改正

2006年5月30日
どこまで国民を泣かせれば気が済むのか。
小泉首相がドサクサに紛れて、とんでもない“置き土産”を残した。
大半の国民は気づかなかっただろう。マスコミ頼みで生きてるだけであるから。ではマスコミが報道しなければどうなるのか。
改正?道交法で駐車禁止の有り方が変わり、一時期でも運転席を離れると違反である。
それも公務員たる警察でなく民間機関が取り締まる。
営業目標もあるであろう。当然のごとく売り上げを狙っての駐車禁止の取締りとなる。
で厳しく取り締まりなにが変わるというのか。
コンビニに荷物を運ぶ車を見かけるはずだが時間との競争ゆえ、ホンノ少しの駐車
で荷を降ろし次に飛ぶ。
ところが、これは取り締まられよう。
どうなるのか。
二人製のドライバーとなる。当然運送コストが人件費は倍になる。
では樹帯解消に繋がるのか。
もう一人のドライバーが乗ってるので違反にならず、駐車時間の状態は同じである。
経済活動の疲弊に繋がるのみ。
国家関与はできるだけ減らすのが小泉の金看板たる規制緩和ではなかったのか。
どうにも何にも分かってない内閣である。
食の問題はもっと深刻である。
平成15年に「食品衛生法等の一部を改正する法律」
(平成15年法律第55号、平成15年5月30日公布)が成立したのち3年の猶予期間を経て、
平成18年5月30日に施行である誰が知っていようや。
ところでこれが適用されるとマスコミ風潮からして。産地・農家に犠牲者が出よう。
食品衛生法の改正はポジティブリスト制度の導入である。
??・?それなぁ〜に??
ポジティブリスト制度は食品中残留農薬、動物用医薬品、飼料添加物の調査制度だ。
換言すれば「基準が設定されていない農薬等が一定量以上残留する食品の販売等を原則禁止する制度」のこと
調査薬品はこれまでの280から799になる
食の安心から消費者にとっては大変ありがたい制度に見える。
しかしながら24000人に食物がなく飢餓で死亡していることからして食にたいする冒涜が生じよう
北九州市消費者団体連絡会の江口瑞枝は食を危惧して法施工の会合で唯一の発言者。
「食の安全」は前進すると位置づけながらも、「消費者に、農薬イコール悪というイメージが拡大するのではないか、と不安もある。ドリフトによる一律基準オーバーは、健康リスクがない。それなのに流通停止や廃棄をしてよいのか。そんなことでは、農家の生産意欲が後退してしまう。消費者も生産者の立場にも立って制度を理解していかなければ」と発言した。
被害弁償の時代の中のこの法律の適用は大丈夫なんであろうか。
自然な状態での農薬の散布には風があり、必ず隣接地に飛散する
飛散しにくい農薬散布の方法や、万一飛散しても基準値内に収まる農薬の選び方や時期などについて
、政府は県の防害虫防除センター、普及指導センター、JAを通じて情報を流していると逃げる。
施行が始まったわけだが今でもまだまだ広く知られているとはいえない状態のハズだ。
隣接地からの飛散が心配な場合に、検査を受けてから出荷したほうがよいのではないか、との問い合わせ賀出るのは当たり前。
ガスクロマトグラフィによる検査は、検査と値の確定作業があり、普通は1週間くらいかかるので、
結果を待って出荷するというのは現実的ではない。。
万一基準値以上の残留農薬がある作物を出荷して、加工品になったのちに検出された場合には
廃棄、回収の措置がとられ、農業者が加工業者から損害賠償を請求される事態もあるのではないかという恐れがある。
そこで、隣地からの飛散など不可抗力による場合には損害賠償を請求されない、という特則が出来ないだろうか
ということを農水省と厚労省のお話を急ぐことだ。
詳しくはこうである
まず、全てのものに0,01PPMの規制値がある
その上の項目別規制がある。
そもそも0,01ppmであるが、15億の一グラムのことだ。
ホーレンソは
0,01ppm
お茶は10ppm
隣接地からの飛散でのことはどうなるのか。
工業製品ではないのだ。
クロンピリオスなる薬品のばあい
ミカンは0,01ppmだがホーレンソはその十分のいちゆえ廃棄処分となる。
隣接からの飛散農薬が原因も考えられる。
従来の残留農薬対策は、ネガティブリスト制だった。使っていけないものをリストアップする制度。
「この基準をオーバーする食品は法律違反であり、流通を禁止しますよ」という趣旨で、残留農薬基準を定めてあった。
対象となっていたのは、229農薬、約130農産物。
世界では、700〜1000の農薬が使われていると言われているが、229農薬以外の基準のない農薬は、
食品中にいくら残留していても野放しだった。
しかいしこの制度には問題尾が残ろう。
主食たる米には0,1のカドニュームを含んでいる。生産課程からしてやむえないもの。
ドイツ、ベルギーの先進国では廃棄の処置がそう多くはない。食の廃棄・回収は乳幼児などに限られている。
食は太陽神からの」プレゼント。
太陽光発電と同じである。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

符丁

2006年5月29日
「半使い」との言葉がある。
実は恥ずかしながら今日の今日まで知らなかった未熟さ。
経済は何も政府・日銀指標で動いてるのではない。
考えてみるがいい。庶民の経済学を。
娯楽の殿堂たるパチンコ関係で動いてる金はどれだけ把握されているというのか。
それはIC部材のの廉価につながりパソコンの大衆価格を実現してIT産業の興隆をもたらした。
とりわけ、南の朝鮮総連や北の民団を通じた本国に還流してる金がどれだけ正確に捕捉されていると誰が言えよう。
二つの組織の合併で潰された両組織の金融機関の再起ともなろう。
政治とはそういうものである。
でないと軋轢で領国は最大の衝突たる戦時状態となっていたことであろう。
北朝鮮と新潟に着く万景峰号(バン・ボン・ヨン・ゴウ)はなんであろう。
領国は国交がない頃からの出来事であった。法の裏たる緊急入港で経済活動を認めてきていたではないか。
経済とはそういう蠢いてるものなのだ。
名門阪神が990円のTOBで阪急の軍門に下るのと同じ。村上ファンドはあくまできっかけに過ぎぬ。
「半落ち」なる映画で取り締まり当局の隠語が明らかになった。
どこの世界にも符丁で呼び合う専門的用語がある。
築地のセリにいくがいい。あっ!どこの市場でもいい。
朝の4時なり5時なりに市場でかん高くセリ会う場面に遭遇するがよい。
いつ決定したのか判らぬ中で値段と買受人が決まって言っていく。
隠語、符丁の最たるものであろう。
講釈が長くなったが半使いである。
夕方、寸暇を割いて二三度場所を変えつつ、資金作り。
金利は法定金利を超えてるゆえ書けない。
10パーセント・・アレ?書いチャッテイル。
月か年か言ってナイジャン!だからいいの。
ご明察の通りで・ま・ち・が・い・ありません!
緊急性が高いほどこの利率は当然高い。
需要と供給、力関係である。
半使いの約束の下で
100万の借金額を2ヶ月にかえすと手元に残る金は35万円!なんである。
金利20万と礼金10万を差し引くと70万円ががのこり、その半分の35万円となる。
支払いは6月末に50万円で、7月末に50万円。
借金証書に残った額はあくまで100万円。
いやぁ〜厳しき状況・・ところが後オーナーにもご挨拶はまだ済んでないという。
これまで仕切り、保証人、番頭と既に3人も土下座しているのにもう一人いるのだ。
さすがにこれでは判断に苦しんだ。
今朝のエアコン取り外しから移転先での増アンペア、分電板取替え、追加ラインに5万円の位の部材費用を概算見積もり。
で苦しんだどこではない。
確実なる土地に建物がついての投資資金が出回っている。
売り手のオーナー代理人の執拗なる連絡。
時間をかいくぐっての入居者に11時に連絡取ると管理不動産からの1億6千万に対して1億2千万との掟破り。
話が壊れれば将来の利益になる物件が残るゆえであろう。
不動産取引は情報が漏れたら終わりであることの証左。
誰が漏らしたのかバカなことになっている。
抜け駆けは信用をさらに落とし、致命傷となろう。
自戒せねば。ならぬ。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

トラウマ

2006年5月28日
梅雨の合間の晴れの日の出来事。
NHKあさの政治討論に与謝野経済大臣が出ていた。
昨日触れたばかりなのでビックリ
その後、貿易会社での不動産のお話。
お客さんは大阪・滋賀に夕方送り出す。
祈る気持ちで、私も追いかけていくことになろう。
資金難でのトラウマ。
政治の世界で語られることでもある。
ブレア英国首相は地方選挙の敗北で退陣を表明している。
米国ブッシュの支持率は3割を切った。
イラク戦争を進める政権存続が怪しい。
15年前の湾岸戦争でもサッチャーが去り父ブッシュが去った。
退陣を表明していいる小泉はアメリカを眺めているのみでサマワの我軍隊の行方を決めることができない。
オランダ軍が去り米か英かで悩み英軍と決めた日本軍を守る部隊は英軍のようだ。
標的にされる率が低いとの判断なんであろう。。
米軍死者2300人に対して英軍は、はるかに少ない。
英軍の気配りがあるからである。
日本人のサッカー・ファンは「ドーハーの悲劇」で語る残り時間のトラウマがある。
サッカー・ファンのうどんさんに教えられたこと。
英軍が気配りするのは第一次大戦の
「クートの悲劇」のきょうくんからである。
負けた軍隊ほどよく学ぶ。の格言どうりだ。。
オスマン帝国と闘っていた英軍はバスラから上陸。イラクでトルコ軍に2万人の大軍が捕虜になった。
イラク南部から千キロ離れたイスタンブールまでの徒歩移動。で多くの犠牲者を出した。
よって、「イラク人の心を大切に」が今次のの「英軍の姿勢である。
昨日のジャワ地震。この国とわが国との歴史は深い。
早速の支援は時期にかなったもの。この国化石燃料たるガソリンがでるもの。
宗教もイスラムが多くを占める。
長きとう留をいただいていたお客さんを夕方送り出した。」大阪滋賀へ資金ようせいをお願いしている。
二度書けば願いがかなう。ホント?

