危うし!そのまんま知事。
2007年8月21日英霊と祖霊と共に暮らした鎮魂の季節は過ぎていく。
泣き叫ぶ蝉の音量もどぅもトーンが少し落ちてきてる
大音量からいささか交代気味の右翼スピーカーみたいで
姿がまったく無くなった左翼労組スピーカーよりは形がある分まだ季節を残している。
政治状況がそっくりさながら、世間の世相を映している。
護憲勢力の声は聞けず、改憲をときの総理が威高く叫ぶ時期さえきてしまった。
民衆はただただ知らぬ存ぜぬの頬被り、
政治にかかわってろくなためしはない。
世間の憂さは暑気払いと共に祓い関わらず、知らぬが肝心。
大淀川からの花火打ち上げのホテル祭りが土、日と二日続けてあった。
21時からの開演で40分ぐらいで終了ちょうどいい時間帯。
西に橘橋、東に大淀大橋をシルエットの借景に使い、心憎い演出。
夜空一杯に光の織り成す見事な職人技の競演に去り行く季節を惜しんでいる。
日中の暑さが背中にベットリとイヤァ〜に残照として残っている。
彼岸の季節を思わずには入られない。
川の向こうとを繋ぐ橋を深夜、眺めていると不気味さが漂う。
「慕情」のスクリーンはテムズ川の川面から始まった。
愛したバレリーナ・ロバート・テーラーの死人の追憶である。
落語では「たがや」の橋のシーンが騒ぎで明るさがあるが
結果たがやの首は・・お侍の首が・・・首が斬られ・・・ピューとあがる・・
・・・たまや〜〜〜!
凄みをもったブラック・ユーモアは毒気を含んでいる。
向こうから渡ってきた人は、いないもの怖いわ~〜
橋は深夜歩いて渡るにはチョット不気味である。
「柳橋水車図屏風」は長谷川等伯が一派をあげて描いた。
橋を越えると浄土への入り口で左端には宇治橋が描いてある。
橋を越えると平等院である。
異化への入り口。
一家で眺めたるは夢幻の如く幽玄の世界。
大淀川には九つの橋はある。
最古参・橘橋は明治13年、退庵医師・福島邦成が1700円(校長給与10円)を投じて架橋した。
当時は自転車もない頃ゆえ、幅員3,9M幅
通行料は・4厘(うどん一杯分)
牛馬車・1銭2厘
施工者福島をたたえ或いはショノミ歌が残る。
退庵は 大きな橋で 飯を食い
大淀川は4番目に長く107kmの延長。
源流は行ったことがあるが鹿児島県末吉町。
5市16町3村を経て流れ大河となり、日向灘に注ぐ。
橘橋の永久橋は昭和7年62万円で建設された。。
観光客一日5000人で賑わう県庁庁舎は同じ頃70万円で建設された。
橋の東に当時の一部が長塚節の碑と共に保存されている。
一ッ葉大橋933m56年4月
新小戸の橋・・・神橋工事中
小戸の橋503M49年4月
JR僑
大淀大橋499,97m46年3月
橘橋389m54年6月
天満橋607m
高松橋444m57年11月
水管橋
宮崎大橋413m62年
平和台大橋417m平成9年4月
相生橋397m46年3月
有田橋355m63年3月
小戸神社に残る句碑
前の世じゃ(志)しこたまためた 男かな。
日向きうり会は300人を数えた。
丁勘切(ちょかんきろ)日向狂句の別称
(ょかんきろ)はワニを小型化したのに類似の小動物。
日野清吉(1887〜1936)は出は大分、日向を良くした
画家・日野順也は次男
川柳はユーモアセンスの極意が問われるゆえ田舎人には教養経験の点で不利であるか。。
生活のゆとり。赤貧洗うが如しには無理か。
経済・文化は上方。歴史の重みが違う。
「天保山いちびりの会」痛快なる会があったもんだ。」
いちびりとは地方語、方言ゆえ解説で理解がゆくものではないが、ふざけて走り回る事を言うらしい。
大阪港区天保山公園にある山。??地元の方の怪訝な顔が目に浮かぶ。
元は18メートルあったのが削られて4・5メートル。??
「オイッ!」
「なんのはなししてん?」
「??・」
「お山??天保山公園ないに??どこ??」
ただどうであろう。山の高さを話してるゆえ目くそ鼻くそ笑うたとえで大差はない。
この難波根性がいい。
自営業の薬店は不審火で焼失をケセラセラで乗り越えての楽天的発想には頭が下がる。
橋本誠!あんたはえらい!
天保山の絵や説明をありがたく頂き
公園内の周囲を見渡せる丘に登る
天保山より高いゆえ「罪作りの丘」と呼称をつけられたようである。
山頂をめざすため、かけ下る。
(イイデショウ!この表現!やまにのぼるためにかけくだる。)
小さな四角い三角点。そこが天保山山頂。
元旦初日は初日の出登山。生垣しか見えないが「バンザイ!」
シュールでいい。
外にも四季折々の行事。お花見登山・・・
会の行事もいろいろある。最低登山(天保、聖天、帝塚、茶臼、岡山)「なにわ歩ぴにすと」の称号の登山記念。
大阪港駅の反対側に自宅兼事務所では48000の登頂記念証が発行されている。
危機もあった。93年抹消。ようやく復活された。
大阪商魂にスキあり!笑ってるひまあるか!”元お笑い商人。
大阪の商魂を上回らんとするそのまんま教祖の教えはよだき日向人をかなぐりすてさせ、守銭奴にならせつつある。
岡山からかってのツーレロコンビを招いて芸能学校。ラーメン店を中核に目下全国発信に挑戦しようとしている。
あらゆるマスコミが報道を続け下火を知らない。
全国網24時間店舗フアミマーが宮崎フェアーを展開する。
8月21日から9月10日。今日からジャン!
67品目6971店舗42オリジナル食品雑貨書籍を一斉に売り出す。
肉巻きお結び、ジャリパン・・・究極は和牛ステーキ御膳2980円」
マイッタカ!このお値段!
かしわ飯かとカレーもお花を添える。
焼酎も新銘柄「天地神明」神楽酒造
クラッシックなおみやげ・青島せんべいもその中にはある。
地獄の沙汰も金次第。
閻魔様はいまや、円まさま。
祖霊様も慌ててお帰りに成られた忙しきお盆であったことであろう。
仏間に珍しき不思議な味の高級値段なるマンゴーなどもあり
、なんか迎え火を間違ったんじゃないかと思わす末裔の変貌振り。
送り火で早々と、コレジャァもはや住み慣れたるあちらにお帰りのようである。
これ以上金に荒廃すと日向人の気質が疑われよう。
幼児期から東大を目指し官僚登用へまっしぐら。
世界一の官僚制度その統治支配制度の根幹が揺らぎつつある。
異端の芸能界から転進。こともあろうに林野庁長官・通産課長二人の官僚候補を破った。
国家神話の国づくりのお話しの県、神話の国、日本一保守政治意識の県・日向の国でである。
素人政治家が困難なる治世を治めきったら常識の逆転で、国の秩序が持たない。
他県からの嫉妬怨嗟の声は、国家の沽券、威信がかかっている。
かといってこの人気は一過性のものでない。
マスコミ総体を巻き込んでしまっている。
そのまんま東で当選して東国原知事に名前を変えても違和感がない。
東国原知事。東様。知事様・・ついに教祖様に祭り上げられ、そう。
「いッひッ、ひっ、ひッ」
国策捜査しかない。
いい具あうに何かやりだした知事ブレーンの素人集団。
捜査官は尻尾をつかもうと動き出そう。
宮崎トップの逮捕はもう手馴れたもの。
権威をほしいままにした徳川幕府。
吉宗は和歌山からひょんな事から将軍にまで上り詰めてしまった。
ベスト4にスルスル入り込んだ高校野球の佐賀代表みたいなもの。
対抗勢力として庶民人気も絶大なる名古屋尾張の宗春の器量に勝てず、抑えきることで権威を確保した。
御三家ご意見方の水戸にも手を回し、一橋家を通じて吉宗の治世を引き継がせた。
幕末における将軍にまで影響を残した。
田中森一・木村信介等の辣腕弁護士を陣営に持つてるでなし、素手でこの社会に立ち向かわんとしている。
素人のみで実に危ない。
芸能人学校のバックが延岡の一女社長の企業と怪しきもの。
かっての弟弟子がいまだ暴力事件で一種恐喝気味に訴え事を絶やさない。
奥さんとの復縁も進んでいない。
国策捜査官の、てぐすね引いてる姿勢が何時発動するのか。
絶大なる人気で走抜けてるがゆえに危機管理がおざなりに成ってるはずだ。
危うし!スキナシがゆえの危うし!そのまんま知事。!
霊界からのお知らせ?
泣き叫ぶ蝉の音量もどぅもトーンが少し落ちてきてる
大音量からいささか交代気味の右翼スピーカーみたいで
姿がまったく無くなった左翼労組スピーカーよりは形がある分まだ季節を残している。
政治状況がそっくりさながら、世間の世相を映している。
護憲勢力の声は聞けず、改憲をときの総理が威高く叫ぶ時期さえきてしまった。
民衆はただただ知らぬ存ぜぬの頬被り、
政治にかかわってろくなためしはない。
世間の憂さは暑気払いと共に祓い関わらず、知らぬが肝心。
大淀川からの花火打ち上げのホテル祭りが土、日と二日続けてあった。
21時からの開演で40分ぐらいで終了ちょうどいい時間帯。
西に橘橋、東に大淀大橋をシルエットの借景に使い、心憎い演出。
夜空一杯に光の織り成す見事な職人技の競演に去り行く季節を惜しんでいる。
日中の暑さが背中にベットリとイヤァ〜に残照として残っている。
彼岸の季節を思わずには入られない。
川の向こうとを繋ぐ橋を深夜、眺めていると不気味さが漂う。
「慕情」のスクリーンはテムズ川の川面から始まった。
愛したバレリーナ・ロバート・テーラーの死人の追憶である。
落語では「たがや」の橋のシーンが騒ぎで明るさがあるが
結果たがやの首は・・お侍の首が・・・首が斬られ・・・ピューとあがる・・
・・・たまや〜〜〜!
凄みをもったブラック・ユーモアは毒気を含んでいる。
向こうから渡ってきた人は、いないもの怖いわ~〜
橋は深夜歩いて渡るにはチョット不気味である。
「柳橋水車図屏風」は長谷川等伯が一派をあげて描いた。
橋を越えると浄土への入り口で左端には宇治橋が描いてある。
橋を越えると平等院である。
異化への入り口。
一家で眺めたるは夢幻の如く幽玄の世界。
大淀川には九つの橋はある。
最古参・橘橋は明治13年、退庵医師・福島邦成が1700円(校長給与10円)を投じて架橋した。
当時は自転車もない頃ゆえ、幅員3,9M幅
通行料は・4厘(うどん一杯分)
牛馬車・1銭2厘
施工者福島をたたえ或いはショノミ歌が残る。
退庵は 大きな橋で 飯を食い
大淀川は4番目に長く107kmの延長。
源流は行ったことがあるが鹿児島県末吉町。
5市16町3村を経て流れ大河となり、日向灘に注ぐ。
橘橋の永久橋は昭和7年62万円で建設された。。
観光客一日5000人で賑わう県庁庁舎は同じ頃70万円で建設された。
橋の東に当時の一部が長塚節の碑と共に保存されている。
一ッ葉大橋933m56年4月
新小戸の橋・・・神橋工事中
小戸の橋503M49年4月
JR僑
大淀大橋499,97m46年3月
橘橋389m54年6月
天満橋607m
高松橋444m57年11月
水管橋
宮崎大橋413m62年
平和台大橋417m平成9年4月
相生橋397m46年3月
有田橋355m63年3月
小戸神社に残る句碑
前の世じゃ(志)しこたまためた 男かな。
日向きうり会は300人を数えた。
丁勘切(ちょかんきろ)日向狂句の別称
(ょかんきろ)はワニを小型化したのに類似の小動物。
日野清吉(1887〜1936)は出は大分、日向を良くした
画家・日野順也は次男
川柳はユーモアセンスの極意が問われるゆえ田舎人には教養経験の点で不利であるか。。
生活のゆとり。赤貧洗うが如しには無理か。
経済・文化は上方。歴史の重みが違う。
「天保山いちびりの会」痛快なる会があったもんだ。」
いちびりとは地方語、方言ゆえ解説で理解がゆくものではないが、ふざけて走り回る事を言うらしい。
大阪港区天保山公園にある山。??地元の方の怪訝な顔が目に浮かぶ。
元は18メートルあったのが削られて4・5メートル。??
「オイッ!」
「なんのはなししてん?」
「??・」
「お山??天保山公園ないに??どこ??」
ただどうであろう。山の高さを話してるゆえ目くそ鼻くそ笑うたとえで大差はない。
この難波根性がいい。
自営業の薬店は不審火で焼失をケセラセラで乗り越えての楽天的発想には頭が下がる。
橋本誠!あんたはえらい!
天保山の絵や説明をありがたく頂き
公園内の周囲を見渡せる丘に登る
天保山より高いゆえ「罪作りの丘」と呼称をつけられたようである。
山頂をめざすため、かけ下る。
(イイデショウ!この表現!やまにのぼるためにかけくだる。)
小さな四角い三角点。そこが天保山山頂。
元旦初日は初日の出登山。生垣しか見えないが「バンザイ!」
シュールでいい。
外にも四季折々の行事。お花見登山・・・
会の行事もいろいろある。最低登山(天保、聖天、帝塚、茶臼、岡山)「なにわ歩ぴにすと」の称号の登山記念。
大阪港駅の反対側に自宅兼事務所では48000の登頂記念証が発行されている。
危機もあった。93年抹消。ようやく復活された。
大阪商魂にスキあり!笑ってるひまあるか!”元お笑い商人。
大阪の商魂を上回らんとするそのまんま教祖の教えはよだき日向人をかなぐりすてさせ、守銭奴にならせつつある。
岡山からかってのツーレロコンビを招いて芸能学校。ラーメン店を中核に目下全国発信に挑戦しようとしている。
あらゆるマスコミが報道を続け下火を知らない。
全国網24時間店舗フアミマーが宮崎フェアーを展開する。
8月21日から9月10日。今日からジャン!
67品目6971店舗42オリジナル食品雑貨書籍を一斉に売り出す。
肉巻きお結び、ジャリパン・・・究極は和牛ステーキ御膳2980円」
マイッタカ!このお値段!
かしわ飯かとカレーもお花を添える。
焼酎も新銘柄「天地神明」神楽酒造
クラッシックなおみやげ・青島せんべいもその中にはある。
地獄の沙汰も金次第。
閻魔様はいまや、円まさま。
祖霊様も慌ててお帰りに成られた忙しきお盆であったことであろう。
仏間に珍しき不思議な味の高級値段なるマンゴーなどもあり
、なんか迎え火を間違ったんじゃないかと思わす末裔の変貌振り。
送り火で早々と、コレジャァもはや住み慣れたるあちらにお帰りのようである。
これ以上金に荒廃すと日向人の気質が疑われよう。
幼児期から東大を目指し官僚登用へまっしぐら。
世界一の官僚制度その統治支配制度の根幹が揺らぎつつある。
異端の芸能界から転進。こともあろうに林野庁長官・通産課長二人の官僚候補を破った。
国家神話の国づくりのお話しの県、神話の国、日本一保守政治意識の県・日向の国でである。
素人政治家が困難なる治世を治めきったら常識の逆転で、国の秩序が持たない。
他県からの嫉妬怨嗟の声は、国家の沽券、威信がかかっている。
かといってこの人気は一過性のものでない。
マスコミ総体を巻き込んでしまっている。
そのまんま東で当選して東国原知事に名前を変えても違和感がない。
東国原知事。東様。知事様・・ついに教祖様に祭り上げられ、そう。
「いッひッ、ひっ、ひッ」
国策捜査しかない。
いい具あうに何かやりだした知事ブレーンの素人集団。
捜査官は尻尾をつかもうと動き出そう。
宮崎トップの逮捕はもう手馴れたもの。
権威をほしいままにした徳川幕府。
吉宗は和歌山からひょんな事から将軍にまで上り詰めてしまった。
ベスト4にスルスル入り込んだ高校野球の佐賀代表みたいなもの。
対抗勢力として庶民人気も絶大なる名古屋尾張の宗春の器量に勝てず、抑えきることで権威を確保した。
御三家ご意見方の水戸にも手を回し、一橋家を通じて吉宗の治世を引き継がせた。
幕末における将軍にまで影響を残した。
田中森一・木村信介等の辣腕弁護士を陣営に持つてるでなし、素手でこの社会に立ち向かわんとしている。
素人のみで実に危ない。
芸能人学校のバックが延岡の一女社長の企業と怪しきもの。
かっての弟弟子がいまだ暴力事件で一種恐喝気味に訴え事を絶やさない。
奥さんとの復縁も進んでいない。
国策捜査官の、てぐすね引いてる姿勢が何時発動するのか。
絶大なる人気で走抜けてるがゆえに危機管理がおざなりに成ってるはずだ。
危うし!スキナシがゆえの危うし!そのまんま知事。!
霊界からのお知らせ?
千の風にのって
2007年8月22日「秘話」は瀬戸内寂聴85歳の作品。
立ち読みでさえ気付く驚くほどの知識に圧倒される
「能」を大成した世阿弥をテーマに躍動する生命を描いた。
50歳で仏門に入った己の悟りの境地を世阿弥を通じて
凡人に知らせてくれる。
人間の生命はいつの世も現在の同じ関係を繰り返す。
「輪廻転生」
現実を超えた遠い過去未来を繰り返している。
解けない課題であるが時間空間は数学の集合論でもある。
解きようによっては解ける哲学の要諦。
存在と時間を考える学問だからである。
存在の先にある消滅。
日々周りで死は起こっているが自分とは関係ない出来事、ひとさまのこと。。
いつかお迎えが来るのに全く死を信じていない。
夢物語でしかない。
生命は老いて死ぬのが、例外たる事故死を除いての道理。
老いて肉体活動を停止する。
若い人には前提の老いがないからわからない。
俗に歯目マラ、順次訪れると古老は笑いを交え解いて聞かせる。
せきやんは完全に老いの域、
友人たる上司と、もめただけでも下歯が折れた。
それがそこに留まらず、下の歯の抜けが上に伝播。
上が抜けようとしている。
これじやぁ争闘一つできない。
もっとも自分の辞書には暴力は無いので無縁である。
ただ、年甲斐も無く40数年ぶりの禁を破ったのは同じ人から3度目で言われ無き暴力を
止めんがため。
後ろから忍び寄って後頭部急所はいけない。
ましてや虐めはいけない。
事故と老いが要の歯をやってしまった。
老いは怖い。もう死がそこまで来ている。
「死」について老壮青少、オレまだだ・・
誰も信じたがらない。
人生の味わいの弱さでもある。
あの世はあるのか。
「千の風になって」が爆発的ヒットである。
秋川雅史が正調で歌い紅白後にメジャーと成った。
訳詞作曲・芥川賞作家新井満
5年前北海道の駒ヶ岳に別荘を買った。
静けさの中に命の風を聞き分けた。
自然は沈黙しない。
命のざわめき命の音で満ち溢れている。
ところが5年前の台風で非難しようにも林道は倒木で動けなくなった。
カーネション農家が自分の被害はさておきチエンソーで不通の道路を開通させてくれ
家族、自分自身が助かっただけでなく、もっと大きい収穫、心が癒された。
友人・川上耕の妻桂子48才で亡くなった。
追悼の詩集を作った中に西洋の誌で作者不詳があった。
12行ほどの誌である。
誌の中の言ってる事。
命は死をもってしても終わらない。・・・
風雨星鳥・・・様々に再生してさらに生きつづける
そのように死を享受することで悲しみが癒される。
もう一度生きてみよう。
この誌に接した人の偽らざる気持ち。
南風椎(はえしい)が寄せていた誌である、
作曲訳詞に取り組むが何年たってもできない。
佐渡地震でも現地で遭遇した。
北海道のカーネーションを千本贈った。
元気が出た感謝の声が聞けた。
a thousand winds
呻吟がウソのように解けた。
平成15年夏、天声人語がとりあげる。
天声人語は杉村楚人冠が名づけたコラム。
最近は文章の質の高さは読売、数奇者は日経編集手帳の方に軍配を上げる。
ただ、これは詳しく書かれヒットであった。
9.11追悼、マリリンモンロー25周年、ハワード・ホークスの葬儀とこの誌が捧げられていた。
世間の見方さえ変えた。
大家族主義が無くなり家から死の匂いが消え、或いは医療制度の完備で病院死となっている。
身近な人の死の別れがない世間ができている。
ここに一考を与える世相を照らした。
「千の風にのって」
お墓が見直されてきた。
詩のヒットは肉体は焼かれても魂はどうやら残ると共通意識の確認作業であるのか。
多神教の持つ民族の宗教観とフイットした。
想念と読んだのは文学者石原慎太郎で死後に働く想念もありうるはずである。と主張する。
日本人の誰もがもつ単純なる宗教感の確認復活である。
昨日この季節ゆえ橋のことに書いたのもそうである。
日常生活の心のひだには無常観が漂う宗教理念。
262文字般若心経の教える人生の極意究極の人生とは何か。
生老病死の確認であり、そこからくる悟りの境地の生きぬく信念の矜持である。
世阿弥はこの世とあの世を繋いだ「夢幻能」を考案した。
幽霊を主人公にした。能はそれで現在も続き時代の流れから生き残った。
あの退屈する芸が(笑)生き残ってるのはそこにある。
ただ、千年前、世阿弥より400年前に源氏物語は六条御息所でそれを描いていた。
源氏の正妻・葵が身ごもり、女の情念は嫉妬して生霊となり、散々苦しめる。
六条御息所の想念の所産、
ただ救いはあった。
葵のところで焚かれた護摩のにおいが六条御息所の着物、髪に染み付いている。
宗教が心を正してくれ、救ってくれたのである。
どうにもテーマは耳なし芳一の体ごとに書かれたお経のお話しのご利益話と通じている。
12歳でその才能を見出され栄華を極めた世阿弥も足利義教の恨みをかい、72歳で佐渡に流される。
世阿弥は生涯その地で暮らし81歳まで生きる。
作家・瀬戸内寂聴はそこに色を添えて世阿弥を描いた。
恨み言一つ残さず悠々駘蕩。金島書のみを残した。
織田信長は幸若の「敦盛」の能生で語られる。
桶狭間、本能寺で舞ったとも伝えらる。
人生五十年〜〜。下天のうちに比ぶれば〜〜夢幻の如くなり。
一度生を受け滅せぬもののあるべきか。
これぞ菩薩の種ならむ。これぞ菩薩の種なる。
生命の再生に賭け、生に執着せず清く現世を諦めて次の生に期待を込める。
為政者・信長の卓見。
沖縄では祖霊が危機一髪生命を救った
62年前に十二分死んでるではないかと言う事か。
同社の飛行機は5000機あり4・6秒に一回離着陸を繰り返しているという。
空での移動は常にリスクとの裏返し。
生死を一瞬に感じさせないのが救いか。
鉄の塊が空を飛ぶ道理がない。
霊能者流行の世相であるが不安の裏返しでもあろう。
前世に関する意識を人間はもてない。
それにしても新鮮味のない新内閣。
建設大臣のみは公明留任と早々に決定している。
ご本尊様の相当のご利益があるもんだ。
あやかりたい。蚊帳つりたい。
抹香臭い季節が続いている。
列島の瑞穂の民族には鎮魂の季節が続く。
暑さ盛りの中の涼しさ。
実に不思議な国である。
あっ!トンボ・・・せんそさま・・
立ち読みでさえ気付く驚くほどの知識に圧倒される
「能」を大成した世阿弥をテーマに躍動する生命を描いた。
50歳で仏門に入った己の悟りの境地を世阿弥を通じて
凡人に知らせてくれる。
人間の生命はいつの世も現在の同じ関係を繰り返す。
「輪廻転生」
現実を超えた遠い過去未来を繰り返している。
解けない課題であるが時間空間は数学の集合論でもある。
解きようによっては解ける哲学の要諦。
存在と時間を考える学問だからである。
存在の先にある消滅。
日々周りで死は起こっているが自分とは関係ない出来事、ひとさまのこと。。
いつかお迎えが来るのに全く死を信じていない。
夢物語でしかない。
生命は老いて死ぬのが、例外たる事故死を除いての道理。
老いて肉体活動を停止する。
若い人には前提の老いがないからわからない。
俗に歯目マラ、順次訪れると古老は笑いを交え解いて聞かせる。
せきやんは完全に老いの域、
友人たる上司と、もめただけでも下歯が折れた。
それがそこに留まらず、下の歯の抜けが上に伝播。
上が抜けようとしている。
これじやぁ争闘一つできない。
もっとも自分の辞書には暴力は無いので無縁である。
ただ、年甲斐も無く40数年ぶりの禁を破ったのは同じ人から3度目で言われ無き暴力を
止めんがため。
後ろから忍び寄って後頭部急所はいけない。
ましてや虐めはいけない。
事故と老いが要の歯をやってしまった。
老いは怖い。もう死がそこまで来ている。
「死」について老壮青少、オレまだだ・・
誰も信じたがらない。
人生の味わいの弱さでもある。
あの世はあるのか。
「千の風になって」が爆発的ヒットである。
秋川雅史が正調で歌い紅白後にメジャーと成った。
訳詞作曲・芥川賞作家新井満
5年前北海道の駒ヶ岳に別荘を買った。
静けさの中に命の風を聞き分けた。
自然は沈黙しない。
命のざわめき命の音で満ち溢れている。
ところが5年前の台風で非難しようにも林道は倒木で動けなくなった。
カーネション農家が自分の被害はさておきチエンソーで不通の道路を開通させてくれ
家族、自分自身が助かっただけでなく、もっと大きい収穫、心が癒された。
友人・川上耕の妻桂子48才で亡くなった。
追悼の詩集を作った中に西洋の誌で作者不詳があった。
12行ほどの誌である。
誌の中の言ってる事。
命は死をもってしても終わらない。・・・
風雨星鳥・・・様々に再生してさらに生きつづける
そのように死を享受することで悲しみが癒される。
もう一度生きてみよう。
この誌に接した人の偽らざる気持ち。
