今日の誕生日の花は・・・・・トロロアオイ
花言葉は・・・・・・・・・・知られる恋
歩きゐて 日暮るる とろろ葵かな
7日放送の土曜プレミアム・「劔岳 点の記」
昨年夏公開されたものがテレビに登場した。
カメラ日本一の木村大作の初監督作品。
流石に素晴しき映像。
見落としの方はコチラで十分満足できる。
http://www.bing.com/videos/search?q=%e5%8a%94%e5%b2%b3%e3%80%80%e7%82%b9%e3%81%ae%e8%a8%98+&docid
=195404170669&mid=D58EFE455ED7CBD239EBD58EFE455ED7CBD239EB&FORM=VIRE2#
出演者
http://www.bing.com/videos/search?q=%e5%8a%94%e5%b2%b3%e3%80%80%e7%82%b9%e3%81%ae%e8%a8%98+&docid=197860197621&mid=5AF909CE7CBBB2EB259F5AF909CE7CBBB2EB259F&FORM=VIRE3#
新田次郎 の著作群を思い出す。
『新版 劒岳〈点の記〉』、文藝春秋、2009年
前人未踏の難峰・劔岳に挑んだ男たちの命を懸けた真実の物語
WIKIで教えていただく
明治末期、陸軍参謀本部陸地測量部(現在の国土地理院)によって実際に北アルプス・立山連峰
で行われた山岳測量プロジェクトを扱った作品
日本地図を完成させるために信念と勇気をもって困難な山岳測量に取り組んだ男たちを描いている。
明治39年、参謀本部陸地測量部の測量官・柴崎芳太郎に未踏峰とされてきた
剱岳への登頂と測量の命令が下った。
それは日本地図最後の空白地帯を埋めるという重要かつ困難を極める任務であった。
山麓の山案内人とともに測量に挑んだ男たちは山岳信仰から剱岳を畏怖する地元住民の反発、
ガレ場だらけの切り立った尾根と悪天候・雪崩などの厳しい自然環境、
日本山岳会との登頂争い、未発達な測量技術と登山装備など様々な困難と戦いながら測量を行う。
明治40年7月13日ついに頂上に
四等三角点を設置する。
ところが陸軍が狙ってた
前人未到でなかった。
修験者のショクジョウが頂上部にあったゆえだ。
柴崎は修験者に遅れをとった訳である。
いいではないか。
山の仲間は登山道ルート開発で今も称えている。
人類未踏、初踏破は役立たずの歴史家にくれて遣れ
空撮やCG処理に頼らず立山連峰ロケを敢行
長期間をかけ丁寧な撮影は職人技。。
07年4月に撮影を開始し、2008年8月まで
延べ200日以上の撮影で同年末に完成。
第33回日本アカデミー賞部門を総なめ
詳しくはWIKIにある。
二三だけ記す。
最優秀監督賞(木村大作)
最優秀助演男優賞(香川照之)
最優秀音楽賞(池辺晋一郎)
映画にあった人を想起さす、多賀谷治をはじめとする立山ガイドの支援者が指し示した。。
積雪期には体感温度が氷点下40度にも達する立山連峰や剱岳で山小屋やテントに
泊まりこむ。
映画にアル明治の測量官が登った山に実際に登る。
そこで当時の足跡を再現する、