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

ハンドル

2006年5月27日
そうであったのか。ここんとこの雨模様の天気。
昨日から昨年より16日も早い例年より3日早い入梅宣言がなされていたんだ!
夕方22時過ぎの夕飯での新聞で知った次第。
苦しき時間繰りは日増しに酷くなっている。
そんなときに大先輩が久しぶりにお目見えになる。
ほんの少しの空いた時間ゆえお話に成らぬ。
資金繰りをご心配していただいてはいたが、何を相談されたかさえ記憶にない程度の忙しき状態。
その前のお話し合いで疲労こんぱいだった故、申し訳ない状態であった。
カード返還はスムーズに行きバランス・シートは昨日お借りしたクラウンの車一台のプラス。
若き人にして曰く、黒詐欺とのご宣託。
ご紹介者宅に事の顛末をご報告。
俺には問題ないが注意してことにあたれ!とご教示。
やっぱり!とホット安堵。だが本体たる資本金確保の問題は解決していない。
26日締め切りのビルのお話はこれでオジャン!
急遽変更を迫られている。
私どもの世代の憧れは吉永小百合のCM・
「一度はクラウン!」
その中古車といえどナンタッテ・クラウンのハンドルを初めて握る。これが憧れの・・・中古車!
国内の中古車販売台数は年間500万台〜600万台で、
輸出は約60万台。ところがスクラップ化されるクルマも500万台近くあるというのだ。
しかも数年後の中古輸出車は160万台、6000億円市場の成長が見込まれている。
中古輸出会社はいくつもあるが、シェアーはいずれも2%前後でリーディングカンパニーに」成れる
中小の激戦は町のある中古屋さんの多いことで分かる。
車の中古はいいが政治家は困る。
新聞でさえ竹中はお呼びでないと切り捨てている。
いつのまにか小泉政権の中枢に入り込み、怪しげな人脈を率いて、この国の政治経済をひっかき回してきた
竹中平蔵大臣(55)がとうとう“お払い箱”にされそうな雲行き。
真の意味で学者でもなく政治家でもない曲学阿世のこの人物に吹き込まれ、改革とやらを推進してきた無学・無責任の首相は、
性懲りもなくぬけぬけと言い放ったという。
「とっくに消費税を上げておかなければいけない状況なのだが、いまだに上げずに来ている。与党と政府が一体となって取り組んで行きたい」と。竹中大臣にやらせていた経済財政諮問会議を始末して、
今度は与謝野経財大臣を旗振り役に「財政経済一体改革会議」を進めようとしている。ポスト小泉は大増税が必至だ。
ハンドルを大きく切った中古車程度の政治にお別れできるのはいつのことになるのか。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック! [
昭和史発掘は松本清張のライフ・ワーク的金字塔。
解き明かされてない史実の裏面史を赤裸々に国民の前に開示した
開陳された事実に事件を裁いた裁判官はなんと説明するんであるか。
田中角栄をめぐる「ロッキード」事件ほど奇怪なるもにはなかった。
アメリカ発信の政治的意図を持ったニュース・ソースはすべてアメリカからのもの。
「政府高官」成る言葉が指し示している意味合いがまるで分からなかった。
総理経験者の逮捕が衝撃的に走り国民は混迷を深めた。
アジア中心の外交でアメリカ離れに対する鉄槌である。
構図は理解していても証拠がない。
アメリカハ民主主義を標榜している。
国立公文書館が1970年代のいわゆるキッシンジャー外交にかかわる文書を解禁した
仮想敵国で敵視してた隣国・中国との国交を回復したのは田中角栄の英断。
自民党政治家でなく野党・公明党竹入を密使に立ててのお膳立ての元に実現した。
「水を飲むときは井戸を掘った人の苦労思って水を飲め!」の国の首相・周恩来は逮捕者たる刑事被告人・田中角栄宅を一番最初に訪問してから国会に向かい迎賓館入りした。
文書の明かすところ日中国交回復はアメリカの政策に真っ向に反するものが浮き彫りにされている。
ニクソンの大統領選や敗北していくベトナムその後をにらんだ和平。
そしてベトナムの共産主義化を想定しての中国を介して盟主国・ソ連に敵視する戦略に触れるものであった。
「ジャップ!」は裏切り者!!1972年の会談でキッシンジャーは会談でそう呼んで田中に政策変更を迫った。
また別なくだりでも「日本の標準に照らしてみてもうそつき」ともいっている。
これらに対して歴史の生き証人たるキッシンジャーは明らかにされた琴に対して発言してない
アメリカ民主主義の何たるかだ。
どうにも小泉政治のアメリカ「一辺倒には民族を守る骨のある思想は微塵も感じられない。
この気骨で政治家は生きるべきであることを裏付けている。
田中角栄の再評価が問われている。
反自民党運動ををしていたせきやんはアメリカの陰謀のこの説があることは知ってはいたが
こうなるとどうにもお恥ずかしき、ひや汗モンで再決算はできぬものか悔やまれる。。
そこで今日の一日を振り返ると似たようなる状況に遭遇。
瀬頭でスーパーを経営しての多角経営者の触れ込み故、手形をお願いする。
ところが、即座に否定される。お願い事まかり成らぬゆえ、他をあたってる
そのご、先ほどの人たちからのようせいでジョイフルで再会談。
仲介者にわが社の保証人をお願いしたき人を含めての事。
決まらずに次のステップたる若き人の協力をお願いしてのカードつくり。
大塚のレマンに飛び、古傷の○松の会社の近辺の土地をめぐるおはなし。
には驚いた。私以上に詳しきものはいないであろう。○田三兄弟。をふくめ大阪の○藤さん
懐かしき8年前。
仕上げはプラザ・ホテルでのマジック。
何回となくこの方の持ち合わせていた元金20万円のでいりがあり、結局は不思議なる結末。
この不可思議な人、出会いが今日の午前からして急激なる展開。
わらををつかむ思いは危なっかしき・営業でない資金繰り以前のための資金つくり。
何を遣ってるやら・・・実に非効率的動き。
最大の侮蔑の言葉のやり取りを肝に銘じての日々が必要であるようだ。
「ジャップ!」は裏切り者!!
あの紳士的装いのキツシンジャーに似わわない
ゲタばきの、偉人!田中角栄

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
生活者たる個々人は給料、年金、事業所得者などに大別され生きてるわけである。
ここに小泉改革のメスがいり、言われている「勝ち組」「負け組み」を生み出した。
、史上最高益の企業の実現は人為的な政治がもたらした者で、格差移転による悲喜劇が生まれているわけだ。
ということは事業所得者が問題になるわけである。
ところが細かく分析しなければ、ここんとこが問題となるわけである。
中小零細企業と政治の手厚き保護を受けたる大企業との格差は雲泥の差で天文学的数字の差がある。
土台社員の希望は満たしてきたがこれが苦しき台所事情。
車の所有のお話に乗ることができず、ついに借金を師匠に申し入れる。
どうにもこんなときなら俄然勇気を出しての行動が出る。
矜持てるはずの、恥の文化などカラッキシない。
不思議なる性格は死ぬまでなおらない。
生活困窮者たるものが生活支援に回る不可思議さ。
「食われてる」危なっかしい「事業所得者」。
資金ごい、たる姿はこれでは実態はルンペン以下ジャン!
高邁なる姿勢はかなぐりすてている。
約束手形には四苦八苦している。
これも依頼人あればこその自己理由付けで必死なる時間の調整に追われてるわけである。
迫りくる月末に県外に出ることができないカラでもある。
ようやく今日から二人しての仕事になる。
時代を変えてきたのは常に若者。
一番若きものがまず、私の状況を見かねて、立ち上がってくれた。
一緒に行動してて実に多くを学んだはずである。
スーパーをはじめ多角経営者、
昨日約束を延期して会いないもの。
限られた時間と多くの抜け落ちたスケジュール。
書類作成時に娘の年齢を記入してると、とどめなき落涙。場所をわきまえずの無様な態度に過ぎ去ってる年数を思い知らされた。
また、報告の仕方のまずさに正直モンだけでは見切られぬことを実感。いつまでも純のみの社会的幼児。
精神が参りそうなので深夜になり三人で虚楽の時間をつくり、往時をしのぶべき数年ぶり尋ねると懐かしきお話となる。
社会的大きな7お騒げせで、お詫びと懺悔で個人的なる心からのお詫び。
何故にこうなってるかわからぬ。」
実に不可思議なる人生。
心のひだを多くするには役立ったが、あまりにもいたたまれない姿を見る。
疲れはドット加速度的に膨らむ。
コーヒー、タバコが過労の手助けをしてしまうといわれるが少々のアルコール類はどうなるんであろう。
仕事で疲れるとコーヒーを飲んだり、タバコを吸ったりする。
コーヒーには脳を興奮させるカフェインが含まれている。。
カフェインは、眠気を誘発するアデノシンという物質の働きを邪魔して眠気を蹴散らすほか、覚醒効果のあるドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質の分泌を促して、興奮をもたらす。こうしたカフェインの作用は、取りも直さず疲労感の減少を招く。
また、タバコに含まれるニコチンはカフェイン同様、ドーパミンやノルアドレナリンの分泌を促し、覚醒レベルを上げて集中力を高める。その結果、やはり疲労感を取り除いてしまう。。
疲労感は休息要求のシグナル。
消し去るのではなく、受け入れるべきもの。
であるなら、疲れた時のコーヒーガブガブ、タバコスパスパは、疲労回復どころか、過労を増長することにもなりかねない。
気分転換程度に抑え、くれぐれも飲み過ぎ、吸い過ぎに注意が必要だ。
急性の疲れには小休止や短時間の休息が、慢性的な疲れには休暇など十分な休養が必要なわけだが、、その日の疲れを取るために有効な方法は、何といっても睡眠が一番!。
一日の仕事が終わる頃には、脳や身体は随分と疲れている。
。睡眠はそうした疲れを癒す。特に、脳の疲れは睡眠なしでは取
り除けない。脳を癒す快眠法と疲労回復の秘訣があるようだ。
 過労死という最悪の事態を招かないためには、日頃からの健康管理が大切で組合の会議よりテニスなどに興じるほうが健康維持には大事。見習わねば。
自分が疲労状態にあるのかどうかをしっかり感じ取り、疲れているなと思ったら、早めの対処!
どちら様からのブログであったか健康維持策を掲示して自分に言い聞かせる。ままならぬことではあるが。
疲労感は無視してはダメ休息要求の重要なシグナル
 では、疲労と疲労感はどう違い、どのような関係にあるのか。
 まず疲労とは、専門的には「肉体労働や頭脳労働などを継続して行った時に見られる一時的な身体的・精神的パフォーマンス(作業能力)の低下現象」と定義されています。例えば、仕事を長時間休まず続けると、次第に能率が下がり、ミスも発生しやすくなりますが、そうした現象を「疲労」と呼ぶわけです。
 疲労は休息を取ることで解消します。問題なのは、疲労状態そのものに、人は意外と気が付かないということです。つまり、ミスが多くなっても、それだけでは「疲れた」と感じにくいものなのです。
 そこで重要なのが、脳の役割です。疲れてくると、脳は自らの活動水準を下げ、眠気やだるさ、集中力の低下、身体各部の違和感(頭痛や肩こりなど)といった、いわゆる「疲労感」を演出し、休息を督促します。
 こうした脳が発信する疲労感を素直に受け入れ、小休止や休息、睡眠、数日間の休養という疲労回復の方法を適宜取ることが、過労による心身の不調や死を回避するための最も大切なポイントなのです。疲労感は無視してはいけない「休息要求の重要なシグナルである」ということをぜひ認識しておいてください。
脳を癒す快眠法
● 体温(深部体温=脳温)を下げて眠気を誘発 ・ 夜、軽い運動をする (上昇した体温が2時間後に急降下して眠気が倍増)
・ 温かめ(39〜40度)のお風呂に入る (皮膚の血流増加→放熱で体温降下)
・ 頭部を冷やす(脳温低下)
●メラトニン(睡眠物質)を増やして熟睡を確保 ・ 昼間、できるだけ日光を浴びる(夜間のメラトニン分泌を促進)
・ ホットミルクを飲む(牛乳内のトリプトファンがメラトニンに変化)・ 寝室を暗くする(明るさはメラトニンの生成を抑制する)
疲労回復の秘訣
肉体疲労
 ●疲労を招く「エネルギー源の枯渇」を防ぐ ・ 朝食をしっかり摂り、3食を欠かさない
・ ブドウ糖の代謝に必要なビタミンB1が豊富な食品(豚肉・大豆製品・貝類・ナッツ類)を意識して摂る
 ●血液循環を改善し、疲労物質である乳酸の排泄を促進
・ 1日30分のウオーキングを励行
・ マッサージをする
精神疲労
 ●良い香りを嗅ぐ(アロマテラピー)
 ●好きな音楽を聴く(音楽療法)
 ●落語や漫才を聞く(笑いの効用)

風呂の時間がもったいなく常に朝シャワーの毎日。
自戒と自省で明日からの生活に生かそう。
おつかれさん!
何処へタイヨウコウ発電の営業!

