今日の誕生日の花は・・・・サワギキョウ
花ことばは・・・・・・・高貴

沼の辺の 踏み場なかりし 沢桔梗

29日午後の県議会その後の夕方のインタビュー
そのまんま知事「再立候補はないと明言。」
あくまでもローカルのお話。
ところがコレはナンだろう。
NHK夕方7時、21時全国で報道している。
「県民支持率89パーセント」
自民党から総裁目指して出馬の舌禍のときでさえ82パーセント。
爺目はよっぽどへそ曲がりらしい。
周りの人含めみんなそのまんま嫌いばかり。
お聞きしたいことがある。
今日の映像でも出てたが
選挙期間中の三種の神器斜めのタスキ。「そのまんま東」
誰ひとり東国原と投票した人はいない。
いつのまにか名前が変わった。
政治家がそれでいいんであろうか。
選挙制度に疑問を持つことを今だ払拭されていない。
何故宮崎知事のみがこう、持てはやされるのか含めて。

このような書き込みを目にした。
「歴史的にみて、宮崎県民のレベルはかなり低いと、なぜ、だれも書かないのか?」
と差別的言語を弄した○○だが、実は、拍手喝采だった。」
宮崎のブロガーとして悔しいが・・・
 そのとうりである
ただし、メディアはどうなってるのかと爺目は併せて問いたい。
地方政治家が国政を目指しているのは普通である。
ただどうなんだろう
国政への立候補希望者が全国ニュースに載れば選挙制度上如何なモノか。
NHKは政治的中立をどう倫理規定に持ってるのか。
民放についてはみのもんたに代表される日々の連日のこと。
宮崎そのまんま知事のみ去就を流す公共の電波。
全くお話にもならないコト。

29日、日経三面訃報欄をみて驚いた
志ん朝師匠一番弟子古今亭志ん五師匠訃報
66年入門82年真打ち
確か49年生であったと思う。
ご冥福お祈りしたい。

驚いたのは
そうではなかった。
それはもう一つのコチラ。
小室直樹の訃報。
何故か
訃報自体もそうだが
その亡くなられたことを伏せて実際の日との不齟齬
「4日心不全で死亡」
ブログの界隈ではずいぶん前に何度か目に触れていたが
「新聞報道ナイジャ~ァン~~ほんとかよ~」
「4日心不全で」
それから21日も過ぎて29日の記事
新聞の手落ちである。
メディアの劣化は政治志向のみではない。
ソビエト帝国の崩壊、アメリカの逆襲などの著作
このひとの教えの田中角栄のことの定稿を緊急事態連続で今だアップしていない。
  77才だった
ご冥福お祈りしたい。

これらのことで驚いたのを思い出したのは何度もアップしている
何度も死亡報道の金正日。
その隣国の後継者のことの溢れんがバカリの過剰報道。
中味を聞いてて驚く。
何がニュース機関なもんか。
三男の写真一つないと威張ってイル。
何処かおかしかろエエッ!

総体革命でこの国を実行支配している創価のことでもある。
池田大作名誉会長は2008年5月8日に来日した中国の胡錦濤国家主席と東京・紀尾井町のホテルニューオータニで
面会したという報道が写真つきで行われた後は、姿を見せていない。
この写真について「影武者」「ダミー」説があり、むしろ、「死亡説」を力づけている?

この国は石油なくして国家が立ち至らない構造にある。
技術の進歩で海洋油田の時代でもある。
ただ英国の史上最大の事故の海底採掘中メキシコ湾流出はいただけない

ところで日米安保って~一体なんんだろう
不思議でならない。
 列挙してみたい。

①米、日本にイラン油田からの撤退要請、読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000675-yom-bus_all
29日米政府が日本政府に要請してきたこと
「日本が権益を持つイラン・アザデガン油田開発からの完全撤退を求めてきた」
百歩譲ってその土俵にのってみてみるとどうなるのか。
誰しも自然の疑問。
「その後この油田開発は誰がする?」
決まってるでしょう。!!
   「中国。」
ラフサンジャニにたいして
「米国が日本に圧力をかけるのが解らない。日本が止めれば我々は中国、ロシアと協力。後者米国に+?」

