国威の失墜

2010年9月11日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・・ソバ
花ことばは・・・・・・・・・あなたを救う

蕎麦畑をお昼に観光におみえの農家風景を知らない方々がおられる。
蕎麦畑は夜に限る。
明治期に太陰暦を文明開化世界標準として強圧的に一斉に太陽暦とした。
農耕民族の風習思考形態はすべて抹殺された。
それでも農家は実益で長年小利口に生きてきた。
只今でも農事作業は太陰暦で遣っている
24節季に基づいて坦々と農家風景は変わらない。
活力がないとか例えられるが心象風景は都会暮らす人々よりどれだけ満たされているか。
梅に鶯、月に杯、
麦畑は昼間がイイが
蕎麦畑は誰がなんと言おうと月光の元白き花揺らす逢瀬さえ隠す夜に限る。

蕎麦の花 無声映画の ごとき村


10日国家権力の威厳が大きく二つのことで揺らいだ。
① 平成16年に「中小企業の救世主」として登場した日本振興銀行が10日“時代のあだ花”のようにあえなく経営破綻
②郵便不正事件 村木元局長無罪、検察主張認めず大阪地裁

10日大阪の判決は<検察調書>全否定で、国家中の国家の失態でその中枢部の動揺ぶりが察せられる。
少しでも和らがせるために生け贄にされた鈴木宗男事案。
鈴木宗男代議士と言う外交に長けた政治家、
伏魔殿である外務省の内情を良く知る政治家を失うことは、日本にとって大損失。
最高裁判所は、<供述者本人が否定した検察調書>をよく吟味して、判断を下したのか疑問だ。

検察が起訴した事件の大部分が、裁判所によって有罪判決を下されると言う日本の司法の特異性
それがマスコミの怠慢によって、国民に不審を抱かれることもなく、そのまま受容されている。
取調べの全面可視化が実現されれば、鈴木代議士が裁判を通して争うはざるを得なかった
検察調書の信憑性の問題は起こり得なかっただろう。
確かなことは、最高裁判所も最高検察庁と同じ穴の狢だったと言うこと。

あちこち社会現象に注意しているつもりだったが
ブログで教え頂いて知ったこと。
他の政治家ブログではこの拉致問題に触れて無くさらには行動した政治家が鈴木宗男以外ダレがいたというのか。
常岡さんには命の恩人であろう。
図太くたくましきは国益のためにこの事件の解決を
さらにアフガニスタンとの友好にさえ発展させいわゆる政治家的行動を即する政治観にある鈴木宗男代議士の逞しさ。
一人で外務省丸ごと以上の仕事をしている。
まさに政治主導。
小沢内閣誕生の暁の外務大臣候補が一人消えた。
この4日のみの日記でもアチコチの資源を持つ中央アジアの人々要人との人脈が伺い知れる。
一括丸投げの資金援助では中抜きされ意味がない。
国家間を前提として現地の有力者を通じたメリハリある資金援助こそ
真の国家間友好を発展できよう。
部族が国家を支配しているアフガニスタンみたいなくにはとりわけそうである。
霞ヶ関外務省にどれほどの仕事ができようと言う者ぞ。
政治的背景を抜けばペシャワール会の水路完成事業は以下にこの国の地位を高めているか。
自衛隊派遣が友好を高めるのではない。
現地生活改善に力を貸すことが友好の一番になるはダレにも解ること。
3泊7日の強行日程ッ!
よく働いている。
この国に政治家はいないのか。

2010年9月1日(水) 鈴 木 宗 男
 昨日、小沢前幹事長の出馬を確認して、成田から北京経由でモスクワに向かう。衆議院からの「ロシア及び中央アジア各国等政治経済事情調査議員団」の団長としてである。
 一行は既に昼の便でモスクワに成田から直行しているが、私は昨日、私なりの動きをし、遅れての出発となったのだ。
 機中泊で早朝4時過ぎにモスクワ到着。メンバーと合流し、モスクワでの仕事をする。
 北方四島から帰ってすぐの強行軍だが、お陰様で体調は良好である。ありがたい限りだ。

