エンジン改革

2006年7月9日
長らく宮崎を離れて福岡で静養中であった大陸との二国間をかけビジネスをしておっれる太陽光発電
の仲間の方から久しぶりの連絡。
新規立ち上げ会社も順調のようであり、ともに働くお誘いのお話も受けたが二束のわらじは現状が精一杯。
使用中の車を買い換えたいのでお世話してくれ!とのお話。
イメージとは恐ろしきもので解消するのに時間がかかることをせきやん自身で確認できた。
ディーゼル・エンジンに付きまとう排気ガスの大気汚染の元凶となるNOX 。二酸化炭素(CO2
 )の排出量に対する誤解であった。
頑固なる石原知事にしてそうではなかったか。
事実東京のトラック乗り入れ規制で日本におけるディーゼル・エンジンの悪評は定まってるではないか。
二つのまなこは何を見つめてるのせきやん!
このお話の確認も昨日の師匠との会話で確認している。
つまり、ガソリン・エンジンとディーゼル・エンジンとの技術、力、環境貢献度の差で、いずれも
ディーゼル・エンジンが勝ってるという事実なのである。
技術の粋をかけ尤も過酷なる24時間レース・ルマン
今年の優勝したのは、独アウディのディーゼルエンジン車だった
???・ウソみたい。信じランナ〜イ。ではオマケに次の一行。
しかも現在のコースとなった1990年以降では最速を記録。
「燃料を高圧噴射するコモンレール方式の登場で、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンを超えた」
欧州車メーカーの技術陣は胸をはる。
トヨタ一人勝ちの状況のわが国はどうなのか。
 日本車メーカーがディーゼル乗用車の復権に向けて走り始めている。
ホンダは欧州向けの「アコード」に搭載している排気量2200cc直列4気筒DOHCディーゼルエンジンの新型を開発しており、
3年以内に搭載車を市販する。
窒素酸化物(NOX )はガソリン車と同等という。
 三菱自動車は三菱重工業と共同で、同2000cc級の中型ディーゼルエンジンを09年度中に開発し、海外仕様の乗用車に搭載する。三菱自は「パジェロ」などSUV(スポーツ多目的車)用の自社製大型ディーゼルエンジンを生産しているが、三菱重工が持つ産業用・船舶用のディーゼル技術を利用して、環境に優しいディーゼルエンジンづくりを目指す。
 今のところ両社とも新車販売の半分がディーゼルという欧州市場向けの乗用車に搭載する予定と言う。
が、国産車メーカーの開発責任者は
「次世代ディーゼルは大気汚染の元凶となるNOX  をガソリンエンジン並みに抑え、粒子状物質(PM)などもほとんど排出しない。二酸化炭素(CO2  )の排出量もガソリンハイブリッド車と同等なうえに、価格も安い。ディーゼルアレルギーがなくなれば、すぐにでも国内投入する」
と鼻息も荒い。
「すでに環境問題における世界の関心は、光化学スモッグに代表される大気汚染から、CO2
 などの温暖化ガスによる大規模な気象変動に移っている。
欧州では『ディーゼル車=エコカー』のイメージが定着しており、遠からず日本もそうなるでしょう」と、自動車担当の専門紙記者井上学はみる。
 日本では「汚い」「ノロい」と敬遠されているディーゼルだが、クリーンさに加え、走行性能もガソリン車に追いついた。
井の中の蛙では危ない。ディーゼルの復権は意外と近いかもしれない。
太陽光発電のパネルもそうだ。
宮崎県・田野町が世界を変えよう。
昭和・シェルのパネルは価格も発電量も、パネル原料も画期的でこれまでの常識を一変させよう。
パネル業界に驚きでむかいいれられることであろう。
もちろん始は、は鬼っ子としてさまざまな苦労が予想されるが技術大国・日本ゆえ世界が相手。
海外から国内制覇の形になるのやも知れない。
これがまた、神の不思議でひょんなことから、現地製造責任者と会話した。
交通事故の示談を頼まれ正義感のせきやんは神の気持ちで裁いた。
相手がお話が終了してる段階の途中から身分を明かされた。
この若さで工場長ではないか。どうやら御曹司が現地指揮を執っておられるのだ。
6月に販売を目指した現地事務事務所もできてるハズ。5月に挨拶に回っているのだ。
ノブレス・オブリージ〉という言葉がある。〈身分高き者の義務〉と訳される。
「現代のノブレスとは、志を持つ者である」――かつて通産省の論客・天谷直弘はこう言った
だれが、どうしようと太陽光発電を今しばらく必死で取り組む。
神の子などと名乗るK-1王者がいるが、せきやんも太陽光発電にかける情熱は神の子扱いでなんら恥じることはなく、それでいい。
折しも世論は福井俊彦・日本銀行総裁が村上ファンドに投資していた問題で沸騰している
。法に触れようが触れまいが、彼のような立場の者がやってはいけないと思うが、これもまた詳しい事情を知らない以上、安易な非難は避けておこう。
 重要なのは、事件に宮内義彦・オリックス会長が関わっているという重大な事実だ。
 宮内は規制改革・民間開放推進会議の議長。竹中平蔵総務相らとともに、今日の格差社会を導く構造改革路線を徹底させてきた張本人。
国民皆保険制度を崩してまでもアメリカ資本に莫大な医療保険市場を提供しようとし、ついでに自社のビジネスにしてしまう。
立場を利用したマッチポンプを繰り返してきた政商ではないか。
 彼と村上ファンド、福井総裁の関係は、あからさまな現実を思い知らせてくれた。
構造改革とはとどのつまり、彼ら一握りのインサイダーが国の富を独占するための私物化政策でしかないのである。
そのことと救いのない事件の頻発とは、表裏一体の関係にあるのではないか。
日本を引っ張ってきたエンジンは改革を掲げた不良エンジンではなかったのか。
整備点検見直し、見直しが必要である。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

竹中金融事情

2006年7月8日
文章を書くとは驚くことで、活字を読むとはその驚きを発見すること
ブログ文化の基本でいいハズ。
時間がないゆえ、早朝に書いているのでスタイルがやや違う。
先ほど22時過ぎに温泉用地を案内して帰宅したら上弦の月の向こうに天の川
朝のささやかなお願いが成就。ちょっぴりハッピー。
今日の出会いヒト
あさ、お世話になってるお二方と協議。ご
午後17時以前までにオーナー宅二委任状を作成して伺うこととした。
ヒョッコリ師匠がお目見え。
3時間を越える議論。アララっお呼び出し。
あわてて委任状を作り、オーナー宅へ。
ご注文が多い割には、難しい。
委任状より、口頭約束のほうが重いハズだとオーナーから一喝!
20時過ぎげんち野尻からいった温泉を案内。。。
ところがどうだ!あの名詞にさえふ宅建番号を偽る記入してるヒトまで来てる。
前に騙しておいてよくも来られたものである。
急遽野尻行きをお願いしたにもかかわらず、ハンドルを持ってもらった方。
今日の出会いはこんなものであった。
7月7日の出会いにしては情けない。
師匠の宿題たる竹中お大臣の仕事振りを書く。

日銀総裁が居座っている。
トップがこうなら、オレもと、突如、浮上した金融庁・五味長官の続投説がある。
問題はどこにあらわれるのか。
竹中大臣の旧知の木村銀行の処分にも影響がでそうである。

 7月に長官を退任、来年4月の神奈川県知事選への出馬が噂されるなど、その去就が注目されている金融庁の五味広文長官に「続投説」が囁かれだした。
 もちろん、既定路線どおり、7月に佐藤隆文監督局長へバトンタッチする可能性が強いが、続投説が急浮上した背景には、五味長官と佐藤局長のスタンスの違いがあるという。
「古くはUFJ銀行の検査忌避事件、最近では損保ジャパンや三井住友海上への厳しい行政処分を実質的に仕切ったのは佐藤さんです。銀行から生損保、消費者金融に至るまでの厳しい対応には、五味さんもやり過ぎとの思いがあるようです。
金融界からも悲鳴が上がっており、五味さんも金融界の声を無視するわけにはいかなくなり、禅譲を考え直したのではないかといわれています」(金融筋)
 そこで、1年続投し、「三国谷総務企画局長を監督局長に昇格させ、来年7月に後釜に据える」(同)との仰天人事が一部で語られている。
 五味長官の続投説が注目されているのは、「日本振興銀行」に対する処分に影響を与える可能性があるためだ。
五味長官が日本振興銀行の木村剛会長の「理解者」というのは有名な話だ。
日本振興銀行が、異例のスピードで銀行免許申請が通ったことは金融界では語り草である。
 しかし、日本振興銀行の大株主には、インサイダー取引容疑で逮捕された村上世彰をはじめ「村上ファンド」関係者が含まれ、さらに、木村剛会長の関係する企業への融資が問題化している。
日本振興銀行には昨年11月に初めて金融庁の検査が入ったが、いまのところ何のおとがめもなし。
金融庁がどんな判断を下すのか、金融界は注視しているのである。
 ある大手銀幹部は、日本振興銀行への処分の結果が、五味長官の7月退任→佐藤新長官へのメルクマールになるとみている。
上村覚記者の記事から引用である。

 竹中大臣のブレーンだった木村剛が大株主で会長を務める日本振興銀行が先月、5カ年計画を発表した。
しかし、この中身には驚いてしまう。
 04年4月に開業した振興銀行の過去2年間の貸出残は158億円。
それを計画では来年3月末までに356億円にするとうたっている。
さらに10年度末には967億円にするというのだ。
 大手新聞の日銀記者クラブの記者は「バカバカしくて記事にする気になれなかった」と言っている。
金融庁幹部はこう言った。
「こんな計画が実現できるのでしょうか。振興銀はもっと足元を固めた方がいいと思います」
 言うまでもなく、貸し出しを増やすということはリスクも増えるということだ。
振興銀は支店網を増やすなど、シャカリキに拡大戦略を取っているが、リスクをマネジメントできるのか。
数字が達成できるかだけでなく、さまざまな懸念があるのは当然だ。
 振興銀といえば、金融庁が昨年末から今年3月までロングランの検査に入った。
金融庁は4月27日に銀行法24条に基づき、報告を求めた。
振興銀は回答したが、報告に納得しなかったせいか、金融庁は2度目の報告を求めている。その期限が再び迫っている。
 振興銀行は果たしてどういう対応をするのか。
ロングラン検査では金融庁との対立が伝えられているため、報告次第では金融庁が厳しい行政処分を下す可能性もささやかれている。
 振興銀の不透明な融資については、経済専門誌や大手新聞が取り上げた。
村上ファンドの村上世彰も株主に名を連れている。
もちろん福田日銀総裁以外のオリックスのガードは固く竹中、武部幹事長などの名前はいまんとこでてきていない。
だが、五味長官人事や、木村・日本振興銀行の問題の先にみえかくれするものから、賢明な読者諸氏は、ハァ〜ハァンと何ヶ月か先を読み取れることでしょう。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

七夕

2006年7月7日コメント (2)
七タの朝は早起き。
早起きと言うチョットの違いでタナボタを狙う三文の徳。
霧で覆われて稲穂が大喜びのご様子。
どうやらこの天候では二人の出会いは持ち越すのようである。
明治維新で古来使われてきた地政学にあった太陰暦を太陽暦に変えたゆえ、瑞穂の国は二つの暦が使われている。
ほぼ一月のずれが生じる。
太陰太陽暦での7月7日となる今後のグレゴリオ暦の日付はつぎのとおり。
2006-07-31
2007-08-19
2008-08-07
2009-08-26
2010-08-16
五節句の一つにも数えられ古くは、棚機(たなばた)と表記し、
一般的にたなばたと発音するのはその名残。
日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説は『古事記』に記されており、村の災厄を除いてもらうため、水辺で神の衣を織り、神の一夜妻となるため機屋で神の降臨を待つ棚機津女という巫女の伝説である。
「たなばた」の語源はこの巫女に因む。
日本では奈良時代に節気の行事として宮中にて行われていた。
また、萬葉集では大伴家持の歌などに七夕に纏わる歌が存在する。
なんでも、そうだが、本来、宮中行事であったが、織姫が織物などの女子の手習い事などに長けていたため、江戸時代に手習い事の願掛けとして一般庶民にも広がった。

元来中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、もとからあった日本の棚織津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。
日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(現在のお盆)に中国から伝来した乞巧奠(きこうでん)などが習合したものと考えられている。
もともと盆行事の一部が独立した行事として、行われるようになったようだ。
笹は精霊(祖先の霊)が宿る依代が起源だと考えられている。

7月7日七夕の夜、天の川を隔てて輝く わし座 の1等星アルタイル(牽牛星)彦星と こと座 の1等星べガ(織女星)織姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜...。
 本来の七夕は旧暦に祝われたもので、旧暦(2006年は7/31)だと、北東から南西の宵の空高く天の川が流れ、 その両側の岸辺にはべガ(織姫)とアルタイル(彦星)、天の川の川下には、 なかなか会えない2人の間を無情に通り過ぎる、連れない舟人にたとえられる上弦の月がかかり、 中国に古くから伝えられてきた七夕伝説の夜をみることができる。
 ベトナムではかささぎの代りにカラスがその役目を務めます。
ベトナムでは7月はカラスが飛び立つ月といい、飛び立ったカラスはそのまま銀河まで行って、 2人の為に橋になってやるのだと言われているそうだ
 七夕(しちせき/たなばた)は、7月7日または8月7日に多く行われる祭である。
仙台では古くから干ばつや冷害などによる飢饉が多発していたため、天災を祓う目的で紙を合わせた短冊に祈りを捧げていたといわれる。
そして伊達政宗公が婦女に対する文化向上の目的で七夕を奨励したため、藩政時代から武家・町人ともに各戸の軒先に笹飾りを出していた。
明治・大正期にも細々と続けられ、それを継承して1927年に商店街で大規模に飾りつけたのが現在に続く仙台七夕である。
また、各地の飾りつけに見られるくす玉も仙台七夕が発祥である。
仙台・平塚・一宮の三大七夕を筆頭に安城市・高岡市・静岡市清水区・ふじみ野市・福生市・茂原市・杉並区阿佐谷などのたなばたが原型のようだ。
織女や牽牛という星の名称は 春秋戦国時代の『詩経』が初出とされている。七夕伝説は、漢の時代に編纂された『文選』の中の『古詩十九編』が文献として初出とされており、南北朝時代の『荊楚歳時記』、その他『史記』等の中にも記述がある。

