TBSが騒ぐわけ。

2010年12月24日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・シャコサボテン
花ことばは・・・・・・・・・美しい眺め

サボテン科の一種の多年草。
ブラジルのリオデジャネイロ州の高山が原産。
冬場のクリスマスの時期に開花することから「クリスマスカクタス」の別称。
冬季の室内の鉢植えとして楽しまれている。
観賞用の品種改良はデンマークで始まったといわれ「デンマークカクタス」とも言われる。
茎の節ごとに一対の突起が隆起しており、これが寿司のネタの海のシャコの身体を彷彿とさせることからこの名が付いたー
花の数の多さ豪華さは打ち挙げ花火が開いている様を思い出す
さまざまにいろいろとイブを迎える神都の国の仏教徒。
朝5時、まんまるの月が冴え渡るー。
明治34年横浜生まれの秋元不死男は
メリーゴーランドも休んでトナカイの静寂さを歌う

跳ぶさまで 止る聖夜の 赤木馬(あかもくば)
         
サンタのおじさんがいるか居ないのか。
わざわざ眉に唾をつけては聞きはしない。
眉に唾をつけておくと狐や狸に化かされないという俗信からで、
なにごとも軽信してはいけない、ちょっとでもあやしいと思ったら警戒しなさい、という意味。
日本海側 風雪や大しけに注意との予報。
宮崎は望めないが列島はホワイトクリスマス。

①NHKラジオ深夜便 1:00~2:00  
 「ゴジラを見守る父として」              松井秀喜ベースボールミュージアム館長…松井昌雄       
お正月まで後7日、根上町には毎年のことゴジラが現る。
恒例の行事を守る松井秀喜の人間性には打たれる。
もちろん報道されない秘め事たる恵まれない人へとの多額の寄付をやっていることだろう。
この人は実に偉いッ!

②年明けの一月十日夜九時<TBS>がまたやらかしそうー??
二時間特番で放映予定
PL高校野球部の“同窓会”
だが、そこにはエースだった桑田真澄の姿はなかった。

 収録語、十人前後のチームメートで打ち上げに繰り出すと、トラブルは起きた。
七時ごろから貸切状態で飲み始めた清原たちは、シャンパンを次々と空け、酔いが回っていったー
週刊文春が11月最終土曜日27日の大阪ミナミの高級クラブの記事を伝えるー。
凶暴性はメデイアから造られてる海老蔵とそっくり?近づくな・・
  ー凶暴男『何や、やんのか!』ー

清原が大暴れしたPL同窓会!!。
「もう、いい加減にせえよ」
『何や、やんのか!』
ピアノの生演奏が静かに流れる中の清原和博の罵声が響き渡った。
百八十五センチ超の男性に今にも殴りかかろうとする清原番長。
連れの男性が必死に止めに入る。
実はこの騒ぎには、二十五年前のドラフトを巡る因縁が絡んでいた――。
 店内にいた人物が語る。
「通常、そのお店は八時オープンなんですが、無理を言って、七時から飲み始めていた。一般客も入店し始めると、最初は入り口に近い席で、おとなしく清原さんも飲んでいたんです。
しかし、途中から背の高い男性と清原さんが言い争いを始めたんです」
 シャンパンのボトルを十三本も空けた清原たちは、店内と外を行ったり来たりしながら、大声を出して揉めていたというのだ。
「原因は欠席した桑田さんのこと。清原さんが『オマエは桑田のカバン持ちやろ』
『今日は反・桑田の会合や』と他のメンバーに桑田さんの悪口を言うようにけしかけるので、
見かねたチームメートが諭したー。

③斉藤佑樹の所属マネージメントを18日日刊スポーツが報じている。
世界中を“男探し旅”をしていた中田英寿が所属し大株主でもある「サニーサイドアップ」
獲得のために必死だと報じられてたが・・・ー
ハンカチ王子・斉藤祐樹くんがマネージメントオファーを申し込んでいた数十社の中から、選ばれたのは
イチローの個人事務所「バウ企画」と契約したとスクープしている。