2010年9月2日(木) 鈴 木 宗 男
 出張先から関係者と良く連絡を取り合っているが、皆一生懸命である。
乾坤一擲の闘いを制しなくてはならない。
元気の出る日本にするためにも。
世界に責任を持つ日本にするためにも。
 夜中0時10分(日本時間5時10分)モスクワを発ち、5時半(日本時間8時半)カザフスタンの新首都アスタナに到着。黒川紀章さん設計の空港ビルが素晴らしい。
 石油、ガス、ウラン、レアメタル等々、資源大国カザフスタンは、21世紀、中央アジアの大国として存在感を示している。資源なき国家日本にとって、大切な国である。

2010年9月4日(土) 鈴 木 宗 男
 昨日予定より二時間遅れでタジキスタンの首都ドゥシャンベに到着。
 平成14年1月、外務省の出張駐在官事務所の開所式に来て以来、8年ぶりの訪問である。
 15時(日本時間19時)から旧知のラフモン大統領と会談。
大統領は、「元気でしたか。心配していました。
どんなことがあっても私達は友人です。正義は必ず勝ちます」と熱く話してくれた。
 思えば2002年6月19日、国策捜査で逮捕され、東京拘置所にいた2003年3月、来日したラフモン大統領から、
「私達は友人です。何も変わることはありません。お身体に気をつけて下さい。祈っております」
と激励のメッセージを戴いたことを思い出し、胸が熱くなった。
 振り返れば1998年7月20日、国連政務官であった秋野豊さんがタジキスタンで殉職される事件があったが、
それがタジキスタンとのつながりの始まりである。
 97年7月、小渕恵三先生が中央アジアを回った際、私も同行し、秋野さんも一緒だった。
9月11日、橋本改造内閣で小渕先生は外相に就任し、私も入閣した。
翌年の参議院選挙で橋本総理が退陣し、小渕首相が誕生したが、その直前の不幸な出来事だった。
 私は官房副長官に横滑りし、秋野さんの葬儀等に関わることになった。
 2000年7月、2001年10月、2002年1月とタジキスタンを訪問し、ラフモン大統領と会談する機会が増えた。
 2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが起き、
10月7日、アメリカはアフガンを空爆した。
その時私はタジキスタンにおり、翌8日、ラフモン大統領と会談した時、ラフモン大統領は制空権、地上基地をアメリカに提供すると発言され
、「日本からアメリカに伝えてほしい」と言われた。
私はこのことを当時の福田官房長官にすぐ連絡したものである。
 あの日、CNNは一日中私のぶら下がり記者会見を流したものだった。
 そのことをラフモン大統領に話しながら、この8年間を思い起こし、感慨無量であった。
 ラフモン大統領は「鈴木先生はタジキスタンにとって大事な人です。我々が困難な時、人道支援等様々なことに協力してくれました。
そのことは忘れません。今後とも宜しくお願いします」
と言われた。
中央アジアの安定の為にも、地政学的にも、重要な位置にあるタジキスタンである。
アフガニスタンの復興、安定にも、隣国タジキスタンが果たす役割は重い。
 同行の外務委員会の理事さん達も良く理解したことだろう。一緒になって行動していきたい。
 ザリフイ外相、ズフロフ下院議長とも会談し、それぞれ温かいお言葉を戴いた。
 19時からズフロフ議長主催の夕食会が、ヴァルゾフ渓谷内大統領別荘であり、自然の中で立派な施設、素晴らしいタジク料理に驚いた。何よりも「人間味」という、何とも言えない味に感激した。
 外交も人であり、積み重ねであるとつくづく思いながら、権力の世界、色んなことがあるものだと自分に言い聞かせる。
 「生きていれば良いことがある」、「生きていれば逆転もある」と思いながら、今こうして活動できるのも心ある後援会の皆さんのおかげであり、中央アジアの空の下から、ただただ感謝したい。

2010年9月5日(日) 鈴 木 宗 男
 昨日21時(現地時間)、今年4月に誘拐・拉致されていた常岡浩介さんが5ヶ月ぶりに解放された。
 カルザイ大統領の尽力によるもので、今日の12時に会談した際、心から感謝申し上げる。
 13時、在アフガニスタン日本大使館で常岡さんとお会いする。
とても元気そうなお姿に安心した。
 常岡さんによると、拉致されてからも食事は三度あたり、暴力はふるわれなかったとのことである。
ただ、一番辛かったのは5月29日、現地人がスパイ容疑で捕まり、その二日後に処刑された時だったそうだ。
その時は常岡さんも、「自分はどうなるのか」と不安で一杯だったそうだ。
 また、常岡さんを誘拐したのはビズビ・イスラミ(イスラム党)という軍閥の一つであるとのことだ。
ただ、常岡さんと接していた兵士は好意的で、温厚な対応をとってくれたとのことである。
 5ヶ月間誘拐されていたとは思えないくらいお元気で、それだけでも良かったと思う。
邦人の尊い命が救われて安心した。