たなばたさま(童謡、作詞:権藤花代・林柳波、作曲:下総皖一)
七夕という姓が淡路島などの地域に見られるが、これは「棚畑」からの転と考えられている
。急峻な地形の土地で、「耕して天に至る」ような田畑の耕作を行ってきたこと歴史に由来する姓であろう
結核を患う俳人石田波郷は1950年(昭和25年)、病床詠を句集に編んだ。「惜命」という
「七夕(たなばた)竹惜命の文字隠れなし」。
療養所の七夕飾りに、その言葉を見たのだろう。
今宵、軒端に笹(ささ)は飾らずとも、病める肉親の、あるいは自身の「惜命」を胸の内にしたためる方もあるに違いない

米スペースシャトル「ディスカバリー」は、6日午前10時52分(日本時間同日午後11時52分)、
国際宇宙ステーションにドッキングした。
 14日まで滞在、食料品の補給や、2度の船外活動で装置の交換を行う。
米航空宇宙局(NASA)は、飛行を1日延長し、シャトルの
修理技術を試験するための船外活動を追加することも検討している。
 打ち上げの際、外部燃料タンクから断熱材の一部がはがれ、破片が機体に当たったことが分かっているが、今のところ機体に深刻な損傷は見つかっていない。

昨日の都城九電工、課長さんの顔がないので聞いたら円満退職。電話で旧知を懐かしんだ。
メーター計器変換遅れのお叱りをかばーできた。
福岡からのお客さんはなかったが進展した
新たにカキコいただき勇気をいただいた。
コミュニュケ不足を猛反省。
今日もいい出会いがありますように。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
昨日来、7発のミサイルで大騒ぎのようだが、北朝鮮国内では国威発揚のニュースにさえ流してないようなので即戦争の心配はない。
なぜか。所詮小泉のマスコミ誘導の二番煎じ。
田中角栄派&福田赳夫派つまり親中派と親米派の抗争勃発に過ぎない。
小沢一郎は中国にいる。小泉はウカレ米国から帰ったばかり。
田中派の橋本の死霊に呼び返された如くに。
仕組んだ官邸ラスプーチン鈴木も大きくなりすぎマッチ・ポンプの役割に困り果ててることであろう。
政治の根底はアメリカと中国でいい。深層心理にはエネルギーの行方を持って考えること。
指示は神のみぞ知る啓示を待つ、まつりごと。ハレ、穢れなき神聖なる気持ちハレを待つ。
大和の国の政治はまつりごとと形容されて、ときの為政者に司とられてきた。
付きまとう怨霊をハレ、穢れとしてお祓いしてまつりごととして決定実施されたわけだ。
平家一門、平将門、菅原道真もそれぞれその怨霊を諌める行事で政治の犠牲者を祓い清めている。
近世の基本構図は田中政治と福田政治今だ終焉せず、新たに勃発した。
繰り広げられた怨霊政治が逆転したのが福田の秘書だった小泉の悲願が成就したとき。。
非道は目に余るものであった。目障りな先輩たちを辞めさせた。
中曽根康弘、宮沢喜一は先輩総理で70歳定年を無理理論で斬った。
田舎代表たる守旧派のレッテルで刺客を送り込み落選させた。
福田派は苦節の末に初めて怨念を果たしたわけだ。
血祭りにあげたのは田中派の継承者橋本竜太郎。
70歳定年が使えぬゆえの恫喝、脅しで日歯連1億円をスッパ抜き逮捕をチラつかせ辞任。
精神を病んだ橋本は先々代田中角栄のごとくまるで毒でも盛られた如く逝った訳だ。
神はソレを許さず、プレスリー出張のアメリカ帰りの小泉はウカレを飛ばされ羽田から橋本へ頭を下げさせられる羽目に。
命を賭けたる田中派ハシリュウの怨念のたわもの。
案外田中派領主は心の蔵がお弱いようだ。
数の論理の永田町を知り尽くした田中角栄。
次の総理は福田と決まりつつあったのに大逆転。大平の後塵さえ踏む羽目と福田赳夫の出番は8年遅れた。
負けっぱなしの福田の怨念は岩をも砕くほどにもなる。
 小泉&ブッシュの蜜月演出は、アジア諸国との欠落感をきわだたせる
ラッキー7の数次を意識して独立記念日の4日を選定しての北朝鮮のテポドン発射数。、
また、韓国の竹島周辺がにわかにきな臭い。
さらに中国との関係の欠落感が浮き彫りになる。
小泉が会えない国家主席・胡錦濤に小沢一郎民主代表がにこやかに握手を交わす皮肉さ。
「老朋友(ラオポンヨウ)」「2国間の障害は努力で乗り越えられる」
 小沢胡錦濤の言葉はキッチリ外交不在の欠陥を補い見事な写真になっている。
小沢は日米中3カ国の関係を正三角形になぞらえ、外交観を語る。
「中国と米国の間で、日本が扇の要として米中の橋渡しをする。そんな関係でなければならない」
日中関係の土台としての信頼関係の重要性を明確に語り、中国の最高指導者と率直に意見を交わした
 日米同盟一辺倒の小泉流でもないし、中国やアジアに傾斜しすぎもしない。
二つの関係の間にほどよいバランスを築くことが、地域の安定と繁栄をもたらす。そんな戦略の方向性が読み取れる。
 さらに、「経済的な利害だけの関係はもろい。国民や指導者同士の信頼関係が基盤になければ、日中関係は本当のものにはならない」と言う。
 34年前に国交正常化に踏み出したことをあげて「その志を引き継いでやってきた」と長年の中国とのかかわりを語った。 、
なつゆえか、まるで、田中角栄の再来よみがえりではないか。
田中派七奉行最後の生き残りの出番である。
複雑になった日中関係をどう安定させるかということで米中の綱引きでもある。
北朝鮮によるミサイル発射でしてやったりと防衛練習で沸き立つ喜んでる、防衛庁。
額賀の喜んでる顔が喜劇劇の象徴。
小泉劇場最後の大芝居。
まく引の鮮やかさで舞台をおりようとする小泉の最後のカモフラージュ逃げ切り策
最後まで、だまして逃げ切れるのか。
マスコミの臭き報道に操られず、疑惑報道が何故きゅにかき消されるのか、真剣に考えることである。
この底浅き政治感覚人間のやまと民族。本当にあなた方は優しき人々である。
政治は今中国やアジアとの間でどんな連携の戦略を描くかが大きな争点になりつつある。
安部&福田の総裁レースだ。
そうしたポスト小泉レースにも、今次のマスコミ主導の大騒ぎは波紋を広げずにはおかない。
 もちろん中国側にも、日本の内政をにらんでの思惑はあろう。
、いまの凍り付いたような政治関係を何とか打開し、あらゆる面で交流を拡大し、信頼関係を築きたいとい中国主席の意思は、小沢とのとの会談を通じて伝わってきた。
小沢はいずれアメリカから消されよう。田中角栄のように。
小泉政治の断末魔のあがきの必死さがミサイル問題で隠れてるのみ。
親米か親中か。悩める大和の梅雨どき。
正視して見つめるべきである。
台風が接近中。気圧配置は変わり、一過梅雨明け。
夏は平和を語る季節。秋の総裁を決めるまでに日にちはない。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

使命感

2006年7月5日コメント (1)
書きたいときに書いとかないと、古びれ、書きそびれる。
時間がないの理由で自己納得させてるのがこのブログ文化の社会的水準でブログがマスコミ扱いになるのはまだ、ほど遠かろう。
ブログは、いいがままの食いちぎられ道具立てに過ぎないようだ。
W杯出場3回のジャパンで全ての試合に先発フル出場はタダ一人ですごいことらしい。
野球界にたとえると長嶋茂雄みたいなもんであろう中田英寿
デビューの1993年のU17(17歳以下)世界ユース選手権に出場してベスト8入りに貢献したのが16歳
その引き際こそが人の個性を際立たせるという人生の真実を思い起こさせる日本サッカーの顔の引退だ。
敬愛するサッカーブログの(失礼!教育ブログ)のうどんさんで今後も造詣を深めたい。
ドイツでの敗北後にたちあがれず、一人寝ている姿が今のことを誰も思いだしてることであろう。
引退の報道が自らの公式ホームページに、コメントを載せただけであるのが、現代的。
ブログ・文化に取り組んでるせきやんの鼻息も荒い。
記者会見も行わないままでの引退報道である。
それが、その世界を生きたものにしかわからないやり方である職人としては理解する。
ただ、まだまだ、サッカー界の未成熟さを感じる
 記者を介在させずに、人々に語りかけたい。
社会的に影響力を持つ人物の気持ちがわからないでもない。
昭和47年の佐藤栄作元首相による引退会見はハプニングが起こった。
途中「新聞は大嫌いだ」との発言になり、記者会見室は騒然となり、さらに、新聞記者が一斉に退場するなか、
タダ一人テレビに向かって語り続けた。
ノーベル賞それも平和賞でお笑いであったが造船疑獄を兄岸信介とともに乗り切り戦後二番目に長い政権を維持した。
イイも悪いも政治家の職人さんであった。
新聞の伝えるところ
 「サッカーがあんまりわからない人が書いているから、人の身なりや言動でしか記事が書けないんだと思う」。親しい作家、村上龍さんとの対談で指摘していた。との記事がある。
サッカーを愛してるが故の傲慢さと素人記者には写るのであろう。
レベルの落差から来る誤解である。
tだ国家を代表するまでになってるサッカーならやはり語られねばならないであろう。
ジャパンが敗北しどうすれば世界レベルになりうるのか。
スポーツはいまや国威を背負っている。
日本のなかだけの美徳たる、武士道の「敗軍の将、兵を語らず」は世界では通用しない。
日本人でもないジーコがプロ意識の欠如を残して総括して去った。
もっと明らかにして去るべきではなかったのか。
世界に追いつくたゆまぬハイテンションレベルの努力
せきやんでさえ生きるか死ぬかのギリギリで努力している。
先ほど無礼なる借金取りの屋根防水の方とお話し合い。
こちらの事情はどうでもいいらしい。
ブログに勝る酷い現実は隠語で娑婆の世界といわれるはずだ。
そこにまだ身をゆだねてる訳だが、自分とは隔たりが大きいようなる倫理観。
未払いのせきやんが悪いのでことの善悪はハッキリしている。
ただ、理由は私事から出たわけでなく、事業予算の貧弱さにあるに過ぎない。 
緊急に他の仕事から穴埋めしようとしてう姿勢は卑下されるものではない。
卑屈なる姿勢を見せると食いちぎるこの現実世界。
マスコミの介在如何では社会的死の宣告ををされてしまう。
中田英寿の読みは将来も見据えたものなんであろう。
たて!たちあがれ!日本のために!男なら疾風怒濤にたちむかうしかない。
昨夜の豪雨の中の運転成功は休み休みを使い安全に徹しきったから。
ガソリン切れはエビの飯田石油店の深夜のご厚意にたまもの。
多くの神がかり的なことが同行した二人におこった。
迷子になってると55番線のバスに行き先が書いてある。
「ソレっ!」後をつけ事なきを得た。
ソレも二回目は小笹6丁目行のバス。
1〜3丁目はあるが4町ガ見当たらない。
地元の方もよく知らずにいると、6丁目行のバス。
どうなってるんであろう。
土地勘もなくナビ装置もなくメッチャクッチャに運転してたのにもかかわらず、長住の町内表示。高速インターから最短時間で着いている。
太陽光発電に携わっていると実に不思議に助けられる。
真剣にウソなく取り組んでるからと自己分析。
安全祈願の朝日に手を合わせてることがいいのかもしれない。
日本人の宗教感はこれぐらいで十分ご利益にあやかっている。
待ち人きたらず
朝に現物を確認するも真っ向否定!
あにはからんや、済んでる事実が発覚。
いかに・・いざ!・・、

クリック!お願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑ ↑
「他人の喧嘩と火事は大きいほど見ごたえがあり、面白い」・・せきやん
とまくらにふってた落語家がかっていた。
志ん朝師ならイヤッケもなくせきやんが創作して新作に使わせていただければ楽しかったろう。
今朝方5時過ぎ就寝につき6時30分には福岡に向かう無謀ぶり。
とにかく貧乏人は働かねば。無心で、笑みをたたえ、唇は真一文字にかみ締めて。
ご帰還は熊本地区高速の大雨にも立たれ、午前2時。
ブログの書き込みをいただき、生きてる証の証明書を頂、感謝感激雨霰(あられ)。
そのことで昨日の額は、北郷の現場はまったく含まれてない。
○菱さんは昨日の方とは別と理解してたからである。
北郷町は535枚のパネルを上げた。70KWの太陽光発電所である。
働いた職人7人×25日かける2ヵつきで270万円。
         委託金K工事店   30万円
          ○崎工務店   100万円
          ○谷工業     20万円
          丸丸電気      5万円
            リース代金  22万円
           ガソリン代等  48万円
                  495万円
いただいた工事代金      ナント!150万円