劔岳・立山連峰各所で実際にロケを敢行し、当時の測量隊と同じ行程をほぼ忠実に辿る。
撮影にあたり登場人物の感情を大切にするため芝居部分は原則として順撮りで撮影
、東京パートや山麓パートの撮影は愛知県の明治村や富山県の上市町・富山市・立山町
で地域住民の協力のもとロケ撮影。
山岳測量のシーンは、「これは撮影ではなく『行』である」
「厳しい中にしか美しさはない」
「誰かが行かなければ道はできない」
第1次ロケでは、浅野忠信・香川照之・仲村トオル・小市慢太郎ら、
前年秋の調査登山シーンの撮影を実施。
浅野と香川は数カットを撮るために剱沢から池ノ平まで9時間歩いて移動した日もあったという。
天候も良く撮影も順調に進み、室堂に初雪が降るのを待って夏八木勲演じる行者を山から下ろすシーンを
撮影
第二次ロケ
嘘やごまかしの通用しないむき出しの大自然のもと剱岳周辺の山々の測量シーンを撮影。
第3次ロケ別山北尾根で落石事故
録音スタッフが負傷し撮影が10日ほど中断7月1日から再開。
剱岳山頂へのアタック場面は史実にあわせて7月13日に撮影する予定だったが
山頂部の天候不順のため撮影できず、7月17日に再挑戦し、撮影に成功。
仕上げ段階でも使用するクラシック音楽は
既存音源の二次使用ではなく、
仙台フィルハーモニー管弦楽団による生音での演奏
また、試写会は監督の木村が宣伝用の装飾を施した自家用車を自ら運転し、
3ヶ月にわたって全国を巡回して実施された。
県議辞職は当然と森元総理
8月7日 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000673-yom-soci
森喜朗元総理現在、ニュージーランドに出張中。
長男、森祐喜・石川県議(45)が酒気帯び運転でコンビニに突っ込んだとして
道交法違反容疑で逮捕
7日、長男の逮捕について、
「県民、ご迷惑をおかけした関係者に心からお詫(わ)び申し上げます。
本人は議員辞職願を提出いたしましたが、
ただちに職を辞すことは当然と考えます。
県議として負託をいただきながら、このような不祥事を起こし、誠に慚愧に堪えません」
などとするコメントを発表。
六本木ビル不可解死亡事件は泳がせてたノリッピー事件でカムフラージュ。
押尾事件からもう一年経つ
殺人現場に居たハズの森祐喜・石川県議は逃げ切った。
警察がひらさわかつえい代議士・森喜朗元総理の力に負けたゆえだ。
田舎ではひらさわかつえい代議士も警察メディア操作が無理だったんだろうか。
シャブ中毒の県議では元総理が帳消し。
そこで必死の「揉み消し」「手打ち」の結果が、1年を経ても直らぬシャブ中毒
結果的にはこの隠蔽報道「飲酒で特攻」
アル中だという話はまったく聞こえて来ない
それに、酒飲んだからといって、コンビニに特攻したという話もこの国では初めて。
神は許さないということか。
「北」から情報を発信される
敬愛す大兄様は何事もお見通しで恐れ入る。
8月10日に太陽系の惑星が直列に並ぶ!
天体直列!
太古には不吉な前触れと忌み嫌われてた現象。
今年の今までにあったそれぞれの異変は天体直列が原因か?!
爺にはそう思える…
ホントに直列になったスゴイ!