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
書く行為には不思議なる面持ちがある。
自己認識と鍛錬の場である。素直なる自己の反面教師。
ブログ文化の進展次第ではキリスト教会の懺悔室は無用の長物になるやも知れぬ」自己と向き合う」場であろう。
モラルや他人を思いやる姿勢がないとペンは剣よりも強し、おりしも共謀罪成立後をにらむと、生殺与奪権さえも秘めている魔性のけんりょくになるやもしれない。
されど、たかがブログされどブログである。生き様の克明なる告白である。
もっとも自己用語で全てをさらけ出す危険性は馬脚を現したるいやな経験から自分なりの記述でよい。
ハズだ。
早朝7時には数十本の洋酒ボトルが積み込まれている。アメリカの禁酒法時代のアール・カポネを髣髴させる異常なる光景。
お会いした方々はネスに対抗するカポネの配下といってもなんら違和感もない雰囲気
いわば、胡散臭〜い(失礼!)
役者さんになれば名俳優になりえよう。
田舎県にも動き出したる経済はうごめいてる人たが担ってるといっても過言ではない。
過半、下流社会なる新書が好評を博した。時代の潮流を読み正鳩をえ、この層で生き、人生の貴重なる体験をしている。
資金繰りたる金銭の心配が経済実態、その何たるかを身をもって味わっている。
「食われる」「くう」の言葉が四六時中とびかう
社会的に使ってた語彙の生き馬の目を抜くような世知辛い世の中を肌で感じている。唸るほどの携帯音の連続でそ知らぬふりで熱中ひたすら成就することに心を砕いている。未上場の東京の約束手形の意味合いを十二分勉強させられた。
50の手習いは」朝、昼飯をとる時間もない中の辛い時間のすごし方。
ビジネス拠点は寒々と私を向かえあまりにもの勤労条件の差に脱力感さえ感じ虚無的になりそう。
そ知らぬふりでの熱中はひたすらの誠意ある行動。
体力に全身の機器は正直者で消化器系の胃は空腹で行動力の変更を強要する。だが時間の関係がそれを許さない。
このようなことが、合ってよいのか。
寸暇の時間を作るとが、かすみとられる。
いただいたタバコ銭さえ収入印紙で消えてはお手上げ。
この多忙さはお構いない。いいな〜
社会的責任をわすれてしまいそう。
所詮本業たる太陽光発電の普及でなく調整のみの不動産業はまったく異質のものである。
似ても、につかぬ似た様なる仕事。始まりと終わりがない。
宇宙の始まりを「ビッグバン」と言う
英国の天文学者フレッド・ホイルがそう命名してくれたゆえ。
他方宇宙に始まりも終わりもないという理論の提唱者でもある。
ま〜あぁ〜そのようなるものであろう。
夜空を見上げると輝くいくつもの今日の出来事が浮かぶ。
書かんとわかんネェ〜だろうとの声あり。。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
電気のナイ生活なんぞは考えもつかない現代文明。
おうちの壁のどこかには九電より使った電気を計測するメーターがあるはずだ。
買電メーターと太陽光発電をしてる人は呼ぶ。
太陽光発電をしてる人はもうひとつメーター機をつけている。
太陽光発電の施設の一部である発電メーター計測器で売る電メーターである。
自家消費以上に発電すると余剰電力として九電に売ることになる。
よって発電した量を計る必要に迫られるわけだ。
これが10の電力会社でとりあつかいがまちまちで九電管内では自己負担
他の電力会社は会社が負担している。
おおむね2万円のしろもの。。
ところでタクシーのメーターに代表される各種の計測装置は国の定めた期間しか使用できない。
計量法に基づく使用有効期間が定められている。
ちなみにさきの20日が計量記念日であった。
太陽光発電の施設の一部である計測メーターは売電メーターと呼ばれ自己資金で買っているわけだ。
10の電気会社で九電のみの独自の判断がまかり通り、有料取替えである。
そこに異を唱えてるのが市民共同発電所の○川さん。
太陽光発電の私の師匠さん。
この人は・・と決めた人はその道の師匠と決め、指導を遠慮なく仰いでいるのが私の生きかた論。
先ほどまで7時間をすぎる熱論で23時30分のご帰還。
園の中でも愁眉の案件が、売電メーターの自己負担取替え問題。
10年過ぎたゆえ自己負担でメーター機をとりかえろ!と九電の恫喝。
使用期間切れのメーターで」計測したのは認められないが九電のの立場。
何でも規制国家ゆえ動いてるメーター機でも取替えとなるわけだ。
先日一件同じ案件が出てきて、アパデン宮崎でも取り替えた。私の作業範囲であった。
ちなみにさきの20日が計量記念日であった。
隣国が陸続きの欧米の17か国は1875年5月20日、度量衡の統一に向けて「メートル条約」を締結した。日本の加盟はその10年後、明治18年のことである。
どうであろう。人生観がホリエモン的世相ゆえ頭のなかにある単位は「円」ばかり
はたしてそうか。
永ロクスケの鯨尺復活運動もあってか長さとかにいまだ日本独特の尺貫法が生きている。
新聞が紹介している。
 明治期の児童文学者の巌谷小波(いわや・さざなみ)が「小学算術唱歌」を作詞している。
「一里は三十六町よ、また一町は六十間(けん)、この一間は六尺と、よく心得て誤るな」(20番)
長さではほかにメートルからインチ、フィート、ヤード、マイル、重さは貫に匁(もんめ)に斤、
寒暖では摂氏(せっし)と華氏(かし)
、一升ますの寸法を教え、時間あり、田畑の面積あり、宅地の面積あり、歌は延々50番におよぶ
メートルのくだりでは三尺三寸が1メートルであることを覚えよ、「文明競ふ国々は、皆この法を用ふなり」(28番)とある。
名実ともに近代国家の仲間入りをすべく意気盛んな、往時の空気を伝えている
今も土地や部屋の間取りの広さの坪は不動産屋さんで探し物件のときはまかり通っている。
サッカーW杯は愛読させていただいてるうどんさんに教えをこいている次第。子kにも勝敗を分ける含蓄の言葉がある。
メキシコ・オリンピック釜本邦茂のメッセージは
「日本代表は10分の1秒、10分の1センチにこだわれ」
じかんと長さを日本代表におくった。
新聞記事から。
FWの代表に久保が落ちて巻が入り、大きな話題になった。久保のコンディションが、それほど悪かったということなのだろう。個人的には、久保に期待していただけに残念だった。ただ、(3月25日に右足骨折の)柳沢と「ケガ持ち」2人を連れて行くわけにもイカンので、ジーコも苦慮した上での結論だと思う。
 柳沢は、本番前の調整試合、ドイツ戦とマルタ戦で試した上で、どう使うかを決めるのだろう。
 大黒は、スーパーサブとしての役割を期待されているのだから、そのことを自覚し、徹底すべきやろね。強運はあるんやから、それをしっかりと生かしてもらわんと。
 巻は、プレーと同様に「選考でも最後まで諦めなかった」。その精神力は大いに買える。久保の分まで頑張って欲しい。
 注文がある。巻には「待つこと」も必要だ。
 やみくもに突っ込まないで、相手選手より「一瞬、遅れていく」ことも大切なことなんだ。
 タイミングを外し、冷静にプレーすることでシュートチャンスはさらに広がる――。
 ガムシャラにいくだけでは限界がある。このことを知って欲しい。
「5人目のFW」玉田も自分の特性をもっと整理しないといけないな。
 ドリブル突破もいいけど、ボールをもらおうと下がり過ぎて中村や中田英ら中盤の選手の“邪魔をして”しまい、チーム全体の連係を悪くしないか、という懸念も生まれてくる。キリンカップでは中村も中田英もいなかったが、本番ではどうするのかをじっくりと考えなくてはいけない。
 高原は「地元ドイツの選手」という地の利をどう生かすか、そのアドバンテージをチームメートにどう伝えるか、このことを考えて欲しい。リーグ戦で結果を出していない(今季1ゴール)のが気になるが、うまくやってくれと願っている。
 1次リーグF組で対戦するオーストラリア、クロアチアともに「まず突破すること」を目標に置き、「引いて守ってカウンター」を仕掛けてくることは目に見えている。
 ことにオーストラリアは、ヒディンク監督が日本代表のことをよく知っているから、たとえば両サイドの背後などを徹底的に突き、そこにボールを出してカウンターで攻めてくるだろう。クロアチアにしても、そもそも守備のチームなので同じ戦法でくるはずだ。
 両チームとも「高さ」には自信を持ち、日本に対する留意点は「自ゴールから25メートル以内でのFKに注意する」だろう。
 そのために自ゴールから「30メートルほどのエリア」まで、ある程度は自由にボールを持たせてくれるはずだ。日本にとって問題なのは「そこからどう崩していくか」。ミドルシュート、ドリブル突破が効果的になるだろう。
 相手が引いて守ってくれば、両サイドの深いところまでボールを持ち込み、クロスを上げるということは難しくなる。
 日本もカウンターを仕掛け、ここで俊足の玉田を生かすといった工夫も必要となってくる。ただし、カウンターという戦い方を日本は得意としていない。そのあたりをどうするか、これから考える必要はあるだろうな。
 代表に選ばれた選手諸君に言いたい。
 君たちは、プロのサッカー選手として世界最高の場に立つことになった。プロ中のプロ=選ばれしプロフェッショナルとして、大舞台でどんなプレーをしなければならないのか、そのことを真剣に考えて欲しい。
 ポジションごとに与えられた自分の役割は何なのか、これからプレーの精度をどう上げていけばいいのか、練習を通して努力して欲しい。
「コンマ1秒」早く動き出し、「ほんの1センチ」足を伸ばせば、どんな体勢からもシュートが打てるし、相手の攻撃を防ぐことが出来るだろう。
 世界最高の舞台で自分自身の最高のプレーを見せることができれば、チームは勝ち上がり、個人の評価も上がる。いろいろな意味で「次の世界が広がっていく」。選手諸君の健闘を祈っている。
メダリストのメッセージは重い。ナントンぐらい。
今日の私も時間に追われた。
まず、くるま利用者の若き岩○さんの出勤がないため午前中は棒に振り、事務所で不動産の協議。
午後は実に時間とのたたかい。
約束手形が、なかなか換金できず、次のステージに進めない。
確かに土地インフレが押し寄せてきている。
蠢いてる地下経済実態がどうやらあるようで売り買い物件アサリが起こっている。
ここの単位は何千坪で何億円。
私の悩んでる金額とは程遠い。
実にちっちゃい金額で悩んでる日常でお恥ずかしい次第.
これで命を絶つた人もいたと思い起こすとふてぶてしくも生きてる社会的責任を感じて早急なる処理をしなければならない。
円におわれてる。
生きる単位は円なんであろうか。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

消えたブログのネタ

2006年5月22日
ビル二棟の1億6千万をめぐり、朝から協議。とにかく蠢く人々のおおいこと。
表面的な経済活動しか知らなかったゆえ、実に驚きの連続である。
なんとか、落ち着くと頃にきたようではある。。
公共事業の、立ち退き移転の実務相談。
産業廃棄物許可の取り方がすすまぬ件
10万坪の件についても関係者が集まる。
手形割割り引き、
交通事故処理の示談・現地協議
夜は久しぶりに、若きホープが」着て深夜まで。
早朝には高城からの時期談判。
明日の資材運搬の打ち合わせ
それも、折れた歯からくる、微熱でフラフラしながらである。
これ全部が今日一日の私一人のかかわった仕事。
あっっ!わすれてた!本業たる太陽光発電の工事依頼で工事がきるようになった。
それにNEDO申請の修正がされてなく苦情処理。
なにも今日だけでのことではないが、似た状況の繰り返し。
これでは書いてたブログも消えても仕方ない。
再現である。
15日から独で会合!と書き出せば誰でもが、ワールド・カップと反応してる時期。
W杯まで30日をきり、にわかゲルマン俗がふえてることであろう。
開催場所は
ベルリン ・フランクフルト ・ハンブルク ケルン・ライプツィヒ・ミュンヘン ・ニュルンベルク・間ではわかるが、
ハノーファー ・カイザースラウテルン ・ゲルゼンキルヘン ドルトムントとなると地図を広げて確認している。
ところで、ドイツ・ボンでは
 京都議定書に規定のない2013年以降の地球温暖化対策の枠組みについて議論する
気候変動枠組み条約の会議が、15日から約10日間の日程で開かれている。
どうにも日本でのマスコミの取り扱いは無いに等しい。
怒りをもって拾ってみたい。
最大の温室効果ガス排出国で議定書を離脱した米国や、排出削減義務を負っていない中国、インドなどが「ポスト京都」にどう取り組むかが焦点。
 15日から2日間は、地球温暖化対策に関する長期的な協力に関する「対話」の初会合を開催。
会議には米国も参加し、今後2年間にわたって4回の会合を重ねる予定。
17日からは、議定書批准国が13年以降の次期削減目標について交渉する特別作業部会の初会合が開かれる。 

<温室効果ガス>日本が最大の購入国 世界の排出量取引市場

 世界銀行は、世界の温室効果ガスの排出量取引市場について現状を公表した。日本は05年1月〜06年3月の期間、全体の排出量の38%を購入し、最大の買い手になっている。温室効果ガス削減義務を負う京都議定書の開始が08年に迫り、目標達成に温室効果ガスの排出量購入は不可欠で、企業が取引を活発化させている。
(毎日新聞) - 5月13日
日本が最大の買い手・世銀調査
 【フランクフルト=磯山友幸】世界銀行によると、日本は2005年1月から06年3月の温暖化ガス排出権の最大の買い手になった。同期間に成立したプロジェクトを通じて生まれた排出枠の38%を日本が購入したとしている。
排出権、日本が最大の買い手・世銀調査
 【フランクフルト=磯山友幸】世界銀行によると、日本は2005年1月から06年3月の温暖化ガス排出権の最大の買い手になった。同期間に成立したプロジェクトを通じて生まれた排出枠の38%を日本が購入したとしている。
 ドイツで開催中の排出権見本市「カーボン・エキスポ」で調査結果を発表した。
 世銀は同期間にクリーン開発メカニズム(CDM)と呼ばれるプロジェクトなどで新たに生み出された温暖化ガスの排出枠を4億5350万トン(二酸化炭素=CO2換算)と推計。日本は英国(15%)やイタリア(11%)、オランダ(8%)、スペイン(5%)を大きく上回る世界一の購入国だった。

 一方、最大の売り手は中国で、全体の66%。次いでブラジルが10%だった。04年1年間ではインドが43%を占めて最大だったが、プロジェクトの端境期で、3%に落ち込んだ。 (23

 ドイツで開催中の排出権見本市「カーボン・エキスポ」で調査結果を発表した。

 世銀は同期間にクリーン開発メカニズム(CDM)と呼ばれるプロジェクトなどで新たに生み出された温暖化ガスの排出枠を4億5350万トン(二酸化炭素=CO2換算)と推計。日本は英国(15%)やイタリア(11%)、オランダ(8%)、スペイン(5%)を大きく上回る世界一の購入国だった。

 一方、最大の売り手は中国で、全体の66%。次いでブラジルが10%だった。04年1年間ではインドが43%を占めて最大だったが、プロジェクトの端境期で、3%に落ち込んだ。 (23