④ツイッターのことが芸能ネタでテレビ電波ジャックにある。ネットゲリラなどのブログで触れられてること。

女子アナあがりの大桃美代子は昨年、TV局のディレクター出身で港区赤坂のAFP通信社代表でジャーナリストの山路徹と離婚をした。
 山路といったら、ついこの間の11月7日総選挙の時にはビルマに潜入して、不法入国の容疑でビルマで身柄拘束されたことが世間を騒がせたばかりの御仁。
その時は、カレン族のゲリラ組織が山路を救出するために立ち上がって、あの選挙で唯一の武装闘争を繰り広げたのでなんとか開放されたー
そのときはもちろん「芸能」の話題なんかではない。
NHKのニュースでも扱われた。

それが一気に「芸能ネタ」に変わってしまった
英雄、色を好むという
大桃美代子と麻木久仁子の熟女2人を翻弄させた山路徹とは大した男である。
あぁ~あやかりたい、蚊帳つりたい。

山路徹の、いわゆる“ジャーナリスト魂”を陰で支えていたのが、麻木久仁子だったー。
正直言って、麻木が「不倫していた」とか何とか言うより、後者の現実の方が驚きであるー。

麻木は、山路に対して少なくとも4〜5年もの間、マンション代などの生活費や車代、さらには仕事に至るまで、
その殆どを面倒見ていたと言う。
それが精神的、肉体的にも、金銭的、経済的にも、そして、きっと年齢的にも負担になっていたー
おそらく、APF通信の維持などで各方面から借金も抱え、麻木は、その連帯保証人にでもなっていた可能性だってある。いずれにしても、毎月500万円前後ぐらいは援助していた可能性もある。
となると年間5000~6000万円ぐらいの面倒をみていた…!?
そもそも山路は49歳にもなって自分の生活すら何も出来ないでいたんだから、当然だがAPF通信の経営だってムチャクチャだったに違いないー。
そこに11月のビルマでの身柄拘束…。
解放に至っては、あのような日本では考えられない軍事政権国家である。
あるいは金銭的な部分も絡んだ可能性も否定できない。
そうなると、APF通信の経営破たんー。
そうなったら、その借金は麻木にものしかかってくるだろう。
「もう、支えられない」。
麻木は悲鳴を上げた…。
そのようなる報道外のことが推察されるー。

山路と麻木の関係に関して、当初は今年10月に作家の日垣隆がツイッターで2人の関係を呟いたことからだと言われている。
しかし、そんなことは表向きの理由であって、実は、山路が抱えていた借金で気づいた可能性もある。

ただやはり元はといえば、日垣隆というジャーナリストが火付け役らしいー
この日垣という人物がWIKIにある。

毎日新聞社刊「週刊エコノミスト」の巻頭コラム「敢闘言」(”巻頭言”のもじり)での攻撃的な筆致の評論で知られ、知名度が上がった。
ベストセラー『買ってはいけない』の批判本である『「買ってはいけない」は嘘である』を刊行
朝日新聞の小池民男による執筆のコラム「天声人語」、
産経新聞や正論、評論家佐高信、石原慎太郎、検察庁、みずほ銀行などを批判、
イラク戦争に反対、日本共産党の市田忠義に一定の評価を与えるなど、従来の左右対立図式には当てはまらない立場をとる。
ただ、日垣自身は、自分自身の思想的立場を『保守』と表現している。
既存のジャーナリズムに対する批判も活発で、「本書の執筆と出版によって、またしても私は幾つかの仕事の場を失いました」
(『エースを出せ!』文庫版)といった記述も散見される。
キャラで言うならお騒がせ系ー。
最近は「八十八銀行に120万盗まれた」とTwitterで流して騒動ー
なんで麻木久仁子の浮気とこの人が関係あるのかー、
それよりもなによりも
そもそもなぜ無関係なジャーナリストが不倫暴露となったのかー。
日垣はTBSラジオと揉めていたー。
理由はTBSラジオで日垣が持つ番組が突然打ち切りになったからだ。
説明もなく突然の打ち切りに切れた日垣はTBSに法外な損害を請求。
これを受けた番組関係者がツイッター上で反撃、泥沼にー。
そして日垣は、切られた番組の後がまの出演者と噂されていた麻木久仁子の噂をツイートした・・
というのが今回の不倫騒動のキッカケー。

