居座るワケ
2007年8月1日政治家の仕事は結果責任。
その要諦は「信なかずば立たず」
安倍退陣論が渦巻く中の
「居直り」
政治家でなく政治屋
居座るのは何故か。
そこに今の政治の真実がある。
首相のポストである、
そのことは国家とは何かを紐解くことになる。
国家の正体は暴力装置なる国家と革命の言葉を教条的に引用したくはない。
完結したイタリア在住の塩野七生の「ローマ人物語」
「国家にとって最大の責務は国民の安全を守ることである」
「それを支えたのはローマ市民の負託を受けた、軍事、政治の両面に責任を負っている皇帝である、」
日本に置き換えると
現場とは戦争リアリズムであり、皇帝とは尊敬される自衛隊で変貌する軍事力そのもの、その統率者。それは?だれ?
日本はシビリアンコントロール=文民統制
と軍の制服組を政治家・行政システムが国家の象徴たる軍を抑えてることに国家システム上なっている。
そこでの今次の選挙を見ると実に不気味なことが生じている。
6勝23敗の一人区は比例でも議席を落とした。
ただいつもの選挙だが森派今は町村派、小泉、安倍の所属派閥は8人の当選者を出し参議院でも津村派を抜き去り、自民党トップ派閥になった。
それも大事だが膨張する自衛隊の歪んだ姿の
瀕死のシビリアンコントロール=文民統制が如実に出たことだ。
イラク派遣隊長・ヒゲの佐藤正久(47)が比例区で当選した。
今までは自衛隊でのあがりのものが政治家に転身したものだ。
現職の戦争屋が政治に介入するのは初めての出来事である。
自衛隊OBの中谷元(49)防衛オタクの石破茂(50)
若き防衛庁長官経験者は将来の布石の人事調整であった。
石破の机上の議論、中谷の初級幹部二尉で退官である。
二人は9・11テロや「北」ミサイル・核実験・・・
日本をめぐる安全保障の環境の急激なる変化を体験していない。
定年間際でなく現役バリバリの佐官級で、現場を知り尽くした幹部・ヒゲの佐藤の満を持しての登場。
なりふり構わぬ自衛隊の膨張主義の表れである。
経歴は現場の実践。
外務省出向、カンボジアPKO、ゴラン高原PKO、イラク派遣
と海外経験ばかりと不思議な履歴。
自衛隊の意見を国政に、隊員の士気の鼓舞。
石破、額賀、久間の所属平成研究会(津島派)に所属。
軍事が政治をコントロールする危うさは大東亜戦争を省みることなく日本人は骨身にしみてるはずだ。
しかし現場を知らずに行うこともまた危ういのではないか。
屁理屈で押し切っての軍が政治を動かしきった。
小泉安倍の無責任の体系の中、軍の膨張主義は
軍事力情報力さらに政治力(外交力)を手中に収める間違いない時間の問題。
これを正す頑強なる抵抗はメデイアを含めて存在しない。
今の日本の悲劇である。
卑近な例示を一つ上げれば十分であろう。
沖縄の米軍軍事力は内地に分散受け入れされた。
宮崎・新田原空軍基地は築城と合わせて九州の上空を守る。
新富町は合併の波も乗り切り、かって職員だった人が町長である。
県職員を町長に据えたが就任早々沖縄米軍の新田原空軍基地移転反対を防衛庁に抗議した、
即刻政治履歴を調べ上げ、汚職町長で逮捕。
半年と持たせなかった。
軍事自治体のほしいもの。再編交付金である。
米軍基地や訓練を受け入れる地方自治体に対して再編計画進捗に応じて予算をを配分する法案の所管は防衛省となった。
「必要に応じて外相と協議する」文言の挿入も一顧だにせず
内閣府が振興計画を決める「再編関連進行会議」の議長を首相として迫るもことごとく退けた防衛省。
その会議は防衛省が主唱し在日米軍再編は後10年は防衛賞主導で進められるスキームを完成させた。
さらにグアム移転の六十億ドル07交付金予算五十一億円を早くも計上し、新たな防衛利権を手中にした防衛庁。
後世の歴史家が
戦後日本の外交安全保障政策をリードしてきた外務省から
防衛省・自衛隊が主導権を奪ったエポック・メイキングになった日と評するであろう。
1/9が省昇格、2/9日がクーデターの成功した日。
軍靴の音が高まったことを国民はだれも知らない。
軍事力の強化拡充、外交・安全保障の政策決定過程に参画する大きな一歩を踏み出すことになった、。
背景には、膨大に膨張した情報力がある
1991年尾ソ連崩壊後に生き残り策として軍事力を活用するための考え出されたのが海外派遣と情報力
それが実を結んだ
統合幕僚会議の下の情報本部は市ヶ谷である。
三島のベランダからの叫びから37年。
情報本部は1997年1月米国防情報局(DIA)に習って創設。
外務省依存から脱却するためであった。
防衛情報は米国の忠誠度で情報が配分される。
エシュロンはアングロサクソン各国の要。
全世界通信傍受システム=エシュロンUKUSA米英加豪ニュジランドによって運用されている。
電話無線盗聴ネット暗号通信解読分析まで情報のすべて実施している。
米国の軍事情報が情報本部に流れ一元化。
DIAはオンライン化さえれ三軍につながっている。
外交安全保障にかかわる米国にかかわる情報を自衛隊が一手に握ることになった。
外務省も東シナ海ガス伝の中国の動きも自衛隊にある情報なしには中国への講義一つできない。
外務省は旧軍部の二元外交の反省から外務省への威圧を排除するため通信手段を持たせず、外交安保情報を独占してきた。
それが逆転現象が起きている、
米国情報を独占してる制服組参謀が統合幕僚幹部、陸海空各幕僚幹部が政策立案能力を有する。
外務官僚を圧倒する。
イラク分析のとき、この地域でのテロ対策をどうするか、制服組のほうが直ちに現実策を提案する。
外務省は各国がああいってるとかしかいわず、情報がないので対応できない。
国家安全保障会議(日本版NSC)文字道理必要なときは今後の制服組みが加わる。
後藤田正晴の不安視したこと
「同盟漂流」の著書・
日本政治の中に自衛隊の膨張主義が着実に浸透している。
軍事情報といいながら政治情報の味付けをしてそれによって内閣を引っ張っていく危険性を懸念した。初代防衛課長・後藤田正晴
何故か。政治がしっかりしていないからだ。
今朝の新聞では自民党総務会で石破茂のみが
「小沢か安倍かと自分で政権選択を迫って負けたので退陣すべきだ」「説明がつかないではないか」と政治の要諦をついている。
裏を返せば、政治がしっかりして軍を抑えないと危ないことを説いている。かっての防衛大臣である。
制服組が軍事情報をテコにすべてをコントロールしないか心配ゆえだ。
軍の狙いはポスト冷戦後の生き残りをかけた海外派兵である。。
9.11、アフガン、イラク海外派遣で戦争リアリズムが呼び覚まされ自衛隊は大きく変貌した。
イージス艦やp3cの米軍を使っての日本への要請という茶番劇。
市ヶ谷の情報は情報本部に陣取る在日米軍将校の許可なしには日本の首相といえど見れない。
日本側からの情報の公表もままならない。
昨年7月の「北」ミサイルの発車時間のタイムラグがあったのはそれだ。この大佐様の許可を取るのに手間取ったのが真実である。
米軍駐在将校の匙加減一つで決まってるのが真実である。
在日米軍司令官はマッカサー気分であろう。
日本での首相らとの会議では占領下となんら変わらない。
日米安保の不平等条約の下憲法改正となれば
日本はベトナム戦争での韓国のように米国の岡っ引きの成り下がってしまう。
自衛隊膨張主義は愛国心の塊もない。
ただひたすら米国のための自衛隊になるだけである。
安全保障というと米国のみ軍事戦略の身にとらわれすぎてはいないか。
「北」をめぐる6ヶ国協議でのハシゴ外しがまだ懲りてないようである。安倍政治。
参院選で36議席しか取れなかった宇野首相も、44議席で終わった橋本首相もすぐに退陣した。
「40議席を割ったら退場」が国民的コンセンサスなのだ。
国民から「ノー!」を突きつけられているのに、安倍は「続投」
安倍やめろ!の政治的選択に耳を貸さず
日本の無責任政治体制で進行する自衛隊の力。
安倍の居座る役割の理由はただ一つこのことだけである。
日本における「皇帝」はだれ??
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
その要諦は「信なかずば立たず」
安倍退陣論が渦巻く中の
「居直り」
政治家でなく政治屋
居座るのは何故か。
そこに今の政治の真実がある。
首相のポストである、
そのことは国家とは何かを紐解くことになる。
国家の正体は暴力装置なる国家と革命の言葉を教条的に引用したくはない。
完結したイタリア在住の塩野七生の「ローマ人物語」
「国家にとって最大の責務は国民の安全を守ることである」
「それを支えたのはローマ市民の負託を受けた、軍事、政治の両面に責任を負っている皇帝である、」
日本に置き換えると
現場とは戦争リアリズムであり、皇帝とは尊敬される自衛隊で変貌する軍事力そのもの、その統率者。それは?だれ?
日本はシビリアンコントロール=文民統制
と軍の制服組を政治家・行政システムが国家の象徴たる軍を抑えてることに国家システム上なっている。
そこでの今次の選挙を見ると実に不気味なことが生じている。
6勝23敗の一人区は比例でも議席を落とした。
ただいつもの選挙だが森派今は町村派、小泉、安倍の所属派閥は8人の当選者を出し参議院でも津村派を抜き去り、自民党トップ派閥になった。
それも大事だが膨張する自衛隊の歪んだ姿の
瀕死のシビリアンコントロール=文民統制が如実に出たことだ。
イラク派遣隊長・ヒゲの佐藤正久(47)が比例区で当選した。
今までは自衛隊でのあがりのものが政治家に転身したものだ。
現職の戦争屋が政治に介入するのは初めての出来事である。
自衛隊OBの中谷元(49)防衛オタクの石破茂(50)
若き防衛庁長官経験者は将来の布石の人事調整であった。
石破の机上の議論、中谷の初級幹部二尉で退官である。
二人は9・11テロや「北」ミサイル・核実験・・・
日本をめぐる安全保障の環境の急激なる変化を体験していない。
定年間際でなく現役バリバリの佐官級で、現場を知り尽くした幹部・ヒゲの佐藤の満を持しての登場。
なりふり構わぬ自衛隊の膨張主義の表れである。
経歴は現場の実践。
外務省出向、カンボジアPKO、ゴラン高原PKO、イラク派遣
と海外経験ばかりと不思議な履歴。
自衛隊の意見を国政に、隊員の士気の鼓舞。
石破、額賀、久間の所属平成研究会(津島派)に所属。
軍事が政治をコントロールする危うさは大東亜戦争を省みることなく日本人は骨身にしみてるはずだ。
しかし現場を知らずに行うこともまた危ういのではないか。
屁理屈で押し切っての軍が政治を動かしきった。
小泉安倍の無責任の体系の中、軍の膨張主義は
軍事力情報力さらに政治力(外交力)を手中に収める間違いない時間の問題。
これを正す頑強なる抵抗はメデイアを含めて存在しない。
今の日本の悲劇である。
卑近な例示を一つ上げれば十分であろう。
沖縄の米軍軍事力は内地に分散受け入れされた。
宮崎・新田原空軍基地は築城と合わせて九州の上空を守る。
新富町は合併の波も乗り切り、かって職員だった人が町長である。
県職員を町長に据えたが就任早々沖縄米軍の新田原空軍基地移転反対を防衛庁に抗議した、
即刻政治履歴を調べ上げ、汚職町長で逮捕。
半年と持たせなかった。
軍事自治体のほしいもの。再編交付金である。
米軍基地や訓練を受け入れる地方自治体に対して再編計画進捗に応じて予算をを配分する法案の所管は防衛省となった。
「必要に応じて外相と協議する」文言の挿入も一顧だにせず
内閣府が振興計画を決める「再編関連進行会議」の議長を首相として迫るもことごとく退けた防衛省。
その会議は防衛省が主唱し在日米軍再編は後10年は防衛賞主導で進められるスキームを完成させた。
さらにグアム移転の六十億ドル07交付金予算五十一億円を早くも計上し、新たな防衛利権を手中にした防衛庁。
後世の歴史家が
戦後日本の外交安全保障政策をリードしてきた外務省から
防衛省・自衛隊が主導権を奪ったエポック・メイキングになった日と評するであろう。
1/9が省昇格、2/9日がクーデターの成功した日。
軍靴の音が高まったことを国民はだれも知らない。
軍事力の強化拡充、外交・安全保障の政策決定過程に参画する大きな一歩を踏み出すことになった、。
背景には、膨大に膨張した情報力がある
1991年尾ソ連崩壊後に生き残り策として軍事力を活用するための考え出されたのが海外派遣と情報力
それが実を結んだ
統合幕僚会議の下の情報本部は市ヶ谷である。
三島のベランダからの叫びから37年。
情報本部は1997年1月米国防情報局(DIA)に習って創設。
外務省依存から脱却するためであった。
防衛情報は米国の忠誠度で情報が配分される。
エシュロンはアングロサクソン各国の要。
全世界通信傍受システム=エシュロンUKUSA米英加豪ニュジランドによって運用されている。
電話無線盗聴ネット暗号通信解読分析まで情報のすべて実施している。
米国の軍事情報が情報本部に流れ一元化。
DIAはオンライン化さえれ三軍につながっている。
外交安全保障にかかわる米国にかかわる情報を自衛隊が一手に握ることになった。
外務省も東シナ海ガス伝の中国の動きも自衛隊にある情報なしには中国への講義一つできない。
外務省は旧軍部の二元外交の反省から外務省への威圧を排除するため通信手段を持たせず、外交安保情報を独占してきた。
それが逆転現象が起きている、
米国情報を独占してる制服組参謀が統合幕僚幹部、陸海空各幕僚幹部が政策立案能力を有する。
外務官僚を圧倒する。
イラク分析のとき、この地域でのテロ対策をどうするか、制服組のほうが直ちに現実策を提案する。
外務省は各国がああいってるとかしかいわず、情報がないので対応できない。
国家安全保障会議(日本版NSC)文字道理必要なときは今後の制服組みが加わる。
後藤田正晴の不安視したこと
「同盟漂流」の著書・
日本政治の中に自衛隊の膨張主義が着実に浸透している。
軍事情報といいながら政治情報の味付けをしてそれによって内閣を引っ張っていく危険性を懸念した。初代防衛課長・後藤田正晴
何故か。政治がしっかりしていないからだ。
今朝の新聞では自民党総務会で石破茂のみが
「小沢か安倍かと自分で政権選択を迫って負けたので退陣すべきだ」「説明がつかないではないか」と政治の要諦をついている。
裏を返せば、政治がしっかりして軍を抑えないと危ないことを説いている。かっての防衛大臣である。
制服組が軍事情報をテコにすべてをコントロールしないか心配ゆえだ。
軍の狙いはポスト冷戦後の生き残りをかけた海外派兵である。。
9.11、アフガン、イラク海外派遣で戦争リアリズムが呼び覚まされ自衛隊は大きく変貌した。
イージス艦やp3cの米軍を使っての日本への要請という茶番劇。
市ヶ谷の情報は情報本部に陣取る在日米軍将校の許可なしには日本の首相といえど見れない。
日本側からの情報の公表もままならない。
昨年7月の「北」ミサイルの発車時間のタイムラグがあったのはそれだ。この大佐様の許可を取るのに手間取ったのが真実である。
米軍駐在将校の匙加減一つで決まってるのが真実である。
在日米軍司令官はマッカサー気分であろう。
日本での首相らとの会議では占領下となんら変わらない。
日米安保の不平等条約の下憲法改正となれば
日本はベトナム戦争での韓国のように米国の岡っ引きの成り下がってしまう。
自衛隊膨張主義は愛国心の塊もない。
ただひたすら米国のための自衛隊になるだけである。
安全保障というと米国のみ軍事戦略の身にとらわれすぎてはいないか。
「北」をめぐる6ヶ国協議でのハシゴ外しがまだ懲りてないようである。安倍政治。
参院選で36議席しか取れなかった宇野首相も、44議席で終わった橋本首相もすぐに退陣した。
「40議席を割ったら退場」が国民的コンセンサスなのだ。
国民から「ノー!」を突きつけられているのに、安倍は「続投」
安倍やめろ!の政治的選択に耳を貸さず
日本の無責任政治体制で進行する自衛隊の力。
安倍の居座る役割の理由はただ一つこのことだけである。
日本における「皇帝」はだれ??
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
巨星落つ!
2007年8月2日神の司る仏の教えの瑞穂の国の八月は鎮魂のつき。
列島に祖先の霊が帰ってくる祈りの月。
田舎で生命を宿し成長し、いざ働かん!となると都会に行った人たちが魂の居場所に帰省してくる。
江戸期の住み込み弟子たちは年に一度のお休みがいただける薮入り。
悲喜こもごも。
8・6広島、8・9長崎に人類を呪う核エネルギーが炸裂した。
「ピカッド〜ン」一瞬の閃光ととに即時に30万人の命を3000度の熱で文字どうり溶かした。
太平洋戦争は8・15、310万人の命を持って敗北した。
中国大陸にはわが軍の銃口の前に2000万人の生命が散った。
白地きて 白の静けさ 彼岸月・・・せきやん
太陽神がいつもの月よりものガンバリで体調管理は厳しくなり、精神さえもままならぬようにうだる盛夏。
2日14時台風5号のお客様。
前回の台風で降ったきりの降雨ゆえ横殴りの雨でも唯一の資源「水」ゆえ暴風雨もやむ得まい。
こんな形でしかの降雨も、おかしなものだ。
半端でない大陸の気候で月間28試合中13号ホーマー自己新とゴジラが火を吹いた。
のには恐れ入った。
察するところオールスターにはじめて選ばれなかったゆえ逆境バネのこの力を生んだか大和魂。
馴れ合い八百長のそしりの中の国技大相撲。
チンギスハーン、テムジンの末裔は天下御免の横綱なのに掟破りに2ヶ月の断!
水入りの気合入れの荒業「まったなし!」
問われてるは魂であるのが、わかってない高砂部屋。
避暑は娯楽に限るが理系頭脳では映画は何故か嫌われるのか。
巨匠の訃報が相次ぐ。
ゴダール、フェーリニ、ビスコンチィの映画を難解なるスクリーンと苦手が多数だろうが、通人は並みの映画という。
イングマール・ベルイマン(1918〜)の評はどれも重く、難解さで持って語られる。
どこか暗鬱な映像、哲学的な会話、息づまるような性描写。
『沈黙』や『第七の封印』を見終わって、いささか疲れを覚えたとの氷河映画ファンからさえ聞かれる。
祖国スゥーデン哲学なんであろうか。
「あれは何を物語っていたのだろう」脳裏によみがえり、後々まで反芻させる
その訃報は現地で新聞一面のあつかいのようだが、ちょうど愛読してるブログの方がその地に御在住である。
ブログ記事が待たれる。
彼女の以前、島での生活をブログで拝見させていただいた中に
「シャワーもないトイレも不便な島を離れて・・ストックホルムにかえりたい」
引用は正確でないが趣旨そのようであった。
うするに清潔な日本人と一向に構わぬスゥーデン人の自然生活観の差を教えていただいた
ベルイマン監督の生活ぶりがまさにそうで
「普段はバルト海上のフォール島でひっそり暮らしており・・」
フェデリコ・フェリーニ、黒澤明監督と相前後して世界文化賞を受賞したが、3人とも「映画は夢」。
神と人間とのかかわりを深く追求する独特の作風で知られる。
「第七の封印」「野いちご」「処女の泉」「沈黙」
ベルイマン監督死去「映画は夢や魔法と同じ」
20年ぶりの新作「サラバンド」が日本で公開された。
長年のパートナー、リヴ・ウルマン主演で
、男と女、親と子の愛憎、人間の本性を暴き出した作品。
映画遍歴の中でNO1女優はイングリッド・バーグマンをおいてない。
さすがの原節子もバーグマンには鎌倉に引っ込んでるしかないわなぁ〜。
カサブランカ、誰がために鐘は鳴る・・・反ナチを同時代にスクリーン、映像化した英知勇気に感動する。
その天下の大女優イングリッド・バーグマンと衝突して平手打ちを食らいながら演出を続けた
「その顔からはこわばった仮面が取れ、悩める人間の顔がフィルムにおさめられた」。
その作品・・おしえません!・・
『秋のソナタ』・・で〜〜す。
「不可能なことこそ魅惑的である」。ベルイマンは自伝にこう記している。(木原武一訳)
イタリアのミケランジェロ・アントニオーニ監督の訃報も同じ30日のことという。続けさまだ。
あの苦い米、自転車泥棒・・イタリア映画を代表する重さ。
やはり20世紀を代表する巨匠のひとり
現代人の不安を先取りした繊細な映画
ロッセリーニやビスコンティといった名監督の下で脚本を執筆
56年に「女ともだち」でベネチア国際映画祭銀獅子賞
60年の「情事」
62年のアラン・ドロン主演作「太陽はひとりぼっち」でカンヌ国際映画祭審査員特別賞
この作品はせきやんの映画館デビューの処女作品。
人に隠しマルクスボーイの内心悩める苦悩の青春のせきやんがはじめてみた娯楽映画・
アランドロンの「太陽が知っている」「太陽はひとりぼっち」
二本立てを学校をサボッテ見に行った1967年。
友人・平郡文雄は野球を4番でこなしサッカーに興じた
どうしても見たい映画があるという。
ちょうどスクリーンや映画の友でアランドロンの復活を特集してた。
その影響であったのかそれは知らぬ。
せきやんにすればひそかに調べた。
マンガ・阿修羅の作家と同じでアランドロンは殺人をしてる
ファンかもしれないので友人には告げなかった。、
九州唯一の測専を出、自営は農業を長男代わりに営んでる恩人。
、中世伊東氏を調べてたらこれがナント城主の末裔ではないか。
伊東48城の三納城の城主が都於郡・八木佐野に移る。
どうも歴史は怖い。
あいつ知ってるのであろうか。
61年「夜」でベルリン国際映画祭金熊賞、
64年「赤い砂漠」でベネチアの金獅子賞、
67年「欲望」でカンヌの最高賞パルムドール
、3大映画祭すべてで最高賞を受賞。
95年「愛のめぐりあい」米アカデミー賞の名誉賞を受賞。80歳を過ぎた作品である。
04年「エロス」
モニカ・ベッッティ、エリンカと巨匠を助けた。
女を描くことの独特な感覚は日常性にあった。??
「赤い砂漠」日本公開のとき来日、帝国ホテルはちょうど改装中。
作業中のクレーンをみての日本語「おんなじ!」
人間の不毛な感情を描くことが日常の場面とマッチしてた。先取りしてた映像。
現代人の孤独や絶望、愛の不毛を描く一連の作風で、
仏映画監督ジャン・リュック・ゴダールらのヌーベルバーグに強い影響を与えた。
映画というメディアを通して人間の内面に深く迫り、国境を超える感銘を届けてくれた作家たちの偉業を思う。
スウェーデンのイングマール・ベルイマン
イタリアのミケランジェロ・アントニオーニ
「最後の巨匠」と言われた。
映画は死んだ。
非日常の非連続の日本、エネルギー・食料なき国家。
原発停止で3800億円もの損失。の東電。
核エネルギーの原発は安心安全のお墨付きのはずだが、今度の地震での隠しで疑惑は募るのみ。
被爆者の数さえ出てきだした。
選挙中ゆえ隠してきたのであろう。
国家の方針に反して」新潟の知事の姿勢は立派であった。
査察を早急にしてもらうと強く主張、ついに国を動かした。
国際査察団が現地にいる。
英断にをたたえたい。
この、前代未聞の事故は耐震崩壊は各方面の共有財産といせねば鳴らない。
原発技術に検討が加えられて当然なのに国家はなぜに隠そうとするのか。
重ねて新潟知事をたたえる。
これではこの狭き地震列島に55ヶ所もの核兵器貯蔵庫を持ってるようなもの。
絶好のテロの標的。
核兵器だって見逃せない。
ロシア・・5682
アメリカ・5521
中国・・・・130
フランス。。348
イギリス・1858
パキシタン・・60
インド・・・・50
「北」・・・・
イスラエル・・・・
互いに相手を破壊するだけでなく全面核戦争になれば人類は滅亡する。
地球が何個会っても足りない形で形を失うほどの核兵器エネルギーが存在してしまっている。
非条理の地球。
包括的核実験禁止。(CTBT)1996年平成8年
米ロ略核兵器削減交渉STRAT2000年平成12年5月
核不拡散条約NPTの再検討会議で保有国が一致して完全廃絶明確なる約束をうたった。
その核兵器削減の努力の中で、98年インドが24年ぶりに実験した。
米英ロはCTBT後も臨海前核実験を繰り返している。
平和国家日本は兵器としては、幸いに存在していない。
平和利用の原子力発電所を含めて、核の脅威にさらされている。
それも近頃のゴロツキ政治家に不穏当な動きがある。
中川政調会長、中川幹事長、麻生外務大臣、久間初代防衛大臣
日本の核兵器を目指した発言が相次いでいる。
現職閣僚が 憲法無視のこのようでは辞職モンだがご時世が許している。
また柏崎原発でわかってきたように平和利用であれ原発の存在は常に核事故の恐怖にある。
原爆投下と同じ被害が起こることを覚悟しておかなければならない。
イラク派兵とか増兵を実施する。
リスクは覚悟の上なんだろうか。
当然戦争相手国イラクとしては敵たる日本に「テロ」で報復の戦争を仕掛ける、
それを受ける覚悟がいる。
イラク人を殺すために空軍の兵を出していてイラクから日本への攻撃がないのが逆に不思議な状況である。
イラクが我慢してるだけだ。
すでに日本はテロ標的にリストされている。
東京大阪がやられたらどうすのか。
わが三軍のうち空軍は米兵や戦争兵器の輸送にイラクで従事している。
報道規制でマスコミに報土させないのを容認しテルダケ。
この平和は不安定なものに。
日常の非条理、存在によるしかない。
あっ!すごい風だ!豪雨、GO!GO!ゴ〜!
最貧層には雨天が一番怖い。
生命の基本たる「水」資源が不足してのみゆえ共生日本からこれさえ奪うと
神をも恨む。
出〜〜で〜〜!やけにはしゃいでいる??なぜ??
人間一人では生きられぬ。
昨日九電で尊敬する先輩にお声をいただいた。
「よう〜書いとる、んどるかいネ!」「読んでるよ」
いや〜これには精気を得た。
ブログは孤独な部分もあり、
辛いときもある。
ネット環境が不十分なゆえもあるが続けてるが知ってかしらずでか
天の啓示。
さすが苦境に際しての一言は重く響く。
勇気百倍。
ただここまであっても他者でしかない
思考できず、自己は放り投げ
他者でしか思考が・・・日常生活ができぬのにわずかな金さえ他者に回す愚か者。
付しふぃとまったく自己にはないのに神のごとく無碍の文無しである。
列島に祖先の霊が帰ってくる祈りの月。
田舎で生命を宿し成長し、いざ働かん!となると都会に行った人たちが魂の居場所に帰省してくる。
江戸期の住み込み弟子たちは年に一度のお休みがいただける薮入り。
悲喜こもごも。
8・6広島、8・9長崎に人類を呪う核エネルギーが炸裂した。
「ピカッド〜ン」一瞬の閃光ととに即時に30万人の命を3000度の熱で文字どうり溶かした。
太平洋戦争は8・15、310万人の命を持って敗北した。
中国大陸にはわが軍の銃口の前に2000万人の生命が散った。
白地きて 白の静けさ 彼岸月・・・せきやん
太陽神がいつもの月よりものガンバリで体調管理は厳しくなり、精神さえもままならぬようにうだる盛夏。
2日14時台風5号のお客様。
前回の台風で降ったきりの降雨ゆえ横殴りの雨でも唯一の資源「水」ゆえ暴風雨もやむ得まい。
こんな形でしかの降雨も、おかしなものだ。
半端でない大陸の気候で月間28試合中13号ホーマー自己新とゴジラが火を吹いた。
のには恐れ入った。
察するところオールスターにはじめて選ばれなかったゆえ逆境バネのこの力を生んだか大和魂。
馴れ合い八百長のそしりの中の国技大相撲。
チンギスハーン、テムジンの末裔は天下御免の横綱なのに掟破りに2ヶ月の断!
水入りの気合入れの荒業「まったなし!」
問われてるは魂であるのが、わかってない高砂部屋。
避暑は娯楽に限るが理系頭脳では映画は何故か嫌われるのか。
巨匠の訃報が相次ぐ。
ゴダール、フェーリニ、ビスコンチィの映画を難解なるスクリーンと苦手が多数だろうが、通人は並みの映画という。
イングマール・ベルイマン(1918〜)の評はどれも重く、難解さで持って語られる。
どこか暗鬱な映像、哲学的な会話、息づまるような性描写。
『沈黙』や『第七の封印』を見終わって、いささか疲れを覚えたとの氷河映画ファンからさえ聞かれる。
祖国スゥーデン哲学なんであろうか。
「あれは何を物語っていたのだろう」脳裏によみがえり、後々まで反芻させる
その訃報は現地で新聞一面のあつかいのようだが、ちょうど愛読してるブログの方がその地に御在住である。
ブログ記事が待たれる。
彼女の以前、島での生活をブログで拝見させていただいた中に
「シャワーもないトイレも不便な島を離れて・・ストックホルムにかえりたい」
引用は正確でないが趣旨そのようであった。
うするに清潔な日本人と一向に構わぬスゥーデン人の自然生活観の差を教えていただいた
ベルイマン監督の生活ぶりがまさにそうで
「普段はバルト海上のフォール島でひっそり暮らしており・・」
フェデリコ・フェリーニ、黒澤明監督と相前後して世界文化賞を受賞したが、3人とも「映画は夢」。
神と人間とのかかわりを深く追求する独特の作風で知られる。
「第七の封印」「野いちご」「処女の泉」「沈黙」
ベルイマン監督死去「映画は夢や魔法と同じ」
20年ぶりの新作「サラバンド」が日本で公開された。
長年のパートナー、リヴ・ウルマン主演で
、男と女、親と子の愛憎、人間の本性を暴き出した作品。
映画遍歴の中でNO1女優はイングリッド・バーグマンをおいてない。
さすがの原節子もバーグマンには鎌倉に引っ込んでるしかないわなぁ〜。
カサブランカ、誰がために鐘は鳴る・・・反ナチを同時代にスクリーン、映像化した英知勇気に感動する。
その天下の大女優イングリッド・バーグマンと衝突して平手打ちを食らいながら演出を続けた
「その顔からはこわばった仮面が取れ、悩める人間の顔がフィルムにおさめられた」。
その作品・・おしえません!・・
『秋のソナタ』・・で〜〜す。
「不可能なことこそ魅惑的である」。ベルイマンは自伝にこう記している。(木原武一訳)
イタリアのミケランジェロ・アントニオーニ監督の訃報も同じ30日のことという。続けさまだ。
あの苦い米、自転車泥棒・・イタリア映画を代表する重さ。
やはり20世紀を代表する巨匠のひとり
現代人の不安を先取りした繊細な映画
ロッセリーニやビスコンティといった名監督の下で脚本を執筆
56年に「女ともだち」でベネチア国際映画祭銀獅子賞
60年の「情事」
62年のアラン・ドロン主演作「太陽はひとりぼっち」でカンヌ国際映画祭審査員特別賞
この作品はせきやんの映画館デビューの処女作品。
人に隠しマルクスボーイの内心悩める苦悩の青春のせきやんがはじめてみた娯楽映画・
アランドロンの「太陽が知っている」「太陽はひとりぼっち」
二本立てを学校をサボッテ見に行った1967年。
友人・平郡文雄は野球を4番でこなしサッカーに興じた
どうしても見たい映画があるという。
ちょうどスクリーンや映画の友でアランドロンの復活を特集してた。
その影響であったのかそれは知らぬ。
せきやんにすればひそかに調べた。
マンガ・阿修羅の作家と同じでアランドロンは殺人をしてる
ファンかもしれないので友人には告げなかった。、
九州唯一の測専を出、自営は農業を長男代わりに営んでる恩人。
、中世伊東氏を調べてたらこれがナント城主の末裔ではないか。
伊東48城の三納城の城主が都於郡・八木佐野に移る。
どうも歴史は怖い。
あいつ知ってるのであろうか。
61年「夜」でベルリン国際映画祭金熊賞、
64年「赤い砂漠」でベネチアの金獅子賞、
67年「欲望」でカンヌの最高賞パルムドール
、3大映画祭すべてで最高賞を受賞。
95年「愛のめぐりあい」米アカデミー賞の名誉賞を受賞。80歳を過ぎた作品である。
04年「エロス」
モニカ・ベッッティ、エリンカと巨匠を助けた。
女を描くことの独特な感覚は日常性にあった。??
「赤い砂漠」日本公開のとき来日、帝国ホテルはちょうど改装中。
作業中のクレーンをみての日本語「おんなじ!」
人間の不毛な感情を描くことが日常の場面とマッチしてた。先取りしてた映像。
現代人の孤独や絶望、愛の不毛を描く一連の作風で、
仏映画監督ジャン・リュック・ゴダールらのヌーベルバーグに強い影響を与えた。
映画というメディアを通して人間の内面に深く迫り、国境を超える感銘を届けてくれた作家たちの偉業を思う。
スウェーデンのイングマール・ベルイマン
イタリアのミケランジェロ・アントニオーニ
「最後の巨匠」と言われた。
映画は死んだ。
非日常の非連続の日本、エネルギー・食料なき国家。
原発停止で3800億円もの損失。の東電。
核エネルギーの原発は安心安全のお墨付きのはずだが、今度の地震での隠しで疑惑は募るのみ。
被爆者の数さえ出てきだした。
選挙中ゆえ隠してきたのであろう。
国家の方針に反して」新潟の知事の姿勢は立派であった。
査察を早急にしてもらうと強く主張、ついに国を動かした。
国際査察団が現地にいる。
英断にをたたえたい。
この、前代未聞の事故は耐震崩壊は各方面の共有財産といせねば鳴らない。
原発技術に検討が加えられて当然なのに国家はなぜに隠そうとするのか。
重ねて新潟知事をたたえる。
これではこの狭き地震列島に55ヶ所もの核兵器貯蔵庫を持ってるようなもの。
絶好のテロの標的。
核兵器だって見逃せない。
ロシア・・5682
アメリカ・5521
中国・・・・130
フランス。。348
イギリス・1858
パキシタン・・60
インド・・・・50
「北」・・・・
イスラエル・・・・
互いに相手を破壊するだけでなく全面核戦争になれば人類は滅亡する。
地球が何個会っても足りない形で形を失うほどの核兵器エネルギーが存在してしまっている。
非条理の地球。
包括的核実験禁止。(CTBT)1996年平成8年
米ロ略核兵器削減交渉STRAT2000年平成12年5月
核不拡散条約NPTの再検討会議で保有国が一致して完全廃絶明確なる約束をうたった。
その核兵器削減の努力の中で、98年インドが24年ぶりに実験した。
米英ロはCTBT後も臨海前核実験を繰り返している。
平和国家日本は兵器としては、幸いに存在していない。
平和利用の原子力発電所を含めて、核の脅威にさらされている。
それも近頃のゴロツキ政治家に不穏当な動きがある。
中川政調会長、中川幹事長、麻生外務大臣、久間初代防衛大臣
日本の核兵器を目指した発言が相次いでいる。
現職閣僚が 憲法無視のこのようでは辞職モンだがご時世が許している。
また柏崎原発でわかってきたように平和利用であれ原発の存在は常に核事故の恐怖にある。
原爆投下と同じ被害が起こることを覚悟しておかなければならない。
イラク派兵とか増兵を実施する。
リスクは覚悟の上なんだろうか。
当然戦争相手国イラクとしては敵たる日本に「テロ」で報復の戦争を仕掛ける、
それを受ける覚悟がいる。
イラク人を殺すために空軍の兵を出していてイラクから日本への攻撃がないのが逆に不思議な状況である。
イラクが我慢してるだけだ。
すでに日本はテロ標的にリストされている。
東京大阪がやられたらどうすのか。
わが三軍のうち空軍は米兵や戦争兵器の輸送にイラクで従事している。
報道規制でマスコミに報土させないのを容認しテルダケ。
この平和は不安定なものに。
日常の非条理、存在によるしかない。
あっ!すごい風だ!豪雨、GO!GO!ゴ〜!
最貧層には雨天が一番怖い。
生命の基本たる「水」資源が不足してのみゆえ共生日本からこれさえ奪うと
神をも恨む。
出〜〜で〜〜!やけにはしゃいでいる??なぜ??
人間一人では生きられぬ。
昨日九電で尊敬する先輩にお声をいただいた。
「よう〜書いとる、んどるかいネ!」「読んでるよ」
いや〜これには精気を得た。
ブログは孤独な部分もあり、
辛いときもある。
ネット環境が不十分なゆえもあるが続けてるが知ってかしらずでか
天の啓示。
さすが苦境に際しての一言は重く響く。
勇気百倍。
ただここまであっても他者でしかない
思考できず、自己は放り投げ
他者でしか思考が・・・日常生活ができぬのにわずかな金さえ他者に回す愚か者。
付しふぃとまったく自己にはないのに神のごとく無碍の文無しである。
ノコッタ!残った!
2007年8月3日ご心配おかけ台風5号。
名ずけ当番国は日本で・・命名「うさぎ」
名の如く一日で抜けていったが、前回より強い風台風であった。
台風一過。
今日は晴れのはずだが、シトシトとらしくない台風通過後である大和民族唯一の「水」資源確保でフレ降れ!と応援している。
国民的歌詞・阿久悠は遊び心の悪友を命名とする日向人のDNAを引く明るさ。涙雨なんであろうか。
両親が宮崎川南の人ゆえに、おらが国さの人
兵庫県の警察官になり、本人は国の始まり淡路島で生まれた。
生い立ちの紀はスクリーでしのべる
天下の美女・夏目雅子「瀬戸内野球少年団」は団塊の世代のノスタルジー。
5000曲の鎮魂詩。
御霊よ安らかに。
国技ゆえ相撲の楽しみ方は人それぞれ。いろんな楽しみ方がある。
場内アナウンスが流れる○○県出身・・△△部屋耳でそわそわ。
求めた番付を手に取り組み表を手元で確認しては目でそわそわ。
お相撲さんは上背、体重で確認重さを子牛ほどあるのそわそわ。
体型で、かってのお相撲さんの似てる姿を取り口を予想する好事家。
茶店のご馳走が目当てのご婦人方。?(シツレイ!自民党お偉いさんほどの失言方言)
朝青龍は現職力士のままあっけなく虫垂炎を患い亡くなった横綱玉の海を髣髴とさせえたものだ。
玉の海が巡業中の秋田市で急遽帰京したのは1971年(昭和46年)の8月である。
ところが手遅れで急逝した。巡業はそれほど大切な行事である。
物見遊山でご当地の力士のふるさとに錦を飾るだけのものではない。
そのときの抜けた穴は別の班の北海道巡業を終えていた横綱北の富士がピンチヒッターで代役を務めた。
これには逸話があって新聞に書いてある。
知らせを聞くや、北の富士は代役を務めるべく東北に旅立つ。
あわてて綱を忘れた。雲龍型の横綱である。
現地には不知火型の玉の海が用いた綱しかない。
雲竜型の人が不知火型で土俵入りをした話が残る
「横綱のいない巡業は主役不在の芝居だ」。
いまは相撲解説者、北の富士勝昭は自伝で回想している。
「だから自分が務めた、」と。
横綱が背負った荷の重さが伝わってくる。
横綱に2場所出場停止は文字道理の引退勧告。
異種目格闘技で「曙」が相撲の弱さを披瀝しまっているが
格闘技といえど鍛えるだけでなくそのあとの勝負にこだわらない裏に相撲道があり
K-1などとはもともとなじまない。
日本国籍はあるとはいえ所詮ハワイ人の所業。
真の横綱ならその道をとらぬであろう。
記念写真の右手に持つ真剣の太刀がないている。
まさか竹光ではあるまいに。
、
アメリカ人の魂は野球。
松井が月間NVPにえらばれた。
野茂、伊良部、イチローに続く日本人4人目
心技体の極めた彼の全人格には教えられることが多い。
母校もこの夏、甲子園にくるが松井は3年生になってもズーッとトイレ掃除を」素手でした。
毎年公表をしない約束での寄付は彼の生き様そのもの。
サムライである。
米大リーグで通算4256安打の大記録をもつピート・ローズ選手
野球賭博の疑いで永久追放処分を受けた
、コミッショナーのジアマッティ。
「野球よりも大きな人間は一人もいない」
お国柄は違えど魂、潔さ、誠実さ、うちに秘めたる闘志はどの民族にもある基本のようである。
テムジンの国でもそうで以前のブログに書いた。
ビジネスにまい進する事業家資本家の顔を持つ二十の顔があるため師匠と取り分でもめる野は何故かを書いた。
自暴自棄になってる守銭奴の顔があるゆえだ。
神の国では味方するものはいまい。
大阪桐蔭の怪物中田は決勝で金光教の宗教的昇華したチームの前に散った。
これが台風5号に関係するから自然は怖い。
昨日2日福岡ドーム球場は雨天中止。
ドームで雨天中止??はあのストライキ以来である。
高校生ドラフトは10月3日。
ソフトバンクの雨で流れた試合を組む日程は10月3日が残り日程から組まれてきそうで
王監督は試合を重視して抽選会に出ないであろう。
01年ドラフトで目玉の宮崎・寺原を巨人などと競合してもクジで引き当てた強運の持ち主。
長島が松井を引き当てたごとくである。
昨年の目玉の八重山・大嶺(現ロッテ)は病気でクジが引けなかった。
参院選で36議席しか取れなかった宇野首相も、44議席で終わった橋本首相もすぐに退陣した。
「40議席を割ったら退場」が国民的コンセンサスなのだ。
自ら「小沢を取るか安倍ををとるか迫ったではないか」
今回の選挙で有権者に「ノー!」を突きつけられているのに、安倍首相は「続投」を宣言した。
「私の国づくりはまだスタートしたばかり」なんて勝手な理屈を持ち出し、居座りを決め込んでいる。
閣内や党内から退陣の声が上がらないのも不思議。
森、中川、参議院会長が開票前日にシナリオを書いてたことが明らかになってきた。
総理総裁に政権の求心力はなく傀儡に過ぎないことが白日の下にさらされた。
国民から厳しい審判を下された以上、とにかく今すぐ退陣するか、
さもなくば解散、総選挙に打って出て国民の信を問うべきではないか。
安倍の唱える「しっかり」のフレーズの根本たる実践理性の究極たる「美しい国」
そのフレーズを使わないように報道官・世耕さえ選挙終盤に進言したという早々に陳腐化したもの。
その実践理性批判・哲学者カント。
感嘆すべきは、「わが頭上の星空と、わが内なる道徳律」
政治家に「わが内なる道徳律」なくしてその座はない。
衆議院・参議院・合計
町村派61・・21・82
津島派46・・10・56
古賀派38・・。8・46
山崎派32・・・3・35
伊吹派19・・・6・25
高村派14・・・2・16
麻生派13・・・2.15
二階派13・・・2・15
谷垣派12・・・3・15
無派閥57・・21・78
305・84・389
名ずけ当番国は日本で・・命名「うさぎ」
名の如く一日で抜けていったが、前回より強い風台風であった。
台風一過。
今日は晴れのはずだが、シトシトとらしくない台風通過後である大和民族唯一の「水」資源確保でフレ降れ!と応援している。
国民的歌詞・阿久悠は遊び心の悪友を命名とする日向人のDNAを引く明るさ。涙雨なんであろうか。
両親が宮崎川南の人ゆえに、おらが国さの人
兵庫県の警察官になり、本人は国の始まり淡路島で生まれた。
生い立ちの紀はスクリーでしのべる
天下の美女・夏目雅子「瀬戸内野球少年団」は団塊の世代のノスタルジー。
5000曲の鎮魂詩。
御霊よ安らかに。
国技ゆえ相撲の楽しみ方は人それぞれ。いろんな楽しみ方がある。
場内アナウンスが流れる○○県出身・・△△部屋耳でそわそわ。
求めた番付を手に取り組み表を手元で確認しては目でそわそわ。
お相撲さんは上背、体重で確認重さを子牛ほどあるのそわそわ。
体型で、かってのお相撲さんの似てる姿を取り口を予想する好事家。
茶店のご馳走が目当てのご婦人方。?(シツレイ!自民党お偉いさんほどの失言方言)
朝青龍は現職力士のままあっけなく虫垂炎を患い亡くなった横綱玉の海を髣髴とさせえたものだ。
玉の海が巡業中の秋田市で急遽帰京したのは1971年(昭和46年)の8月である。
ところが手遅れで急逝した。巡業はそれほど大切な行事である。
物見遊山でご当地の力士のふるさとに錦を飾るだけのものではない。
そのときの抜けた穴は別の班の北海道巡業を終えていた横綱北の富士がピンチヒッターで代役を務めた。
これには逸話があって新聞に書いてある。
知らせを聞くや、北の富士は代役を務めるべく東北に旅立つ。
あわてて綱を忘れた。雲龍型の横綱である。
現地には不知火型の玉の海が用いた綱しかない。
雲竜型の人が不知火型で土俵入りをした話が残る
「横綱のいない巡業は主役不在の芝居だ」。
いまは相撲解説者、北の富士勝昭は自伝で回想している。
「だから自分が務めた、」と。
横綱が背負った荷の重さが伝わってくる。
横綱に2場所出場停止は文字道理の引退勧告。
異種目格闘技で「曙」が相撲の弱さを披瀝しまっているが
格闘技といえど鍛えるだけでなくそのあとの勝負にこだわらない裏に相撲道があり
K-1などとはもともとなじまない。
日本国籍はあるとはいえ所詮ハワイ人の所業。
真の横綱ならその道をとらぬであろう。
記念写真の右手に持つ真剣の太刀がないている。
まさか竹光ではあるまいに。
、
アメリカ人の魂は野球。
松井が月間NVPにえらばれた。
野茂、伊良部、イチローに続く日本人4人目
心技体の極めた彼の全人格には教えられることが多い。
母校もこの夏、甲子園にくるが松井は3年生になってもズーッとトイレ掃除を」素手でした。
毎年公表をしない約束での寄付は彼の生き様そのもの。
サムライである。
米大リーグで通算4256安打の大記録をもつピート・ローズ選手
野球賭博の疑いで永久追放処分を受けた
、コミッショナーのジアマッティ。
「野球よりも大きな人間は一人もいない」
お国柄は違えど魂、潔さ、誠実さ、うちに秘めたる闘志はどの民族にもある基本のようである。
テムジンの国でもそうで以前のブログに書いた。
ビジネスにまい進する事業家資本家の顔を持つ二十の顔があるため師匠と取り分でもめる野は何故かを書いた。
自暴自棄になってる守銭奴の顔があるゆえだ。
神の国では味方するものはいまい。
大阪桐蔭の怪物中田は決勝で金光教の宗教的昇華したチームの前に散った。
これが台風5号に関係するから自然は怖い。
昨日2日福岡ドーム球場は雨天中止。
ドームで雨天中止??はあのストライキ以来である。
高校生ドラフトは10月3日。
ソフトバンクの雨で流れた試合を組む日程は10月3日が残り日程から組まれてきそうで
王監督は試合を重視して抽選会に出ないであろう。
01年ドラフトで目玉の宮崎・寺原を巨人などと競合してもクジで引き当てた強運の持ち主。
長島が松井を引き当てたごとくである。
昨年の目玉の八重山・大嶺(現ロッテ)は病気でクジが引けなかった。
参院選で36議席しか取れなかった宇野首相も、44議席で終わった橋本首相もすぐに退陣した。
「40議席を割ったら退場」が国民的コンセンサスなのだ。
自ら「小沢を取るか安倍ををとるか迫ったではないか」
今回の選挙で有権者に「ノー!」を突きつけられているのに、安倍首相は「続投」を宣言した。
「私の国づくりはまだスタートしたばかり」なんて勝手な理屈を持ち出し、居座りを決め込んでいる。
閣内や党内から退陣の声が上がらないのも不思議。
森、中川、参議院会長が開票前日にシナリオを書いてたことが明らかになってきた。
総理総裁に政権の求心力はなく傀儡に過ぎないことが白日の下にさらされた。
国民から厳しい審判を下された以上、とにかく今すぐ退陣するか、
さもなくば解散、総選挙に打って出て国民の信を問うべきではないか。
安倍の唱える「しっかり」のフレーズの根本たる実践理性の究極たる「美しい国」
そのフレーズを使わないように報道官・世耕さえ選挙終盤に進言したという早々に陳腐化したもの。
その実践理性批判・哲学者カント。
感嘆すべきは、「わが頭上の星空と、わが内なる道徳律」
政治家に「わが内なる道徳律」なくしてその座はない。
衆議院・参議院・合計
町村派61・・21・82
津島派46・・10・56
古賀派38・・。8・46
山崎派32・・・3・35
伊吹派19・・・6・25
高村派14・・・2・16
麻生派13・・・2.15
二階派13・・・2・15
谷垣派12・・・3・15
無派閥57・・21・78
305・84・389
備前の国
2007年8月4日遠くなってる昭和を惜しむかの如くNHKは3日22時から阿久悠=悪友の特番を組んだ。
いずれにも日向のDNAの感じるものが哀愁、涼秋がある。
時代おくれ・あの鐘を鳴らすのはあなたと情感と歓喜。
人間生活の一コマを切り取り擬似共通体験の幻想的な夏のフアンタージ。
♪うらら〜ウララ〜うらうらヨ〜〜ねらいうちの山本リンダの魅惑的肢体に酔えば、
沢田研二は男らしさを投げ捨て、ひたすら恋願う怪しい妖艶さ。
「ジュリィ〜〜〜」
津軽海峡冬景色は宮崎のDNAがあったれ場こそ書けた雪国への憧れの風景、情念の歌詞
歌詞のすべては覚えてなく好きな部分のフレーズの繰り返しを口ずさむ。
おもわず手でリズムを取っている。
ただ、昭和団塊の世代の残滓ゆえリズムテンポは
「♪小皿たたいてチャンチキおけさ〜♪〜」調で
原曲とは程遠い勝手なる、ド演歌調に無断編曲されている。
現代の挑戦的時代にメッセージをおくった。
一言でいえばメロディーより情感、歌詞が大きなウエートを占めていた時代。であった。
いまは曲が先。
歌詞はいらない時代。
リズムのみでいいらしい。
言葉から言霊が逃げ去っている。
あとで述べるが阿久悠の霊はDNAをしっていた。
今夜は宮崎・大淀川には花火が夜空を焦がす夏の日の夕涼み
台風5号の「うさぎ」さんは津軽に再度上陸しようとしている。
性格的に内向きの津軽人が短い夏を謳歌するが如く「ねぶた」での熱い意思の発散の場。
一台に1000個もの電飾の電球は津軽人の意思の真髄が見て取れる
先霊の御霊は楽しき見守ってくれることであろう。
太宰に象徴される内向的コニの人たちは
「ハッセラ〜」(だったか??)湧き上がる感情を祭りに一挙にぶっつける。
地球温暖化のせいでの警告であろうか
あろうことか東北に夏台風である。
ねぶたはどうなる。?