http://rocketnews24.com/?p=42282
さて果たして交通事故のみで済むのか。
シャブ中毒まで行き着くと蒸し返しで大騒動になる。
其処まで遣れば警察組織は信用たるものになれる。
まぁー無理だろうー
石川県警本部長の宮園司史は清和会人事。
2008年07月24日 警察人事異動ノート: 警察庁
石川県警本部長(刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官)宮園司史
臨時国会が閉じた。
鳴り物入りで野党が要求した衆・参予算委員会
ナンだったんだろう。
目くらましの法案のみ
7月の参議院選挙で初当選した議員が対象になる
月割りを日割りにする歳費返納法が成立のみ程度の成果。
小泉純一郎政権に顕著になり続いている国内を被うデフレ不況。
円は85円前まで上昇。
為替対策に無頓着の菅民主党政権。
政権維持策のみで無策。
死に体内閣。
何もしないなにも出来ない最悪の内閣。
仙石は弁護士らしき詭弁術。
菅直人は日本人感性さえなくして
「日本にとって“核抑止力”は必要である」
わざわざヒロシマで言うのか。
菅成権成立と共に生じてる政治空白
信義の世界で裏切り6・2クーデター政権。
小沢一派を追放
党内役員から一掃。
共同戦線党民主党は崩壊した。
今ある民主党はまったく別物。
メディアは「菅総理を変えてはいけない」と擁護
あれほど民主党政権を批判してたのが急変で無力菅内閣を擁護援護する。
鳩山小沢体制後継でなく民主党を自民党化した政策
菅一派を中心とした6・2クーデター
何も伝えない、報道しない。
メディアは何のためにあるのか。
こころある国民は宗主国に支配されてることを知り始めた
腐ったメディアを理解し始めつつある。
クリンチのみのボクシング試合を見せられてる国民。
ねじれ国会は与野党とわずいずれ大連立指向
完全に国会マヒ、その真逆のヒマ国会
何故こんな状態なのか。
こう植草ブログで教えてくれる。
米ソ冷戦が終焉して以降、米国の軍事産業は定期的な戦争を必要としている。
米国の軍事費は歳出総額の2割を占め、日本円に換算して50兆円規模に達する。
軍人140万人、文官60万人、合計200万人が軍隊に従事する。
兵器産業を含めれば、その規模は膨大であり、常に戦争の実行を必要としている。
米国が日本国内の基地を必要としているのは、米国が世界で常に戦争を必要としているからである。
日本にある米軍基地は日本の安全を守るために存在しているのではない。
米国が世界で戦争を遂行するために、日本の領土を基地として利用することが必要なのだ。
沖縄の普天間基地は住宅密集地に位置している。
地域住民の負担は想像を絶する。
米国は普天間基地が老朽化し、また、住宅密集地であり、普天間に代わる新しい施設を求めていた。
普天間基地返還がビッグニュースとして伝えられたが
実際には基地返還ではなく、新設の基地との交換であった。
しかも、最新の巨大米軍基地を日本の費用負担で新たに建設させるというのだ。
米軍は、もともと名護市辺野古沿岸にV字形滑走路を建設する計画を有していた。
老朽化した普天間基地を手放して、代わりに、もともと米国が求めていた辺野古海岸のV字型滑走路を日本政府に作らせようとしているのが、普天間基地返還問題なのである。
自民党政権は米国の主張をそのまま受け入れてしまった。
基地建設に賛成する市長を名護市長選で当選させ、県知事選では、辺野古での米軍基地建設を容認する
候補者の当選に全力をあげた。
拙著『知られざる真実-勾留地にて-』にアル。
徳洲会生体肝移植問題は沖縄県知事選と並行して進展した事件。
この問題がクローズアップされるなかで、徳洲会創設者の子息である
徳田毅衆議院議員が自民党に入党する手続きが取られ
、沖縄県で大きな影響力を持つ徳洲会が仲井間弘多候補の選挙支援に大きな力を発揮したのである。
知られざる真実―勾留地にて―著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
仲井間知事したことで辺野古での米軍基地建設は現実に一歩近づいた。
しかし、この流れにストップをかけたのが鳩山由紀夫前総理。
辺野古の海岸を破壊する米軍基地建設を「自然への冒涜」と述べ、
「最低でも県外」を公約として総選挙を戦った。
本年1月には、名護市長選挙が実施され、基地建設を認めない新市長が誕生した。
本年11月には、沖縄県知事選、名護市議会選が実施される。
