烈風なる資金事情。
2006年4月20日春の嵐の日に今日も鹿児島・錦港湾の箱庭をながむる
30万坪の開発前の生みの苦しみ。
何処も資金事情は似たり寄ったり。
おかしな話だがまさに 青天の霹靂とは何かを証明するような異常気象の春の嵐。
晴れた日にわかに起きる雷を青天の霹靂というのが語彙であるわけでお日様が見える状況では,正確にはこの言葉の状況ではない訳だ。
それにしてもひどい風と急激なる寒さに凍えた。
何も凍えたのは寒さからだけではない。
福岡からの資金提供者が待てど暮らせどお見えにならず、そのまま帰られたとの連絡を受け鳩が豆食っての顔の私を含め4人の諸氏
私にしてみればここの開発者の太陽光発電工事を依頼され、昨日の大物氏からの我がアパデン宮崎への資金提供の方が進んだので良し!とシタイ。
滋賀からの資金ゆえ経費が要り、利息制限法を神棚に飾っての
お話にはうれしさも半減であるが非常事態解消には致し方ない。
銀行は設立の本来忘れ、貸し出しをやめノンバンクを経由した貸し方が世間を横行してる資金の流れ。
巷のアイフル事件なぞ、ごまんとあるお話である。
ほとんどがグレーゾーンで逃げてるだけ。
利息制限法の上限金利は年15〜20%、出資法のそれは年29・2%。
この二つの上限金利の幅のことをいうのがグレーゾーン
貸金業規制法は利用者が自らの意思で支払うと言うなら、グレーゾーン金利での融資を認めている。
が、借り手が自ら高い金利を望むなどあるはずがない。
自らの意思といっても、それはいやいやながらである。
貸す方は借り手に「うん」と言わせればこれが使える。
両者の力関係を考えれば、このグレーゾーンは滑稽というほかはない。
最高裁はすでにこの金利での融資を事実上認めない判断を示している
金融庁の貸金業制度等に関する懇談会がグレーゾーンを撤廃、上限金利を利息制限法に一本化する案を打ち出すという
昔、闇の金融王森脇将光は
「特急列車は鈍行より高い。簡便なスピード融資の金利が高いのは当たり前」とうそぶいた。
今、グレーゾーンの融資も同じ理屈であろう。
「グレーを撤廃すれば、ヤミが増える」とも嘯く。
15年ぶりの日銀券の総量緩和は、まだ田舎の県にはいきわたってはいない。
マチ金融・ヤミ金融さえお願いしての行脚が続く貸し金業者探しで明日は鹿児島・川内である。
いつの世もこうであったようではある。
古代バビロニアでは紀元前7世紀ごろには貸金業が生まれていたという。
なぜ分かるかといえば粘土板に書かれた借用証がたくさん残っているからである。
信用のない者は担保が必要だったが、債務不履行も多かった
なぜそんなことまで分かるかといえば、やはり粘土板の借用証がたくさん残っているからだ。
つまり借金が返済されれば借用証は砕いて消滅させることになっていたのだ。
貸金業の最古の記録は、そのまま借金取り立てをめぐる攻防の最古の痕跡でもある
だから現代の消費者金融が強引な取り立てで「借金取りは借金取りだ」とすごんだとしても、今さら驚くことはないのかもしれない。
「金利は自由にしないとヤミ金融がはびこる」ともいう。
金利規制など消費者金融の規制強化へと流れが傾くのは自業自得だ。件のお話の古代バビロニアでは暴利を得た高利貸が当時のペルシャ帝国によって閉鎖されたという。
貸金業に起こりうることは、その誕生の時にすでに起こっていた
ようだ。
古くて新しき問題最右翼が貸し金に伴う金利の問題のようである
時代の不安が背景にあるのだろうか。
地球環境問題とこのことはなんと酷似していることか。
繁栄していた文明、社会が一転、滅亡の道をたどる過程を追跡した「文明崩壊」という本が世界のベストセラーになっている
著者は、ピュリツァー賞も受賞した米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のジャレド・ダイアモンド教授。
専門は地理学、進化生物学。日本語版は、草思社が出版し現在15万部の売れ行きという
巨大な石像群を残して数万の島民の大半が自滅した太平洋のイースター島。その原因は鬱蒼としていたヤシ林を17世紀までに切り尽くし生存の基盤を破壊したことだった
「最後の1本を切り倒しながら、島民は何を思っただろうか」と、先週来日した教授の嘆息のお話はなにも大海の孤島の悲劇だけでない。
地球も、宇宙からみれば「孤島」
教授は地球の今を「持続不能の道を進めば50年以下の導火線をつけた時限爆弾のようだ」と診断する。
だが、「我々は過去の社会の失敗から学ぶことができる」と希望を語った
本の翻訳や出版は今、仏独、中国、東欧、東南アジアなど28か国に広がっているそうだ。
早朝の部材屋さんの借金を追っ払った如きをも記録に残しておきたい草創期のアパデン宮崎の歴史やなのかも知れ無し。
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
30万坪の開発前の生みの苦しみ。
何処も資金事情は似たり寄ったり。
おかしな話だがまさに 青天の霹靂とは何かを証明するような異常気象の春の嵐。
晴れた日にわかに起きる雷を青天の霹靂というのが語彙であるわけでお日様が見える状況では,正確にはこの言葉の状況ではない訳だ。
それにしてもひどい風と急激なる寒さに凍えた。
何も凍えたのは寒さからだけではない。
福岡からの資金提供者が待てど暮らせどお見えにならず、そのまま帰られたとの連絡を受け鳩が豆食っての顔の私を含め4人の諸氏
私にしてみればここの開発者の太陽光発電工事を依頼され、昨日の大物氏からの我がアパデン宮崎への資金提供の方が進んだので良し!とシタイ。
滋賀からの資金ゆえ経費が要り、利息制限法を神棚に飾っての
お話にはうれしさも半減であるが非常事態解消には致し方ない。
銀行は設立の本来忘れ、貸し出しをやめノンバンクを経由した貸し方が世間を横行してる資金の流れ。
巷のアイフル事件なぞ、ごまんとあるお話である。
ほとんどがグレーゾーンで逃げてるだけ。
利息制限法の上限金利は年15〜20%、出資法のそれは年29・2%。
この二つの上限金利の幅のことをいうのがグレーゾーン
貸金業規制法は利用者が自らの意思で支払うと言うなら、グレーゾーン金利での融資を認めている。
が、借り手が自ら高い金利を望むなどあるはずがない。
自らの意思といっても、それはいやいやながらである。
貸す方は借り手に「うん」と言わせればこれが使える。
両者の力関係を考えれば、このグレーゾーンは滑稽というほかはない。
最高裁はすでにこの金利での融資を事実上認めない判断を示している
金融庁の貸金業制度等に関する懇談会がグレーゾーンを撤廃、上限金利を利息制限法に一本化する案を打ち出すという
昔、闇の金融王森脇将光は
「特急列車は鈍行より高い。簡便なスピード融資の金利が高いのは当たり前」とうそぶいた。
今、グレーゾーンの融資も同じ理屈であろう。
「グレーを撤廃すれば、ヤミが増える」とも嘯く。
15年ぶりの日銀券の総量緩和は、まだ田舎の県にはいきわたってはいない。
マチ金融・ヤミ金融さえお願いしての行脚が続く貸し金業者探しで明日は鹿児島・川内である。
いつの世もこうであったようではある。
古代バビロニアでは紀元前7世紀ごろには貸金業が生まれていたという。
なぜ分かるかといえば粘土板に書かれた借用証がたくさん残っているからである。
信用のない者は担保が必要だったが、債務不履行も多かった
なぜそんなことまで分かるかといえば、やはり粘土板の借用証がたくさん残っているからだ。
つまり借金が返済されれば借用証は砕いて消滅させることになっていたのだ。
貸金業の最古の記録は、そのまま借金取り立てをめぐる攻防の最古の痕跡でもある
だから現代の消費者金融が強引な取り立てで「借金取りは借金取りだ」とすごんだとしても、今さら驚くことはないのかもしれない。
「金利は自由にしないとヤミ金融がはびこる」ともいう。
金利規制など消費者金融の規制強化へと流れが傾くのは自業自得だ。件のお話の古代バビロニアでは暴利を得た高利貸が当時のペルシャ帝国によって閉鎖されたという。
貸金業に起こりうることは、その誕生の時にすでに起こっていた
ようだ。
古くて新しき問題最右翼が貸し金に伴う金利の問題のようである
時代の不安が背景にあるのだろうか。
地球環境問題とこのことはなんと酷似していることか。
繁栄していた文明、社会が一転、滅亡の道をたどる過程を追跡した「文明崩壊」という本が世界のベストセラーになっている
著者は、ピュリツァー賞も受賞した米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のジャレド・ダイアモンド教授。
専門は地理学、進化生物学。日本語版は、草思社が出版し現在15万部の売れ行きという
巨大な石像群を残して数万の島民の大半が自滅した太平洋のイースター島。その原因は鬱蒼としていたヤシ林を17世紀までに切り尽くし生存の基盤を破壊したことだった
「最後の1本を切り倒しながら、島民は何を思っただろうか」と、先週来日した教授の嘆息のお話はなにも大海の孤島の悲劇だけでない。
地球も、宇宙からみれば「孤島」
教授は地球の今を「持続不能の道を進めば50年以下の導火線をつけた時限爆弾のようだ」と診断する。
だが、「我々は過去の社会の失敗から学ぶことができる」と希望を語った
本の翻訳や出版は今、仏独、中国、東欧、東南アジアなど28か国に広がっているそうだ。
早朝の部材屋さんの借金を追っ払った如きをも記録に残しておきたい草創期のアパデン宮崎の歴史やなのかも知れ無し。
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
生誕
2006年4月19日フレレンッエでのボッチェリオの受胎告知や聖母マリアのことは中学の教育で知った。
異性憧れの敏感なる早熟さが合った割には純で不徳にも授業中で興奮したものである。
いくつになっても誕生日は喜びのようで義務教育の教養しかない私にはメールを頂いても喜びの表現方法を知らない。
掲載してお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、記されてる事知りませんでして、重ねて有難うございました。
お誕生日 おめでとうございます ちば00ちばさん
プロフィールを拝見させていただきました。
4月19日はせきやん1111さんのお誕生日ですね。
おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
4月19日の誕生日花は ’いちりんそう’,
花言葉は ’追憶、深い想い’ です。
4月19日の誕生日石は ’ヴァイオレット・ジルコン’,
石言葉は ’世俗性と精神性’ です。
それでは また
人生を二度生きてるものには便りをたった肉親、特に、教員養成課程たる教育学部を子ら二人は卒業していても生きる力,知恵はないようである。
大リーガー松井は国家代表を拒否して男を落とし、開幕に合わせたわけだがイチローと逆で結果オーライ。
さらに今日の現役大リーガーの中で3人目の500試合連続出場の偉大なる人物になったそうだ。
他のニュースのビックリ!それにしても太平洋戦争からの61年ぶりのご帰還には恐れ入った。
心中やいかに。
地獄をみたる者には周りがだれも遠ざかり自分だけのたった一人ゆえになるためよ〜くわかる。
心のひだは経験豊富には補えないハズ。
いかに市井の大巨人南方熊楠といえども経験からくるものに勝るものは無いハズである。
なだたる有名なる著書群も中身を含め読破してる人は数少ない。教養人の底浅さ
聖書研究会とか古典○○研究会なる読み合わせの緻密なる積み上げが血になり力となる
その観点からの記述みっけである。
時間があった時期に源氏物語に挑戦するわけだが源氏読みの源氏知らずは通説でなく定説。
青春期には丁度よい恋愛の主題と受け取る。
プレーボーイが次々に女性と関係を持つ恋愛小説が源氏物語の思いである。
精神分析医の中本征利著「源氏物語の精神分析学」では物語の主題を「エロス(性愛)、権力、救済(信仰)」政治小説だと
だと諭していただける。
皇族として生まれながら臣籍に降った光源氏は多くの恋愛を重ねる一方、臣下として最高の位に上り詰めた。
「権力とは血とカネだ」と血統の良さと無縁ではない事を知らししめる。
平安時代に栄華を極めた藤原氏は天皇との血縁関係を利用して政治の実権を握っていた
そういう視点で今の社会を眺めてみても面白い。政界でも経済界でも2世、3世やオーナー一族が今も幅を利かす。
でも晩年の光源氏は愛する人を失い、妻にも裏切られ、無常を感じて出家する。源氏物語は権力者の末路を示唆しているのだろうか。
血統にもカネにも無縁な私はそんな心配なしに、純粋に「文学」として楽しめる。岡田功さんの記述は光る
宮崎の文学を引っ張ってきた阿万鯱人さんが亡くなった
思えば先月であったか宮崎で芥川賞に二番間に近かった江先生と食事をした折、阿万鯱人の生存のお話をたずねたものであった。
中村地平に始まる宮崎南方文学は阿万鯱人を含めた県庁所属の方々で大きく花開いた時期があり、県職春秋などの出版雑誌となった。関屋邦弘、黒木清次、短歌界の藤原、黒木淳吉、金丸桝一・・・綺羅星のごとくである。
特筆できるのは庁内改善運動体たる労働組合運動を含めての文芸運動との実践者黒岩敏郎の存在は大きかった。
訃報を知る由も無し。天涯孤独の2001・7・20の頃であるゆえ。
私にしてみればマルクス・エンゲルスの基本やレーニン毛沢東に関する実践本かてて加えて宮川実そのものを迎えての資本論
読書会を開拓会館でやった。
これに行動が加わる。
九州くまなくのスト支援のオルグは四国愛媛の労組支援にまで及んだ。
長崎エンタープライズ入港や志布志湾喜入原油基地、三井三池の現地宿泊、県内中小企業の労働諸条件の改善、新田原米軍基地化反対。健軍基地人間の鎖。週末を利用した仲間つくりのキャンプ振り返れば家族、文学の時間は無い。
えてして自分を見ずして一方的にも思い込みから厳しき現状を語る嫌いがあるがいずれも身から出た錆。
これらをあげ諸先輩の運動が切れた理由にはならない・
ほんの数年間の世代間の入庁年齢断絶から来てるものもあった。
それにしても春の文学賞の目立つこと。
松本清張賞に広川純さん「一応の推定」
第13回松本清張賞(日本文学振興会主催)は19日、広川純さん(59)の「一応の推定」に決まった。賞金は500万円。贈呈式は6月15日、東京・内幸町の帝国ホテル。受賞作は6月中旬に単行本として刊行される。
日米両国で作家デビューできる「ランダムハウス講談社新人賞」の創設が19日、発表された。
近年は高額賞金が売り物の文学新人賞が増えているが、賞金の代わりに、米有力出版社からの英訳出版を特典にした新人賞は初めて。
講談社と米の最大手出版社ランダムハウスが出資するランダムハウス講談社(東京・新宿区)が主催。
ジャンルを問わず、原稿用紙250―300枚の未発表作品を来年3月まで募集する。受賞作はまず日本語で同社から出版された後、英訳してランダムハウスグループの米・クノッフ社からも刊行される。
同社では、「国際的出版グループの強みを生かし、村上春樹らに続く優れた日本人作家を世界に送り出したい」としている。
賞金と有名税は名人戦で悩む将棋連盟みたいでここでもホリエモン現象が見て取れる。
4コマまんが大賞:横山隆一記念まんが館、作品募集 /高知
◇漫画文化、全国に発信
横山隆一記念まんが館(高知市九反田、下岡正文館長)は「4コマまんが大賞」の作品募集を始めた。高知の漫画文化を全国に発信しようと、高知出身の漫画家・やなせたかしさんの提案で昨年に創設し、国内外から642点の応募があった。
同賞はコミック全盛の中、4コマ漫画の良さを見直してもらおうと企画。やなせさんらが審査し、11月3日に市文化プラザかるぽーとで開催する「こうちまんがフェスティバル」のオープニングセレモニーで入賞者を表彰する。
募集は中学生以上の「一般」と、小学生以下の「ジュニア」の2部門。応募規定は白黒の4コマ漫画▽用紙サイズはB4判▽作品サイズは横10センチ、縦32センチ▽テーマは自由で1人3点以内。9月5日に同館必着。「フクちゃん大賞」(一般は賞金50万円、ジュニアは2万円分の図書カード)、「高知市長賞」(同10万円、同1万円分)など各4賞を用意し、10月中旬に審査結果を発表する。問い合わせは同館(088・883・5029)。4月19日朝刊-
新田次郎文学賞に真保氏 「灰色の北壁」に
第25回新田次郎文学賞(新田次郎記念会主催)は、真保裕一氏の「灰色の北壁」(講談社刊)に決まった。賞金は100万円。贈呈式は5月30日、東京・丸の内の東京会館で。
中央公論文芸賞を創設 エンターテインメントが対象
中央公論新社は、エンターテインメント小説を対象とする「中央公論文芸賞」を創設すると発表した
中堅以上の作家の小説を選考し、8月に第1回受賞作を発表する。賞金は100万円。同社主催で女性をテーマにした作品に贈られていた「婦人公論文芸賞」を吸収した。
野、梯氏の2作品に決定 第37回大宅賞
第37回大宅壮一ノンフィクション賞(日本文学振興会主催)は、奥野修司氏の「ナツコ」(文芸春秋刊)と梯久美子氏の「散るぞ悲しき」(新潮社刊)に決まった。賞金は各100万円。贈呈式は6月15日、東京・内幸町の帝国ホテルで。
奥野氏は1948年大阪府生まれ。フリージャーナリスト。
受賞作は、戦後に沖縄密貿易を操った1人の女性を追った。梯氏は1961年熊本県生まれ。フリーライター。受賞作は、硫黄島総指揮官として米軍に立ち向かった軍人を描いた。
いつごろ宮崎の書店に並ぶかは定かではない。
同売られていくのかは書店の工夫もあろう。
その書店の意気込みを見出したやり方は面白い。。
全国の書店員が投票 で決めた本は本屋大賞に「東京タワー」
全国の書店員が「一番売りたい本」を選ぶ第3回「本屋大賞」は、リリー・フランキーさんの「東京タワー」(扶桑社)に決まった。
2004年12月1日から05年11月30日の間に出版された日本の小説の中から、全国の書店員が投票して決めた。
いつでもどこでも書いていいわけだがよりもよって
「みんな大スき」と法隆寺の国宝・東大門に落書きしたやからがいる。
法隆寺の東大門の柱に書かれた落書き
19日午前11時45分ごろ、奈良県斑鳩町の法隆寺で、東大門(国宝)のヒノキ製柱に「みんな大スき」と彫られた落書きがあるのを県教委文化財保存事務所の作業員が見つけた。
県警西和署は悪質ないたずらとみて、文化財保護法違反や器物損壊の疑いで調べている。
文字の一部は柱を深くえぐっており、寺は文化庁と補修方法を検討する。
落書きは縦約60センチ、幅約8センチ。門を支える12本の柱のうち、北西の柱(直径約40センチ)の高さ約1メートルの位置に、石のような硬いもので刻まれていた。寺によると、午前7時の開門時には異状はなかった。
東大門は三棟造りと呼ばれる珍しい様式で、1952年に国宝に指定された。五重塔や金堂を主体とする西院伽藍(がらん)と夢殿を中心とした東院伽藍の間にあり、観光客らの往来が多い。
(読売新聞) - 4月19日19時27分
ブログにかいてみろ!テンダ!
爺さえねらずにがんばって書いてるジャン!
早朝から押しとどめていた福岡のお客さんをホテルで向かえ
オーナーとあわせる。
どう判断されるかは私は関知しない。
風呂場の詰まりを業者を待機させて、取り組み労賃さえなしのボランテア修理。
夜には都城からのお出まし。
祝杯に丁度いい人である。
あっ!メールうどんさん有難うございました。
忘れてませんデスッテ!野球の好きな・・じゃなかった・・・アメフト・・がんばれトリニータ!
何の協議だったっけ?(競技でしょ?字知らないの?)
どうでもいいからトリニータがんばれ!(スミマセン冗談です。寛容たる名物先生!)
生まれたままで寝ることの感動!
誕生の一瞬!生老病死先は無い。
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
異性憧れの敏感なる早熟さが合った割には純で不徳にも授業中で興奮したものである。
いくつになっても誕生日は喜びのようで義務教育の教養しかない私にはメールを頂いても喜びの表現方法を知らない。
掲載してお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、記されてる事知りませんでして、重ねて有難うございました。
お誕生日 おめでとうございます ちば00ちばさん
プロフィールを拝見させていただきました。
4月19日はせきやん1111さんのお誕生日ですね。
おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
4月19日の誕生日花は ’いちりんそう’,
花言葉は ’追憶、深い想い’ です。
4月19日の誕生日石は ’ヴァイオレット・ジルコン’,
石言葉は ’世俗性と精神性’ です。
それでは また
人生を二度生きてるものには便りをたった肉親、特に、教員養成課程たる教育学部を子ら二人は卒業していても生きる力,知恵はないようである。
大リーガー松井は国家代表を拒否して男を落とし、開幕に合わせたわけだがイチローと逆で結果オーライ。
さらに今日の現役大リーガーの中で3人目の500試合連続出場の偉大なる人物になったそうだ。
他のニュースのビックリ!それにしても太平洋戦争からの61年ぶりのご帰還には恐れ入った。
心中やいかに。
地獄をみたる者には周りがだれも遠ざかり自分だけのたった一人ゆえになるためよ〜くわかる。
心のひだは経験豊富には補えないハズ。
いかに市井の大巨人南方熊楠といえども経験からくるものに勝るものは無いハズである。
なだたる有名なる著書群も中身を含め読破してる人は数少ない。教養人の底浅さ
聖書研究会とか古典○○研究会なる読み合わせの緻密なる積み上げが血になり力となる
その観点からの記述みっけである。
時間があった時期に源氏物語に挑戦するわけだが源氏読みの源氏知らずは通説でなく定説。
青春期には丁度よい恋愛の主題と受け取る。
プレーボーイが次々に女性と関係を持つ恋愛小説が源氏物語の思いである。
精神分析医の中本征利著「源氏物語の精神分析学」では物語の主題を「エロス(性愛)、権力、救済(信仰)」政治小説だと
だと諭していただける。
皇族として生まれながら臣籍に降った光源氏は多くの恋愛を重ねる一方、臣下として最高の位に上り詰めた。
「権力とは血とカネだ」と血統の良さと無縁ではない事を知らししめる。
平安時代に栄華を極めた藤原氏は天皇との血縁関係を利用して政治の実権を握っていた
そういう視点で今の社会を眺めてみても面白い。政界でも経済界でも2世、3世やオーナー一族が今も幅を利かす。
でも晩年の光源氏は愛する人を失い、妻にも裏切られ、無常を感じて出家する。源氏物語は権力者の末路を示唆しているのだろうか。
血統にもカネにも無縁な私はそんな心配なしに、純粋に「文学」として楽しめる。岡田功さんの記述は光る
宮崎の文学を引っ張ってきた阿万鯱人さんが亡くなった
思えば先月であったか宮崎で芥川賞に二番間に近かった江先生と食事をした折、阿万鯱人の生存のお話をたずねたものであった。
中村地平に始まる宮崎南方文学は阿万鯱人を含めた県庁所属の方々で大きく花開いた時期があり、県職春秋などの出版雑誌となった。関屋邦弘、黒木清次、短歌界の藤原、黒木淳吉、金丸桝一・・・綺羅星のごとくである。
特筆できるのは庁内改善運動体たる労働組合運動を含めての文芸運動との実践者黒岩敏郎の存在は大きかった。
訃報を知る由も無し。天涯孤独の2001・7・20の頃であるゆえ。
私にしてみればマルクス・エンゲルスの基本やレーニン毛沢東に関する実践本かてて加えて宮川実そのものを迎えての資本論
読書会を開拓会館でやった。
これに行動が加わる。
九州くまなくのスト支援のオルグは四国愛媛の労組支援にまで及んだ。
長崎エンタープライズ入港や志布志湾喜入原油基地、三井三池の現地宿泊、県内中小企業の労働諸条件の改善、新田原米軍基地化反対。健軍基地人間の鎖。週末を利用した仲間つくりのキャンプ振り返れば家族、文学の時間は無い。
えてして自分を見ずして一方的にも思い込みから厳しき現状を語る嫌いがあるがいずれも身から出た錆。
これらをあげ諸先輩の運動が切れた理由にはならない・
ほんの数年間の世代間の入庁年齢断絶から来てるものもあった。
それにしても春の文学賞の目立つこと。
松本清張賞に広川純さん「一応の推定」
第13回松本清張賞(日本文学振興会主催)は19日、広川純さん(59)の「一応の推定」に決まった。賞金は500万円。贈呈式は6月15日、東京・内幸町の帝国ホテル。受賞作は6月中旬に単行本として刊行される。
日米両国で作家デビューできる「ランダムハウス講談社新人賞」の創設が19日、発表された。
近年は高額賞金が売り物の文学新人賞が増えているが、賞金の代わりに、米有力出版社からの英訳出版を特典にした新人賞は初めて。
講談社と米の最大手出版社ランダムハウスが出資するランダムハウス講談社(東京・新宿区)が主催。
ジャンルを問わず、原稿用紙250―300枚の未発表作品を来年3月まで募集する。受賞作はまず日本語で同社から出版された後、英訳してランダムハウスグループの米・クノッフ社からも刊行される。
同社では、「国際的出版グループの強みを生かし、村上春樹らに続く優れた日本人作家を世界に送り出したい」としている。
賞金と有名税は名人戦で悩む将棋連盟みたいでここでもホリエモン現象が見て取れる。
4コマまんが大賞:横山隆一記念まんが館、作品募集 /高知
◇漫画文化、全国に発信
横山隆一記念まんが館(高知市九反田、下岡正文館長)は「4コマまんが大賞」の作品募集を始めた。高知の漫画文化を全国に発信しようと、高知出身の漫画家・やなせたかしさんの提案で昨年に創設し、国内外から642点の応募があった。
同賞はコミック全盛の中、4コマ漫画の良さを見直してもらおうと企画。やなせさんらが審査し、11月3日に市文化プラザかるぽーとで開催する「こうちまんがフェスティバル」のオープニングセレモニーで入賞者を表彰する。
募集は中学生以上の「一般」と、小学生以下の「ジュニア」の2部門。応募規定は白黒の4コマ漫画▽用紙サイズはB4判▽作品サイズは横10センチ、縦32センチ▽テーマは自由で1人3点以内。9月5日に同館必着。「フクちゃん大賞」(一般は賞金50万円、ジュニアは2万円分の図書カード)、「高知市長賞」(同10万円、同1万円分)など各4賞を用意し、10月中旬に審査結果を発表する。問い合わせは同館(088・883・5029)。4月19日朝刊-
新田次郎文学賞に真保氏 「灰色の北壁」に
第25回新田次郎文学賞(新田次郎記念会主催)は、真保裕一氏の「灰色の北壁」(講談社刊)に決まった。賞金は100万円。贈呈式は5月30日、東京・丸の内の東京会館で。
中央公論文芸賞を創設 エンターテインメントが対象
中央公論新社は、エンターテインメント小説を対象とする「中央公論文芸賞」を創設すると発表した
中堅以上の作家の小説を選考し、8月に第1回受賞作を発表する。賞金は100万円。同社主催で女性をテーマにした作品に贈られていた「婦人公論文芸賞」を吸収した。
野、梯氏の2作品に決定 第37回大宅賞
第37回大宅壮一ノンフィクション賞(日本文学振興会主催)は、奥野修司氏の「ナツコ」(文芸春秋刊)と梯久美子氏の「散るぞ悲しき」(新潮社刊)に決まった。賞金は各100万円。贈呈式は6月15日、東京・内幸町の帝国ホテルで。
奥野氏は1948年大阪府生まれ。フリージャーナリスト。
受賞作は、戦後に沖縄密貿易を操った1人の女性を追った。梯氏は1961年熊本県生まれ。フリーライター。受賞作は、硫黄島総指揮官として米軍に立ち向かった軍人を描いた。
いつごろ宮崎の書店に並ぶかは定かではない。
同売られていくのかは書店の工夫もあろう。
その書店の意気込みを見出したやり方は面白い。。
全国の書店員が投票 で決めた本は本屋大賞に「東京タワー」
全国の書店員が「一番売りたい本」を選ぶ第3回「本屋大賞」は、リリー・フランキーさんの「東京タワー」(扶桑社)に決まった。
2004年12月1日から05年11月30日の間に出版された日本の小説の中から、全国の書店員が投票して決めた。
いつでもどこでも書いていいわけだがよりもよって
「みんな大スき」と法隆寺の国宝・東大門に落書きしたやからがいる。
法隆寺の東大門の柱に書かれた落書き
19日午前11時45分ごろ、奈良県斑鳩町の法隆寺で、東大門(国宝)のヒノキ製柱に「みんな大スき」と彫られた落書きがあるのを県教委文化財保存事務所の作業員が見つけた。
県警西和署は悪質ないたずらとみて、文化財保護法違反や器物損壊の疑いで調べている。
文字の一部は柱を深くえぐっており、寺は文化庁と補修方法を検討する。
落書きは縦約60センチ、幅約8センチ。門を支える12本の柱のうち、北西の柱(直径約40センチ)の高さ約1メートルの位置に、石のような硬いもので刻まれていた。寺によると、午前7時の開門時には異状はなかった。
東大門は三棟造りと呼ばれる珍しい様式で、1952年に国宝に指定された。五重塔や金堂を主体とする西院伽藍(がらん)と夢殿を中心とした東院伽藍の間にあり、観光客らの往来が多い。
(読売新聞) - 4月19日19時27分
ブログにかいてみろ!テンダ!
爺さえねらずにがんばって書いてるジャン!
早朝から押しとどめていた福岡のお客さんをホテルで向かえ
オーナーとあわせる。
どう判断されるかは私は関知しない。
風呂場の詰まりを業者を待機させて、取り組み労賃さえなしのボランテア修理。
夜には都城からのお出まし。
祝杯に丁度いい人である。
あっ!メールうどんさん有難うございました。
忘れてませんデスッテ!野球の好きな・・じゃなかった・・・アメフト・・がんばれトリニータ!
何の協議だったっけ?(競技でしょ?字知らないの?)
どうでもいいからトリニータがんばれ!(スミマセン冗談です。寛容たる名物先生!)
生まれたままで寝ることの感動!