日本は原油の11%をイランから輸入してるんだけど
どうすんだ?この国?
ガソリン暫定税率どころじゃない騒ぎが起こるぞ
原油の「生産トップ10」と日本の輸入先
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index16.html
アザデガン油田の開発は、日本の対イラン独自外交の象徴とみられてきたため、
仮に米側の要求通り完全撤退することになれば、
日本の中東・資源外交全般にも影響を与えそうだ。

②29日の尖閣に関する香港紙
危険な日中の関係を伝えてイル。

「26日午後には日中両国が、一触即発の状態だった」
「香港の鳳凰網は、緊迫した瞬間をこのように伝えた」

「尖閣を離れろ」日中の船舶、一触即発の対立
(韓国紙「東亜日報」)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010092990948
26日午後4時40分、東シナ海にある釣魚島周辺海上。
日本の海上保安庁の巡視船「PL64」丸
、中国漁業行政船「漁政203号」に向け、警告を鳴らした。
「漁政203号!まもなく日本の領海に進入。直ちに帰れ。応じなければ、それ相応の措置を取る」。

これに対し、漁政203号が切りかえした。

「PL64丸、我々は中国の漁業行政船だ。我々は中国の海域で、公務を執行している。繰り返すが、釣魚島やその付属島しょは、中国固有領土だ。我々は、いかなる脅威も受けない。君らこそ、直ちに離れ。分かったか?」

その時、3000トン級の日本巡視船「PLH09」丸が早いスピードで、4000トン級の漁政203号に向け、突進後、
漁政203と尖閣との間を引き離した。
その時、別の3隻の巡視船が「品」字の形で、漁政203号を取り囲んだ。
また、上空では、海上自衛隊所属の偵察機「P-3C」が3度も出撃し、写真撮影するなど、警戒活動を行った。
さらに、1000トン級のPL03丸などが増派され、日本の巡視船は8隻に増えた。
・・・・・
このときのニュースは知っている。
23時のテレビニュースの記憶がある。
 映像もなかった。
ただニュースのときこれだけの緊張感はなかった。
仙石官房長官が「尖閣で中国船を保安庁船が公海に出るようにした。」とか言ってたことだ。
実はニュースが実情を全く伝えずほとんどを抑えて報道してた様である。
NHKを含めニュースの伝え方のこの様を、カムフラージュという。

実は隣国との一触即発のきな臭さは「北」の大兄様のアップの教えもあり注視していた。

②ー1尖閣諸島沖 中国監視船「常駐化」 日本は退去要請27日毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000095-mai-pol
中国の漁業専門紙・中国漁業報によると、中国の漁業行政当局が自国漁船保護として尖閣諸島近海でのパトロールを常態化する方針を表明。現在、漁業監視船2隻が中国漁船を護衛している。

②ー2尖閣“一触即発”船舶入り乱れ!防衛省幹部「不測事態ある…」 (zakzak)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100928/plt1009281603002-n1.htm
防衛省も後方で、P3C哨戒機による監視を強めている
幹部の話「不測の事態もあり得る」

③あちこちの体を張ってる人々ブログがある。
加藤健二郎戦場ジャーナリスト。
中国国内のいくつかの地域で、電力などエネルギー使用の割り当て制発動?
つまり、準戦時体制?
日中開戦なら、ついに外国へ行かなくても戦場行ける日が?