ボンで18日から温暖化会議 

 【ニューヨーク12日共同】気候変動枠組み条約(事務局ドイツ・ボン)のキンレー条約事務局長代行は12日、国連本部で記者会見し、将来の地球温暖化防止対策を話し合う国際会議が今月18−26日、ボンで開かれると述べた。
 昨年末にカナダで開かれた温暖化防止のための京都議定書の第1回締約国会議は、議定書が規定していない2013年以降の温暖化対策について議論する新たな「対話」の場を設置することに合意しており、ボンの会議はその第一歩となる。
 昨年2月に発効した議定書は08−12年に、先進国全体の温室効果ガス排出量を1990年水準より計5%以上削減するよう義務付けたが、中国やインドなど途上国には排出削減義務は課されておらず、今後の課題となっている。

エタノール版OPEC 安定供給へ設立 ブラジル呼び掛け

 サトウキビや穀物を原料とする石油代替エネルギー「バイオエタノール」活用の機運が世界で高まるなか、世界最大のエタノール生産国ブラジルが、アジア・アフリカ諸国と「生産者連盟」の設立を進めていることが十四日、明らかになった。いわば、エタノール版石油輸出国機構(OPEC)。日本などへの輸出をにらみ、安定供給のセーフティーネットを作るもので、利用促進に弾みをつけそうだ。
 連盟は、ブラジルの国営石油公社ペトロブラスが中心となって設立準備を進めている。
 加盟国が自然災害などで十分にエタノールを生産できない場合に、代替供給する仕組みを構築する。すでに、南アフリカとナイジェリアと提携し、現在タイ、インド、インドネシア、アンゴラや中米諸国と交渉中という。
 エタノールは原料の穀物栽培時に二酸化炭素(CO2)を吸収するため、燃焼時のCO2排出量はゼロと見なされ、地球温暖化防止に役立つエネルギーとしてブラジルや米国、欧州で自動車用燃料として利用が進んでいる。
 特にブラジルでは、ガソリンにエタノールを混ぜて走る「フレックス車」が広く普及している。米国でも、最近の原油価格高騰で改めてクローズアップされ、一月にブッシュ大統領が利用拡大方針を打ち出した。
 日本では石油連盟が、エタノールの化学合成品である「ETBE」をハイオクガソリンに3%混ぜる方式を採用、平成二十二年度の実用化を目指している。
 この方式は、現在の給油設備や自動車を利用でき、主にブラジルからの輸入で年間三十六万キロリットルをまかなう計画だ。
 しかし、エタノールの価格は生産国ブラジルでは低くても、少量を輸入する日本では割高になる。利用量拡大によるコストダウンが課題だ。
 現在ブラジルでは新たに七十カ所以上のエタノール生産施設を建設中で、ペトロブラス東京事務所の川上オズワルド所長は、「自動車燃料だけでなく火力発電などでも使える」として、利用量拡大を促している。
(産経新聞) - 5月15日

携帯用燃料電池 来年にも商用化 ワンセグ時代3−6倍長持ち

 携帯端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」がスタートするなど高機能化が進む携帯電話の弱点の一つに、電池の持ちの悪さがあるが、改善の切り札といわれる燃料電池が来年にも商用化される見通しとなった。すでに試作品は完成しており、現在のリチウムイオン電池の三−六倍の持ちが期待できそうだ。
 携帯事業者は、通信料収入を引き上げるために、電子メールやネット検索、音楽再生などの通信機能を拡充させているが、隠れた課題となっているのが電池性能だ。KDDI技術開発本部の入内嶋洋一課長補佐は、「通信速度が速くなれば、電池の消費が進む」と説明しており、各社が携帯電話の高速化を計画する今夏以降は、この問題はさらに切実となる。
 期待を集めるのは携帯電話用燃料電池だ。取り扱いが簡単なメタノールから水素を取り出して酸素と化学反応させて発電する仕組みで、同じ体積のリチウムイオン電池と比べると「理論上は十倍長持ちする」(入内嶋氏)と潜在能力は十分。NTTドコモは平成十四年から富士通と、KDDIも十六年から東芝や日立製作所と共同で開発を進め、十九年中の商用化を目指して改良が進む。試作品の電池の持ちはリチウムの二−三倍程度だが、「通話、通信を本格的に賄うには発電能力を高める必要がある」(入内嶋氏)と、これを五−六倍にまで高めることを目指している。
 一方、可燃性危険物として旅客機内への持ち込みが禁止されているメタノールが、来年一月には燃料電池用に限り持ち込みが可能となる見通しとなるなど、普及に向けた環境整備は進む。
 販売も小型ライターサイズの密閉容器に入れ、コンビニなどで販売することが想定されており、商用化は射程に入りつつある。
(産経新聞) - 5月15

温暖化防止を促す債券投資の仕組み


●売却益狙い・連動債券 需要増、相場高騰を期待

 欧州では05年1月から排出権の市場取引がスタートした。京都議定書の温暖化ガス削減の枠組み「京都メカニズム」には、先進国の企業が途上国で共同事業を行って温暖化ガスの排出を削減すると、その分だけ自社の排出権に追加できるクリーン開発メカニズム(CDM)などが盛り込まれた。

 大和証券グループが開発した商品は、代替フロン製造工場で副産物として排出されている地球温暖化ガスを回収、破壊する中国での環境対策事業に着目。丸紅や日揮が出資するCDMだ。この事業から排出権を購入する。

 投資家から集めた資金はまず、信用度の高い米国の連邦住宅抵当公庫債に投資する。ドル建ての元本は保証されており、この利子を排出権の購入費にあてる。

 排出権は最終的に欧州市場で売却し、運用益に加える。今の相場で試算すると利回りは年7〜8%程度になる。ただ、特殊な商品なので、7年半先の満期までに転売したくても引受先が見つからない可能性がある。

 投資家の資金を直接、排出権の購入に振り向けないのも、排出権市場がまだ未成熟でリスクが高いとみているからだ。

 世界的にみて、排出権の需要は08〜12年に計32億トン分が見込まれる。対して供給は5億〜8億トン分しか見込めない、との試算もある。日本でも4億トン分調達が不足する恐れがある。排出権相場の高騰は避けられそうになく、大手商社も排出権の確保や転売に相次いで動いている。

 排出権が値上がりして困る企業向けに、値上がり分を相殺して経営負担を和らげる金融商品も現れた。

 野村証券が日立製作所と共同で温暖化ガスの排出権の先物価格と連動する新型債券を開発し、2月下旬に発行した。10カ月満期で、今年12月に欧州市場の排出権の先物価格が発行時点より高ければ、購入先は運用益が増え、低ければ減る。

 将来、排出権が必要になるような企業がこの債券を買えば、相場の上昇に応じて運用益が入るため、いざ購入という時にも出費を抑えることができる。電力会社など排出量が多い企業が得意先になりそうだ。

 日立が開発にかんだのは、将来の排出権購入費用の膨張に備え、取引技術を習得するためだ。日立は、温暖化ガスを独力で削減するには限界があるとみている。環境規制が厳しくなれば市場などから排出権を買う必要に迫られる可能性がある。

時間が無いゆえの、剽窃まがいではお叱りを受けようが私的メモであり、今後利用するための記録である

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

トップ不在

2006年5月21日
澄明な季節、里も田も街も、山川草木みな、みずみずしい。
ここんとこのグズグズ天気もこの二日間季節の移ろいを吹き飛ばす晴天。
この時期の長雨、霖雨(りんう)に見舞われる季節ゆえ。
ウソのような日である。
走り梅雨、卯(う)の花腐(くた)しと風流人は呼ぶ。
辛き空模様を癒しているのであろう。
どうにもビジネスの悩みが尽きぬ。
ビジネスの基本は人と資本。どれだけの人を知りえてるかに尽きる。
これにあふれんばかりの営業絵の情熱。資本については語るべものではない常識。
早朝からドタバタ劇。先週日曜日にパネルを下ろした現場のパネル上げとの認識で現場を探そうとするが、行った方々との連絡が取れず、の苦悩。
ようやく二人揃って急場を凌ぐ。
引き継ぎなんぞ、なんらないもので、アタフタ。
ご苦労をおかけしている。
責任者不在の一人相撲。。
外国人ばかりの相撲界とドッコイドッコイの状態で悪者で詫びまわるのが、私の役目。どうにもならぬ。
昨夜連絡をしていたのに何故にこうなるのかわからない。
親分さん的運営しかないんであろうか。
つかの間の時間を経て日曜日に今日もTELがあり、お伺いする。
新茶を押戴き、古き置き囲炉裏細工の処分を頼まれる。値7万円。相当の樹齢を誇る屋久杉製である。
不動産に関するビジネスは実に多くの蠢いてる裏方さんがある。
齢も相当の方々ばかり。まだまだ、この社会は団塊の世代は若い。ということになる。
かって、古き社会も、そうであったことだろう。
新聞にもそことが触れてあった。 
広沢虎造の唸る浪曲「次郎長伝」は何も過去のことではない。
「駿河路や花橘も茶の匂ひ」(芭蕉)
、この句をほとんどそのままアタマに使っていたと証言する『風流入門』の著者・古今亭志ん朝
落語家の古今亭志ん朝さえ、参考にしたらしい。
大いに学ぶべきところあり。
駿河の国に限らず、宇治でも八女でも知覧でも、いまが茶農家は忙しい。
ましてや、県内全域が茶所の宮崎ではなにおかいわんやである。
「山吹や宇治の焙炉の匂ふ時」(芭蕉)。
お茶は、鎌倉時代に臨済宗の祖である栄西によって中国からもたらされた。
やがて茶の湯の文化として広がり、千利休の登場によって茶質の吟味がうるさくなったという。
この季節の茶舗には、インド北部のダージリンからの一番茶もある。
 こちらは、淡い青緑が若々しい生茶だ。独特のうすーい琥珀(こはく)色で、一口すすると甘みが口いっぱいに広がる。標高二千メートルのダージリンの町。尾根から下る斜面の至るところに茶畑が広がっている。
朝と夕に深い霧に包まれ、これがお茶栽培には欠かせないらしい。
 世界には現地の生産量を上回る「ダージリン・ティー」が流通しているからご注意を。
遅いアフタヌーン・ティーも捨てがたい。が、やはり新茶とくれば香りとうま味のある朝の日本茶がいい
」お〜い茶ぁ〜」なるネーミングがいい。
ペット・ボトルにいったる新茶をのんだが、これが、うまくできている。
今朝の騒動がないようなうまくできたる運営は程遠い。
それよりも何よりも未払いの整理。
緊急なる借金の施しでなんとか急場を凌いで手は新茶の味はわからない。
お恥ずかしい運営次第で、羞恥心さえ、どこか得行っている。
やはり資本!につきるのか。
強靭なる精神力も限界寸前。
師匠のメールで持っている。
あっっ!歯が痛い!