日垣はTBSと徹底抗戦するつもりで番組に関係のある芸能人、著名人のスキャンダルをつぶやいていく予定だったー
ただ・・、TBSから正式に詫びが入り、その後終焉。

離婚したとはいえ元妻大桃美代子はとんだとばっちり・・・。
TBSへの嫌がらせで、麻木久仁子のスキャンダルを流した、という事らしい。
で、なんで麻木久仁子のスキャンダルをコイツが知っているのかというと・・・
、相手が同じジャーナリスト仲間の山路徹だからーー
で、流れたTwitterというのがコレー。
「ミャンマーでのカメラマン銃殺事件の、実質的に長井さんの背中を押し、 死語は英雄気取り。
社員としての保証もせず追悼文でごまかし、 私からの公開質問に一言も答えられないビデオジャーナリスト山路徹氏
@yamajitoru。
現役愛人 麻木久仁子のお小遣いでは、たりないか。
寄付懇願は詐欺濃厚。 」1:14 PM Oct 8th TwitBirdから 6人がリツイート
hga02104 日垣隆(T-Higaki)

まぁ、こういう人というのは、稼ぎの良いオンナに貢いで貰って戦争行って、死に損なうというような生き方を好きでしているんだから、モテて結構ですね、

大桃と山路とは03年に結婚して、昨秋に離婚している。
で、離婚となったら当然、慰謝料や財産分与の問題も話し合われていたはず。
そこで、山路と麻木との具体的な関係を大桃が知ることになった…のではないか、と。

フッと思うのは、山路はミャンマーの取材に勝負を賭けていた可能性だってある。
それで不法侵入を図った。
ところが結果は取材どころか、身柄を拘束されてしまったことから、自分が取材の的になってしまった。
要は、“ジャーナリスト魂”という部分では運が尽きたと言うことか?

愛媛今治のひと長井 健司(1957年8月27日 - 2007年9月27日)もAPF通信社所属。
2007年9月27日、ミャンマーのヤンゴンで軍事政権に対する僧侶・市民の反政府デモを取材中、軍兵士に至近距離から銃撃され殉職したと報道されている
2008年4月7日、ロイター通信カメラマンのアドリース・ラティーフが撮影した写真で健司が射殺されたシーンがピューリッツァー賞ニュース速報写真部門に選ばれた

それにしたって身柄拘束を解かれ帰国したら、今度は麻木から援助の解約。
そして、今度は大桃からのパンチである。
踏んだり蹴ったりっていうのはこのことだろう。
結局は、大桃との離婚の理由だって、お金を援助してくれる麻木を選んだ可能性もある。
要は「金ヅル」…。
いや、逆スポンサーっていうのか?
しかし、麻木との交際は、山路にとっては「いいカモ見つけた」気分だったろう。しかし」、
今になっては「ジャーナリスト魂」ではなく「ジャーナリスト紐(ひも)」。
それより、麻木からの「資金援助凍結」で、これからの山路はどうするのか? 
いや、それ以上にAPF通信は…。これじゃミャンマーだとか中東とか言っていられない。
もはや自分の周辺が「戦場」と化してしまった。
2010年の年の瀬に、山路の心中はクリスマスだとか大晦日、正月なんて言っているどころじゃないだろう。
それにしても、山路とAPF通信の陰に麻木久仁子がいたこと…それだけは事実ー。

納得いかない方は・・・コレー

麻木久仁子はラジオで小沢一郎を擁護する発言を繰り返していた ー・・
TBSラジオ「BATTLE TALK RADIO アクセス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/BATTLE_TALK_RADIO_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
金曜日のパーソナリティだった麻木久仁子は、小沢一郎を擁護する発言が多かったとされている。

