すわっ〜お家騒動。

2005年11月10日
起こしてしまった。生活費の遅配。自分の部署を果たしていない無責任さ。
どう咎められようとも言い訳できるものではない。
真相はこうである。私に気力が湧かないからただそれだけである。
先月も状況はなんら変わらなかったが、気力で工面した。
岩をも砕く信念で午後の寸暇の時間ギリギリで確保した。
何故できなかったか。昨夜の出来事でやる気をなくしたからである。
みんなのことを思ってるのに我がままな考えではそりゃ〜ヤレマセン!
弁解の誇りは一将功うなりて、万骨枯れるの類でないことである。
誠心誠意やってきたのに通じないでは我慢のの私もイケマセン。
どうにも下請け工事業者へのかいたたかれと元請に答え切れない私共の不勉強であろう。
再出発をせねばならない。
その言葉は皇室範典を考えるいわゆる有識者会議=「皇室典範に関する有識者会議」に全国民が向けるべきであろう。
発足時から新聞の1月26日付け
「危うい印象を免れない」と書かれている。
?会議のメンバーに皇室の制度や歴史に詳しい人が余りにも少ない、
?女系・女性天皇に反対あるいは慎重な意見の識者が含まれていない、
?1、2時間の会合を月1回程度開くペースで今秋までに十分検討を終えられるとは思えない
?初めから非公開とし、事後に座長が内容を説明すると決めた――の4点を列挙している。
吉川弘之座長の発言は危うく、その危惧はますます現実化している。
「われわれの世代が歴史をつくるという立場で検討したい」といっている。
この国を敗戦に導き使われた国力財産を「0」にしておいてよくもシャ〜シャ〜といえたものである。
日本の伝統・文化全てを灰塵に帰しておいてなにおかいわんやである。
 その一つに皇室の伝統があった。戦争に走ったのも皇室なら敗戦の決定をしたのも皇室である。
これがなければ日本民族性ゆえもっとひどい状況になっていたであろう。
世界唯一の伝統文化ゆえ、あたらしい歴史をつくるような、珍奇な審議会ではないハズである。
歴史に先例があるのなら、その先例に従うだけのお話。小泉の意向に沿うようなあたらしい制度をつくるものではないハズなのだ。中華の国で言う温故知新さえ持ち合わせていないようである。
ことの本質さえ理解できないでいる座長を責任者に据えたのも戦略やも知れない。
この人の卒論からしてその資格ある学究をしたとは思えない。
人選ミスである。
世界を見渡してもこのようなる文化の国はどこにもない地球唯一の文化を持っている国なのである。
それをこの時期に壊すバカがどこにあろう。
それを利用して平和戦略国家、観光国家に成長すればいい。逆手に取るのである。
唯一の文化を扱う常識さえない見識を疑う。
所詮この程度の人間にしか過ぎない元東大総長なのである。

昭和38年(1963年)「研削砥石の摩耗と寿命に関する研究」が吉川弘之の博士論文である。
.吉川弘之は設計論で有名だがナントそれさえ疑わしきなる。
卒論の本文は,タイプ打ちの立派なものであるが,図は青焼きであり,写真はそれぞれが貼りこまれていて,一部は少し黄ばんできていると精密機械工学の高増潔の記述もある。
産総研のころの記述にたち返り、早速辞任すべきである。
「土着知識に学び」との草稿をし記述している。
・・・知識の現代的状況が持つ構造的問題の克服と、それを通じて増え続ける知識を富に変換する過程を定式化することである。本格研究充実の年へ今年が昨年の嘆きを客観的問題に画きなおし、すべての人が自らの持場でその解決に努力する年であるとすれば、産総研は既に足を踏み出した、第二種基礎研究を軸とする本格研究を、真の意味で本格的なものにする年であると言ってよいであろう。

最近では反科学、にせ科学などの、科学に対する攻撃を排除する過程で過度に否定されて来たものである。しかし、次第に土着知識は見直すべきであるとされ、反科学などとの本質的な違いを明確に定義する方法の確立と並行して、その利用を考え始めている。土着知識の特徴は、対象についての客観的事実としての知識と、その人間にとっての意味とを組としてまとめて保有するという点である。

例えばある植物は、どのような状況でどの時期に生育するという事実についての知識と、その植物は薬効を持つという知識とが組になっている。そして実際に人々はそれを使用する。即ちそこには、事実知識と使用知識とが組として存在している。それに対して現代科学の知識は、事実と使用とが分離している。より正確に言えば、事実知識を人間にとって役に立つかどうかという関心から解き放つことによって成立した体系的知識なのである。この解放の結果、現代科学はきわめて急速にその知識量を拡大して行った。

膨大な量となり、しかも増え続ける現代の科学的知識、即ち事実知識を前にして、それをどうやって使用し、富を生み出して行くかが大きな問題として浮上して来たのは、事実知識と使用知識の分離の当然の帰結である。従って今、我が国が研究に大きな投資をして、それが現在の深刻な状況を打破することに役立つことを期待するのは、知識の歴史から言って一つの必然であると同時に、現代の知識が持つ構造的な問題に挑戦する大きな事業を前提にしてのことなのである

このころの論文の真摯なる学究態度は微塵もない。

文芸春秋での連載が丁度程度の信念にしか過ぎない御用学者である。
天皇家の問題は天皇家のもの。天皇家が解決すればよい。
昭和天皇の弟たる三笠宮さえ審議の成り行きの危険性を考慮して異論を唱えている。
当然マスコミは危険を察知し有識者会議後押しする。

(共同通信)の11月7日付論調はこうである。
「長子優先」で最終調整 有識者会議、月内に報告書

 小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」(座長・吉川弘之元東大学長)は7日、首相官邸で会合を開き、皇位継承順位について男女を区別せず天皇の長子(第一子)を優先する「長子優先」案で最終調整を行った。
 今回から会合終了後の吉川座長の記者会見は行われず、議論内容は公表されなかった。ただ吉川座長は記者団に「集約の方向に向かっている」と述べ、予定通り11月中の報告書取りまとめを目指す考えを示した。
 女性天皇の子に皇位を継がせる女系天皇の容認に異論を唱える三笠宮寛仁さまの「私見」が明らかになったが、吉川座長は「われわれの態度は一貫している。(議論への影響は)ない」と述べ、皇族から意見聴取はしない方針を強調した。

そして口封じ。

三笠宮寛仁さま入院、心膜炎の疑い

 宮内庁は7日、三笠宮寛仁さま(59)が同日夕、東京・新宿区の慶応大学病院に入院されたと発表した。

 同庁によると、寛仁さまは5日ごろから風邪の症状があり、その後、胸に軽い痛みを感じられたため同病院で検査を受けたところ、心膜炎の疑いと診断された。ウイルス性の可能性があり、3日間ほど入院されるという。

 寛仁さまは5日から10日にかけ、福祉関係の行事出席で愛知県を訪問する予定だったが、風邪のため、取りやめられていた。心膜炎は、心臓を外から包んでいる心膜が炎症を起こし、膜の間に水がたまる病気。
時間のあるときに書きたいものであるが余裕がない。

明日は早朝4時には長崎に向かう。太陽光発電工事の契約である。
この国から約束事の尊さが消えていく。
私もその片棒を担いでしまった。
多忙さにかまけていては迷惑が広まるばかりであるが、どうにも時間がない壮絶さ。
この状況は誰もわかってくれない辛さ。

ブログ・ランキング引き上げて元気くださ〜〜い。
ワン・クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076
隔週週刊誌ビッグコミックオリジナルの双璧をなす弘兼憲史と西岸良平。
その私流覚え方の三丁目の夕日が「ALWAYS 三丁目の夕日」として映画化され,人情の泣きに触れてない世代にさえ共感を得て天気状況さえ曇らすほどの涙を流させてるようである。
週刊誌の中で描かれるペーソスのなかに平穏たる心境に帰っている自分を見出す。
この人は1947年(昭和22年)生まれの江戸っ子。シャイと粋の描きは職人肌、ひたすら任せればいい。
立教ゆえか「不離当処常灌然」の七字一句の禅宗の「証道歌」を身につけておられるのか。
当処を離れず 常に灌然
そしるべからず
 ほむべからず
   もとむればすなわち知んぬ
   君の見るべからざることを
禅道の独特の言い回しは解説がいる。
万人が本来もっている仏性は 自分の内にもっているもので
 それは外からそしられたり 賛美されたからといって
 かわるものではなく また
 外からの中傷で動くものでもありません
厳しき一日で言葉をかみ締めている。
11月1日のブログで書いた宮崎県西都市からのお大臣・中馬弘毅の座右の銘  「風吹けど月動かず」に通ずる。
自分の今いるところを離れず いつも水が清らかにたたえてるように 平静でいる
「風吹けど動かず  天辺の月」
西岸良平はアーティスト ・ミュージシャン細野晴臣と同級生。
この人「銀河鉄道の夜」の音楽を手がけてその秀逸さは語り草。
山崎貴監督がこの映画でも使われているのかはわからない。
妻は絵本作家の木村泰子。
映画のお話をしてるときに記憶はいい加減なもので「三丁目の夕日」を出雲の西沢周平と勘違いしていた。
このころの各界の人物ぶりの中に漫画家・西沢周平を見出していたからかも知れない。
NHK映像の記録にも登場する
ドキュメンタリー「私の“国益”論」1,2
     30分×2/1971年(昭和46年)
出演者の方々
【第1回】12名
朝海浩一郎/飛鳥田一雄/石原慎太郎
糸川英夫/大島渚/太田薫/大森実
岡本太郎/賀屋興宣/高坂正尭
近藤駒太郎/曽野綾子
【第2回】12名
高田好胤/竹山道雄/田英夫/戸村一作
なだいなだ/西沢周平/秦野章/羽仁五郎
福田恆存/藤井丙午/無着成恭/屋良朝苗