紙の芸術は天敵たる雨は想定外。
さて今回の選挙のご当地である。
中世日向の伊東氏の調査からの岡山。
和気清麻呂、吉備真備の宮廷人を生み、
3人の総理犬養毅、平沼騏一郎、橋本龍太郎(第82・83代)を送り出した。
今次の選挙を象徴する人は笠岡の人。
大臣を複数に経験した片山虎之助の地盤である。
、
選挙で最大の象徴視された姫の虎退治。
片山虎之助VS姫井由美子の岡山をつれずれに。
岡山のブロガーいらっしゃったか。?
宮崎から備前の国を目指すと知られてる最初の街は笠岡市。
縁あってこの土地を二度も訪れている。
2億年前のバタバタカニ=兜ガニが生息している。
佐賀の産卵の報道があったがどう違ってるか。
小野竹僑は京都画に日本画でその美術業績を残した。
作品を収集して記念の美術館にその偉業をたたえている。
芭蕉の奥の細道は製本されてると思っていたら巻物であることをこの会館の展示で知った。
30代の手習いのあのころ。
・・月日は百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり。・・・
備前の岡山の国は、宮本武蔵や将棋の大山名人を生み、三大名園後楽園ものこっている。
特筆される人はクラレの大原孫三郎。
日本の社会福祉の原点である孤児問題に国を超えて取り組んだ。
孤児の父石井十次は日向の人。大原の学友。
学生時代に放蕩癖のあった学友を儒教的生き方、或いは学究の方に善導した。
友人石井十次があればこそ大原孫三郎の業績はあるといっても過言ではない。
資本家御壇さんと岡山孤児院・日向茶臼原孤児院の情熱の石井十次。
日本の社会主義経済史その山脈をなす山川均をはじめとする東大教授陣を含めた人々は生まれなかった。
大阪に大原社会主義問題研究所を興し経済学の研究の没頭する人々を生んだ。
今は法政大学の書架にその研究成果を残す。
美術史界に世界の七不思議の展示物、
受胎告知の名画が倉敷美術館にあるのも業績のひとつ。
備前牛窓は海岸線が入り組み万葉の昔から栄えていた。
平清盛が滞在し西行が留まっている。
牛窓は万葉奈良から交易の中心。
牛窓=潮間門で良港である。
牛深=潮深ウシオフカに通づる九州の良港。
佐渡オケサなど海岸都市の民謡の原点で九州・牛深=潮深ウシオフカに通づる。
歴史にあらた登場する人々でこれほどまでの数奇な人生はあるまい。
伊東三位入道義祐。息子祐兵は秀吉に仕えお家再興を図らんとしている。
義祐には百姓の出の秀吉配下にはなる相談ではない。
岡山県牛窓市、伊東三位入道義祐はこの地にも足跡を残している。
日向での伊東家には地付きの四天王・山田、荒武、津留、大脇がいた。
稲津、落合、湯地、川崎は従って下ってきた四天王。
初めての顔合わせのとき、
下向の衆として客間、
居付の衆として主座に着した地付き四天王。
これは先例となりこのことが家臣団にはいろいろと困難が生じ、お家の一大事になった。
源氏・頼朝は二代頼家が暗殺され、三代実朝が二代目の息子の甥公卿から鎌倉八万の前で刺され三代で滅んだ。
頼朝の代になるも義経、4年後その兄の範義と兄弟間で殺戮があった。
その伯父たちも壮絶なる動きがあった。
前九年後三年、保元、承久、源氏は血の争いが耐えなかった。
頼朝の御家人も滅亡の歴史が横たわる。
その御家人の一人が伊東家の祖・工藤祐経。
領地が伊東ゆえ職種からきた工藤を伊東とした
不思議で背中がゾットするが、日向の阿久悠は伊東市に自宅があったが、日向の祖の伊東氏が伊東市と知っていたのであろうか。
魚がうまいところのみで家の購入を決めたとだけはある。
工藤祐経は自分自身が日本三大敵討ちに名を連ね、曽我兄弟に富士の裾野で打たれた。
日向に下向して伊東家が242年も続いたが
家督をめぐっての争いは家臣団をも巻き込んで壮絶であった。
四天王、大脇曽丹は三位入道義祐から犬追物の下役を命じられ
、これを不服して伊東家を立ち退き山口の大内家に召抱えられていた。
山口では奇縁でそのかっての家臣の家で一年ばかりを過ごしていた伊東三位入道義祐。
大内文化の瑠璃光寺、雪舟の庭などを見たものであろう。
周防山口に、として伊東三位入道義祐の歌
行く末の 空知らぬとの言の葉は
今身の上の限りなりけり
後醍醐天皇が隠岐に流される途中の摂津の昆陽野で読まれた
命あれば こやの軒端の月も見つ
またいかならむ 行く末の空
こやの=今夜=昆陽野
後醍醐帝が隠岐にあったことを知ってるので読める教養人の一端を示している。
さすがに従三位の官位をえてた人である。
当時の武士には従三位との最高の栄誉は、言われてる金銭だけで買ったものでゃないことの証左である。
従三位は朝廷と武家の力が逆転した徳川時代には家康の孫クラスには官位が出てるがこの当時の武士では際立ってる高官位。
ぴったりとはいかぬが明治期の子爵でいいかと思える。
それが一人、いわゆるのたれ死に。
このような波乱万丈な人はこの人のみである。
従者の黒木総右衛門について周防を出立するときのことである。
「総右衛門!曽丹の家に忘れ物をした取って参れ」
真に受けて走り去るのを見て義祐は道を変えて姿をくらました。
後で必死に探すもわからず、やむなく摂津にいた祐兵へ報告すると
祐兵は怒って黒木に勘気を申し付けた。
73さいの天正13年ころの天涯孤独の彷徨。
かって三州の太守と豪語して金柏寺に寄進した鐘に刻んだ。
周防の三田尻から息子祐兵に上方を志し、備前牛窓に船が着いた。
大きな光がポッカリと小波に光を落とし・・中秋の名月である。
風もなく散る病葉に秋の楽士は秋の香りである。
秋の陽はうら寂しく真っ赤に落ち一面には虫の音の違いがあり秋も足音を忍ばせている。
草むらのそこそこたまらななくさびしいものがある。
6尺の大男も72歳。気分も滅入ってくる。
名月や・・
廊下を風鈴がリリ〜ンと歩いてくように這って鳴る。
歌詠みには夢のような静寂
名月や・・・
うなるような声が漏れる。
寺はあちこちから旅僧も訪れるのでいまのアンテナショップ
満月夜の感激は名月の空にいろんな形をした雲が過ぎてゆくところにもある。
日向路の秋を思っての万巻の想い
旅は憂いし 窓のつき見る 今宵かな。
(牛窓風土物語)
境の浦に船中で病気の乞食坊主を捨て去った
噂は「大きな乞食坊主が浜で行き倒れになっている」と風評が立った。
人生とは奇縁とは言ったもの不思議なものである。
朝鮮出兵で息子の祐兵はいないが妻の松寿が境に住んでいた
日向西都・都於郡から大分四国松山との同行者でもある。
天正13年8月15日に没した。
美禄で貧しきゆえ旅の遍僧に頼んでの野辺の送りであった。綺羅の法燈の下の回向でなく
ましてや、従三位の官位を知られずに秀吉に仕官しない魂ゆえ
不本意ながらも満足なるものであったろう。
これほどの波乱万丈の人は日本の歴史に存在しない。
岡山の人はスジを通す。
隠岐に流されていた後醍醐天皇が伯耆国・船上山で旗揚げすると
備前美作から管、和田・・・、備前の武人はいち早く南方朝天皇の下に駆けつけた。
忠臣・児島高徳もここの人
南朝の忠臣として讃えられ、『太平記』にその名を記す。
妻は、伊予国の河野氏一族、河野和道の三女の貞子で、夫婦の間には3男1女が生まれた。
伊東一族が大分大友宗麟の元を去り伊予河野のを頼った。
なんと不思議なことか。
1914年には、文部省唱歌『尋常小学唱歌 第六学年用』に掲載された。
児島高徳 岡野貞一作曲
船坂山や杉坂と、
御あと慕ひて院の庄、
微衷をいかで聞えんと、
桜の幹に十字の詩。
『天勾践を空しうする莫れ。
時范蠡無きにしも非ず。』
御心ならぬいでましの、
御袖露けき朝戸出に、
誦(ずん)じて笑ますかしこさよ、
桜の幹の十字の詩。
『天勾践を空しうする莫れ。
時范蠡無きにしも非ず。』
国立銀行紙幣2円券の表面には、右側に稲村ヶ崎で太刀を奉じる新田義貞が
左側に桜の木に詩を墨書する児島高徳が描かれている。
いずれも、第二次世界大戦終結までの学校で使われた
教科書で取り上げられた有名なエピソードである。
裏面は竜宮城。
後醍醐天皇が隠岐に流されるときに救出を何度も試みたが果たせなかった。
傍にあった桜の木へ「天莫空勾践 時非無范蠡」(天は古代中国の越王・勾践に対するように、決して帝をお見捨てにはなりません。
きっと范蠡の如き忠臣が現れ、必ずや帝をお助けする事でしょう)
という漢詩を彫り書き入れ、その意志と共に天皇を勇気付けたという。
因みに、朝になってこの桜の木に彫られた漢詩を発見した兵士は、何と書いてあるのか解せず、外が騒々しい
為に何事か仔細を聞いた後醍醐天皇のみこの漢詩の意味が理解できたという。
この時彫られた「天勾践を空しうすること莫れ、時に范蠡の無きにしも非ず」の言葉通り、
翌年に名和長高名和氏の導きにより天皇が隠岐を脱出した。
有名人を訪ねる。
大森うたえもんは宮崎に先月着て芸能人学校の校長に就任
参議院議長江田五月コウホ 江田三郎
野球界
川相昌弘 星野仙一 平松政次
映画人
水野晴郎
八名信夫 長門勇
有森裕子 木原光知子 水泳
井上聡(次長課長)いしいひさいち 漫画家
いずれにも日向のDNAの感じるものが哀愁、涼秋がある。
時代おくれ・あの鐘を鳴らすのはあなたと情感と歓喜。
人間生活の一コマを切り取り擬似共通体験の幻想的な夏のフアンタージ。
♪うらら〜ウララ〜うらうらヨ〜〜ねらいうちの山本リンダの魅惑的肢体に酔えば、
沢田研二は男らしさを投げ捨て、ひたすら恋願う怪しい妖艶さ。
「ジュリィ〜〜〜」
津軽海峡冬景色は宮崎のDNAがあったれ場こそ書けた雪国への憧れの風景、情念の歌詞
歌詞のすべては覚えてなく好きな部分のフレーズの繰り返しを口ずさむ。
おもわず手でリズムを取っている。
ただ、昭和団塊の世代の残滓ゆえリズムテンポは
「♪小皿たたいてチャンチキおけさ〜♪〜」調で
原曲とは程遠い勝手なる、ド演歌調に無断編曲されている。
現代の挑戦的時代にメッセージをおくった。
一言でいえばメロディーより情感、歌詞が大きなウエートを占めていた時代。であった。
いまは曲が先。
歌詞はいらない時代。
リズムのみでいいらしい。
言葉から言霊が逃げ去っている。
あとで述べるが阿久悠の霊はDNAをしっていた。
今夜は宮崎・大淀川には花火が夜空を焦がす夏の日の夕涼み
台風5号の「うさぎ」さんは津軽に再度上陸しようとしている。
性格的に内向きの津軽人が短い夏を謳歌するが如く「ねぶた」での熱い意思の発散の場。
一台に1000個もの電飾の電球は津軽人の意思の真髄が見て取れる
先霊の御霊は楽しき見守ってくれることであろう。
太宰に象徴される内向的コニの人たちは
「ハッセラ〜」(だったか??)湧き上がる感情を祭りに一挙にぶっつける。
地球温暖化のせいでの警告であろうか
あろうことか東北に夏台風である。
ねぶたはどうなる。?
紙の芸術は天敵たる雨は想定外。
さて今回の選挙のご当地である。
中世日向の伊東氏の調査からの岡山。
和気清麻呂、吉備真備の宮廷人を生み、
3人の総理犬養毅、平沼騏一郎、橋本龍太郎(第82・83代)を送り出した。
今次の選挙を象徴する人は笠岡の人。
大臣を複数に経験した片山虎之助の地盤である。
、
選挙で最大の象徴視された姫の虎退治。
片山虎之助VS姫井由美子の岡山をつれずれに。
岡山のブロガーいらっしゃったか。?
宮崎から備前の国を目指すと知られてる最初の街は笠岡市。
縁あってこの土地を二度も訪れている。
2億年前のバタバタカニ=兜ガニが生息している。
佐賀の産卵の報道があったがどう違ってるか。
小野竹僑は京都画に日本画でその美術業績を残した。
作品を収集して記念の美術館にその偉業をたたえている。
芭蕉の奥の細道は製本されてると思っていたら巻物であることをこの会館の展示で知った。
30代の手習いのあのころ。
・・月日は百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり。・・・
備前の岡山の国は、宮本武蔵や将棋の大山名人を生み、三大名園後楽園ものこっている。
特筆される人はクラレの大原孫三郎。
日本の社会福祉の原点である孤児問題に国を超えて取り組んだ。
孤児の父石井十次は日向の人。大原の学友。
学生時代に放蕩癖のあった学友を儒教的生き方、或いは学究の方に善導した。
友人石井十次があればこそ大原孫三郎の業績はあるといっても過言ではない。
資本家御壇さんと岡山孤児院・日向茶臼原孤児院の情熱の石井十次。
日本の社会主義経済史その山脈をなす山川均をはじめとする東大教授陣を含めた人々は生まれなかった。
大阪に大原社会主義問題研究所を興し経済学の研究の没頭する人々を生んだ。
今は法政大学の書架にその研究成果を残す。
美術史界に世界の七不思議の展示物、
受胎告知の名画が倉敷美術館にあるのも業績のひとつ。
備前牛窓は海岸線が入り組み万葉の昔から栄えていた。
平清盛が滞在し西行が留まっている。
牛窓は万葉奈良から交易の中心。
牛窓=潮間門で良港である。
牛深=潮深ウシオフカに通づる九州の良港。
佐渡オケサなど海岸都市の民謡の原点で九州・牛深=潮深ウシオフカに通づる。
歴史にあらた登場する人々でこれほどまでの数奇な人生はあるまい。
伊東三位入道義祐。息子祐兵は秀吉に仕えお家再興を図らんとしている。
義祐には百姓の出の秀吉配下にはなる相談ではない。
岡山県牛窓市、伊東三位入道義祐はこの地にも足跡を残している。
日向での伊東家には地付きの四天王・山田、荒武、津留、大脇がいた。
稲津、落合、湯地、川崎は従って下ってきた四天王。
初めての顔合わせのとき、
下向の衆として客間、
居付の衆として主座に着した地付き四天王。
これは先例となりこのことが家臣団にはいろいろと困難が生じ、お家の一大事になった。
源氏・頼朝は二代頼家が暗殺され、三代実朝が二代目の息子の甥公卿から鎌倉八万の前で刺され三代で滅んだ。
頼朝の代になるも義経、4年後その兄の範義と兄弟間で殺戮があった。
その伯父たちも壮絶なる動きがあった。
前九年後三年、保元、承久、源氏は血の争いが耐えなかった。
頼朝の御家人も滅亡の歴史が横たわる。
その御家人の一人が伊東家の祖・工藤祐経。
領地が伊東ゆえ職種からきた工藤を伊東とした
不思議で背中がゾットするが、日向の阿久悠は伊東市に自宅があったが、日向の祖の伊東氏が伊東市と知っていたのであろうか。
魚がうまいところのみで家の購入を決めたとだけはある。
工藤祐経は自分自身が日本三大敵討ちに名を連ね、曽我兄弟に富士の裾野で打たれた。
日向に下向して伊東家が242年も続いたが
家督をめぐっての争いは家臣団をも巻き込んで壮絶であった。
四天王、大脇曽丹は三位入道義祐から犬追物の下役を命じられ
、これを不服して伊東家を立ち退き山口の大内家に召抱えられていた。
山口では奇縁でそのかっての家臣の家で一年ばかりを過ごしていた伊東三位入道義祐。
大内文化の瑠璃光寺、雪舟の庭などを見たものであろう。
周防山口に、として伊東三位入道義祐の歌
行く末の 空知らぬとの言の葉は
今身の上の限りなりけり
後醍醐天皇が隠岐に流される途中の摂津の昆陽野で読まれた
命あれば こやの軒端の月も見つ
またいかならむ 行く末の空
こやの=今夜=昆陽野
後醍醐帝が隠岐にあったことを知ってるので読める教養人の一端を示している。
さすがに従三位の官位をえてた人である。
当時の武士には従三位との最高の栄誉は、言われてる金銭だけで買ったものでゃないことの証左である。
従三位は朝廷と武家の力が逆転した徳川時代には家康の孫クラスには官位が出てるがこの当時の武士では際立ってる高官位。
ぴったりとはいかぬが明治期の子爵でいいかと思える。
それが一人、いわゆるのたれ死に。
このような波乱万丈な人はこの人のみである。
従者の黒木総右衛門について周防を出立するときのことである。
「総右衛門!曽丹の家に忘れ物をした取って参れ」
真に受けて走り去るのを見て義祐は道を変えて姿をくらました。
後で必死に探すもわからず、やむなく摂津にいた祐兵へ報告すると
祐兵は怒って黒木に勘気を申し付けた。
73さいの天正13年ころの天涯孤独の彷徨。
かって三州の太守と豪語して金柏寺に寄進した鐘に刻んだ。
周防の三田尻から息子祐兵に上方を志し、備前牛窓に船が着いた。
大きな光がポッカリと小波に光を落とし・・中秋の名月である。
風もなく散る病葉に秋の楽士は秋の香りである。
秋の陽はうら寂しく真っ赤に落ち一面には虫の音の違いがあり秋も足音を忍ばせている。
草むらのそこそこたまらななくさびしいものがある。
6尺の大男も72歳。気分も滅入ってくる。
名月や・・
廊下を風鈴がリリ〜ンと歩いてくように這って鳴る。
歌詠みには夢のような静寂
名月や・・・
うなるような声が漏れる。
寺はあちこちから旅僧も訪れるのでいまのアンテナショップ
満月夜の感激は名月の空にいろんな形をした雲が過ぎてゆくところにもある。
日向路の秋を思っての万巻の想い
旅は憂いし 窓のつき見る 今宵かな。
(牛窓風土物語)
境の浦に船中で病気の乞食坊主を捨て去った
噂は「大きな乞食坊主が浜で行き倒れになっている」と風評が立った。
人生とは奇縁とは言ったもの不思議なものである。
朝鮮出兵で息子の祐兵はいないが妻の松寿が境に住んでいた
日向西都・都於郡から大分四国松山との同行者でもある。
天正13年8月15日に没した。
美禄で貧しきゆえ旅の遍僧に頼んでの野辺の送りであった。綺羅の法燈の下の回向でなく
ましてや、従三位の官位を知られずに秀吉に仕官しない魂ゆえ
不本意ながらも満足なるものであったろう。
これほどの波乱万丈の人は日本の歴史に存在しない。
岡山の人はスジを通す。
隠岐に流されていた後醍醐天皇が伯耆国・船上山で旗揚げすると
備前美作から管、和田・・・、備前の武人はいち早く南方朝天皇の下に駆けつけた。
忠臣・児島高徳もここの人
南朝の忠臣として讃えられ、『太平記』にその名を記す。
妻は、伊予国の河野氏一族、河野和道の三女の貞子で、夫婦の間には3男1女が生まれた。
伊東一族が大分大友宗麟の元を去り伊予河野のを頼った。
なんと不思議なことか。
1914年には、文部省唱歌『尋常小学唱歌 第六学年用』に掲載された。
児島高徳 岡野貞一作曲
船坂山や杉坂と、
御あと慕ひて院の庄、
微衷をいかで聞えんと、
桜の幹に十字の詩。
『天勾践を空しうする莫れ。
時范蠡無きにしも非ず。』
御心ならぬいでましの、
御袖露けき朝戸出に、
誦(ずん)じて笑ますかしこさよ、
桜の幹の十字の詩。
『天勾践を空しうする莫れ。
時范蠡無きにしも非ず。』
国立銀行紙幣2円券の表面には、右側に稲村ヶ崎で太刀を奉じる新田義貞が
左側に桜の木に詩を墨書する児島高徳が描かれている。
いずれも、第二次世界大戦終結までの学校で使われた
教科書で取り上げられた有名なエピソードである。
裏面は竜宮城。
後醍醐天皇が隠岐に流されるときに救出を何度も試みたが果たせなかった。
傍にあった桜の木へ「天莫空勾践 時非無范蠡」(天は古代中国の越王・勾践に対するように、決して帝をお見捨てにはなりません。
きっと范蠡の如き忠臣が現れ、必ずや帝をお助けする事でしょう)
という漢詩を彫り書き入れ、その意志と共に天皇を勇気付けたという。
因みに、朝になってこの桜の木に彫られた漢詩を発見した兵士は、何と書いてあるのか解せず、外が騒々しい
為に何事か仔細を聞いた後醍醐天皇のみこの漢詩の意味が理解できたという。
この時彫られた「天勾践を空しうすること莫れ、時に范蠡の無きにしも非ず」の言葉通り、
翌年に名和長高名和氏の導きにより天皇が隠岐を脱出した。
有名人を訪ねる。
大森うたえもんは宮崎に先月着て芸能人学校の校長に就任
参議院議長江田五月コウホ 江田三郎
野球界
川相昌弘 星野仙一 平松政次
映画人
水野晴郎
八名信夫 長門勇
有森裕子 木原光知子 水泳
井上聡(次長課長)いしいひさいち 漫画家
橋の上 たまや〜玉屋の声ばかり
なぜに鍵屋といわぬ情なし
ざれ歌は蜀山人だったか。
三遊派の落語「たがや」の枕を思って使ってるるだけ。
江戸情緒、隅田川の花火は選挙前一日勝負が晴れでよかったものだ。
CHUYAさんのブログで隅田川花火読ませていただいた。
有料席からのブログが読めるのは得した感じ。
江戸のDNAを受け継ぐ都民を一夏の夢の幽玄の世界に誘ったようだ。
宮崎は昨夜5000発が大淀川に競い合った。
愛読してるブログのお方は音だけ・・
で感じ取られてるようで楽しみ方は人様々。
「珠代」=(玉屋?)元アナが当選し、なまえがよかったんで自分の一票がなくとも当選したようだが、
あおりを食った人はたまったもんじゃない。!
新潟は地震のあおりを食って自粛のようだがどうだろうか。
日本一の大きな上がる長岡市は終戦直前の8月1日に大空襲を
受けた。
戦災に負けじと再開したのが今に続く大花火大会。
花火の直径650メートルに開く三尺玉が目玉
直径30センチの尺玉=10号玉は代表的な存在
戦後まもなく画家の山下清が貼った絵がそれを偲ばせてくれる。
花火に行く前に図書館で基本的にパラッとめくってから夜空を見上げるのもまた一向。
スターマインと割物は菊や牡丹これだけの区別でいい。これでいきなり通人。
最後や途中のメインを飾る大きく開くのぐらい心得ていたいもの。
割物・芯入り銀冠菊(しんいりぎんかむろぎく)
白銀の花弁が長く垂れて落ちていくのが特徴。
半割物・錦冠菊(にしきかむろぎく)
金色の星が長くゆっくりと枝垂れて落ちるのが特徴。
消え際に「ピカッ」と光露を入れた物が多い。
俗に「しだれ柳」。
小割物はより小さな花火玉を内包千輪物
ポカ物は割薬の量も少なく大きな号数の玉もない蜂や飛遊星。
スターマインの賑やかさ華やかさに対し単発の割物には凛とした美しさ、一輪插しの重厚な存在感。
昇り曲は打ち上げ時期が楽しい。
蜂スターマイン
花火大会ではよくみられる人気の高い分包ものの蜂。
シュルシュルとユーモラスに飛び回るのが特徴。
飛遊星スターマイン
分包ものの一種で、星が不規則にかつスピーディに四方八方に飛散す。
展開の意外性と宇宙的なムードで人気がある。
花雷・号砲スターマイン
耳をふさぐほどの轟音とフラッシュが夜空を埋め尽くす豪快な花雷のスターマイン。
点滅物スターマイン
キラキラ、ピカピカと点滅する星が一斉に降り注ぐ、最高にファンタジックなスターマイン。
冠(かむろ)スターマイン
ゴージャスな金粉がサラサラと無限に降り注ぐ、重厚な錦冠の乱れ打ち。風に流されやすいのが難点
。
音と形が花火の命。
煙と火薬のにおいがたまらず、ノスタルジーの夏の世のファンタジー
静かに閃光。糸を引き抜いた動き
夜空に音を張り裂けるやがて競演最後は豪華な仕掛け花火、スターマイン
一切に拍手。
星ひとつ 浅く落ちる はなびかな
天正欧遺少年使節主席・伊東マンショは滅び行く西都市都於郡の伊東家242年の最後に大きき花開いた
ただ、時代の背景から線香花火みたいなものか。
「牡丹」
「松葉」
「柳」
「散り菊」
線香花火のはじめから終わりまでの変化を表した言葉。
松葉という状態はすぐに思い当たる。
火の玉から激しく火花がはじけ出ていくつにも分かれるさまだ
これが線香花火の最も美しい状態
通は線香花火の真価はその後にあるという。
牡丹は、こよりにつけた火が火の玉になり炎を噴き出す状態
松葉が始まるのはその後、すぐ。
柳は松葉の後に火の玉が縮み始めて火花が長く放物線を描いて散るさま、
散り菊は最後に火花がちょろちょろと散る様子
線香花火そのものが「手牡丹」と呼ばれていた
ネットショップをのぞくと国産手作りをうたった
線香花火がさまざまなブランドで販売されている。
中国産の安い製品のために一時ほぼ“絶滅”したといわれる国産品
7〜8年前から古い技術の継承や再発掘の努力が重ねられ、
国産ブランド線香花火が各地で次々に生まれた
国産品のいいところは松葉の大きさや華やかさに加え、
柳や散り菊まではっきりメリハリのついた展開を見せること。
「手花火を命継ぐ 燃やすなり 石田波郷」
ローソクも明るすぎる。蚊取り線香がいい。
川舟や花火の夜の花火売り
自家製線香花火
和紙に煙をまぶした火薬をまく
松根を焼いて作った火薬で黒い松煙のこと
松明も松煙である
夏季限定線香花火が銀座小松ストアで販売されてるそうだ。
「輪の扉」
35本で3675円
105本で1万2600円
一本100円につく。
その価値がある優れもの。
秋田杉の箱入りで遊び心で贈答に使える。
7本束が5つ
井時政玩具製作所謹製
実力を試してみる
ほおずきのように熟し、念力の呪文を唱える一枚一枚が菊の形。
花火の松葉の記憶一枚一枚聞くのか達意。
せんこうはなびの認識を変える一品。
終わったら13日が出現ピークの新月で好条件の=ペルセウス座流星群の観察
三大流星群の一つでいまや夏の風物詩
新月に当たり、月明かりの影響を受けないので、天候が良ければよく見えると期待される。
出現は前後数日間にわたるため、11日夜から14日朝までがいい。
流星群は、ペルセウス座にある「放射点」から流星が四方八方に軌跡を描く。
ペルセウス座は真夜中に北東の比較的高い場所に上るため、
午前零時すぎから明け方にかけて、肉眼で夜空を広く見渡していると、流星を見つけやすい。
流れてる最中に願を賭けるとかなうらしい。
彼氏が寿限無と言う名の人はたいへんだろうな〜(笑)
なぜに鍵屋といわぬ情なし
ざれ歌は蜀山人だったか。
三遊派の落語「たがや」の枕を思って使ってるるだけ。
江戸情緒、隅田川の花火は選挙前一日勝負が晴れでよかったものだ。
CHUYAさんのブログで隅田川花火読ませていただいた。
有料席からのブログが読めるのは得した感じ。
江戸のDNAを受け継ぐ都民を一夏の夢の幽玄の世界に誘ったようだ。
宮崎は昨夜5000発が大淀川に競い合った。
愛読してるブログのお方は音だけ・・
で感じ取られてるようで楽しみ方は人様々。
「珠代」=(玉屋?)元アナが当選し、なまえがよかったんで自分の一票がなくとも当選したようだが、
あおりを食った人はたまったもんじゃない。!
新潟は地震のあおりを食って自粛のようだがどうだろうか。
日本一の大きな上がる長岡市は終戦直前の8月1日に大空襲を
受けた。
戦災に負けじと再開したのが今に続く大花火大会。
花火の直径650メートルに開く三尺玉が目玉
直径30センチの尺玉=10号玉は代表的な存在
戦後まもなく画家の山下清が貼った絵がそれを偲ばせてくれる。
花火に行く前に図書館で基本的にパラッとめくってから夜空を見上げるのもまた一向。
スターマインと割物は菊や牡丹これだけの区別でいい。これでいきなり通人。
最後や途中のメインを飾る大きく開くのぐらい心得ていたいもの。
割物・芯入り銀冠菊(しんいりぎんかむろぎく)
白銀の花弁が長く垂れて落ちていくのが特徴。
半割物・錦冠菊(にしきかむろぎく)
金色の星が長くゆっくりと枝垂れて落ちるのが特徴。
消え際に「ピカッ」と光露を入れた物が多い。
俗に「しだれ柳」。
小割物はより小さな花火玉を内包千輪物
ポカ物は割薬の量も少なく大きな号数の玉もない蜂や飛遊星。
スターマインの賑やかさ華やかさに対し単発の割物には凛とした美しさ、一輪插しの重厚な存在感。
昇り曲は打ち上げ時期が楽しい。
蜂スターマイン
花火大会ではよくみられる人気の高い分包ものの蜂。
シュルシュルとユーモラスに飛び回るのが特徴。
飛遊星スターマイン
分包ものの一種で、星が不規則にかつスピーディに四方八方に飛散す。
展開の意外性と宇宙的なムードで人気がある。
花雷・号砲スターマイン
耳をふさぐほどの轟音とフラッシュが夜空を埋め尽くす豪快な花雷のスターマイン。
点滅物スターマイン
キラキラ、ピカピカと点滅する星が一斉に降り注ぐ、最高にファンタジックなスターマイン。
冠(かむろ)スターマイン
ゴージャスな金粉がサラサラと無限に降り注ぐ、重厚な錦冠の乱れ打ち。風に流されやすいのが難点
。
音と形が花火の命。
煙と火薬のにおいがたまらず、ノスタルジーの夏の世のファンタジー
静かに閃光。糸を引き抜いた動き
夜空に音を張り裂けるやがて競演最後は豪華な仕掛け花火、スターマイン
一切に拍手。
星ひとつ 浅く落ちる はなびかな
天正欧遺少年使節主席・伊東マンショは滅び行く西都市都於郡の伊東家242年の最後に大きき花開いた
ただ、時代の背景から線香花火みたいなものか。
「牡丹」
「松葉」
「柳」
「散り菊」
線香花火のはじめから終わりまでの変化を表した言葉。
松葉という状態はすぐに思い当たる。
火の玉から激しく火花がはじけ出ていくつにも分かれるさまだ
これが線香花火の最も美しい状態
通は線香花火の真価はその後にあるという。
牡丹は、こよりにつけた火が火の玉になり炎を噴き出す状態
松葉が始まるのはその後、すぐ。
柳は松葉の後に火の玉が縮み始めて火花が長く放物線を描いて散るさま、
散り菊は最後に火花がちょろちょろと散る様子
線香花火そのものが「手牡丹」と呼ばれていた
ネットショップをのぞくと国産手作りをうたった
線香花火がさまざまなブランドで販売されている。
中国産の安い製品のために一時ほぼ“絶滅”したといわれる国産品
7〜8年前から古い技術の継承や再発掘の努力が重ねられ、
国産ブランド線香花火が各地で次々に生まれた
国産品のいいところは松葉の大きさや華やかさに加え、
柳や散り菊まではっきりメリハリのついた展開を見せること。
「手花火を命継ぐ 燃やすなり 石田波郷」
ローソクも明るすぎる。蚊取り線香がいい。
川舟や花火の夜の花火売り
自家製線香花火
和紙に煙をまぶした火薬をまく
松根を焼いて作った火薬で黒い松煙のこと
松明も松煙である
夏季限定線香花火が銀座小松ストアで販売されてるそうだ。
「輪の扉」
35本で3675円
105本で1万2600円
一本100円につく。
その価値がある優れもの。
秋田杉の箱入りで遊び心で贈答に使える。
7本束が5つ
井時政玩具製作所謹製
実力を試してみる
ほおずきのように熟し、念力の呪文を唱える一枚一枚が菊の形。
花火の松葉の記憶一枚一枚聞くのか達意。
せんこうはなびの認識を変える一品。
終わったら13日が出現ピークの新月で好条件の=ペルセウス座流星群の観察
三大流星群の一つでいまや夏の風物詩
新月に当たり、月明かりの影響を受けないので、天候が良ければよく見えると期待される。
出現は前後数日間にわたるため、11日夜から14日朝までがいい。
流星群は、ペルセウス座にある「放射点」から流星が四方八方に軌跡を描く。
ペルセウス座は真夜中に北東の比較的高い場所に上るため、
午前零時すぎから明け方にかけて、肉眼で夜空を広く見渡していると、流星を見つけやすい。
流れてる最中に願を賭けるとかなうらしい。
彼氏が寿限無と言う名の人はたいへんだろうな〜(笑)
「新しき村」
2007年8月6日「この道より我を生かす道なしこの道を歩く」
これは、どこかで誰もが聞いたことがあるかも知れない。
実は武者小路実篤の作詩だ。
中世伊東氏の調査から白樺派の新しき村の土地に導かれている。
日向木城町大字石河内字城のあの理想の土地さえ、伊東48城のひとつであったのだ。
伊東義祐が天正6年1578年6月に築城した。
「石ノ城」跡と「日向古跡誌」にある。
「日向古跡誌」を著したのは平部僑南。
江戸・昌平講の塾頭・日向の人・安井息軒の高弟である。
木城町中心地から山中を3里、峠にでる。突然大パノラマが広がる。
小丸川が90度に蛇行したところに突き出したる半島状の土地。
そこが武者小路実篤の開いた新しき村。
現在も受け継がれている。
「そのところに無数の山が島のように浮いて見えた。その山がみな鋭い輪郭をしていて高さがほとんど同じであった。
この土地を見ればいかにも天孫の降臨しそうなところに見えた。そういう伝説でも生み出したいところに思えた
。これでこそ日向だ。」
「そのところはすり鉢の底のように四方、高い山に囲まれていた。
そして城は石河内の村とは川を隔てていかにも別天地だった。それの三方を囲んで流れる川は昨日見た川の上流でさらに美しかった。
激流のところやがあった。仲間の一人は11月に近かったがその川に飛び込んで泳いだ。」
作品「土地」に詳しい。
その絶景の峠の地に武者小路実篤直筆の石碑がある。
「山と山とが讃嘆しあうように
星と星とが讃嘆しあうように
人間と人間とが讃嘆しあいたいものだ 」
いまではバイパスができ木城町中心地より20分とかからない。
社会主義協会の田中勝行先生をご案内したころは悪路を二人訪ねたものである。
まだこのときは房子夫人はご存命で先日ナント田中先生がご逝去されたこと読んだ。
山川均全集を振作・菊栄夫人から何かの経緯で引き継がれた山崎耕一郎の著書で知った。
その運動から離れたせきやんの傷心の大きさが新しき村騒動の初期に似ている
生身の人間、そのことを愛してるがゆえにソッ〜と去らねばならぬことがある。
自分の存在が染み付いてしまい将来的にそこの発展に齟齬を起こすやも知れないからだ。
もう関係者の多く亡くなられ時効ゆえ書こう。
徹夜で議論し全員一致で決定されたことが翌日恣意的にひっくり返っている。
、(党からの介入だろう。)
これでは責任が持てず!辞職届で逃げ出すと次の役員体制にも誰かの手で立候補届けが出されており
、事情を知らぬ人が4000票も入れ当選している。
これは犯罪である。私文書偽造!
