出会い系

2005年8月14日
とかく物議をかもしている出会い系サイトに漬かってみた。
まず、お金がずいぶんとかかる事である。
1ポイント10円だが書く、見るだけで22ポイント=400円以上になる。
画像を見るには220ポイント=2200円
何も規約を知らず動かしてたら瞬く間に限度10000円を超える。
ようやくシステムが理解でき連絡を取ろうとすると他のサイトからの勧誘がある。又一からやり直し。
多くの出会い系はそれぞれ経営者が同じで繋がってるようである。タイミングがよ過ぎる。
さらに、殆んどがサクラであること。
それにしても入れ替わり立ち代りの攻勢
人妻、女子大生、教師果ては女医さん、弁護士
実に面白き順位でメールが次々に飛び込んでくる。
手口の文章なり、境遇環境なりを違わせ悶々とした気持ちを盛り上げさせる。
つぎに、違うサイトからのアタック。瞬く間に3万円は消えている。
面白いのは○○万円さしあげます。と記述の誘いである。
当然ウソと見抜いてるわけだが、これが人間の心理を旨くついてある。
ついついアクセスしてしまう巧妙なるトリックがある。
かって「オレ!おれ!」詐欺になんでぇ〜と疑問を持ったが、
ソリャ〜ァ無理もありません。プロ集団の騙しは凄い巧みさがある。
PCの場合はこのブログなどで慣れているのでお金がいる認識が少ない。
基本料金程度の認識である。
1時間をも取り組むだけで何万円もの支出となっている。
撃退術はこうである。
まず「駅で会いましょう。」の誘い。
地元の目立った場所にするとサクラが見分けられる。
イオンを目印としたが知らないのである。
次のメールでは県外から来てるとかの理由を言う。
このようにメ〜ル回数を多くするように仕組んである。
瞬く間に初回限度の5000円を消化している。
事件になった出会い系で知り合った方々に敬意を評する。
どうやれば出会えるのか。不思議でならない。
相手の見えないバ〜チャルな世界が新たなる文化として横行してる
いずれも儲け本位の運営であるのが出会い系の基本である。
「出会いできました?」
神代の昔から恋路のみはウソを言っていいらしい
起請文を何枚もいただきました事のみは事実でしたが結果は落語のお噺と同じ。
実にお恥かしい。ご想像にお任せします。
それよりもメール欄が破壊状態。
分、秒単位の怖い攻勢に悩んでる状態。
えらいことに手をだしたものと反省多々。
架空、バーチャルが私共の時代にはなかったゆえに無防備世代。
IT時代はずいぶんと純真なる青少年の心は痛んでることであろう
大和の国の末期的現象が進んでるようでもある。

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック  

鯨を食して

2005年8月13日
お盆の入り。精霊さまがご帰還なさる日々である。
職人集団はようやく暇が取れた。
昨夕ご連絡を今日に変更で朝のうちにクーラーのガス交換メンテに出向いた。
結局は部屋面に対してクーラー能力が足りないのが原因であるので新品に取り替え、このクーラーは別のうちに付け替えとした。お盆連休明けである。
幼少のころ昭和20〜30年代はジャパニーズ扇風機なる団扇。
寝入り前に添い寝の人の仕事であった。
10数人の大家族の末っ子の私は兄たちから蚊帳の中であおいでもらった。
右、左と伝わる風を数えながら寝入った。羊を数える風習はそのころはなかった。
怪談話はかえって眠りを覚まし、ションベンさえ行けず、布団に放出する結果を招き次の朝に面目丸つぶれでふさぎこんでる始末であった。
集落の中心の床屋さんは文化発信基地。漫画、雑誌があったし、
道路に打ち水をして縁台の上で将棋を指しながら夕涼みをする集落の社交場であった。
上級生を負かすほど将棋の棋力はあった。相手のなんて目か先が読め、上機嫌で遊んだ。
冬は庭の片隅の相撲土俵でヘトヘトになるまで相撲をとった方々でもある。将棋には誰かが必ずのぞき込む
それが、近所付き合いも少なく、暑い日はクーラーの部屋で過ごす。エアコンの効いた、部屋でごろ寝をしてテレビを見る大変な贅沢だ。
宮崎市内の橘百貨店で冷房なるものをはじめて知った。そこに涼みに出かけるのが楽しみだった。
新聞にある。昔はオフィスも暑かった。旧日経連会長を務めた桜田武さんが日清紡の社長になった終戦後である。部屋に扇風機を置いたら、元社長の宮島清次郎翁が「工場では、みな暑い中で仕事をしているんだよ」とたしなめたという。
経営者も従業員と一緒に汗を流せというわけである。
太陽光発電の工事は炎天下の上に屋根の上。
私はクーラー無しでいいがお客さんがこられる手前そういうわけには行かない。
冷えないクーラーを回している。
最初のエアコンの特許は1902年に米国の発明家が取り、第1号はニューヨークの印刷工場で用いられたそうだ
依頼100年、猛暑でも仕事の能率は上がり生活も快適になったが、
風情が薄れたと言ったらやはり贅沢か
田舎ではお盆の供養で一族が一同にあいそろう。
岩崎青年部は初盆の家を盆踊りで回ってるそうな。先日の新聞に練習風景があった。。
灯篭流しはしてなかった。ただし三財川の岩崎橋 から眺めて記憶はある。
裕福な地方でやってたのではないか。
鯨の白きものでオバクジラを酢味噌で食した。
久子姉の輪郭で涙が止まらない。
続けて岩雄、ツユ子。祖父袈裟助、金市さん、指の怪我のときの
内山田の人。大利のおばさん。文利君とこの親父さん。。
助役さん多くの人々の薫陶を受けたのにどこに生かされているのやら。
食からこんなにも連想できるのもお盆ゆえであろう。
迎え火はわたしの仕事であった。
霊に畏れを成さずして大和人ではない。祓いが必要である。

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック  

選挙

2005年8月13日
IT選挙全盛の時代で旧感覚ではどうにも一歩出遅れそうである。
12日朝早くPCメールをいただいた。
宮崎での要職にある方が小泉解散に巻き込まれてしまった。
「参議院否決による衆院解散」という憲政史上例のない事態にである。
小泉首相も「不信任された」と受け取っているのなら、内閣総辞職するのがスジであった。政治の常道であろう。
覇道を歩くものは政治に空白と混乱を招かない道を選ぶべきである。強引な政治手法のために十分な選挙期間無しでの戦いに参加するのである。
日頃から、大変い世話になっています。私は、8月9日に   を辞職しました。15年1ヶ月本当にありがとうございました。
今後は、9月11日の総選挙に向けて短期決戦ですが、全力で頑張る決意ですのでよろしくお願いします。ホームページもリニュアル中で日記を連日書いてます。ご覧下さい。BCCでお送りすることを、お許し下さい

間髪入れず即座に祝福を送った。
無礼は承知の上。気持ちが伝わればいいだけである。

夏の雲 空に向かいて、放屁一発!!

この豪快さが必要かもしれません
感動で身震いして読ませていただきました。
残念無念で自分を恨んでおります。
上杉vs中山に多選批判の米沢で勝機が見えてきております。
二派に巻き込まれなければ夢が実現できます。
福島、又一、○○の並んだ写真が見たいものですね。

今回の選挙の特色にかって戦前の翼賛選挙はこのようであったのかとの思いを持つ。
改憲のスケジュールがそこまで来てるので当たり前といえば平和ボケに過ぎない日常ゆえ仕方のないことであろう。
目を覆うような事象ゆえ何も自民党内の権力闘争を超えたものを感ずる。
ここまで来ると三代にもわたる小泉家の政治スタイルが時代の流れ時から歴史に逆行したファツショ=ファシズムとしか思えない。
この国の行く末を憂える国民は誰しもこの指導者に不安を感じよう。
田中VS福田が日本政治の根幹を成してきており,一貫して田中派の支配であったがここで完全に逆転した。
戦争の基本である敵の大将の首を取ると事は荒く、品がない。
橋本龍太郎元首相(68)は十一日、ついに立候補断念。断腸の念たちがたくであろう婦人が立候補する。怨念情念の世界を醸し出してる悲惨さ。
政治がこれではいけない。
亀井派の能勢和子前衆院議員=比例中国ブロック=が立候補を断念。
亀井静香=広島6区には竹中大臣なる中央から刺客まがいの候補を立てようとする小泉首相のやり方は民主主義でない。地方の候補者は地方で決めるとの信念に従えば亀井しかない
「議席を失うことを恐れて、亀井氏に対抗馬を擁立することを躊躇することはない」自民党幹事長
辞表を出した島村農水相はどうなるのか。
野田聖子元郵政相=岐阜1区はどうなる。
城内実・前議員が出馬予定の静岡7区に、財務省の片山さつき国際局開発機関課長を擁立する。
 また、熊代昭彦・前衆院議員が出馬する岡山2区には萩原誠司・岡山市長を出馬させる、「刺客」選びは着々と進んでいる。
 片山氏は、東大卒のキャリア官僚で、女性初の主計官として防衛関係予算を担当していた山梨3区では、保坂武・前議員に対し、かつて同区で当選した横内正明・元議員を擁立する。鹿児島5区の森山裕・2003年の衆院選で無所属で出馬した米正剛氏をぶつける。
共同通信社が法案の衆院通過後に行った世論調査でも、
「この国会で法案を成立させるべきだ」という回答は23%しかなかった。
小泉政権がなすべき政策の優先順位でも社会保障改革が38%で一番多く、郵政改革は4%に満たなかった。こんな点からも、法案否決を理由にした解散は拙速のそしりを免れず、憲政史上も大きな汚点を残した。
各種の調査がある。
(1)これまで通り自民党を支持するか
(2)郵政法案に賛成した同党衆院議員を応援するか――の2点を中心に聞いた。
埼玉、宮崎の2支部は2点とも未回答。
 同党を「支持しない」とした4支部は、小泉純一郎首相のおひざ元の神奈川と青森、富山、熊本。
30支部が「協議してから」などと、態度を保留。
11支部は「支持する」と答えたが「あくまで党の組織なので」という消極的な理由が目立ち、うち8支部は法案賛成議員を「応援しない」と表明した。

解散・総選挙は逆にいえば、政治刷新と、わが国の姿を変えるチャンスである。郵政の攻防をめぐってあらわになった権力闘争を泥沼化させて、有権者の政治離れを膨らませてはならない。
「自民党をぶっ壊す」と常々豪語していた首相には、織り込み済みのシナリオだったのだろう
、直ちに衆議院を解散して「9・11総選挙」を決めた。
慌ただしく地元に帰る議員とは対照的に表情ひとつ変えない首相が不気味にさえ映る。
くしくも12年前非自民連立の細川内閣が誕生し、38年続いた自民党一党支配が崩壊した日でもある。
着陸に失敗した首相は、あの日の再来を予感しているのだろうか。
刺客は強いのか。
小池百合子環境相は小林興起=東京10区にくら替え出馬でさしずめ「くノ一忍法」の刺客で、山田風太郎や五味康祐の時代小説もどきである。
元テレビキャスターとして抜群の知名度を誇った小池百合子だが実は、必ずしも選挙に強い方ではない。
参院からくら替えし平成五年七月、日本新党ブームに乗って衆院に初当選、
小選挙区制後は小差の当選が続き、前回は比例代表単独での当選。日本新党、新進党、保守党、自民党と公認政党を変えていることも不安要素だ。
前議員を支援するのは山梨、岐阜、奈良、佐賀、宮崎など。反対票を投じた37人のうち、支援を受ける人は現時点で計22人に上る。所属派閥の亀井派に退会届を提出した議員も現れている。
新党はどうする。
朝の6時前から九電連携の連絡を受け勝手のスタッフも動き午前中賭け九電で協議。
三股町太陽光発電の工事にも参加できずいらいら。
小泉流ならどんなに楽であろう。