麻木久仁子は親小沢的発言をラジオで繰り返してきたので、この度ハメられましたー。
「政治的発言をするときは注意を」
一罰百戒、みせしめとも言う

それでも気に入らないー
この番組どうなるかー
2010年4月2日の放送をもって1998年10月から続いたこの番組は11年半の放送に幕を閉じるー

そりゃぁ~自民党時代のアナですもの。要注意。
大桃は黒~~~いクリスマスプレゼント。
あの明石家さんまでさえ大桃を避けているほどー。
神世の昔からこの国では桃は厄払いには必需品。

GHQの肝いりで設立された社歴までは遡らなくてもいい。
世を騒がした国家転覆のオウム事件ー。
坂本弁護士一家がオウムに殺害された原因を作ったのは、TBSの報道番組スタッフが放映前ビデオを漏らしたゆえー。
筑紫哲也が「TBS(報道)は死んだ!」と徹底批判ー。
 小沢一郎への捏造報道をヒステリックに繰り広げてる杉尾解説委員に代表される人達への戒めのハズー
歴史は繰り返されるー
酷い放送局の体質。
TBS=創価
サンタの月に黒いプレゼント。

24日はイブである。

二日間渡辺和子先生の発する気品アルお喋りとはと肝に銘じて爺目聞き入った。
愛、優しく接する、利己主義を語られる。
自分と平和に暮らせないと他人様と平和に暮らせるはずがない。
時間は命の使い方。
ラジオ深夜便4;00~は昨日に続き二日目。
「さめた目とあたたかい心」ノートルダム清心学園理事長…渡辺和子
二・二六事件で青年将校に襲撃された渡辺錠太郎教育総監の次女である。
83才と言われる
かくしゃくとしててまたいい。
WIKIにある。
アメリカへ留学し、ボストンカレッジ大学院で博士号を取得
36歳という異例の若さで岡山県のノートルダム清心女子大学の学長に就任。
長年にわたり教壇に立ち、学生の心を支え指導する。
1957年にはうつ病を患う。
1984年にマザー・テレサが来日した際には通訳を務めるなど多方面で活躍。

このひとが発せられた
4時30分頃のこと。
 ――「巧言令色すくなし仁 」――

コレには参った・・
この国が可笑しいゆえだ。
巧言令色鮮矣仁。「論語」学而篇・陽貨篇

これを裏返して、孔子はまた言う。
 
 ――剛毅木訥、仁に近し――。剛毅木訥近仁。「論語」子路篇
 
「剛毅で飾らぬ人間は、(誠実なのだから)完成した徳をそなえたものに近い」とも言っている。
利己的な打算がなければ《飾る》必要がないのだから、当然《木訥》になるであろうし、
みずから正しいと信ずるものの前には、その生命さえ惜しまぬなら、当然《剛毅》になるであろう。
しかし、このような人間でも、《仁》(完成した徳をそなえた人間)そのものではない。

小沢一郎と菅直人のことである。
 
23日ー小沢VS岩上ー対談ー
小沢一郎の話は圧倒的に面白い。
代表選の時にも思ったがこれだけの語り手は現在の政界に果たして他にいるだろうか。
もちろん現在の立場だからこそ気楽に言いたい放題という面はあるだろう。
しかしマスゴミがどんなに頑張ろうと小沢待望論は必ず巻き起こるー。
偉い人がいたモノだ
さっそくのこと。
見逃した方はコチラでみれる。
 http://www.ustream.tv/recorded/11595483

首相動静―12月23日、
 【午前】10時48分、民主党の藤田憲彦、竹田光明両衆院議員。
 【午後】0時32分、皇居。伸子夫人とともに天皇誕生日祝賀の儀・宴会の儀に出席。
2時1分、公邸。
52分、作家の石川好氏。
4時55分、野田財務相、財務省の勝事務次官、真砂主計局長、古谷主税局長。
5時17分、全員出る。
6時35分、東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。朝日新聞の星浩編集委員、毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員、読売新聞の橋本五郎特別編集委員と食事。
なんだ??
【東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。
朝日新聞の星浩、毎日新聞の岩見隆夫、読売新聞の橋本五郎と食事。】・・・
小沢一郎がニコ動で国民主権の日本を説いている最中に 小沢包囲網の策謀か!