撮影: 古賀正博 /大渡正順 /財津憲義
構成: 高橋弘殷 /小澤 爽
スタッフ陣まで書けば師匠が懇意にしておられる方も含まれてるやも知れないと考えての師匠思いの不肖なる弟子。
反骨が売りの新聞に4コマ漫画はよく似合う。
朝日の戦前からの横山隆一の『フクちゃん』
我らの世代は
長谷川町子『サザエさん』
サトウサンペイ『フジ三太郎』
それが
いしいひさいち『となりの山田くん』『ののちゃん』
根本進『クリちゃん』園山俊二『ペエスケ』砂川しげひさあたりになってくるとどうにもついていってないようだ。
毎日の 横山隆一『ペ子ちゃん』『デンスケ』『フクちゃん』
東海林さだお『アサッテ君』  横山泰三『プーサン』
加藤芳郎『まっぴら君』
森下裕美の『ウチの場合は』でついていけない。
読売 では
秋好馨『轟先生』西川辰美『おトラさん』福地泡介『Oh!!ミスター』秋竜山『あっぱれサン』植田まさし『コボちゃん』 まではいい。
萩原賢次『グンナイ君』リツルペドロ『デ・ラ・トレ』塩田英二郎『ミーコちゃん』矢崎武子『ハルコちゃん』で途切れる理解力である。
記憶に深い柳原良平『今日も元気で』鈴木義司『サンワリ君』
自分の持つポリシーなんであろう。
日経済では渡辺純一の小説がめだつが漫画は時間がいらない。
佐川美代太郎『ほいきた君』馬場のぼる『バクさん』福地泡介『ドーモ君』
西日本の馬場のぼる『ろくさん天国』
佃公彦『ちびっこ紳士』改題 『ほのぼの君』。
はらたいら、針すなおの作品や登場紙がよくわからない。
漫画から書かねばならぬ今日のお話し合いであった。
全員揃ってから、資金準備ができぬ状況での給与問題も含め支払いもあるのでお話し合い。
8月売り上げの事が一昨日の都城の集金先で判明。
「ゆってあるわ〜」いとも簡単に漫画を見る思いで、いわれる。私といえばハトが豆食ってのあっけにとられている。
進展のない議論では経営改革はできない。
午前中に国富に飛び、その後、久しぶりの大先輩から厳しきあり難きお言葉。
午後、工事の飛び込み受注で誠意ある営業会社の方のレクチャーを受く。
書を捨てて街に、座して死を待つより
今はただ、漫画チックな仲間とともに、呉越同舟。
これでは「ドロ舟。
新たなる装いで船出するしかないようである。
新たなる皮袋には新たなる酒を盛れ!
メーカーや元請に泣きついてては先は見えている。
西洋でも同じことのようだ、
死しても初志貫かん!

ブログ・ランキング引き上げて元気くださ〜〜い。
ワン・クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

民族の伝統

2005年11月8日
飛鳥古墳の顔立ちのフックラとした平安美人=現代女性ではブスのジャンル分けで日本人女性の美人の変遷を見て取れる。
古代日本人のDNAを見事なまでに引きついておられる紀宮さま結婚式も間近く実におめでたい。
15日に行われる紀宮(36)と東京都職員、黒田慶樹(40)の結婚式。
ところで数々の??を宮内庁を含め許してるのは解せぬ。
民族衣装にさえこだわる隣国人の誇りの微塵もない姿に滅びサル日本人をみる思いである。
?仲人をたてない。
?神前で白いロングドレスなのに披露宴は和服?
??を肯定するならケーキカットを何故しない。?
?前例がない?
天皇家から民間に嫁がれるのは60年3月、昭和天皇の五女、島津貴子(66)が我が日向・佐土原島津家、島津久厚のご成婚の前例がある。もちろん新婚旅行は宮崎であった。
しかしながら、国民の模範たる家でこのようなることがあってよいのか。
形式を生み出し、受け継いできたものへの挑戦でよいのか。
乱れる民族的儀式を助長するものではないのか。
別項で書くが天皇の女系を許す暴論がここいらにも見て取れる。
落語にもあるが仲人があるや、なしやは長屋でも大いに違った。
「そこいらの犬猫をもらうと違い仲人はチャントたててるワイ!」
テェ具合で熊さん八っさんの喧嘩ののときのセリフにも見て取れる。
仲人の歴史は神武以前4代たる始祖ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの時から存在している。
仲人は、土地の豪族の長であったコトカツ、クニカツナガサの神が勤めている。
出雲族も同じである。
神話「いなばのしろうさぎ」で知られる白兎海岸は鳥取市の西端にある。
白兎神社は、神話より日本の医療・動物医療の発祥の地と云われ、古来皮膚病・傷痍に霊験あらたかな神様
、大国主命と八上姫との縁をとりもった仲人たる縁結びの神様。
歴史に仲人親なる言葉があればこそにも面白さが出てくるのである。
前田利家は豊臣秀頼・秀次の娘の仲人で秀頼のもり役をした。
織田信長の仲人で明智光秀の次女ガラシャと細川忠興は結婚したゆえ
二人の対立は成り立っていく歴史の悲劇さがある。
15日の華燭の盛典はどうなってるのであろう。
?仲人
  ?無し            ?伊勢神宮大宮司夫妻
?式  
 ?神前結婚式白いロングドレス  ?神前結婚式和服
?披露宴
 ?皇后の身につけた和服      ?真珠のネックレスにイヤリングにドレス
?両親の出席
  ?天皇、皇后両陛下      ?昭和天皇、香淳皇后の姿はなし
?ケーキ入刀                
  ?ケーキ入刀無し       ?背丈より大きなケーキに入刀
?会場
  ?帝国ホテル         ?千代田区内一般の宴会施設
?招待客
   ?130人。        ?123人
?新郎新婦の席                        
   ?びょうぶのない正面    ?金びょうぶの前
 その後天皇皇后両陛下と同じメーンテーブル

ホテルの一室に祭壇を設け、両陛下をはじめ皇族、元皇族、親族数十人が参列。
斎主は「天皇陛下のご意向で」(宮内庁幹部)伊勢神宮大宮司の北白川道久氏が務める。
 「夫婦相和し、相助け、苦楽をともにし、終生かわることなし。島津久永、妻貴子」。45年前、島津さんは神前で誓詞を読み、貴子さんとともに玉ぐしをささげて拝礼した。
紀宮さまと黒田さんは式で指輪の交換をしない。
誓いの言葉についても
「斎主が決めるが、お二人の意向を反映したものになるんだそうだ」
庶民段階でさえ守りとしてきた仕来り、様式美、侘び・さび、武士道の精神・・・・結婚式には民族のエッセンスが詰まっている。
皇族がないがしろにしていってどうなる。?
先祖伝来守られてきたものが崩れていって一体どうなる。
この国に未来はない。
私は守りとおしている。時間をかけて貫いている。
建築の現場は設計のセンセイが全ての長である。
この方〃の理解なくして変化は起こりえない。
4時間もかけ設計のセンセイに太陽光発電のもつ自然エネルギーの凄さを説明した。
「太陽光発電を載せるとせっかく設計した美観が損なわれる」との持論を捨てていただいた。
古き建物のと現代的屋根論を交え、ルーブルの事例も持ち出してご理解いただいたゆえ、なにも時代がかってる右翼ではない。
その後UMKの幹部の方との自然エネルギーの議論にもつならる。
伝統美と機能性に経済性が求められる時代背景を説明しただけである。
基本があればこそ、職人の長たる設計の先生さえ理解していただけるのである。
皇室よ!何をしてる!と叫びたい。
次に書く女系天皇制の検証のための序論を構成してるつもりである。
高鍋の方の地鶏の差し入れ、田野の方からはもみじ饅頭、師匠からは山田町の自然農法のキュゥリ・・・なんとももはや。
貧乏の中から光明を見出してやるしかない。
鹿児島の物件はNEDOと先送り。あせりも頂点。
履歴書を預かり現地案内。
ガンバレ!せきやん

ブログ・ランキング引き上げて元気くださ〜〜い。
ワン・クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

断末魔の叫び!

2005年11月7日
学園祭はなばなしきころ。
早稲田での7日の自民党の山崎拓前副総裁の講演。
 今後の政界について
「憲法改正をテーマに政界再編か、与党と民主党が連立政権を組む事態がこの数年の間に必ず来る」との認識を示した
憲法改正論議による政界再編である。さもありなん。
民主党の憲法提言には
「付け焼き刃的で本格的なものではない。昔の社会党勢力がいて、まとまらなければ政界再編が行われる」
とも述べ、民主党内の改憲論議の混乱が政界再編につながる可能性を指摘した。
一方 安倍官房長官は7日、公明党の神崎代表が首相、外相、官房長官に靖国神社への参拝自粛を求めたことについて、
「友党の意見に耳を傾ける姿勢は持たないといけないと思うが、私の気持ちはすでに述べている通りだ」と述べ、参拝継続の姿勢に変わりない考えを示した。
就任直後の記者会見で、
「国民の一人として、政治家として、今まで参拝してきた。今までの気持ちを持ち続けていきたい」とも語っている。
鳴りをひそめている改憲可能勢力の傲慢振りと余裕さえ感じさせる振る舞い。
わが身を振り返った。
昨日は県北、今日は県南と営業部隊が蠢きだしている。
私といえば、師匠と県西に飛んだ。
奇怪なる先鋒の説明に唖然としているが他人にはハトが豆の状態なんであろう。
常道を逸している。これではもう、どうしようもない。
このような説明を受けてもここまで優柔不断な自分であったのか。
全員でも僅かな人数であるが、圧倒的包囲網のなかでの軽率なる私の判断は禍根を残そう。
あさ、元請さんからの通告でのショックもあった矢先でもある。
また、夕方、新規の現場図面を明日持ち困れる連絡もあり、明日の長崎行きは延期。
立場、重要度は、まったく違えど、おかれてる立場での判断は同じである。思考の根底は常に安寧を忘れずに。山川草木悉有仏性.
品のないゲスの勘ぐり、安売りに似たりでは同根。自戒せねば。
多忙な中でのギリギリの選択肢を突きつけられている。

ブログ・ランキング引き上げて元気くださ〜〜い。
ワン・クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

悲喜こもごも

2005年11月6日
YAHOOのニュースに悲喜こもごも、一行おいて同時に掲載されている。
本田美奈子さんの訃報。
HPへアクセスして驚いた、
最後までその生き様が出ている。
本人は書けない訳だから、生き様をわかる人がいるんであろう。