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

人は石垣、人は城

2006年5月20日
権力の末期ほど怖いものはない。絶対権力者シーザーさえ「ブルータス!おまえもか!」と言いながら落命したほどだ。
戦後二番目の長期政権を誇った小泉内閣も残り120日での末期症状。
これは怖い。凄いものが出てきた。鳴り物入りの郵政改革の裏話である。
総裁候補でもある平沼赳夫元経済産業相=大蔵大臣がついに暗部を暴きだした。
これ以上の 小泉に対する痛烈批判は初めてである。
官邸主導の鉄のカーテンの裏の恥部が暴かれだした
謀略政治の為メールの発信地や武部=ホリエモンの金銭受け渡し問題もいずれ暴かれよう。
この愛国心のかけらもない国民を愚弄する売国奴の5年間!
なにが愛国心あふれるモノを目指した教育基本法の改正だ!
小・小党首討論の国会論戦に教育を取り上げた小沢一郎の意図ありありで
小泉は肝を冷やしたことであろう。
自民党の中は小沢総理待望論が渦巻いているはずだ。
幹事長時代の小沢は40歳代にして大先輩の宮沢などの総裁候補を膝まつかせる辣腕政治家の本領を見せた御仁である
そのころの小泉はペイペイの下っ端議員。
格が違う政治家であったのだ。
それが平沼を代表いての政治家の発言となっている。
眼光紙背に徹して何回か読めば見えてくるモノがあるはずである。
 小泉政権で経済産業大臣を務めた平沼赳夫氏が小泉政治を「米国との談合」と批判した。
平沼氏は大臣時代米国の生の文書に触れた。
そこには米USTRが郵政民営化について、日本側と18回も談合したという生々しい記述があったという。
そして、米国の要求通りに法案が出来上がったのである。
「日米関係は大事だが、国益を損なってていいのか」
という元大臣の言葉に小泉政権はどう答えるのか。
グローバル化の進展は国家を超えるものが多々生じてくる。
三菱は国家以上のもののひとつである。スリー・ダイヤの威光はは厳然たる物がある。
三菱経済研究所のデーターも国家を超えるものを持ち合わせている。
長らくそこの責任者を務めていた高橋乗宣はにわか学者・竹中どころかそこいらの経済学者はとうてい太刀落ちできるものではない。
その経済学の権威者が領域を侵して発言せねばならぬほどの危機的状況たる日本なのでその警鐘はみのがせない。
まず、「民にできることは民に」が小泉改革ではないのか!と問う。
そして公立の中高一貫校はいらない!と 自民党文教族に対する痛烈なる批判である。
今国会での教育基本法改正案を採択は「戦後の総決算」(森前首相)になることえのご注進である。
 日本の学校教育は確かに分岐点にさしかかっている。
ただ、愛国心教育が必要になってきたのではない。国や地方自治体が提供する「公教育」の役割を見直す時期に来ているのだ。
 明治維新以来、日本では「教育の普及」を合言葉に「官」が全国一律のサービスを提供してきた。
しかし、今は「個性ある人格形成」が求められる時代だ。
官が得意とする金太郎アメの教育では、社会のニーズに応えられなくなっている。
 私学は建学の精神に基づく特色を持っている。
だが、公立校が独自色を打ち出すのは難しい。ムリに個性を出そうとすれば、横紙破りの中高一貫校のオンパレードになってしまう。公立中学校の義務教育3年とその後の3年をセットにしてもいいのか、大いに疑問である。そもそも、これは私学の得意分野。税金を使って殴り込みをかける必要があるのか。
 小学校からの英語教育もおかしい。さして教育熱心じゃない親にとっても、「バイリンガル」は魅力的なキーワードである。
しかし言語学の専門家によると、そのころは言語能力の形成に重要な時期だそうだ。
小学校で母国語の基礎を身につけておかないと、日本語も外国語もチャランポランになってしまうという。
 公立の学校に付け焼き刃の生徒勧誘など必要ないだろう。それよりも、私学がやれないことに注力すべきである。
ひとつは弱者への教育だ。私学もやっているが、コストとの兼ね合いで限界がある。
過疎地での教育も、私学にはそう簡単にはできないことだ。
 大学ではビッグサイエンス、先端科学、医療などの分野に特化していけばいい。
小柴昌俊東大名誉教授のノーベル賞受賞で有名になった東大宇宙線研究所のニュートリノ検出装置「スーパーカミオカンデ」など、私学には建設不可能である。
 小泉首相は「民にできることは民に」と繰り返しているが、多様な人格形成、
人間形成は独自の教育を提供してきた「民」にしかできない。こちらの方が郵政民営化よりも先に取り組むべき課題だったのではないか。
政治家の基をひとつにした動きに権謀渦巻く永田町の論理が働こう
明日の太陽光発電の工事現場を聞こうとするが、連絡がつかない。これで委員であろうや。
大人の仕事振りとは、所詮無理なんであろうか。
末期症状のせきやんの仕事振り。
孤立無援では所詮無理なんでしょう?
蘇生,再生で立ち上がろうとしても金が全てでは教育しかない。
愛のある仕事ぶり!につきる。
改めてホリエモン的人種がいる限り、将来は無い。
太陽光発電はそこいらの決意では成り立たない。
熱意ある人がいなければ無利である。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

5月19日の日記

2006年5月19日
早朝さえ私は自分の時間が取れないのか!急襲される。
実に馬鹿げているが私は避ける。支払い遅れは補填する以外にない。
不動産の仕事を大願成就するには寸暇も取れない状況下にある。
会議は何も生まない無責任きわまる態度。
稼げる不動産ビジネスで資金を造るしかない。
ここはそのビジネス拠点。いささかも害されるのは困る
36計逃げるにしかず、申し訳ないが時間は私のものだ。
宮崎駅での朝食。木花ジョイフルでビル販売手順を協議。
責任問題の議論ともなる。
愛国心や道徳の改善を目指した教育基本法が強行された。
では政治家書諸氏にとわん!
宮崎駅のあさのミスター・ドーナツに来てみるがいい。
どこの県でも同じ状況のハズだ。高校生の朝食風景で満員。
ビジネスマンの方々はまばら。
家庭の朝食風景の寒々した食卓が浮かぶ。
もったいない!恥、お天道様が見ている、お恥ずかしい、羞恥心、武士道,相手を思いやる心、ア。ウンの呼吸・・・
世界の中の大和民族の特筆された生活の復権が求められてるすべてではないのか。
多弁で米流議論で正論を押し付けるのは米国で過ごした方々の反省をブログでも見たが、日本では孤立して使えvない。
かって占領政策にあたり「菊と刀」でベネジェクトのといた恥の文化で日本人を知りマッカーサーは支配する配慮をした
小泉・竹中のおしすすめたグローバル化にはその配慮はない。
日本人論の確立が未来を担う教育の基本とならねばこの民族の繁栄はない。
まずは書店をにぎわしている日本人論の品格の矜持である。さらに
「羞恥心はどこに消えた」菅原健介著書光文社新書
「誰も戦後を覚えていない。」鴨下信一文春新書
誰もが今の姿に疑問を感じてるのが浮かび上がる。
それらを映し出してくれているのはテレビ。
午後に師匠宅に伺う。
時間の流れが実にユッタリとしている。
パソコンからのBSNHKのアフリカからの映像。
どうにもブラウンカンで見ていた私はお恥ずかしい。
パソコンにしても同じモニターを使用しておりそうである。
いやはや、テレビとパソコンが一体化してるんだなぁと今頃感心している。これじゃぁモニターはブラウンイカン〜液晶に変わるはずである。
テレビ出荷台数薄型が初めてブラウン管上回る 05年 電子情報技術産業協会がまとめた05年のテレビの国内出荷台数によると、約半世紀にわたって主役の座にあったブラウン管テレビを、薄型テレビ(液晶テレビとプラズマテレビの合計)が年間で初めて上回った。
急激な価格下落などで、薄型テレビの需要が一気に伸びた。
 統計によると、薄型テレビは、
液晶が421万台(前年比58.3%増)、
プラズマが46万台(同37.8%増)と大きく伸びた
ブラウン管は398万台(同30.8%減)  と大幅に減少した。
全体の出荷台数は866万台(同1.1%減)だった。
 04年の薄型テレビのシェアは34.3%にとどまっていた。しかし、月間出荷台数では05年5月に薄型テレビがブラウン管を抜き、年末商戦の12月にはブラウン管の39万台に対し、薄型テレビが2倍近くの75万台まで伸び、圧倒的な差がついた。
 「1インチ=1万円」の「壁」も、05年秋ごろには下回るようになった
そのうち液晶テレビ世界シェアでシャープ抜きソニーが初の1位
 米調査会社ディスプレイサーチの2005年10〜12月のメーカー別の世界シェア(出荷台数ベース)で、新ブランド「ブラビア」が大ヒットしたソニーが14・6%となり、初の1位となった。7〜9月の8・7%(4位)から大幅に伸ばした。
 ソニーは液晶テレビ市場への進出が後手に回っていたが、新ブランドの投入と韓国のサムスン電子との液晶パネル合弁工場の稼働で一気にシェアを高めた。
 ディスプレイサーチが調査を始めた2001年4〜6月期以来、トップを走り続けてきたシャープはパネル不足などで3位(13・6%)に後退した。
 2位はフィリップス(オランダ、14・2%)、4位はサムスン電子(11・6%)、5位はLG電子(韓国、6・5%)だった。
制作数全国一のテレビCM会社「創叡(そうえい)」(大阪市西区)。昨年は390本、じつに一日1本以上を撮った計算になる。
社長の氏衛立盛(うじえたつもり)さん(62)はキラリと光る子の発掘に喜びを見いだしてきた。
 審査のポイントは、いい雰囲気とキャラクターを持っているかどうか。「善人」のみ必要でドラマと違って「悪役」は不要という。
視聴者が好感を抱くカメラ映りは必須でも、可愛すぎて反感を買うケースがあるから難しい。のだそうな。
どこの世界も同じ状況のようである。
太陽光発電はひたすら納得と理解のビジネスである。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

復元ブログ

2006年5月18日
深夜に書いてたらPCがダウン。
おまけにパスワードさえ記憶になく復旧がままならぬ日々に悶々としてた。、精神状態が非常に悪い。
過半の折った前歯の影響がジ〜ワッ〜トあちこちに現れてる。
こりゃぁパワーを与えるどころか暗いブログになりそう。
先日折れた日に書いた歯のおまじないで新聞記事の世界の風習。
上の歯は縁の下へ、下の歯は屋根は共通項の文化のようだ。
セルビー・ビーラーの著書「はがぬけたらどうするの?」フレーベル館刊からの紹介記事。
放り投げるのは、子供の乳歯が抜けた時のおなじみのおまじない。
似たような風習は、中国やベトナム、タイなどアジア諸国で広く見られる
とくに屋根に放り上げるのは、欧州のギリシャやモルドバ、アフリカのカメルーンやボツワナ、カリブ海のハイチやドミニカ共和国など全世界に広がっている。
そこでカラスやお月様などに新しい歯をくれるよう祈るのだ
欧州や米大陸の主流は、枕の下に歯を置いて寝ると妖精やネズミが贈り物に変えてくれるというもの。
ニワトリ小屋に放り込むマリ、ネズミの巣に落とすロシアやアフガニスタン、なかにはパンや肉に包んで動物に食べさせるキルギスやアメリカ先住民ユピーク族などが列挙される。
やり方はさまざま
、動物が抜けた歯を丈夫な歯に変えてくれるという発想が世界のあちこちでの共通項。
もっとも現代では、抜き取った親知らずから、歯どころか骨や肝臓、神経などの細胞まで作り出せることになったという。
幹細胞とはさまざまな器官の細胞へと分化できる細胞のことだ
産業技術総合研究所などの研究チームはヒトの生える前の親知らず(歯胚(しはい))からそれを取り出すのに成功した。
すでにその幹細胞から骨細胞や肝細胞などを成長させているほか、動物実験では体内で骨や肝臓を再生させることもできたというのである人間の歯の退化を示すものとされ、やっかいものだった親知らずだが、研究者は「今まで廃棄されていた親知らずを保存し、将来病気になった時の治療に使える」という。
昔の人が動物の霊力と結びつけた歯の生命力に改めて注目である。
さて爺々のポケットにある歯はこの利用はできぬものか。
CO2を書いてたのにこのような復元文章で形さえとどめていない。
いやはや人の記憶はいい加減なものである。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

俳優養成所

2006年5月17日
これってあり?との思い、誰でもブログ書いてる人なら思われたでしょう。

「黒沢明塾」開講前に閉鎖…塾長と学長辞める

 映画人の育成を目的に先月開設された「黒沢明塾」が閉鎖されたことが17日、明らかになった。

 塾を運営する黒沢明アカデミー(小田祐治社長)によると、塾のホームページ制作を巡り事務局スタッフ2人が解雇された責任を取って

、塾長の野上照代さんが辞任したのに続き、学長の仲代達矢さんも15日付で退任したため、閉鎖を決めたという。

 「黒沢明塾」は今年9月に開講し、黒沢明監督の映画に携わった俳優やスタッフが講師として、後進の指導にあたることになっていた。
(読売新聞) - 5月17日21時59分

今日は久しぶりに太陽光発電のことを書こうと思ってたがどうにも思惑崩れそう。
たかがブログされどブログじゃぁないか。
たかがポーム・ページでもめるのがおかしい。
じゃぁ宮崎の偏狭の地に変わりに招聘しようではないか。
東京ばかりが文化の発信基地ではおかしいではないか。
誰を塾長にしようか。有名人はどうにもイカン!。第三者的視点の人がいい。
映画評論家といえばこの人しかいない。
「またあいましょね、サヨナラ、さよなら、さよなら」の淀川長治亡き後は
「映画ってすばらしいですね。」の水野晴郎で決まり。。
病気も回復されご自身のブログも復活した。

ごきげんいかがですか、水野晴郎です。

今年は、病気で入院したり、退院後もリハビリをしたりで、あっという間に5月も半ばを向かえました。早いですね。

 現在私は、目下「シベリア超特急-FINAL-」の撮影準備に没頭しております。
きっと、あっと驚く作品にしあげてみせますので、皆さん楽しみに・・・・ 

1931年、岡山県生まれ。
1996年に『シベリア超特急』で監督・製作・脚本・出演など1人7役をこなす。
警察問題は内外に詳しく、アメリカ、パシフィック・ウエスタン大学で警察学博士号のことはテレビ報道の記憶がある。
文もよく1993年に『母の愛・そして映画あればこそ…』で第13回日本文芸大賞受賞。
著作の『映画がいっぱい』『わが映画人生』『ハリウッド100年』は、かって書庫を飾っていた。
『世界の警察』の著書もあるようだが、知らない。