誕生の一瞬!生老病死先は無い。
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
携帯を他車において、仕事をするとなんと楽であることか。
私の場合は他人のための連絡がほとんどであることにきずいた。
早朝、実印登録の改印をしていると携帯の料金未納からくる通話不能に気づいた。
10時には30万坪の・・造成・・新築・・太陽光発電設置とまるで風が吹けば桶屋が儲かる方式での事業に全力で協力している。
昨日から大阪よりお見えのお客さんをうっちゃって置いての突撃行動。
場所違いを急遽、是正し、携帯未納を修正して、
現地では柔和なお顔で遅れをお許しいただいた。
知恵者のご意見でこの方からのご協力はいただけずガックリ。
福岡より急遽お越しの方に変わりに会う。
もう一泊伸ばしていただくこととして、お話中に来た鹿児島からの情報にのる。
あの箱庭の場所にまた昨日のリメイク行動。
午後はNEDOも応援行動があったが連絡取れず、やむ得ない。
車を変え、この時点で携帯の無い楽な生活。
箱庭の景色は今日も煙っている。
あのお客さん中国からの黄砂だともいう。
コレジャ〜もはや春の風物詩と悠長に構えてはいられない。過去の春を知らせるロマンあるお話を超え環境問題である。
新聞記事からはこうだ。
[黄砂]は「東アジアの広域的な環境問題だ」
主に中国内陸部から飛来した砂塵が、空を黄色くかすませる黄砂のことだ
規模や頻度が増えている。2000年から02年にかけて、国内の観測回数が、過去30年間の最大を3年連続で更新した。
今年も、飛来がピークとなる4月を迎え、各地で観測が報告されている。
その延べ回数は、3月末までに100回を超えた。
思わぬ被害も出ている。02年には、黄砂による視界不良のため、航空機の運航が混乱した。
塵を嫌う半導体工場で、不良品が多発したこともある。
発生源に近い中国国内、韓国では、事態はもっと深刻だ。呼吸器などへの影響で死亡率が上昇したとの報告がある。砂塵中の鉱物が肺にたまり、長期的な健康影響が出る、と懸念する声もある。
韓国では、健康被害を警戒して、黄砂の濃度次第で学校を閉鎖する。
黄砂は、東アジア地域の広域的な環境問題と考えるべきだろう。環境省の報告書によると、韓国では、「気象災害」とみなされている。健康への影響解明を含めて、日本と中国、韓国などが協力して対策に取り組む必要がある。
発生源は、タクラマカン砂漠や黄土高原などの乾燥地帯だ。風により高度数千メートルまで舞い上げられた土壌や粒子が、偏西風に乗って飛来する。
中国上空を通過する際に、様々な大気汚染物質を取り込み、日本などに降下して悪影響をもたらす可能性も指摘されている。農薬などの化合物を吸着していることもある。
黄砂の増加は、発生地帯の環境悪化が最大の原因とされている。家畜の放牧数が増えたことなどにより、草地が減り土壌が悪化した。砂漠化も進んだ。
中国政府は昨年、国内の砂漠化が、植林などの効果で1949年の建国以来初めて止まった、と発表した。ただ、すでに国土の27%は砂漠化している。対策を施した地域も安定には遠いという。北京でも、市街地付近まで砂漠が迫り、年に20〜30メートルずつ近づいている。
中国は今後も、この取り組みを進めようとしている。日本も、風下の国として技術面で協力しなくてはなるまい。モンゴルなどでも砂漠化は進んでおり、日本の貢献が必要だろう
ただ、黄砂については、分からないことも多い。
詳しい発生の仕組みや、飛来地の環境への影響などの解明を急ぐべきだ。
日本の協力により、中国などで観測網の整備も進んでいる。
黄砂の実態を正確にとらえ、有効な対策を確立しなければならない。
ここには小泉政治の影響が少ないゆえ日中の環境改善への取り組みが進んでいる。
応援してるベルポの会の植林事業の活発化を時期会議でご意見しよう。
百万年前の南極の氷の研究のニュースがあったが黄砂等など含んでるはずも無かろう。ここんとこの200年間の石化エネルギー生活が生んだひずみで人為的問題である。
太陽光発電でのエネルギー変換の生活をドイツみたいに国策とすべきである。
18時にトンボ帰りをして依頼者に一人会う。
先生とは二班に別れての行動で一人報告。
そのごホテルにカンヅメ状態の福岡の方をご案内して深夜のご帰還・昼飯抜きは二日続き、殺人的スケジュールが毎日で
神経はようやくつながっている。
小沢のマスコミ・リップサービスの狂人的神経がいるようである。
黄砂のことはテレビでも深夜ニュースでやっている。
春の風物詩と同じ言葉がおかしかった。
人の輪を知った
なくなってない助け合いの熱きものを感じた一日。
美しき日本は健在である。
友達の友達はみな友達だ
半日の携帯なしからくる反動の明日が怖い。
明日19日は爺の誕生日の日。この年齢でもうきうき
いいこと♪〜ミッケ!♪てなぁ〜具合に〜〜
お祝いメール受け付けてま〜す(笑い)
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
私の場合は他人のための連絡がほとんどであることにきずいた。
早朝、実印登録の改印をしていると携帯の料金未納からくる通話不能に気づいた。
10時には30万坪の・・造成・・新築・・太陽光発電設置とまるで風が吹けば桶屋が儲かる方式での事業に全力で協力している。
昨日から大阪よりお見えのお客さんをうっちゃって置いての突撃行動。
場所違いを急遽、是正し、携帯未納を修正して、
現地では柔和なお顔で遅れをお許しいただいた。
知恵者のご意見でこの方からのご協力はいただけずガックリ。
福岡より急遽お越しの方に変わりに会う。
もう一泊伸ばしていただくこととして、お話中に来た鹿児島からの情報にのる。
あの箱庭の場所にまた昨日のリメイク行動。
午後はNEDOも応援行動があったが連絡取れず、やむ得ない。
車を変え、この時点で携帯の無い楽な生活。
箱庭の景色は今日も煙っている。
あのお客さん中国からの黄砂だともいう。
コレジャ〜もはや春の風物詩と悠長に構えてはいられない。過去の春を知らせるロマンあるお話を超え環境問題である。
新聞記事からはこうだ。
[黄砂]は「東アジアの広域的な環境問題だ」
主に中国内陸部から飛来した砂塵が、空を黄色くかすませる黄砂のことだ
規模や頻度が増えている。2000年から02年にかけて、国内の観測回数が、過去30年間の最大を3年連続で更新した。
今年も、飛来がピークとなる4月を迎え、各地で観測が報告されている。
その延べ回数は、3月末までに100回を超えた。
思わぬ被害も出ている。02年には、黄砂による視界不良のため、航空機の運航が混乱した。
塵を嫌う半導体工場で、不良品が多発したこともある。
発生源に近い中国国内、韓国では、事態はもっと深刻だ。呼吸器などへの影響で死亡率が上昇したとの報告がある。砂塵中の鉱物が肺にたまり、長期的な健康影響が出る、と懸念する声もある。
韓国では、健康被害を警戒して、黄砂の濃度次第で学校を閉鎖する。
黄砂は、東アジア地域の広域的な環境問題と考えるべきだろう。環境省の報告書によると、韓国では、「気象災害」とみなされている。健康への影響解明を含めて、日本と中国、韓国などが協力して対策に取り組む必要がある。
発生源は、タクラマカン砂漠や黄土高原などの乾燥地帯だ。風により高度数千メートルまで舞い上げられた土壌や粒子が、偏西風に乗って飛来する。
中国上空を通過する際に、様々な大気汚染物質を取り込み、日本などに降下して悪影響をもたらす可能性も指摘されている。農薬などの化合物を吸着していることもある。
黄砂の増加は、発生地帯の環境悪化が最大の原因とされている。家畜の放牧数が増えたことなどにより、草地が減り土壌が悪化した。砂漠化も進んだ。
中国政府は昨年、国内の砂漠化が、植林などの効果で1949年の建国以来初めて止まった、と発表した。ただ、すでに国土の27%は砂漠化している。対策を施した地域も安定には遠いという。北京でも、市街地付近まで砂漠が迫り、年に20〜30メートルずつ近づいている。
中国は今後も、この取り組みを進めようとしている。日本も、風下の国として技術面で協力しなくてはなるまい。モンゴルなどでも砂漠化は進んでおり、日本の貢献が必要だろう
ただ、黄砂については、分からないことも多い。
詳しい発生の仕組みや、飛来地の環境への影響などの解明を急ぐべきだ。
日本の協力により、中国などで観測網の整備も進んでいる。
黄砂の実態を正確にとらえ、有効な対策を確立しなければならない。
ここには小泉政治の影響が少ないゆえ日中の環境改善への取り組みが進んでいる。
応援してるベルポの会の植林事業の活発化を時期会議でご意見しよう。
百万年前の南極の氷の研究のニュースがあったが黄砂等など含んでるはずも無かろう。ここんとこの200年間の石化エネルギー生活が生んだひずみで人為的問題である。
太陽光発電でのエネルギー変換の生活をドイツみたいに国策とすべきである。
18時にトンボ帰りをして依頼者に一人会う。
先生とは二班に別れての行動で一人報告。
そのごホテルにカンヅメ状態の福岡の方をご案内して深夜のご帰還・昼飯抜きは二日続き、殺人的スケジュールが毎日で
神経はようやくつながっている。
小沢のマスコミ・リップサービスの狂人的神経がいるようである。
黄砂のことはテレビでも深夜ニュースでやっている。
春の風物詩と同じ言葉がおかしかった。
人の輪を知った
なくなってない助け合いの熱きものを感じた一日。
美しき日本は健在である。
友達の友達はみな友達だ
半日の携帯なしからくる反動の明日が怖い。
明日19日は爺の誕生日の日。この年齢でもうきうき
いいこと♪〜ミッケ!♪てなぁ〜具合に〜〜
お祝いメール受け付けてま〜す(笑い)
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
東奔西走
2006年4月17日情報を伝えるに携帯文化が横行して簡単だが使いこなせない爺にはもどかしい。
古来先哲は「天気候なれど波高し」として「トラ・トラ・トラ」と返電をうち開始終了を伝えた。
殺人的スケジュ−ルであったことがこのようには上手く表現できない。
大阪よりのお客さんに加え鹿児島に向かうこと、市内のお客さん宅周り。
ソリャァ〜限界超えてるでしょう。
23時35分頃にただいまから参上したいとクリャ〜どうしょうも無い。
鹿児島には高速を小林経由の遠回りして現地15時ジャストで鷹揚な方ゆえお許しいただき
結局、宮崎の方に取次ぎのお話が返るまどろっこし、不思議さ
同時間に二班目の方が建物の外で待ち合わせとグッド・タイミング。この多忙さはナンダ!
帰宅して宮崎の方とのお話を明日に延期して大阪よりの来客者とビジネスのお礼。
季節の変わり目もあり体調万全ではない中で流石に辛い。
24節季の清明 は 4月5日であったが、この意味は 草木の花が咲き始め、地上に晴朗の気があふれる時期。
穀雨は日が 30度 となり、4月20日になりそうで 春雨が多くなり、田畑を潤し、植物の成長を助ける時期。
東北では桜満開、福寿草咲くと私どもには一っ月後れの理解できない喜びが伝えられている。
それにしてもお隣より受ける天候の変化は怖い
【中国】大気汚染が悪化、火力発電が原因「北京も酸性雨」
環境保護政策の策定を行う中国環境規制院の鄒首民・副院長は12日、記者会見を行い、2005年における中国全土の二酸化硫黄の排出量が2549万トンとなり、目標を749万トンもオーバーしていることを明らかにした。また00年と比べて25%増となり、北京市にも酸性雨が降るようになったという。新華社などが伝えた。
さらに鄒・副院長は、「第10次5カ年計画の期間中(2001−05年)はエネルギーや物質の消費が過多で、粗放型の経済発展モデルが改善されなかった」と付け加えた。
05年のエネルギー消費総量は22.2億トンSCE(標準炭換算量)で、00年と比べて55.2%も増えた。このうち石炭の占める割合は68.9%に達している。
中国の火力発電は石炭を多く消費することから二酸化硫黄を排出する主な原因となっている。05年には発電設備容量が00年の2.38億キロワットから5.08億キロワットに伸びたが、同時に消費する石炭も5.8億トンから11.1億トンへとほぼ倍増した。
また火力発電所への脱硫装置の導入が進まなかったことも排出量を押し上げた。
錦港湾の向こうには桜島、まるで箱庭の絶景地を見て
異国との戦いで叩きのめされ、目覚め倒幕に向かう藩政の統一の動乱期に思いをはせた。
この雄大なる風景が明治を生み出すエネルギーとなったのだ。
環境の激変には隣国を巻き込んだ地球レベルの保護対策を感じ入る。
この地の開発後の数千軒の家々に太陽光発電の屋根を思うと疲れも飛ぶ。
隣国の環境への動きは、なんか太陽光発電の普及で環境保全!の旗印がむなしくなる。
バカッタレ!13億の民
京都議定書に参加しろ!
アレ?どうにも疲れが出ているようだ
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
古来先哲は「天気候なれど波高し」として「トラ・トラ・トラ」と返電をうち開始終了を伝えた。
殺人的スケジュ−ルであったことがこのようには上手く表現できない。
大阪よりのお客さんに加え鹿児島に向かうこと、市内のお客さん宅周り。
ソリャァ〜限界超えてるでしょう。
23時35分頃にただいまから参上したいとクリャ〜どうしょうも無い。
鹿児島には高速を小林経由の遠回りして現地15時ジャストで鷹揚な方ゆえお許しいただき
結局、宮崎の方に取次ぎのお話が返るまどろっこし、不思議さ
同時間に二班目の方が建物の外で待ち合わせとグッド・タイミング。この多忙さはナンダ!
帰宅して宮崎の方とのお話を明日に延期して大阪よりの来客者とビジネスのお礼。
季節の変わり目もあり体調万全ではない中で流石に辛い。
24節季の清明 は 4月5日であったが、この意味は 草木の花が咲き始め、地上に晴朗の気があふれる時期。
穀雨は日が 30度 となり、4月20日になりそうで 春雨が多くなり、田畑を潤し、植物の成長を助ける時期。
東北では桜満開、福寿草咲くと私どもには一っ月後れの理解できない喜びが伝えられている。
それにしてもお隣より受ける天候の変化は怖い
【中国】大気汚染が悪化、火力発電が原因「北京も酸性雨」
環境保護政策の策定を行う中国環境規制院の鄒首民・副院長は12日、記者会見を行い、2005年における中国全土の二酸化硫黄の排出量が2549万トンとなり、目標を749万トンもオーバーしていることを明らかにした。また00年と比べて25%増となり、北京市にも酸性雨が降るようになったという。新華社などが伝えた。
さらに鄒・副院長は、「第10次5カ年計画の期間中(2001−05年)はエネルギーや物質の消費が過多で、粗放型の経済発展モデルが改善されなかった」と付け加えた。
05年のエネルギー消費総量は22.2億トンSCE(標準炭換算量)で、00年と比べて55.2%も増えた。このうち石炭の占める割合は68.9%に達している。
中国の火力発電は石炭を多く消費することから二酸化硫黄を排出する主な原因となっている。05年には発電設備容量が00年の2.38億キロワットから5.08億キロワットに伸びたが、同時に消費する石炭も5.8億トンから11.1億トンへとほぼ倍増した。
また火力発電所への脱硫装置の導入が進まなかったことも排出量を押し上げた。
錦港湾の向こうには桜島、まるで箱庭の絶景地を見て
異国との戦いで叩きのめされ、目覚め倒幕に向かう藩政の統一の動乱期に思いをはせた。
この雄大なる風景が明治を生み出すエネルギーとなったのだ。
環境の激変には隣国を巻き込んだ地球レベルの保護対策を感じ入る。
この地の開発後の数千軒の家々に太陽光発電の屋根を思うと疲れも飛ぶ。
隣国の環境への動きは、なんか太陽光発電の普及で環境保全!の旗印がむなしくなる。
バカッタレ!13億の民
京都議定書に参加しろ!
アレ?どうにも疲れが出ているようだ
訪れていただいた皆様!お忘れ物。
ワン・クリックしてお帰りくださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
真剣勝負
2006年4月16日日曜返上で停電作業。
やってもやっても終点が無い。巨大太陽光発電施設。
勝負のつけようが無い。
いやおうでも7番で決まるのは将棋の名人戦
このブログでも触れた 長崎県雲仙市・雲仙宮崎旅館での4/11-12
森内 名人に挑んだ谷川はあえなく初戦散った。
第二戦は4/25-26 新潟県長岡市・和泉屋 で行われる。
名人位は江戸時代は世襲制、明治以降は終身制だった名人位を実力制に改めたのが七十一年前の昭和十年。
戦前の35年、毎日の前身である東京日日新聞が永世名人位の名跡を買って棋界に寄贈するかたちで生まれた実力名人制だ。
ころでここに大きな問題が発生した。
主催してきた毎日新聞社に成り代わり朝日新聞社になる。
ホリエモンの言う金さえあればなんでも買えるがここでもおこった。
毎日は日本将棋連盟に年3億3400百万円を払っているところに、朝日が5億450百万円出す
と今年3月17日付朝日の新たな契約条件を提示した
、赤字体質に悩む連盟が朝日の札束で顔をひっぱたくかのごとくでになびいた。
名人戦契約とは、名人位決定戦とそれに付随する順位戦の棋譜を新聞社が独占使用する権利。
連盟は毎日新聞社と3期ごとに名人戦契約を更新してきた
これでは19年に始まる第66期名人戦の主催を、毎日新聞社から朝日新聞社に移すことになる。
正式決定には5月26日の年次総会での承認が必要となる
名人戦は、1935年に世襲制から実力制に移行し、第1期から第8期まで毎日新聞社、第9期から第35期まで朝日新聞社、第36期からは再び毎日新聞社が主催し、新聞に棋譜を掲載してきた。
その第9期のときのことを毎日紙が書いた。
毎日新聞の企画「教育の森」で菊池寛賞を受賞し、後に教育評論家としても活躍した村松喬。
その人があろうことか同じ言論機関である朝日新聞を「盗人」呼ばわりしているから穏やかでない
実は村松は1949年に将棋名人戦が毎日から朝日に移った際の将棋担当だった。
よほど頭に来たのだろう、後に「将棋戦国史」という本を出し、当時の将棋連盟幹部や朝日の背信をなじり、その経緯を「名人戦窃盗事件」という章にまとめたのだ
その契約更改の交渉中に、毎日に一言の断りもなく、こそこそと別契約が結ばれるとは何事かと村松は憤ったのである
そうしたいきさつがあったため、今度は77年に名人戦が毎日に復帰した際、毎日は公明正大に振る舞ったと村松は胸を張っている。
実際に毎日は朝日と連盟との交渉が決裂して契約が終了するのを待ち、朝日側に通告した上で連盟との交渉を始めている
その名人戦をまたまた契約金上乗せを提示した朝日に移管しようという動きが水面下で進んでいたというから、どうなっているのだろう。
おりしもファン注目の七番勝負の時期である。
棋士やファン、主催者が力を合わせて育ててきた伝統ある棋戦が、何かモノを密売買するかのような手つきで扱われるのが悲しい
「礼に始まり礼に終わる」は将棋を始める人がまず学ぶ言葉だ。
お金で買えないものはないというすれっからしの世間知を教えてくれるのが将棋であってほしくない。
大先輩の怒りも何より将棋を輝かせてきたさまざまな美しいものが汚されたように感じたからだろう。
毎日の編集局長は「日本の伝統を大切にする将棋連盟が信義よりも損得を重視するのでしょうか」といい、
「日本の伝統と文化」の大切さを訴えている。
将棋連盟のHPから考慮するとファンは激減して運営の困難さからが原因ではあるようだ
王将の呻き泣き声が聞こえてくるのは気のせいであろうか。
タイトル戦は大きく7つある。
タイトル戦 開始年 主 催 対局数 時 期
名 人 戦 1935年 毎日新聞 7番勝負 4 - 6月
王 将 戦 1951年 スポーツニッポン・毎日新聞 7番勝負 1 - 3
王 位 戦 1960年 新聞三社連合 (*) 7番勝負 7 - 9月
棋 聖 戦 1962年 産経新聞 5番勝負 6 - 7月
棋 王 戦 1975年 共同通信 5番勝負 2 - 3月
王 座 戦 1983年 日本経済新聞 5番勝負 9-10月
竜 王 戦 1988年 読売新聞 7番勝負 10-12月
女 流 棋 戦 (4大タイトル)
タイトル戦 開始年 主 催 対局数 時 期
女流名人位戦 1974年 スポーツ報知 5番勝負 1 - 2月
女流王将戦 1978年 日刊スポーツ 5番勝負 5 - 6月
女流王位戦 1990年 新聞三社連合 (*) 5番勝負 9-10月
倉敷藤花戦 1993年 倉敷市・倉敷市文化振興財団・山陽新聞 3番勝負 11-12月
新聞三社連合とは
北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・神戸新聞・徳島新聞・東京新聞
各タイトル戦日程
第64期 名人戦
森内俊之名人 1-0 谷川浩司
局 対局日 対局場 勝ち
2006/04/11-12 長崎県雲仙市・雲仙宮崎旅館 森内
2 2006/04/25-26 新潟県長岡市・和泉屋
3 2006/05/11-12 香川県琴平町・琴参閣
4 2006/05/18-19 愛知県蒲郡市・旬景浪漫銀波荘
5 2006/06/01-02 群馬県渋川市・福一
6 2006/06/15-16 石川県能美市・まつさき
7 2006/06/29-30 北海道苫小牧市・グランドホテルニュー王子
谷川がプレーオフで羽生を破り、名人挑戦権獲得。
第18期 龍王戦
渡辺 明龍王 4-0 木村一基
局 対局日 対局場 勝ち
1 2005/10/25-26 福島県会津若松市・今昔亭 渡辺
2 2005/11/07-08 奈良県奈良市・奈良ロイヤルホテル 渡辺
3 2005/11/17-18 岩手県一関市・いつくし園 渡辺
4 2005/11/29-30 熊本県玉名市・白鷺荘別館 渡辺
渡辺初防衛・史上最年少の九段に
【第19期 龍王戦】各組ランキング戦進行中
第55期 王将戦
羽生善治王将 4-3 佐藤康光
局 対局日 対局場 勝ち
1 2006/01/12-13 栃木県大田原市・那須野ケ原ベルビューホテル 羽生
2 2006/01/19-20 滋賀県彦根市・彦根プリンスホテル 羽生
3 2006/01/26-27 岩手県一関市・いつくし園 羽生
4 2006/02/14-15 山口県大島郡・ホテル大観荘 佐藤
5 2006/02/22-23 神奈川県箱根町・龍宮殿 佐藤
6 2006/03/06-07 北海道函館市・湯の川プリンスホテル渚亭 佐藤
7 2006/03/21-22 新潟県佐渡市・ホテル大佐渡 羽生
羽生が防衛(通算9期)
【第56期 王将戦】一次予選進行中
第31期 棋王戦
羽生善治棋王 1-3 森内俊之
局 対局日 対局場 勝ち
1 2006/02/04 愛媛県松山市・ホテル奥道後 森内
2 2006/02/11 新潟県新潟市・イタリア軒 森内
3 2006/02/26 静岡県伊豆の国市・三養荘 羽生
4 2006/03/11 石川県金沢市・金沢ニューグランドホテル 森内
森内が奪取、二冠に
【第32期 棋王戦】予選進行中
第76期 棋聖戦
佐藤康光棋聖 3-2 羽生善治
局 対局日 対局場 勝ち
1 2005/06/11 愛知県豊田市・ホテルフォレスタ 羽生
2 2005/06/20 神奈川県箱根町・箱根ホテル小涌園 佐藤
3 2005/07/05 兵庫県洲本市・ホテルニューアワジ 佐藤
4 2005/07/18 新潟県新潟市岩室温泉・高島屋 羽生
5 2005/07/26 愛媛県松山市道後温泉・宝荘ホテル 佐藤
佐藤4連覇
【第77期 棋聖戦】本戦トーナメント進行中(森内・羽生・森下・鈴木)
第46期 王位戦
羽生善治王位 4-3 佐藤康光
局 対局日 対局場 勝ち
1 2005/07/13-14 北海道阿寒町・あかん鶴雅別荘 鄙の座 佐藤
2 2005/07/21-22 兵庫県神戸市・中の坊瑞苑 佐藤
3 2005/08/02-03 長野県阿智村・昼神グランドホテル天心 羽生
4 2005/08/24-25 福岡県柳川市・柳川 御花 羽生
5 2005/09/05-06 徳島県美馬市・藍商佐直 吉田邸 佐藤
6 2005/09/12-13 神奈川県秦野市・陣屋 羽生
7 2005/09/21-22 神奈川県箱根町・ホテル花月園 羽生
羽生防衛(通算11期)
【第47期 王位戦】挑戦者決定リーグ進行中
第53期 王座戦
羽生善治王座 3-0 佐藤康光
局 対局日 対局場 勝ち
千 2005/09/01 東京都文京区・フォーシーズンズホテル椿山荘東京 羽生 1
2 2005/09/16 京都府京都市・ウェスティン都ホテル京都 羽生
3 2005/10/01 長崎県佐世保市・ハウステンボス 羽生
羽生14連覇(歴代新記録)
【第54期 王座戦】挑戦者決定トーナメント決定
訪れていただいた皆様!
現在52位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
やってもやっても終点が無い。巨大太陽光発電施設。
勝負のつけようが無い。
いやおうでも7番で決まるのは将棋の名人戦
このブログでも触れた 長崎県雲仙市・雲仙宮崎旅館での4/11-12
森内 名人に挑んだ谷川はあえなく初戦散った。
第二戦は4/25-26 新潟県長岡市・和泉屋 で行われる。
名人位は江戸時代は世襲制、明治以降は終身制だった名人位を実力制に改めたのが七十一年前の昭和十年。
戦前の35年、毎日の前身である東京日日新聞が永世名人位の名跡を買って棋界に寄贈するかたちで生まれた実力名人制だ。
ころでここに大きな問題が発生した。
主催してきた毎日新聞社に成り代わり朝日新聞社になる。
ホリエモンの言う金さえあればなんでも買えるがここでもおこった。
毎日は日本将棋連盟に年3億3400百万円を払っているところに、朝日が5億450百万円出す
と今年3月17日付朝日の新たな契約条件を提示した
、赤字体質に悩む連盟が朝日の札束で顔をひっぱたくかのごとくでになびいた。
名人戦契約とは、名人位決定戦とそれに付随する順位戦の棋譜を新聞社が独占使用する権利。
連盟は毎日新聞社と3期ごとに名人戦契約を更新してきた
これでは19年に始まる第66期名人戦の主催を、毎日新聞社から朝日新聞社に移すことになる。
正式決定には5月26日の年次総会での承認が必要となる
名人戦は、1935年に世襲制から実力制に移行し、第1期から第8期まで毎日新聞社、第9期から第35期まで朝日新聞社、第36期からは再び毎日新聞社が主催し、新聞に棋譜を掲載してきた。
その第9期のときのことを毎日紙が書いた。
毎日新聞の企画「教育の森」で菊池寛賞を受賞し、後に教育評論家としても活躍した村松喬。
その人があろうことか同じ言論機関である朝日新聞を「盗人」呼ばわりしているから穏やかでない
実は村松は1949年に将棋名人戦が毎日から朝日に移った際の将棋担当だった。
よほど頭に来たのだろう、後に「将棋戦国史」という本を出し、当時の将棋連盟幹部や朝日の背信をなじり、その経緯を「名人戦窃盗事件」という章にまとめたのだ
その契約更改の交渉中に、毎日に一言の断りもなく、こそこそと別契約が結ばれるとは何事かと村松は憤ったのである
そうしたいきさつがあったため、今度は77年に名人戦が毎日に復帰した際、毎日は公明正大に振る舞ったと村松は胸を張っている。
実際に毎日は朝日と連盟との交渉が決裂して契約が終了するのを待ち、朝日側に通告した上で連盟との交渉を始めている
その名人戦をまたまた契約金上乗せを提示した朝日に移管しようという動きが水面下で進んでいたというから、どうなっているのだろう。
おりしもファン注目の七番勝負の時期である。
棋士やファン、主催者が力を合わせて育ててきた伝統ある棋戦が、何かモノを密売買するかのような手つきで扱われるのが悲しい
「礼に始まり礼に終わる」は将棋を始める人がまず学ぶ言葉だ。
お金で買えないものはないというすれっからしの世間知を教えてくれるのが将棋であってほしくない。
大先輩の怒りも何より将棋を輝かせてきたさまざまな美しいものが汚されたように感じたからだろう。
毎日の編集局長は「日本の伝統を大切にする将棋連盟が信義よりも損得を重視するのでしょうか」といい、
「日本の伝統と文化」の大切さを訴えている。
将棋連盟のHPから考慮するとファンは激減して運営の困難さからが原因ではあるようだ
王将の呻き泣き声が聞こえてくるのは気のせいであろうか。
タイトル戦は大きく7つある。
タイトル戦 開始年 主 催 対局数 時 期
名 人 戦 1935年 毎日新聞 7番勝負 4 - 6月
王 将 戦 1951年 スポーツニッポン・毎日新聞 7番勝負 1 - 3
王 位 戦 1960年 新聞三社連合 (*) 7番勝負 7 - 9月
棋 聖 戦 1962年 産経新聞 5番勝負 6 - 7月
棋 王 戦 1975年 共同通信 5番勝負 2 - 3月
王 座 戦 1983年 日本経済新聞 5番勝負 9-10月
竜 王 戦 1988年 読売新聞 7番勝負 10-12月
女 流 棋 戦 (4大タイトル)
タイトル戦 開始年 主 催 対局数 時 期
女流名人位戦 1974年 スポーツ報知 5番勝負 1 - 2月
女流王将戦 1978年 日刊スポーツ 5番勝負 5 - 6月
女流王位戦 1990年 新聞三社連合 (*) 5番勝負 9-10月
倉敷藤花戦 1993年 倉敷市・倉敷市文化振興財団・山陽新聞 3番勝負 11-12月
新聞三社連合とは
北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・神戸新聞・徳島新聞・東京新聞
各タイトル戦日程
第64期 名人戦
森内俊之名人 1-0 谷川浩司
局 対局日 対局場 勝ち
2006/04/11-12 長崎県雲仙市・雲仙宮崎旅館 森内
2 2006/04/25-26 新潟県長岡市・和泉屋
3 2006/05/11-12 香川県琴平町・琴参閣
4 2006/05/18-19 愛知県蒲郡市・旬景浪漫銀波荘
5 2006/06/01-02 群馬県渋川市・福一
6 2006/06/15-16 石川県能美市・まつさき
7 2006/06/29-30 北海道苫小牧市・グランドホテルニュー王子
谷川がプレーオフで羽生を破り、名人挑戦権獲得。
第18期 龍王戦
渡辺 明龍王 4-0 木村一基
局 対局日 対局場 勝ち
1 2005/10/25-26 福島県会津若松市・今昔亭 渡辺
2 2005/11/07-08 奈良県奈良市・奈良ロイヤルホテル 渡辺
3 2005/11/17-18 岩手県一関市・いつくし園 渡辺
4 2005/11/29-30 熊本県玉名市・白鷺荘別館 渡辺
渡辺初防衛・史上最年少の九段に
【第19期 龍王戦】各組ランキング戦進行中
第55期 王将戦
羽生善治王将 4-3 佐藤康光
局 対局日 対局場 勝ち
1 2006/01/12-13 栃木県大田原市・那須野ケ原ベルビューホテル 羽生
2 2006/01/19-20 滋賀県彦根市・彦根プリンスホテル 羽生
3 2006/01/26-27 岩手県一関市・いつくし園 羽生
4 2006/02/14-15 山口県大島郡・ホテル大観荘 佐藤
5 2006/02/22-23 神奈川県箱根町・龍宮殿 佐藤
6 2006/03/06-07 北海道函館市・湯の川プリンスホテル渚亭 佐藤
7 2006/03/21-22 新潟県佐渡市・ホテル大佐渡 羽生
羽生が防衛(通算9期)
【第56期 王将戦】一次予選進行中
第31期 棋王戦
羽生善治棋王 1-3 森内俊之
局 対局日 対局場 勝ち
1 2006/02/04 愛媛県松山市・ホテル奥道後 森内
2 2006/02/11 新潟県新潟市・イタリア軒 森内
3 2006/02/26 静岡県伊豆の国市・三養荘 羽生
4 2006/03/11 石川県金沢市・金沢ニューグランドホテル 森内
森内が奪取、二冠に
【第32期 棋王戦】予選進行中
第76期 棋聖戦
佐藤康光棋聖 3-2 羽生善治
局 対局日 対局場 勝ち
1 2005/06/11 愛知県豊田市・ホテルフォレスタ 羽生
2 2005/06/20 神奈川県箱根町・箱根ホテル小涌園 佐藤
3 2005/07/05 兵庫県洲本市・ホテルニューアワジ 佐藤
4 2005/07/18 新潟県新潟市岩室温泉・高島屋 羽生
5 2005/07/26 愛媛県松山市道後温泉・宝荘ホテル 佐藤
佐藤4連覇
【第77期 棋聖戦】本戦トーナメント進行中(森内・羽生・森下・鈴木)
第46期 王位戦
羽生善治王位 4-3 佐藤康光
局 対局日 対局場 勝ち
1 2005/07/13-14 北海道阿寒町・あかん鶴雅別荘 鄙の座 佐藤
2 2005/07/21-22 兵庫県神戸市・中の坊瑞苑 佐藤
3 2005/08/02-03 長野県阿智村・昼神グランドホテル天心 羽生
4 2005/08/24-25 福岡県柳川市・柳川 御花 羽生
5 2005/09/05-06 徳島県美馬市・藍商佐直 吉田邸 佐藤
6 2005/09/12-13 神奈川県秦野市・陣屋 羽生
7 2005/09/21-22 神奈川県箱根町・ホテル花月園 羽生
羽生防衛(通算11期)
【第47期 王位戦】挑戦者決定リーグ進行中
第53期 王座戦
羽生善治王座 3-0 佐藤康光
局 対局日 対局場 勝ち
千 2005/09/01 東京都文京区・フォーシーズンズホテル椿山荘東京 羽生 1
2 2005/09/16 京都府京都市・ウェスティン都ホテル京都 羽生
3 2005/10/01 長崎県佐世保市・ハウステンボス 羽生
羽生14連覇(歴代新記録)
【第54期 王座戦】挑戦者決定トーナメント決定
訪れていただいた皆様!