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック  

・青・

2005年8月11日
近くに樹木は少ないのに蝉時雨の豪雨。この暑さゆえこのようなる表現がいいのか。
愛媛県四国中央市の翆波高原では、夏コスモスが山の斜面いっぱいに咲き乱れお盆の帰省者を迎える。と今朝のNHKの報道があった。
花弁のしまりで花びらの開かぬシーシェルや派手なソナタと百花繚乱
24年前から取り組んできた成果のようである。
昨年は台風で全滅であったので今年は楽しみのようだ、
9月の中旬まで楽しめそうな。
自然を生かした温暖の激しい山間部ゆえできることであろう。
ボランテアがいい。
ここでも気づくことがあるが青のコスモスを見るのはともしい。
カーネーションやバラもそうであったが、サントリーなどのバイオ技術で何とか青が見れるようになった。
5月の福岡でのバラ展示会は青のバラが注目を集めた。
宮崎では青島のこどもの国のバラ園で見ることができる。
椿はまだのようであるがいずれ見ることができよう
肥後の国では何百年にもわたり秘蔵が伝えられてきたので
大和の古来の椿で青はセンセーショナルに伝えられよう。
大分ではアユやなが早くも出現している。
この暑さゆえほんの少しの涼を求めるのに秋の自然のお話はいと涼し
科学製品では青の発光ダイオードを巡り昨年200億円裁判まであり物議をかもした。
大和の国の秋は菊。
国花は桜でなく菊と間違ってた時期が私にはあった。
菊の青があるだろうか。
野草の菊の中には素晴らしく澄んだ青がある。
<ヤグルマギク>である。
青いバラは存在しないのに、同じ型の色素を持つヤグルマギクがなぜ青い花を咲かせるのか。
英科学誌「ネイチャー」の11日付に科学者を悩ませてきた難問の解明が発表された。
研究者は武田幸作・東京学芸大名誉教授(植物生化学)である。
ヤグルマギクの色素の結晶構造を調べたところ、単独では赤いアントシアニンという色素が金属イオンなどと複雑に絡み合い、青い色を出していた。バラにはこの複合体がないと考えられる。
アントシアニンは植物の種類によって赤、紫、青などの色を出す。ヤグルマギクのアントシアニンはバラと同じ型で、単独では赤い。色が変わる理由は
(1)花びらが酸性かアルカリ性かの違い(pH説)
(2)色素に結合する金属イオンの違い(金属錯体説)
などの説があり、90年近く議論が割れていたそうである。
そこで、アントシアニンの色素を純粋な結晶にすることに成功。X線をあてて構造を詳しく分析した
、アントシアニンに鉄、マグネシウム、カルシウムの3種類の金属イオンとフラボンと呼ばれる有機物が結合し、青い色を出すことを突き止めた。
 バラは、何らかの要因で同じ複合体ができない可能性が高いという。
8月狂乱の小泉政治は衆議院では薄氷を踏む思い出白票を得たが、参議院では青票で泣いた。
青を制すれば穏やかな日々が始まる。
宮崎の空には青が良く似合う。
その青に向かい太陽光発電が自然エネルギーを作り出す。

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック  

食中毒、2

2005年8月10日
うどんさんご退院おめでとうございます。
チョット仕事をサボり書いたこの雑文を捧げます。

この暑さの中連日、土日返上で屋根の上、昨日もえびの市の鉄板屋根で太陽光発電の工事であった。
疲労回復をどう計るのか。残念ながら本人の体調管理にお願いする以外にない。
現場では熱中症に気をつけている。水分と塩分の同時補給のポカリ。スエットはかかせない。
時期的には塩と食酢の効用をどう生かすのか先人の知恵である。
大分ではトリニータじゃなかったカボスの初出荷が昨日であったがこのかんきつ類のクエン酸と同じが食酢の持つカルボン酸。
体内の疲労物質の乳酸を排出を早める。
このことは科学的に照明されてるが医学知識のない私は書くことができない。
煎じ詰めれば、TCA回路とかクレブス回路のお話になり、Nacky)先生の出番なんだがな〜。
体がにエネルギーを作り出す代謝回路の循環を活発にする
TCA回路の活動が活発になれば脂肪が燃えて肥満の解消につながる。
肥満の状況は食卓から食酢が消えたことがあるのではないのか。
オメデタキご退院にあたり、ブログの友人として書きとどめておきます。
食酢はさらに高血圧者の血圧低下や血中コルステロールを下げる作用が確認されている。
さらに、カルシュウムの吸収が良くなるので骨粗相症の予防に訳立つ。
抗菌力、殺菌力の効果は常識化されている。
酢酸濃度0.1パーセントの酢で食中毒菌を完全にストップできる。
春・・・苦味
夏・・酢の物
秋・辛味
冬は油とガッテンして食え!  
ガッテンできましたでしょうか。・・
    ガッテン!がってん!合点!立川流は良い落語家がいる。志の輔の口調もテレビからのもの。高座では損している。
うどんさんご退院おめでとうございます。ご自愛ください。

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

食中毒

2005年8月9日
アリャ〜リャ〜リャ〜りゃア〜やっぱし第一印象がただしいのだな〜。
ファミリー・マートのコンビニで揚げたての、鳥やハンバーグをよく利用する。
保健所がよくパスしてるなあ〜と思っていた。
お菓子類でさえ届出が要る。お祭りの屋台もそうである。ましてや、軽食を調理する際に必要な衛生設備の設置基準ががどうなってるのか。お勘定しながらアルバイト生がやっている。大丈夫かな〜とうすうす感じてた。
カワイ子ちゃんの笑顔にツイつい、うっちゃっておいた。
食品衛生法は面白いもので都道府県によって扱いが異なる、
そこで厚生労働省のお出番と相成るわけである。
、学識経験者や業界団体による研究会を設置して、
手洗いや食材の保管場所の大きさなどについて、全国的な指針を策定することを決めた。
まっさか、相手が全国チェーンゆえのデキレースではあるまい。
コロッケ、ホットドッグなどの軽食を店内で調理し、「出来たて」の商品を売り物にするコンビニが増えている。
食品衛生法は、コロッケを揚げるなどの簡単な調理にも「飲食店」としての衛生管理を義務づけており、各都道府県が条例に基づいた衛生設備の設置基準を定めている。
 コンビニ店内での調理許可は、各地の保健所が従業員が手を洗う場所などの大きさや機能を調査し、各店舗に与えているハズだ。
どうにも対策に乗り出すようであるがこれまで食ったものはどう処理されていたのやら。
くわばら、くわばら、桑名のハマグリ。
買うのはヨソット。コンビニのあったかもん。
こないだの下痢気味・・・政治の乱れは下々に現れる。
綱紀粛正が必要である。
食傷気味に流されるであろう8月の政治ニュースにヘキへき気味のこの季節のお祭り選挙はどうもゴメンである。
だってまだ任期半ばであろう。早すぎる大儀なき、解散総選挙。
政治の食中毒。精神保健上、宜しくないのでお届けしようか。

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

病の克服。

2005年8月8日
国難!である。郵政法案否決=不信任は=総辞職であろう。
解散ではまったく筋が通らない。
まわりの言うことをまったく聞かない。とは党内をまとめ切れなかっただけ。
調整こそが政治ではないのか。
反対派閥を認めないのは度量がない。
自民党をぶっ潰す!を突き進んでいるのみでは政治の王道ではない。
分裂選挙がいい結果を生むはずがない。
宮崎1区の上杉光弘は中山文部大臣がいるのに立候補するのであろうか。
鳥飼謙二社民党党首には作戦変更が迫られよう。
情勢分析はテレアポでもできる。
やつあたり解散、わがまま解散は又一社民党のネーミング。
「郵政解散」は総理の言い分。
20時35分からの小泉総理の会見ほど品のないものはなかった。
壊れたテープレコーダーの如きの公務員攻撃のみであり、お役人様はこれでは立つ瀬はないが選挙には都合いいのであろう。
飯島秘書政治手法の相変わらずの姿勢が馬脚を現している。
否決を覚悟で本会議に望む馬鹿はいまい。
政治手法がわからぬ御仁である。
公社化して2年は約束破りであり、5年間見直し期間を定めてるソフトランデングの政治手法に反している。
よって、自民党は割れているのである。
もし選挙に勝てば再度同じ法案は出すというが参議院の議員は変わらないのにどうするのか。
根っからの天邪鬼は政治を語りたくなく、NHK12教育を7時過ぎにを見てると
女ざかり欝で木の実 ナナが出ていたそれが穏やかでない。
シリーズうつ社会・日本で、木の実ナナその体験談から、
うつ病との向き合い方について噺は進む。
本名 :池田 鞠子(まりこ)
生年月日 :1946年7月11日
出身地 :東京都墨田区向島 ナルホドそうであったか。道理で。
血液型 :B型
サイズ :身長160cm・体重47kg
昭和36年渡辺プロ主催の新人コンテストで1位になって芸能界入りし、「東京キカンボ娘」で歌手としてデビュー。TV「ホイホイミュージックスクール」などで活躍。しかし木の実ナナのヒット曲は知らない。心機一転、本場のショー・ビジネスを学ぶため44年渡米する。47年ミュージカル「アプローズ」(劇団四季)で注目を集め、さらに細川俊之と共演した「ショーガール」で日本を代表するミュージカルスターとしての地位を確立した。
ジャンルを変え「おんなの落語」は木の実ナナの「阿国」に次ぐミュージカル作品。
落語を題材にお話がうまいこと構成されている。
「品川心中」「文違い」「お直し」「風呂敷」「駒長」「芝浜」
これらの落語が下敷きになっている。!
 60歳を目の前に、華やかに舞台を飛び回る女優・木の実ナナ。
パワフルな演技が魅力の木の実さんですが、実は46歳の時に更年期が原因のうつ病を発症してた。
「走らんか!」NHK・朝のテレビ小説の頃である。
自殺まで考えたが、医師の治療と周囲のサポートによって、やがて回復。成功者は勇者であるがともに生きる友人である。
主演作品などは次の通り。
<映画>
「男はつらいよ〜寅次郎我が道をゆく〜」第21代マドンナ役
受賞歴
1974年 「ゴールデンアロー賞」演劇部門新人賞
1974年 「芸術選奨文部大臣賞」大衆部門新人賞
1975年 「第l回菊田一夫演劇賞」新人賞
1976年 「紀伊国屋演劇賞」個人賞
1982年 「松尾芸能賞」
1989年 「ゴールデンアロー賞」演劇賞
1989年 「ゴールデンアロー賞」大賞
1992年 「放送文化基金賞」演技賞
2001年 「読売演劇大賞」選考委員特別賞
2001年 「日本ジュエリーベストドレッサー賞」
2003年 「浅草芸能大賞」奨励賞
悲しみを知ったるものほどよくわかる番組でありました。
長寿世界一が自殺世界一の30000人でさらに50歳以上の自殺率60パーセントでは、はなしにならぬが原因の一端を垣間見た思いである。
交通事故で心配をしていただいたようでありますがスコブル元気であります。心配をかけ申しわけありませんでした。
本当にありがとうございました。
死のうにも死に切れぬ現実を表している事柄でもありました。
何してる!せきやん!

ブログ順位参戦中。
今日もワン・クリック
ありがとう!

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

疲れ!

