闘う人は棘もあり美しいー
2012年7月5日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・ベニバナ 花言葉は・・・・・・化粧
紅花、学名:Carthamus tinctorius)はキク科ベニバナ属
別称、越年草。雅称を末摘花(すえつむはな)とも。紅色染料や食用油の原料として栽培される。美しき花には葉にも莟にもとげがあるー俤(おもかげ)
眉掃きを俤にして紅粉の花
芭蕉
みちのくの人には思考に共感が持てる、 それは出土遺蹟からもアル意味一番古い列島の民から来てるなのかもしれない。 ところがだ 深夜2:30分過ぎにみちのくのボランテアに行ってたものが帰ってきたのか無言電話。 このバカ野郎、気色が悪い
何を学んできたのか
みちのくの人が立ったっ!! みんな!こばわだべぇ。 会派は「国民の生活が第一」 小沢一郎の新党の役員が決まってきたのう。 会長代行が山岡賢次。 幹事長が東祥三だがや。 選挙対策委員長を小沢一郎が兼ねる まだまだ調整中だべぇ。 鳩山の側近番頭の小沢鋭仁が、亀井静香らに接触してるとかしてないとか。 「国民の生活が第一」新しい布陣では自ら選挙対策も担うと申し出た。 戦略は既に始まっている。 その基本が「国民の生活が第一」の言葉に込められている。 我々は国民を決して裏切らない。
【政局動向】 小沢一郎と社民党の苦労人の又市副党首が会談。 連携を確認。 政権交代の原点に戻り、 ・反増税、 ・脱原発、 ・反TPP の 共同行動の動きとして、歓迎したい。 一方で連合の一部は小沢新党は支援しないと恫喝を続けている。連合って、一体何? さらに 維新の橋下徹のところへ行くという噂もあるだべ(T ^ T) しかたないのかなぁ ただこの男 スピン・コントロールにまんまと引っかかった国民という部分もある 多数派が政治ゆえわからぬではないが 今回の茶番劇で大役を果たしたのは、なんといっても大阪の橋下徹市長です。
「再稼働が決まるまでの間は、脱原発でやらせてもらう」というメールが民主党の前原政調会長に送られていたことが暴露されてしまいました。
つまり、「しばらく、脱原発で芝居を打つから、そっちも、それらしく振る舞ってくれ」と言っていたのです。
彼こそ、私たちを巧妙にスピン・コントロールし、彼らの望む原発再稼動に国民の一部を「仕方がない」と諦めさせて向かわせたのです。
どうなんだろう
橋下は弁証法をかなり勉強しているものと思われます。
しかし、TPPなど、少し難しいことになると彼はまったく理解できません。 この男は大衆迎合主義の権化のような男で、まるで風見鶏のように、その場その場で態度を変えるノンポリです。
だいたい、倒産した旧商工ローン(目ん玉売れー、腎臓売れー)の顧問弁護士で、真面目な中小事業者を困らせ、しこたま儲けたような暴力団一家に育った男に、 政治家としての誠実さなどを求めるほうがおかしいのです。
維新の会など、最初から子供騙し。 チャンチャラ可笑しい。
「早く目を覚ませ」と言いたい。
その橋下が絶好調にあった去年、維新の会に声をかけられた、という京大原子炉実験所の小出裕章助教ですが、なんとなくシンパシーを感じることができずに、そのときは敬遠したとのこと。
その小出助教が、このように語っています。
People’s News掲載の小出助教の記事。
もっと大きい文字のコピペは、こちら。
反原発運動なんて、やっていただかなくても結構です。
私が原発に反対してきたのは、差別に抵抗しているからです。
原発は、都市と過疎地の差別の上に建ち、下請け労働者への差別なしに成立しません。
私の現場は原子力ですから、原発の差別性に反対しているのですが、差別は労働現場にもこの世界にも、山ほどあります。
そうした差別に抵抗することは、誰にでもきっとできるし、それをやってくれるのなら、反原発にも、全ての問題にもつながります。
原発なんて放っ ておいてください。
私がやります。
自分が『どうしてもこれだけは譲れない』という、そのことに関してだけやってもらえればいいのです。