現在52位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
権力構造
2006年4月15日社会的制裁を受けさせるにはマスコミ利用が最高であろう。
「市中引き回しの上張り付け獄門・・これにていっけんらくちゃく!」
遠山のきんさんの時代より大衆吹聴は将来も含めた一罰百戒の見せしめ。
日用ことばともなった「姉歯」問題。
警視庁は名義貸しで月内立件と今頃の感で報道している。
お抱えマスコミと権力者との一体感。これが全ての根源で権力構造という。
遅きに失した感を持ちマスコミの何たるかその本資を感じている。
橋本竜太郎が追いこめられバッジなしで政治活動をせざる得ない状況と同じである。
国民感情からしてすでに「姉歯」問題事件はおわっている感は否めない。
何故か。実は怖いことにこのブログの「営業せきやんの憂鬱」の今後を考えて書かねばならぬは目になるやも知れぬ悲壮なる決意がいる。
日本を牛耳る2チャンネルを含めた闇の応援団組織の「鶴と菊」に触れ得ないからである。
実は今日のニュースにその気配が端的に現れている。
まず無難なブログにするためここから書き始める
小泉VS小沢の補選応援演説のみがマスコミを賑わしてるがこれはカモフラージュに過ぎない
大事なのは密行動の表面化。(小沢代表)創価学会会長と会談 与党内に警戒心強まる との記事。
民主党の小沢一郎代表が公明党の支持母体・創価学会の秋谷栄之助会長と会談したことに、与党内には「小沢氏が政界再編をにらみ、自民、公明両党の関係にくさびを打ち込もうとした」との見方が広がった。自公両党をけん制する目的での「隠密行動」はさらに増えるとみられ、小沢氏への警戒心は強まる一方だ。
小沢―秋谷会談が行われたのは11日夕。関係者によると、秋谷氏が「本部で2人だけで会うのはまずい」と判断、正木正明副会長を同席させたうえで、本部近くの別の学会施設で10分間面会するのにとどめたという。
小沢氏と公明党の関係は旧自由党が連立離脱した00年4月以降途絶えていたが、小沢氏と公明党の親交の歴史は古い。自民党幹事長時代に市川雄一書記長(当時)との「一・一ライン」を築き、非自民の細川政権の主導権を握ったのは有名だ。
小沢氏は代表就任後、自民党の有力支持団体をひそかに訪れたが、自公選挙協力に影響力を持つ創価学会にまで乗り込んだことに「自公連立に手を突っ込む意図」(参院自民党幹部)と疑心暗鬼は強まる。ただ、公明党執行部は「再接近」におおむね冷淡で、神崎武法代表は「党の選挙戦略には全く関係のない話」と語り、党幹部も「あいさつに来た人を追い返すわけにはいかなかっただけ」と指摘した。
一方、民主党で会談を事前に知らされていた幹部は皆無だったようで、菅直人代表代行は「まだ直接話を聞いているわけではないが、いろんな団体の方に代表が会われるのは大変結構なこと」とコメントした。[毎日新聞4月15日]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14日のニュースとして 耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部は、姉歯秀次・元1級建築士(48)について、1級建築士の名義を知人に貸したとする建築士法違反容疑を適用する方針を固めた。とある
姉歯元建築士が行った構造計算書の改ざんは「罰金50万円以下」の建築基準法違反
「懲役1年以下または罰金30万円以下」の罰則がある建築士法を適用し、より厳しい刑事責任を問う方針で、月内に強制捜査に踏み切る。とある
これでも法事国家なの。権力者のサジ加減で積みさえ決まるようである。
これまでの報道をまとめるとこうだ。
姉歯元建築士は、千葉県船橋市の不動産・建設会社「サン中央ホーム」が施工した同市内の強度偽装マンションについて、知人の2級建築士が設計したにもかかわらず、姉歯元建築士の事務所が設計したと虚偽の届け出をした疑いが持たれている。
建築士法では、一定以上の高さの建物の設計は1級建築士が担当することを義務付けている。
捜査本部は、開発会社「ヒューザー」(東京都大田区)のほか、「木村建設」(熊本県八代市)とコンサルタント会社「総合経営研究所」(千代田区)の関係者に対し、強制捜査に踏み切る方針を固めているが、これに先立ち、姉歯元建築士に対する強制捜査を行い、3社との関係などについて解明する方針。
(読売新聞) - 4月15日
耐震偽造>認識後、小嶋氏が引き渡し指示 詐欺の可能性も
耐震データ偽造事件で、マンション販売会社「ヒューザー」の小嶋進社長(52)が、「グランドステージ(GS)藤沢」の構造計算書偽造を知りながら、購入者への引き渡しを指示していたことが、関係者の話で分かった。
警視庁などの合同捜査本部は、詐欺容疑にあたる可能性もあるとみて、小嶋社長から詳しく説明を求める。
姉歯秀次・元1級建築士(48)の偽造を民間検査機関「イーホームズ」から伝えられた昨年10月25日夜、ヒューザー役員が姉歯事務所へ行き、GS藤沢を含む7棟の偽造を把握した。関係者によると、対応策を協議するため27日開いた会議で、小嶋社長は「完成済みの物件もあるようだが、突然公表されたのでは対応のしようもない」と発言した。
さらに、会議の直後、販売子会社役員からGS藤沢への対応を尋ねられた小嶋社長は、「会議でも(GS藤沢の名前は)出ていないし、検査済み証が下りているので、問題ない」と引き渡しを指示したという。
結局、翌28日にGS藤沢の17戸が引き渡されたが、ヒューザー側はこの日、一部の購入者から代金を受け取った。捜査本部は、ヒューザーが意図的に強度不足を伝えず、売却益を得た可能性があるとみている。
一方、捜査本部は、構造計算書を偽造したとして姉歯元建築士を建築基準法違反容疑で逮捕する方針だが、千葉県の建築設計業者に1級建築士の名義を貸した建築士法違反の疑いでも追及する。(毎日新聞) - 4月15日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほとんど警察情報のみで書かれてる記事。このことはなにを意味してるのか。
さて、公明党の神崎、冬柴、北側の幹部諸氏如何なさるおつもりか。
このような事態を招いたのは公明党幹部の奢り昂ぶりと、謙虚さの欠落である。
公明党はかって、石田、市川体制時代、小沢一郎の新生党に合流した
権力争いに小沢が民主党党首を決意したときから始まっている。
ところがこれも「鶴」の影が付きまとう。
民主党をダメにしたのは、影の鶴支持者前原なのに、小沢も同根なのである。
小沢党首の妻も創価学会の幹部で、その奥さんの実家は新潟の中堅ゼネコンの福田組でその令嬢。
現に福田組は姉歯設計とヒューザーの最悪タッグで報道されてない耐震偽装マンション建設の現実がある。
福田組といえば創価大学の卒業生を優先的に入社させてる創価学会系の企業
社員の殆どが創価学会員だったヒューザーと同じ社風。
つまるところ耐震偽装マンション事件は創価学会による組織犯罪であった。
ゆえに小沢一郎もその片棒を担いでいたことにもなる。
建設大臣が早急に欠陥マンションなどを立替と即決したのはもみ消しに税金を投入しただけ。
そして創価学会員である周知の事実の姉歯。妻は自殺というが疑わしい。
とうの姉歯は国会招致もドタキャンし続け居場所は転々と隠し続けようやくに証言した。それができるのも鶴の影の組織力と政治力。まだ命は保証され妻だけですんでいる。
担当するお役所の国土交通省・私どもの年代は建設省。
ここの大臣は公明党の北側一雄。9月辞任の神崎代表の第一の後継者である。
1953年3月2日生まれで、大阪は堺を地盤とする大阪16区選出
当選5回。公明党でも唯一の閣僚でもあり、珍しくも父親は元衆議院議員で建設委員会に所属していた
北側義一で二世議員。
創価大学初の司法試験合格者で妙法の最大に御利益を一手に受け継いでいる分けである。
ゆえに政治的失脚はありえない。
フィザー小嶋社長と国交省の間を最初に取り持ったのは、公明党の山口那津男参院議員である
事態は黒幕である総合経営研究所の内河健まで暴かれ小泉や派閥の長の森は大慌て政治献金は即刻処理したほどで火の粉から避けるのに躍起である。
幕引きをせねば真実の暴きが迫っている
総合経営研究所の筆頭株主たる財団法人「朝倉育英会」の「朝倉治雄」はまだご登場されていない。
こやつ大阪市中央区に本社があったネクタイの製造販売を主軸にしていた国内最大手の「朝倉商事株式会社」の二代目さん社長。
その優秀なブレーンが「奥村税務会計事務所」の「奥村眞吾」。
この男の役割は節税に関する部署でマスコミにこれらが出ればまだ健全な日本の状況だが無理であろう。
総合経営研究所の内河健の悪行三昧は国内にとどまらず、世界各国に広がってるワケだが、特別にヒドイ中国における欠陥ビルの林立はまだマスコミ解禁ではなさそうである。
内河は、中国の建設会社でも、鉄筋の数を減らしたデタラメ工法のプランを流布していたのだ。
通常の半額以下の建材費と、半分の施工期間でビルが建つって言うプランに、中国の多くの建設会社が飛びついた。
そして、中国のあちこちに、震度4程度の地震で倒壊の恐れのあるビルが林立た。
中国のマスコミへ日本の出来事が流れ、耐震強度を無視した欠陥マンション・ビジネスホテルの問題は、中国の建設会社の知るところになった
これらもマスコミ解禁で無いようである。
今日の小泉主催の桜を見る会での「散り際が大事」と、のたまう小泉の必死のマスコミ懐柔策が見え隠れする。
もっとも創価学会支持の妻を追い出したとこは小沢に無い政治姿勢であるが、権力維持に創価学会に擦り寄ってる構図はなんと奇妙なることであろう。
会員は今後も増え続けよう政教分離など歯牙にもかけない。
会員は創価学会にいれば一生面倒をみてもらえる、
誕生祝から七・五・三のお参り、保育園、幼稚園、小・中・高・大学、就職の世話、結婚式場、そして葬儀会社と、「人生のエスカレーター事業体系」が年代ごと全て完備している。
ただその支出はすべて創価学会やその関連企業に吸収されるという、「信者囲い込みシステム」がつくられている。
新聞も“聖教さえ読めば良い”し、商売も互いに学会員同士で応援し合う。
創価学会外郭には、“サラ金会社(日章等)”まである。
ここまで組織が作られたのは二つの両輪である。
民音と創価新報・公明新聞・聖教新聞・雑誌「潮」などの出版収入。さらに人材排出の創価高校と大学また、創価学園である。
民音は、長い間、学会本部の間近か、信濃町の聖教新聞社のとなりに本拠があり秋谷栄之助会長の監督下におかれていた。
地方の事務局は、創価学会会館内にあり、事務局の一角に机と電話を置いていた。その事務も、創価学会の職員が代行した
公明党元参議院議員黒柳明、現参議院議員大久保直彦らは、その事務局長を歴任した後に政界へ送られた。 言論問題以後の民音を切り回した吉田要(専務理事)は先頃病気で亡くなった。
怖いことがおきてるが握りつぶされている。
平成五年のルノワール絵画取引等をめぐり、検察当局が国税当局からの告発を受け た上、の事件。
時価より何十億円も高い金を支出した創価学会、そして汚ない取引を仲介した大商社三菱商事には何のおとがめもなかった。
一人罪をかぶった画商は、関係者から、
「これで、あいつは学会に恩を売って、一生喰いはぐれがないぞ!」 と噂された。
この事件の解明を担当した当時の警視庁幹部は、その後、国会議員となったが、選挙にあたって
「俺に、公明党候補がたてつくなら、えらいことが明るみに出るぞ」 と、ぶっそうな独り言を言っていたそうである。
本体の創価学会同様、これで生き抜けるものも現れているし命を落とすものもでる。
行政との不正なゆ着をいつも指摘しつづけた市会議員の朝木は、創価学会の陰険ないやがらせや攻撃にさらされ続けたあ
げく、平成七年、ビルから転落して不審死をとげたことは
毎年十三億円を安定拠出に迫ったからであろう。
真の自由主義者白川勝彦は自治大臣で警察のトップ・国家公安委員長を務めた。
自民党内で公明党との連立に反対した唯一の人。
今では連続落選で政治生命を絶たれている。
東大卒後弁護士自民党代議士で加藤紘一派閥ゆえが全てを物語っている。
白川勝彦の復活は鶴の天罰ゆえありえないであろうよ
ましてやこの私さえこう続けてきた以上相当な今後となろう。
なら続けよう。
池田大作の長男博正はアメリカに留学、永住権、そして国籍を取得させたがその後にうまくいかづ、関係者はどうなったというのか。
さらにカルト宗教扱いになってる国々がいくつあるというのだ。
久しぶりに十分なる時間があったためこのブログとなッてしまった、
明日から毎日届いてる聖教新聞を熟読しよう
訪れていただいた皆様!
現在48位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
「市中引き回しの上張り付け獄門・・これにていっけんらくちゃく!」
遠山のきんさんの時代より大衆吹聴は将来も含めた一罰百戒の見せしめ。
日用ことばともなった「姉歯」問題。
警視庁は名義貸しで月内立件と今頃の感で報道している。
お抱えマスコミと権力者との一体感。これが全ての根源で権力構造という。
遅きに失した感を持ちマスコミの何たるかその本資を感じている。
橋本竜太郎が追いこめられバッジなしで政治活動をせざる得ない状況と同じである。
国民感情からしてすでに「姉歯」問題事件はおわっている感は否めない。
何故か。実は怖いことにこのブログの「営業せきやんの憂鬱」の今後を考えて書かねばならぬは目になるやも知れぬ悲壮なる決意がいる。
日本を牛耳る2チャンネルを含めた闇の応援団組織の「鶴と菊」に触れ得ないからである。
実は今日のニュースにその気配が端的に現れている。
まず無難なブログにするためここから書き始める
小泉VS小沢の補選応援演説のみがマスコミを賑わしてるがこれはカモフラージュに過ぎない
大事なのは密行動の表面化。(小沢代表)創価学会会長と会談 与党内に警戒心強まる との記事。
民主党の小沢一郎代表が公明党の支持母体・創価学会の秋谷栄之助会長と会談したことに、与党内には「小沢氏が政界再編をにらみ、自民、公明両党の関係にくさびを打ち込もうとした」との見方が広がった。自公両党をけん制する目的での「隠密行動」はさらに増えるとみられ、小沢氏への警戒心は強まる一方だ。
小沢―秋谷会談が行われたのは11日夕。関係者によると、秋谷氏が「本部で2人だけで会うのはまずい」と判断、正木正明副会長を同席させたうえで、本部近くの別の学会施設で10分間面会するのにとどめたという。
小沢氏と公明党の関係は旧自由党が連立離脱した00年4月以降途絶えていたが、小沢氏と公明党の親交の歴史は古い。自民党幹事長時代に市川雄一書記長(当時)との「一・一ライン」を築き、非自民の細川政権の主導権を握ったのは有名だ。
小沢氏は代表就任後、自民党の有力支持団体をひそかに訪れたが、自公選挙協力に影響力を持つ創価学会にまで乗り込んだことに「自公連立に手を突っ込む意図」(参院自民党幹部)と疑心暗鬼は強まる。ただ、公明党執行部は「再接近」におおむね冷淡で、神崎武法代表は「党の選挙戦略には全く関係のない話」と語り、党幹部も「あいさつに来た人を追い返すわけにはいかなかっただけ」と指摘した。
一方、民主党で会談を事前に知らされていた幹部は皆無だったようで、菅直人代表代行は「まだ直接話を聞いているわけではないが、いろんな団体の方に代表が会われるのは大変結構なこと」とコメントした。[毎日新聞4月15日]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14日のニュースとして 耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部は、姉歯秀次・元1級建築士(48)について、1級建築士の名義を知人に貸したとする建築士法違反容疑を適用する方針を固めた。とある
姉歯元建築士が行った構造計算書の改ざんは「罰金50万円以下」の建築基準法違反
「懲役1年以下または罰金30万円以下」の罰則がある建築士法を適用し、より厳しい刑事責任を問う方針で、月内に強制捜査に踏み切る。とある
これでも法事国家なの。権力者のサジ加減で積みさえ決まるようである。
これまでの報道をまとめるとこうだ。
姉歯元建築士は、千葉県船橋市の不動産・建設会社「サン中央ホーム」が施工した同市内の強度偽装マンションについて、知人の2級建築士が設計したにもかかわらず、姉歯元建築士の事務所が設計したと虚偽の届け出をした疑いが持たれている。
建築士法では、一定以上の高さの建物の設計は1級建築士が担当することを義務付けている。
捜査本部は、開発会社「ヒューザー」(東京都大田区)のほか、「木村建設」(熊本県八代市)とコンサルタント会社「総合経営研究所」(千代田区)の関係者に対し、強制捜査に踏み切る方針を固めているが、これに先立ち、姉歯元建築士に対する強制捜査を行い、3社との関係などについて解明する方針。
(読売新聞) - 4月15日
耐震偽造>認識後、小嶋氏が引き渡し指示 詐欺の可能性も
耐震データ偽造事件で、マンション販売会社「ヒューザー」の小嶋進社長(52)が、「グランドステージ(GS)藤沢」の構造計算書偽造を知りながら、購入者への引き渡しを指示していたことが、関係者の話で分かった。
警視庁などの合同捜査本部は、詐欺容疑にあたる可能性もあるとみて、小嶋社長から詳しく説明を求める。
姉歯秀次・元1級建築士(48)の偽造を民間検査機関「イーホームズ」から伝えられた昨年10月25日夜、ヒューザー役員が姉歯事務所へ行き、GS藤沢を含む7棟の偽造を把握した。関係者によると、対応策を協議するため27日開いた会議で、小嶋社長は「完成済みの物件もあるようだが、突然公表されたのでは対応のしようもない」と発言した。
さらに、会議の直後、販売子会社役員からGS藤沢への対応を尋ねられた小嶋社長は、「会議でも(GS藤沢の名前は)出ていないし、検査済み証が下りているので、問題ない」と引き渡しを指示したという。
結局、翌28日にGS藤沢の17戸が引き渡されたが、ヒューザー側はこの日、一部の購入者から代金を受け取った。捜査本部は、ヒューザーが意図的に強度不足を伝えず、売却益を得た可能性があるとみている。
一方、捜査本部は、構造計算書を偽造したとして姉歯元建築士を建築基準法違反容疑で逮捕する方針だが、千葉県の建築設計業者に1級建築士の名義を貸した建築士法違反の疑いでも追及する。(毎日新聞) - 4月15日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほとんど警察情報のみで書かれてる記事。このことはなにを意味してるのか。
さて、公明党の神崎、冬柴、北側の幹部諸氏如何なさるおつもりか。
このような事態を招いたのは公明党幹部の奢り昂ぶりと、謙虚さの欠落である。
公明党はかって、石田、市川体制時代、小沢一郎の新生党に合流した
権力争いに小沢が民主党党首を決意したときから始まっている。
ところがこれも「鶴」の影が付きまとう。
民主党をダメにしたのは、影の鶴支持者前原なのに、小沢も同根なのである。
小沢党首の妻も創価学会の幹部で、その奥さんの実家は新潟の中堅ゼネコンの福田組でその令嬢。
現に福田組は姉歯設計とヒューザーの最悪タッグで報道されてない耐震偽装マンション建設の現実がある。
福田組といえば創価大学の卒業生を優先的に入社させてる創価学会系の企業
社員の殆どが創価学会員だったヒューザーと同じ社風。
つまるところ耐震偽装マンション事件は創価学会による組織犯罪であった。
ゆえに小沢一郎もその片棒を担いでいたことにもなる。
建設大臣が早急に欠陥マンションなどを立替と即決したのはもみ消しに税金を投入しただけ。
そして創価学会員である周知の事実の姉歯。妻は自殺というが疑わしい。
とうの姉歯は国会招致もドタキャンし続け居場所は転々と隠し続けようやくに証言した。それができるのも鶴の影の組織力と政治力。まだ命は保証され妻だけですんでいる。
担当するお役所の国土交通省・私どもの年代は建設省。
ここの大臣は公明党の北側一雄。9月辞任の神崎代表の第一の後継者である。
1953年3月2日生まれで、大阪は堺を地盤とする大阪16区選出
当選5回。公明党でも唯一の閣僚でもあり、珍しくも父親は元衆議院議員で建設委員会に所属していた
北側義一で二世議員。
創価大学初の司法試験合格者で妙法の最大に御利益を一手に受け継いでいる分けである。
ゆえに政治的失脚はありえない。
フィザー小嶋社長と国交省の間を最初に取り持ったのは、公明党の山口那津男参院議員である
事態は黒幕である総合経営研究所の内河健まで暴かれ小泉や派閥の長の森は大慌て政治献金は即刻処理したほどで火の粉から避けるのに躍起である。
幕引きをせねば真実の暴きが迫っている
総合経営研究所の筆頭株主たる財団法人「朝倉育英会」の「朝倉治雄」はまだご登場されていない。
こやつ大阪市中央区に本社があったネクタイの製造販売を主軸にしていた国内最大手の「朝倉商事株式会社」の二代目さん社長。
その優秀なブレーンが「奥村税務会計事務所」の「奥村眞吾」。
この男の役割は節税に関する部署でマスコミにこれらが出ればまだ健全な日本の状況だが無理であろう。
総合経営研究所の内河健の悪行三昧は国内にとどまらず、世界各国に広がってるワケだが、特別にヒドイ中国における欠陥ビルの林立はまだマスコミ解禁ではなさそうである。
内河は、中国の建設会社でも、鉄筋の数を減らしたデタラメ工法のプランを流布していたのだ。
通常の半額以下の建材費と、半分の施工期間でビルが建つって言うプランに、中国の多くの建設会社が飛びついた。
そして、中国のあちこちに、震度4程度の地震で倒壊の恐れのあるビルが林立た。
中国のマスコミへ日本の出来事が流れ、耐震強度を無視した欠陥マンション・ビジネスホテルの問題は、中国の建設会社の知るところになった
これらもマスコミ解禁で無いようである。
今日の小泉主催の桜を見る会での「散り際が大事」と、のたまう小泉の必死のマスコミ懐柔策が見え隠れする。
もっとも創価学会支持の妻を追い出したとこは小沢に無い政治姿勢であるが、権力維持に創価学会に擦り寄ってる構図はなんと奇妙なることであろう。
会員は今後も増え続けよう政教分離など歯牙にもかけない。
会員は創価学会にいれば一生面倒をみてもらえる、
誕生祝から七・五・三のお参り、保育園、幼稚園、小・中・高・大学、就職の世話、結婚式場、そして葬儀会社と、「人生のエスカレーター事業体系」が年代ごと全て完備している。
ただその支出はすべて創価学会やその関連企業に吸収されるという、「信者囲い込みシステム」がつくられている。
新聞も“聖教さえ読めば良い”し、商売も互いに学会員同士で応援し合う。
創価学会外郭には、“サラ金会社(日章等)”まである。
ここまで組織が作られたのは二つの両輪である。
民音と創価新報・公明新聞・聖教新聞・雑誌「潮」などの出版収入。さらに人材排出の創価高校と大学また、創価学園である。
民音は、長い間、学会本部の間近か、信濃町の聖教新聞社のとなりに本拠があり秋谷栄之助会長の監督下におかれていた。
地方の事務局は、創価学会会館内にあり、事務局の一角に机と電話を置いていた。その事務も、創価学会の職員が代行した
公明党元参議院議員黒柳明、現参議院議員大久保直彦らは、その事務局長を歴任した後に政界へ送られた。 言論問題以後の民音を切り回した吉田要(専務理事)は先頃病気で亡くなった。
怖いことがおきてるが握りつぶされている。
平成五年のルノワール絵画取引等をめぐり、検察当局が国税当局からの告発を受け た上、の事件。
時価より何十億円も高い金を支出した創価学会、そして汚ない取引を仲介した大商社三菱商事には何のおとがめもなかった。
一人罪をかぶった画商は、関係者から、
「これで、あいつは学会に恩を売って、一生喰いはぐれがないぞ!」 と噂された。
この事件の解明を担当した当時の警視庁幹部は、その後、国会議員となったが、選挙にあたって
「俺に、公明党候補がたてつくなら、えらいことが明るみに出るぞ」 と、ぶっそうな独り言を言っていたそうである。
本体の創価学会同様、これで生き抜けるものも現れているし命を落とすものもでる。
行政との不正なゆ着をいつも指摘しつづけた市会議員の朝木は、創価学会の陰険ないやがらせや攻撃にさらされ続けたあ
げく、平成七年、ビルから転落して不審死をとげたことは
毎年十三億円を安定拠出に迫ったからであろう。
真の自由主義者白川勝彦は自治大臣で警察のトップ・国家公安委員長を務めた。
自民党内で公明党との連立に反対した唯一の人。
今では連続落選で政治生命を絶たれている。
東大卒後弁護士自民党代議士で加藤紘一派閥ゆえが全てを物語っている。
白川勝彦の復活は鶴の天罰ゆえありえないであろうよ
ましてやこの私さえこう続けてきた以上相当な今後となろう。
なら続けよう。
池田大作の長男博正はアメリカに留学、永住権、そして国籍を取得させたがその後にうまくいかづ、関係者はどうなったというのか。
さらにカルト宗教扱いになってる国々がいくつあるというのだ。
久しぶりに十分なる時間があったためこのブログとなッてしまった、
明日から毎日届いてる聖教新聞を熟読しよう
訪れていただいた皆様!