仲井間知事も米軍基地を辺野古に建設することは困難であるとの判断を示している。
沖縄選出の国会議員では、本年7月に当選した自民党議員までも、米軍基地の辺野古での建設に反対の意向を表明している。
日本政府は日本国民の総意としての、米軍基地建設反対の意向を米国に表明するべきなのだ。
菅直人首相は、自分自身の言葉で、海兵隊の国外退去の必要性を訴えてきたにもかかわらず、
6月2日以降、日米共同発表を守ることしか表明しない。
完全に思考が停止した状態にある。
観察されるのは、米国への隷従である。
天木直人ブログ8月5日付
、菅直人民主党政権が8月3日の閣議で、国連安保理の対イラン制裁決議を受けて、
資産凍結などの追加制裁措置を了解したとのメディア報道についての論評している。
米国は7月1日に、極めて強力かつ包括的な対イラン制裁強化法を成立させた。
菅総理が示したとされる意向
日本が米国が示した対イラン制裁スタンスに日本も同調するというもの。
米国は、次の戦争の有力候補にイランを選定したのだ
米国の政産軍複合体は、定期的な大規模戦争がなければ、存続し続けることができない。
日本が米国の言いなりになり続ける限り、日本も米国の戦争に巻き込まれる。
民主党の藤田幸久議員は、9.11テロの真相究明を日本政府に求めている
メディアは、藤田議員の追及を正面から取り上げない。
ニュヨーク・グランド「0」
9.11テロには、無数の疑問点が浮上している。
YOUTUBE映像が、藤田氏の国会質疑を伝えている。
国会で911陰謀説が議論される
また、911疑惑に関連しても多くの映像が提供されている。
911ミステリー1 911事件の謎
私たちは、自分の目と耳で事実を確かめ、自分の頭でものを考えなければならない。
日本はただひたすら、米国に隷従することから、脱却するべき時期にある。
この国の財政が破綻に瀕しているなら、国債の長期金利は上昇するハズ。
<長期金利:1%割れ国債に資金集中 >http://ow.ly/2lal0
金利低下は政府とマスコミのプロパガンダがデマに近いことを
市場が証明したようなもの。
コチラで教えいただけう。
http://rocolo.exblog.jp/11084973/
"米格付け3社、
「本国も登録対象」の方針に反発
金融庁と対立解けねば無登録も"
http://bit.ly/b6uhFL
自見金融大臣が滋味に頑張っている。
媚米路線に転身した朝日に何の価値があるんだろうかね?
http://www.mkmogura.com/blog/2010/08/04/904
国難にある。
。
九州地区ブログランキング参加!
プチッ!
お願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・知られる恋
歩きゐて 日暮るる とろろ葵かな
7日放送の土曜プレミアム・「劔岳 点の記」
昨年夏公開されたものがテレビに登場した。
カメラ日本一の木村大作の初監督作品。
流石に素晴しき映像。
見落としの方はコチラで十分満足できる。
http://www.bing.com/videos/search?q=%e5%8a%94%e5%b2%b3%e3%80%80%e7%82%b9%e3%81%ae%e8%a8%98+&docid
=195404170669&mid=D58EFE455ED7CBD239EBD58EFE455ED7CBD239EB&FORM=VIRE2#
出演者
http://www.bing.com/videos/search?q=%e5%8a%94%e5%b2%b3%e3%80%80%e7%82%b9%e3%81%ae%e8%a8%98+&docid=197860197621&mid=5AF909CE7CBBB2EB259F5AF909CE7CBBB2EB259F&FORM=VIRE3#
新田次郎 の著作群を思い出す。
『新版 劒岳〈点の記〉』、文藝春秋、2009年
前人未踏の難峰・劔岳に挑んだ男たちの命を懸けた真実の物語
WIKIで教えていただく
明治末期、陸軍参謀本部陸地測量部(現在の国土地理院)によって実際に北アルプス・立山連峰
で行われた山岳測量プロジェクトを扱った作品
日本地図を完成させるために信念と勇気をもって困難な山岳測量に取り組んだ男たちを描いている。
明治39年、参謀本部陸地測量部の測量官・柴崎芳太郎に未踏峰とされてきた
