訪米

2007年4月9日
国内保守系の圧勝、風は吹かず無風状態。
保守回帰への戻し風。

 大和には群山あれど

 とりよろふ天(あめ)の、香具山登り立ち国見をすれば

 東国原は煙立ち立つ

 海原は鴎立ち立つ

 美し国そ蜻蛉島(あきづしま)大和の国は

ちょっと大丈夫かい?
頭に目立つ、そのまんま知事
だしチャッテ!
・・・バレタカ!
「東」国原=「東」は万葉集の、舒明(じょめい)天皇の作品に。ありません、

 天(あめ)の、香具山登り立ち国見をすれば

 国原は煙立ち立つ

 海原は鴎立ち立つ

せきやんが間違ってます。
今度の選挙のように「東」風は吹きませんでした
「東」はは抜いてください。
不敬罪で・・・アブネ!
植木等のギャグデ逃げるしかない。
コリャ〜マタ、シッレイシマシタ!

安倍内閣の必死の各級工作が功を奏したようだ。
この成果を外交に生かすべきだ。

訪米を前にした米国との綻びの調整。
自由貿易FTAの韓国と協定を結んだことや、
「北」問題の拉致問題抜きの米「北」融和
どうにもブッシュとの間に隙間風が吹いている。

誤解を恐れずに言うと米国は保護主義の農業国家である。
米国議会と保護主義とはきっても切れない中。
本来の自由主義でなく要所々に牙を向ける保護主義。

安倍政権には学習効果はないのか。
繊維、鉄鋼、自動車これまで日本は、どれほどさまざまな形で
貿易を制限しようとされてきたことか。

それとは違う流れが惹起してる事を感じ取らねばならぬ。

国境を越えるグロ−バル企業への反感とその影で苦しむ人々の同情心。その政治的動きを出ある。
保護すべきは企業でなく個人である。
「ミドルクラス保護主義!」
ブラウン上院議員の弁。
「自由貿易の神話、自由貿易がいかに人々の生活を苦しめているか。」
ウエェ−ブ上院議員
「勝手は金持ちから貧乏人すべて同じ住人であった。」

「大企業の経営者は仕事や工場を海外に移し大きく稼ぎ、人々は仕事を失った。」
民主党を中心に台頭してきた自由貿易懐疑派
理論や統計面から米経済政策研究所FPIが支える。

FPIファ−代表
カナダ、メキシコ、米国の三国の製造業の生産性と実質賃金
生産性は参加国とも急成長だが賃金は横ばい。
恩恵を受けたのは企業yばっかり。

グロ−バル経済の契約はあっても、グロ−バルなる社会契約は存在せず、悪化を防ぐ手立てがない。
この不均衡が改善されるまでは自由貿易協定を一時停止すべきだ。

ミドルクラスの不安に根ざした保護主義ム−ドの高まりはグロ−バル化や自由主義の恩恵をいっても不十分
バ−ナンk米連邦理事会議長(FRB)、
ボルソン財務長官
クリントン政権の政策を仕切ったル−ビン元財務長官党派を超えて広がっている。
これらで「ハミルトン・プロジェクト」を立ち上げた、再就職で下がった給与の一部を穴埋めする賃金制度を目指す。

ダボス族の指図を受けない政治指導者とFPIファ−議長

ダニエル・イノウエは上院議員はかっての対日強硬派議員。
第二次大戦ではイタリア戦線で活躍しt日系二世のベテラン議員
今では米議会きっての日本の理解者、
「ブッシュ小泉のトップが最良でも日米に汗を囲うとの議員が先細りを嘆き2002年訪日のとき小泉に伝えていた。」

2月世耕補佐官が米国内で動く。かえって慰安婦問題は混乱に火がつく。

バ−トレッド・ダニエル大統領顧問
「慰安婦問題は知らなかった。」

キャスリンスティ−ブス国務次官補
「決議案が事実を反映してないのは理解する。デリケ−トな問題。動こうとしているとの見方が広がる。」

3月議会で安倍総理が
「日本軍の強制性がない、」
人権意識に火がついた、

危機感を抱いた知日派マイケル・グリ−ン
安全保障会議アジア部長
麻生外相と会談
この問題はアミテ−ジ国務長官も私も日本を擁護できない。米国にとって靖国より何十倍を破壊力がある。」

麻生VS阿部会談
「米メディアに反論しても逆効果。
「心が痛む」
河野談話を強調、慰安婦の方々の心の傷や苦労に心からお詫び申し上げます。」
チェイニ−副大統領が打ち消しに動く。
4/3に阿部ブッシュ電話会談。
「今の日本は民主的で近代的昔の日本と違うことはよく認識している。」