現在48位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
ご紹介メ^−ル
2006年4月14日昨夜から今朝まで協議したので実現に向け資金作りに都城に走り、その後、個人資金投資家をあたる。
このNEDO申請時期に何をしてんだろう。
夜の23時でさえ都城から資金対応でご来所いただいている
「仕事バカ」の企業戦士がおられる。
私ほどのバカはないと自負してたが、この人には負ける。
完全に脱帽。大変にありがたい。
多忙を極めていると、いろいろと未処理が発生する。
時間もまったくないのでブログ更新もままならない。
師匠からのメールを記録にとどめておきたい。
太陽光発電の動向
ドイツでは2004 年9 月に、世界最大級の集中型の大規模太陽光発電システムが2 基稼動した。1基は東部ドイツ・ザクセン州のライプツィヒ近郊エスペンハイムに設置された出力5000kWのシステムで、9月8日に運転を開始した。
Shell Solar社製の33500個の太陽電池モジュールで構成され、約1800 世帯分(4 人家族ベース)の電力を発電し、これによって、年間3700 トンの二酸化炭素の排出が削減される見込みである。
もう1 基も同じく東部ドイツで、ザクセン・アンハルト州メルゼブルク近郊のガイゼルタールゼー農工業団地に出力4000kW のシステムが設置され、9 月13日に運転を開始した。
同システムはBP Solar 社製の22500 個の太陽電池モジュールからなり、約1000 世帯分(4 人家族ベース)の電力を発電する。
これによって、年間2055 トンの二酸化炭素の排出が削減されるという。
なおこのシステムは、近い将来6000kWに拡張される予定である。
2 つの施設に共通するのは、いずれも環境汚染の進んだ工場跡地に設置されたものであり、具体的には、エスペンハイムの敷地は石炭露天掘り廃棄物堆積場と練炭工場の跡地で、石炭事業が稼動していた1990 年代までは、地域でも一番環境汚染の進んだ地区であった。
また、ガイゼルタールゼーの場合は、石油精製工場跡地を農工業団地に整備する一環で設置された。いずれも他の経済目
的には利用しにくい用地ではあったが、用地の有効利用や、新しい技術の導入で地域経済に魅力を持たせることを意図して大規模太陽光発電システムの設置が決まった。
ドイツでは、こうした集中型の大規模太陽光発電システムの設置が上記2 基の他に西部ドイツ・ザールラント州をはじめ今後さらに進むことが予想されている。
太陽光発電関連の業界団体によると、2004 年だけで総出力30 万kW分の施設が新たに設置される見込みという。前年に新設された出力容量は12.5 万kWであったことと比較すると、2.4 倍の伸びを示すことになり、これによって、
2004 年だけで5000 人の雇用増が期待されている。
このような動きが2004 年になって急速に進んだのは、2003 年12 月に改正された再生可能エネルギー法の中で大型の太陽光発電施設からの電力も買取り対象となったことが大きく影響している。改正前までは、太陽光発電に関しては
出力100kWまでの施設しか買取り対象になっていなかった。さらに、2005 年1 月1 日以降に稼動する太陽光発電システムで発電された電力に対しては、電力買取り価格が毎年下がる累減制が適用されるのに対し(原則5%)、それ以前、つまり2004 年中に運転を開始した施設には累減制が適用されないため、駆け
込み的に新規運転が行われるものがあるのではないかと考えられている。
ドイツでは太陽光発電をさらに促進するために再生可能エネルギー法による制度上の支援策ばかりでなく、研究開発にも大きく力を注いでいる。2004 年6 月には、第4 次エネルギー技術研究開発事業の一部として、太陽光発電システム技術の研究開発振興事業構想が連邦環境省から提示された。
太陽光発電に関する研究開発事業は、太陽電池の生産コストの低減化や発電効率の向上などを目指したもので、2004 年から2008 年の5 年間で総額1 億2500 万ユーロの補助(年間2500 万ユ1 9ーロ)が供与される。研究開発は主として産学連携のプロジェクト形態で実施されるが、大学と大学外の研究開発機関、民間企業の連携をより強化した形での研究開発を促進するため、2004 年8月には太陽光発電システムにおける研究開発をクラスター化させて行うプロジェクトの公募が開始されている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
急速に設置が進んだ理由として挙げられているのは、電力買い取り保証にあ ることは確かである。それも、100Kwを超える大規模なものへも買い取 り対象を拡げているからである。
※因みに買い取り保証下限価格は45.7ユーロセントである。
日本円に換算すると今日のレートで67.89円である。日本での発電量は2割多い ので日本での買い取り最低保証価格は 54円程度でも良いという事になる。
NEDOの資産方式による発電原価は昨年は47.5円とされていたので、日本で同様のスキームで保証されるなら誰もが太陽光発電をするだろう。
日本の場合は94億円のNEDOのフィールドテスト事業がこれにあたるが それで設置された太陽光発電設備の総容量はたったの2万Kw程度に過ぎない。
このNEDO事業の場合は優遇措置が行われているので、家庭用太陽光発電の支援事業のように個々の設置者が経済的なマイナス負担を生じることはないが、その対費用効果を見れば明らかに勿体無い使われ方であったといえるだろう。
(たったの1Kw2万では合い見積もりを取れば下げられる金額であるが家庭用のスキームでこの予算が全額使われれば設備容量としては45万Kw分 に相当することは単純な計算でも出てくる)
さて、上記のレポートを再読して気が付いたのは、日本の政策は補助金でコントロールをすることにあり、一方、ドイツの政策は制度枠組みを設計するという点。
これは実に大きな違いである。
これは政治思想に大きな違いが有るのだと気が付いた。
つまり、政府が資金供給の一プレーヤーとして参加するというあり方と、政府はそのスキームの管理者として参加するという違いである。
つまり社会的な資金の流れを公平かつ公正に制度デザインするという構造の設計を担っているのであって単に資金の移転のための一プレーヤーになるという事とは根本的に役割が異なっているのだ。
政治家や官僚には資金に直接関与する権限がないという点にそのおおきな 違いが有るのだ。
これは政策手法の違いとも言えるが、ドイツの方式はその政策立案によって公平性をより高めることが可能である。
資金に直接、官僚組織や政府が関与しないためにより、公平で公正な形で社会に受け入れられることになるからだ。
つまりステークホルダーのみが力関係で政府の資金を奪い合うという談合方 になることを防げるという制度的な保証が担保されているということが出来るだろう。
つまりより中立的な立場をとる事が出来るのだ。
補助金を得るためにお役人に頭を下げに行く、その為に政治家に賄賂を渡す 必要もないのだ。これなら談合政治は排除されるだろう。
本来は政治家はそうした制度枠組みをデザインする専門家であるべきだろう
し、官僚はその執行者であるべきだろう。
ただ、そうした制度枠組みを考えるにあたっては専門的な知識が必要となる だろうから、NGO・NPOはそうしたシンクタンクとなるべきものなのだと思う。
※ 私は、自然エネルギーによる発電事業はNPOでなされるべきものだとは思わない。 利益の無い所に社会の資金が動くわけは無いのだから・・
・。 それは正しく収益事業として成り立つべきものである。
-------------------------------------------------------------
【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしいでしょ・・・】
『太陽光発電』って?
それは、個人の屋根の上にあっても牛小屋の屋根にあっても、社会のピーク電力供給をささえる屋根の上の クラインガルテン 〜
『風力発電』?って
それは変動するけど社会のベース電源と認識されるべきもの 〜 で、「市民共同発電所」てのは、市民が直接、お金を出す
ほんまもんのあるべき「公共事業」なんです
-----------------------------------------------------------
中川修治
Eメール ngndip@yahoo.co.jp (返事はこちらにお願いします)
携帯 090-9409-2160
「市民共同発電所」全国フォーラム
2002年 から 毎年
HP http://page.freett.com/kh_solar/
全国市民共同発電所フォーラムを3月25日26日かながわにおいて開催
自然エネルギーを無理なくみんながつかえる社会の仕組み作りを目指す
「太陽光・風力発電トラスト」のホームページ
http://trust.watsystems.net
「市民の、市民による、市民の為の共同発電所」設置プロジェクト
http://trust.watsystems.net/ploject.html
http://trust.watsystems.net/panhu2.html(詳しい説明)
最新プロジェクト 「宮崎市民共同発電所」プロジェクト
http://trust.watsystems.net/miyazaki-npo1.html
アーヘンモデルの紹介(動画です)
http://alen.wopack.com/sh/ahen/nso.htm
訪れていただいた皆様!
現在42位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
このNEDO申請時期に何をしてんだろう。
夜の23時でさえ都城から資金対応でご来所いただいている
「仕事バカ」の企業戦士がおられる。
私ほどのバカはないと自負してたが、この人には負ける。
完全に脱帽。大変にありがたい。
多忙を極めていると、いろいろと未処理が発生する。
時間もまったくないのでブログ更新もままならない。
師匠からのメールを記録にとどめておきたい。
太陽光発電の動向
ドイツでは2004 年9 月に、世界最大級の集中型の大規模太陽光発電システムが2 基稼動した。1基は東部ドイツ・ザクセン州のライプツィヒ近郊エスペンハイムに設置された出力5000kWのシステムで、9月8日に運転を開始した。
Shell Solar社製の33500個の太陽電池モジュールで構成され、約1800 世帯分(4 人家族ベース)の電力を発電し、これによって、年間3700 トンの二酸化炭素の排出が削減される見込みである。
もう1 基も同じく東部ドイツで、ザクセン・アンハルト州メルゼブルク近郊のガイゼルタールゼー農工業団地に出力4000kW のシステムが設置され、9 月13日に運転を開始した。
同システムはBP Solar 社製の22500 個の太陽電池モジュールからなり、約1000 世帯分(4 人家族ベース)の電力を発電する。
これによって、年間2055 トンの二酸化炭素の排出が削減されるという。
なおこのシステムは、近い将来6000kWに拡張される予定である。
2 つの施設に共通するのは、いずれも環境汚染の進んだ工場跡地に設置されたものであり、具体的には、エスペンハイムの敷地は石炭露天掘り廃棄物堆積場と練炭工場の跡地で、石炭事業が稼動していた1990 年代までは、地域でも一番環境汚染の進んだ地区であった。
また、ガイゼルタールゼーの場合は、石油精製工場跡地を農工業団地に整備する一環で設置された。いずれも他の経済目
的には利用しにくい用地ではあったが、用地の有効利用や、新しい技術の導入で地域経済に魅力を持たせることを意図して大規模太陽光発電システムの設置が決まった。
ドイツでは、こうした集中型の大規模太陽光発電システムの設置が上記2 基の他に西部ドイツ・ザールラント州をはじめ今後さらに進むことが予想されている。
太陽光発電関連の業界団体によると、2004 年だけで総出力30 万kW分の施設が新たに設置される見込みという。前年に新設された出力容量は12.5 万kWであったことと比較すると、2.4 倍の伸びを示すことになり、これによって、
2004 年だけで5000 人の雇用増が期待されている。
このような動きが2004 年になって急速に進んだのは、2003 年12 月に改正された再生可能エネルギー法の中で大型の太陽光発電施設からの電力も買取り対象となったことが大きく影響している。改正前までは、太陽光発電に関しては
出力100kWまでの施設しか買取り対象になっていなかった。さらに、2005 年1 月1 日以降に稼動する太陽光発電システムで発電された電力に対しては、電力買取り価格が毎年下がる累減制が適用されるのに対し(原則5%)、それ以前、つまり2004 年中に運転を開始した施設には累減制が適用されないため、駆け
込み的に新規運転が行われるものがあるのではないかと考えられている。
ドイツでは太陽光発電をさらに促進するために再生可能エネルギー法による制度上の支援策ばかりでなく、研究開発にも大きく力を注いでいる。2004 年6 月には、第4 次エネルギー技術研究開発事業の一部として、太陽光発電システム技術の研究開発振興事業構想が連邦環境省から提示された。
太陽光発電に関する研究開発事業は、太陽電池の生産コストの低減化や発電効率の向上などを目指したもので、2004 年から2008 年の5 年間で総額1 億2500 万ユーロの補助(年間2500 万ユ1 9ーロ)が供与される。研究開発は主として産学連携のプロジェクト形態で実施されるが、大学と大学外の研究開発機関、民間企業の連携をより強化した形での研究開発を促進するため、2004 年8月には太陽光発電システムにおける研究開発をクラスター化させて行うプロジェクトの公募が開始されている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
急速に設置が進んだ理由として挙げられているのは、電力買い取り保証にあ ることは確かである。それも、100Kwを超える大規模なものへも買い取 り対象を拡げているからである。
※因みに買い取り保証下限価格は45.7ユーロセントである。
日本円に換算すると今日のレートで67.89円である。日本での発電量は2割多い ので日本での買い取り最低保証価格は 54円程度でも良いという事になる。
NEDOの資産方式による発電原価は昨年は47.5円とされていたので、日本で同様のスキームで保証されるなら誰もが太陽光発電をするだろう。
日本の場合は94億円のNEDOのフィールドテスト事業がこれにあたるが それで設置された太陽光発電設備の総容量はたったの2万Kw程度に過ぎない。
このNEDO事業の場合は優遇措置が行われているので、家庭用太陽光発電の支援事業のように個々の設置者が経済的なマイナス負担を生じることはないが、その対費用効果を見れば明らかに勿体無い使われ方であったといえるだろう。
(たったの1Kw2万では合い見積もりを取れば下げられる金額であるが家庭用のスキームでこの予算が全額使われれば設備容量としては45万Kw分 に相当することは単純な計算でも出てくる)
さて、上記のレポートを再読して気が付いたのは、日本の政策は補助金でコントロールをすることにあり、一方、ドイツの政策は制度枠組みを設計するという点。
これは実に大きな違いである。
これは政治思想に大きな違いが有るのだと気が付いた。
つまり、政府が資金供給の一プレーヤーとして参加するというあり方と、政府はそのスキームの管理者として参加するという違いである。
つまり社会的な資金の流れを公平かつ公正に制度デザインするという構造の設計を担っているのであって単に資金の移転のための一プレーヤーになるという事とは根本的に役割が異なっているのだ。
政治家や官僚には資金に直接関与する権限がないという点にそのおおきな 違いが有るのだ。
これは政策手法の違いとも言えるが、ドイツの方式はその政策立案によって公平性をより高めることが可能である。
資金に直接、官僚組織や政府が関与しないためにより、公平で公正な形で社会に受け入れられることになるからだ。
つまりステークホルダーのみが力関係で政府の資金を奪い合うという談合方 になることを防げるという制度的な保証が担保されているということが出来るだろう。
つまりより中立的な立場をとる事が出来るのだ。
補助金を得るためにお役人に頭を下げに行く、その為に政治家に賄賂を渡す 必要もないのだ。これなら談合政治は排除されるだろう。
本来は政治家はそうした制度枠組みをデザインする専門家であるべきだろう
し、官僚はその執行者であるべきだろう。
ただ、そうした制度枠組みを考えるにあたっては専門的な知識が必要となる だろうから、NGO・NPOはそうしたシンクタンクとなるべきものなのだと思う。
※ 私は、自然エネルギーによる発電事業はNPOでなされるべきものだとは思わない。 利益の無い所に社会の資金が動くわけは無いのだから・・
・。 それは正しく収益事業として成り立つべきものである。
-------------------------------------------------------------
【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしいでしょ・・・】
『太陽光発電』って?
それは、個人の屋根の上にあっても牛小屋の屋根にあっても、社会のピーク電力供給をささえる屋根の上の クラインガルテン 〜
『風力発電』?って
それは変動するけど社会のベース電源と認識されるべきもの 〜 で、「市民共同発電所」てのは、市民が直接、お金を出す
ほんまもんのあるべき「公共事業」なんです
-----------------------------------------------------------
中川修治
Eメール ngndip@yahoo.co.jp (返事はこちらにお願いします)
携帯 090-9409-2160
「市民共同発電所」全国フォーラム
2002年 から 毎年
HP http://page.freett.com/kh_solar/
全国市民共同発電所フォーラムを3月25日26日かながわにおいて開催
自然エネルギーを無理なくみんながつかえる社会の仕組み作りを目指す
「太陽光・風力発電トラスト」のホームページ
http://trust.watsystems.net
「市民の、市民による、市民の為の共同発電所」設置プロジェクト
http://trust.watsystems.net/ploject.html
http://trust.watsystems.net/panhu2.html(詳しい説明)
最新プロジェクト 「宮崎市民共同発電所」プロジェクト
http://trust.watsystems.net/miyazaki-npo1.html
アーヘンモデルの紹介(動画です)
http://alen.wopack.com/sh/ahen/nso.htm
訪れていただいた皆様!
現在42位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
田野町。
2006年4月13日実に奇怪なる日
大学教授をお相手に14時の約束をこともあろうに午前10時と約束をたがえ田野町内の開発区域内・巨大キャンバスに着く。
日向時間どころのさだかの沙汰ではない。
ザ〜ット20000平米を超える巨大なるキャンバスは誰もいない。熊本の竜田町の九州測量専門学校は唯一であったが
上条勝久建設大学長の肝いりでのこの誘致大学。
それも、つわものどもの夢のあとだれもいないキャンバスは異常なる光景で政治の貧困を象徴している。
もったいないの極めつけ。
この巨大キャンバスに一人居残る教授は博士号さえあるお方。
お話をしていただける名誉に浴した。
小泉改革の悲哀が出てる状況であろうや。
建設需要の激減の要素からの先行き悲観の風景なんであろう。
この過ちゆえ時間をもてあそび、昭和シェル開発の太陽光発電パネルの工場がここにあるはずで探し回るがこれがない。おかしい。
来年2月の売り出しはどうすうるんの。!
役場の方の教えていただきほかの敷地内で工場を見た。
期待のパネルやいかに。
この4月より田野町は宮崎市に編入された。
合併特例区なる真新しき看板はどうにも痛々しい。
ロビーガラスケースがひときわ目立つ。
小村寿太郎の背広。異様なるいでたちのポーツマスの旗である
桐の金糸の文様の軍服。
ひときわにぎやかのはアテネにおける長島ジャパン。!
全メンバーの成田でのサインは気迫がある。
広島カープの小さき巨人・の木村拓也はこの地の人。
アカヘル・ファンはご記憶にあろう。
2004年7,16横浜球場は歓喜に酔いしれた。
木村拓也の1000試合出場にミラクルがおきた。
9回代打でバッタ・ボックスにスックと立ったのは木村拓也その人。
神様の宿ったバットが振られると白い球は吸い込む世にスタンドを越えた。ホームランである。
血染めのグリップ記念のバットがガラスケースから田野町民にどれだけの勇気をくれたものか。
この地名物の大根のごときバットをとっくと眺められ肝に銘じられよ!。
この地で生命を受けた偉人に湯地幸平がいる。
田野町筑地原に明治3年に産声を上げ田野町一の出世を遂げた。
桐の金糸が全身を飾る軍服は権威に畏怖する台湾総督府長官の制服である。
昭和6年に63歳で逝去した。
この地田野は明治維新をやり遂げた薩摩藩領・
その歴史の皮肉を演じた人がこの人。史実はこうである。
新政府軍の壮絶なる戦いの相手は忠実なる徳川の臣、それも京都所司代として皇族を守る会津藩主
松平容保。
会津藩の悲劇は白虎隊で全てが語られよう。
薩摩軍を中心とする新政府軍は会津との戦いを終え終結としたほどである。
函館五稜郭の戦いは燃え尽きる前の命の炎の最後の高まりに過ぎなかった。
その会津福島の知事を務めたのが湯地幸平なのである。
巨大キャンバスが響いたのか夜10時に再び田野町ジョイフル
30万坪にのぼる土地資金確保のお話である。
この時間私はいったい何にやであろう。
4時過ぎに辞去しこれを書いている。
こんな時間のない生活状況でいい仕事ができるはずがない。
訪れていただいた皆様!
現在42位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
大学教授をお相手に14時の約束をこともあろうに午前10時と約束をたがえ田野町内の開発区域内・巨大キャンバスに着く。
日向時間どころのさだかの沙汰ではない。
ザ〜ット20000平米を超える巨大なるキャンバスは誰もいない。熊本の竜田町の九州測量専門学校は唯一であったが
上条勝久建設大学長の肝いりでのこの誘致大学。
それも、つわものどもの夢のあとだれもいないキャンバスは異常なる光景で政治の貧困を象徴している。
もったいないの極めつけ。
この巨大キャンバスに一人居残る教授は博士号さえあるお方。
お話をしていただける名誉に浴した。
小泉改革の悲哀が出てる状況であろうや。
建設需要の激減の要素からの先行き悲観の風景なんであろう。
この過ちゆえ時間をもてあそび、昭和シェル開発の太陽光発電パネルの工場がここにあるはずで探し回るがこれがない。おかしい。
来年2月の売り出しはどうすうるんの。!
役場の方の教えていただきほかの敷地内で工場を見た。
期待のパネルやいかに。
この4月より田野町は宮崎市に編入された。
合併特例区なる真新しき看板はどうにも痛々しい。
ロビーガラスケースがひときわ目立つ。
小村寿太郎の背広。異様なるいでたちのポーツマスの旗である
桐の金糸の文様の軍服。
ひときわにぎやかのはアテネにおける長島ジャパン。!
全メンバーの成田でのサインは気迫がある。
広島カープの小さき巨人・の木村拓也はこの地の人。
アカヘル・ファンはご記憶にあろう。
2004年7,16横浜球場は歓喜に酔いしれた。
木村拓也の1000試合出場にミラクルがおきた。
9回代打でバッタ・ボックスにスックと立ったのは木村拓也その人。
神様の宿ったバットが振られると白い球は吸い込む世にスタンドを越えた。ホームランである。
血染めのグリップ記念のバットがガラスケースから田野町民にどれだけの勇気をくれたものか。
この地名物の大根のごときバットをとっくと眺められ肝に銘じられよ!。
この地で生命を受けた偉人に湯地幸平がいる。
田野町筑地原に明治3年に産声を上げ田野町一の出世を遂げた。
桐の金糸が全身を飾る軍服は権威に畏怖する台湾総督府長官の制服である。
昭和6年に63歳で逝去した。
この地田野は明治維新をやり遂げた薩摩藩領・
その歴史の皮肉を演じた人がこの人。史実はこうである。
新政府軍の壮絶なる戦いの相手は忠実なる徳川の臣、それも京都所司代として皇族を守る会津藩主
松平容保。
会津藩の悲劇は白虎隊で全てが語られよう。
薩摩軍を中心とする新政府軍は会津との戦いを終え終結としたほどである。
函館五稜郭の戦いは燃え尽きる前の命の炎の最後の高まりに過ぎなかった。
その会津福島の知事を務めたのが湯地幸平なのである。
巨大キャンバスが響いたのか夜10時に再び田野町ジョイフル
30万坪にのぼる土地資金確保のお話である。
この時間私はいったい何にやであろう。
4時過ぎに辞去しこれを書いている。
こんな時間のない生活状況でいい仕事ができるはずがない。
訪れていただいた皆様!
現在42位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
太陽光発電事情。
2006年4月12日昨日は台風並みの低気圧が去り関西関東に移動した余波のキツネの嫁入り状態での天候。
きょうはうってかわって穏やかなる春の日。
1500枚パネルといえば昨日曇り状態の中での13時頃174KWもの出力
モンスター太陽光発電施設はどうなってるんであろう。
設計出力を超える力である。
夜でも発電するのである。
いやぁ〜驚きの連続である。
これでは地球環境の心配事はずいぶんと解消するんではなかろうか。
黒木監督の訃報でたじろいでるが報告がしたかったものだ。
一昨年の私のブログを再掲する。
宮崎の太陽光発電事情
2004年3月18日
3/14の宮日紙には、
太陽光発電4倍に! と3段記事が踊っている。
県が新エネルギー指針とサブ見出しである。
さわ〜一大事と思いきや、ナンテェ事はない。
10年後の目標なのである。
企画調整課の担当のNAさんの話では、こうである。
今年度は、2市4町が策定するとのことである。
日南、小林、に北郷、南郷、門川、佐土原である。
来年は日向が加わるらしい。
それにしてもお粗末の限りである。
佐土原町には助役さんに議員さんを仲介にとお話し合いの場を持ってもらった経緯がある。
かって読んだことのある宮大の大○教授のレポートに過ぎない。
それもそうであろう。報告者同じだもの。二番煎じである。
以前書かれたものが下書きになっており、目新しさはまったくない。
佐土原の報告書を入手して読んだが
地下のガス利用に佐土原町の独自性を微かに見出したに過ぎない。
国から機械的に割り当てられた補助金を消化したに過ぎない代物の
お粗末なレポートである。
担当官の言う、2市4町の結果もお里が知れているので結果は見え見えである。
最近つとに,TVやバスの宣伝キャンペーンを見かける。
再度、電話で問い合わせてみた。
環境保全課の大気保全係の担当官のお話である。
国からの補助で10月から2000万の予算で実施しているとのことである
あくまでも、啓蒙、啓発費用としての限定的な目的にしか使われないようである。
市内で見かける温暖化ストップのバスは4ヶ月間限定で8台走っている。そうな。
TVのCO2削減の宮崎県のキャンペンーンを見られたことがあろう。
新聞、ラジオでもやっているらしい。
1000万の経費である。
44の県内の自治体の中で補助金の在るのは、僅か、北郷町だけである。
その担当官の気苦労やいかに!
ところが、どうだ!
あの、やり手の若き係長さん,亡くなられてしまっていたのだ。
昨年、産業祭に展示しようとしてたずねていって知り驚き、弔ったものである。
親子2代町政発展に尽くされた功績大である。
お粗末な我が県の太陽光発電にたいする行政のあり方である。
隣県、鹿児島は2桁以上の市町村で補助制度がある。
出水市も昨年9月より補助制度が、発足し早速助けていただいたものだ。
報告書を作るのみで何が普及しよう。
それも又、○塚宮大教授の報告書になるのであろう。
太陽熱の所謂、天日、ソーラーはかって補助金が出ていたのもこの担当官は、知らない。
仕方ない、この労作?の報告書に頼ってみよう。
我が県のエネルギー状況をこの報告書から読み取ると次のようになる。
・・・・・・・・
・・・・・・・
47ヶ所の水力、5の火力3ヶ所の内燃の発電所
発電量4,000,000MWH
消費量8,000,000MWH
消費が発生電力を上回っている。
本県を取り巻く自然エネルギーを数値で表すと次のようになるようだ。
総エネルギー
○1 潜在エネルギー
○太陽光
111,538、944(×10の6乗MJ年)
原油換算2,882,143千kl(71,1パーセント)
○太陽熱
44,616、000(×10の6乗MJ年)
原油換算1,152,868千KL(29パーセント)
○2 総エネルギーの採取期待
太陽光
50,364(×10の6乗MJ年)
原油換算1,301千KL
(30,9パーセント)
太陽熱
108,000(×10の6乗MJ年)
原油換算2,791千KL
(66,2パーセント)
平成14年末のデーターでは継の通り。
太陽光発電の出力(単位KW) 千件あたり
全国421,428・・・・・・(115,765) 2,5
九州85,010 ・・・・・・(22,765) 4,6
宮崎10,955全国比2、6・・・(2,922) 6,7
太陽光発電の出力11,449kw(平成15年3月)
は千件あたり
全国比2,6に比べ
宮崎 6、9件とトップクラスである。
太陽光発電の九州は96,986KW
住宅 90,189(93パーセント)
非住宅 6,797 (7パーセント)
太陽光発電の九州の件数
80,493件(全国比13,6パーセント)
宮崎は21,300件と推定されている。
APAでは12月11件、1月6件 2月3件、3月2件と
工事を終了した。
3月10日の国の補助金機関NEFの申請は激務を極め、連日の深夜業務で、現在もその余波で、今だ九電連携の作業に終われている。
明日、午前2件、来週水曜日で何とか終了しそうであるが、心配である。
宮崎の消費電力
4,000,000mwkの内訳
製造業 52,2
農業 1,9
水産業 0,9
鉱業 0,7
建設業 0,4
運輸 2,4
電気ガス水道2,9
その他 38,7
宮崎県総生産(平成12年)3兆5,626億円
第一次産業 5,7
第2次産業 25、0
第3次産業 70,9(サービス製造建設)
何故か100を越えている??メモ間違い??
文芸春秋4月号191ページから次のような宮崎が見えてくる。
県民所得 244万円
完全失業率 6,4(全国6位)
開業率 4,3(全国4位)
自殺率 30,3(全国6位)
安藤知事63歳の評価は1点のみで36位
桜井さんのみの点数である。
・・・行政評価により県の直面する課題がわかりやすくなっている・・・
との理由からのことのようである。
第一位 宮城 浅野史郎 56歳 198点
第2位 岩手 増田寛也 52歳 192点
第3位 鳥取 片山善弘 52歳 171点
第4位 長野 田中康夫 47歳 167点
第5位 高知 橋本大二郎57歳 130点
第6位 東京 石原慎太郎71歳 102点
第7位 和歌 山木村良樹52歳 71点
我が宮崎の生んだ映画監督の黒木和雄が逝去した。12日午後3時43分、脳梗塞の壮絶死
あの宮沢リエが演じた「父と暮らせば」 の黒木監督にもう会えない。宮崎封切の時のお話が最後であった。朴訥としたお話ぶりは薩摩武士。うむ〜
青春映画の名作「祭りの準備」ライフ・ワーク「TOMORROW/明日」(63年)「美しい夏キリシマ」(平成15年)「父と暮せば」(16年)の戦争三部作はとわのメッセージ
17歳のとき二人で徹夜で見た「戦争と人間」を髣髴させてくれるにちょうどいい。
そういえばそのとき主役の梶を演じた仲代達矢は「黒沢明塾」が東京都足立区の東京芸術センターに開設され、学長に就任することが12日、報じられている。
黒木監督は 昭和29年、岩波映画に入社し、33年にデビュー。記録映画を多く手がけた。37年にフリーとなり、49年、初の本格時代劇として坂本竜馬暗殺死までの3日間を追った「竜馬暗殺」、続く50年、「祭りの準備」で脚光を浴びた。
三部作の延長ともいえる8月公開の「紙屋悦子の青春」で追憶の日々として偲びたい。
安らかなれ!我が地元の希望の星のたましい。おやすみなさい。本当にお疲れ様でした。
ひんがしを向き両手を合わせた。
市内6F、8Fの屋上のNEDO物件を見て回る。
午前中から一日中の結果でもあるが他の仕事は手付かず。この悲惨なる勤務状況ではうまく回るはずがない。
改革改善、自分が変わらねば状況からの脱出はありえない。
師匠からのメールをいただき青森六ヶ所村の放射線水の漏出を知る。36時間後の報告が原燃の隠蔽体質は相変わらずである。
佐賀のプルサーマルはこの基礎技術さえ危ないのに大丈夫なんであろうか。
世界初の120万kwの炉の3号機での実施とどうにも心もとないのだが・・・
この世界はどうにもこんなことが横行している。
一昨日の原子力発電所の冷却水流量測定装置のデータ改ざん問題で、東芝は11日、
東京電力の福島第1原発6号機(福島県)と柏崎刈羽原発7号機(新潟県)に続き、新たに東北電力東通原発1号機(青森県)でも、改ざんが見つかったと発表した。
この3基のほか、両電力の5基でデータ改ざんの疑いが否定できないという。
東芝は西田厚聡社長と3執行役が基本報酬20%を3か月間返上する。東芝は、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の
買収を先月発表し、原子力事業の強化に乗り出したばかりで、経営陣の責任を明確にしても信頼回復に努めとはとても及びもつかない。
師匠のメールがすべてを物語っている。
何故、私たちが自然エネルギーを選ぶのか。
その最も大きな理由は、その特性上、権力が集中しないからだ。そして、自 らが責任を持つころが出来る仕組みとすることが出来るからだ。
また、それが妥当で適正な構造を保証するからだ。
人類は、今、核という大きな脅威と共存せざるを得ない時代を生きている。
それは、人類と言う仲間同士が殺しあうために作り出してしまった道具なのに・・・。
そのエネルギーをコントロールする力を手に入れてしまった。もし、その力を一部のものが持つならば・・・。果たして、その力が一部のものに支配さ れるなら・・・。
それは現実に証明されてしまった。人は過ちを犯す動物である。師匠のメールは続く。
11日から長崎県雲仙市の雲仙宮崎旅館で行なわれてた、
将棋の森内俊之名人に谷川浩司九段が挑戦する第64期名人戦7番勝負第1局は、124手で後手の森内が先勝した。
第2局は25、26の両日、新潟県長岡市の和泉屋で指される
どちらも大好きな勝負士で困っている。
ブロガー若子、うどんさんをはじめとするご来訪者を頂き、パワーをいただいている。願わくばマウス・クリックで順位アップ!なお一層のお力添えをいただけまいか。みなさん!
