わたしはわたし

2005年8月28日
最後の暑さの日曜日。
今年も変化のない夏のない年で終わっていきそうである。
恋の季節なるフレーズさえ私には何のことやら。
24時間夏の全ての時間・・私はしごと・
天孫降臨の地・霧島を見上げる風光明媚のお宅に伺う。
お住まいの方も大変感じいい。
残事業のお風呂の手すり付け工事に宮崎の電気業草分けの方と向う。
地元の須崎さんの力を出していただける期日違いをカバーして仕上げる。
太陽光発電、オール電化と風呂の改修、全塗装と
凄いリホームなのに工事費は200万もない。下請けの辛さ。
塗装は宮崎市の福田塗装で流石にいい仕上がりである。
風呂はTOTO製の最高品。こちらもいい仕上がり。
仕事一途で利益はない。
凄い夏を過ごしてしまっている。
食中毒の季節になにも其の事故なくマスコミも手持ちぶたさであろう。
なんにでも賞味期限がある。
仕上げ、怒られ方もそうである。
朝、会社での資金繰りのお話はアポなしのお客さんでパ〜。
わかっちゃ〜いない。いきなり来るこのド阿呆。
相手のことはどうにでもいいらしい〜。
思考過程にまったくの違いを感じる。
見ていてわかる。どうも携帯受話器が違う。
ブログから確証を得たので転記し記す。。
なぜ人は左耳に受話器をあてたがるのか?である。
電話をする時、大多数の人は左手で受話器をとって左耳に当てるという。
さて、それはなぜか?
右手でプッシュホンを押すため。
右手をあけて、話しながらメモをとるため。
脳と心の仕組みから解き明かしている。
いつも左耳に受話器を当て話をする人が反対の右耳に当てて話をすると違和感を感じるという。
試してみるがいい。
なぜなら、左右の耳では聞こえ方が違うからだ。
それは聞こえてくる声の高低でなく、会話のニュアンスが違って聞こえてしまうからだ。
エエッ!ほんと?
左耳で聞くと・・・
話し相手が明るい調子で話せば、明るい話題として受け取るし、暗い調子で話せば暗い話題として受け取る。大して面白くない話でも、相手がいかに面白いそうに話すと、笑えたりする。
それは左耳は右脳と結びついているからだ。
右脳はイメージや空間を認知する能力を司る中枢があり、また、情緒、情動にも関連しているといわれている
左耳でメッセージを聞くと、声の調子、つまり情動によって判断が左右される度合いが強くなるので、相手の話し方次第で面白くない話も笑えるというわけだ。
では、右耳で聞くと・・・
相手がいくら声の調子を変えても左右されず、内容そのものをストレートに受け取るので、相手が大して面白くない話をいくら面白そうに話しても、笑えない。それは右耳は左脳と結びついているからだ。
左脳は言語脳と言われていて、右耳から入ってきた情報を分析したり抽象的にとらえることができるため、相手の声の調子によって影響を受けることが少ないので、面白く語っても面白くないものは笑えないのだ。
用途に応じて聞く耳をかえよう!
左耳で聞くべきケースは?
恋人との愛の語らい時
友人と馬鹿話をする時
左耳で聞けば相手を思いやって話すことはできるが、感情移入し過ぎて冷静な判断がつきにくくなるので、仕事での話し合いには向かず、例えば、恋人と愛を語り合う時にむいている。
そうすれば、より相手と感応しあって話もはずむ事だろう
右耳で聞くべきケースは?
商談者からの電話を受ける時
別れ話を電話で切り出す時
相手の浮気や心変わりを電話でキャッチしようとしている時
相手の話を冷静に分析して対応しなくてはならない時、商談などの場合や、相手の感情に惑わされることなく、別れ話を切り出す場合。
そして相手の浮気や心変わりを察知するためにも右耳で聞こう。
右と左の使い分け。
どうにも右肩が動かない。
首が回らないのが肩に出たのか。
明日は百済の里、南郷村で太陽光発電工事。遠いな〜。
こんなにガンバッテルのに仕事を切られそうである。
実に厳しき東京から来た元請さん。
私流は通用しない。次の業者のお手並み拝見。
誰がこんな金額で遠地まで出向こう。
私は私。地球環境が守れればいい。

情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
35番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索