究極の会社
2004年3月30日リクルート情報も新卒者にはどうにかピークをこし、
あなたの職場にもやって参りましょう。ピッカ・ピカの方々。たのしみ〜
企業の目指す究極はやはり宇宙をめざすことであろう。技術の粋である。
ことしも3ヶ月が過ぎたが、最大ニュースは
トヨタに続きホンダがついに飛行機を商品化したことであろう。
ホンダはN360で自動車業界に参入した。唯一の空冷方式である。
西都の岩崎では自転車屋さんで販売していたものである。
浜○モータスと名を変えホント動くのとマツダ・キャロルは冷ややかな目つき。
宮下のヘグリの医者ドンはヒットラーの遺物ビートル・カブトムシ号で往診に回っていた。
車会社の2社は飛行機は作ったが衛星はまだまだであろう。
それどこではないのである。
宇宙情報争奪戦は、欧州の進める策にのった中国を含めたの「ガリレオ」と
アメリカの進めてきた陣営とに棲み分けされようとしている。
昨日29日の準天頂衛星サービスの核はスリーダイヤが勤めようとしている。
これまでのハワイ・マナウケア観測、すばるの経験を生かし、
3個の衛星を8の字型で常時動かし、IT社会のや次世代モバイル環境に備えようとしているのである。
準天頂衛星は日本とオーストラリア上空を8の字の軌道を取る。
衛星が常にほぼ、真上にあることにより、ビルの谷間等でも通信が可能になる。
このことにより、通信(ユビキタス社会)、測位(jps、カーナビ)放送(bs/cs地上波デジタル)
などの高度情報、通信、ネット・ワーク社会のリーダーになれるのである。
紙幣にも組み込まれるチップのことまで視野に入れると、無限の可能性を秘めている。
情報は世界を制する。イラク戦争で実証されている。まさに国家プロジエクトの核である。
ところが、その日の丸衛星事業の中核たるスリーダイヤは、なんだ!
NEDO案件を数件抱えていたが、APAの責任者やシャー・・・のだれもヤル気のない姿勢のまえに
4/5の締め切りを迎えようとしている。
ところが、どうだ!4日前の26日に取り組み始めスリーダイヤに相談した。
大阪からお出でいただき、今日、申請書が完成しつつある。
勿論、APAの凄い!スタッフ陣。大先輩、パソプロの高○さん。
遊さん、施主の方。総力の結果である。
これである。APAのめざすところである。
お客さんには即、対応。
宇宙事業をしつつ、身近に即、対応される明治初期、創業者岩崎弥太郎、小平太以来
脈々と日本を支えてきたスリーダイヤの威力である。凄い!のただ、ひとこ。
シャー・・が太陽光発電の雄である。その驕りがあるのではないのか。
APAの担当がアホなのか。どれも実現しなかった。
それが、即決決まりだ。スリーダイヤはナンダ!
いまの私は「いつかは、クラウン」はいまだ実現していなく、
ハンドルを持ちえることは無いままであろう。(涙) これで実現できるかも。
いつまでも、夢が終える社会が存続して欲しい。
孫の世代まで、地球は存在して欲しいものだ。・・・
しかし、エネルギー枯渇は44年後に訪れる。関係ない!16,060日後ですぞ!
ところで、わが国の化石燃料依存度は80パーセントにもなっている。
石油52,4 石炭16,4 天然ガス12,3 原子力13,7 水力・地熱4,1 新エネ1,1
そのほとんどを輸入に頼り、需要は増えている。新エネが急務である。
ところが、新エネルギーの太陽光発電に対する国の援助は02年で232億円、
03年で105億円と危ういものである。
住宅用太陽光発電が10年目を向かえ、日出る国に急速に理解が深まっているのに残念である。
全国の1戸建2,330万軒のうち平成11年まで33,000軒である。
宮崎の最初の太陽光発電は全国のモデルで実施された。
平成元年日南海岸の夫婦トンネルの照明灯が最初のそれである。
これが、需要と発電の理にかなっている。
トンネルの照明は手前の自然採光にあわせてトンネル内の照明度が違うのである。
晴れた日には強く、雨は弱いと言うようになっている。
システムはまさにそのような仕組みなっているのだ。
このNEDOの実証は全国の普及にはならず残念である。と今日の先生の話である。
大淀の右岸から見る夜景はかって、東洋のナポリの冠を頂いていた称号がよく似合う。
ホテル側から観る風景とはまるで違う。此れはいけない。宮崎人の私でさえ知らなかった。
その右岸の堤防沿いに昨年末∇、なぶら(64−0630)
が浮きの城店に続きオープンしたのは、郷土人の誇り。
宮崎一の網元ゆえ新鮮で珍しい。あなごの姿煮はよかった。
ただし、ここは夜に限る。絶景の中の夕食は贅沢の極み。至福の時間。
贅沢は敵だ!の戦時用語に
贅沢は・す・テ・キだ!と叫んでしまう。
少々の小金と年に一度の優雅な時間。
私に一番かけているもの。金持ちと暇のある人は
セーヌの左岸カルチェ・ラタンを歩くが如く闊歩してみませんか。
花は満開、別世界が堪能できますぞ!