九州地区ブログ
現在42位です。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
きょうはうってかわって穏やかなる春の日。
1500枚パネルといえば昨日曇り状態の中での13時頃174KWもの出力
モンスター太陽光発電施設はどうなってるんであろう。
設計出力を超える力である。
夜でも発電するのである。
いやぁ〜驚きの連続である。
これでは地球環境の心配事はずいぶんと解消するんではなかろうか。
黒木監督の訃報でたじろいでるが報告がしたかったものだ。
一昨年の私のブログを再掲する。
宮崎の太陽光発電事情
2004年3月18日
3/14の宮日紙には、
太陽光発電4倍に! と3段記事が踊っている。
県が新エネルギー指針とサブ見出しである。
さわ〜一大事と思いきや、ナンテェ事はない。
10年後の目標なのである。
企画調整課の担当のNAさんの話では、こうである。
今年度は、2市4町が策定するとのことである。
日南、小林、に北郷、南郷、門川、佐土原である。
来年は日向が加わるらしい。
それにしてもお粗末の限りである。
佐土原町には助役さんに議員さんを仲介にとお話し合いの場を持ってもらった経緯がある。
かって読んだことのある宮大の大○教授のレポートに過ぎない。
それもそうであろう。報告者同じだもの。二番煎じである。
以前書かれたものが下書きになっており、目新しさはまったくない。
佐土原の報告書を入手して読んだが
地下のガス利用に佐土原町の独自性を微かに見出したに過ぎない。
国から機械的に割り当てられた補助金を消化したに過ぎない代物の
お粗末なレポートである。
担当官の言う、2市4町の結果もお里が知れているので結果は見え見えである。
最近つとに,TVやバスの宣伝キャンペーンを見かける。
再度、電話で問い合わせてみた。
環境保全課の大気保全係の担当官のお話である。
国からの補助で10月から2000万の予算で実施しているとのことである
あくまでも、啓蒙、啓発費用としての限定的な目的にしか使われないようである。
市内で見かける温暖化ストップのバスは4ヶ月間限定で8台走っている。そうな。
TVのCO2削減の宮崎県のキャンペンーンを見られたことがあろう。
新聞、ラジオでもやっているらしい。
1000万の経費である。
44の県内の自治体の中で補助金の在るのは、僅か、北郷町だけである。
その担当官の気苦労やいかに!
ところが、どうだ!
あの、やり手の若き係長さん,亡くなられてしまっていたのだ。
昨年、産業祭に展示しようとしてたずねていって知り驚き、弔ったものである。
親子2代町政発展に尽くされた功績大である。
お粗末な我が県の太陽光発電にたいする行政のあり方である。
隣県、鹿児島は2桁以上の市町村で補助制度がある。
出水市も昨年9月より補助制度が、発足し早速助けていただいたものだ。
報告書を作るのみで何が普及しよう。
それも又、○塚宮大教授の報告書になるのであろう。
太陽熱の所謂、天日、ソーラーはかって補助金が出ていたのもこの担当官は、知らない。
仕方ない、この労作?の報告書に頼ってみよう。
我が県のエネルギー状況をこの報告書から読み取ると次のようになる。
・・・・・・・・
・・・・・・・
47ヶ所の水力、5の火力3ヶ所の内燃の発電所
発電量4,000,000MWH
消費量8,000,000MWH
消費が発生電力を上回っている。
本県を取り巻く自然エネルギーを数値で表すと次のようになるようだ。
総エネルギー
○1 潜在エネルギー
○太陽光
111,538、944(×10の6乗MJ年)
原油換算2,882,143千kl(71,1パーセント)
○太陽熱
44,616、000(×10の6乗MJ年)
原油換算1,152,868千KL(29パーセント)
○2 総エネルギーの採取期待
太陽光
50,364(×10の6乗MJ年)
原油換算1,301千KL
(30,9パーセント)
太陽熱
108,000(×10の6乗MJ年)
原油換算2,791千KL
(66,2パーセント)
平成14年末のデーターでは継の通り。
太陽光発電の出力(単位KW) 千件あたり
全国421,428・・・・・・(115,765) 2,5
九州85,010 ・・・・・・(22,765) 4,6
宮崎10,955全国比2、6・・・(2,922) 6,7
太陽光発電の出力11,449kw(平成15年3月)
は千件あたり
全国比2,6に比べ
宮崎 6、9件とトップクラスである。
太陽光発電の九州は96,986KW
住宅 90,189(93パーセント)
非住宅 6,797 (7パーセント)
太陽光発電の九州の件数
80,493件(全国比13,6パーセント)
宮崎は21,300件と推定されている。
APAでは12月11件、1月6件 2月3件、3月2件と
工事を終了した。
3月10日の国の補助金機関NEFの申請は激務を極め、連日の深夜業務で、現在もその余波で、今だ九電連携の作業に終われている。
明日、午前2件、来週水曜日で何とか終了しそうであるが、心配である。
宮崎の消費電力
4,000,000mwkの内訳
製造業 52,2
農業 1,9
水産業 0,9
鉱業 0,7
建設業 0,4
運輸 2,4
電気ガス水道2,9
その他 38,7
宮崎県総生産(平成12年)3兆5,626億円
第一次産業 5,7
第2次産業 25、0
第3次産業 70,9(サービス製造建設)
何故か100を越えている??メモ間違い??
文芸春秋4月号191ページから次のような宮崎が見えてくる。
県民所得 244万円
完全失業率 6,4(全国6位)
開業率 4,3(全国4位)
自殺率 30,3(全国6位)
安藤知事63歳の評価は1点のみで36位
桜井さんのみの点数である。
・・・行政評価により県の直面する課題がわかりやすくなっている・・・
との理由からのことのようである。
第一位 宮城 浅野史郎 56歳 198点
第2位 岩手 増田寛也 52歳 192点
第3位 鳥取 片山善弘 52歳 171点
第4位 長野 田中康夫 47歳 167点
第5位 高知 橋本大二郎57歳 130点
第6位 東京 石原慎太郎71歳 102点
第7位 和歌 山木村良樹52歳 71点
我が宮崎の生んだ映画監督の黒木和雄が逝去した。12日午後3時43分、脳梗塞の壮絶死
あの宮沢リエが演じた「父と暮らせば」 の黒木監督にもう会えない。宮崎封切の時のお話が最後であった。朴訥としたお話ぶりは薩摩武士。うむ〜
青春映画の名作「祭りの準備」ライフ・ワーク「TOMORROW/明日」(63年)「美しい夏キリシマ」(平成15年)「父と暮せば」(16年)の戦争三部作はとわのメッセージ
17歳のとき二人で徹夜で見た「戦争と人間」を髣髴させてくれるにちょうどいい。
そういえばそのとき主役の梶を演じた仲代達矢は「黒沢明塾」が東京都足立区の東京芸術センターに開設され、学長に就任することが12日、報じられている。
黒木監督は 昭和29年、岩波映画に入社し、33年にデビュー。記録映画を多く手がけた。37年にフリーとなり、49年、初の本格時代劇として坂本竜馬暗殺死までの3日間を追った「竜馬暗殺」、続く50年、「祭りの準備」で脚光を浴びた。
三部作の延長ともいえる8月公開の「紙屋悦子の青春」で追憶の日々として偲びたい。
安らかなれ!我が地元の希望の星のたましい。おやすみなさい。本当にお疲れ様でした。
ひんがしを向き両手を合わせた。
市内6F、8Fの屋上のNEDO物件を見て回る。
午前中から一日中の結果でもあるが他の仕事は手付かず。この悲惨なる勤務状況ではうまく回るはずがない。
改革改善、自分が変わらねば状況からの脱出はありえない。
師匠からのメールをいただき青森六ヶ所村の放射線水の漏出を知る。36時間後の報告が原燃の隠蔽体質は相変わらずである。
佐賀のプルサーマルはこの基礎技術さえ危ないのに大丈夫なんであろうか。
世界初の120万kwの炉の3号機での実施とどうにも心もとないのだが・・・
この世界はどうにもこんなことが横行している。
一昨日の原子力発電所の冷却水流量測定装置のデータ改ざん問題で、東芝は11日、
東京電力の福島第1原発6号機(福島県)と柏崎刈羽原発7号機(新潟県)に続き、新たに東北電力東通原発1号機(青森県)でも、改ざんが見つかったと発表した。
この3基のほか、両電力の5基でデータ改ざんの疑いが否定できないという。
東芝は西田厚聡社長と3執行役が基本報酬20%を3か月間返上する。東芝は、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の
買収を先月発表し、原子力事業の強化に乗り出したばかりで、経営陣の責任を明確にしても信頼回復に努めとはとても及びもつかない。
師匠のメールがすべてを物語っている。
何故、私たちが自然エネルギーを選ぶのか。
その最も大きな理由は、その特性上、権力が集中しないからだ。そして、自 らが責任を持つころが出来る仕組みとすることが出来るからだ。
また、それが妥当で適正な構造を保証するからだ。
人類は、今、核という大きな脅威と共存せざるを得ない時代を生きている。
それは、人類と言う仲間同士が殺しあうために作り出してしまった道具なのに・・・。
そのエネルギーをコントロールする力を手に入れてしまった。もし、その力を一部のものが持つならば・・・。果たして、その力が一部のものに支配さ れるなら・・・。
それは現実に証明されてしまった。人は過ちを犯す動物である。師匠のメールは続く。
11日から長崎県雲仙市の雲仙宮崎旅館で行なわれてた、
将棋の森内俊之名人に谷川浩司九段が挑戦する第64期名人戦7番勝負第1局は、124手で後手の森内が先勝した。
第2局は25、26の両日、新潟県長岡市の和泉屋で指される
どちらも大好きな勝負士で困っている。
ブロガー若子、うどんさんをはじめとするご来訪者を頂き、パワーをいただいている。願わくばマウス・クリックで順位アップ!なお一層のお力添えをいただけまいか。みなさん!
九州地区ブログ
現在42位です。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ニセモノとホンモノ
2006年4月11日昭和十八年は戦争の真っ只中の騒乱の状況はあった。
愛知県で発掘された永仁二年の年号の入った古瀬戸の瓶子が当時の小山冨士夫文部技官の強い推薦により重要文化財に指定された。
後にそれが後の「天才陶芸家」加藤唐九郎の贋作であることが分り、小山は責任を取って公職を辞し、その重文の指定も解除された「永仁の壼」事件である。
村松友視は「私はプロレスの味方です」が処女作であったと記憶する。
新潮社より「永仁の壼」を上辞している。
戦前戦後の中央公論を舞台に活躍した作家村松梢風を祖父に持つ。「近世名勝負物語」は各界における対立する二名人の凄絶な名勝負を小説風に綴ったノン・フィクションの好読み物として評判をえた。
その第一話「花の講道館」は大映で映画化され、長谷川一夫が主演、かの山本富士子の初演で人気を博した。
ほかに清水の次郎長もあり、その手のファンたる春陽文庫を作品群が飾る。
超一流の文化人ゆえ「永仁の壼」事件の小山、唐九郎両氏と交わりがあった
DNAを引き継いだ村松友視ゆえ新潮社刊「永仁の壼」の書き出しは異なる三つの料理屋で小山冨士夫作のぐい呑みに出合うことから物語は始まる。
巧妙なるニセモノとホンモノを見分けるのはなかなかに難しい。
愛読しているブログにこんな記述を見た。
この世の天国
アメリカの家に住み、ドイツ製の車に乗り、中国料理を食べ、
日本人の奥さんをもらう
この世の地獄
日本の家に住み、中国製の車に乗り、ドイツ料理を食べ、アメリカ人の奥さんをもらう
報道の自由度が世界で百五十九番目(国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」報告)という中国で、「冰点」と呼ばれる週刊紙の停刊にからみ、中国人編集者らが言論・報道の自由を求めて強い抵抗にでているとの記事。
新聞を党の喉舌=(宣伝機関)とする中国当局が一方的に新聞、雑誌を停刊にするのは珍しくないが、今回は党古参幹部ま
で「新聞保護法」を制定せよといった気骨ある主張を展開している。
発端は同紙が、著名歴史学者の書いた共産党の誤った思想教育を批判する論文を掲載したこと。
これに怒った当局が停刊処分としたのに対して、名物編集長らがネット上で「憲法違反」と反論。当局は編集長らを更迭させたが、知識人らがネット上で相次いでこの処分に異を唱える展開となった。
中国内の公式メディアは一切報じていないが、論文発表を封殺しようという当局の姿勢に、学者たちの間で学問・研究の自由に対する危機感が強まり、ネットを通じての抵抗が大きく広がる事態となっている。
現政権が民衆重視政策を掲げる一方で、イデオロギー管理を強化していることは隠しようがない。体制維持への不安感がさせるのだろうが、小泉首相の靖国参拝を理由に日本を攻撃し続けるのも、人々の関心を金もうけに集中させ拝金主義の広がりを黙視しているのも根っこは同じ。
オーウェルの『1984年』を彷彿させるお話である。
その中で発言を始めた人たちを国際社会が支持しなくてどうする。
中国当局の検閲に協力する世界的なネット企業もあるが、それを糾弾し、ネットの自由を守るための外交上の対策を講じようという良心も米国にはある。
われわれブログ人も、人ごとにしてはならない。
中国も例外ではない。ネットは世界を駆け巡る。
イタリアの総選挙が実施され歴史上最大の熾烈なる結果となったようだ。
もともと安定さにかけるこのフレェンツエ芸術を生み出したる国もどこまでがホンモノでまた偽モノのの贋作なのか
みきわめを世界の良心が見守っている。
塩野七生のイタリア紀行は今日の事ゆえまだ当然のごとく読んではいない。
ブログでも探してみるか。
瞬時でわかるブログの世界。えらい世の中になってるものである。
日南串間と回るが営業はそんな生易しいものではない。
寸暇を割いてのこととなり、そんないい仕事ができるわけがない。
私の本職はなんなんでであろう。
見分けがつかない。
訪れていただいた皆様!
現在42位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
愛知県で発掘された永仁二年の年号の入った古瀬戸の瓶子が当時の小山冨士夫文部技官の強い推薦により重要文化財に指定された。
後にそれが後の「天才陶芸家」加藤唐九郎の贋作であることが分り、小山は責任を取って公職を辞し、その重文の指定も解除された「永仁の壼」事件である。
村松友視は「私はプロレスの味方です」が処女作であったと記憶する。
新潮社より「永仁の壼」を上辞している。
戦前戦後の中央公論を舞台に活躍した作家村松梢風を祖父に持つ。「近世名勝負物語」は各界における対立する二名人の凄絶な名勝負を小説風に綴ったノン・フィクションの好読み物として評判をえた。
その第一話「花の講道館」は大映で映画化され、長谷川一夫が主演、かの山本富士子の初演で人気を博した。
ほかに清水の次郎長もあり、その手のファンたる春陽文庫を作品群が飾る。
超一流の文化人ゆえ「永仁の壼」事件の小山、唐九郎両氏と交わりがあった
DNAを引き継いだ村松友視ゆえ新潮社刊「永仁の壼」の書き出しは異なる三つの料理屋で小山冨士夫作のぐい呑みに出合うことから物語は始まる。
巧妙なるニセモノとホンモノを見分けるのはなかなかに難しい。
愛読しているブログにこんな記述を見た。
この世の天国
アメリカの家に住み、ドイツ製の車に乗り、中国料理を食べ、
日本人の奥さんをもらう
この世の地獄
日本の家に住み、中国製の車に乗り、ドイツ料理を食べ、アメリカ人の奥さんをもらう
報道の自由度が世界で百五十九番目(国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」報告)という中国で、「冰点」と呼ばれる週刊紙の停刊にからみ、中国人編集者らが言論・報道の自由を求めて強い抵抗にでているとの記事。
新聞を党の喉舌=(宣伝機関)とする中国当局が一方的に新聞、雑誌を停刊にするのは珍しくないが、今回は党古参幹部ま
で「新聞保護法」を制定せよといった気骨ある主張を展開している。
発端は同紙が、著名歴史学者の書いた共産党の誤った思想教育を批判する論文を掲載したこと。
これに怒った当局が停刊処分としたのに対して、名物編集長らがネット上で「憲法違反」と反論。当局は編集長らを更迭させたが、知識人らがネット上で相次いでこの処分に異を唱える展開となった。
中国内の公式メディアは一切報じていないが、論文発表を封殺しようという当局の姿勢に、学者たちの間で学問・研究の自由に対する危機感が強まり、ネットを通じての抵抗が大きく広がる事態となっている。
現政権が民衆重視政策を掲げる一方で、イデオロギー管理を強化していることは隠しようがない。体制維持への不安感がさせるのだろうが、小泉首相の靖国参拝を理由に日本を攻撃し続けるのも、人々の関心を金もうけに集中させ拝金主義の広がりを黙視しているのも根っこは同じ。
オーウェルの『1984年』を彷彿させるお話である。
その中で発言を始めた人たちを国際社会が支持しなくてどうする。
中国当局の検閲に協力する世界的なネット企業もあるが、それを糾弾し、ネットの自由を守るための外交上の対策を講じようという良心も米国にはある。
われわれブログ人も、人ごとにしてはならない。
中国も例外ではない。ネットは世界を駆け巡る。
イタリアの総選挙が実施され歴史上最大の熾烈なる結果となったようだ。
もともと安定さにかけるこのフレェンツエ芸術を生み出したる国もどこまでがホンモノでまた偽モノのの贋作なのか
みきわめを世界の良心が見守っている。
塩野七生のイタリア紀行は今日の事ゆえまだ当然のごとく読んではいない。
ブログでも探してみるか。
瞬時でわかるブログの世界。えらい世の中になってるものである。
日南串間と回るが営業はそんな生易しいものではない。
寸暇を割いてのこととなり、そんないい仕事ができるわけがない。
私の本職はなんなんでであろう。
見分けがつかない。
訪れていただいた皆様!
現在42位です。
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
こりゃ〜たまらん!
2006年4月10日横文字の氾濫の中で「ユニラテラリズム」という言葉がある。
語源は英語の「ユニラテラル」(一方的なという意味)から来ていて「一国主義」と言う。
「ユニラテラリズム」の反対語は「マルチラテラリズム」と言う。
「多国間主義」といい「お互いの国が理解しあって、豊かな国際社会を築こう」という事なのだ。
ブッシュ大統領のような外交姿勢のことを言い.小泉にも端緒が見え始めている。
私も自戒せねばならぬ状況下にある。
たとえば「京都議定書」やロシアとの「ミサイル条約」など、国際社会の中で一度決めた条約を、「自国(アメリカ)の国民の利益にならない条約はいらない」と、一方的に「ルール無視宣言」をしたことなどがこれに該当するわけだ
新しいところでは、冷戦が終わってロシアが弱体化し、唯一アメリカが世界の超大国になったため、
「アメリカにとって国連は必要ない」と各国が国連に支払っている負担金まで、「支払いをしない」などと宣言していた。
ところが、今回の無差別テロにより、国連の「集団的自衛権の行使」の議決が必要となり、手のひらを返すように無差別テロ発生後、国連に負担金を支払った。
この「手のひら返し」は、あまりニュースとして取りあげられていなかったが、これこそブッシュ大統領の「ユニラテラリズム」の典型なのである。
「自国のためにならない」という事のみでイラクを中東外交の視座からはずし、なりふりかまわずの攻撃となった。フセインの圧制や大量破壊兵器なる核兵器類の言葉などもろもろのことは継ぎ足しである。
それが混迷するイラクの現状となっている。
911をはじめとする「無差別テロ」の要因は底にあったことを矜持したい。
、「ユニラテラリズム」の固まりのようなブッシュ政権への批判なのである。
もちろんだからと言って、ここで「無差別テロ」を肯定したわけではない。
テロの根本はどこにあるのかを理解したかっただけである。
何も関係のない人たちが毎日亡くなっていっている肌寒い現実。
イラク・サマワ常駐の我が軍はどうなっていくのか。
そしてわが国はどうなるのか。
イスラムの教えでは当然の裁きたる報いは受けなくてはならないとの理論でテロリストをわが国に送り込もう。
アメリカのめざす終着点はどこか。
、ビンラデインの首をとるそのまでの戦いなんであろう。
隠れたオイル戦争が隠蔽されているからである。
すべてはエネルギー問題なのである。
時刻のエネルギー確保のためのイラク戦争なのである。
わが国もアメリカに加担してるわけだが、「日本人が何人殺されたから同盟国として加担する」ではな「ユニ」から「マルチ」への外交転換を図るよう、あるいはアメリカの「勇み足」を止めるための加担とすることこそが真の友好国であるはずだ。
こう書いていたのは今日の自分への自戒の言葉である。
早朝からのお客さんで終了は三股町の夜中の24時過ぎ。
まるで冷静なる時間はない。
未支払いの調整に加え建物耐震証明のため忙殺。
今後の仕事受注の肝心なことが欠落せざる得ない時間のあり方に
狂気にならんばかりである。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
語源は英語の「ユニラテラル」(一方的なという意味)から来ていて「一国主義」と言う。
「ユニラテラリズム」の反対語は「マルチラテラリズム」と言う。
「多国間主義」といい「お互いの国が理解しあって、豊かな国際社会を築こう」という事なのだ。
ブッシュ大統領のような外交姿勢のことを言い.小泉にも端緒が見え始めている。
私も自戒せねばならぬ状況下にある。
たとえば「京都議定書」やロシアとの「ミサイル条約」など、国際社会の中で一度決めた条約を、「自国(アメリカ)の国民の利益にならない条約はいらない」と、一方的に「ルール無視宣言」をしたことなどがこれに該当するわけだ
新しいところでは、冷戦が終わってロシアが弱体化し、唯一アメリカが世界の超大国になったため、
「アメリカにとって国連は必要ない」と各国が国連に支払っている負担金まで、「支払いをしない」などと宣言していた。
ところが、今回の無差別テロにより、国連の「集団的自衛権の行使」の議決が必要となり、手のひらを返すように無差別テロ発生後、国連に負担金を支払った。
この「手のひら返し」は、あまりニュースとして取りあげられていなかったが、これこそブッシュ大統領の「ユニラテラリズム」の典型なのである。
「自国のためにならない」という事のみでイラクを中東外交の視座からはずし、なりふりかまわずの攻撃となった。フセインの圧制や大量破壊兵器なる核兵器類の言葉などもろもろのことは継ぎ足しである。
それが混迷するイラクの現状となっている。
911をはじめとする「無差別テロ」の要因は底にあったことを矜持したい。
、「ユニラテラリズム」の固まりのようなブッシュ政権への批判なのである。
もちろんだからと言って、ここで「無差別テロ」を肯定したわけではない。
テロの根本はどこにあるのかを理解したかっただけである。
何も関係のない人たちが毎日亡くなっていっている肌寒い現実。
イラク・サマワ常駐の我が軍はどうなっていくのか。
そしてわが国はどうなるのか。
イスラムの教えでは当然の裁きたる報いは受けなくてはならないとの理論でテロリストをわが国に送り込もう。
アメリカのめざす終着点はどこか。
、ビンラデインの首をとるそのまでの戦いなんであろう。
隠れたオイル戦争が隠蔽されているからである。
すべてはエネルギー問題なのである。
時刻のエネルギー確保のためのイラク戦争なのである。
わが国もアメリカに加担してるわけだが、「日本人が何人殺されたから同盟国として加担する」ではな「ユニ」から「マルチ」への外交転換を図るよう、あるいはアメリカの「勇み足」を止めるための加担とすることこそが真の友好国であるはずだ。
こう書いていたのは今日の自分への自戒の言葉である。
早朝からのお客さんで終了は三股町の夜中の24時過ぎ。
まるで冷静なる時間はない。
未支払いの調整に加え建物耐震証明のため忙殺。
今後の仕事受注の肝心なことが欠落せざる得ない時間のあり方に
狂気にならんばかりである。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
営業スタイル
2006年4月9日将を射んとすれば馬を射よ。
相対する「正面を切る」とは「真っ向から」「堂々と」といった意味に使われるが、元は歌舞伎の言葉なんだそうである。
つまり客席に正面を向いた演技のことである。
すぐに見えを切る場面が思い浮かぶが、実は真正面を向いての見えは少ないという
なぜか。
「ことばの花道」赤坂治績著(ちくま新書)を読んでみよ!と新聞は教える。
正面を向いた演技は難しい。ちょうど写真を撮られる際に、体をカメラの正面に向けると不安定で落ち着かないのと同様だそうだ。その演技がごく自然に出来るようになることが、主役をつとめる役者の条件という
正面を切って自然に大役を演じる力量が、主役をつとめる役者の条件なんだそうな。
午前10時に三階たての屋根で寸取り。高所恐怖症の持病は消えうせ、応援者2名ともどもである。人間の持つそこ力の偉大さ。
豪勢なる3階の応接室で屋根の状況を説明。防水工事をしないと雨漏りがしているはずだ!と苦言を呈した。。
太陽光発電10KWを施工する以前のことを告げる。
また、お湯の通りの悪いところを点検して改善策をいう。またウオーシュ・レットの取り付けをご進言。
歯に着せぬ言い方はどうにも不器用である。
ここまでこぎ付けられたのも同席いただいたご両親が先にご説明していただいたお陰があればこそである。
その後、このご両親さん宅に向かう。昨日書いた映画論を会話した方。
昨日、お料理する台所を指して歯に着せぬ物言いをした。
実に危険なる賭けであった。
それは、冷蔵庫を動かしガス・テーブル付近を大きくスペースをとることを昨日言い放ったことの実現である。
平均的生活状況の間取りのおうち。いわゆる団地サイズ。
日本に団地というものが誕生して50年になるそうだ。
1956年4月に入居が始まった大阪府堺市の日本住宅公団の金岡団地が第1号だ。
鉄筋コンクリートのハコが立ち並ぶ見慣れた風景は、戦後の生活史と重なり合う。
画期的なのはダイニングキッチン導入。かつて家の片隅にあった台所は、これによって住まいの真ん中に躍り出た。
『日本住居史』(小沢朝江・水沼淑子著)によると、公団は女性建築家浜口ミホの提案で、作業がしやすく清潔なステンレス製の流し台を開発し、団欒の場の体裁を整えていった新聞は書く。
60年の国民生活白書は団地族を取り上げ
「世帯主の年齢が若いのに所得も学歴も高い」と特筆した。
時は移り、かつての夢の住まいは高齢化がこのお宅のように進んでいる。団塊の世代である。
我が家から炎を追い出し、オール電化にすれば火災の事故率はグ〜ンと減る。安全安心である。
このお宅には「カサブランカ」のビデオがあり早速お借りいたした。
日曜美術館に壇ふみがはなに変わり登場。
どうにもすわりがよく安心安全のごとくである。
白い衣装に身をまとい妖精のごとくであった。
N饗アワーは司会者のみの交代でちょうどいい。
111111を10日0時32分頃達成。予定より少しのズレはあったが一週間前の予定通りである。
このようなる営業はできないものか。
太陽光発電の普及はなかなかである。
師匠のメールを確認して勇気をいただく。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
相対する「正面を切る」とは「真っ向から」「堂々と」といった意味に使われるが、元は歌舞伎の言葉なんだそうである。
つまり客席に正面を向いた演技のことである。
すぐに見えを切る場面が思い浮かぶが、実は真正面を向いての見えは少ないという
なぜか。
「ことばの花道」赤坂治績著(ちくま新書)を読んでみよ!と新聞は教える。
正面を向いた演技は難しい。ちょうど写真を撮られる際に、体をカメラの正面に向けると不安定で落ち着かないのと同様だそうだ。その演技がごく自然に出来るようになることが、主役をつとめる役者の条件という
正面を切って自然に大役を演じる力量が、主役をつとめる役者の条件なんだそうな。
午前10時に三階たての屋根で寸取り。高所恐怖症の持病は消えうせ、応援者2名ともどもである。人間の持つそこ力の偉大さ。
豪勢なる3階の応接室で屋根の状況を説明。防水工事をしないと雨漏りがしているはずだ!と苦言を呈した。。
太陽光発電10KWを施工する以前のことを告げる。
また、お湯の通りの悪いところを点検して改善策をいう。またウオーシュ・レットの取り付けをご進言。
歯に着せぬ言い方はどうにも不器用である。
ここまでこぎ付けられたのも同席いただいたご両親が先にご説明していただいたお陰があればこそである。
その後、このご両親さん宅に向かう。昨日書いた映画論を会話した方。
昨日、お料理する台所を指して歯に着せぬ物言いをした。
実に危険なる賭けであった。
それは、冷蔵庫を動かしガス・テーブル付近を大きくスペースをとることを昨日言い放ったことの実現である。
平均的生活状況の間取りのおうち。いわゆる団地サイズ。
日本に団地というものが誕生して50年になるそうだ。
1956年4月に入居が始まった大阪府堺市の日本住宅公団の金岡団地が第1号だ。
鉄筋コンクリートのハコが立ち並ぶ見慣れた風景は、戦後の生活史と重なり合う。
画期的なのはダイニングキッチン導入。かつて家の片隅にあった台所は、これによって住まいの真ん中に躍り出た。
『日本住居史』(小沢朝江・水沼淑子著)によると、公団は女性建築家浜口ミホの提案で、作業がしやすく清潔なステンレス製の流し台を開発し、団欒の場の体裁を整えていった新聞は書く。
60年の国民生活白書は団地族を取り上げ
「世帯主の年齢が若いのに所得も学歴も高い」と特筆した。