筆跡から遣ったものは解かっているが発展してもらわねばならず、
警察沙汰、訴訟沙汰は避け、無言の抵抗でひたすら耐えて人生観の変更を強いられた経験を持つ。
いまだ遣ったやつは侘びにも来ない非法もの。根源たる人間ではないのか。)
新しき村の木村荘太がそうであった。
村長が武者小路だったとするならば、絶対の武者小路信奉者木村荘太は差し詰め助役。
土地選定でも4人の一人に名を成し武者小路も絶対の信頼を寄せていた。
、武者小路実篤、木村荘太、中村良平、加藤勘助と1918年大正7年10月9日夕方
大分佐伯から日向県北土々呂港に降り立った一人である。
シベリア出兵、米騒動で世の中が騒然としていた時期である。
村のゴタゴタで去った。木村、中村(いずれ詳しく触れる。)
郷里長野で代用教員その後、杉並区、鷺宮で美術の高校教諭をしておられる。
これが奇縁だ。この鷺の宮には何度となく行った
面白いことに杉並区の鷺宮下車でなくひとつ手前の下井草で降り
のんびりした武蔵野の風情を楽しみ歩くとついたものだ。
日本の社会主義運動を思想的に高めマルクス・エンゲレスの原著書がほとんど漏れなく収集保管された不燃図書館のトーチカ型図書館があった
ソ連邦時の社会科学研究所も驚嘆した蔵書資料類は法政大学に引き継がれている。
そのお屋敷の主は向坂逸郎先生。
官憲からは九大教授職を追われ牢獄につながれ
共産党系学者は岩波書店刊全集資本主義講座に結集し明治維新をめぐる論争を仕掛けられ雑誌労農を創刊して
先頭になって経済政治論の共産党の誤謬是正に奮闘した。
資本論の完訳は講座学者陣で完成せず岩波書店社主岩波茂雄は向坂逸郎を通じて完成刊行させた。
反対勢力の力のなさに手を貸すほど度量が大きい逸話を物語っている。
学問を象牙の塔に留まらせず三池炭鉱の労働者とともに学びあった。
労組員は社会党に結集し、働くものの政治的地位を高めた。
自民党とその3分1勢力の社会党はことごとく政治的に対立した。
安倍信三の政治モデルとされる叔父岸信介が総理で安保改定・三池炭鉱縮小閉山反対を理論的にも支えた。
訪日に向け米国を離れたのにアイゼンハワー大統領さえ国会デモで途中引き換えした。
岩波・世界に論文を発表するので岩波グループなる知識人の頂点にいた。
1960年エネルギー転換で石炭から石油に切り替わる政策が急激に進められようとしていた。
石炭は列島のあちこちから採掘できるが石油は神が授けてくれなくほとんど取れない。
海底採油技術はまだ進んでなかった。
理論的支柱がなきゆえ混迷の政治となり対極にあった社会党は村山委員長時代に
あろうことか自民党と手を結び村山社会党内閣を作りその政党の存在価値を無くし
現在10議席ないため党首討論にも出れないミニ政党となっている。
今の宮崎の人福島瑞穂委員長の社民党である。宮崎では鳥飼謙二が県委員長を歴任している。
社会・自民なる保革合同など向坂逸郎、大内兵衛、山川均、岩井章等々がいればありえるはずがない。
社会党・総評ブロックが喪失しつつあったからで小沢一郎の政界かく乱術の顛末であった。
武者小路実篤の読み名であるが「ノ」はいる。
三条西家から初代公種が京、武者小路通りに邸を賜ったことから名乗るようになった。
子爵。兄の公共(キントモ)が11代目。御所の上京区に今もある。
武者小路は暗鬱な自然主義文学に挑戦する白樺派人道主義、
理想主義の旗手と閉塞した時代の寵児であった。
芥川竜之介は大正8年1月号中央公論で述べている。
「文壇の天窓を開け放ってさわやかな空気を入れたことを愉快に感じているものだった。
我々の中に燃えていた理想主義の火をふいて一時に光焔を放たしめるだけの大風のような
雄々しい力が潜んでるのも事実だった」。
89年後の今も武者小路の夢ばかりでなく人類の夢である新しき村は日向木城町と
そこが昭和13年のダム建設移転で第二の新しき村埼玉県ユートピアは生きているのである。
「オーエンやサンシモンやフーリエの空想的社会主義が歴史の海で難破してしまったのに
何故村は50年生きているのか?」
共産党との文芸論争も辞さなかった文学者・本田秋五は書いた。
「オーエンの亜流として批評し、空想社会主義と決めかかっていた。」
「一人の男」に武者小路が滑り込ませた文章がある。
18世紀から19世紀アメリカ各地に相次いで建設された共同体で107にものぼる。
新大陸には思想・信教の自由があり広大な土地が広く安く手に行ったからだ。
、
宗教的共同体・・・・26・・カーペ等独自の共同体。
オーエン主義共同体・14・・協同組合的共同体。
フーリエ主義共同体・27・・その他
話を戻そう。
そういえば住所の字が大字石河内(字城)となっていたがこれまでは別に気にならなかった。
視点が文学的見地や種蒔く人クラルテ、労働者文学運動ユートピア思想、
社会主義としての人道的改革運動の空想的社会主義としてのみで見ていたからであろう。
中山間地帯でえ建国以来支配者はいたわけでこの地は菊地の殿様が治めていた地域で、
明治期になり、無償で領民に分け与えた地域民からあがめられてる殿様ゆえ、
村民は貴族議員を辞め帰村した殿様に立派な住家を提供した。
今も現存してる菊地記念館である。
もちろん中世は伊東の領地であった。
人よしの相良藩の騒動は伊東が出陣して治まった程の力を持って治世していた。
江戸期には殿様の教養であった鷹狩りの優秀なる鷹を献上しつづけた。
駒を選ぶなら日向の駒と名馬の産地の日向はあちこちに有名であるが
こちらのほうは経済性に欠けるからか知る人は少ない。
先月この小丸川下流に日本でも珍しきこの時期揚水ダムが発電し始めたが
ダム建設で日向の新しき村は埼玉「第二の新しき村」に移転した経緯を思い出す。
名馬のことは高鍋・秋月藩のの飛び領地であった日向の最南端の串間で
今も全国ここだけの野生馬が生存して観光客を楽しませてくれる。
飛び魚漁の体験ツアーと自慢の温泉施設組み合わ急がれる。
ただ宮崎の高速道路未整備のご多分に漏れず現代感覚のアクセスが悪い。
高速道路の土地買収の杭が打たれたが小泉安倍の緊縮予算、地方切捨てゆえ事業が進まない地方の怨瑳の声がある。
実は武者小路の新しき村は小林の土地が値上がりして予算が合わず
この串間・市来、大束に作られることが約束されていた経緯があるほど温暖で住みよいところである。
野生サルが幸島に住み海水で洗って食べることでも研究が進められてるところでもある。
ここを守る三戸サツキさん、
ネルギーは太陽光発電で市民発電所としてNPOの中川さんらの手の尽力もあり最初に建設された。
鉄砲伝来初期の信長のころときの硝煙の原料はこの地の福島港から一手に運び出された隆盛を極めた時期もあった。
伊東氏日向支配を完成させる時期隣接する飫肥=日南市を島津と争いこの地も治めていた時期さえある。
第一回芥川賞昭和10年受賞者は石川達三。
「蒼亡」(ボウは変換未熟・亡の右に民がぬけてマ〜〜ス)
ブラジル移民を描いた。
昭和初期は移民でなく棄民といわれたものだ。
その石川達三が新しき村にかかわること書いている。
「米良功さんには兄が会ってブラジルに日本人のための理想の村を建設使用と考えていた。
その調査と現場に足場を作るためとで弟を先行させたのだった。
数年うちにその兄が亡くなり先発隊であった米良さんは島流しの状態になってしまった。
日本人の理想の村は全く、別の村として出来上がったようである。
経済的には成功したが理想は見失ってしまったらしい。
米良 重穂は昭和6年1月結核病棟で36歳でなくなった。
その墓碑
宮崎師範学校卒業後「新しき村」の産婆役をなし「更正のの母」の著あり
雑誌「明日の教育」「殖民」の編集主任となり、同誌の声価をあぐ
後任を辞し自ら「愛の村」を発行し同窓を糾合し南米にある季弟、功と応呼してブラジルに「愛の村」
を創建し人類の真の生活所たらしめんと計画中と今日において病死す。
フーリエの実践はファランクスの土地のボストン付近の一番美しい丘陵や森林のあるところに選ばれた。
英国欧州のオーエンフーリエの空想社会主義はは宗教的純化されての集団的特異性もありアメリカで花開いた。
何故新しき村が日向の偏狭の地に決まったか。
選定経過は触れてきた動機である。
機関紙白樺8月号
土地は今のところ日向を狙っている。
しかし決めたわけではない。
行ってみてよくなかったらやめる。日向のどこにするか検討はまだつけない。
日向という名が気に入り日向という土地を聞いて気に入り冬も働けるのに気に入り
日本の最初に起こった土地であるのに気に入ったのだ。
他愛ない話のようだが、ともかくそのうち行ってみようと思っている。
新しき村の選定は「第三の対話」大正7年5月にある。
・・・東京朝日9月4日
武者小路氏の新しい村愈々日向に建設。
霧島山ろくに10町部を購入し農民生活に入る。
今月末に引き移らん・・・・
マスコミのいい加減さは今に始まったモンじゃぁないようだ。
いいかげんさは習性、宿悪のようである。
「田舎に入るのはきらいじゃあない」
新聞にはにはもう買ってあるように書いてあったが、真っ赤なウソだ」
白樺6月号
「東京から日帰りできるところを選ぼうとした。近くにいい土地がないと決まるとだんだん遠いところでもいいということに
なった。解放誌大正9年4月号
そこに登場してくるのが米良重雄である。
日向・門川小学校の教師。22,3歳の文学青年。
我孫子での武者小路は書いている。
「日向の知らない人から小林方面一番いいだろうと知らせてきた。自分は喜んでみなに聞かせた。」
結局その手紙の主を頼りに佐伯から土々呂についたわけである。
米良の出版書「更正の母」に描かれている。
・・・自分はせきこんで「M先生ですか」と口火を切った。
「お、A君そうですか。白樺を持ってらっしゃるからきっと君だと思っていた
。どうもいろいろありがとう。」
M氏は近づきがたい人のように思っていたがs少し寂しい気のするうち解けた実に感じのいい人だった。
武者小路の推薦もあり自伝小説「更正の母」が出せるようになった米良重雄であったが、
武者小路に原稿を見てもらってない増補された半分の分量にあたるところに問題があった。
新しき村の内紛を如実に描いてる部分である。
それ以前にも紹介してくれた小林の土地は大きな食い違いがあった
ただ、そのことは武者小路は気にしてないことがハガキのやり取りなや作品からも読み取れる。
「原野が一段歩40円。畑が50円以上とのことで、少しあてがちがったような気がしております。それが決まった相場なら
致し方ないと思います。」
或る男
「二倍以上処によっては四倍以上かかった。それは新聞で書き立てられたので彼らを金持ちのようにおもわれたからであろう」
何度同じところをグルグルと回っているのであろう。
日向国内の百姓一揆と廃仏毀釈
白樺派と種蒔く人のクラルテ運動
「高屋」は天孫降臨のウミサチの陵墓跡であり、景行天皇自ら熊襲征伐のときの天皇仮皇居
高屋山稜の地と伊東が何故との自らに宿題を定めたかテーマを抱えこんでいる。
友人諸氏にご心配の掛け同士で申し訳ないどころか、お恥ずかしい次第。
先日は白き金銭入りの包みを両手を合わせて頂くはめで恥じ入っている。
法人化の苦悩で今しばらくお許しを頂きたい。
これは、どこかで誰もが聞いたことがあるかも知れない。
実は武者小路実篤の作詩だ。
中世伊東氏の調査から白樺派の新しき村の土地に導かれている。
日向木城町大字石河内字城のあの理想の土地さえ、伊東48城のひとつであったのだ。
伊東義祐が天正6年1578年6月に築城した。
「石ノ城」跡と「日向古跡誌」にある。
「日向古跡誌」を著したのは平部僑南。
江戸・昌平講の塾頭・日向の人・安井息軒の高弟である。
木城町中心地から山中を3里、峠にでる。突然大パノラマが広がる。
小丸川が90度に蛇行したところに突き出したる半島状の土地。
そこが武者小路実篤の開いた新しき村。
現在も受け継がれている。
「そのところに無数の山が島のように浮いて見えた。その山がみな鋭い輪郭をしていて高さがほとんど同じであった。
この土地を見ればいかにも天孫の降臨しそうなところに見えた。そういう伝説でも生み出したいところに思えた
。これでこそ日向だ。」
「そのところはすり鉢の底のように四方、高い山に囲まれていた。
そして城は石河内の村とは川を隔てていかにも別天地だった。それの三方を囲んで流れる川は昨日見た川の上流でさらに美しかった。
激流のところやがあった。仲間の一人は11月に近かったがその川に飛び込んで泳いだ。」
作品「土地」に詳しい。
その絶景の峠の地に武者小路実篤直筆の石碑がある。
「山と山とが讃嘆しあうように
星と星とが讃嘆しあうように
人間と人間とが讃嘆しあいたいものだ 」
いまではバイパスができ木城町中心地より20分とかからない。
社会主義協会の田中勝行先生をご案内したころは悪路を二人訪ねたものである。
まだこのときは房子夫人はご存命で先日ナント田中先生がご逝去されたこと読んだ。
山川均全集を振作・菊栄夫人から何かの経緯で引き継がれた山崎耕一郎の著書で知った。
その運動から離れたせきやんの傷心の大きさが新しき村騒動の初期に似ている
生身の人間、そのことを愛してるがゆえにソッ〜と去らねばならぬことがある。
自分の存在が染み付いてしまい将来的にそこの発展に齟齬を起こすやも知れないからだ。
もう関係者の多く亡くなられ時効ゆえ書こう。
徹夜で議論し全員一致で決定されたことが翌日恣意的にひっくり返っている。
、(党からの介入だろう。)
これでは責任が持てず!辞職届で逃げ出すと次の役員体制にも誰かの手で立候補届けが出されており
、事情を知らぬ人が4000票も入れ当選している。
これは犯罪である。私文書偽造!
筆跡から遣ったものは解かっているが発展してもらわねばならず、
警察沙汰、訴訟沙汰は避け、無言の抵抗でひたすら耐えて人生観の変更を強いられた経験を持つ。
いまだ遣ったやつは侘びにも来ない非法もの。根源たる人間ではないのか。)
新しき村の木村荘太がそうであった。
村長が武者小路だったとするならば、絶対の武者小路信奉者木村荘太は差し詰め助役。
土地選定でも4人の一人に名を成し武者小路も絶対の信頼を寄せていた。
、武者小路実篤、木村荘太、中村良平、加藤勘助と1918年大正7年10月9日夕方
大分佐伯から日向県北土々呂港に降り立った一人である。
シベリア出兵、米騒動で世の中が騒然としていた時期である。
村のゴタゴタで去った。木村、中村(いずれ詳しく触れる。)
郷里長野で代用教員その後、杉並区、鷺宮で美術の高校教諭をしておられる。
これが奇縁だ。この鷺の宮には何度となく行った
面白いことに杉並区の鷺宮下車でなくひとつ手前の下井草で降り
のんびりした武蔵野の風情を楽しみ歩くとついたものだ。
日本の社会主義運動を思想的に高めマルクス・エンゲレスの原著書がほとんど漏れなく収集保管された不燃図書館のトーチカ型図書館があった
ソ連邦時の社会科学研究所も驚嘆した蔵書資料類は法政大学に引き継がれている。
そのお屋敷の主は向坂逸郎先生。
官憲からは九大教授職を追われ牢獄につながれ
共産党系学者は岩波書店刊全集資本主義講座に結集し明治維新をめぐる論争を仕掛けられ雑誌労農を創刊して
先頭になって経済政治論の共産党の誤謬是正に奮闘した。
資本論の完訳は講座学者陣で完成せず岩波書店社主岩波茂雄は向坂逸郎を通じて完成刊行させた。
反対勢力の力のなさに手を貸すほど度量が大きい逸話を物語っている。
学問を象牙の塔に留まらせず三池炭鉱の労働者とともに学びあった。
労組員は社会党に結集し、働くものの政治的地位を高めた。
自民党とその3分1勢力の社会党はことごとく政治的に対立した。
安倍信三の政治モデルとされる叔父岸信介が総理で安保改定・三池炭鉱縮小閉山反対を理論的にも支えた。
訪日に向け米国を離れたのにアイゼンハワー大統領さえ国会デモで途中引き換えした。
岩波・世界に論文を発表するので岩波グループなる知識人の頂点にいた。
1960年エネルギー転換で石炭から石油に切り替わる政策が急激に進められようとしていた。
石炭は列島のあちこちから採掘できるが石油は神が授けてくれなくほとんど取れない。
海底採油技術はまだ進んでなかった。
理論的支柱がなきゆえ混迷の政治となり対極にあった社会党は村山委員長時代に
あろうことか自民党と手を結び村山社会党内閣を作りその政党の存在価値を無くし
現在10議席ないため党首討論にも出れないミニ政党となっている。
今の宮崎の人福島瑞穂委員長の社民党である。宮崎では鳥飼謙二が県委員長を歴任している。
社会・自民なる保革合同など向坂逸郎、大内兵衛、山川均、岩井章等々がいればありえるはずがない。
社会党・総評ブロックが喪失しつつあったからで小沢一郎の政界かく乱術の顛末であった。
武者小路実篤の読み名であるが「ノ」はいる。
三条西家から初代公種が京、武者小路通りに邸を賜ったことから名乗るようになった。
子爵。兄の公共(キントモ)が11代目。御所の上京区に今もある。
武者小路は暗鬱な自然主義文学に挑戦する白樺派人道主義、
理想主義の旗手と閉塞した時代の寵児であった。
芥川竜之介は大正8年1月号中央公論で述べている。
「文壇の天窓を開け放ってさわやかな空気を入れたことを愉快に感じているものだった。
我々の中に燃えていた理想主義の火をふいて一時に光焔を放たしめるだけの大風のような
雄々しい力が潜んでるのも事実だった」。
89年後の今も武者小路の夢ばかりでなく人類の夢である新しき村は日向木城町と
そこが昭和13年のダム建設移転で第二の新しき村埼玉県ユートピアは生きているのである。
「オーエンやサンシモンやフーリエの空想的社会主義が歴史の海で難破してしまったのに
何故村は50年生きているのか?」
共産党との文芸論争も辞さなかった文学者・本田秋五は書いた。
「オーエンの亜流として批評し、空想社会主義と決めかかっていた。」
「一人の男」に武者小路が滑り込ませた文章がある。
18世紀から19世紀アメリカ各地に相次いで建設された共同体で107にものぼる。
新大陸には思想・信教の自由があり広大な土地が広く安く手に行ったからだ。
、
宗教的共同体・・・・26・・カーペ等独自の共同体。
オーエン主義共同体・14・・協同組合的共同体。
フーリエ主義共同体・27・・その他
話を戻そう。
そういえば住所の字が大字石河内(字城)となっていたがこれまでは別に気にならなかった。
視点が文学的見地や種蒔く人クラルテ、労働者文学運動ユートピア思想、
社会主義としての人道的改革運動の空想的社会主義としてのみで見ていたからであろう。
中山間地帯でえ建国以来支配者はいたわけでこの地は菊地の殿様が治めていた地域で、
明治期になり、無償で領民に分け与えた地域民からあがめられてる殿様ゆえ、
村民は貴族議員を辞め帰村した殿様に立派な住家を提供した。
今も現存してる菊地記念館である。
もちろん中世は伊東の領地であった。
人よしの相良藩の騒動は伊東が出陣して治まった程の力を持って治世していた。
江戸期には殿様の教養であった鷹狩りの優秀なる鷹を献上しつづけた。
駒を選ぶなら日向の駒と名馬の産地の日向はあちこちに有名であるが
こちらのほうは経済性に欠けるからか知る人は少ない。
先月この小丸川下流に日本でも珍しきこの時期揚水ダムが発電し始めたが
ダム建設で日向の新しき村は埼玉「第二の新しき村」に移転した経緯を思い出す。
名馬のことは高鍋・秋月藩のの飛び領地であった日向の最南端の串間で
今も全国ここだけの野生馬が生存して観光客を楽しませてくれる。
飛び魚漁の体験ツアーと自慢の温泉施設組み合わ急がれる。
ただ宮崎の高速道路未整備のご多分に漏れず現代感覚のアクセスが悪い。
高速道路の土地買収の杭が打たれたが小泉安倍の緊縮予算、地方切捨てゆえ事業が進まない地方の怨瑳の声がある。
実は武者小路の新しき村は小林の土地が値上がりして予算が合わず
この串間・市来、大束に作られることが約束されていた経緯があるほど温暖で住みよいところである。
野生サルが幸島に住み海水で洗って食べることでも研究が進められてるところでもある。
ここを守る三戸サツキさん、
ネルギーは太陽光発電で市民発電所としてNPOの中川さんらの手の尽力もあり最初に建設された。
鉄砲伝来初期の信長のころときの硝煙の原料はこの地の福島港から一手に運び出された隆盛を極めた時期もあった。
伊東氏日向支配を完成させる時期隣接する飫肥=日南市を島津と争いこの地も治めていた時期さえある。
第一回芥川賞昭和10年受賞者は石川達三。
「蒼亡」(ボウは変換未熟・亡の右に民がぬけてマ〜〜ス)
ブラジル移民を描いた。
昭和初期は移民でなく棄民といわれたものだ。
その石川達三が新しき村にかかわること書いている。
「米良功さんには兄が会ってブラジルに日本人のための理想の村を建設使用と考えていた。
その調査と現場に足場を作るためとで弟を先行させたのだった。
数年うちにその兄が亡くなり先発隊であった米良さんは島流しの状態になってしまった。
日本人の理想の村は全く、別の村として出来上がったようである。
経済的には成功したが理想は見失ってしまったらしい。
米良 重穂は昭和6年1月結核病棟で36歳でなくなった。
その墓碑
宮崎師範学校卒業後「新しき村」の産婆役をなし「更正のの母」の著あり
雑誌「明日の教育」「殖民」の編集主任となり、同誌の声価をあぐ
後任を辞し自ら「愛の村」を発行し同窓を糾合し南米にある季弟、功と応呼してブラジルに「愛の村」
を創建し人類の真の生活所たらしめんと計画中と今日において病死す。
フーリエの実践はファランクスの土地のボストン付近の一番美しい丘陵や森林のあるところに選ばれた。
英国欧州のオーエンフーリエの空想社会主義はは宗教的純化されての集団的特異性もありアメリカで花開いた。
何故新しき村が日向の偏狭の地に決まったか。
選定経過は触れてきた動機である。
機関紙白樺8月号
土地は今のところ日向を狙っている。
しかし決めたわけではない。
行ってみてよくなかったらやめる。日向のどこにするか検討はまだつけない。
日向という名が気に入り日向という土地を聞いて気に入り冬も働けるのに気に入り
日本の最初に起こった土地であるのに気に入ったのだ。
他愛ない話のようだが、ともかくそのうち行ってみようと思っている。
新しき村の選定は「第三の対話」大正7年5月にある。
・・・東京朝日9月4日
武者小路氏の新しい村愈々日向に建設。
霧島山ろくに10町部を購入し農民生活に入る。
今月末に引き移らん・・・・
マスコミのいい加減さは今に始まったモンじゃぁないようだ。
いいかげんさは習性、宿悪のようである。
「田舎に入るのはきらいじゃあない」
新聞にはにはもう買ってあるように書いてあったが、真っ赤なウソだ」
白樺6月号
「東京から日帰りできるところを選ぼうとした。近くにいい土地がないと決まるとだんだん遠いところでもいいということに
なった。解放誌大正9年4月号
そこに登場してくるのが米良重雄である。
日向・門川小学校の教師。22,3歳の文学青年。
我孫子での武者小路は書いている。
「日向の知らない人から小林方面一番いいだろうと知らせてきた。自分は喜んでみなに聞かせた。」
結局その手紙の主を頼りに佐伯から土々呂についたわけである。
米良の出版書「更正の母」に描かれている。
・・・自分はせきこんで「M先生ですか」と口火を切った。
「お、A君そうですか。白樺を持ってらっしゃるからきっと君だと思っていた
。どうもいろいろありがとう。」
M氏は近づきがたい人のように思っていたがs少し寂しい気のするうち解けた実に感じのいい人だった。
武者小路の推薦もあり自伝小説「更正の母」が出せるようになった米良重雄であったが、
武者小路に原稿を見てもらってない増補された半分の分量にあたるところに問題があった。
新しき村の内紛を如実に描いてる部分である。
それ以前にも紹介してくれた小林の土地は大きな食い違いがあった
ただ、そのことは武者小路は気にしてないことがハガキのやり取りなや作品からも読み取れる。
「原野が一段歩40円。畑が50円以上とのことで、少しあてがちがったような気がしております。それが決まった相場なら
致し方ないと思います。」
或る男
「二倍以上処によっては四倍以上かかった。それは新聞で書き立てられたので彼らを金持ちのようにおもわれたからであろう」
何度同じところをグルグルと回っているのであろう。
日向国内の百姓一揆と廃仏毀釈
白樺派と種蒔く人のクラルテ運動
「高屋」は天孫降臨のウミサチの陵墓跡であり、景行天皇自ら熊襲征伐のときの天皇仮皇居
高屋山稜の地と伊東が何故との自らに宿題を定めたかテーマを抱えこんでいる。
友人諸氏にご心配の掛け同士で申し訳ないどころか、お恥ずかしい次第。
先日は白き金銭入りの包みを両手を合わせて頂くはめで恥じ入っている。
法人化の苦悩で今しばらくお許しを頂きたい。
新しく村2
2007年8月7日日向木城町の理想郷を白樺派・武者小路実篤の実践報告を書いたが書き足りない。
嘘だろ!あんなに長文を書いといて迷惑千万のブログと忌み嫌われよう。
8・6地元紙に偶然にも木城町が紹介されている。
慶事である。
日本医療福祉建築協会主催医療福祉建築賞に
木城クリニックが選ばれたんだそうだ。
おめでとうございます。
永田昌彦医師は地元宮崎出身。延岡の人
写真からはとてもお若い。よく読んでみると50歳とある。
お子さんの関係であろうか宮崎市内江南にお住まい。通勤
小丸川を南に和風で病院らしくない概観がこの田園街にマッチしたのであろう。
専門家に設計を依頼したら引き受けていただき、この火の発表の名誉になったようで先生のお人柄の賜物。
景観を生かしている待合室の外にはデッキが常備
開放的な室内もプライバシー配慮には障子風の衝立で万全。
過疎化が進むこの地域を安心して生活を見守って頂いてることであろう。
この木城は九州における覇権をかけ、天下分け目の関ヶ原を
二度も演じた歴史の舞台でもある。
島津三兄弟で伊東氏を日向から追い出し大分の大友宗麟と対峙したのは
この木城の町より北に200m北の切原川であった。
歴史書は耳川の戦いと50kも離れた美々津に注ぐ川名で戦場地と書くが間違いである。
正確には切原川のたたかいである。
大友軍は全面敗北。息子の代で、ついに鎌倉以来の名家は滅んだ。
川の北台地に宗麟原の名を残し供養塔がある。島津軍が創建したものである。
南九州を制覇し大友軍を破った島津氏はその勢いで肥後、肥前、筑紫と九州全土に近い覇権を持つ。
豊臣秀吉は北条早雲を徳川勢とともに破り、残るは九州島津だけであった
豊臣政権の配下につくよう恭順を求めるが島津は戦いを挑む決定をする。
その決戦場になったのがまたもや全く同じ場所の木城町である。
この地は二度も九州の覇権の
いや二度目は天下国家を賭けての主戦場となった。
ただし、今回は兵力に勝る豊臣軍が島津勢を打ち破る。
ここに豊臣秀吉の天下統一はなったわけである。
大正7年1918年11月14日三位入道伊東義祐の48城のひとつがあった後に地元民津江市作らの尽力もあり土地交渉が成立した。
其の日は奇しくも名声も得ている作品のやり取りのあったロダンの生誕記念日であった。
二つの歴史的古戦場が同じ場所であることも不思議だが、
この山峡の町が日本における二つのことの先駆をなしたこともまた不思議なことである。
文学と其の理想郷としての生活の場の「新しき村」は昨日来ご紹介してきたとうり。
それより前に孤児救済の父石井十次の木城町茶臼原・石井十次友愛社が設立され、
自活に向けた田畑の開墾がなされてお茶園などが整備されつつあった。
武者小路一行もここを尋ね交流しているが尽力をいただけるものではなかったようだ。
岡山倉敷紡績の御曹司・大原孫三郎の学友からの資金援助で設立されたものである。
このことは何回か触れてきているので改めて別にまとめたいので割愛する。
この時代の先駆をなした白樺派文学と福祉の日本最初の出来事が同じ町内でなされたのはこの土地のもつ天の恵みにあるのであろうか。
新しき村の選定経過を触れてきたが日向が偶然であり昨日書いた、
「米良重穂」なる人物の手紙が武者小路を動かし
小林串間西都と変遷する中で木城町石河内字城が選定された。
当時の交通の要所は船便の有利さにあるが小丸川河口、蚊口は支配者秋月氏の港はあったが、
参勤交代や交易の港は日向市の五十鈴川河口を利用した。
秋月藩専用の旅籠も歴史建造物として保存されている。
日向灘の海岸線は単調で北と南以外は良好がないゆえである。
だしが(潮の引き)きつく「蚊」の名前があるぐらいで近隣の小船の接岸ぐらいに限られ、
良港の条件たる深く船の接岸がしやすい状況にはなかったんであろう。
ただ、この当時の河川は「く」の字型に曲がって流れ肥沃な土を運び水質は豊かで海にはシラスをはじめ豊魚が約束されてた様で海産物店がある。
今でも自然「カキ」として名産広島を越える通人の間でひそかに楽しまれている。
秋月城下は5kぐらい西で政商安松、黒木に匹敵するのは蚊口で日田家である。
秋月は「高鍋で学者ぶるな!」と向学の町民意識が多くの要人を生み出した。
ケネディーの訪日の折、尊敬してる人は?で一躍時の人になった上杉鷹山の生誕の地。秋月氏の出である。
明治天皇の使えた秋月種樹は筆をよくして、明治の三筆。
掛け軸どこに行ったかな〜鑑定団に出せばよかった。
最高裁長官を勤めた三好退蔵、
強国ロシアの皇太子訪日の明治初期、あろうことか皇太子襲撃が生じたが普通の傷害事件に照らして裁いた
公正中立権力の要請に応じなかった。
太平洋戦争・最後の海軍提督・小沢治三郎。
DNAは今の小沢町長に引き継がれている
皇太子のとき愛飲酒は?「百年の孤独」で人気の黒木酒店。
社長の兄が厚生次官のときのお土産でもあったんであろうか。
お話にお酒が出たので元に戻そう。
小丸川は木城町と高鍋町を経て日向灘にあることを紹介したが、おそらく一番短い一級河川であろう。
宮崎にはこれより長く川幅も広いのに二級河川・一ッ瀬川さえあり、小丸川への国の力の入れようがわかるものだ。
新しき村は「く」の字でなく「ひ」の字であり、連絡誌「ひ」を発行してるぐらいである。
文庫本は昭和二年に岩波文庫が発刊してるが、新しき村には印刷所が作られそれより早く文庫本が発刊された。
新しき村東京支部池袋長崎村印刷所コウ野社印刷所以前のことだ。
そのときの人・倉田百三、NO1詩人千家元麿、作家長与善郎の作品を出版し機関紙新しき村を出している。
白樺派は学習院のお坊ちゃま集団と揶揄され、後の業績をあげる評価は発足時には受けていない。
明治期の堺利彦の売文社の発行する平民新聞を武者小路は学生自分から購読していた。
大正時代は浅草六区街に大衆演劇の花が開き文芸運動も労働者文学が起こった
雑誌「種蒔く人」はアンリーバルビュスのクラルテ(光)運動非戦論を参加。小牧近江が持ち帰り金子洋文、青野李吉らと共に秋田県土崎を含め出版した。
1921年この雑誌が関東大震災の亀戸事件の朝鮮人大虐殺を種まき雑記で描いた。
大杉栄伊藤野江年端の行かない二人の子を含め社会主義者のカドで虐殺されたことも取り上げた
。。
堺利彦の売文社の発行する新聞を武者小路は学生自分から購読していた。
なお金子洋文は我孫子時代の武者小路の書生であり、日向の新しき村にを訪れている。
大正4年に志賀直哉が我孫子に移り住んだ時、「白樺派」の知己は柳宗悦くらいだったので、もう一人二人この地に誘い込もうと考えていた折も折、学習院の同級生であり武者小路が胸を病んだというので移り住んできた。
大正5年、武者小路は我孫子のやや柏寄りの地(現在の船戸2丁目)に住むようになった。
、
医者の誤診がわかっても我孫子の地が気にいったものとみえ、「新しき村」運動の発会式もこの地で行っている。
作品の中でも我孫子の風景の美しさに触れており、「或る男」では、新しき村の建設地を求めて、日向に出向く「彼」の家でのお別れ会の折り、集まった人々が手賀沼に映える夕日に感嘆する様が描かれている。
病院の紹介ではじめたが話を戻したい。
小学校まではよいがその後の教育環境に困った。さらに病院である。
「教育と医療」過疎地域の悩みは普遍であったのに全く進展していない社会構造に気づかされる。
新しき村には無料診療所があった。・・・ホント?
ただし東京支部。日向木城からは遠いゆえ恩恵を受けたのはそこに住む人のみ。なぁ〜んだ
新潟支部の新しき村村外会員の垣沼隆三郎(改姓して式場)は23歳のインターン生。
兄弟の教育、妻の病弱と経済環境が悪く改善したら現地に赴く意思であったが実らなかった。
太井町の診療所開設後は新潟に病院を作り、後に千葉県市川国分台精神科病院を開設
日本のゴッホ・山下清の画才を見抜き世間に紹介した式場隆三郎其の人である。
中国大陸にも影響を与えた。
「一人の支那人が新しき村を注文してきた。このことはわれらをよろこばす」周作人のことである。北京大学の教授
明治39年から日本に留学し44年秋に帰国
さらに紹介すると魯迅の弟。
日向新しき村を訪れ、気に入ったのか4泊もしている。
大正8年7月8日からのことである。
北京支部周作人は時代に翻弄されたのか発展はしなかった。
魯迅の手で訳され「或る青年の夢」は大陸の多くの人に読まれた。
嘘だろ!あんなに長文を書いといて迷惑千万のブログと忌み嫌われよう。
8・6地元紙に偶然にも木城町が紹介されている。
慶事である。
日本医療福祉建築協会主催医療福祉建築賞に
木城クリニックが選ばれたんだそうだ。
おめでとうございます。
永田昌彦医師は地元宮崎出身。延岡の人
写真からはとてもお若い。よく読んでみると50歳とある。
お子さんの関係であろうか宮崎市内江南にお住まい。通勤
小丸川を南に和風で病院らしくない概観がこの田園街にマッチしたのであろう。
専門家に設計を依頼したら引き受けていただき、この火の発表の名誉になったようで先生のお人柄の賜物。
景観を生かしている待合室の外にはデッキが常備
開放的な室内もプライバシー配慮には障子風の衝立で万全。
過疎化が進むこの地域を安心して生活を見守って頂いてることであろう。
この木城は九州における覇権をかけ、天下分け目の関ヶ原を
二度も演じた歴史の舞台でもある。
島津三兄弟で伊東氏を日向から追い出し大分の大友宗麟と対峙したのは
この木城の町より北に200m北の切原川であった。
歴史書は耳川の戦いと50kも離れた美々津に注ぐ川名で戦場地と書くが間違いである。
正確には切原川のたたかいである。
大友軍は全面敗北。息子の代で、ついに鎌倉以来の名家は滅んだ。
川の北台地に宗麟原の名を残し供養塔がある。島津軍が創建したものである。
南九州を制覇し大友軍を破った島津氏はその勢いで肥後、肥前、筑紫と九州全土に近い覇権を持つ。
豊臣秀吉は北条早雲を徳川勢とともに破り、残るは九州島津だけであった
豊臣政権の配下につくよう恭順を求めるが島津は戦いを挑む決定をする。
その決戦場になったのがまたもや全く同じ場所の木城町である。
この地は二度も九州の覇権の
いや二度目は天下国家を賭けての主戦場となった。
ただし、今回は兵力に勝る豊臣軍が島津勢を打ち破る。
ここに豊臣秀吉の天下統一はなったわけである。
大正7年1918年11月14日三位入道伊東義祐の48城のひとつがあった後に地元民津江市作らの尽力もあり土地交渉が成立した。
其の日は奇しくも名声も得ている作品のやり取りのあったロダンの生誕記念日であった。
二つの歴史的古戦場が同じ場所であることも不思議だが、
この山峡の町が日本における二つのことの先駆をなしたこともまた不思議なことである。
文学と其の理想郷としての生活の場の「新しき村」は昨日来ご紹介してきたとうり。
それより前に孤児救済の父石井十次の木城町茶臼原・石井十次友愛社が設立され、
自活に向けた田畑の開墾がなされてお茶園などが整備されつつあった。
武者小路一行もここを尋ね交流しているが尽力をいただけるものではなかったようだ。
岡山倉敷紡績の御曹司・大原孫三郎の学友からの資金援助で設立されたものである。
このことは何回か触れてきているので改めて別にまとめたいので割愛する。
この時代の先駆をなした白樺派文学と福祉の日本最初の出来事が同じ町内でなされたのはこの土地のもつ天の恵みにあるのであろうか。
新しき村の選定経過を触れてきたが日向が偶然であり昨日書いた、
「米良重穂」なる人物の手紙が武者小路を動かし
小林串間西都と変遷する中で木城町石河内字城が選定された。
当時の交通の要所は船便の有利さにあるが小丸川河口、蚊口は支配者秋月氏の港はあったが、
参勤交代や交易の港は日向市の五十鈴川河口を利用した。
秋月藩専用の旅籠も歴史建造物として保存されている。
日向灘の海岸線は単調で北と南以外は良好がないゆえである。
だしが(潮の引き)きつく「蚊」の名前があるぐらいで近隣の小船の接岸ぐらいに限られ、
良港の条件たる深く船の接岸がしやすい状況にはなかったんであろう。
ただ、この当時の河川は「く」の字型に曲がって流れ肥沃な土を運び水質は豊かで海にはシラスをはじめ豊魚が約束されてた様で海産物店がある。
今でも自然「カキ」として名産広島を越える通人の間でひそかに楽しまれている。
秋月城下は5kぐらい西で政商安松、黒木に匹敵するのは蚊口で日田家である。
秋月は「高鍋で学者ぶるな!」と向学の町民意識が多くの要人を生み出した。
ケネディーの訪日の折、尊敬してる人は?で一躍時の人になった上杉鷹山の生誕の地。秋月氏の出である。
明治天皇の使えた秋月種樹は筆をよくして、明治の三筆。
掛け軸どこに行ったかな〜鑑定団に出せばよかった。
最高裁長官を勤めた三好退蔵、
強国ロシアの皇太子訪日の明治初期、あろうことか皇太子襲撃が生じたが普通の傷害事件に照らして裁いた
公正中立権力の要請に応じなかった。
太平洋戦争・最後の海軍提督・小沢治三郎。
DNAは今の小沢町長に引き継がれている
皇太子のとき愛飲酒は?「百年の孤独」で人気の黒木酒店。
社長の兄が厚生次官のときのお土産でもあったんであろうか。
お話にお酒が出たので元に戻そう。
小丸川は木城町と高鍋町を経て日向灘にあることを紹介したが、おそらく一番短い一級河川であろう。
宮崎にはこれより長く川幅も広いのに二級河川・一ッ瀬川さえあり、小丸川への国の力の入れようがわかるものだ。
新しき村は「く」の字でなく「ひ」の字であり、連絡誌「ひ」を発行してるぐらいである。
文庫本は昭和二年に岩波文庫が発刊してるが、新しき村には印刷所が作られそれより早く文庫本が発刊された。
新しき村東京支部池袋長崎村印刷所コウ野社印刷所以前のことだ。
そのときの人・倉田百三、NO1詩人千家元麿、作家長与善郎の作品を出版し機関紙新しき村を出している。
白樺派は学習院のお坊ちゃま集団と揶揄され、後の業績をあげる評価は発足時には受けていない。
明治期の堺利彦の売文社の発行する平民新聞を武者小路は学生自分から購読していた。
大正時代は浅草六区街に大衆演劇の花が開き文芸運動も労働者文学が起こった
雑誌「種蒔く人」はアンリーバルビュスのクラルテ(光)運動非戦論を参加。小牧近江が持ち帰り金子洋文、青野李吉らと共に秋田県土崎を含め出版した。
1921年この雑誌が関東大震災の亀戸事件の朝鮮人大虐殺を種まき雑記で描いた。
大杉栄伊藤野江年端の行かない二人の子を含め社会主義者のカドで虐殺されたことも取り上げた
。。
堺利彦の売文社の発行する新聞を武者小路は学生自分から購読していた。
なお金子洋文は我孫子時代の武者小路の書生であり、日向の新しき村にを訪れている。
大正4年に志賀直哉が我孫子に移り住んだ時、「白樺派」の知己は柳宗悦くらいだったので、もう一人二人この地に誘い込もうと考えていた折も折、学習院の同級生であり武者小路が胸を病んだというので移り住んできた。
大正5年、武者小路は我孫子のやや柏寄りの地(現在の船戸2丁目)に住むようになった。
、
医者の誤診がわかっても我孫子の地が気にいったものとみえ、「新しき村」運動の発会式もこの地で行っている。
作品の中でも我孫子の風景の美しさに触れており、「或る男」では、新しき村の建設地を求めて、日向に出向く「彼」の家でのお別れ会の折り、集まった人々が手賀沼に映える夕日に感嘆する様が描かれている。
病院の紹介ではじめたが話を戻したい。
小学校まではよいがその後の教育環境に困った。さらに病院である。
「教育と医療」過疎地域の悩みは普遍であったのに全く進展していない社会構造に気づかされる。
新しき村には無料診療所があった。・・・ホント?
ただし東京支部。日向木城からは遠いゆえ恩恵を受けたのはそこに住む人のみ。なぁ〜んだ
新潟支部の新しき村村外会員の垣沼隆三郎(改姓して式場)は23歳のインターン生。
兄弟の教育、妻の病弱と経済環境が悪く改善したら現地に赴く意思であったが実らなかった。
太井町の診療所開設後は新潟に病院を作り、後に千葉県市川国分台精神科病院を開設
日本のゴッホ・山下清の画才を見抜き世間に紹介した式場隆三郎其の人である。
中国大陸にも影響を与えた。
「一人の支那人が新しき村を注文してきた。このことはわれらをよろこばす」周作人のことである。北京大学の教授
明治39年から日本に留学し44年秋に帰国
さらに紹介すると魯迅の弟。
日向新しき村を訪れ、気に入ったのか4泊もしている。
大正8年7月8日からのことである。
北京支部周作人は時代に翻弄されたのか発展はしなかった。
魯迅の手で訳され「或る青年の夢」は大陸の多くの人に読まれた。
立秋
2007年8月8日読書の秋という
緑陰の読書は避暑のすすめ?か先哲の知恵。
写真集「輝ける文士たち」樋口進文芸春秋刊。
この人経歴からマイッタ!仕えていた師匠筋の伝説の人。
名取洋之助・木村伊兵衛とくる。
出てる言葉も文士、撮った数百名が鬼籍・・・と唸るようなことばかり。
、
樋口進は肩書きを文芸春秋社友としている。
文芸関係で知らない人はいない。
社長の佐々木茂索の絶対のお気に入りでスタッフさえ豪華に招集して企画した。
たとえば菊池寛の戯曲「父帰る」の文士劇の写真。
舞台に演じ興じてる人も半端じゃァない
平岩弓枝、東郷青児、古屋信子、石原慎太郎、石川達三。
文士劇は付き合いベタの菊池寛の日ごろの無理に対しての感謝慰労で1935年から始まり1945年前後世相で休止して
52年復活、78年まで続いた。
「パチリッ!」
川端康成の一枚。
川端邸で一日中シャッターチャンスがない。
「庭のクワザサの動くのが好きでねぇ〜]
「パチリッ!」
今東光が作品のことで右翼団体から付けねらわれた
「おまえが似ている。!」佐々木社長の一喝
影武者の如く付いて回った。社命である。
大僧正の仏事の後を歩いた。
手を合わせる人々がある。
「ニセですみません」。
中川義秀
「オレが酔っ払ってるのに撮るオマエガシラフとはけしからん!」
「パチリッ!」
三島由紀夫はおでんや屋台何ぞにはこない。
銀座で一人グラスを傾けている。
「パチリッ!」
五味康祐・梶山俊之が頭からブランヂィーを掛け合う。
俳優田宮二郎が慌てて止めに入る。
「パチリッ!」
多くの死去の場面に立ち会った。
葬儀屋との仲間内の呼び名をたまわる。
大仏次郎が亡くなったとき玄関から書斎に一人背負った。
「人間がこんなに重たいものか」
宇野浩二の危篤には水上勉とかけつけた。
言葉を交わさない
師弟ゆえそれでいいのだろう。
「伝わるものが重い」
全国版もいいが地方郷土愛がシャッターを曇らせる。
テーマの矜持にそってページめくるたびに優雅に流れる郷土愛の時間。
「世界のどこにも負けない四季がある」
一服の清涼感。
宮崎西都市・黒木一明(51)が7冊目の写真集を刊行した。
「風にゆれる風景」鉱脈社。
写真の視覚が文章を求め砂漠の一滴の涙を溜めさせるや。
「ダヴィドの日記」木村彰一訳筑摩書房は古くからあるが読まれるのが少ない
ブログの先駆をなすこの著、
この時期ゆえ緑陰の一読をお勧めする。
ただし、42年6月1日までしか読めない。
文書の途中で猪突に終わる。ゆえだ・・何故に?
