今日の誕生日の花は・・・・ヤクシソウ
花ことばは・・・・にぎやか

北海道~九州の山野に生える。
高さ30~120cm。
茎は赤紫色を帯びる。
長い柄のあるさじ形の根生葉は、花期には枯れる。
写真はコチラ↓
http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/yakusi
sou.html
賑やかの由来。
薬師如来像ん近くに生えるというコト。

元県運動場でジャィアンツ最初のキャンプ地は宮崎駅の近辺。
そこに火災の神、うなま神社の美郷町のお方。
片島港のおはなしとかいっぱいのお話。
元陸上選手でココで走られたとか。
帰りは灯下がついていた。
上着無しシャツ一枚の暖かい贅沢な気温の南の国の夕暮れ。

はやばやと ともる街燈 冬めける


11日午後7:30~NHKクローズアップ現代
「GAMANの芸術~日系アメリカ人 尊厳の世界~」
アメリカ・スミソニアン博物館で開かれている
“我慢の芸術”展。
流木を見事に蛇、飛び立つ鷲に芸術品にしている。
芸大出の彫像家に負けない重厚さを漂う寝そべった牛の彫像。
立身の振り返った木像に彫り込んで一本彫りの水牛。
貝殻で造られた花開いた梅
女性部の見事な彫り物の置物群ナゾ。
精巧なデザインに加え、「生への強烈な意思」を貫いた名無しの番号で呼ばれ続けたヒトの尊厳を奪われた3年半。

品物何一つ無い砂漠の収容所で資産総て没収され
よくぞ平常心を保ち得たモノだ。
作者群は、太平洋戦争中に強制収容所で生き抜いた日系アメリカ人たち12万人。
ジミー・ヤマイチの父山市兼一さんは
表札を彫り、バラック小屋の表にかけた。

歯科医の西長徳さんは収容所で時間外でも収容所の人たちの
差し歯を作る。代金代わりの19本の杖。
孫娘のジュールさん
「過酷な状況にあっても礼節や尊敬の念を失わない日系人の心に感動した」

番組を仕上げたデレクター陣へ。
着物姿の大澤親分以上の声で「アッパレッ!」

作品から人間の希望と「尊厳」に迫る鬼気迫るモノ。
よくぞ我らがDNAの先祖の日本人達。
「GAMAN」の教育は
 この爺目にも血肉に備わっている。
戦後の混乱期は環境が貧弱で皆貧乏。
乱暴でないと食にさえ十分にありつけなかった。
それでもいつも腹ペコペコ。
ただ大人に成長して
あの幼少期の乱暴さは180度抑えきっている。
たとい馬乗りになっても非暴力。
逆にいちばん勇気がいること。
体験談でさえアル波瀾万丈奇っ怪なる人生。

キャスター国谷裕子は頭脳が廻りすぎるゆえ、考えてることより先に言葉が走る嫌いを感じる。
ゆえに口調が速く、ちょっときついイメージを受ける

ところが番組内容が違うとこうもなるものなのか。
お喋りの解説もいつもよりスロー調、
今夜は衣装の地味さも含めて為した技なんだろうか
名キャスター国谷裕子であった
相手の会話に努めた脚本家山田太一がまたいい。

トゥールレイク収容所は
反米日系人でいちばん鮮烈に反米を主張する収容者
反米日系人でいちばん鮮烈に反米収容者の1万人収容者。

移住後の築いたモノを総て捨て去られて無一文。
天国から地獄に突き落とされた日系日本人一世。
橋田壽賀子原作のTBSドラマそのもの。
一世は亡くなり二世が長寿のみ生き残っており
今は三世もイイ年配にアル。
ところでフランク・コスギさんの孫娘パット・ナカムラさん・日系三世は60代であろうか。

両親祖父母から聞く・・聞いてきた・・
トゥールレイク収容所は百八十度違う。
その様を聞いててナント!
「自分も収容所に入りたかった。」
  感想を述べてたという。
4~5年前倉庫からきめ細かな、貝細工作品の梅の花咲いたかのようなものナゾ多くの作品が見つかった。
全く知らなかったこと。

何故両親は作品を隠しつづけてきたのか。
スミソニサン開催の貝殻作品を展示。

祖父母父母の幻の言葉だろうか。
孫、子孫達が米国に融け込む
米国に反感持たない。

米国で暮らすに米国に反感をもつを避けるため。
悲しみを忘れ過去とらわらず未来を生きなさい。!