それですら大変なことですから、余力の無い人はそれでいいのです。自分を責める必要はありません。
ただし、騙されないで欲しいことはあります。
橋下市長などに対して、『今の酷い社会を変えてくれるかもしれない』と、期待をかける人がいますが、そんなことをしたら余計に悪くなるだけです。
どんな社会を作りたいのか? を、1人ひとりがしっかり考えることなく、誰かに依存するなら、悪い方向へ行くと思います。
「食べるべき」以外は、まったく、このとおりだと思います。
「あれもダメ、この政治家もダメ、では希望がない」と言われるかもしれません。
私は、もともと、上に挙げたような政治家が優れていると思ったことがないのです。
彼らより、おそらく、あなたの方が上等でしょう。
この原発事故で、いわゆるテレビ映りをいかに良く見せようかとポージングの取り方などを訓練されたタレントではなく、政治家以外では、ある面では一般人に近い人々を繰り返し見てきました。
多少の疑い目を持って。
彼らが、私たちが思い描いていたような人々ではなかったことが、手に取るように分かったのです。
もともと、私たちが頼れるような存在などいなかったのです。また、頼るべきではありません。
互いに寄りかかったようなグループは、例外なく次第に淘汰されていきます。
だから、自分で調べて、自分で感じ、自分で考え、自分で決断し、自分で全責任を負うのです。
自分の人生のすべてを運営する個人事業主の気持ちになれば、自分がやるべきことがスキッと見えてくると思います。
早速、大飯原発でトラブル発生の模様。
「大飯原発3号機で、発電機の冷却タンクの水位低下を示す警報器が作動した」。
(東京新聞 2012年6月20日)
ただし、今後、この程度のトラブルが起こっても関西電力は発表しない方針だとか。
「関電は、『本来は公表基準に当たらない軽微な事象なので、公表が遅れたとは考えていない』と説明。
経産省で会見した担当者は、今後同じ程度のトラブルがあっても即座に公表しない方針を明らかにした」。
細野と福井県知事の西川が力説していた「特別な監視体制を取るのでご安心いただきたい」というのは、もう消えてしまったようです。
反原発デモ 世界が感動した一枚の写真
総理官邸前のデモでは
20万人を
超えたとも報道されています。
主催者発表で4万5千人、警察発表でも1万1千人に達した前週を遙かに凌駕する人々が押し寄せました。
日刊ゲンダイ 【話題の記事】
官邸デモ参加者 主催者発表20万人 VS. 警察発表1万7000人 異常な数の開きは「視力の差」?
http://gendai.net/articles/view/syakai/137430
人の目にこんなに違いがあるものか…
危険回避の為に警備陣の判断で、首都高速霞ヶ関ランプから首相官邸へと向かう30メートル幅の車道全体が開放されます。 それは、“連帯を求めて・孤立を恐れず”とセクショナリズムに陥り、忽ち自爆していった神田カルチェ・ラタン闘争とは真逆の、“自分を求めて・連帯を恐れず”と評すべき非暴力の「首都圏反原発連合」が築き上げた永田町カルチェ・ラタン運動
この情況を読売、産経、日経は翌日一行も一字も報じなかったことは忘れないゾー
原発については諸外国からの新聞から入手するしかない
御恥ずかしい国家情況にあるー
http://news.livedoor.com/article/detail/6713720/
ところで
その中の一枚の写真がRedditにて話題になっているー。
Nuclear protesters share their umbrellas with police in Japan
・機動隊が僕たちのより優しく見えるなぁ ショック、、
僕たちアメリカ人は平和が好きなのに。。
→優しい感じの抗議者だからじゃないか?
・人間にたいする信頼が取り戻されるね。
あの3・11の後にも関わらず、
この礼儀正しさと威厳は尊敬しなければならないよ。
・ぎこちない警察官は、自分の心に迫ってくる抗議者を見ていない。
・ときどき思わないかい?
この国の
人間という種は既に次の進化レヴェルに達していると?