標準工事費 IKW ×10万円×70KW・・700万円
通常外線工事に当たるものは太陽光発電工事では発生」しない。
ところがその工事もした。
100スケアーの銅線の地下埋設工事。
役所相手ゆえ外渉たる設計士、役所提出諸資料すべてにかかわった物全てである。
この大工事でいただいたのが、その金額なのだ。
良くぞ言われたものである。
「北郷では儲かったジャロ〜」
落語のネタにも使えないほどのブラック・ジョークを直接せきやんは聞いた。
ひたすら耐えに耐えやってきたのである。
これが実態。書籍になればエール書房の残酷物語シリーズの一冊を飾ること工事ゆえ絶対請け負います。
ところで昨日の件を福岡での太陽光発電事業説明会の合間を見て
携帯すると「私は一切あずかり知らないこと」と言い張られる。
ひと言「悪かった」ですむことを、
これでは今日日向九電から頂いた確かにIHや温水器などの工事終了は
済ましておられますとのことの誠意さえ踏み破ること。
社会的責任をハッキリするしかないようである。
ウソで押し通そうとする姿勢がどうにも理解ができない。
昨日の無礼千万な言葉はなかったが、もっとたちが悪いことの上塗り。
ウソも百回繰り返せば真実となるとファシスト・ゲッペレス独・宣伝省の言葉もある。
昨年同じ似たことをせきやんにしてそれも因果であったのか自殺したヒトがいる。
良心の呵責にいたたまれず、罪滅ぼしであったのか。、
クワバラ、クワバラ。
ほかに、昼飯抜きでギリギリの行動を二人で続ける。
地主さんに会うためのひと騒動はとても一万字には収まらない。
このまま朝が来たらいけないので4時就寝としよう。
師匠のことで思い出したので、過去の自分を見つめなおしたい。
太陽光発電は普及するのか。
2005年12月9日 せきやんブログから。
NHK1の夜10時から11時の「人間ドキュメント」はもっとみんなに見れる時間に放映したがいい。
今夜は無名塾を主唱する仲代達也72歳の老いとの戦いにジックリと迫った。
仲代達也いわく「人間はそう簡単には幸福になれない。」
10年前妻を亡くし自殺さえ考えたが、うつろ、むなしさの中に見出したのが3歳年上の民芸の奈良岡との競演の道の舞台「ドライブイング・デージー」であった。
金持ちのデイジーと雇われ黒人運転手フオークとのお話である。
9月より全国60箇所を半年かけて回る。
老いから来るセリフ覚えの困難さ舞台前のお話であった。
仲代達也といえばクロサワ映画の「7人の侍」や「人斬り」の勝新太郎、石原裕次郎、三島由紀夫
と競演した20代の頃の嘱望された名優を思い出す。
「人間は愛すべきもの。」極めつけの境地を教えられた。
舞台、役者は麻薬ではないのか。
私が太陽光発電の普及に賭けるのと同じである。
ここんとこ昼じきも満足に無い時間が続いている。
師匠からは独占にまつわりつく電力料金の不安の宿題が寄せられているが答える時間は無かった。
太陽光発電を普及させても所詮電力会社からの攻勢で太陽光発電からの買い上げ価格を変更・引き下げさせられようとのことである。
社会制度を時の政治権力に委ねているゆえ、起こりうる事やも知れない。
だが、私共の世代はそれに怯むことは無い。
どだい社会改革の運動は勝つことは数少ない。
負けた軍隊ほど良く学ぶものだ。ますます弱いものがスクラムを高くまとまることである。
我らの世代は、誰でもがよりよき社会を目指し社会改革の政治的人間性を帯びていた。
仕事を通じて社会貢献をして幸せを手に入れ子や孫の幸せを祈って生きてきたのが団塊の世代であった。
ところが、こうまでグローバル社会なる名のもとに金本位の社会的地位が決まる社会的常態化を誰が予測したであろう。
末期的世相の拝金思想の蔓延化である。
この国を包む社会制度の総てがほころびを見せる末期的症状である。。
アングロサクソン流のユダヤ的な金にのみ動く蔑まれた華僑的生き方が全盛の世の中である。
フリーター200万人、ニート60万人、児童虐待の相談年間3万件、
『下流社会』なる新たな階層の出現を描いた新書の発行部数が50万部を超えた。。
疎外された若者や、親の自覚が無い親の急増、格差の拡大・固定化への人々の不安といった日本の今の状況や地方都市の衰退ぶり若者の閉塞状況が社会を覆っている。
これらの社会現象、法則を解き明かすに哲学的手法がより正確性を導くことであろう。
ソクラテスの対話をおしすすめたヘーゲルの弁証法は、暗黙的な矛盾を明確にすることで発展させていく。
ヘーゲルの弁証法は、3つの段階に分けて説明される。
ある命題(テーゼ=正)と、それと矛盾する命題(アンチテーゼ=反)、もしくは、それを否定する反対の命題、そして、それらを本質的に統合した命題(ジンテーゼ=合)の3つである。
全てのものは己のうちに矛盾を含んでおり、それによって必然的に己と対立するものを生み出す。
生み出したものと生み出されたものは互いに対立しあうが同時にまさにその対立によって互いに結びついている(相互媒介)。
最後には二つがアウフヘーベンaufheben(止揚)される。このアウフヘーベンは「否定の否定」であり、一見すると単なる二重否定すなわち肯定=正のようである。
しかしアウフヘーベンにおいては、正のみならず、正に対立していた反もまた保存されているのである。
またヘーゲルは、歴史とは一つの大きな弁証法、すなわち奴隷制という自己疎外から、自由と平等な市民によって構成される合理的な法治国家という自己統一へと発展する「精神」が実現していく大きな運動だと認識した。
ヘーゲルの観念論による弁証法における観念の優位性を唯物論による物質の優位性に反転させることで、唯物弁証法(唯物論的弁証法)またはマルクス主義的弁証法が考え出された。
この弁証法を歴史の理解に応用したものが、史的唯物論(唯物史観)であり、この見方は、マルクスやエンゲルス、レーニン、トロツキーの著作に見て取ることができる。
毛沢東の矛盾論も忘れてはならない。
この弁証法は、マルクス主義者の思想の核心的な出発点となるものである。
エンゲルスは『自然弁証法』において、唯物論的弁証法の具体的な原則を三つ取り上げた。
「量から質への転化、ないしその逆の転化」
「対立物の相互浸透(統一)」
「否定の否定」
これらがヘーゲルにおいても見られることをエンゲルスも認めている。1.は、量の漸次的な動きが質の変化をもたらすということをいっており、エンゲルスは例えば、分子とそれが構成する物体ではそもそもの質が異なることを述べた。
スターリン主義における弁証法的唯物論は、政治的イデオロギーの側面が非常に強かったため、だんだんと教条主義的、また理論的に破綻したものへと変わって行った。
さてこのような弁証法の手法を用いて閣下の総力たるエネルギー問題を紐解いて師匠の問題定義に答えたい。
メリクマールとなるのはである。
太陽光発電の限りなき普及で時の権力者は無視できないエネルギーとなり中曽根の作った原子力政策を見直さざる得なくなろう。
量の質への転かである。
汚い九電電気ときれいな太陽光発電電気はそれぞれ補完しあおう。対立物の統一である。
どちらを使うかは民主主義の進展に従わざる得ない。
300年の歴史を持つドイツ民主主義の勝利たる汚い電気の原子力を放棄した国策の如きである。
地球が滅んでいく状況下での人間の英知に期待したい。
老いても挑戦する人間愛に地球の将来を託して滅私奉公の毎日である。
廉価販売で厳しき経営実態だが、太陽光発電の未来は明るい。
12月8日にイラク派兵延長を決める恐ろしき小泉政治とは無縁のへいわの象徴であり、エネルギーの基本である。
いずれ国策の中心を占めるエネルギーとなろう。
今は普及をすることである。

クリック!お願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑ ↑
盗人にも三分の利というようだが盗人っと猛々しいともいう。
どうにも司直の手にかからぬとお詫びの言葉はないようである。
三食を食べる日がないのが何日かあったり、もちろん携帯は充電があがりっぱなしであった。
わきおこることは、目にもくれぬ思いで、不動産売買の仕事に突進していった。
太陽光発電の工事でとんでもないほどの赤字を背負わされたからである。
そうすれば、不思議なもので協力者があらわれてくる。
ズッ〜トご逗留していただき仕上がるまでご協力をいただいている。
ところが今日おいでいただいた方は、飛んでくる質問に答えるたびに、次の質問に移られる。
これでは計画的な単なる罵声でしかなかったようだ。
「太陽光発電の仕事はやめたそうだな。」
「電気の仕事はやめたそうだな○○君がそういっている。」
「1600万円の金は何処に使った。」
「ここの家賃20万円は高すぎる。」
全てにひとつづつ答えるが坊主にくけりゃ袈裟まで憎し!まるで聞く耳持たぬ。
単なる豊広寺の鐘でケチをつけてるに過ぎない。
挙句の果てには「顔も見たくない!」といって帰る。
オイ!」オイ!それはなかろうて。
わがアパデンの社員を断わりなしに、使い5月3〇日から6月2日まで何を遣ってた。
北郷町○田邸の太陽光発電の工事をやらせておいて、なんたること!
これまでも2ヶ月の改装工事であったのに、当初とまったく違う建物となったため4ヶ月も7名が働いた。
7名が4ヶ月働いた「代金が350万円ではクーラー外注工事を含めて、半額しかいただいていない。
さらに、個人宅4kwの太陽光発電と屋根とそう工事、10kwの太陽光発電工事はその中には入っていない。
個人宅工事費は「0」であったのか。450万円の未払いではないのか。
こんな誰でもわかる単純なる赤字を背負わせ苦しんでるせきやんにとるべき言葉か。態度か。
11月20日にオーナーから支払われた1420万円は何処に同配分されたと言うのか。「
また、本日持っていた約束手形はアパデンのものではないのか。
人間としてやってはいけないこと。犬畜生にも劣る行為。
もうこれでは司直に頼るしかないのだろうか。
詐欺か、背任横領罪は重い。
背任行為とは刑法で背任罪(247条)として規定がある。
広辞苑によると
「他人のためにその事務を処理するものが、自己もしくは第三者の利益をはかりまたは本人に損害を加える目的で背任行為をし、本人に財産上の損害を与える罪。」とある。
どうにもアパデンのように組織が未熟のときにも生ずるようである。
手元に太陽光発電の図面がある。
せきやんが知らないことという不思議なもの。
倉庫を見てみたら、廃材の中に確かに証拠が出てきた。
ほとんどは捨てて隠滅の形跡があるが完全に捨て去る事ができてない愚かしさ。
涙には嘲笑の江もいえない寂しさが伴う。
辛いものがあるがどうにも仕方ないようである。
今日も午前1時過ぎご帰還。ブログに向かっている。
あすは早朝福岡、熊本、長崎と飛び回る。
こんなに多忙な日々を何故に送っているのか。
今から夕飯。風呂。壮絶なる日々。
涙が出る思いだが、身内の不幸のときまでとっておこう。
ブログの書き込みで勇気をいただいている。
昭和48年頃伏木にはいったことがある。
かって樽廻船・北前船の往来で富が貯蓄されたところ。
今をときめく社民党又一書記長が県庁職員でお働きの頃であった。
そういえば、社民党が結党以来初めてのことをしでかした。
滋賀県で自民、公明、民主、共産を打ち破り自然派がかった。
社民党にこんな力あったん!福島党首は宮崎の人。
エェッ!総理狙えるジャン!
先ほどまで、選挙応援に行ってた人のお話で一杯の元気をいただいた。
260億円ものJR駅舎はムダが分かりだしてきている世相である。
太陽光発電を支持される市長さんもおられる。
持続可能なる地球エネルギーの基本たる太陽光発電の普及に自身を持った。
あ〜ぁここで仕事がしたい。
理念が通用しない太陽光発電に携わってる人々。
なぁんだ。天にツバするようなもの。
お前は・・だれ?
イソップ言葉でかけなかったので終わりであろう。
仕方ない。ウソはつけない。そう生きてきたもの。
実直さは実にあやうい。
福井俊彦、竹中平蔵、宮内義彦、せきやん、はたして生き残れるか。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
10連敗の巨人軍も2連勝今日の勝ちはよかった。
脱力感で死んでた二日間であったが、気分はハイテンション。
橋本竜太郎の悪政治のことを書こうとしたから悪霊を呼び込んでしまった。
洋の東西を問わず、死者に鞭打つことはしないものとのモラルがあるようだ。
昨日他界した元総理がそうである。
1963年26歳で代議士になった橋本竜太郎ほど評価が分かれる人はいない。
怒る、怒鳴る、嫉むで友人の政治家は少なかった。
政策通といわれたが、それが災いしてこの大不況を招いた張本人。
不景気時期に9兆円も予算を減らせばなお不景気になろう。
行政改革にの大命題のとりこになっていたからである。
沖縄大田革新知事にして
「沖縄のことを心より心配してくれた。留学生支援制度も作ってくれた。」と評価する。
行政改革と沖縄には心血を注いだようだ。
その行政改革は小泉に引き継がれた。
政治は経済の裏返しに過ぎないとはいいすぎであろうか。
ここまで経済アニマル化した世の中ゆえ許されよう。
金は天下の回り物。
不況の引き金は97年秋の金融不安とアジア経済危機にあったとみるべきであろう。
1997年11月。三洋証券、北海道拓殖銀行、山一証券…と、大手証券や銀行が立て続けに破綻した、
あの悪夢のような季節の一コマだ。「
2400億のリゾート法第一号施設宮崎のシーガイヤも破綻して220億で売却された
日本人は、この時のショックからいまだ立ち直れないでいる。
拓殖銀行の株券は束になって所持している。
その後に「お金儲けは何が悪いんですか。」
恥ずかしげもなく最高学府東大を出たものがほえる。
日本人の「価値観がバブルに醸成されたものとなっている。。
消費税増税と2兆円の特別減税の廃止がほぼ同時に決められた展開や、前後して行われた医療費の値上げは、国民一人ひとりの消費マインドを著しく冷やしていた。
折しも自民党内での基盤が弱く、政策運営でリーダーシップをとるしかない橋本内閣は政権の目玉である財政構造改革を急いでいたが、ロッキード事件で有罪判決を受けた佐藤孝行を閣僚に起用したことに対する世論の反発が、決定的なダメージになっていく
九八年参院選での「自民大敗」は消費税を5パーセントにしたからであろう
引責辞任。剣道や登山で鍛えた見極め。
ハシリュに間してマスコミで触れてない大事なものがある。
戦後経済問題で二つの大事があった。
1970年スミソニアンの国際通貨の自由化と
橋本時代の1988年6月にスイスのバーゼルで開かれたバーゼル銀行監督委員会の決定が戦後二つの経済問題ではなかったのか。
土地本位で貸し付けていた銀行は自己資本率との関係でしかお金を融資しない。
銀行貸し渋りの今日のBIS規制の発端となっている。
その決定は「銀行の自己資本比率の国際統一基準」として「破綻する金融機関が増える中、国際業務に従事する金融機関には、それなりの自己資本を確保するべきだ」という議論のもと、国際業務を手掛ける金融機関は自己資本比率8%を達成しなければ成らないとの国際標準が決められた。規制の対象はG10に含まれる金融機関である。
 アメリカ当局者自らも認めているように「日本の金融機関の弱体化」を目的にアメリカが中心となって標準化されたものである。
事実、8%の呪縛が貸し渋りの元凶となり日本の金融機関は壊滅的な状況に陥り、遂には経済システム自体の崩壊に繋がることになる。
テファニービルさえ買収してきたジャパン・マネーに対する逆襲である。
BIS規制の8%という数値の正当性については議論が分かれるが、交渉過程で日本は、保有株式の含み益の45%を自己資本に組み入れることで妥協点を見い出し、合意に至った背景がある。最後までこだわり続けた日本の特殊性に対する過信が存在していたことも事実であり、戦略で負けたことも無視できない。
高度に複雑化・国際化した現代社会では、いわゆる日本的政策決定プロセスは無力であり、場合によっては危険でさえある実態が、よくわかった。
日本経済はなぜ、貸し渋りが横行してノンバンク全盛の現状のようなありさまに陥ってしまったのか。
バブル経済崩壊後の経済政策において、誰が、何を、どのように誤ったから、こうなったのか。
10数年も経済政策がもてなかった国も珍しい。
狂信的な小泉のアメリカ詣でもあんがいこのへんにあるのやもしれない。
バブルも、ポストバブルも、もっと総括される必要がある。
橋本竜太郎の果たした役割は大変大きい。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