その収容所は反米日系人でいちばん鮮烈に
反米収容者1万人のトゥールレイク収容所

現地トゥールレイク収容所を尋ねたが今も一面の砂漠
その無限の砂漠の地面をひたすら掘る。
そこに作品に使われた貝殻が出てくる。
溢れ出る涙と祖父母への想い。
涙の秘密・・・
子孫が米国を憎まぬように美談として伝えた祖先への感謝ナゾ複雑な思い。
祖父母父母は収容所の地獄の苦しき生活を、真実を何一つ語らなかった。

山田太一
作品は地獄のどん底で造られたモノとは思えない
日本人の誇りを感じる。
そしてココに並べたのはアメリカ人
堪え忍ぶ
あくまでも移住地アメリカに融け込む反感持たないガマンの達人。
生活環境もさらに高度な教育を受けてきた現在の日本人が
あれだけの作品を作れるだろうか。
他者に対する畏怖を絶えず持つことに鈍感になってしまうことに気をつけたい
他者への畏怖、鈍感になるコトへの警告

小沢逮捕を目xざす司令下にある検察審査会第一回開催のニュースは不思議とNHKラジオ21時ニュースのみ。
21時テレビではスルー。
21日第一回開催報道ーー。
小沢不服申し立ては地裁高裁で却下、最高裁にある。
当然21日までに仙石と同期がしゃしゃり出て最高裁がご意向を出そう。
     小沢一郎逮捕ッ!
本来三権分立の中での司法は異端を守らないといけない。
魔女狩りは許さないというスタンスでなければいけない

ブログやツイッターで多くの人々が関わりつぶやいてきた
検察官適格審査会の会合が近く行なわれるようだという情報。
検察官個人の不祥事の背後にある「検察組織のあり方」について責任を持った調査・勧告が出来る役割を持って誕生した組織が、還暦を過ぎて初土俵に登れるかどうか注目。
  動きは速い。
検察審査会その初めての受難者は民族派政治家小沢一郎。
16日が始動日と噂される
それが違った。21日。
仙石総理の差し金とおりなんだろう。
   いよいよ小沢一郎が逮捕される。
管仙石政権が浮揚する手段に使われる。
逮捕起訴公判維持の職権があるのに立法司法行政の何処にも正式に属しない無責任体制組織。
政権交代後、国家の未来を憂える人々がもっとも懸念しているのは「国会の空洞化」。
予算委員会をはじめ、国会の各委員会の論議が「問題提起」してくる題材があまりにも少ない。
参議院には法案一本送られていない。

すでに、何度となく報道されたことを材料に「どう思うか」以上のやりとりがないことが残念ー。
国会の議事録も年々薄くなってきているらしい。
平和を叫ぶは状況的には単なる馬鹿ッ!常態の政治的右傾化。
はい、バカで結構です。
武力で守られた平和は歴史的にかって無かったのですから。

小沢一郎逮捕
は許嫁が証明している。

或いは亀井静香のインタビュー談話。
「鈴木宗男、小沢一郎?刑事被告人達と同じにすな。!」

田勢康弘の「週間ニュース新書」10日放映された番組
http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/185.html
真紀子吠えた!菅ボロクソ
「腰砕けが政治やってていいのか」(zakzak)
小沢元代表を牢屋につなぐ手伝いをなぜするのか!

 田中真紀子元外相
「先の代表選で小沢氏を支持した200人の議員は反小沢派のパッシングを恐れ皆貝のように黙りこくっている」
田中氏はパッシングの内容について言及を避けていたが、恐らく民主党の小沢支持議員たちは
「政治資金を誰よりも透明にしてきた小沢氏でさへ、これほどまでに「政治と金」でコテンパにやられるくらいだから、
もし自分達が反小沢派に逆らえば忽ち起訴され政治生命を失うのではと恐れているのだろう。
まさに現在の状況は、反小沢派による恐怖支配といってもいいのだろう。
これを打ち破るのは小沢氏や小沢支持の国会議員たちでは難しいかもしれない。
やはり今回のデモなどのように市民自身が立ち上がるというのが良策なのだろう。

今回の尖閣ビデオでの同情論の高まりを、忠臣蔵のようだなと思っていた
が、もうひとつあった。
二•二六事件である。
統帥権干犯問題などで、政党政治に国民が失望する中で起きた武力蜂起に対する同情論の高まりと似ている。
やはり今の日本は戦前によく似てきているなーとの感慨。