南風椎(はえしい)が寄せていた誌である、
作曲訳詞に取り組むが何年たってもできない。
佐渡地震でも現地で遭遇した。
北海道のカーネーションを千本贈った。
元気が出た感謝の声が聞けた。
a thousand winds
呻吟がウソのように解けた。
平成15年夏、天声人語がとりあげる。
天声人語は杉村楚人冠が名づけたコラム。
最近は文章の質の高さは読売、数奇者は日経編集手帳の方に軍配を上げる。
ただ、これは詳しく書かれヒットであった。
9.11追悼、マリリンモンロー25周年、ハワード・ホークスの葬儀とこの誌が捧げられていた。
世間の見方さえ変えた。
大家族主義が無くなり家から死の匂いが消え、或いは医療制度の完備で病院死となっている。
身近な人の死の別れがない世間ができている。
ここに一考を与える世相を照らした。
「千の風にのって」
お墓が見直されてきた。
詩のヒットは肉体は焼かれても魂はどうやら残ると共通意識の確認作業であるのか。
多神教の持つ民族の宗教観とフイットした。
想念と読んだのは文学者石原慎太郎で死後に働く想念もありうるはずである。と主張する。
日本人の誰もがもつ単純なる宗教感の確認復活である。
昨日この季節ゆえ橋のことに書いたのもそうである。
日常生活の心のひだには無常観が漂う宗教理念。
262文字般若心経の教える人生の極意究極の人生とは何か。
生老病死の確認であり、そこからくる悟りの境地の生きぬく信念の矜持である。
世阿弥はこの世とあの世を繋いだ「夢幻能」を考案した。
幽霊を主人公にした。能はそれで現在も続き時代の流れから生き残った。
あの退屈する芸が(笑)生き残ってるのはそこにある。
ただ、千年前、世阿弥より400年前に源氏物語は六条御息所でそれを描いていた。
源氏の正妻・葵が身ごもり、女の情念は嫉妬して生霊となり、散々苦しめる。
六条御息所の想念の所産、
ただ救いはあった。
葵のところで焚かれた護摩のにおいが六条御息所の着物、髪に染み付いている。
宗教が心を正してくれ、救ってくれたのである。
どうにもテーマは耳なし芳一の体ごとに書かれたお経のお話しのご利益話と通じている。
12歳でその才能を見出され栄華を極めた世阿弥も足利義教の恨みをかい、72歳で佐渡に流される。
世阿弥は生涯その地で暮らし81歳まで生きる。
作家・瀬戸内寂聴はそこに色を添えて世阿弥を描いた。
恨み言一つ残さず悠々駘蕩。金島書のみを残した。
織田信長は幸若の「敦盛」の能生で語られる。
桶狭間、本能寺で舞ったとも伝えらる。
人生五十年〜〜。下天のうちに比ぶれば〜〜夢幻の如くなり。
一度生を受け滅せぬもののあるべきか。
これぞ菩薩の種ならむ。これぞ菩薩の種なる。
生命の再生に賭け、生に執着せず清く現世を諦めて次の生に期待を込める。
為政者・信長の卓見。
沖縄では祖霊が危機一髪生命を救った
62年前に十二分死んでるではないかと言う事か。
同社の飛行機は5000機あり4・6秒に一回離着陸を繰り返しているという。
空での移動は常にリスクとの裏返し。
生死を一瞬に感じさせないのが救いか。
鉄の塊が空を飛ぶ道理がない。
霊能者流行の世相であるが不安の裏返しでもあろう。
前世に関する意識を人間はもてない。
それにしても新鮮味のない新内閣。
建設大臣のみは公明留任と早々に決定している。
ご本尊様の相当のご利益があるもんだ。
あやかりたい。蚊帳つりたい。
抹香臭い季節が続いている。
列島の瑞穂の民族には鎮魂の季節が続く。
暑さ盛りの中の涼しさ。
実に不思議な国である。
あっ!トンボ・・・せんそさま・・
あやかりたいビル・ゲイツ経済
2007年8月23日どうにかアメリカ発信の経済動乱は収まりつつあるようだ。
株価も1万5900円で自立反発の粋にとどめ、下落のドル=115円に止まった。
住宅貸付制度の焦げ付きで破綻さえ見えてきたゆえの行動であった。
何回かのシグナルがあったのでショックは少なかったと見える。
これもスミスの解く、見えざる手なんであろうか。
日本の経済政策は政治不信としてグローバル化に焦点が当てられようとしている。
田舎と都市、富裕層と貧困層らの解消としての再配分制度。
小泉改革でほとんどが改革の名で壊されつつある。
まさに自民党をぶっ潰したわけである。
党がつぶれるのは別として国家はそうは行かない。
早急に三位一体改革の補助金制度を見直さなければ自治体は持たない。
科学技術立国の国。
25年間で理科の教育時間は約4割減。
予算はこの10年で35億円が13億円の理科教育費
小泉改革後の義務教育現場の自治体が教育費を削ってるからだ。
三位一体改革で減った予算の福祉介護に回してるからワリを食っている。
教員の理科授業について6割が自信がないと言わせせしめている。
教材費不足からでもある。22日新聞での本村有希子記者のリポートにある。
イングランド銀行が今年に出した新札にアダム・スミスが登場。
国富論ゆえ230年前の人が今日的意義を評価されてる証左である。
アダムスミスが理想とした市場が実現!とビルゲイツ未来を語るで著書が言う。
「物を売り交換し投資し値切り新製品に目を留め議論し新しい人々と出会い、暇をつぶすことになる。」
「分業が確立すると全員が交換によって生活するようになりある意味で商人になる」
ネットに参加してオークション、仮想商店、資産運用を日常化している人々が増えている。
急ピッチでひとつの市場になろうとしている。
国境を越える資本は過去10年で三倍になった。OECDの推計である。
インド東欧世界経済の統合で実行労働力は4倍になった。
市場が地球規模になり中国の半分以上インドIT産業の売上の2/3は多国籍企業が担う。
71年の36年前ニクソンがドルと金の交換停止を発表世界が震撼した。
金と結びついた不動のドルが固定相場でリンクしたブレトン・ウッズ体制の崩壊。
通貨は変動相場制になった。
経済界の激震である。
延岡の地で新聞記事をそのままにガリを切り、ビラを配った。
価値の尺度の変化はリスク、チャンスをもたらした。
新しく投機やリスクヘッジを促した。
72年には穀物の先物取り引きがシカゴに登場。。
世界経済の金融化の背中を押した。
インテルが日本製電卓にMPUを組み込んだ。
MPUなくしてパソコンの歴史もネット社会も生まれなかった。
一体化した経済の負の一面が噴出している。混乱の真夏経済。ファンド資本主義。
アダムスミスは述べる。
食事ができるのは肉屋や酒屋やパン屋が博愛心を発揮するからでなく
自分の利益を追求するからだ。
ただ、フェアープレイに反する行為を許さない。とも解く。
市場での何でもありは許さない。
然しイカロスの翼のような紙幣の力で空中を飛ぶようになると
金貨や銀貨という堅固な道を歩んでる場合と比べると
国の商業と産業は盛んになるであろう。
ただ、全く安全であるといえなくなることを認識しておくべきだ。
情報化金融化の経済はギリシャ神話のイカロスのリスクを常に負う。
スリリングナ経済でチャンス、リスクで楽しかろうが殆どのあやかれない
国民生活はどうなっていくのか。
安倍総理は何の処方箋も示してないで、ほほ被り。
内閣改造の問題ではない。
ようは経済政策の変更である。
国家の隅々を見計らった勝手の政策の見直しだ。
佐賀北のように満塁ホーマーは望めないが確実に駒は進められる。
法人化に向けて苦節8ヶ月がようやく見えてきだした。
よくも辛抱できたものである。
株価も1万5900円で自立反発の粋にとどめ、下落のドル=115円に止まった。
住宅貸付制度の焦げ付きで破綻さえ見えてきたゆえの行動であった。
何回かのシグナルがあったのでショックは少なかったと見える。
これもスミスの解く、見えざる手なんであろうか。
日本の経済政策は政治不信としてグローバル化に焦点が当てられようとしている。
田舎と都市、富裕層と貧困層らの解消としての再配分制度。
小泉改革でほとんどが改革の名で壊されつつある。
まさに自民党をぶっ潰したわけである。
党がつぶれるのは別として国家はそうは行かない。
早急に三位一体改革の補助金制度を見直さなければ自治体は持たない。
科学技術立国の国。
25年間で理科の教育時間は約4割減。
予算はこの10年で35億円が13億円の理科教育費
小泉改革後の義務教育現場の自治体が教育費を削ってるからだ。
三位一体改革で減った予算の福祉介護に回してるからワリを食っている。
教員の理科授業について6割が自信がないと言わせせしめている。
教材費不足からでもある。22日新聞での本村有希子記者のリポートにある。
イングランド銀行が今年に出した新札にアダム・スミスが登場。
国富論ゆえ230年前の人が今日的意義を評価されてる証左である。
アダムスミスが理想とした市場が実現!とビルゲイツ未来を語るで著書が言う。
「物を売り交換し投資し値切り新製品に目を留め議論し新しい人々と出会い、暇をつぶすことになる。」
「分業が確立すると全員が交換によって生活するようになりある意味で商人になる」
ネットに参加してオークション、仮想商店、資産運用を日常化している人々が増えている。
急ピッチでひとつの市場になろうとしている。
国境を越える資本は過去10年で三倍になった。OECDの推計である。
インド東欧世界経済の統合で実行労働力は4倍になった。
市場が地球規模になり中国の半分以上インドIT産業の売上の2/3は多国籍企業が担う。
71年の36年前ニクソンがドルと金の交換停止を発表世界が震撼した。
金と結びついた不動のドルが固定相場でリンクしたブレトン・ウッズ体制の崩壊。
通貨は変動相場制になった。
経済界の激震である。
延岡の地で新聞記事をそのままにガリを切り、ビラを配った。
価値の尺度の変化はリスク、チャンスをもたらした。
新しく投機やリスクヘッジを促した。
72年には穀物の先物取り引きがシカゴに登場。。
世界経済の金融化の背中を押した。
インテルが日本製電卓にMPUを組み込んだ。
MPUなくしてパソコンの歴史もネット社会も生まれなかった。
一体化した経済の負の一面が噴出している。混乱の真夏経済。ファンド資本主義。
アダムスミスは述べる。
食事ができるのは肉屋や酒屋やパン屋が博愛心を発揮するからでなく
自分の利益を追求するからだ。
ただ、フェアープレイに反する行為を許さない。とも解く。
市場での何でもありは許さない。
然しイカロスの翼のような紙幣の力で空中を飛ぶようになると
金貨や銀貨という堅固な道を歩んでる場合と比べると
国の商業と産業は盛んになるであろう。
ただ、全く安全であるといえなくなることを認識しておくべきだ。
情報化金融化の経済はギリシャ神話のイカロスのリスクを常に負う。
スリリングナ経済でチャンス、リスクで楽しかろうが殆どのあやかれない
国民生活はどうなっていくのか。
安倍総理は何の処方箋も示してないで、ほほ被り。
内閣改造の問題ではない。
ようは経済政策の変更である。
国家の隅々を見計らった勝手の政策の見直しだ。
佐賀北のように満塁ホーマーは望めないが確実に駒は進められる。
法人化に向けて苦節8ヶ月がようやく見えてきだした。
よくも辛抱できたものである。
天正遣欧少年使節
2007年8月24日講演会「そして少年は海を渡った」に参加した。
終演の主催者の方のご挨拶にはビックリ。
知人ゆえとホンの先日書いた生活助力を頂いたお布施をおもい複雑で泪した。
これじゃぁ〜天下を取って、野垂れ死にした日本一の弓取り三位入道義祐ジャン!
郷土史を講演するのはその郷里の出身者でないと微妙なる温度差が出るのではなかろうか。
23日14;00〜16;00「天正遣欧少年使節のお話し」である。
講師はミッション系高校日向学院(瓢箪から・・ナントカデ、甲子園に一度いっております)
高校の先生。語る口調、快活さからしてどう見ても○西の人
負けたまけたノ第八連隊、の県出身と思われる。??どこ?
同じ8でも大違いの、勝った勝ったの八路軍。??どこ?
よって主人公入る部分までに伊東マンショはほとんど出てこない。
誰の何の講演会なの。
それも中間を超えてる時間帯で10分の休憩があるのと質問の時間さえ含まっている。
時間配分が悪かったのこの上もない。
「質問を受けます3〜4名」も一人のみ。
これが又長く、質問者も再質問までする知ったかぶり。
「千々岩ミゲが一人がキリスト教を捨てる=棄教したが影響はどうであったか」
「大友有馬大村九州大名での力、格式のちがいが・・・」
多くの人いっぱいしゃべらせなきゃぁ〜。
「3〜4名守れ!」「出来ぬならいうな!」
喋らしてガス抜きしてやらないと評判は取れない。
50名ちゅ18名は市外から西都、日南とずいぶんの時間を割いておみえだ。
郷土史の研究は、吾こそが先生!勇んで参加しておられる。
証拠にこれまで最高の50名もの席が埋まっている。
しゃべらせてあげないとかわいそうジャン!
参加者が30代後半ぐらいの先生とは、一回り上の年齢か。
なんかそっくり政治を写してる安倍信三状態。
切り口上が長すぎた。
行程の説明に時間をとりすぎた。
おそらくこの方、何処にも現地踏査をしておられない。
行ったことも無いのに途中の寄港地のことを解説できなかろう。
それに挑むから、勢い文献紹介となる。
喜望峰からポルトガルまで一気に休まず6ヶ月航海。
食料は生きた鳥等を食べた。
水が腐って大変であった。
「魚を釣ったり楽しんだ」
・・・
「オイ!おい!」
講談師、見てきたようなウソをいい。
よって、知らぬがゆえの知ったかぶりで長くなる。
文献から引っ張ってくるし一般教養のユリウス暦グレコリイ暦の差などどうでもいいんだ!
天正10年正月28日1582年2月20日長崎を出て
天正18年6月20日、18年1591年7月21日。帰還。
それにミステリー・ゾーンたる大友宗麟のニセの花押。
北海道大学高橋弘文の問い合わせたら2〜3週間でマカオにつく。
出航は季節風頼みの1年一回
航行中は体を縛り付ける
マラッカは80ヶ国語が喋られていた。
コチンの都市。
ゴア重要拠点でエオーロッパの都市ほど栄えてた。いまは廃墟・・らしい。
「おい!おい!残ってれば世界遺産であろうよ。」
説明が無かったけど「壁が残ってて聖地扱い」ではあるようだ。
せきやんだってしってま〜す
大体知ってて新規知識無しで復讐な時間。
主役ヴァリアーノ船から降り、マカオに残り、メスキータがローマに行く。
東インド巡査使の仕事の命令があったから。
世界の支配者ゆえ地中海からローマをめざさづ、スペイン経緯。。
フェリペ二世に王者へ挨拶がいるのでマドリード経由となった。
謁見して20日後に亡くなる新教皇を決める
「コンクラーベ」
煙突の煙を見ている。
グレイゴリウス13世からベネジェクト16世に換わるのを見た。
二箇所遠回りをしている。
コインブラ=大学地下に眠ってる人。
エボラ=マンショの洗礼名の人
キリスト教会とバテレン追放令
3隻に1隻沈む航海術の頃の全員安全に帰ってきた。
企画者は誰か。
ヴァリニヤーノが計画した
遣欧使節の目的
日本人を見てもらう。
ローマを見て行った日本人に語らせる
経済的援助
伊東家の系図を使っての説明。
オレだって誰だってやってます。
ただ、大友と伊東を並べては工夫があった。
ただ、マンショが大友家と血のつながりが無いのを
証明するだけで参加者は憤懣やり方ない。
系図は伊東マンショの基本です。
じゃ〜〜ブログ掲載してみろ!
なんだと〜〜
売り言葉に買い言葉。!
じゃぁ〜〜
どうだ〜〜
家継___ 祐家_祐親_祐通・河津三郎_祐成・曽我十郎
│ │時致・曽我五郎
│
│祐継_祐経_祐時_│祐明(田島氏祖)
│祐氏(長倉氏祖)_________________________________
│祐光_____祐宗_ 貞祐_祐持__氏祐(祐重)|__
│祐景(門川氏祖) │ 都於郡初代1 2 | │
│祐頼(木脇氏祖) │祐範_祐ひろ │
______________________________________________________________│
│ 3 4
│__ 祐安_祐立_ 祐武___祐家
│ │ │5
│祐宗 祐賀 │祐堯___
│
│祐郡
一条中納言房基│__阿喜多│ │松寿院 │
宗麟の妹│ │_│12 │
│ │義賢 │
│三女 │ │ │ 飫肥2
│男子桐局11│ │祐憲 │_祐慶
│祐家 │8 __義益│ │ │
│5 6 7 │祐充 │ 飫肥1 │
│祐堯_│祐国 _│伊祐_│10 │_祐兵_____│
│ │ │ │義祐 │_女高城殿
│祐郡 │祐邑 │祐梁 │祐吉9│_女早世
│ │ │祐安 │_女昭覚院早世
│祐夏 │祐武_│ │_町ノ上 _虎松
│ ││右衛門佐 │ │_虎千代麿 マンショ
│ │_ │___│_虎次郎 ジエスト
│祐岑___祐峰__│祐生 __祐青 │_虎亀
│ │
│一海 黒貫寺住職 │_左兵衛佐
│大賢 興禅寺住職 │_祐明
2時間聞いてて新規の知識取得ほとんど「0」は本から仕入れた知識で」喋られたから。
。
23日地元紙に門川で急須の一部が見つかったと一面にカラーで報じられた。
展示は古代日向展の二階広間。
講演会は同じ2階の視聴覚室。
ところが50名のうち誰も見られないで帰られた。
講師の郷土愛がないゆえ伊東マンショの説明が欠けてるからだ。
或いは講師の先生が伊東史=日向史を知られないからだ。
偶然に同じ日、同じ場所で伊東家の出城から
高級なる出土品があったニュースが生かされてない。
神がくれた偶然のプレゼントも使われないでは何にも成らぬ。
せっかくの手作り系図見ていただきたい。
ここの発掘現場は伊東の出城で、初代は祐景(門川氏祖) の領地である。
外に佐土原、祐明(田島氏祖)、祐氏(長倉氏祖)、祐頼(木脇氏祖)も同じころ日向に下向してきた。
ただ、伊東本家の祐光は下向せず代官任せ、都於郡初代は祐持のときである。
そのときの中央情勢は南北朝に分かれ 楠政成の忠君愛国、勤皇が尊ばれる。
さきに下向した伊東家は南朝方皇族方についた。
ところが本家は武家の北朝方、いわゆる足利尊氏の味方である。
北朝VS南朝に分かれての骨肉の争い。
伊東家の血の呪いである。
伊東家は島津家も凌ぐ勢いであり、262年間日向を治めてきたが、
内部紛争で島津に負けた面がある。
だいたい、源氏は争いが耐えない。
将軍家も三代で血が途絶えた。身内同士の争い公暁がそうであり、実朝がそうであった。
頼朝の妻の政子が実家北条家よりに動いたからである。
腹をいためた我が子さえ殺害に荷担するにいたっては言語道断。
結果家臣団の風紀も乱れてくる。
伊東家の祖・工藤(伊東)祐経は領地を巡り、祐通・河津三郎、を殺害する。
ところが富士の裾野の牧狩りのとき、祐成・曽我十郎、時致・曽我五郎から敵討ちをされてしまう。
忠臣蔵、高田馬場ともども不名誉な三大敵討ちに名を連ねてしまった。
綾の地は、伊東家48城で伊東家への一番の忠臣である。
その綾の地で仇として打った曽我兄弟の踊りが伝統芸として今をも伝わるのである。
借金に夜逃げの村がアイデア町長郷田実の力で全国に誇れる村になった
全国町村会長の名誉をも勤めた。
娘さんは地元で自然綾を守ることに奔走されている郷田薬店、
隣接の郷土お昼の店で心からのおもてなしにまい進。
ご主人の東大卒の県庁マンは技術者。
伊東家の生き様と、曽我兄弟の厚き心を今に矜持しておられる。
本家たる都於郡城が復元されてないのに綾の城は立派に甦っている。
史実に忠実で今はやりに「ウソッぱち」の天守閣等はない
時代背景からして山城である。粗末な城の時代である。
その象徴的綾村のところにはこの人情の熱き血がなさせたご利益であろう。
郷土史にはそこに生活する人の郷土愛いがいる。
活版印刷機を持ち帰ったとか、秀吉の前で楽器演奏したとか、
功績を参加者と確認し合にゃぁ〜
選挙応援演説みたいなものリップサービス「0」じゃぁ地元では評判でぬですぞ~。せんせい!
教壇に立ってる山口の息子大丈夫なんだろうな~~
演題テーマそして少年は海を渡ったは日本人論にもなんにでも仕える。
ありがとうございました。
官邸のホームページに出てるそうで知りませんでした。
さすが物知り。慇懃無礼との言葉もあろう。
「ならぬそこにに治れ!打ち首!」
「しからばなんにんうみをわたった?」
「よめいでございます。」
「よめいとな。じゃぁ〜いきてつかわそう」
「しらをきるでない!」
「しらはきっておりません、キリシタンゆえじゅじをきっております」
おあついようで ・・・・
終演の主催者の方のご挨拶にはビックリ。
知人ゆえとホンの先日書いた生活助力を頂いたお布施をおもい複雑で泪した。
これじゃぁ〜天下を取って、野垂れ死にした日本一の弓取り三位入道義祐ジャン!
郷土史を講演するのはその郷里の出身者でないと微妙なる温度差が出るのではなかろうか。
23日14;00〜16;00「天正遣欧少年使節のお話し」である。
講師はミッション系高校日向学院(瓢箪から・・ナントカデ、甲子園に一度いっております)
高校の先生。語る口調、快活さからしてどう見ても○西の人
負けたまけたノ第八連隊、の県出身と思われる。??どこ?
同じ8でも大違いの、勝った勝ったの八路軍。??どこ?
よって主人公入る部分までに伊東マンショはほとんど出てこない。
誰の何の講演会なの。
それも中間を超えてる時間帯で10分の休憩があるのと質問の時間さえ含まっている。
時間配分が悪かったのこの上もない。
「質問を受けます3〜4名」も一人のみ。
これが又長く、質問者も再質問までする知ったかぶり。
「千々岩ミゲが一人がキリスト教を捨てる=棄教したが影響はどうであったか」
「大友有馬大村九州大名での力、格式のちがいが・・・」
多くの人いっぱいしゃべらせなきゃぁ〜。
「3〜4名守れ!」「出来ぬならいうな!」
喋らしてガス抜きしてやらないと評判は取れない。
50名ちゅ18名は市外から西都、日南とずいぶんの時間を割いておみえだ。
郷土史の研究は、吾こそが先生!勇んで参加しておられる。
証拠にこれまで最高の50名もの席が埋まっている。
しゃべらせてあげないとかわいそうジャン!
参加者が30代後半ぐらいの先生とは、一回り上の年齢か。
なんかそっくり政治を写してる安倍信三状態。
切り口上が長すぎた。
行程の説明に時間をとりすぎた。
おそらくこの方、何処にも現地踏査をしておられない。
行ったことも無いのに途中の寄港地のことを解説できなかろう。
それに挑むから、勢い文献紹介となる。
喜望峰からポルトガルまで一気に休まず6ヶ月航海。
食料は生きた鳥等を食べた。
水が腐って大変であった。
「魚を釣ったり楽しんだ」
・・・
「オイ!おい!」
講談師、見てきたようなウソをいい。
よって、知らぬがゆえの知ったかぶりで長くなる。
文献から引っ張ってくるし一般教養のユリウス暦グレコリイ暦の差などどうでもいいんだ!
天正10年正月28日1582年2月20日長崎を出て
天正18年6月20日、18年1591年7月21日。帰還。
それにミステリー・ゾーンたる大友宗麟のニセの花押。
北海道大学高橋弘文の問い合わせたら2〜3週間でマカオにつく。
出航は季節風頼みの1年一回
航行中は体を縛り付ける
マラッカは80ヶ国語が喋られていた。
コチンの都市。
ゴア重要拠点でエオーロッパの都市ほど栄えてた。いまは廃墟・・らしい。
「おい!おい!残ってれば世界遺産であろうよ。」
説明が無かったけど「壁が残ってて聖地扱い」ではあるようだ。
せきやんだってしってま〜す
大体知ってて新規知識無しで復讐な時間。
主役ヴァリアーノ船から降り、マカオに残り、メスキータがローマに行く。
東インド巡査使の仕事の命令があったから。
世界の支配者ゆえ地中海からローマをめざさづ、スペイン経緯。。
フェリペ二世に王者へ挨拶がいるのでマドリード経由となった。
謁見して20日後に亡くなる新教皇を決める
「コンクラーベ」
煙突の煙を見ている。
グレイゴリウス13世からベネジェクト16世に換わるのを見た。
二箇所遠回りをしている。
コインブラ=大学地下に眠ってる人。
エボラ=マンショの洗礼名の人
キリスト教会とバテレン追放令
3隻に1隻沈む航海術の頃の全員安全に帰ってきた。
企画者は誰か。
ヴァリニヤーノが計画した
遣欧使節の目的
日本人を見てもらう。
ローマを見て行った日本人に語らせる
経済的援助
伊東家の系図を使っての説明。
オレだって誰だってやってます。
ただ、大友と伊東を並べては工夫があった。
ただ、マンショが大友家と血のつながりが無いのを
証明するだけで参加者は憤懣やり方ない。
系図は伊東マンショの基本です。
じゃ〜〜ブログ掲載してみろ!