ファンの皆様、報道者各位の方々へ

平成17年11月6日

本田美奈子.(本名:工藤美奈子)が急性骨髄白血病と宣告され、10ヵ月の闘病生活を送っていましたが、11月6日午前4時38分に永眠いたしましたことをご報告申し上げます。

平成17年1月12日に入院、3度の化学療法の治療と5月12日の造血管細胞移植(臍帯血移植)で7月30日に一時退院、7月31日に自宅で誕生日を迎え、とても幸せな日々でしたが8月24日の定期検診で骨髄移植を行い、8月31日の検査結果にて染色体に異常が発見され、9月7日に再び入院、検査結果で再発が判明、9月24日アメリカから到着した新薬の抗がん剤を投与し、結果が良好とのことで10月に2度の帰宅が出来、食欲も旺盛で本人は大変喜んでおりました。10月21日の骨髄検査で再び染色体の異常が発見され治療を開始、大変な時を過ごし、明日は治るという希望のもと勇気ある戦いをしていましたが残念なことに本日、急性骨髄白血病のため永眠いたしました。

本田美奈子.の生前、本当にいろいろなご支援ご協力をいただきましたことを深く感謝いたします。

ポップス歌手として1985年にデビュー。、同年には武道館においてのファーストコンサートを成功に収めた。
女性ロックバンドを88年に結成。常に新しいジャンルに挑戦してきた。
どうにも記憶ほど頼りないものはない。
「岬めぐりて」の歌い手の記憶が抜けないのは本多るつことの違いからなんであろう。
だが忘れていない記憶は92年、ミュージカル「ミス・サイゴン」のヒロイン「キム」役を12000人の中から射止め1年6ヶ月のロングランを演じきったことである。
その後「レ・ミゼラブル」のエポニーヌ役、「屋根の上のバイオリン弾き」でのホーデル役、
「王様と私」のタプチム役など数々の役柄を好演し、ミュージカル界から高い評価を得た。
さらに世界に羽場たき、2000年8月、シドニーのオペラハウスで「日豪親善コンサート」に参加。
10月にはデビュー15周年記念リサイタル「歌革命」を開催し、大きな反響を呼んだ。
2003年5月、ソプラノ・ヴォイスを用いた初のクラシックアルバム「AVE MARIA」をリリース。
各方面で大きな話題を呼んだ。
忘れられないのは越路吹雪とのコラボレーション
仕事を絞り込んでいる岩谷時子をうごかし、ミュージカルを通じて本田美奈子.の歌唱力を高く評価し、本田美奈子の作品へ全面協力した。
休んでいた岩谷時子の訳詞を蘇らせ、さらにクラシックの楽曲に全編日本語の詩を編みこみ、新しいクラシックの世界を切り拓いた、
2004年5月、ドヴォルザーク没後100年として「新世界」に本田美奈子自身が新しい詩をつけシングルとしてリリース。
また全国規模で行われた地球ゴージャスプロデュースのミュージカル「クラウディア」でのクラウディア役も好演。
11月25日、クラシックアルバム第2弾「時」をリリース。
クラシックの革命児として、今後さらなる注目を集めるアーティストとしていた矢先であった。

編曲は、クラシックを出自としながら、ポップスの分野で縦横無尽の活躍をする日本のトップ・サウンドクリエイター井上鑑。
クラシックの王道を押さえた上で、ジャズ、民族音楽、アイリッシュなど様々なテイストを織り込んだ、新しい音の世界を作ります。
1.流声(井上鑑) 
2.アヴェ・マリア(カッチーニ)
3.私のお父さん
〜オペラ「ジャンニ・スキッキ」より(プッチーニ)  
4.タイム・トゥー・セイ・グッバイ
(サルトリ、カラントット&ピーターソン)
5.美しい夕暮れ(ドビュッシー) 
6.ヴォカリーズ(ラフマニノフ) 
7.グリーンスリーヴス イングランド民謡  
8.ジュピター〜組曲「惑星」より(ホルスト) 
9.私を泣かせてください
〜オペラ「リナルド」より(ヘンデル)
10.シシリエンヌ(フォーレ) 
11.ニュー・シネマ・パラダイス
愛のテーマ(エンニオ・モリコーネ)
12.タイスの瞑想曲(マスネ) 
13.アメイジング・グレイス(ニュートン)
14.ベラ・ノッテ〜映画「わんわん物語」より
(ペギー・リー&ソニー・バーク)

日本語詞: 岩谷時子(3,5,7,8,9,10,13)、森寧子(11)、
本田美奈子.(12)、 海野洋司(14)
かのBrian Mayの祈り以上に哀悼の意を捧げます。
さよなら、安らかに美奈子。
越路吹雪の再来!に捧げます。
------------------------------------------------------------------------------
やった〜おめでとう〜〜
2勝2敗でのぞんだ居飛車党の急戦派高野五段に瀬川晶司(35)が勝ったのである。
3勝2敗でついにプロ棋士への夢をつかんだのである。
以下YAHOOニュースから転載する。 
6日、東京都渋谷区の将棋会館でフリークラス編入試験6番勝負の第5局に臨み、高野秀行五段に勝って通算成績を3勝2敗とし、見事合格、同日付でプロ棋士(四段)となった。
年内にもデビュー戦が予定されている。
 試験は3勝した時点で合格、4敗した時点で不合格が原則だった。
 後手番の瀬川さんは得意の8五飛車戦法を採用、序盤から難解な将棋となった。終盤はぎりぎりの攻防が続いたが、最後は瀬川さんの粘りが功を奏し、104手で投了に追い込んだ。
 苦しい将棋をものにした瀬川さんは
「実感はまだない。今はほっとしている。3勝目は本当にうれしい」と喜びを口にした。
本当にオメデトウございます。
NHKの日曜日のテレビにハヤく出演してください。、

エエィ!嬉しさついでだ〜^^

脳梗塞の三遊亭円楽が退院…笑点復帰は未定

 脳梗塞のため、先月12日から都内の病院に入院していた落語家の三遊亭円楽(72)が、1日午後に退院していたことが2日、分かった。
 入院当初は、言葉が出づらい、もつれるといった症状が見られたが、入院中に見舞いに訪れた関係者によると、「体のまひなどはなく、特にろれつが回らないということもなかった。元気そうだった」とその回復ぶりを説明。病室では、大ファンというメジャーリーグの試合を録画したビデオを家族に届けてもらい、見て過ごしていたという。

 今後しばらくは自宅で療養する予定で、司会を務める日本テレビ系人気演芸番組「笑点」(日曜後5・30)への復帰はまだ先になりそうだ。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

電力料金の自由化

2005年11月5日
ここんとこ面接での仕事の仲間作りにもおわれている。
お話の中でその人の全てが見えるわけではないが信じて仲間入りを呼びかけ説明した。
午前中随分の時間お話をした。朴訥としたお話の中に情熱が読み取れる。
時間を忘れてお話をしており、次の行事のため12時が近く昼ごはんを抜いて終える。
鹿児島・中央公民館での午後2時からのウルリッヒ・ヨヒムセン スピーチ in JAPAN
自然エネルギーを妨げているものは何かの講演会に参加するためである。
そのことは後日記したい。
手元にある10月31日の西日本新聞のトップを飾った九電域外供給へ・・全国で初ヒロシマに
ジャスコと契約競争拡大必至にと記事が踊っている。
電気事業者=PPSが営業区域外に電気を供給するときは1KW辺り30銭の振り替え料が課せられていた。
それが電力自由化で廃止され、4月以降は託送料金のみである
その託送料は九電で50KWの高圧受電で4円60銭だという、
電気という商品はきわめて公共性が高く、生活そのものを直撃する。
域外供給このことは安さと安定供給の壮大なる実験となろう。
ところで今月から聖教新聞が宅配されている。
菊と鶴には逆らうことができないゆえである。
その7面の経済にお答えします!にこの電力越境供給が即記事になっている。
戦後初で規制緩和の結果です。と賛辞してるが他方警鐘部分もある.
太陽光発電なる自己発電所は2007年から自由販売の電気を作ることとなる。
サラリーマンには経験のない屋根が田畑と同じ生産をする場となりお金を生み出し販売をせねばならないこととなる。
電気販売業者に好むと好まざるとにかかわらず世間の仕組みに投げ出される。
ドイツでは配線会社と電気を作る会社が区分けされそれぞれ機能を始めた。
右向けアメリカの日本だがそのアメリカデさえ既に電気を作る会社と配送会社は区分けされている。
電気の完全自由化がもたらす社会的変化の激変振りに地ならしの段階である。
「あなたどこの電気にしてる?」
「東電の方が高いから沖縄電力にするワ〜」
「来年から九電から買うことにスルわ〜」
日常会話の中にもうスグこんなことが起こるのである。
10社独占の電気業界に個人発電所の太陽光発電が殴りこみをかける日ももうまじか。
発電原価たるコスト的には高いやも知れぬが環境負荷のない綺麗な電気である。
太陽光発電普及の2010年目標を実現するために走り回らねばならぬ。
電気の自由化がもたらす激変は後2年後というにどうにも備えが進んでない。
誰も知らないといっても過言ではない。
日本の基幹電気は中曽根時代に国の方針が策定され原発となり変更に微動だにしてない可笑しき政治。
原発電気の危険性は子々孫々にも思考を超える環境破壊をもたらそう。
ここんとこ口内の上部が腫れ上がり風邪の=発熱の一歩手前の不健康状態がつづいている。
抗生物質の薬3錠剤があれば治るのだが、それを介護してくれた人とは連絡もない状態で太陽光発電の普及に努めている。
ここ数年、医療行為はない。事前治癒で解消している。
歯は折れ、、不健全であるがその時間はもったいない。
きつい体に鞭打ちの必死の行動
安心できる環境社会への道は全員の努力が一致しない限り
このような一部の努力にゆだねられてる状況である。
鹿児島の反原発の方々との交流をしてハンドルを託した人と供に23時過ぎにご帰還、
とてもブログに向き合う時間はない。
うどん先生の読後記やマウス・クリックのブログ順位を励ましに書いている。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