小沢、鳩山が会談の情報。
10日夕、京都市内で会談
民主党の鳩山由紀夫前総理と小沢一郎元代表、 京セラの稲盛和夫名誉会長。
菅直人総理の政権運営や党内情勢、
  政局きたね^^ 近々に動くよーー

お呼びを受け11日パソコン情報のUSB端子扱いで
宅マンション9階に伺おうとした。

昨日アップした被害を受けてる9月1日以来顔を会わせてない人、
11・11ついに至近距離ではち合わせ。
 「バッタリ」
ナント後を就けたんだろう。
隣接した爺目の自転車置き場に走り込んでたノにばったり出くわすハズがない。。
血相を変えた巨漢の仁王顔の自転車またがった
  慶応ボーイとばったり。
「こらっ!」
いきなり襟首つかみ。
掴んだ手をジャンバーごと返すと自転車ごと「ズテンッ!」
馬乗りで蹴り、攻撃を・・・
幼少時の本能が瞬間ひらめいたが
相手は30年来の精神的病気持ち。
夜は2錠限度を5錠服用でも薬効が効かない常態にアル。
 瞬間の判断。
 36計逃げるが勝ちッ!
50メートル世界一の早さ!。スゴーっ!
 敵もしつこい。
いつ起きたんだろう
自転車で追ってくる・・
結果・・
ジグザグ走法で逃げ切った。
報告がいる。
10日から一人ではなくなっている。
駆け込み先は、くだんの昨日相談相手。

困ったモノが平然と社会生活しているわけで
これは平穏侵害ゆえこまる。
暴力の社会的認知は下策すぎる品のない社会。
ある意味ヤクザより悪質。
病から来る話が出来ないヒトの姿をした動物常態である。
私憤を公憤へ
東京で多忙すぎて病んで南の国にある慶応ボーイを爺目の告発で牢屋につなぐ手伝いをしたくはない。
季節で身近なモノを敵にする。
近親相姦気味ゆえに発する精神の病人である。

熊出没の北海道状況について
「北」の大兄様の地元ならではの自然物熊とヒトとの関係をブログで教えていただいた。
以前アップした熊守協会のことの未熟を反省を込めて体感した。

ようやく爺目呼び出しのお呼びの方宅へ。

もしやのときの奥様にも内緒の秘密の株券居所のパスワード情報を託される。
  政治に携わる葉その気概は大事。
よくぞ打ち分けてくれた。
   同志である。
そのまんま県政禅譲がしゃくの種が興じてる人とお昼をすました。
楽なモノだ。
その後、北海道物産展に。

3日から23日まで宮崎市街地中心地の山形屋デパート。
北海道の海幸、山幸の即売海上は年末のアメ横常態でごった返していた
根っからのひがみ根性の爺目はデパ地下へも。
店員さんのみで誰もいない。

日本人安価な遺伝子組み換え大豆を使用しないと納豆・味噌・しょう油などスーパー目玉価格で販売できません。
94年以降認可済み。
遺伝子組み換え農作物を日本にいれちゃ駄目
これ売っちゃぁ~~ダメっ!
北と南の食の祭典は現地材料の北海道の勝ちッ!

TPPに関するヒントが隠されてるのかも知れない。

人の遺伝子は総て開明された。
科学技術の勝利の数々。
技術進歩は日々、日進進歩の時代。
IPS細胞成るものは心臓部さえ補強できる医学の勝利。
不治の病の弁膜症は克服されている。

昨日の「米」続き。
師匠を捜してたら 岐阜県 本巣市。
地域の中山間状況からして爺目の西都状況。
隣接は
北 : 福井県大野市
西 : 揖斐郡揖斐川町、大野町
東 : 岐阜市、関市、山県市
南 : 瑞穂市、本巣郡北方町、
早い話が 日本さくら名所100選
樹齢千五百年以上の彼岸桜の古木名付けて「淡墨桜」
国の天然記念物である。
授かり物は有り難いもの。
旧根尾村(本巣市)の淡墨桜と旧今立町(越前市)の薄墨桜が縁で、1994年に姉妹都市提携。
もうひとつの国の特別天然記念物は根尾谷の菊花石。
愛石家にはたまらない。
菊花石は一点飾りだろう。