北大西洋条約機構NATOとの連携の強化で幅を広げつつある安倍内閣。
今問われてるのは、さまざまなレベル機関の信頼関係の醸成である。
政治の知恵、思慮と努力をどう実践するのか。
 
世界フ−ラム年次総会はスイス・ダボスで開催され、地球温暖化対策が大きく取り上げられた。
2012年に迫った京都議定書に向け、米国や他の国々を巻き込んだ削減の枠での意見に集約された。

10年でガソリン消費2割減。
国連環境パネルが先日方針を打ち出したのもこのダボス会議を受けてのことである。

ダボスにはグロ−バル企業金融機関のトップが集まる。
制限のないグロ−バル化を望む一種の政治党派。
そこに矛先を向ける動きが出てきた。
ダボス会議の指導を受けない政治家集団の組織化である。

他にも松坂を見守った役のレッドソックスファンの「北」議員。
日本ファンを造らねば成らない

日米欧は中東で石油ダウケミカルコンビナ−ト化学工場を現地に作る。
日本で作るエチレン生産の二倍の1400万トン

原料価格が圧倒的に安いので国内は太刀打ちできなくなり、過剰生産となろう。

日本の場合このような出来事に対処した政治家の名を聞かない。
保護貿易であろうと何であろうと自国民の施設、労働の場を守りきれずして選挙戦はなかろう。

国内化学コンビナ−ト

鹿島茨城県 三菱化学82万トン
千葉千葉県 丸善石油48万トン
千葉千葉県 京葉エチレン69万トン
      三井化学55万トン
      出光興産55万トン
      住友化学38万トン

川崎地区  新日本石油40万トン
      東燃化学47万トン
四日市地区 東ソ-49万トン
大阪地区  三井化学45万トン
水島地区  三菱化学45万トン
      旭化成44万トン
週何地区山口出光興産62万トン
大分地区  昭和電工58万トン

中東石油化学コンビナ−ト
オマ−ン・・・ダウケミカル
クウエ−ト・・ダウケミカル
カタ−ル・・・ロイヤルダッチシェル

アルジェベイル 三菱商事・化学2008年稼動130万トン
アルジェベイル 三井物産2010年稼動130万トン
ラ−ビク    住友化学2008年稼動130万トン

石油化学コンビナ−ト
原油・・石油精製工場 エチレンプラント(熱分解)
     ガソリン、
     軽油LPGなど

 エチレン     合成樹脂合成ゴムなど
 プロピレン

ポリエチレン・・・・レジ袋灯油缶など
ポリプロピレン・・・バンバ−など自動車
ごぷ製樹脂・・・・・合成繊維
           タイヤ
合成ゴム
 ブタジエンなど  各化学品工場


 【ソウル=福島恭二】AP通信によると、北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は
9日、平壌を訪問中の
ビル・リチャードソン・米ニューメキシコ州知事一行9日「北」を訪問。
下院議長はイランを訪問

7日付の英紙ガーディアン
英軍兵士15人の解放を目指し、米国がイランに軍事的圧力を加える提案を英国に行っていたと伝えた。

 米戦闘機が、英兵を拘束したとされるイラン革命防衛隊の基地上空を頻繁に偵察飛行し、威嚇する案も含まれており、米国とイランの戦争の危険性を高めるものだけに、最高機密とされていたという。
英国はこれを拒絶
軍事衝突も辞さずに、積極的に関与する姿勢を示していたことになる。

事件発生後にペルシャ湾で軍事演習を開始したが、同紙によると、英国は米国に対し、演習をエスカレートさせないことを要求した。
米国がイランを刺激し、事件が長期化することを恐れたためで、米軍はこれを受け入れ、挑発的な演習内容を抑制した。

イラク駐留米軍は1月、北部クルド自治区アルビルにあるイラン総領事館などを強制捜索、職員5人を拘束した。
しかし、クルド人高官によると、真の標的は
イラン最高安全保障委員会のジャファリ副事務局長と革命防衛隊の情報局長だった。

 ジャファリ氏ら2人は公式訪問中だったとされ、同紙は「米軍の行動の深刻さとイラン側の怒りを理解していれば、イランによる報復の可能性を英政府は認識できた」と指摘した。 

ブッシュのかげりがあちこちに出てきている。
安倍訪米はこれらを考慮しなければ
またもや重い荷物=イラン攻撃の片棒を担がされてしまう。


七日花 上を下をの 花満開

ちょうど昨日で終わりヒラリヒラリと散り始めた。

オイオイ井上康生決勝で負けてるよ
宮崎旭化成・高井洋平ゆえ譲ってやれよ
国際大会に向けた代表はこれから選出のようでいいであろう。「内股」払い越し大外複雑にして業の連続とは行かないものか。重量級。

福見がヤワラちゃんに勝っても代表になれないのは選考やル意味ないじゃぁないか。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索