「たとえい1時間でも生きるのが難しい。」
汽車やバスを禁止されたユダヤ人
隣家の外出をとがめられた学生のユダヤ人は銃殺
ユダヤ人だけの理由で母が子の前で殺される
隣の女の子が打たれ殺された外出禁止を破った故という。
ユダヤ人であった。
ところで何故に?の回答だが
強制収用所ガス室直行ゆえだ。
其のときの場面が浮かぶ。
おそらこうであろう。
薄めのヘルメットの「卍」と数人の軍服と共に手に自動小銃・
机にページが窓からの風で書きかけの持ち主を探している。
1957年住んでた一家の家が壊され
屋根裏から5冊が見つかった。
この手では「アンネの日記」が知られてるが
自分の感情を出さない。この日記はブロカーの参考にも一考。
しぬためにのみいきた、このじきのひと。
三又たかしの通夜は8・8葬儀は8・9。
串間の出のジャーナリスト・作家。
「八紘一宇」は世界制覇ノ日本帝国の思想。
宮崎に八紘一宇の戦争の象徴の塔は或る。
GHQの破壊工作を「平和の塔」と関係者の必死のGHQとのだましあいで残った遺物。
著書「ある塔の物語」甦る日名久実三。
大分の人
この塔を設計した当時の一流設計者。
8・6刊行した手のホッカホッカの熱さの新刊本がある。。
「原爆誌181人集」コールサック社刊
TEL03ー5944ー3258
湯川博士「原始と人間」
原爆詩人峠三吉のみならず、
女性側からの原爆詩人のお二人。
栗原貞子
福田須磨子
地元宮崎は5人6作品。
金丸桝一
一枚の服
みんなもう一度新しいのだ
嵯峨信之
ヒロシマ神話
加藤礁
ムルロアの白い波
倉岡俊子
痛恨
田中詮三
あの上空目覚める悲歌
万物の生命
もちろん植物にもある。
タバコ農家に生まれた。
葉タバコの収穫はこの暑き時期がピーク。
ホカホカになった葉タバコを胸いっぱいを使い抱きしめて田畑から運び出す。
リヤカーや荷車に積み込む。
乾燥場に運び、順序良く一枚一枚を整列に繋ぎ止め
有に二階建て住家ほどもある密室密封の乾燥屋に整列させ詰め込む。
巨大なる薪をたきぐちにクベ100度近い温度に上げる。
2〜3昼夜、24時間火を絶やさず乾燥させる。
この葉っぱまで育て上げるが大変。
専売品ゆえ専売局の見回りがある。本数も一本ずつ監視され、
ほ場の隅に看板を立て本数が書いてある。
植物ゆえ枯れる。怖いのは疫病。
「モザイク病」?
う〜ん40年前で記憶が飛んでいる。にっくき病名!
日ごろの観察が丹念にされてるかどうかが命。
古今とこの天候とか哺場の土室の湿り具合・・
葉の色がまだらなら葉タバコごとを引き抜く。
広がりを防ぐためだ。
8・8日経紙米ネイチャー
農業生物資源研究所の石川雅之研究員と北大院生石橋和大が論文を寄せている。
トマトの遺伝子のタンパク質の一種から物質を「めっけた」=発見したそうだ。
「モザイク病のウイルスを攻撃する」んだそうな。
ピーマンヤタバコもいいんだそうな。
植物で同様の仕組みの解明物質の発見は初めてという。
転生輪廻、自然界の共生の仕組み天敵みたいなものはウイルスにもあったのだ。
「ノーベル賞あげちゃえ!」
同紙8.8を皿のようにしてみていると人間様についての
米アカデミー論文発表が載っている。
ロンドン大学チームの科学アカデミー掲載記事だ。
・・・「ベータアミロイド」・・・
「にっくき!かたき!じんじょうに勝負勝負!」
じゃぁ〜なかった
ベータアミロイドはアルツハイマーの原因物質といわれている。
八番目たるせきやんはアルツハイマーの発病可能性は高いとの
高齢出産の宿命を帯びているので嬉しいことである。
緑内障の発病原因は眼圧だけでなく
眼圧急性ストレスからとも云う。
朝青龍を整形外科医が形成外科医が診断。
精神障害専門でなく「包茎」専門
とくれば、
「早く治療しないと精神性のストレスになる」
医者らしからぬ診断書だとマユをなでナデ読んでたら素性がわかった訳。
ストレスは脅迫観念が伴ったりと多様で複雑。
現実感の喪失、睡眠障害、過度の警戒心災害犯罪
心的外傷後ストレス障害PTSD
強い恐怖心苦痛を伴う出来事に直面すると生じる。
人間的反応さえが失われる
障害感情の変化は怖い。
宮崎の青年自殺者は昨年361人、全国5位。
経済的理由が主である。
社会減でなく人口動態では自然減
交通事故死亡の約4倍。
警察交通予をそのまんま知事!計上しろ!
宮崎自殺対策協議会はそうはいってなく
専門部署を設置して数値目標をとせまっている。
政治の貧困。
国会が始まった。
総裁辞めろ!の声が出てるが所詮ガス抜きか。
中谷元防衛長官小坂憲次議員
「投手=党首選を挑み国民はホームランヲ打たれたピッチャーに交代を求めた
自ら続投を決めるのでなく監督にきちんと意見を聞いて決めるべきだ。」
村上」誠一郎元行革相
「トップが替わらない限り人心一新でない。」
朝せみの声で起き、空蝉は世の
死せるものへの鎮魂と聞く
空蝉のからは木ごとにとどむれど
魂のゆくえを見ぬぞ悲しき
猛暑の宮崎
ただ、今日のことを先哲は教える。
8・8は立秋である。
緑陰の読書は避暑のすすめ?か先哲の知恵。
写真集「輝ける文士たち」樋口進文芸春秋刊。
この人経歴からマイッタ!仕えていた師匠筋の伝説の人。
名取洋之助・木村伊兵衛とくる。
出てる言葉も文士、撮った数百名が鬼籍・・・と唸るようなことばかり。
、
樋口進は肩書きを文芸春秋社友としている。
文芸関係で知らない人はいない。
社長の佐々木茂索の絶対のお気に入りでスタッフさえ豪華に招集して企画した。
たとえば菊池寛の戯曲「父帰る」の文士劇の写真。
舞台に演じ興じてる人も半端じゃァない
平岩弓枝、東郷青児、古屋信子、石原慎太郎、石川達三。
文士劇は付き合いベタの菊池寛の日ごろの無理に対しての感謝慰労で1935年から始まり1945年前後世相で休止して
52年復活、78年まで続いた。
「パチリッ!」
川端康成の一枚。
川端邸で一日中シャッターチャンスがない。
「庭のクワザサの動くのが好きでねぇ〜]
「パチリッ!」
今東光が作品のことで右翼団体から付けねらわれた
「おまえが似ている。!」佐々木社長の一喝
影武者の如く付いて回った。社命である。
大僧正の仏事の後を歩いた。
手を合わせる人々がある。
「ニセですみません」。
中川義秀
「オレが酔っ払ってるのに撮るオマエガシラフとはけしからん!」
「パチリッ!」
三島由紀夫はおでんや屋台何ぞにはこない。
銀座で一人グラスを傾けている。
「パチリッ!」
五味康祐・梶山俊之が頭からブランヂィーを掛け合う。
俳優田宮二郎が慌てて止めに入る。
「パチリッ!」
多くの死去の場面に立ち会った。
葬儀屋との仲間内の呼び名をたまわる。
大仏次郎が亡くなったとき玄関から書斎に一人背負った。
「人間がこんなに重たいものか」
宇野浩二の危篤には水上勉とかけつけた。
言葉を交わさない
師弟ゆえそれでいいのだろう。
「伝わるものが重い」
全国版もいいが地方郷土愛がシャッターを曇らせる。
テーマの矜持にそってページめくるたびに優雅に流れる郷土愛の時間。
「世界のどこにも負けない四季がある」
一服の清涼感。
宮崎西都市・黒木一明(51)が7冊目の写真集を刊行した。
「風にゆれる風景」鉱脈社。
写真の視覚が文章を求め砂漠の一滴の涙を溜めさせるや。
「ダヴィドの日記」木村彰一訳筑摩書房は古くからあるが読まれるのが少ない
ブログの先駆をなすこの著、
この時期ゆえ緑陰の一読をお勧めする。
ただし、42年6月1日までしか読めない。
文書の途中で猪突に終わる。ゆえだ・・何故に?
「たとえい1時間でも生きるのが難しい。」
汽車やバスを禁止されたユダヤ人
隣家の外出をとがめられた学生のユダヤ人は銃殺
ユダヤ人だけの理由で母が子の前で殺される
隣の女の子が打たれ殺された外出禁止を破った故という。
ユダヤ人であった。
ところで何故に?の回答だが
強制収用所ガス室直行ゆえだ。
其のときの場面が浮かぶ。
おそらこうであろう。
薄めのヘルメットの「卍」と数人の軍服と共に手に自動小銃・
机にページが窓からの風で書きかけの持ち主を探している。
1957年住んでた一家の家が壊され
屋根裏から5冊が見つかった。
この手では「アンネの日記」が知られてるが
自分の感情を出さない。この日記はブロカーの参考にも一考。
しぬためにのみいきた、このじきのひと。
三又たかしの通夜は8・8葬儀は8・9。
串間の出のジャーナリスト・作家。
「八紘一宇」は世界制覇ノ日本帝国の思想。
宮崎に八紘一宇の戦争の象徴の塔は或る。
GHQの破壊工作を「平和の塔」と関係者の必死のGHQとのだましあいで残った遺物。
著書「ある塔の物語」甦る日名久実三。
大分の人
この塔を設計した当時の一流設計者。
8・6刊行した手のホッカホッカの熱さの新刊本がある。。
「原爆誌181人集」コールサック社刊
TEL03ー5944ー3258
湯川博士「原始と人間」
原爆詩人峠三吉のみならず、
女性側からの原爆詩人のお二人。
栗原貞子
福田須磨子
地元宮崎は5人6作品。
金丸桝一
一枚の服
みんなもう一度新しいのだ
嵯峨信之
ヒロシマ神話
加藤礁
ムルロアの白い波
倉岡俊子
痛恨
田中詮三
あの上空目覚める悲歌
万物の生命
もちろん植物にもある。
タバコ農家に生まれた。
葉タバコの収穫はこの暑き時期がピーク。
ホカホカになった葉タバコを胸いっぱいを使い抱きしめて田畑から運び出す。
リヤカーや荷車に積み込む。
乾燥場に運び、順序良く一枚一枚を整列に繋ぎ止め
有に二階建て住家ほどもある密室密封の乾燥屋に整列させ詰め込む。
巨大なる薪をたきぐちにクベ100度近い温度に上げる。
2〜3昼夜、24時間火を絶やさず乾燥させる。
この葉っぱまで育て上げるが大変。
専売品ゆえ専売局の見回りがある。本数も一本ずつ監視され、
ほ場の隅に看板を立て本数が書いてある。
植物ゆえ枯れる。怖いのは疫病。
「モザイク病」?
う〜ん40年前で記憶が飛んでいる。にっくき病名!
日ごろの観察が丹念にされてるかどうかが命。
古今とこの天候とか哺場の土室の湿り具合・・
葉の色がまだらなら葉タバコごとを引き抜く。
広がりを防ぐためだ。
8・8日経紙米ネイチャー
農業生物資源研究所の石川雅之研究員と北大院生石橋和大が論文を寄せている。
トマトの遺伝子のタンパク質の一種から物質を「めっけた」=発見したそうだ。
「モザイク病のウイルスを攻撃する」んだそうな。
ピーマンヤタバコもいいんだそうな。
植物で同様の仕組みの解明物質の発見は初めてという。
転生輪廻、自然界の共生の仕組み天敵みたいなものはウイルスにもあったのだ。
「ノーベル賞あげちゃえ!」
同紙8.8を皿のようにしてみていると人間様についての
米アカデミー論文発表が載っている。
ロンドン大学チームの科学アカデミー掲載記事だ。
・・・「ベータアミロイド」・・・
「にっくき!かたき!じんじょうに勝負勝負!」
じゃぁ〜なかった
ベータアミロイドはアルツハイマーの原因物質といわれている。
八番目たるせきやんはアルツハイマーの発病可能性は高いとの
高齢出産の宿命を帯びているので嬉しいことである。
緑内障の発病原因は眼圧だけでなく
眼圧急性ストレスからとも云う。
朝青龍を整形外科医が形成外科医が診断。
精神障害専門でなく「包茎」専門
とくれば、
「早く治療しないと精神性のストレスになる」
医者らしからぬ診断書だとマユをなでナデ読んでたら素性がわかった訳。
ストレスは脅迫観念が伴ったりと多様で複雑。
現実感の喪失、睡眠障害、過度の警戒心災害犯罪
心的外傷後ストレス障害PTSD
強い恐怖心苦痛を伴う出来事に直面すると生じる。
人間的反応さえが失われる
障害感情の変化は怖い。
宮崎の青年自殺者は昨年361人、全国5位。
経済的理由が主である。
社会減でなく人口動態では自然減
交通事故死亡の約4倍。
警察交通予をそのまんま知事!計上しろ!
宮崎自殺対策協議会はそうはいってなく
専門部署を設置して数値目標をとせまっている。
政治の貧困。
国会が始まった。
総裁辞めろ!の声が出てるが所詮ガス抜きか。
中谷元防衛長官小坂憲次議員
「投手=党首選を挑み国民はホームランヲ打たれたピッチャーに交代を求めた
自ら続投を決めるのでなく監督にきちんと意見を聞いて決めるべきだ。」
村上」誠一郎元行革相
「トップが替わらない限り人心一新でない。」
朝せみの声で起き、空蝉は世の
死せるものへの鎮魂と聞く
空蝉のからは木ごとにとどむれど
魂のゆくえを見ぬぞ悲しき
猛暑の宮崎
ただ、今日のことを先哲は教える。
8・8は立秋である。
節目
2007年8月9日雲の薄く白くズズ〜ッとその高いこと。
ほほをそよ吹きぬける風の爽やかさ。
立秋をただ聞いた、だけのことである。
ともかくもこうも急速に、変わるものか。
地球の、自転公転さえ知らぬ時期に。
月に人がおり立つなど夢想だの頃に。
一年を24節季に分け、呼び命名した。
それがピッタリゆえ、驚く先哲の偉業。
世の移ろい、生活向上は政治が要諦。
先生方、僅か一年先さえ、見抜けない。
宰相の約束線香花火、あの切り口上。
小沢総理か安倍総理、決めてほしい。
だれもが、みんな知ってるし覚えてる。
知らぬ云ってないと言い、反故にしてる。
美しき国づくり!と、のたまい、居直る。
これでは、「美しく」は「鬱苦強く」苦しい。
子供は欲しいが養育費がままならず。
学校は教育三法で生徒を押さえつけ。
法人税税率引下げ、住民税はアップ。
年金支給繰り下げ、消費税はアップ。
三ちゃん企業の経営者自殺で3万人。
貧乏人の子は偏差値開き教育諦める。
ネットは繁盛、百貨店コンビニは凋落。
普通車は売れ残りでも高級車は不足。
ロータリー「RX−8」は限定200台!。
発売開始40周年価格三百十五万円。
阪神・阪急、三越伊勢丹、そごう・西武。
阿倍野、近鉄ノッポビル日本一300M。
死にたい内閣、内閣改造で延命めざし。
文句あんなら・憲法改正だ、軍隊出動。
理論無き民主議論の国会は魑魅魍魎。
クリントンは、ネットと証券、ビジネス。
ブッシュの政治姿勢は、石油と軍事。
ネオコン去り後ろ盾は環境ビジネス。
米国さまさま郵貯350兆円貢ぎます。
小泉・竹中準備よくさっさと逃げ出す。
民俗学者宮本常一は30年前いった。
失業の受皿に、故郷の再生を唱えた。
363億の減収186億円の税源移譲。
国庫補助交付税は351億円の減収。
今後4年間累計で600億円が圧縮。
三位一体改革収支は帳尻があわぬ。
地方閉塞三都市に3分の一が住む。
地方は医者もいなけりゃ高校もない。
台風4号被害甚大損壊浸水512戸。
県内被害は、128億3900万円也と。
こうなりゃぁ〜逃げろや、逃げろト!。
商人パチンコ映画館、林業漁業百姓。
働きずくめ熱中症より、クーラーの中。
食糧自給は四分の一。これぞ大和魂。
こうなりゃぁ〜、逃げろや、逃げろ!。
ポルトガル最古級の、1290年設立。
コインブラ大学は山頂にあり、市内一。
大西洋が一望の景勝地。絶景らしい。
地下に墓地。日本人ベルナルド眠る。
遣欧少年使節より早く、この地にあり。
ザビエルの招き人ゆえ正使ではない。
こうなりゃぁ〜逃げろや、逃げろ!。
危うし!水不足!北京・オリンピック。
開催は、2008年8月8日8時8分。
密雲ダムはオリンピックに一番近い。
河北省豊寧県、水不足を作物転換。
「退稲還早」トウモロコシの作付け。
強制転換は6667平方キロにも及ぶ。
新宿渋谷千代田港合計の広さである。
北京では一人128立方で農耕・発電。
世界平均は7800立方で60分の一。
日本は3300立方ゆえに北京砂漠。
転作は、1畝450元(7200円)補填
2年間の試験的転作で水不足を解消。
施設の進捗はすすまず、8日午後8時。
37会場の組織委員会の発表はない。
三峡ダム3000先離れてる水がめ。
7兆8400億円の聡工事費で進む。
文長すぎ〜こうなりゃあ〜受け狙い。
江戸っ子はひといのなまりで大笑い。
祝いで大笑い、卑猥で、ニャリ笑い。
おもしろくない!エッ?もう一度!。
世の中は、澄む、と濁るデ、大違い。
刷毛に毛があり、ハゲに毛が無し!。
夏の名物甲子園、桐蔭中田の呻き声。
怪物のマウンドは夢の跡。天正10年。
京中京区池須町本能寺の変の焼け瓦。
天下人朝青龍仮病で精神いためてる。
虎猛攻22安打、連勝は「6」の原巨人。
こうなりゃぁ〜逃げろや、逃げろや!。
レベルの落ちたる米野球も、夢でない。
グローバル化にさぁ〜、稼げや!稼げ。
野茂に続け松井松坂イチロ海外脱出。
大リーグ岡島、城島、島流しも大活躍。
ボンズたまらずアーロンを破る756号。
阿久悠詩無し甲子園。夏目雅子姿有
初日から好調九州勢、江興、佐賀北。
お昼試合は中断し、ひたすら、祈ります。
「しかたない!じゃ〜ァ〜」ありません!。
長沼京子日下末子日赤長崎看護婦卵。
16歳の白衣の天子原爆45年8月6日。
宮崎に戻るも発熱、原爆症で、苦しんだ。
悲惨な記憶と、向き合う、犠牲者のため。
松明を目当て先霊帰るハレと穢れの国。
高鍋湿原に純白清楚サギ草かれん咲く。
ほほをそよ吹きぬける風の爽やかさ。
立秋をただ聞いた、だけのことである。
ともかくもこうも急速に、変わるものか。
地球の、自転公転さえ知らぬ時期に。
月に人がおり立つなど夢想だの頃に。
一年を24節季に分け、呼び命名した。
それがピッタリゆえ、驚く先哲の偉業。
世の移ろい、生活向上は政治が要諦。
先生方、僅か一年先さえ、見抜けない。
宰相の約束線香花火、あの切り口上。
小沢総理か安倍総理、決めてほしい。
だれもが、みんな知ってるし覚えてる。
知らぬ云ってないと言い、反故にしてる。
美しき国づくり!と、のたまい、居直る。
これでは、「美しく」は「鬱苦強く」苦しい。
子供は欲しいが養育費がままならず。
学校は教育三法で生徒を押さえつけ。
法人税税率引下げ、住民税はアップ。
年金支給繰り下げ、消費税はアップ。
三ちゃん企業の経営者自殺で3万人。
貧乏人の子は偏差値開き教育諦める。
ネットは繁盛、百貨店コンビニは凋落。
普通車は売れ残りでも高級車は不足。
ロータリー「RX−8」は限定200台!。
発売開始40周年価格三百十五万円。
阪神・阪急、三越伊勢丹、そごう・西武。
阿倍野、近鉄ノッポビル日本一300M。
死にたい内閣、内閣改造で延命めざし。
文句あんなら・憲法改正だ、軍隊出動。
理論無き民主議論の国会は魑魅魍魎。
クリントンは、ネットと証券、ビジネス。
ブッシュの政治姿勢は、石油と軍事。
ネオコン去り後ろ盾は環境ビジネス。
米国さまさま郵貯350兆円貢ぎます。
小泉・竹中準備よくさっさと逃げ出す。
民俗学者宮本常一は30年前いった。
失業の受皿に、故郷の再生を唱えた。
363億の減収186億円の税源移譲。
国庫補助交付税は351億円の減収。
今後4年間累計で600億円が圧縮。
三位一体改革収支は帳尻があわぬ。
地方閉塞三都市に3分の一が住む。
地方は医者もいなけりゃ高校もない。
台風4号被害甚大損壊浸水512戸。
県内被害は、128億3900万円也と。
こうなりゃぁ〜逃げろや、逃げろト!。
商人パチンコ映画館、林業漁業百姓。
働きずくめ熱中症より、クーラーの中。
食糧自給は四分の一。これぞ大和魂。
こうなりゃぁ〜、逃げろや、逃げろ!。
ポルトガル最古級の、1290年設立。
コインブラ大学は山頂にあり、市内一。
大西洋が一望の景勝地。絶景らしい。
地下に墓地。日本人ベルナルド眠る。
遣欧少年使節より早く、この地にあり。
ザビエルの招き人ゆえ正使ではない。
こうなりゃぁ〜逃げろや、逃げろ!。
危うし!水不足!北京・オリンピック。
開催は、2008年8月8日8時8分。
密雲ダムはオリンピックに一番近い。
河北省豊寧県、水不足を作物転換。
「退稲還早」トウモロコシの作付け。
強制転換は6667平方キロにも及ぶ。
新宿渋谷千代田港合計の広さである。
北京では一人128立方で農耕・発電。
世界平均は7800立方で60分の一。
日本は3300立方ゆえに北京砂漠。
転作は、1畝450元(7200円)補填
2年間の試験的転作で水不足を解消。
施設の進捗はすすまず、8日午後8時。
37会場の組織委員会の発表はない。
三峡ダム3000先離れてる水がめ。
7兆8400億円の聡工事費で進む。
文長すぎ〜こうなりゃあ〜受け狙い。
江戸っ子はひといのなまりで大笑い。
祝いで大笑い、卑猥で、ニャリ笑い。
おもしろくない!エッ?もう一度!。
世の中は、澄む、と濁るデ、大違い。
刷毛に毛があり、ハゲに毛が無し!。
夏の名物甲子園、桐蔭中田の呻き声。
怪物のマウンドは夢の跡。天正10年。
京中京区池須町本能寺の変の焼け瓦。
天下人朝青龍仮病で精神いためてる。
虎猛攻22安打、連勝は「6」の原巨人。
こうなりゃぁ〜逃げろや、逃げろや!。
レベルの落ちたる米野球も、夢でない。
グローバル化にさぁ〜、稼げや!稼げ。
野茂に続け松井松坂イチロ海外脱出。
大リーグ岡島、城島、島流しも大活躍。
ボンズたまらずアーロンを破る756号。
阿久悠詩無し甲子園。夏目雅子姿有
初日から好調九州勢、江興、佐賀北。
お昼試合は中断し、ひたすら、祈ります。
「しかたない!じゃ〜ァ〜」ありません!。
長沼京子日下末子日赤長崎看護婦卵。
16歳の白衣の天子原爆45年8月6日。
宮崎に戻るも発熱、原爆症で、苦しんだ。
悲惨な記憶と、向き合う、犠牲者のため。
松明を目当て先霊帰るハレと穢れの国。
高鍋湿原に純白清楚サギ草かれん咲く。
稲穂の国があぶない!
2007年8月10日コメント (2)「美しい国」を唱える人が出処進退の取り方もできず、
どこに論理の整合性があるとでもいうのであろうか。
この国の行方。未来を明確に聞いたことはない。
三池・安保で国会周辺をデモして政治要求をした世代は国家元首さえひ弱に移る。
国家のエネルギー問題と安全平和は誰もが意見をもって国作りをに参加した団塊の世代。
国会議員の幼稚がやけに目に付き居たたまれない気持ちになる。
一国の宰相の地位の高邁さをかなぐり捨て
居座る様は末期症状、政党の態をなしていない。
陣頭指揮した選挙の敗北の責任のとり方さえできなくて
いかようにして政治主導を果たせ得るというのか。
小沢一郎がアメリカ大使に明確に答えた。
「イラク特措法の延長には反対する。」
日本独自のあり方があるはずであるという。
単純明快でわかりやすい。
どだいイラクに日本国は戦争を仕掛ける、
またはシラク戦争のその助力をする大儀も何もない。
イラク人が日本に何の国益の邪魔をしたというのか。
石化製品を輸入させて頂いてる友好国ではないか。
大量破壊兵器などはじめからなくアメリカのデマゴギーに乗ったに過ぎない。
過ちを悔い改めるになんら恥ずべき事てゃない。
イラクにしてみれば日本にテロ攻撃の大正とせざる得なくなるではないか。
現地日本指揮官からでさえ、「死人が出てないのは奇跡」といっている。
日本の輸出産業を中心とする好景気集団だけで戦後最高の経済状態にある。
安倍総理の見込み違いはそこから起こっている。
格差を議論してる実感がないゆえの過ちでもそうだ。
中央と地方、金持と生活困窮者
次世代の教育要求にさえ、影響がおこりだしてきているが格差がわからない。
これにナショナリズムの傾向が潮流となり、国内外の危険な眼がある。
世界の歴史を紐解けば民族主義の勃興する時期が戦争の予兆で一番危険である。
民族主義の自覚、覚醒の根本の第一は言語である。
言葉が国家や民族と結びつき戦争や差別の基本になってきた面があるのは否めない。
言葉が嵩じて優勢劣勢の民族とかの偏見を助長して支配、被支配になっていく。
どんな高邁な国家組織民主主義を唱えていても奴隷制度があっては議論は成り立たない。
中世日向伊東家を調べていたら、キリスト教布教にあたっても」同様なことがあった。
宣教師は決して日本語を学ぼうともしなかったし、関心さえ持たなかった。
教会内で話されてることを低劣な日本人に聞き取られないようとの言葉の優勢意識があったからである。
巡察司祭ヴァリニアーノは4人の天正欧遣少年使節を企画しただけでも其の名をとどめていいが、
日本での普及にあたり日本民族を低劣に見なく日本語に関心を持ち教会内でも
日本人に話されてることがわかるように改善の指示をした。
言葉のもつ力を十分に知っていたからであろう。
とりわけ民族間がかかわる場合にそこに関心を持って指導した意義は大きい。
国家間、民族間が真に自由で平等にあるには共通の言葉があればいいわけである。
エスペラント語はこのようにして生まれてきた。
ヴォラービュークとの言葉がドイツ人から提唱されたが母国語があって
言葉が持つ優勢劣勢の普遍性の解消は図れない。
8/4 〜8/11横浜で世界エスペラント語の120年祭が行われてるが新聞からさえ伝え聞かない。i
マスコミ報道の責任が極めて大きい。
エスペラント語は120年たっている。
エセペラント語は1887年生まれのザメンホフの発明による。
母国はポーランドだがモスクワ大学に学んだ。
民族運動が高まってたので母国語のない共通の言葉の必要性を感じたのであろうか。
然しフランスの反対、国際語みたいになった世界の生活圏の覇権英語圏があった
言語革命の目的が其の趣旨に反してとられられた面もあるよぷだ。
どうにも英語にやられた。面を感じる。
フランス、イタリア、スペイン語を知っていると70パーセントぐらいはOK。
谷川俊太郎VS田中教授の朝日新聞雑誌論座にある。
基本はローマ字である。
変化が少なく同じことに何種類も使わない。
「IS」とか「am」とか言わない。
「中国河川省」見たいなもんだ。
「日本語以外何にもわかんない奴が解説スナ!」
「スミマセン!」
ブタペスト大学は学位がエスペラントで取れる。
八ヶ岳のエスペラント協会では国際化が進んでいる。
エスペラントを普及しようとしたガントレットのその妻は恒子
その弟山田耕筰はエスペラントを学んだ第一号。
1906年二葉亭四迷はウラジオストックでエスペラント語を学んだ。
08年新村出は政府代表でエスペレント世界大会に参加した。
純なる国の日本。
フランスなんぞはベルグソンを参加させ、エスペラント運動をつぶす命令をしていたのである。
普及が思うように進まない理由は実用後が言葉としてなく研究用語みたいな」
一種の趣味人、知識人のアクセサリーみたいなものになっている野ではないのか。
国家、生活圏がないのが本来国境をなくすはずの趣旨に反する形の現実問題があるもではなかろうか。。
知識人国際人たる石母田正にして
「歴史と民族の発見」なる著書で主張する。
「民族の根のない言語はだめである。」これでは断!を下されたも同然普及しない。
戦後の日本は言葉への関心が強かった。
日本語の基本言葉、文字取得には相当なる教育年限が伴う。
国家の未来を憂えるもには何らかの発言をしている。
志賀直哉はフランス語の国語化を強い意見を持っていたことで知られる。
渡戸稲造柳田国男は国際連盟を経て広げようとした。
漢字辞めちゃえ〜とかローマ字運動化もあった。
文化の基本の日本語の複雑さが将来の進歩に遅れをとるのではと思ったんであろう。
せきやんでさえ、日本語に危機感をもっていた時期がある。、
「慕情」なる香港を舞台に朝鮮戦争を背景にした映画をみたときである。
ストリーは現地女医さんと新聞記者のj悲恋の物語で反戦も織り込んである。
このときタイプライターで記事を母国に送るシーンを見たときのショックは大きかった。
商業高校では和文、カナ、英文と商工会議所検定試験があり競い合った。
時代の寵児、ビジネスにあたり花形の資格。
「タイプライター??」
そんな事務機械歴史館でしか見ることはできないであろう。
「和文」なんぞやは植字工もたいなもの。
職業高がそれであった。
そこで感じたのはA〜Zの26文字を覚えればいい国と日本では
基本的にずいぶんと遅れてしまう危機を感じた憂国の情である。
日本語システム社会全般のコンプレックスであった。
感情が先走るのみの地に付いた考えでなく
日本社会の教育システムは卒業を強いるばかりで押し立てていった。
もっともマルクス被れには資本主義延命でしかない道具との未熟な若造で全く関心がない。
土俵が違うのでお話にもならないわけだ。
彷徨する青春。
ここまでパソコンに合わせた植字を作り上げたモンである。
四国の会社の努力と台湾人の力だと依然読んだことが記憶に残る。
案ずることなく「変換」でついていってるIT社会での日本文字。
実にたいした民族である。
この少数で言語を保ち敗戦国でも唯一黄色人種がサミットに顔を連ねている。
カトリック信者のウイニー操るB29が7万4千人を
「しょうがない」ので灰燼に帰しようともひたすら耐えた。
なんと青いホントに青い空がどこまでも遠く高く広がっている。
これぞ!宮崎。
宮崎の通常の生活しているバックの背景の空。
ただそれが遅かった。
驚きのニュースが地元紙のトップを飾る。
記憶に知ってる限り初のこと史上最大の凶作である。
農民一揆が起こるところ。
保険の出動が緊急である。
今年の米の出荷が始まった。
「米の一等米が1パーセントない!」
「70パーセント以上が規格外=等外で引き取らない商品外扱い」という。
やっぱし。!
出穂後の晴天がどうにもグズついた。
中国大陸の影響を感じている。
どうにかせにゃぁ〜。
外交力である。
米投機・・
「大黒屋〜〜オマエモワルヨの〜〜」
全国から県庁に若者が押し寄せて駅構内は若人が多く嬉しいものだ。
「県庁はどっち?ですか。」
情けない世情はグッ〜〜とガンコ親父を我慢して諭すように
「古事記」「日本書紀」から話し込む。
もちろんチキン南蛮、マンゴーを食わせる店は
質問内容に飛んでくるのは予期している。。
観光案内所ボランチアは全く機能していない。
NPO何ぞはくそくらえ!
いま戦わずして宮崎の好機ははありえない。
一人づつ一組づつのお客さんに信頼の県民総出のお迎え。
知事の方針が伝わるにはまだとても〜〜である。
エスペラント語どこではない。
どこに論理の整合性があるとでもいうのであろうか。
この国の行方。未来を明確に聞いたことはない。
三池・安保で国会周辺をデモして政治要求をした世代は国家元首さえひ弱に移る。
国家のエネルギー問題と安全平和は誰もが意見をもって国作りをに参加した団塊の世代。
国会議員の幼稚がやけに目に付き居たたまれない気持ちになる。
一国の宰相の地位の高邁さをかなぐり捨て
居座る様は末期症状、政党の態をなしていない。
陣頭指揮した選挙の敗北の責任のとり方さえできなくて
いかようにして政治主導を果たせ得るというのか。
小沢一郎がアメリカ大使に明確に答えた。
「イラク特措法の延長には反対する。」
日本独自のあり方があるはずであるという。
単純明快でわかりやすい。
どだいイラクに日本国は戦争を仕掛ける、
またはシラク戦争のその助力をする大儀も何もない。
イラク人が日本に何の国益の邪魔をしたというのか。
石化製品を輸入させて頂いてる友好国ではないか。
大量破壊兵器などはじめからなくアメリカのデマゴギーに乗ったに過ぎない。
過ちを悔い改めるになんら恥ずべき事てゃない。
イラクにしてみれば日本にテロ攻撃の大正とせざる得なくなるではないか。
現地日本指揮官からでさえ、「死人が出てないのは奇跡」といっている。
日本の輸出産業を中心とする好景気集団だけで戦後最高の経済状態にある。
安倍総理の見込み違いはそこから起こっている。
格差を議論してる実感がないゆえの過ちでもそうだ。
中央と地方、金持と生活困窮者
次世代の教育要求にさえ、影響がおこりだしてきているが格差がわからない。
これにナショナリズムの傾向が潮流となり、国内外の危険な眼がある。
世界の歴史を紐解けば民族主義の勃興する時期が戦争の予兆で一番危険である。
民族主義の自覚、覚醒の根本の第一は言語である。
言葉が国家や民族と結びつき戦争や差別の基本になってきた面があるのは否めない。
言葉が嵩じて優勢劣勢の民族とかの偏見を助長して支配、被支配になっていく。
どんな高邁な国家組織民主主義を唱えていても奴隷制度があっては議論は成り立たない。
中世日向伊東家を調べていたら、キリスト教布教にあたっても」同様なことがあった。
宣教師は決して日本語を学ぼうともしなかったし、関心さえ持たなかった。
教会内で話されてることを低劣な日本人に聞き取られないようとの言葉の優勢意識があったからである。
巡察司祭ヴァリニアーノは4人の天正欧遣少年使節を企画しただけでも其の名をとどめていいが、
日本での普及にあたり日本民族を低劣に見なく日本語に関心を持ち教会内でも
日本人に話されてることがわかるように改善の指示をした。
言葉のもつ力を十分に知っていたからであろう。
とりわけ民族間がかかわる場合にそこに関心を持って指導した意義は大きい。
国家間、民族間が真に自由で平等にあるには共通の言葉があればいいわけである。
エスペラント語はこのようにして生まれてきた。
ヴォラービュークとの言葉がドイツ人から提唱されたが母国語があって
言葉が持つ優勢劣勢の普遍性の解消は図れない。
8/4 〜8/11横浜で世界エスペラント語の120年祭が行われてるが新聞からさえ伝え聞かない。i
マスコミ報道の責任が極めて大きい。
エスペラント語は120年たっている。
エセペラント語は1887年生まれのザメンホフの発明による。
母国はポーランドだがモスクワ大学に学んだ。
民族運動が高まってたので母国語のない共通の言葉の必要性を感じたのであろうか。
然しフランスの反対、国際語みたいになった世界の生活圏の覇権英語圏があった
言語革命の目的が其の趣旨に反してとられられた面もあるよぷだ。
どうにも英語にやられた。面を感じる。
フランス、イタリア、スペイン語を知っていると70パーセントぐらいはOK。
谷川俊太郎VS田中教授の朝日新聞雑誌論座にある。
基本はローマ字である。
変化が少なく同じことに何種類も使わない。
「IS」とか「am」とか言わない。
「中国河川省」見たいなもんだ。
「日本語以外何にもわかんない奴が解説スナ!」
「スミマセン!」
ブタペスト大学は学位がエスペラントで取れる。
八ヶ岳のエスペラント協会では国際化が進んでいる。
エスペラントを普及しようとしたガントレットのその妻は恒子
その弟山田耕筰はエスペラントを学んだ第一号。
1906年二葉亭四迷はウラジオストックでエスペラント語を学んだ。
08年新村出は政府代表でエスペレント世界大会に参加した。
純なる国の日本。
フランスなんぞはベルグソンを参加させ、エスペラント運動をつぶす命令をしていたのである。
普及が思うように進まない理由は実用後が言葉としてなく研究用語みたいな」
一種の趣味人、知識人のアクセサリーみたいなものになっている野ではないのか。
国家、生活圏がないのが本来国境をなくすはずの趣旨に反する形の現実問題があるもではなかろうか。。
知識人国際人たる石母田正にして
「歴史と民族の発見」なる著書で主張する。
「民族の根のない言語はだめである。」これでは断!を下されたも同然普及しない。
戦後の日本は言葉への関心が強かった。
日本語の基本言葉、文字取得には相当なる教育年限が伴う。
国家の未来を憂えるもには何らかの発言をしている。
志賀直哉はフランス語の国語化を強い意見を持っていたことで知られる。
渡戸稲造柳田国男は国際連盟を経て広げようとした。
漢字辞めちゃえ〜とかローマ字運動化もあった。
文化の基本の日本語の複雑さが将来の進歩に遅れをとるのではと思ったんであろう。
せきやんでさえ、日本語に危機感をもっていた時期がある。、
「慕情」なる香港を舞台に朝鮮戦争を背景にした映画をみたときである。
ストリーは現地女医さんと新聞記者のj悲恋の物語で反戦も織り込んである。
このときタイプライターで記事を母国に送るシーンを見たときのショックは大きかった。
商業高校では和文、カナ、英文と商工会議所検定試験があり競い合った。
時代の寵児、ビジネスにあたり花形の資格。
「タイプライター??」
そんな事務機械歴史館でしか見ることはできないであろう。
「和文」なんぞやは植字工もたいなもの。
職業高がそれであった。
そこで感じたのはA〜Zの26文字を覚えればいい国と日本では
基本的にずいぶんと遅れてしまう危機を感じた憂国の情である。
日本語システム社会全般のコンプレックスであった。
感情が先走るのみの地に付いた考えでなく
日本社会の教育システムは卒業を強いるばかりで押し立てていった。
もっともマルクス被れには資本主義延命でしかない道具との未熟な若造で全く関心がない。
土俵が違うのでお話にもならないわけだ。
彷徨する青春。
ここまでパソコンに合わせた植字を作り上げたモンである。
四国の会社の努力と台湾人の力だと依然読んだことが記憶に残る。
案ずることなく「変換」でついていってるIT社会での日本文字。
実にたいした民族である。
この少数で言語を保ち敗戦国でも唯一黄色人種がサミットに顔を連ねている。
カトリック信者のウイニー操るB29が7万4千人を
「しょうがない」ので灰燼に帰しようともひたすら耐えた。
なんと青いホントに青い空がどこまでも遠く高く広がっている。
これぞ!宮崎。
宮崎の通常の生活しているバックの背景の空。
ただそれが遅かった。
驚きのニュースが地元紙のトップを飾る。
記憶に知ってる限り初のこと史上最大の凶作である。
農民一揆が起こるところ。
保険の出動が緊急である。
今年の米の出荷が始まった。
「米の一等米が1パーセントない!」
「70パーセント以上が規格外=等外で引き取らない商品外扱い」という。
やっぱし。!
出穂後の晴天がどうにもグズついた。
中国大陸の影響を感じている。
どうにかせにゃぁ〜。
外交力である。
米投機・・
「大黒屋〜〜オマエモワルヨの〜〜」
全国から県庁に若者が押し寄せて駅構内は若人が多く嬉しいものだ。
「県庁はどっち?ですか。」
情けない世情はグッ〜〜とガンコ親父を我慢して諭すように
「古事記」「日本書紀」から話し込む。
もちろんチキン南蛮、マンゴーを食わせる店は
質問内容に飛んでくるのは予期している。。
観光案内所ボランチアは全く機能していない。
NPO何ぞはくそくらえ!
いま戦わずして宮崎の好機ははありえない。
一人づつ一組づつのお客さんに信頼の県民総出のお迎え。
知事の方針が伝わるにはまだとても〜〜である。
エスペラント語どこではない。
帰省
2007年8月11日田舎駅だが流石に週末にお盆の休みが重なり、少しは人の動きが多い。
日向は陸の孤島の汚名解消は未来永劫日向に入る限り無理である。
これではこの地域に日がささず政治への期待で解消を望むことになる。
一人区で6勝23敗になるわけがない政治構造なんである。
自民党の惨敗に終わった今回の参院選には、表面には出なかった隠れた争点があった。
農業・農村問題である。
農村部を中心とする一人区で民主党が次々と勝利をおさめた背景には、農業の衰退と農村の疲弊があった。
その要因をたぐっていくと、農、食、福、教育などあらゆるものを自由化し規制緩和していく新自由主義経済政策に行き着く。
民主党が議席を得た一人区は、これまで自民党独占だったところだ。
その意味で、今回の選挙の主役は農民の反乱にあったということができる。
はたしてかって知識までもって帰った都会からの都会的生活の伝道者は
お盆行事で民族意識を覚醒して都会に帰っていくが何を残してくれるのか。
村の村長さんより偉い議論をした帰省者の偉功もいまや地に落ちたもの。
まっさか、税の都会集中の金余り、小泉・竹中、安倍の自民党政治の作り出した、
格差の列島に将来があるというのだろうか。
都会だけではないか。
命脈を保て得た自民公明の与党の選挙結果がいいのは。6勝23敗は。
もう田舎はだまされない。
少しは都会の生活が漏れてきだしたからだ。
有名な東京タワーも、はとバスも知り、現地観光地に行ったからお話しに心底感動しない。
或いはテレビで知っている。
誰もが上野の小山を知っており、そこの西郷さんを見ている。
江戸と東京・東京タワーと増上寺にタイムスリップする不思議な情景も知っている。
数年に一回のおのぼりさん。
羽田からモノレール終点の浜松町まで来ると
都会人と違い緑の電車・山手線に乗らない!。
日の出桟橋から隅田川の川遊びしながら浅草寺だ!
どうだ!都会人まいったか!
もう田舎人の都会コンプレックスはそれほどない。
講釈師見てきたようなウソをいい。
政治家永田町に魑魅魍魎にダマサレナイ。
帰省者の伝える情報はそう新鮮でもない。
どうだい!
おらがくにさ〜
知事さえ芸能人!
いまや都会人が雲霞の如く若者がそれも有名大学の人々が
「知事に会えるじゃろか。」
「県庁はドッジ(どちら)ですか?」
どうなってるんであろうか。
マスコミ狂想曲。
バッカじゃぁ〜なかろか!偏差値高い大学の大学生!
いまや都会は唯一の自民党支持組織となっている。
ただ高速道路も新幹線も全く将来的にも無縁なんるこの日向の地は神が見捨てた地域でいいんであろうか。
政治的救済はありえないのか。
「財政が・・・」
「原発ゴミ受け入れてもらえば・・・手上げるだけで倍の倍にしました40億円!さしあげます。」
ひも付き入りません!
なら申し上げたい。
リニアモーターなる未来鉄道の実験線路は宮崎であった。
ただいま実用線路で山梨で槌音高く建設されてるのは
金丸信と石原慎太郎の政治力があったればこそでしかないではないか。
電磁波が問題ないとわかるとなると
「養鶏養豚の中のリニアは景観が会わない・・・」
人々の神経を逆なでしてては嫌われよう。
ちょうど激怒政治型の政治家にはこれ幸い。
あんた作家の一面持ってるジャァないか!何が文学者だ。!