水野晴郎のブログから見るお好きな女優。
「淀川先生が映画の友の会っていうのを作ったんですね。僕も下っ端として参加していたんです。
その会では「みなさんの好きな女優をあげましょう」って投票したり、意見を言っていたんです。
みんなはね、当時の純情派女優のジューン・アリスン、テレサ・ライトとかをあげていた。
 でもね、僕はグラマーな女優が好きだった。
リタ・ヘイワース、ラナ・ターナー、ジョーン・クロフォードなど体がキレイな肉体派の女優さんがいたんですよ。
それを僕は言っちゃった。そしたら「あなた、何ですか!子供のくせに色気づいて!」って淀川さんに叱られましてね(笑)。
の頃はもう二十歳過ぎていたんですけど、淀川さんから見たら僕なんかはまだ子供だったんでしょうね。」

最近の状況を調べてみるとこのようであり、お年を召されたようであるが、大丈夫のようだ。
夢に挑戦! 脱・宮崎人!
岡山人の水野晴郎のお力借りようぞ。
昔からそうであったゆえ。
とにかくがんばらねば。基本はひとつ。愛
 
午後久しぶりに時間が取れ、○○○電気に飛び込みで伺う。
岡山からおめ見え。えっ!ここでも・お・か・や・ま・
桃太郎侍、ならぬ桃太郎ずくめ。
岡山と宮崎は石井十次と倉敷紡績の大原孫三郎
で結びついてる。
散財で学生生活危うし頃一念発起、石井との出会いで心入れ替え美術品の真がん力を身につけ、ゴッホを始めとする今日の西洋絵画所蔵品国内一の倉敷美術館ができた。
最初の孤児の父と金満家で日本社会主義運動の研究機関の大原社研を開設した。
日本最初の経済学の研究所であった。
山川均や櫛田民雄、高野岩三郎、労働界の高野・・、黎明期の経済学の人々はここの門をたたいた。・・・・
研究資料・事業は法政大学に引き継がれ、いつでも利用できる。
この電気店の岡山からの方。
「丁度PCで業者をさがしていたんだ」と言われる。
仕事の神様が宿る、神のお導き。

うちのお客様たる事故にあわれた方の車を修理以依頼。
気持ちよき保険の方の対応があればこそ

尺八の大家宅でご夫婦の連奏には心洗われた。

太陽光発電の営業の仕方を伝授してほしいとの事で昨日のガストでお会いして説明。ナント!リンポハン。22時解散。
さて、戦力となるや否や。
「おえりゃぁせんのう」三匹の侍の岡山の長門勇を思い出す。
人材育成は基本である。
その真髄は愛でいい。
教育基本法改正を強行採決したようだ。
初めての小・小党首討論でも触れていたが静かなる立場逆転ゆえの因縁、怨念を込めたドラマを見た。
殺気立つなかの会話のあり方の典型をみたおもい。
隣国の国内北・南のそれぞれの総連が歴史的合併。!
もたついてる指針なきニッポン!
まなぶことはここいらにある。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

克己

2006年5月16日コメント (1)
文部省唱歌でなく流行の歌を歌うことを戒められてた頃があった。
それも歌ってる曲目を挙げてのお小言。
あまりにも悲しみばかりおってると現か幻かでその様になるのでと怒られた爺ちゃんの記憶がある。
歌うことそのもの否定もあったが選曲の注意も含んでいた。
歌手が河原乞食と侮蔑の社会的隠語としての職業差別もあった社会情勢の時期のことでもある。
日清日露を従軍した記憶からの処世術であったんであろう。
西郷隆盛の姿をおぼえてるのが自慢の袈裟助ジッチャンであった。
90過ぎても自転車の荷台に鍬、鎌の作業道具を結い、地区一の有名人。
袈裟助は長身で俊足。俊足のみ父岩雄にも引き継いだDNAであったが、メンデルの法則は孫に開花しなかった。
村議立候補は落選という落ち目は微塵もなく生き抜いた当時の長寿者。
今夜の歌謡曲の番組NHK20時から20時45分には感涙。
宿泊のお客さんがあったれ場こそ最後まで見れた。
森昌子の復帰記念のどうやら実況の放送であった。
中山美幸のもらい泣きにせきやんももらい泣きの貰い泣き。
Nhkホールの3000人も騒然と復帰をお祝いした。
おしどりの森進一との破局と言う事情が事情だけに極めて演歌ぴったりの舞台回し。
一番の歌を口ずさむことはせきやんには無理である。

哀しみ本線 日本海/森 昌子

作詞:荒木 とよひさ
作曲:浜 圭介

何処へ帰るの 海鳥たちよ
シベリアおろしの 北の海
私には 戻る 胸もない
戻る 戻る 胸もない
もしも死んだら あなた
あなた泣いてくれますか
寒い こころ 寒い
哀しみ本線 日本海

細い汽笛が こころに刺さる
星屑ばかりの 北の空
涙さえ 凍る こんな夜
吠える 風に ふるえてる
胸の痛みを あなた
あなた聞いてくれますか
寒い こころ 寒い
哀しみ本線 日本海

入江沿(づた)いに 灯りがゆれる
名前も知らない 北の町
凍りつく指に 息をかけ
旅の重さ 筆(ペン)をとる
綴る便りを あなた
あなた読んでくれますか
寒い こころ 寒い
哀しみ本線 日本海

作詞家荒木 とよひさは1943年9月19日生まれ。本名は荒木豊久。
旧満州・大連出身。日大芸術学部を卒て1972年、「四季の歌」の作詞でデビュー
妻は演歌歌手の神野美伽。
3代目あばれはっちゃくの荒木直也は前妻との間に生まれた長男。
知っている作詞した楽曲はきりが無い。
テレサテン
愛人
時の流れに身をまかせ
つぐない
堀内孝雄
恋唄綴り
作曲家は宮崎の人たる中山大三郎が鬼籍にいり、酒席の曲の作曲家は紫綬褒章受章を受賞した浜 圭介 がいい。
この世界は苦労の話が受ける。
森山加代子は北海道から上京して全国デビューした
61年頃パイのパイのパイは街角に流れ田舎の西都の山峡の地にもこだました
浜 圭介はその同郷の付け人になり、牧幸次の名で「波止場のロック」をだしたが、鳴かず飛ばず。
その後、『大木賢』で「これが愛さ」
「涙がほろりと君の頬流れ 僕の心をなぜか震わせる これが愛さ 愛なんだ・・・」
これも今ひとつ。作曲家に転進。
後に『浜圭介』と改名、昭和39年から43年の頃。。
昭和22年2月18日千葉県生まれの奥村チヨを妻とする上州気質があったんであろう。
奥村チヨの紹介は麻生祐未の叔母といったほうが現代人にはわかるのかもしれない。
 八代亜紀『舟歌』・『雨の慕情』、前川清『そして神戸』、細川たかし『望郷じょんから』、北原ミレイ『石狩挽歌』、高山厳『心凍らせて』
久しぶりのテレビは英気を養うに十分(じゅぶん)。
疲れきっていたのは、3時間もの格闘たる事故処理の話し合い。
全面委任を受けてのガストでのこと。
保険屋のあるまじき仕草は警察上がりと見抜くに時間を要しなかった程で不届き千万の無礼者
ガストに怒号が飛び散った。
営業マンたるせきやんの数十念ぶりの出番。
本社よりのTELで直ちに了解する。
テレビは不愉快さを忘れさせてくれた。
不愉快はまだあった。
北海道の箕輪登(82)は郵政大臣もした超右翼のタカ派代議士で私の青春期の攻撃対象の標的あった。
報道で鬼籍にいったとのニュース。
実はこの人でさえ今の世相を憂いて最高裁判所で争っていた最中である。
イラクへの自衛隊派遣差止め訴訟の原告者である。
自民党国防副部会長を務め、防衛庁次官を勤めた人がである。
後藤田正晴警察庁長官に通じるとこがある真の政治家。
自衛隊はそもそも専守防衛を目的としてきた。
これでは日本はテロの標的になる。
米国のゆうことを聞くだけで将来が心配である。
次世代に警鐘を鳴らして逝った末節を汚さぬ最後まで政治家を通した。
神奈川キャンプ・座間には世界に覇を唱える米国陸軍本部が出きる。
最近大きく軍事国家にカジをきったわが国。
自民党タカ派・箕輪登にしてさえ将来に対する不安なる日本。
風前のともし火に照らし合わせて悲喜こもごも。
書き込みを頂いた暖かいブログ人の心配をよそに悲惨な時間のすごし方。おかゆさんもどきのみでは力が、今ひとつでない。
何故に治療しないかさえわからぬ意地っ張り。
わざわざガストにきて下の歯でなくよかった!と師匠。
ドイツを変えた10人のパイオニアなどの著書を置いていかれる。
太陽光発電を含む自然エネルギーの普及に捧げられるこの人の理念と情熱に勝る人を私は知らない。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
サッカーW杯の出場に沸く日本。
最多得点王が選ばれず、物議をかもそうが所詮ワクがあるゆえ監督の権限で致し方ない。
サッカーは野球のようにコメントできず、うどんさんにお任せし書かれるのをまとう。
それにしてもうどんさんの15日のブログは一気に書き上げたひらめきの卒論と同じで圧巻であった。
諸手を上げ賛成で、うんうんと唸りながら一気に読ませていただいた。
神の国における文化としての男女同権論の限界の言葉は光をなしていた。
サッカーの監督は苦渋の顔も見た。選ばれしなかったもののことを慮ってることからであろう。
監督といえば映画もそうだ。
平和映画三部作を残し先月逝った宮崎の黒木監督亡き後に光明を見出したのは 宮崎信恵監督
この14日、「無名の人」を九州映画者より封切した。
婦人開放運動は平塚雷鳥を嚆矢とするのが定説である。
それより10数年前の明治30年に女性の自覚と自立を促し男女同権を書いていた人に光を当あてた。
石井筆子の明治30年発表の大日本婦人教育会雑誌第九十八号からの記述である。
映画のナレーションは 神山繁が努めている。
「男女の此世にあるは云うまでもな同等の権利を具備するものにして 男子の為に女子あるにあらさるは 
猶女子の為に男子あらさるがごとし
若し女子の男子のために存在するとせんか、
男子も亦女子の為に存在するものたらんのみ、
の論者、女子に高等の教育を授くるは
結婚を忌むの媒となる、
故に女子の教育はある程度に止むべしと言う、
実にそは男子の僻論にして
女子の心理を知らざるものの説なり」
この時間にさえお客さん
時間が無いゆえ、九州映画社から転載するとこうである。

石井筆子は、1861年長崎県の玖島(現大村市)に生まれ、明治、大正、昭和の激動の時代を1944年、84歳まで波乱万丈な人生を送りました。
 その生涯の前半においては、女子教育者として「男女同権」の考え方に基づいた女性の自立を促し、後半生においては、わが国で最初の知的障害児者施設滝乃川学園を夫、亮一(佐賀市水ヶ江出身)とともに運営することで、日本の「知的障害者の母」として彼らの基本的人権の擁護に生涯を捧げた女性です。
 さまざまな分野から掘り起しが進む中で、近代を切り拓いた女性として業績の偉大さが明らかになってきました。亮一・筆子の蒔いた一粒の種は、今日の社会で、女性の社会的地位の向上、障害者施策の面においても、大きく実り、めざましい進歩を遂げています。そして、今日の時代閉塞的な社会に風穴を開け、一人一人の生き方と、明日の社会に大きな示唆を与えることに繋がる作品です。4月初旬完成。(80分)                監督の来歴から                
1861年・文久元年に肥前大村玖島に生まれた石井筆子は、若くしてアメリカ18代大統領・グラントに拝謁したのをはじめ、2年間にわたるフランス留学や、お雇い外国人や宣教師の家族たちとの交流を通して、早くから開明思想にめざめていた。家父長的家族制度のもとでの男性優位における女子教育は良妻賢母養成が主で、自立のための教育とは無縁だった。だが、筆子は、仕事と家庭の両立を果たす一方、女子教育の振興をはかるための民間の組織「大日本婦人教育会」の活動に邁進する。
筆子は3人の娘を授かったが2人は早逝し、残る長女には知的な障害があった。さらに夫は病弱で若くして死別という度重なる不幸が筆子を襲った。幼い子供を抱え未亡人となった筆子は、1898年、「大日本婦人教育会」の雑誌に「思ひ出つるまヽに」という論考を発表
人権思想に基づいた男女平等論を訴えた。同年、筆子は、女子英学塾(現・津田塾大学)の創設者である津田梅子とともに、米国・デンバー市で開かれた「万国婦人倶楽部会議」に日本婦人を代表して出席、米国の女子教育と福祉の状況を見学して帰国した。このアメリカ旅行を契機に筆子の人生は一変する。後半生の筆子は、華やかな表舞台から一切の身をひき、わが国で最初の知的障害児の施設・滝乃川学園の創立者である石井亮一の協働者として滝乃川学園の運営と、保母の養成に砕身粉骨する。佐賀葉隠れ武士の家に生まれた亮一は、濃尾地震で孤児となった幼い少女のための「聖三一孤女学院」を開いていたが、その中に知的障害を持った少女がいたことがきっかけとなって、亮一を知的障害児教育の研究にむかわせていた。だが、知的障害児をに対する社会の理解も国の施策も皆無の時代、学園の運営は想像を絶した厳しい状況におかれていた。それでも二人はキリスト者としての深い人間愛で、人権思想に根ざした教育の実践に邁進する。それはまさに、いばら路を切り拓く壮絶な戦いでもあった−
代議士事務所に早朝いき、夕方は電気店を回る。
福岡のお客さんの特殊のタバコが無いためとあるタバコ提供に使命をかけておられるタバコ売りの職人さんの店に行く。
「あった!」
この宮崎人でなき生き方が
いま宮崎に必要なのである。
国連統計でで一日24000人の飢餓で死ぬのに陽気な話題も聞いた。
ここに集う人々は実のおおらか。屈託なき笑み一度は立ち寄るべき宮崎一のタバコ販売店である。
ここでは紫煙は気にならない。
紫煙文化が宿っている。
クリックされたし!
http://www.geocities.jp/sunland3433/
今日の朝日新聞3面のタバコをめぐる討論は無縁である。
にわか不動産業の合間に太陽光発電の営業でまわったとこでは、どこもやさしくねぎらいの言葉をいただく。
大手の駅の東の○○ハウスの課長さんは米子に転勤
後任の方に会えず、応対したいただいた方から、丁寧なる言葉。
日南の太陽光発電のことは知っておられない。
工事依頼をお願いして辞去
宮ガ○では無礼を詫びてお願いする。
工事店もそうである。
太陽光発電工事の継続に悩んでいる。
死しても初志貫くべし。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