時は移り、かつての夢の住まいは高齢化がこのお宅のように進んでいる。団塊の世代である。
我が家から炎を追い出し、オール電化にすれば火災の事故率はグ〜ンと減る。安全安心である。
このお宅には「カサブランカ」のビデオがあり早速お借りいたした。
日曜美術館に壇ふみがはなに変わり登場。
どうにもすわりがよく安心安全のごとくである。
白い衣装に身をまとい妖精のごとくであった。
N饗アワーは司会者のみの交代でちょうどいい。
111111を10日0時32分頃達成。予定より少しのズレはあったが一週間前の予定通りである。
このようなる営業はできないものか。
太陽光発電の普及はなかなかである。
師匠のメールを確認して勇気をいただく。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
映画からみえるもの。
2006年4月8日コメント (1)「111111」アクセスカウンターの記念することを予測した日が来た。記念すべきブログの日。射止めていただける方は誰か。ぜひご連絡いただきたい。
なんと今日は25度を越えたんだそうな。真夏日第一号。
黄砂の影響は少し感じたが風もない平穏な日であった。
NEDOの歯科医院の見積書を作るにあたり、建築申請書をお借りした。
自宅のエネルギー改善に向け現地をみる。
環境の素晴らしさは別に奥様の博学には驚いた。
「映画は見ましたよ慕情に旅情、雨に唄えばソリャー青春のころの映画は・・」
ところで時代背景からしての「カサブランカ」はよくぞできたる作品と太平洋戦争真っ只中には文化はひたすら鬼畜米英でくくられた時代の日本ゆえ驚いてたものである。
同じ頃製作のバーグマンの「誰がために鐘はなる」・「風とともに去りぬ」
ハリウッド映画全盛のころのものは私もほとんど見た。
未鑑賞は本で補って足りえさせた映画青年。
ところでニュースの伝えるところ
米脚本家組合は7日、過去の映画の中から優れた脚本101作品を選出した。
ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマンが主演した「カサブランカ」(1942年、エプスタイン兄弟、ハワード・コッチ共同脚本)が1位に選ばれた。
2位以下は、「ゴッドファーザー」(72年)、「チャイナタウン」(74年)、「市民ケーン」(41年)が続いた。
「ゴッドファーザー」のフランシス・コッポラ、「アニー・ホール」(77年)が6位となったウディ・アレン、「サンセット大通り」(50年)が7位だったビリー・ワイルダー各氏は、それぞれ4本の自作が選出されている。
1930年以降に公開された作品を対象に、加盟する映画、テレビの脚本家たちが投票した。
監督や俳優だけでなく、脚本の重要性をアピールしようと初めて行われた。
アカデミー賞は逃したが、スピルバーグ監督の「ミュンヘン」は、テロをテーマに取り上げて論議を呼んだ。
1972年9月、ミュンヘン五輪選手村で起きたパレスチナのテロ組織「黒い9月」による襲撃事件を描いている
この映画では、イスラエルの選手団は2、3階にいたという設定だが、実際の現場は1階だったそうだ。
イスラエルは選手村のI棟を使っていたが、隣のH棟1階を香港の選手団から借りていた。そこが狙われた
H棟2階には、香港の蔡徳培(さいとくばい)コーチの部屋があった。蔡氏の記憶では、未明に1階で銃声がして目が覚めた。けんかかと思って、朝食を食べに行こうとドアを開けた。
廊下に黒いスキー帽をかぶり、顔を黒く塗った男が立っていた。軽機関銃を構えている
蔡氏は講道館九段の柔道家だ。驚いたが、とっさに
「グッドモーニング」という言葉が口から出た。
相手も「グッドモーニング」と答えた。
コミュニケーションが成立すると、張りつめた敵意が一気に下がった。
「何があったのか」「パレスチナとイスラエルの問題だ。おまえには関係ない」と男は言った
部屋に戻ると、窓の外に山のような人とカメラの望遠レンズが見えた。結局、テロリストはイスラエル選手9人を人質に空港に向かうが、その前に蔡氏は解放された。もし逃げたり、英語が通じなかったら殺されていたろう、と蔡氏は新聞紙上で回想している
とっさの言葉には、日ごろの胆力が出る。
この年代の方に信頼をいただくには全幅の人格が要る。
人の心を投影するハリウッド映画は人を鍛える。
三丁目の夕日のスタイルに似ているが平和戦争への向き合い方の違いがある。
映画のスケールの違いはそこから生じてるのである。
所詮小津映画での日本人の心の軌跡、驥尾を描きカメラワークで勝負するしかないのであろう。
こんなときはクロサワではダメである。
クロサワの重用した志村喬は青春期の人生形成期に宮崎・日之影で名優の人格を磨いた。
単調なる公務員のパワーの源を描いた「生きる」でその頃の宮崎人を見て取れる。
映画にはそれぞれの思いが込められている。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
なんと今日は25度を越えたんだそうな。真夏日第一号。
黄砂の影響は少し感じたが風もない平穏な日であった。
NEDOの歯科医院の見積書を作るにあたり、建築申請書をお借りした。
自宅のエネルギー改善に向け現地をみる。
環境の素晴らしさは別に奥様の博学には驚いた。
「映画は見ましたよ慕情に旅情、雨に唄えばソリャー青春のころの映画は・・」
ところで時代背景からしての「カサブランカ」はよくぞできたる作品と太平洋戦争真っ只中には文化はひたすら鬼畜米英でくくられた時代の日本ゆえ驚いてたものである。
同じ頃製作のバーグマンの「誰がために鐘はなる」・「風とともに去りぬ」
ハリウッド映画全盛のころのものは私もほとんど見た。
未鑑賞は本で補って足りえさせた映画青年。
ところでニュースの伝えるところ
米脚本家組合は7日、過去の映画の中から優れた脚本101作品を選出した。
ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマンが主演した「カサブランカ」(1942年、エプスタイン兄弟、ハワード・コッチ共同脚本)が1位に選ばれた。
2位以下は、「ゴッドファーザー」(72年)、「チャイナタウン」(74年)、「市民ケーン」(41年)が続いた。
「ゴッドファーザー」のフランシス・コッポラ、「アニー・ホール」(77年)が6位となったウディ・アレン、「サンセット大通り」(50年)が7位だったビリー・ワイルダー各氏は、それぞれ4本の自作が選出されている。
1930年以降に公開された作品を対象に、加盟する映画、テレビの脚本家たちが投票した。
監督や俳優だけでなく、脚本の重要性をアピールしようと初めて行われた。
アカデミー賞は逃したが、スピルバーグ監督の「ミュンヘン」は、テロをテーマに取り上げて論議を呼んだ。
1972年9月、ミュンヘン五輪選手村で起きたパレスチナのテロ組織「黒い9月」による襲撃事件を描いている
この映画では、イスラエルの選手団は2、3階にいたという設定だが、実際の現場は1階だったそうだ。
イスラエルは選手村のI棟を使っていたが、隣のH棟1階を香港の選手団から借りていた。そこが狙われた
H棟2階には、香港の蔡徳培(さいとくばい)コーチの部屋があった。蔡氏の記憶では、未明に1階で銃声がして目が覚めた。けんかかと思って、朝食を食べに行こうとドアを開けた。
廊下に黒いスキー帽をかぶり、顔を黒く塗った男が立っていた。軽機関銃を構えている
蔡氏は講道館九段の柔道家だ。驚いたが、とっさに
「グッドモーニング」という言葉が口から出た。
相手も「グッドモーニング」と答えた。
コミュニケーションが成立すると、張りつめた敵意が一気に下がった。
「何があったのか」「パレスチナとイスラエルの問題だ。おまえには関係ない」と男は言った
部屋に戻ると、窓の外に山のような人とカメラの望遠レンズが見えた。結局、テロリストはイスラエル選手9人を人質に空港に向かうが、その前に蔡氏は解放された。もし逃げたり、英語が通じなかったら殺されていたろう、と蔡氏は新聞紙上で回想している
とっさの言葉には、日ごろの胆力が出る。
この年代の方に信頼をいただくには全幅の人格が要る。
人の心を投影するハリウッド映画は人を鍛える。
三丁目の夕日のスタイルに似ているが平和戦争への向き合い方の違いがある。
映画のスケールの違いはそこから生じてるのである。
所詮小津映画での日本人の心の軌跡、驥尾を描きカメラワークで勝負するしかないのであろう。
こんなときはクロサワではダメである。
クロサワの重用した志村喬は青春期の人生形成期に宮崎・日之影で名優の人格を磨いた。
単調なる公務員のパワーの源を描いた「生きる」でその頃の宮崎人を見て取れる。
映画にはそれぞれの思いが込められている。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
福音書
2006年4月7日延岡の地にはキリスタン大名大友宗麟の描いた天国の描景地が残る。地名無鹿などがそうである。
その延岡に向かう。屋根に残したる基礎部分の取り外しのためである。
エコキュートの運搬も残っていた。
午前中に処理し、東郷・山陰で屋根寸取り。
息子さんの同意があればOKの承諾をいただく。
図面作成の要請やら携帯文化に追われる。
救世主は現れないものか。
潜在的人材の豊富さが万難排してご登場と相成るんであろう。
マスコミも加担しての久々の政治劇・
小泉の政治的先輩に当たる田中角栄の六奉行の最後の一人がついにお出まし。
民主党の新代表に小沢一郎氏が選出された。
「壊し屋・お・ざ・わ・のおな〜り〜でございます」
日本の政治史上初めて政権が変わったときの細川内閣のフイクサー
その後の社会党いびりが小沢抜きの自社政権の社会党首班を生み出した。
、民主党に合流して2年7カ月、自ら率いた旧自由党を解党し。「がけっぷち」に追い詰められた民主党の再出発の先頭に立った
そのことは小沢の政治生命でもある。
記者会見で「自己変革」の必要性にまで言及したのがその決意の如何をものがたる。
。小沢氏に付きまとう「こわもて」のイメージを払拭して、指導力を発揮する決意を示したものだ。果たして小沢氏は究極の民主党救世主となり得るか−。
イタリア映画のせりふも引用
「まず何よりもわたし自身が変わる」。
7日午後、都内のホテルで開かれた両院議員総会。
投票に先立つ立会演説会では、イタリアの名画「山猫」の中で、主役が変革を訴えた場面に感銘を受けたと紹介し、そのせりふを引用しながら、「政治生命のすべてをつぎ込む」と強調した。
官直人候補との舌戦はこのときで決まったといっても過言ではない。
おとこ立つ!である。誰もが小沢への投票行動に走り圧勝。
小沢氏の強権的手法を警戒してきた中堅議員は、「一方的押し付けはしないという意味ではないか」と評価
。小沢氏を支持した若手議員からは「小沢氏がイタリア映画の話をするなんて、イメージが変わった」との声も。
ただ、今回の代表就任は、偽メール問題というハプニングが引き金となったものだが、小沢氏自身は、早い段階から民主党の中枢に身を置いて政権交代を目指すシナリオを描いていた節がある。
引用された映画は、19世紀のイタリア統一の英雄だったガリバルディの率いる義勇軍が、シチリアに攻め入った時代を描いている。小沢氏が引いたのは、バート・ランカスターの扮するシチリアの貴族のせりふだ
お・ざ・わ・この人簡単にはこけない。修羅場地獄の数々を乗り越えてきた。
残った役者は自民党・加藤紘一そのひとのみ。
東北人は粘り強く打たれ強い。
政治の要諦は公約実現にひたすらまい進する姿勢。成果は結果責任。後日の評価となる。
誠実誠意である。政治の裏面史はズ〜ット残る。
それにしても気の長いことだ。世界を牛耳るキリスト社会。
その中でも1700年前の「福音書」にあるユダはキリストの裏切者扱いとなったわけだが
このたび写本解読し、ユダの裏切りでないことが証明されそうなんだそうな。
米国の科学教育団体「ナショナルジオグラフィック協会」は、1700年前の幻の「ユダの福音書」の写本を解読したと発表した。
イエス・キリストの弟子ユダがローマの官憲に師を引き渡したのは、イエスの言いつけに従ったからとの内容が記されていたという。
解読したロドルフ・カッセル元ジュネーブ大学教授(文献学)は
「真実ならば、ユダの行為は裏切りでないことになる」としており、内容や解釈について世界的に大きな論争を巻き起こしそうだ。
13枚のパピルスに古代エジプト語(コプト語)で書かれたユダの福音書は、
「過ぎ越しの祭りが始まる3日前、イスカリオテのユダとの1週間の対話でイエスが語った秘密の啓示」で始まる。イエスは、ほかの弟子とは違い唯一、教えを正しく理解していたとユダを褒め、「お前は、真の私を包むこの肉体を犠牲とし、すべての弟子たちを超える存在になる」と、自らを官憲へ引き渡すよう指示したという。
同文書は3〜4世紀に書かれた写本で、1970年代にエジプトで発見され、現在はスイスの古美術財団で管理されている。同協会が資金援助し、カッセル元教授らが5年間かけて修復、内容を分析した。
福音書はイエスの弟子たちによる師の言行録で、実際は伝承などをもとに後世作られたものと見られている。
うち新約聖書に載っているのは、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4人分だけ。
ユダの福音書は、2世紀に異端の禁書として文献に出てくるが、実物の内容が明らかになったのは初めてとつたえる。
詳細は、28日発売の「ナショナルジオグラフィック日本版」に掲載される。
どこからか福音が聞こえてくる。ほんと?
所詮ひとりでは生きられない。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
その延岡に向かう。屋根に残したる基礎部分の取り外しのためである。
エコキュートの運搬も残っていた。
午前中に処理し、東郷・山陰で屋根寸取り。
息子さんの同意があればOKの承諾をいただく。
図面作成の要請やら携帯文化に追われる。
救世主は現れないものか。
潜在的人材の豊富さが万難排してご登場と相成るんであろう。
マスコミも加担しての久々の政治劇・
小泉の政治的先輩に当たる田中角栄の六奉行の最後の一人がついにお出まし。
民主党の新代表に小沢一郎氏が選出された。
「壊し屋・お・ざ・わ・のおな〜り〜でございます」
日本の政治史上初めて政権が変わったときの細川内閣のフイクサー
その後の社会党いびりが小沢抜きの自社政権の社会党首班を生み出した。
、民主党に合流して2年7カ月、自ら率いた旧自由党を解党し。「がけっぷち」に追い詰められた民主党の再出発の先頭に立った
そのことは小沢の政治生命でもある。
記者会見で「自己変革」の必要性にまで言及したのがその決意の如何をものがたる。
。小沢氏に付きまとう「こわもて」のイメージを払拭して、指導力を発揮する決意を示したものだ。果たして小沢氏は究極の民主党救世主となり得るか−。
イタリア映画のせりふも引用
「まず何よりもわたし自身が変わる」。
7日午後、都内のホテルで開かれた両院議員総会。
投票に先立つ立会演説会では、イタリアの名画「山猫」の中で、主役が変革を訴えた場面に感銘を受けたと紹介し、そのせりふを引用しながら、「政治生命のすべてをつぎ込む」と強調した。
官直人候補との舌戦はこのときで決まったといっても過言ではない。
おとこ立つ!である。誰もが小沢への投票行動に走り圧勝。
小沢氏の強権的手法を警戒してきた中堅議員は、「一方的押し付けはしないという意味ではないか」と評価
。小沢氏を支持した若手議員からは「小沢氏がイタリア映画の話をするなんて、イメージが変わった」との声も。
ただ、今回の代表就任は、偽メール問題というハプニングが引き金となったものだが、小沢氏自身は、早い段階から民主党の中枢に身を置いて政権交代を目指すシナリオを描いていた節がある。
引用された映画は、19世紀のイタリア統一の英雄だったガリバルディの率いる義勇軍が、シチリアに攻め入った時代を描いている。小沢氏が引いたのは、バート・ランカスターの扮するシチリアの貴族のせりふだ
お・ざ・わ・この人簡単にはこけない。修羅場地獄の数々を乗り越えてきた。
残った役者は自民党・加藤紘一そのひとのみ。
東北人は粘り強く打たれ強い。
政治の要諦は公約実現にひたすらまい進する姿勢。成果は結果責任。後日の評価となる。
誠実誠意である。政治の裏面史はズ〜ット残る。
それにしても気の長いことだ。世界を牛耳るキリスト社会。
その中でも1700年前の「福音書」にあるユダはキリストの裏切者扱いとなったわけだが
このたび写本解読し、ユダの裏切りでないことが証明されそうなんだそうな。
米国の科学教育団体「ナショナルジオグラフィック協会」は、1700年前の幻の「ユダの福音書」の写本を解読したと発表した。
イエス・キリストの弟子ユダがローマの官憲に師を引き渡したのは、イエスの言いつけに従ったからとの内容が記されていたという。
解読したロドルフ・カッセル元ジュネーブ大学教授(文献学)は
「真実ならば、ユダの行為は裏切りでないことになる」としており、内容や解釈について世界的に大きな論争を巻き起こしそうだ。
13枚のパピルスに古代エジプト語(コプト語)で書かれたユダの福音書は、
「過ぎ越しの祭りが始まる3日前、イスカリオテのユダとの1週間の対話でイエスが語った秘密の啓示」で始まる。イエスは、ほかの弟子とは違い唯一、教えを正しく理解していたとユダを褒め、「お前は、真の私を包むこの肉体を犠牲とし、すべての弟子たちを超える存在になる」と、自らを官憲へ引き渡すよう指示したという。
同文書は3〜4世紀に書かれた写本で、1970年代にエジプトで発見され、現在はスイスの古美術財団で管理されている。同協会が資金援助し、カッセル元教授らが5年間かけて修復、内容を分析した。
福音書はイエスの弟子たちによる師の言行録で、実際は伝承などをもとに後世作られたものと見られている。
うち新約聖書に載っているのは、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4人分だけ。
ユダの福音書は、2世紀に異端の禁書として文献に出てくるが、実物の内容が明らかになったのは初めてとつたえる。
詳細は、28日発売の「ナショナルジオグラフィック日本版」に掲載される。
どこからか福音が聞こえてくる。ほんと?
所詮ひとりでは生きられない。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
血液のめぐり
2006年4月6日多忙極まりないと食が細る。
三度三度の規則正しい食生活が崩れてくるからである。
細くなったる食はなかなか復元できない。
エネルギー不測はどうなるか。
体温が下がる。食すると「ポッと」体が温まる。
エステ全盛の虚食文化が横行してる
いや〜ダイエットで悩んでる方がよく理解できぬ。
ご愛読させていただいてるブログから引用である。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/03/20/AR2006032001188.html
GIというのは、Glycemic Indexの略。
このニュースにJenkinsという博士が出てくるが、
彼が80年代かそこらに考えだした概念である。
この概念には問題点があるものの、
生活習慣病の予防を念頭においた食の議論のなかで、
僕はもっとも好き。
これは食べ物がどれだけ短期間の間に血糖値の上昇に貢献するかという指標(Index)のこと。食べ物それぞれに与えられ得る。
たとえば白いパンは、単純炭水化物のかたまりなので、血糖値が短時間のうちにぱっと上昇する。GI値が高くなる。
ポテトや白いご飯は、食べると簡単に血糖値があがるので高いGI値をとる。
逆に繊維質が豊富なものは、食べ物の吸収をゆっくりにするのでそれほど血糖値が上がらない。したがってGI値は低くなる。
血糖値が急に上がるとそれだけすい臓に負担がかかり、さらに肝臓の中性脂肪の分泌が盛んになる。
血液はどろどろになり、そのコントロールも鈍くなっていく。そして脂肪をためやすくなっていく。生活習慣病への階段を登ることになる。
よく「食べ物にはどんな成分が含まれているか」というのが食べ物の良し悪しの判断になると思われる。しかし、このGI値という概念は、食べ物にどんな成分が含まれているかではなく、身体にどんな影響を与えるかということ。まったく違うものの見方。それを考え、研究し、主張し続け、世界に認識させるまでに導いたJenkins博士という人はすごいと思うのだ。
しかし、これに固執していては理想的なダイエットとは外れてしまう可能性が。
それはまた今後・・・
大阪の方を現地案内してご説明いただく。
その後、本人さんを抜きNEDO申請の準備を進めることとする。
なかなか手間がかかりそうである。
支払猶予の案件が増えておりドロドロの状態で周りが停滞している。血糖値に直せばはどれほど上昇してるかわからない。
三度三度の規則正しい食生活が崩れてくるからである。
細くなったる食はなかなか復元できない。
エネルギー不測はどうなるか。
体温が下がる。食すると「ポッと」体が温まる。
エステ全盛の虚食文化が横行してる
いや〜ダイエットで悩んでる方がよく理解できぬ。
ご愛読させていただいてるブログから引用である。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/03/20/AR2006032001188.html
GIというのは、Glycemic Indexの略。
このニュースにJenkinsという博士が出てくるが、
彼が80年代かそこらに考えだした概念である。
この概念には問題点があるものの、
生活習慣病の予防を念頭においた食の議論のなかで、
僕はもっとも好き。
これは食べ物がどれだけ短期間の間に血糖値の上昇に貢献するかという指標(Index)のこと。食べ物それぞれに与えられ得る。
たとえば白いパンは、単純炭水化物のかたまりなので、血糖値が短時間のうちにぱっと上昇する。GI値が高くなる。
ポテトや白いご飯は、食べると簡単に血糖値があがるので高いGI値をとる。
逆に繊維質が豊富なものは、食べ物の吸収をゆっくりにするのでそれほど血糖値が上がらない。したがってGI値は低くなる。
血糖値が急に上がるとそれだけすい臓に負担がかかり、さらに肝臓の中性脂肪の分泌が盛んになる。
血液はどろどろになり、そのコントロールも鈍くなっていく。そして脂肪をためやすくなっていく。生活習慣病への階段を登ることになる。
よく「食べ物にはどんな成分が含まれているか」というのが食べ物の良し悪しの判断になると思われる。しかし、このGI値という概念は、食べ物にどんな成分が含まれているかではなく、身体にどんな影響を与えるかということ。まったく違うものの見方。それを考え、研究し、主張し続け、世界に認識させるまでに導いたJenkins博士という人はすごいと思うのだ。
しかし、これに固執していては理想的なダイエットとは外れてしまう可能性が。
それはまた今後・・・
大阪の方を現地案内してご説明いただく。
その後、本人さんを抜きNEDO申請の準備を進めることとする。
なかなか手間がかかりそうである。
支払猶予の案件が増えておりドロドロの状態で周りが停滞している。血糖値に直せばはどれほど上昇してるかわからない。
なおらい
2006年4月5日奇怪なり。実に奇怪なり。
中古パネルがついにアパデン宮崎の倉庫に収まった。
大雨の中延岡に向かう。
急展開してくれるであろうとお天道様に祈り7時30分に出発
現場9時工事着工を目指してである。
どう考えても無茶なる工程。
「ままよ。こんなこともあるわいな〜。」
かなりのひしゃくれた心境で一路延岡へ。
それが国道10号線を走らず、尾鈴山系の下の裏道を走っていると雲の状況が違ってくる。ドス黒宮崎と違い白い。
延岡のある北の方向の状況には青空さえみえ隠れする状況が生まれる。
「スワ〜ッこりゃ〜神様の思し召し!」
早速、後方宮崎に連絡して全員の参加となる。
現地を探し当てて屋根に上り、強風で吹き飛びそうの中作業。
パネルを下ろしてる隣接地の舗装ライン作業がいったりで
終了際には小雨交じりとなったりのアクシデントの中午前中には終了。
ところが帰りにはトラックの荷崩れ、前輪のパンクが加わりの
やはりお祓いををしないと家の一部となりし、ものには宿ってるものがいるようである。
ミズからが生み出したる憑き物をを呼び起こしてしまったようだ。
夜にナオライでお神酒を上げる。
大阪からのお客さんとともにである。
ところで今日の地元紙にお寒い記事
県内最大の繁華街、宮崎市の通称ニシタチを草創期から支え、老朽化で存続が取りざたされていた大衆飲食店街「安兵衛小路」が
閉鎖することが決まった。
各店舗を営む入居者たちと不動産の新オーナーとの間で4日までに話がまとまった。
49年にわたり、酔客を温かく迎えた名物横町の赤ちょうちんは28日に伝統の灯を消す。
安兵衛小路所有者と売買契約を結んだ同市内の不動産業者が昨年9月、入居6店舗に退去を通告した。
今年2月には、市内の飲食業者が新たに安兵衛小路を買い取り、存続を求めていた6店舗側の代理人弁護士と交渉。
5月に引き渡すことで合意した。跡地はテナントビルになるという。
1957(昭和32)年に開設された安兵衛小路は、昭和40年代には21店舗が入居。立ち飲みする客が出るほどにぎわい、
ニシタチの草創期を支えた。老朽化した現在は電気火災の恐れがあり、店主も60―90歳代と高齢化した。
安兵衛小路組合長の谷中洋子さん(64)は閉鎖を「時代の流れと受け止めている」と話すが、寂しさは隠し切れない様子。
6、7人で満席になる各店舗では、客が肩を寄せ合いながら談笑するのが日常だった。
谷中さんは「皆すぐに打ち解け、肩書や名前も関係なかった。心と心の通い合う場だった」と振り返る。
「泣いたり笑ったり、お客さんは神様でなく身内のような存在だった。お金でつながっていたわけじゃない」とも。
利用者の思い入れは強く、存続を望む署名には3500人以上が協力した。
「店にはお客さんのボトルがたくさん残っている。お茶のみでもいいので閉店までに顔を出してほしい」と入居6店舗は呼び掛
ける。新テナントに安兵衛小路の名前だけでも残ることが最後の希望という。
文化のわからないこの国は常にあくなき利益の追求。
どこもかしこも 金太郎飴に似た状況となろう。嘆かわしい。
アクセスカウンター111111の達成予測は8日となろう。
ブロガー若子さんに射止めていただくことになるんであろうや。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
中古パネルがついにアパデン宮崎の倉庫に収まった。
大雨の中延岡に向かう。
急展開してくれるであろうとお天道様に祈り7時30分に出発
現場9時工事着工を目指してである。
どう考えても無茶なる工程。
「ままよ。こんなこともあるわいな〜。」
かなりのひしゃくれた心境で一路延岡へ。
それが国道10号線を走らず、尾鈴山系の下の裏道を走っていると雲の状況が違ってくる。ドス黒宮崎と違い白い。
延岡のある北の方向の状況には青空さえみえ隠れする状況が生まれる。
「スワ〜ッこりゃ〜神様の思し召し!」
早速、後方宮崎に連絡して全員の参加となる。
現地を探し当てて屋根に上り、強風で吹き飛びそうの中作業。
パネルを下ろしてる隣接地の舗装ライン作業がいったりで
終了際には小雨交じりとなったりのアクシデントの中午前中には終了。
ところが帰りにはトラックの荷崩れ、前輪のパンクが加わりの
やはりお祓いををしないと家の一部となりし、ものには宿ってるものがいるようである。
ミズからが生み出したる憑き物をを呼び起こしてしまったようだ。
夜にナオライでお神酒を上げる。
大阪からのお客さんとともにである。
ところで今日の地元紙にお寒い記事
県内最大の繁華街、宮崎市の通称ニシタチを草創期から支え、老朽化で存続が取りざたされていた大衆飲食店街「安兵衛小路」が
閉鎖することが決まった。
各店舗を営む入居者たちと不動産の新オーナーとの間で4日までに話がまとまった。
49年にわたり、酔客を温かく迎えた名物横町の赤ちょうちんは28日に伝統の灯を消す。
安兵衛小路所有者と売買契約を結んだ同市内の不動産業者が昨年9月、入居6店舗に退去を通告した。
今年2月には、市内の飲食業者が新たに安兵衛小路を買い取り、存続を求めていた6店舗側の代理人弁護士と交渉。
5月に引き渡すことで合意した。跡地はテナントビルになるという。
1957(昭和32)年に開設された安兵衛小路は、昭和40年代には21店舗が入居。立ち飲みする客が出るほどにぎわい、
ニシタチの草創期を支えた。老朽化した現在は電気火災の恐れがあり、店主も60―90歳代と高齢化した。
安兵衛小路組合長の谷中洋子さん(64)は閉鎖を「時代の流れと受け止めている」と話すが、寂しさは隠し切れない様子。
6、7人で満席になる各店舗では、客が肩を寄せ合いながら談笑するのが日常だった。
谷中さんは「皆すぐに打ち解け、肩書や名前も関係なかった。心と心の通い合う場だった」と振り返る。
「泣いたり笑ったり、お客さんは神様でなく身内のような存在だった。お金でつながっていたわけじゃない」とも。
利用者の思い入れは強く、存続を望む署名には3500人以上が協力した。
「店にはお客さんのボトルがたくさん残っている。お茶のみでもいいので閉店までに顔を出してほしい」と入居6店舗は呼び掛
ける。新テナントに安兵衛小路の名前だけでも残ることが最後の希望という。
文化のわからないこの国は常にあくなき利益の追求。
どこもかしこも 金太郎飴に似た状況となろう。嘆かわしい。
アクセスカウンター111111の達成予測は8日となろう。
ブロガー若子さんに射止めていただくことになるんであろうや。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
山の口の道の駅の桜並木は道の駅宮崎一。
取り扱い産品も豊富で訪ねると面白かろう。とろろ飯はいまではめずらしい。
道の駅?