文学とは何か
『青年の樹』「週刊明星/1959年7月号〜1960年5月号」うん?『太陽の季節』
太陽族に寄せたる青春の爆発は何であった。「弟」に親戚の情を集成させた作品は虚構に過ぎないのか。
青春の森 青春とはなんだ、化石の森・・
「弟」に親戚の情を集成させた作品は虚構に過ぎないのか。
小泉政治改革で都会政党になった自民党。
都会に出るのに飛行機は高嶺の花。
東京には30時間もかけ急行高千穂で行った日向の人々。
通路に新聞紙を引いて寝起きした。
特急富士、大阪からの彗星に乗るのが贅沢、ステータス。
薮入りの帰省の時期田舎の山峡の村には
にわか広報記者が村内のニュースを伝える。
「特急のキップがとれたもんで」
遠まわしに足の便を誇らしげにそして控えめに鼓舞したものだ。
「特急ジャッタ、ゲナヨ」
村中に伝わるのはさりげない人づてが良い。
朝青龍はモンゴル愛はいいが、ここは出稼ぎ地。
日本人のことを考えニャァ〜。
イチロや松井や松坂が活躍した試合毎で日の丸を持ってグランド駆け回ってるか。
アメリカの国技たる野球をなめてる態度をとってるか。
どの民族でも同じである。
其の国の伝統技に秀でてるだけで其の国にはなじめず、ヒーローにはなれない。
日本の英雄・力道山には所詮なりえない。「北」出身を隠し長崎としていたからではないか。
モンゴルを名乗れるだけで良しとせねば。
「みやげジョツサン(たくさん)、コゥテ(買ぅて)きやったっよ」
帰省者も大変であっちこっちおみやげ配り。
東京の包み紙は村内のおすそ分けに何度もなんども使われ
其のうち我が家から発した包み紙が皺クチャで帰ってきて大笑い。
共同体社会は農作業の機械化が押し寄せる前までは
村内すべてが一家親戚みたいであった。
田植えは人手のみで共同計画で秩序正しく行われた。
水利事情のためである。
田んぼ一枚ごと水路がないので、地形的高いところの隣接地からの「落とし水」=もらい水での稲作。
村の長老を囲んで田植え日程は組まれ、人手、親戚の少ないところが途中に田んぼがあるところは
暗黙の加勢の労役が自然に組まれ、「テニャオカ」(しかたない)が憐眉の情抜きで実行された。
其の家は御茶やお昼のおにぎりを準備することで共同体秩序は差別なく清く維持された。
戦争後遺症たる寡婦の農家が一時期一挙に人手の要る農業が維持できたのは
全国津々浦々でこのような形で瑞穂の国が維持されていたからであろう。
それは国策たる殖産興業の明治期の歴史は昭和20年が灰燼に帰し
「0」から出発して世界トップの国に工業化された。
その秘密のベールは稲作技術に裏打ちされた共同体が工業国家を支え、
新興工業に人材が枯渇が生じなく供給続けられたカラなのである。
何も現金を求めての集団就職列車のみに帰する問題では表面的過ぎる分析である。
おそらく明治期もそのようなる殖産興業での地域限定の富岡製糸工場とか、長崎での造船等であったのであろう。
日清日露の戦争に従軍した村の英雄袈裟助は父岩雄の父。祖父である。
残念なのは明治10年西南戦争の「西郷隆盛をみている」のに、兄たちは直接聞いたらしいが
せきやんは残念ながら直接じいちゃんから聞いてない。
末っ子は損である。
何度も何度もシャベルのいやであったんだろう。
子供側にしてみんな集団で聞いたんでは・え・ばれない!
秘密話しでないと価値がないゆえひそかに聞き出しみんなの前で手柄話し威厳を保つ姑息さではない。。
その父岩雄、袈裟助爺たちのそれぞれの兄弟も両手を超える兄弟姉妹の数。
ただ近辺の地域に養子に行きこの地域でのみに生活環境を作り
一族たる親戚を一大構成し、お盆正月は大変な人手があの狭い本家にあつまったものだ。
つまり明治大正昭和の戦争終結期の殖産興業は多くの労働者を必要とするまでには
単純労働者として雇用しなかった、する必要もなかったようである。
女工哀史などと都会での労働が描かれるが一部地方に限られた雇用状況であったようだ。
安い給料の労働力の中学卒は金の卵ともてはやされ、工業系列高校は引っ張りだこ。
家屋はどんな山奥にもあり、生活のにおいがあり、林業、が存在していた。
生活レベルのアップは当面の現金が入るゆえ出稼ぎが日常化しひいては一家移住が始まった。
それがつい何日前の人口動態状況である。
東京大阪名古屋近辺に1億二千万がの1/3の人口が住む偏在化した生活構成でなく偏狭の地でも暮らしえていた。
九州の中心福岡小倉までは日向から40年前7〜8時間近くが20〜30分程度時間短縮がなされたのみ。
複線はおろか高速化も進んでない状態。ダイハツも大分県中津とまり。
やはり下請工場も本社から2〜3時間以内の距離にないと企業誘致もおぼつかない。
新幹線構想さえない。
国鉄でないがゆえ、採算が成り立たなく建設は将来も無理であろう。
インフラの未整備は公平競争にスタートラインにないということである。
グローバルなる新手の収奪経済理論には血も涙もない均等発展は無理である。。
建国以来、自助自立と小さな政府の思想が優位を占めてきた米国は1980年代から、レーガン政権が導入した新自由主義経済、グローバリゼーションの旗手として振舞ってきた。
底した強者の論理に他ならないこの市場原理崇拝は世界で様々な反発、拒絶を呼び起こすとともに、米国社会の富者と貧者の格差を広げてきた。
財政、貿易、そして経常収支の巨額な「3つ子の赤字」を抱えながら、米政府は膨大なイラク戦費を賄う一方、富裕層、巨大企業へ
の減税措置を進めている
加えて依然、医療、福祉など社会保障では無策を続けており社会は分裂を強いられている。
報じられてる株価の下落はグローバル経済仕組みの持つ宿阿ある
大蔵福岡財務局長・谷重雄(52)は富山の人。78年入省。
エネルギー審議官本部和彦宮崎の人と机を並べたゆえ宮崎にアドバイス頂いている。
かってのスタルヒンを髣髴させるダルビッシュは星野構想にも参加意思を表明してなかったが、
神代の国たる日向の人が寄り添うコトで本人からオリンピック野球のニホンチームエースに急浮上してきた。
イラン籍の父方、日本籍の母方の悩みを整理して日本国籍を取る。
できちゃった婚「サエコ」はミッション系進学校の甲子園経験もある日向学院を出て芸能活動。
時の人たる、そのまんま知事とは06年日テレ終戦特集「最後のナイチンゲール」で競演
ひめゆり隊と同じ戦火をくぐった伝記を描いた作品に出た。
ダルビッシュの「北京のエース」は日向の人サエコの力になる。
映画「バックダンサーズ」の仲間もお祝い。
ソニン、hiro、平山あや日向人にはいい仲間ができる。
ブログ書き込み一万件
一日10万件が数百万のアクセスってどうにもならん!ジャン!
1000万件突破アクセス突破したらしい。
できちゃった婚!日向女も黙っちゃ〜いない!
マスコミでは河野慶子いらいの大ニュースとなっている。
昼間の猛暑が続いてるので気付いてないようだが
夜の外の大気の冷気はにはビックリする。
秋きぬと目にはさやかに見えねども
風の音にぞ驚かれる。
40年前に教わったことを覚えtるのは教育のあり方を示してるのやも知れぬ。
日向は陸の孤島の汚名解消は未来永劫日向に入る限り無理である。
これではこの地域に日がささず政治への期待で解消を望むことになる。
一人区で6勝23敗になるわけがない政治構造なんである。
自民党の惨敗に終わった今回の参院選には、表面には出なかった隠れた争点があった。
農業・農村問題である。
農村部を中心とする一人区で民主党が次々と勝利をおさめた背景には、農業の衰退と農村の疲弊があった。
その要因をたぐっていくと、農、食、福、教育などあらゆるものを自由化し規制緩和していく新自由主義経済政策に行き着く。
民主党が議席を得た一人区は、これまで自民党独占だったところだ。
その意味で、今回の選挙の主役は農民の反乱にあったということができる。
はたしてかって知識までもって帰った都会からの都会的生活の伝道者は
お盆行事で民族意識を覚醒して都会に帰っていくが何を残してくれるのか。
村の村長さんより偉い議論をした帰省者の偉功もいまや地に落ちたもの。
まっさか、税の都会集中の金余り、小泉・竹中、安倍の自民党政治の作り出した、
格差の列島に将来があるというのだろうか。
都会だけではないか。
命脈を保て得た自民公明の与党の選挙結果がいいのは。6勝23敗は。
もう田舎はだまされない。
少しは都会の生活が漏れてきだしたからだ。
有名な東京タワーも、はとバスも知り、現地観光地に行ったからお話しに心底感動しない。
或いはテレビで知っている。
誰もが上野の小山を知っており、そこの西郷さんを見ている。
江戸と東京・東京タワーと増上寺にタイムスリップする不思議な情景も知っている。
数年に一回のおのぼりさん。
羽田からモノレール終点の浜松町まで来ると
都会人と違い緑の電車・山手線に乗らない!。
日の出桟橋から隅田川の川遊びしながら浅草寺だ!
どうだ!都会人まいったか!
もう田舎人の都会コンプレックスはそれほどない。
講釈師見てきたようなウソをいい。
政治家永田町に魑魅魍魎にダマサレナイ。
帰省者の伝える情報はそう新鮮でもない。
どうだい!
おらがくにさ〜
知事さえ芸能人!
いまや都会人が雲霞の如く若者がそれも有名大学の人々が
「知事に会えるじゃろか。」
「県庁はドッジ(どちら)ですか?」
どうなってるんであろうか。
マスコミ狂想曲。
バッカじゃぁ〜なかろか!偏差値高い大学の大学生!
いまや都会は唯一の自民党支持組織となっている。
ただ高速道路も新幹線も全く将来的にも無縁なんるこの日向の地は神が見捨てた地域でいいんであろうか。
政治的救済はありえないのか。
「財政が・・・」
「原発ゴミ受け入れてもらえば・・・手上げるだけで倍の倍にしました40億円!さしあげます。」
ひも付き入りません!
なら申し上げたい。
リニアモーターなる未来鉄道の実験線路は宮崎であった。
ただいま実用線路で山梨で槌音高く建設されてるのは
金丸信と石原慎太郎の政治力があったればこそでしかないではないか。
電磁波が問題ないとわかるとなると
「養鶏養豚の中のリニアは景観が会わない・・・」
人々の神経を逆なでしてては嫌われよう。
ちょうど激怒政治型の政治家にはこれ幸い。
あんた作家の一面持ってるジャァないか!何が文学者だ。!
文学とは何か
『青年の樹』「週刊明星/1959年7月号〜1960年5月号」うん?『太陽の季節』
太陽族に寄せたる青春の爆発は何であった。「弟」に親戚の情を集成させた作品は虚構に過ぎないのか。
青春の森 青春とはなんだ、化石の森・・
「弟」に親戚の情を集成させた作品は虚構に過ぎないのか。
小泉政治改革で都会政党になった自民党。
都会に出るのに飛行機は高嶺の花。
東京には30時間もかけ急行高千穂で行った日向の人々。
通路に新聞紙を引いて寝起きした。
特急富士、大阪からの彗星に乗るのが贅沢、ステータス。
薮入りの帰省の時期田舎の山峡の村には
にわか広報記者が村内のニュースを伝える。
「特急のキップがとれたもんで」
遠まわしに足の便を誇らしげにそして控えめに鼓舞したものだ。
「特急ジャッタ、ゲナヨ」
村中に伝わるのはさりげない人づてが良い。
朝青龍はモンゴル愛はいいが、ここは出稼ぎ地。
日本人のことを考えニャァ〜。
イチロや松井や松坂が活躍した試合毎で日の丸を持ってグランド駆け回ってるか。
アメリカの国技たる野球をなめてる態度をとってるか。
どの民族でも同じである。
其の国の伝統技に秀でてるだけで其の国にはなじめず、ヒーローにはなれない。
日本の英雄・力道山には所詮なりえない。「北」出身を隠し長崎としていたからではないか。
モンゴルを名乗れるだけで良しとせねば。
「みやげジョツサン(たくさん)、コゥテ(買ぅて)きやったっよ」
帰省者も大変であっちこっちおみやげ配り。
東京の包み紙は村内のおすそ分けに何度もなんども使われ
其のうち我が家から発した包み紙が皺クチャで帰ってきて大笑い。
共同体社会は農作業の機械化が押し寄せる前までは
村内すべてが一家親戚みたいであった。
田植えは人手のみで共同計画で秩序正しく行われた。
水利事情のためである。
田んぼ一枚ごと水路がないので、地形的高いところの隣接地からの「落とし水」=もらい水での稲作。
村の長老を囲んで田植え日程は組まれ、人手、親戚の少ないところが途中に田んぼがあるところは
暗黙の加勢の労役が自然に組まれ、「テニャオカ」(しかたない)が憐眉の情抜きで実行された。
其の家は御茶やお昼のおにぎりを準備することで共同体秩序は差別なく清く維持された。
戦争後遺症たる寡婦の農家が一時期一挙に人手の要る農業が維持できたのは
全国津々浦々でこのような形で瑞穂の国が維持されていたからであろう。
それは国策たる殖産興業の明治期の歴史は昭和20年が灰燼に帰し
「0」から出発して世界トップの国に工業化された。
その秘密のベールは稲作技術に裏打ちされた共同体が工業国家を支え、
新興工業に人材が枯渇が生じなく供給続けられたカラなのである。
何も現金を求めての集団就職列車のみに帰する問題では表面的過ぎる分析である。
おそらく明治期もそのようなる殖産興業での地域限定の富岡製糸工場とか、長崎での造船等であったのであろう。
日清日露の戦争に従軍した村の英雄袈裟助は父岩雄の父。祖父である。
残念なのは明治10年西南戦争の「西郷隆盛をみている」のに、兄たちは直接聞いたらしいが
せきやんは残念ながら直接じいちゃんから聞いてない。
末っ子は損である。
何度も何度もシャベルのいやであったんだろう。
子供側にしてみんな集団で聞いたんでは・え・ばれない!
秘密話しでないと価値がないゆえひそかに聞き出しみんなの前で手柄話し威厳を保つ姑息さではない。。
その父岩雄、袈裟助爺たちのそれぞれの兄弟も両手を超える兄弟姉妹の数。
ただ近辺の地域に養子に行きこの地域でのみに生活環境を作り
一族たる親戚を一大構成し、お盆正月は大変な人手があの狭い本家にあつまったものだ。
つまり明治大正昭和の戦争終結期の殖産興業は多くの労働者を必要とするまでには
単純労働者として雇用しなかった、する必要もなかったようである。
女工哀史などと都会での労働が描かれるが一部地方に限られた雇用状況であったようだ。
安い給料の労働力の中学卒は金の卵ともてはやされ、工業系列高校は引っ張りだこ。
家屋はどんな山奥にもあり、生活のにおいがあり、林業、が存在していた。
生活レベルのアップは当面の現金が入るゆえ出稼ぎが日常化しひいては一家移住が始まった。
それがつい何日前の人口動態状況である。
東京大阪名古屋近辺に1億二千万がの1/3の人口が住む偏在化した生活構成でなく偏狭の地でも暮らしえていた。
九州の中心福岡小倉までは日向から40年前7〜8時間近くが20〜30分程度時間短縮がなされたのみ。
複線はおろか高速化も進んでない状態。ダイハツも大分県中津とまり。
やはり下請工場も本社から2〜3時間以内の距離にないと企業誘致もおぼつかない。
新幹線構想さえない。
国鉄でないがゆえ、採算が成り立たなく建設は将来も無理であろう。
インフラの未整備は公平競争にスタートラインにないということである。
グローバルなる新手の収奪経済理論には血も涙もない均等発展は無理である。。
建国以来、自助自立と小さな政府の思想が優位を占めてきた米国は1980年代から、レーガン政権が導入した新自由主義経済、グローバリゼーションの旗手として振舞ってきた。
底した強者の論理に他ならないこの市場原理崇拝は世界で様々な反発、拒絶を呼び起こすとともに、米国社会の富者と貧者の格差を広げてきた。
財政、貿易、そして経常収支の巨額な「3つ子の赤字」を抱えながら、米政府は膨大なイラク戦費を賄う一方、富裕層、巨大企業へ
の減税措置を進めている
加えて依然、医療、福祉など社会保障では無策を続けており社会は分裂を強いられている。
報じられてる株価の下落はグローバル経済仕組みの持つ宿阿ある
大蔵福岡財務局長・谷重雄(52)は富山の人。78年入省。
エネルギー審議官本部和彦宮崎の人と机を並べたゆえ宮崎にアドバイス頂いている。
かってのスタルヒンを髣髴させるダルビッシュは星野構想にも参加意思を表明してなかったが、
神代の国たる日向の人が寄り添うコトで本人からオリンピック野球のニホンチームエースに急浮上してきた。
イラン籍の父方、日本籍の母方の悩みを整理して日本国籍を取る。
できちゃった婚「サエコ」はミッション系進学校の甲子園経験もある日向学院を出て芸能活動。
時の人たる、そのまんま知事とは06年日テレ終戦特集「最後のナイチンゲール」で競演
ひめゆり隊と同じ戦火をくぐった伝記を描いた作品に出た。
ダルビッシュの「北京のエース」は日向の人サエコの力になる。
映画「バックダンサーズ」の仲間もお祝い。
ソニン、hiro、平山あや日向人にはいい仲間ができる。
ブログ書き込み一万件
一日10万件が数百万のアクセスってどうにもならん!ジャン!
1000万件突破アクセス突破したらしい。
できちゃった婚!日向女も黙っちゃ〜いない!
マスコミでは河野慶子いらいの大ニュースとなっている。
昼間の猛暑が続いてるので気付いてないようだが
夜の外の大気の冷気はにはビックリする。
秋きぬと目にはさやかに見えねども
風の音にぞ驚かれる。
40年前に教わったことを覚えtるのは教育のあり方を示してるのやも知れぬ。
彼岸
2007年8月12日改造・安倍信三内閣の要の幹事長は麻生太郎らしい。
吉田茂の孫と岸信介の孫のコンビ。
選挙が国策で党に経費が入るようになってからのこのポストは絶大。
山崎派の小泉時代の幹事長は武部、小泉チルドレン60数人を率いてるほどの実力者になった。
山崎派の総会で「黙って聞け!」と山崎拓が武部勤を怒鳴ったらしい。
山崎にしては中曽根派閥=師水会から苦難の末の自派閥37名での旗揚げの誇りもあろう。
権力は綿々とするものではない。
美学潔さが必要を百も承知してるゆえ責任をとらない安倍の居座りが許せない。
森元総理が安倍総理に進言にその事もいっていたのか。
国内問題の生活を政治に取り上げる、改造内閣は実力者を当てる。
当面する政治アドバイスはない。単なる政権維持作の小沢一郎警戒論。
国家は、政治はもっと高所から論じられるべきであろう。
これでは国の存立は先送りされた国際化の視点が弱い民俗となろう。
もともと瑞穂の民族は国際化には弱い、ましてや島国。
隣国と直接陸で接していない平和条件がある。
国防の論議が進まぬのはそこのあたりもあろう。
読売誌8/11の7面だけで何ら行動をとっていない政府の怠慢が
日本の政治的弱いところが如実に露見される。
「北」に対してのアメリカと韓国の動静記事がある。
1「北」
「北」テロ国家指定解除に米国は「日本の慰安婦決議」で「日本人拉致」で、どっちもどっちと均衡を取ってる。
この米国のメッセージを見落としてると大変である。
現に対応してないゆえに見落としている。
ジャック・ブリヤードは朝鮮半島和平特別特使の講演が伝えられる。
「北」に核放棄を促し経済制裁の切り札「テロ国家の指定解除」が迫ってる。
03年ブッシュ小泉会談で「テロ指定国家」に日本の拉致問題が加えられた。
「北」は何故「テロ国家に指定され」それがどう変遷しどうすれば解除できるのか十分理解している。
朝鮮作業部会で拉致が進まないでも米朝作業部会は作業が進む。
韓国と「北」は8月28日から30日南北首脳会談を開始する。
その韓国の支援内容がスクープされている。
韓国の経済支援策が明らか。
韓国は10億ドルを支援
工業団地4ヶ所の建設。
200万キロ電力供給
開城〜平壌の高速道路補修
南浦港改築
肥料工場の建設。漢江・臨津江港の浚渫
青瓦台大統領府のホームペジでみれる。
日本には交渉力外交がない。拉致は許さぬ!の原則主張から動かぬゆえ
置いてきぼりが浮き彫りである。
日本は拉致問題の進捗に完全に乗り遅れている。
6ヶ国協議は終わってしまおう。
2イラク
イラク・マリキ首相は8日〜10日まででイラン訪問を終えた。
米大統領は不快感を示している。
8日テヘランで捕虜のイラン人に面会イラクに向かった。
イラク指導者ハメネイ師は駐留米軍を
「最大の不幸」
「早期撤退」
イラクの独立と威厳を取り戻さなければならない
イラク・マリキ首相は反論しなかった。
イラクはシーア派・民兵組織に影響力を持つ。
経済復興でもイランの協力が必要である。
早期に治安解決をアメリカより突きつけられ絶望を感じ
実効性を伴う政権不要
「友人であるマリキと早急に腹を割って話し合わねばならない。」
ブッシュの恫喝である。
苦境は深まった。イラク・マリキ首相。
日本の政府のコメンとはきかれない。
麻生外務大臣!任期全うせよ!
3中国
台湾チームが国際少年野球大会に参加できない
ベネズエラ・チャペス大統領と親密な中国とのことを配慮しての外交処置。
4−1アジア外交
東チモール・クスマンは早速暴動に悩まされている。
独立革命組織の一部が暴動化している。
4−2アジア外交
バングラヂシュのジャーナリスト・クスリマ・ナスリン(44)
インド・ハイデラバードで記者会見
そこにインドイスラム系議員が乱入。
イスラム原理主義政党の議員たちである。
「ヒンズー教徒をイスラム教徒が迫害した」ラッジャ=恥じを出版。
宗教冒涜で出国インド・コルカタに住んでいる。
4−3アジア外交
マコーマック国防省報道官
韓国「北」米国中国4ヶ国首脳会談が28日開催されることを否呈した
4−4イラク問題諸国の動き
英国国防省9日イラク道路で爆破二人死亡二人重態
死亡者は168名になる。
バスラに隊列を組んで移動中であった。
4-5
フイリッピンではイスラム武力勢力と衝突国軍兵士25名死亡。
再度で恐縮ですが昨日の7面読売半分から下は旅行のCM記事ゆえ半分でもこれだけがある。
お寒い政治状況である。お寒い話はこの時期ゆえ許されようか。
「リング」のヒットのホラー映画の第一人者。
中田秀夫「怪談」が公開中。
三遊亭園朝作「真景累ヶ淵」を原作にして時代劇に初挑戦
ストーリーは落語でご承知のとおり。
新吉(尾上菊の助)と三味線師匠豊志賀(黒木瞳)は年齢差を越え男女の深い中になる。.
二人はそれぞれの父親同士。
そこいらの悋気どこではない。
情念は消えることなく生き残った新吉に襲い掛かる。
情念や欲の絡んだ人間くさい恐怖を描きたかった。
「理不尽で無差別の復讐でなく因縁にこだわった。」
04年「リング2」を監督した。
機会があればまたハリウッドで製作したい。
ホラーはだめ・・見ない・
先霊が列島に降り立ち包み込んでいる。
閣僚は誰も靖国を参拝しないという。
そんなに開き直られると持ち前の天邪鬼のムシズが走る。
「英霊への追悼なくして民族の未来なし!」
己の生命の不可思議さの源をも訪ねて
お盆の帰省で列島も静か。
明と暗で鎮魂で霊の安らかさを祈る。。
越中富山の風の盆もあれば、阿波踊りもある。
お盆の頃は流星の季節。
お先祖さんが遊んでいる。
12日夜はベルセウス座流星群が闇夜ゆえ観測しやすい
午後8時頃東の空に現れ流れ星がピークとなるのは深夜2時頃
天頂付近に達した頃。
小石が大きな光となり、秒速50KMノスピードできて、天空を走り去る。
中心の放射点から離れるほど尾が長く見える。
流れ星は願いをかなえてくれる。
♪星に願いを!である。♪
流れ星に願いをかなえるには流れてる最中に願い事を言い切ること。
恋焦がれてる人の名を流れてるときに名前を言えば願いがかないます!との占いがある。
「寿限無」という名の恋人に恋焦がれてる方は大変!
黒柳哲子ばりの早口でもどうかな〜?(そんな名いるかい!)
吉田茂の孫と岸信介の孫のコンビ。
選挙が国策で党に経費が入るようになってからのこのポストは絶大。
山崎派の小泉時代の幹事長は武部、小泉チルドレン60数人を率いてるほどの実力者になった。
山崎派の総会で「黙って聞け!」と山崎拓が武部勤を怒鳴ったらしい。
山崎にしては中曽根派閥=師水会から苦難の末の自派閥37名での旗揚げの誇りもあろう。
権力は綿々とするものではない。
美学潔さが必要を百も承知してるゆえ責任をとらない安倍の居座りが許せない。
森元総理が安倍総理に進言にその事もいっていたのか。
国内問題の生活を政治に取り上げる、改造内閣は実力者を当てる。
当面する政治アドバイスはない。単なる政権維持作の小沢一郎警戒論。
国家は、政治はもっと高所から論じられるべきであろう。
これでは国の存立は先送りされた国際化の視点が弱い民俗となろう。
もともと瑞穂の民族は国際化には弱い、ましてや島国。
隣国と直接陸で接していない平和条件がある。
国防の論議が進まぬのはそこのあたりもあろう。
読売誌8/11の7面だけで何ら行動をとっていない政府の怠慢が
日本の政治的弱いところが如実に露見される。
「北」に対してのアメリカと韓国の動静記事がある。
1「北」
「北」テロ国家指定解除に米国は「日本の慰安婦決議」で「日本人拉致」で、どっちもどっちと均衡を取ってる。
この米国のメッセージを見落としてると大変である。
現に対応してないゆえに見落としている。
ジャック・ブリヤードは朝鮮半島和平特別特使の講演が伝えられる。
「北」に核放棄を促し経済制裁の切り札「テロ国家の指定解除」が迫ってる。
03年ブッシュ小泉会談で「テロ指定国家」に日本の拉致問題が加えられた。
「北」は何故「テロ国家に指定され」それがどう変遷しどうすれば解除できるのか十分理解している。
朝鮮作業部会で拉致が進まないでも米朝作業部会は作業が進む。
韓国と「北」は8月28日から30日南北首脳会談を開始する。
その韓国の支援内容がスクープされている。
韓国の経済支援策が明らか。
韓国は10億ドルを支援
工業団地4ヶ所の建設。
200万キロ電力供給
開城〜平壌の高速道路補修
南浦港改築
肥料工場の建設。漢江・臨津江港の浚渫
青瓦台大統領府のホームペジでみれる。
日本には交渉力外交がない。拉致は許さぬ!の原則主張から動かぬゆえ
置いてきぼりが浮き彫りである。
日本は拉致問題の進捗に完全に乗り遅れている。
6ヶ国協議は終わってしまおう。
2イラク
イラク・マリキ首相は8日〜10日まででイラン訪問を終えた。
米大統領は不快感を示している。
8日テヘランで捕虜のイラン人に面会イラクに向かった。
イラク指導者ハメネイ師は駐留米軍を
「最大の不幸」
「早期撤退」
イラクの独立と威厳を取り戻さなければならない
イラク・マリキ首相は反論しなかった。
イラクはシーア派・民兵組織に影響力を持つ。
経済復興でもイランの協力が必要である。
早期に治安解決をアメリカより突きつけられ絶望を感じ
実効性を伴う政権不要
「友人であるマリキと早急に腹を割って話し合わねばならない。」
ブッシュの恫喝である。
苦境は深まった。イラク・マリキ首相。
日本の政府のコメンとはきかれない。
麻生外務大臣!任期全うせよ!
3中国
台湾チームが国際少年野球大会に参加できない
ベネズエラ・チャペス大統領と親密な中国とのことを配慮しての外交処置。
4−1アジア外交
東チモール・クスマンは早速暴動に悩まされている。
独立革命組織の一部が暴動化している。
4−2アジア外交
バングラヂシュのジャーナリスト・クスリマ・ナスリン(44)
インド・ハイデラバードで記者会見
そこにインドイスラム系議員が乱入。
イスラム原理主義政党の議員たちである。
「ヒンズー教徒をイスラム教徒が迫害した」ラッジャ=恥じを出版。
宗教冒涜で出国インド・コルカタに住んでいる。
4−3アジア外交
マコーマック国防省報道官
韓国「北」米国中国4ヶ国首脳会談が28日開催されることを否呈した
4−4イラク問題諸国の動き
英国国防省9日イラク道路で爆破二人死亡二人重態
死亡者は168名になる。
バスラに隊列を組んで移動中であった。
4-5
フイリッピンではイスラム武力勢力と衝突国軍兵士25名死亡。
再度で恐縮ですが昨日の7面読売半分から下は旅行のCM記事ゆえ半分でもこれだけがある。
お寒い政治状況である。お寒い話はこの時期ゆえ許されようか。
「リング」のヒットのホラー映画の第一人者。
中田秀夫「怪談」が公開中。
三遊亭園朝作「真景累ヶ淵」を原作にして時代劇に初挑戦
ストーリーは落語でご承知のとおり。
新吉(尾上菊の助)と三味線師匠豊志賀(黒木瞳)は年齢差を越え男女の深い中になる。.
二人はそれぞれの父親同士。
そこいらの悋気どこではない。
情念は消えることなく生き残った新吉に襲い掛かる。
情念や欲の絡んだ人間くさい恐怖を描きたかった。
「理不尽で無差別の復讐でなく因縁にこだわった。」
04年「リング2」を監督した。
機会があればまたハリウッドで製作したい。
ホラーはだめ・・見ない・
先霊が列島に降り立ち包み込んでいる。
閣僚は誰も靖国を参拝しないという。
そんなに開き直られると持ち前の天邪鬼のムシズが走る。
「英霊への追悼なくして民族の未来なし!」
己の生命の不可思議さの源をも訪ねて
お盆の帰省で列島も静か。
明と暗で鎮魂で霊の安らかさを祈る。。
越中富山の風の盆もあれば、阿波踊りもある。
お盆の頃は流星の季節。
お先祖さんが遊んでいる。
12日夜はベルセウス座流星群が闇夜ゆえ観測しやすい
午後8時頃東の空に現れ流れ星がピークとなるのは深夜2時頃
天頂付近に達した頃。
小石が大きな光となり、秒速50KMノスピードできて、天空を走り去る。
中心の放射点から離れるほど尾が長く見える。
流れ星は願いをかなえてくれる。
♪星に願いを!である。♪
流れ星に願いをかなえるには流れてる最中に願い事を言い切ること。
恋焦がれてる人の名を流れてるときに名前を言えば願いがかないます!との占いがある。
「寿限無」という名の恋人に恋焦がれてる方は大変!
黒柳哲子ばりの早口でもどうかな〜?(そんな名いるかい!)
稲作
2007年8月13日ものに名前がそれぞれあるように米にも名前がある。
農家の出ゆえ三つ子の魂でしっかり覚えている。
大人の会話の中に農林○○号といったもんだ。
稲作は地域共同体で成立する作物で農家の証を象徴する。
米どころは地域の勲章ですらあった。
ただ、時代遅れのお話しではある。
トラクターや田植え機コンバインは見たことも無い共同作業でしか農業成立が難しい村内が総協力の頃しか知らない。
スクリーンでいうならイタリア映画の「苦い米」の頃だ。
なにも早苗娘にシルヴァーナ・マンガーノのはちきれんがばかりのお尻付近の肢体の魅力に
魅せられ悩殺され記憶にあるわけではない。
驚かないでください!
田植えのときは学校も休み田植え優先でも社会がとおってた頃。
戦後朝鮮戦争、東京オリンピック頃までは義務教育の実態は総であったモンです。
中世日向の支配者伊東氏の調査はあちこちに飛び火百花繚乱。
日向新しき村も伊東48城のひとつであった。
大正7年の武者小路実篤の日向の新しき村で逆に驚いてました事がある。
牛馬を使うことも炊飯の基本、米が膨らむ事さえ知らなかったのだ。
高城字町の深水桑一が生活、農業全般を教え、牛馬の使い方、
田畑の興し方維持管理は地元石川内、十住常一が協力したとあった。
学習院同人が主流の白樺派らしいエピソードである。
白樺派にさえ学習院のお坊ちゃまいつまで続くかと揶揄され見られていた。
準備段階の我孫子では何をしてたんであろう。
武者小路の書生の金子洋文はどうしていたのか。
後の小牧近江と共に種蒔く人を創刊する秋田・土崎の米どころの人がいたはずである。
農業の基本は米に有り。
考えようによっては一番手間が要らない農産品の優等生。。
村総出の共同作業の頃から日向カボチャやキュリ葉タバコに比べると作業の手間は楽である。
圃場の代掻き水漏れが無いように畦塗りを済ますと
具体的には苗田の種まき準備
有に30kgはある種籾の準備から始まる。
発芽しやすいように五右衛門風呂に何回かつけて後に苗田に蒔いた
これは秘伝で誰もがどこの農家でもやってた訳ではない(確?)
籾の品種ごと袋が違って何回かに分けて入浴と水浴の繰り返し。
太古の記憶の眠りから発芽生命DNAの覚醒。
苗代の田は四方に神木シャカ木をお供えしお祓い済みの御幣を立てた。
角の隅はお供え物の団子が供えられる。
お金持のところは現金で買う「パン」
現集落も含めて恥を偲びうまく立ち回れば育ち盛りの食欲の飢えを凌げた。
苗田の水周りの関係も有り播種の日は微妙にずれる。
「明日はどこん家の苗代つくりや〜〜」
情報を制するものは力を誇示できる。
友達のみんなに食を提供できるからだ。
日ごろの気配りはガキ大将たる必須要件。
「あっこの苗田、農林○○号じゃぁねえ〜」
「昨日の苗田とは違うねぇ〜」
燻灰を撒いた跡の上に種籾は蒔かれている。
「ちっとシギっ(多すぎ)ちゃァ〜ねっか」
「苗とりが楽ジャアアァ〜むんね。」
ナントモませた大人びた会話がわっぱのなかに繰り広げられる。
農産品の食が狭義の取引で経済が地域限定で生産消費されていた頃は
のどかな田園地域が形成されていた。
それは有史以来のつい数十年前まで繰り返されてきたことである。
日本の昭和20年からの変化がどれだけ急激であったのか。
卑近な事例で置き換えてみよう。
生命の発生進化と太陽の位置が緑の惑星・地球を不思議に作り出した。
多くの奇跡に近いことが繰り返され人類の生命を生み出した。
種の起源を解き明かしエネルギーの元に太陽そのものさえエネルギーとした。
それがどれほどの時間であるというのか。
すべての価値にグローバルがくっついて世間を跋扈している。
46億年の地球の歴史を一年に置き換える。
生命の誕生は2月中旬
人間生命の誕生は12月31日午後8時。
作物の誕生はわずか一分。
12月31日午後11時59分。
わずか1分でかくも飽食の環境を作り上げた.ものである。
それがついに自給率40パーセントさえきってしまったわが国。
米粒の実る量、稲丈が短いもの宿悪のイモチ病に強いこと
品種改良の研究が重ねられ稲作の目柄は300を越している。
国の予算を使っての品種改良にはカタカナ呼び名が品種毎にある。
国の予算以外は他の名をつける。
愛知県の日本晴れ、秋田県のあきたこまち、山形県の花の舞などである。
宮崎農業試験場はヒノヒカリ。農林番号もカタカナゆえ国策の改良品種。コメの作付け面積の三位を占めている。
紹介では次のようにある。
収穫前の稲穂早晩性は、中性に属する。いもち病、白葉枯病にやや弱く、耐倒伏性がやや弱い。
穂発芽性は「難」。ヒノヒカリの収穫適期は、出穂後45日目が標準である。
天候やほ場の条件にも左右されるので、籾の約90パーセントが黄変した頃を収穫適期の判断の目安とする。
コシヒカリよりやや小粒。食味は極良であり、上の中に区分される。
ヒノヒカリ(南海102号)は、コシヒカリ(越南17号)と黄金晴(愛知40号)の交配で生まれた水稲ウルチ米である。
育生は、宮崎県総合農業試験場で行われた。種苗法登録年は、1990年。
名前の由来は、西日本(九州)を現す「日」(太陽)と、その飯米が光り輝くさまから。
九州を中心に、中国・四国地方や近畿地方などで栽培されている。
現在、栽培適地の多くの府県で奨励品種に指定されている。
このため、日本でコシヒカリ・ひとめぼれに次いで3番目に多く栽培されている品種となっている。
1989年(平成元年)全国累計で1,797haの作付面積であったが、1999年(平成11年)には33,248haを記録し
、以降ヒノヒカリは全国第3位の作付品種である。
最近は国予算でも限定がなくなった。ひとめぼれは農林313号。
良食味米が研究され品種改良が重ねられてきた。
とりわけ二つの銘柄を聞かれたことがおありであろう。
ピッタリの番号とキリの良いのは偶然らしい。
コシヒカリ(農林150号)
経過を経て福井県農業試験場とされる。
農林22号と農林1号の掛け合わせ。
ササニシキ(農林100号)
宮城試験場末永喜三が開発した。
品種改良の目的は高温度に耐え、イモチ病に強く倒伏にも強いこと。
世界の米の名前は、産地や特徴を名前にしている。
ロシアの「クラスノダール米」はクラスノダール地方。
ブータン王国やスリランカのお米は赤い米粒なので「レッドライス」。
このほか、イタリアの「ヴィアローネナーノ」「アルボリオ」、
パキスタンの「バスマティーライス」、
アメリカの「ワイルドライス」、
オーストラリアの「ミリン」「マナガー」など日本のお米と同じようにそれぞれ名前がついている
日本人全体で1年間に必要なお米の量は、およそ960万トン。
成人20〜30歳は1年間に約60kgのお米を食べている。
人気はとてもおいしく光るような白いお米だったことから「こしひかり」
平成16年産水稲の収穫量は全国で872万1,000t。
都道府県別では
北海道が62万3,900tくきらら397が中心、
新潟県59万4,700tコシヒカリを中心に栽培
秋田県45万6,300t、あきたこまちを中心に栽培
福島県45万5,700tの順。
また、水稲の品種別収穫量割合をみると、
コシヒカリが37.8%で最も多く、
ひとめぼれ 10.2%、
あきたこまち 8.4%
ヒノヒカリ 8.4%、
キヌヒカリ 3 %
わせてあきたこまちやひとめぼれ、ヒノヒカリなどコシヒカリ系統の新品種が誕生している。
江戸期は農家風景があちこちにあった。
あの隅田川の向こう岸・向島三囲(みめぐり)神社
文人墨客の記念碑めぐりが楽しい。
江戸期僧白雲は宝井其角と向島を通りかかる
どこからとも無く聞こえる村の祭り・・村の周の雨乞いであった。
1693年元禄6年は全国日照りが続き水不足。
村中で雨乞いしてだがご利益の効果が無い。
「効験がある雨乞いをしてくれ!和尚様!」
「この方は有名なお方じゃ頼むと願いはかなおう」
突然指名された宝井も大した物。平然と受けて立つ。
神棚を見ながら、おもむろに手を洗い口をすすぐ
祝詞ゆえ全国共通。日向の地名尽くしであろう。
「日向の橘の小戸の阿波岐ヶ原・・・・・」
「カシコミかしこみもうそう〜〜」
神前には「豊か」を織り込んだ句を奉納した
夕立や 田を見めぐりの 神ならば
田を巡検して守る神ならいらっしゃるなら、なにとぞ夕立を恵みください。
するとどうだ!。
筑波の方向から雷が鳴り出し
盆を返したような大雨。
ちょうど12日今朝の3時20分ぐらいの」日向そのもの。
突風。ガラガラばたばたの大粒の雨
句碑は今もある。
ほかも探すと楽し!
四方赤良(太田蜀山人)の狂歌仲間
失楽菅江(あっけらかんこう)
執着の心娑婆に残るらん
吉野の桜更科の月
ナメチャァ〜イケマセンゾ!
この方職業幕府与力。
一心太助風に生きたら命がいくらあっても足りない。
無礼打ちが認められていた
「脇にさしたる二本をなんとおもいか」
「二本差しが怖くって魚河岸やってられるっか!うなぎだって二本差してるわ〜〜」
「なに〜〜ムムムムッ〜武士を馬鹿にするとは・・そこに直れ!手打ちにしてくれる!」
「手打ち!?じゃぁうなぎはやめてソバにしとこう!」
おあとがよろしいようで・・・・ジャンじゃん!
農家の出ゆえ三つ子の魂でしっかり覚えている。
大人の会話の中に農林○○号といったもんだ。
稲作は地域共同体で成立する作物で農家の証を象徴する。
米どころは地域の勲章ですらあった。
ただ、時代遅れのお話しではある。
トラクターや田植え機コンバインは見たことも無い共同作業でしか農業成立が難しい村内が総協力の頃しか知らない。
スクリーンでいうならイタリア映画の「苦い米」の頃だ。
なにも早苗娘にシルヴァーナ・マンガーノのはちきれんがばかりのお尻付近の肢体の魅力に
魅せられ悩殺され記憶にあるわけではない。
驚かないでください!
田植えのときは学校も休み田植え優先でも社会がとおってた頃。
戦後朝鮮戦争、東京オリンピック頃までは義務教育の実態は総であったモンです。
中世日向の支配者伊東氏の調査はあちこちに飛び火百花繚乱。
日向新しき村も伊東48城のひとつであった。
大正7年の武者小路実篤の日向の新しき村で逆に驚いてました事がある。
牛馬を使うことも炊飯の基本、米が膨らむ事さえ知らなかったのだ。
高城字町の深水桑一が生活、農業全般を教え、牛馬の使い方、
田畑の興し方維持管理は地元石川内、十住常一が協力したとあった。
学習院同人が主流の白樺派らしいエピソードである。
白樺派にさえ学習院のお坊ちゃまいつまで続くかと揶揄され見られていた。
準備段階の我孫子では何をしてたんであろう。
武者小路の書生の金子洋文はどうしていたのか。
後の小牧近江と共に種蒔く人を創刊する秋田・土崎の米どころの人がいたはずである。
農業の基本は米に有り。
考えようによっては一番手間が要らない農産品の優等生。。
村総出の共同作業の頃から日向カボチャやキュリ葉タバコに比べると作業の手間は楽である。
圃場の代掻き水漏れが無いように畦塗りを済ますと
具体的には苗田の種まき準備
有に30kgはある種籾の準備から始まる。
発芽しやすいように五右衛門風呂に何回かつけて後に苗田に蒔いた
これは秘伝で誰もがどこの農家でもやってた訳ではない(確?)