なんだと〜〜
売り言葉に買い言葉。!
じゃぁ〜〜
どうだ〜〜
家継___ 祐家_祐親_祐通・河津三郎_祐成・曽我十郎
│ │時致・曽我五郎
│
│祐継_祐経_祐時_│祐明(田島氏祖)
│祐氏(長倉氏祖)_________________________________
│祐光_____祐宗_ 貞祐_祐持__氏祐(祐重)|__
│祐景(門川氏祖) │ 都於郡初代1 2 | │
│祐頼(木脇氏祖) │祐範_祐ひろ │
______________________________________________________________│
│ 3 4
│__ 祐安_祐立_ 祐武___祐家
│ │ │5
│祐宗 祐賀 │祐堯___
│
│祐郡
一条中納言房基│__阿喜多│ │松寿院 │
宗麟の妹│ │_│12 │
│ │義賢 │
│三女 │ │ │ 飫肥2
│男子桐局11│ │祐憲 │_祐慶
│祐家 │8 __義益│ │ │
│5 6 7 │祐充 │ 飫肥1 │
│祐堯_│祐国 _│伊祐_│10 │_祐兵_____│
│ │ │ │義祐 │_女高城殿
│祐郡 │祐邑 │祐梁 │祐吉9│_女早世
│ │ │祐安 │_女昭覚院早世
│祐夏 │祐武_│ │_町ノ上 _虎松
│ ││右衛門佐 │ │_虎千代麿 マンショ
│ │_ │___│_虎次郎 ジエスト
│祐岑___祐峰__│祐生 __祐青 │_虎亀
│ │
│一海 黒貫寺住職 │_左兵衛佐
│大賢 興禅寺住職 │_祐明
2時間聞いてて新規の知識取得ほとんど「0」は本から仕入れた知識で」喋られたから。
。
23日地元紙に門川で急須の一部が見つかったと一面にカラーで報じられた。
展示は古代日向展の二階広間。
講演会は同じ2階の視聴覚室。
ところが50名のうち誰も見られないで帰られた。
講師の郷土愛がないゆえ伊東マンショの説明が欠けてるからだ。
或いは講師の先生が伊東史=日向史を知られないからだ。
偶然に同じ日、同じ場所で伊東家の出城から
高級なる出土品があったニュースが生かされてない。
神がくれた偶然のプレゼントも使われないでは何にも成らぬ。
せっかくの手作り系図見ていただきたい。
ここの発掘現場は伊東の出城で、初代は祐景(門川氏祖) の領地である。
外に佐土原、祐明(田島氏祖)、祐氏(長倉氏祖)、祐頼(木脇氏祖)も同じころ日向に下向してきた。
ただ、伊東本家の祐光は下向せず代官任せ、都於郡初代は祐持のときである。
そのときの中央情勢は南北朝に分かれ 楠政成の忠君愛国、勤皇が尊ばれる。
さきに下向した伊東家は南朝方皇族方についた。
ところが本家は武家の北朝方、いわゆる足利尊氏の味方である。
北朝VS南朝に分かれての骨肉の争い。
伊東家の血の呪いである。
伊東家は島津家も凌ぐ勢いであり、262年間日向を治めてきたが、
内部紛争で島津に負けた面がある。
だいたい、源氏は争いが耐えない。
将軍家も三代で血が途絶えた。身内同士の争い公暁がそうであり、実朝がそうであった。
頼朝の妻の政子が実家北条家よりに動いたからである。
腹をいためた我が子さえ殺害に荷担するにいたっては言語道断。
結果家臣団の風紀も乱れてくる。
伊東家の祖・工藤(伊東)祐経は領地を巡り、祐通・河津三郎、を殺害する。
ところが富士の裾野の牧狩りのとき、祐成・曽我十郎、時致・曽我五郎から敵討ちをされてしまう。
忠臣蔵、高田馬場ともども不名誉な三大敵討ちに名を連ねてしまった。
綾の地は、伊東家48城で伊東家への一番の忠臣である。
その綾の地で仇として打った曽我兄弟の踊りが伝統芸として今をも伝わるのである。
借金に夜逃げの村がアイデア町長郷田実の力で全国に誇れる村になった
全国町村会長の名誉をも勤めた。
娘さんは地元で自然綾を守ることに奔走されている郷田薬店、
隣接の郷土お昼の店で心からのおもてなしにまい進。
ご主人の東大卒の県庁マンは技術者。
伊東家の生き様と、曽我兄弟の厚き心を今に矜持しておられる。
本家たる都於郡城が復元されてないのに綾の城は立派に甦っている。
史実に忠実で今はやりに「ウソッぱち」の天守閣等はない
時代背景からして山城である。粗末な城の時代である。
その象徴的綾村のところにはこの人情の熱き血がなさせたご利益であろう。
郷土史にはそこに生活する人の郷土愛いがいる。
活版印刷機を持ち帰ったとか、秀吉の前で楽器演奏したとか、
功績を参加者と確認し合にゃぁ〜
選挙応援演説みたいなものリップサービス「0」じゃぁ地元では評判でぬですぞ~。せんせい!
教壇に立ってる山口の息子大丈夫なんだろうな~~
演題テーマそして少年は海を渡ったは日本人論にもなんにでも仕える。
ありがとうございました。
官邸のホームページに出てるそうで知りませんでした。
さすが物知り。慇懃無礼との言葉もあろう。
「ならぬそこにに治れ!打ち首!」
「しからばなんにんうみをわたった?」
「よめいでございます。」
「よめいとな。じゃぁ〜いきてつかわそう」
「しらをきるでない!」
「しらはきっておりません、キリシタンゆえじゅじをきっております」
おあついようで ・・・・
追悼 松形祐堯
2007年8月25日この何日か歯痛から来る微熱で辛い日々が続いている。
あの争闘で即一本、グラついてたので二本目が自然抜歯。
そして三本目である。
思い出してしまう。なんか後ろが怖い。トラウマ。
「コラッ!斎十!」後頭部いきなりは殺人予備罪ぞ!
常人にあるまじき行為。強制隔離。
セロトニンかノルアドレナリンの出過ぎじゃぁないの。
老いては静かにすごさねば。
40年もの矜持してきた防御であろうと非暴力の「禁」を破り!
生きる気概もしない。
ボルタリンかオレンジ色の粉薬、抗生物質一服落ちてないものか。
痛いの〜イタイノ!〜〜〜〜飛んでいけ!
確実に老いは「死」に向かっていっている。
「天正遣欧少年使節」の調査はいろいろと発展する。
日向における伊東家支配の242年間の都於郡時代
伊東家繁栄の基礎になった二人の武将がいる。
5代祐堯(1445年頃)と10代三位入道祐義である。
祐堯は都於郡大安寺に眠り、祐義は飫肥報恩寺に墓がある。
三位入道祐義は義益に家督を譲ったが
病死するので再度当主に帰らなければならなかった。
これはいけない。都於郡時代伊東家を滅ぼした。
小泉純一郎が再度総理になるようなもの。
就任の暁には再度米国に日本の財産を売り渡そう。
赤字でなく優等生官立企業たる郵便350兆円を米国に献じた人である。
マスコミが持ち上げただけで実際改革等何もやっていない。
赤字国債は100兆以上も増えている。
田舎切り捨て、弱者冷遇、都会や地位のある人のみ優先サル政治であった。。
三位入道祐義の代で一度滅んだ伊東家は息子祐兵が苦難の末飫肥に伊東家を再興する。
日南・飫肥に再興して幕末まで続く、改易の御取り潰しは数知れないが、
御家再興は、外に例を見ない貴重な封建時代のことである。
国家危急存亡のとき、日露戦争の終結交渉のとき、
米国ポーツマスにおける日本側全権小村寿太郎を生み出し国家に恩返しをした。。
松形祐堯元知事が(89歳)逝去した。
6期24年も知事を勤めるものは今後日本には出ては来まい。
初出馬は参議院のイスを狙い自民党公認でJA宮崎の無所属・坂元親男と戦い負けた。
そのまんま知事旋風が続いているが、そういえば、このときの選挙がきっかけでもある。
この保守の県で自民党が選挙で初めて敗北するレコードで大騒ぎであった。
ただ、すぐ、現職知事の逮捕の激震が走り79年8月の出直し選挙で初当選し、
03年8月まで6期24年間務めた。神様がついている。
松形「祐堯」=スケタカと読む。
名前がこの伊東家の基礎を気付いた「祐堯」と同じである。
「たゆたえども沈まず」は平成18年地元紙の連載を元に書かれた。
実に140回(平成18年3・4〜7・20)にわたり松形祐尭
の自分史。平成18年19月20日発行。宮日出版部の手になる。
多くの人が手がけるご時世の個人史を本には嫌がった。ただ、
「個人史が増えているのは頼もしいことである。」
と語っている。
平成15年苗字の新聞の本では1万14のなかに松は80ぐらいあるが
松形はなく珍しい苗字。
三郎左衛門重時が祖。
関東の八平一族で川越重頼の第四子。
道家の養子になり「松方」「松形」と称した
重時が桝形城主であったから桝形ともいう。
桝形城は川崎市多摩生田、専修大学生田校舎あたりのようだ。
初代藩主島津忠久に従い西下する。
一族は日置郡、日向、飯野に住んだ。
飯野城主は島津義弘。
飫肥から移ってきていた藩主・義久の弟
伊東家が島津に滅ぼされていくきっかけを作ったのは
飯野川の戦い。=木崎原の合戦の島津の大将。
熱い盛りの6月の行軍ゆえ休んでの水浴中の伊東軍を襲った急襲が功を奏した。
伊東家はこの戦いの敗北で48の城が次々に落ち、日向を去ることになる。
記録では伊東方死者5百余人、島津方300人。
「これまで」と弓を捨て馬から下り、衆寡敵せず恭順した武士がいた。
しんがりを勤めていた柚木崎丹後守正家である。
ところが殺気立ってるゆえ義弘は馬上から槍で討ち果たした。
これを悔やみ城下に遺児を住まわせ家臣・松形の養子にした。
その後伊東家より松形家は養子をとった。
その飯野城主義弘から小姓に取り立てられる。
飯野城主義弘はつわもので幾多の戦歴がある。
大軍の九州の覇者・大友宗麟を破った切原川の戦い。
朝鮮出兵の異国人との戦い
名高い西軍で敗北のとき、関ヶ原の家康めがけ「島津敵中突破」は語り草。
秀吉軍総大将秀長24万と寄異にも同じ場所の切原川の日本一を賭けたたたかい。
松形家は伊東と島津の両方の血をひいているが代々伊東家の「祐」を名にもってきた。
島津家の家臣なのに宿敵伊東家を名乗ってるわけだ。
「祐」は神の下す助け
「堯」は高い、豊か
「祐堯」は幼少の頃「堯」だけのたかしと呼ばれた。
ただ「祐」は「祐堯」の代で終わった。
松形祐堯の子・長男には万年暦から「恭知」キミトミと命名した。
代々続いた「祐」に特別な思いはないという。
曽祖父祐高は明治十年西南戦争では戸長をしてたゆえもあり薩軍に荷担しなく、官軍。
ところが因縁である。
飯野池島地区の井関補修請負の帰り木崎原での反省会、飲ん方。
あの伊東家の滅ぶきっかけの古戦場跡の場所である。
そこにかねてから付け狙ッてた薩軍がきた。
にげれば逃げおおせたようであるが捕獲された。
吉松町の川内川に引きずりだされ惨殺。
「しばらくまってくだされ!」
「おじけづいたか」
「髪が乱れていては切りにくかろう」
曽祖父祐高54歳である。
立て看板が出た。
「このものは官に通じた敵であるからここをとおるとき、この手製ノコで一つひいてとおるべし」
松形家墓地合祀のときも建立時のまま墓は残した。
総理大臣の松方正義も墓参に来ている。
「義信院釈西玄居士」
座右の銘「誠実」「至誠」は曽祖父の生き様。
伊東家の滅ぶ戦のあった飯野村原田大正7年2月26日に生まれた。
9人兄弟、父は宮大農をでて、教壇に立った。
母方は井尻家という大地主。
あの宮崎一の金満家・高城町後藤家と比べられる豪商。
その外孫第一号ゆえ井尻家で可愛がられた。
先祖を尊び人をいたわり神の恵みに感謝を教えられた。
知事選に出るときは日銀森永貞一郎に相談した。
郷土の偉人先輩である。
季誌に歌ってfくれた人がいる。
天に通づ 松の林は まっすぐに続き
枯るるなし
人のこころざしが香りたつまで
悠久の森。25世紀の森
平成元年4月8日綾町県有林に誕生した。
カヤの木千本を植樹。
直径1,2、高さ25Mが伐期、600億円になる。。
カプセルは500年後に開封。
県旗、県勢データー、教科書1月8日の新聞。
県民各位に次ぐ知事のメッセージ。
木簡に書いた。
「ナント・・カイタノ・・」
内容を明かすことは出来ない
昭和29年名古屋営林署に赴任。
伊東正義局長。
昭和31年〜34年に青森県庁
はじめての県庁出向で騒がれた。
知事は津島文冶。修治の兄である??
「分家除籍」「鎌倉で未遂」のときは身元引受人。
太宰は24年入水自殺で期日はたってたし、知事と太宰論を議論をすることも無かったらしい。
屏風山払い下げを実現した。
「砂を治め農地を拓く」
揮毫した記念碑が立っている。
5月にリンゴの花が咲く。
南国育ちが北に向かう。
世相は皮肉にも三橋美智也のブーム。東北を題材がヒット
「リンゴ村から」「愛ちゃんはお嫁に」「早く帰ってこ」
リンゴは明治8年(1875年)士族授産で栽培者は士族で促進され作られた。
青森現存する最古のリンゴ園「紅紋」「祝」
リンゴの父外崎嘉七。
徳島には39年41年。スダチに似たカボスを推奨した。
44年46年熊本営林局長。
宮崎市長の陳情案件阿波木ヶ原公園を実現させた。
宮崎の実業家・後藤良則橘百貨店社長とは裁判1歩手間にまでなった。
綾の後藤所有地3000haと双石山の国有林の等価交換
双石山を守る会が結成された。せきやんも闘った。
加江田1440ha自然休養林として残った。後藤には大口市で了解願った。
清武、綾の国有林払い下げもやめてもらった。
シーガイヤでは末節を汚した。
100億円の基金を作り援助したが結果倒産して米禿げタカファンド。
リップ・ウッドに200億円で投売り。
3200億円もかかってるのにである。
公的資金投入もされてるのにである。
も少し積み足し県有にすればよかったのかもしれない。
せきやんも県庁移転などを提案したものであった。
ほんと「祐堯」という字は書きずろうございまして
悩ませましたものでした。
覚えてます・・・せきやん・・・
安らかにお眠りください。
あの争闘で即一本、グラついてたので二本目が自然抜歯。
そして三本目である。
思い出してしまう。なんか後ろが怖い。トラウマ。
「コラッ!斎十!」後頭部いきなりは殺人予備罪ぞ!
常人にあるまじき行為。強制隔離。
セロトニンかノルアドレナリンの出過ぎじゃぁないの。
老いては静かにすごさねば。
40年もの矜持してきた防御であろうと非暴力の「禁」を破り!
生きる気概もしない。
ボルタリンかオレンジ色の粉薬、抗生物質一服落ちてないものか。
痛いの〜イタイノ!〜〜〜〜飛んでいけ!
確実に老いは「死」に向かっていっている。
「天正遣欧少年使節」の調査はいろいろと発展する。
日向における伊東家支配の242年間の都於郡時代
伊東家繁栄の基礎になった二人の武将がいる。
5代祐堯(1445年頃)と10代三位入道祐義である。
祐堯は都於郡大安寺に眠り、祐義は飫肥報恩寺に墓がある。
三位入道祐義は義益に家督を譲ったが
病死するので再度当主に帰らなければならなかった。
これはいけない。都於郡時代伊東家を滅ぼした。
小泉純一郎が再度総理になるようなもの。
就任の暁には再度米国に日本の財産を売り渡そう。
赤字でなく優等生官立企業たる郵便350兆円を米国に献じた人である。
マスコミが持ち上げただけで実際改革等何もやっていない。
赤字国債は100兆以上も増えている。
田舎切り捨て、弱者冷遇、都会や地位のある人のみ優先サル政治であった。。
三位入道祐義の代で一度滅んだ伊東家は息子祐兵が苦難の末飫肥に伊東家を再興する。
日南・飫肥に再興して幕末まで続く、改易の御取り潰しは数知れないが、
御家再興は、外に例を見ない貴重な封建時代のことである。
国家危急存亡のとき、日露戦争の終結交渉のとき、
米国ポーツマスにおける日本側全権小村寿太郎を生み出し国家に恩返しをした。。
松形祐堯元知事が(89歳)逝去した。
6期24年も知事を勤めるものは今後日本には出ては来まい。
初出馬は参議院のイスを狙い自民党公認でJA宮崎の無所属・坂元親男と戦い負けた。
そのまんま知事旋風が続いているが、そういえば、このときの選挙がきっかけでもある。
この保守の県で自民党が選挙で初めて敗北するレコードで大騒ぎであった。
ただ、すぐ、現職知事の逮捕の激震が走り79年8月の出直し選挙で初当選し、
03年8月まで6期24年間務めた。神様がついている。
松形「祐堯」=スケタカと読む。
名前がこの伊東家の基礎を気付いた「祐堯」と同じである。
「たゆたえども沈まず」は平成18年地元紙の連載を元に書かれた。
実に140回(平成18年3・4〜7・20)にわたり松形祐尭
の自分史。平成18年19月20日発行。宮日出版部の手になる。
多くの人が手がけるご時世の個人史を本には嫌がった。ただ、
「個人史が増えているのは頼もしいことである。」
と語っている。
平成15年苗字の新聞の本では1万14のなかに松は80ぐらいあるが
松形はなく珍しい苗字。
三郎左衛門重時が祖。
関東の八平一族で川越重頼の第四子。
道家の養子になり「松方」「松形」と称した
重時が桝形城主であったから桝形ともいう。
桝形城は川崎市多摩生田、専修大学生田校舎あたりのようだ。
初代藩主島津忠久に従い西下する。
一族は日置郡、日向、飯野に住んだ。
飯野城主は島津義弘。
飫肥から移ってきていた藩主・義久の弟
伊東家が島津に滅ぼされていくきっかけを作ったのは
飯野川の戦い。=木崎原の合戦の島津の大将。
熱い盛りの6月の行軍ゆえ休んでの水浴中の伊東軍を襲った急襲が功を奏した。
伊東家はこの戦いの敗北で48の城が次々に落ち、日向を去ることになる。
記録では伊東方死者5百余人、島津方300人。
「これまで」と弓を捨て馬から下り、衆寡敵せず恭順した武士がいた。
しんがりを勤めていた柚木崎丹後守正家である。
ところが殺気立ってるゆえ義弘は馬上から槍で討ち果たした。
これを悔やみ城下に遺児を住まわせ家臣・松形の養子にした。
その後伊東家より松形家は養子をとった。
その飯野城主義弘から小姓に取り立てられる。
飯野城主義弘はつわもので幾多の戦歴がある。
大軍の九州の覇者・大友宗麟を破った切原川の戦い。
朝鮮出兵の異国人との戦い
名高い西軍で敗北のとき、関ヶ原の家康めがけ「島津敵中突破」は語り草。
秀吉軍総大将秀長24万と寄異にも同じ場所の切原川の日本一を賭けたたたかい。
松形家は伊東と島津の両方の血をひいているが代々伊東家の「祐」を名にもってきた。
島津家の家臣なのに宿敵伊東家を名乗ってるわけだ。
「祐」は神の下す助け
「堯」は高い、豊か
「祐堯」は幼少の頃「堯」だけのたかしと呼ばれた。
ただ「祐」は「祐堯」の代で終わった。
松形祐堯の子・長男には万年暦から「恭知」キミトミと命名した。
代々続いた「祐」に特別な思いはないという。
曽祖父祐高は明治十年西南戦争では戸長をしてたゆえもあり薩軍に荷担しなく、官軍。
ところが因縁である。
飯野池島地区の井関補修請負の帰り木崎原での反省会、飲ん方。
あの伊東家の滅ぶきっかけの古戦場跡の場所である。
そこにかねてから付け狙ッてた薩軍がきた。
にげれば逃げおおせたようであるが捕獲された。
吉松町の川内川に引きずりだされ惨殺。
「しばらくまってくだされ!」
「おじけづいたか」
「髪が乱れていては切りにくかろう」
曽祖父祐高54歳である。
立て看板が出た。
「このものは官に通じた敵であるからここをとおるとき、この手製ノコで一つひいてとおるべし」
松形家墓地合祀のときも建立時のまま墓は残した。
総理大臣の松方正義も墓参に来ている。
「義信院釈西玄居士」
座右の銘「誠実」「至誠」は曽祖父の生き様。
伊東家の滅ぶ戦のあった飯野村原田大正7年2月26日に生まれた。
9人兄弟、父は宮大農をでて、教壇に立った。
母方は井尻家という大地主。
あの宮崎一の金満家・高城町後藤家と比べられる豪商。
その外孫第一号ゆえ井尻家で可愛がられた。
先祖を尊び人をいたわり神の恵みに感謝を教えられた。
知事選に出るときは日銀森永貞一郎に相談した。
郷土の偉人先輩である。
季誌に歌ってfくれた人がいる。
天に通づ 松の林は まっすぐに続き
枯るるなし
人のこころざしが香りたつまで
悠久の森。25世紀の森
平成元年4月8日綾町県有林に誕生した。
カヤの木千本を植樹。
直径1,2、高さ25Mが伐期、600億円になる。。
カプセルは500年後に開封。
県旗、県勢データー、教科書1月8日の新聞。
県民各位に次ぐ知事のメッセージ。
木簡に書いた。
「ナント・・カイタノ・・」
内容を明かすことは出来ない
昭和29年名古屋営林署に赴任。
伊東正義局長。
昭和31年〜34年に青森県庁
はじめての県庁出向で騒がれた。
知事は津島文冶。修治の兄である??
「分家除籍」「鎌倉で未遂」のときは身元引受人。
太宰は24年入水自殺で期日はたってたし、知事と太宰論を議論をすることも無かったらしい。
屏風山払い下げを実現した。
「砂を治め農地を拓く」
揮毫した記念碑が立っている。
5月にリンゴの花が咲く。
南国育ちが北に向かう。
世相は皮肉にも三橋美智也のブーム。東北を題材がヒット
「リンゴ村から」「愛ちゃんはお嫁に」「早く帰ってこ」
リンゴは明治8年(1875年)士族授産で栽培者は士族で促進され作られた。
青森現存する最古のリンゴ園「紅紋」「祝」
リンゴの父外崎嘉七。
徳島には39年41年。スダチに似たカボスを推奨した。
44年46年熊本営林局長。
宮崎市長の陳情案件阿波木ヶ原公園を実現させた。
宮崎の実業家・後藤良則橘百貨店社長とは裁判1歩手間にまでなった。
綾の後藤所有地3000haと双石山の国有林の等価交換
双石山を守る会が結成された。せきやんも闘った。
加江田1440ha自然休養林として残った。後藤には大口市で了解願った。
清武、綾の国有林払い下げもやめてもらった。
シーガイヤでは末節を汚した。
100億円の基金を作り援助したが結果倒産して米禿げタカファンド。
リップ・ウッドに200億円で投売り。
3200億円もかかってるのにである。
公的資金投入もされてるのにである。
も少し積み足し県有にすればよかったのかもしれない。
せきやんも県庁移転などを提案したものであった。
ほんと「祐堯」という字は書きずろうございまして
悩ませましたものでした。
覚えてます・・・せきやん・・・
安らかにお眠りください。
こなた〜〜あさしょ〜〜りゅ〜う
2007年8月26日地方歴史ではブログカウンターが上がらない。
歴史上の人物は出てこないので興味ないからだろう。
好事家のオタク雑誌・歴史読本でさえ同じ傾向なんだろうな。
そうなるとスポーツ新聞、東スポネタに限る。
まえにこのブログではモンゴルでのビジネスを書いたが共通、一般化されだした。、
ワイドショウーねたは朝青龍らしい。
NHK大河ドラマは未だ出演者を巡って話題を提供する力を持つ。長寿番組。
第一回は確か忠臣蔵「おのおのがた・・」
長谷川一夫のセリフが一斉を風靡した。
歴史ものであるが地方の歴史は二度記憶にあるだけだ。
日本橋、兜町に首塚があるので地方ではないか。
「平将門」と毛利元就、堺屋太一原作であったか首里王朝を描いた黄金の日々。
「利家とまつ」の松島奈々子もおめでたでマスコミ^人気は続いている。
次回の作品がクランクインに入った
13代将軍の妻を描いた天障院篤子。
早速ヒロイン宮崎ちゃんが入籍だの難だので放送開始前から話題である。
幕末幕府の知恵どころは俗に言う四賢公・島津斉彬・伊達宗城・山内蓉堂・福井松平春獄
にあった。将軍が病弱であった故でもある。
やめろ!に本人のみがやめない権力求心力のない安倍総理みたいなもの。
そこで一計を案じて斉彬は娘を養子にし皇族の養子として格式を合わせて、まんまと将軍の妻とさせた。
愛国の情がなければ単なる謀略。
井伊直弼が大老となり四賢公も粛清。
地方紙はどうしてもNHKの立場上やはり視聴率もあり、メジャーではない。
中央紙をやっとれば人気視聴率無くとも問題にならないので安易な番組でローカルな人物は登場しない。
奥羽平定の歴史が良くわかった。将門
天皇側近であった大内家が家老陶の謀反で当主を変えさせられ毛利に敗れる過程は下克上そのもの。
地方紙史も面白い。
お付き合いくだされ、日向史=伊東家の歴史。
ただ今日はカウンター・アップねらいネタ。
大方の予想を反して一転「実質廃業の2場所出場停止」がモンゴルいきのようだ。だだっ子が勝った。
何故母国での治療に変わるのか。
協会には弱みがあるようだ。
即帰国が30日とささやかに協会は信念を通した。
大ちゃん高砂師匠も米ビツを諦め、無双山のときの親方決断の廃業届みたいにやったらどうか。
伝統を守り通したと相撲人気が出てこよう。
世の中「凛」としなきゃぁ〜
日本のトップが選挙で負けても政治責任感じてない秩序壊れてる時節柄。
小沢に至って脳死状態といわせしめてもなんら反応もない。
大体せきやんのこの年代許せないことがある。
弟子たる朝青龍が住んでるマンションに
何故親方がノコノコ出かけていくのか。
呼びださんかい!部屋まで。
現に1/8依頼の引きこもりからでたらココンとこホテル住まい。
家から出られないほどの落ち込みようはウソじゃん!