2005年8月7日
連休の週末を返上して高原町に太陽光発電とIH工事を仕上げた。
熱い!暑い!実にあつい!屋根の上は異常なる暑さである。
金物は素手ではとても触れない。即やけど。
靴底を通して暑さが伝わる。
太陽に近い分アツイ!のであろうか。
ならばデスカバリーの帰還準備も見えている??
どうにも、熱中症と精神に異常をきたしてるようである。
作業の合間を見てリフォームの仕事の現場での緊急の現地見積もり。風呂の改修である。屋根部の塗装を含めて考えればできるのに辛い予算。すぐに現場復旧で作業に従事。
朝7時に出発して帰宅は21時30分。
昨日の交通事故の後遺症と今日の熱中症の複合のお病気。
いつものように金策の金欠病。
こうも重さなりゃ〜流石の私もクタバッタ。
ブログも揚げないままにPCはつけっぱなし。
やはりお病気さんのやわな私であります。
良かったロボトミーの疲れしらずでなく普通ジャン!
頭脳が少し回復してマトモニなってるようであります。
疲れたら食事も無しで寝る
ひたすら寝たがやはりどうにもならぬかもしれない。

ブログ順位参戦中。
ランキング順位を引き上げていただけませんか。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

厄難

2005年8月6日
どこまでも澄んだ青空を背景に青空が大きく笑っている。
温暖化の性ではなかろうに、南洋的な大柄な雲が懇々と湧き上がっている。
さまざまな形で私を励ましてくれる。雲は天才である。
不幸なる手紙が学生時代はやった遊びがあった。
PC時代も同じようで私のブログに来たこともある。
もちろん私はそれを次に回さなかった。
祓い、清めれば迷信などどうっテェ〜ことはなく気持ちはおさまり、落ち着くが気持ちの良いものではない。
私は元来不幸請負人。
この野尻の地にはあさの7時40分である。
えびの市での太陽光発電工事に向かう途中一人たたずんでいる。茫然自失。右前方が私が乗ってきた大破してるトラック。
思い出している。その瞬間思わず身を伏せた。
その後に身動きできず、全身金縛り状態。
110番も救急車もできずに恥かしい。
咄嗟のときに出る人間の器が試されてるのであろう。
これらのものは持って生まれたものである。
適材適所と先哲が教えてる知恵が生まれるゆえんである。
高速を走るなかまの2台に連絡をして現地を滞りなく進めていただけるよう連絡。
冷静さはその場の装い。
内心忸怩たるものがある。
もともとうちのトラックを車検に出してるが返さないからである。
助手席の任務は何なのであろうか。
車社会は一転急変する危険をはらんでいる。
わずか何秒の出来事であったはず
太平記の一説を思い浮かべた。
太陽光発電の現場は8時過ぎにIH工事を含め終了した。
太陽光発電所の完成である。この苛酷なる環境下を考慮すればNHK挑戦者たちを想起する。
事故で歪み一部取替機械は発生したがやむ得まい。
明日は高原町で太陽光発電所を作る。
屋根の上の暑さは半端ではない。
鉄製のものは屋根の上には置けない即座にやけどである。
この過酷な気象条件下では熱中症さえ懸念される。
仕事の合間に宮崎市内の電気部材屋さんから電線14vを入手明日への準備。あちこちに掛け合いようやく入手。
並みの苦労ではない。
艱難辛苦を全てわれに与えよ!
と日蓮の如く大見得を切ってみたいものである。

・・・明日は『円朝祭』が谷中の全生庵で行われるそうだ。模擬店が出たり・・・・
江戸を最後まで残し全席畳のみの池袋演芸場。涙が出るほどの空間であった。改装されてからは、2〜3度足を運んだだけである
谷中の名人円朝祭、いいな〜花のお江戸。
模擬店はノスタルジー。江戸へのタイムスリップ。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

解語

2005年8月5日
旬の食べ物は有難いことに全てお客さんとこで戴いてるようである。
西瓜は小林のパネル工事の時にいただいたし葡萄は一昨日鹿児島・出水でいただいた。
処女は美味しいなどと小島功の漫画風にあり南喜一はガマのセイダンよろしく女体が食べ物という人もいるが、それさえも家庭宅配の時代とすればさもありなん。
果物にはどうにも譲れないものがある。
葡萄は誰がどういおうとキャンベルであろう。
けっして甘みのみの巨峰では葡萄ではない。ブルーAもおなじ。
葡萄の食し方は良くわからぬ。
皮を自分の持つ口内吸尽力でムシャブリつぶした最後の味覚に残る、えもいえぬすっぱみ!これこそが葡萄であろう。
林檎といえば紅玉(こうぎょく)というが如しであり、口が曲がるほどのスッパミに歯もおかしくなるほど。今では紅玉はなかなか手に入らない。
味覚を頑固にこだわるは人畜無害であるが政治はそのようにはならない。
衆議院で採決されたが参議院で反対されたので衆議院を解散する。
この難解さが小泉流には不思議でないそうである。郵政の委員会は今日採決され週明け本会議である。否決は決まった。
内閣総辞職がスジだが小泉流は総選挙では可笑しい。
月曜日の視聴率はNHKのみならず、民法が放映しよう。
かっての乱闘国会はハマコーが主役が定番であったが、アントニオ猪木になり、郵政国会ではさしずめ馳浩(はせひろし)の出番であろうか。
奥方はタレント高見恭子でお父さんは、小説家で詩人の高見順。
パイプの煙のエッセーを思い出す。
鎌倉の東慶寺は「縁切寺・駆け込み寺」として知られているがここに眠る。
岩波書店の岩波茂雄や西田哲学の西田幾多郎、和辻哲郎、鈴木大拙のほか、安部能成、小林秀雄、らさしずめ文人墓地の観を呈している。一角でタバコが供してある。
福島での中学時代から白樺派に惹かれ、東大では左翼芸術同盟に参加。コロムビア・レコード会社では、プロレタリア作家として活動するが、昭和七年治安維持法違反の容疑で検挙され、転向を余儀なくされる。
浅草ものの「如何なる星の下に」は浅草ファンのバイブル。
「高見順日記」昭和史の資料ともいえるほどの破格の扱い。 
小説家で詩人の高見順
 葡萄に種子があるように
         私の胸に悲しみがある

        青い葡萄が酒になるように
          私の胸の悲しみは喜びになれ

永井荷風とは従兄弟になる。父親は当時、福井県知事を務めていた。高見は私生児として届けられたという。25歳の時(昭和七年)に労働運動に参加して治安維持法違反で検挙されて転向を強いられた。
しかも留置中、妻に去られるという二重の苦しみを背負った人である。
半狂乱は途中までで、後は自分でなくなる。
転向とは明確なる自分の意志表現であろうが状態からして
断じてその汚名で白眼視するのは危険である。
何故か。まったく酷似体験の私が言うので間違いではない。
四面楚歌の中での状況では生きることのみしかできない。
誰が理解できよう。
そのことを思うと、この言葉には葡萄のツルに対する重み以上のものがある。
 『如何なる星の下に』で出生の秘密を探り、
『死の淵より』昭和38年に食道ガンの宣告で死を予感して書いた。昭和四十年(1965)五十八歳。
私も自制せずもう少し生きていていいのか。
『人は生まれ
     人は苦しみ
       人は死ぬ』
ビッグな仕事はそれ相応の難解なる見積もりの仕事になるが、まったく形とならぬ。これでは仕事はもらえない。
あちこちの知恵をかり、一歩ずつ進める。
夕方光が差した。
コンサルタントの社長さんに来ていただいた。
懐かしき、そして沸き起こる勇気。
年間を通じてをハードなしごとに生きたころが偲ばれる。まったくの無償なる仕事であった。
匍匐前進!戦争に生きた人々を思えば怖いもの無し!
この試練もまた楽し!
 人生は楽しいことばかりという生き方は本当に素晴らしいことなのであろうか
心の襞はえられまい。得る必要はまったくないが。
 「悲しみの涙の海に隣して
            吾がうまるべき国のあるらん」

 暉峻(てるおか)康範の作である。鹿児島・志布志の金剛寺の住職をされた。
歌の権威付けで言うと明治12年生で。京都の仏教大学後に早稲田に進みあの小泉八雲に学んだ。、真宗念仏を広めた。
父君は暉峻普瑞はもともとは岐阜市の出。市橋の江崎家の生まれ。
僧侶になるのを嫌い切腹の経験さえある。播州高砂の西秀寺のご住職から鹿児島でお西の第一号のお寺を建てた。明治9年大久保利通のお陰でお念仏を広めることができるようになった。薩摩は念仏禁止の土地で薩摩の『かくれ念仏』で有名で、山之口、三股、都城も同
暉峻康範が清沢満之先生に出遭った時に、
      「わが眼(まなこ) ひらけそむれば雨土に
         みなぎる光 そらにあおぐも」
とその邂逅をよろこんで詠まれています。
今日の経験でよくわかりえる歌である。社長さんありがとうございました。
労働科学の暉峻義等は、この普瑞師の高砂・西秀寺のお孫さん
子息が敬愛する暉峻康隆である。
この人の諸著作ほどおもしろいものはない。知的ユーモアにあふれたものである。わせだの名物教授であったことが良くわかる
志布志は宮崎・串間の隣で、同じ自然環境をなす。
大隈半島の太平洋の荒波を眺める海岸。
その荒波と同じ悲しい涙の海のなかで荒波のように押し寄せてくる。逃れられないのが世間の厳しきさま。
我妻もここの出身であった。
『人は生まれ
     人は苦しみ
       人は死ぬ』
行に示された結論は仏教の根本。
    「人生は苦なり」

「いずこにも 吾はいかまじ
         み仏のいましたまわぬ 国ぞなければ
                岡本かな子、
     なにもお寺だけに仏様はおられるのではない。
人生のどんな場面にも、いつも付いて離れぬ仏様。どれだけ、苦しい人生なれど、如来様と二人連れの人生、念仏の中に日暮させていただきましょう。寂しい人生ではありません。
市内大塚で太陽光発電を上げられる方はよくわかられる歌であろう。ノーベル賞作家・川端康成はこの歌がとけず、自殺したときにこの歌があった。
夫は岡本一平。子息は万博太陽の塔岡本太郎。バクハツだ!
死んでも死に切れぬ。

あすは小林の太陽光発電工事。段取り悪し!うまくいくはずがない。先行き真っ暗。慌てて、水道屋さんを今日頼んだ。
いらいは通じた。あすはどうなるやら。ケセラセラ。
生き抜いてやる。この環境下でも孤立無援。悲しき人生であるが暖かい人々に今日は出会え、生き抜く価値はあるようだ。
皆様のおかげです。ひたすら感謝。
季節外れの甘いものが食したい。
さくらもちの塩っぽさはみやざきの田舎生まれの野暮っぽさには丁度いい。(笑い)
この暑さ!江戸っ子が冷えモン食えるっかい!(笑い)
これでは、まるで小さんの強情灸の落語ではないか。
ただし屋根の上の70度以上の環境下では現代人の飲料ポカリ・スゥエットがいい。
芥川作家・野呂邦暢の草の剣では岩塩をなめていた記述があったなあ〜
私の場合は辛酸を嘗め尽くし、すぎてるので塩分はいらない。
かくも辛く、恥かしき人生。
どうやっていきる矜持を保てよう
お盆前、どうやら線香も台風余波で湿っぽい。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック
はじめに悲しげな書き出しとならざるえない。
楽しめていたブログがまた消えてゆく。
東は平成の赤ひげお医者さんであり、西はデビッド・リーン監督の社会を見据えるドクトル・ジバコの正義感であったブログから拝察できる腕は手塚治のブラックジャックを髣髴できた。
その方にもう出会えない。
新文化たるブログが定着するには成熟した世相が必要のようである。
わたしも何度そのことで泣いたことであろう
ゲスなる私と違い社会的地位のある方はそのプレッシャーが計り知れないものがあったのであろう。
惜別の涙は去り行く同胞へのたった一度の人生が今後とも幸多からんと希望への期待も込めてである。
ご苦労様でした。いつかお会いしたいものです。
きょうの駄文はNacky先生に捧げます。