陰と陽

2005年11月4日
祭事は旧暦で行うのでしばし現代人は誤解を思考する。
わが国の文化は中国に由来しその一つの陰陽道は偶数を陰、奇数を陽とした、
陽のうち最大数字は「9」である。ゆえに大変めでたいのが「9」の日なのである。
旧暦9月9日は重陽の節句。一年のうちでも特に神聖なる日である。
菊の花を酒に浮かべ延命長寿を祈って菊の節句とよんだ。 
宮廷の行事から民間に伝わり、庶民は秋祭りとした。
「くんち」と呼ばれるのはここに由来する。
宮中茶会に長嶋茂雄が招かれ後楽園ドームおひろめ以来二度目の公式の場であったそうな。
おめでたい。
珍しきもお昼にメーカーの方からの事務所待機の指示と受けとめる。
ところが13じになられてもお目見えにならない。
実は携帯に変更のメールーがあったのであるがきずいてないのである。
こうなったら、まてば海路の日よりあり
やはり間違いなく17時ころにお目見えになる。
ヅメンでのでの簡単な協議。
協議中に突然の師匠のご来場。
どうにも同時二人は難しい。
ジョイフルでお伺いする。
夜に図面チェックしてる
どうにも決着済みの中味のところがある
これでは生活が成り立たない。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

神事

2005年11月3日
7時宮崎発の電車は一路延岡に向かう。
開店式と入魂式の神事に間にあわんが為めである。
ここでも又朝から不思議なこと。お神酒になるべきお供え物たる酒屋さんを探してると
この早い時間にナント!○○さんが車からのお声がするではないか。
「ナンショットケ!」独特の県北弁。
友遠方からから来る又楽しからずや
この方の車に同乗させていただき、現場までしばしの談笑。
こころ許せる人の存在は実にありがたい。
この人はこの時間何をしていたのか。
アポ無しで私が会場で会う人宅に向かっていたのだ。
私と出くわしたゆえ行き違いは起こらなかったのである。
それも午後、これまたお互いの共通友人の方の実母の不幸のため
わたしは連絡をするハメとなる。
業務依頼で連絡を取るとなんと!ヒロシマといわれる。
言葉の響きが打ち沈んでいる。
それが、お母さんがなくなられての葬儀の最中といわれる。
記憶にある限りに電話連絡をして広く流布した。
この方に元気が蘇れ!とお見舞いのお言葉が届けばとの計らいである。
最上級の電報から二番目は4500円で〆て6000円の弔電。
代理でもそれぞれ打電した。
きっと何かあるよ。この世の赤き糸は。
祝詞は詩♪古事記、日本書紀の神武以前4代の語りである。
民族に伝わる壮大なるロマン抒情詩。
・・・筑紫の国の・・・橘の小戸・・の阿波岐ヶ原の・・・・
稜々と会場内に打ち響き清冽なる祝詞の声に怨霊たちの驚きはいかほどなんであろう。
これではどこかに退散するほかはないであろう。
ひたすらわたしどもの仲間に穢れが取り付かないよう神前に捧げた。
日本人の宗教心をとわれるがこれでいい。
一神教から来る民族の統治が世界の歴史に何をもたらしてきたか。
常に弱肉強食が民族の生き残りの歴史ではなかったのか。
アジアの隣国とりわけ一衣帯水の国との険悪なる政治状況を見るにつけ
米文化圏の中でのアジアに於ける日本の好戦的民族がこの地域の支配者ならんと
八紘一宇の精神で突き進んでた時期があった。
きっぱりと捨て去ったが中華の国にはそうは行かず
世界の警察官たるブッシュの国に唯一対抗する国となり拮抗する形である。
コンピュターシステム網、や有人宇宙開発、生活の支配の基本システムを独自に構築している。
この国との関係はわが国の将来の最重要問題となろう。
なんせ世界人口の2割以上を占め人間5人集まれば一人はこの国の人の比率なのである。
神官の井出たちは遠き宮廷を彷彿させる時代がかったもの。
雨のこの日さえこの人にかかればめでたい。
起工式のときも雨、今日も雨、晴れやかなる振込みで商売繁盛
どうにも坊主以上に商売上手。旨いもんだ
延岡に道具販売店が新規オープンしよう。
当初計画とは随分と違った700坪の改装建物となった。
午後は15時に防水現場のうちあわせ。2ヶ所を協議するも
木造二階たては営業からのOKが出ないので遠目で見る
建築したのが大成なるメーカーまで見分けるこの人は凄い!
夜も協議は続く。
自由なる時間がないのに悩んでいる。
UMK展示会場の宮殿フェアーは散々のようであったようだ。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

芸術・講演会

2005年11月2日
すざましきなり、一日の朝。
6時30分には高鍋よりお客さんの到来。
もちろん作業を進め議論尽きない昨夜の方はお泊り。
あさの喧騒がずれて始まる月初めの初日。
延岡・高鍋、田野町の方〃が11時から12時にお見えになられる。
当然お断りしてスケジュールの調整お願いはしたたが、お出かけ跡後の通告電話でご了解がいただけなく、同じ時間帯に重なる。
ヅメン作成依頼はお願いしてわざわざ入金をしていただいて遠方の方と会うのをメインを定める。
芸術の秋とか言うがいつまでなんであろう。
研ぎ澄まされた精神で全力でお客さんに太陽光発電の設置をお願いするには相当の見識も問われる。
人格の形成、蓄積をこの時期にするのが仕事の成功の道なんでであろう。
ロシア交響楽団首席指揮者は大阪音大出の才女の西本智実である。
彼女の国内講演が決まった。幻想交響曲である。
来月22日の幻想交響曲はベルリオーズの27歳のときの傑作。
芸術家の恋と失恋、憧れと狂喜をを描いている。
味わった失恋と裏切りを一つに傑作に消化させてるのは第4楽章
このフレーズがこの人は気に入っているという。
是非私も味わいたい。
98年指揮者デビュー依頼バロックや宗教音楽にとりわけ情熱を傾けるには理由があるのではなかろうか。
母方の祖先が隠れキリスタンの信仰の長崎・生月島町だからであろうか。
日本人の精細さと和歌や俳句の行間の語りが見えてるのか
憧憬そして無限の余韻2005年チェコナショナル楽団を率いて
福岡市・天神アクロスの福岡シンフオニーでその才能、真かを発揮してくれよう。
美人の井出達で見るもよし、心や魂を洗うもよし。
芸術に揺さぶられたら、現実的な電力事情の知識の習得が必要である。
師匠からのメールでおしていただいた。
この5日には鹿児島市で、下記に紹介する内容の講演会と集いが開かれる。
そののち佐賀県唐津市で、同じスケジュールで8日夕方 から
この講演者のウルリッヒ・ヨヒムセンを囲む集いが、自然エネルギー実践ネットワーク主催で開かれる。
このブログを見られた お近くの方は是非、この機会を逃さずに聞かれると環境の現状が理解できることでしょう。
> 『地球号の危機ニュースレター』No.304(2005年10月号)掲載
>
>  ドイツでは7月1日より発電と送電網が別会社形態になりました。(今はどち> らも同じ電力会社)発電会社は送電網会社に、1kmh送るのに距離に関係なく6> セント払う。
>
> このシステムを使ってSAT(Systeminstitut Aqua Terra)のメンバーであ> るDr.Wolter、Dr.Ripl氏たちとともに、Hafner氏(コトブス工業大学技官)と
> ヨヒムセン氏も協力して、市場経済の中で民主的な新しい動きをおこそう、と> いうことです。
>
> たとえば、100戸の村で風車等で電力をつくり、地域に供給していけば外から 入ってくる送電網に払う金額が少なくてすむようになる。遠くから電気を運ば
> ないで、近くで消費するから送電ロスが少なくなり、コストが6セントより安
> くなる。地域で通貨を回し、地域経済をつくる。(送電網の使用が減れば、そ
> の地域の収入は増える)送電網には、その地域で使った分だけ払うという運動
> の提起です。
>
> インターネットで情報を交換し、そこで価格を相談していくことで高圧で電気
> を送るのを止める、原発をやめるという発想です。
>
> 「地域のエネルギー供給を考えなければ、地域経済も成り立たない」というヨ
> ヒムセン氏たちの新しいプロジェクトを以下に紹介します。
>
> 分散的電力市場とエコロジー的な循環経済を結ぶコンセプト
> −プロジェクトの概要−
>  提案者 Dr. Klaus- Dieter Wolter(クラウス?ディーター ボルター)
>   Dr. Wilhelm Ripl(ウィルヘルム リィプル)
>  協力者 Ulrich Jochimsen(ウルリヒ ヨヒムセン)
>     Daniel Hafner(ダニエル フェフナー)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^

ウルリッヒ・ヨヒムセン スピーチ in JAPAN
自然エネルギーを妨げているものは何か
11月5日(土)鹿児島・中央公民館 pm2時から4時
入場料:資料代ということで大人1000円、学生500円

1980年代初め分散型エネルギーシステムを提唱し、民主的なエネルギー政
策が進まない当時のドイツでデンマークで風車発電を草の根レベルで完成させ
たフォルケセンターの理念や活動紹介を行う。環境エネルギー後進国であった
当時のドイツが2020年にすべての原発閉鎖を決定し、次々と画期的な再生可能
エネルギー推進の政策を打ち出させ世界をリードするに至る背景には彼をはじ
めとする市民的活動家によるところが大きい。極めて実践的エネルギッシュな
活動のみでなく反原発に対する深い視点と思想に学ぶべき所は大きい。 19
88年以来、2度にわたり来日し日本における反原発市民運動との交流を深め、
エネルギー政策の刷新と市民の実践の必要性を訴えている。

 佐賀県鎮西町原野順二氏による日本初の本格的な市民風車(150kw)は、
氏の尽力により、原発メーカーでもある日本の代理店を通してしか購入できな
い現在の風車購入システムに風穴を開け、市民交流を通じた風車建設を実現した。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この後、8日には佐賀県唐津市でウルリッヒ・ヨヒムセンを囲んでお話を
聞く会が開かれる。