侘びさび、壊すはかなささの細川流盆石。
守るは四代目勝野功子、
祖父博園が口伝を著書にした。
「石を三石建てる」
「七号の砂で地全体をまく」
「一度ふるいこした八号の砂を角匙の角にのせて、盆上に砂を落とすと利休波ができる。」

他に目立つモノをWIKIで教えていただく。
・セントポーリア生産日本一でロイヤルグリーンさんで造っている。
・市議会議員の報酬が全国で最も低い。→月額約22万円
・ 地震断層観察館・体験館
・真桑人形浄瑠璃(国の重要無形民俗文化財)
・能郷の能・狂言(国の重要無形民俗文化財)古式を保存する猿楽

縄文人の魂を持っておられるんだろう。
国家の根本が語れる人はみな師である。
リンクの皆さんの日々の綴りで教えていただいてることと同じ。

管総理は11日何処にいるか。
G20会議で隣国韓国にある。
一衣帯水の隣国中国韓国はこの国の基である。

野生稲と栽培稲のDNA鑑定の結果、6000~7000年前の中国・長江下流、河姆渡遺跡から
古代稲作の形跡が発見。
日本に入ってくるのはずっと後の弥生時代。
朝鮮半島から渡来人が水田稲作を持ち込んだ。

縄文時代にもコメはあった。
南方インドシナ半島から伝わった赤米。
現在も神社の神事にも使用される。
生産性は高くなく雑穀文化の一種としての焼畑稲作。
焼き畑は民俗学を打ち立てた柳田学の発祥地の宮崎椎葉に伝わる。
焼畑稲作は今でもラオスでやっている。

ただ米は国家認定のもとある意味貨幣を兼ねてたゆえ
庶民にたらふく食に廻らなかった。
釜殿で吹き上がるはお米さんよりお芋さんがタップリ。
米農家なのに弁当も芋弁当。
授業中アチコチで「プ~~ン」
♪いもくうたらプンがでるよ♪
あの経験は爺目だけで十分。
日本人が広く真っ白きコメの飯を食べられるようになったのは戦後の高度経済成長時代。
豊富な水の象徴たる水田作物ゆえ水田稲作。
畑で作る野稲もある。
とても食えた代物ではない。
水田開発で生産性が上がったのは明治時代にドイツ流の堤防工事を導入した結果。
戦後の水田基盤整備事業が繰り返され、爆発的に水田が増えた。
さらにはそのことは名称記憶に残るうろ覚え。
確か、時局国救事業としての経済雇用対策。
昭和40年代で言うなら田中角栄の諸政策。

コメ増産に成功した昭和30年以降「白米は肥満を招く」等の偏見が広がり徐々に消費量は低下。
高度経済成長と並行して食生活の西洋化が進み、コメ・味噌汁・魚・野菜という日本人本来の日本食パターンは衰退。
卵あるいは鶏・豚・牛といった肉料理が食卓の主役となった。

非農業部門の高成長に対し農業従事者の生活水準は低かった。
農家の子は現金収入無きゆえ哀れなモノ。
政府は上手くついた。
農業従事者へ多額の補助金を投入すると同時に、中小農家には転業を迫り、労働力を工業に吸収させ
日本の経済成長を促す論理のもと、農業政策がとられた。

農業政策による自立経営農家の育成は失敗。
農家の男性は工場に働きに出て、兼業農家の増加という結果を招いた。

農家経営の選択的拡大というスローガンのもと、経済効率の良い商品作物が奨励され、
利潤の少ない小麦・大豆は敬遠、安価な輸入に依存する体質となった。

高度経済成長は工業化社会の実現を目指すと同時に交通・流通システムも変えた。
水田は工場となり、農村の後継者は集団就職列車に乗せられ大都市へ送られた。
結果、都市の過密化と農村の過疎化を招き、都市の住宅不足は深刻に。

今民主党が二つに割れてる純理論のみで分析するとココに由来する。

住宅不足の解決策として大都市周辺の水田を埋め立て住宅化した。
昭和30年設立の日本住宅公団がそうした地域に公団住宅を大量供給し、水田減少に拍車がかかった。

水田減少を容認した背景にコメ増産達成とその後の需要落ち込みがあった。
昭和42年以降はコメ過剰時代。
コメ生産1400万トン台に対し、消費量は1200万トン。
余ったコメは政府の財政負担となった。