日本の夏の風物詩をあげる場合に欠かせないのが夏の甲子園。
あれがドームでの開催になったら日本も終わりであろう。
日本のあらゆる状況を考えるときにまったくのんびりとはできず、いずれさもありなんとなるのであろうかいぜれにしろこの気候下、輝ける人生の時期の青春のドラマが繰り広げられる。
白球を追う無償の代価の行為に日本人の誰もが感動の輪に包まれる。
ところで、この時期を恐怖で迎える人々がいる。
配給してる電気の計測機器を睨んでる電力業界の人々である。
甲子園開始のとき電力使用量はピーク時を迎え顔面蒼白となる。
東電は早くも4日今夏最高の最大電力5931万kw、を記録した。
東京都心の最高気温が35・0度まで上がり、冷房需要が急増したためだ。
 東電の夏場の過去最高の最大電力は2001年7月24日に記録した6430万kw
、今回は過去22番目の水準。
猛暑だった昨夏は7月上旬から最大電力が6000万kwを上回る日があった、
今夏は、冷夏だった一昨年夏の最大電力(5736万キロ・ワット)をはやばや上回った。
東電4日の最大電力5931万kw、今夏最高を記録 
過去最高の最大電力は2001年7月24日に記録した6430万kw。
太陽光発電はこのピーク時カットに大きく貢献したし、隠しカードの最後の切り札である。
今日の原油を取り巻く状況ゆえ、原油価格暴騰から電気料金に波及してるようである。
モデル家庭(30A、300キロワット時)で月54円の値上げ。
太陽光発電はなんら、この汚い電機の影響を受けないクリーンなエネルギーでもある。
ところで2000年以降、段階的に始まった日本の電力小売り自由化は、販売電力量の六割以上で新規参入の道が開かれた。
2007年の家庭用電気も含めた完全自由化への助走時期である。
大手電力は、顧客を奪われぬよう対応に敏感である。
四月から始まった自由化のモデル日本卸電力取引所が低迷している。
電力会社の余った電力を安く売り、料金引き下げへつなげる狙いだったが、一カ月間の一日平均取引高は目標の20分の1 。
日本初の電力市場は手探りの状態。
 取引所は、NTTや東京ガスなどが設立した特定規模電気事業者(PPS)や、既存の大手電力など二十一社が設立。
大手電力などが余った電力を販売し、PPSが購入して契約先の企業や工場に販売する仕組みだ。
 大手電力は需要急増時に備え、発電所の能力に10%程度のゆとりがある。
この余剰電力を活用し、大手電力の営業地域を超えて売買できる全国市場をつくれば、需要に応じた供給ができ、料金も下がるとの計算がうまく作動していない。 
売買は翌日の電力を三十分単位で売買する「スポット」と、一カ月単位の「先渡し」の二種類。
スポットの一日の取引量は約百万キロワット時と、目標の一千万キロワット時の一割。
先渡しは初日に一件が成立した後、商いゼロ。
 不振の原因は、もくろみ通りの値下がりが進まないことだ。
スポットの平均約定価格は、8円台前半(一キロワット時当たり)
。一方、大手電力が提供する工場やホテル向けの標準的な電気代は、10円前後が相場
。PPS側にすれば、大手電力に支払う送配電網の使用量2〜5円を上乗せすると価格競争には勝てず、
「取引所から買うメリットがない」のが現状だ。
さらに問題なのは
 どの企業が落札したかは商売上の秘密として、企業名は公表されない。
ただ、関係者は「北海道から九州までほとんどの大手電力が毎日売り注文を出すが、売値が高く成約に至らないケースが多い」そうだ。
売り手はあるが、買い手が尻込みする状況。
  契約二千キロワット以上の「特別高圧」と呼ばれる大口分野では、東京電力が約三割のシェアを新規参入業者に奪われるなど、一部では厳しい競争が進む。
PPSが取引所で安い電力を調達し販売すれば、大手電力がさらに顧客を失う恐れが膨らむ
、価格を下げ「敵に塩を送る」行為はしたくないというのが既存の電力側の本音だ。
 ただ、取引所が目標とする一日1000万キロワット時の取引量は、全国の販売電力量の0.5%程度にすぎない。
余剰電力を販売できれば、大手電力の収入増につながるメリットもある。
 一方で、ガスなど他のエネルギー産業や、自家発電装置を備えた鉄鋼メーカーなど新たな「電力会社」も増えつつある。
電力供給元が多様化すれば、電力会社の言い値は通らず、値下がりが始まる可能性もある。
電力参入組での相互融通もはじまった。

新日鉄 ・丸紅  2万KW  NSエネルギー宮崎   延岡市

新日鉄・エネット
サミットエナジー
外4社      5万KW  有明三河発電所   大牟田市

大王製紙・丸紅  3万kw 大王製紙愛媛工場 愛媛県中央市 

大王製紙・丸紅12万KW  三原帝人事業所 広島県三原市

新日鉄・新日本石油10万KW フロンテア新潟   新潟市 

マダムさんはいいな〜〜。江戸ブラリのようだ。
「住吉踊り」は雷門助六師の芸を伝えようと志ん朝師匠が呼びかけ残りえた芸だが、二人は既に鬼籍
エェッ!知らなかった。合羽橋の「池波正太郎記念館」!
次回のおのぼりさんはここから始めよう営団浅草線である。
浅草は「雷門」!。大提灯は130kgの重さの圧巻!ハイ!ポーズの御のぼりさんの写真の定番ケ所。
右に風神、左に雷神の像も江戸を醸し出す。
仲見世から金龍山浅草寺。
浅草寺は推古天皇の頃、猟師の網にかかった1寸8分(5.5cm)の純金の観音様をまつったのがはじまりである
浅草寺の本坊「伝法院」へ通ずる。池を前景に五重塔を見上げる風景はイながらにして古都奈良、京都である。
伝法院は、江戸初期小堀遠州作とゆう池泉回遊式庭園で有名である。
その浅草寺を前に左折すると150mの伝法院通り。江戸風に作りかえられているシャッターも含めた町づくりの努力。
ヨニゲヤで漁ったあとは国際通に行くもよし。花やしきもまた楽し。
私は一直線に木馬舘。世界唯一の浪曲が聴ける・
この通りの食べ物は大黒屋で明治20年の重みで食を楽しみベッピン益江女将の取り成しがまたいい。
浅草公会堂で吉永小百合や美空ひばりの手形を見るもよし。
じかんがあれば対岸の隅田川のほとりの向島への桜橋を渡り
少し河岸を白髭橋方向に歩き、江戸以来の桜餅屋とお団子屋がある
そろそろと、喉も渇いたので「氷が食べたい!」もいいが
長命寺の桜餅で有名な「山本」の大きな桜の葉3枚で包まれた
桜餅また は言問団子を、都鳥が描かれている器で食べるがいい。
「なにしをはば、いざ言問はむ都鳥吾がおもう人は、ありやなし
在原業平を偲び言問橋の辺にある言問団子 である。上野の森にもある。
都於郡中合唱宮崎県一オメデトウ1あなたらは偉い!
マンショの再来その讃美歌。いつまでも称えられよう。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

崖っぷち!

2005年8月3日
キー・ワードは「健康」のご時世のようである。
ところが精神的にも肉体的にも私の場合は「健康」は無縁なる状態で悲鳴を上げている。
深まる苦悩は日増しに増え、冷静に一つずつ解決せねばならないがそう容易くはない。
ためしてガッテンを20時00分〜20時43分みた。
ゲスト:酒井和歌子、間寛平、山瀬まみ
熱中症がテーマであり、仕事の一環で必死の姿勢である。
実は水分補給の正しい方法や暑さに対する自分の体の特性を知らないと重篤な熱中症に陥ってしまう可能性が!と知っていた。
そこで意外に知らない熱中症の正しい予防法と、もしもの時の対策を徹底追求!こうくれば仕事柄見らぬ人はいないであろう。
視聴率はジャイアンツ戦を上回るのではなかったのか。
この時期の屋根の上の瓦は70度をゆうに超える。
鉄部分は即焼けど危険極まりない。
わがアパデン宮崎の職人集団は過酷な条件の中ただひたすら
太陽をエネルギーとした個人ダム建設に従事する宮崎一の集団である。
否!福岡、熊本、鹿児島と県外が主力の現場からすると九州一の集団と誇りえる。
お客さん本位がモットーのため低工賃の施工になり、恥ずかしげな労賃でしかないのが心痛い。
今月はすでに7件の受注であるので事故、熱中症が心配である。
テレビから、意外なことに重症な熱中症の6割が屋内で起きていた??では熱中症とは何なのか? なぜ暑さで人が亡くなってしまうのか? そのメカニズムを徹底検証してくれた。
熱中症対策は
これまで言われてきた水分補給のみでなく塩分と環境の慣れをしないと落とし穴に陥る。
私共は既に夏季の労働を話し合い、水分でなく塩分を含んだポカリ・スェットの大量の飲料と結論を動物的感から 注意しあっている。
汗のかき方のうまい下手!暑さへの慣れが重要と 二ツについてはどうにかクリアーしてるとも思える。もちろん十分なる注意の上である。
夏かぜと間違うこともあるので最善の注意がお互い大切である。
高齢者の落とし穴
汗1リットルは580キロカロリーで7kグラムの氷を溶かす
エレルギーの放出である。
そこの注意がないと多機能性不全で死にいたる。
その形はイキナリ型=体型年齢に関係なく誰でもなるとジワジワ型=高齢者とがある。
そのキーポイントは
「塩分と環境への慣れ」
症状は
?立ちくらみ、めまい
?疲労、頭痛
?視床下部の体温中枢の健全化=慣れ
汗のかきすぎで赤血球はドロドロになり、多機能性不全、意識障害がおきる。
汗が出ても慣れてないと熱を下げない。中枢が働かないからである。老人は
温感を感じない
汗の減少
目安の温度計を室内に置く
私共の現場からは特段注意する事柄ではなかった。
それにつけてもこの暑さの中の報酬にしては情けない。どうにかして待遇改善を果たしたいが収入がなく、課題は多い
再放送 8月9日 火曜日午前1時10分〜1時53分 総合テレビ

鹿児島・出水で3,26KWとオール電化工事の契約を取り交わすことができた。
関係者にひたすら感謝。心の中で手を合わす。
朝8時に県北からお目見えの方と協議を済まして出発の計画であった。
予定時刻を経過しても到着なさらないので携帯すると11じに着くとのこと。
時は金なり。それでは約束の仕事が出来ない。
うしろ髪を引かれる思いで、鹿児島に向かう。
ハンドルはメーカーの方にいつもの通りお願いする。情けない惨状はいま少しの辛抱。
相当の心臓でなければ出来ない芸当だが、貫いてる辛さ。
このように多くの方の支援で生き抜いている。
2,3の方々と苦悩の相談。絶えられないギリギリの状態である。
すでに1ヶ月を過ぎた期限切れの罰金の国庫納付金から迫り来る国家の恐怖。打つ手はない。
小林、高原、北郷と連続の太陽光発電の仕事を受注している。
一昨日の市内の4,0KWや今日の3.26KWの自己受けの太陽光発電に加え大型案件が月内に受注できている。
今一歩の状態であるので、悲鳴に似た嗚咽。
なぜなら、ビッグ・チャンスに際して要求される見積もりがあがらない。
これでは仕事は逃げる。だれも状況の把握が出来てなく、孤立無援の精神状態。
神よ!汝はわれにかようなる試練を何故に、うち与えたもう。
自らがまいた種は自らが刈り取れ!泣き言を言ってる暇があるなら、果敢に対処せよ!
オット!まだ気力はあるようだがあと少しがんばりきれるか。
首の皮一枚残る崖っぷち!
どうする!どうする!
春の風物詩の甲子園は6日目の登場である。
あの異常なる成長を見せる林主将の昨年の覇者駒大苫小牧とわが県代表は決まった。相手に不足無し。3番バッターを応援するために旅たつ人あり。
がんばれ!緑ヶ丘女子短大じゃなかった改名後のウルスラ学園!
森前総理さえ派閥会長を離脱すると解散に釘を刺した。
予測どおりの展開の郵便法案。
独りよがりの気楽な小泉流がいい。