場所は唐津市役所横の佐賀県議会議員・増本亨、唐津市議会議員・三浦正
行事務所の事務所で夕方から開かれるので、興味のある方は是非、ご参加
くださいな。

ここには市民エネルギー研究所の安藤多恵子氏も参加されるので、いろい
ろ面白い話を聞くことが出来るでしょう。


※私も行くことにしました。基本認識は似てるようなので・・
http://www.watsystems.net/~trust/mirai-storategy2002.html


-------------------------------------------------------------
【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしいでしょ・・・】

 『太陽光発電』って?
師匠のメールをそのまま無断で掲載し睡眠の時間に回す魂胆。
許していただけることでしょうよ。
24時以降だって人がいるんだもの。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

内閣改造

2005年11月1日
いつの間にやら霜月で残す日々は殆んどない。
どうなってるんでしょう。
多忙すぎる毎日でも自分を見つめる作業の24時以降のこのグログと対面する時間
憲法改正草案、改造内閣、天皇家の系統の書いたものが消えた。
どこまでできるか3日の夜に復元の作業である。
まったく当初と違うものの装いながらなんとか書き上げたがサーバーが呼び出せない3日24時ころである。
多くの方々がこの日記から引越しする原因がこれではなかろうか。
いつアップ・ロードできるのやら。
さて第3次にしてようやく小泉のカラーが出せたようである。
田中真紀子外務大臣などのお大尽ポストが続き重要ポストという言葉は過去の遺物化しつつあった。
バッジもないものが国を代表する外務大臣や大蔵大臣を務めてきた実に不思議な人気取り内閣が続いた。
200国を超える世界で国の要は外務大臣、である。
今回大物・麻生太郎がおさまった。
スポークスマンの官房長官に・安部晋三
財務大臣・谷垣禎一
いずれもポスト小泉を目指す大物がついた。
竹中平蔵は総務大臣に横滑りである。
ラスプーチン勲と仲たがいした福田康夫の入閣は見送られた
猪口邦子が男女共同参画担当大臣に処遇された
選挙実務を取り仕切った二階俊博や郵政民営化法案の採決に力を注いだ与謝野馨の入閣。偉大なるイエスマンを自称する武部勤幹事長の留任といわゆる論功行賞人事。
野党たる民主党の前原代表にして、
「実力者が多く、奇をてらう人事もあまりない。総理の本気が出ているのではないか」とエールを送る始末で様にならない。
おしゃべり岡山選挙区の片山虎之助の名は見えない。過去に不正事実のあった候補者リストに名を連ねているのが災いしたのか。
KSD献金受領・視察旅行での欠陥議員の基準?に名を成してるのだからであろうか。
比例区の山東昭子は、おろそかな議会活動でその名がある。
その事はこうである。
87年8月31日、参院本会議で、公害健康被害補償法改正案の趣旨説明などが行われた
当時現職議員であった、改正案を審議する参院環境特別委員会の山東昭子委員長がテレビのゴルフ番組の録画撮りのため欠席していたことが翌日わかり、大騒ぎとなった国会本会議すっぽかし事件。
本人に反省の色はいまだなし。
三位一体改革、財政再建、医療・年金制度改革・・・・郵政民営化法案で置き去りにされた政治課題は山ほどある。
その全てが、国民の痛みを伴うもの。
与野党共に重い政治責任を背負って臨むべき局面だ。
9回もの当選を果たしようやく入閣した行政・規制改革担当の
大阪1区の中馬弘毅である。
このひとは私の出身地宮崎県西都市大字三納通称へぐりで未納小学校を出てる。
上杉光弘以来のおらが国さのお大臣様が生まれたのである。
何故?大阪一区?
二代目さんであるからである。
昭和38年(1963)4月、大阪に革新市政の誕生として華々しく登場したのが中馬馨市長。
社共推薦の中馬馨と自民党の和爾俊二郎と、元助役同士の決戦を制したのであった。
実はこの人が中馬弘毅の父。西都市三納が本籍地。
中馬弘毅も大阪市天王寺区生まれなのに本籍地は父を思い大阪でなく宮崎県西都市なのである。
座右の銘
 「風吹けど月動かず」
中馬市長は昭和46年(1971)4月、3期目の当選を果たすも、同年秋に急死。
戦後の100メートル幅道路で先見性の名市長の名を残す6代目関市長と二人は名市長として名を残す。
9月の総選挙が終わった途端、
関淳一・大阪市長が突然、辞任したため大阪市長選挙が11月13日告示、27日投票に決まった。
この人は名市長関の孫に当たるのだ。
辞任して再出馬は小泉流。
自公に鞍替えしての立候補に権力政治の本性を見て取れる。対抗馬の船場太郎市議を立候補断念に追い込んだのはこの鞍替え策からでありかなりの策士はおじいちゃん譲りか。
暗い事件で名を残した附属池田中学、府立北野高校を経て東大。
プロフィールからその後を見ると経済企画庁では産業連関表による成長メカニズム分析を、環境政務次官では関空埋立で自然浄化力を活かす傾斜護岸を、自治政務次官、党地行部会長、地方行政委員長としては地方分権の推進を、外務委員長では連邦解体後のロシア、CIS国々との議員交流を、運輸総括政務次官では観光行政、交通バリアフリーを、そして党地方行政調査会長として市町村合併、自治体改革、住宅・土地調査会でゆとりある住宅の実現に取りくんできた。
実際の政治を取り仕切る政務次官の一人に宮崎選挙区の
小斉平 敏文 が選出された。
江藤VS上杉の怨念の発火点の上杉派の唯一の有力者
現職長峯 基に上杉光弘の思惑で県議を辞職して勝ち抜いたのである。
当時の選挙結果は次の通り。
 小斉平 敏文 自民 新 199,171
東 治男 無所 新 172,023
長峯 基 無所 前 155,269
馬場 洋光 共産 新 23,109
県知事選挙を引きずりおろされ、先と今回と大臣経験者上杉光弘は連続落選と前例のない不名誉をしてしまった当事者が小斉平 敏文なのである。
UMK展示場のテレビを購入据え付ける。○○さん○○さんのお英知には敬服する。
展示場の照明の打ち合わせ。
宿泊者もあり夜も股間がない。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

一日ずれている。

2005年10月31日
多平良港の最終フェリーに乗り遅れること僅か5分のため島原の白山ホテルに泊する羽目の朝。
もちろんネット予約扱いの10パーセント引き。
このホテルは遠くから一瞥できる高級感なのにこれが面白い。
一階はパチンコ屋さんを兼ねての必死の生き残り策を感じた、
朝のコーヒーのお変わりの100円にはどうにも感心しない。
フェリー乗り場の前の公園にはこの辺りの原泉の足湯がある
二人のご夫婦がご使用しておられた。
箒での清掃は78歳のボランテアの方。
観光案内看板にみいってると足湯を済ませた方とお話になる。
「あの〜天草四郎は原城でシタよね。島原城との関係はどうなんでしたんでしょう?」
「一揆の収束後に城石など今の島原城に移築したいんだ。」
ほう〜〜ナルホドこれで理解ができた。
歴史は常に為政者のもので捏造されてるのが常である。
ここにもその形跡を見た。
農民一揆をキリスタン一揆にすりかえる為政者の歴史の捏造である。
石川、長島など城をうばう一揆はそう数は少ない。
他の国とちがう従順なる民族性が歴史から読み取れる。
信長の天正時代にローマ訪欧使節を勤めたる宮崎・西都都於郡から排出した伊東マンショがいるのに宮崎県民性にキリスタンは残りえなかった。
為政者の恐怖的弾圧に信仰を守り通してるこの県民性の地域のかたがたの高慢さはひときわ違おう。
普賢様の怒りは耐え切れない魂の叫びやもしれない。
1700年の普賢岳噴火のパール・バック原作の幻の映画の29日のビッグ・ウエイの試写会はどうであったんであろう。
古代史は言うに及ばず民俗学や歴史学はとかく現地踏査が真実に近づく真摯な態度であろう。
共同通信発に頼るマスコミの愚民のやからに警鐘を発している。
柳田国男の後の戦後日本を視座した宮本常一にして
いま・ここの自覚と機軸を同じくする。
全国行脚の中から忘れられた日本人や塩の道、民俗学のたびなどを残した。
小泉のアメリカ志向が拝金思想を跋扈させ終末的日本人社会を生み出している。
持たざるものと持っテルものとの格差に生活感、人間性の変化で民族性の激変があろう。
新たなる日本人論がかかれなければならない。
連日のプレッシャーで精神ボロボロの私にしてこの宿泊は随分と命の洗濯ができた。
少しずつこの視点でも書く原稿作りでもしたい。
ところで足湯をしておられた説明の方との議論で人格の高貴さを感じた。
「あんたネェ〜さっきの人しってんの?」
怪訝そうなる私をのぞきボランテアの方がいわれる。
「普賢さま」の口当たりが妙にイイこの方の解説でわかった。
鐘ヶ江市長サンであったのだ。
あのマスコミのまえに暫時のびるヒゲを晒し、多忙さの全てを表現した普賢岳噴火じの現地責任者のあの方である。
この気さくさがいい。
観光の基本は人情である。
何も豪華施設は要らない。
若者にこびるテーマ・パークは九州の全てがポシャツたが現状分析のなささからであろう。
船は雄大なる有明湾を横断し、なびいてくるカモメが旅情をそそる
若山牧水の心情であろうか。
白鳥は悲しからずや
   そらのあお海の青にも染まず漂う
青春ゾングを口ずさむ。
♪いつまでも耐えることなく友達で居よう
明日の日を夢見て〜^
なんか勝手なる詩作でハミング
ごごの延岡の会議で電車をめざすが
これまた10分の違い。
夜は借金取りの山。
今日は月末であったのである。
インプットが一日遅れていたことからの更なる混乱。
いたしたものがなんにもならずに七転八倒。
泊り込みのお客さんが続き24時以降も自由なる時間がない。
2日あさ5時に書いている。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