・日本人はなんて礼儀正しいんだ、、
感動的だがどこか悲しい。
→彼らが、君の事を人として見なしてくれている間はね。
歴史上、そういうことはいくらかあったから。
汚らしいっ!!
松下政経塾の評判を落としている筆頭は前原だった。 しかし、野田に完全に席を譲った感じだ。
お笑いの、ラグビー原口。
それに樽床伸二や玄葉光一郎、福山哲郎などがいる。
共通しているのは、庶民の哀感とは無縁の、生活感のなさだ。 総理になるためのDNAを植え込まれた政治ロボットを見ているようだ。
笑わせるー
「枝野大臣が国会事故調を軽視している。枝野大臣は政府事故調のみを尊重している。これについてどう思うか」。
荒井議員「国会事故調は大変活躍していると思う。枝野大臣が国会事故調を軽視しているのはおかしい」
これはひどい
議事録は残さなかったのに、本は書けるのか
著者福山哲郎 タイトルは、『原発危機 官邸からの証言』(ちくま新書)。 発売は8月上旬を予定、ただAmazonで先行予約が始まりました。
情報隠蔽は管直人以来ー野田住彦も引き継いでいる
世界中で抗議運動勃発-
「ゴミ捨てが野田を待っている!」
-「広がる不安もなんのその、
原発再稼動に進む日本」-
-ロサンゼルスタイムズ紙
安全対策ゼロの大飯原発を強引に再稼動させた
野田政権に対して、
世界中が怒りの抗議活動を展開しています。
日本の原発再稼動の決定は、国際的な批判を浴びている
Japan’s nuclear restart decision earns international criticism
The Japan Daily Press 2012.6.19
他の国々の多くの政治家や反核運動家たちが集って、福井県の大飯原発の原子炉2基の再稼動決定に抗議。
日本に対する国際的な抗議活動を繰り広げている。
先週以来、この問題に関心を持った人たちが、
自分たちの国の日本大使館や領事館に抗議の手紙を送ったり、集会を開いたりしている。
日本政府の原発再稼動の決定を非難する人々の中には、オーストラリアとヨーロッパの緑の党、医師、労働組合の人たちがいる。
彼らは、原子力の使用に再び立ち戻ってしまうことに対して、
反対の意思を表明する根拠として、
“フクシマの悲劇“を引き合いに出している。
先週の火曜日、ドイツの緑の党全53人のメンバーは、日本の野田総理と、西川一誠福井県知事に抗議の書簡を送った。
欧州議会議員・ドイツ緑の党のレベッカ・ハルムス氏は、ベルリンで、党のメンバーを代表して、日本の核施設を復活させようという選択を考え直すべきであると表明しました。
オーストラリアの緑の党、スコット・ラドラム上院議員は、首都キャンベラの日本大使館に抗議の手紙を書きました。
イタリア・ローマの日本大使館は、すべて原発の再稼動を禁止するよう求めた3700名のイタリア人の署名抗議文を受け取りました。
アメリカでは、運動家たちが、金曜日と月曜日にニューヨークの日本領事館の外で集って抗議したり、ワシントンD.C.の日本大使館では、大規模な抗議集会が計画されている。
また、シカゴとロサンゼルスの反核グループは、今週の間中、イベントを開くだろうと述べた。
アジアの他のいくつかの場所では、タイと韓国の在留外国人たちが、金曜日に日本大使館の前で行われたデモで、抗議の声を上げた。
【東京新聞】独から再稼働反対署名 緑の党 2784人分 日本大使館に託す 「脱原発を決めたドイツからの連帯を示す」(トーマス・ガンプケ連邦議会議員)
http://blogs.yahoo.co.jp/s_co102/2786235.html
http://www.alterna.co.jp/5513
http://organic.no-blog.jp/weblog/2011/05/post_d946.html