道の駅が初めて登録されたのが平成5年。
12年前のことである。桜もソメイヨシノゆえ幹も大きくなる。
ところで第1回の登録時には103箇所だった駅の数は、現在830箇所を超えている。
12年前と比べれば、道の駅の数が増えただけではなく、あらゆる社会情勢が変わり、人の心も変わった。
それに伴い、道の駅の利用者や道の駅をとりまく地域の人たちが、道の駅に対して求めるモノやコトも変わってきている。
。至極当然のこと
ここに「道の駅って面白い」と伊藤忠が支援事業を本格化してきたという。至極当然のこと資本の習性。
伊藤忠商事は、4月から全国の一般道の休憩施設「道の駅」の支援事業を本格化させるという。
特産品の販路を広げるため、年内にも通信販売や都市部でのアンテナショップの開設などに乗り出すことを検討しているそうだ
現在、道の駅は全国に約830施設あり、主に市町村が母体となって運営している。
しかし、施設ごとに集客力や収益力の差が大きく、公道の休憩施設という利点を生かし切れていない施設も多い。
伊藤忠は「道の駅全体のブランド力の向上」を目指して、まず2004年8月に岐阜県東濃地区の九つの道の駅連合会と提携。昨年10月には社内に専門部署「未知倶楽部室」を設置し、インターネットによる道の駅の情報発信や道の駅の駅長向けの経営、接客セミナーなどを行ってきた。
現在、全国約70の道の駅と提携関係にある。
3月には都内で開かれた食品フェアに、食材や飲料、菓子など各地の道の駅で入手できる特産品30点を「未知倶楽部」認定ブランドとして出展した。
未知倶楽部室の賦勺(ふすく)尚樹室長は「ノウハウを生かして、消費者に『道の駅って面白い』というイメージを定着させ、ブランド力を高めることで事業機会の拡大につなげたい」としている。
延岡でのパネルおろしが無断欠勤者のためできず、多くの来訪者
と内業。
待てば海路の・・延岡のNEDOの現場のご了解をいただく。
夜には都城からご支援をいただく。
どうしようもないほど多忙なる一日。
夕方ご紹介者宅から熊本へ書類送付。
そのご来客者続く。
ブロガー若子さんから励ましをいただいてるがご無礼のまま。
でいずれお礼に伺いたい。どうぞお心広くお許しください。多忙過ぎなのです。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
取り扱い産品も豊富で訪ねると面白かろう。とろろ飯はいまではめずらしい。
道の駅?
道の駅が初めて登録されたのが平成5年。
12年前のことである。桜もソメイヨシノゆえ幹も大きくなる。
ところで第1回の登録時には103箇所だった駅の数は、現在830箇所を超えている。
12年前と比べれば、道の駅の数が増えただけではなく、あらゆる社会情勢が変わり、人の心も変わった。
それに伴い、道の駅の利用者や道の駅をとりまく地域の人たちが、道の駅に対して求めるモノやコトも変わってきている。
。至極当然のこと
ここに「道の駅って面白い」と伊藤忠が支援事業を本格化してきたという。至極当然のこと資本の習性。
伊藤忠商事は、4月から全国の一般道の休憩施設「道の駅」の支援事業を本格化させるという。
特産品の販路を広げるため、年内にも通信販売や都市部でのアンテナショップの開設などに乗り出すことを検討しているそうだ
現在、道の駅は全国に約830施設あり、主に市町村が母体となって運営している。
しかし、施設ごとに集客力や収益力の差が大きく、公道の休憩施設という利点を生かし切れていない施設も多い。
伊藤忠は「道の駅全体のブランド力の向上」を目指して、まず2004年8月に岐阜県東濃地区の九つの道の駅連合会と提携。昨年10月には社内に専門部署「未知倶楽部室」を設置し、インターネットによる道の駅の情報発信や道の駅の駅長向けの経営、接客セミナーなどを行ってきた。
現在、全国約70の道の駅と提携関係にある。
3月には都内で開かれた食品フェアに、食材や飲料、菓子など各地の道の駅で入手できる特産品30点を「未知倶楽部」認定ブランドとして出展した。
未知倶楽部室の賦勺(ふすく)尚樹室長は「ノウハウを生かして、消費者に『道の駅って面白い』というイメージを定着させ、ブランド力を高めることで事業機会の拡大につなげたい」としている。
延岡でのパネルおろしが無断欠勤者のためできず、多くの来訪者
と内業。
待てば海路の・・延岡のNEDOの現場のご了解をいただく。
夜には都城からご支援をいただく。
どうしようもないほど多忙なる一日。
夕方ご紹介者宅から熊本へ書類送付。
そのご来客者続く。
ブロガー若子さんから励ましをいただいてるがご無礼のまま。
でいずれお礼に伺いたい。どうぞお心広くお許しください。多忙過ぎなのです。
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
100000ヒットは2月9日ブロガー若子さんから祝福の書き込みをいただいた。それから50日もせぬうち
今日10000ヒット。110000を達成・
一日一人かふたりしかお読みいただいてなかったのに200人近い。
それも時代に合わぬながったらしい・・
それでも努力していけば報われることの証左である。
それにしては消失させてる最初の何年過分はどうなるんであろうか。
サーバー管理者に聞いてみたい・
だれか方策を教えていただけまいか。ぜひお願いいたします。
初期の頃はもっと統計等を取り入れスッキリしていたはずであった。読み返してみたいがどうしたらいいんでしょう。
記憶・報道とはそういうもの。
われらの世代ではついにここまできたか!の4月1日「ワンセグ」TV放送である。
小学生の帰宅時には屋根々を見つめ「あっ!」と誇らしげに立つTV受信アンテナをうらやましげに羨望の眼でみる。
「○○さんちにゃ〜テレビがいったっちゃ〜!」
30戸ぐらいの家々の部落(今では差別語らしい・・バカナ!)では庄屋さん宅のブゲンシャ・どんのみしかない。
、金曜日の国民的ヒーロー力道山の出る日は100坪以上の庭一面にムシロを敷きまるでお祭り気分でのテレビ観戦。
日本はこのあたりから始まってるのだ。
若者よ!ゆめゆめ今の世界第2位の虚楽を誇る生活を当たり前と思うな!
瑞穂の民の勤勉さの積み上げの中24時間食べ物が手にいるこの世界を勝ち取っているのだ。
ところで「ワンセグ」??
、地上デジタル放送のモバイル機器向け放送のこと。
換言すれば地上デジタル放送の番組が、携帯電話などを使って、外出先・通勤途中で楽しめるサービスを言う。
1セグメント放送、1セグ放送とも言う。
地上デジタル放送では、一つのチャンネルが13セグメントに分かれた構造になっている。
そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)では12セグメント、
標準画質の放送(SDTV)では4セグメント割り当てられている。
モバイル機器(主に携帯電話)向けは画面が小さく低画質・低音質でよいため、1セグメント割り当てられており、1セグメント放送と呼ばれる。2005年9月末、1セグメント放送から正式にワンセグというサービス名称に決定した。
持ち運びできる新しいメディアなんである。フン、フン
ハイビジョン(HDTV) ■■■■ ■■■■ ■■■■ 12セグメント
標準画質(SDTV) ■■■■ 4セグメント
ワンセグ ■ 1セグメント
通常のテレビとの違いは、移動しながらでもテレビ映像が乱れずに受信できる
また、地上デジタル放送と同じく、番組に関する情報を配信するデータ放送もある。
番組はサイマル放送。通常画質やハイビジョン放送の番組を携帯電話向けに流すように定められている。
ニュースや天気予報が主に視聴されそうだ。
将来サイマル放送がなくなり、ワンセグ専用のドラマも放映も可能性としてある。NHK朝の連続テレビ小説のような短時間ドラマなんかいいかもはじまるであろう。
受信する機器は主に携帯電話。携帯電話でワンセグを受信できるよう携帯電話会社・メーカーで開発された。
auが2005年12月16日W33SAを発売、
NTTドコモはP901iTVを発売。
また、iPodなどの音楽プレーヤー、ゲーム機などでも受信できるようになりそうでこれら受信する機器を通称ワンセグモバイルと呼ぶ。
これには伏線があった。手元に地元紙2月1日を持っている。
ネットテレビ番組著作権手続きを簡素化とある。
社会主義国じゃ〜あるまいに電波はがっちり国家が管理してすべて免許制。
ケーブルテレビ局とか進展はしてきたが宮崎では巨人軍のキャンプ地ながら読売系のTVは今でもダメ(涙)吉幾三の世界。
テレビは全国系列化され著作権で守られている。
ホリエモン事件の本筋はここにあるのだ。
この権利に確保されたところに斬りこんだ。それも、日本の本丸右翼の牙城たる放送局をである。為政者が許すはずがない。
マスメデアを握れば国民はドウでもなるのは為政者の心得。
時の勝者は歴史の勝者にもなれるのだ。
ヒッラーがゲッペレス宣伝省を配置してユダヤ排斥に国民を駆り立てさせたようなもの。
民主党と同じで所詮青二才のする攻め方に過ぎない。三木谷はズルガシッコイ。これぞ得体の知れない本来の危険人物。
では何故ネット放送はなされているのか。
番組提供を通信としているからである。通信と放送の一体化が急速なる議論となってるのはそれである。
地方局の幹部は毎日が針の筵で青色吐息
エリアは崩れ競争が激化してこよう。
インタネットと放送界との関係は大きき入れ替わろう。
テレビ番組のネット配信はだれでもどこでもとなり。結末は誰でも予測できよう。
メデア産業地図は大きく塗り替えられよう。
ソフトバンクはプ野球中継を始めた。
大手通信事業者はコンサートやドラマを手がけだした。
著作権法で胡坐をかいてたキー局も系列地方局がネットでキー局の番組を流されたのではもう呪縛から解放される選択肢しかない。鬼より怖い竹中地財本部が後押ししている。
マスコミ報土は見てる放送局を考慮して見ないとイラク報道とおなじ事となる。
もっとも劣化ウランなる厳然たる核兵器さえかくし、どれほどの異常なるウランの子が誕生してるか報道はされていない。
私の手元にはこの3年間の劣化ウランの子の写真集がある。
ひゃ〜〜〜〜
驚くなかれ!みなさんは水俣の子を見なかったのか。
見なかったとは言わせない。
見たくなかったといえ!
何も石牟礼道子の写真集や諸著作を読み直すまでもない。TVでもやった。
私は見た。ションベンちびりながら見た、
32と28の子らの誕生の日には五体満足に泣き叫び喜んだ。
どんなバカな子でもよいからひたすら平和なる身体の子を・・親とはそういうもの。
明治期の親からの教育ゆえ親指一本をやった苦痛からである。
なにも○クザの指落しではない。小学校にも上がらぬ頃の遊びたがりの頃に
家畜を何頭もあてがうな。失敗するわな〜。
子は親の背中をみ、それぞれ教育学部をでてくれた。
イラク戦は3年も経たのだこんな無残な劣化ウランの子が生まれるはずだ。
一番落ちたゆえサマワには11年前の湾岸戦争で経験済みゆえ現地人はいない。
では一体誰がいるの?サマワ??
帰還した自衛隊員の家庭を何年か追うがいい。
それをどこのマスコミが報道しようや。断じて真実の報道があるはずがない。
尾道の亀井静香の刺客にホリエモンを送り込み連日応援した幹事長さん!
あなた!ほんと〜〜に旅費など一円の金もホリエモンカラいただいてね〜〜てぇいったって
誰がしんじます??それが報道を牛耳っている。
ニセ・メールの刺客を送り込み若き政治家の勇み足を利用し見事なる9回裏の大逆転
「武○・・ほんと〜おまえこそ・・わるよの〜」
官邸に住み着いた秘書・妖怪ラスプーチンを退治せずして9月までは待てない。
報道機関とはこの程度のもの。
地中の劣化ウランの中ですごし勇んで帰還し、猛烈に家族計画に走ろう。
そりゃ〜オスだものしかたないわな〜
果たして健康な子が生まれるのを同胞として神に祈らん!
神よ許したまえ!
血を嫌い闘いを好まぬ瑞穂の国の民を!
われら狭き国土に生きる民族は常に助け合い敗戦のどん底から這い上がってきた。
オイル一滴取れぬ国が毎日のオイル漬けのせいかつの不気味さ!までなった。
これからは地域自立エネルギーをめざし遠くイラクのオイルに頼らぬ、太陽光発電など
地域密着経済サイクルで他国に軍隊を送らぬ国つくりに勤めますゆえ。
少なくとも私どもアパデン宮崎は総力をあげ、太陽光発電を普及させると誓いますゆえ、
平和なお子を!われらの代表で応戦してきた隊員に健やかなるお子を授けたまえ!
いかに放送が手のひらで見られる時代が来たといえど、所詮権力者がみすみす自分が派遣させたイラクの結果を報道するはずがない。
わが国には何にも備えさえない国だから総やすやす変化が起こるはずはない。
ワンセグ?放送。実に確かにきれいなものである。
みた?こちったら〜江戸っ子だい!
事業協力者に未払いが起こっている実におぞましき実情。
それが元請の未払いからおきていようとも私は犯罪者らしい。
そりゃ〜仕事を依頼しておいて誰が支払いを好んでしないもがいようや。
都合そうなってるのである。
こんな事こそワンセクで社会的に報道してほしい。
なんか今みたいなミルに耐えないTV放送でいいのか。
社会的な利用方法に役立てないものか。
本人に直接取材ひとつせずして真実が伝えられるはずがない。
マスコミとはその程度のもの。権力者のおもねくまま。
ただきょうの方は、違う・
まだ話せばわかる人はあちこちにのこってはいるもであるとひとの心に触れた。
これぞ!わが同胞!
まだ銭がなくとも生きてはいけるものである。
米は5大ネットワーク。
日本も同じだがナンタッテ、ガリバーNHK.
それに活字たる新聞がくっつくから厄介だ。。
アメリカのメデア状況
FOX = 保守
CNN = 中道・保守
CBS・NBC = 中道
ABC = リベラル
日本のメデア状況
NHK = ABC
TBS = CBS 毎日新聞
テレビ朝日 = CNN 朝日新聞
日本テレビ 読売新聞
フジ 産経新聞
テレビ東京 日経新聞
宮崎のメデア状況
MRT = TBS
UMK = フジ、テレ朝、日テレ
UMKの状況
テレビ朝日
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
今日10000ヒット。110000を達成・
一日一人かふたりしかお読みいただいてなかったのに200人近い。
それも時代に合わぬながったらしい・・
それでも努力していけば報われることの証左である。
それにしては消失させてる最初の何年過分はどうなるんであろうか。
サーバー管理者に聞いてみたい・
だれか方策を教えていただけまいか。ぜひお願いいたします。
初期の頃はもっと統計等を取り入れスッキリしていたはずであった。読み返してみたいがどうしたらいいんでしょう。
記憶・報道とはそういうもの。
われらの世代ではついにここまできたか!の4月1日「ワンセグ」TV放送である。
小学生の帰宅時には屋根々を見つめ「あっ!」と誇らしげに立つTV受信アンテナをうらやましげに羨望の眼でみる。
「○○さんちにゃ〜テレビがいったっちゃ〜!」
30戸ぐらいの家々の部落(今では差別語らしい・・バカナ!)では庄屋さん宅のブゲンシャ・どんのみしかない。
、金曜日の国民的ヒーロー力道山の出る日は100坪以上の庭一面にムシロを敷きまるでお祭り気分でのテレビ観戦。
日本はこのあたりから始まってるのだ。
若者よ!ゆめゆめ今の世界第2位の虚楽を誇る生活を当たり前と思うな!
瑞穂の民の勤勉さの積み上げの中24時間食べ物が手にいるこの世界を勝ち取っているのだ。
ところで「ワンセグ」??
、地上デジタル放送のモバイル機器向け放送のこと。
換言すれば地上デジタル放送の番組が、携帯電話などを使って、外出先・通勤途中で楽しめるサービスを言う。
1セグメント放送、1セグ放送とも言う。
地上デジタル放送では、一つのチャンネルが13セグメントに分かれた構造になっている。
そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)では12セグメント、
標準画質の放送(SDTV)では4セグメント割り当てられている。
モバイル機器(主に携帯電話)向けは画面が小さく低画質・低音質でよいため、1セグメント割り当てられており、1セグメント放送と呼ばれる。2005年9月末、1セグメント放送から正式にワンセグというサービス名称に決定した。
持ち運びできる新しいメディアなんである。フン、フン
ハイビジョン(HDTV) ■■■■ ■■■■ ■■■■ 12セグメント
標準画質(SDTV) ■■■■ 4セグメント
ワンセグ ■ 1セグメント
通常のテレビとの違いは、移動しながらでもテレビ映像が乱れずに受信できる
また、地上デジタル放送と同じく、番組に関する情報を配信するデータ放送もある。
番組はサイマル放送。通常画質やハイビジョン放送の番組を携帯電話向けに流すように定められている。
ニュースや天気予報が主に視聴されそうだ。
将来サイマル放送がなくなり、ワンセグ専用のドラマも放映も可能性としてある。NHK朝の連続テレビ小説のような短時間ドラマなんかいいかもはじまるであろう。
受信する機器は主に携帯電話。携帯電話でワンセグを受信できるよう携帯電話会社・メーカーで開発された。
auが2005年12月16日W33SAを発売、
NTTドコモはP901iTVを発売。
また、iPodなどの音楽プレーヤー、ゲーム機などでも受信できるようになりそうでこれら受信する機器を通称ワンセグモバイルと呼ぶ。
これには伏線があった。手元に地元紙2月1日を持っている。
ネットテレビ番組著作権手続きを簡素化とある。
社会主義国じゃ〜あるまいに電波はがっちり国家が管理してすべて免許制。
ケーブルテレビ局とか進展はしてきたが宮崎では巨人軍のキャンプ地ながら読売系のTVは今でもダメ(涙)吉幾三の世界。
テレビは全国系列化され著作権で守られている。
ホリエモン事件の本筋はここにあるのだ。
この権利に確保されたところに斬りこんだ。それも、日本の本丸右翼の牙城たる放送局をである。為政者が許すはずがない。
マスメデアを握れば国民はドウでもなるのは為政者の心得。
時の勝者は歴史の勝者にもなれるのだ。
ヒッラーがゲッペレス宣伝省を配置してユダヤ排斥に国民を駆り立てさせたようなもの。
民主党と同じで所詮青二才のする攻め方に過ぎない。三木谷はズルガシッコイ。これぞ得体の知れない本来の危険人物。
では何故ネット放送はなされているのか。
番組提供を通信としているからである。通信と放送の一体化が急速なる議論となってるのはそれである。
地方局の幹部は毎日が針の筵で青色吐息
エリアは崩れ競争が激化してこよう。
インタネットと放送界との関係は大きき入れ替わろう。
テレビ番組のネット配信はだれでもどこでもとなり。結末は誰でも予測できよう。
メデア産業地図は大きく塗り替えられよう。
ソフトバンクはプ野球中継を始めた。
大手通信事業者はコンサートやドラマを手がけだした。
著作権法で胡坐をかいてたキー局も系列地方局がネットでキー局の番組を流されたのではもう呪縛から解放される選択肢しかない。鬼より怖い竹中地財本部が後押ししている。
マスコミ報土は見てる放送局を考慮して見ないとイラク報道とおなじ事となる。
もっとも劣化ウランなる厳然たる核兵器さえかくし、どれほどの異常なるウランの子が誕生してるか報道はされていない。
私の手元にはこの3年間の劣化ウランの子の写真集がある。
ひゃ〜〜〜〜
驚くなかれ!みなさんは水俣の子を見なかったのか。
見なかったとは言わせない。
見たくなかったといえ!
何も石牟礼道子の写真集や諸著作を読み直すまでもない。TVでもやった。
私は見た。ションベンちびりながら見た、
32と28の子らの誕生の日には五体満足に泣き叫び喜んだ。
どんなバカな子でもよいからひたすら平和なる身体の子を・・親とはそういうもの。
明治期の親からの教育ゆえ親指一本をやった苦痛からである。
なにも○クザの指落しではない。小学校にも上がらぬ頃の遊びたがりの頃に
家畜を何頭もあてがうな。失敗するわな〜。
子は親の背中をみ、それぞれ教育学部をでてくれた。
イラク戦は3年も経たのだこんな無残な劣化ウランの子が生まれるはずだ。
一番落ちたゆえサマワには11年前の湾岸戦争で経験済みゆえ現地人はいない。
では一体誰がいるの?サマワ??
帰還した自衛隊員の家庭を何年か追うがいい。
それをどこのマスコミが報道しようや。断じて真実の報道があるはずがない。
尾道の亀井静香の刺客にホリエモンを送り込み連日応援した幹事長さん!
あなた!ほんと〜〜に旅費など一円の金もホリエモンカラいただいてね〜〜てぇいったって
誰がしんじます??それが報道を牛耳っている。
ニセ・メールの刺客を送り込み若き政治家の勇み足を利用し見事なる9回裏の大逆転
「武○・・ほんと〜おまえこそ・・わるよの〜」
官邸に住み着いた秘書・妖怪ラスプーチンを退治せずして9月までは待てない。
報道機関とはこの程度のもの。
地中の劣化ウランの中ですごし勇んで帰還し、猛烈に家族計画に走ろう。
そりゃ〜オスだものしかたないわな〜
果たして健康な子が生まれるのを同胞として神に祈らん!
神よ許したまえ!
血を嫌い闘いを好まぬ瑞穂の国の民を!
われら狭き国土に生きる民族は常に助け合い敗戦のどん底から這い上がってきた。
オイル一滴取れぬ国が毎日のオイル漬けのせいかつの不気味さ!までなった。
これからは地域自立エネルギーをめざし遠くイラクのオイルに頼らぬ、太陽光発電など
地域密着経済サイクルで他国に軍隊を送らぬ国つくりに勤めますゆえ。
少なくとも私どもアパデン宮崎は総力をあげ、太陽光発電を普及させると誓いますゆえ、
平和なお子を!われらの代表で応戦してきた隊員に健やかなるお子を授けたまえ!
いかに放送が手のひらで見られる時代が来たといえど、所詮権力者がみすみす自分が派遣させたイラクの結果を報道するはずがない。
わが国には何にも備えさえない国だから総やすやす変化が起こるはずはない。
ワンセグ?放送。実に確かにきれいなものである。
みた?こちったら〜江戸っ子だい!
事業協力者に未払いが起こっている実におぞましき実情。
それが元請の未払いからおきていようとも私は犯罪者らしい。
そりゃ〜仕事を依頼しておいて誰が支払いを好んでしないもがいようや。
都合そうなってるのである。
こんな事こそワンセクで社会的に報道してほしい。
なんか今みたいなミルに耐えないTV放送でいいのか。
社会的な利用方法に役立てないものか。
本人に直接取材ひとつせずして真実が伝えられるはずがない。
マスコミとはその程度のもの。権力者のおもねくまま。
ただきょうの方は、違う・
まだ話せばわかる人はあちこちにのこってはいるもであるとひとの心に触れた。
これぞ!わが同胞!
まだ銭がなくとも生きてはいけるものである。
米は5大ネットワーク。
日本も同じだがナンタッテ、ガリバーNHK.
それに活字たる新聞がくっつくから厄介だ。。
アメリカのメデア状況
FOX = 保守
CNN = 中道・保守
CBS・NBC = 中道
ABC = リベラル
日本のメデア状況
NHK = ABC
TBS = CBS 毎日新聞
テレビ朝日 = CNN 朝日新聞
日本テレビ 読売新聞
フジ 産経新聞
テレビ東京 日経新聞
宮崎のメデア状況
MRT = TBS
UMK = フジ、テレ朝、日テレ
UMKの状況
テレビ朝日
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
滅び育たぬ自治
2006年4月2日ブログの書き込みをいただいた、
昨年4月21日の県外出張のときの昭和の義人・室原知幸のことである。
滅び行く日本の国土の隅々の生々しき体験談ゆえたんなるブログ記事にとどまらず緊張感でいっぱいである。
中国三峡ダムは三国志の舞台たる名所旧跡、人々の生活を失わせた。強権共産政治ゆえなんでもあり。
3年前までガソリン輸出国であったのが世界第二の輸入国となった。
12億は人間5人いれば一人は中国人という異常な国土、人口の国。
ここに自由経済が強権政治の元に導入されたわけで、地球環境にいいはずがない。
過疎と過密が強大な国家領土全体に起ころう。
資本には秩序がない。資本のおもねくままに運営されよう。
宮崎平野を緑の色で塗りつぶした小学校社会科の時間。
その田園の中心に九州一のイオンが建設された。
商店街たる橘通りは人影もまばら。
売り上げは本社東京に資本として収奪される。
資本のおもねくまま資本の持つ倫理である。
お許しあれ!多忙な仕事をこなしての中のブログ。
深夜に書き続けてる程度に過ぎない。
じつにありがたい。多くの勇気をいただいた。
げにリンパ腺が腫れ微熱の中で実に不快中であるがこうして
今日もブログにむかえる壮絶さ。
なぜに過疎と過密が発生し住民はそれに抗することができないのか。
過疎は山を荒らし、ひいては魚の量を減少さす。
狭き国土で何故にそれが生じるのか。
それにしても日本人のそこ浅さは今日のNHKTV藤田嗣治でもよくわかる。
パリ画壇で唯一成功した日本人なのにいまだ国内では評価の定まらない芸術。
真の愛情無くして何ができようか。は至極名言
真の会社員無くして企業は成立しない。
草創期においてはましてそうである。
昨夜の建築家前川国雄のばあいもまったく同じであった。
ところが諸外国のニュースには国家政策に挑み政策変更を勝ち取ってる国々がある。
米国務長官>イラクで「多くの過ち犯した」 英で語る
訪英中のライス米国務長官は31日、ストロー英外相の選挙区ブラックバーン(英中部)で、米国の対イラク政策について「我々は多くの戦術的な過ちを犯した。非常に多くの間違いがあった」と認めた。
米国の外交政策について演説した後、質問に答える中で語った。
ただ、その一方でライス長官は「イラクを(国際テロ組織を率いる)ザルカウィ容疑者の一派や元バース党メンバーらのなすが
ままにさせるわけにはいかない」と述べ、米軍駐留の必要性を強調した。
長官の訪英には、反戦団体が抗議デモを組織。1000人以上が訪問先で「ライスはファシストだ」「さっさと帰れ」といった
プラカードを掲げるなど、イラク政策をめぐる反米感情の根強さを改めて示した。
また、イスラム系住民の多いブラックバーン地区で予定していた長官のモスク(イスラム礼拝堂)訪問も、抗議行動を刺激すると
して中止された。
ストロー外相は昨年訪米時にライス長官の故郷アラバマ州に招かれた返礼として、自身の選挙区に長官を招待した
どうにも摩訶不思議を感じていたら次のニュースがある。
はは〜〜ん!