籾の品種ごと袋が違って何回かに分けて入浴と水浴の繰り返し。
太古の記憶の眠りから発芽生命DNAの覚醒。
苗代の田は四方に神木シャカ木をお供えしお祓い済みの御幣を立てた。
角の隅はお供え物の団子が供えられる。
お金持のところは現金で買う「パン」
現集落も含めて恥を偲びうまく立ち回れば育ち盛りの食欲の飢えを凌げた。
苗田の水周りの関係も有り播種の日は微妙にずれる。
「明日はどこん家の苗代つくりや〜〜」
情報を制するものは力を誇示できる。
友達のみんなに食を提供できるからだ。
日ごろの気配りはガキ大将たる必須要件。
「あっこの苗田、農林○○号じゃぁねえ〜」
「昨日の苗田とは違うねぇ〜」
燻灰を撒いた跡の上に種籾は蒔かれている。
「ちっとシギっ(多すぎ)ちゃァ〜ねっか」
「苗とりが楽ジャアアァ〜むんね。」
ナントモませた大人びた会話がわっぱのなかに繰り広げられる。
農産品の食が狭義の取引で経済が地域限定で生産消費されていた頃は
のどかな田園地域が形成されていた。
それは有史以来のつい数十年前まで繰り返されてきたことである。
日本の昭和20年からの変化がどれだけ急激であったのか。
卑近な事例で置き換えてみよう。
生命の発生進化と太陽の位置が緑の惑星・地球を不思議に作り出した。
多くの奇跡に近いことが繰り返され人類の生命を生み出した。
種の起源を解き明かしエネルギーの元に太陽そのものさえエネルギーとした。
それがどれほどの時間であるというのか。
すべての価値にグローバルがくっついて世間を跋扈している。
46億年の地球の歴史を一年に置き換える。
生命の誕生は2月中旬
人間生命の誕生は12月31日午後8時。
作物の誕生はわずか一分。
12月31日午後11時59分。
わずか1分でかくも飽食の環境を作り上げた.ものである。
それがついに自給率40パーセントさえきってしまったわが国。
米粒の実る量、稲丈が短いもの宿悪のイモチ病に強いこと
品種改良の研究が重ねられ稲作の目柄は300を越している。
国の予算を使っての品種改良にはカタカナ呼び名が品種毎にある。
国の予算以外は他の名をつける。
愛知県の日本晴れ、秋田県のあきたこまち、山形県の花の舞などである。
宮崎農業試験場はヒノヒカリ。農林番号もカタカナゆえ国策の改良品種。コメの作付け面積の三位を占めている。
紹介では次のようにある。
収穫前の稲穂早晩性は、中性に属する。いもち病、白葉枯病にやや弱く、耐倒伏性がやや弱い。
穂発芽性は「難」。ヒノヒカリの収穫適期は、出穂後45日目が標準である。
天候やほ場の条件にも左右されるので、籾の約90パーセントが黄変した頃を収穫適期の判断の目安とする。
コシヒカリよりやや小粒。食味は極良であり、上の中に区分される。
ヒノヒカリ(南海102号)は、コシヒカリ(越南17号)と黄金晴(愛知40号)の交配で生まれた水稲ウルチ米である。
育生は、宮崎県総合農業試験場で行われた。種苗法登録年は、1990年。
名前の由来は、西日本(九州)を現す「日」(太陽)と、その飯米が光り輝くさまから。
九州を中心に、中国・四国地方や近畿地方などで栽培されている。
現在、栽培適地の多くの府県で奨励品種に指定されている。
このため、日本でコシヒカリ・ひとめぼれに次いで3番目に多く栽培されている品種となっている。
1989年(平成元年)全国累計で1,797haの作付面積であったが、1999年(平成11年)には33,248haを記録し
、以降ヒノヒカリは全国第3位の作付品種である。
最近は国予算でも限定がなくなった。ひとめぼれは農林313号。
良食味米が研究され品種改良が重ねられてきた。
とりわけ二つの銘柄を聞かれたことがおありであろう。
ピッタリの番号とキリの良いのは偶然らしい。
コシヒカリ(農林150号)
経過を経て福井県農業試験場とされる。
農林22号と農林1号の掛け合わせ。
ササニシキ(農林100号)
宮城試験場末永喜三が開発した。
品種改良の目的は高温度に耐え、イモチ病に強く倒伏にも強いこと。
世界の米の名前は、産地や特徴を名前にしている。
ロシアの「クラスノダール米」はクラスノダール地方。
ブータン王国やスリランカのお米は赤い米粒なので「レッドライス」。
このほか、イタリアの「ヴィアローネナーノ」「アルボリオ」、
パキスタンの「バスマティーライス」、
アメリカの「ワイルドライス」、
オーストラリアの「ミリン」「マナガー」など日本のお米と同じようにそれぞれ名前がついている
日本人全体で1年間に必要なお米の量は、およそ960万トン。
成人20〜30歳は1年間に約60kgのお米を食べている。
人気はとてもおいしく光るような白いお米だったことから「こしひかり」
平成16年産水稲の収穫量は全国で872万1,000t。
都道府県別では
北海道が62万3,900tくきらら397が中心、
新潟県59万4,700tコシヒカリを中心に栽培
秋田県45万6,300t、あきたこまちを中心に栽培
福島県45万5,700tの順。
また、水稲の品種別収穫量割合をみると、
コシヒカリが37.8%で最も多く、
ひとめぼれ 10.2%、
あきたこまち 8.4%
ヒノヒカリ 8.4%、
キヌヒカリ 3 %
わせてあきたこまちやひとめぼれ、ヒノヒカリなどコシヒカリ系統の新品種が誕生している。
江戸期は農家風景があちこちにあった。
あの隅田川の向こう岸・向島三囲(みめぐり)神社
文人墨客の記念碑めぐりが楽しい。
江戸期僧白雲は宝井其角と向島を通りかかる
どこからとも無く聞こえる村の祭り・・村の周の雨乞いであった。
1693年元禄6年は全国日照りが続き水不足。
村中で雨乞いしてだがご利益の効果が無い。
「効験がある雨乞いをしてくれ!和尚様!」
「この方は有名なお方じゃ頼むと願いはかなおう」
突然指名された宝井も大した物。平然と受けて立つ。
神棚を見ながら、おもむろに手を洗い口をすすぐ
祝詞ゆえ全国共通。日向の地名尽くしであろう。
「日向の橘の小戸の阿波岐ヶ原・・・・・」
「カシコミかしこみもうそう〜〜」
神前には「豊か」を織り込んだ句を奉納した
夕立や 田を見めぐりの 神ならば
田を巡検して守る神ならいらっしゃるなら、なにとぞ夕立を恵みください。
するとどうだ!。
筑波の方向から雷が鳴り出し
盆を返したような大雨。
ちょうど12日今朝の3時20分ぐらいの」日向そのもの。
突風。ガラガラばたばたの大粒の雨
句碑は今もある。
ほかも探すと楽し!
四方赤良(太田蜀山人)の狂歌仲間
失楽菅江(あっけらかんこう)
執着の心娑婆に残るらん
吉野の桜更科の月
ナメチャァ〜イケマセンゾ!
この方職業幕府与力。
一心太助風に生きたら命がいくらあっても足りない。
無礼打ちが認められていた
「脇にさしたる二本をなんとおもいか」
「二本差しが怖くって魚河岸やってられるっか!うなぎだって二本差してるわ〜〜」
「なに〜〜ムムムムッ〜武士を馬鹿にするとは・・そこに直れ!手打ちにしてくれる!」
「手打ち!?じゃぁうなぎはやめてソバにしとこう!」
おあとがよろしいようで・・・・ジャンじゃん!
毘沙門天
2007年8月14日憲法改正の議論の正当性のひとつにアメリカからの押し付けがある。
恩知らず恥知らずの生き方論の美徳を忘れた日本人そのものである。
選挙で敗北しても責任をとらないでもまかり通るご時世ゆえ「恥」の美徳も失われよう。
安倍内閣が美しき国を提唱しててこれでは国民の文カ度たる「恥」も外聞も無い。
「恥」といえば後頭部、頭のど真ん中の鈍痛が怖いので昨日のことを
書きとどめる作業がまず必要であろう。
旧寿屋ビルでパソをやってると日本で起こりえないことが起こった。
いきなり爆弾が破裂したが如くイスから転げ落ちた。
ナント後頭部に最強のこぶし拳骨、思いっきり!である。
追っていって「尋常に勝負!」である。
この「恥」しらず人。これまで暴力行為二回の前科もちだがひたすら耐えてきた。
非暴力の勝利。
40年来暴力とは無縁。
「許さん!眼がねとれ!」応じないがファイテングポーズはとり、つかみかかってきた。
瞬間パンチ!これが決まりそれでも曙状態で押してくる
動作が緩慢で喧嘩にもならない。
ところが突っかかってくる以上やむ得ない。
膝で蹴り上げ、ボデーに入れた。計3発。口内出血。
遠まわしに10人ぐらいがみている。
「おい!警察がきちょルど〜〜ヤムッド〜〜(やめるど)」
言い終わるや否やすぐに、間髪入れずガードマンがきた。
「ケイサツ!うったえてやる!」
「恥」も何も無い奴。
1Fに三人で下りるもまだ命令している
「ついてくんな!」
またもや再燃手前!右肩があがり腰がひねられファイテング寸前。
こちらがやられる!。
以前2回は耐えた。今日は違うと伝えてある。
さきにパンチを浴びせた。
ガードマンは100パーセントの立会い証人。
正当防衛。
こいつ!こちらが暴力を絶対に使わんと思い舐めている。
さすがに真昼間、前戯無しの後頭部へのオモいっきりやられたんじゃぁ〜
お詫びもしなく、ずらかるじゃぁ〜ユルサネェ〜。
これが会社のNO2。馬鹿でも金持ちやぁ〜一等賞!
非暴力の硬いちぎりは破られた。
「恥」しらず。
大言壮語はもう書けない。
非武装中立は国家のこと。軍隊も加わるし、個人暴力とは違うはずと
自己弁護の「恥じ」のうわ塗り。
民主主義は大陸アメリカが血を流し苦難の末にたどりついたる財産文化でそうたやすく他の国で身につくものでもなかろう。
受け入れるだけの民意、道徳性教育文化の基本があっての事。
侵略された国家で民主主義が根付いたのは日本だけであろう。
立憲民主主義、権力のありかた、宗教、報道・メデア、根本の確立がまず前提である。
さらに、経験と民意の熟度で馴染み社会変化に合わせた改変制度と多岐にわたり使いこなす人材システム。
その民族の培われてきたものを考慮しての国の根幹の憲法。
武士道精神に立脚した、恥の文化を基本に迷惑を掛けない秩序だてた人間関係、国家。
「スタジオを裁判所にしないように」
占領軍GHQの駐留もあったろうが、まったくメデア文化がわかってないことゆえの
報道先進国米国からのアドバイスであったんであろう。
育ち行く息子娘を見送る親の無償の愛の如くの言葉に慈悲のやさしさを感ずる。
悪い奴にも理屈がある。
だが報道の性格上そちら側からの報道はなされない。
犯罪を助長するや被害者心理からとなってるはずだ。
報道の倫理規制とかの大義名分をつけての真実の抹殺である。
だったら報道機関は襟を正し、公正中立でおごらず媚びず
テレビに限らず新聞も含めてメデアは皆そうである。
植草教授は何回と無く恥ずべき婦女暴行、痴漢行為ハレンチ罪に問われる。
電車の中でハレンチ行為を繰り返してるというわけである。
今度の嫌疑が振るっている。
痴漢行為現場で取り押さえ警察に突き出した捕まえた奴二人は目撃者証人から二人は現職警察官とわかった。
どうしても植草教授は痴漢者で無ければならない国家権力の要請があるようだ。
誤認逮捕で誤るようでは取り締まり側の威厳が無くなり、「恥」なんであろう。
報道がネット等で乱れ流れる予測が無かったようだ。
それにしても証言者を探し出した人証言した人が偉い。!
いつからこうなったんであろう。
ニュースキャスターは一国総理、政治家にさえ言葉使い含めた態度すべてが不遜。
ましてや一般事件なんぞはひどい。!
威高く全知全能の神の如く
「スタジオに着なさい!」
一方側からの意見も聞かずに断罪するテレビ司会者。
刑事訴訟法なぞ全く眼中に無くメデアに乗った時点から犯罪者扱い。
いつからメデア関係者はこのようになってきたのか。
危険な近頃の風潮である。
テレビに出てるか出てないかで、ある意味の価値観が決まってる世相。
仕事の成否が結果論で時間がかかる政治家にして総だから蔓延してる
テレビ局のデータ改ざん、「あるある」の取材も適当で
ナルホドと唸らせるデーターを駆使したやらせ番組作り。
テレビに出たい!!有名になりたい!庶民の側もおかしい
事件がおきたりすると素人でただその近辺にいただけの人が番組にズ〜ット其の人がでる。
然し其の人に何が起ころうとテレビ側はフォローしない
それでも一時期の熱にうなされ有名人になりたい病。
コムソン折口社長なんか全く仕事に誇りが無い。
恥、恥じらい 含羞 恥じない 美徳のかけらも無い。
「日本のテレビは何か食べてるか悪ふざけをしてるだけの番組編成」
と揶揄されるはずだ。
人前で物を食べるのは恥、人前で物を食べない
カメラの前で食べるのはカメラに向かい排泄をしてるのと何ら変わらない。
「恥」の世相が蔓延してるが諸悪の根源は撒き散らし平準化し、感覚マヒさせたテレビにある。
テレビでのCMナプキンが平然と見れるようになってきた世情はいつ頃からのものであろうか。
できちゃッた婚、男と女の秘め事があった裏付けで恥ずかしい気持ちは無いのか。。
女性の尊厳は生命を宿すことにある。
ある意味狭義に限定すれば生む機械は的を得ている。
憑き物、月のもの、月経
月のみが満ち、かける神秘なことで秘め事である。
あろう事か世相はその罪作りな苦しみを生じさせた男が出産に立ち会う。
立会いを求められればとてもできる芸当でなく卒倒するであろう。
その地獄の苦しみの出産を経て生命は誕生してくる。
それを覚悟で生む選択をする生命の受け継ぎの女性の尊厳。
「恥」
「心と耳」どうして何も感じなくなったのか。
死は急にやってくる。急なゆえ御通夜は正装であるはずが無い。
よって普段着の通夜のはず。正装こそ逆に笑止。。
葬式と通夜は違うはずだ。
通夜に行けば葬式は免除との論理さえ出てくるのも其のあたりが発端。。
表と裏が無くなった精神科医寺山修の世相診断。
地鳥のナマを埼玉にまで「真空パック」技術ゆえ送ってまで商売する日向人。
鳥の食し方が詳しきはずゆえ注意に注意を重ねるのが産地の責任。
日向人も「恥じ」をわすれ・た・く・ま・し・く・なったものだ。
これもそのまんま効果の「厚顔テレビ効果」で、
テレビがなさせた日向人の一般並みの横着さを高めさせたものであろう。
お袋の味なる暖簾もニシタチに増えている。。
よくぞそんな看板が掲げられるものだ。
日向人もホントえらくなった。ホトホト感心する。
テレビはリトル東京を辺地日向にも作り出す。
日本全国どこも似通ったる観光地の状況。
画一化された金太郎飴の現象はキー局運営のテレビ傾斜の文化が作り出したもの。
教育再生の柱に悩む文教族は君が代、日の丸掲揚の法制化でも教育現場の変化が見慣れないため、次策を出してきた。
道徳をカリキュラムに組み込むことである。
いくら教育制度を弄繰り回しても解決する問題ではない。
荒れてる世相があるとするならば社会全般の日本人論からはじめねばならない。
「恥」の文化の再興が社会制度システム全般に点検なされなければならない。
民族大移動の時期である。
そこからの提起をしてみたい。
「ころころ」「カラカラ」
海外旅行ジャァあるまいしと、をくくっていたら
みるみる内に旅行姿を一変させている。
肩掛けのショルダーバックが遠足のときのリュックに代わり
違和感を覚えていた矢先の変化に戸惑うばかりある。
買い替えを考えておられる方にお名前を紹介しましょう。
ロリーバック、キャリーバック」、キャスター付きバック
名前もピシッ!と定着が遅れてるスピードヒツト商品。
エースの布製ソフトタイプが爆発的に売れた事から始まる。
もともとは1989ノースウエスト社が考案したもの。
自ら創業ブランドとして売り出すとトラベルプロをも席巻した。
音が静かに、スムーズに動く車輪、価格も低下。
アタッシュケース、ボストンリュック・・・
あらゆるものにキャスターがつく
バリアフリー、、ノートパソの携帯化がブームに拍車をつけた。
これがまだお互い文化になってないので個人横暴主義の蔓延る実情からどうにも始末が悪い。
歩行を妨げ、あやうくぶち当たりそうになる。
成田や関西空港じゃぁあるまいし、ましてや、海外旅行に縁のない田舎の駅構内である。
悪貨は良貨化を駆逐する。がごときで、みるみる増えている。
引っ張り族。そうネーミングした。
「ころッころッ」「カラッカラッ」
おまけににハイヒール族がやけにこれを持っている。
「カッ!かつっッ!」と闊歩するのに加わる。
騒がし言ったらあリャしない。
新しくゆえマナーを作りましょう。
後ろに常に気を配る
急にとまらない
取っ手を体にアームは短め、さらに体の幅に治める
他人を考え引き寄せて通す、後ろを横切ることになる。
ほしくなった?断っときますが・・「恥」は教示してます。
エースのまわしものではありません!
買うときは
「キャスター付きバックください」でもいいようだ。
間違っても
「後頭部への容赦ないおもいっきり拳骨は買わないがいい!」
下手すると生命活動とまります。
恩知らず恥知らずの生き方論の美徳を忘れた日本人そのものである。
選挙で敗北しても責任をとらないでもまかり通るご時世ゆえ「恥」の美徳も失われよう。
安倍内閣が美しき国を提唱しててこれでは国民の文カ度たる「恥」も外聞も無い。
「恥」といえば後頭部、頭のど真ん中の鈍痛が怖いので昨日のことを
書きとどめる作業がまず必要であろう。
旧寿屋ビルでパソをやってると日本で起こりえないことが起こった。
いきなり爆弾が破裂したが如くイスから転げ落ちた。
ナント後頭部に最強のこぶし拳骨、思いっきり!である。
追っていって「尋常に勝負!」である。
この「恥」しらず人。これまで暴力行為二回の前科もちだがひたすら耐えてきた。
非暴力の勝利。
40年来暴力とは無縁。
「許さん!眼がねとれ!」応じないがファイテングポーズはとり、つかみかかってきた。
瞬間パンチ!これが決まりそれでも曙状態で押してくる
動作が緩慢で喧嘩にもならない。
ところが突っかかってくる以上やむ得ない。
膝で蹴り上げ、ボデーに入れた。計3発。口内出血。
遠まわしに10人ぐらいがみている。
「おい!警察がきちょルど〜〜ヤムッド〜〜(やめるど)」
言い終わるや否やすぐに、間髪入れずガードマンがきた。
「ケイサツ!うったえてやる!」
「恥」も何も無い奴。
1Fに三人で下りるもまだ命令している
「ついてくんな!」
またもや再燃手前!右肩があがり腰がひねられファイテング寸前。
こちらがやられる!。
以前2回は耐えた。今日は違うと伝えてある。
さきにパンチを浴びせた。
ガードマンは100パーセントの立会い証人。
正当防衛。
こいつ!こちらが暴力を絶対に使わんと思い舐めている。
さすがに真昼間、前戯無しの後頭部へのオモいっきりやられたんじゃぁ〜
お詫びもしなく、ずらかるじゃぁ〜ユルサネェ〜。
これが会社のNO2。馬鹿でも金持ちやぁ〜一等賞!
非暴力の硬いちぎりは破られた。
「恥」しらず。
大言壮語はもう書けない。
非武装中立は国家のこと。軍隊も加わるし、個人暴力とは違うはずと
自己弁護の「恥じ」のうわ塗り。
民主主義は大陸アメリカが血を流し苦難の末にたどりついたる財産文化でそうたやすく他の国で身につくものでもなかろう。
受け入れるだけの民意、道徳性教育文化の基本があっての事。
侵略された国家で民主主義が根付いたのは日本だけであろう。
立憲民主主義、権力のありかた、宗教、報道・メデア、根本の確立がまず前提である。
さらに、経験と民意の熟度で馴染み社会変化に合わせた改変制度と多岐にわたり使いこなす人材システム。
その民族の培われてきたものを考慮しての国の根幹の憲法。
武士道精神に立脚した、恥の文化を基本に迷惑を掛けない秩序だてた人間関係、国家。
「スタジオを裁判所にしないように」
占領軍GHQの駐留もあったろうが、まったくメデア文化がわかってないことゆえの
報道先進国米国からのアドバイスであったんであろう。
育ち行く息子娘を見送る親の無償の愛の如くの言葉に慈悲のやさしさを感ずる。
悪い奴にも理屈がある。
だが報道の性格上そちら側からの報道はなされない。
犯罪を助長するや被害者心理からとなってるはずだ。
報道の倫理規制とかの大義名分をつけての真実の抹殺である。
だったら報道機関は襟を正し、公正中立でおごらず媚びず
テレビに限らず新聞も含めてメデアは皆そうである。
植草教授は何回と無く恥ずべき婦女暴行、痴漢行為ハレンチ罪に問われる。
電車の中でハレンチ行為を繰り返してるというわけである。
今度の嫌疑が振るっている。
痴漢行為現場で取り押さえ警察に突き出した捕まえた奴二人は目撃者証人から二人は現職警察官とわかった。
どうしても植草教授は痴漢者で無ければならない国家権力の要請があるようだ。
誤認逮捕で誤るようでは取り締まり側の威厳が無くなり、「恥」なんであろう。
報道がネット等で乱れ流れる予測が無かったようだ。
それにしても証言者を探し出した人証言した人が偉い。!
いつからこうなったんであろう。
ニュースキャスターは一国総理、政治家にさえ言葉使い含めた態度すべてが不遜。
ましてや一般事件なんぞはひどい。!
威高く全知全能の神の如く
「スタジオに着なさい!」
一方側からの意見も聞かずに断罪するテレビ司会者。
刑事訴訟法なぞ全く眼中に無くメデアに乗った時点から犯罪者扱い。
いつからメデア関係者はこのようになってきたのか。
危険な近頃の風潮である。
テレビに出てるか出てないかで、ある意味の価値観が決まってる世相。
仕事の成否が結果論で時間がかかる政治家にして総だから蔓延してる
テレビ局のデータ改ざん、「あるある」の取材も適当で
ナルホドと唸らせるデーターを駆使したやらせ番組作り。
テレビに出たい!!有名になりたい!庶民の側もおかしい
事件がおきたりすると素人でただその近辺にいただけの人が番組にズ〜ット其の人がでる。
然し其の人に何が起ころうとテレビ側はフォローしない
それでも一時期の熱にうなされ有名人になりたい病。
コムソン折口社長なんか全く仕事に誇りが無い。
恥、恥じらい 含羞 恥じない 美徳のかけらも無い。
「日本のテレビは何か食べてるか悪ふざけをしてるだけの番組編成」
と揶揄されるはずだ。
人前で物を食べるのは恥、人前で物を食べない
カメラの前で食べるのはカメラに向かい排泄をしてるのと何ら変わらない。
「恥」の世相が蔓延してるが諸悪の根源は撒き散らし平準化し、感覚マヒさせたテレビにある。
テレビでのCMナプキンが平然と見れるようになってきた世情はいつ頃からのものであろうか。
できちゃッた婚、男と女の秘め事があった裏付けで恥ずかしい気持ちは無いのか。。
女性の尊厳は生命を宿すことにある。
ある意味狭義に限定すれば生む機械は的を得ている。
憑き物、月のもの、月経
月のみが満ち、かける神秘なことで秘め事である。
あろう事か世相はその罪作りな苦しみを生じさせた男が出産に立ち会う。
立会いを求められればとてもできる芸当でなく卒倒するであろう。
その地獄の苦しみの出産を経て生命は誕生してくる。
それを覚悟で生む選択をする生命の受け継ぎの女性の尊厳。
「恥」
「心と耳」どうして何も感じなくなったのか。
死は急にやってくる。急なゆえ御通夜は正装であるはずが無い。
よって普段着の通夜のはず。正装こそ逆に笑止。。
葬式と通夜は違うはずだ。
通夜に行けば葬式は免除との論理さえ出てくるのも其のあたりが発端。。
表と裏が無くなった精神科医寺山修の世相診断。
地鳥のナマを埼玉にまで「真空パック」技術ゆえ送ってまで商売する日向人。
鳥の食し方が詳しきはずゆえ注意に注意を重ねるのが産地の責任。
日向人も「恥じ」をわすれ・た・く・ま・し・く・なったものだ。
これもそのまんま効果の「厚顔テレビ効果」で、
テレビがなさせた日向人の一般並みの横着さを高めさせたものであろう。
お袋の味なる暖簾もニシタチに増えている。。
よくぞそんな看板が掲げられるものだ。
日向人もホントえらくなった。ホトホト感心する。
テレビはリトル東京を辺地日向にも作り出す。
日本全国どこも似通ったる観光地の状況。
画一化された金太郎飴の現象はキー局運営のテレビ傾斜の文化が作り出したもの。
教育再生の柱に悩む文教族は君が代、日の丸掲揚の法制化でも教育現場の変化が見慣れないため、次策を出してきた。
道徳をカリキュラムに組み込むことである。
いくら教育制度を弄繰り回しても解決する問題ではない。
荒れてる世相があるとするならば社会全般の日本人論からはじめねばならない。
「恥」の文化の再興が社会制度システム全般に点検なされなければならない。
民族大移動の時期である。
そこからの提起をしてみたい。
「ころころ」「カラカラ」
海外旅行ジャァあるまいしと、をくくっていたら
みるみる内に旅行姿を一変させている。
肩掛けのショルダーバックが遠足のときのリュックに代わり
違和感を覚えていた矢先の変化に戸惑うばかりある。
買い替えを考えておられる方にお名前を紹介しましょう。
ロリーバック、キャリーバック」、キャスター付きバック
名前もピシッ!と定着が遅れてるスピードヒツト商品。
エースの布製ソフトタイプが爆発的に売れた事から始まる。
もともとは1989ノースウエスト社が考案したもの。
自ら創業ブランドとして売り出すとトラベルプロをも席巻した。
音が静かに、スムーズに動く車輪、価格も低下。
アタッシュケース、ボストンリュック・・・
あらゆるものにキャスターがつく
バリアフリー、、ノートパソの携帯化がブームに拍車をつけた。
これがまだお互い文化になってないので個人横暴主義の蔓延る実情からどうにも始末が悪い。
歩行を妨げ、あやうくぶち当たりそうになる。
成田や関西空港じゃぁあるまいし、ましてや、海外旅行に縁のない田舎の駅構内である。
悪貨は良貨化を駆逐する。がごときで、みるみる増えている。
引っ張り族。そうネーミングした。
「ころッころッ」「カラッカラッ」
おまけににハイヒール族がやけにこれを持っている。
「カッ!かつっッ!」と闊歩するのに加わる。
騒がし言ったらあリャしない。
新しくゆえマナーを作りましょう。
後ろに常に気を配る
急にとまらない
取っ手を体にアームは短め、さらに体の幅に治める
他人を考え引き寄せて通す、後ろを横切ることになる。
ほしくなった?断っときますが・・「恥」は教示してます。
エースのまわしものではありません!
買うときは
「キャスター付きバックください」でもいいようだ。
間違っても
「後頭部への容赦ないおもいっきり拳骨は買わないがいい!」
下手すると生命活動とまります。
玉音放送 千の風に乗って
2007年8月15日昨日の争闘が食欲まで及ぼし酷い状態である。
この6年放りっ放しの歯であるがポロポロ櫛の歯が抜けるが如くであった。
お互い抜けあい上下の噛み合せがなってない。
意地でも治療しない。
老けの実情を味わっている頑固者。
あのぶん殴る瞬間、無理強いに力を入れたので下のその歯がぐら付き
親知らずの抜歯後に奥から順になくなっているが、最後の要歯がいよいよやられた。
相撲取りは奥歯がほとんどやられると岩下会長から伺った。
モナコパチンコグループの成功者。出は八代で自宅は一の鳥居の西。全国愛欄界会長。
佐渡ヶ部屋・琴桜は鳥取の生んだ32歳の遅咲き横綱。
夫人は女優岩下志麻似でより美人の岩下家長女。日向の人。
小品盆栽で出入りしたもんである。合掌。
食事ができない。
パンはおろか豆腐一丁でさえうまくいかないから夏場も絡み体力がおぼつかない。
歯根とはよくいたもので根っこのみ糸でと止めたるが如くで口内をフラフラものが絡まってる状態。。
舌で転がして遊んでるのが歯でおかしなものだ。痛みを楽しんでいる不謹慎もの。
抗生物質のオレンジ色一服欲しいが手元になし。黴菌で抜歯は怖くてたまらぬ。
抜歯でなく抜糸が正確な状態。何十年も連れ添った人とのつらいわかれ。
歯が横向いてて、歯と歯で横になった歯を噛んでる状態。
よくわかんない。?デショウネ。本人自体がそうですもの。ビデオで見てみたい。
頭の中心は後遺症でヅッキ〜ン、ズッキ〜ンと後頭部を包丁かなんかで切り取って捨てたいほど。
ボヤ〜〜ッとしている。微熱が気にかかる。
昨夜電話「どんげな〜」思い切りきった。
今朝になり又電話をよこした。
「微熱ぐらいならいいわ〜〜警察にいきない、それから病院にいきない。ほんならな〜〜」。
反省の弁は全く無いようだが、まぁ〜心配はしてるようだ。
いきなり後ろから後頭部をボガッ!
ヘルメットを常備被ってるわけでなし。
後ろに目があるわけでなし。
知ってるが故に、警察沙汰は可哀想である。
それも見越しての、暴力専門の方でさえしない異常行動をしたんであろう。
こんな異常者、精神科に入院させないと社会の平安無事はありえない。
病気持ちは強制隔離。季節の変更は困ったもんだ。
「楢山節考」の役の時、前歯を抜歯して山に捨てられる老婆を演じた役者魂からすれば
なんてぇことはない。
映画監督・進藤兼人を一躍世界の舞台に押し上げた名優音羽信子。実の夫婦でもあった。
持つべきものはよき妻。夫婦付随
お盆に中世伊東氏の霊が抜けないでいる。
日本の不幸のひとつに南北朝時代がある。
伊東家でも先に日向に下向していた国富八代・伊東祐広
三大敵討ち曽我兄弟に討たれる工藤祐経の孫になる。
建武2年(1335年)熊本・菊池武敏と気脈を通じ宮方・南朝方についた。
本家・都於郡・伊東祐持は北朝・武家方・足利尊氏方ゆえ戦場で合いまみえた。
忠臣・伊東祐広は仲間を集める戦略を用いた。
祐貞、祐勝、西都穂北平島資成を味方につけた。
さらに宮崎城・図師隋円、慈円
跡江・瓜生野八郎左衛門
高城・肝月兼重
立てこもったムカサ城は建武三年(延元元年)に落城。八代城に逃げる。
さらに猪野見城、土持宣栄にせめられ落城落命。
八代城址にはこのブログを呼んでいただいてる方と何年か前行った。
八代中、郵便局がこの地域の中心だが
それより東に下ったところ八代川上原の東端にある。
伊東祐広功公誠忠碑 430文字近い碑文・約3M 建立昭和10年4月
建立者が書いてないがこの時期の八代村長は杉尾明村長
佐土原の杉尾明??を知ってたが聞くの忘れてた。
今日は祖霊と英霊の魂・終戦の日。
犠牲者310万の霊がウジャウジャいる。
死霊を追悼し安寧を祈りたい。
御魂、御霊よ安らかに。
八代はその後幕府領天領の地国富町に吸収国富が中心部となる。
その本庄小の前の六日町の「義門寺」
伊東祐国の一族細川小四郎義門が改築したもの
ここがあの太平洋戦争を本土玉砕から救い、玉音放送敗戦に導いた人が眠る。
にほんを一億層玉砕から救った人だ。
田舎には貴人は珍しく東大教授平泉澄が墓碑銘を揮毫した。
近藤伝八大佐の墓である。
終戦秘話に
「宮城事件」が歴史に刻まれている。
玉音放送の盤の争奪戦。
敗戦宣言か戦争の継続化であった。
近藤伝八は国富の雑貨商に生まれた。
旧制宮中大宮高から熊本陸軍幼年学校・陸軍士官学校41期性
1938年首席で卒業。
首席のみに与えられる軍事講義の御前講義の名誉を得た。
恩賜の軍刀を賜っている。
阿南惟幾(これちか)は終戦を進めるにあたって困難の時局を抑えきれる唯一の人物。
45年1月ベトナム・サイゴン(ホーチミン)にいた。
近藤伝八大佐は大本営参謀本部にいたが、本土に呼びもどすため飛び立った。
娘婿市村真一京大教授
「阿南大将を陸軍大臣にするため国内に呼び戻すという軍の密名を帯びていた。」
この頃の無線は解読傍受されている。
「大将は輸送機に乗っている。」
自分の乗ってきた機に阿南大将をのせ、自分は輸送機に乗りおとり作戦。
輸送機は爆撃で墜落して阿南は帰国できた。
降伏反対を乗り切り玉音放送の8・15を迎えた。
終戦に向けて命をささげた終戦の影の功労者
証言してる人は日向の出の津田安敬
宮城事件の時は埼玉陸士も生徒であった。
そのエピソードを語る。
上原重太郎大尉(24)
「近衛師団長森師団長はボウ大尉に殺害された。
帝都に行って報道機関などを制圧するから武装せよ」」
手持ちの軍刀の刃こぼれ、血で汚れていた。
ボウ大尉といいながら実は自分で殺していた。」
森赳師団長が皇居を守ると玉音版奪取に同意しなかったからである。
戦争継続で玉音放送盤を奪おうとしていた。
見つけきれず失敗。
戦争継続の玉音放送の中止か敗戦かこの時点で決まった。」
8・15陸士学校。
徳川好敏校長
「陛下の言葉に従うよう」訓示
次の瞬間壇上に上がり
「徹底抗戦!」
「武器庫銃弾武装」
車は学校側からパンクさせられ出動できなかった。
陸軍士官学校近辺にある雄叫神社で割腹。
「19日軍刀の束を地面において刀を上に向け其の植えに覆うようにかぶさって腹を切った苦悶の表情は見えませんでした
」介錯され首の皮がつながってる遺体」霊安室で見た。
横穴の防空壕をスコップで一生懸命一緒に彫った。ほかの隊長は指導監督するだけだった。
包容力がある人だった。
きょう正午重大な発表がある。
医学生山田風太郎に講義中にまわされたメモ。
「休戦?降伏?宣戦布告?」
迷わず、宣戦布告に丸をつけた。
「帝国臣民にして先陣に死し、職域に殉じ、非命にたおれたるもの、
およびその遺族に想いをいたせば五内ために裂く・・」
僕は全身の毛穴がそそり立った。負けぬとの教育だったから当然であろう。
「自分は生まれてからこれほど血と涙に咽ぶような声音というものを聞いたことはない。」
戦中派日記・講談社文庫
安倍総理はこあたり見習うべきである徹底抗戦!いさぎよさ。もののふ。美しい国。
では大和魂・神風の国。戦を長引かせておればいつかは勝っていたのであろうか。
「一億総特攻の本土決戦」
これ以上の必死さは無いほどのスローガンまさに笑止。(なんだと貴様非国民!)
惟は古来より伝わる、日本人の魂、捨て身必殺の剣法からあみだしたるもの。
極意は「相打ち」である。(勝ってないジャン!)
戦闘主力。
大本営陸軍部
航空戦力一万機
練習機を改修シタモノ75パーセント
海上特攻3300隻
駆逐艦19隻
潜水艦38隻
陸海空動員兵力240万人
国民義勇戦闘隊2800万人
構成
15才〜65の男
17才〜45の女
戦術
苛烈な体当たりに反復。
劣勢は切り込みと対戦車肉薄攻撃
苛烈は黄色い火薬10kgを梱包し信管をつけ背負い
戦車のキャタビラの間に身を投ぅじる。
自爆する。・・・・これ・・・一死必砕の戦法
取り扱い極秘。
敵スパイに知れぬよう極秘行動で訓練する。
太平洋戦争に限らず、あらゆる戦争は無残な敗北にとどまらず、
日本の場合は精神性を尊ぶ国ゆえ国家の根幹、八百万の神々その神々の敗北という深刻な打撃を感受した。
玉音放送による敗戦の認識を飲み込むことはできない。あれほど
「耐えがたきを耐え〜・・しのびがたきを偲び・・・」
一億火の玉で戦ったではないか。
それでも 極東の近代日本は敗れた
文明的本能マニフエスト・デスティニ
太平洋を西に向かって進出教化しようとする文明本能の世界戦略
アメリカの文明に負けたのである。
八紘一宇の精神は手に持つ青竹の竹やりの精神さえ生かさないう ちに崩れ去ったのだ。
民主主義・・・良くはわからぬが勝ったアメリカの国民の持っ てる文明らしい。
そんなに強気精神力なのか。
大和魂より強気精神文化があったのである。
嗚呼!民主主義文明。
みたみわれ いきるしるしあり 天地の
栄えるときに 逢えらくおもえば
おろかな!
後世の人々よ!
未来輝く若者よ!
民主主義とはどうですか。
そんなにいいものですか。
この最強の太平洋を渡ってきた文明があれば
大和の民俗の未来は見えてきてますか。
太平洋戦争に散った御霊は犬死であったと言わせないでください。
身の回りに二軒に一軒は何らかの戦争犠牲者。
否!
62年前戦火の下を生き、右往左往してた先祖はみな戦争犠牲者。
子孫に苦難が起こらぬようひたすらお国のため全力で戦い生き抜いた。
英霊の御霊があればこその繁栄である。
お盆の祖霊もお帰りで忙しき本家を中心とした家々。
伝賦されてる無宗教の国日本は一神教から見た宗教態度で
所詮多神教民族の宗教心は理解されようはずもない。
それにしてもこの蝉の声はなんだ!
やがては死ぬ 景色は見えず 蝉の越え 芭蕉
玉音放送の全文と肉声録音盤
http://www2.tokai.or.jp/isya/souko/gyokuon.html
この6年放りっ放しの歯であるがポロポロ櫛の歯が抜けるが如くであった。
お互い抜けあい上下の噛み合せがなってない。
意地でも治療しない。
老けの実情を味わっている頑固者。
あのぶん殴る瞬間、無理強いに力を入れたので下のその歯がぐら付き
親知らずの抜歯後に奥から順になくなっているが、最後の要歯がいよいよやられた。
相撲取りは奥歯がほとんどやられると岩下会長から伺った。
モナコパチンコグループの成功者。出は八代で自宅は一の鳥居の西。全国愛欄界会長。
佐渡ヶ部屋・琴桜は鳥取の生んだ32歳の遅咲き横綱。
夫人は女優岩下志麻似でより美人の岩下家長女。日向の人。
小品盆栽で出入りしたもんである。合掌。
食事ができない。
パンはおろか豆腐一丁でさえうまくいかないから夏場も絡み体力がおぼつかない。
歯根とはよくいたもので根っこのみ糸でと止めたるが如くで口内をフラフラものが絡まってる状態。。
舌で転がして遊んでるのが歯でおかしなものだ。痛みを楽しんでいる不謹慎もの。
抗生物質のオレンジ色一服欲しいが手元になし。黴菌で抜歯は怖くてたまらぬ。
抜歯でなく抜糸が正確な状態。何十年も連れ添った人とのつらいわかれ。
歯が横向いてて、歯と歯で横になった歯を噛んでる状態。
よくわかんない。?デショウネ。本人自体がそうですもの。ビデオで見てみたい。
頭の中心は後遺症でヅッキ〜ン、ズッキ〜ンと後頭部を包丁かなんかで切り取って捨てたいほど。
ボヤ〜〜ッとしている。微熱が気にかかる。
昨夜電話「どんげな〜」思い切りきった。
今朝になり又電話をよこした。
「微熱ぐらいならいいわ〜〜警察にいきない、それから病院にいきない。ほんならな〜〜」。
反省の弁は全く無いようだが、まぁ〜心配はしてるようだ。
いきなり後ろから後頭部をボガッ!
ヘルメットを常備被ってるわけでなし。
後ろに目があるわけでなし。
知ってるが故に、警察沙汰は可哀想である。
それも見越しての、暴力専門の方でさえしない異常行動をしたんであろう。
こんな異常者、精神科に入院させないと社会の平安無事はありえない。
病気持ちは強制隔離。季節の変更は困ったもんだ。
「楢山節考」の役の時、前歯を抜歯して山に捨てられる老婆を演じた役者魂からすれば
なんてぇことはない。
映画監督・進藤兼人を一躍世界の舞台に押し上げた名優音羽信子。実の夫婦でもあった。
持つべきものはよき妻。夫婦付随
お盆に中世伊東氏の霊が抜けないでいる。
日本の不幸のひとつに南北朝時代がある。
伊東家でも先に日向に下向していた国富八代・伊東祐広
三大敵討ち曽我兄弟に討たれる工藤祐経の孫になる。
建武2年(1335年)熊本・菊池武敏と気脈を通じ宮方・南朝方についた。
本家・都於郡・伊東祐持は北朝・武家方・足利尊氏方ゆえ戦場で合いまみえた。
忠臣・伊東祐広は仲間を集める戦略を用いた。
祐貞、祐勝、西都穂北平島資成を味方につけた。
さらに宮崎城・図師隋円、慈円
跡江・瓜生野八郎左衛門
高城・肝月兼重
立てこもったムカサ城は建武三年(延元元年)に落城。八代城に逃げる。
さらに猪野見城、土持宣栄にせめられ落城落命。
八代城址にはこのブログを呼んでいただいてる方と何年か前行った。
八代中、郵便局がこの地域の中心だが
それより東に下ったところ八代川上原の東端にある。
伊東祐広功公誠忠碑 430文字近い碑文・約3M 建立昭和10年4月
建立者が書いてないがこの時期の八代村長は杉尾明村長
佐土原の杉尾明??を知ってたが聞くの忘れてた。
今日は祖霊と英霊の魂・終戦の日。
犠牲者310万の霊がウジャウジャいる。
死霊を追悼し安寧を祈りたい。
御魂、御霊よ安らかに。
八代はその後幕府領天領の地国富町に吸収国富が中心部となる。
その本庄小の前の六日町の「義門寺」
伊東祐国の一族細川小四郎義門が改築したもの
ここがあの太平洋戦争を本土玉砕から救い、玉音放送敗戦に導いた人が眠る。
にほんを一億層玉砕から救った人だ。
田舎には貴人は珍しく東大教授平泉澄が墓碑銘を揮毫した。
近藤伝八大佐の墓である。
終戦秘話に
「宮城事件」が歴史に刻まれている。
玉音放送の盤の争奪戦。
敗戦宣言か戦争の継続化であった。
近藤伝八は国富の雑貨商に生まれた。
旧制宮中大宮高から熊本陸軍幼年学校・陸軍士官学校41期性
1938年首席で卒業。
首席のみに与えられる軍事講義の御前講義の名誉を得た。
恩賜の軍刀を賜っている。
阿南惟幾(これちか)は終戦を進めるにあたって困難の時局を抑えきれる唯一の人物。
45年1月ベトナム・サイゴン(ホーチミン)にいた。
近藤伝八大佐は大本営参謀本部にいたが、本土に呼びもどすため飛び立った。
娘婿市村真一京大教授
「阿南大将を陸軍大臣にするため国内に呼び戻すという軍の密名を帯びていた。」
この頃の無線は解読傍受されている。
「大将は輸送機に乗っている。」
自分の乗ってきた機に阿南大将をのせ、自分は輸送機に乗りおとり作戦。
輸送機は爆撃で墜落して阿南は帰国できた。
降伏反対を乗り切り玉音放送の8・15を迎えた。
終戦に向けて命をささげた終戦の影の功労者
証言してる人は日向の出の津田安敬
宮城事件の時は埼玉陸士も生徒であった。
そのエピソードを語る。
上原重太郎大尉(24)
「近衛師団長森師団長はボウ大尉に殺害された。
帝都に行って報道機関などを制圧するから武装せよ」」
手持ちの軍刀の刃こぼれ、血で汚れていた。
ボウ大尉といいながら実は自分で殺していた。」
森赳師団長が皇居を守ると玉音版奪取に同意しなかったからである。
戦争継続で玉音放送盤を奪おうとしていた。
見つけきれず失敗。
戦争継続の玉音放送の中止か敗戦かこの時点で決まった。」
8・15陸士学校。
徳川好敏校長
「陛下の言葉に従うよう」訓示
次の瞬間壇上に上がり
「徹底抗戦!」
「武器庫銃弾武装」
車は学校側からパンクさせられ出動できなかった。
陸軍士官学校近辺にある雄叫神社で割腹。
「19日軍刀の束を地面において刀を上に向け其の植えに覆うようにかぶさって腹を切った苦悶の表情は見えませんでした
」介錯され首の皮がつながってる遺体」霊安室で見た。
横穴の防空壕をスコップで一生懸命一緒に彫った。ほかの隊長は指導監督するだけだった。
包容力がある人だった。
きょう正午重大な発表がある。
医学生山田風太郎に講義中にまわされたメモ。
「休戦?降伏?宣戦布告?」
迷わず、宣戦布告に丸をつけた。
「帝国臣民にして先陣に死し、職域に殉じ、非命にたおれたるもの、
およびその遺族に想いをいたせば五内ために裂く・・」
僕は全身の毛穴がそそり立った。負けぬとの教育だったから当然であろう。
「自分は生まれてからこれほど血と涙に咽ぶような声音というものを聞いたことはない。」
戦中派日記・講談社文庫
安倍総理はこあたり見習うべきである徹底抗戦!いさぎよさ。もののふ。美しい国。
では大和魂・神風の国。戦を長引かせておればいつかは勝っていたのであろうか。
「一億総特攻の本土決戦」
これ以上の必死さは無いほどのスローガンまさに笑止。(なんだと貴様非国民!)
惟は古来より伝わる、日本人の魂、捨て身必殺の剣法からあみだしたるもの。
極意は「相打ち」である。(勝ってないジャン!)
戦闘主力。
大本営陸軍部
航空戦力一万機
練習機を改修シタモノ75パーセント
海上特攻3300隻
駆逐艦19隻
潜水艦38隻
陸海空動員兵力240万人
国民義勇戦闘隊2800万人
構成
15才〜65の男
17才〜45の女
戦術
苛烈な体当たりに反復。
劣勢は切り込みと対戦車肉薄攻撃
苛烈は黄色い火薬10kgを梱包し信管をつけ背負い
戦車のキャタビラの間に身を投ぅじる。
自爆する。・・・・これ・・・一死必砕の戦法
取り扱い極秘。
敵スパイに知れぬよう極秘行動で訓練する。
太平洋戦争に限らず、あらゆる戦争は無残な敗北にとどまらず、
日本の場合は精神性を尊ぶ国ゆえ国家の根幹、八百万の神々その神々の敗北という深刻な打撃を感受した。
玉音放送による敗戦の認識を飲み込むことはできない。あれほど
「耐えがたきを耐え〜・・しのびがたきを偲び・・・」
一億火の玉で戦ったではないか。
それでも 極東の近代日本は敗れた
文明的本能マニフエスト・デスティニ
太平洋を西に向かって進出教化しようとする文明本能の世界戦略
アメリカの文明に負けたのである。
八紘一宇の精神は手に持つ青竹の竹やりの精神さえ生かさないう ちに崩れ去ったのだ。
民主主義・・・良くはわからぬが勝ったアメリカの国民の持っ てる文明らしい。
そんなに強気精神力なのか。
大和魂より強気精神文化があったのである。
嗚呼!民主主義文明。
みたみわれ いきるしるしあり 天地の
栄えるときに 逢えらくおもえば
おろかな!