7月1日の日記

2006年7月1日
今年一の快晴での暑さ。風がなんとか命をつながしてくれている蒸し暑さ。
はや梅雨明けといってるひともいるやもしれない。
梅雨時症候群に気をつけろ!を実感しております。
昨日は30度を越える暑さ記録であったようだ。
夜の8時頃にソファーでテレビをつけ小休止をしてるとそのまま寝入った。
逗留者の方が心配されたのであろう。朝の5時頃のぞかれて人の気比で目覚めた。
K-1をみらず、食事もせずに眠りこけていたわけだ。
せきやんには極めて珍しき睡眠時間。
寝起きが悪く頭がボッーとして全身的な脱力感。懐かしき症状どうやら何かの病気らしい。
丁度一年で半分を終えたので神が休息をくれたのか。
宮崎のこの時期は北海道の人は過ごせないであろう。
今年は雨が少ないが他県に比ぶれば雨が多く湿度が多い。
足の裏はもえあがり、この時期の病気たる水虫だろうか。
“梅雨時症候群”とのことをブログで知った。
細菌学が専門の中原英臣医学博士。
 まずは湿気で豆類に生えるカビの怖さだ。
「ピーナツやピスタチオなどに生えるアスペルギルスフラブスというコウジカビの一種は、アフラトキシンという毒素を出します。
これは、微量でも肝硬変や肝臓がん、腎臓がんを発症させることが分かっています。加熱しても、毒性が消えないので要注意です」
 これらの豆には殻があり、カビに気づかず食べてしまう恐れがある。体内で蓄積された毒素が細胞をがん化させ、発症するケースが一般的だが、急性肝炎になる人もいるから要注意だ。
 風呂場のカビも怖い。この時季に発生しやすいトリコスポロンというカビを風呂掃除などで肺に吸い込むと、夏型過敏性肺炎になる。
「初期症状はせきや微熱などで、風邪と間違いやすい。そのまま何の手も打たずに放置すると、肺が線維化し、最悪の場合は死に至ります」
他にうつ病も“梅雨時症候群”のひとつ。
「冷房もあり、、急激な気温差に自律神経の調節が追いつかず、自律神経失調症になる。
頭痛やめまい、肩凝り、下痢などが主な症状。、これに人間関係のトラブルなどが重なると、うつ病を発症する人がいます」
 厚労省の人口動態統計特殊報告によると、月別の自殺者数は例年、4、5月が最多で、6、7月の梅雨時がこれに次ぐ。
気象と病気の関係を研究する専門家の間では、この時季にうつ病を発症する人や自殺者が多いことは今や常識。
 梅雨時から使い始める冷房は、カビの“巣窟”だ。フィルターの掃除をせずに、いきなりフル稼働させると、カビがまき散らされ、鼻炎やぜんそくなどのアレルギー疾患や気管支疾患の原因になる。
 では、“梅雨時症候群”にやられないためには、どうすればいいか。
「市販の除湿剤や防カビ剤を使って、カビの繁殖を食い止めることはもちろんですが、温かい食品を食べたり、適度な運動をするなどして、発汗を促し、自律神経を働かせることも重要。免疫力が落ちたときが一番感染しやすいので、十分な睡眠を取ることも大切です」
 カビは酸に弱く、浴室や洗濯機は酢で掃除すると効果的だという。
気分転換も含め浴槽でシャワーを凝ってる肩や首筋にじゅにぶんに当てる。
首にはムシタオル。
そうすると不思議が起こった。タイム・スリップである。
板せいの丸い桶で行水する風景は自分であったのか、釣瓶なる井戸より水汲みもしてくれている。
はたまた、雑誌オール読み物のいやらしきカットのさしえだったのか、おぼろげ。
外にも壊れっぱなしの歯からきているのやも知れない。
細菌感染症たる歯周病だ。ブログから
 歯と歯茎の間に歯垢がたまると、歯垢中の細菌が歯茎に感染して、炎症を起こす。この細菌感染症である。。
「歯垢中には1ミリグラムあたり1億から10億の細菌がいて、この中の一部が歯周病を起こす歯周病菌。
歯茎から出血するなど炎症が起きていると、病巣から歯周病菌が血管に入り込み、全身へと流れ伝わっていく。こうして歯周病菌は体内のさまざまな部位で連鎖的に炎症を起こし、疾患の原因になったり、悪化させたりする。それが“歯周病菌連鎖”です」
 厚労省の歯科疾患実態調査によると、25歳以上の約80%が歯周病というから、中高年ならほとんどが歯周病菌連鎖のリスクを抱えているといっていい。
 まずは糖尿病との関係だ。
「歯周病菌の内毒素は、歯周病病巣からTNFα(腫瘍壊死因子)を産生させます。このTNFαが血液中の糖分を細胞内に取り込むのを阻害し、インスリンの働きを妨げるため、歯周病を合併した糖尿病患者は、血糖コントロールが悪くなりやすいのです」
 つまり、歯周病は糖尿病を悪化させる。実際、歯周病を治療したら、血糖コントロールが改善したという臨床報告もある。
 次は心臓病。特に怖いのは狭心症や心筋梗塞の虚血性心疾患と心内膜炎だ。
「歯周病菌が心臓内膜で増殖すると、細菌性心内膜炎になります。ある種の歯周病菌は血小板凝固因子を持っていて、これが心臓冠動脈血管に作用すると、心筋梗塞の原因になります」
 歯周病菌は肺炎の原因となるものも多い。高齢者や脳障害など免疫力が低下した人が、歯周病菌を含む唾液を誤嚥(ごえん)すると、肺炎にかかる確率が高まる。このほか、気管支炎や早産にも影響を与えているという。では、どうすれば歯周病菌を減らし、歯周病菌連鎖を食い止めることができるのか。
「食べたら歯を磨く、洗口液で口腔内を清潔に保つのはもちろんですが、歯周病は喫煙やストレスの影響も大きく、生活習慣を改めることも重要。喫煙者は、非喫煙者より2倍から3倍も歯周病になりやすいという報告もあり、禁煙は有効です。ストレス発散もいい。また歯並びなどの生体因子も関連します。歯垢のたまりやすい親知らずなどは早期に治療すべきです」
 大阪府立大・吉田幸恵教授の研究ではBMI25以上の肥満者は、18.5以上25未満の標準体重の人に比べて、1.5倍も歯周病になりやすいという。ダイエットも欠かせない。
携帯や電話は鳴りっ放し出会ったが、カンベンナと手を合わせる。
会社立ち上げの方もこれでは力を貸せないという。
職員の勤務態度を見ておられる。
重なりすぎる仕事・難問題のストレスの山。たった一人で挑戦していては奇妙である。
休養も仕方ないものである。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

誠意

2006年6月30日
拉致、監禁、移送はなにも北朝鮮のみの専売特許ではない。
日常的一コマで下請けはいつも泣かされている。
昨日3人の集団吊るし上げで嫌がるせきやんを強引に屈服させ
小林のお客さん宅に連れていかれこととなった。
初めてお会いするにもかかわらずの、傍若無人の振る舞い。
年端も行かないのに携帯をさしだすは、実に無礼千万なる集団リンチ吊るし上げ。
次々に鋭い言葉が飛んでくる。
一つ一つ説明しても答えは返ってこない。聞く耳もたず、いわぬが花。リンチ者であることにきづかづに押し切る。。
大企業の横暴は言葉に余る。筆舌に尽くしがたい。
太陽光発電工事を着工する前から、お客さんの主張されてる壁のツートンカラーの状況は存在してた。
建築時期に起きた問題で、私どもの工事はまったく関係ない問題のハズ。
それなのに工事費を払わず、トラブリである。
確かに要望としては壁塗りは聞いてはいた。
では、経費はどこから出るのか。
この凹宅ではテレビアンテナをつけたり、ずいぶんとサービス工事は強要されて全て済ましてきている。
おまけに、3世帯で生活しておられ、、その一人は、わが社の社員であった。
生み出された利益は全てその人が持っていかれた。
「アパデンを潰してやる!」と嘯いている。
たった2件紹介しただけで60万円の紹介料金を詐欺まがいに騙し取っただけ。
きめセリフは「三菱にいってやる!」
恐喝的に金を持っていかれた。
壁の工事もその類。
どの費用で「工事をセよ!というのであろうや。
いつもこれの繰り返しで、今日の経済事情を生み出されてきた。
タマッタ〜モンジャ〜ない。
まぁ〜なんとかお詫びで乗り切ったが、ヤッチャ〜オレナイ。
お詫びの出張。
おなじ出張でも主目的が、プレスリー好きでプレスリー邸の訪問だとダダをこね、
面倒な国政から都合よく逃げたのとは大違い。
ブロークン英語もここまで来ればたいしたもの。
「サンキュー・ベリーマッチ・アメリカンピープル・フォー・ラブミーテンダー」
(米国の皆さん、私を優しく愛してくれてありがとう)
29日午前(日本時間30日未明)のブッシュ大統領との共同記者会見
プレスリーの名曲「ラブミーテンダー」を引き合いに5年余りの在任中の良好な日米関係に謝意を表し、米国人記者団の爆笑を誘った。
ワンフレーズはアメリカでも通用るようである。
ならば「何故に米国国会で一度も演説できなかったのか。
他の国の首相はみな演説できてるのにこのテイタラク。
 ブッシュは記者会見の冒頭、「ドント・ビー・クルーエル(冷たくしないで)」とプレスリーのヒット曲名を引用してジャブ
。続けて「小泉首相の今回の訪米のハイライトは、明日の故プレスリー邸の訪問だ」とプレスリー好きの首相を冷やかした。
 大統領の“攻勢”に苦笑していた首相だが、記者会見の最後に「小泉流」の和製英語のジョークで切り返した格好だ。
野党4党が5つの緊急問題を突きつけ回答を迫っている。
1)福井日銀総裁は直ちに辞任すべき、
2)米国産牛肉の輸入再々開反対、
3)イラク自衛隊の即時撤退、
4)米軍再編に3兆円も負担すべきでない、
5)国家軽視を改めるべき
これら5項目にマトモに答える気もないデタラメ首相は案の定、米国に逃げた。ブッシュ夫妻に連れられてプレスリーの生家を訪れるだけが訪米の最大眼目の無責任男に5年間のムチャクチャ政治を反省させるのはムリ。
とんでもない男に5年も総理をやらせた結末の尻ぬぐいは至難のワザだ。
最後に国民の顔に泥を塗る小泉訪米
ところが、マスコミの大新聞は「日米連携、世界に発信」「小泉外交の総仕上げ」とヨイショ報道
その中身は政権最後のお気楽旅行。
大体、世界の歴代指導者で外交会談の途中で、大統領夫妻に連れられてプレスリーの生家を見に行くようなトップがいたことあるのか。オペラが好きだと公言して観に行くことも多いが、エルビスがファンといいながら、XJAPANも好きで、これではハチャメチャ。
本当は音楽など何も分かっていない単なるミーハー
この程度の人間が5年間も最高権力者として君臨し続けたこの国は無秩序が横行する世の中になった。
デタラメを重ねて政権を放り出すだけのこの首相の訪米は国民がまねをするハズ。。
日銀の福井総裁の資産公開には驚いた。夫婦合わせて3億4000万円。
夫人は村上ファンドが吊り上げた阪神株も持っていた。
しかも日銀総裁として3641万円の給料があるのに、778万円の年金ももらっていた。
「福井辞任」のXデーもささやかれているのは当たり前。
。それは「7月15日」。7月中旬に金融政策の決定会合がある。そこで不満渦巻くゼロ金利を小幅ながら解除して、それを花道に辞める
野党から辞任を要求され、世論の7割が「辞めろ」コール
「職責を全うしたい」の一点張りで、報酬の30%を返上、村上ファンドへの投資金を寄付するだけで逃げ切るつもりらしい。
しかし、このまま居座っても、通貨の番人の役目は果たせないし、この国がもっとおかしくなる。
福井総裁は「すでに10億円の生涯賃金を稼いだ」といわれる。
生活に困っているわけじゃなし、世間から罵詈雑言を浴びてまで、して通貨の番人を刷る資格はない。
政界に因果が及ばぬようがんばってるに過ぎないのでかわいそうに見えてくる。
いずれ一大疑獄事件となろう。
横田めぐみの旦那さんのインタビューでわかるように
侘びることだけで、誠意があるとはとても思えない。
こんなことで解決できた壁塗装問題。
目的はオオゲサにするだけの思惑のみが見え隠れする。
誠意はトータルなものである。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