剱岳への登頂と測量の命令が下った。
それは日本地図最後の空白地帯を埋めるという重要かつ困難を極める任務であった。
山麓の山案内人とともに測量に挑んだ男たちは山岳信仰から剱岳を畏怖する地元住民の反発、
ガレ場だらけの切り立った尾根と悪天候・雪崩などの厳しい自然環境、
日本山岳会との登頂争い、未発達な測量技術と登山装備など様々な困難と戦いながら測量を行う。
明治40年7月13日ついに頂上に
四等三角点を設置する。
ところが陸軍が狙ってた
前人未到でなかった。
修験者のショクジョウが頂上部にあったゆえだ。
柴崎は修験者に遅れをとった訳である。
いいではないか。
山の仲間は登山道ルート開発で今も称えている。
人類未踏、初踏破は役立たずの歴史家にくれて遣れ
空撮やCG処理に頼らず立山連峰ロケを敢行
長期間をかけ丁寧な撮影は職人技。。
07年4月に撮影を開始し、2008年8月まで
延べ200日以上の撮影で同年末に完成。
第33回日本アカデミー賞部門を総なめ
詳しくはWIKIにある。
二三だけ記す。
最優秀監督賞(木村大作)
最優秀助演男優賞(香川照之)
最優秀音楽賞(池辺晋一郎)
映画にあった人を想起さす、多賀谷治をはじめとする立山ガイドの支援者が指し示した。。
積雪期には体感温度が氷点下40度にも達する立山連峰や剱岳で山小屋やテントに
泊まりこむ。
映画にアル明治の測量官が登った山に実際に登る。
そこで当時の足跡を再現する、
劔岳・立山連峰各所で実際にロケを敢行し、当時の測量隊と同じ行程をほぼ忠実に辿る。
撮影にあたり登場人物の感情を大切にするため芝居部分は原則として順撮りで撮影
、東京パートや山麓パートの撮影は愛知県の明治村や富山県の上市町・富山市・立山町
で地域住民の協力のもとロケ撮影。
山岳測量のシーンは、「これは撮影ではなく『行』である」
「厳しい中にしか美しさはない」
「誰かが行かなければ道はできない」
第1次ロケでは、浅野忠信・香川照之・仲村トオル・小市慢太郎ら、
前年秋の調査登山シーンの撮影を実施。
浅野と香川は数カットを撮るために剱沢から池ノ平まで9時間歩いて移動した日もあったという。
天候も良く撮影も順調に進み、室堂に初雪が降るのを待って夏八木勲演じる行者を山から下ろすシーンを
撮影
第二次ロケ
嘘やごまかしの通用しないむき出しの大自然のもと剱岳周辺の山々の測量シーンを撮影。
第3次ロケ別山北尾根で落石事故
録音スタッフが負傷し撮影が10日ほど中断7月1日から再開。
剱岳山頂へのアタック場面は史実にあわせて7月13日に撮影する予定だったが
山頂部の天候不順のため撮影できず、7月17日に再挑戦し、撮影に成功。
仕上げ段階でも使用するクラシック音楽は
既存音源の二次使用ではなく、
仙台フィルハーモニー管弦楽団による生音での演奏
また、試写会は監督の木村が宣伝用の装飾を施した自家用車を自ら運転し、
3ヶ月にわたって全国を巡回して実施された。
県議辞職は当然と森元総理
8月7日 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000673-yom-soci
森喜朗元総理現在、ニュージーランドに出張中。
長男、森祐喜・石川県議(45)が酒気帯び運転でコンビニに突っ込んだとして
道交法違反容疑で逮捕
7日、長男の逮捕について、
「県民、ご迷惑をおかけした関係者に心からお詫(わ)び申し上げます。
本人は議員辞職願を提出いたしましたが、
ただちに職を辞すことは当然と考えます。
県議として負託をいただきながら、このような不祥事を起こし、誠に慚愧に堪えません」
などとするコメントを発表。
六本木ビル不可解死亡事件は泳がせてたノリッピー事件でカムフラージュ。
押尾事件からもう一年経つ
殺人現場に居たハズの森祐喜・石川県議は逃げ切った。
警察がひらさわかつえい代議士・森喜朗元総理の力に負けたゆえだ。
田舎ではひらさわかつえい代議士も警察メディア操作が無理だったんだろうか。
シャブ中毒の県議では元総理が帳消し。
そこで必死の「揉み消し」「手打ち」の結果が、1年を経ても直らぬシャブ中毒
結果的にはこの隠蔽報道「飲酒で特攻」
アル中だという話はまったく聞こえて来ない
それに、酒飲んだからといって、コンビニに特攻したという話もこの国では初めて。
神は許さないということか。
「北」から情報を発信される
敬愛す大兄様は何事もお見通しで恐れ入る。
8月10日に太陽系の惑星が直列に並ぶ!