後世の人々よ!
未来輝く若者よ!
民主主義とはどうですか。
そんなにいいものですか。
この最強の太平洋を渡ってきた文明があれば
大和の民俗の未来は見えてきてますか。
太平洋戦争に散った御霊は犬死であったと言わせないでください。
身の回りに二軒に一軒は何らかの戦争犠牲者。
否!
62年前戦火の下を生き、右往左往してた先祖はみな戦争犠牲者。
子孫に苦難が起こらぬようひたすらお国のため全力で戦い生き抜いた。
英霊の御霊があればこその繁栄である。
お盆の祖霊もお帰りで忙しき本家を中心とした家々。
伝賦されてる無宗教の国日本は一神教から見た宗教態度で
所詮多神教民族の宗教心は理解されようはずもない。
それにしてもこの蝉の声はなんだ!
やがては死ぬ 景色は見えず 蝉の越え 芭蕉
玉音放送の全文と肉声録音盤
http://www2.tokai.or.jp/isya/souko/gyokuon.html
国富町の古刹
2007年8月16日宮崎市内から隣接する国富町には30分ともかからない。
「国富まで付き合わん!」
「いくとこね〜し」
精進料理食べさせ、「万福寺」ぐらいか。
抹茶を出してくれ、枯山水の庭を眺める。
「まんぷきじ・・お寺?・・枯山水・・はぁ〜・・}
これでは町から若人は逃げる。
足を伸ばせば草スキーの法華岳。
中央女流文人和泉式部も荘園主であったご主人の領地ゆえ滞在した。
天正遣欧使節正使・伊東マンショの祈願の天井書きもある。
昨日の国富町本庄・義門寺について 書き足らないところの補足、続きである。
もう少し地方史にお付き合いください。
こんなこと宮崎の人でもほとんど知りません。
このブログが唯一お伝えしてるだけですので。。
(短くやってくれよみんな忙しいの。!)
ではせきやんはなぜくわしいの。
実は内緒ですよ。名誉にかかわりますので。
今の町のメイン道路の本道より50Mぐらい南に並行して走ってるところ。
「この旧道がいいの!」
「ここがホント!ここがいいのです。」
なにが?・・野暮!
旦那衆ががイイッ!つッたらきまってろ!
言わせるのか!この・・
「・・・・ゥン・・?!」
「・・リトル吉原!。」
あのニックキ(笑)赤線禁止の法案を出した参議院緑風会・市川房江議員の昭和32年に法案が出なければ残ってたはずの遊郭跡が・・
「ええっ1あるの?」
「ナイデ・・アリンス」
「あれ?急に・・花魁言葉に・・」
高校生の頃にきたときは昭和40年代でしたので社会から赤線はもちろんなし!
名誉のために言っときますが、わたし行ってません!あがってません!
正確には行ってみたが・・・「なくなってた!」
あれば下を見下ろす二階の手すり。・・・の家屋・・
新国劇舞台長谷川伸原作「一本刀土俵入り・・・・」
駒形茂兵衛が二階の女郎お蔦からお金を貰う時のあのシーン。
かすかに残ってマス。
茂兵衛が母親の墓の前で横綱の土俵入りを見せたいと言う。
お蔦は手持ちの金をすべて茂兵衛に与え、櫛・簪(かんざし)までも与える。
「きっと立派な横綱になっておくれ、」
越中富山「おわら節」をくちずさむ。
二階の木の手すりなんかを見て「あ〜〜は〜ん〜」
あなた!何でその情熱勉強に向けなかったの。
諸県地方は幕領たる天領の地の期間が長く続いた。
天領は他の藩より領民も気位が高い。日常生活も趣が違ってた。
国富高岡町には文化が花開き相撲も盛んであった。
国富町本庄・義門寺には大関竹縄大八郎の碑がある。
竹縄大八郎は阿波の国源氏山の弟子となり大関に出世した。
国富町本庄にも巡業にきた。
竹縄大八郎の供養相撲である。碑は義門寺門前に建立されている。
高岡町には相撲興行の取締役の免許を持ってる人がいた。
笹島宇兵衛である。
史跡顕彰会でどうしても何者かわからず探し回った碑の人である。
「笹島宇兵衛」は何代か前の先祖と名乗り出た。
加藤一男の先祖であった。甘ヶ城歴史館に残る資料では明治34年取締役のときは72歳
ピッタリと一致した。
何よりもの証拠は何枚かの力士の化粧回しの刺繍飾りが保存されていた。
見事な刺繍で織り上げられている。
龍福寺公園に記念碑がある
また54名の相撲取りの四股名が読み取れ、隆盛を極めていたことがわかる。
力士の記念碑もある。
中央地区・乱髪喜蔵碑
雲の井権九郎碑
久津良川周蔵碑
乱髪喜蔵碑に寄せる笹島宇兵衛の寄付金
柚木崎地区
二本松助五郎碑に笹島宇兵衛久津良川周蔵の寄付
ムカサ地区鬼神嶽休太
なんかムチャクチャみたいな四股名もあるが、鬼神嶽って強そ〜
鶴ヶ峰の子三兄弟の逆鉾の四股名もここから出ている
偏狭の地日向も上方の文化が大淀川右岸城ヶ崎 に花開き今も文人墓地が残る。
京都・五升庵蝶夢(1722〜1795)は芭蕉翁を全国区にした。
芭蕉堂の修復、芭蕉碑建立、作品集を刊行した
日向文化人もその指導を受け影響を残した。
よって県内にその芭蕉句碑をあちこちに確認できる。
国富町義門寺 を含め8ヶ所、九州管内でも多い。
芭蕉翁記念句碑
(をり〓〓に伊吹を見ては冬籠り)
文化年間=文化十四年(一八一七)
東諸県郡国富町本庄 義門寺
句は風化が甚だしく判読できず
麥の穗や涙に染て鳴雲雀
芭 蕉 庵 桃 居 士
左 當山澤似庵山天林寺淨現水上野町連中敬
安永九庚子載初秋中旬
右 加州散人仁田脇林耕松白蘭二誌之
安永九年(一七八〇)七月
現水建立
宮崎市吉村町浮ノ城 正光寺
此 あ た り 眼 に 見 ゆ る も の 皆 凉 し はせを
陰 明治二年己巳盛夏吉辰
台石 發起々庵魚竹菊池蘭雪
明治二年(一八六九)夏
徳々庵魚竹 菊池蘭雪建立
宮崎市生目亀井山 生目神社
西 行 の 菴 も あ ら む 花 の 庭 はせを
陰 文化十二年乙亥十月十二日
文化十二年(一八一五)十月十二日
内藤露沾の子孫内藤政脩建立
延岡市天神小路二五五‐一 内藤記念館静思庵
古池やかわつとひこむ水の音
芭 蕉 翁
右 寛政七乙卯天
左 葉月十二日立之
寛政七年(一七九五)八月十二日
西都市都於郡町 大安寺池の端弁財天社
元祿七甲戌十月十二日佐土原城下連中
芭 蕉 翁
旅に病んて夢は枯野をかけ巡り
文政年間=文政十二年(一八二九)
佐土原城下連中建立
宮崎郡佐土原町広瀬 久峰観音
う た か ふ な 潮 の 花 も 浦 の 春
小村西卜建立
児湯郡高鍋町蛟口 鵜戸神社
F 45009
梅 か 香 に の つ と 日 の 出 る 山 路 哉 はせを
陰 安政二乙卯歳八月建立發起得々庵魚竹
安政二年(一八五五)八月
得々庵魚竹建立
西臼杵郡高千穂町岩戸 天岩戸神社
国富町本庄・和泉屋・日高圃友(1745〜1811)長男習之(1778〜1845)
父子の名が残る。
習之は句集「雁のわかれ」を編んだ。
白鷺も首のす雁の別れかな
城跡の哀れに広し冬の朝
我が物とすれば少なし虫の声
初時雨油売り一人走りけり
大分県日田豆田には九州の天領地を支配する代官所があった。
又ここには全国一の規模の塾があった。
咸宜園(かんぎえん)1897年(明治30年)まで存続した。
延べ4000人を超える入門者があり江戸時代の中でも日本最大級の私塾。
出身者には、高野長英や大村益次郎、の名もある。
広瀬淡窓(1782〜1856)が塾を主唱。
淡窓の後、弟の広瀬旭荘や、林外、青邨などが塾主を務めた
広瀬大分県知事は末裔。
日向人入門は1811年からで、1885年(明治18年)
までに62名
延岡19幕府領23高鍋5名砂土原5名飫肥5名外4本庄16名
幕府領23名のうち16名は実に多い。
その一人高妻五雲は六日町医者・秀庸ノ子
秀庸は大塩平八郎とも親交があった。
高妻は筆塚に祭られている。
16名の入門者に水筑周一の名がある。
元は秋月藩で事情で国富本庄に住んだ。
別の名を秋月橘門(1809〜1880)といった。
咸宜園の塾頭をつとめ、佐伯藩藩校・四教堂の先生となる。
明治期に新政府に指名され、たのか、名前が出てくる。
下総国内の旧幕府領を管理するために下総知県事と
を設けた(知県事熊本藩士佐々布直武→12月17日以後佐伯藩士水築之龍)。
とある。
明治2年1月13日に下総知県事に代わって本格的な行政組織として設置されたのが
葛飾県である。
知事は設置されずに初代の権知事には水築之龍が任命され、
県庁は東京に近い江戸川河畔の葛飾郡加村に設置され、県名もその郡名に基づいて定められた。
東京女子高等師範(現御茶ノ水)校長
貴族議員を務めた。
佐伯市養賢寺に眠る。
千葉県初代知事は柴原和:1873年6月15日-1880年3月8日(権令→県令)と成っていようが
歴史の間違い。その前の混沌としてた頃の千葉の歴史が欠落している。千葉の人調べてください!
千葉県初代知事は宮崎国富の人・ 水筑周一である。
白状するとジャーナリスト矢野龍溪(旧佐伯藩士であった父の矢野光儀)と間違い昨夜苦労した。
豊臣秀吉の全国統一は小田原・北条早雲を倒し、九州のみが残った。
「上下万民に対して一言半句にても虚言を申すべからず」
小田原評定と揶揄される早雲の書が残り伝えている。
天正15年1587年2月豊臣秀吉は軍を動かした。
総大将は弟の羽柴秀長。
ここは大友宗麟と戦い九州制覇の端緒となった偶然にも全く同じところでの戦い。
歴史の不可思議さを感じさせる。
島津にしてみれば全国制覇をかけた戦いである。
高城川に豊臣20万VS島津2万が対峙。
圧倒的軍事力の差でさしもの島津軍・島津3兄弟は敗北。
秀吉は福岡熊本、出水を経て和睦後に2万の軍勢で鹿児島で島津の和睦を受け入れた。
島津は高岡善哉坊を和睦の使者にし羽柴秀長の本陣に使わせた。。
国富町八代深年村寺善哉坊の僧。
羽柴秀長は都於郡から国富町本庄、野尻を経て
福岡で秀吉と合流して新しき九州の領主を決めた。
このときの本陣が国富町・義門寺
寺には羽柴秀長の義門寺 門に張り出した、
放火立ち木伐採の禁止など「禁制」が今に残る。
義門寺には石塔群が残っている。
義門寺の西にある墓地に残ってた。、
宝筐印塔一基、板碑二基、五輪塔一基(「應永」「明阿」 の銘あり)、笠塔婆一基が町の文化財
宝筐印塔は、県内でも珍しい花崗
岩の美しい石塔、南北朝時代の初め項(14世紀中頃)に作られたらしい。
その隣に二基並んだ大きな五輪塔(未指定)は、・伝・曽我兄弟の供養塔・・(またもや!)
「国富まで付き合わん!」
「いくとこね〜し」
精進料理食べさせ、「万福寺」ぐらいか。
抹茶を出してくれ、枯山水の庭を眺める。
「まんぷきじ・・お寺?・・枯山水・・はぁ〜・・}
これでは町から若人は逃げる。
足を伸ばせば草スキーの法華岳。
中央女流文人和泉式部も荘園主であったご主人の領地ゆえ滞在した。
天正遣欧使節正使・伊東マンショの祈願の天井書きもある。
昨日の国富町本庄・義門寺について 書き足らないところの補足、続きである。
もう少し地方史にお付き合いください。
こんなこと宮崎の人でもほとんど知りません。
このブログが唯一お伝えしてるだけですので。。
(短くやってくれよみんな忙しいの。!)
ではせきやんはなぜくわしいの。
実は内緒ですよ。名誉にかかわりますので。
今の町のメイン道路の本道より50Mぐらい南に並行して走ってるところ。
「この旧道がいいの!」
「ここがホント!ここがいいのです。」
なにが?・・野暮!
旦那衆ががイイッ!つッたらきまってろ!
言わせるのか!この・・
「・・・・ゥン・・?!」
「・・リトル吉原!。」
あのニックキ(笑)赤線禁止の法案を出した参議院緑風会・市川房江議員の昭和32年に法案が出なければ残ってたはずの遊郭跡が・・
「ええっ1あるの?」
「ナイデ・・アリンス」
「あれ?急に・・花魁言葉に・・」
高校生の頃にきたときは昭和40年代でしたので社会から赤線はもちろんなし!
名誉のために言っときますが、わたし行ってません!あがってません!
正確には行ってみたが・・・「なくなってた!」
あれば下を見下ろす二階の手すり。・・・の家屋・・
新国劇舞台長谷川伸原作「一本刀土俵入り・・・・」
駒形茂兵衛が二階の女郎お蔦からお金を貰う時のあのシーン。
かすかに残ってマス。
茂兵衛が母親の墓の前で横綱の土俵入りを見せたいと言う。
お蔦は手持ちの金をすべて茂兵衛に与え、櫛・簪(かんざし)までも与える。
「きっと立派な横綱になっておくれ、」
越中富山「おわら節」をくちずさむ。
二階の木の手すりなんかを見て「あ〜〜は〜ん〜」
あなた!何でその情熱勉強に向けなかったの。
諸県地方は幕領たる天領の地の期間が長く続いた。
天領は他の藩より領民も気位が高い。日常生活も趣が違ってた。
国富高岡町には文化が花開き相撲も盛んであった。
国富町本庄・義門寺には大関竹縄大八郎の碑がある。
竹縄大八郎は阿波の国源氏山の弟子となり大関に出世した。
国富町本庄にも巡業にきた。
竹縄大八郎の供養相撲である。碑は義門寺門前に建立されている。
高岡町には相撲興行の取締役の免許を持ってる人がいた。
笹島宇兵衛である。
史跡顕彰会でどうしても何者かわからず探し回った碑の人である。
「笹島宇兵衛」は何代か前の先祖と名乗り出た。
加藤一男の先祖であった。甘ヶ城歴史館に残る資料では明治34年取締役のときは72歳
ピッタリと一致した。
何よりもの証拠は何枚かの力士の化粧回しの刺繍飾りが保存されていた。
見事な刺繍で織り上げられている。
龍福寺公園に記念碑がある
また54名の相撲取りの四股名が読み取れ、隆盛を極めていたことがわかる。
力士の記念碑もある。
中央地区・乱髪喜蔵碑
雲の井権九郎碑
久津良川周蔵碑
乱髪喜蔵碑に寄せる笹島宇兵衛の寄付金
柚木崎地区
二本松助五郎碑に笹島宇兵衛久津良川周蔵の寄付
ムカサ地区鬼神嶽休太
なんかムチャクチャみたいな四股名もあるが、鬼神嶽って強そ〜
鶴ヶ峰の子三兄弟の逆鉾の四股名もここから出ている
偏狭の地日向も上方の文化が大淀川右岸城ヶ崎 に花開き今も文人墓地が残る。
京都・五升庵蝶夢(1722〜1795)は芭蕉翁を全国区にした。
芭蕉堂の修復、芭蕉碑建立、作品集を刊行した
日向文化人もその指導を受け影響を残した。
よって県内にその芭蕉句碑をあちこちに確認できる。
国富町義門寺 を含め8ヶ所、九州管内でも多い。
芭蕉翁記念句碑
(をり〓〓に伊吹を見ては冬籠り)
文化年間=文化十四年(一八一七)
東諸県郡国富町本庄 義門寺
句は風化が甚だしく判読できず
麥の穗や涙に染て鳴雲雀
芭 蕉 庵 桃 居 士
左 當山澤似庵山天林寺淨現水上野町連中敬
安永九庚子載初秋中旬
右 加州散人仁田脇林耕松白蘭二誌之
安永九年(一七八〇)七月
現水建立
宮崎市吉村町浮ノ城 正光寺
此 あ た り 眼 に 見 ゆ る も の 皆 凉 し はせを
陰 明治二年己巳盛夏吉辰
台石 發起々庵魚竹菊池蘭雪
明治二年(一八六九)夏
徳々庵魚竹 菊池蘭雪建立
宮崎市生目亀井山 生目神社
西 行 の 菴 も あ ら む 花 の 庭 はせを
陰 文化十二年乙亥十月十二日
文化十二年(一八一五)十月十二日
内藤露沾の子孫内藤政脩建立
延岡市天神小路二五五‐一 内藤記念館静思庵
古池やかわつとひこむ水の音
芭 蕉 翁
右 寛政七乙卯天
左 葉月十二日立之
寛政七年(一七九五)八月十二日
西都市都於郡町 大安寺池の端弁財天社
元祿七甲戌十月十二日佐土原城下連中
芭 蕉 翁
旅に病んて夢は枯野をかけ巡り
文政年間=文政十二年(一八二九)
佐土原城下連中建立
宮崎郡佐土原町広瀬 久峰観音
う た か ふ な 潮 の 花 も 浦 の 春
小村西卜建立
児湯郡高鍋町蛟口 鵜戸神社
F 45009
梅 か 香 に の つ と 日 の 出 る 山 路 哉 はせを
陰 安政二乙卯歳八月建立發起得々庵魚竹
安政二年(一八五五)八月
得々庵魚竹建立
西臼杵郡高千穂町岩戸 天岩戸神社
国富町本庄・和泉屋・日高圃友(1745〜1811)長男習之(1778〜1845)
父子の名が残る。
習之は句集「雁のわかれ」を編んだ。
白鷺も首のす雁の別れかな
城跡の哀れに広し冬の朝
我が物とすれば少なし虫の声
初時雨油売り一人走りけり
大分県日田豆田には九州の天領地を支配する代官所があった。
又ここには全国一の規模の塾があった。
咸宜園(かんぎえん)1897年(明治30年)まで存続した。
延べ4000人を超える入門者があり江戸時代の中でも日本最大級の私塾。
出身者には、高野長英や大村益次郎、の名もある。
広瀬淡窓(1782〜1856)が塾を主唱。
淡窓の後、弟の広瀬旭荘や、林外、青邨などが塾主を務めた
広瀬大分県知事は末裔。
日向人入門は1811年からで、1885年(明治18年)
までに62名
延岡19幕府領23高鍋5名砂土原5名飫肥5名外4本庄16名
幕府領23名のうち16名は実に多い。
その一人高妻五雲は六日町医者・秀庸ノ子
秀庸は大塩平八郎とも親交があった。
高妻は筆塚に祭られている。
16名の入門者に水筑周一の名がある。
元は秋月藩で事情で国富本庄に住んだ。
別の名を秋月橘門(1809〜1880)といった。
咸宜園の塾頭をつとめ、佐伯藩藩校・四教堂の先生となる。
明治期に新政府に指名され、たのか、名前が出てくる。
下総国内の旧幕府領を管理するために下総知県事と
を設けた(知県事熊本藩士佐々布直武→12月17日以後佐伯藩士水築之龍)。
とある。
明治2年1月13日に下総知県事に代わって本格的な行政組織として設置されたのが
葛飾県である。
知事は設置されずに初代の権知事には水築之龍が任命され、
県庁は東京に近い江戸川河畔の葛飾郡加村に設置され、県名もその郡名に基づいて定められた。
東京女子高等師範(現御茶ノ水)校長
貴族議員を務めた。
佐伯市養賢寺に眠る。
千葉県初代知事は柴原和:1873年6月15日-1880年3月8日(権令→県令)と成っていようが
歴史の間違い。その前の混沌としてた頃の千葉の歴史が欠落している。千葉の人調べてください!
千葉県初代知事は宮崎国富の人・ 水筑周一である。
白状するとジャーナリスト矢野龍溪(旧佐伯藩士であった父の矢野光儀)と間違い昨夜苦労した。
豊臣秀吉の全国統一は小田原・北条早雲を倒し、九州のみが残った。
「上下万民に対して一言半句にても虚言を申すべからず」
小田原評定と揶揄される早雲の書が残り伝えている。
天正15年1587年2月豊臣秀吉は軍を動かした。
総大将は弟の羽柴秀長。
ここは大友宗麟と戦い九州制覇の端緒となった偶然にも全く同じところでの戦い。
歴史の不可思議さを感じさせる。
島津にしてみれば全国制覇をかけた戦いである。
高城川に豊臣20万VS島津2万が対峙。
圧倒的軍事力の差でさしもの島津軍・島津3兄弟は敗北。
秀吉は福岡熊本、出水を経て和睦後に2万の軍勢で鹿児島で島津の和睦を受け入れた。
島津は高岡善哉坊を和睦の使者にし羽柴秀長の本陣に使わせた。。
国富町八代深年村寺善哉坊の僧。
羽柴秀長は都於郡から国富町本庄、野尻を経て
福岡で秀吉と合流して新しき九州の領主を決めた。
このときの本陣が国富町・義門寺
寺には羽柴秀長の義門寺 門に張り出した、
放火立ち木伐採の禁止など「禁制」が今に残る。
義門寺には石塔群が残っている。
義門寺の西にある墓地に残ってた。、
宝筐印塔一基、板碑二基、五輪塔一基(「應永」「明阿」 の銘あり)、笠塔婆一基が町の文化財
宝筐印塔は、県内でも珍しい花崗
岩の美しい石塔、南北朝時代の初め項(14世紀中頃)に作られたらしい。
その隣に二基並んだ大きな五輪塔(未指定)は、・伝・曽我兄弟の供養塔・・(またもや!)
九州皇帝国
2007年8月17日酷暑列島40,9度。74年ぶりに更新したそうだ。
埼玉の熊谷、岐阜の多治見の二ヶ所。全国25ヶ所で記録更新。
これまで最高の1933年(昭和8年)山形40,7度を超えた。
世界ではイラクのバスラ58,8度1921年7・8
ギネスではリビアのアルアジジャ58度
ただし、世界で一番熱い場所はカルフォルニア。
43日間連続49度を超えた。
熱いのは大敗の自民党のハズだったが早々に熱は冷めたようである。
ただ火ダネはくすぶっている。
幹事長が麻生でないという、
参議院選挙開票前日最初に安倍と会談したのは麻生である。
「安倍続投はそこで決まった。」
森・青木・中川などはその後、福田康夫案を腹に持ってのんびりと安倍にあった。
どうにも安倍のほうが役者が一枚上だったのかもしれない。
「之では鈴はつけられない。」
誰が幹事長でもおなじでしょう?
やはりNO2ゆえそうはいかない。大きな問題である。
かって総裁選を戦う中曽根福田赳夫宮沢喜一
が一番若い幹事長小沢一郎に呼び出さ誓約書を書かされた。。
この一例で十分であろう。幹事長ゆえである。
いまはそれに政党助成金を配分する権限が加わった幹事長ポスト強大である。
狭義の限定されればある意味総理より権限がある。
予定の幹事長は小沢一郎と政治仲間でもあり、野党対策ができるということで二階幹事長が急浮上。
永田町論理。何でもありだ。
そうなれば安倍の指導力求心力の無さ傀儡政権ぶりがいよいよ問われる。
わきの下も甘くスキャンダル持ち。
週刊誌の報じた地元和歌山グリーンピア疑惑は消えていない。
17年12月1950億円の年金資金で
グリンピア55年から63年全国13ヶ所建設された。
和歌山は48億円が3600億円建設維持費
土地代金の賃借料のみで払い下げられた。
払い下げを受けた中国資本ボアオは10年後に支払い免除になる。
土地賃料だけで取得できたことになる。
ボアオとの契約を大臣室で二階立会いの元行っている。
同じ和歌山の世耕参議院議員の関与はわからない。
業者と中川とのゴルフ接待だけである。
それにしても麻生はだらしない。
政権取りが弾譲で決まったためしがない。
ひ孫はひ弱だ。
宰相の座での国家間の取引ゆだねられるのか。
竹下登は安倍普太郎の葬儀で
「こうなるのがわかっていれば安倍ちゃんにさきにやらせとけばよかった。」
終戦の詔勅は正式な題を大東亜戦争終結ノ詔書と号し、8月14日付けで詔として発布された。
大まかな内容は内閣書記官長迫水久常が作成し、
8月9日以降漢学者川田瑞穂(内閣嘱託)が起草、
さらに14日に安岡正篤(大東亜省顧問)が加筆して完成し
、同日のうちに天皇の裁可があった。
大臣副署は当時の首相鈴木貫太郎以下16名。
喫緊の間かつ極めて秘密裡に作業が行われたために、起草、正本の作成に充分な時間がなく、現在残る詔書正本にも補入や誤脱に紙を貼って訂正した後が見られるという異例な詔勅であることは広く知られている。
迫水久常は選挙に出てたもんだ。
安岡正篤は銀座のマダムの頃のテレビ占い師細木数子が騙して入籍してた人。
時の総理大臣は吉田茂をはじめ誰もが師匠でした。
「草津政権てしりません?」
「日本の歴史の闇で、、関係者は不在にさせられた・・」
「長野大本営・松本とか広島とか右翼の○○はあったが・・、草津政権ナンテ???
調べてみるとフイクションの世界。
毎日新聞が書評を3年ぐらい前に乗せたのを覚えておられたんであろう。
『ヴィシー時代のフランス』柏書房 5460円)
フィクションの舞台は終戦頃のお話しである。
その終戦の頃、玉音放送の録音盤奪取や宮城占拠の一触即発の未遂事件は先日来触れてきた。
あの天下の大女優・原節子の九州独立国はご存知であろうか。
ただし、原節子がマッカーサーの愛人という節が前提での事。
お笑い召されるな。
バーグマンよりも原節子
53年の小津安二郎監督「東京物語」
そうでしょうヨ!隠してもだめですぞ〜〜
ただ、反ナチと親ナチでは月とスッポン
デビューの「新しき土」は昭和12年。
ナチスドイツに招かれゲッペレス宣伝相からもお墨付き女優。
姉・光代の夫・映画監督・熊谷久虎義兄がこの道に引きずり込んだ。
今井正監督も
「熊谷さんはスメラ塾という極右団体に行ってかなり偉いところに行った。
その影響で原節子も仕方ナインジャァないの」
引退後も隠遁したのもこの熊谷邸である。
桑原稲敏芸能評論家の記事・潮56年9月号
「無条件を不満とする人たちが集まって九州に日本とは別の九州帝国を建国する話があったんですよ
中心人物が巣鴨行っていった。何とか一日も早く出所させようとマッカサーに原節子
を世話したというんですね。」
元軍人の話しなんだそうな。。
児玉誉士夫皇帝
原節子 皇后
官房長官池部良
奇想天外だが単なる与太話でない。
九州独立計画は現実に存在した。
コメントをしている。池部良
話は聞いたことはある。22年東宝での戦争と平和を撮影中に熊谷久虎監督が尋ねてきて
「九州を独立させて新しい日本を作りたい。」
「僕にはどのような御用です「官房長官をやらないか」って
九州帝国の首都は熊本
「皇族の誰かを担ぎ出すといったが定かでない。」
原節子の名はでなかったのか。
「いや無かったですね。記憶にないです。
彼女は女優でそんなことはできるはずはないですから。」
「いつからやるんですか」
「そんなこといえるか、秘密だ」
「時期が着たらおまえに言うから」
戦後でさえこうであった。
この奇想天外な話は現実に存在し熊谷がかかわった。のである。
睡眠薬アドルム自殺の火野葦平の作品「革命前後」
作家自身の言葉で事実に忠実な自叙伝
火野葦平「革命前後」に九州帝国の内閣メンバーが出てくる。
名前は虚構であるが実際にあった名簿を見比べしてみると
火野葦平もスメラ塾関係者なんであろうか。
総理・・・立山中将
書記官長・虎谷義久
司法担当・安岡金蔵
経済担当・東谷矢兵衛
情報担当・井出大佐
文化担当・高井多門
宣伝担当・辻昌介
文部担当・志多演義
産業担当・三矢寿層
実際にあった名簿
総理・・・横山勇中将西部管区司令官
書記官長・熊谷久虎
司法担当・鈴木安蔵憲法学者
経済担当・西谷弥兵衛経済評論家
政治担当・花見達二経済評論家
情報担当・町田敬二大佐報道部長
文化担当・高田保作家
宣伝担当・火野葦平
文部担当・志田延義国文学者
産業担当・三輪寿荘産業報告会衆議院議員
西谷弥兵衛の遺族が確認している名簿である。
「勲章の入らない巨人たち」森山幸晴対談集
「実際のセリフであると証言」
ストーリー
西部軍報道部が舞台
上層部や九州大学の教授らと秘密裏に独立計画。
熊谷義久は熊谷久虎のことである。
サイパン沖縄陥落後、敵の空襲圏内に行った。
列島の細長い地理的特異性からいつどこで分断されるかわからない。
九州は九州として独特の戦闘を矢らニャァいかん。
遠い東京の大本営指示を仰ぐと戦機を失する
「速戦即決」が時局柄必要である。
九州だけで処置すべきです
独立単独で軍政を敷くのです。
白色帝国主義から帝都を守り、アジア民族解放を目指す。
アジア諸国の独立大東亜共栄圏の確立。「世界連邦運動」の一環。
録音版奪取宮城占拠時代の背景があった。
荒唐無稽でもなく実効性のあるものとの認識であったことだろう。
実際にあった話し。
福岡西部軍司令部作戦室でのクーデター未遂。
36航空情報隊所属・派遣暗号受信解読・斎藤聡は
8月15日午前0時頃屋上に呼び出された。
そこには5名の将校がいた。
「中野学校のものだ。!」
「大本営の命令である。!」
「九州で独立して戦争を継続せよ」
有線無線を使って各地に伝えろ!協力しろ高級将校は暗殺する。
「協力できないクデターではないか」
司令広場では従軍等機密書を焼いていた。
顔がチラッと写る。
5名の一人見覚えがある。
ナント慶応の友人ではないか。
「やァ〜おまえかあぶなかった!もう少しで斬り合いに成るトコじゃあないか」
「やあおまえか!危なかった剣道の達人に切られると子だった」
斎藤は古武道振興会会長の武道家で名がとおっていた。
都北軍、
東部軍
東海軍中部
近畿中国通部軍
西部軍
本土上陸それぞれブロックで戦う
それぞれの隊が全滅しても
宮様をそれぞれ迎え入れ皇統が耐えないよ最後まで戦う。
そうしていれば神国である神風が吹く
スメラ学塾(皇紀2600年に設立。)
塾長・海軍大将末次(第一次近衛内閣の内務大臣)
信陸海空が資金源
シュメールは世界最古の文明。
日本人はその末裔。その文化を纏め上げる
日本人シュメール説は大正7年バビロニア語を学んだ弁護士・原田敬吾が発表した。
天皇の古語はシュメール語で解釈できる三島敏雄が昭和2年関連付ける。
国体の本義・国体明徴運動と合致した。
西欧弁明を超える存在として高楠順二郎東大教授もスメラ本を出した。
原節子は大分県中津市豊後町熊谷の実家近くに疎開。
親しい前田大佐家族も大分県日田市に疎開している。
同じ時期福岡で計画が練られていた。
これらは構成メンバーがそれぞれ入り組み友誼団体と見ることができる。
1 スメラ学塾(昭和15年5月創立。塾頭末次信正海軍大将)
2 1の女性文化部・音楽文化部(三浦環、原智恵子)
3 財団法人日本世界文化復興会(昭和17年創立。会長宇垣一成、副会長藤山愛一郎)
4 陸海軍の戦史研究者(高嶋辰彦陸軍大佐、富岡定俊海軍大佐)
5 財団法人皇戦会(昭和14年創立。代表者仲小路彰)
6 パリからの避難外国人(ル・コルビュジエ建築事務所ペリアン女史、ハンガリーの写真家ハール
7 ナチスドイツ文化使節(キール大学心理学教授デュルクハイム伯爵)
8 フランス留学者ら(山田吉彦(きだみのる)、川添紫郎、井上清一、丸山熊雄)
9 文部省国民精神文化研究所研究員(小島威彦、志田延義、吉田三郎、堀一郎)
10 若手建築家(丹下健三、浜口隆一)
11 新官僚奥村喜和男率いるグループ
新潮45による・
埼玉の熊谷、岐阜の多治見の二ヶ所。全国25ヶ所で記録更新。
これまで最高の1933年(昭和8年)山形40,7度を超えた。
世界ではイラクのバスラ58,8度1921年7・8
ギネスではリビアのアルアジジャ58度
ただし、世界で一番熱い場所はカルフォルニア。
43日間連続49度を超えた。
熱いのは大敗の自民党のハズだったが早々に熱は冷めたようである。
ただ火ダネはくすぶっている。
幹事長が麻生でないという、
参議院選挙開票前日最初に安倍と会談したのは麻生である。
「安倍続投はそこで決まった。」
森・青木・中川などはその後、福田康夫案を腹に持ってのんびりと安倍にあった。
どうにも安倍のほうが役者が一枚上だったのかもしれない。
「之では鈴はつけられない。」
誰が幹事長でもおなじでしょう?
やはりNO2ゆえそうはいかない。大きな問題である。
かって総裁選を戦う中曽根福田赳夫宮沢喜一
が一番若い幹事長小沢一郎に呼び出さ誓約書を書かされた。。
この一例で十分であろう。幹事長ゆえである。
いまはそれに政党助成金を配分する権限が加わった幹事長ポスト強大である。
狭義の限定されればある意味総理より権限がある。
予定の幹事長は小沢一郎と政治仲間でもあり、野党対策ができるということで二階幹事長が急浮上。
永田町論理。何でもありだ。
そうなれば安倍の指導力求心力の無さ傀儡政権ぶりがいよいよ問われる。
わきの下も甘くスキャンダル持ち。
週刊誌の報じた地元和歌山グリーンピア疑惑は消えていない。
17年12月1950億円の年金資金で
グリンピア55年から63年全国13ヶ所建設された。
和歌山は48億円が3600億円建設維持費
土地代金の賃借料のみで払い下げられた。
払い下げを受けた中国資本ボアオは10年後に支払い免除になる。
土地賃料だけで取得できたことになる。
ボアオとの契約を大臣室で二階立会いの元行っている。
同じ和歌山の世耕参議院議員の関与はわからない。
業者と中川とのゴルフ接待だけである。
それにしても麻生はだらしない。
政権取りが弾譲で決まったためしがない。
ひ孫はひ弱だ。
宰相の座での国家間の取引ゆだねられるのか。
竹下登は安倍普太郎の葬儀で
「こうなるのがわかっていれば安倍ちゃんにさきにやらせとけばよかった。」
終戦の詔勅は正式な題を大東亜戦争終結ノ詔書と号し、8月14日付けで詔として発布された。
大まかな内容は内閣書記官長迫水久常が作成し、
8月9日以降漢学者川田瑞穂(内閣嘱託)が起草、
さらに14日に安岡正篤(大東亜省顧問)が加筆して完成し
、同日のうちに天皇の裁可があった。
大臣副署は当時の首相鈴木貫太郎以下16名。
喫緊の間かつ極めて秘密裡に作業が行われたために、起草、正本の作成に充分な時間がなく、現在残る詔書正本にも補入や誤脱に紙を貼って訂正した後が見られるという異例な詔勅であることは広く知られている。
迫水久常は選挙に出てたもんだ。
安岡正篤は銀座のマダムの頃のテレビ占い師細木数子が騙して入籍してた人。
時の総理大臣は吉田茂をはじめ誰もが師匠でした。
「草津政権てしりません?」
「日本の歴史の闇で、、関係者は不在にさせられた・・」
「長野大本営・松本とか広島とか右翼の○○はあったが・・、草津政権ナンテ???
調べてみるとフイクションの世界。
毎日新聞が書評を3年ぐらい前に乗せたのを覚えておられたんであろう。
『ヴィシー時代のフランス』柏書房 5460円)
フィクションの舞台は終戦頃のお話しである。
その終戦の頃、玉音放送の録音盤奪取や宮城占拠の一触即発の未遂事件は先日来触れてきた。
あの天下の大女優・原節子の九州独立国はご存知であろうか。
ただし、原節子がマッカーサーの愛人という節が前提での事。
お笑い召されるな。
バーグマンよりも原節子
53年の小津安二郎監督「東京物語」
そうでしょうヨ!隠してもだめですぞ〜〜
ただ、反ナチと親ナチでは月とスッポン
デビューの「新しき土」は昭和12年。
ナチスドイツに招かれゲッペレス宣伝相からもお墨付き女優。
姉・光代の夫・映画監督・熊谷久虎義兄がこの道に引きずり込んだ。
今井正監督も
「熊谷さんはスメラ塾という極右団体に行ってかなり偉いところに行った。
その影響で原節子も仕方ナインジャァないの」
引退後も隠遁したのもこの熊谷邸である。
桑原稲敏芸能評論家の記事・潮56年9月号
「無条件を不満とする人たちが集まって九州に日本とは別の九州帝国を建国する話があったんですよ
中心人物が巣鴨行っていった。何とか一日も早く出所させようとマッカサーに原節子
を世話したというんですね。」
元軍人の話しなんだそうな。。
児玉誉士夫皇帝
原節子 皇后
官房長官池部良
奇想天外だが単なる与太話でない。
九州独立計画は現実に存在した。
コメントをしている。池部良
話は聞いたことはある。22年東宝での戦争と平和を撮影中に熊谷久虎監督が尋ねてきて
「九州を独立させて新しい日本を作りたい。」
「僕にはどのような御用です「官房長官をやらないか」って
九州帝国の首都は熊本
「皇族の誰かを担ぎ出すといったが定かでない。」
原節子の名はでなかったのか。
「いや無かったですね。記憶にないです。
彼女は女優でそんなことはできるはずはないですから。」
「いつからやるんですか」
「そんなこといえるか、秘密だ」
「時期が着たらおまえに言うから」
戦後でさえこうであった。
この奇想天外な話は現実に存在し熊谷がかかわった。のである。
睡眠薬アドルム自殺の火野葦平の作品「革命前後」
作家自身の言葉で事実に忠実な自叙伝
火野葦平「革命前後」に九州帝国の内閣メンバーが出てくる。
名前は虚構であるが実際にあった名簿を見比べしてみると
火野葦平もスメラ塾関係者なんであろうか。
総理・・・立山中将
書記官長・虎谷義久
司法担当・安岡金蔵
経済担当・東谷矢兵衛
情報担当・井出大佐
文化担当・高井多門
宣伝担当・辻昌介
文部担当・志多演義
産業担当・三矢寿層
実際にあった名簿
総理・・・横山勇中将西部管区司令官
書記官長・熊谷久虎
司法担当・鈴木安蔵憲法学者
経済担当・西谷弥兵衛経済評論家
政治担当・花見達二経済評論家
情報担当・町田敬二大佐報道部長
文化担当・高田保作家
宣伝担当・火野葦平
文部担当・志田延義国文学者
産業担当・三輪寿荘産業報告会衆議院議員
西谷弥兵衛の遺族が確認している名簿である。
「勲章の入らない巨人たち」森山幸晴対談集
「実際のセリフであると証言」
ストーリー
西部軍報道部が舞台
上層部や九州大学の教授らと秘密裏に独立計画。
熊谷義久は熊谷久虎のことである。
サイパン沖縄陥落後、敵の空襲圏内に行った。
列島の細長い地理的特異性からいつどこで分断されるかわからない。
九州は九州として独特の戦闘を矢らニャァいかん。
遠い東京の大本営指示を仰ぐと戦機を失する
「速戦即決」が時局柄必要である。
九州だけで処置すべきです
独立単独で軍政を敷くのです。
白色帝国主義から帝都を守り、アジア民族解放を目指す。
アジア諸国の独立大東亜共栄圏の確立。「世界連邦運動」の一環。
録音版奪取宮城占拠時代の背景があった。
荒唐無稽でもなく実効性のあるものとの認識であったことだろう。
実際にあった話し。
福岡西部軍司令部作戦室でのクーデター未遂。
36航空情報隊所属・派遣暗号受信解読・斎藤聡は
8月15日午前0時頃屋上に呼び出された。
そこには5名の将校がいた。
「中野学校のものだ。!」
「大本営の命令である。!」
「九州で独立して戦争を継続せよ」
有線無線を使って各地に伝えろ!協力しろ高級将校は暗殺する。
「協力できないクデターではないか」
司令広場では従軍等機密書を焼いていた。
顔がチラッと写る。
5名の一人見覚えがある。
ナント慶応の友人ではないか。
「やァ〜おまえかあぶなかった!もう少しで斬り合いに成るトコじゃあないか」
「やあおまえか!危なかった剣道の達人に切られると子だった」
斎藤は古武道振興会会長の武道家で名がとおっていた。
都北軍、
東部軍
東海軍中部
近畿中国通部軍
西部軍
本土上陸それぞれブロックで戦う
それぞれの隊が全滅しても
宮様をそれぞれ迎え入れ皇統が耐えないよ最後まで戦う。
そうしていれば神国である神風が吹く
スメラ学塾(皇紀2600年に設立。)
塾長・海軍大将末次(第一次近衛内閣の内務大臣)
信陸海空が資金源
シュメールは世界最古の文明。
日本人はその末裔。その文化を纏め上げる
日本人シュメール説は大正7年バビロニア語を学んだ弁護士・原田敬吾が発表した。
天皇の古語はシュメール語で解釈できる三島敏雄が昭和2年関連付ける。
国体の本義・国体明徴運動と合致した。
西欧弁明を超える存在として高楠順二郎東大教授もスメラ本を出した。
原節子は大分県中津市豊後町熊谷の実家近くに疎開。
親しい前田大佐家族も大分県日田市に疎開している。
同じ時期福岡で計画が練られていた。
これらは構成メンバーがそれぞれ入り組み友誼団体と見ることができる。
1 スメラ学塾(昭和15年5月創立。塾頭末次信正海軍大将)
2 1の女性文化部・音楽文化部(三浦環、原智恵子)
3 財団法人日本世界文化復興会(昭和17年創立。会長宇垣一成、副会長藤山愛一郎)
4 陸海軍の戦史研究者(高嶋辰彦陸軍大佐、富岡定俊海軍大佐)
5 財団法人皇戦会(昭和14年創立。代表者仲小路彰)
6 パリからの避難外国人(ル・コルビュジエ建築事務所ペリアン女史、ハンガリーの写真家ハール
7 ナチスドイツ文化使節(キール大学心理学教授デュルクハイム伯爵)
8 フランス留学者ら(山田吉彦(きだみのる)、川添紫郎、井上清一、丸山熊雄)
9 文部省国民精神文化研究所研究員(小島威彦、志田延義、吉田三郎、堀一郎)
10 若手建築家(丹下健三、浜口隆一)
11 新官僚奥村喜和男率いるグループ
新潮45による・
故郷の空
2007年8月18日メディアは週刊誌がいききとしており、新聞は悠然と床の間に飾られている。
16日発売の週刊ポストが追跡してたことを記事にした。
「安倍首相に隠し子」ネタである。
ブログ通は「エエッ!」何をいまさら・・」何ん番煎じかで聞き覚えがある
ゴシップが永田町を駆け巡っている。
仰天情報の真偽次第では内閣改造どころか。政権崩壊を招くと言わんばかり。
早耳筋の永田町界隈。
相手の女性の個人情報が飛び交っているらしい。
そのひとりが、父親の秘書官時代に銀座のクラブで知り合い、
今は博多の中洲でクラブを開いている40代のママ
偽造メールで表舞台からさらされた政治家も入るので慎重になるだろうが
どうだろう。家をつなぐのも男子の本懐
靖国参拝は当日早朝までは「行かない!」と表明してたのに急遽参拝した高市早苗大臣のみ。
小泉参拝で態度を変えたのは政治・政治家ではありません。
出は何故安倍が心情を偽って参拝しなかったのか。
「推測される選挙惨敗のためか」
閣僚にも自粛させた。靖国参拝を強行したら、選挙後でもあり、さらに叩かれる…と判断したが定説。
昨年10月、首相になって電撃訪問した中国での「密約」があったというのである。
講談師見てきたようなウソをいい。
特に活劇=チャンバラのシーンなんかは酷いもので
事実は小説よりも奇なりと申しまして。・・と三遊派落語の語り口のほうが耳にいい。
夜朝の夜風の涼しさにはドキッとするが秋の風物詩パンパスグラスは真っ白はや秋を告げている。
秋の物悲しさは先祖の霊が帰っていった寂しさに去り行く燃え盛る夏の変化があるからであろう。
文部省唱歌も秋はなんか曲目が多い感じがする。
ただ、何でも真実を知れば言い訳ではないようだ。
歌い慣れ親しんできた曲からのイメージがグッと変わしまう。
物悲しさ、ものの哀れは日本人の深層心理。
ギラギラ太陽の太陽暦より満ち欠けのある月の陰暦である。
「故郷の空 」 作詞・大和田建樹 ドイツ民謡
♪夕空はれて 秋風吹き
月影落ちて 鈴虫鳴く♪
♪思えば遠し 故郷の空
ああ わが父母 いかにおわす
♪澄みゆく水に 秋萩垂れ
玉なす露は 芒に満つ
♪思えば似たり 故郷の野辺
ああ わが兄弟 たれと遊ぶ♪
新鮮に響くこの詩、実は古い。
明治21年(1888年)5月14日 発行『明治唱歌 第一集』
大和田建樹は1857(安政4)年宇和島藩士・大和田水雲の長男。本名は晴太郎。
生家は宇和島城の南、城山登山口の前に残されていたが、1971(昭和46)年の秋、大和田家菩提寺の龍華山等覚寺境内に移築保存された。
「みなかった」記憶があったが現地に行ったのはそれ以降であるので見落としたわけではなかったようだ。
1,300もの歌詞を作った差し詰め明治の阿久悠。
「鉄道唱歌」を作詞したといえばより理解が深まろうか。明治時代の詩人。
幼少の頃から神童で知られ、若干14歳で藩公に召されて四書を請進したらしい。
1910(明治43)年10月1日、作詞のため病床を移していた東京新宿・牛込の法身寺で死去。享年54歳。
墓所は、東京・青山墓地。
東京新橋駅構内に「鉄道唱歌の碑」が、宇和島駅前に「大和田建樹詩碑」が建立されている。
新宿区史跡 大和田建樹終焉の地
所在地 原町3−82 法身寺
公開状況 跡地(現地には説明板が建っている)
曲はスコットランド民謡となっている。、
ロバート・バーンズ(Robert Burns, 1759年1月25日 〜 1796年7月21日)がスコットランド民謡の収集、普及にもつとめた。
スコットランド語を使った詩作で知られ、農民詩人、スコットランドの最愛の息子、エアシャーの大詩人とも呼ばれるスコットランドの国民的詩人である。
’Comin Thro’ The Rye’「故郷の空」
’Auld Lang Syne’は「蛍の光」として馴染みが深い。。
J・D・サリンジャーの1951年発表の小説
『ライ麦畑でつかまえて』
ちなみにこの歌はドリフターズ・オープニング曲で知られている。。
なぁ〜んだと思われたことでしょう。
てその歌詞は下記の通り。
誰かさんと誰かさんが 麦畑
チュッチュチュッチュしている いいじゃないか
僕には恋人 ないけれど
いつかは誰かさんと 麦畑
実はこちらの方が「故郷の空」よりも元歌に近い。
[歌詞]
If a body meets a body, comin’ through the rye
If a body kiss a body, need a body cry
Every lassie has her laddie, none they say have I
Yet all the lads they smile at me
When comin’ through the rye
「大筋」
誰かさんと誰かさんが会うならば
ライ麦畑を通り抜けて
誰かさんと誰かさんがキスするならば誰かさんは泣いちゃうわ
どの女の子にも彼がいるけれど、誰もいない私
でも、ライ麦畑を通り抜けるとき
若者たちはみんな私に微笑んでくれる
「なんになりたいの? ばち当たりな言葉はよしてよ」
「君。あの歌知っているだろう『ライ麦畑でつかまえて』っていうの。
僕のなりたい──」
「それは『ライ麦畑で会うならば』っていうのよ!」とフィービーは言った。
「あれは詩なのよ。ロバートバーンズの」
「それは知ってるさ,ロバートバーンズの詩だということは」
それにしても,彼女の言う通りなんだ。
「ライ麦畑で会うならば」が本当なんだ。
ところが僕は,そのときまだ知らなかったんだよ。
(野崎訳 p.269)
サリンジャーの
「THE CATCHER IN THE RYE」がなぜ「ライ麦畑でつかまえて」になるのか。
「If a body meet a body」という歌に関係があるんだそうな。
"If a body meet a body Comin’ through the rye(『故郷の空』) を主人公が
"If a body catch a body comin’ through the rye" と聞き間違えたところから来ている。
ここでの『ライ麦畑でつかまえて』の部分は原文では
「If a body catch a body」となっていて、
『ライ麦畑で会うならば』は
原文では「If a body meet a body」となっている。
主人公のホールデン君が歌詞を勘違いしていた・・という訳。
この歌が出てくるのは下記のシーン。
どちらもとても素敵なシーンです。
父親は,貧乏な連中がめかした格好をしようとするときによくかぶる,
パールグレイの帽子をかぶってた。
そして,奥さんと二人で話をしながら,
子供をほったらかしで歩いて行くんだ。
その子供がすてきだったんだよ。
歩道の上じゃなくて,車道を歩いてるんだ。
縁石のすぐそばのとこだけどね。
子供はよくやるけど,
その子もまっすぐに直線の上でも歩いていくような歩き方をしてんだな。
そして歩きながら,
ところどころにハミング入れて歌を歌ってるんだ。
僕は何を歌ってるんだろうと思ってそばに寄って行った。
歌っているのは,
あの「ライ麦畑でつかまえて」っていう,
あの歌なんだ。
声もきれいなかわいい声だったね。
べつにわけがあって歌ってんじゃないんだな。
ただ,歌ってるんだ。
車はビュンビュン通る。
キューッキューッとブレーキのかかる音が響く。
親たちは子供に目もくれない。
そして子供は「ライ麦畑でつかまえて」って歌いながら,
縁石のすぐそばを歩いて行く。
見ていて僕は胸が晴れるような気がしたな。
沈み込んでた気持が明るくなったね。
(野崎訳 p.180)
「なんになりたいの? ばち当たりな言葉はよしてよ」
「君。あの歌知っているだろう『ライ麦畑でつかまえて』っていうの。僕のなりたい──」
「それは『ライ麦畑で会うならば』っていうのよ!」とフィービーは言った。
「あれは詩なのよ。ロバートバーンズの」
「それは知ってるさ,ロバートバーンズの詩だということは」
それにしても,彼女の言う通りなんだ。「ライ麦畑で会うならば」が本当なんだ。
ところが僕は,そのときまだ知らなかったんだよ。
(野崎訳 p.269)
日本でのタイトルは、
橋本福夫訳では『危険な年齢』1952年(版元のダヴィッド社の命名による邦題)
野崎孝 『ライ麦畑でつかまえて』1964年の
版繁尾久『ライ麦畑の捕手』1967年、
村上春樹『キャッチャー・イン・ザ・ライ』 2003年。
ストーリー
大戦後間もなくのアメリカを舞台に、主人公のホールデン・コールフィールドが3校目に当たるボーディングスクールの成績不振で退学させられたことをきっかけに寮を飛び出し、実家に帰るまでニューヨークを彷徨する3日間の話。
明確な起承転結や時系列はなく、彼の周りの人物や出来事を批判し、思い出話を語ることに終始する。
ジョン・レノンを射殺したマーク・チャップマンも、
レーガン元大統領を狙撃したジョン・ヒンクリーも愛読していた。
現代においても、未だに禁書として扱われるところもある。
撃的な言動、アルコールやタバコの乱用、セックスに対する多数の言及、売春の描写などのため、まだピューリタン的道徳感の根強い発表当時は一部で発禁処分を受けている。
若者の熱狂的な支持と体制側の規制は、アメリカの「暗部」の象徴としての役割を負うことになった
全世界で6000万部、アメリカで1500万部を超え、全世界で毎年25万部が売れるという。
2002年には野崎訳の累計発行部数が250万部を突破した
野崎訳で有名になった」(That killed me.)「これには参ったね」や「…やなんか」(...and all)などの頻出表現は本来橋本の訳語。
曲覚えてます?