ホテルを早く引き払いマンションに帰れ!ウソつき仮病たれ!
講演会のタニマチが来ると親方は追い出されタニマチと朝青龍のみがお話しを続けている。
どうなってるの。
講談漫才落語やいけばな俳句短歌文学各種のスポーツ・・
日本の受け継がれてきた芸術の域の文化は根本は同じ。
師匠と弟子。
弟子が高邁なる外国の大学を出てる有名人であろうと
どんなに出世しようと弟子は師匠を超えることは出来ない。
不文律のの絶対正義。
弟子師匠の関係は不動である。
じゃぁ〜そのまんま知事はたけし師匠をたけし軍団を馬鹿にして態度変えてるかッ〜〜ノ!。
お笑い界から地方政治に転じて成功しつつあるだけだ。
フライデー襲撃を命じられば、総領弟子仕方ない!
が唯一とおる不条理の関係の世界
良しきにつけ悪しきにつけ師匠あっての今である。
師匠と弟子はどうゆう人生の浮沈があろうと普遍の真理の関係である。
ある意味両親より大事である。
それが日本に伝わる文化の基本である。
実に現代社会から見れば息苦しかろう。
師匠は大関どまりでオレは超えたる横綱。
モンゴル力士の先輩ともめたときも同じ論理であった。
横綱なら何でもありみたいである。
師匠がわからないようだ。
恥がわからないようだ。
不肖の弟子がわからないようだ。
その社会にいる資格なし。やめろ!相撲界!
髷げは飾りか!太刀持ちの刀で切腹しろ!
武士道ぞ!
チャンチャラおかし!モンゴリアン!
瑞穂の国の武士支配を含めた民族総体の文化ぞ!
ショー的要素の格闘技に行け!この世界に留まるの無理である。
ハワイ力士たちは素直に準直に理解に勤めようと泣きながら精進した。
それが微塵も見られなく、弟子へ格下へのあるまじき暴力事件。
しきたりの美たる相撲をどきたなくした張本人である。
ただ、どうであろう。
大学生活を謳歌されてるお三味線をやっておられる愛読してるブログの方
ならご理解いただけよう。
ところでその朝青龍も八百長を週刊誌に告発されてからおかしくなった。
週間新潮である。
このジャンルはもともと週間ポストのモチネタであったはずだが、何かあったのか。
週間ポストは相撲協会の恥部を最初に暴いた。
ところが平成8年5月3日第14弾で突如ストップした。
それは記事ネタ源の根拠を失ったからである。
取材人の悔しさがこの田舎の日向の地まで聞こえてきそうである。
平成8年4月14日午前4時45分
ぶちかましの突貫小僧・関脇・高鉄山=大鳴門親方がこの世から急遽去った。
板井、維新力を育てた部屋親方である。
奇妙なことに同日同病院で同じ病名で怪死した人がいる。
愛知県豊明市藤田保健衛生大学大学病院でである。
実は大鳴門親方は平成7年1月廃業している。
借金清算のために親方株を横綱三重の海=武蔵川親方に売買した。3億円である。
世間相場では売買は2千万〜3千万と税務方役所も含めて常識化してたのが表に出た。
栃錦、若乃花時代の鬼の若乃花さえ相続税で騒がれたのもこれらが発覚しだしてからのことだ。
廃業するにあたり陣幕親方が発起人で送別会を開いてやろうと言うことになった。
ところが陣幕親方が引き受けなかった
そこで送別会拒否に橋本が激怒し、暴露記事になった。と見られている。
橋本は琴登、の四股名のお相撲さんであった。
橋本誠一郎として北の富士後援会副会長を勤めていた人である。
その橋本誠一郎55歳
平成8年4月14日午後7時48分愛知県豊明市大学病院で肺炎で逝去。
「二人まとめて消された。」
口封じ、毒ガス・・
週間ポスト連載中の渦中の人であった。
それも外国人メヂアまで知れ渡り
外国人特派員協会で「麻薬と力士」で会見する矢先の出来事が加わる。
手記はいろいろ教え記事になった。
注射なる相撲業界用語が日常用語になった。
金の醜聞、年寄り株売買の脱税・・・
三重の海=武蔵川親方が3億円で親方株を譲って欲しいとなった。
手付けに9千万払うから日暮里の部屋まで来てくれ。
帯封のついたものと輪ゴムで束にしてあるもとある。
税金対策である。
通常2千万と書く念書もしきたり通り作成。
記事は外にもいろいろあった
平成8年2月16日
暴力団との黒い交際、マリファナ八百長=注射
平成8年2月2日
八百長相撲には関わってる人が多い。
北の海、時津風=豊山
伊勢ヶ浜=大関清国
高砂=関脇富士錦佐渡ヶ嶽横砂=琴桜
みなやってます。
45年1月場所北の富士が玉の島が転んで優勝で綱取り。
平成2年7月場所旭富士が千代の富士がころんで優勝横綱
2000万円が動いたと盆を果たしたので語る。
12日前にゴルフをしてたのに病死死亡である。
4月6日急遽体調の不調で入院。
4月10日橋本入院。死因は二人同じ肺炎??
だが、死後の病理解剖は行われていない。
奇怪な事件は謎。
二人の無念は晴れることはない。怨霊となり相撲協会をおおい囲む。
一転帰国の裏にはモンゴル政治家小泉や森たちの暗躍さえv感じるが真相はいかほどか。
スパッ!と斬れば人気復活、新潮との裁判の、八百長問題も解決するのだが。
北の海では所詮無理か。
小池百合子がなぜ大臣を降りるのか。
ドロ船政権だから将来に向けて降りたが得。そんなはずはない。
ライス・マダムなる名で、強気の米国に斬りこみで生き残りを賭けただけに怪しい。
どうもCIAに狙われたからではないのか。
日本の政治利権構造は公共事業をもってなっていた。
田中角栄の敷いた政治システムである。
それが初めて崩れたのが小泉政治であった。
培われてきた補助金再配分システムでの富の分配機構を変えたのである。
政治が混沌としているはずである。
壊した小泉はいいが、誰が新たにどのような形で構築するのか。
手を上げたのは安倍グループ
これが、政治理念を戦前回帰の軍事に極端に頼るやり方にした。
最たるものが憲法改正である。
美しい国なるカムフラージュの美辞麗句を金科玉条にしていたが、メッキはすぐに剥げた。
今後使わないらしい。
再チャレンジといいナント目標がクルクル変わることか。
議論の府・国会は強行採決の繰り返し。
国会システムも国民生活システムもすっかり疲弊し果てている。
国家利権は経世会から清和会。
露骨な利権は防衛費用にまつわる物が現存する。
MDシステムにすでに5500億円支出済み。さらに1兆円。
次期主力戦闘機FX、次期戦略輸送機CX併せて計1兆円
在日再編負担金3兆円。
空母艦載機がないからとのことで移転先が宙に浮いている。
夜間離着陸訓練場の沖縄からの移転はどこになるのか。
新田原空軍基地を抱える日向の国は空を見上げ戦々恐々。
安倍総理はお膝元、山口県岩国市を狙った。
市民は反対の市長を選挙で選んだ。
周防の国は憂国の情の市民が遠い祖先のDNAを受け継いでいる。
久間初代大臣が示したのは馬毛島、五島列島、鹿児島と長崎である。
これではとスキャンダル、対米国失言を利用して直接権力の座からは降ろされたがカムフラージュに過ぎない。
政治的影響力は大きく温存されている。
もちろん手法からして経世会出身。
それもあっての天敵ゆえ攻撃の的にはなってたが墓穴を掘った失言問題。
ただ本当の理由はそんなもんジャァない。防衛利権からである。
当面駐機させる基地が無いので難色で逃げ切るのか。
五島列島はすでに先行買収されている、酷
いのは、馬毛島、
86年の平和相互銀行問題は2百数十億でまとめた。この土地が絡んでである。
竹下登は仲介の労で多額の謝礼がいったことだろう。
何故せきやんそういうのか。
だって考えたらおかしいでしょう。
金屏風、平和相銀、田舎の右翼皇民党ほめ殺しと一連の流れが報道されたではないか。すべて竹下だったでしょう。
それに少し変化があったのは
国産化か米国政輸入化でまたもや、暗躍のこと。
かつてのロッキードVSグラマン社のリメーク版が
代表選手を変えて二世、三世議員で行われてるだけ。
川崎CX国産、機体製造は川崎、エンジンはGE
日本ミライズは防衛庁天下りが反乱で作った会社。
内田洋行30人の部下を引き連れ突然出来た。
防衛機種の米国販売代理店の権利を持ってである。
一機数億円のエンジン部分が絡んでいる。10年で40機生産
特捜部は改造内閣後に動こう。
受注合戦。実績2500億円の三菱は防衛予算の3分の一を誇る。
武器輸入の三菱商事、誘導ミサイルレーダーの三菱電機
久間は安全保障戦略会議のメンバーでこれらの関係会社を牛耳る。
サプライズはあるのか内閣改造。焦点は法務大臣と見る。
守谷次官の首を切られた恨みを利用する。特捜部。
政治家の弱みを握ってたからと勘ぐってるはずだ。
最大標的にバッジが光っていよう。
もちろん安倍のバッジが一番輝いている。
大敗でもやめようにやめられない理由が見えてくる。
歴史上の人物は出てこないので興味ないからだろう。
好事家のオタク雑誌・歴史読本でさえ同じ傾向なんだろうな。
そうなるとスポーツ新聞、東スポネタに限る。
まえにこのブログではモンゴルでのビジネスを書いたが共通、一般化されだした。、
ワイドショウーねたは朝青龍らしい。
NHK大河ドラマは未だ出演者を巡って話題を提供する力を持つ。長寿番組。
第一回は確か忠臣蔵「おのおのがた・・」
長谷川一夫のセリフが一斉を風靡した。
歴史ものであるが地方の歴史は二度記憶にあるだけだ。
日本橋、兜町に首塚があるので地方ではないか。
「平将門」と毛利元就、堺屋太一原作であったか首里王朝を描いた黄金の日々。
「利家とまつ」の松島奈々子もおめでたでマスコミ^人気は続いている。
次回の作品がクランクインに入った
13代将軍の妻を描いた天障院篤子。
早速ヒロイン宮崎ちゃんが入籍だの難だので放送開始前から話題である。
幕末幕府の知恵どころは俗に言う四賢公・島津斉彬・伊達宗城・山内蓉堂・福井松平春獄
にあった。将軍が病弱であった故でもある。
やめろ!に本人のみがやめない権力求心力のない安倍総理みたいなもの。
そこで一計を案じて斉彬は娘を養子にし皇族の養子として格式を合わせて、まんまと将軍の妻とさせた。
愛国の情がなければ単なる謀略。
井伊直弼が大老となり四賢公も粛清。
地方紙はどうしてもNHKの立場上やはり視聴率もあり、メジャーではない。
中央紙をやっとれば人気視聴率無くとも問題にならないので安易な番組でローカルな人物は登場しない。
奥羽平定の歴史が良くわかった。将門
天皇側近であった大内家が家老陶の謀反で当主を変えさせられ毛利に敗れる過程は下克上そのもの。
地方紙史も面白い。
お付き合いくだされ、日向史=伊東家の歴史。
ただ今日はカウンター・アップねらいネタ。
大方の予想を反して一転「実質廃業の2場所出場停止」がモンゴルいきのようだ。だだっ子が勝った。
何故母国での治療に変わるのか。
協会には弱みがあるようだ。
即帰国が30日とささやかに協会は信念を通した。
大ちゃん高砂師匠も米ビツを諦め、無双山のときの親方決断の廃業届みたいにやったらどうか。
伝統を守り通したと相撲人気が出てこよう。
世の中「凛」としなきゃぁ〜
日本のトップが選挙で負けても政治責任感じてない秩序壊れてる時節柄。
小沢に至って脳死状態といわせしめてもなんら反応もない。
大体せきやんのこの年代許せないことがある。
弟子たる朝青龍が住んでるマンションに
何故親方がノコノコ出かけていくのか。
呼びださんかい!部屋まで。
現に1/8依頼の引きこもりからでたらココンとこホテル住まい。
家から出られないほどの落ち込みようはウソじゃん!
ホテルを早く引き払いマンションに帰れ!ウソつき仮病たれ!
講演会のタニマチが来ると親方は追い出されタニマチと朝青龍のみがお話しを続けている。
どうなってるの。
講談漫才落語やいけばな俳句短歌文学各種のスポーツ・・
日本の受け継がれてきた芸術の域の文化は根本は同じ。
師匠と弟子。
弟子が高邁なる外国の大学を出てる有名人であろうと
どんなに出世しようと弟子は師匠を超えることは出来ない。
不文律のの絶対正義。
弟子師匠の関係は不動である。
じゃぁ〜そのまんま知事はたけし師匠をたけし軍団を馬鹿にして態度変えてるかッ〜〜ノ!。
お笑い界から地方政治に転じて成功しつつあるだけだ。
フライデー襲撃を命じられば、総領弟子仕方ない!
が唯一とおる不条理の関係の世界
良しきにつけ悪しきにつけ師匠あっての今である。
師匠と弟子はどうゆう人生の浮沈があろうと普遍の真理の関係である。
ある意味両親より大事である。
それが日本に伝わる文化の基本である。
実に現代社会から見れば息苦しかろう。
師匠は大関どまりでオレは超えたる横綱。
モンゴル力士の先輩ともめたときも同じ論理であった。
横綱なら何でもありみたいである。
師匠がわからないようだ。
恥がわからないようだ。
不肖の弟子がわからないようだ。
その社会にいる資格なし。やめろ!相撲界!
髷げは飾りか!太刀持ちの刀で切腹しろ!
武士道ぞ!
チャンチャラおかし!モンゴリアン!
瑞穂の国の武士支配を含めた民族総体の文化ぞ!
ショー的要素の格闘技に行け!この世界に留まるの無理である。
ハワイ力士たちは素直に準直に理解に勤めようと泣きながら精進した。
それが微塵も見られなく、弟子へ格下へのあるまじき暴力事件。
しきたりの美たる相撲をどきたなくした張本人である。
ただ、どうであろう。
大学生活を謳歌されてるお三味線をやっておられる愛読してるブログの方
ならご理解いただけよう。
ところでその朝青龍も八百長を週刊誌に告発されてからおかしくなった。
週間新潮である。
このジャンルはもともと週間ポストのモチネタであったはずだが、何かあったのか。
週間ポストは相撲協会の恥部を最初に暴いた。
ところが平成8年5月3日第14弾で突如ストップした。
それは記事ネタ源の根拠を失ったからである。
取材人の悔しさがこの田舎の日向の地まで聞こえてきそうである。
平成8年4月14日午前4時45分
ぶちかましの突貫小僧・関脇・高鉄山=大鳴門親方がこの世から急遽去った。
板井、維新力を育てた部屋親方である。
奇妙なことに同日同病院で同じ病名で怪死した人がいる。
愛知県豊明市藤田保健衛生大学大学病院でである。
実は大鳴門親方は平成7年1月廃業している。
借金清算のために親方株を横綱三重の海=武蔵川親方に売買した。3億円である。
世間相場では売買は2千万〜3千万と税務方役所も含めて常識化してたのが表に出た。
栃錦、若乃花時代の鬼の若乃花さえ相続税で騒がれたのもこれらが発覚しだしてからのことだ。
廃業するにあたり陣幕親方が発起人で送別会を開いてやろうと言うことになった。
ところが陣幕親方が引き受けなかった
そこで送別会拒否に橋本が激怒し、暴露記事になった。と見られている。
橋本は琴登、の四股名のお相撲さんであった。
橋本誠一郎として北の富士後援会副会長を勤めていた人である。
その橋本誠一郎55歳
平成8年4月14日午後7時48分愛知県豊明市大学病院で肺炎で逝去。
「二人まとめて消された。」
口封じ、毒ガス・・
週間ポスト連載中の渦中の人であった。
それも外国人メヂアまで知れ渡り
外国人特派員協会で「麻薬と力士」で会見する矢先の出来事が加わる。
手記はいろいろ教え記事になった。
注射なる相撲業界用語が日常用語になった。
金の醜聞、年寄り株売買の脱税・・・
三重の海=武蔵川親方が3億円で親方株を譲って欲しいとなった。
手付けに9千万払うから日暮里の部屋まで来てくれ。
帯封のついたものと輪ゴムで束にしてあるもとある。
税金対策である。
通常2千万と書く念書もしきたり通り作成。
記事は外にもいろいろあった
平成8年2月16日
暴力団との黒い交際、マリファナ八百長=注射
平成8年2月2日
八百長相撲には関わってる人が多い。
北の海、時津風=豊山
伊勢ヶ浜=大関清国
高砂=関脇富士錦佐渡ヶ嶽横砂=琴桜
みなやってます。
45年1月場所北の富士が玉の島が転んで優勝で綱取り。
平成2年7月場所旭富士が千代の富士がころんで優勝横綱
2000万円が動いたと盆を果たしたので語る。
12日前にゴルフをしてたのに病死死亡である。
4月6日急遽体調の不調で入院。
4月10日橋本入院。死因は二人同じ肺炎??
だが、死後の病理解剖は行われていない。
奇怪な事件は謎。
二人の無念は晴れることはない。怨霊となり相撲協会をおおい囲む。
一転帰国の裏にはモンゴル政治家小泉や森たちの暗躍さえv感じるが真相はいかほどか。
スパッ!と斬れば人気復活、新潮との裁判の、八百長問題も解決するのだが。
北の海では所詮無理か。
小池百合子がなぜ大臣を降りるのか。
ドロ船政権だから将来に向けて降りたが得。そんなはずはない。
ライス・マダムなる名で、強気の米国に斬りこみで生き残りを賭けただけに怪しい。
どうもCIAに狙われたからではないのか。
日本の政治利権構造は公共事業をもってなっていた。
田中角栄の敷いた政治システムである。
それが初めて崩れたのが小泉政治であった。
培われてきた補助金再配分システムでの富の分配機構を変えたのである。
政治が混沌としているはずである。
壊した小泉はいいが、誰が新たにどのような形で構築するのか。
手を上げたのは安倍グループ
これが、政治理念を戦前回帰の軍事に極端に頼るやり方にした。
最たるものが憲法改正である。
美しい国なるカムフラージュの美辞麗句を金科玉条にしていたが、メッキはすぐに剥げた。
今後使わないらしい。
再チャレンジといいナント目標がクルクル変わることか。
議論の府・国会は強行採決の繰り返し。
国会システムも国民生活システムもすっかり疲弊し果てている。
国家利権は経世会から清和会。
露骨な利権は防衛費用にまつわる物が現存する。
MDシステムにすでに5500億円支出済み。さらに1兆円。
次期主力戦闘機FX、次期戦略輸送機CX併せて計1兆円
在日再編負担金3兆円。
空母艦載機がないからとのことで移転先が宙に浮いている。
夜間離着陸訓練場の沖縄からの移転はどこになるのか。
新田原空軍基地を抱える日向の国は空を見上げ戦々恐々。
安倍総理はお膝元、山口県岩国市を狙った。
市民は反対の市長を選挙で選んだ。
周防の国は憂国の情の市民が遠い祖先のDNAを受け継いでいる。
久間初代大臣が示したのは馬毛島、五島列島、鹿児島と長崎である。
これではとスキャンダル、対米国失言を利用して直接権力の座からは降ろされたがカムフラージュに過ぎない。
政治的影響力は大きく温存されている。
もちろん手法からして経世会出身。
それもあっての天敵ゆえ攻撃の的にはなってたが墓穴を掘った失言問題。
ただ本当の理由はそんなもんジャァない。防衛利権からである。
当面駐機させる基地が無いので難色で逃げ切るのか。
五島列島はすでに先行買収されている、酷
いのは、馬毛島、
86年の平和相互銀行問題は2百数十億でまとめた。この土地が絡んでである。
竹下登は仲介の労で多額の謝礼がいったことだろう。
何故せきやんそういうのか。
だって考えたらおかしいでしょう。
金屏風、平和相銀、田舎の右翼皇民党ほめ殺しと一連の流れが報道されたではないか。すべて竹下だったでしょう。
それに少し変化があったのは
国産化か米国政輸入化でまたもや、暗躍のこと。
かつてのロッキードVSグラマン社のリメーク版が
代表選手を変えて二世、三世議員で行われてるだけ。
川崎CX国産、機体製造は川崎、エンジンはGE
日本ミライズは防衛庁天下りが反乱で作った会社。
内田洋行30人の部下を引き連れ突然出来た。
防衛機種の米国販売代理店の権利を持ってである。
一機数億円のエンジン部分が絡んでいる。10年で40機生産
特捜部は改造内閣後に動こう。
受注合戦。実績2500億円の三菱は防衛予算の3分の一を誇る。
武器輸入の三菱商事、誘導ミサイルレーダーの三菱電機
久間は安全保障戦略会議のメンバーでこれらの関係会社を牛耳る。
サプライズはあるのか内閣改造。焦点は法務大臣と見る。
守谷次官の首を切られた恨みを利用する。特捜部。
政治家の弱みを握ってたからと勘ぐってるはずだ。
最大標的にバッジが光っていよう。
もちろん安倍のバッジが一番輝いている。
大敗でもやめようにやめられない理由が見えてくる。
何と申しましょうか。
2007年8月27日日本人の説明ほど難儀するものはなかろう。
特殊な言語と秘めたる人間性が世界に類を見ないからである。
文学の世界でノーベル賞受賞が遅れたのもそこにあった。
阿部公房、三島由紀夫等の世界向け翻訳の積極化が遅まきながら認知され
心を描くより難解な川端康成が代表受賞でその後大江健三郎が続いた。
哲学的で内にこもり、謎の笑い、繰り返されるおじき。
阿吽の呼吸、で読み取るYES,NOのシグナル。
よって他国人には「NO!といえない日本人」文化となる。
ただ、成り行きを覚え形式に従えば無限の領域の日本の諸文化の域である。
このような高度なやさしき民族がどこにいようか。
茶の湯のわびさびで日本文化が発信されるが鍛錬、練り上げられたものでひとくくりできるものではない。
それぞれの日本人論の奥伝は「道」に連なる。
庶民たる万民までには伺われぬが少なくとも日本人はそれを教養として矜持している。
遊び心、間の芸たる歌舞伎落語講談等の話芸全般の要素が
狭い島国ゆえ生活には必要不可欠。
いたわり配慮とは又違うもの。
世界レベルで比較して見ればよい。
国際物理論文コンテストに連続入賞した。
国際物理オリンピックという似たものがあるがそちらではない。
より独創性が問われるほうで、地道な研究成果だ。
小石川高・小田信太郎君入賞おめでとう。
凹面鏡の反射光に関する常識を覆したそうだ
(スミマセン!なんのこっちゃ〜〜??)(笑)。
電磁気現象の常識を覆した昨年に続いての日本人高校生の連続の成果。
指導教諭は上条隆志(59)
物理の研究力を解く。
議論することが軽んじられるのに挑戦。
「物理は自由と平等、肩書きにとらわれず、尊重しあって議論する。その結果であると謙虚。」
それを社会に広める。といわれる。
このなんか閉塞した時代の、情報のみが先に飛んでく社会ゆえ
誤解がいつのまにか拡大していく嫌いがある。
私なんぞは一度の一秒もの新聞記者を含めたマスコミ取材なしで
連日のマスコミ報道で真実なるものが形成され最高裁判所まで行った経験を知る。
この物理教育のごときが日本を踏みとどませてくれよう。
講座には備忘録用の大学ノートとパソコンを筆記に使用し、持込、拝聴することにした。
テープはマナー上、経験での失礼があって以来止めている。
仕事や強制でもない一般教養の場に真面目でエライじゃん!