ヴィシーソワーズ

2006年6月29日
なんでも長く続けているといろんなことに出くわす。
経験こそが何よりも成功の秘訣とのハウ・ツー本があったが、至言。
ブログも多くの人が去っていき、カキコをしてくれる人々もほとんど重なってたので他の人のブログに比してさびしき限り。
今朝は肉親を亡くされ、里帰りの方の寂しさに触れた。
ガンバレ!の声援は口下手、筆下手ゆえうまく伝わったかどうか。
中居くんの元気ぶりに涙してる人もおられる。
太陽光発電の事業の収支が厳しき状況にあり、落ち込み度は相当なものであったが、
ここんとこのカキコで随分と楽になった。
24時間のうち自由なる時間がなく、深夜の孤独な作業である。
2ケタ以上の方がブログから消えられたが同じ部分があったやもしれない。
映画評を書いたらカキコをしていただいた。
随分とお勉強になるし、力を与えていただいた。
ホントにありがたい。筆無精ゆえ御礼カキコもできずご無礼を許していただきたい。
言霊かのり移り、映画がとりなした縁やもしれない。
 「映画ってホントにイイですね。」の水野晴男の宮崎招聘をかって宣言したせきやんであるがご本人が病気回復後にニューヨークて の生活で中断。
かの地で病院食でないおふくろの味を楽しんでおられようか。
ホテル・リッツで。
そのお袋の味たる日本の家庭料理、と言えば、様々だが、
「きんぴらごぼう」、「おから」、「おろし大根」・・・・、「肉ジャガ」、「カレーライス」、「コロッケ」・・・
後の3つの食材は全国広く栽培され、ビタミン類が多様で豊富なジャガイモ。
スナック菓子としてポテトチップスはコンビニで不動の地位。
 「肉ジャガ」を考えたのは日本の旧海軍。
 無敵のロシアバルチック艦隊を日本海で破っlてホント?
世界に知られた東郷平八郎元帥が、英国ポーツマスに留学していたときによく食べた
シチューを日本風にアレンジしてつくらせたのが「肉ジャガ」の元祖らしい。とブログからの引用である。
大航海時代を幕あげした コロンブスの西インド諸島発見以降、スペイン、ポルトガル、イギリスなどの海軍、貿易船、海賊などが長期に荒海に乗り出した。
ところが」強靭なる海の男でも勝てなかったのがビタミンC欠乏による壊血病。
バスコ・ダ・ガマはジャガイモがヨーロッパに来る以前の1497年に航海に出た
ポルトガルのリスボンからインドのカルカッタまでの10カ月の旅で乗務員160人中100人が死亡したと記録されてるそうである。
その後新鮮な野菜の必要性を知り、特にライムや、南米から持ち込まれた貯蔵性のより高いジャガイモを船に載せるようになった。
陸軍は途中で野菜を買ったり、略奪していたのでジャガイモの必要性はあまり理解していなかったようです。
太平洋戦争のおり、マニラの連合軍捕虜の中に、ジャガイモに多いことで知られるパントテン酸(B6)の不足による焼足症状が出て問題になったと言う。
余談としてこの時食べさせたゴボウも後日の東京裁判で捕虜に木の根を食べさせたとして問題になったと言う笑えぬ事実もある。
海軍は科学的であった。
宮崎・高岡の人・海軍軍医総監・高木覚兼と陸軍軍医総監森鴎外との軍人傷病はビタミンの摂取不足であるとの論争はいまではどちらが、正しかったか、明らか。
築路の聖路加病院創立の父でもある高木覚兼。
いまでは、日野原重明がその意思を引き継いでいる。
 ところで、「肉ジャガ」発祥の地はわが市であると大いに気勢を上げてる二つの市。
京都府舞鶴市
1901年、旧海軍舞鶴鎮守府の初代長官として着任した東郷元帥が、留学中に食べたビーフシチューを懐かしんでつくらせたのが「肉ジャガ」の発祥。
 旧海軍経理学校の『海軍厨業管理教科書』(1938年発行)にあるそうだ。
そして市民グループが1995年「まいずる肉じゃがまつり」をやり、1998年4月に海上自衛隊北吸桟橋で見学者にふるまい、同年8月ポーツマス市へ『肉じゃが市民交流の旅』を企画し、同市名誉市長から肉じゃが里帰り証明書をもらったお墨付き。
広島呉市
 海軍はなってたって呉の強引さ。広島呉市は、舞鶴市民の活動をみて、97年に「肉じゃが」を旗揚げ。
1890年に旧海軍呉鎮守府参謀長などを歴任していた東郷が、壊血病や脚気の予防に効果があることから、旧海軍経理学校の「海軍厨業管理教科書」に艦上食のメニューとしてあげていた、と主張。
呉市では、恒例の「くれ食の祭典」で肉ジャガ500人分を市民に提供し、発祥の地を主張する観光ポスター1500部を貼るなど、
旧軍港間の熱い戦いはあすのK-1どころでない熾烈な戦いを演じている。浅間和夫ジャガイモ博士の裁定によるしかないのか。
ところでカキコで教えていただいたヴィシー水にまつわるつめたいスープのお話。
ヴィシソワーズ(仏:creme vichyssise glacee、英:Vichyssoise)はスープの一種。
フランスで、おふくろの味と言えば『ヴィシソワーズ』となるのでしょうや
冷たいポロネギ風味のジャガイモのポタージュスープ。 バターでジャガイモ、ポロネギを炒めてからコンソメを加えて煮たものを裏ごしして生クリームを加え、冷やしたスープ。 ヴィシソワーズは「ヴィシーVichy(フランス中部の温泉地)風クリームスープ」の意
ご教示いただいたこの料理。
舞台は1917年春、ニューヨークのリッツ・カールトンホテル総料理長はフランス生まれのコック。
彼の名前はLOUIS DIAT(ルイ・ディア.フランスのブルボネ地方から渡って来た料理人。
スープを作ったルイ・ディアがヴィシー出身だったためこの名がついた
ポタージュがあまり出ないと感じていたころ、彼の母のことを思いだした。お母さんは、ジャガイモとポロねぎを鶏の出汁(だし)で煮込んで温かいポタージュをつくってくれた。それが残ると、翌朝これに冷たいミルクを加えて食べさせてくれたものだった。それを思い出し、
ミルク入りジャガイモの冷たいポタージュをお客に出してみたところ、このスープが大評判となり、たくさんのお客がホテルのレストランに押し掛けた。
このスープに、彼は生家にほど近い温泉保養地『ヴィシー』(Vichy)の名をとって、『ヴィシソワーズ』(Vichyssois、
ヴィシー風の)と名づけた。
ヴィシソワーズ、とフランス料理の名前が付いてはいるが
どうやらアメリカ生まれであのホテル・リッツのようであります。
『ヴィシソワーズ』フランス料理の基本的なレシピ
ポワローがないときは長ネギで代用し、ジャガイモは粘りけの少ない男爵を使ってください。とレシピ氏。

ヴィシソワーズ
材料(6人分)

ポワロー
1本

ジャガイモ(男爵)
1個(大)

ブーケガルニ
1束

生クリーム
200cc

牛乳
100cc

オリーブ油、塩、こしょう 各少々

シブレット
ジャガイモはソラニンやチャコニン(カコニン)などの有毒なアルカロイド配糖体を含む。これらはジャガイモ全体に含まれるが、特に皮層や芽に多く含まれる。
そのため、食べる際には芽や緑色を帯びた皮は取り除かなければならない。ソラニンなどの中毒症状は頭痛・嘔吐・腹痛・疲労感。毒性はそれほど強くはないが、小児は発症量が成人より少ない。
暗冷所にリンゴと一緒にして保存すると発芽しにくくなる
ジャガイモの花は純白で実にきれい。
手形の相談に悩んでるとホテル 「リッツ」にあやかった訳ではないが、豪邸に住む「リッチ」な方を思い浮かべた。
TELすると異状な電話の声に飛んでいく。
不自由なる奥さんの失禁におおわらわ。
お風呂にいれおお騒動。
「死んだほうが・・・」との言葉を聴き、やさしく怒るせきやん。
「バカいいなんな!ダメド〜元気ださんねェ〜」
「おやじさん!おこりゃんな!病人じゃぁねぇ〜ですか。」
身体を拭き、繰り返される「有難うね。すまないね。」
裸体を見られる羞恥心もあったろう。
この涙には弱い汗腺も手伝い辛すぎる。
老いとのたたかいの壮絶さはせきやんの資金難より辛いものやも知れぬ。
介護士の方が来たのは2時間後でなんのことはない。
介護制度がありきたりで、緊急・瞬時的にはボランテアのほうが役に立ってることの証明。
あすは晦日、月末30日、なんで晦日晦日はキッチリやってくるんであろう。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

Vichyの水

2006年6月28日コメント (1)
手形が割れず、危機的状況。
高崎の温泉を所有するオーナーに会い、預かりし、処分予定地の進捗状況を報告する。
兎にも角にも結論を求めるゆえ、1ヶ月の専任期間をもらう。
温泉の泉源や水源のすばらしさを一通りの自慢げな効能を伺う。
温泉の治療効果は刃を交えていた戦国時代よりわが国には伝わる。
武田信玄の使えせし、秘蔵の湯はとりわけ有名で今日に伝わる。
先日水のことを書いたが書き漏れがあったので付け加えたい。
ボガード&バーグマンが織り成す愛憎がナチス全盛の時代背景さえ描ききる、反戦映画の名作「カサブランカ」
この最後シーンはフランス国の植民地・モロッコのカサブランカの政治状況を伝えた。
ドイツ人将校を銃殺して象徴的なレジスタンスの指導者を逃がす。
最愛のバーグマンさえ唯一のスペインへの出国ビザを渡し、送り出す。
いきなり、アメリカに帰国できず、スペイン・マドリードを経て母国・アメリカに帰国できる。
男二人の後姿は「第三の男」のラストシーンの女一人の後姿とは大きな違いを感ずる。国家論を背負っている。
この映画が製作されたのが第2次戦争の最中であることがとりわけ感動を深める。
戦争の真っ只中にこんな映画がよくぞ作られたものである。
プロパガンタの絶叫調のこの当時の日本映画との文化の違い日本人の底浅さ。民主主義の勝利を感じさせられる。
ただ、最初に見た青春期とは違う印象は深く持つ。
マルクスボーイで24時間を過ごしてた故でもあろう。
映画を楽しんでいる。
最後のシーンの「ヴィシー 水」のラベルを貼ったビンをフランス警察署長が見て、ゴミ箱に捨てるラスト・シーンが気になってくる。
最初見たときはドイツのウイスキーぐらいを創造していたものだ。
これが違うのだ。
警察署長の母国フランスはドイツに屈服してフィリップ・ペタンが親独政府を樹立して
フランス中部にある古都・ヴィシー に臨時の首都を設けた。
日本が長野に大本営を移し執務を取ろうとしてた長野のようなもの。。
ヴィシー(Vichy)は、クレルモン=フェランに近い温泉保養地。
ヴィシー政権が置かれた場所で。現在はアリエ県の郡庁所在地。
警察署長は反独だったゆえこれで真の愛国者のなったのセリフに繋がるわけだ。
フランスでの源泉地は、紀元前から温泉地として、その歴史を誇るヴィシー。
1万5千年以上の時間をかけて地層を通過し、微炭酸のナチュラルミネラルウォーター。
繊細な泡が生む上品な口当たりと新しい味わい。
食事を楽しみのパートナー"に。この当時から愛用されてきたことを映画は教えようとする。
フランス中部に位置するヴィシーは、2千年以上も前の紀元前からすでに「フランスの水の都」として知られていた。
15世紀には、ブルボン家のルイ2世がその水の質を賞賛し、源泉の真上の岩場にセレスタン修道院を設立し、これがヴィシー セレスタンの名前の由来.
1861年には、当時の皇帝ナポレオン3世とその宮廷人が彼ら専用の温泉として使用
その痕跡を今もあちこちの残している。
同年、セレスタンの泉は勅令により「公益の水」として宣言された。
第2次世界大戦中には、臨時の首都となったという歴史背景も存在し、現在のフランスにおいても高い知名度を誇っている街のひとつなんである。
ヴィシー水の成分は重炭酸塩のほか、カルシウムやマグネシウムなどの様々なミネラル成分を含んでいるんだそうな。