ブログ、順位22番目に皆さんの力で浮上できました。
ありがとうございます。
ベスト・テン入りの夢実現にご協力ください!
もうすぐこのブログもやむえずの終了やも知れません。
お力をください。200アクセスの方々さま。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

瑞穂の国

2005年8月2日
窓から日向灘をのぞく間は宮崎平野の一部をなしている。
その地区にも九州一の延べ面積のイオンが建設され、市街地化が進み、申し訳なさそうに取り残されている田んぼ区域である。
豊かな実りをなした田んぼは稲刈りが終わり、秋の風情であるが夏本番の外気温に比して感情的にはとてもその気概にはない不安定な風景をを醸し出している。
二期作三期作でこれから田植えを昔はして理にかなっていたが政治的に葬られた。
自然への畏怖は忘れ去られ、経済社会の名のもとに食料生産がストップされ、消費機構のイオンが我が物顔で悠久の地のぬしかの如く振舞っている。何も生産しないイオンが生産機構を駆逐してる資本の本章を剥き出しにしている。
自然からのシッペ返しは怖くないんであろう。この台風襲来の国においてである。
豊穣の地域で古事記、日本書紀の初代神武以前の地で、国の起こりの区域であった。江戸期は天領地。
丘陵地の多い宮崎は優良田の地域は少ない。
田んぼは中山間地の田んぼが多く這い蹲るように稲作はなされてきた。
宮崎はこれから台風本番であるが田んぼは豪雨期の雨水を貯留して土砂崩壊や洪水を調整してきた。
荒れる山々であるが田が々運命となっている。
いまやその田の管理者たる農民は高齢化でいなくなっている。かって80パーセント以上いた農業人口は10パーセントを割ってさらに高齢化し担い手はいない。
果たしてたの現況将来はそれでいいのか。
田の持つ水のその貯留容量は81億トン治水ダム能力の3倍その建設コストの代価えすると9兆円の試算を掲げる。
外に列挙するとCO2を吸収して酸素を放出する
経済数値がお好きなので置き換えると大気を浄化するその経済性は酸素ボンベで6兆円。
さらに水に含まれる汚染物資や有害物質を除去して水質を浄化する
田は気温変動を穏やかにする
さらに浸透水は安定した推量として川に流出する。
それは深層地下水として涵養水として生活を潤す。
大気中の有害物質たるイオウや窒素を体内に取り込む
食料生産以外にの価値はこのように多くあるが見逃されてきている。
生産手段たる田んぼの自然の持つ多面的機能は生産機能を上回る
試算がある。国内の田の経済能力である。
環境に与える付加は10兆円
環境保全48兆円
農業総生産の5倍
その場限りの生産的経済価値以外に人間生活環境を作り出してる田の維持管理を見直さなければならぬものが出てきている。
この国には食量管理法はあれど国民の食糧確保の政治哲学はない。
ばあたりのせいじがあるのみで、長き人生でなく刹那的人生でしかなく長生きする国ではない。
これで国が栄えるはずがない。
羽田での停電にしろエネルギーたる電気という生産物に対する畏怖の念の欠落から起こった事故である。
古来より生産物に対する畏敬の念で営々人間の生活は営まれてきたのである。
架空の国のみ栄えて万骨枯る。
用意ならざる自体があちこちに跋扈している。
向こっ気の強い若者一人に悩んでる始末で教育の仕方に悩んでいる。すいませんが無く黙り居直る。トイレの漫画の本、間違いを強弁かたずけ清掃が何一つできず、使いっぱなし、どうしたらいいのかわからぬ。
私にしては資金繰りができて無くてはどうしようもない。自分自身がさまになっていない。白眼視されるはずである。やってられない。
払い清めの時期のようである。

ブログ、順位25番目に皆さんの力で浮上できました。ありがとうございます。ベスト・テン入りの夢実現にご協力ください!
200アクセスの方々ご協力お願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック
一国の総理がヤクザまがいでよいのであろうか。
TVで堂々の発言である。
「郵政法案に賛成できないのでは倒閣運動である」との恫喝の品のない小泉の戦略はここに来て焦りが感じられる。
参議院はとりわけ議論の府。民主主義の砦・議論の最中である。
どうやら結論は出たようである。内閣総辞職であろう。
こうなりゃ〜犠牲者もでるわな〜。
バッジ族の一番怖い選挙でさえ週間ポスト誌では当確の「A」である方のニュースで沸いた。死しても政治的に利用されるチリモミリョウの世界。永岡 洋治 氏ご冥福をお祈りいたします。
永岡 洋治 氏
・自民党国対委員会のメンバー
・人権擁護法案反対派
・人権擁護法案反対派ただひとりの総務会メンバーかつ真の人権を考える会幹事
。不可解なる事件がおきた。こうならりゃ〜精神病が一番落着きがいい。いずれそう処理されよう。
ほんとうであろうか。北海道のヒグマ中山一郎のときに酷似。
風呂場でのネクタイ、ご婦人の慟哭の手記での怪は捜査されるまでもない。権力者が絡んでいる。
文芸春秋での発表であったにもかかわらずである。
ネクタイ族に伺いたい。ふつう、ネクタイで首つる発想がありうるか。かなり衝撃的なる突発的で不自然である。 遺書もかかないでさっさと死ねるものか。かりにも政治家である。
誰かがネクタイを持って首をしめて自殺・・・・中川手記を読めばいい。
ネクタイを引っつかんで階段から蹴落とす、その後手摺の柱にネクタイを結ぶ・・・
一階から二階への階段への手すりネクタイをかけTシャツに胆パン姿で首をつっていた。
「疲れたから早く寝る。明日はゆっくりする」との妻との会話。
午前一時にに妻が別の部屋で寝る際には異常はなかった。
どうにても不可解不自然である。自殺の状況下にはない。
人権擁護法案がらみから解けば事は簡単。
、古賀と会ってすぐ自殺?してるし、前後して民主党案でてるし、永岡議員は反対派の中核である。
反対派の数少ない総務会メンバー。
だから、苦悩があったハズである。郵政法案は二つの法案ではそう重要視してなかったので地元の特定郵便局長からの突き上げもあったであろう。
本会議では郵政法案には賛成してメンバー外されるような事態を避けて、万一人権擁護法案が上がってきたら安倍幹事長代理と反対を貫く、って作戦だったのではないか。
実際、法務部会長の平沢勝栄議員は反対票を入れると思われていたのに賛成した。もしあそこで平沢議員が反対票を入れていたら、法務部会長は間違いなくおんだされよう。
そうなったら人権擁護法案反対派には壊滅的打撃になる。
だから、あの法案の反対派、党の重要ポストにいる人は郵政で賛成票を、ポストについてない人は賛成票を 入れるという政治のシナリオ。
亀井派内のポストはどうなっていたのか。
脅迫とかあったんであろう。かわいそうに。
いじめ、殺された ・・・
週刊現代の「撮り下ろし企画 国会議員の美人秘書たち」
この議員の秘書がグラビアでセクシー網タイツ姿を披露している事はなんだ。永岡議員は亀井派、郵政に賛成票投じた、総務会構成員、人権法案反対派幹事」マスコミも当然使われる。
かって税務官僚の東京出身の議員のときも同じである。
、文藝春秋98年34月号当時自殺したばかりの新井将敬の記事がある。大蔵省のエリートコースを進んで、国会に転身してマスコミにも顔出して。万事が上手くいってると思った時に「新井は在日」と噂を流された。
その頃から何か精神的に参ったのが原因とされている。本当であろうか。これも郵政絡みであった。
よく忘れる過去のこと。死人に口なし。
10年前の1988年4月からマル優制度は原則廃止。廃止になる前に、郵便局の定額貯金に預ければ10年間(当時10年ものの貯金は他にない)は無税の貯金ができた。
10年前の金利は5%前後、半年複利の満期額はもとのお金の1.6倍以上になって返ってきた。
300万円(限度額)なら500万円近くになった。
恥ずかしながら私も一次利用したことがある。
このような中での出来事であった。
指導者には毎日凄いプレッシャーがかかる。
今日の私の携帯の数は何回あったか。
そしてまた私の不在を狙っての客が来てる。
私のいない間に招かざる客は机の中を開けるは、でどうにもならない。出入り禁止のものが飯を食うはゴミはそのままで帰るは不在をいいことにやりたい放題。
留守番が19歳ではどうにもならないようである。

北郷の地にわざわざ出かけたのもプレッシャーに押されての部分もある。
まあ、いずれにしろ全て真夏の夜の夢、憑物のついた方の悪夢を書いたミステリー。
衆院郵特委筆頭理事は全郵政組織内議員、
参院郵特委筆頭理事は全逓元委員長、ときてる
あがりポストで政治をするな。労働貴族さん。この茶番ではどうしようもない。
妄想である事に変わりはないんで・・妄想!申うそう〜〜 。意見を申そう。
見積書で徹夜であろう。バカヤロウと叫びながらの仕事をしている。自殺なんかしてる場合か。俺だって自殺の6割を占める「うつ病」である。うつからの不眠であるが睡眠薬をやったことはない。最近七葉胆で完治へ進んでるようだ。
抗うつ剤は逆に自殺衝動を強めるとも言われる。米国食品医薬品局=FDAの発表である。お客さんに迷惑はかけられない。
処世術の心がけはいいが・・諸政治術は知らず、今日の多忙さは何であろうか。この暑さの中の四面楚歌。負けられない。

ブログ、順位20番目に皆さんの力で浮上できました。ありがとうございます。ベスト・テン入りの夢実現にご協力ください!
200アクセスの方々ご協力お願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

月おさめ

2005年7月31日
地球環境の師匠さんと100KW設置の方宅を訪ね議論を2時間以上して夜の岡田イオンでの食事と相成った。
閉店23時までなので、夏休みの日曜日の環境下であり、お客さんのいりは店長さんの満足する入りではなかろう。
つられてそぞろ歩きで和食店にいる。麦とろの健康食に落ち着いたが870円のところを750円の外の看板が爺祖族の決め手で、うなぎの1600円では決してなかった。
養殖用の稚魚のシラスが減り、ウナギが高値の様相だ
シラスはいまだ海を回遊してやってくるわけだがアジアとヨーロッパ、米国と生息地は違うようである。
うなぎには国籍が存在するの屋も知れぬ。
チリメンは近海での網み引きで採れる。たしか鰯のこ。親の鰯もそうであるが生きぬくDNAがチャント備わってるようであるからこの地球の生命のあるものは不思議である。かならず弱いもの同士群れを成す。卵のときからそうであるのだ。
チリメンの卵は海水面に浮遊している。
海底であると食べられるからである。海水面まで魚たちは諸条件があるので上がってこない。
ところが生まれるとすぐに地上の生物たる人間に捕獲され毎日水揚げされている。その量たるや半端でない。
この魚たちの繁殖能力は天文学的なものがあろう。
膨張する人間社会は65億を数えるがその1/3の22億人は子供でその1/10の2億5000万人は路上生活者。
日本の子供の殺人を含めた犯罪率は確実に減少を重ね世界一の犯罪のない国である。
マスコミの発達特にセンセーショナルに繰り返し取り上げるゆえに何か増加してるように受け取ってしまう。、最近の子供たちは・・となり青少年の法的な改正が施行される。
自然界からするとフトドキ千万であろう。
さて、出されたメニューを見ての一議論。
杉浦日向子の登場と相成る。勝手は池田弥三郎が勤めていたわけだがその後は杉浦日向子頼みであったのに46歳の江戸平均年齢で逝ってしまった
「なべぶたへ力を入れるどじゃう汁」
「念仏も四五へん入れるどじゃう汁」
新聞にアル彼女の著書からの江戸川柳も出てくる。
さらに佳境はドジョウの表記は旧仮名遣いの江戸では
「どじゃう」か「どぜう」か。
江戸っ子は暑いさかりに汗だくになってドジョウ汁をふうふうすすりこんだ。
夏バテにはこれが一番いい」「大江戸美味草紙」「暑気払いの切り札」と書いた
新聞に回答が書いてある。
、前者は生きた状態、後者は食い物になった状態。
なぜなら、汁は生きたものをいきなり調理するから「どじゃう汁」。
尾頭完備でも下ゆでした「まる」や開いた「ぬき」を用いる鍋は「どぜう鍋」だという
夏場、なじみの店の「まる」で冷やのコップ酒が何よりの楽しみとも書いた。
直木賞作家で俄か江戸仕込みの山本一力には書けないことだ。
私共は常にタンパク質が不足してる食生活ゆえノベツ、時期を問わず食った。夏の厳しさにかかわらず年中厳しき食糧事情ゆえである。晦日で時代は変わらず金策である。
「エエィ!宵越しの金は持タネェ!〜」
支払いはこちら!といったあとのこの悲しき財布の中身の状態。
うなぎにょろにょろむにょろみょろ、あわせてにょろにょろににりょろにょろ。
うまいモン食って気をつけろ!唇に来てるようである。

