誕生日の花は・・・・・・アネモネ
花言葉は・・・・・信じて従う

キンポウゲ科のアネモネはギリシャ語の風、英語のウンドフラワーからきているとラジオで教えていただいた。
ギリシア神話中に、美少年アドニスが流した血よりこの植物が産まれたとする伝説が伝わる。
風の多い季節、多い場所が適地。
風の神様が使者として使わしたともいわれる。
イロイロの花色があるが元は真紅。
和名はボタンイチゲ(牡丹一華)、ハナイチゲ(花一華)、ベニバナオキナグサ(紅花翁草)。
実生または球根から栽培するが初めての方は球根がおすすめ。
全草に毒草成分のプロトアネモニンを含む。
茎を折ったときに出る汁に触れると皮膚炎・水泡を引き起こすことがあるらしい。
花言葉は他にブログにはいろいろとある。
「期待」
「はかない夢」
「薄れゆく希望」
「はかない恋」
「真実」
「君を愛す」
「嫉妬の為の無実の犠牲」
厳しき季節と新しき季節の到来にアル列島である。

漣(さざなみ)の うえに残れる 氷かな

2月19日は24節季で言う雨水 (うすい) 。
日向の地は18,19日と晴天にある。
太陽視黄経 330 度、陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也と高島暦便覧が教えてくれる。
空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。
春一番が吹き、九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始めるとアル。
この後約2週間を経て啓蟄その倍の機関を経て早や立春を迎え列島は等しくもうすぐ春である。。

18日午後10:00~10:45のブラタモリは「秋葉原」。
いわゆる「アキバ」である。
田舎人ほど大都会がわかっているのかもしれないと自信を持った。
今日放映のブラタモリ。
隠れた歴史の痕跡を探すが毎回のテーマだが得意絶頂にある田舎人の爺目である。
田舎人の直観力は正しいんである。
爺が憧れの東京人として上京の最初は昭和45年。
八重洲中央口の抜けるような高さのドーム天井の高さに驚いた。
その時ナゼ足の中心地の鉄道駅が秋葉原でないのか不思議であった。
東京駅が中心でなくどうみても秋葉原が中心を直感した。
中央線山手線総武線(?)・・クロス路線が多い。
あのとき以来の疑問が解け悦に入ってる爺である。
菅建彦元鉄道博物館館長、高木知己郷土史家が解説していただけた。
大正12年の大震災前まではレンガつくりの東京駅より立派な駅があったのである。
万世橋駅の痕跡は今や伝説の豪華駅が3Dで再現された。
東京駅に先じて見事なる駅があったわけである。
現在の駅付近に大きな「船だまり」があり、東北からの薪や炭の一大集積地。
いまの公園のところに一段違いに痕跡があり運河と船だまりを再現した。
秋葉原の通りの反対側の須田町の露天商の電気部品外が昭和24年ごろに最盛期でその後に須田町から今の位置に移転したまち。
世界的な電気街であり、最近では石原慎太郎が利権に絡み歌舞伎町掃討作戦の結果アニメやフィギュアの街としても知られる
“アキバ”にアル。
過去を振り向かない町“アキバ”はこの国の象徴でアル。

久しぶりの創業家社長を誕生させたトヨタの激震が止まらない。
アメリカ議会に創業者家社長の要請にある。
順序が違ってないか。
この国には国会はナインであろうか。

アネモネの花言葉は・・・・・信じて従う。
トヨタの反省なき社風を想起する出来事でもある。

爺目らの世代には忘れられない過去を思い出す。
今日19日が昭和29年蔵前国技館で力道山・木村雅彦VSシャープ兄弟
NHK民放が放送したという話ではない。
テレビは歌番組が全盛期の頃の昭和44年の話。
絶頂期に会った歌手小川知子が歌番組「夜のヒットスタジオ」の生放送中に号泣した。
情報不足次期ゆえセンセーショナルなこと青春期の爺目も驚いた。
恋人が25歳で早世という訃報がもたらされての事である。
力道山の死のショックほどはなかったが辛い事であった。
1969年2月12日の事である。