ふるさとの都市・都於群の高屋温泉、鹿野田の潮神社にもご神水がある。企業家は宮崎ゆえしていないが誇れる水である。
なぜか。山頂なのに塩水でカライのだ。神話にまつわるお話が伝わる。
ヴィシー
地域圏 オーヴェルニュ
県 アリエ
行政機能 郡庁所在地
人口 26,501 人 (1999年)
面積 5.85 km²


昨日夕方の搬入に失敗した医療機器をその反省から、解体分解して納入した。
朝にいただいたTELの都城の解体家屋3軒の打ち合わせ。
これぐらいの空模様では梅雨らしくない天候が続いている。
カッパの川流れ。いやこれはいけない。
なんとか太陽光発電の工事をつないだばかりである。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
PCがトラブリ故障でブログに取り組めなかった。
おまけに書き上げた後の物が消失では意気消沈。
いつも深夜12時過ぎから取り組んでるゆえ睡眠時間を割いての壮絶なる毎日もありもったいないことしきり。
何の因果か。言霊は存在してるやも知れない。
バーグマンとボガードの名画「カサブランカ」のことをデートリッヒを含めて書いたのがいけなかったやも知れない。
封印された過去は過去。
主題曲「時の過ぎ行くままに」のメロィーが染み渡るほどに残ってるのでいい。
まさに君の瞳に乾杯。なんである。
遠くで幸せ祈ります。は民族は違えど男の異性に対するモラルみたいなもののようである。
水に流してくれといわれても過去の消えない事実は残るのでいずれ思い出し書こう。
水にキッパリ流しましょう。テェことで・・・
暑い!水分補給が生命維持の源視たいな宮崎の暑さ。
隣のファミマーの コンビニの店頭に並ぶおお〜いお茶!やミネラルウオーターを求めることになる。
ブログから書かさせていただく。とこうである。
、国産、輸入物合わせて500銘柄もある
。その市場規模は1990年から2005年までの15年間で10倍に膨れ上がり、なお拡大傾向が続いている。
「いわゆる日本のミネラルウオーターは、農林水産省の品質表示ガイドラインによって4つのグループに分けられ、ボトルのラベルに必ず『品名』表示があります」(日本ミネラルウォーター協会担当者)
 各グループの違いと特徴はこうだ。

(1)ナチュラルウオーター……特定の水源から採水した地下水で沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理をしていないもの。
(2)ナチュラルミネラルウオーター……(1)と同様に特定水源の地下水で、地下で移動中に地層中の無機塩類が水に溶解したものを原水にしたナチュラルウオーター。
(3)ミネラルウオーター……(2)を原水とし、品質を安定させる目的でミネラルの微調整や複数の水源から採水した(2)の混合等が行われたもの。
(4)ボトルドウオーター……(1)(2)(3)以外の飲用目的の水。原料は安全な水なら何でもよい。

 この規格でいうと、最も“自然の水”に近いのは(2)のナチュラルミネラルウオーターか。
空から降った雨や雪が地中深く染み込み、幾層もの地層をフィルターにして濾過されながら土壌のミネラル分を溶かし込んだ地下水が原料なのだ。
 (2)は国産品も多く、ちょっとぜいたくな気分が味わえるはず。ちなみに輸入物の代表格エビアンなどもこの仲間だ。
スーパーなどで安売りに並ぶのは(4)の水が多い。
さて明日からどのミネラルウオーターを飲みますか?ご同輩!
しかしそうであったでしょうか。
水と空気と治安はタダ!が古き日本ではなかったんでは。
一滴も取れないガソリン!しかしなぁ〜ガソリンより水の方が値段が高い!って納得いきます?世界有数の多雨国日本で。
干天の慈雨なることがウソみたいに見えてくる。
値段・支配に相応しきこと。
鉄は国家なり!なんであるが、世界生産量一番と二番が合併したニュースで新聞の一面を飾っている。
製鉄会社ミタルは、インド人経営者のラクシュミ・ミタルが、父親がやっていたスクラップ事業を引き継ぎ 、76年にインドネシアに設立した新興メーカー(現在、本社オランダ)。
せきやんが6月1日のブログで触れてた通りのことでやった!
1ヶ月早かった!と自慢げであります。
鉄は重くて流れない。
流れたお話の太陽光発電設置予定社宅に12時30分に伺う。
485000円のマッサージ器を他業者が380000えんで15時にの納入であるのを逆転させ、300000円で急遽納。
復活をつなぐ。
19時過ぎから搬入にかかるが人数が足りず、断念。
これだけは水に流すことはできぬ。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
岩見隆夫は毎日紙のご意見番。
サンデー時評はその主張の場でここにせきやん流に置き換えて見識を視てほしいとせきやんのお節介。
 小泉総理はアメリカに向かいロシア・サミットで長きにわたった政治の第一線から去る。
ところでそのロシアとの歴史は忘れられない日本人の傷がある。
中曽根康弘や宮沢喜一、橋本竜太郎の諸先輩を引退に追いやり、引導を渡した小泉政治。
政治家にはどうであろう。年齢はないのではなかろうか。
国の乱れは民の乱れとなる。
「リセット」を16歳でされたのでは親はたまったものではない。
ここんとこの諸事件にそれを視る。
抵抗勢力のレッテルを貼り、亀井静香等を自民党から追い出し都市型自民党を作り上げた。
大衆政治家のにおいの薄い政治家が増えたのはひとり、小泉政治のなしえたもの。
政治を矮小化して国民大衆のことを、日夜真剣に考えているのかどうか疑わしい物とした。
政治不信の増長で危険なファッショ化の兆しである。
民のかまどからのどかな煙が立ちのぼるのを静かに眺めやる、そんな雰囲気が感じ取れない
国会は。仕事は山ほど残っているのに、小泉総理のひと声で閉会。 
それに戴して何故に物言わぬ議員集団となったのか。
 国会審議の隅に押しやられた形で継続審議扱いにされたのに、野党三党が提出した
〈戦後強制抑留者特別給付金支給法案〉と〈平和祈念事業特別基金廃止法案〉がある。
 前者は、敗戦直後、シベリア・モンゴルに抑留され帰還した人たちに、抑留期間に応じて三〇万円から二〇〇万円を支給するというものだ。
後者は、それにともなって、銀杯と慰労金10万円を支給し幕引きとした政府の基金制度を廃止するとしている。
 この法案が軽く扱われているのは、〈シベリア抑留〉の問題を国民が忘れかけていることと深くかかわる。
いまは北朝鮮の拉致問題に関心が向いており、それは当然なのだが、〈シベリア抑留〉は日本民族が体験した史上最大の拉致事件だった。
 忘れてはならない。
忘れかけているのは日本人の恥である。
歴史と無縁に生きる、怒りを感じない安直な国民と言われても仕方ないのだ
〈シベリア抑留〉のような重大な歴史事実を国民一人一人にしっかり刻みつけるようにすることこそ、愛国心教育の基本である。
それがなおざりにされてきたから、法案への関心も薄くならざるをえない。
 この夏で61年になる。
敗戦前夜の1945年8月9日、ソ連軍は日ソ不可侵条約を一方的に破棄して対日参戦し、旧満州などに侵攻
、捕虜にした日本兵らをソ連全域約2〇〇〇カ所の収容所に分散抑留した。
森林伐採などの重労働に従事させるためである。
 冬は零下40度にもなる極寒の地で苦役を強いられ、厚労省などの推計によると、抑留者は57万5000人
、うち約一割の5万5000人(6万人以上ともいわれる)が栄養失調と病気で死亡したという。
犠牲者がシベリア地区に集中していたので、〈シベリア抑留〉と呼ばれることになった。
 抑留期間は2年から11年、58年暮れに生存者約50万人の引き揚げが完了した。
いま健在なのは約八万人、平均年齢は八十四歳といわれるが、正確なデータはない。
 その一人、八十歳の全国抑留者補償協議会(全抑協)事務局長、平塚光雄さん
「私は十五歳で海軍に志願し、少年航空隊に配属され、朝鮮半島で特攻訓練中に敗戦を迎えた。当時十八歳だったが、そのままシベリアに送られ、酷寒の地で強制労働をさせられた。食糧事情は最悪で、カエルやヘビ、松の実など食べられるものは何でも食べて生き延びた。しかし、体力のない人から次々に倒れ死んだ。多くの仲間の死を看取った。
 私は四年二カ月で帰国できたが、帰ってからも『共産主義に洗脳された』と公安から監視され、就職差別も受けた。できれば忘れてしまいたい悪夢だった」 と言う。
 戦後を生き抜くなかで、平塚さんたちが初めて疑問を持ったのは七〇年代に入ってからである。
当時オホーツク海でソ連にだ捕された北海道の漁民がしばらくして釈放、帰国したときに、政府が抑留日数に応じて補償金を支給した事実を知った。
〈漁民は自分たちの生活のために出かけて捕まったのだが、私たちは国家によって動員された。それなのに抑留補償がないのは明らかに差別ではないか〉 という疑問だった。
 全抑協が結成されたのは、帰国から三十年も過ぎた七九年、しかし、国家補償要求の運動に対して政府の対応は鈍く
〈慰藉(慰めいたわること)はするが、補償はしない。戦後処理はすべて終わった〉 というつれない態度に終始している。
 同じ敗戦国のドイツはどうか。
捕虜の未払い労働賃金を補償する責任は、捕虜の所属国(本国)にある、という方針をドイツ政府は明確にして、五四年には早くも補償法を制定、一人当たり一万二〇〇〇マルクを給付、住宅資金の貸し付けなど多岐にわたる手厚い支援をしてきた。
 銀杯などでお茶をにごした日本政府との違いは、どこからきたのだろうか。補償だけでなく、情報収集、名簿作成などにも熱意がない。
昨年、シベリアから北朝鮮に移送された抑留者リストがロシアから日本政府に届きニュースになったが、厚労省はなぜかこのリストの公開も拒んでいる。
 戦後処理に臆病なのは、一つ応じたら補償問題が際限なく広がることを恐れているとしか思えない。
だが、当然補償すべきなのを怠って、時が流れ去るのを待っている不誠実な国は日本だけである。
「もはや金銭の問題ではない、誰がみても、シベリア抑留・未払い賃金問題が二十一世紀まで放置されているのは不正義である。強制労働に誰も責任を取らないとすれば、シベリアにおける私たちの存在は奴隷だったことになる」
 と平塚さんたちが訴えるのは、もっともなのだ。
これで、ロシア・サミットに乗り込むようでは笑止。
政治の怠慢である。

シベリア抑留に遭った著名人
宇野宗佑 - 第75代内閣総理大臣(抑留記「ダモイ・トウキョウ」を執筆)
香月泰男 - 洋画家
胡桃沢耕史 - 作家(黒パン俘虜記を執筆)
黒柳守綱 - ヴァイオリン奏者(黒柳徹子の父)
近衛文隆 - 陸軍中尉(近衛文麿の長男、抑留中に死去)
佐藤忠良 - 彫刻家 せきやん初恋のひと佐藤オリエの父
瀬島龍三 - 陸軍中佐(関東軍参謀)伊藤忠商事会長
平参平 - 元吉本新喜劇座長
藤田真 - ニュージャパンキックボクシング連盟理事長
水原茂 - 元読売ジャイアンツ監督
三波春夫 - 歌手
村上信夫 - 元帝国ホテル料理長
柚木進 - 元南海ホークス投手(終戦後のエース)
横山操 - 日本画家
吉田正 - 作曲家(異国の丘を作曲)