島原泊

2005年10月30日
ネット環境にない2日ゆえ31日に書いている。
あさの5時に長崎に向かう。
この危険な状態で大丈夫なんであろうや、
休み休み車を進める。
ハンドルをお願いしているこの方には頭が上がらない。
昨夜来仲間を増やすために説得のご努力を頂いた。
その結果仲間がひとり増えたのである。
共に太陽光発電の廉価普及に情熱をもっておられ、高売り業者から悩んでのご協力である。
高速フェリーは満車で普通便で1時間をかけ島原に渡り、一路諫早に向かう。
途中の浜の番屋でわずか1000円で満腹できる量の牡蠣を食した。
原始的なまきでのケムイ中を、飛んでくる火の粉と煙を避け、海の幸をひたすらほおばった。
懐かしき田舎の自然エネルギーのみでの生活を懐かしく思い出した。
火は他の動物と違わせ人間を大きく進化させ、霊長類の長にさしたが今では何処のうちでも見ることができない生活スタイルの急激なる変化。
自国には一滴も取れない化石燃料。
だが全ての燃料を化石燃料に頼ってる不思議な国にしてしまってる事を冷徹に見ることができ単なるノスタルジーに浸ってたわけではない。
ところでこの町は自然発電で町内の公共施設の電源をまかなう。
風力発電のある町でかねてから気を止めていたところ。
300KW一機と600kw2機が雄大なる姿で山頂部の風の丘公園に現れたときの感動は忘れられない。
VESTASの文字が白い50メートル高さの風車に映えている。
一機の総重量は75トン
実は年内にこれと同等の風力発電を私共アパデン宮崎は設置する。
そのことをかねての工事視察でもある。
みかん売りの方と話していると先日太陽光発電を完成させたところと同じ大字牧といわれる。
太陽光発電を設置したその数件隣の方である。
実においしいミカンである。
牡蠣ガラを肥料にしてるのが秘訣といわれる。
海の幸と山の幸の結実がこの豊満なるミカンの味を生み出しているのである。
宮崎産のミカンにない風味で環境が適地のようである。
長崎は海岸線が実に豊かで起伏に富んでる坂の町である。
何も市内に限らず何処もかしこも小高い丘に包まれた県である。
その地形が自然の恵みのミカンに詰まっている。
そういえばうたにも正解が読み込まれていた。
♪♪
みかんの花が咲いている思い出の丘おかの道
はるかに見える青いソラ。
お船が遠く浮かんでる。
♪♪
環境にアッたる生活をしていた形跡である。
新築デイケアー施設の社長さんにおあいして、NEDOの太陽光発電のご了解を頂く。
よくスグにコレタモンダナ〜とお誉めを頂く。
電話でかわち町を伺いナビゲーション無しで着いた。
本当に太陽光発電をしていると神の仕業に出くわす。
説明の格闘延々4時間。
バックアップ電源なるエネパックは早速ご契約を頂く。
よる7時過ぎご紹介者宅に伺う。
他のご紹介予定者の方々の状況を伺う。
今日は宿泊せず帰還と決める。
時計は7時45分。
それから延々と娘さんが新築予定者とTEL・
ご紹介者となり、近日中に伺う約束。
森山町の花火を遠方に見ながら、多々良〜ミスミの近場のフェリーを目指す。
わずか10分で乗り遅れ。
自然の地形は宮崎にない状態で他人を受け入れてくれなかった。
島原に宿泊を決める。
酒屋さんで宮崎の秘蔵酒の数々に出くわしたのには驚いた。
百年の孤独、ハナタレ、天らんぼう、極めつけは故郷の西都市の月の中。
本当にこの仕事をやってると不思議に出くわす。
ところで「よだき〜」の大分説を聞いたので調べてみると
かまわないでくれとか、めんどくさい
でたしかに大分・由布院で存在している言葉であるようだ。
「よだきィ〜」
この言葉は我が宮崎の県民性を語るに代表的なるものでチョッピリ違和感のある使い方ではある。
ま〜存在してるゆえ間違いはないがほんの少し赴きは違う風に考える。
ここ湯布院にはボランテアの本拠地でもあり、その会長が住んでおられるところがある。
中国の秘薬たる不思議なる薬効の七葉胆である。
体質改善を必要なる東京の先生に是非差し上げいつまでもトリニータと駆けずり回ってほしいからである。
森光子の高齢の受賞であの元気さを見たがこの方にもそうしていただけたいものである。
情報がないことは実に怖いことでもある。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

都城発電所完成!

2005年10月29日
お上に言いなりの国は政府目標で予測を立て経済行為にも走る。
太陽光発電の2010年政府目標に達しないため公共機関の大量設置でつじつまあわせにしようとしている向きがある。
九州では久留米と日南市で大型の政府目標の事業が展開されようとしている。
都城の今日の75枚の小学校のパネル工事は、その立場から見ればほんの小さな施設でしかない。
3階の屋上に10KWの工事をするわけである。
昨夜から雨、呪詛ヨロシク天気回復を祈ってのテルテル坊主は役に立たなくとも大自然の中にはこれにすがるしかない。
予報図の読みから昨夜、午前11時着工を決断。
作業員10名に連絡し、メインののクレーン車を手配した。
後はは祈るばかり。
朝の宮崎市内は小雨。
九州の尾根をなす霧島山系の近くにある都城は天候が違うことを祈り出発。
そのまえに名門不動産の社長さんに挨拶。
太陽光発電の受注をお願いする。
現場に着くと曇りながら仕事はできそうである。20メートル上の屋上を点検するが仕事の着工を決定。
午前中にパネルを3階屋上に荷揚げを終え、急ぎ設置工事。高所恐怖症の私には因果な商売、ひたすら病と闘いながらの
作業の流れに気を配り3階にいすくめていた
午後4時終了と同時に雨が降り出す。
神がかりである。
ひたすら天に感謝した。
営業に力を出していただいてる方と朝まで長崎などの資料つくりなどで完全徹夜。
あのプレッシャーのあった工事の完了の余韻に浸ってる余裕などない。
24時以降ぐらい自由なる時間がほしいものである。

ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

それでも書く

2005年10月28日
日記の更新は時間との闘いでもある。特に営業せきやんは何でも屋で一日中常にダブリの時間に忙殺されている。
先週泊り込んでた人さんは引き上げたが営業で応援頂いてる仲間が泊り込んで自由時間がない。行為で応援してくれている。
これがアパデンの力となり非常にありがたいが私の書く時間を奪っているのが、どうにも納得できない。
24時以降ぐらい自由にさせてほしいが朝まで議論をしていた。
書く行為は埼玉県・稲荷山古墳から発見された5世紀ころの鉄剣・150文字が最古とされる。
3世紀ころの魏志倭人伝はあくまでも異国にある日本を記述したもの。ましてや古事記・日本書紀は8世紀。
ヒナモリの言葉が頻繁に登場するとの事を地元紙が伝えていた。
文字は絵から生まれている
紀元前31世紀ころメソポタミアではシュメール人が文字を書いた。世界最初のもので粘土板に楔方文字と後世人hなずけた。
世界の言語は3000.中国語、英語、ロシア語が純をなし、日本語は6番目であるそうな。
言語は記述できないので書くことには負ける。
ペンは剣よりも強しはここいらの意味さえ含んでるやも知れない。
ところで中国で月、太陽をの絵文字8400が発見された。
1万年前か18000年前のことだという。
甲冑文字より数千年古く最古の文字の紀元を破りそうである。
日本人は漢字をベースにカタカナ、ひらがなを生み出した。
27日は文字・活字文化の日だったんだそうである。
目の不十分な方以上に国は大い困る
ジョイフルには午後三時以降来る分で
計りきれないはかな裏面をしてしまっている。
ジョウイフルでは、よ〜くバッテングする。
連係組みなおし。
メーカー以下の状況。
豊富な水資源にはその毎日200アクセスの方々にお願いいたします。
ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076価値など若路魔性や。

二束のわらじ

2005年10月27日
UMK展示場の太陽光発電とエネパックの工事確認と手直し部分の修正工事。
工事会社はあくまで世間で言う下請け。
資材を運んだアパデン宮崎のトラックには何の表示もない。
下請け会社の意気込みである。
どこかのおんなの看板ではないが「何色ににも染まります」
まさに情念の演歌のセリフの実践化である。
もちろん着ている作業服にも何のネーミングもない。
悔しき部分もあるがそれが社会的使命と思いまい進している。
もちろん元請施工もあるが主力には残念なgらなっていない。
ところでここの社長さんはじきじきにホーム・ページも更新される熱血漢。
心情が痛いほど読み取れ心より信服してお仕事をさせていただいている。
エネパックなる新商品のバック・アップ電源。
社長に昨日夕方届けた写真はもうホーム・ページに掲載されている。
この様なる情熱家はなかなか出くわせない。
無断で社長お手製のものを掲載するとこうである。

ハイブリット・エネパック付太陽光発電を展示しました。
説明図などを掲示し解りやすく説明してあります。

特長は
? 屋根面積が従来の太陽光発電20m2(3KW時)

僅か6m2の小スペースで設置
? 深夜電気の昼間利用で天候に左右されない節約
? 1)料金の安い電気の順に電気を使用するので電気料金が節約
2)1、エネパックの電気 2、太陽光の電気 3、九電の電気

? 最近多い地震台風災害時の停電防止機能装備など・・・
ご来場頂きご覧下さい。更に詳しい説明の際はご説明に伺います。宜しくお願いします。

また案内所にはカタログ・説明書を常備
他商品として節水シャワーなどの節約器具
ご覧頂誠にありがとうございます。

ただ怖いのは計画通り進まないときに勇み足になり下請け会社は冷や汗モンで残業してでも仕上げなければならない。
逆に仕事冥利に尽きる喜びがある。
次がそうである。

平成17年10月25日より
UMKハウジングパークへエネパックを展示
実際に案内所への電源として運転を行います。

太陽光発電とセットして「1KWで3KWの能力」

ハイブリッド蓄電機能付太陽光発電の展示です。
特長は低価格で
オール電化を大きくサポート
ヒエ〜速すぎる!早速の仕事と相成ったわけである。
私流なら次のようになろうか。