ジャーマリストで週刊金曜日編集長佐高信と毎日のCIAの手先岸井成格はゼミが同じである。
慶応・福沢進二郎教授のゼミである。
慶応は福沢諭吉で知られる。
福沢教授は諭吉の孫である。

この時期はビートルズ来日を受け多くのアーチストグループが世間を席巻していた。
かまやつひろしや堺正章を前面に出してのザ・スパイダースの人気の影には立役者がいた。
週刊誌平凡パンチナゾからカラーの車の写真を切り取り誰しも壁に飾った。
トヨタ2000GT、スポーツ800、1600GT、2000GT流線型のスポーツ車が市販され沸きに沸いていた。

グラビアにはいつも同じ人の天才レーサーがあった。
3ℓのトヨタ7を操るレーシングドライバー福沢幸雄である。
父は慶応教授・福沢進二郎。
母は父が駐仏大使館に勤務していたとき、フランスへ歌の勉強に来ていたソプラノ歌手。
、ギリシャ人の福澤アクリヴィ。

福澤幸雄は福沢諭吉のひ孫でレーサー兼ファッションモデル。
レーサーとして活動する傍ら、アパレルメーカーエドワーズの取締役も勤めてた。

友人も内田裕也や加賀まりこ、杉江博愛 (のちの車評論家・徳大寺有恒)
川添象郎・通郎兄弟(祖父は日本で初めて南洋群島を探検した後藤猛太郎(日活の前身・日本活動フィルムの初代社長)で、
明治の元勲、後藤象二郎は曽祖父)

このときの事はジャーナリスト青木慧の著書「福田幸雄事件」汐文社刊に詳しい。
レーシングドライバーとして更なる飛躍を期待されていた福田幸雄。
静岡県袋井市のヤマハテストコースでトヨタのレーシングカー、トヨタ7のテスト中に起きた事故により、この世を去った。
享年25。
ウィデキペデアに詳しくある。
ーーーーーーーーーー
この時期は日産自動車との間でレーシングカーの開発競争にしのぎを削っていた時期
警察の現場検証に対してさえも「企業秘密保持」との表向きの理由から、事故車両を早々と撤収し証拠隠蔽を図った。
さらに証拠資料として事故車両とは全く違うタイプのレーシングカーの写真を提供した
、また事故原因については、「車両側ではなくドライバー側に非がある」とトヨタの主張
大企業の一方的で大変杜撰な対応があった。

この事は、当時のマスコミも事件扱いし、多くの新聞や雑誌、果ては国会でも取り上げられ、社会問題にもなった。
このようなトヨタの不誠実な対応に怒りを覚えた父の進太郎は、その後息子の幸雄の名誉回復のため、
トヨタを相手取り訴訟を起こした(「福沢裁判」と呼ばれる)。
結果的には、昭和56年(1981年)にトヨタが遺族側に6,100万円を支払う形で和解が成立
ただ事故原因の真相については、未だに謎に包まれたままである。

なお、福澤はコース直線部分のコース脇の芝生に建てられた標識の鉄柱に激突して死亡している。
目撃証言では直線部分で突然クルマの挙動が不安定になり、コース右側の標識に吸い込まれるように激突したという。
遺族は車両側の原因(空力、強度、マシントラブルなど)による事故の可能性を強く疑っているが、
物証はすべてトヨタ側の手中にあり、裁判でもトヨタ側の証拠隠蔽により真相は明らかに出来なかった上、
トヨタ側はその後も真相を公表することを拒んでいる。