「頑張ってくださいよ菅総理。
マスコミは全面バックアップしますから。あなたが米国の指示通り動いてくれれば。」
ーなんてねー。
ー全新聞、テレビが菅直人と仲間だったー

会食が18時35分からってことは小沢×岩上安身を見た後だー
どの新聞どのチャンネルみても同じ小沢批判になる筈だー。

国家経営の予算編成ニュースが流れないはずである。
24日は閣議決定というのに。

「思いやり予算」3660億円。
ドイツの2.8倍。
米の他の同盟国26カ国合計より多く、27カ国全体の53%。NATO加盟18国の1.8倍。
米兵1人当たり880万円。
米兵家族の私用高熱水費(1戸あたり60万円)までも。
財政難と障害者に応益負担を課してでも、米軍には気前がいいね。
隠蔽のためか・・・
芸能ニュース小沢問題のみが大きく報道される。

21日の朝日新聞社説
「政治責任を果たそうとしない小沢氏のかたくなさに驚く」
として、菅総理と党執行部に
「より強い姿勢で小沢氏に対さなければならない」
と、けしかけている。

民主党にしっかりしたモノはいないのか。

http://www.haraguti.com/diary.php
原口一博 2010年12月19日(日)
相手を弱らせる一番の高等戦術は、ディバイド&ルール、すなわち相手を仲間割れさせて同志討ちにすることです。
 何故、民主党の党大会にぶつけるように小沢さんの問題が出されるのか?
何故、民主党の代表選挙と検察審査会の結論が出た日が全く同じなのか?
民主党の中に対立の芽を入れて、弱らせようと言う動きはないのか?
 私は、このことに答えを見出していません。
 ただし、熾烈な国際政治の中で俯瞰的・長期的な見方ができなければ、日本の変革を敢行する試みは頓挫してしまうことは、しっかりと認識しておかなければならないと思います。
 「信なくば立たず。」
 国民の信頼と協力がなければ改革は進みません。 

しかし、合理的な説明や説得を省いて数で解決するやり方は、避けるべきです。
かつて菅さんが代表を追われて失意のうちにお遍路さんに出かけた時のことを思い出してほしいと思います。
あの時、菅さんは、自分に年金未納などないと懸命に説明をしていました。
しかし、国民世論とそれを形成したメディアは、菅さんに代表辞任を迫りました。
私も含めた民主党議員は、菅さんの言うことよりも当時の「世論」の求めるものを菅さんに求めました。

 その後、菅さんの「年金未納」は、「造られた嘘」であることがわかりました。その後、年金記録を「盗み見」ていた社会保険庁の職員が処分されたということでしたが、ご本人の菅さんはもとより民主党も大きく傷つきました。

 私は、あの時のことを今でも本当に申し訳なく思っています。
そして二度と同じような轍を踏んではならないと考えています。
 一流の指導者は、相手の「怖れ」を取り除くことで一致を見いだしていく指導者だと、
かつて松下幸之助さんに教えて頂きました。

「怖れ」を取り除けば、対立の芽はなくなり協力の連帯が生まれます


「政治とカネ」の悪徳ファンタジーを捏造したのは、
ほかでもない検察の片棒を担いだマスメディアそのものだった。
 小沢氏が「自ら疑惑を招いてしまった」のではなく、小沢氏に政権を渡したくない日米の特定勢力が検察とメディアを操作して「疑惑」をでっち上げたのである。

新恭ブログからー

村木冤罪事件も、民主党国会議員を血祭りにあげて政権交代を阻止しようと画策した一連の無理筋捜査の結果、
生み出されたに過ぎない。(東の小沢一郎、西の副党首石井一を狙ったもの。)