生き様

2006年5月14日
大和の国もすてたぁ〜もんじゃぁ〜ない。
歯を折りご心配をいただくメールを頂き、弱ってる涙腺はとどめを知らない。
前歯を折ってすっかりお爺ちゃんになって二日目。微熱が続き、痛みもジンジンして歯全体が実に辛い。
知り合いに頼みポンタールを分けていただき誤魔化している。
ただ身体は正直なもので肩こりとなって現れ誤魔化しがきかない。
壮絶なる時間の日々ゆえ治療はありがたきご忠告をいただいても無理。
わたしの性格からしてそうで、物事をやりとげるまではたとい健康問題といえど私事はダメである。
広島ーソフトバンクでのキャッチャー山崎の前歯三本折っても出場し続けた精神に通ずる。
睡眠時間さえもったいないほどだ。
名画「楢山節考」の主役になった名優 田中絹江は役づくりに前歯を折った。
おりんがスクリーンに現れたときはどうにもその壮絶さを事前に知っていたためうまく映画にとここめなかった記憶がある。
男が涙ぐんで、見られるのを憚ってのことも重なったからでもある。
この映画はリメイクされ「楢山節考」第36回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞(1983年) 
そのときは 監督 今村昌平, 出演 緒方拳 坂本スミ子 せきやんの世代は、監督木下恵介、 田中絹江(おりん) 高橋貞二(辰平)こちらを推挙する。当然フイルムは白黒。
伊豆の踊り子の主役が誰かでその人がわかるのと同じである。
大昔の信州の山奥、食料に乏しく口減らしの為に年寄りは70歳になると山へ入るしきたりになっている。
今ではこの話は実際に記録とかには残ってはいないそうだが、どうにも人為的に棄却されたのであろう。
著者・深沢七郎 ゆえのドキュメンタリー、タッチになってるのは文才のなせる業。
日曜日の今日は昨日雨で延期の太陽光発電パネルを一時おろす作業。
いずれにしろありがたき前歯の治療の忠告はお蔵入りでご難に立ち向かうせきやん。
ご難続きは日テレ「笑点」の司会者。円楽から歌丸に交代したが、歌丸師は入院手術という。
16日の手術は腰の痛み切除のため。落語家にとって腰は職業病
関節をネジで止めるのは出血を伴うので椎間板と脊柱を削るんだそうな。
全身麻酔で2時間。翌日から歩行は大丈夫らしい。7月6日横浜にぎわい座での「牡丹灯篭」は聴ける様だ。
脱腸,胆嚢の摘出、蓄膿症に大腸s字結腸摘出と病気のベテランと著書に書いてる69歳。
総領弟子は宮崎の日向の桂歌春。
12日の入院では「きった貼ったの世界」と落語家らしいコメント。
落語家四天王との雑誌を飾った志ん朝、談志、円楽、円鏡=円蔵の高座はは望めぬ時代の変遷。
小さんVS円生の対立から高座を追われてた談志、円楽派のうち、談志派が高座に戻る。
83年協会脱会後というから実に23年ぶりで、4派分立落語界に信奉が吹きそうである。
談志も70歳である。家元とする立川流の真打ちが6月から寄席の定席(10日間の興行)に初めて出演する。
東京・国立演芸場の6月上席に立川談笑(40)が出演し、その後も真打ちが出演予定。
定席の出演は落語協会、落語芸術協会に所属の落語家に限られており、立川流は協会脱会後、出演を許されなかった。
6月上席から立川流が1人ずつ出演することがこのほど決まった。
 「2年前から弟子のために何とか出演できないか」と談志の願いがかなったもの。
談志は「国の施設に出られない団体があるのはおかしい」と表現してきたが、演芸場が両協会と協議し、許可を得た。ただ、トリと中トリ(中入り前の出番)を除いての出演。
 鈴本演芸場、新宿末広亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場と東京の4つの寄席で両協会は交互に興行を行っている。
立川流、円楽一門は出演できず、余一会など特別公演での出演があるのみ。
定席出演は“不可”で国立演芸場もこれまではそれにならって両協会の落語家で番組を作ってきた。
 6月上席(1〜10日)ではリポーターでも活動する立川談笑が、7月は25時間落語にも挑戦した立川談慶(40)が登場。
その後、立川談春(39)、立川志らく(42)の若手実力派も出演予定。
談笑は「勉強の場も増えるし楽しみにしている。『こんなものか』と思われないようにしたい」
談慶は「寄席に思い入れが人一倍強かったので、ありがたいこと」と喜ぶ。
昨今、落語ブームと言われながら、4派分立が続いてきた落語界に風穴が開いた
柴田錬太郎、藤沢周平亡き後の時代劇作家はNHK柳生十番勝負で放映中の津本陽を除いてない。
その選者の浅田次郎、逢坂剛氏らが絶賛したのが第68回小説現代新人賞の犬養六岐である。
1964年大阪市生まれ。大阪教育大学卒後、堺市で公務員11年勤務の後、33歳のとき作家を目指し辞職
。ゲームのシナリオライターなどを経て、2000年、「筋違い半介」で第68回小説現代新人賞を受賞し、作家デビューする。
「腹を切りたければ、お好きにどうぞ」
「人が眉をひそめるような嫌われ者の、横紙破りの正義、それが書きたかった」と語る犬飼六岐。
最新刊の「筋違い半介」講談社刊 1800円
権力を持つ者の悪事を討つ痛快・時代小説短編集。
旗本の三男の出ながら嫌われ者の岡っ引き・半介。唯一、実家で優しく接してくれた兄嫁の頼みで、家を継いだ兄の切腹の真相を暴きだすピカレスク(悪漢)ものの一編。
「受賞作は、日課の犬の散歩の途中に“筋の通った話はとにかく虫が好かねえ”という言葉がフッと思い浮かんで、仕上がった作品。
もともと世間のお手本になるような人より、世間の嫌われ者の方に愛着がありましたから(笑い)。11年間勤めた公務員を辞め、賞をいただく前の話ですから、“将来、自分はどうなるんやろう”という当時の不安な気持ちも反映した主人公だと思いますね」
7編とも、あまのじゃくだが憎めない主人公が多い。また「筋違い半介」も他の6作も、弱者の側からの強者への糾弾、正義の行使という視点で書かれているが。
「そこは自分で実体験した苦い現実から来ているかもしれません。組織の中の上役・管理職には、部下に嫌われてもやらなきゃならない職務がある。下の者は下の者で、命令には逆らえない、なんともいえない無力感がある。結果はよかれあしかれ、その場その場で精いっぱいやるしかない。半介の場合は、家臣も上役も互いに悪意も善意もあったでしょうが、結果、人一人死ぬ悪い目が出てしまう。で、最後に半介に“腹を切りたかったら切ったらいい、好きにしてくれ”(笑い)と言わせていますが、これ、私の本音なんです」
ペンネームにもあまのじゃく的な雰囲気があるが?
「愛犬の名前がロッキー、その犬を飼う私は誰? と、これもそのまんまのネーミングです。今回は、武家、町家の人々、農村で生きる人々を主人公にしていますが、彼らは身分や暮らす場所、職にかかわらず、皆、意地を張って、四苦八苦して、そして人を笑わせながら生きている人たち。ちょっとひねた笑いかもしれませんが、読み手の人にはこういう笑い、正義もあるんだということを楽しんでいただきたいですね」
この度量で元お役人。
太陽光発電の設置増もこの器量でよいようである。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!
米国の進める世界軍事戦略に何の議論もなく組される日本。
神奈川のキャンプ・座間は米国陸軍最高司令部がおかれる
沖縄の移転の軍事施設資金も7200億の公表は実は3兆円がベースであったりとデタラメぶり。
それでも額賀防衛庁長官や安陪官房長官はおとがめなし。
苦渋の決断をした沖縄県知事の立場に比べその政治的苦悩の差は計り知れない。
為政者に蹂躙されてるマスコミゆえおもうがままの民意。
住民基本台帳の国一元化で個人情報を一手に握る、住基ネット、電話の管理の盗聴法はすでに実施されている。
このブログで会話しただけでも共犯者になる共謀罪が焦点となっている国会。
仕上げは、戦争を放棄した憲法九条の改正。のための国民投票法案。
国民監視の包囲網は完成されようとしている。
一体どうなるというのか。
このような社会に喚起して国民の意識の覚醒を日本の学生は果たしてきた。
60年から73年ごろまでの社会改革を帯びた、真実を追究する学生の本文の行動であった。
権力者は本来、暴力団取り締まりのために立法化したはずの「凶器準備共謀罪」を適用する乱暴さで
学生運動に対置し一掃してきた。
いま学問の府は独立行政法人○○大学となり、
真理追求のはずの象牙の塔は去勢された学生たち。
金稼ぎの社会人育成養成機関に過ぎないものに成り下がった。
検証するがいい
「グッド・ナイト&グッド・ラック」の映画鑑賞のお勧めである。
時間と暇を十分にもてあましてる未来日本を担ってる学生諸君。
このブログの読者のみなさま
岩波ホールでなく、東北新社の配給がいい。
書いてきた世相からして映画評は権力の擁護や人権の蹂躙に堕しかねない現代ジャーナリズムへの警鐘となろう。
六本期ヒルズで公開中だが金の権化の金で何でも買えるのホリエモンは視聴済みであろうや。
5月10日のブログ・カウンターは異常に回った・「ダ・ヴィンチ・コード」のことを書いたからである。
角川商法の世界的リメイク商法は厖大なる富をもたらそう。
ただそれだけの映画に群がっててばかりでよいのか。
これもジョ−ジ・グルニー監督「グッド・ナイト&グッド・ラック」の名画つぶしと映る私の性格異常さなんであろうや。
世界に君臨する米国。北朝鮮を始め、韓国、中国をはじめとする隣国との脅威。
絶対追従のわが国はこのままでよいのか。
アジアの中の日本。ではいけないのか。
9月の小泉後継の総裁選は田中・福田以来、戦後二度目の外交を基本にした争点争いが総理を決めよう。
米国は自由主義の本家本元が相場と決まってるが暗い過去を背負っている。
ヒットラーと闘ったチャップリンさえ赤狩りの対象者で米国から追い出したほど。熾烈を極めた事でわかろう
マッカシーリズムデアル
それが終焉したのは、
政治権力にひるまず、挑んだ勇気と信念の言論人と
その同僚とたちの闘いがあったればこそ。
その人は
「放送ジャーナリズムの父」と「放送の良心」と最大級の賛辞でたたえられる
CBSのニュースキャスター・エド・マローその人。
米報道しに燦然と輝く実績を残した。
「シー・イット・ナウ」はマローの報道番組1954年3月9日
ジョセフ・マッカシーのコメントを取り上げその虚偽と策謀を暴こうとする。
赤狩りの先導にくみする他のメデイアと一線を画する
「グッド・ナイト&グッド・ラック」は全編がモノクロゆえに、50年代の映画はドキュメンタリーさながらの緊張感で推移していく。
和田誠監督の麻雀放浪記、当節の三丁目の夕日を彷彿させる。
9・11以降の愛国心的な報道に偏ってしまった米報道階に対するアンチ・テーゼである。
単なる事実の提示にとどまらず、じっくり掘り下げる。
マローを演ずるデビット・ストラーザンはそこいらの韓流スターの二枚目の比では無い。ご一見あれ!ミーハー族の方々。
今、日本のマスコミに求められている一番大事なものだ。
デタラメ小泉改革さえ暴ききれない。
争点の提示さえできないでいる。
事実の精査を惜しめば健全な批判力も弱まる
報道の使命に殉じた不屈の闘争の物語るもの。
ブログに書き込みも始まった。
未払いという事実のみで真実を知らぬ嫌がらせ
未払い準備もせずに、売り上げを目指しひたすらまい進するたった一人の哀れなピエロ
検証し帰納する作業なしに進む日常。
いつまでの命やら知れぬ。
太陽光発電のM○さんと会う。
仕事の依頼を受けていただいた。
奇怪なる事でお互い記憶の糸が蘇らない
気付いた私は当惑気味で絶句。
事実は小説より奇なり。

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

ボキッ!