本件は、トヨタという巨大な企業の力により封印され、「タブー」とされる出来事であり、
その後今日に至るまであまり語られることはない
今なお真相究明が望まれる。
ただ少ない情報では、トヨタ7と見られていた車が開発途上の新型のJ6だったという説があり、
マシン側の設計及び制作上の問題という説、
さらに進太郎の証言では前日非常にナーバスになっていたという事、
「出来るなら明日は走りたくない。中止になってくれれば嬉しいんだが」という言葉を
漏らしていたというメンタル的な不安定説がある。
いずれにしろ、幸雄の死亡事故はこの後に訪れる日本レース界の暗黒時代の序章だったのかもしれない。
*袋井のテストコースでの事故車の写真は存在せず、福澤がドライブして死亡した車種は判明していない。
トヨタ自動車側はトヨタ7と言っているが、トヨタ7は新旧いずれもオープンボディーであるのに対して、
福澤のドライブしていたマシーンはクローズドボディ(屋根付き)の試作車両であったことが目撃証言にある。
このクローズドボディーのレース車両はその後もレース出走はおろか、写真すら公開されていない。
ーーーーーーーーーーーー
今回のことも不可解である。
宗主国からのバッシングと瀕死の米経済から爺も先日アップした。
ところが趣が変わってきた。
カローラパワステに問題・・油圧パワー・・・
リンクしている方のブログにヒントがある。
ーーーーーーー
トヨタのライン工の知り合いがいますが
ラインでは問題があった場合「なぜならば5」という原因追及のための運動をしてるみたいです^^
だから製造面の問題ではあり得ないって言ってましたw
プログラムのとこが怠けたんだろってw

今回は製造ラインではなく計画・設計の問題と、怠けたというよりコスト削減とお受験燃費向上以外のR&Dをしなかった
(仕事させなかった)ツケでしょう。
 くりらじOSJによるとラインはラインでも販売ラインに欠陥があって販売店の話が本社に伝わらない仕掛けが
トヨタにはあることも要因だとのこと。
これじゃあ製造ラインのほうは浮かばれませんね。
ーーーーーーーーーーー

ヨチヨチ歩きの新政権に似た様なることがしょうじていると敬愛する方のブログにある。
船長や機長と同じで全知全能的権限で能力が試される即決がいるのが国家を代表する大使。
在リトアニア大使・杉原千畝の6000人のビザで代表されることである。

平成版の杉原千畝大使は天木直人もとレバノン大使である。
イラク戦争に現地から声を上げ時の小泉純一郎総理から首を切られた大使でアル。
ーーーーーー
 驚いた。
沖縄密約文書開示訴訟における最終弁論(2月16日、東京地裁)
で、国側が密約の存在を否定したと言う。
 国側とは鳩山政権である。
鳩山政権は日米密約の調査を約し、その結果が3月末にも明らかにされる。

 調査中だから今は密約の存在について認否できないというのならわかる。
 しかし密約の存在を否定して原告の訴訟を退けたのだ。

 鳩山首相や岡田外相はこの陳述を了承したのだろうか。

 了承したとしたら噴飯ものだ。
密約調査の結果もこれで予想できる。
 驚いた。
原口総務相が17日、検察庁、警察を含めすべての省庁の裏金を調べたいと述べたという。
 私は小沢幹事長と検察のバトルが本物なら、検察の裏金を暴け、とかつて主張した。
 そうすれば検察庁の幹部はみな収監され検察組織は崩壊する、と。

 小沢幹事長と検察庁の戦いは幕引きされたと見えた矢先のこの発言だ。

 鳩山首相は本気なのか。
小沢幹事長は本気で検察と戦うの気なのか。

 原口総務相の思いつき発言で、腰砕けに終わるのなら、あまりにも無責任な発言だ。
 鳩山民主党政権には驚かされっぱなしだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010021701000944.html

岡田克也外務大臣は就任した直後、外国人やフリーランスのジャーナリストに記者会見の門戸を開いた。
悲しいことに、日本人記者から排他的な記者クラブ制度の廃止を求める声が上がることはめったにない。
日本人記者と外国人記者は、残念ながら仲が良くないとブログにある。。
国内のジャーナリストが海外のジャーナリストを締め出す国など日本だけとアル。
オープンな民主党とは、外国人記者のほうが日本人記者より親しい場合もあるらしい。

新聞の仕事は、今後の政治の見通しを読者に理解させること。
そのためには、自らの立場を明らかにしなければならない。
客観性を口実にどっちつかずの態度を取ることは許されない
八ッ場ダムの建設は中止するべきなのか。
霞が関の「埋蔵金」はどこにあるのか。
真に自立した外交政策は、どうしたら打ち立てられるのか。
普天間問題でも新政権を攻撃するのみにある。
第二の政府たる財界の動き一つ伝えない。
 