2010年9月6日(月) 鈴 木 宗 男
 昨日はタジキスタンのドゥシャンベから小型機をチャーターし、アフガニスタンのカブールに到着。
8時半(日本時間13時、時差4時間半)、ラスール外務大臣、
9時10分ワルダック教育大臣、
10時ラヒーミー農業灌漑牧畜大臣、
12時カルザイ大統領をそれぞれ表敬し、会談する。
 カルザイ大統領はじめ各大臣は日本の支援に心から感謝しており、国民の税金を一円たりとも無駄に使わず、透明性をしっかり確保して有効にアフガニスタンの平和と復興に役立てていきたいと、並々ならぬ決意が表明された。
この姿勢を多とし、カルザイ大統領の指導力に期待したい。
 13時に5ヶ月ぶりに解放された常岡浩介さんと面会。何よりも無事で良かった。カルザイ大統領が親身になって粘り強く交渉してくれた賜物で、この点、昨日心からお礼申し上げた。
 常岡さんの精神力、巡り合わせ等、様々な要因が重なっての今回の解放であるが、本当に良かった。
 カブールからニューデリーへの便が2時間遅れとなり、一時はどうなるかと心配したが、19時35分(日本時間23時05分、時差3時間半)発のJAL便にうまく乗り継ぎ、7時半、成田に予定どおり到着。
 3泊7日(3日機中泊)の強行日程だったが、
「衆議院ロシア及び中央アジア各国等外交政治経済事情調査議員団」としての目的はきちんと果たすことができた。
 成田から議員会館に直行する。
待っていたかの様に、早速民主党代表選挙の相談を受ける。
私なりに関係者に連絡をし、それぞれ感触を得ているが、この一週間しっかり固めていかなくてはならない。
 テレビ、新聞はじめ、マスメディアも連日代表選挙を大きく取り上げており、これだけでも小沢前幹事長の出馬は民主党を救うこととなった。
政権党の代表選挙の重みを、民主党関係者等しく認識したことだろう。大きな前進である。

後段部分である。
2010年9月7日(火) 鈴 木 宗 男ブログ。
 9時半から鳩山前首相とお会いし、民主党代表選について意見交換する。
 鳩山前首相は明日モスクワに旅立つので、今夕のグループでの会合で、今一度念を押していくとのことであった。
 明日のモスクワ行きは、10日のヤロスラベリ国際フォーラムに菅首相に代わって挨拶するためである。
日ロ関係についても話したが、鳩山前首相と私の考えは基本的に同じである。北方領土問題解決は、鳩山前首相の力なくしてありえない。これからも鳩山前首相の存在感は高まっていくことだろう。
 菅首相は昨日午後から民主党代表選挙で支持を得るべく、のべつ幕なし電話をしているという情報が入る。
間違いなく小沢さんだという人にも電話をかけ、受けた本人がびっくりしたという話も入ってくる。
貴重な尊い電話を戴いた人から、私にも連絡が入る。

 熱心なことは大切であるが、それほど電話をかけるのなら、アフガニスタンのカルザイ大統領になぜいの一番に、常岡浩介さん解放についてお礼、感謝の電話をしないのか。
5ヶ月間拘束されていた常岡さんが無事解放されたのである。
しかもカルザイ大統領の親身に勝る尽力による結果である。
 そのカルザイ大統領に間髪入れずにお礼を言うのが人の道ではないのか。
心ない人が代表選挙で如何に美辞麗句を並べても、人の心、気持ちを知らない様では話にならない。
 菅首相には、失ってはいけない、忘れてはいけない大事な「心」を持って戴きたいと思うのは私だけではないことを、是非ともおわかり戴きたい。

鈴木宗男収監政治的抹殺の背景は根が深すぎる。
霞ヶ関の陰謀謀略がアチコチに見え隠れ教えいただける。
小沢一郎北海道立ち会い演説に応援の鈴木宗男の姿がなかった。
さらに小沢一郎のこれまでの発言
「円高対策に国際協調で立ち向かうダケでなくこの国だけでも立ち向かう。
 円高を優位にした海外資源投資で立ち向かう。