極秘情報。世界一のデルが全国二番目で宮崎に進出するが、どこになるのかやきもきしていたが、どうやらカリーノに決まったようだ。1000人である。快挙に拍手。橘通がこれで生き残れよう。
中核がこのイオンと旧市街で競うことになろう。
税収にして10億はゆうにくだらない。
消費財の充実は決して県を潤わすことにならない。
生産財たる太陽光発電の普及こそが県民の所得向上になる。

ブログ、順位21番目に皆さんの力で浮上できました。ありがとうございます。ベスト・テン入りの夢実現にご協力ください!200アクセスの方々そこんとこお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

テレビで休息

2005年7月30日
忙中閑あり久しぶりのTVスイッチをまわしたらスイスの絶景をやってるではないか。
この手の番組は好んで見るが偶然にぶつかれたたわけである。
どこのチャンネルも芸のないタレントが寄り集まってのトーク・ショウをバラエティーとかに読み替えとの番組か、クイズ番組みのみで見るべきものがないではないか。
ここんとこの 金太郎飴の如きのTVにはへきへきである。
営業なる仕事柄、話題を合わせるため、みのもんたのクイズ・ミニオネラはたまに見る。
クイズ番組は何かお利口さんになった気がするがいずれにしろサル知恵=一見気が利いているようで、本質的には分かっていない為、すぐにバレルような事を言ったりやったりする
世界不思議発見は/30(土)21:00〜からやってたわけで
第927回を数えるという。
ほとんどリメイクの再放送しか見れない文化不毛の宮崎であるが、これは全国とリアル・タイムでみれてるようである。
看板に黒柳哲子と 司会の草野 仁をすえ、やってきたわけである。
今夜の春のスイス!アルプス絶景紀行はとりわけ必見。
若き日のバック・ツアーを思い出す。
アルプス・ユングフラウへの入り口たるグリンデルヴァルド駅の映像は懐かしさでたったいちどたずねただけの印象ではない。 長野県安曇村 と姉妹都市を結んでいる。スイス26州のうち 計十六カ所 が日本の自治体と姉妹都市を結んでいる。
アイガー(3970メートル)のふもとの谷に広がるグリンデルワルドは日本と友好関係が深い。
そういえば他の都市にはないのに案内ガイドは日本語版もあった。、
大正三(1914)年に辻村伊助氏が「スゥイス日記」で日本に紹介し、同十年には登山家の槙有恒がアイガー 東ルートを始めて制覇した。
「忘れえぬ山 I」の 串田 孫一(編)にも 槙有恒『アイガー東山稜の初 登頂」に納められている。
現地ガイドと共にアイガ−ミッテルレギ陵からのアイガ−登頂に成功。その記念として、後日、1万スイスフランを寄付。この稜線上に山小屋を作ったという。それ以来、日本とグリンデルヴァルドとの友好関係は、今まで続いている、
そこで・・・クエスチョン?????
この集落の人が槙有恒を称えて催し、大変喜んだ企画はなんであったでしょう・・・・
黒柳哲子のみが前の二問の全問正解。もちろん野々村 真は無正解。
そして今日は墨田川花火大会。・・・・憎らしいほどのセッテング。!
レギュラー解答者
黒柳 徹子=伝書鳩
板東 英ニ=凧をあげる
野々村 真=花火
今週のゲスト
地井 武男=音楽
磯野 貴理子=食べ物
沢村 一樹=食べ物
司会・・草野 仁の独特のアドバイス・・・
アシスタント小林 麻耶(TBSアナウ の微笑・・
回答は設定からわかってるようなものであった。ヤラレタ!の感を持った。
芸能人化石人博識の黒柳哲子!あのビル・ゲイツ同様のこの人はアスペルガー症候群ではないのか。
画面は現地に移る。
アルプスの麓一面を巨大な絨毯のように彩る花畑や
氷河が見せる驚異の光景など絶景の宝庫となる春のスイスを
ミステリーハンター・川幡由佳が体を張って紹介してる。登山案内人加藤滝雄の助力はもちろんである。
「こんなに大きな山なのに頂上はこんなに狭い!」
「生きてる人間なんか小さく感じる」「神様が見る景色」
恐怖の山頂での涙はその涙だけでなく,
「へっぴり腰・腰くだけ」でも,感動とか恐怖とか,先哲の努力果敢なる人間の挑戦力・・・
そういうのを少しでも感じとれる名レポーター50の爺は感動家なんかわからんまま,涙出していました。
高所恐怖症の私は画面の緊迫感でさえたまらないのに・・・
体当たりレポートご苦労さん千葉人は偉い!幕末を切り開いた先駆者の県だけあるわ〜・
標高4000メートルのアイガー山頂からの決死のレポートを敢行してくれた。
CMじかんはヨウをすませる時間のはずだが日立のこの時間は心地用意時間で続けて画面に見入る。
CMでおなじみの「日立の樹」は、最初アニメーションで登場。
昭和47年あの三人娘の山口百恵・森昌子・桜田淳子が登場して、札幌冬季オリンピックに沸いた年である
その後、第2代のモンキーポッドを皮切りに幾度かの主役交代の後、現在に至っている。基本的にはハワイ、
オアフ島 のモンキーポッド・で曲をリニュアルするのが日立のCMの基本である。   その歴代の「日立の樹」は次のようである。
一代目の木 48〜50・・アニメーション
二代目の木 60〜54・・モンキーポッド
           (ハワイ、オアフ島)
三代目の木 54〜55・・マンゴー
           (ハワイ、ハワイ島)
四代目の木 56〜57・・バニヤンツリー
          (シンガポール北部)
五代目の木 57〜59・・カリフォルニアオーク
   (ロサンゼルス、オレンジカウンティ
六代目の木 59〜~1・・モンキーポッド
          (ハワイ、オアフ島)  
七代目の木 1~〜3・・モンキーポッド
          (ハワイ、オアフ島
八代目の木13〜17・・モンキーポッド
          (ハワイ、オアフ島)
伊藤アキラ詩 小林亜星曲

1 この木なんの木 気になる木
名前も知らない 木ですから
名前も知らない木になるでしょう

2 この木なんの木 気になる木
見たこともない 木ですから
見たこともない花が咲くでしょう

3 この木なんの木 気になる木
なんともふしぎな 木ですから
なんともふしぎな木になるでしょう

4 この木なんの木 気になる木
みんながあつまる 木ですから
みんながあつまる実がなるでしょう

午前中工事三件のうち合わせ、午後市内大塚で4KWの契約を戴いた。ビッグな案件3けんの資料つくりがまったくとして進まない。
少しづつの会社組織づくりだがままならぬ。
19歳の青年も参加しだしたが、遅々として進まぬ組織は一人相撲で疲れもピーク状態。
 人間だから 手をつなぎ
 人間だから 涙を流す
 人間だから 言葉をかわし
 人間だから 愛し合うのだ
寂しさも絶好調!
宮崎祭りの花火をやっているようで遠くで歓声があがっている。
危うし!せきやん!

ブログ、順位25番目。皆さんのご協力で引き上げをお願いします。5名の方のクリックご協力でベスト20位入りできますんで200アクセスの方々そこんとこ・ヨ・ロ・シ・ク・

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック
宇宙ステーションとドッキングしたデスカバリー。
そのことを機に平行して報道されだしたことがある。どうも策略を感ずる。
隠し切れなくなって耐熱のタイル剥離の状態が報道されだした。
昨日ニュースを意図的流さないと書いたがその時点での変化までは読めない。
しかしこのやり方をこれを強弁という。
9分にわたるドンデンガエリ1分40秒も決め細やかな撮影と初めてのことが何を物語っているか。
NASAは飛行に影響ないというが帰えりの大気圏突入1260度に耐えるためのタイルなしで大丈夫であるはずがない。
コロンビアの二の舞である。非常に高い事故率のはずである。
報道されだしたニュースは事故想定の予防線を張り出しただけであることには間違いない。
今回も、当初は5月の打ち上げで、しかも、NASA自らが
「シャトルは早く引退させたい」
と打ち上げ前から、限界を語っていた。
日本は3300億円を投じて作った独自の実験棟「きぼう」はどうなるのか。
世界の常識足らん欧州は独自の有人宇宙飛行技術を持たないため、有人宇宙飛行で長く実績を重ねてきたロシアとの関係を深めている。
また、有人宇宙飛行に乗り出した中国にも接近している。
日本は、今後の有人宇宙活動をどう進めるのか。
米国と協力しつつも、幅広い戦略を練っておく必要がある。
なんでも対米一辺倒が政治の根幹が国体ではいただけない。
それにしても2002年11月15日依頼のドッキングで2人の搭乗員に会ったというが2年4ヶ月まったく知らなかった。もっと称えられていいはずである。
米国ほど不可解なる国はない。
京都議定書には参加しないのにカモフラージュ的行動に出た
CO2対策を巡ってオーストリア、中国インドを巻き込んで新たなる世界レベルのCO2の枠組みに乗り出した。
殆んどが京都議定書で決められてることで、CO2対策の実行年度や強制力もない後退した内容でしかない。
これでは技術後進国になるばかりで自動車産業の凋落を見れば明らか。
ビッグ・スリーがトヨタにも抜かれるはずである。
オ〜〜ット〜〜この話題を書こうとしてたら師匠からのメールーそりゃ怒るわな〜
わが国もエネルギー政策の根幹について未来輝く諸政策が見当たらないからである。

「太陽光・風力発電トラスト」運営委員、中川です。

原子力委員会という原子力村の長老連中だけが勝手に、私らの未来に借金 を残す。 原子力委が政策大綱案・使用済み燃料は国内で再処理>
 原子力委員会(近藤駿介委員長)は28日、原子力政策の基本方針を示す「原子力政策大綱」案をまとめた。従来の原子力長期計画から名称変更した。使用 済み核燃料は国内で再処理し、処理しきれない余剰分は当面、中間貯蔵で対応 する。新たな再処理工場の建設は「2010年ごろから検討する」と先送りした。
> 8月に国民から意見を募り、10月に最終決定する。

一体幾ら掛かるんだ?こんなもん、どう考えたって核ゴミ製造機ではない か。看板架け替えてそれで問題先送りか?
この国の議会は政策立案能力は無い。利権を構造化する官僚が決め、その 付けを支払うのは国民で、そのちょうちんを持つのが専門家の委員会なるものだ。
支払いは誰がするのだ?原子力委員会のおじいさんたちか?未来の世代が 気が付く頃には、この連中は既にこの世の人で無かったりする
4年ごとに物欲しげな一般人に補助金を出すのは簡単だ。それは票になるからね。だからばら撒きで公金を制度的に横領する仕組みでやってきたの だ。
先生方の仕事とはそういうものだった。
こうしたとんでもない連中が支配するワンダーランドで生きることは宿命か?
抗う権利はある。それは未来を生きる人間の権利だろう。 乗り越えられるべきである。
それを明らかにすべきジャーナリズムの力が衰えている・・・。
最近の若者は、みんな自分の目先のことで忙しいようだけど、未来は拓か れねばならない
※ 組織は中からは変わらない。変えられない。

【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしいでしょ・・・】

 『太陽光発電』って?