政権幹部、来週にも入れ替えか=米紙
1日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、共和党筋の話として、ブッシュ政権が早ければ来週にも、政権幹部の入れ替えを行う計画だと報じた。
辞任を表明したカード大統領首席補佐官の後任に、ボルテン行政管理予算局(OMB)長官が4月15日に就任するが、同長官は議会
との関係改善などで、政権のイメージ浮揚を狙う意向という。
更迭が予想される大物幹部としては、同紙はこれまでも名前が出ているスノー財務長官を挙げている。
(時事通信) -
仏首相「誤り」認める 若者雇用策、辞任は否定
フランスのドビルパン首相は2日付ジュルナル・デュ・ディマンシュ紙掲載のインタビューで、政府の若者雇用促進策「初期雇用契約」(CPE)に関連して「どんな行為にも誤りはあるものだ」と述べ、自らの政治手法に問題があったことを事実上認めた。一方で首相は辞任の考えはないとも言明した。フランス公共ラジオなどが1日伝えた。
シラク大統領は3月31日、ドビルパン首相が打ち出したCPEを含む雇用法を公布する決定を表明する一方、学生らの反発に配慮して修正作業を内閣に指示したことを明らかにした。
(共同通信) - 4月2日
フランス・パリは60年のカルチェ・ラタンを発起点にして世界を揺るがす政治変革の運動にもなった。
何故にわが国が為政者のしたい放題の法治国家で他国のつめの垢でも社会的行動ができないのか。
民族性のなぞである。
政治システムも3232の自治体が1820になった。
市町村合併して経営効率を高めねば、自治体の未来はない、と脅し続けたからである。
平成の大合併が分権の受け皿作りというのは体のいい名分に過ぎない。
実際は、政府崩壊を転化しただけである。地方交付税特別会計は50兆円もの赤字
地方交付税の縮減は避けられない。
財源の大半を国の交付金と補助金に頼っている弱小町村を整理しないことにはどうにもならないというのが、国の意図するところ
財政難に陥った自治体に、国は合併特例債という、景気対策と同じ交付税の先食い手法を用いた。
悲しいことに自治体は餌で釣られ、モラルハザードが起きている。
合併特例債とは、合併する市町村の新都市建設計画事業の95%に起債を認め、その償還の70%は地方交付税で面倒をみるという、一種の合併奨励策である。国は一方で交付税の大幅削減、他方で特例債と、アメとムチの使い分けで自治体を合併に駆り立てたのである。ゆえに特例債は、モラルハザードなのである。
名を変えた新たなバラマキ財政であり、自治体の財政危機をさらに深める恐れさえある。
戦後の高度経済成長、バブル経済、その後の景気対策の大盤振る舞いが続く中で、多くの地方自治体で公共事業は基幹産業化し
た。この経済構造を変える努力をしないことには地方経済の本当の活性化も自治体の自立も難しい。
予測されるその実態は過疎化と過密化の二極化を促進するに過ぎない。
これでは仏英国のニュースにあるコミュニチィーは成立しない。
人口745万人のスイスにはゲマインデと呼ばれる基礎自治体としての市町村が全部で2880も存在している。
。即ち、ゲマインデの規模は20人程度の小さな村から30万人強のチューリッヒに至るまで極めて多様なれど、平均人口は僅か2587人
これはドイツやフランスも同様で、コミューンと呼ばれるフランスの基礎自治体数は何と全部で3万6565に達する。
人口6040万人ですから、こちらも平均人口は1652人に過ぎない。
中央集権的国家と思われ勝ちなフランスとは実は、人口1000人以下の自治体が8割を占め経済のグローバル化は避けられない時代の趨勢である。
経済的統合が進むEUでは、一方でローカル化ともいうべき流れが顕著だ。ベルギーの連邦化やチェコとスロバキアの分離独立な
どはその象徴である。
また各国で地方分権への改革が進んでいる。
グローバル化する経済に対応しつつ、伝統や文化の基盤としての国あるいは地域の独自性をどう維持していくか。
それはEUのみならず、これからの日本にとっても大きな課題なのだ。
グローバル化とローカル化という二つの背反する時代の要請への回答として、EUはマーストリヒト条約において
「補完性の原理」を掲げた。補完性の原理はもともとカトリックの原理で「問題はより身近なところで解決されなくてはならない」という考え方、日本の地方制度改革の理論であろう。
その日本では人口1000人の村も人口20万人の市も同じサーヴィスを行いなさい、と言う。
人口1万人以下の市町村は合併せよ、と「強要」して自己撞着
に陥っている。
既にとうの昔から合併を前提とせずとも、ゴミ処理や火葬は隣接市町村の共同事業として行ってきている。合併する自治体に総額20兆円の合併特例債を用意し、建物・道路・公園のハコモノ3兄弟に限って起債を認める「平成の合併」が如何に“世紀の愚行”か
それぞれに来歴を有する地名の名が消えてゆく。郷土愛はないのか。
個人や家庭でできることはすべてそのレベルでやる。
できないことを基礎自治体が引き受ける。
基礎自治体ができることはすべて基礎自治体がやり、できないことだけを広域自治体が行う。
広域自治体ができることはすべて広域自治体がやり、国は外交、防衛、マクロ経済政策だけを担当する。そして必要に応じて通貨の発行権など国家主権の一部も、EUのような機構に移譲する・・・。道州制となるのかな〜くだらない!。
ヨーロッパの基礎自治体は極めて規模が小さく、EU平均で自治体当り人口約4000人である。
ドイツには1万6000の共同体があり平均人口5000人。
イタリアは8000のコミューニがあって自治体当り7000人。
英国ではサッチャー政権のもとでディストリクトと呼ばれる比較的広域の自治体に統合化されたが、最近では、その下のパリッシ
ュと呼ばれる草の根自治体が強化されている。
それが1万以上に上り、自治体当り平均人口は約4000人である。
これらと比べると日本の市町村の平均人口約4万人はいかにも大きい。
しかも、これでも「小さすぎる」として、さらなる統合が目指されているのは国際的には特異である。
事務の効率化の側面から統合が必要としても、自治の観点から住民により身近な小規模自治体の方向も考慮されねばならない。
また、ヨーロッパの自治制度には広域(リージョン)の存在が大きいことも特筆される。日本では都道府県の上部は国である。
ヨーロッパ諸国、米国では、ここに州や広域といったものが入り、かなりの権限をもった地方政府を構成している。
EU加盟国の自治体制度
国 名
(1998年) 人口 地方政府 中間自治体 自治体 自治体当りの人口
オーストリア 8,077,000 9 lander - 2347 gemeinde 3,441
ベルギー 10,214,000 3 regions, 3 communities 10 provinces 589 communes 17,341
デンマーク 5,301,000 - 14 amter 275 kommuner 19,276
フィンランド 5,153,000 1 autonomous region 19 regions 455 kommuner 11,325
フランス 58,847,000 26 regions 100 departements 36,433 communes 1,615
ドイツ 82,024,000 16 lander 426 kreise 16,068 gemiende, 117 kreisfreie Stadte 5,068
ギリシャ 10,515,000 - - 359 demoi, 5562 koinotikes 1,776
イタリア 57,369,000 20 regions 95 provinces 8,066 communi 7,112
アイルランド 3,705,000 - 29 counties 83 municipalities, 5 city corporations 42,102
ルクセンブルグ 426,000 - - 118 communes 3,610
オランダ 15,694,000 - 12 provinces 633 municipalities 24,793
ポルトガル 9,957,000 2 autonomous regions - 305 municipios, 4,220 freguesias 2,200
スペイン 39,371,000 17 regions 50 provincias 8,098 municipios 4,862
スエーデン 8,851,000 - 23 landsting 288 kommuner 30,733
英国 58,649,000 - 56 counties 482 districts, 10,000 parishes 5,595
計 374,153,000 ヨーロッパ平均 3,959
米国 270,561,000 50 states 3,043 counties 36,001 municipalities & townships 7,515
日本 126,410,000 - 47都道府県 1820市町村
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
昨年4月21日の県外出張のときの昭和の義人・室原知幸のことである。
滅び行く日本の国土の隅々の生々しき体験談ゆえたんなるブログ記事にとどまらず緊張感でいっぱいである。
中国三峡ダムは三国志の舞台たる名所旧跡、人々の生活を失わせた。強権共産政治ゆえなんでもあり。
3年前までガソリン輸出国であったのが世界第二の輸入国となった。
12億は人間5人いれば一人は中国人という異常な国土、人口の国。
ここに自由経済が強権政治の元に導入されたわけで、地球環境にいいはずがない。
過疎と過密が強大な国家領土全体に起ころう。
資本には秩序がない。資本のおもねくままに運営されよう。
宮崎平野を緑の色で塗りつぶした小学校社会科の時間。
その田園の中心に九州一のイオンが建設された。
商店街たる橘通りは人影もまばら。
売り上げは本社東京に資本として収奪される。
資本のおもねくまま資本の持つ倫理である。
お許しあれ!多忙な仕事をこなしての中のブログ。
深夜に書き続けてる程度に過ぎない。
じつにありがたい。多くの勇気をいただいた。
げにリンパ腺が腫れ微熱の中で実に不快中であるがこうして
今日もブログにむかえる壮絶さ。
なぜに過疎と過密が発生し住民はそれに抗することができないのか。
過疎は山を荒らし、ひいては魚の量を減少さす。
狭き国土で何故にそれが生じるのか。
それにしても日本人のそこ浅さは今日のNHKTV藤田嗣治でもよくわかる。
パリ画壇で唯一成功した日本人なのにいまだ国内では評価の定まらない芸術。
真の愛情無くして何ができようか。は至極名言
真の会社員無くして企業は成立しない。
草創期においてはましてそうである。
昨夜の建築家前川国雄のばあいもまったく同じであった。
ところが諸外国のニュースには国家政策に挑み政策変更を勝ち取ってる国々がある。
米国務長官>イラクで「多くの過ち犯した」 英で語る
訪英中のライス米国務長官は31日、ストロー英外相の選挙区ブラックバーン(英中部)で、米国の対イラク政策について「我々は多くの戦術的な過ちを犯した。非常に多くの間違いがあった」と認めた。
米国の外交政策について演説した後、質問に答える中で語った。
ただ、その一方でライス長官は「イラクを(国際テロ組織を率いる)ザルカウィ容疑者の一派や元バース党メンバーらのなすが
ままにさせるわけにはいかない」と述べ、米軍駐留の必要性を強調した。
長官の訪英には、反戦団体が抗議デモを組織。1000人以上が訪問先で「ライスはファシストだ」「さっさと帰れ」といった
プラカードを掲げるなど、イラク政策をめぐる反米感情の根強さを改めて示した。
また、イスラム系住民の多いブラックバーン地区で予定していた長官のモスク(イスラム礼拝堂)訪問も、抗議行動を刺激すると
して中止された。
ストロー外相は昨年訪米時にライス長官の故郷アラバマ州に招かれた返礼として、自身の選挙区に長官を招待した
どうにも摩訶不思議を感じていたら次のニュースがある。
はは〜〜ん!
政権幹部、来週にも入れ替えか=米紙
1日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、共和党筋の話として、ブッシュ政権が早ければ来週にも、政権幹部の入れ替えを行う計画だと報じた。
辞任を表明したカード大統領首席補佐官の後任に、ボルテン行政管理予算局(OMB)長官が4月15日に就任するが、同長官は議会
との関係改善などで、政権のイメージ浮揚を狙う意向という。
更迭が予想される大物幹部としては、同紙はこれまでも名前が出ているスノー財務長官を挙げている。
(時事通信) -
仏首相「誤り」認める 若者雇用策、辞任は否定
フランスのドビルパン首相は2日付ジュルナル・デュ・ディマンシュ紙掲載のインタビューで、政府の若者雇用促進策「初期雇用契約」(CPE)に関連して「どんな行為にも誤りはあるものだ」と述べ、自らの政治手法に問題があったことを事実上認めた。一方で首相は辞任の考えはないとも言明した。フランス公共ラジオなどが1日伝えた。
シラク大統領は3月31日、ドビルパン首相が打ち出したCPEを含む雇用法を公布する決定を表明する一方、学生らの反発に配慮して修正作業を内閣に指示したことを明らかにした。
(共同通信) - 4月2日
フランス・パリは60年のカルチェ・ラタンを発起点にして世界を揺るがす政治変革の運動にもなった。
何故にわが国が為政者のしたい放題の法治国家で他国のつめの垢でも社会的行動ができないのか。
民族性のなぞである。
政治システムも3232の自治体が1820になった。
市町村合併して経営効率を高めねば、自治体の未来はない、と脅し続けたからである。
平成の大合併が分権の受け皿作りというのは体のいい名分に過ぎない。
実際は、政府崩壊を転化しただけである。地方交付税特別会計は50兆円もの赤字
地方交付税の縮減は避けられない。
財源の大半を国の交付金と補助金に頼っている弱小町村を整理しないことにはどうにもならないというのが、国の意図するところ
財政難に陥った自治体に、国は合併特例債という、景気対策と同じ交付税の先食い手法を用いた。
悲しいことに自治体は餌で釣られ、モラルハザードが起きている。
合併特例債とは、合併する市町村の新都市建設計画事業の95%に起債を認め、その償還の70%は地方交付税で面倒をみるという、一種の合併奨励策である。国は一方で交付税の大幅削減、他方で特例債と、アメとムチの使い分けで自治体を合併に駆り立てたのである。ゆえに特例債は、モラルハザードなのである。
名を変えた新たなバラマキ財政であり、自治体の財政危機をさらに深める恐れさえある。
戦後の高度経済成長、バブル経済、その後の景気対策の大盤振る舞いが続く中で、多くの地方自治体で公共事業は基幹産業化し
た。この経済構造を変える努力をしないことには地方経済の本当の活性化も自治体の自立も難しい。
予測されるその実態は過疎化と過密化の二極化を促進するに過ぎない。
これでは仏英国のニュースにあるコミュニチィーは成立しない。
人口745万人のスイスにはゲマインデと呼ばれる基礎自治体としての市町村が全部で2880も存在している。
。即ち、ゲマインデの規模は20人程度の小さな村から30万人強のチューリッヒに至るまで極めて多様なれど、平均人口は僅か2587人
これはドイツやフランスも同様で、コミューンと呼ばれるフランスの基礎自治体数は何と全部で3万6565に達する。
人口6040万人ですから、こちらも平均人口は1652人に過ぎない。
中央集権的国家と思われ勝ちなフランスとは実は、人口1000人以下の自治体が8割を占め経済のグローバル化は避けられない時代の趨勢である。
経済的統合が進むEUでは、一方でローカル化ともいうべき流れが顕著だ。ベルギーの連邦化やチェコとスロバキアの分離独立な
どはその象徴である。
また各国で地方分権への改革が進んでいる。
グローバル化する経済に対応しつつ、伝統や文化の基盤としての国あるいは地域の独自性をどう維持していくか。
それはEUのみならず、これからの日本にとっても大きな課題なのだ。
グローバル化とローカル化という二つの背反する時代の要請への回答として、EUはマーストリヒト条約において
「補完性の原理」を掲げた。補完性の原理はもともとカトリックの原理で「問題はより身近なところで解決されなくてはならない」という考え方、日本の地方制度改革の理論であろう。
その日本では人口1000人の村も人口20万人の市も同じサーヴィスを行いなさい、と言う。
人口1万人以下の市町村は合併せよ、と「強要」して自己撞着
に陥っている。
既にとうの昔から合併を前提とせずとも、ゴミ処理や火葬は隣接市町村の共同事業として行ってきている。合併する自治体に総額20兆円の合併特例債を用意し、建物・道路・公園のハコモノ3兄弟に限って起債を認める「平成の合併」が如何に“世紀の愚行”か
それぞれに来歴を有する地名の名が消えてゆく。郷土愛はないのか。
個人や家庭でできることはすべてそのレベルでやる。
できないことを基礎自治体が引き受ける。
基礎自治体ができることはすべて基礎自治体がやり、できないことだけを広域自治体が行う。
広域自治体ができることはすべて広域自治体がやり、国は外交、防衛、マクロ経済政策だけを担当する。そして必要に応じて通貨の発行権など国家主権の一部も、EUのような機構に移譲する・・・。道州制となるのかな〜くだらない!。
ヨーロッパの基礎自治体は極めて規模が小さく、EU平均で自治体当り人口約4000人である。
ドイツには1万6000の共同体があり平均人口5000人。
イタリアは8000のコミューニがあって自治体当り7000人。
英国ではサッチャー政権のもとでディストリクトと呼ばれる比較的広域の自治体に統合化されたが、最近では、その下のパリッシ
ュと呼ばれる草の根自治体が強化されている。
それが1万以上に上り、自治体当り平均人口は約4000人である。
これらと比べると日本の市町村の平均人口約4万人はいかにも大きい。
しかも、これでも「小さすぎる」として、さらなる統合が目指されているのは国際的には特異である。
事務の効率化の側面から統合が必要としても、自治の観点から住民により身近な小規模自治体の方向も考慮されねばならない。
また、ヨーロッパの自治制度には広域(リージョン)の存在が大きいことも特筆される。日本では都道府県の上部は国である。
ヨーロッパ諸国、米国では、ここに州や広域といったものが入り、かなりの権限をもった地方政府を構成している。
EU加盟国の自治体制度
国 名
(1998年) 人口 地方政府 中間自治体 自治体 自治体当りの人口
オーストリア 8,077,000 9 lander - 2347 gemeinde 3,441
ベルギー 10,214,000 3 regions, 3 communities 10 provinces 589 communes 17,341
デンマーク 5,301,000 - 14 amter 275 kommuner 19,276
フィンランド 5,153,000 1 autonomous region 19 regions 455 kommuner 11,325
フランス 58,847,000 26 regions 100 departements 36,433 communes 1,615
ドイツ 82,024,000 16 lander 426 kreise 16,068 gemiende, 117 kreisfreie Stadte 5,068
ギリシャ 10,515,000 - - 359 demoi, 5562 koinotikes 1,776
イタリア 57,369,000 20 regions 95 provinces 8,066 communi 7,112
アイルランド 3,705,000 - 29 counties 83 municipalities, 5 city corporations 42,102
ルクセンブルグ 426,000 - - 118 communes 3,610
オランダ 15,694,000 - 12 provinces 633 municipalities 24,793
ポルトガル 9,957,000 2 autonomous regions - 305 municipios, 4,220 freguesias 2,200
スペイン 39,371,000 17 regions 50 provincias 8,098 municipios 4,862
スエーデン 8,851,000 - 23 landsting 288 kommuner 30,733
英国 58,649,000 - 56 counties 482 districts, 10,000 parishes 5,595
計 374,153,000 ヨーロッパ平均 3,959
米国 270,561,000 50 states 3,043 counties 36,001 municipalities & townships 7,515
日本 126,410,000 - 47都道府県 1820市町村
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
始まりはいつも
2006年4月1日新年度ゆえ明るく生きたいが逆からはじめよう。
凹むのに弱い人はどうぞご遠慮くだされ。
もち論盛り塩で清めはしたので類焼はないハズだ、
昨日のセリーグの開幕戦さえ一日遅れで知るぐらいでなんとも心もとない。
その折、の訃報
漫才を大きく変えたのはエンタツ・アチャコを嚆矢とする。
70年代島田紳助・松本竜介の伸介・竜介は服装を変え登場し現在のお笑い界を作り上げた。
ヤス・キヨにないものである。
エイプルリ・フルーの日に50にいかない年齢で竜介は鬼籍に入った。
無養生に貧困さも伴ってる芸人の死であった。
リンパ線がこの数日はれっぱなしで、微熱が続いている。
後頭部が重たく万全でない。勝手の交通事故の後遺症たる気圧の変化からと思っていたが気圧が落ち着いてる今日も同じ症状ゆえ
この子供の頃に経験したリンパ線に間違いなかろう。
どこからばい菌なるものが忍び入ったのか。
はたまた肩の疲れ腰の痛みなのか、医学知識がないゆえわからぬ。
抗生物質の応援を頼めばスッキリするだろうがままならぬ。
桜でもめでての休暇が一番であろうがそうは問屋が卸さない
携帯電話が追ってくる。
ブログを追ってみた。
疲労感は無視してはダメ休息要求の重要なシグナル
では、疲労と疲労感はどう違い、どのような関係にあるのでしょうか。
まず疲労とは、専門的には「肉体労働や頭脳労働などを継続して行った時に見られる一時的な身体的・精神的パフォーマンス(
作業能力)の低下現象」と定義されています。例えば、仕事を長時間休まず続けると、次第に能率が下がり、ミスも発生しやすく
なりますが、そうした現象を「疲労」と呼ぶわけです。
疲労は休息を取ることで解消します。問題なのは、疲労状態そのものに、人は意外と気が付かないということです。つまり、ミ
スが多くなっても、それだけでは「疲れた」と感じにくいものなのです。
そこで重要なのが、脳の役割です
。疲れてくると、脳は自らの活動水準を下げ、眠気やだるさ、集中力の低下、身体各部の違和感(頭痛や肩こりなど)といった、
いわゆる「疲労感」を演出し、休息を督促します。
こうした脳が発信する疲労感を素直に受け入れ、小休止や休息、睡眠、数日間の休養という疲労回復の方法を適宜取ることが
過労による心身の不調や死を回避するための最も大切なポイントなのです。
疲労感は無視してはいけない「休息要求の重要なシグナルである」ということをぜひ認識しておいてください。
脳を癒す快眠法
● 体温(深部体温=脳温)を下げて眠気を誘発 ・ 夜、軽い運動をする (上昇した体温が2時間後に急降下して眠気が倍増)
・ 温かめ(39〜40度)のお風呂に入る (皮膚の血流増加→放熱で体温降下)
・ 頭部を冷やす(脳温低下)
●メラトニン(睡眠物質)を増やして熟睡を確保 ・ 昼間、できるだけ日光を浴びる(夜間のメラトニン分泌を促進)
・ ホットミルクを飲む(牛乳内のトリプトファンがメラトニンに変化)
・ 寝室を暗くする(明るさはメラトニンの生成を抑制する)
コーヒー、タバコが過労の手助けをしてしまう
仕事で疲れると、人はよくコーヒーを飲んだり、タバコを吸ったりします。コーヒーには脳を興奮させるカフェインが含まれて
います。カフェインは、眠気を誘発するアデノシンという物質の働きを邪魔して眠気を蹴散らすほか、覚醒効果のあるドーパミン
やノルアドレナリンといった神経伝達物質の分泌を促して、興奮をもたらします。こうしたカフェインの作用は、取りも直さず疲
労感の減少を招きます。
また、タバコに含まれるニコチンはカフェイン同様、ドーパミンやノルアドレナリンの分泌を促し、覚醒レベルを上げて集中力
を高めます。その結果、やはり疲労感を取り除いてしまいます。
疲労感は休息要求のシグナルですから、消し去るのではなく、受け入れるべきものです。であるなら、疲れた時のコーヒーガブ
ガブ、タバコスパスパは、疲労回復どころか、過労を増長することにもなりかねません。気分転換程度に抑え、くれぐれも飲み過
ぎ、吸い過ぎには注意しましょう。
急性の疲れには小休止や短時間の休息が、慢性的な疲れには休暇など十分な休養が必要ですが、その日の疲れを取るために有効
な方法は、何といっても睡眠が一番です。
一日の仕事が終わる頃には、脳や身体は随分と疲れています。睡眠はそうした疲れを癒してくれます。特に、脳の疲れは睡眠な
しでは取り除けません。脳を癒す快眠法と疲労回復の秘訣を左の表にまとめましたので、今日からでも、ぜひ実践してみてください。
過労死という最悪の事態を招かないためには、日頃からの健康管理が大切であることは言うまでもありません。自分が疲労状態
にあるのかどうかをしっかり感じ取り、疲れているなと思ったら、早めの対処を心掛けましょう。
疲労回復の秘訣
肉体疲労
●疲労を招く「エネルギー源の枯渇」を防ぐ ・ 朝食をしっかり摂り、3食を欠かさない
・ ブドウ糖の代謝に必要なビタミンB1が豊富な食品(豚肉・大豆製品・貝類・ナッツ類)を意識して摂る
●血液循環を改善し、疲労物質である乳酸の排泄を促進
・ 1日30分のウオーキングを励行
・ マッサージをする
精神疲労
●良い香りを嗅ぐ(アロマテラピー)
●好きな音楽を聴く(音楽療法)
●落語や漫才を聞く(笑いの効用)
桜の下を散策するのがいちばんよかろそれも江戸で
落語長屋の花見を聞くぐらいしかできないのはなんとも 残念である。
江戸っ子の集う桜の名所は、千鳥ケ淵か上野のお山か飛鳥山あたりである。それぞれ数千本の桜に春らんまんを
桜は、駒込の染井通りに限る。
駒込駅から六義捐をやりすごし、染井霊園までの800メートルが染井通り。
利休庵のそばをやり、染井の伊藤伊兵衛は駒込小隣西福寺の桜の下に眠っている。
伊藤伊兵衛が発見つくったのがソメイヨシノ
江戸府下豊島郡染井村で発見されたソメイヨシノは大島桜と江戸彼岸桜の交配種、花つきの多い、花期の長くない桜で明治以降に
流行。陸軍唱歌の中で武人の死を鼓吹する軍国の花となり本来の美を離れた時期もあった
伊兵衛は八代将軍吉宗の信頼を得て、江戸城の桜を飛鳥山に移して「桜の山」にした。
九段の桜が明治の元勲、木戸孝允の染井にあった別邸から移植されたと新聞は伝える。。染井はソメイヨシノの発祥地だったのだ
折口信夫は桜の花を「見ていてつらい気がする」といった。
古来、日本人ははらはらと散る桜のはかなさを歌に詠んだ。
「桜花散りぬる風のなごりには水なき空に波ぞ立ちける」
(紀貫之)。軍歌は「散兵線の花と散れ」など桜を歌い込む。
、一億円ヤミ献金事件の判決公判で、川口裁判長が「花見」に触れた。
無罪を告げたあと、村岡被告に「今晩は桜を楽しまれては」と語りかけた。
情緒的な裁きは桜吹雪の町奉行を意識したか。
桜はそれぞれの人生の岐路に見え隠れする。
鼓吹春雨は いたくな降りそ 桜花 いまだ見なくに 散らまく惜しも 万葉集
春雨は いたくな降りそ 桜花 いまだ見なくに 散らまく惜しも 万葉集
(春雨よ、はげしく降らないで。桜の花をまだ見ていないのに、散ってしまったら惜しいこと)
花さそふ 嵐の庭の雪ならで 降りゆくものは 我が身なりけり
藤原公経 (小倉百人一首)
(桜の花を誘って散らす嵐の日の庭は雪が花が散るように見えるが古(ふ)りゆくのは我が身であったか)
花は桜木 人は武士 柱は檜 魚は鯛 小袖はもみじ 花はみよしの 一休宗純禅師
坊主が出てきちゃった
クワバラくわばら
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
凹むのに弱い人はどうぞご遠慮くだされ。
もち論盛り塩で清めはしたので類焼はないハズだ、
昨日のセリーグの開幕戦さえ一日遅れで知るぐらいでなんとも心もとない。
その折、の訃報
漫才を大きく変えたのはエンタツ・アチャコを嚆矢とする。
70年代島田紳助・松本竜介の伸介・竜介は服装を変え登場し現在のお笑い界を作り上げた。
ヤス・キヨにないものである。
エイプルリ・フルーの日に50にいかない年齢で竜介は鬼籍に入った。
無養生に貧困さも伴ってる芸人の死であった。
リンパ線がこの数日はれっぱなしで、微熱が続いている。
後頭部が重たく万全でない。勝手の交通事故の後遺症たる気圧の変化からと思っていたが気圧が落ち着いてる今日も同じ症状ゆえ
この子供の頃に経験したリンパ線に間違いなかろう。
どこからばい菌なるものが忍び入ったのか。
はたまた肩の疲れ腰の痛みなのか、医学知識がないゆえわからぬ。
抗生物質の応援を頼めばスッキリするだろうがままならぬ。
桜でもめでての休暇が一番であろうがそうは問屋が卸さない
携帯電話が追ってくる。
ブログを追ってみた。
疲労感は無視してはダメ休息要求の重要なシグナル
では、疲労と疲労感はどう違い、どのような関係にあるのでしょうか。
まず疲労とは、専門的には「肉体労働や頭脳労働などを継続して行った時に見られる一時的な身体的・精神的パフォーマンス(
作業能力)の低下現象」と定義されています。例えば、仕事を長時間休まず続けると、次第に能率が下がり、ミスも発生しやすく
なりますが、そうした現象を「疲労」と呼ぶわけです。
疲労は休息を取ることで解消します。問題なのは、疲労状態そのものに、人は意外と気が付かないということです。つまり、ミ
スが多くなっても、それだけでは「疲れた」と感じにくいものなのです。
そこで重要なのが、脳の役割です
。疲れてくると、脳は自らの活動水準を下げ、眠気やだるさ、集中力の低下、身体各部の違和感(頭痛や肩こりなど)といった、
いわゆる「疲労感」を演出し、休息を督促します。
こうした脳が発信する疲労感を素直に受け入れ、小休止や休息、睡眠、数日間の休養という疲労回復の方法を適宜取ることが
過労による心身の不調や死を回避するための最も大切なポイントなのです。
疲労感は無視してはいけない「休息要求の重要なシグナルである」ということをぜひ認識しておいてください。
脳を癒す快眠法
● 体温(深部体温=脳温)を下げて眠気を誘発 ・ 夜、軽い運動をする (上昇した体温が2時間後に急降下して眠気が倍増)
・ 温かめ(39〜40度)のお風呂に入る (皮膚の血流増加→放熱で体温降下)
・ 頭部を冷やす(脳温低下)
●メラトニン(睡眠物質)を増やして熟睡を確保 ・ 昼間、できるだけ日光を浴びる(夜間のメラトニン分泌を促進)
・ ホットミルクを飲む(牛乳内のトリプトファンがメラトニンに変化)
・ 寝室を暗くする(明るさはメラトニンの生成を抑制する)
コーヒー、タバコが過労の手助けをしてしまう
仕事で疲れると、人はよくコーヒーを飲んだり、タバコを吸ったりします。コーヒーには脳を興奮させるカフェインが含まれて
います。カフェインは、眠気を誘発するアデノシンという物質の働きを邪魔して眠気を蹴散らすほか、覚醒効果のあるドーパミン
やノルアドレナリンといった神経伝達物質の分泌を促して、興奮をもたらします。こうしたカフェインの作用は、取りも直さず疲
労感の減少を招きます。
また、タバコに含まれるニコチンはカフェイン同様、ドーパミンやノルアドレナリンの分泌を促し、覚醒レベルを上げて集中力
を高めます。その結果、やはり疲労感を取り除いてしまいます。
疲労感は休息要求のシグナルですから、消し去るのではなく、受け入れるべきものです。であるなら、疲れた時のコーヒーガブ
ガブ、タバコスパスパは、疲労回復どころか、過労を増長することにもなりかねません。気分転換程度に抑え、くれぐれも飲み過
ぎ、吸い過ぎには注意しましょう。
急性の疲れには小休止や短時間の休息が、慢性的な疲れには休暇など十分な休養が必要ですが、その日の疲れを取るために有効
な方法は、何といっても睡眠が一番です。
一日の仕事が終わる頃には、脳や身体は随分と疲れています。睡眠はそうした疲れを癒してくれます。特に、脳の疲れは睡眠な
しでは取り除けません。脳を癒す快眠法と疲労回復の秘訣を左の表にまとめましたので、今日からでも、ぜひ実践してみてください。
過労死という最悪の事態を招かないためには、日頃からの健康管理が大切であることは言うまでもありません。自分が疲労状態
にあるのかどうかをしっかり感じ取り、疲れているなと思ったら、早めの対処を心掛けましょう。
疲労回復の秘訣
肉体疲労
●疲労を招く「エネルギー源の枯渇」を防ぐ ・ 朝食をしっかり摂り、3食を欠かさない
・ ブドウ糖の代謝に必要なビタミンB1が豊富な食品(豚肉・大豆製品・貝類・ナッツ類)を意識して摂る
●血液循環を改善し、疲労物質である乳酸の排泄を促進
・ 1日30分のウオーキングを励行
・ マッサージをする
精神疲労
●良い香りを嗅ぐ(アロマテラピー)
●好きな音楽を聴く(音楽療法)
●落語や漫才を聞く(笑いの効用)
桜の下を散策するのがいちばんよかろそれも江戸で
落語長屋の花見を聞くぐらいしかできないのはなんとも 残念である。
江戸っ子の集う桜の名所は、千鳥ケ淵か上野のお山か飛鳥山あたりである。それぞれ数千本の桜に春らんまんを
桜は、駒込の染井通りに限る。
駒込駅から六義捐をやりすごし、染井霊園までの800メートルが染井通り。
利休庵のそばをやり、染井の伊藤伊兵衛は駒込小隣西福寺の桜の下に眠っている。
伊藤伊兵衛が発見つくったのがソメイヨシノ
江戸府下豊島郡染井村で発見されたソメイヨシノは大島桜と江戸彼岸桜の交配種、花つきの多い、花期の長くない桜で明治以降に
流行。陸軍唱歌の中で武人の死を鼓吹する軍国の花となり本来の美を離れた時期もあった
伊兵衛は八代将軍吉宗の信頼を得て、江戸城の桜を飛鳥山に移して「桜の山」にした。
九段の桜が明治の元勲、木戸孝允の染井にあった別邸から移植されたと新聞は伝える。。染井はソメイヨシノの発祥地だったのだ
折口信夫は桜の花を「見ていてつらい気がする」といった。
古来、日本人ははらはらと散る桜のはかなさを歌に詠んだ。
「桜花散りぬる風のなごりには水なき空に波ぞ立ちける」
(紀貫之)。軍歌は「散兵線の花と散れ」など桜を歌い込む。
、一億円ヤミ献金事件の判決公判で、川口裁判長が「花見」に触れた。
無罪を告げたあと、村岡被告に「今晩は桜を楽しまれては」と語りかけた。
情緒的な裁きは桜吹雪の町奉行を意識したか。
桜はそれぞれの人生の岐路に見え隠れする。
鼓吹春雨は いたくな降りそ 桜花 いまだ見なくに 散らまく惜しも 万葉集
春雨は いたくな降りそ 桜花 いまだ見なくに 散らまく惜しも 万葉集
(春雨よ、はげしく降らないで。桜の花をまだ見ていないのに、散ってしまったら惜しいこと)
花さそふ 嵐の庭の雪ならで 降りゆくものは 我が身なりけり
藤原公経 (小倉百人一首)
(桜の花を誘って散らす嵐の日の庭は雪が花が散るように見えるが古(ふ)りゆくのは我が身であったか)
花は桜木 人は武士 柱は檜 魚は鯛 小袖はもみじ 花はみよしの 一休宗純禅師
坊主が出てきちゃった
クワバラくわばら
訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!