特長
貯めた深夜の電気使用し安い電気料金の順番に電気を使える機能
1、九電の電気を使用
2、太陽光発電で出来た電気の使用
3、雨の日などの天候に関係なく節約効果アップ
4、地震台風災害時に停電を防止
5、小スペースで効果は大
デフレ状況が10年以上もつづき国民生活思想は節約がキーワードとなってる状況にマッチしている。
ただ先日書いたようにインフレの政策が世界を覆って来るであろう状況は分析しておかねばならぬ。
エネパックの営業に当たっては。
「節約を望んでいらっしゃるのか」
「非常時の対応に期待をしておられるのか」
節約・非常時の台風などに大きな効果があることの実証をどう示せえるかである。
さらに、お客になりえる人は太陽光発電の設置者でありわかりやすい点である。
太陽光発電との併用で電気代節約と売電効果アップできるのである。
そのことはオール電化の欠点を大きくサポートすることにつながり営業もしやすい機械である。
キャッチ・フレーズは簡単である。
『電気をためる。』
いよいよこの価値観が住宅レベルで登場です!
電気をためて、電気代の高い時間帯に放電します。
電気料金単価の差額が利益になります。
太陽光発電と蓄電システムは相性ピッタリ!。
どのメーカーの太陽光発電とも組合わせ自由。
異常気象がつづき、『台風の凶暴化』がささやかれています。
また海外でも大型台風が頻発しており、災害に対しての『個々の準備の必要性』が叫ばれています。一般的な無停電装置(UPS装置)は20〜40分しか持ちませんが、
エネパックは放電量によって変化するが最大充電時には最高8時間が使用できる。
停電でTVがつかなかったり、冷蔵庫が使えなかったりすることを想像できますか?
不便を感じる前に、準備しませんか?
営業兼現場、下請け兼元請どうしようもない多忙さに忙殺されている。

毎日200アクセスの方々にお願いいたします。
ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076
閉塞感からの脱却をめざし、改革がされてるのは小泉改革なる政治の激変の世界だけではない。
元請さんの○○さんはUMkハウジング展示場に太陽光発電と電気貯蔵の機器を設置された。
もちろん工事は我がアパデン宮崎が昨日施工した。
朝のうちから怪しい空模様は久しぶりの雨天。昨日完工したはずだが仕上げの工事。
追加で基礎コンを打設したとこの仕上がりを見て絶句した。
恥かしげもなくよくもこんなコンクリートが打てるものである。
○○社長がお見えになる前に型枠板で覆い隠し隠蔽した。
早速の手直しである。
どうにでも私の検査確認が要るようである。
責任を持たせてるつもりの自由なる雰囲気はこれでは逆に信用を潰そう。
さらに、特殊枚数でもあり、発電回路のお話をしてなかったらこれが動かない。
どうも過電流が機器を制御し発電システムがF=3を表示して正常に働かない。
電気は来ているおかしいのである。
PCでバグッタ時に電源の全てを落としてからシステムを組みなおすのと同じ現象が必要なのである。
この商品も私の見つけ出した売れ筋のバック・アップ電源となろう。
テレビCMも商品提供ゆえ流れ出す。
直積的効果はないにしてもボデー・ブロー効果は起きてこよう。
私の推薦があるか良いわけではないが立場があるとニュースになる。
「小泉選曲CD」が新聞広告にのり、国会の場にも持ち出されたのは先月のことであった。
 問題にされたのはエンニオ・モリコーネのCD「私の大好きなモリコーネ・ミュージック 小泉純一郎選曲」。
、映画「ニューシネマ・パラダイス」や「荒野の用心棒」などの映画音楽でも知られる、エンニオ・モリコーネ(伊国)のCD「私の大好きなモリコーネ・ミュージックのことだ。
 先月4日付の新聞広告には
「心癒される哀愁に満ちた、美しい愛のメロディー集です」
という、首相のメッセージも添えられた。
 民主党の山根隆治参院議員の参院予算委での批判。
、「違法性があるとは思わないが、一民間企業の売り上げに協力する形は、首相として軽はずみな行為ではないか」
 答弁は細田博之官房長官
「どのような経緯があるのか承知していないが、公的な立場で行われたとは思っていない」
と説明。
確信犯のところもある。
平成13年にも「私の好きなエルヴィス〜小泉純一郎選曲」とい
う、伝説のロック歌手、エルヴィス・プレスリーのCD発売にかかわっており、今回が2回目。
記者団には「私はモリコーネが大好きだから。選びに選び抜いて全部いい曲を選曲したつもりだ」と述べ、た小泉。
この人らしく批判など意に介さない様子。
数が物言う政治の世界では一過性で終わったが
驕る平家の状態で物言えば口ぶる寒しで政治の暗黙状態がつづいている。
閉塞感からの脱却は簡単にはいかない。
改革はまずは隗より始めよ!の先哲の明言もあるが小泉に送っても聞く耳を持つはずがない。
破竹の勢いである。
ロッテが韓風 を吹かせ4連勝と同じ現象。
毎日新聞と大映の映画会社の最盛期の31年前の大毎いらいの日本一であった。
悔しいけれどオメデトウ。
25日宮崎入りの原巨人が来たゆえの雨模様。
ジングスは今でも宮崎のソラを覆っている。
巨人が来ると雨が降るなのである。
温かいもてなしは変わっていない。
推奨品・バック・アップ電源。
お安くでお付けいたします。

毎日200アクセスの方々にお願いいたします。
ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

長崎・太陽光発電所

2005年10月25日
経済の流れに光明は読み取れるが果たしてしもじもまで回りまわってくるのであろうか。
米国がクシャミをすれば日本が風邪を引く状況は戦後引きずっているものの一つでなんら変わってない構造である。
経済回復策にまたもやインフレ政策が見え隠れするのは長く生き過ぎたのでよく読み取れる。
世界経済の舵取り役のFRB=米連邦準備理事会のトップの座に18年間君臨したグリーンスパン議長が退く。
後任にはバーナンキ米大統領経済諮問委員会=CEA委員長が24日指名された。
株式相場は大幅に上昇し、次期議長を歓迎で答えた。
FRB理事の経験もあるとのことで金融政策に大きな変更はないという安心感を市場にサインを送ったことも好感したのであろう。
新聞によるとフェルドシュタイン・ハーバード大教授やハバード・コロンビア大教授などの候補者を退けブッシュの推薦を得たと書く。
経済学者として米大恐慌やデフレの研究などで著名なんだそうである。
ただ、民間の金融機関や企業などでの経験はないそうだ。
ブラックマンデーは1987年10月の株価暴落をいう。
グリーンスパン議長が就任してわずか2カ月後に起きたことである。
機敏な対応で金融市場の信任を得た。
グリーンスパン議長が長くこのポストを守りえたのはこのときの処置にあるといわれている。
バーナンキ新議長はインフレ目標を支持し、望ましい物価上昇率を明示した金融政策を運営することが期待されている。
もし今回の後退劇が責任問題にあるとするならばグリーンスパン議長は金融政策の柔軟性を奪うとしてインフレ目標に反対していたことである。
それは現在のFRB理事の中にも浸透し慎重意見として少なくないそうだ。
わが国も日銀が量的金融緩和の解除論が浮上している。
軸を一つにしているこの動きを見誤ると経済を語る資格がない。
インフレの動きはあちこちに見て取れることが生じている。
原油高が暗雲を漂わせている。
先日師匠から4KW×3メーカーの12KWの太陽光発電のしきんのお話をお聞かせいただいた。
AP銀行なる市民銀行からの融資という。
「APバンク」「市民銀行」と聞きなれない銀行である。
「市民バンク」「NPOバンク」ともいうそうだ。
ミュージシャンである坂本龍一・小林武史・、櫻井和寿が中心となり、設立された金融NPO。
3人の拠出金をNPOや市民による環境保護活動に融資してきている
APバンクのAPは「Alternative Power」の略。
アパデンみやざきとは少し違うが私共の安価な太陽光発電の普及と理念が合う。
資金難ゆえHPを見たが本年の融資は締め切られていた。
自然エネルギー普及を応援する「Artists’ Power」の勉強会で「未来バンク 」のお話が聞ける。
ブログで次のような文章に出くわした。
「 個人が郵便局や銀行に貯蓄したお金は、回りまわってアメリカ国債となって軍事費に使われたり、公共投資に使われる。
apバンクのように目に見える形で融資される機関をつくることで、メンバーも仕事におけるのモチベーションにつなるのだろう。
私たちの預けるお金を少しだけこういうような形で現せば、
不安を希望に変えられるとおもう。」
あさ4時に太陽光発電のお話を聞きたいとの紹介のあった長崎の方々に会いに行くための時間に無理な行程である。
昼飯は夜9時というのが強行軍した全てを物語っている。
ケア・センターを11月に3棟目を新築予定の方とお話をしてすぐに計画変更をしていただいた。
個人的に3軒を見て周りそれぞれ奥様のご了解を頂いた。
後は家族会議の結果待ちである。
低価格で太陽光発電の設置をお約束すればご理解はすすむ。
企業行動としては褒められたお話ではないが、太陽光発電の普及なる理念もあり、いたし方がない。
島原〜熊本フェリーにまにあわず、多比良〜長洲に急遽変更してのギリギリのセーフ、ようやく実に遅き昼食。
ご帰還は早朝。
先日長崎・太陽光発電所の第一号を完成させたが更なる普及の基礎固めができた。
施工現場よりの電話や打ち合わせで携帯電源がパンク。
この多忙さでは命が危ない。
仕事の分業で乗り切り太陽光発電の普及なる高邁なる希望をこの長崎の地で咲かせたい。

