崖っぷち!

2005年8月3日
キー・ワードは「健康」のご時世のようである。
ところが精神的にも肉体的にも私の場合は「健康」は無縁なる状態で悲鳴を上げている。
深まる苦悩は日増しに増え、冷静に一つずつ解決せねばならないがそう容易くはない。
ためしてガッテンを20時00分〜20時43分みた。
ゲスト:酒井和歌子、間寛平、山瀬まみ
熱中症がテーマであり、仕事の一環で必死の姿勢である。
実は水分補給の正しい方法や暑さに対する自分の体の特性を知らないと重篤な熱中症に陥ってしまう可能性が!と知っていた。
そこで意外に知らない熱中症の正しい予防法と、もしもの時の対策を徹底追求!こうくれば仕事柄見らぬ人はいないであろう。
視聴率はジャイアンツ戦を上回るのではなかったのか。
この時期の屋根の上の瓦は70度をゆうに超える。
鉄部分は即焼けど危険極まりない。
わがアパデン宮崎の職人集団は過酷な条件の中ただひたすら
太陽をエネルギーとした個人ダム建設に従事する宮崎一の集団である。
否!福岡、熊本、鹿児島と県外が主力の現場からすると九州一の集団と誇りえる。
お客さん本位がモットーのため低工賃の施工になり、恥ずかしげな労賃でしかないのが心痛い。
今月はすでに7件の受注であるので事故、熱中症が心配である。
テレビから、意外なことに重症な熱中症の6割が屋内で起きていた??では熱中症とは何なのか? なぜ暑さで人が亡くなってしまうのか? そのメカニズムを徹底検証してくれた。
熱中症対策は
これまで言われてきた水分補給のみでなく塩分と環境の慣れをしないと落とし穴に陥る。
私共は既に夏季の労働を話し合い、水分でなく塩分を含んだポカリ・スェットの大量の飲料と結論を動物的感から 注意しあっている。
汗のかき方のうまい下手!暑さへの慣れが重要と 二ツについてはどうにかクリアーしてるとも思える。もちろん十分なる注意の上である。
夏かぜと間違うこともあるので最善の注意がお互い大切である。
高齢者の落とし穴
汗1リットルは580キロカロリーで7kグラムの氷を溶かす
エレルギーの放出である。
そこの注意がないと多機能性不全で死にいたる。
その形はイキナリ型=体型年齢に関係なく誰でもなるとジワジワ型=高齢者とがある。
そのキーポイントは
「塩分と環境への慣れ」
症状は
?立ちくらみ、めまい
?疲労、頭痛
?視床下部の体温中枢の健全化=慣れ
汗のかきすぎで赤血球はドロドロになり、多機能性不全、意識障害がおきる。
汗が出ても慣れてないと熱を下げない。中枢が働かないからである。老人は
温感を感じない
汗の減少
目安の温度計を室内に置く
私共の現場からは特段注意する事柄ではなかった。
それにつけてもこの暑さの中の報酬にしては情けない。どうにかして待遇改善を果たしたいが収入がなく、課題は多い
再放送 8月9日 火曜日午前1時10分〜1時53分 総合テレビ

鹿児島・出水で3,26KWとオール電化工事の契約を取り交わすことができた。
関係者にひたすら感謝。心の中で手を合わす。
朝8時に県北からお目見えの方と協議を済まして出発の計画であった。
予定時刻を経過しても到着なさらないので携帯すると11じに着くとのこと。
時は金なり。それでは約束の仕事が出来ない。
うしろ髪を引かれる思いで、鹿児島に向かう。
ハンドルはメーカーの方にいつもの通りお願いする。情けない惨状はいま少しの辛抱。
相当の心臓でなければ出来ない芸当だが、貫いてる辛さ。
このように多くの方の支援で生き抜いている。
2,3の方々と苦悩の相談。絶えられないギリギリの状態である。
すでに1ヶ月を過ぎた期限切れの罰金の国庫納付金から迫り来る国家の恐怖。打つ手はない。
小林、高原、北郷と連続の太陽光発電の仕事を受注している。
一昨日の市内の4,0KWや今日の3.26KWの自己受けの太陽光発電に加え大型案件が月内に受注できている。
今一歩の状態であるので、悲鳴に似た嗚咽。
なぜなら、ビッグ・チャンスに際して要求される見積もりがあがらない。
これでは仕事は逃げる。だれも状況の把握が出来てなく、孤立無援の精神状態。
神よ!汝はわれにかようなる試練を何故に、うち与えたもう。
自らがまいた種は自らが刈り取れ!泣き言を言ってる暇があるなら、果敢に対処せよ!
オット!まだ気力はあるようだがあと少しがんばりきれるか。
首の皮一枚残る崖っぷち!
どうする!どうする!
春の風物詩の甲子園は6日目の登場である。
あの異常なる成長を見せる林主将の昨年の覇者駒大苫小牧とわが県代表は決まった。相手に不足無し。3番バッターを応援するために旅たつ人あり。
がんばれ!緑ヶ丘女子短大じゃなかった改名後のウルスラ学園!
森前総理さえ派閥会長を離脱すると解散に釘を刺した。
予測どおりの展開の郵便法案。
独りよがりの気楽な小泉流がいい。

ブログ、順位22番目に皆さんの力で浮上できました。
ありがとうございます。
ベスト・テン入りの夢実現にご協力ください!
もうすぐこのブログもやむえずの終了やも知れません。
お力をください。200アクセスの方々さま。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索