年間平均電機使用量 4,500kw 年間 106,800円(月8,900円)
設置前後屋根裏温度
天井面表面温度
屋根表面温度 太陽光未設置 太陽光設置 温度差
夏場 70度 49,32度 38,40度 10,92度
冬場 -5度 8,12度 13,35度 5,23度
地球環境問題
地球温暖化・・・・21世紀末までに海水面50cm上昇
オゾン層破壊・・・2005年までに半減
酸性雨・・・・・・欧米の4/1の湖沼、3/1の森林に影響
熱帯林減少・・・・1,700万haが減少
砂漠化・・・・・ 600万ha/年間が砂漠化
野生生物絶滅・・・・50万〜100万種が絶滅
途上国の環境・・・・大気汚染・水質汚濁
有害廃棄物越境移動・・・土壌汚染・大気汚染
埋蔵残年
石油・・・44年
天然ガス・63年
石炭・・ 231年
ウラン・・73年
1リトルガソリン価格
世界の原油埋蔵量
1兆316億バレル(100 ) イギリス134,9
サウジ・・・2,618(25,4) イタリア109,5
イラク・・・1,125(10,9) フランス107,5
首長国連邦・・・978( 9,5) スウェー107,3
クウェート・・・965( 9,4) ドイツ 104,4
イラン・・・・・897( 8,7) 日本 98,9
ベネズエラ・・・777( 7,5) オースト 53,0
ソ・東欧・・・・586( 5,7) カナダ 49,0
OPEC・・・・・・534( 5,2) アメリカ 39,9
リビア・・・・・295( 2,9)
メキシコ・・・・269( 2,6)
中国・・・・・・240( 2,3)
アメリカ・・・・220( 2,1)
英・ノルウエー・144( 1,4)
太陽光発電設備容量
全世界131,2万kw
日本 63,7万kw(49%)
日本・・・63,7%
ドイツ・・27,7%
米国・・・21,2%
豪州・・・・3,9%
オランダ・・2,6%
就職 映画 DVD グリーティングカード ローン
あなたの職場にもやって参りましょう。ピッカ・ピカの方々。たのしみ〜
企業の目指す究極はやはり宇宙をめざすことであろう。技術の粋である。
ことしも3ヶ月が過ぎたが、最大ニュースは
トヨタに続きホンダがついに飛行機を商品化したことであろう。
ホンダはN360で自動車業界に参入した。唯一の空冷方式である。
西都の岩崎では自転車屋さんで販売していたものである。
浜○モータスと名を変えホント動くのとマツダ・キャロルは冷ややかな目つき。
宮下のヘグリの医者ドンはヒットラーの遺物ビートル・カブトムシ号で往診に回っていた。
車会社の2社は飛行機は作ったが衛星はまだまだであろう。
それどこではないのである。
宇宙情報争奪戦は、欧州の進める策にのった中国を含めたの「ガリレオ」と
アメリカの進めてきた陣営とに棲み分けされようとしている。
昨日29日の準天頂衛星サービスの核はスリーダイヤが勤めようとしている。
これまでのハワイ・マナウケア観測、すばるの経験を生かし、
3個の衛星を8の字型で常時動かし、IT社会のや次世代モバイル環境に備えようとしているのである。
準天頂衛星は日本とオーストラリア上空を8の字の軌道を取る。
衛星が常にほぼ、真上にあることにより、ビルの谷間等でも通信が可能になる。
このことにより、通信(ユビキタス社会)、測位(jps、カーナビ)放送(bs/cs地上波デジタル)
などの高度情報、通信、ネット・ワーク社会のリーダーになれるのである。
紙幣にも組み込まれるチップのことまで視野に入れると、無限の可能性を秘めている。
情報は世界を制する。イラク戦争で実証されている。まさに国家プロジエクトの核である。
ところが、その日の丸衛星事業の中核たるスリーダイヤは、なんだ!
NEDO案件を数件抱えていたが、APAの責任者やシャー・・・のだれもヤル気のない姿勢のまえに
4/5の締め切りを迎えようとしている。
ところが、どうだ!4日前の26日に取り組み始めスリーダイヤに相談した。
大阪からお出でいただき、今日、申請書が完成しつつある。
勿論、APAの凄い!スタッフ陣。大先輩、パソプロの高○さん。
遊さん、施主の方。総力の結果である。
これである。APAのめざすところである。
お客さんには即、対応。
宇宙事業をしつつ、身近に即、対応される明治初期、創業者岩崎弥太郎、小平太以来
脈々と日本を支えてきたスリーダイヤの威力である。凄い!のただ、ひとこ。
シャー・・が太陽光発電の雄である。その驕りがあるのではないのか。
APAの担当がアホなのか。どれも実現しなかった。
それが、即決決まりだ。スリーダイヤはナンダ!