だってPC持込み、せきやん一人だもん。
後半途中でバッテリー切れで無用の長物になっちゃったけど。
(ドジ!バッテリーチエックせにゃ〜〜。)
居眠り者も大勢いたも〜〜ん。(この季節に学生でないこの年齢層仕方なし。)
そんなもんだってば。なんも堅い集まりじゃぁないじゃん!
PC環境が無く困っている。
お借りしたのはXPどころかMEでもなく2000なんである。
使ったことが無い一太郎世代。
ウィンドウズ2000は使い慣れてたXPとは変換機能でたいへんな違いが生じるときがある
よって速記に2000を使ったノートパソを持ち込むとまちがいが起きるようだ。
訂正の仕方がうまくいかず消える。他ノ行が忍び込む。とんでもない。
ところがそのポイントを抑えずに、アップ時の欠落をチエックできずそのままアップロードしたらしい。
もちろん総て未熟なせきやんの責任。
そのミスを見つけ出し、ご指摘を頂いた。
ありがたく拝聴いたしました。
よって、ご指摘其のとおりであります。
ただ、あえて其の方に訂正謝罪をするほどとも思いません。
なにも有害情報を与えたというのか。
・・・・このバカまちがってら〜〜でいいじゃん!・・
・・・講義メモ間違ってら・・アホっ!・・・
との認識でイイジャン!
ホームページでなくブログであります。
わたしの隣ページみてくだい!
ブログでなくホームページであります。
「都於郡城」じつに学術的装いの立派なページありますよ。
ブログではないんですよ〜〜。
築城者=工藤祐経・・・間違いじゃん!
これぜんぜん間違いです。その五代後しか伊東家は日向にいないんだもの。
この方にもカキコされたどうでしょう。
波佐見役場の中浦ジュリアンの墓見つかると言う今年のビッグニュース。
講座であった「棄教」のこと何にもありません。
3人と違いキリスト教を捨てました。
指摘されたらどうでしょう。
そちらもカキコしたらどうですか。
・・・書く前にこれ思いやりで欠落してるじゃん!で終わらせます。
ブログでなくともホームページでもこの調子。
まだ残念ながら日本のPC総体の実用性正確さは件のとおりです。
2チャンネルなんか東スポどこではない。
玉石混合のPC文化。
ましてやl個人日記のブログに目くじら立ててもしょうがない。
しません。普通はカキコは一度しか。
PC、ブログ文化は実に狭く閉鎖的のようです。
ムラ社会でお友達の世界です。
ですからマナーが醸成されつつあります。
初めてホームページなり、ブログに書き込みするときには挨拶が入るようなマナーが確立されつつあります。
自分の連絡先のアドレスなり自分のブログを知らせることです。
それが無い以上よそのうちのお庭、踏み荒らすことは
「メー・・・」です。
あちこちこのようで、どうしようも出来ないのが現実です。
このようになってくると黙るしかありません。
マナー守れない人、他人のブログにカキコはダメです。
都於郡城に何故伊東はきたか。
マンショはここで生まれどこにお墓はあるのかの方が大事でしょう。
地元の聴衆者としては。
或いはマンショたち4人の与えた日本への影響
「海を渡った少年たち」ですもの。
初期活字を作り活版技術を残しましたよ。
稀構本で現存してますよ外国に。
なんか勇気ください!そのことをブログとして書いたに過ぎない。
研究とまでは入ってませんが調査途中をご披露します。
他言無用でお願いいたします。マナーを守りましょう。
都於郡城、書かれてる築城前、其の頃は景行天皇の高屋宮ノ後、
もっとそのまえ海幸彦の宮ノ後で其の祭ってあった石碑は
明治の廃仏毀釈で廃されたお城より東3KMぐらいの一乗院跡にある。
島津が執拗に都於郡がほしがったのハここに埋めてあったはずのものの私物化
で天皇家の権威付けを狙ってた・・せきやんはここんとこの調べでそう見ている。
三種の神器、天皇のみしるし。神武以前のこと。面白い仮説でしょう。
壇ノ浦で宝剣は海の藻屑となり、頼朝が義経を認めない理由と見る。
何も梶原景時の讒言だけではなかろうト。
大学ノート原稿ではご指摘の間違いでなくそうなってます。
みます?アップ・ミスです。
ウインドウズ2000は実に怖い変換をします。
ご了承ください。
ただ気付いたことがあります。
まずクドイ!二度目の同じ日のカキコであります。
紹介・会話も無いまま失礼ではないのでしょうか。
ご指摘の今の教皇のことは中浦ジュリアンの福者の時にも書きました。
教皇になった何年か前のコンクラーベでも書いています。
コノブログでは少なくとも5回は取り上げた記憶があります。
あくまでも説明してきたようにアップロードの技術未熟での間違いです。
二階の屋上に登る。不眠で仕事に触るのが怖くても書いてきた6年間がブログカウンターの数字です。
マナーをもって或いは教えてもらい参加者が若者多きブログの波に、もまれつづけてきました。
あなたのカキコを調べて「天正訪欧少年使節」をみるといきなり35000もの情報がある。
この中からこのブログを探し出し??(不自然?)
、喧嘩売ってるようなものでしょう。
速記で書いてるんですよ。
日にちをおき、十分の時間を取ってカキコ、
条件に差がありませんか。
マナーがまるでないですよ。
この手の輩がいるので国家事業たるユビキタス、IT文化は育たぬのでしょう。遅れるのでしょう。
間違いは其のとおりであります。有難うございました。
わたしのブログ論があるからであります。
教会の懺悔室じゃぁあるまいに所詮ブログ内のことではないか。といいたいです
人格を汚すような記述でもなく聞き取り違いで了承されるのが大袈裟な取り扱いと写ります。
嫉妬に関するものなら嫁さんに見つかると大変なことになることも多々惹起しましょう。
やむ得ぬものかも・・ブログ文化は難しい。
書き直す手合いもいる。笑止!
天にツバする類は余の辞書にはありません。
一度ブログに書いたものは仕方ない。
所詮間違いブログでいいじゃん!傷つけるものでなければ。
ブログ内のことですぞ!
ただ心の開陳は政治判断もあり、正直100パーセントにはなりきっていないかもしれない。
やはり公開されてる日記=ブログがまだ未知の文化の域だからである。
公選法を預かる当局にも戸惑いが見られるのと根本では同じである。
あえてご意見を頂いた方に答えたい。
ただ、基本はブログに対する意見の相違があると感じる。
何度も言う。
「たかがブログ・・されどブログ」が国民化して行く過程でのブログ認識でいいのではなかろうか。
自分の心のうちを書いてたノートでの日記時代の変化でブログとして公開されだしたに過ぎない。
卜部日記、小倉日記などの歴史的なものが見つかった
貴重な年であるがブログとは立場意味が違う。、
IT化の促進、ユビキタス社会の家庭までの普及。
お国の大儀などと関係なく実態は進んでいく。
中国なんぞは国家体制さえ脅かすまでに成長影響が出てるようだ。
わたしのブログ論は備忘録!よって、たかがブログ・・されどブログを高く掲げる。
プチ炎上も記憶にあり貴重なる体験したわけでもあるが、全く主張は変えぬ。
せきやんブログは速記、深夜の原稿無しの思いつきメモ、ただそれだけである。
用は公開されてるだけ。
よって書き手は「ヘンカンミス」記憶の違いを少なくして書くことに注意している。
がなかなか直らぬ。よくご指摘いただきありがたい。
時間があったり、熟慮理解してるのとは違う。思いつきの速記禄。
ではカキコされたあなたに聞きたい。
ブログ書いてますか?
あの多忙なそのまんま知事もえらい!6年間書いてます。
察するに、おそらくほとんど毎日の苦行はあなたには無理でしょう。
初歩的なこと聞きますがホームページとブログの差はついてるのですか。
出来たら毎日。まずやってみてください。
ウイルスがきたり、とにかく無理ですよ。
それを乗り越えやっております。
両手使いでなく「一本指ヘンカン」書き。
実に一文字ずつ大切です。
PC音痴を克服するためです。
そこんとから寛大寛容なる慈悲の気持ちで間違いの指摘ができるのではないでしょうか。
鬼の首でもとったような書き方は面識がない以上おやめがいいかと思います。
否!そのような書き方やめて欲しい。
発展途上にあるブログ文化育成のためにも。
何故そのように間違ったのか理由を示した通りです。
過ちは素直に認め詫びること。
ただそれだけであります。悪意はありません。
よくブログ大意含んでください。
ありがとうございましたとも書いています。
裏を明かしましょう。内緒ですぞ!
実は日向学院で講師の先生にお会いもしてるのです。
悪意があるはずがありません。
其のとき招待も受けているのです。
かって知ったるがゆえにとりようによっては辛らつなる意見を述べてるだけです。
あなたは何か勘違いをされてるのではありませんか。
重箱の隅をつつくようなブログ批判の悪趣味は醸成されつつあるブログ文化の最中ですので止めたほうがいいです。
悪意があるならこう書いたでしょう。
若桑みどり著500ページの大著。
14日を連続2ーサイクルそして返却後又すぐ14日サイクルと借られたら困るでしょう。
行ったとき5〜6冊を並べてちょくちょくあちこと併せながら読んでる奴だっているのです。
そいつに失礼でしょう。と
酒席で言うつもりです。文字になると冗談の域を越えてしまいますので。
ただ、資料でもお話しの中でもあんなに深くこの大著に取り組まれたのに
この本には触れる時間がほとんど無かった。
「ほれ込んでいる」とか「70すぎて・・・」とかの意味では若桑みどり先生が出てきただけでしたよね。
その点には講師の先生に深い尊敬を抱きます。
どれだけ事前勉強をされたのかと。
少なくともこの著書からは一分の時間も触れられてない。
逆にカキコの方に問いたい。
自分の日記やアドレスのご教示なしでどう答えればいいのか。
匿名での書き込みマナー違反ではないの。
其のことも知らないでいきなりのカキコではないのでしょうか。
自問自答されたらいかがでしょう。
あなたのやり方順序逆でしょう。
かってにせきやんブログを了解無しに他ノ人に回し読みする前に
・・そんな人に聞かせてかわいそう・・の感想が出る前にすべきです。
それでも解かっていただけないなら実功やむなき理解します。
、全くバッカジャァなかろうか。
初歩的なこと聞きますがホームページとブログの差はついてるのですか。
仕事場に出向くとみんな犬の輪ッカぶら下げてる時代。名前と写真つき。
発言に責任が伴ってる世相である。
やったこと犯罪に近いんですよ。わかりませんか。
カキコする以上は連絡場所明かせ!
何故間違いが生じたのか説明侘びも出来ぬではないか。
匿名罵倒はせきやんのためになりません。
(この犬の輪ッカ、これには実は意見をもっている。訪問販売法の拡大解釈?)。
(日本いつからだらしなくなった。この犬の輪ッカ。)
正社員とその他の区別!理由は後から何でも探し出しくっつけるのは常套手段。
日本の労働現場の神聖さの欠如。
宮崎県立図書館に行けば接客の仕事の尊さがわかるであろう。
接客のNo1たるホテルマンを凌ぐ労働の現場に接して
清涼吹きこの上なき清々しさを感じよう。
自分の未熟さを反省させられ接客のすばらしさを味わえるであろう。
このブログでも少しでも見習いたい。あやかりたい。めざしたい。
今後ともよろしくご指導ください。
間違い記事やヘンカンミスを恐れずどしどしブログに参加しましょう。
或いはブログ文化発展にお互い尽くしましょう。
ただ、マナーが最低限ありますのでご注意ください。
特殊な言語と秘めたる人間性が世界に類を見ないからである。
文学の世界でノーベル賞受賞が遅れたのもそこにあった。
阿部公房、三島由紀夫等の世界向け翻訳の積極化が遅まきながら認知され
心を描くより難解な川端康成が代表受賞でその後大江健三郎が続いた。
哲学的で内にこもり、謎の笑い、繰り返されるおじき。
阿吽の呼吸、で読み取るYES,NOのシグナル。
よって他国人には「NO!といえない日本人」文化となる。
ただ、成り行きを覚え形式に従えば無限の領域の日本の諸文化の域である。
このような高度なやさしき民族がどこにいようか。
茶の湯のわびさびで日本文化が発信されるが鍛錬、練り上げられたものでひとくくりできるものではない。
それぞれの日本人論の奥伝は「道」に連なる。
庶民たる万民までには伺われぬが少なくとも日本人はそれを教養として矜持している。
遊び心、間の芸たる歌舞伎落語講談等の話芸全般の要素が
狭い島国ゆえ生活には必要不可欠。
いたわり配慮とは又違うもの。
世界レベルで比較して見ればよい。
国際物理論文コンテストに連続入賞した。
国際物理オリンピックという似たものがあるがそちらではない。
より独創性が問われるほうで、地道な研究成果だ。
小石川高・小田信太郎君入賞おめでとう。
凹面鏡の反射光に関する常識を覆したそうだ
(スミマセン!なんのこっちゃ〜〜??)(笑)。
電磁気現象の常識を覆した昨年に続いての日本人高校生の連続の成果。
指導教諭は上条隆志(59)
物理の研究力を解く。
議論することが軽んじられるのに挑戦。
「物理は自由と平等、肩書きにとらわれず、尊重しあって議論する。その結果であると謙虚。」
それを社会に広める。といわれる。
このなんか閉塞した時代の、情報のみが先に飛んでく社会ゆえ
誤解がいつのまにか拡大していく嫌いがある。
私なんぞは一度の一秒もの新聞記者を含めたマスコミ取材なしで
連日のマスコミ報道で真実なるものが形成され最高裁判所まで行った経験を知る。
この物理教育のごときが日本を踏みとどませてくれよう。
講座には備忘録用の大学ノートとパソコンを筆記に使用し、持込、拝聴することにした。
テープはマナー上、経験での失礼があって以来止めている。
仕事や強制でもない一般教養の場に真面目でエライじゃん!
だってPC持込み、せきやん一人だもん。
後半途中でバッテリー切れで無用の長物になっちゃったけど。
(ドジ!バッテリーチエックせにゃ〜〜。)
居眠り者も大勢いたも〜〜ん。(この季節に学生でないこの年齢層仕方なし。)
そんなもんだってば。なんも堅い集まりじゃぁないじゃん!
PC環境が無く困っている。
お借りしたのはXPどころかMEでもなく2000なんである。
使ったことが無い一太郎世代。
ウィンドウズ2000は使い慣れてたXPとは変換機能でたいへんな違いが生じるときがある
よって速記に2000を使ったノートパソを持ち込むとまちがいが起きるようだ。
訂正の仕方がうまくいかず消える。他ノ行が忍び込む。とんでもない。
ところがそのポイントを抑えずに、アップ時の欠落をチエックできずそのままアップロードしたらしい。
もちろん総て未熟なせきやんの責任。
そのミスを見つけ出し、ご指摘を頂いた。
ありがたく拝聴いたしました。
よって、ご指摘其のとおりであります。
ただ、あえて其の方に訂正謝罪をするほどとも思いません。
なにも有害情報を与えたというのか。
・・・・このバカまちがってら〜〜でいいじゃん!・・
・・・講義メモ間違ってら・・アホっ!・・・
との認識でイイジャン!
ホームページでなくブログであります。
わたしの隣ページみてくだい!
ブログでなくホームページであります。
「都於郡城」じつに学術的装いの立派なページありますよ。
ブログではないんですよ〜〜。
築城者=工藤祐経・・・間違いじゃん!
これぜんぜん間違いです。その五代後しか伊東家は日向にいないんだもの。
この方にもカキコされたどうでしょう。
波佐見役場の中浦ジュリアンの墓見つかると言う今年のビッグニュース。
講座であった「棄教」のこと何にもありません。
3人と違いキリスト教を捨てました。
指摘されたらどうでしょう。
そちらもカキコしたらどうですか。
・・・書く前にこれ思いやりで欠落してるじゃん!で終わらせます。
ブログでなくともホームページでもこの調子。
まだ残念ながら日本のPC総体の実用性正確さは件のとおりです。
2チャンネルなんか東スポどこではない。
玉石混合のPC文化。
ましてやl個人日記のブログに目くじら立ててもしょうがない。
しません。普通はカキコは一度しか。
PC、ブログ文化は実に狭く閉鎖的のようです。
ムラ社会でお友達の世界です。
ですからマナーが醸成されつつあります。
初めてホームページなり、ブログに書き込みするときには挨拶が入るようなマナーが確立されつつあります。
自分の連絡先のアドレスなり自分のブログを知らせることです。
それが無い以上よそのうちのお庭、踏み荒らすことは
「メー・・・」です。
あちこちこのようで、どうしようも出来ないのが現実です。
このようになってくると黙るしかありません。
マナー守れない人、他人のブログにカキコはダメです。
都於郡城に何故伊東はきたか。
マンショはここで生まれどこにお墓はあるのかの方が大事でしょう。
地元の聴衆者としては。
或いはマンショたち4人の与えた日本への影響
「海を渡った少年たち」ですもの。
初期活字を作り活版技術を残しましたよ。
稀構本で現存してますよ外国に。
なんか勇気ください!そのことをブログとして書いたに過ぎない。
研究とまでは入ってませんが調査途中をご披露します。
他言無用でお願いいたします。マナーを守りましょう。
都於郡城、書かれてる築城前、其の頃は景行天皇の高屋宮ノ後、
もっとそのまえ海幸彦の宮ノ後で其の祭ってあった石碑は
明治の廃仏毀釈で廃されたお城より東3KMぐらいの一乗院跡にある。
島津が執拗に都於郡がほしがったのハここに埋めてあったはずのものの私物化
で天皇家の権威付けを狙ってた・・せきやんはここんとこの調べでそう見ている。
三種の神器、天皇のみしるし。神武以前のこと。面白い仮説でしょう。
壇ノ浦で宝剣は海の藻屑となり、頼朝が義経を認めない理由と見る。
何も梶原景時の讒言だけではなかろうト。
大学ノート原稿ではご指摘の間違いでなくそうなってます。
みます?アップ・ミスです。
ウインドウズ2000は実に怖い変換をします。
ご了承ください。
ただ気付いたことがあります。
まずクドイ!二度目の同じ日のカキコであります。
紹介・会話も無いまま失礼ではないのでしょうか。
ご指摘の今の教皇のことは中浦ジュリアンの福者の時にも書きました。
教皇になった何年か前のコンクラーベでも書いています。
コノブログでは少なくとも5回は取り上げた記憶があります。
あくまでも説明してきたようにアップロードの技術未熟での間違いです。
二階の屋上に登る。不眠で仕事に触るのが怖くても書いてきた6年間がブログカウンターの数字です。
マナーをもって或いは教えてもらい参加者が若者多きブログの波に、もまれつづけてきました。
あなたのカキコを調べて「天正訪欧少年使節」をみるといきなり35000もの情報がある。
この中からこのブログを探し出し??(不自然?)
、喧嘩売ってるようなものでしょう。
速記で書いてるんですよ。
日にちをおき、十分の時間を取ってカキコ、
条件に差がありませんか。
マナーがまるでないですよ。
この手の輩がいるので国家事業たるユビキタス、IT文化は育たぬのでしょう。遅れるのでしょう。
間違いは其のとおりであります。有難うございました。
わたしのブログ論があるからであります。
教会の懺悔室じゃぁあるまいに所詮ブログ内のことではないか。といいたいです
人格を汚すような記述でもなく聞き取り違いで了承されるのが大袈裟な取り扱いと写ります。
嫉妬に関するものなら嫁さんに見つかると大変なことになることも多々惹起しましょう。
やむ得ぬものかも・・ブログ文化は難しい。
書き直す手合いもいる。笑止!
天にツバする類は余の辞書にはありません。
一度ブログに書いたものは仕方ない。
所詮間違いブログでいいじゃん!傷つけるものでなければ。
ブログ内のことですぞ!
ただ心の開陳は政治判断もあり、正直100パーセントにはなりきっていないかもしれない。
やはり公開されてる日記=ブログがまだ未知の文化の域だからである。
公選法を預かる当局にも戸惑いが見られるのと根本では同じである。
あえてご意見を頂いた方に答えたい。
ただ、基本はブログに対する意見の相違があると感じる。
何度も言う。
「たかがブログ・・されどブログ」が国民化して行く過程でのブログ認識でいいのではなかろうか。
自分の心のうちを書いてたノートでの日記時代の変化でブログとして公開されだしたに過ぎない。
卜部日記、小倉日記などの歴史的なものが見つかった
貴重な年であるがブログとは立場意味が違う。、
IT化の促進、ユビキタス社会の家庭までの普及。
お国の大儀などと関係なく実態は進んでいく。
中国なんぞは国家体制さえ脅かすまでに成長影響が出てるようだ。
わたしのブログ論は備忘録!よって、たかがブログ・・されどブログを高く掲げる。
プチ炎上も記憶にあり貴重なる体験したわけでもあるが、全く主張は変えぬ。
せきやんブログは速記、深夜の原稿無しの思いつきメモ、ただそれだけである。
用は公開されてるだけ。
よって書き手は「ヘンカンミス」記憶の違いを少なくして書くことに注意している。
がなかなか直らぬ。よくご指摘いただきありがたい。
時間があったり、熟慮理解してるのとは違う。思いつきの速記禄。
ではカキコされたあなたに聞きたい。
ブログ書いてますか?
あの多忙なそのまんま知事もえらい!6年間書いてます。
察するに、おそらくほとんど毎日の苦行はあなたには無理でしょう。
初歩的なこと聞きますがホームページとブログの差はついてるのですか。
出来たら毎日。まずやってみてください。
ウイルスがきたり、とにかく無理ですよ。
それを乗り越えやっております。
両手使いでなく「一本指ヘンカン」書き。
実に一文字ずつ大切です。
PC音痴を克服するためです。
そこんとから寛大寛容なる慈悲の気持ちで間違いの指摘ができるのではないでしょうか。
鬼の首でもとったような書き方は面識がない以上おやめがいいかと思います。
否!そのような書き方やめて欲しい。
発展途上にあるブログ文化育成のためにも。
何故そのように間違ったのか理由を示した通りです。
過ちは素直に認め詫びること。
ただそれだけであります。悪意はありません。
よくブログ大意含んでください。
ありがとうございましたとも書いています。
裏を明かしましょう。内緒ですぞ!
実は日向学院で講師の先生にお会いもしてるのです。
悪意があるはずがありません。
其のとき招待も受けているのです。
かって知ったるがゆえにとりようによっては辛らつなる意見を述べてるだけです。
あなたは何か勘違いをされてるのではありませんか。
重箱の隅をつつくようなブログ批判の悪趣味は醸成されつつあるブログ文化の最中ですので止めたほうがいいです。
悪意があるならこう書いたでしょう。
若桑みどり著500ページの大著。
14日を連続2ーサイクルそして返却後又すぐ14日サイクルと借られたら困るでしょう。
行ったとき5〜6冊を並べてちょくちょくあちこと併せながら読んでる奴だっているのです。
そいつに失礼でしょう。と
酒席で言うつもりです。文字になると冗談の域を越えてしまいますので。
ただ、資料でもお話しの中でもあんなに深くこの大著に取り組まれたのに
この本には触れる時間がほとんど無かった。
「ほれ込んでいる」とか「70すぎて・・・」とかの意味では若桑みどり先生が出てきただけでしたよね。
その点には講師の先生に深い尊敬を抱きます。
どれだけ事前勉強をされたのかと。
少なくともこの著書からは一分の時間も触れられてない。
逆にカキコの方に問いたい。
自分の日記やアドレスのご教示なしでどう答えればいいのか。
匿名での書き込みマナー違反ではないの。
其のことも知らないでいきなりのカキコではないのでしょうか。
自問自答されたらいかがでしょう。
あなたのやり方順序逆でしょう。
かってにせきやんブログを了解無しに他ノ人に回し読みする前に
・・そんな人に聞かせてかわいそう・・の感想が出る前にすべきです。
それでも解かっていただけないなら実功やむなき理解します。
、全くバッカジャァなかろうか。
初歩的なこと聞きますがホームページとブログの差はついてるのですか。
仕事場に出向くとみんな犬の輪ッカぶら下げてる時代。名前と写真つき。
発言に責任が伴ってる世相である。
やったこと犯罪に近いんですよ。わかりませんか。
カキコする以上は連絡場所明かせ!
何故間違いが生じたのか説明侘びも出来ぬではないか。
匿名罵倒はせきやんのためになりません。
(この犬の輪ッカ、これには実は意見をもっている。訪問販売法の拡大解釈?)。
(日本いつからだらしなくなった。この犬の輪ッカ。)
正社員とその他の区別!理由は後から何でも探し出しくっつけるのは常套手段。
日本の労働現場の神聖さの欠如。
宮崎県立図書館に行けば接客の仕事の尊さがわかるであろう。
接客のNo1たるホテルマンを凌ぐ労働の現場に接して
清涼吹きこの上なき清々しさを感じよう。
自分の未熟さを反省させられ接客のすばらしさを味わえるであろう。
このブログでも少しでも見習いたい。あやかりたい。めざしたい。
今後ともよろしくご指導ください。
間違い記事やヘンカンミスを恐れずどしどしブログに参加しましょう。
或いはブログ文化発展にお互い尽くしましょう。
ただ、マナーが最低限ありますのでご注意ください。
月光仮面
2007年8月28日古代史の謎の一つに卑弥呼がある。
呪術に長けてたのであろうか。
カリスマ性があったんであろう。
占星術なり太陽、月などの動きがなんかでわかってたんであろうか。
一年を通してあたれば神とあがめられたんであろう。
今の小学生以下の理科知識程度に過ぎなかったのかもしれない。
ピラミッドを作りえる高等数学はなかったはずだ。
今日28日夕方は大忙しだったろうな。
「女王様〜~大変です。」
「今夜の月はどうにも変です」
「隠れだしはじめました・・・」
「どれどれ・・ウム・・・祭壇に火を赤々とともせ!」
「勇者は舞を!」
ドドドンドンドン〜〜ドドドンドンド〜〜ン〜
・・・
・・・
「おおっ!流石はお祈りが通じたようじゃ〜〜」
「月がもどってきました〜〜」
日食ほどは無いとしても月食も忌み嫌い、太古の人々を、おののかせたことであろう。
それが今夜28日に月食が起こる。
宮崎・日向では・・卑弥呼みたいに村中で祭壇を作り・・ウソ月!そん日といません!