 民主党で経団連関するする構想が議論されている。 日刊ゲンダイの記事にある。                     
第2経団連のミソは、会員企業を100社程度に絞り込むことにアル。。
現在、経団連には1600社の大企業が名を連ねている。
それに対し、第2経団連は、各業種のトップ3だけを集めた「エクセレント集団」にするという。
もし、トップ100社を集めた経済団体が新たに誕生したら、いまある経団連は完全に抜け殻、ほとんど二軍扱いだ。
記事には経済評論家のコメントがある。
「第2経団連構想が表面化したら、間違いなく入会希望が殺到する。
入会できなかったら、二流企業のレッテルを張られますからね。
小沢一郎は既得権益を徹底的にぶっ壊すつもりです。
入会の判断基準は、参院選で民主党を支援するかどうかになるでしょう。
企業は民主党支援を打ち出さざるを得ない。
小沢一郎がどこまで本気かどうか分からないが、経団連にとって『第2経団連』構想をにおわされるだけでも
相当なプレッシャーになります」

この国が再度米国の最大オーナーとなった。
この論評は先日アップしたとおりである。
詳しき論じられているブログがある。
ーーーーーーーーーーーー
中国は一時期8000億ドル以上の米国債を保有していた
最近は毎月のように100億ドル以上売ってきている。
それを日本が引き受けている勘定にアル。

<米国債の保有状況>

      中国      日本   
2009年
1月   7396億ドル   6348億ドル
2月   7442億ドル   6619億ドル
3月   7679億ドル   6867億ドル
4月   7635億ドル   6859億ドル
5月   8015億ドル   6772億ドル
6月   7764億ドル   7112億ドル
7月   8005億ドル   7239億ドル
8月   7971億ドル   7306億ドル
9月   7989億ドル   7510億ドル
10月   7989億ドル   7459億ドル
11月   7896億ドル   7573億ドル
12月   7554億ドル   7688億ドル
<資料:米財務省>
ヨーロッパ諸国は金融が火の車だから米国債は引き受けられない。
おそらく郵貯簡保の資金で買っているのかもしれない。
だから小沢一郎は米国債を買っているからアメリカから検察に圧力を掛けて不起訴にさせたのだろう。

日本はアメリカに対して米国債を買うことで貸しを作り、沖縄に米軍基地を貸して上げる事でも貸しを作り、
思いやり予算でも貸しを作っている
そうあるのにアメリカは90年代からジャパンバッシングを続けている。
トヨタを叩いている現状にあるが、これで日本が怒り出して中国と連携したらどうなるのか考えているのだろうか?

普天間基地問題で移転先が宙に浮いている。
日本としては在日米軍基地は全部本土に引き揚げさせるという覚悟を決めるべきだろう。
冷戦の崩壊でロシアや中国は共産主義や軍事的な脅威ではなくなっている。
日米安保もアメリカ自身が中国との関係を日本より優先するような事態では空洞化してしまっている。
出来れば駐留なき安保で間に合うハズ。

日本に在日米軍基地がある限り日本は米国債を買い続けざるを得ないのだろう。
ドル札にしても米国債にしてもただの紙切れ
一度買ったら二度と売ることが出来ない債権。
中国は米国債をどんどん売ってきている。
中国が一気にドルや債券を売り始めたらドル相場や債券相場が暴落する。
アメリカにとって今頼りになるのは日本だけのハズ。
なのに日本の政治家自身が自覚していない。

日本がその気になれば米中に対して様々なカードが切れるハズ。
普天間カードもその一つのハズ。
アメリカとしては日本を怒らせて中国と手を組まれたら大変だから強く出れない。
しかし日本には米中を手玉に取れるような政治家がいない。
小沢一郎も中国と手を組んでアメリカと交渉しようとしていたフシがあるが、
CIAの手先の東京地検が動いて取引されてしまった
国賊組織は解体するが丁度いい。

経済指標が上向きにあるが
さて景気の回復策は進んでいるのか。
GDPの6割を超える国内経済情況の国民消費の民需にある。
究極の経済対策は
小泉純一郎政権以前にもどすことにある。