その事件捏造をスクープし、特捜検察の取り調べに対して深刻な問題点を指摘したはずの朝日新聞が、
なぜ、小沢氏とその元秘書らへの、政治資金収支報告書への記載方法をめぐる強引な捜査手法に疑念を抱かないのかが、
ミステリーであり、大新聞としての「説明責任」を求めたいところだ。沢氏の資金問題を議論するときは、まず出発点を検証しなければならない。
ハナから「小沢はダーティ」と決めてかかり、それを前提とした一方的な論理を展開しても、
小沢冤罪論を打ち負かすだけの力はない。

ァ岩手県内の工事のゼネコン談合に、小沢事務所が「天の声」を出していたという検察ストーリーを吹聴し、
水谷建設が石川議員に5000万円を渡したなどとウソの報道を繰り返したマスメディア。

ィTBSは、都内のホテルの喫茶店で土産用の紙袋に入れた5000万円を受け渡すCGの再現画像まで流して事件を捏造した。
ゥ読売新聞は「小沢氏4億円不記載了承、石川容疑者が供述」という虚報をでっち上げた。
石川氏は「裁判が決着するまでは」と、これらの虚報に対し法的措置をとるのを我慢しているという。沢氏も石川氏らも、いっさい裏献金を受けていないと主張し、有力証言や物証もなく、検察の描く裏金ストーリーは崩れて、小沢氏は不起訴になったが、検察審査会の「市民感情」が、強制起訴に追い込んだ。

数々の妨害を乗り越えて政権交代を実現した立役者でありながら、身に覚えのない罪に問われて、
マスメディア対応に苦慮したあげく、強制的に法廷に引っ張り出されることになった政治家を
冷たく切り離すことによって、菅首相は何を得られるだろうか。

菅首相に対する党内の不信感は確実に、彼のもとにはね返ってくるだろう。

自民政権時代から続く日本政治の深刻な問題は、政権中枢の不在である。
すべての政策立案や根まわしを官僚に丸投げしてきたことにより、
官庁縦割り組織の、タコツボ型論理がこの国を支配してきた。

その硬直化した既存統治システムを破壊し政治主導を確立すべく緒に就いたところで、
鳩山・小沢ラインが、日米の既得権勢力に潰され、
あとを引き継いだはずの菅政権は、かつて党代表をつとめた岡田克也が小沢一郎に語った次のような考えに“避難”する方策を選んだ。

「民主党の政策に自民党と重なり合う部分が多いほど、国民は安心して民主党に政権をまかせる」(小沢一郎政権奪取論)
代表だった岡田から、これを聞いた小沢が
「我々は旧来の自民党的、官僚的な手法や発想とはまったく違った理念や政策を打ち出さなければならない。
自民党と同じでいいなら、何のために民主党が存在するんだ」(同)
と反論したのは当然のことである。

菅首相や岡田幹事長は、現政権の苦境を脱するカードとして、党分裂の危険をはらむ「小沢切り」に突入しようとしているが、それは全く本質を見誤った考えだといわざるを得ない。境の本質は、この国の改革の後退、すなわち“自民党化”した政治に対して、政権交代を選択した国民ががっかりしているということに他ならない。
崖っぷちまで心理的に追い込まれた者が陥りやすい特攻精神を、リーダーシップと思って疑わないところに、
菅首相、岡田幹事長の大いなる「勘違い」がある。

「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 
迷わず行けよ 行けばわかるさ」
 
共産も、ましてや社民も検察に加担する、
政党総崩れの中
最後の砦を守らなければこの国は永遠に暗黒だ。

2011/01/10(成人の日)にデモを行います。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/705.html
岡本啓一氏が次のようにツイートしました。

「1.10 国民の生活が第一のデモ!」実行委員会 
都立青山公園 1月10日(成人の日) 
12:45集合 13:00デモ開始 
詳細は→ http://bit.ly/gv6jdf
http://twitter.com/keiichi__/status/17175490716499968
これは小沢一郎議員を支援するデモです。
「このタイミングで小沢さんを応援しなきゃいつするんだ!」とのこと。
今後の情報は下記でチェックしてください。
 「1.10 国民の生活が第一のデモ!」実行委員会
 http://kyousei-jp.cocolog-nifty.com/blog/より
またこのデモの趣旨に賛同される方はリツイートお願いします。