--------------------------------------------------------------------------------
野田は、選挙での反動のリスクを冒してまで、核の凍結を終らせる
Noda Ends Japan Nuclear Freeze, Risking Backlash at Polls
ブルームバーグ・ビジネスウィーク 2012.6.18
……野田の大飯原発再稼動は、野党との取引によって、消費税を2倍に引き上げる合意を結んだ代償として、国民との間で結んだいくつかの選挙公約を破棄した後に決定された。
世論調査によれば、大多数が、原発再稼動と消費税増税の両方に反対している。
「野田は、これまでの歴代総理のように、かなり早い時期に“歴史のゴミ捨て”にポイッされて終ることになるだろう」と、テンプル大学東京キャンバスの現代アジア研究所・所長、ロバート・デュジャリックは言う。
「ゴミ捨てが、彼を待っている」と。
6月4日に発表された毎日新聞の投票結果では、71%の回答者が、大飯原発の拙速な再稼動に反対している。
また、6月5日に公表されたワシントンのピュー・リサーチセンターの個別投票結果では、70%の日本人が、核エネルギーへの依存度を減らすべきであると答えている。
また、52%の日本人が、自分や自分の家族が放射能被曝を受けたかもしれないと不安に思っている。
……「野田は、原子炉を再稼動させたい銀行と電力会社からの極度の政治的圧力の下に置かれている。
彼らは、原発を動かすことで、収益の流れを引き寄せたいと考えている」
と、エネルギー政策に注目している立教大学教授、アンドリュー・デヴィット氏は言う。
いずれ
野田住彦政権メンバーもCIAの手先であったことが証明されようー
吉田茂側近がCIAに情報を提供 早大教授が米公文書発見
辰巳栄一のコードネーム「POLESTAR―5」が記された一覧表
吉田茂元総理の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895~1988年)が、米中央情報局(CIA)に
「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)
で呼ばれ、自衛隊や内閣調査室の創設にかかわる内部情報を提供していたことを示す資料を3日までに、有馬哲夫早大教授(メディア研究)が米国立公文書館で発見した。
日本の再軍備をめぐり、吉田元総理の側近までも巻き込んだ米国側の対日情報工作の一端を示しており、戦後の裏面史に光を当てる貴重な発見だ。
有馬教授は同館で発見したCIAのコードネーム表、辰巳氏ら旧軍人に関する文書などを総合的に分析。
「より強力な軍隊と情報機関の創設を願っていた旧軍人の辰巳氏は、外交交渉で日本に再軍備を迫っていた米国にCIAを通じて情報を流すことで、米国が吉田総理に軽武装路線からの転換を迫ることを期待していた」
と指摘している。
CIAの辰巳に関するファイル(52~57年)では、辰巳は実名のほか
「首相に近い情報提供者」
「首相の助言者」
「POLESTAR―5」
とさまざまな名称で呼ばれ、「保安隊の人選」「自衛隊」「内閣調査室」などの「情報をCIAに与えた」と記されていた。
辰巳は占領期、旧軍人による反共工作組織「河辺機関」の一員、
連合国軍総司令部(GHQ)の了解の下、新たな軍隊と情報機関の立案に参画していた。
吉田は総理就任後、「河辺機関」のほとんどの旧軍人を遠ざける一方、辰巳を信頼し、50年の警察予備隊の幹部人選などを任せた。
ところで英国で虐殺された人から検出された物質
影の機関が動いたんだろう
アラファトは歯ブラシから毒薬検出、どうも毒殺だったようだー
今日の新潮「どこが弱者の味方かと地元が呆れた『辻元清美』の消費税大賛成」。やれやれ。
政治とは?