天体直列!
太古には不吉な前触れと忌み嫌われてた現象。
今年の今までにあったそれぞれの異変は天体直列が原因か?!
爺にはそう思える…
ホントに直列になったスゴイ!
http://rocketnews24.com/?p=42282
さて果たして交通事故のみで済むのか。
シャブ中毒まで行き着くと蒸し返しで大騒動になる。
其処まで遣れば警察組織は信用たるものになれる。
まぁー無理だろうー
石川県警本部長の宮園司史は清和会人事。
2008年07月24日 警察人事異動ノート: 警察庁
石川県警本部長(刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官)宮園司史
臨時国会が閉じた。
鳴り物入りで野党が要求した衆・参予算委員会
ナンだったんだろう。
目くらましの法案のみ
7月の参議院選挙で初当選した議員が対象になる
月割りを日割りにする歳費返納法が成立のみ程度の成果。
小泉純一郎政権に顕著になり続いている国内を被うデフレ不況。
円は85円前まで上昇。
為替対策に無頓着の菅民主党政権。
政権維持策のみで無策。
死に体内閣。
何もしないなにも出来ない最悪の内閣。
仙石は弁護士らしき詭弁術。
菅直人は日本人感性さえなくして
「日本にとって“核抑止力”は必要である」
わざわざヒロシマで言うのか。
菅成権成立と共に生じてる政治空白
信義の世界で裏切り6・2クーデター政権。
小沢一派を追放
党内役員から一掃。
共同戦線党民主党は崩壊した。
今ある民主党はまったく別物。
メディアは「菅総理を変えてはいけない」と擁護
あれほど民主党政権を批判してたのが急変で無力菅内閣を擁護援護する。
鳩山小沢体制後継でなく民主党を自民党化した政策
菅一派を中心とした6・2クーデター
何も伝えない、報道しない。
メディアは何のためにあるのか。
こころある国民は宗主国に支配されてることを知り始めた
腐ったメディアを理解し始めつつある。
クリンチのみのボクシング試合を見せられてる国民。
ねじれ国会は与野党とわずいずれ大連立指向
完全に国会マヒ、その真逆のヒマ国会
何故こんな状態なのか。
こう植草ブログで教えてくれる。
米ソ冷戦が終焉して以降、米国の軍事産業は定期的な戦争を必要としている。
米国の軍事費は歳出総額の2割を占め、日本円に換算して50兆円規模に達する。
軍人140万人、文官60万人、合計200万人が軍隊に従事する。
兵器産業を含めれば、その規模は膨大であり、常に戦争の実行を必要としている。
米国が日本国内の基地を必要としているのは、米国が世界で常に戦争を必要としているからである。
日本にある米軍基地は日本の安全を守るために存在しているのではない。
米国が世界で戦争を遂行するために、日本の領土を基地として利用することが必要なのだ。
沖縄の普天間基地は住宅密集地に位置している。
地域住民の負担は想像を絶する。
米国は普天間基地が老朽化し、また、住宅密集地であり、普天間に代わる新しい施設を求めていた。
普天間基地返還がビッグニュースとして伝えられたが
実際には基地返還ではなく、新設の基地との交換であった。
しかも、最新の巨大米軍基地を日本の費用負担で新たに建設させるというのだ。
米軍は、もともと名護市辺野古沿岸にV字形滑走路を建設する計画を有していた。
老朽化した普天間基地を手放して、代わりに、もともと米国が求めていた辺野古海岸のV字型滑走路を日本政府に作らせようとしているのが、普天間基地返還問題なのである。
自民党政権は米国の主張をそのまま受け入れてしまった。
基地建設に賛成する市長を名護市長選で当選させ、県知事選では、辺野古での米軍基地建設を容認する
候補者の当選に全力をあげた。