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

食文化

2006年6月25日
国会が閉会された昨日24日午前の党首会談で 野党4党首が揃い踏み。
福井総裁の即時辞任や米国産牛肉の輸入再開中止、イラク派遣自衛隊の全部隊の撤収など5項目の緊急アピールを発表し、首相との会談を求めた。
これに対して、小泉首相は27日からの訪米準備などで多忙との口実で拒否。
国会閉会中の衆参両院予算委員会の集中審議開催についても回答を避けた。
民主党の鳩山由紀夫幹事長もこれでは立場がない。
「国会での議論を拒絶し、国民への説明責任を果たさず、党首会談すら拒否して訪米する小泉首相の姿勢は誠に遺憾だ」
とのコメントを発表。
これでは、野党側は福井総裁の辞任を求め、政府、与党との対決姿勢を強めそうだ。
福井総裁が踏ん張るのは類が小泉首相や、武部幹事長などに及ばない為の政治的配慮に過ぎないのは明らか。
いずれ一大疑獄事件に発展しよう。
政界浄化はいいがそれよりも国民生活に安心安全を保障してほしい。その説明責任が政治にはあるハズ。
初めての日本軍隊の海外派兵のイラク・サマワ駐留2年半からの撤退は他国に守られての活動で議論の余地が残る。
砂の嵐にも負けず、夏の暑さにも負けず。
 外国軍からは、勇敢だとほめられもせず。イラク人からは、期待外れだと不平を言われても、決して怒らず。
黙々と、水を作り、道路を造ってきた忍務。
陸は引き上げても空はバクダットに残り、新たな問題は隠蔽されている。
バグダッドの特別法廷は、被告フセイン元大統領に死刑を求刑。
「樹木でさえその抑圧から逃れることができなかった」と。
 大量破壊兵器が理由だったことは、おくびにもださず、知らんぷりの米国。
さらに神奈川キャンプ・座間の米国陸軍本部設置の是非に繋がる問題を含んでいる。
米国についていけば安全であるとの防衛議論は極めて短絡的で、ワン・フレーズ思考停止の小泉流。
政治は多くを語らねばならない。一国の防衛はなおさらである。説明責任が付きまとっている。
食の安全が問われてる米国産牛肉の輸入再開にいたっては説明責任の最たるものである。
わずか0.001グラムを食しただけで数年後には脳みそがスポンジ状になって狂い死ぬ狂牛病肉。、
検査体制不十分なアメリカ産の狂牛肉分類の不的確なものをを輸入再開を電話で21日決めた。
昨年12月から今年1月の米国製輸入肉の調査で処理施設の名称が明記されてたのは、全体の7割程度で、残りの3割は、どこで処理された肉なのかも分からないオソマツサ。狂牛肉入りが見つかって、あわてて、再調査したではないか。
韓国の場合は、視察した35ヶ所の食肉処理施設のうち、7ヶ所の施設に問題があったから、すべての輸入を中止にした。
中国は訪米した1月コキントウが輸入を決めた。
上院議員の一部は制裁をちらつかせ8月が期限をつけていた。
策はないのか。
全頭検査を日本で実施し、経費を米国に請求するなどの実務策を米国に飲ませればいい。
支出されるグアム軍事経費の米国流政治を登用すべきではないのか。
欧米の食文化は肉食にあり、わが国とは大きく違う。
先日見た映画の「OK牧場の決闘」の牛泥棒の肉食国家の生活状況を垣間見た。
他国の文化に真っ向から挑戦しててはうまくいくはずはない。
食の安全安心は私共の知らぬところで改悪されている。
北海道産・メークイン・ジャガイモをくった時の旨さ。、
宮崎・串間のサツマイモを食ったら俄然と驚きサツマイモのイメージが一変するのと同じである。
時代は天の恵みたる農業生産物でさえ大量生産の時代。旨さと食の安全安心は大丈夫なのか。
ジャガイモを保存してると誰しも芽を吹き出して驚かれた経験があろう。
食材は生命体の息吹。生きている人はそこから元気の素ををいただく。
ところが北海道産ジャガイモでそれが体験できようや。
74年以来十勝農協で最初に放射線にあてられその後も続いてる北海道産ジャガイモ。
食材でそれ以外はコバルト60などを使ってガンマ線などの放射が許可された食品はない。 
ジャガイモの芽止めだけに使われている訳だ。
どうりで北海道産は芽が出ないわけだ。
照射ジャガイモの出荷量は8000〜9000トン
国内産ジャガイモノの0,3パーセントゆえゆめゆめご心配召されるな。
照射の有無は市場では箱に表示され分かるが、店頭では、分からない。不可思議な流通事情。
香辛料、冷凍肉、冷凍エビ、ニンニクなどに許可されてるのは世界50ヶ国
それらは日本では毎日食卓にのぼっている。
未知の危険性を保持した食品群が押し寄せてきている訳だ。。
ご安心めされ。監視でがんばってる消費者団体の代表者らがいる。
放射タマネギのマウス実験では発ガン作用があり、放射で生じる分解生成物に発ガン促進作用が指摘されている。
原子力委員会の反論は振るっており大量の放射でなければいいなどと詭弁を弄している。
悪魔のエネルギー足らん原子は利用がおのずと限られよう。
食の安全安心は政治抜きの情報公開である。
狂牛病が共食いなる神を恐れぬものからおきたプリオンの変形とするんら魚の頂点の鯨肉はどうなるのか。 
食物連鎖をこえたる人為的なアメリカ牛肉と鯨肉を同レベルで論じるべきではない。
生命を使わせし神の怒りに触れるのは当然の報いと自然の摂理の食物連鎖はおのずと違う。
日本人のタンパク源たる鯨肉は国際捕鯨委員会(IWC)の総会
で禁止されてきた。
、カリブ海に浮かぶセントクリストファー・ネビスで開催された
捕鯨国と反捕鯨国の対立が詮索されてきた一票差で捕鯨が再開される。
IWCの枠外で捕鯨支持国独自の会合などを重ねた成果である。。
クジラ資源の持続可能な利用方法を科学的な立場で議論し。
反捕鯨国を賛成に回らせた。
クジラの生息数をめぐる評価でもある。
日本の調査捕鯨では商業捕鯨の全面禁止以降、クジラは増加傾向にあることが証明された。
海洋生態系の頂点にいるクジラの捕食が増え、イワシやサンマ、イカなどの減少に直結しているそうだ。
 近い将来、世界的な食料不足が訪れるといわれ、食料資源としての役割の大きい捕鯨問題は避けて通れないであろう。
鯨肉食文化は培われてきた日本の食生活の文化でもある。
スーパーで鯨肉の透明なる白きものを酢味噌で食することした。
夏は白きに処理したる鯨肉に限る。
さしずめ京都人はハモ料理なんであろうか。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
遠雷の中、早朝6時には日向に向かう。
三ヶ所の土地の現地値踏みの為である。
あいにくの天候ゆえ延期のTELをしようとしていた矢先、早々のお目見え日向に向かう。大雨の為であろう。交通事故現場を通る。
不動産センターの名詞の方は、かっては議員さんそれも自民党支部長。
この地元に精通した方でさえ現地はわからずのところもあった。
伊勢が浜の自然公園法の網をかぶったところだ。
大雨の中の現地は辛い。この国ゆえの大雨。
かって行ったW杯のドイツに思いをはせる日向の暗く深い森。
大雨も午後にはすっかり晴れ上がった亜熱帯気候の様相の気候変動。
CO2増加に伴う地球環境の変化。生命体たる地球からの悲鳴。
気候変動の時代を生き延びるのは、このアジアモンスーンのちょっと湿り気のある重層的な文化ではないのか
闇に魔物がうごめく自然の森は、欧州には少ない。
乾いた陽光があふれる草原や丘は、地図に視ていた平原。
世界を支配したこの国々は大艦隊や住宅、放牧のために森を皆伐した跡地。
点在する緑豊かな公園も、その語源であるドイツ語のパルクは、開墾後の階段状の荒れ地を意味すると新聞は教える。
15、6世紀、森を失った欧州がペストや燃料危機で人口を激減させていた時代に、日本は逆に人口を増やしていた。
照葉樹林を伐採した後に育った、松とコナラなど広葉樹の混交林が、里山として稲作を下支えする多様な機能を担っていた、という見方もある。―環境考古学者の安田喜憲の指摘である。
理が勝ちすぎず、情に流されず、浮利を追わず。
そんな日本的なバランス感覚も、里山の荒廃とともに薄れてきているのかもしれない。
宮崎は日本一の杉材供出県。
兎にも角にも転売してビルに置き換える費用を5000万円捻出しなければならない。
どうも現地審査では無理のようである。
オーナーに会い実情の報告をしたが、人様の財産に評価はつけられず、辛いところである。
どうにも疲れ眠いゆえ日米欧の生活ぶりの比較は次回に回したい。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

悪魔の声

2006年6月23日
W杯日本のブロックでの最終戦ブラジルとの戦いで朝があけた。
結局はマスコミに踊らされただけ。
ジーコ・ジャパンの采配には日本ぶりが出ていない。
攻めは最大の防御なり。
エネルギー政策の右往左往ぶりと似ている
「信じラレナイ!」若者言葉がピッタリあってる気象の激変。
午前中でも大きな変化。
スコール状態。朝の晴天の中、土地のオーナー宅に27度の熱中に向かう。
逗留者の方を途中まで送る。
オーナー宅は短めに切り上げ。
仕事受注で回るとベスト電器でクーラー工事を依頼される。
朝の出来事の解消である。
かえりは、ワイパーも間に合わないほどのスコール状態。
確かに福岡をはじめとして昨日以来200ミリ近い雨なのに
宮崎の空は持ったものである。
いい湿りなのやも知れない。梅雨時だもの。
太陽光発電の工事を昨日都城でいただいた
詳細は宮崎店でといわれるがので、TELすると、これがお話にならない。
暴力的なる一方的の会話。
地球環境に対する知性もなにもない。
工事費も県内一安く赤字でしかない。
全国展開をめざしてる発電マングループがある。
悪徳業者排除と適正なる工事費を目指している。
TELでおはなしてみると想像していた通りでいい会話ができた。
アパ銀行は坂本龍一の主唱する自然エネルギー支援資金。
ここのことを○さんからの会話で出てきた。テレビで遣ってたらしい。
私どもこそ本来尤も相応しき資金支援対象団体であるはずだ。
10KW以上は二分の一の補助金がある。
NEDOなる国の組織が担当して補助金がでる。
全国補助金対象事業一覧を入手して九州管内一覧を作成する。
手分け作業の成果。組織は健在なり。
地道に持続可能なるエネルギーを普及してるわけだが、どうにもエネルギーをめぐる情勢は危うい。
環境悪化を利用して原子力を普及させようとしている。
地球環境破壊のことを先日書いた。
CO2濃度は過去最高 04年、世界気象機関 が発表した。
地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の大気中の濃度が、2004年の世界の平均で、377.1ppmとなり、統計がある1983年以降で最高だったと先月14日発表した。
 温暖化を進める他の温室効果ガスのメタンと一酸化二窒素の濃度も最高を記録。
世界気象機関は「CO2の濃度は、産業革命以前の推定値より35%増えた」と指摘している。
 世界気象機関によると、CO2は前年より1.8ppm増加。
過去10年の平均では、1年当たり1.9ppmの割合で増加しているという。
 メタンは前年と同じ値で、統計を開始した84年以降で最高の濃度。
産業革命以前と比べ155%増えたという。
 気象庁によると、日本は国内3地点で濃度を観測。
05年のCO2の濃度は380.7―382.5ppmで、いずれの地点も統計開始以来の最高値となった。
 CO2は世界の99地点、メタンは92地点、一酸化二窒素は14地点のデータを基に、濃度を算出している。

韓国各地で先月13日、大変珍しい気象現象である黄色い雪が観測された。
 中国北部の砂漠地帯から舞いあがった黄砂が混じったもので、汚染物質も含まれており、人体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、気象庁では黄砂警報を出して注意を呼びかけている。
 韓国では砂嵐に見舞われることはよくあるものの、黄色い雪が観測されるのは非常にまれで、気象庁関係者も「今まで黄色い雪を見たことがない」と話している。

CO2排出量、電力会社別に公表…環境省が4月から
 環境省は、各電力事業者が発電時に排出する二酸化炭素(CO2)量を公表する制度を4月から始める。

 同月から大規模工場などのCO2排出量の公開が義務付けられるのに伴い、電力量当たりの排出量(係数)をどう扱うか、同省と公正取引委員会が対立していた。同省が原則として実際の排出量に基づく係数を使う制度を示したことで、公取委は「基本的に異論はない」としている。

 原子力や水力は発電時にCO2を排出しない一方、火力はとくに石炭の場合に多くのCO2を排出するなど設備により係数は大きく違う。工場などでの排出量をきちんと算出するには、そこで使っている電力の係数をあらかじめ把握することが必要だ。同省は係数について暫定的に一律の基準値を設定したが、この基準よりもCO2排出が少ない場合は実態に即した係数を公表する。公表対象は、全電力量の約9割にのぼり、ガラス張りになる見込み。

 同省は当初、東京電力など大手と新規参入業者とで二重の基準を設けていたが、公取委が「公平な競争が阻害される」として見直しを求めていた

汚い”電気 買いません…環境省
購入電力 環境で格差
 環境省は来年度、東京・霞が関の庁舎で使う電力を購入する際、発電時に出る二酸化炭素(C(O2))の量に上限を設け、その基準を超えた電力業者を入札に参加させないことを決めた。電力生産の段階でC(O2)排出抑制を狙う。今後、他省庁や自治体などにも導入を呼びかけていく方針だ。

 環境省は、庁舎で使う電気の事業者を年度ごとに入札で決めている。

 発電に伴うC(O2)排出は水力や原子力ではほとんどないのに対し、火力発電所では同じ電力量を作る際に多くのC(O2)が排出される。火力でも、天然ガスや石油に比べ石炭を燃やすとC(O2)は多く出るが、石炭は安いため、昨年度の使用量は1990年度比で約2・8倍に増えており、電力量当たりのC(O2)排出量は全体で増えているのが現状だ。

 電力販売については、東京電力など既存の電力10社以外の特定規模電気事業者が、一定基準以上の電気を使う消費者に販売できる電力自由化が進んでいる。
このような環境化をりようしての悪魔のエネルギー原子力である。
技術的に未確立の原子力の安易な利用は人間生命継続環境に危険である。
その原子力があちこちで頭をもたげている。
米国では1979年のスリーマイル島事故以来、原発の新設が認可されていない
ところが、日立製作所が米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同で、米テキサス州に原子力発電所を建設することが、23日明らかになった。
総事業費は52億ドル(約6000億円)で、2009年にも着工し、2014年からの稼働を目指す。電力需要の拡大に伴って原発の新設計画は相次いでおり、日立はGEとの協調を強めて同事業を強化する。
米エネルギー大手のNRGエナジーからの受注を予定、来年にも正式に事業契約を結ぶ見通し。計画では改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基を、テキサス州ヒューストンの郊外に建設する。
東芝が米原子力大手のウエスチングハウス(WH)を買収するなど、原発の受注競争が激化しそうだ。
電力需要の拡大や原油高で政策を変更、約30年ぶりの原発新設となる見通しだ

キリンビール福岡工場、環境保全へ太陽光発電システム導入
 キリンビールは福岡県甘木市の福岡工場(田丸良比古工場長)の中にある広報施設「キリンビアパーク福岡」に太陽光発電システムを導入した。キリンビールは、エネルギーの効率利用や二酸化炭素の排出削減など環境保全活動に取り組んでおり、「今後も同様のシステムを導入していきたい」としている。

 ビアパークの屋上に約75平方メートルの太陽光発電パネル2基を設置した。年間発電量は、ビアパークで使用する年間電力使用量の3%に当たる約1万9000キロ・ワット。これにより、二酸化炭素排出量を年間約5.5トン削減できる。同工場によると、これは約1.5ヘクタールの森林が1年間に吸収する二酸化炭素の量に相当するという。