猛烈な円高に何らの対応策もいない。
円高対策を何故に民主政権はしないのか?
何故に日銀が円高を止めないか?
小沢鳩山政権8ヶ月の時は新聞テレビ大手メディアは猛烈に叩きまくりましたねぇ?
菅仙石の無策に3ヶ月の新聞テレビ大手メディアの姿勢の違い批判記事見たこともない。

この円高の利用とは何か? 
小沢が 何故に中国へ500人を超す人数を一緒に引き連れて行ったか 
人脈こそがこの国の未来への資産。

「明治には中央集権化したが、これからは逆に地方に任せてゆく」 菅直人の小沢政策パクリ、
参議院選挙の時の自民党抱きつき戦術が
ここでも恥も外聞もなく用いられ小沢演説に精彩が薄れさせられた。

小沢一郎は声を大にして訴える
対米従属国民目線路線放棄の政治勢力に嫌われるはずだ。

①企業に非正規の雇用枠比率を法規制すべし
②大企業は200兆円の内部留保を社会に還元せよ
③沖縄に海兵隊兵力は不要
④消費税増税の前に官僚の無駄を省け
⑤天下りは禁止で特別会計は廃止だ

アジアは日本人の庭なので、戦前にはどこにでも潜入してスパイ活動繰り広げていたわけだ。
、日露戦争の時に、敵地に潜入して調査活動やった兵士たちの物語なんだが、
これ、戦前には山中峯太郎の小説で少年倶楽部に掲載され、子供たちの胸を熱くしたわけです。

で、これだけじゃない、遠くチベットの地まで潜入して、あのチベット国旗を作った日本人もいるし、
支那、蒙古に潜入していたスパイに至っては数えきれない。
もちろん、政府お抱えのプロもいるんだが、個人的に活動していた連中も多い。
マレーの虎、快傑ハリマオのモデルになった人などは、
イスラムに改宗して現地に溶け込んでいた民間人が、軍部にスカウトされて手伝っていたというケースだ。

そんな血筋を引いているのか、
わざわざイスラム教徒に改宗してまでタリバンに接触し、取材を続けていたジャーナリストが、
大きな手柄ひっさげての帰還です。

アメリカが後押しするカルザイ政権の一員である軍閥が、
外国人を誘拐して日本政府を脅していたという、生きた証拠が帰国です。
鈴木宗男が尽力したらしいね。
もうね、ムネムネも悪人なんだが、役に立つ悪人なので、無罪にしちゃえl!
外務省の馬鹿役人100人分くらいの働きする

で、外交的にはこれ、日本がアフガンに対する大きな「武器」を手に入れたという事に他ならないんだが、
まぁ、コレを有効に使いこなせる政治家、外交官がどれだけいることか。
 

タリバンの仕業アルカイダの仕業といわれている相当数の
テロが実はCIA  政府系諜報部の仕業なのでは?
イラクの時も感じました
常岡さん会見。
畠山さんのUST中継 http://ustre.am/808R

常岡さん会見
常岡さん: 拘束中タリバンは一人も見なかった。

常岡: 拘束者からタリバンに拘束されたと日本大使館員に言えと言われた。

常岡: 昨日までタリバンを何人殺したかを自慢していた兵士たちが、ある日を境に照れた顔で自分たちはタリバンだと言い出した。

常岡:ただし拘束されたのはタリバン支配地域ではあった。

常岡:自分が解放される段階でタリバンが何らかの役割を果たした可能性はあると思う。

常岡: はっきりしているのは、私を拘束したのはカルザイ大統領側近に近いビズベ・イスラミのラティーブ司令官、
日本政府を脅迫したのはヌハール州のワリー軍閥とその手下ということ。

常岡: 一度も暴力をふるわれたことはなかった。
1日1回兵士が様子を見に来て、雑談をして帰って行った。
食事も3食出た。

 ②自見担当相は、振興銀が決済用預金や普通預金を扱っていないことから、
「金融システムの安定性に影響を与えることはない」と強調。
その上で、03年8月に振興銀が予備免許を申請した日まで木村剛被告が金融庁顧問を務めていたと指摘し、
「李下に冠を正さずというが、金融業界は信用が大事だ。竹中平蔵金融相と高木祥吉金融庁長官(いずれも当時)の道義的責任はまぬがれない」と当時の金融行政トップの対応を批判した。