禁断の政策
農家に米を作るな。

昭和46年からは減反政策を実施。
休耕・代作すれば稲作転換奨励金が支払われた。
昭和50年代に入ると水田総合利用対策・水田利用再編対策として、水田そのものを減少させ、
自給率の低い麦・大豆の転作を奨励。

水田は長年放置したり、通水せず他の作物を作り続けると機能低下が著しく、
再び回復させるには膨大な労力が必要となる。
時代の経過変遷、代変わりを経て農家の出の政治家さえ少なくなった。
国家がコストのかかる田舎を見放しだした。
唯一の金融機関郵政民営化が致命傷。
地方切り捨て疲弊老齢化を超え存在そのものが止められた。

忘れやすく移ろいは速い。
TPP反対してても自動車が売れ、牛丼1杯100円になればすぐ忘れるーーー。
繰り返す食は国家存在の基本。
ただ自然相手で過酷。
神の与えし恵みであるがその収穫の喜びまでの試練も厳しい。
ミレーの絵で誰もが立ちつくす敬虔ささえ持たされる。
繰り返す。
安価な遺伝子組み換え大豆を使用しないと納豆・味噌・しょう油などスーパー目玉価格で販売できません。
94年以降認可済み。
遺伝子組み換え農作物を日本にいれちゃ駄目ーー

岐阜県 本巣市の有名人が漏れていた。
高木 貞治(1875年4月21日 - 1960年2月28日)は、日本を代表する数学者
wikiで教え戴いた。
代数的整数論の研究では類体論を確立し、クロネッカーの青春の夢を解決した。
爺目???
これは、その後の日本の数学の発展に影響を与えた点で重要??
1936年 東京帝国大学の教授を定年退職。
1937年 海軍技術研究所の依頼により暗号機である 九七式印字機の規約数計算に協力。

松下村塾で塾生が吉田松陰から学んだのは主に数学であり、
その数学的なものの見方は明治から昭和にかけての教育行政にしっかりと受け継がれた。
が、戦後、米国からの教育施設団が日本の数学教育はハイレベルすぎるとして
一挙に授業数を減らされ、低レベル化を余儀なくされた。
全ては米国の謀略である。

「日本はいかなる方法であれ米国の軍事的要求に応じ、我々は日米間の友好のために琉球信託統治案を再考されることを懇請する」とした米国側の意向をのんだ吉田元首相とダレス長官との会談。
「日米関係は永遠であり、これを維持し続けることが最大の国益である」と。
全ては米国の謀略である。

サンフランシスコ講和条約(1951)は「北方領土が決して日本に返還されない仕組み」が練り込まれたものであり、
同時に沖縄における世界最大の米軍基地駐留の正当性を主張している。
しかも独の40倍、英の50倍、韓国の20倍のお金を「思いやり」として渡している始末。
全ては米国の謀略である。

韓国大統領と米国大統領会談
オバマは左足を右膝に組んでのポーズ。

叙勲の皇居でのこと。
漫画家ゲゲの作者の授賞式後の写真撮影前のつかの間。
妻たるがたった一人、夫たる水木しげるのみが脚を組んでるを諫めた。

宗主国に足を向けて寝てない
65年後の今でもこの国の人たち。

いよいよ国富狙いの総大将オバマがやってくる。
もちろん広島長崎にはこんども無視。
広島には12日ノーベル平和賞受賞者が集っている。
中国から狙われてるダライ・ラマも含めて。
メディアは足並み併せて総スルー
このビッグイベント状況を何処も報道しない
管直人はダライ・ラマに会う予定もない。
権威無き管が何様のつもりだ。
ノーベル平和賞の受賞者でオバマのみがいない
上院では政権運営さえ上手くいかない中間選挙敗北にある。
最敬礼下の管直人に膝を組む余裕はあるまい。

尖閣ビデオを石原慎太郎が持ち上げる。
初代危機管理室佐々淳行室長も含め異常な動き。
武器を持つ海上保安庁職員の反乱。
逮捕さえ出来ていない。

ファシズムは隠れたニコニコした顔で忍び寄ってくる。

○1945年日本橋デパートで宝くじ発表
○1948年極東裁判。
  23人有罪。
   7人絞首刑、16人無期2人禁固
○1962年中近東へさくら丸出港。
○1981年気球太平洋横断ロッキー青木。
○1990年天皇即位礼。
   158ヶ国から2500人儀礼式参加。

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索