2006年5月12日
万物の霊長たるものに属してるわたしめであるが、四面楚歌状態で日々をすごすと強靭なる意志も限界がある。
精神の連続的緊張は気持ちがはりるつめ身体の反発から規律の弛緩を生み緊張を自然に止めるようである。
身の防衛反応で休息が必要なんであろう。
夜の身体をほぐす明日への英気に繋がるお風呂にここんとこ入ったことが無い。
営業ゆえおしゃれ、身だしなみが必要ゆえ朝の下着取替えのシャワーのみ。壮絶なる仕事と時間との戦い。
時間が無い。
昨夜、ついに防禦反応が現れた。
前歯が折れた。
身体をいたわらぬゆえ生きることの限界を超えたのであろう。
絶叫続けの100日を越えることから、おきたときの現象のリメイク。
休息を求めてるのであろう。
ここまでして、太陽光発電の普及の意思を貫くのは辛い。
スタッフを抱えての運営はこの指とまれ方式では限界のようでバランスシートが成立してない
折れるはずの無い歯が危険の知らし召しているのである。
自分の生き方と違うことの日常的連続
電話応対の時間がなくその場の応答をしなかったり、用件がわかってるゆえ、電話応対をしないのはわたしの辞書には無い。
時間が惜しいゆえ応答してないだけ。
それらの24時間的連続が続けば限界は来るはずだ。
いかに強靭なるわたしの鋼の精神も歯に拒否反応が現れたのだ。
最後の砦の生命体を維持させる防御反応。
もう本丸たるものしか残ってないのであろうや。
はや、田んぼからのカエルの合唱。この季節なのだ。
カエルは、摂氏10度になると冬眠するが、その瞬間に突如、眠り出す訳ではない
徐々に外気温の変化を感じ、体躯(たいく)が準備していく。これを「閾値(いきち)」と呼ぶそうだ。
即ち、デジタル表示される数値のみでは表し得ない、微妙な変化の兆しである。
長野田中知事も窮地に追い込まれている。
その人の記しているものは貴重なるものだ。
 熟達した保線工と共に一本一本、レールを叩き、その音の具合に耳を澄ませ、繋(つな)ぎ目のボルトを締めたり緩めたり。更には内規で定めた年数や頻度に達していなくても、目視の結果、このレールは交換すべきだ、と申し出る保線工の職人気質なマイスター精神に、彼等は「暗黙知」の凄さを感じ取るのです。
 物理学者で哲学者でもあったマイケル・ポランニーは、全ての生産的知識の根底には言語化されない知識がある、と唱えました。閾値を的確に認知する。これが暗黙知です。「智性・勘性・温性」と僕が十数年前から形容する“考える葦”としての勘所です。
 無論、科学的な教育を受けねば、知識は形成されず、新たな科学的発見にも至りません。が、同時に、科学的発見を得るには、座学での知識に留(とど)まらず、経験を積む中で、研ぎ澄まされた勘所が養われているかどうか、が肝なのです。
 過日、伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長と歓談しました。その際に意見の一致を見たのは、マニュアル化されたアルゴリズムとも呼ぶべき、ビジネススクールの勝者ばかりが跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する社会では、様々な「過誤」の続出は防ぎ得ないのではないか、との懸念です。
 普通では考えられないポカミスが、世界に冠たる日本のモノ作り産業の現場で頻繁に発生しています。頭でっかちな優等生には、物事を察知したり想像したり、その上で如何に対処すべきかを瞬時に掴(つか)み取る勘性が稀薄なのです。
 マニュアル通りに仕事を行いさえすれば事足れり、なのではなく、五官を駆使して微妙な変化を嗅(か)ぎ取る力。JR西日本の列車事故から奇しくも丸1年が経過した日に発生したJR東日本の線路隆起も、そうした勘性の欠落が原因です。
 而(しこう)して、お金を頂戴してお乗り頂いた通勤・通学途中の人々を、1時間も列車内に閉じ込めておく神経。トイレに行きたい方が居らっしゃるに違いない、と想像力を働かせ、ならば如何に対処すべきかと判断し行動する勘性も持ち合わせぬ運行司令室の面々。誇るべき日本の力は揺るいでいるのです。
ビル二棟が1億6千万で売れた。
一昨日の今朝である。宗旨変えしようかな
売り方に入居者名簿を求めるがこれがチンプンカンプン。買い方はどうするであろう。月曜日と良しなに答えてはいたがわからない。
30万坪は資金確保もできたようなので仕切りなおし。
寸暇を割いての太陽光発電発電の営業を議論の末、よぷやく巡ることとなる。
朝にお願いしていたのに、苦手の分野のようで避けようとする嫌いがあるためであろう。
このこと自体わたしの精神は耐ええることができぬ。
なぜに、仕事の受注から、全てをわたし一人の責任としなければならぬのかわからぬ。
愛社精神があれば、こうはならぬのではなかろうか。
自己防衛反応をここまでもされると、また負担がこちらに来る。
さて、歯が抜けるとおまじないをしたものだ。
他言をすると実現しないと言い聞かされてるおまじないである。
住んでるところが儀式の場所。
誰にも見られるのが、前提条件。
上のはと下の歯は投げ入れる場所が逆になる。
おうちの床の下か屋根の上。
唱えるおまじない。
ねずみさんねずみさんどっちが早く生えるのか競争だ。
それから・・・・
どうにもわすれている。
子供に言い伝えたのだが覚えているだろうか。

ええっ!松井もボキッ!
そりゃぁことだ 馬のションベン 渡し船
連続出場第2位の記録も終わりになるのか。
楽天のキャッチャー前歯二本折っても出場して勝利に導いたのは3日前の試合であったか。根性モン!



いやはや、ひとさまのの書き込みをして、安堵の言葉を頂
感謝。
クリックは故障してるみたいで、カウントガ伸びないだけ。
修理の暇がなく苦慮している。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;;;;;;d=20060512&a=20060512-00000113-jij-spo

マウスでの・ワン・クリック。元気の元。
試してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

二転三転。

2006年5月11日
都城にてお会いしたいとの早朝の依頼を距離的に中間に当たる田野町のジョイフルトする。
万事この調子でナイト時間管理が無理である。
覆水、盆に帰らずのことわざ通り、1億8千万での妥結価格はもう無いという。
朝の電話ではその金額で買取といっていたのにお会いすると国道10号線付きの10万坪と取り囲む20万坪を全て抵当権とする条件付。
背に原は変えられぬ状況下にあるわけだが、武士は食わねどでの品格の矜持。
宮崎に帰りしな間髪いれず断りと断絶の意味をこめたる返事。
テェヤンディ!の江戸っ子の心意気。
その後の急展開があり、実に時間が無い。
寸暇を割いて本業の太陽光発電の仕事受注にまわる。
何年ぶりかに顔をあわせるが、快くあっていただける。
お仕事を回していただけそうである。
夜に資金メドを本尊たるオーナーから連絡を受ける。
これにて一件落着〜〜
今後の対策は慎重を極め政治家の出番を含めた取り組みとなろう。
滋賀県からの方は10日以上の遅れで熊本いりのようである。
新たなぬ戦力。戦略。
他の案件で法務局で閲覧や謄本の受領。ナント!6000円もの入用で可笑しな者である。
こんなものは無料で済ましてたので感慨無料!
おかれてる立場を知らされる。
グリーン料金のお話をうけ説明。
太陽光発電設置者同士の維持管理の発電電力料金のお話である。
これは以前師匠からのメールが的確である。

「太陽光・風力発電トラスト」運営委員、中川です。

表題の応えは「否」である。それは、はっきりいうとこれは実に巧妙に
偽装された「寄付金詐欺」である。

ある所で(複数の場所)で電力会社がやっているグリーン料金制度に関
して、今流行のマッチングギフトの考え方ですとのご紹介を聞かされた。

これに関しては以前にも「そりゃおかしい。あれは寄付金詐欺みたいな
ものだ」と書いて顰蹙を買った事があるのだけど、再度、マッチングギ
フトの意味をウェッブで調べてみたので紹介したい。

http://www.japanway.or.jp/special/matchinggifts/mg2005-10

上のURLで関西電力の取り組みとしてマッチングギフトをしていると
はあるが、グリーン料金制度をマッチングギフトとは紹介はしていない。
これは流石にそういうことぐらいは分かっているのだろう。で、その理
由としては

http://www.kepco.co.jp/green/green1.html

をみれば分かるが、グリーン電力から資金が供給された発電設備からの
グリーン電力は電力企業に戻ってくるのが分かる。つまり、ならば・・
・、電力企業がグリーン電力を相当な価格で買えば良いだけであるとい
う事が誰でも分かるだろう。

それなのに、その寄付というのが消費者が自分に戻ってくる訳でもない
のに余分に出さないと寄付金として出さない理由付けが出来るようになっ
ている。

どちらにしても電力企業という地域独占企業にその利益としての資金が
コントロールできるようになっているのだ。グリーン料金の買い取り価
格は電力企業が決定できるのだから・・・。

本来のマッチングギフトでは、その事業で作られたものはマッチングギ
フトに参加する企業が買うものではない筈だ。

だから、これは寄付金詐欺と同じなのだと言えるだろう。異論はあるで
しょうか?

グリーン料金制度に参加するなら、今、私たちが進めているNPOによ
る市民共同発電所のプロジェクトに参加して欲しいと思う。私たちは、
それで発電設備を作り、その成果物である「きれいな電力」を相当な価
格で電力企業が買い取るべきだと言う主張を展開し、そうした買い取り
を価格を勝ち取ることで、寄付ではなく、まともな事業として皆さんが
きれいな電力生産設備に投資してそこから生み出されるきれいな電気の
収益を、好きなところへ寄付できる仕組みに出来るように運動を進めて
いくつもりであることを再度、ここで皆さんに訴えておくことにします。

-------------------------------------------------------------
【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしいでしょ・・・】

 『太陽光発電』って?

  それは、個人の屋根の上にあっても牛小屋の屋根にあっても、

 社会のピーク電力供給をささえる屋根の上の クラインガルテン 〜

 『風力発電』?って

 それは変動するけど社会のベース電源と認識されるべきもの 〜

  で、「市民共同発電所」てのは、市民が直接、お金を出す

       ほんまもんのあるべき「公共事業」なんです。

  ※ で、これを支えるには、欧州で実施されている
     年度毎の発電原価保証制度しかないでしょうね。
-------------------------------------------------------------

中川修治
Eメール ngndip@yahoo.co.jp (返事はこちらにお願いします)
携帯 090-9409-2160

 「市民共同発電所」全国フォーラム
     2002年 から 毎年
      HP  http://page.freett.com/kh_solar/
     全国市民共同発電所フォーラムを3月25日26日かながわにおいて開催

自然エネルギーを無理なくみんながつかえる社会の仕組み作りを目指す

「太陽光・風力発電トラスト」のホームページ
     http://trust.watsystems.net

「市民の、市民による、市民の為の共同発電所」設置プロジェクト
http://trust.watsystems.net/ploject.html
http://trust.watsystems.net/panhu2.html(詳しい説明)

最新プロジェクト 「宮崎市民共同発電所」プロジェクト
    http://trust.watsystems.net/miyazaki-npo1.html

  プロジェクト「牛小屋の屋根を市民共同発電所に・・・」
http://trust.watsystems.net/kusima/usigoya-pkaisi.html

結構、頻繁に内容の更新してます。でも、何処を更新したかは分かりません。
で、ご覧のページは必ず、RELOAD して下さいね。

(個人ページ)は http://ha2.seikyou.ne.jp/home/ng-nd/

九州地区地区ブログ・ランキングに参加してます。
マウスでの・ワン・クリック。動いて無いみたいです。
試してみてください。お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

< 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索