「明日枯れる花にも・・水をやることだ」大平正芳・・
「1人でも多くの国民を・・幸せにするのが・・我々政治家の務めです」 小沢一郎・・
VS
「宰相不幸社会の実現ですよ」 菅直人・・
「財務省の皆さんに・・言われたとおりにすることです」 野田佳彦
自身の主義主張を簡単に曲げてマニフェストに書いてあることは実行せず、
何も書いていないことを
政治生命を掛けて実現しようなどという人間よりも、
小沢一郎という人物の方が評価が出来る・・
7月4日の米国独立記念日。
米国大使公邸で記念レセプション。
谷垣自民党総裁も、もちろん出席。
やっぱりアメリカはアメリカ、です宗主国様
7日の土曜日から9日まで、クリントン国務長官が来日。
野田総理や玄葉外相との会談が予定されている。
TPP関連の発言や動きもあるか注目。
クリントンはオバマの代理で9月のAPEC首脳会談に出席する予定。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
2009
今日の誕生日の花は・・・ノカンゾウ
花言葉は・・・・・・・苦しみからの開放
野萱草はユリ科別称ヘメロカリス
似た花がアル
横向きと上向きと咲き方が違う
ノカンゾウの花 ヤブカンゾウの花
大峯 顕(1929-)は奈良の人
京大を経て阪大教授哲学者
浄土真宗僧侶(専立寺前住職)
西田幾多郎研究で名を成す
俳誌「晨」主宰。
萱草咲いてきれいな風が吹く
大峯あきら
4日小沢新党発起人会が開催されるハズ。
つまりまだ小沢新党ナゾありもしないー
3日新党対大地鈴木代表
と
小沢一郎の会談
決裂的にメデイアは伝える
どうなんだろう
ありもしない政党と会派など組めるハズもないー
各
種調査数字で小沢派政治家いじめ
ただ、ありもしない
小沢新党に「期待する」が
民主党の支持率を上回ったという事実を誰も報道しない。
鳩山・管・小沢のトロイカ体制で3年前に65年政治支配してきた自民党政権に
劇的に勝利した民主党ー
ところが
二代目管・三代目野田で
民主党は国民との約束を変質ー
ついには 創業者鳩山由紀夫
「4年間消費税増税はなし」
を拒否
決められない政治にした
管直人の消費税増税の参議院選挙敗北っで!!
責任を取らず居座る
加えて3・11
で
あろうことか
核爆発情報を封鎖ー
劇的放射能被害者を作り出した
管直人後継野田住彦は
消費税に命をかけると猛進ー
消
費税増税法案の賛否をめぐる民主党内の混乱
ついに自民公明にすりよりー
「国民生活が第一」の小沢派政治家グループを排除ー
7・2小沢派政治家はついに公約廃棄の連続に
民主党に限界を感じ離党っ!
さてこれの解説に世界支配構造から俯瞰する解説がある
よく解らないのでそのまま教えいただく
ー こうアルー。
これまで世界を支配してきた米国最大財閥ディビッド・ロックフェラーが失脚し、
実権が欧州財閥の総帥ジェイコブ・ロスチャイルドに
移行したことに伴って
起きているという。
ジェイコブ・ロスチャイルドと親密な関係がある小沢一郎が、
実権を掌握できる立場に復権しつつあるのに対して、
これまでディビッド・ロックフェラーを頂点に仰ぐ、
配下の米CIAに従ってきた日本の勢力(政財官学界、マスメディア)が、権力の弱体化、衰退化することに激しく抵抗している。
これは、連合国が発したポツダム宣言を受託し、大東亜戦争敗戦が決定的となった直後、
陸軍の一部将校が、終戦阻止の反乱を図ったのとよく似ている。
昭和天皇が昭和20年8月15日、終戦の詔書を放送(玉音放送)し、
鈴木貫太郎内閣は総辞職した。
ところが、
陸軍の一部将校が、近衛師団の森赳師団長を殺害して終戦阻止を図るも鎮圧されている。
平和な時代では、世界支配の権力構造が変化している状況は、非常に分かりにくい。
けれども、現実には、
ディビッド・ロックフェラー(シティグループとエクソン・モービルのオーナー)、
甥のジョン・デビッドソン・ロックフェラー4世(ゴールドマン・サックス社オーナー)
から
ジェイコブ・ロスチャイルド
へ権力移動が急ピッチで進んでいる。
これに危機感を感じているのが、とくにディビッド・ロックフェラーと
その配下である米CIAに従ってきた日本の政財官学界、マスメディアである。