毎日200アクセスの方々にお願いいたします。
ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

the big wave

2005年10月24日
the big wave「大津波」は、何もサーファーの感動の言葉ではない。
わがアパデン宮崎の延岡の現場常駐者の○○は予約してるビジネスをキャンセルして波のいい小倉ヶ浜に宿を取り、ひたすらthe big waveを狙っている。
多忙を極める私は25日朝・午前4時に長崎に向かう。
島原を経て雲仙の地である。
1792年雲仙津波被害を背景に描いた映画「the big wave」が29日午後2時から雲仙メモリアル・ホールで上映される。
かのパール・バック女史が1792年の雲仙普賢岳被害を小説化した「the big wave」
1960年米国で上映されてるが日本ではほとんど上映されてない幻の映画である。
パール・バックは1927年雲仙に4ヶ月滞在。
大津波で家族や家を失った漁村の少年が友人らに見守られたくましき生きる姿を草稿した
彼女は1960年長崎普賢岳を訪れ久米弘也の写真に収まっておる。
伊丹十三やジュデー・オングが出演。
津波シーンは特撮の雄・円谷英二の担当
果たして映画の感想が書ける再訪ができるか明日のアポ状況であろう。
苦渋に満ちたる人間の生き様が描き出されるのか。
なお25日には釈迦苦行像が鎌倉五山第一位の建長寺に安置される。
あの名古屋博で展示されたパキスタン館の像である。
先の大地震の御礼をかねているのであろう。
五山は他に円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺をいう。
ブログカウンターを上げるように書くならサザンの桑田の出身の鎌倉学園のの隣と書いたほうがいいのやも知れない。
いつだったか建長寺境内でサザンのライブが行われたのもその縁である。
初めて中国に禅を伝えた、達磨大師は520年天竺から中国に禅を伝えた
その弟子たる 蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)は、建長五年(1253年)鎌倉の地に一切密教色を廃した純粋な大禅苑をひらく。
二度の配流を被るなど幾多の苦難に見舞われた師の
その苦悩は西来庵に鎮座する頂相の碧眼の像であろう。
まさしく苦行の姿である。
六十六歳の生涯を示すのは宋から携えてきた柏槙(びゃくしん)の木で、樹齢750年の古木今も蒼々と緑翠の気を放っている建長寺の歴史の生き証人だ。
国宝のつり鐘の銘文に、「巨福山建長禅寺鐘銘」
にみえる?禅寺?の呼び方がわが国で最初の禅寺であることの証左である。
この像は2000年前のパキスタン北方のガンダーラに花開いた仏教芸術の粋である。
仏教の解く釈迦6年の断食の苦行の姿である。
午前、名古屋からの借り物は○○さんに手続きをしてもらう
MEDOのパネル下ろしの進捗を確認して、延岡からのお客さんやメーカー、諸県それぞれをこなし
13時の会議に参加するらめ12時の汽車で一路のべおかに向かう。
駅でお釣りを届けていただく爽やかさを経験。
偶然にも延岡の方であり、太陽光発電のお話ができた素敵な方々であった。
9月から取り掛かってる700坪の改装工事と10KWの太陽光発電は順調に進捗していた。
明日11時に発電開始である。
明日はUM○の太陽光発電工事もある。
三つの行事がどうなることやら。
木造の陸屋根の施工の宿題をあちこちの知恵を借り施工を決断。
4KWの太陽光発電を施工することを固めた。
どんな顔をしてることであろう。
苦行の日々がつづく。
その苦行はめぐみの力により昇天して果てた。

200アクセスの方々にお願いいたします。
ブログ・ランキング引き上げてくださ〜い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076 [編集する]

夏から冬へ

2005年10月23日
桐ひと葉落ちて天下の秋を知る
片桐勝元の心境であろうや秋のない今年で夏から一挙に初冬の感じである。
彼は石田三成亡き後の豊臣家の忠臣で家老を勤めた。
秀頼の助命嘆願を駿府・家康に求めたがかなわず、
駿府の安倍川を渡ったところにある誓願寺で休息後、自刃の場所にする。
臨済宗の名刹で頼朝によって建立された地頭寺の一つ。
、安倍川を渡ったところの「鞠子の宿」。
現在は丸子と表記している。
実はあのわらべ歌「♪てん、てん、てんまり。手がそれて…」の紀州の殿様の鞠がこの地名の語源とする説もある。
ここは広重の描く東海道中五十三次の宿の丁字屋のあるところでもある。
よくマッチの図柄になっていたものだ。
松尾芭蕉の
「梅わかな 鞠子の宿の とろろ汁」
と言う句が鞠子橋のたもとにあり、「丁字屋」に伝わっている。
もともと鞠子は山間部の入り口にあたり天然の山芋が取れており、東海道の旅人に茶屋としてとろろ汁を提供していた。
現在はとろろ汁の丁字屋として観光客で賑わう。
このとろろ汁は浅草・駒方のとろろ汁とは少し異なり、だしを取った味噌汁でとくもので天然の山芋のほかは何も入らぬ料理。
宮崎でkg1200円の自然薯をここに持ち込めばいかほどの値がしようものを。
片桐勝元は大阪府の北部、攝津の国の茨木市が領地。かっての三島郡で現在の茨木・高槻・吹田・攝津・島本である。
キリスタン大名高槻城主の高山右近の出家後の名前は「南坊」。
この二人の共通項は甘党。
茨木には「片桐もなか」があるが銀座・空家の名物の「最中」の注文してもなかなか手に入らぬものとは違い食することはできる。
どうにも歴史的偉人に不幸が付きまとうのが茨木でノーベル賞作家で自裁の川端康成や大宅壮一の有名人を輩出。
エ〜〜ここまで書いてきたのは先ほどまで環境の師匠とお話していたからである。
どうにも最近のせきやん日記のお疲れぶり・・と来ると、うんちくの一つでも披瀝しなければならない。
今日はUMKに展示するハイブリッド・太陽光発電の基礎工事に加え、午後からNEDOの太陽光発電の工事の前提たるお湯沸かしのパネル30枚の撤去工事をした。
パネル工事の前のパネル撤去とややこしい。
先週の日曜日は長崎・諫早で今週も日曜日返上。
よくもま〜あ。
他の人々はお休み。きちんとお休みはあるので、私のみが異常なる勤務実態である。
昨夜飲んだから。・・・バカな!笑止千万。
私なんぞは、知りアッたるお客さんと飲りっぱなしがその後も朝まで続いた。営業が絡んでいたからである。
菊花賞を制覇して史上2頭目の無敗三冠馬となったディープインパクトの21年ぶりの活躍どこではない。
ましてや監督交代後の快進撃が続く大分トリニータの如きで、
「のさん」「よだき」「たまろか」の世界からの脱却で愛読してるブログの方のような嬉しさ疲れとも残念ながら無縁である。
ちなみに大分で「よだき」はないはずなんですが、宮崎でトリニータ・サポーターがいたんであろうか。
疾風怒濤、さらには、ユカタン半島に爪跡を残したハリケーン「ウィルマ」の如きで、今後フロリダ半島をうかがうが如きに似ている。
カトリーナより激しく中心気圧で観測史上最低という最強を記録
発生順に番号をふる日本流より、人名をつけるのが国際標準。
かって占領下に日本でも「キティ台風」「ジェーン台風」と呼んだ。
ハリケーンには、用意したリストに従い交互に男女の名前がつく。
頭文字はABC順だがQUXYZの五字は使わない約束でつまり27文字のうちの21個分。
今回のWilmaで最後のWまで使い果たした。
自民党関東比例区で自民党は全員当選して社民党保科が当選したようなもの。
21個は1933年の史上最多記録に並ぶ。22個目からはギリシャ文字のα(アルファ)、β(ベータ)の順になり、既にそうなって史上初である。
台風の通り道の海水温が高いので、勢力が衰えないまま襲いかかるので、被害もまた大きくなる。
地球温暖化によるハリケーンや台風の大型化や上陸回数の増加はめいはくである。
台風銀座の宮崎は進路がそれてきた緯度から来るラッキーなる状況ともなっている。
温暖化ガス排出量世界一の米国が球温暖化防止の「京都議定書」を無視してるのに神の警鐘やも知れない。
日経連の環境税反対の説明書を師匠から借りてるがよくも恥かしげもなく珍説で日本の将来を狂わしてるものであろうか。
明日はのべおか、翌日は長崎。
ロッテの如き2連覇の快進撃どころではない。
ロッテは韓国資本、
これも奥様パワーの韓風なんであろうか。

アクセスは200ぐらいあるのですがカウントが伸びない不可解さ。
ブログ・ランキング引き上げてください〜^い
クリック!よろしく!

http://blog.with2.net/link.php?62076

10月22日の日記

2005年10月22日
事実は小説よりも奇成りとか申します
今日の小学校の太陽光発電の現場の為にある言葉やも知れません、
この地方一の古き歴史を持つこの学校にはあちこちに読み取り辛い石碑が乱立しています。
御霊があちこちに住み着いてることでもありましょう。
とかく学校のあるところの前身は墓場後が多い。
ふるさと都於郡の学校にも南側に古き墓石があったもんである。
そういえば素晴らしき石塔であった。
校舎の南側にデ〜ンと陣取っていたものである。
なんか伊東氏に関する累々の墓であったと記憶する。
ところでこの学校でクレーン車で次々に上がる架台に前日までの転落事故の不安もフッ飛ぶ。
命知らづの13名はいとも簡単に作業を始める。
高所恐怖症の私にしての初めての朝礼は九電工の「ご安全に!」を訓示。
いかほどの効果を期待すべきでもなくお話した。
ところでクレーン作業のメインはNEDO仕様のパネルである。
これが待てど暮らせど到着しない。
多くの混乱を経て12時過ぎようやく第一報が入る。
今日中に着かない。のである。
思わぬとこからの事故が生じてしまったのだ。
ここまでの段取りを進めてきたのは天候を気にしての大量の人員投入であったのである。
宮崎の現場飛ばしてのことで覚悟の程が偲ばれるというものである。
どうにもそれが実りそうにない。
ただ救いは教頭先生からの説明でホッとした。
完成の航空写真は11月末に伸びたとのことである。
神の救いか。
太陽光発電には不思議が付きまとう。
早く終わったので融和の場。
懇親会参加者は8名でおおいに交流を深める。
お客さんと出来上がり繰り出す。
多忙なる奇怪なる日。
これ以上難問が増え果たして耐えられるのであろうや。
深まる苦悩。大所帯。
今夜より急激なる肌寒さ。
毛布が二枚になる。掛け布団が入る時期が来たようである。

ブログ・ランキング引き上げてください〜^い
クリック!

http://blog.with2.net/link.php?62076

< 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索