ガソリン国会

2008年3月27日
どうも政治に定見がない。
政治は言葉である。

力道山の娘の子が選抜野球出場で取り上げられる
程度なら罪もないが政治のオモチャ化はいただけない。

民主党の対応に苛立ちを募らせての福田総理。
「正直言ってわけがわからない。」
一国の宰相にして政権党の党首の言葉がこれだ。

そんな言葉が何故に出るのか。
「正直言ってそのわけが解らない。」

日銀総裁人事が出来ず空席のまま。
ガソリン暫定税率3月末で期限切れ。

国家の王道がこれでは世相は乱れる。
ただ、役人と舞台回しの政治家では表に出ない合意が作られているのが常。

では証明してみよう。
森永貞朗独協大の09年消費税増税に騙されるなにある数字。
あまりもの奇妙なるきれいにそろい過ぎたる数字のことだ。

地方法人特別税・・・・・「2,6兆円」
揮発油税暫定税率廃止・・「2,7兆円」
所得税定率減税廃止・・・「2,6兆円」07年以降
消費税1%増税・・・・・「2,6兆円」

消費税は4パーセントが国庫で1パーセントが地方。
4対1である。
3対2に要求しているが実現しそうにない余談話もある。

地方法人特別税は大都市と地方の見直しをしたもの。
地方は予算に込みこんで地方議会の最中。
いずれ触れるがこの数字はそれぞれ連携しているわけである。

政治とはすべからず、そうなんである。

「そんなこと当たり前だ。最初から金額をあわせてあるんだ。
岡山の姫に肘鉄を食らって胸の金バッジがない片山寅之助は自治官僚の出。

ブログの中で借金時計なるものが財政破綻不安を煽る。
国債発行800兆。刻一刻と膨れ上がる仕組み。

ただ他方の金融資産500兆円には触れられてないデマゴギー。
差し引けば、300兆円。
欧州諸国と同じ水準。

金融資産でもっとも大きな割合は
「アメリカ国債」

「売れないのだから不良債権と同じ」金融官僚の言葉。
ムーディズの格付けではトリプルAであるのにこれだ。
政府が弱腰だけのこと。

消費税アップに使われてはたまらない。
こそ景気失速を招こう。

財務省の公表しているプライマリ・バランス=基礎的財政支出。
債務の歳出と歳入の支出の推移を見る。
03年の20兆の赤字。
07年度は4,5兆円。。
4年間で15兆円もプラス。

12兆円は景気回復効果。
歳出カットの効果は3兆円だけ。

小泉構造改革効果ではない。
景気が良くなれば財政は改善されることの証左である。

ところが消費税がそれを危うくしよう。
09年4月に導入されようとしている。

消費税は貧乏人からむしりとるだけのもの。
年収数千万のものは消費支出の割合が低いので関係ないが
年収500万の層で消費支出は350万円。
5パーセントで17万5000円。

200万のものは貯金も出来ずほぼ全額が消費に回る。
5%で10万円。

収入が少ないほど負担割合が大きいのが消費税。
日本の課税最低限は世界でも最も低い。
つまり低所得者の税金が高い。

夫婦子供二人で日本は325万円。
米英独仏出400万円。

社会保険料の企業負担分も入れると300万と3000万前後は
税・社会保険料の割合はほぼ一致。
キャピタルゲインでも10億投資の人も10万投資の人も10パーセントで同じ。
分離課税なので10パーセント以上は取られない。

粉飾決算やインサイダーでも10パーセント
欧米では100パーセントである。
つまり没収。

相続税を70パセントから50パセントにした小泉政治
03年のことだ。
恩恵を受けたのは3億円超の大金持ちのみ。

「金持ちに増税すると日本から逃出す。」
そんなはずがない。
松下幸之助や本田宗一郎盛田昭夫は
所得税も相続税も7〜8割取られた。
何故に逃出さないのかは件の如し。
さらに消費税が企業に還付されるトリックがあるからだ。

輸出は海外で消費されるので消費税は「0」である。
仕入れ5パーセントかかるとして還付サレル。

還付された上位5社。

トヨタ・・2869億円。
ソニー・・1450億円
ホンダ・・・948億円
キャノン・・931億円
日産・・・・872億円。

輸出産業が好調といわれる。
円安効果といわれるがそれだけでなくショウヒゼイトリックがあるからだ。

消費税が上がればもちろんもっと額があがってくる。
財界の消費税アップの奇妙なる主張の裏の裏。
言葉のロレック。

サブプライム(アレ?うまく変換しない・・サ・ブ・プ・ラ・イ・ム・)
・・・とある・・ブログ・では上手くいっているのに・・何故だろう。

この問題からの脱却はアメリカ依存ヲヤメタケイザイノシステムつくり
(上手く変換しない・・・)
内需拡大の景気対策である。

桑田真澄の言葉の重み。
清原の気合が抜けた。
ゴジラ松井の嫁とり宣言。

こちらの言葉に機を取られていては
「噺家は世相のアラで飯を食い」などと古典落語のマクラに振られよう。

噺のまくらは短き方が良いとは噺知らずの話好き。
談志のマクラはそれにして一席の品格、含蓄がある。

小話
鍵を借りてきて保管のために鍵を買いに行く。
笑えない笑いを取る類のもの。
実に笑っちゃう。

所得税の課税最低限
日本325万円
米国401万円
英国423万円
仏国460万円
独逸558万円

法人税実行税率
アイルランド・12,5
シンガポール・18,0
中国・・・・・33〜25
韓国・・・・・27,5
英国・・・・・30〜28
ドイツ・・・・38〜29
フランス・・・33,3
インド・・・・33,99
日本・・・・・40,69
アメリカ・・・40,75

消費税
シンガポール・5
日本・・・・・5
アメリカ・・10
韓国・・・・10
中国・・・・17
イギリス・・17,5
ドイツ・・・19
フランス・・19,6
スゥエデン・25

花冷えの快晴の朝、午後から雨模様になるらしい。
花下しにはならぬゆえ濡れたる花も風情が叉一向である。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索