  それは、個人の屋根の上にあっても牛小屋の屋根にあっても、社会のピーク電力供給をささえる屋根の上の クラインガルテン 〜

 『風力発電』?って

 それは変動するけど社会のベース電源と認識されるべきもの 〜

  で、「市民共同発電所」てのは、市民が直接、お金を出す

       ほんまもんのあるべき「公共事業」なんです。

中川修治
Eメール ngndip@yahoo.co.jp (返事はこちらにお願いします)
携帯 090−5739−5839

 「市民共同発電所」全国フォーラム
     2002年 から 毎年
      HP  http://page.freett.com/kh_solar/
     昨年12月にも京都で開かれました。

自然エネルギーを無理なくみんながつかえる社会の仕組み作りを目指す

「太陽光・風力発電トラスト」のホームページ
      http://www.watsystems.net/~trust/

「市民の、市民による、市民の為の共同発電所」設置プロジェクト
http://www.watsystems.net/~trust/ploject.html
http://www.watsystems.net/~trust/panhu2.html(詳しい説明)

最新プロジェクト 「宮崎市民共同発電所」プロジェクト
    http://www.watsystems.net/~trust/miyazaki-npo1.html

  プロジェクト「牛小屋の屋根を市民共同発電所に・・・」
http://www.watsystems.net/~trust/kusima/usigoya-pkaisi.html

結構、頻繁に内容の更新してます。でも、何処を更新したかは分かりません。
で、ご覧のページは必ず、RELOAD して下さいね。

(個人ページ)は http://ha2.seikyou.ne.jp/home/ng-nd/(偶には見て・・・)

太陽光発電の設計でえびの、高原と走り、3〜5日太陽光発電の工事を3件する。
午前は4KWの現場の打ち合わせ書類作成。またNEDOの物件のお話し合い。あわゆいデスカバリーの如くである。

トラストさんのお陰でこの二日現場処理ができた。実に有難い。
明日は雷状況のお天気さん!
少しの心配の我が家は発電所の太陽光発電。実に因果な商売である。
事故のないようにほどほどにお雷さん。

ブログ、順位30番目。皆さんのご協力で引き上げをお願いします。5名の方のクリックご協力でベスト20位入りできますんで200アクセスの方々そこんとこ・ヨ・ロ・シ・ク・

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

宇宙/政治

2005年7月28日
デスカバリーの野口さんは順調な飛行をしてるようだがどうにも一抹の不安があるのは誰しも同じであろう
打ち上げ延期に続く当日のタイル剥げのニュースを意図的流さないことによる
NASAは延期になったトラブルの原因を突き止めることなく発射してドギモを抜かせた。
強硬手段である。
似通っているのは小泉政治の参議院の強行突破である。
確実なる勝算もなくするところが二つの似通ったてんだ。
それに比して決め細やかな観察をブログでずいぶん前に見たことがある。
大気圏を突破したデスカバリーの環境と高度と放射能の関係を思い浮かべた。
通常の飛行機での放射能の測定をしようとのことである。。
飛び立つ前の機内は大体0.09〜0.11マイクロシーベルト/時であることを確認。わくわくしながら離陸を待つ。
 離陸後、高度が上がるにつれ放射線量はみるみる増えていく。
放射線量が0.76マイクロシーベルト/時を指していたあたりで、客室乗務員に「電磁波を出すものでは?」と聞かれたが、
「いえ、放射線を測定する機械で、電磁波は出しません」と答えたら問題なかった。乗務員は「放射線」とのことばにちょっと面食らっていたようだった。
 線量はその後もおもしろいように上がり続け、高度1万メートルを超えたあたりでは、1.71〜1.96マイクロシーベルト/時までなっていた。これは地上にくらべて15〜20倍ちかくの放射線があることになる。
上空と地上とでは、宇宙から降り注ぐ宇宙線の量が空気によって遮蔽される量が大きく違うことは知っていたが(地上と高度1万mでは地上のほうが空気1万m分で遮蔽されるので少ない)、さすがに20倍という数値にはびびった。
高度1万メートルにいた時間はせいぜい30分というところだろうが、その間にまる1日分ちかくの被曝をしたことになる。ぼくはめったに飛行機には乗らないからいいが、客室乗務員やパイロットの被曝量は相当なものだろう。なんらか調整はされているのか、被害に対する補償はあるのか心配になった。
恐ろしきほどの探究心この人こそNASAに勤めるべきである。
秋山豊寛、毛利衛 向井千秋 若田光一 土井 隆雄 の各宇宙飛行士の被爆量は服で守られてるとはいえどうなってるのか。特に船外活動をした 若田光一さんの今後は心配であるが続報はない。
ブログの皆さん!飛行機に乗ったら決して窓を開けないでください。あるいは窓から顔を出さないでください!
「放射線」が危ないですよ!??この与太郎!
地球を包んでいるオゾン層とか空気の層とか実にミラクルの重なり合いで地球は誕生しさまざまな生命がある。とりわけ有害可視光線を包み込むオゾン層の破壊の進展は恐ろしき限りである。
今朝はオゾン発生装置なる不可解なる機械で実験デターをとった。
企業秘密の新商品がいずれで回ろう。
この機械の複数を宇宙船に積み込みオゾン層の中で随時まわしてたらいいのに。
実験の機械を見ながら大宇宙に思いをはせた。
毎日の岩見さんであったか総理の部屋を教えていただいた記事がある。
首相官邸の壁に、敗戦直後、焼け野原になった東京都心の空撮カラー写真五枚が展示されてる。
 細田博之官房長官が旧通産省の役人時代、米国に赴任し、あちらの在郷軍人会などの協力で占領下、米軍が撮影した約一万枚を集めたものの一部だという。
焦土と化した首都の惨状が見てとれる。
 ただし、皇居、国会議事堂、東京駅周辺など五枚のパネル写真と同じ位置から空撮した現在の東京の姿も並べて展示されている。
戦後六十年を機に、官邸を訪れる各国首脳や来客に、
戦後日本の復興ぶりを知ってもらうのが狙いだそうだ。
 細田さんの意図は大変結構である。ケチをつけるつもりはない。ただ、〈復興ぶり〉を誇ることに力点があって、そのために廃虚同然の写真が使われていることに、私は少しばかりひっかかった。
 何にひっかかるかと言えば、度重なる空襲で、非戦闘員の市民たちを大量に殺した残虐非道に対する怒りが、薄れかけているように思えたからだ。
あれもこれも戦争だから、と一括処理ですませてはいけない。
 毎年、三月になれば東京大空襲(十日、死者約十万人)、八月になれば原爆の洗礼を受けた広島(六日死者約十四万人)、長崎(九日、死者約七万人)の大悲劇を想起し、各都市も〈空襲の日〉を忘れることがない。今年は六十年の区切りだから、なおさらだ。時間が流れ、風景としては、繁栄が戦争犯罪の痕跡を洗い去ったからといって、怒りは永久に続く。続けなければならない。
そこの主たる小泉総理が一番考えねばならぬのに隣国との摩擦のみ膨らませ本来の政治姿勢から逸脱している。悟らせる役目は壁の写真では無感傷のようである。
お盆ゆえ誰か遣わすしかないのか。
仏教用語で、仏が本来の知恵の力をやわらげ、人々に受け入れやすい姿をとって現れること和光同塵と言う
鹿児島の血を引く小泉総理ならばこそこのことが理解できるハズである。
わからねば、井上ひさし原作・宮崎の黒木和雄監督の『父と暮せば』を見ることだ。
登場する三人の俳優、宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信の演技力が
被爆者が背負った痛苦、憤りがこの三人に静かに乗り移っているのを感じが如くである。
怨霊なるものに対する畏怖の念は為政者ほど矜持せねばならぬ最高の道徳であらねばならぬ。
国のまつりごとをつかさどる高貴な使命であり、瑞穂の国の要諦である。
大女優のりえの全ての最後のセリフ
「おとったん、ありがとありました」
月末ゆえ自分の身分も含め解決できない悩みに、ついノスタルジックで潤むものがある。
だれかわずか一月で持ち直せる状況にあるのに助くものはないのか。
国難は北方領土と環境の因果関係たるエネルギー問題にあるはずである。
国難を放り出しておいて何が政治家ゾ!チャンチャラオカシイ!
解散・総選挙の愚はとるべきではなかろう。
飲料の開発と新たな方の太陽光発電の参入のかたと談笑。小林の実寸とり。
どうしようもない多忙さで暑さも飛んでいっている。
強硬手段たる押し売り営業では太陽光発電のきれいな電気を普及する意味がない。
汚い電気の駆逐!太陽光発電は地球に優しいエネルギー源である

ブログのみなさん!きれいな電気の太陽光発電を安価で設置されませんか。毎月支払われてる義務的支出の範囲内でせこうできますよ〜〜・私共なら・
メールアドレスは下記
t23vd8m@coffee.ocn.ne.jp
どこでも同じ施工費用で飛んでいきますよ〜^
ちゃっかり営業してる!グログ規約違反?
この通りm(。≧Д≦。))m わしが悪かった!!

スカッとクリックしてくださ〜〜い。
でないと分担金はらいませ〜〜ん!国連での町村大臣さんじゃ〜ねぇちゅの。
只今32番目順位アップにご協力くださ〜^異・

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

台風

2005年7月27日
ブログを書き始めた頃は地球環境への警鐘記事に満ち溢れていた。その初期の頃はこのサーバーの切り替えの際に全て消滅されてしまった。実にもったいないことである。
数字を掲げ、説得力を持たせていたのに残念である。
近頃はどうもそのときの視点からの記事が少ないような気がする。
同じことを百遍も繰り返せばウソも真実になる。
そのことはナチス・ヒットラーの圧制を実現した宣伝相ゲッペルスの言葉であった、似通った生地が多くなりコラム風の今のものになったのである。自然の問題に軸足を移して考えてみた。
宮崎は台風銀座と揶揄されるほど台風の襲来を受けてきた。
それがどうにもこなくなった。宮崎を避けて通る。黒潮の流れの変化と海水温の上昇が台風のエネレギー源としてその進路の変化が起こってるさまであろう。
今度の台風もそうであった。三陸沖にある台風は暴風域がない。海の温度が低いので上昇気流のエネルギーが足りないのであろう。
台風時期は米の刈り取りで苦労するであろうが普通作の一部の残る都城方面以外は何らの支障はない。
台風がもたらす豊饒のお客さんで考えてみると多大な自然の水環境の神である。
稲作1反10a当り昭和25年・・・・207時間
       平成7年・・・・・38時間
幼少の頃は2・4ーDなる除草剤はなく水源の水路には小魚が溢れていた。
1945年の米  587万トン
平成の米  1000万トン人口一日200グラムで3兆円の価値。

一石は180キログラムで一年間の食する量。
1粒で10=13株に分結してw120〜130粒で1200〜1300になる
延岡の甲斐さんは特別。4日ごと田植え。話にならぬ。