ドリフより大和田建樹でショ?
http://www.ne.jp/asahi/aaa/tach1394/music/ka/kokyouso.htm
年間新刊書発行
新風舎・・2788
講談社・・2013
文芸社・・1468
角川書店・1138
学研・・・1106
小学館・・・937
集英社・・・849
16日発売の週刊ポストが追跡してたことを記事にした。
「安倍首相に隠し子」ネタである。
ブログ通は「エエッ!」何をいまさら・・」何ん番煎じかで聞き覚えがある
ゴシップが永田町を駆け巡っている。
仰天情報の真偽次第では内閣改造どころか。政権崩壊を招くと言わんばかり。
早耳筋の永田町界隈。
相手の女性の個人情報が飛び交っているらしい。
そのひとりが、父親の秘書官時代に銀座のクラブで知り合い、
今は博多の中洲でクラブを開いている40代のママ
偽造メールで表舞台からさらされた政治家も入るので慎重になるだろうが
どうだろう。家をつなぐのも男子の本懐
靖国参拝は当日早朝までは「行かない!」と表明してたのに急遽参拝した高市早苗大臣のみ。
小泉参拝で態度を変えたのは政治・政治家ではありません。
出は何故安倍が心情を偽って参拝しなかったのか。
「推測される選挙惨敗のためか」
閣僚にも自粛させた。靖国参拝を強行したら、選挙後でもあり、さらに叩かれる…と判断したが定説。
昨年10月、首相になって電撃訪問した中国での「密約」があったというのである。
講談師見てきたようなウソをいい。
特に活劇=チャンバラのシーンなんかは酷いもので
事実は小説よりも奇なりと申しまして。・・と三遊派落語の語り口のほうが耳にいい。
夜朝の夜風の涼しさにはドキッとするが秋の風物詩パンパスグラスは真っ白はや秋を告げている。
秋の物悲しさは先祖の霊が帰っていった寂しさに去り行く燃え盛る夏の変化があるからであろう。
文部省唱歌も秋はなんか曲目が多い感じがする。
ただ、何でも真実を知れば言い訳ではないようだ。
歌い慣れ親しんできた曲からのイメージがグッと変わしまう。
物悲しさ、ものの哀れは日本人の深層心理。
ギラギラ太陽の太陽暦より満ち欠けのある月の陰暦である。
「故郷の空 」 作詞・大和田建樹 ドイツ民謡
♪夕空はれて 秋風吹き
月影落ちて 鈴虫鳴く♪
♪思えば遠し 故郷の空
ああ わが父母 いかにおわす
♪澄みゆく水に 秋萩垂れ
玉なす露は 芒に満つ
♪思えば似たり 故郷の野辺
ああ わが兄弟 たれと遊ぶ♪
新鮮に響くこの詩、実は古い。
明治21年(1888年)5月14日 発行『明治唱歌 第一集』
大和田建樹は1857(安政4)年宇和島藩士・大和田水雲の長男。本名は晴太郎。
生家は宇和島城の南、城山登山口の前に残されていたが、1971(昭和46)年の秋、大和田家菩提寺の龍華山等覚寺境内に移築保存された。
「みなかった」記憶があったが現地に行ったのはそれ以降であるので見落としたわけではなかったようだ。
1,300もの歌詞を作った差し詰め明治の阿久悠。
「鉄道唱歌」を作詞したといえばより理解が深まろうか。明治時代の詩人。
幼少の頃から神童で知られ、若干14歳で藩公に召されて四書を請進したらしい。
1910(明治43)年10月1日、作詞のため病床を移していた東京新宿・牛込の法身寺で死去。享年54歳。
墓所は、東京・青山墓地。
東京新橋駅構内に「鉄道唱歌の碑」が、宇和島駅前に「大和田建樹詩碑」が建立されている。
新宿区史跡 大和田建樹終焉の地
所在地 原町3−82 法身寺
公開状況 跡地(現地には説明板が建っている)
曲はスコットランド民謡となっている。、
ロバート・バーンズ(Robert Burns, 1759年1月25日 〜 1796年7月21日)がスコットランド民謡の収集、普及にもつとめた。
スコットランド語を使った詩作で知られ、農民詩人、スコットランドの最愛の息子、エアシャーの大詩人とも呼ばれるスコットランドの国民的詩人である。
’Comin Thro’ The Rye’「故郷の空」
’Auld Lang Syne’は「蛍の光」として馴染みが深い。。
J・D・サリンジャーの1951年発表の小説
『ライ麦畑でつかまえて』
ちなみにこの歌はドリフターズ・オープニング曲で知られている。。
なぁ〜んだと思われたことでしょう。
てその歌詞は下記の通り。
誰かさんと誰かさんが 麦畑
チュッチュチュッチュしている いいじゃないか
僕には恋人 ないけれど
いつかは誰かさんと 麦畑
実はこちらの方が「故郷の空」よりも元歌に近い。
[歌詞]
If a body meets a body, comin’ through the rye
If a body kiss a body, need a body cry
Every lassie has her laddie, none they say have I
Yet all the lads they smile at me
When comin’ through the rye
「大筋」
誰かさんと誰かさんが会うならば
ライ麦畑を通り抜けて
誰かさんと誰かさんがキスするならば誰かさんは泣いちゃうわ
どの女の子にも彼がいるけれど、誰もいない私
でも、ライ麦畑を通り抜けるとき
若者たちはみんな私に微笑んでくれる
「なんになりたいの? ばち当たりな言葉はよしてよ」
「君。あの歌知っているだろう『ライ麦畑でつかまえて』っていうの。
僕のなりたい──」
「それは『ライ麦畑で会うならば』っていうのよ!」とフィービーは言った。
「あれは詩なのよ。ロバートバーンズの」
「それは知ってるさ,ロバートバーンズの詩だということは」
それにしても,彼女の言う通りなんだ。
「ライ麦畑で会うならば」が本当なんだ。
ところが僕は,そのときまだ知らなかったんだよ。
(野崎訳 p.269)
サリンジャーの
「THE CATCHER IN THE RYE」がなぜ「ライ麦畑でつかまえて」になるのか。
「If a body meet a body」という歌に関係があるんだそうな。
"If a body meet a body Comin’ through the rye(『故郷の空』) を主人公が
"If a body catch a body comin’ through the rye" と聞き間違えたところから来ている。
ここでの『ライ麦畑でつかまえて』の部分は原文では
「If a body catch a body」となっていて、
『ライ麦畑で会うならば』は
原文では「If a body meet a body」となっている。
主人公のホールデン君が歌詞を勘違いしていた・・という訳。
この歌が出てくるのは下記のシーン。
どちらもとても素敵なシーンです。
父親は,貧乏な連中がめかした格好をしようとするときによくかぶる,
パールグレイの帽子をかぶってた。
そして,奥さんと二人で話をしながら,
子供をほったらかしで歩いて行くんだ。
その子供がすてきだったんだよ。
歩道の上じゃなくて,車道を歩いてるんだ。
縁石のすぐそばのとこだけどね。
子供はよくやるけど,
その子もまっすぐに直線の上でも歩いていくような歩き方をしてんだな。
そして歩きながら,
ところどころにハミング入れて歌を歌ってるんだ。
僕は何を歌ってるんだろうと思ってそばに寄って行った。
歌っているのは,
あの「ライ麦畑でつかまえて」っていう,
あの歌なんだ。
声もきれいなかわいい声だったね。
べつにわけがあって歌ってんじゃないんだな。
ただ,歌ってるんだ。
車はビュンビュン通る。
キューッキューッとブレーキのかかる音が響く。
親たちは子供に目もくれない。
そして子供は「ライ麦畑でつかまえて」って歌いながら,
縁石のすぐそばを歩いて行く。
見ていて僕は胸が晴れるような気がしたな。
沈み込んでた気持が明るくなったね。
(野崎訳 p.180)
「なんになりたいの? ばち当たりな言葉はよしてよ」
「君。あの歌知っているだろう『ライ麦畑でつかまえて』っていうの。僕のなりたい──」
「それは『ライ麦畑で会うならば』っていうのよ!」とフィービーは言った。
「あれは詩なのよ。ロバートバーンズの」
「それは知ってるさ,ロバートバーンズの詩だということは」
それにしても,彼女の言う通りなんだ。「ライ麦畑で会うならば」が本当なんだ。
ところが僕は,そのときまだ知らなかったんだよ。
(野崎訳 p.269)
日本でのタイトルは、
橋本福夫訳では『危険な年齢』1952年(版元のダヴィッド社の命名による邦題)
野崎孝 『ライ麦畑でつかまえて』1964年の
版繁尾久『ライ麦畑の捕手』1967年、
村上春樹『キャッチャー・イン・ザ・ライ』 2003年。
ストーリー
大戦後間もなくのアメリカを舞台に、主人公のホールデン・コールフィールドが3校目に当たるボーディングスクールの成績不振で退学させられたことをきっかけに寮を飛び出し、実家に帰るまでニューヨークを彷徨する3日間の話。
明確な起承転結や時系列はなく、彼の周りの人物や出来事を批判し、思い出話を語ることに終始する。
ジョン・レノンを射殺したマーク・チャップマンも、
レーガン元大統領を狙撃したジョン・ヒンクリーも愛読していた。
現代においても、未だに禁書として扱われるところもある。
撃的な言動、アルコールやタバコの乱用、セックスに対する多数の言及、売春の描写などのため、まだピューリタン的道徳感の根強い発表当時は一部で発禁処分を受けている。
若者の熱狂的な支持と体制側の規制は、アメリカの「暗部」の象徴としての役割を負うことになった
全世界で6000万部、アメリカで1500万部を超え、全世界で毎年25万部が売れるという。
2002年には野崎訳の累計発行部数が250万部を突破した
野崎訳で有名になった」(That killed me.)「これには参ったね」や「…やなんか」(...and all)などの頻出表現は本来橋本の訳語。
曲覚えてます?
ドリフより大和田建樹でショ?
http://www.ne.jp/asahi/aaa/tach1394/music/ka/kokyouso.htm
年間新刊書発行
新風舎・・2788
講談社・・2013
文芸社・・1468
角川書店・1138
学研・・・1106
小学館・・・937
集英社・・・849
防衛次官の問題。
2007年8月19日安倍総理が敗北の責任もとらず、強引に居残るのにこだわり,何故に防衛次官ポストがこうも紛糾するのか。
以前にも触れた参議院選挙目玉の現役バリバリのヒゲの佐藤(シツレイ佐藤議員)の動向をチェツクしておかないと征服組がこの国を牛耳る事になろう。
この懸念は1/8居座る訳でかいた。
http://diarynote.jp/edit.phtml?ts=20070801105223
庁内部からでなく警察側から次官を出すことに対する争闘である。
小池VS塩崎官房長官は派があわないの人間的なものも表面化。だがそれは本質本論でない。
大事なことは国益国家論に元ずく防衛次官ポストの人事配置のことである。
内実は省昇格を果たし独自に予算権を防衛省が握って人事さえ自在にすることから発している。
シビリアン・コントロールの崩れてることが青天白日の下にさらされたことだ。
防衛庁次官人事の後任者を前任防衛次官が決めていいのか。
それがまかり通るとどうなるのか。
歴史に学ばなければいけない。
日中戦争は急に始まったのではない。
18931年(昭和6年)満州事変が端緒で、リットン調査団は「侵略と判断した。」
関東軍の勇み足だ。
現場の暴走を報告が無いので、参謀本部が知らず、戦線が肥大化していったのである。
イラクでやはりその心配が発生していた。
重大な問題である。
自衛隊イラク派遣軍はまさに関東軍であったのだ。
「あえて巻き込まれ」、戦争状態をつくりだすつもりだったと佐藤元隊長・参議院議員が語る。
舌過で済まされない法事国家の根幹に関することだ。
よって、公務員法違反をはじめいろんな法に抵触するものでもある。
国会では国政調査権、佐藤議員の国会喚問を緊急に求めるべきである。
歴史的事実はこうである。
中国東北部に派遣された関東軍が当時の日本政府の意図を無視して勝手に軍を動かして戦争状態を作り出して戦線を拡大、それがアジア太平洋戦争にまでつながったことだ。
今回の参議院選挙で選出されたばかりの元サマワ先遣隊長の佐藤正久参議院議員がTBSの報道のなかで、イラクに派兵されていた時のことを明確にした。、
「自衛隊を現地で戦争状態に突入させるつもりであった」
TBS8月10日、さらには毎日新聞8月15日で佐藤正久参議院議員が発言をはじめた。
法事国家にあるまじききわめて危険極まりない発言を繰り返している。
それと事を同じにしている言葉あわせがなされてるがごときである。
安倍首相が構成編成した集団的自衛権に関する政府の有識者会合が、ついに意見を述べ始めた。
これまで憲法上できないとされてきた自衛隊の「駆けつけ警護」を認めるべきだ、ということで意見が一致したことをうけての報道の中で佐藤正久参議院議員が語ったものだ。
集団的自衛権に関する政府の有識者会合は「PKO=国連平和維持活動を行う自衛隊に対して、憲法上できないとしてきた「駆けつけ警護」を認めるべきだ、」という意見で一致した。
正当防衛を超えるとして憲法違反とされるいわゆる「駆けつけ警護」は認めるべきだとする意見が相次いだ。
これは、味方である他国の軍隊が攻撃された場合、駆けつけて応戦するもの。
こうした事例について、イラクに派遣された陸上自衛隊の佐藤正久指揮官は、当時現場では、事実上の「駆けつけ警護」を行う考えだったことを取材陣に対して明かした。
「自衛隊とオランダ軍が近くの地域で活動していたら、何らかの対 応をやらなかったら、自衛隊に対する批判というものは、
ものすごく出ると思います」
もしオランダ軍が攻撃を受ければ
「情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる」という 状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだ ったといいます。」
「巻き込まれない限りは正当防衛・緊急避難の状況は作れませんから。目の前で苦しんでいる仲間がいる。普通に考えて手をさしのべるべきだという時は警護 に行ったと思うんですけどね。その代わり、日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」
富山大学の小倉利丸教授・ピープルズプラン研究所共同代表。
「日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろう」などということを自慢げに語っている。
法を犯してはならないなんていう感覚はまったくない。
確信犯として違法行為をやるということをイラクに派兵されていた自衛官が公然と認めている。
シビリアンコントロールどころか、法の支配も無視していいのだ、という発想は大変恐ろしい」
「佐藤も取材した記者もこのような発言の重大性をまったく自覚していないところがさらに恐ろしい。
この発言は一部ネットでは話題になっていますが、処分問題などに発展する気配はないもよう。久間以上の暴言だと思うのだが」
もう一つ、見逃がせないところがある。
それは、あえて自衛隊自らが戦闘状態を作り出そうという意図をもっていたと語っている点だ。
TBSの報道の次ぎのくだりである。
「佐藤氏は、もしオランダ軍が攻撃を受ければ、『情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる』という状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだったといいます」
この佐藤発言を取り上げ問題視しているメールが、いま飛び交っているが、その一つは次のように指摘している。
「ほとんど旧日本軍と同じ発想。旧軍と違うのは、あえてこっちから謀略は仕掛けない、チャンスを待ってはいたが、それが来なかったというだけ。チャンスが来たら、戦争状態を作り出す気だったわけだ」
「国民を騙して戦争状態をつくりだすつもりだった」のだと述べて いる。
、小倉さんは、今の日本の政治状況の中にこの佐藤発言をおいてみると、その危険性はいっそう際立つとして。次のように警告する。
「発言が、彼個人の感想のようなレベルのことではなくて、イラクに派兵されている自衛隊による事実上の組織的な合意である可能性がある。この点は徹底して追及されるべきでしょう。旧日本軍の虐殺や「慰安所」への関与のように、正式の指揮命令系統で決定されるといはあるのではないかと思います」
現場の暗黙の合意事項であった可能性もみて取れる。
「同時に、このことは、現在イラクに派兵され米兵を輸送している空自についてもいえることであって、かつての関東軍同様、自衛隊の現場の部隊は事実上シビリアンコントロールなど無視と証明した。
憲法上駆けつけ警護はできないし、同盟軍が攻撃されても見殺しにするしかないというわかりきったルールに縛られて、
なおかつ戦場に出て行くことの矛盾を佐藤は、現場の部隊の暴走を擁護する方向で、憲法を無視する発言をしたのです」
8・19は俳句の日だそうな。
「なにゆえに 砕きし身ぞと 人問はば それと答えむ 大和魂」。
谷川士清(ことすが)(1709〜76年)
津市八町の人。国語辞書「和訓栞(わくんのしおり)」
2万1000語を収めたこの辞書は、初めて50音順に整理された。
全93巻。没後111年たった明治20(1887)年出版。
それ短歌でしょ
俳句の日
この世をば どりやお暇に 線香の
煙と共に はい灰左様なら
十返舎監一九勝どき橋のたもとの碑
。
短歌ダッ!チュ〜ノ!
たましいの きがいをしめす 蝉の声
だれ?せきやんで〜す
以前にも触れた参議院選挙目玉の現役バリバリのヒゲの佐藤(シツレイ佐藤議員)の動向をチェツクしておかないと征服組がこの国を牛耳る事になろう。
この懸念は1/8居座る訳でかいた。
http://diarynote.jp/edit.phtml?ts=20070801105223
庁内部からでなく警察側から次官を出すことに対する争闘である。
小池VS塩崎官房長官は派があわないの人間的なものも表面化。だがそれは本質本論でない。
大事なことは国益国家論に元ずく防衛次官ポストの人事配置のことである。
内実は省昇格を果たし独自に予算権を防衛省が握って人事さえ自在にすることから発している。
シビリアン・コントロールの崩れてることが青天白日の下にさらされたことだ。
防衛庁次官人事の後任者を前任防衛次官が決めていいのか。
それがまかり通るとどうなるのか。
歴史に学ばなければいけない。
日中戦争は急に始まったのではない。
18931年(昭和6年)満州事変が端緒で、リットン調査団は「侵略と判断した。」
関東軍の勇み足だ。
現場の暴走を報告が無いので、参謀本部が知らず、戦線が肥大化していったのである。
イラクでやはりその心配が発生していた。
重大な問題である。
自衛隊イラク派遣軍はまさに関東軍であったのだ。
「あえて巻き込まれ」、戦争状態をつくりだすつもりだったと佐藤元隊長・参議院議員が語る。
舌過で済まされない法事国家の根幹に関することだ。
よって、公務員法違反をはじめいろんな法に抵触するものでもある。
国会では国政調査権、佐藤議員の国会喚問を緊急に求めるべきである。
歴史的事実はこうである。
中国東北部に派遣された関東軍が当時の日本政府の意図を無視して勝手に軍を動かして戦争状態を作り出して戦線を拡大、それがアジア太平洋戦争にまでつながったことだ。
今回の参議院選挙で選出されたばかりの元サマワ先遣隊長の佐藤正久参議院議員がTBSの報道のなかで、イラクに派兵されていた時のことを明確にした。、
「自衛隊を現地で戦争状態に突入させるつもりであった」
TBS8月10日、さらには毎日新聞8月15日で佐藤正久参議院議員が発言をはじめた。
法事国家にあるまじききわめて危険極まりない発言を繰り返している。
それと事を同じにしている言葉あわせがなされてるがごときである。
安倍首相が構成編成した集団的自衛権に関する政府の有識者会合が、ついに意見を述べ始めた。
これまで憲法上できないとされてきた自衛隊の「駆けつけ警護」を認めるべきだ、ということで意見が一致したことをうけての報道の中で佐藤正久参議院議員が語ったものだ。
集団的自衛権に関する政府の有識者会合は「PKO=国連平和維持活動を行う自衛隊に対して、憲法上できないとしてきた「駆けつけ警護」を認めるべきだ、」という意見で一致した。
正当防衛を超えるとして憲法違反とされるいわゆる「駆けつけ警護」は認めるべきだとする意見が相次いだ。
これは、味方である他国の軍隊が攻撃された場合、駆けつけて応戦するもの。
こうした事例について、イラクに派遣された陸上自衛隊の佐藤正久指揮官は、当時現場では、事実上の「駆けつけ警護」を行う考えだったことを取材陣に対して明かした。
「自衛隊とオランダ軍が近くの地域で活動していたら、何らかの対 応をやらなかったら、自衛隊に対する批判というものは、
ものすごく出ると思います」
もしオランダ軍が攻撃を受ければ
「情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる」という 状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだ ったといいます。」
「巻き込まれない限りは正当防衛・緊急避難の状況は作れませんから。目の前で苦しんでいる仲間がいる。普通に考えて手をさしのべるべきだという時は警護 に行ったと思うんですけどね。その代わり、日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」
富山大学の小倉利丸教授・ピープルズプラン研究所共同代表。
「日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろう」などということを自慢げに語っている。
法を犯してはならないなんていう感覚はまったくない。
確信犯として違法行為をやるということをイラクに派兵されていた自衛官が公然と認めている。
シビリアンコントロールどころか、法の支配も無視していいのだ、という発想は大変恐ろしい」
「佐藤も取材した記者もこのような発言の重大性をまったく自覚していないところがさらに恐ろしい。
この発言は一部ネットでは話題になっていますが、処分問題などに発展する気配はないもよう。久間以上の暴言だと思うのだが」
もう一つ、見逃がせないところがある。
それは、あえて自衛隊自らが戦闘状態を作り出そうという意図をもっていたと語っている点だ。
TBSの報道の次ぎのくだりである。
「佐藤氏は、もしオランダ軍が攻撃を受ければ、『情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる』という状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだったといいます」
この佐藤発言を取り上げ問題視しているメールが、いま飛び交っているが、その一つは次のように指摘している。
「ほとんど旧日本軍と同じ発想。旧軍と違うのは、あえてこっちから謀略は仕掛けない、チャンスを待ってはいたが、それが来なかったというだけ。チャンスが来たら、戦争状態を作り出す気だったわけだ」
「国民を騙して戦争状態をつくりだすつもりだった」のだと述べて いる。
、小倉さんは、今の日本の政治状況の中にこの佐藤発言をおいてみると、その危険性はいっそう際立つとして。次のように警告する。
「発言が、彼個人の感想のようなレベルのことではなくて、イラクに派兵されている自衛隊による事実上の組織的な合意である可能性がある。この点は徹底して追及されるべきでしょう。旧日本軍の虐殺や「慰安所」への関与のように、正式の指揮命令系統で決定されるといはあるのではないかと思います」
現場の暗黙の合意事項であった可能性もみて取れる。
「同時に、このことは、現在イラクに派兵され米兵を輸送している空自についてもいえることであって、かつての関東軍同様、自衛隊の現場の部隊は事実上シビリアンコントロールなど無視と証明した。
憲法上駆けつけ警護はできないし、同盟軍が攻撃されても見殺しにするしかないというわかりきったルールに縛られて、
なおかつ戦場に出て行くことの矛盾を佐藤は、現場の部隊の暴走を擁護する方向で、憲法を無視する発言をしたのです」
8・19は俳句の日だそうな。
「なにゆえに 砕きし身ぞと 人問はば それと答えむ 大和魂」。
谷川士清(ことすが)(1709〜76年)
津市八町の人。国語辞書「和訓栞(わくんのしおり)」
2万1000語を収めたこの辞書は、初めて50音順に整理された。
全93巻。没後111年たった明治20(1887)年出版。
それ短歌でしょ
俳句の日
この世をば どりやお暇に 線香の
煙と共に はい灰左様なら
十返舎監一九勝どき橋のたもとの碑
。
短歌ダッ!チュ〜ノ!
たましいの きがいをしめす 蝉の声
だれ?せきやんで〜す
北極圏
2007年8月20日人様のお尻をしげしげと見るのは時節柄、植草教授のように犯罪者に仕立て上げられそうとさえとられかねない。
ただ、この習性が案外国家エネルギー温暖化のため緊急に生じてる外交問題の現状を知らしてくれそうだ。
ナショナリズムに似た祖国愛の覚醒となればお話しは違ってこよう。
地球儀を下から先ほどのお尻のほうから北極点を中心に見て欲しい。
スケベーと言いなさんな!やりずらい。!
じゃぁー映画独裁者の床屋のヒトラーの如く地球をもてあそぶ気持ちではいかがか。
北極を巡ってお尻から見た近隣諸国がキナくさい動きをはじめている。
「お尻ゆえくさー」
「マダイッテラー」
北極点を中心にロシア、カナダ、アラスカは米国、グリーンランドはデンマーク領
地球上の埋蔵エネルギーの未発見資源の1/4が北極圏に残されてるからだ。
急激な動きは温暖化で氷が観測史上最小になったことに起因する。
ノルゥエーはパレンツ海を経てロモノソフ海嶺をはさみ北極圏の国。
北極点海下にロシアがチタン製の国旗を打った。
ロシアから伸びだしてる大陸棚であるとの主張である。
「凶暴ロシアを感じさせるが経過があるようだ。
国連海洋法条約
沿岸から200カイリ排他的経済水域(EEZ)の外でも
国連大陸棚限界委員会CLCS)に海底が陸地からの延長である大陸棚と認められれば
開発権が与えられる。
2009年までにデーターを出す事が審査許可の条件となってるので
宿題を果たすためにロシアの動きと成ったわけのようだ。。
北極には南極条約のような取り決めが無い。
「領有権につながるというものではない」(米国務省)
「今は15世紀ではない。旗を立て自国領だと主張するのは時代遅れ」(カナダのマッケイ外相)
グリーンランドに近接するハンズ島にカナダが国旗を立て
カナダハーバー首相はウォリス島にカナダ軍事施設を建設すると表明。
主権を守るには「利用しろさもなければ失う」
パヒイン島はグリーンランド(デンマーク領)に近い。
デンマーク調査船が動き出した。
ロシアに対抗のデンマーク米国の砕氷船が動き出した。
デンマーク調査船は大忙し。
ロモノソフ海嶺はカナダ、デンマークが主張を繰り返している。
ロモノソフ海嶺、グリーンランドとエルズミア島の近辺が騒々しい・
愛読させて頂いてる方のブログ。ご返事ひとつお詫びのコメント。
几帳面さが良く伝わる。
たかがブログされどブログ主義で、事を書き連ねてきた。長く続ける秘訣やも知れない。
ミニ炎上にもさらされ、危機的状況もあったが、なんとかクリアーして続けている。
若者文化=ブログ文化に変質しつつある危惧を抱く。
之は本来、お年寄りのブンカのハズだが若者が持ち前のパワーでブログ道徳規範をつくつつある状況。
若者は部屋にこもらず行動!。書を捨てて街に出よう!
国会に行って国会議事堂を人間の鎖で手を手を取り合って国会を封鎖しろ!
指揮は小田実ががとってくれる。!
全国津々浦々から東京に集まったもんだ。
携帯もパソコンもない時代の方がコミュニケはとられていたのかもしれない。
直接行動で政治の右傾化を防いで平和憲法ゐ守ってきた。
今の政治状況は行動しない世論のせいで政治が国民を舐めきってるからだ。
「憲法改正」なんて政治家が口にできる世がくるとは思ってもいなかった。
民族間の争闘で大衆側の緊張欠落のせいである。
ブログ・パソコンをすてろ!と叫びたい。
気楽でいい!たかがブログ、されどブログ。
今は違うのかもしれない。ブログでヒソヒソ・携帯でヒソヒソ。
小さなサークルで生活環境を細やかに維持し、守っているのか。
吾らの世代はまずデモ!ありき。。
夏場は仲間を作るために全国でキャンプ。
毎週末いろんなところでキャンプ。
富士の裾野の山中湖
福岡三池の炭鉱。
鹿児島大隈海岸の白砂青松を守るキャンプ。
年をとるとそうは行かない。
ではブログで言い合えばいい。
ところが之は操作を含めキーボードがメンドクサイ。
単純でいいのに複雑なキーボード画面。メカ音痴。
ゲーム世代たる若者にブログが取り憑かれ若者文化にされようとしている。
マナー薄き世代ゆえ
「死ね!」
「ドギツイ言葉が飛び交う。
ビックリする。
チョットした違いが無記名ゆえ鋭い意見の対立に発展してしまう。
2チャンネルなるサイトは手におえない。
暴走するブログ文化は年寄りの生きてきた経験があればこそ国民の財産となりえよう。
どうにも若者にのみ任せていると暴走爆発しかねない。
アップ・ロードするのを忘れてたので決着がついた防衛長次官問題
わが国の防衛、国益と北極圏氷陸地をめぐる
ロシア、アメリカ、ノルウェー、デンマークを見るといい。
次官候補を巡り警察官僚化防衛官僚化で渡米前に決めた。
小池百合子防衛大臣が幹事長ともめている。
局長以上の人事は調整会議に掛け承認後決定との不文律を破っている。
田中真紀子どこではない。
防衛庁での会議をすっぽらかして米国に要も無いのに無断で飛んだ。
安倍総理はあいかわらづ、ズレテいる。
「私のところに上がってきていない」
大臣・幹事長を任命したのは総理である。
会社用語で上司。部長同士の意見の違いは誰がどうしているのか。
何故選挙敗北でやめなかったのか政治家として不思議でならない。
48歳の赤城農林大臣には「まだ若いので再起したらいい」
自分もまだ52歳ではないか。そっくり自分に言ったらいい。
まさに天に向けて唾を吐くたとえ。
安倍支議連が安倍総理辞めろ!の党内の声を完全に排除してしまった。
どうにも2、3日遅れただけで陳腐化が酷い。
実に昔はこみいっていた。
8月20日は31年前新幹線が国鉄のたった一両にのみ「禁煙車両」を設けた日。
愛煙家の今日の状況は恨みの日の始まり記念日。
喫煙者75パーセントの頃で35パーセントの現在とけた違いの頃。
現在は長距離であろうとすべて禁煙。
国鉄でなくJRゆえなんでもあり。
デッキのみは許していただいた。
喫煙堤防のアリの一穴が嫌煙堤防を築き上げ、
「こういうご時世ですから。」
長距離列車でも
「喫煙はお控えください。」と
悠々としておられます。ハイ!
煙の行くへは。あれから・・・http://webcache.googleusercontent.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&lr=lang_ja&q=cache
:8WB1hDNzTDoJ:http://36488.diarynote.jp/200404171213230000/+site%3Ahttp%3A//diarynote.jp/+%E5%8C%97%E6%96%B9%E7%94%BA%E3%80%80%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93&ct=clnk
ただ、この習性が案外国家エネルギー温暖化のため緊急に生じてる外交問題の現状を知らしてくれそうだ。
ナショナリズムに似た祖国愛の覚醒となればお話しは違ってこよう。
地球儀を下から先ほどのお尻のほうから北極点を中心に見て欲しい。
スケベーと言いなさんな!やりずらい。!
じゃぁー映画独裁者の床屋のヒトラーの如く地球をもてあそぶ気持ちではいかがか。
北極を巡ってお尻から見た近隣諸国がキナくさい動きをはじめている。
「お尻ゆえくさー」
「マダイッテラー」
北極点を中心にロシア、カナダ、アラスカは米国、グリーンランドはデンマーク領
地球上の埋蔵エネルギーの未発見資源の1/4が北極圏に残されてるからだ。
急激な動きは温暖化で氷が観測史上最小になったことに起因する。
ノルゥエーはパレンツ海を経てロモノソフ海嶺をはさみ北極圏の国。
北極点海下にロシアがチタン製の国旗を打った。
ロシアから伸びだしてる大陸棚であるとの主張である。
「凶暴ロシアを感じさせるが経過があるようだ。
国連海洋法条約
沿岸から200カイリ排他的経済水域(EEZ)の外でも
国連大陸棚限界委員会CLCS)に海底が陸地からの延長である大陸棚と認められれば
開発権が与えられる。
2009年までにデーターを出す事が審査許可の条件となってるので
宿題を果たすためにロシアの動きと成ったわけのようだ。。
北極には南極条約のような取り決めが無い。
「領有権につながるというものではない」(米国務省)
「今は15世紀ではない。旗を立て自国領だと主張するのは時代遅れ」(カナダのマッケイ外相)
グリーンランドに近接するハンズ島にカナダが国旗を立て
カナダハーバー首相はウォリス島にカナダ軍事施設を建設すると表明。
主権を守るには「利用しろさもなければ失う」
パヒイン島はグリーンランド(デンマーク領)に近い。
デンマーク調査船が動き出した。
ロシアに対抗のデンマーク米国の砕氷船が動き出した。
デンマーク調査船は大忙し。
ロモノソフ海嶺はカナダ、デンマークが主張を繰り返している。
ロモノソフ海嶺、グリーンランドとエルズミア島の近辺が騒々しい・
愛読させて頂いてる方のブログ。ご返事ひとつお詫びのコメント。
几帳面さが良く伝わる。
たかがブログされどブログ主義で、事を書き連ねてきた。長く続ける秘訣やも知れない。
ミニ炎上にもさらされ、危機的状況もあったが、なんとかクリアーして続けている。
若者文化=ブログ文化に変質しつつある危惧を抱く。
之は本来、お年寄りのブンカのハズだが若者が持ち前のパワーでブログ道徳規範をつくつつある状況。
若者は部屋にこもらず行動!。書を捨てて街に出よう!
国会に行って国会議事堂を人間の鎖で手を手を取り合って国会を封鎖しろ!
指揮は小田実ががとってくれる。!
全国津々浦々から東京に集まったもんだ。
携帯もパソコンもない時代の方がコミュニケはとられていたのかもしれない。
直接行動で政治の右傾化を防いで平和憲法ゐ守ってきた。
今の政治状況は行動しない世論のせいで政治が国民を舐めきってるからだ。
「憲法改正」なんて政治家が口にできる世がくるとは思ってもいなかった。
民族間の争闘で大衆側の緊張欠落のせいである。
ブログ・パソコンをすてろ!と叫びたい。
気楽でいい!たかがブログ、されどブログ。
今は違うのかもしれない。ブログでヒソヒソ・携帯でヒソヒソ。
小さなサークルで生活環境を細やかに維持し、守っているのか。
吾らの世代はまずデモ!ありき。。
夏場は仲間を作るために全国でキャンプ。
毎週末いろんなところでキャンプ。
富士の裾野の山中湖
福岡三池の炭鉱。
鹿児島大隈海岸の白砂青松を守るキャンプ。
年をとるとそうは行かない。
ではブログで言い合えばいい。
ところが之は操作を含めキーボードがメンドクサイ。
単純でいいのに複雑なキーボード画面。メカ音痴。
ゲーム世代たる若者にブログが取り憑かれ若者文化にされようとしている。
マナー薄き世代ゆえ
「死ね!」
「ドギツイ言葉が飛び交う。
ビックリする。
チョットした違いが無記名ゆえ鋭い意見の対立に発展してしまう。
2チャンネルなるサイトは手におえない。
暴走するブログ文化は年寄りの生きてきた経験があればこそ国民の財産となりえよう。
どうにも若者にのみ任せていると暴走爆発しかねない。
アップ・ロードするのを忘れてたので決着がついた防衛長次官問題
わが国の防衛、国益と北極圏氷陸地をめぐる
ロシア、アメリカ、ノルウェー、デンマークを見るといい。
次官候補を巡り警察官僚化防衛官僚化で渡米前に決めた。
小池百合子防衛大臣が幹事長ともめている。
局長以上の人事は調整会議に掛け承認後決定との不文律を破っている。
田中真紀子どこではない。
防衛庁での会議をすっぽらかして米国に要も無いのに無断で飛んだ。
安倍総理はあいかわらづ、ズレテいる。
「私のところに上がってきていない」
大臣・幹事長を任命したのは総理である。
会社用語で上司。部長同士の意見の違いは誰がどうしているのか。
何故選挙敗北でやめなかったのか政治家として不思議でならない。
48歳の赤城農林大臣には「まだ若いので再起したらいい」
自分もまだ52歳ではないか。そっくり自分に言ったらいい。
まさに天に向けて唾を吐くたとえ。
安倍支議連が安倍総理辞めろ!の党内の声を完全に排除してしまった。
どうにも2、3日遅れただけで陳腐化が酷い。
実に昔はこみいっていた。
8月20日は31年前新幹線が国鉄のたった一両にのみ「禁煙車両」を設けた日。
愛煙家の今日の状況は恨みの日の始まり記念日。
喫煙者75パーセントの頃で35パーセントの現在とけた違いの頃。
現在は長距離であろうとすべて禁煙。
国鉄でなくJRゆえなんでもあり。
デッキのみは許していただいた。
喫煙堤防のアリの一穴が嫌煙堤防を築き上げ、
「こういうご時世ですから。」
長距離列車でも
「喫煙はお控えください。」と
悠々としておられます。ハイ!
煙の行くへは。あれから・・・http://webcache.googleusercontent.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&lr=lang_ja&q=cache
:8WB1hDNzTDoJ:http://36488.diarynote.jp/200404171213230000/+site%3Ahttp%3A//diarynote.jp/+%E5%8C%97%E6%96%B9%E7%94%BA%E3%80%80%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93&ct=clnk
1 2