拙著『知られざる真実-勾留地にて-』にアル。
徳洲会生体肝移植問題は沖縄県知事選と並行して進展した事件。
この問題がクローズアップされるなかで、徳洲会創設者の子息である
徳田毅衆議院議員が自民党に入党する手続きが取られ
、沖縄県で大きな影響力を持つ徳洲会が仲井間弘多候補の選挙支援に大きな力を発揮したのである。
知られざる真実―勾留地にて―著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画
仲井間知事したことで辺野古での米軍基地建設は現実に一歩近づいた。
しかし、この流れにストップをかけたのが鳩山由紀夫前総理。
辺野古の海岸を破壊する米軍基地建設を「自然への冒涜」と述べ、
「最低でも県外」を公約として総選挙を戦った。
本年1月には、名護市長選挙が実施され、基地建設を認めない新市長が誕生した。
本年11月には、沖縄県知事選、名護市議会選が実施される。
仲井間知事も米軍基地を辺野古に建設することは困難であるとの判断を示している。
沖縄選出の国会議員では、本年7月に当選した自民党議員までも、米軍基地の辺野古での建設に反対の意向を表明している。
日本政府は日本国民の総意としての、米軍基地建設反対の意向を米国に表明するべきなのだ。
菅直人首相は、自分自身の言葉で、海兵隊の国外退去の必要性を訴えてきたにもかかわらず、
6月2日以降、日米共同発表を守ることしか表明しない。
完全に思考が停止した状態にある。
観察されるのは、米国への隷従である。
天木直人ブログ8月5日付
、菅直人民主党政権が8月3日の閣議で、国連安保理の対イラン制裁決議を受けて、
資産凍結などの追加制裁措置を了解したとのメディア報道についての論評している。
米国は7月1日に、極めて強力かつ包括的な対イラン制裁強化法を成立させた。
菅総理が示したとされる意向
日本が米国が示した対イラン制裁スタンスに日本も同調するというもの。
米国は、次の戦争の有力候補にイランを選定したのだ
米国の政産軍複合体は、定期的な大規模戦争がなければ、存続し続けることができない。
日本が米国の言いなりになり続ける限り、日本も米国の戦争に巻き込まれる。
民主党の藤田幸久議員は、9.11テロの真相究明を日本政府に求めている
メディアは、藤田議員の追及を正面から取り上げない。
ニュヨーク・グランド「0」
9.11テロには、無数の疑問点が浮上している。
YOUTUBE映像が、藤田氏の国会質疑を伝えている。
国会で911陰謀説が議論される
また、911疑惑に関連しても多くの映像が提供されている。
911ミステリー1 911事件の謎
私たちは、自分の目と耳で事実を確かめ、自分の頭でものを考えなければならない。
日本はただひたすら、米国に隷従することから、脱却するべき時期にある。
この国の財政が破綻に瀕しているなら、国債の長期金利は上昇するハズ。
<長期金利:1%割れ国債に資金集中 >http://ow.ly/2lal0
金利低下は政府とマスコミのプロパガンダがデマに近いことを
市場が証明したようなもの。
コチラで教えいただけう。
http://rocolo.exblog.jp/11084973/
"米格付け3社、
「本国も登録対象」の方針に反発
金融庁と対立解けねば無登録も"
http://bit.ly/b6uhFL
自見金融大臣が滋味に頑張っている。
媚米路線に転身した朝日に何の価値があるんだろうかね?
http://www.mkmogura.com/blog/2010/08/04/904
国難にある。
。
九州地区ブログランキング参加!
プチッ!
お願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