いまの私は「いつかは、クラウン」はいまだ実現していなく、
ハンドルを持ちえることは無いままであろう。(涙) これで実現できるかも。
いつまでも、夢が終える社会が存続して欲しい。
孫の世代まで、地球は存在して欲しいものだ。・・・
しかし、エネルギー枯渇は44年後に訪れる。関係ない!16,060日後ですぞ!
ところで、わが国の化石燃料依存度は80パーセントにもなっている。
石油52,4 石炭16,4 天然ガス12,3 原子力13,7 水力・地熱4,1 新エネ1,1
そのほとんどを輸入に頼り、需要は増えている。新エネが急務である。
ところが、新エネルギーの太陽光発電に対する国の援助は02年で232億円、
03年で105億円と危ういものである。
住宅用太陽光発電が10年目を向かえ、日出る国に急速に理解が深まっているのに残念である。
全国の1戸建2,330万軒のうち平成11年まで33,000軒である。
宮崎の最初の太陽光発電は全国のモデルで実施された。
平成元年日南海岸の夫婦トンネルの照明灯が最初のそれである。
これが、需要と発電の理にかなっている。
トンネルの照明は手前の自然採光にあわせてトンネル内の照明度が違うのである。
晴れた日には強く、雨は弱いと言うようになっている。
システムはまさにそのような仕組みなっているのだ。
このNEDOの実証は全国の普及にはならず残念である。と今日の先生の話である。
大淀の右岸から見る夜景はかって、東洋のナポリの冠を頂いていた称号がよく似合う。
ホテル側から観る風景とはまるで違う。此れはいけない。宮崎人の私でさえ知らなかった。
その右岸の堤防沿いに昨年末∇、なぶら(64−0630)
が浮きの城店に続きオープンしたのは、郷土人の誇り。
宮崎一の網元ゆえ新鮮で珍しい。あなごの姿煮はよかった。
ただし、ここは夜に限る。絶景の中の夕食は贅沢の極み。至福の時間。
贅沢は敵だ!の戦時用語に
贅沢は・す・テ・キだ!と叫んでしまう。
少々の小金と年に一度の優雅な時間。
私に一番かけているもの。金持ちと暇のある人は
セーヌの左岸カルチェ・ラタンを歩くが如く闊歩してみませんか。
花は満開、別世界が堪能できますぞ!
年間平均電機使用量 4,500kw 年間 106,800円(月8,900円)
設置前後屋根裏温度
天井面表面温度
屋根表面温度 太陽光未設置 太陽光設置 温度差
夏場 70度 49,32度 38,40度 10,92度
冬場 -5度 8,12度 13,35度 5,23度
地球環境問題
地球温暖化・・・・21世紀末までに海水面50cm上昇
オゾン層破壊・・・2005年までに半減
酸性雨・・・・・・欧米の4/1の湖沼、3/1の森林に影響
熱帯林減少・・・・1,700万haが減少
砂漠化・・・・・ 600万ha/年間が砂漠化
野生生物絶滅・・・・50万〜100万種が絶滅
途上国の環境・・・・大気汚染・水質汚濁
有害廃棄物越境移動・・・土壌汚染・大気汚染
埋蔵残年
石油・・・44年
天然ガス・63年
石炭・・ 231年
ウラン・・73年
1リトルガソリン価格
世界の原油埋蔵量
1兆316億バレル(100 ) イギリス134,9
サウジ・・・2,618(25,4) イタリア109,5
イラク・・・1,125(10,9) フランス107,5
首長国連邦・・・978( 9,5) スウェー107,3
クウェート・・・965( 9,4) ドイツ 104,4
イラン・・・・・897( 8,7) 日本 98,9
ベネズエラ・・・777( 7,5) オースト 53,0
ソ・東欧・・・・586( 5,7) カナダ 49,0
OPEC・・・・・・534( 5,2) アメリカ 39,9
リビア・・・・・295( 2,9)
メキシコ・・・・269( 2,6)
中国・・・・・・240( 2,3)
アメリカ・・・・220( 2,1)
英・ノルウエー・144( 1,4)
太陽光発電設備容量
全世界131,2万kw
日本 63,7万kw(49%)
日本・・・63,7%
ドイツ・・27,7%
米国・・・21,2%
豪州・・・・3,9%
オランダ・・2,6%
就職 映画 DVD グリーティングカード ローン