④<対日包囲網・中国とロシアが「対日史観」で連携する >
中露 領土問題で日本けん制 共同声明 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000017-mai-cn
尖閣諸島の領有権を主張する中国と北方領土を巡って日本と領有権を争うロシアが対日史観で連携した形だ。
④ー1中ロ声明
「日本の中国侵入後、ソ連は隣国に極めて大きな援助を提供した。中国国民もソ連軍に加わり戦った」
 中露の対日共闘を振り返った。
 また、歴史の歪曲だけでなく、
「ナチス、軍国主義分子とその共犯者を美化し、解放者を中傷するたくらみを断固として非難する」とした。
 一方、中露首脳が署名した戦略的協力関係の深化に関する共同声明の全文も公表された。
声明は「国家の主権や統一、領土保全にかかわる核心的利益を互いに支持することが戦略的協力関係の重要な内容」と明記。
  領土問題で日本などをけん制した

この国は島国で大意五っの隣国がある。
中国韓国北朝鮮ロシヤ台湾。
その総ての国と急遽、軋轢が生じている。
何故か
65年かけての
「政権交代」
中国米国と日本が三角関係外交とした
鳩山政権である。
中国、ロシヤ、拉致の「北」、経済競争の韓国それぞれ急ぎ国家間協議をしていた。
ところが・・・
民主党政権に6・2クーデターが起きた。
急激な嫌中、媚米、で政権が乗っ取られた。
政治経歴が保守で、アメリカとも長きつきあいアル民族派政治家の小沢一郎さえ追い出された。
小沢一郎の政治姿勢に嫌米、媚中があるとの集団的レッテルが貼られてるゆえだ。

竹中平蔵ブログほど破廉恥なモノはない。
今週の東洋経済の公務員天下りについての論文宣伝。
派遣労働者を急増させ、労働者の4分の1を年収200万以下にした張本人が派遣屋トップに会っててなにおか言わんや。
「天下り」云々を語る資格はない。
誰が菅政権の黒幕か、
これで明々白々。
米国の言いなり。
キャンベル国務次官補は27日、ニューヨークで記者会見
、尖閣諸島をめぐる日本政府の対応について
「菅総理大臣は、国家の指導者にふさわしいやり方で対応した」と述べ、適切な対応だったと言う見解を示した

アメリカの言いなりなら日本のマスコミも叩かなくなる。
アメリカと違う主張をするとマスコミは一斉に総叩き…
何なんでしょうか?この国は
気持ち悪いでしょう?

29日の外務省の会見、
尖閣の問題で噛み付こうとする記者がほとんどいない。
前原外相=元国交相が全く叩かれてない。
アメリカが描いた絵の通りに、日中有事の方向に誘導されてゆくアメポチ、売国奴ども。

29日ロシア・メドベージェフ大統領は予定してた国後択捉視察を悪天候で訪問取りやめ。
この国には時を経ても神風が吹く。
いいではないか。
しょせん田舎の「歴史的にみて、宮崎県民のレベルはかなり低い」と揶揄されてる輩。
科学的に見つめることも出来る。

日本は米に郵政資産を差し出さないばかりに、いまだに戦勝国連合列強の米中ソから
第二次世界大戦の敗戦国論理を持ち出され、無尽蔵の太平洋海底油田を狙った列強から数少ない領土をもぎ取られようとしている。
米の過去の地政学論理からすると、東南アジアの入り口であり、太平洋の出口である日本を離す筈がない。
日本国が中国若しくは米の属州になれば、東南アジアから中央アジアにかけたユーラシアは列強にのみこまれてしまう。
今回の尖閣諸島問題は仕組まれた作戦に思えて仕方がない。
6・2クーデターを仕組ませそれを狙った共同歩調が見え隠れする。
菅民主党政権はASEAN会議で尖閣問題について訴えるだけでなく、東南アジア諸国と連携を保てるよう外交戦略を立て直さなければ、国家としての存続はなさなくなる。
戦後65年、日本は昭和初期の国状・経済事情に戻りつつあり、
世界中が日本の築きあげてきたものを狙っている。

国民は一丸となってこの国難を排しなければならない。

解決策はないのか。
元イラクを含めた天木直人大使ブログにアル。
日中問題に関する今日(9月28日)の各紙の記事の中で群を抜いて秀逸
なのは朝日新聞一面のスクープである。