6年ぶりの皆既月食
特有の赤銅色が暗く光ると思うと卑弥呼の気持ちもわからずでもない(オイオイ大丈夫?)。
時間はお昼の・・・じゃなかった。
午後7時から8時半ごろ、列島長いもん!目安。
正確に午後6時に一部欠け始める。
欠けてるじかんは6時52分〜8時22分まで続く
その後1時間見られる。
21時23分修了.NHK(オイオイ大丈夫?)
このときの色が美しい。
皆既月食部分は大気中のチリの色を表現してると言う。
何故こうなるのか。
太陽VS地球VS月がポッカリと宇宙に存在している。
月は太陽光線で見えている。
ところが太陽地球月が一直線に並ぶと太陽光線が月にあたらない。
その太陽光を地球がさえぎるからだ。
月が地球の陰にいる訳だ。。
ホームページは
www.nao.ac.jp/国立天文台
内閣発足初日ですぞ〜〜。縁起のワルー
月の欠ゲから始まるの。一日ずらせばいいのに。
どうせ今ごろやってるモン。
敗北の痛みなんかまるで無いじゃあないか。
選挙後何日たってると言うの。
挙党一致大物起用の派閥均衡と言っても
谷垣ははずされた。ジャン!
日向博子(56)が今年3月死んだ。
感電による足切断と治療の甲斐なく蝶のように舞ったのか。
この方と「蝶」採集に行った同行者が発足したばかりの新内閣メンバーに納まった。
身辺調査したんであろうな。
死臭の漂い、そんな人がとかくその縁が多い阿部内閣
鳩山邦男大臣である。
昆虫オタクは前前から評判でいいこと。
問題はどうにも採取禁止区域の地域での事故のようである。
国際問題にならなければいいが。アジアのリーダーなんだから。
内閣メンバー見てると歴史履修。
鳩山一郎・吉田茂、・岸信介それぞれの4世三世三世。
有名人で言うなら毎日国民の前に立つ官房長官・三世与謝野晶子
ただ、口頭ガン手術をしたばかり。失言葉寸前の手術後に大声は出せない。見るからに痛々しい。外にいなかったの。
新科学技術庁長官だれだったか。早速試練に立たされそう。
その月食をどのように眺めてるんであろうか。
日本実験機きぼうは果たして多くの日本人の期待に添えることができるのか。
土井隆雄は日本人宇宙飛行士として来年二月大気圏から脱出宇宙に飛び出す。。
ところがここに暗い影が差す。
先周エンデバーが帰還した。
シャトルのアキレス腱、断熱材剥離が生じ強行に大気圏突入をさせた。
外部燃料タンクに断熱材剥離がみられ大きな傷があったという。
03年コロンビアの惨事の原因は解消できてないでいる。
その後、06年7月以降4回の宇宙旅行は成功してるが予定通り行くか黄信号。
機体損傷の検査に1ヶ月かかりそうで2月までは時間的余裕は無い。
世界選手権大阪みたい。するりと始まりといかぬものか。
こうなると卑弥呼みたいにひたすら祈るしかない。
科学技術の粋でも正直こんなモンだ。
キリスト、イスラムに限らず本質は結構単純なるもの。、
祓いを宗教にしてる民族は決して恥ずかしくも無い宗教国家である。
今夜は月に向かって吼えましょう
ワーウンン〜〜〜ワン・ワン!ウー^
我が家のにわでやりましょう。
「どれどれ・・ウム・・・祭壇に火を赤々とともせ!」
「勇者は舞を!」
ドドドンドンドン〜〜ドドドンドンド〜〜ン〜
とにかく歯の折れたとこや抜歯のところがここんとこ腫れ上がって辛い。
残った歯を神経どもが暴れめくり黴菌の進入に白血球がまけたみたいだ。
ボルタリンも抗生物質も届かず必死の形相。冗談ジャァ内。死にそう。。
生きてる心地はしない。
「祭壇に火を赤々とともせ!」
「勇者は舞を!」
ドドドンドンドン〜〜ドドドンドンド〜〜ン〜
痛いの痛いのトンデケ〜
この痛さどうにも生死をさまよってません??
呪術に長けてたのであろうか。
カリスマ性があったんであろう。
占星術なり太陽、月などの動きがなんかでわかってたんであろうか。
一年を通してあたれば神とあがめられたんであろう。
今の小学生以下の理科知識程度に過ぎなかったのかもしれない。
ピラミッドを作りえる高等数学はなかったはずだ。
今日28日夕方は大忙しだったろうな。
「女王様〜~大変です。」
「今夜の月はどうにも変です」
「隠れだしはじめました・・・」
「どれどれ・・ウム・・・祭壇に火を赤々とともせ!」
「勇者は舞を!」
ドドドンドンドン〜〜ドドドンドンド〜〜ン〜
・・・
・・・
「おおっ!流石はお祈りが通じたようじゃ〜〜」
「月がもどってきました〜〜」
日食ほどは無いとしても月食も忌み嫌い、太古の人々を、おののかせたことであろう。
それが今夜28日に月食が起こる。
宮崎・日向では・・卑弥呼みたいに村中で祭壇を作り・・ウソ月!そん日といません!
6年ぶりの皆既月食
特有の赤銅色が暗く光ると思うと卑弥呼の気持ちもわからずでもない(オイオイ大丈夫?)。
時間はお昼の・・・じゃなかった。
午後7時から8時半ごろ、列島長いもん!目安。
正確に午後6時に一部欠け始める。
欠けてるじかんは6時52分〜8時22分まで続く
その後1時間見られる。
21時23分修了.NHK(オイオイ大丈夫?)
このときの色が美しい。
皆既月食部分は大気中のチリの色を表現してると言う。
何故こうなるのか。
太陽VS地球VS月がポッカリと宇宙に存在している。
月は太陽光線で見えている。
ところが太陽地球月が一直線に並ぶと太陽光線が月にあたらない。
その太陽光を地球がさえぎるからだ。
月が地球の陰にいる訳だ。。
ホームページは
www.nao.ac.jp/国立天文台
内閣発足初日ですぞ〜〜。縁起のワルー
月の欠ゲから始まるの。一日ずらせばいいのに。
どうせ今ごろやってるモン。
敗北の痛みなんかまるで無いじゃあないか。
選挙後何日たってると言うの。
挙党一致大物起用の派閥均衡と言っても
谷垣ははずされた。ジャン!
日向博子(56)が今年3月死んだ。
感電による足切断と治療の甲斐なく蝶のように舞ったのか。
この方と「蝶」採集に行った同行者が発足したばかりの新内閣メンバーに納まった。
身辺調査したんであろうな。
死臭の漂い、そんな人がとかくその縁が多い阿部内閣
鳩山邦男大臣である。
昆虫オタクは前前から評判でいいこと。
問題はどうにも採取禁止区域の地域での事故のようである。
国際問題にならなければいいが。アジアのリーダーなんだから。
内閣メンバー見てると歴史履修。
鳩山一郎・吉田茂、・岸信介それぞれの4世三世三世。
有名人で言うなら毎日国民の前に立つ官房長官・三世与謝野晶子
ただ、口頭ガン手術をしたばかり。失言葉寸前の手術後に大声は出せない。見るからに痛々しい。外にいなかったの。
新科学技術庁長官だれだったか。早速試練に立たされそう。
その月食をどのように眺めてるんであろうか。
日本実験機きぼうは果たして多くの日本人の期待に添えることができるのか。
土井隆雄は日本人宇宙飛行士として来年二月大気圏から脱出宇宙に飛び出す。。
ところがここに暗い影が差す。
先周エンデバーが帰還した。
シャトルのアキレス腱、断熱材剥離が生じ強行に大気圏突入をさせた。
外部燃料タンクに断熱材剥離がみられ大きな傷があったという。
03年コロンビアの惨事の原因は解消できてないでいる。
その後、06年7月以降4回の宇宙旅行は成功してるが予定通り行くか黄信号。
機体損傷の検査に1ヶ月かかりそうで2月までは時間的余裕は無い。
世界選手権大阪みたい。するりと始まりといかぬものか。
こうなると卑弥呼みたいにひたすら祈るしかない。
科学技術の粋でも正直こんなモンだ。
キリスト、イスラムに限らず本質は結構単純なるもの。、
祓いを宗教にしてる民族は決して恥ずかしくも無い宗教国家である。
今夜は月に向かって吼えましょう
ワーウンン〜〜〜ワン・ワン!ウー^
我が家のにわでやりましょう。
「どれどれ・・ウム・・・祭壇に火を赤々とともせ!」
「勇者は舞を!」
ドドドンドンドン〜〜ドドドンドンド〜〜ン〜
とにかく歯の折れたとこや抜歯のところがここんとこ腫れ上がって辛い。
残った歯を神経どもが暴れめくり黴菌の進入に白血球がまけたみたいだ。
ボルタリンも抗生物質も届かず必死の形相。冗談ジャァ内。死にそう。。
生きてる心地はしない。
「祭壇に火を赤々とともせ!」
「勇者は舞を!」
ドドドンドンドン〜〜ドドドンドンド〜〜ン〜
痛いの痛いのトンデケ〜
この痛さどうにも生死をさまよってません??
キャ〜ッ〜!・お・ば・け・
2007年8月29日俳句には季語と言うのがある。
お化けにも季節感があり、夏がピッタリ来る。
雪女、或いはなまはげの行事の雪国のことがあるのではそうとは言い切れまい。
北国のお化け事情がよくわからぬが個人的にはお化けは夏のもの。
昨夜7時から9時25分まで全く消え、現れる完全月食みたいであり、
佐賀北の甲子園スルスルット優勝みたいな物。
まだまだ過ごしきれない昼間の暑さゆえの納涼の一コマの幽霊話。
幽霊は怖い。
「うら〜〜めしや〜}
お化けも怖いがその比ではない。
応挙の掛け軸なんぞ、くれると言っても・・
(・・鑑定団からTELがあった・あっ!応挙の掛け軸・・ください・・)
そのお化けよりも幽霊よりも
日向の地の「ガモジン」ほど怖いものはない。
幽霊と化け物を足したもの。
魔物怨霊もののけの総トータル・キングオブザキング
言い伝えを聞いただけで実際見てない(笑)ので旨くいえない。
「ま〜〜だ、あそんじょうるが〜}
「ガモジンにさらわれて〜くわるるっど〜〜」
「ハヨゥ〜〜寝らんか〜」
「ガモジンがくっど〜〜」
電信柱を利用した外灯も多くはなく、なまじあっても、
集落の財政事情から電球は切れたまま。(結果ないじゃん!)
偏狭な山間の集落は夜は真っ暗。
星明りを頼りで、月明かりなんかあれば最高の照明器具。
あの時なんのようで、あれどこにいってたのかな〜。
用事を思い出さないなぁ〜。
夜は暗くて怖かった。
シチェーション整った場での「ガモジン」である。
創造性、想像性豊かな子供の頭脳は「ガモジン」を必死に描き出す。
・・・襤褸(ボロ)をまとい山伏の持つ棒を手にシャリン!と鳴らし
大きなお腹にズ〜ット上を見上げると・・・
髭はは顎も口も伸び放題・・口は割け・・・眼は飛びっきり大きく・・・ああ〜こわ〜〜い。
効果百倍。
着物のすそをそれぞれ両手で右、ひだり捲り上げ、急いで蚊帳をめくり小走りに逃げ込む。
「ガモジン」そこまで追っかけて、きている、
枕を抱きしめお湯に投げ込まれたエビの如く折り曲げて
睡眠の神様のご招来がはやからんことを祈ってムニャムニャムニャ呪文を唱える。
「ひつじが一匹〜」ドコでは間に合わぬ。非常事態である。
ところが頭の中にはガモジンがとりついてて恐怖心は増すばかりで眠りどころではない。
助けを求めるも、手をさわってて欲しいも兄貴たちはすでに寝入っている。
バシャュ!バタッ!カシャカシャン、ガチャガチャ、ガチャン!
おびただしき擬音がガモジンの足音なんであろうか。??
そのわりには音だけで一向にこないな〜〜。
♪ほんにあなたは屁のような〜。都々逸かい。
意を決死、高鳴る心臓の音を聞きながら。見るしかない。
ムッサりと起き上がる。
蚊帳からでてみると、大人たちの、それぞれの夜の農作業。
かあさんのうたのせかい。
おとうは土間で藁打ち仕事♪
打った後の藁はじゃあ〜どうなるのか。
藁は農家の宝ものである。何にでも使う。
大人総出であっちこっちで作業をしている。
本来昼やるべきだろうが地域に働き者で鳴らした岩雄である、夜、作業(やっ)した
縄ない機械が動いている。
納屋から出して家の中、二〜三本ずつ藁を送り込むと歯車が、か見合わされたりして最終段階では出来たての
縄がとぐろを巻いてる状態で凛としている。
隣近所に迷惑の音が少なきよう、ようしたモンで動力は足踏み。
莚(むしろ)を編む機械はもっと大掛かりで
大島つむぎみたいなのを織る感じで藁の筵を作っている。
薦(こも)なるものは藁をやわらしく20〜30本束ね30センチ位の間隔で
織り上げていく。巻物状にした縦糸の細き縄が数本向こうとこちらに行き来しながら束をかませていくとおりあがっていく。
その台にはすべりがよいようにだろう、ガラスの玉がありひそかに狙っていた。
霜よけに使う。
蓑(みの)は利用に仕方の違いで二つの用途で織り方が少し違った。
通常は農作業時の雨よけの合羽(かっぱ)レインコート、雨合羽である。
夏場の熱い盛りの背中につけて日除け用にも織り上げた。
稲手作りは藁を10本ぐらいずつ右左に持ち米のなってた先のほうで結ぶ。
途中口に含んだ水を吹っかける秘伝の作業法の岩雄が目に付く。
それが作業中の人に引っかかる。
むこっきの強い次男が我慢できなくなりみんなを代表して
「ひっかかるが!」
「むこ向いてしょ〜」
岩雄は意に介さなくどこ吹く風で同じ作業を続けている。
出来上がりを10本束にして縛り上げて本数を仕上げていく。
稲刈りのときの稲穂をこの稲手で縛り我が家に一時保管する。
藁が乾燥してて、籾も乾きそうにしてるから、次の作業の稲こぎ手間が時間短縮になる。
雨に遭うと品質が下がるからでもある。
いくらの工種あげました?ぜんぶやってんですこれらを。
昼間の手伝いだけで文句言ってる子供らと大違い。
両親に長兄次兄親戚の金市叔父さんと早やあがりする袈裟助ワカ爺婆。
それぞれ手や足を使い何時間労働してるのだろうここん家(ち)
麦の藁はあんまり役に立たない。利用する技術が無かったのも知れない。
肥料にするも水分(シル)がでてどうにも具合が悪い。
堅くて折れてつかえそうにない。ジュースを飲むときのストローがわり
高鍋からは帽子にして麦藁帽子で売ってたもんだ。
30円もした新品麦藁帽子を被って翌日は農作業。
稲刈り後お日様を利用して裏返しして乾燥させた稲を、稲手でしばって稲を我が家に運び込む。
次の田んぼでは竹の両端を斜めに鋭利に尖らしてヤマイコで左右に稲手でしばった
稲藁を肩に掛け、田んぼの出しのいいところにまとめ運べる状態に仮に積み上げておく。
全体の仕事配分を見ては持ち帰れない分は、円く円筒状に360度に5〜6Mに積み上げる
天辺には雨よけに円錘状にした藁で急遽作った屋根をあげる。
隣家などより高く、集落一高く誇り高く積んだ。
「エッヘン!」「エヘン!!」
東京がみゆっど〜〜。よしてるあんちゃん〜〜。
できたらお茶の時間。
風呂敷を解くと竹の籠で編んだ容器が出てくる。
カラいもの蒸かした奴。とうもろこし。柿をむいて食べる。握り飯。
たま〜〜にやった!リンゴ
(黒い腐れが必ずあるんだこれが。いわゆる二流品をコソット安くしてもらってたんであろう。)
包丁が足りなく大喧嘩。
「ジャンケン!じゃんけん」
「はよむかんかマッチョルトじゃが〜」
結果頼むことになるチビノせきやん
「かしてんこんげすっとじゃが〜」
壊れないようにテッペンに登り食べる。
どこまでも青く澄んだ空に悠然と白い雲が浮かんでいる。
滴る汗は体中を水をかぶった如く覆いぬれ、流れ落ちている。
吹き抜ける風は命の洗濯。
「ひょい〜いっ。ヒョ〜〜ィ」
風を呼び込んでるツユ子母の声。
すると「ひゅるっヒュ〜〜ル〜〜」と不思議な現象がおこる。
休んでる中そよ風が吹いてるのである。
「かぁちゅあん〜〜こっちもたのむわ〜〜・」
この人呪術師の卑弥呼?
「わ〜〜いッ」
「家ゲ(うちげ)んとがいちばんたけ〜〜。」
隣で作業してる人らはどうしてもこんなに高くは出来ない。
わがやの負けず嫌いと頑張りがよく出ている。
もっとも総て兄たちの力で
「ホィ!ほい!と20kg近くあるのを投げ上げて積みあげたもの。
幼子のわれらは気合は合っても力が及びつかない。
長兄、次兄、三アンチャンら大人の力のたまもの。
で手柄を威張るのはテッペンで騒いでる。一番年下の幼子のせきやん、!
「チリ〜〜ン」自転車から子鈴の音。
商売人は擁したもので時間をピッタリとやってくる。
薄水色のキャンディーの旗を立て
青いペンキで塗った木箱が積んであり、お目当てのもの。
「キャンデ〜〜キャンデ〜〜〜アイスキャンディ〜〜」
低く高くよくとおる声だ
一瞬の緊張感〜〜静粛〜〜
「ドンゲナッチャロカイ??」
このまんまじゃ〜とおりすぐっど〜〜??
唖然としてる〜〜
なんもならんじゃん!
経世会に変わった阿部内閣の額賀財務大臣みたいなもの。
「まこっちぃ〜〜」
ブッブツいって卑弥呼が・・・うごいた。。
根負けだ。
ヒンヤリしたみんなの圧力を察したのであろう。
「いったいった〜〜」
「あんちゃん〜〜。キャンデ〜ど〜〜」
「かいようぅど〜〜」伝令は確実に伝える。
一望見渡せるからさしずめ実況中継最善基地に変わっている。
「おい!すげ〜〜今日はふんぱつじゃ〜〜ヒョットしたら5円が二本づつど〜〜」
「はよッくわにゃ〜〜ぜんぶ、とくっど〜〜」
「三角はかいよらんか〜〜」三アンチャンカラの司令。
「三角もとりよるごたる」
「よっしゃよっしゃ」
一同全員の胸のうちを代弁している。
沈黙の成果が出ている。
キャンデー5円で二本
三角とはビニールにキャンデイー分を入れ凍らせたもの
時間を掛けて食べられ或いはおでこに当て冷やしたりした。
解けても全部食べたことになるので評判がよかった。5円。
稲穂の収穫済みの藁ほど貴重なものは無い。
牛馬の食み(はみ)食料であり、牛馬舎の下に敷いてやりお布団代わりである。
糞尿が加わり田畑の基本肥料の堆肥作りに堆肥舎に大体1週間1〜2回(ど)
清掃兼肥料造りに積み上げられていく
田舎の香水(におい)の主因の一つをなした。くさ〜臭いのは駄農家で無い証拠。
金肥(買ってくる化学肥料)を使わない。土壌成分の微生物がたくさん住んでいる。
豊穣なる土を作る基本である。
駄百姓でない唯一の証明。
見たことがある。流石に隠れそうにやってたのでみな気付いてない。が、岩雄は土を食っていた。
最初は「何ぼ腹が減ってても・・」とおもってたが、気付いた。
同じ田んぼで二度とはしない。
何ケ所かはやるが山の陰部が予想されるところとか湿気部。
要するに環境が同じ状態では一回で終わるわけだ。
田んぼが午後に変わると又やる。
「そんなことはない」で賭けをした。
われらは予測を立てできるだけ岩雄の見える範囲の農作業を探し出し
視線は他方を見てるわけだから作業もおぼつかない。
「アツ!かかんだ・・やるぞ!あちこちみながら、
「パッ!」とツバメの巣造りのときのくちばしのごとき速さで手にとる口に含む。
「やった!」
かねて兄貴に親父は土を食って腹がヘットルのを凌いでると告げ口してた。
「ばかな!」とりあってもくらなかった。
「メメズ(ミミズ)じゃぁあるまいに。」
ほかも同じで、怒られる。
「そげなひまがあるんじゃったらもっといっしょけんめいにやれ。」
「そうじゃキョロキョロすんな」
兄たちの怒号でションボリのせきやん
考えてみたんだが、
土を含み舌の味の力で土壌成分を分析していたんだ。
一家の戸長の研究心と苦労は幼子に解かるはずが無い。
ゴメンネ。成分分析の邪魔して。
こちッら育ち盛りだったモンで卑しくて。
炎天下、陰一つ無い中での作業。ゆらゆらの陽炎の向こうに・・
農作業ズボンのベルトがなく稲手を二本結わいてベルトがわり。
顎と口は何日剃ってなくお構いなし。
太鼓腹がみえ、おおきなお臍さえ見えている。
右も左も膝のところは破けが修理されふせられている。
「ガモジン」の正体は・・・
案外この人・・・・
「ま〜〜だ、あそんじょうるが〜}
「ガモジンにさらわれて〜くわるるっど〜〜」
「ハヨゥ〜〜寝らんか〜」
「ガモジンがくっど〜〜」
昼間でも「ガモジン」は、そりゃぁ〜怖い。
今昔物語での人食う鬼。
「背丈は9尺全身は緑青色、目は一つで琥珀色手の指三本」27巻13話。
門や橋など現世と来世を意味する不気味な境界に出没。
末法思想の平安時代という時代背景である。
自分の体から抜け出して自分を見る。___
「幽体離脱」に近い感覚の実験成功した。
英国とスウェーデンのチーム
バーチャルリアリティ=(仮想現実感)技術を用いた。
米科学誌サイエンスの情報によるとこうである。
英国ロンドン大学で被験者の背後にカメラをおき
其の映像を被験者にかけてもらった眼鏡型デスプレーに映し出し
自身の背中の様子を三次元画像で見えるようにした。
研究者が手に棒を持ち被験者の胸の高さで水平に動かしカメラに近づけ、それがカメラの視野から消えると同時にタイミングよく同型の棒で被験者の胸を突いた。
視覚と触覚の相互作用により自分の体がカメラの位置にあるような感覚を越すようにした。
二分間繰り返すと
「カメラにちかづて北棒が自分の胸を触ったような感覚がした。」
「自分自身のの画像がの背後にいるような気分だった」
カメラに向かってハンマーを振るうと被験者は体をグルットすくめた。
お化けにも季節感があり、夏がピッタリ来る。
雪女、或いはなまはげの行事の雪国のことがあるのではそうとは言い切れまい。
北国のお化け事情がよくわからぬが個人的にはお化けは夏のもの。
昨夜7時から9時25分まで全く消え、現れる完全月食みたいであり、
佐賀北の甲子園スルスルット優勝みたいな物。
まだまだ過ごしきれない昼間の暑さゆえの納涼の一コマの幽霊話。
幽霊は怖い。
「うら〜〜めしや〜}
お化けも怖いがその比ではない。
応挙の掛け軸なんぞ、くれると言っても・・
(・・鑑定団からTELがあった・あっ!応挙の掛け軸・・ください・・)
そのお化けよりも幽霊よりも
日向の地の「ガモジン」ほど怖いものはない。
幽霊と化け物を足したもの。
魔物怨霊もののけの総トータル・キングオブザキング
言い伝えを聞いただけで実際見てない(笑)ので旨くいえない。
「ま〜〜だ、あそんじょうるが〜}
「ガモジンにさらわれて〜くわるるっど〜〜」
「ハヨゥ〜〜寝らんか〜」
「ガモジンがくっど〜〜」
電信柱を利用した外灯も多くはなく、なまじあっても、
集落の財政事情から電球は切れたまま。(結果ないじゃん!)
偏狭な山間の集落は夜は真っ暗。
星明りを頼りで、月明かりなんかあれば最高の照明器具。
あの時なんのようで、あれどこにいってたのかな〜。
用事を思い出さないなぁ〜。
夜は暗くて怖かった。
シチェーション整った場での「ガモジン」である。
創造性、想像性豊かな子供の頭脳は「ガモジン」を必死に描き出す。
・・・襤褸(ボロ)をまとい山伏の持つ棒を手にシャリン!と鳴らし
大きなお腹にズ〜ット上を見上げると・・・
髭はは顎も口も伸び放題・・口は割け・・・眼は飛びっきり大きく・・・ああ〜こわ〜〜い。
効果百倍。
着物のすそをそれぞれ両手で右、ひだり捲り上げ、急いで蚊帳をめくり小走りに逃げ込む。
「ガモジン」そこまで追っかけて、きている、
枕を抱きしめお湯に投げ込まれたエビの如く折り曲げて
睡眠の神様のご招来がはやからんことを祈ってムニャムニャムニャ呪文を唱える。
「ひつじが一匹〜」ドコでは間に合わぬ。非常事態である。
ところが頭の中にはガモジンがとりついてて恐怖心は増すばかりで眠りどころではない。
助けを求めるも、手をさわってて欲しいも兄貴たちはすでに寝入っている。
バシャュ!バタッ!カシャカシャン、ガチャガチャ、ガチャン!