 発電システムは、独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」のテスト事業として稼働した
。稼働データを機構側に提供することで、システムの有効性を実証するのが目的。工場では、見学コースの途中でパネルを見ることができ、発電状況もビアパークに設けたモニターで確認できる。

 キリンビールの環境保全活動では、2010年に1990年比で使用電力5%、二酸化炭素排出量25%以上という削減目標を掲げている。太陽光発電システムは横浜、神戸の工場ですでに使用しており、広島工場でも3月中に稼働する。

 福岡工場は「二酸化炭素排出量は、全社ですでに43%の削減に成功した。今後も継続的な活動で目標達成に励みたい」としている。

電力各社 国内再処理プルトニウム、24年度から使用
平成18(2006)年01月07日 The Sankei Shimbun

 電気事業連合会は六日、青森県六ケ所村の再処理施設で使用済み核燃料から取り出すプルトニウムについて、東京電力、関西電力など電力十一社の利用計画をまとめた。各社とも、取り出したプルトニウムを、平成二十四年度以降、プルサーマル計画によって消費していくことを明確に示した。原発のトラブル隠しによって計画が事実上頓挫している東電も、改めてプルサーマルを実施する計画を盛り込んだ。

 電力各社が出資する日本原燃は、使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す「アクティブ試験」を二月から始める。国の原子力委員会は各電力に対して、アクティブ試験が始まる前にプルトニウム利用計画の公表を求めていた。来年度以降も毎年一回、翌年度の利用計画を公表する。

 各社の計画によると、平成十七、十八年度の二年間で使用済み燃料二百七十三トンを日本原燃で再処理し、プルトニウムを一・六トン取り出す。日本原燃は取り出したプルトニウムを混合酸化物(MOX)燃料に加工する作業を二十四年度から始める予定で、各電力ともこのMOX燃料を原発で利用していく。

 電事連は平成二十二年度までに全国十六−十八基の原発でプルサーマルを導入する計画。これに伴うプルトニウム消費量は年間五・五−六・五トンとなる見通し。

 当初は海外に再処理を委託したプルトニウムを利用するが、二十四年度以降は国内で再処理したプルトニウムも併用していく。
             
【用語解説】プルサーマル計画

 使用済み核燃料から燃え残ったプルトニウムとウランを回収し、混合酸化物(MOX)燃料に加工して原発の燃料として再利用する計画。MOX燃料のプルトニウム含有比率は4−9%と小さいが、既存の軽水炉で利用できる。すでにフランスやドイツなどで商用化が進んでいる。

来週にも福岡のタイヨウコウ発電の工事依頼に伺い、工事を始める準備に入りたい。
悪魔の声のエネルギー・・原子力。
あさの3時30分にブログにむかっている。
カミナリが鳴ってるが、地獄のこえで、エネルギーで言うところの原子力に対する天の声である。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

隠れた温泉、

2006年6月22日
今日の地元紙にある、いい湯めぐりに載ってるのが昨日福岡にまで行って処分してきたハズの温泉ではないか。
コリャァ〜事である。
コリャァことだ!馬のションベン渡し船。どころではない。
連絡を取り合い、現地に向かう。
この場を借りて、4800坪の敷地建物の温泉を2000万でお買いいただける方はいないものか、
せきやんまでご連絡いただきたい。
安い値段で温泉のオーナーになれます。
その足で、都城で太陽光発電の工事をいただく。
鹿児島より都城にこられてた方から、連絡がありBONNで会う。
温泉や新規事業を説明して散会。
何事も偶然が重なった日々であった。
19時に水漏れ修理の緊急依頼は他社に負ける。
親の心子知らずが変わらぬ以上、厳しき社会は生きて行きえぬ人々に過ぎぬ。
勝ち組負け組みは己の中に潜んでいる。
何事も滅私奉公の精神にこそあることに早くきずくことだがどうにもならぬ。
私の始めようとしてる新規事業に政府の動きがある。

自民「自宅担保に生活保護」など検討…歳入歳出改革

 自民党は19日、歳出歳入一体改革のうち、社会保障分野の歳出削減項目を固めた。
自宅を担保に生活保護を受給し、死亡後に自宅を売却して返済にあてる「リバースモーゲージ」の導入などを検討する。
 公明党との調整を経たうえで、政府に実現を求める。
 政府・与党が財政再建目標としている2011年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を達成するため、社会保障分野で歳出削減するのは〈1〉医療〈2〉生活保護〈3〉介護〈4〉雇用保険の4分野。
 医療では、医療行為の対価として医療機関が受け取る診療報酬を、救急医療や小児科、産婦人科など医師不足や激務ぶりが問題となっている分野で手厚くし、それ以外で広く引き下げる。さらに、今後も「負担と給付の在り方を見直す」として医療制度改革を継続する姿勢を示す。(読売新聞
九州で宮崎を基点にはじめようとしている自宅担保年金が、政府規模で営利行動に取り組むという。
国家がきめ細やかなるコトガデキルハズがない。
取得した財産はネットで処分するとでも言うのか。
改革を止めるな!の旗印はいいが、思いつき取り組みは無理。
民営化にも逆行する。
国家が取り組んでは品位がない。
歴史に照らしてみるべきである。
歴史と時代を問いつつ、都市生活者の苦悩を歌い続けた戦後歌壇を代表する歌人、近藤芳美さんが21日逝った。93歳。
1932年、歌誌「アララギ」に入会し中村憲吉、土屋文明に師事。
中村憲吉の著書からは多くを学んだが、どうり近藤評の文がいいはずだ。
サッカーに興じることとにするか。奇跡など起こるはずもないがマスコミに騙されてやるか。
ガンバレ!ニッポン!

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

元寇防塁

2006年6月21日
14時40分に博多をたったバスは19時には宮崎のバスセンターに着いた。
西に沈んだ夕日はまだ明るい。この二三日の晴天で食料基地たる宮崎は日照不足を解消してホット一息。
それもそのハズで芒種 → 夏至 → 小暑と続く二十四節季の夏至。19時はまだお日様がある。
「一年中で一番昼が長く夜が短い日」のことを夏至と呼ぶ
確実なる季節の変化。暑気払い穢れ払いが必要なんであろう。
博多駅前には15〜6Mの飾り山鉾が7月1日の出番を待っていた。
夏至の日に無花果田楽を食べる風習がある地域もある。
「おたべ」を買いお土産としての穢れ払いとした
もともとこの山鉾さえおなじ願いで、7ツの山鉾に飾りが5ツ、3トンもの重量を神聖なる氏子がかついだ。
他者はうけいれず、担ぎ手になれない。
民族性はこのようにして培われてきたのであろう。
今朝のの新聞は日本軍のイラク撤退が報じられている。
また、テポドン2号の発射燃料は発射台周辺のタンクから分析して完了していないそうだ。
さらに、ミサイルか人工衛星化区別できないとして、人工衛星の可能性を示唆している。
射程距離は6000kグアムまで飛んでいく。
ノドンのときが1300k、テポドン1号で1500k
それぞれ全長16、25、32Mである。
北朝鮮は日米により常に監視されている。
その情報取得は
人間による情報、
逓信情報
衛星情報の3種類の諜報活動でもたらされる。
本当に発射するのか。どうにもやらせ出はないのか。
発射したときの北朝鮮の不利益からそう思慮する
なぜか、日本の防衛庁のミサイル整備予算が整う、さらにブッシュはこれを口実にミサイル防衛構想NMDを促進させる。
テポドンの発射は北よりその敵大国たる国々を利するものとなる。
迫りくる小泉訪米。偽メールで味を占めた二番煎じではないのか。
今回の情報の出所をせきやんは限りなく疑う。
ここ福岡の地ゆえそう考えることができる。
東横インは仮眠だけ。先ほどお客さん宅の南区や大宰府に立つ。
大宰府は水城との地名がある。
河川・鉄道・国道を横切り大野城市まで延びている水城(堤防)。
樹木が覆い茂り、単なる森の状態であるが、1300年も前に築かれた国を守る遺跡である。
663年は朝鮮半島の白村江の戦いで唐と新羅の連合軍に日本軍が負けた
そこで日本の西の砦大宰府の防衛のために全長1,2Kの基底部80M,高さ14Mの土塁を1年で作り上げた。
幸いにも水城が活躍する場はなかった。
ところが600年後の文永弘安の役いわゆる元寇でそれが生きた。
アジア・ヨーロッパを従えた大帝国元は1274年(文永11年)博多に迫り、日本軍は水城まで退却した。
箱崎、博多を焼き落とし、去っていく。
何故に去ったか謎であるが、大暴風雨のためといわれている。
その後、香椎浜から西区今津までの20Kの元寇防塁が作られ、弘安の役で敵の上陸を食い止めた。
水城は古代日本の防衛ラインである。
歴史の遺構を知れば今起こってることに租借できよう。
国家的意義をもつ持続可能なるエネルギーの確保で私は民族防衛を自分のものとした。
太陽光発電の普及のための資金に成る不動産売買の使者でここにいるのもそうである。
昨夜の熊本を今朝福岡に向かい歴史の遺構を確認してイラクや北朝鮮を照らし合わせているところだ。
91年の湾岸戦争では金だけ出して、批判を受け、01年の9,11テロの衝撃で、議論なく海外派兵をイラクの地にした。
いずれも小泉流で幕引き去れようとしているが、何で会ったのか。
テロに怯える国家ではゴメンである。
自国エネルギーを確保すること。
全ての解決策はそこにある。
太陽光発電の普及である。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

武士道

2006年6月20日
喧騒の間隙をついて肥後の東横インにようやくねぐらを確保したのがただいま午前2時過ぎ。
多くの方々に感謝でいっぱいである。
久しぶりにブログに心おりなく取り組めるのでホテルのPCを借りて書いている。
大量のアルコールのためシドロモドロ。
完全なる酩酊運転状態で指先が千鳥足となっている。
肥後は剣聖・宮本武蔵で名高い、
剣道・玉竜杯はそれをたたえ当地で今も行われている。
明治維新を成し遂げたのは薩摩の示現流と肥前のタイ捨流。
幕末、人斬り殺法で恐れおののかせたのが両藩の武士であった。
関が原で西軍に加担した負い目ゆえ幕府に恭順を示すため徳川将軍お墨付きの柳生新陰流に鞍替えした。
ところが徳川300年の間でもひそかに受け継がれ幕末一挙に開花した。
「葉隠」は肥前・鍋島藩の山本常朝の残した武士道の書。
本来この書は日向人の手でかかればなかった書物に
のハズ。
全国稀なる6藩に分かれ統治されてたため、高鍋・秋月、日南飫肥以外は学問が遅れた。
日露戦争を米国の地ポーツマスで外務大臣・小村寿太郎は飫肥の出身、同じく昌平坂の(今の東大)塾頭をつとめた安井息軒を生んだ。
高鍋・秋月はいまの侍従長になる種樹公を生み明治の三蹟といわれるほど書をよくした。
せきやんのお宝の掛け軸は青春期に取得した。
三好退蔵はロシア皇太子殺傷者を権力にあまねることなく法の下に平等に扱った裁判官。
石井じゅ児は孤児の父。
宮崎・鵜戸神宮は剣聖が開眼して剣法を生み出した、鹿島・鹿取の修行の地であり、鹿島神宮の大本山といっても異論を唱えるものはなかろう。
剣におけるもともとの本家筋に当たるのが日向・鵜戸にあたる訳けである。
タイ捨流に丸目蔵人がおり、遼太郎の作品にも昇華され出てくる。
柳生宗矩は時の為政者。
鍋島初代の元茂は柳生宗矩に入門する。
代々伝わるタイ捨流を捨ててのことだ。
同門に柳生宗矩の嫡男・十兵衛三厳、竹千代(三代将軍の家光)がいた。
柳生の次は、元茂といわれ、将軍は同門後輩で畏怖された
「兵法花伝書」三巻は十兵衛三厳から元茂につかわされた。
宗矩の乱れ花押がこれである。
肥前における流儀はタイ捨流であったが、新陰流が弘流。
上級武士は新陰、中級、軽輩はタイ捨流となった。
鍋島直正ぞくに閑叟は幕末の開明な名君
タイ捨流を相伝することとなる。
反射炉で自国製大砲を作り種痘を奨励した。
明治維新の薩長土肥の4番目に名を残しえたのは案外こんなところにある。
伝え残した功労者は中野一族。
このようなことを書いてきたのも出発前の一波乱。
12時財閥宅でコピーをしたり、ベッド移転の雑用を済ませ
この人の資産を預かってきた。
15時に帰社すると財閥宅にいく途中で約束してたる手形を渡す部材や関○はきていない。
どころか、何を勘違いしたのか
スリダイヤの方が邪魔をする。
実に奇怪なるお話である。
支払う側が立場が悪い。私どもも昨年来の未収が300万近くある。
ひたすら恭順を示しながら下手のお願いをしているが、集金が実現していない。
集金ほど大変なものはない。
多忙すぎる時間の中に20時にここについた。
資金つくりの借金と不動産売買の仲介をお願いしてるためである。
その行く手を阻む意味がわからない。
心に仕事をやりぬく武士道の精神がないからである。
武士道は死ぬことを見つけたり。
仕事の責任感もしかり。
飲めないものが必死で肥後のスナックで盛り上げ、
アピールしてるのも仕事ゆえ。
酩酊状態でこのブログを書いてるのも生きてる証を示すため。
何事も武士道の精神の矜持である。
あ〜朦朧・・・この何日の睡眠時間はほんのわずか。
壮絶なる睡眠時間!
嗚呼!
明日は早朝、博多に向かう。
共はみな断られる。
たった一人でアパデン宮崎にかける滑稽さ。

訪れていただいた皆様!
九州地区ブログ順位アップ!
がんばれ!の元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

< 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索