 木村剛を祭り上げた知識人にもカネが回っているとか噂は多い
融資先の「振興ネットワーク」に自分の持ち株押し付けて逃げたとかいう話。
民主党が木村剛追及をしている際、もうやめろとストップをかけたのは仙石。

この党首選の仙石の正体見たりの悪辣さで
小泉竹中日本振興銀行と繋がっているコトの予測はバカでもつく。
さて、闇に消えた1500億円、どこに消えたのか

日銀出身で無名の金融コンサルタントだった木村剛
小泉純一郎政権下で金融相を務めた竹中平蔵のブレーンとして頭角をあらわした。

舌鋒鋭く、平成13年には、小泉総理の前で当時の金融庁長官と論戦するなど注目を集めた。
金融庁顧問として、14年の金融機関の不良債権比率を半減する目標を掲げた政府の「金融再生プログラム」の策定にも参加。

 当時の金融庁には、不良債権処理で貸し渋りを強めるメガバンクへの批判を受け、銀行の新規参入を促したいとの思惑があった。
とりわけ中小企業融資に特化した振興銀への期待は大きく、スムーズに銀行免許を取得した。
だが、金融界には「仲間意識で免許を与えたのではないか」との批判がくすぶる。

 高金利の定期預金を集め、高めの金利で中小企業に無担保融資する。
既存の銀行になかった振興銀のビジネスモデル。

 出身母体である日銀は、そのビジネスモデルに当初から懐疑的だったという。
実際、ほとんどの銀行が持つ日銀の口座を振興銀には開設させなかった。

 日銀の懸念は的中し、景気悪化とともに振興銀の不良債権が増加。
木村剛は、次第に貸金業者から債権を買い取るビジネスに軸足を移し
、親密企業との不明朗な取引もささやかれるようになった。

 金融庁が今年5月、異例の10カ月に及ぶ立ち入り検査
振興銀に4カ月の一部業務停止命令を出した。
しかし、「遅きに失した」との批判は強い。
ある地銀幹部は「開業当時の金融庁幹部がかなり肩入れしていただけに、検査・監督に対する遠慮があったのでは」と指摘する。

仙谷由人官房長官と日本振興銀行および木村剛容疑者との接点
仙谷由人 活動の軌跡1996~
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/katudou.html
2000年11月8日
『21世紀改革研究会』
講師:木村剛氏(KPMGフィナンシャル株式会社代表取締役社長)
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/book.html
「金融の行方」
21世紀改革研究会の講演録
2000.11.08
木村剛氏(KPMGフィナンシャル株式会社代表取締役)・仙谷 由人
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/book12.gif

民主党が木村剛追及をしている際、もうやめろとストップをかけたのは仙石。
何らかの関係があると思われる。
周辺情報含めて調査。
直接の関係なのか、それとも別筋か。

小泉-竹中-木村ラインといわれていた話に民主党の一部がくっついていた証言アリ
http://www.nikaidou.com/archives/4007

☆菅首相なら消費税で協力も、小沢氏なら徹底追及 自民・石原新幹事長 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000613-san-pol

〔大連立?〕自民党幹事長「菅首相続投なら消費税引き上げで協力」
「『税率10%』と明記した自民党の参院選公約を首相が受け入れるなら協力する考えを表明した」

〔民主党動画〕枝野幸男幹事長の地元でも小沢支持の声が噴出
http://alcyone.seesaa.net/article/161929661.html 小沢決起集会みたいです。
https://twitter.com/tetujiisan/status/23906801443

仙谷長官は「一律10%カット」は政治主導だといっている。
記事にある。ある官僚はいう。
菅内閣での概算要求は自民党時代と同じどころか、さらに官僚主導が強まっている。
防衛省は10%カットするために思いやり予算を全額削って、特別枠での復活を要求するハラ。
完全に役人からバカにされている。

司法を含めた恐怖支配で権力の座に居続けようとする恐ろしい姿を、菅一派は国民に見せた。
この姿は国民も恐怖で支配することを示している。
 民主党議員に問う、
あなた達は恐怖の菅政権を続けさせるつもりか、
腑抜けの政治屋か勇気ある政治家か、国民は見ている

国難にある。

九州地区ブログランキング参加!
応援よろしくお願いいたします。
         ♪♪
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076

        ♪ ♪ 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索