おびただしき擬音がガモジンの足音なんであろうか。??
そのわりには音だけで一向にこないな〜〜。
♪ほんにあなたは屁のような〜。都々逸かい。
意を決死、高鳴る心臓の音を聞きながら。見るしかない。
ムッサりと起き上がる。
蚊帳からでてみると、大人たちの、それぞれの夜の農作業。
かあさんのうたのせかい。
おとうは土間で藁打ち仕事♪
打った後の藁はじゃあ〜どうなるのか。
藁は農家の宝ものである。何にでも使う。
大人総出であっちこっちで作業をしている。
本来昼やるべきだろうが地域に働き者で鳴らした岩雄である、夜、作業(やっ)した
縄ない機械が動いている。
納屋から出して家の中、二〜三本ずつ藁を送り込むと歯車が、か見合わされたりして最終段階では出来たての
縄がとぐろを巻いてる状態で凛としている。
隣近所に迷惑の音が少なきよう、ようしたモンで動力は足踏み。
莚(むしろ)を編む機械はもっと大掛かりで
大島つむぎみたいなのを織る感じで藁の筵を作っている。
薦(こも)なるものは藁をやわらしく20〜30本束ね30センチ位の間隔で
織り上げていく。巻物状にした縦糸の細き縄が数本向こうとこちらに行き来しながら束をかませていくとおりあがっていく。
その台にはすべりがよいようにだろう、ガラスの玉がありひそかに狙っていた。
霜よけに使う。
蓑(みの)は利用に仕方の違いで二つの用途で織り方が少し違った。
通常は農作業時の雨よけの合羽(かっぱ)レインコート、雨合羽である。
夏場の熱い盛りの背中につけて日除け用にも織り上げた。
稲手作りは藁を10本ぐらいずつ右左に持ち米のなってた先のほうで結ぶ。
途中口に含んだ水を吹っかける秘伝の作業法の岩雄が目に付く。
それが作業中の人に引っかかる。
むこっきの強い次男が我慢できなくなりみんなを代表して
「ひっかかるが!」
「むこ向いてしょ〜」
岩雄は意に介さなくどこ吹く風で同じ作業を続けている。
出来上がりを10本束にして縛り上げて本数を仕上げていく。
稲刈りのときの稲穂をこの稲手で縛り我が家に一時保管する。
藁が乾燥してて、籾も乾きそうにしてるから、次の作業の稲こぎ手間が時間短縮になる。
雨に遭うと品質が下がるからでもある。
いくらの工種あげました?ぜんぶやってんですこれらを。
昼間の手伝いだけで文句言ってる子供らと大違い。
両親に長兄次兄親戚の金市叔父さんと早やあがりする袈裟助ワカ爺婆。
それぞれ手や足を使い何時間労働してるのだろうここん家(ち)
麦の藁はあんまり役に立たない。利用する技術が無かったのも知れない。
肥料にするも水分(シル)がでてどうにも具合が悪い。
堅くて折れてつかえそうにない。ジュースを飲むときのストローがわり
高鍋からは帽子にして麦藁帽子で売ってたもんだ。
30円もした新品麦藁帽子を被って翌日は農作業。
稲刈り後お日様を利用して裏返しして乾燥させた稲を、稲手でしばって稲を我が家に運び込む。
次の田んぼでは竹の両端を斜めに鋭利に尖らしてヤマイコで左右に稲手でしばった
稲藁を肩に掛け、田んぼの出しのいいところにまとめ運べる状態に仮に積み上げておく。
全体の仕事配分を見ては持ち帰れない分は、円く円筒状に360度に5〜6Mに積み上げる
天辺には雨よけに円錘状にした藁で急遽作った屋根をあげる。
隣家などより高く、集落一高く誇り高く積んだ。
「エッヘン!」「エヘン!!」
東京がみゆっど〜〜。よしてるあんちゃん〜〜。
できたらお茶の時間。
風呂敷を解くと竹の籠で編んだ容器が出てくる。
カラいもの蒸かした奴。とうもろこし。柿をむいて食べる。握り飯。
たま〜〜にやった!リンゴ
(黒い腐れが必ずあるんだこれが。いわゆる二流品をコソット安くしてもらってたんであろう。)
包丁が足りなく大喧嘩。
「ジャンケン!じゃんけん」
「はよむかんかマッチョルトじゃが〜」
結果頼むことになるチビノせきやん
「かしてんこんげすっとじゃが〜」
壊れないようにテッペンに登り食べる。
どこまでも青く澄んだ空に悠然と白い雲が浮かんでいる。
滴る汗は体中を水をかぶった如く覆いぬれ、流れ落ちている。
吹き抜ける風は命の洗濯。
「ひょい〜いっ。ヒョ〜〜ィ」
風を呼び込んでるツユ子母の声。
すると「ひゅるっヒュ〜〜ル〜〜」と不思議な現象がおこる。
休んでる中そよ風が吹いてるのである。
「かぁちゅあん〜〜こっちもたのむわ〜〜・」
この人呪術師の卑弥呼?
「わ〜〜いッ」
「家ゲ(うちげ)んとがいちばんたけ〜〜。」
隣で作業してる人らはどうしてもこんなに高くは出来ない。
わがやの負けず嫌いと頑張りがよく出ている。
もっとも総て兄たちの力で
「ホィ!ほい!と20kg近くあるのを投げ上げて積みあげたもの。
幼子のわれらは気合は合っても力が及びつかない。
長兄、次兄、三アンチャンら大人の力のたまもの。
で手柄を威張るのはテッペンで騒いでる。一番年下の幼子のせきやん、!
「チリ〜〜ン」自転車から子鈴の音。
商売人は擁したもので時間をピッタリとやってくる。
薄水色のキャンディーの旗を立て
青いペンキで塗った木箱が積んであり、お目当てのもの。
「キャンデ〜〜キャンデ〜〜〜アイスキャンディ〜〜」
低く高くよくとおる声だ
一瞬の緊張感〜〜静粛〜〜
「ドンゲナッチャロカイ??」
このまんまじゃ〜とおりすぐっど〜〜??
唖然としてる〜〜
なんもならんじゃん!
経世会に変わった阿部内閣の額賀財務大臣みたいなもの。
「まこっちぃ〜〜」
ブッブツいって卑弥呼が・・・うごいた。。
根負けだ。
ヒンヤリしたみんなの圧力を察したのであろう。
「いったいった〜〜」
「あんちゃん〜〜。キャンデ〜ど〜〜」
「かいようぅど〜〜」伝令は確実に伝える。
一望見渡せるからさしずめ実況中継最善基地に変わっている。
「おい!すげ〜〜今日はふんぱつじゃ〜〜ヒョットしたら5円が二本づつど〜〜」
「はよッくわにゃ〜〜ぜんぶ、とくっど〜〜」
「三角はかいよらんか〜〜」三アンチャンカラの司令。
「三角もとりよるごたる」
「よっしゃよっしゃ」
一同全員の胸のうちを代弁している。
沈黙の成果が出ている。
キャンデー5円で二本
三角とはビニールにキャンデイー分を入れ凍らせたもの
時間を掛けて食べられ或いはおでこに当て冷やしたりした。
解けても全部食べたことになるので評判がよかった。5円。
稲穂の収穫済みの藁ほど貴重なものは無い。
牛馬の食み(はみ)食料であり、牛馬舎の下に敷いてやりお布団代わりである。
糞尿が加わり田畑の基本肥料の堆肥作りに堆肥舎に大体1週間1〜2回(ど)
清掃兼肥料造りに積み上げられていく
田舎の香水(におい)の主因の一つをなした。くさ〜臭いのは駄農家で無い証拠。
金肥(買ってくる化学肥料)を使わない。土壌成分の微生物がたくさん住んでいる。
豊穣なる土を作る基本である。
駄百姓でない唯一の証明。
見たことがある。流石に隠れそうにやってたのでみな気付いてない。が、岩雄は土を食っていた。
最初は「何ぼ腹が減ってても・・」とおもってたが、気付いた。
同じ田んぼで二度とはしない。
何ケ所かはやるが山の陰部が予想されるところとか湿気部。
要するに環境が同じ状態では一回で終わるわけだ。
田んぼが午後に変わると又やる。
「そんなことはない」で賭けをした。
われらは予測を立てできるだけ岩雄の見える範囲の農作業を探し出し
視線は他方を見てるわけだから作業もおぼつかない。
「アツ!かかんだ・・やるぞ!あちこちみながら、
「パッ!」とツバメの巣造りのときのくちばしのごとき速さで手にとる口に含む。
「やった!」
かねて兄貴に親父は土を食って腹がヘットルのを凌いでると告げ口してた。
「ばかな!」とりあってもくらなかった。
「メメズ(ミミズ)じゃぁあるまいに。」
ほかも同じで、怒られる。
「そげなひまがあるんじゃったらもっといっしょけんめいにやれ。」
「そうじゃキョロキョロすんな」
兄たちの怒号でションボリのせきやん
考えてみたんだが、
土を含み舌の味の力で土壌成分を分析していたんだ。
一家の戸長の研究心と苦労は幼子に解かるはずが無い。
ゴメンネ。成分分析の邪魔して。
こちッら育ち盛りだったモンで卑しくて。
炎天下、陰一つ無い中での作業。ゆらゆらの陽炎の向こうに・・
農作業ズボンのベルトがなく稲手を二本結わいてベルトがわり。
顎と口は何日剃ってなくお構いなし。
太鼓腹がみえ、おおきなお臍さえ見えている。
右も左も膝のところは破けが修理されふせられている。
「ガモジン」の正体は・・・
案外この人・・・・
「ま〜〜だ、あそんじょうるが〜}
「ガモジンにさらわれて〜くわるるっど〜〜」
「ハヨゥ〜〜寝らんか〜」
「ガモジンがくっど〜〜」
昼間でも「ガモジン」は、そりゃぁ〜怖い。
今昔物語での人食う鬼。
「背丈は9尺全身は緑青色、目は一つで琥珀色手の指三本」27巻13話。
門や橋など現世と来世を意味する不気味な境界に出没。
末法思想の平安時代という時代背景である。
自分の体から抜け出して自分を見る。___
「幽体離脱」に近い感覚の実験成功した。
英国とスウェーデンのチーム
バーチャルリアリティ=(仮想現実感)技術を用いた。
米科学誌サイエンスの情報によるとこうである。
英国ロンドン大学で被験者の背後にカメラをおき
其の映像を被験者にかけてもらった眼鏡型デスプレーに映し出し
自身の背中の様子を三次元画像で見えるようにした。
研究者が手に棒を持ち被験者の胸の高さで水平に動かしカメラに近づけ、それがカメラの視野から消えると同時にタイミングよく同型の棒で被験者の胸を突いた。
視覚と触覚の相互作用により自分の体がカメラの位置にあるような感覚を越すようにした。
二分間繰り返すと
「カメラにちかづて北棒が自分の胸を触ったような感覚がした。」
「自分自身のの画像がの背後にいるような気分だった」
カメラに向かってハンマーを振るうと被験者は体をグルットすくめた。
畏敬の人
2007年8月30日文芸界の最後の偉人に青山二郎あげても異論は無かろう。
最後と言う言い方はおかしいがいわゆるタニ町的存在を含めた
自身の目利き審眼力を持った人という意味をこめてである。
今でも単なる批評家は存在しようが自らは提示されたものより
格段優れたる力を持って睥睨されて見られている人のことだ
紀伊の巨人・南方熊楠的存在感もあることも条件となる。
種村季弘やポッポ先生は限られた専門域的では青山に劣らぬかも知れぬ。
演出家の重鎮・石浜淑郎は東大時代の同級生でもある。
落語界の安藤鶴夫の高座修了後の一言にときの名人もブルッと震えた。
文壇の晩年の菊池寛みたいな存在である。
芥川、直木賞を創設し文芸春秋社で文壇全体をリードできる力もあったし、
著作「恩讐の彼方に」は田舎の分校の学芸会でさえシナリオに使ったほどだ。
千利休が目利きすると茶碗などは一国に値する価値を有する茶道具になるが
秀吉が目利きしても社会的には価値が無い茶道の世界、
ゆえに、その存在が目の上のタンコブとなり、友情は憎しみをに昇華し、
秀吉より切腹を申し付けられる。この利休の存在みたいなもの。
青山二郎は小林秀雄川上徹太郎大岡昇平白州正雄らのサロンの中心を担った。
精神を視覚化する作業の仕上げに装丁は欠かせぬ工程である。
現代の装丁師、栃折久美子の作品は手に取ったときに違う
その栃折にしても雲の上の人。
青山二郎を語るとき一つのエピソードで十分であろう。
その豊富な能力の余興、余技の技を装丁で披露している。
新刊本の装丁に青山二郎がいた。
仲原中也「在りし日の歌」島健作「生活の探求」の作品群を手に取ればその丁寧なる本の素晴らしさが味わえよう。
装丁は誰言おう青山二郎の手になる。
宮崎シーガイヤ図書館にもこれらの初刊本がある。
柳宋悦は白樺同人志賀直哉武者小路実篤らと親交を結び日向の新しき村にも寄宿している。
その審眼力は文章力にさえおよび神の領域で庶民の中にある美の芸術品を掘り出した。
自らは、民芸と言う領域を体系化した。
柳の審眼力が無ければ木喰仏を社会に認知させ得なかったであろう。
棟方志功の版画の素晴らしささえ世にでることがなかったやも知れない。
日向の弥勒画伯の画風に似たものを感ずる。
その情熱は国外にも向けられ朝鮮半島での白磁青磁の美を悲哀の美として世に問うた。
大陸での戦争が勃発すると日本の驕りと無知とに怒りを著してその仕事は中断を余儀なくされた。
民芸にあって河合覚次郎は焼き物を良くした。
その河合にして「分け柳」と敬称して呼ばれたのが青山二郎である。
青山の源流に柳有りと尊敬の意味をこめている訳だ。
これらを紹介した「民芸40年」は岩波から刊(で)ている。
日本人の日常生活の中からこのように庶民の美を戦時中中断しながらも続けたわけだ。
その生涯をかけた継続性は何百年もの土壌の上に成熟したものである。
鎖国の260余年は特殊言語、文字の文化の国を地球人からより一層の言語の垣根を作った。
よって日本文化の紹介は外国人の力を借りなければならなかった。
異文化をよく消化しなくてはできる芸当ではないからだ。
占領軍の一員として来日しながら、日本文化の紹介に生涯をささげた
コロンビア大学名誉教授・エドワード・サイデンステッカーの逝去が報じられた。
わが国はこの日本国に対する偉大なる貢献者にどのような葬儀形態をとるのか。
この人にこそ日本国は大勲章を贈呈せねばならぬ。
核兵器を日本頭上で爆発させた人には贈呈する言語道断の事を過去しといて
時の為政者佐藤栄作ノ自らの叙勲ねらいのバーター取引でさせたのは見え見えではないか。
日本人現代若者さえ過去の財産は世代の断絶の心配から、いきいきと家族の絆さえ取り戻してくれる。
一夏の絆つくりの京都旅行で、スパー銭湯を探すがみつからづ、チョロイ・シャワーに象徴される、
むか〜〜しの方式のお湯に近代青年の息子さんといかれたブログの方。
神田川の世界の京都での銭湯・初体験の息子さんはいいお湯で古い日本の生活が残る京都がすっかり気に入られたと
書いておられる。
レトロな生活が自然に維持されて初めての若者さえ感化させえているのであろう。
無くなって行く生活様式の日本への愛惜は、かえって日本びいきの外国人の力にして世界に情報発信されてきた。
「東京 下町山の手」著エドワード・サイデンステッカー外国人が明治大正の風物を描いた作品。
もっとも帰化して下町江戸情緒の残る湯島にお住まいであったのでこのようなご紹介が一番失礼かもしれない。
「源氏物語」全訳には十数年の歳月を要したと言う。
第2次大戦中に初めて「源氏」を読んで魅了され、日本を理解し始めた。
「日本との50年戦争」に考え方を主張した。
「これほどの作品を生み出した国が、いやしくもくだらない国であるはずがない」
安西徹雄はこの著書を日本人に読んでもらうべく早急に訳した。
日本と米国との庶民生活レベルでの架け橋。
それを残し伝えようとしてる民芸の運動も一つである。
このような下地をつくった師の生き様が伝わらぬはずが無い。
リービ英雄
アーサー・ビナード
難解なる日本文化を紹介してくれてる後継者は続いている。
アーサー・ビナード作品。
暑さを避け渓流つりで涼と漁を楽しめる鮎つりの場面か。
記憶は ひんやりとした流れの中に立って/糸を静かに投げ入れ 釣り上げては
/流れの中へまた 放すがいい。
日本人よりも日本語を高く、きれいに巧みに操っている。
日米の信頼は何も軍事の安保があるからだけではない。
培われた先祖の残してくれた文化があったればこそである。
サイデンステッカーがいなければ、ノーベル賞川端康成もありえなかっただろう。
「半分は訳者の手柄だ」と川端も受賞したとき称えた。
授賞式には同行され、そのときの川端の美しい国日本は氏の翻訳で世界に出版された。
建国記念の日の2月11日が誕生日と問われ
「前世からの縁ですね」
86歳。御霊よ安らかに
日本文化の紹介と言う豊かな業績をあわただしいグローバルなる流れが襲い四苦八苦の庶民生活が強いられている。
日本経済の閉塞しきったグローバル経済に立ち向かう試案が進まない。
経世会の額賀財務省をあて必死の失われた小泉竹中政治の5年間を取り返そうと新閣僚ではある。
サイデンステッカーの残した仕事、案外このあたりを解き明かせれば脱却の糸口が見えてくるのかもしれない。
かっていた青山二郎の存在を人材的にどう育てるのかにかかってくることでもある。
新聞の伝える六代目尾上菊五郎の劇評家ぶり。
「とうとう、あいつに殺されちまった」
まずい相手役と舞台を勤めるとき、愚痴る言葉だったらしい。
「一声、二振(ふり、)三男」、
振(姿)や男(顔)よりも声(せりふ回し)が名優の条件であるという。
いまでも人組織つくりの基本である。
伊東藩の残したる財産飫肥杉は藩命による財政改革で家老野中金右ェ門らの努力の跡。
高鍋町は秋月の町「高鍋で学者ぶるな」知恵者の集まりの町ゆえこう隠語で呼ぶ。
ここの海の男が山の問題を考えた。
海岸に流木が流れ出る。
山の手入れが悪いゆえ
根っこごとである。
山が荒れている証左が
海岸で読み取れる。
松田省吾(48)がこれをどう生かすか悩み取り組んだ。
サーフィーンで職をなしてるわけであるが自ら立ち上げた会社で製品化を目指した。
波乗り「板」は40年代ポリウレタンの出現で淘汰された。
そこに木の板の復活である。
飫肥杉の素材でサーフ・ボード(これで名称いいのか?)を作成し、仲間のプロ・サーファーの試乗
「日向の古き素材で日向の波に乗る・・・感激である」
好評である。
今後は軽さの技術に挑戦。
秘密の穴あけなどで20kgまでに改良出来た。
いやぁ〜〜ポリウレタン製と並べてみると
木のぬくもり目地が「和風」で美しいではないか。
ライデイングファースト宮崎、イースチリバーの連絡は0983−22−3932
青山二郎、サイデンステッカーの「ミニ」が日向人のあちこちにいる。
将棋に穴熊戦法と言うのがある。王様を隅において金銀などで囲く守る。
アマチアの遊び将棋ではセコ将棋と嫌がられる。
一時間の休憩に2〜3局もして楽しむのにこれでは1時間で勝負もつかず、
「王手!」の一度もかからないうちに終局決着済みとなり面白くも無い。
横峰議員ではないが賭けゴルフでドライバーを使わずアイアンのみでラウンドするようなもの。
政策実行内閣と言ってるそうだが、果たしてやめなきゃならぬ人が残っててどこに新鮮さがあろう。
どうみてもベテラン閣僚がその人を守ってる構図。
外向けでなく、内向けの大物を使った適材適所。
当の本人は再チャレンジを止め、美しい国も止めた。
中川長勢下村自らと等しきイデオロギー先行議員は脱却、隠し、内閣の守りを固めた
対・小沢対抗内閣ではないのか。
一体何をする内閣なんであろう。
桝添厚生大臣は政権に文句をいっても大臣になれる太っ腹とちょうちん持ち田原総一郎に語らせやすそう。
ただ、参議院ワク「2」を実現で青木の顔を立てたが実は総でもない。
推薦した人は大臣になってなくサプライズ桝添なんである。
財務大臣は青木と同じ派閥で「2」ワクの疑心を癒したのか。
森の言うお坊ちゃまはずしには、石原、中川を残した。
疑惑の・・大臣は残したが雷は二度同じところには落ちないジングスねらいか神がかり配置。
福田谷垣はお声なし。谷垣の落胆振りは察するに忍びない。
加藤派から谷垣派になったわけだが、政権取りの甘さが漂う。
小沢と組めば一発解決なのに政治家谷垣は小さすぎる。
自民党は愛したことになろうが国民を愛したことにはならない。
ゆえに所詮小さき政治家のレッテルをドンピシャッ貼っちゃお。
将棋で指せる手数の選択肢は理論上、10の220乗通りあるという。
全宇宙にある原子の数を上回るとも。
名前の付いた最大の単位「無量大数」が10の68乗とされているから、天文学的数字。
囲碁は10の360乗にのぼり、盤面は「小宇宙」だ。
将棋は庶民、囲碁は武士。
穴熊にくみ上げたは良し、さて次の一手は。」
読み手「三四・・・歩」実に渋い!