岡本氏は「小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名」活動を主催し、「東京第五検察審査会が秘匿する情報の公開を求める請願署名」を呼びかけている方です。
岡本氏の最新ツイートによりますと、二見伸明氏も参加の方向で調整中とのこと。 

小沢一郎議員を支援するデモです。

1月には民主党の党大会が予定されています。
それに先駆けて、小沢議員を支援するためのデモを都内で行いたいと思います。

デモに参加するにあたっての注意点など、追って掲載していきます。

主催:岡本啓一

2010年12月21日 (火)
デモの主張
http://kyousei-jp.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-93ea.html

2011 「1・10 国民の生活が第一! デモ 」
以下を、街頭にて主張します。
プラカード・幟等の自作を歓迎します。

小沢一郎を応援します。
 小沢一郎を支持します。

【 国民の生活が第一 】官僚支配を終わりにせよ。特殊法人を廃止せよ。特別会計を廃止せよ。官僚は政治にかかわるな。官僚は政治に口を出すな。官僚は政治に手を出すな。官僚は職分に専念せよ。政治主導の日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】働く人の暮らしを守ろう。中小企業の支援をしよう。景気対策で雇用を増やせ。セーフティネットで暮らしを守ろう。派遣労働を規制せよ。働く若者の未来を守ろう。生きがいのある日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】子供手当を達成せよ。政府は国民との約束を守れ。高齢者負担を軽くしよう。年金受給を保証せよ。弱者・高齢者を見捨てるな。医療負担を軽減しよう。医療・介護を保証せよ。安心して生きられる日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】零細農家の暮らしを守ろう。強い農業を育てよう。農業・漁業を安定させよう。食料自給を達成しよう。本当に豊かな日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】地方分権を実行せよ。地域主権を実施せよ。地域産業を育てよう。日本国中を豊かにしよう。地域の社会と文化を守ろう。分権国家の日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】アジア諸国と提携しよう。日中関係を改善しよう。日韓関係を改善しよう。日露関係を改善しよう。平和を守る日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】記者クラブを廃止せよ。クロスオーナーシップ廃止!
報道を自由・公平にせよ。世論調査は世論操作だ。国民はもう騙されないぞ。偏向報道を許さないぞ。官房機密費を廃止せよ。政府はマスコミの買収をやめろ。

【 国民の生活が第一 】国民主権の日本にしよう。官僚主権を終わりにしよう。利権政治を終わりにしよう。国民政治を実現しよう。国民が主役の日本にしよう。みんなで共に生きてゆこう。

民主党は政権交代の原点に帰れ。民主党は小沢一郎でやり直せ。

小沢一郎で日本を変えよう。
小沢一郎と日本を変えよう。

これらの主張に賛同し、共に声をあげていただける方は、お集まり下さい。
力を合わせて世に訴えましょう。

「1・10  国民の生活が第一! デモ 」実行委員会

代表 岡本 啓一


小沢氏支援デモ 2011/01/10(成人の日)にデモを行います。
菅直人さん、
あなたの内閣が不人気になった理由は「自民党と同じになっちゃつちた。
米国の奴隷に戻った。
約束をやぶった。」
と正常の市民が認識したことによります。
小沢さんのことなど普通の市民にとってどうでもよいのです。
23日小沢インタビュー、
「記者クラブメディア」は無視。共同・時事の通信社の配信のみ。
わざわざ高いカネを払って配信してもらわなくても、パソコンをクリックすれば済むこと。
「記者クラブメディア」がアホな存在であるか身をもって示した。
今日は「記者クラブ」が博物館入りした記念日となった。

○1777年英国人クック、クリスマス島を発見
○1878年両国でチョコレート売りだす。
○1944年ミラー英仏海峡で不明
「茶色の小瓶、ムーンナイト・セレナーゼ」
○1957年NHK・FM初放送
○1971年イブで賑わう新宿で爆発事件

どちらさまも
  メリークリスマス!!

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索