 その中で朝日はこう書いている。
菅首相は「初動に問題があったようだ」と
知人に漏らしていたという。

 それは事件直後の9月8日に、当時海上保安庁を指揮する前原国交相の
「強硬路線」が船長を逮捕・拘留した事をさす。
 
 実はこの前原元凶説は朝日だけが書いているわけではない。スクープではない。
 発売中の週刊朝日10月8日号とサンデー毎日10月10日号もまた同様の指摘をしている。

 周知の通り尖閣諸島問題は1972年の日中国交正常化以来の日中間の最大の政治問題であった。
領土権にかかわる問題であるから双方は譲れない。

 だからこそ鄧小平は皆が受け入れられる方法が見つかるまで一時的に棚上げしてもよい(1978年の訪日時の記者会見)、と言い、あの小泉首相でさえ尖閣諸島への不法侵入者を中国に強制送還して問題の表面化を避けたのだ。

 お互いの領有権主張の立場に踏み込まない唯一の外交的知恵であった。

 それを前原氏はいとも簡単に破った。
公務執行妨害の容疑で逮捕し、拘留した。
日中間の暗黙の了解を踏み外した。
中国が猛反発した理由がここにある。

 ところがよりによってその前原氏が9月17日の改造人事で外相になった。

 外相になったとたん中国を逆撫でする強硬発言を連発した。
ここに至って中国の菅民主党政権に対する態度が決定的に対決姿勢になった。
 
 解決の糸口がまったく見えない日中問題の解決は、実は簡単なことだ。

 菅首相が日中外交を混乱させたと言って前原大臣を更迭すればいいのだ。

 中国はたちどころに軟化するだろう。

 いや、仙谷官房長官や岡田幹事長や前原外相に対中外交を任せた自分が
悪かったと謝罪して菅首相が総辞職すればもっといい。

 それは決して中国に屈した事にはならない。

 日中双方の指導者たちが知恵を出し合って政治問題より経済問題を優先させて
なんとか良好な関係を保ってきた。
そのお陰でやっと日中経済関係が太くなりつつある。

 その努力をぶち壊した軽率な外交を、日中双方の政府、国民に菅民主党政権が
謝罪し、その責任をとって辞めるだけの話である。

 日本と中国の双方の政府・国民が喜ぶ一石二鳥だ。

 おまけに菅民主党政権など一日も早く辞めてしまえと考える私のような者に
とっては一石三鳥だ。
 菅首相には一刻も早くその事に気づいてもらいたい。
 菅民主党政権が続く限り何をやっても無駄だ。

<中国を訪れてる細野豪志代議士>
このインタビューもNHKで流れた。
菅直人総理「私は全く知らない。」
総理前原外務大臣も同じ。
そこの朝刊締め切り前の皆様。
どうするの?
・・・小沢一郎の密使って、書こうとおもっている、・・・

どうも、菅総理の密使でないのは確実で・・・
で、だれが、第一報を、菅総理の密使とリークしたか?
これ、取材してください。
これ以上のミスリードはやめましょう。
  メディアのみなさん

北朝鮮のお話ばかりで一体ナンなの。
どうしようとしてるの
国難に鑑み
中国よりのレッテルの実は政治経験から全方位外交が出来る小沢一郎コールでもやったらどうか。

国家が溶解しつつある
密使ッ!急ゲッ!

嗚呼ッ!巨人の優勝が消えた・・・
  阪神マジック「7」
「パ」見たいに奇跡起きるか

○1985年都庁、丸の内から新宿へ移転決議
○1996年阪神高速復旧1年7ヶ月後
○1996年茨城JOCバケツ作業ゆえ臨界事故被爆
○2001年日本人初優勝、高橋尚子2・19・16秒世界  最高
○インドネシア・スマトラ大地震、サモア、トンガでも
クリック よろしく
        ↓ ↓ 
 http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑


お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索