「成らずの銀」なる高度の将棋の技が政治に生かせるのか。
天才加藤一二三の如く1000敗で戦歴の重みを残すのか安倍政治。
リービ英雄
アーサー・ビナード
はどう翻訳してくれようか。
サイデン・ステッカー青山二郎には政治評論の著書は無い。
最後と言う言い方はおかしいがいわゆるタニ町的存在を含めた
自身の目利き審眼力を持った人という意味をこめてである。
今でも単なる批評家は存在しようが自らは提示されたものより
格段優れたる力を持って睥睨されて見られている人のことだ
紀伊の巨人・南方熊楠的存在感もあることも条件となる。
種村季弘やポッポ先生は限られた専門域的では青山に劣らぬかも知れぬ。
演出家の重鎮・石浜淑郎は東大時代の同級生でもある。
落語界の安藤鶴夫の高座修了後の一言にときの名人もブルッと震えた。
文壇の晩年の菊池寛みたいな存在である。
芥川、直木賞を創設し文芸春秋社で文壇全体をリードできる力もあったし、
著作「恩讐の彼方に」は田舎の分校の学芸会でさえシナリオに使ったほどだ。
千利休が目利きすると茶碗などは一国に値する価値を有する茶道具になるが
秀吉が目利きしても社会的には価値が無い茶道の世界、
ゆえに、その存在が目の上のタンコブとなり、友情は憎しみをに昇華し、
秀吉より切腹を申し付けられる。この利休の存在みたいなもの。
青山二郎は小林秀雄川上徹太郎大岡昇平白州正雄らのサロンの中心を担った。
精神を視覚化する作業の仕上げに装丁は欠かせぬ工程である。
現代の装丁師、栃折久美子の作品は手に取ったときに違う
その栃折にしても雲の上の人。
青山二郎を語るとき一つのエピソードで十分であろう。
その豊富な能力の余興、余技の技を装丁で披露している。
新刊本の装丁に青山二郎がいた。
仲原中也「在りし日の歌」島健作「生活の探求」の作品群を手に取ればその丁寧なる本の素晴らしさが味わえよう。
装丁は誰言おう青山二郎の手になる。
宮崎シーガイヤ図書館にもこれらの初刊本がある。
柳宋悦は白樺同人志賀直哉武者小路実篤らと親交を結び日向の新しき村にも寄宿している。
その審眼力は文章力にさえおよび神の領域で庶民の中にある美の芸術品を掘り出した。
自らは、民芸と言う領域を体系化した。
柳の審眼力が無ければ木喰仏を社会に認知させ得なかったであろう。
棟方志功の版画の素晴らしささえ世にでることがなかったやも知れない。
日向の弥勒画伯の画風に似たものを感ずる。
その情熱は国外にも向けられ朝鮮半島での白磁青磁の美を悲哀の美として世に問うた。
大陸での戦争が勃発すると日本の驕りと無知とに怒りを著してその仕事は中断を余儀なくされた。
民芸にあって河合覚次郎は焼き物を良くした。
その河合にして「分け柳」と敬称して呼ばれたのが青山二郎である。
青山の源流に柳有りと尊敬の意味をこめている訳だ。
これらを紹介した「民芸40年」は岩波から刊(で)ている。
日本人の日常生活の中からこのように庶民の美を戦時中中断しながらも続けたわけだ。
その生涯をかけた継続性は何百年もの土壌の上に成熟したものである。
鎖国の260余年は特殊言語、文字の文化の国を地球人からより一層の言語の垣根を作った。
よって日本文化の紹介は外国人の力を借りなければならなかった。
異文化をよく消化しなくてはできる芸当ではないからだ。
占領軍の一員として来日しながら、日本文化の紹介に生涯をささげた
コロンビア大学名誉教授・エドワード・サイデンステッカーの逝去が報じられた。
わが国はこの日本国に対する偉大なる貢献者にどのような葬儀形態をとるのか。
この人にこそ日本国は大勲章を贈呈せねばならぬ。
核兵器を日本頭上で爆発させた人には贈呈する言語道断の事を過去しといて
時の為政者佐藤栄作ノ自らの叙勲ねらいのバーター取引でさせたのは見え見えではないか。
日本人現代若者さえ過去の財産は世代の断絶の心配から、いきいきと家族の絆さえ取り戻してくれる。
一夏の絆つくりの京都旅行で、スパー銭湯を探すがみつからづ、チョロイ・シャワーに象徴される、
むか〜〜しの方式のお湯に近代青年の息子さんといかれたブログの方。
神田川の世界の京都での銭湯・初体験の息子さんはいいお湯で古い日本の生活が残る京都がすっかり気に入られたと
書いておられる。
レトロな生活が自然に維持されて初めての若者さえ感化させえているのであろう。
無くなって行く生活様式の日本への愛惜は、かえって日本びいきの外国人の力にして世界に情報発信されてきた。
「東京 下町山の手」著エドワード・サイデンステッカー外国人が明治大正の風物を描いた作品。
もっとも帰化して下町江戸情緒の残る湯島にお住まいであったのでこのようなご紹介が一番失礼かもしれない。
「源氏物語」全訳には十数年の歳月を要したと言う。
第2次大戦中に初めて「源氏」を読んで魅了され、日本を理解し始めた。
「日本との50年戦争」に考え方を主張した。
「これほどの作品を生み出した国が、いやしくもくだらない国であるはずがない」
安西徹雄はこの著書を日本人に読んでもらうべく早急に訳した。
日本と米国との庶民生活レベルでの架け橋。
それを残し伝えようとしてる民芸の運動も一つである。
このような下地をつくった師の生き様が伝わらぬはずが無い。
リービ英雄
アーサー・ビナード
難解なる日本文化を紹介してくれてる後継者は続いている。
アーサー・ビナード作品。
暑さを避け渓流つりで涼と漁を楽しめる鮎つりの場面か。
記憶は ひんやりとした流れの中に立って/糸を静かに投げ入れ 釣り上げては
/流れの中へまた 放すがいい。
日本人よりも日本語を高く、きれいに巧みに操っている。
日米の信頼は何も軍事の安保があるからだけではない。
培われた先祖の残してくれた文化があったればこそである。
サイデンステッカーがいなければ、ノーベル賞川端康成もありえなかっただろう。
「半分は訳者の手柄だ」と川端も受賞したとき称えた。
授賞式には同行され、そのときの川端の美しい国日本は氏の翻訳で世界に出版された。
建国記念の日の2月11日が誕生日と問われ
「前世からの縁ですね」
86歳。御霊よ安らかに
日本文化の紹介と言う豊かな業績をあわただしいグローバルなる流れが襲い四苦八苦の庶民生活が強いられている。
日本経済の閉塞しきったグローバル経済に立ち向かう試案が進まない。
経世会の額賀財務省をあて必死の失われた小泉竹中政治の5年間を取り返そうと新閣僚ではある。
サイデンステッカーの残した仕事、案外このあたりを解き明かせれば脱却の糸口が見えてくるのかもしれない。
かっていた青山二郎の存在を人材的にどう育てるのかにかかってくることでもある。
新聞の伝える六代目尾上菊五郎の劇評家ぶり。
「とうとう、あいつに殺されちまった」
まずい相手役と舞台を勤めるとき、愚痴る言葉だったらしい。
「一声、二振(ふり、)三男」、
振(姿)や男(顔)よりも声(せりふ回し)が名優の条件であるという。
いまでも人組織つくりの基本である。
伊東藩の残したる財産飫肥杉は藩命による財政改革で家老野中金右ェ門らの努力の跡。
高鍋町は秋月の町「高鍋で学者ぶるな」知恵者の集まりの町ゆえこう隠語で呼ぶ。
ここの海の男が山の問題を考えた。
海岸に流木が流れ出る。
山の手入れが悪いゆえ
根っこごとである。
山が荒れている証左が
海岸で読み取れる。
松田省吾(48)がこれをどう生かすか悩み取り組んだ。
サーフィーンで職をなしてるわけであるが自ら立ち上げた会社で製品化を目指した。
波乗り「板」は40年代ポリウレタンの出現で淘汰された。
そこに木の板の復活である。
飫肥杉の素材でサーフ・ボード(これで名称いいのか?)を作成し、仲間のプロ・サーファーの試乗
「日向の古き素材で日向の波に乗る・・・感激である」
好評である。
今後は軽さの技術に挑戦。
秘密の穴あけなどで20kgまでに改良出来た。
いやぁ〜〜ポリウレタン製と並べてみると
木のぬくもり目地が「和風」で美しいではないか。
ライデイングファースト宮崎、イースチリバーの連絡は0983−22−3932
青山二郎、サイデンステッカーの「ミニ」が日向人のあちこちにいる。
将棋に穴熊戦法と言うのがある。王様を隅において金銀などで囲く守る。
アマチアの遊び将棋ではセコ将棋と嫌がられる。
一時間の休憩に2〜3局もして楽しむのにこれでは1時間で勝負もつかず、
「王手!」の一度もかからないうちに終局決着済みとなり面白くも無い。
横峰議員ではないが賭けゴルフでドライバーを使わずアイアンのみでラウンドするようなもの。
政策実行内閣と言ってるそうだが、果たしてやめなきゃならぬ人が残っててどこに新鮮さがあろう。
どうみてもベテラン閣僚がその人を守ってる構図。
外向けでなく、内向けの大物を使った適材適所。
当の本人は再チャレンジを止め、美しい国も止めた。
中川長勢下村自らと等しきイデオロギー先行議員は脱却、隠し、内閣の守りを固めた
対・小沢対抗内閣ではないのか。
一体何をする内閣なんであろう。
桝添厚生大臣は政権に文句をいっても大臣になれる太っ腹とちょうちん持ち田原総一郎に語らせやすそう。
ただ、参議院ワク「2」を実現で青木の顔を立てたが実は総でもない。
推薦した人は大臣になってなくサプライズ桝添なんである。
財務大臣は青木と同じ派閥で「2」ワクの疑心を癒したのか。
森の言うお坊ちゃまはずしには、石原、中川を残した。
疑惑の・・大臣は残したが雷は二度同じところには落ちないジングスねらいか神がかり配置。
福田谷垣はお声なし。谷垣の落胆振りは察するに忍びない。
加藤派から谷垣派になったわけだが、政権取りの甘さが漂う。
小沢と組めば一発解決なのに政治家谷垣は小さすぎる。
自民党は愛したことになろうが国民を愛したことにはならない。
ゆえに所詮小さき政治家のレッテルをドンピシャッ貼っちゃお。
将棋で指せる手数の選択肢は理論上、10の220乗通りあるという。
全宇宙にある原子の数を上回るとも。
名前の付いた最大の単位「無量大数」が10の68乗とされているから、天文学的数字。
囲碁は10の360乗にのぼり、盤面は「小宇宙」だ。
将棋は庶民、囲碁は武士。
穴熊にくみ上げたは良し、さて次の一手は。」
読み手「三四・・・歩」実に渋い!
「成らずの銀」なる高度の将棋の技が政治に生かせるのか。
天才加藤一二三の如く1000敗で戦歴の重みを残すのか安倍政治。
リービ英雄
アーサー・ビナード
はどう翻訳してくれようか。
サイデン・ステッカー青山二郎には政治評論の著書は無い。
長岡藩米百俵
2007年8月31日日向のこの時期の夕暮れは真っ赤な光が西の山々を黒く浮かび上がらせ
しばしその一幅の名画の光景に視線は止まる。
新潟市のホテル・イタリア軒。
1874(明治7)年、イタリア人ピエトロ・ミリオーレが開いた新潟初の西洋レストラン。
最上階の「佐渡の間」からは日本海と佐渡が一望できる。
佐渡の島影が真っ赤に燃える夕暮れで浮かび上がるのに似ている。
8月31日、9月1、2日の3日間、新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)劇場で
政令指定都市記念の行事が開催される。
ミュージカル「明和義人」が劇団わらび座で上演され、「下駄総踊り」で300人の市民が参加する。
30年前のことになろうか。
富山新潟秋田青森と旅したときに新潟のみがこの田舎宮崎より街並みが大きいと思ってた
今ごろ30万都市突破に与えられる政令指定都市?とは解せぬ。
この田舎宮崎でさえ、もうずいぶんとなる。
偏狭の地宮崎で思うほど大陸を敵視してないのに安心した。
市長の動向を見ると日ロ沿岸市長会議ブラゴベシチェンスク市とある。
ジャーナリスト出身篠田昭市長は大忙しのことであろう。
長岡藩は小泉首相の「長岡藩に支藩三根山藩から百俵の米が贈られた美談」で全国区になった。
同じ長岡藩には新潟湊が税の不平等に蜂起した「義人・涌井藤四郎」の隠された美談が合った。
新潟生まれの作家・火坂雅志が「明和義人」を書き上げた。
「旭湊俚諺明和間記」井上馬来著などの古文書も保存されていた。
240年前老中・田沼意次の頃
飢饉に苦しむ長岡藩は新潟湊を運営する新潟町に
「1500両の御用金を2年で納めろ!」と命じた。
2年目の750両を工面できず、涌井藤四郎を中心にした町民は延納の嘆願書を出そうと寺に集まった。
「徒党」とみなされ「企ては発覚」され首謀者藤四郎は投獄。
激高した町民は1768(明和5)年9月26日の深夜、早鐘を合図に一斉蜂起。
町役人宅や米屋などを打ち壊した。
町奉行側は鉄砲隊で攻撃したが、町人側はまきを投げて応戦。
沈静化のため町奉行は藤四郎を釈放し、彼は藩に代わって町民自治を行った。
11月22日、藤四郎は長岡藩側の策略で捕らえられ、2年後に市中引き回しの上、斬首。
パリ・コミューンより100年も前に約2カ月であれ町民自治が実現した
歴史を発掘して先陣に学ぶその姿勢や良し。
荒海や佐渡によこたふ天河
国道402号で新潟県を日本海に沿って行くと、弥彦山がある
新潟(きさかた)から酒田へ戻った芭蕉は、日本海沿いを南下。
古くからの佐渡への渡航地である出雲崎で詠んだ句、
黄金と流人の島・佐渡、荒波、そして夜空に横たわる天の川という3者の取り合わせ
悲痛な孤独感が感じられる名句。
荒海やノ碑は弥彦神社ではなく、宝光院にある。
芭蕉は西生寺を経て出雲崎に行く。
四日 快晴。風、三日同風也。辰ノ上刻、彌彦ヲ立。弘智法印像為レ拝。峠ヨリ右へ半道斗行。
谷ノ内、森有、堂有、像有。二三町行テ、最正寺ト云所ヲノズミト云濱へ出テ、十四五丁、
寺泊ノ方ヘ來リテ左ノ谷間ヲ通リテ、國上へ行道有。荒井ト云、塩濱ヨリ壱リ計有。寺泊ノ方ヨリハワタベ
ト云所ヘ出テ行ク也。寺泊リノ後也。壱リ有。同晩、申ノ上刻、出雲崎ニ着、宿ス。夜中、雨強降。
天領地。出雲崎
間口が狭い妻入りの町並みの長さ3,6kmは日本ギネスの長さ。
良寛誕生地・良寛の町でもある。。
北国街道には天領の響きでか、山頭火も訪ねている。
出雲崎では地下石油採油を機械の力で日本最初に採掘していたところ。
石油採掘記念館で当時が見れる。
今は原子力。ただ、原子力施設の存立の前提の地盤が地震で割れた。
柏崎のその後は地元の生活も含め東京に送ってる電力のことも
選挙結果の政治問題先行でマスコミは沈静化してるようだ。
東京電力勝俣社長「原発の中心的な機械ビクトモしなかった。一年後に再開」
原発は電力会社が作るのではなく、日立東芝三菱メーカーが作ったもの。
メーカーにしかわからないはずだ。
メーカーにとってお客さんが電力会社との関係。
表に出てコメントできない社会的制約がある。
原子炉圧力容器、再循環、ポンプ耐震
ビクトもしなかったと何を基準に言ってるのか。
確認しないと言えない。
岩盤の地盤が地割れしてるわけで一年後に再開とは何を基準にいえるのか。
現地の総点検は終了していない。
たわみゆがみは点検でもわからない。
ましてや、基礎はコンクリートの地下で点検が早急にできない。
施設を支える基礎の破壊試験など実施すら出来ない。
よく絶えた設計の3倍の揺れで、建て屋は部分が曲がっている。
チャイナシンドロームに至らずまるで神がかりの奇跡。
震度の大きさに3倍の設計基準を超えたゆれ。加重条件を考えると凍りつく。
多重防衛も予測を超えるとどうにも答えようも無い。
消火活動が出来ないほど配管がゆがんで水が出ていない現状の揺れがあった。
原発施設が影響を受けてないはずが無い。
厳密にいえることは施設全体は使えないのではなかろうか。
IREA?国際調査団どうしてるの。
「ゴメンナサ〜イ!」
林家三平師匠を思い出す。
根岸の師匠は本来は三平では重みが足りなかったあのスーパースターでさえ。
林家正蔵の大名跡が復活し早く名実とも根岸の師匠に大化けして欲しい。
それにしてもあの広大な敷地の根岸の三平邸宅の狭くなったこと。
かっての三平堂のみではないか。
この路地沿いの4軒隣ぐらいに根岸・子規庵はある。
松岡子規が晩年を過ごしたところで夏目漱石のロンドンからの頼りもここについてたわけである。
野球に貢献した子規を称え上野のお山には子規野球場が芸大隣にある。
子規が元気なら今年の甲子園をどう評価したろう。
日向・川南のDNAたる阿久悠にも語らせたかった。
佐賀商以来13年ぶりの深紅の優勝旗。。
中身がまた一段と違う。
推薦入学事件の黒い霧を爽やかに一編に吹き飛ばした。
監督は国語教師百崎敏克(51)
野球より人間性。
部員全員と毎日欠かさず交換日記を交わしている。
甲子園でも一日欠かさず続けられた。
ベンチ入りは58人から投票で選んだ。
野球も教育の一環。
テストで赤点は練習できない。赤点二つはレギュラーでも出れない。
総ての人々のこのチームへの共通評価は「礼儀正しい」
甲子園名門・広陵セミプロ集団と文武両道の公立普通高校進学校の佐賀北。
専門のグランドも無くサッカー部と共用。昔スタイル
試合を分けたのはやはり満塁ホーマー。ヒーロー副島浩史。
佐賀北高学校の隣スーパー内のたこ焼き屋・野中幸男(42)
野球部全員に対して
「あの子達は後輩をバシリに使うことは、ぜんぜんなかね」
甲子園に行く前に通りかかった。副島浩史。
頑張ってねと声を掛けた。しばらく話した後で
それジャァと店から2〜3歩離れてから改めて振り向いて
気を付け!してから
「かんばってきます!」
深々と礼をしたもんね
こうゆうことが言われ思わず泪したせきやん。
すっかり「がばい!」づいた列島。
佐賀県人評
「目立たないが包容力おとなしそうだがしっかりもの辛抱強い頑張りや佐賀県人」
宮崎での先人たちが交わしてた事を覚えている。
「大分や佐賀人の後は草木も生えん!」
子規らの作品が新発見された。
伝えられていた、ことが現存していたのである。
1900年(明治30年)
浅井忠、中村不折、下村為山の洋行をまえに送迎会が開かれた。
このとき集まった人々がその場で記念物を書いた
それがめっかった!
107年前のものである。
不思議な国である。
縦144横82,5
和紙に軸表装
遊び心の絵に満ち溢れている。
踊る唐笠の妖怪、瓢箪、墨や顔料を使い軽妙に描写されている。
島飾りや大杯正月の風物の二点。
風ひきし初卯まいりの美人なり 子規
はるの夜のうつつ心やまどゐして 虚子
うたげの雰囲気が充分に感じられる。
この時期の芸術家の交流のが偲べる。
9月1日から30日まで台東区根岸子規庵
企画展「戯画と子規」平出多摩美大渡欧送別会の講演がある。
小三治師匠の根岸の「茶の湯」噺の高座が聞きたくなってきた。
あの飄々とした雰囲気は誰も出すことは出来ない。
緑陰の 雨蝉時雨 茶の湯かな。 せきやん
蝉しぐれ うすくなりおり すすきかな せきやん
8回目の晦日を迎え風さえ涼しき一体どうなるのか。
それによりも何よりもこの歯の激痛どうにかならぬか。
しばしその一幅の名画の光景に視線は止まる。
新潟市のホテル・イタリア軒。
1874(明治7)年、イタリア人ピエトロ・ミリオーレが開いた新潟初の西洋レストラン。
最上階の「佐渡の間」からは日本海と佐渡が一望できる。
佐渡の島影が真っ赤に燃える夕暮れで浮かび上がるのに似ている。
8月31日、9月1、2日の3日間、新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)劇場で
政令指定都市記念の行事が開催される。
ミュージカル「明和義人」が劇団わらび座で上演され、「下駄総踊り」で300人の市民が参加する。
30年前のことになろうか。
富山新潟秋田青森と旅したときに新潟のみがこの田舎宮崎より街並みが大きいと思ってた
今ごろ30万都市突破に与えられる政令指定都市?とは解せぬ。
この田舎宮崎でさえ、もうずいぶんとなる。
偏狭の地宮崎で思うほど大陸を敵視してないのに安心した。
市長の動向を見ると日ロ沿岸市長会議ブラゴベシチェンスク市とある。
ジャーナリスト出身篠田昭市長は大忙しのことであろう。
長岡藩は小泉首相の「長岡藩に支藩三根山藩から百俵の米が贈られた美談」で全国区になった。
同じ長岡藩には新潟湊が税の不平等に蜂起した「義人・涌井藤四郎」の隠された美談が合った。
新潟生まれの作家・火坂雅志が「明和義人」を書き上げた。
「旭湊俚諺明和間記」井上馬来著などの古文書も保存されていた。
240年前老中・田沼意次の頃
飢饉に苦しむ長岡藩は新潟湊を運営する新潟町に
「1500両の御用金を2年で納めろ!」と命じた。
2年目の750両を工面できず、涌井藤四郎を中心にした町民は延納の嘆願書を出そうと寺に集まった。
「徒党」とみなされ「企ては発覚」され首謀者藤四郎は投獄。
激高した町民は1768(明和5)年9月26日の深夜、早鐘を合図に一斉蜂起。
町役人宅や米屋などを打ち壊した。
町奉行側は鉄砲隊で攻撃したが、町人側はまきを投げて応戦。
沈静化のため町奉行は藤四郎を釈放し、彼は藩に代わって町民自治を行った。
11月22日、藤四郎は長岡藩側の策略で捕らえられ、2年後に市中引き回しの上、斬首。
パリ・コミューンより100年も前に約2カ月であれ町民自治が実現した
歴史を発掘して先陣に学ぶその姿勢や良し。
荒海や佐渡によこたふ天河
国道402号で新潟県を日本海に沿って行くと、弥彦山がある
新潟(きさかた)から酒田へ戻った芭蕉は、日本海沿いを南下。
古くからの佐渡への渡航地である出雲崎で詠んだ句、
黄金と流人の島・佐渡、荒波、そして夜空に横たわる天の川という3者の取り合わせ
悲痛な孤独感が感じられる名句。
荒海やノ碑は弥彦神社ではなく、宝光院にある。
芭蕉は西生寺を経て出雲崎に行く。
四日 快晴。風、三日同風也。辰ノ上刻、彌彦ヲ立。弘智法印像為レ拝。峠ヨリ右へ半道斗行。
谷ノ内、森有、堂有、像有。二三町行テ、最正寺ト云所ヲノズミト云濱へ出テ、十四五丁、
寺泊ノ方ヘ來リテ左ノ谷間ヲ通リテ、國上へ行道有。荒井ト云、塩濱ヨリ壱リ計有。寺泊ノ方ヨリハワタベ
ト云所ヘ出テ行ク也。寺泊リノ後也。壱リ有。同晩、申ノ上刻、出雲崎ニ着、宿ス。夜中、雨強降。
天領地。出雲崎
間口が狭い妻入りの町並みの長さ3,6kmは日本ギネスの長さ。
良寛誕生地・良寛の町でもある。。
北国街道には天領の響きでか、山頭火も訪ねている。
出雲崎では地下石油採油を機械の力で日本最初に採掘していたところ。
石油採掘記念館で当時が見れる。
今は原子力。ただ、原子力施設の存立の前提の地盤が地震で割れた。
柏崎のその後は地元の生活も含め東京に送ってる電力のことも
選挙結果の政治問題先行でマスコミは沈静化してるようだ。
東京電力勝俣社長「原発の中心的な機械ビクトモしなかった。一年後に再開」
原発は電力会社が作るのではなく、日立東芝三菱メーカーが作ったもの。
メーカーにしかわからないはずだ。
メーカーにとってお客さんが電力会社との関係。
表に出てコメントできない社会的制約がある。
原子炉圧力容器、再循環、ポンプ耐震
ビクトもしなかったと何を基準に言ってるのか。
確認しないと言えない。
岩盤の地盤が地割れしてるわけで一年後に再開とは何を基準にいえるのか。
現地の総点検は終了していない。
たわみゆがみは点検でもわからない。
ましてや、基礎はコンクリートの地下で点検が早急にできない。
施設を支える基礎の破壊試験など実施すら出来ない。
よく絶えた設計の3倍の揺れで、建て屋は部分が曲がっている。
チャイナシンドロームに至らずまるで神がかりの奇跡。
震度の大きさに3倍の設計基準を超えたゆれ。加重条件を考えると凍りつく。
多重防衛も予測を超えるとどうにも答えようも無い。
消火活動が出来ないほど配管がゆがんで水が出ていない現状の揺れがあった。
原発施設が影響を受けてないはずが無い。
厳密にいえることは施設全体は使えないのではなかろうか。
IREA?国際調査団どうしてるの。
「ゴメンナサ〜イ!」
林家三平師匠を思い出す。
根岸の師匠は本来は三平では重みが足りなかったあのスーパースターでさえ。
林家正蔵の大名跡が復活し早く名実とも根岸の師匠に大化けして欲しい。
それにしてもあの広大な敷地の根岸の三平邸宅の狭くなったこと。
かっての三平堂のみではないか。
この路地沿いの4軒隣ぐらいに根岸・子規庵はある。
松岡子規が晩年を過ごしたところで夏目漱石のロンドンからの頼りもここについてたわけである。
野球に貢献した子規を称え上野のお山には子規野球場が芸大隣にある。
子規が元気なら今年の甲子園をどう評価したろう。
日向・川南のDNAたる阿久悠にも語らせたかった。
佐賀商以来13年ぶりの深紅の優勝旗。。
中身がまた一段と違う。
推薦入学事件の黒い霧を爽やかに一編に吹き飛ばした。
監督は国語教師百崎敏克(51)
野球より人間性。
部員全員と毎日欠かさず交換日記を交わしている。
甲子園でも一日欠かさず続けられた。
ベンチ入りは58人から投票で選んだ。
野球も教育の一環。
テストで赤点は練習できない。赤点二つはレギュラーでも出れない。
総ての人々のこのチームへの共通評価は「礼儀正しい」
甲子園名門・広陵セミプロ集団と文武両道の公立普通高校進学校の佐賀北。
専門のグランドも無くサッカー部と共用。昔スタイル
試合を分けたのはやはり満塁ホーマー。ヒーロー副島浩史。
佐賀北高学校の隣スーパー内のたこ焼き屋・野中幸男(42)
野球部全員に対して
「あの子達は後輩をバシリに使うことは、ぜんぜんなかね」
甲子園に行く前に通りかかった。副島浩史。
頑張ってねと声を掛けた。しばらく話した後で
それジャァと店から2〜3歩離れてから改めて振り向いて
気を付け!してから
「かんばってきます!」
深々と礼をしたもんね
こうゆうことが言われ思わず泪したせきやん。
すっかり「がばい!」づいた列島。
佐賀県人評
「目立たないが包容力おとなしそうだがしっかりもの辛抱強い頑張りや佐賀県人」
宮崎での先人たちが交わしてた事を覚えている。
「大分や佐賀人の後は草木も生えん!」
子規らの作品が新発見された。
伝えられていた、ことが現存していたのである。
1900年(明治30年)
浅井忠、中村不折、下村為山の洋行をまえに送迎会が開かれた。
このとき集まった人々がその場で記念物を書いた
それがめっかった!
107年前のものである。
不思議な国である。
縦144横82,5
和紙に軸表装
遊び心の絵に満ち溢れている。
踊る唐笠の妖怪、瓢箪、墨や顔料を使い軽妙に描写されている。
島飾りや大杯正月の風物の二点。
風ひきし初卯まいりの美人なり 子規
はるの夜のうつつ心やまどゐして 虚子
うたげの雰囲気が充分に感じられる。
この時期の芸術家の交流のが偲べる。
9月1日から30日まで台東区根岸子規庵
企画展「戯画と子規」平出多摩美大渡欧送別会の講演がある。
小三治師匠の根岸の「茶の湯」噺の高座が聞きたくなってきた。
あの飄々とした雰囲気は誰も出すことは出来ない。
緑陰の 雨蝉時雨 茶の湯かな。 せきやん
蝉しぐれ うすくなりおり すすきかな せきやん
8回目の晦日を迎え風さえ涼しき一体どうなるのか。
それによりも何よりもこの歯の激痛どうにかならぬか。
1 2