労働者派遣法の改正案要綱に「社民党」の主張は盛り込まず
福島みずほ
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/9182885110
派遣法の抜本改正作業が大詰めです。
与党になる前に合意した内容以上にしなくっちゃとあちこちに働きかけている最中です。
最大限働く人の権利を守ることができる中身にしたいと思っています。

 派遣法案要綱、17日に諮問=社民党の主張は盛り込まず-厚労省 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000132-jij-pol
社民党は猶予期間が長過ぎるとして、最長3年にすることなどを求めた。
しかし、社民党の修正案に対し、審議会の労働側と経営者側の委員がいずれも反対を表明。
このため、厚労省は同党の主張を盛り込む形の大幅修正は困難と判断。

政治の要諦は何かということでしょう。
2500年前に論語で孔子様が子貢に聞かれて答える。
「食を足らしめ、兵を足らしめ、民をして信あらしめよ」
兵は軍事であり、外交、今であれば環境を含めた生存の問題を扱う。
どのように自分の生存が守られているのか、国会議員も含め誰もそういうことを議論しない不思議なる国。
米国にオンブにダッコの状態にアル。
国家として平和を追求していない国はありえない。
安全保障というのはできるできないに関わらず自分のことは自分で守る覚悟がないかぎり存在しない。
 この国では平和を勝ち取ったことがない
平和は勝ち取るもの
それがこの国では与えられてしまったもの。
一部を除き戦争を欲する人はいない。
日本は第二次世界大戦で敗れ、二度と戦争はやらない、
戦争ほど残酷なものはないということで終わっている。
なぜ歴史を直視しないのか。
マスメディアも含めて封印にある。
何故か。
満州事変に大きく関わった陸軍の辻政信が中国に作った会社の名前が大東(タイトー)公社と言う名前。
フランス留学組で大東(タイトー)とはフランスのフリーメーソンの総本山の名前。
その直系の継承者がTBSテレビの代表取締役である石原俊爾(石原莞爾の孫)である。

「日本テレビとCIA。発掘された「正力ファイル」」有馬哲夫著
米国政府が公開した「CIA文書正力松太郎ファイル」という具体的な証拠資料を基に、米CIAの「日本の新聞やテレビを使った永続的日本支配の野望」の実態について分析している。
具体的には日本を心理的に占領するため、テレビ導入等で「プロ野球やプロレスの中継」「アメリカ製ホームドラマの放映」によって日本国民が親米感情を持つようにしたというわけである。
巷間言われる3S(スポーツ、スクリーン、SEX)を使って占領国民を家畜化する戦略そのものである。
具体的には国民の関心が政治に向かわないようスポーツや映像に向けさせ、一部の特権階層(官僚や自民党)が国民を支配しやすくする戦略である。
この戦略は日本国民の政治に対する無関心さや自民党による長期政権を見れば大成功したといえる。

正力松太郎のコードネームPODAM
これはロシア語の完了体動詞податьや
ポーランド語の完了体動詞podacの一人称単数形に一致。
その意味が、両語ともに「(吾ハ)通報ス」。
まさに任務に相応しいコードネームには感心する。

この国の民はどうしても科学的視点に欠ける民族である。

120年の日本の議会政治史で、初めて有権者によって行われた政権交代。
民主党議員その意義を深く考えていないフシがある。
 鳩山政権は日本で初めて民衆が作った国家権力で衆院選は無血革命。
権力を握ってきた自民党、官僚はそれを失い、認識して危機感を持っての日々。
肝心の民主党議員が認識していない。
【ノーベル賞総受賞数(自然科学部門のみ)】
アメリカ 232個
イギリス 75個
ドイツ 68個
フランス 30個
日本 13個
ロシア 13個
カナダ 8個
イタリア 7個
  :
韓国 0個

国家の将来を見越し宗主国の窮状を見て一気にチャンスにある。
普天間基地の移転問題が急がれている。

○大兄様のカキコミにまったく同意にアリ気をよくしているところであります。
有難うございました。

九州ブログランキング 参加中
マウス・クリック!よろしくッ!
        ↓ ↓ 
 http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索