年間降水量2000mmで世界平均900mmの倍。

全水田280万ha

整理済み140万haに30cmの水を張る
未整理140万haに30cmの水を張る60億トンの貯水能力となる。

日本のダム貯水能力は15億トンでナント4倍の貯水能力のダムである。
宮崎と台風の状況
           発生  接近  上陸 
     平成15年 21   12   2
        14年 26   13   3
        13年 26   11   2
   71年〜03年 26.7  10.8 2.6

地球の水比率
 淡水・・・・2.24
 地表水・・・0.26
 海水・・・・97.5

食物は水で作る”穀物1トンが水 1,000 トンに相当する.
麦文化圏より米文化圏のほうが理にかなってる。
台風の風は海のエネルギー帆船は古くから使われ樽廻船とかの名で日本各地をつないだ、さらに3本マストの御朱印船まで到達していた船舶技術も鎖国政策で中断。
帆掛け船の帆は風車の翼で言えば抗力型であり、西洋で発達した
マルチマストの帆船の揚力型に比べると風の利用効率が低かった。
太平の世を覚ました黒船の来襲はその姿の異様さにも合ったはずだ。
元寇の「神風」に代表される神国日本?を守る台風、
「風神・雷神図」に描かれた風神、日本は古くから風の強い国である。
中国語起源説、アラビア語起源説、ギリシア語起源説などがあり、はっきりしていない。
“説得力があるのが中国語起源説、
、昔は“颱風”と書いていた“風偏に台”、いかにも台風に相応しい。
“颱”という一文字だけで台風。大風(タイフーン)。
そこから英語の“typhoon”という言葉が生まれ、明治時代に藤原中央気象台観測員の藤原が英語の“typhoon”をもじって“台風”
「神道」の祝詞「大祓詞」には、「科戸の風の天の八重雲を吹き放つ事の如く、朝の御霧夕の御霧を朝風夕風の吹き拂う事の如く」と風は人間が知らず知らずに犯す「諸諸の禍事罪穢」を祓い清める媒体の例えとして登場する。
菅原道真
「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな」拾遺集 や
藤原敏行
「秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」
古今集のように、風は情報伝達のメディアで偲びの「風の便り」もその類であろう。
ちなみに小倉百人一首では風が詠まれている歌は10首、嵐の2首、山おろしの1首を加えて合計13首だそうな。
先人は風の力によって動かされる雲や植物や水などの「物」を見て「心」の平静をたもった。
「和歌」の伝統は現代にも受け継がれ平成4年(1992年)の歌会始の御題は風。
「ピナツボの火山灰(よな)運び来しの風今宵加州を金色に染む」 藤田 実在カリフォルニア州

「ビル風に巻き込まれたる盲導犬はあるじと共に足を踏ん張る」 山下アイ子神奈川在

地熱と風力とビル利用風車等々自然エネルギーを感じ取れる。
 今人類は、化石燃料を大量に使って貴重な地球のストックを消費している。
特に化石燃料資源に恵まれない日本の使命は重大で太陽光発電はその使命に答え得ねばならない。
このような書き方であった。
あわよくば太陽光発電工事の受注との思惑があったことは隠せない。ほんの少しのことではあったが、それを意図していた。
今日もそうである。オゾンのそうちを設置した。
オゾンは殺菌力や白脱する力があり、給食室などで殺菌処理などで用いられる。
長崎よりオゾン発生装置を持ち込み、チリメンジャコに用いてみることとして設置した午後であったが、時化で漁がなかったのでカラ振り。明日朝九時頃で仕切りなおし。
あの三陸沖の台風のためである。
このお天気状態でも、魚業者は台風なのである。
自然の懐の大きさには勝てやぁ〜せぬ。台風一過と簡単にいえないのを実感させられている
日程の変更であるが、私が攻められても仕方ない。
自然のせいにしてほおかぶり。
世渡りの術に台風はいい。(ゴメンね台風さん)
備えあれば憂いなし。そんな流暢な陣容はいない
雨降って地かたまる。何とか孤軍奮闘凌いでいる。。
災害は忘れた頃にやってくるとはけだし名言
それもそのはず寺田寅彦の言葉である。

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

間際まで粋

2005年7月26日
冒頭の書き出しはその文のことわりを現している。
有名なノーベル賞作家川端康成の雪国の「トンネルを抜けるとそこは雪国であった」のように、起承転結のすべてを網羅してるが如くである。自らに課してるキーボドに慣れるための3000字の今日の書き出しは愛すべき江戸の香りの人の訃報にわが耳を疑った。
「バカナッ!!」「ウソつけ!」「どうにかしてくれ!」半狂乱の状態である。
安藤鶴雄、江国滋、暉峻康隆 徳川夢声、らに志ん生、円生、志ん朝、泣かせるほどの江戸を語る落語家にも涙した。
そのときの別れに似てるほど辛いニュースである。
 杉浦日向子さんまだ46歳ではないか。
老いて生き抜いておるとは、こんなにも悲しきことか。
わたしの生き抜く矜持の江戸前。
その風俗、しきたり、もって生まれたところも東京都生まれ。江戸っ子には所詮かてはせぬ。
時代考証家の稲垣史生に弟子入りしただけあり、筋金入りの江戸っ子知り。
女にして、処女作品が吉原を描いたというのが良い。見上げた根性。「通言室乃梅」を若者も含めた大衆向けとして漫画雑誌「ガロ」に掲載されてデビューしたのも申し分ない。
エッセーに「江戸へようこそ」「東京イワシ頭」涙が出るほどいい。
これならNHK番組「コメディー お江戸でござる」でもっと楽しんでおけばよかった。
あの恥ずかしげなしゃべり。着こなされた着物。実に色っぽい。
あわよくば一度だけでも江戸23区を語りぬきたかった。
野暮と粋では話にならぬだろうな。
荒俣宏はどうするのであろう。
ガンねェ〜粋に生きたその姿に、まれにみる江戸人を見せて頂いた。ご冥福をお祈りいたしております。合掌
これからは江戸の香りのマダムさんのブログで楽しむしかない。
先日も触れていた文字・活字文化振興法が成立した。
国家にかかわる職員が増え国家機構はまた肥大化する。
スリムな行政は三位一体改革であったはずだが、朝令暮改では為政者の末期症状を呈してるといわざる得ない。
このようなる中でのブログ文化はまだ国民に根付いていなくすべての人々が享受していない。よって無理解から来る誤解が生じている。
心の真実の吐露キリスト教徒の集いし、教会内の懺悔室での告白である。なのに、枝葉をあげつらうのみの輩が出てくる。
ブログは内面の告白であるとともにその人の人格の表象として独り歩きする。
所詮日記とは孤独な自由な心の・魂の叫びのはずだ。
奇怪なネット言葉、絵文字で埋まるブログも新たな時代の証しだが参加しない人との断絶が生じている。
この人たちはネットの掲示板で生まれた『電車男』みたいなベスト・セラーも登場するが認めるや否やで別れてしまう。大別すると二派生まれる。映画にもなり、いまや社会現象でさえある。
社会進展・変化についていけない人々の累々が横たわる。
ところがある日突然、ブログを覗き趣味でみて、異文化たるブログ文化に触れ驚く。
始末の悪い異人種が乱入してくるのだ。
ブログにはモラル、倫理、道徳がある新しき文化だ。
直接的に相手の名前を出さない。誹謗中傷をしない。最低限のマナーである。
この異人種はこれらに一切のお構いなしで土足で上がってくる。
洋間じゃあるまいに座敷間に土足は厳禁はマナーでわかろう。同胞たる日本人なら。
ブログ人は実に努力家。
通常の人は100匹の羊を数え終えレム・レク睡眠の域を繰り返してる最中のときに精一杯な生き様としてその時間を割いて書いてるに過ぎない。
こんなことなら、二束の草鞋の石原慎太郎や西部セゾン社長兼務であった辻井喬らは存在しえないではないか。
語彙や文章の劣弱のみで人格さえも図られたんじゃ素人はブログが書けえない。
少しの誤字脱字、枝葉抹消をあげつらうのはよそう。
爺々のキーボードは思ったように変換してくれないんだから。
草粥嫌いでイイジャン!マダムさんを虐めるな!自由なる世界なんである。バーチャルな世界に過ぎない。
ブログ文化の何たるかを構えて参加すれば言い。
文脈の前後をして大御心で接してほしい。
かく言う私でさえこのブログでよいのか自信がないことを白状しよう。
ふみを戴いた敬愛する大先輩である。
今では親代わりの恩人でさえもある。
生きる知恵の伝授で有難い。
見返すなる怨念めいた考えはよせ!である。
「見返す」は相撲の世界で言う可愛がって貰った敬愛する先輩力士に勝つ「恩返し」の意味で私は使ってるはずだ。
曲学阿世の徒に新文化や学問を語る資格はない。
グローバル化はあらゆるところに押し寄せてきている。
のさん・よだき〜・ひんだれてたまろか!・の宮崎人気質の中にもいやおうなく入り込んできている。
これでは世界に誇る偉大なるインカ帝国が僅かなイスパニアに滅ぼされたのと同然どう状態にあろう。
赤子の手をひねるより優しい県と侮蔑されれよう。
好むと好まざるとにかかわらず時代の流れだ。
何故駄文を連ねてきたか。
黒船が横須賀どころか日向灘に押し寄せてきているのである
台風余波ではない。九州一の建物のイオンの開業の後に確かに迫っている。
昨日の宮日紙は「デル」宮崎市に進出とトップ見出し。
社員1000人で川崎市、の本社と同規模である。中国・大連市に次三箇所目である。
パソコン世界シェアーは18パーセントで世界1位
国内では11パーセントで第3位である。
05年1月期だけで5兆1660億円の売上高を誇る。
1984年マイケル・デルがテキサセ州で注文を受けて製造販売する「デルダイレクトモデル」でシェアートップである。
宮崎から全国発信である。デル、宮崎に名物ができ様としている。事はそれにとどまらない。
太陽光発電の全国一が宮崎で開業した。
極秘のうちにあの橘通りに開店し1台すでに契約した。
もちろん工事は私共アパデン宮崎改称=サンデン宮崎が実施し既に受注した、
「好事魔多し。」ふみを戴いた先輩の寸鉄を刺す有難き実に言いえて妙
私の全てはこの大恩人にかかればお見通し。
所詮単純明快なる儀をみてせざるは雄なきなりの処世術ゆえ陥れるは簡単。
変化が早すぎると嘆いているときではない。ビジネス。チャンスである。
私を評して「若い」!実に危険なほどであろう。
ガッテン承知の助。
バカは死ななきゃ〜ナオラネェ〜虎三の浪曲は子守唄代わりに育った下世話な環境。幼きころの唯一の師、耳学問。直せるか!
決して開き直りでなくご注進を有難く押し頂いてはいる。
当意即妙で答える度量はないが、あくまで裸の王様にはなりはせぬ。
頑固だが、他人の言葉が要らない愚はしない。
いつも謙虚にし、耳に痛い情報こそ一番大事を心がける。
王様の耳はロバの耳と何回も意見を述べたい。
古今東西を通じて口は災いの元でなく、風通しを良くしたい。
○○KWの図面ともう一丁大きいやつの見積もりを戴いた。
昨日図面分はは2,94KWとした。
パソコンのアンケート  37,5パーセントは殆んどで利用して
毎日1時間以上が60パーセント以上
確実に時代の変化が押し寄せてきている。
間際まで粋で生き抜いていきたい。
     05年と(03)年の小学館調査
ネット・でゲームする 84(88)
HPをみる       80(82)
ゲームソフトで遊ぶ  30(42)
メールのやりとり   25(40)
イラストを書く    18(38)
音楽を聴く創る    10(18)
DVDの映像を見る   10(14)
チャット        8(18)
HPを創る        7(14)
写真の保存加工     5(20)
ネット・ショッピング  5(10)

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

< 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索