◇政界では、自民党の小泉純一郎元総理、小泉進次郎衆院議員、石破茂元防衛相など多数。
民主党の前原誠司政調会長、長島昭久首相補佐官など。
◇財界では、経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)はじめ多数。
◇官界では、財務省(勝栄二郎事務次官)、経済産業省、外務省、防衛省など。
◇学界では、東大、京大などの米国留学経験者(フルブライト財団)、
多くが米CIA要員にされて帰国する。
◇マスメディアでは、米CIA御用達の読売新聞、産経新聞・夕刊フジ、朝日新聞、日本テレビ、 フジテレビ各社のワシントン特派員経験者、
文藝春秋・週刊文春、週刊現代など。
竹下登元総理が設立した「反小沢」のマスメディア機関「三宝会」
その残党である共同通信の後藤賢次元編集局長ら。
◆マスメディアのなかでは、読売新聞と日本テレビが、文字通り、気が狂ったように「小沢叩き」を執拗に続けている。
例えば、読売新聞は6月30日付け朝刊「社説」(総合面=3面)
「小沢・輿石会談 無茶な要求には付き合えない」
という見出しをつけて、以下のように論じている。
・・・・・・・・・・・・・・・
「『離党カード』をちらつかせ、理不尽な要求を突きつける――。
まさに「壊し屋」らしい手法だが、民主党執行部は断固拒否すべきだ。
民主党の小沢一郎元代表が輿石幹事長と3回にわたり会談し、社会保障・税一体改革関連法案を参院で採決、成立させるなら、自らのグループを率いて集団離党する考えを伝えた。
輿石氏は、翻意を求め、調整が続いている。
小沢氏は週明けには結論を出したい意向という。
小沢氏の要求は、法案成立に政治生命を懸ける野田首相が到底容認できない、無茶なものだ。
問題なのは、輿石氏が、党分裂を回避しようと、何らかの妥協を検討していることである。
関連法案は、民主、自民、公明の3党合意に基づき、修正された。
3党合意は、各党が譲り 合ってまとめたもので、極めて重い。
小沢氏らが法案の衆院採決で反対したことは、3党合意への造反を意味し、自民、公明両党は強く反発している。
それなのに、小沢氏を懐柔するために、民主党執行部が妥協するのは本末転倒だ。
小沢氏らの造反は、党執行部が『党内融和』の名の下、深刻な路線対立に目をつぶり、糊塗(こと)してきたツケにほかならない。
党内の亀裂は、もはや修復不能である。
輿石氏が今すべきは、小沢氏に厳しい処分を下すことだ。
そもそも民主党の政権公約(マニフェスト)に固執し、『国民との約束を実行する』との小沢氏の主張には、正当性がない。
政権交代後、2年10か月近くになる。
年間16・8兆円の財源捻出が可能としたマニフェストは完全に破綻している。
小沢氏自身、幹事長を8か月以上務めながら、公約実現に動いた形跡はない。
今になって、『増税の前にやるべきことがある』『民主党は政権交代の原点に戻れ』などと唱えても、説得力のある行政改革や景気改善の具体策を明示しなければ、信用できるはずがない。
小沢氏は19年前に自民党を離党して以来、新生、新進、自由の各党の結成・解散を繰り返した後、民主党に合流した。
政策より政局を重視する、強引で独善的な政治手法や、金権体質を今も引きずっている。
2006年4月、小沢氏は民主党代表に就任する際、『まず私自身が変わらなければならない』と大見えを切った。
だが、今回の離党に向けた動きは、小沢流の政治が何ら変わっていないことを裏付けている」
・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞の論説委員は、「国民との約束」に無頓着らしい。
それもそのはずである。
約束
ところか、新聞社として独自にまとめた提言すらあっさりと忘れてしまっている。
読売新聞は2008年4月16日付け朝刊で「年金改革案」を発表した。
この「改革案13の柱」は、一番に「『最低保障年金』の創設」を掲げていた。
「1「最低保障年金」の創設
加入期間が短かったり、低所得で保険料を免除されたりしたことで年金額が低くなる人たちのために、『最低保障年金』を新設し、月5万円を保障する。
財源は、税でまかなう。
これにより、夫婦世帯でも単身世帯でも、衣食住などの基礎的消費支出の大半を、基礎年金と最低保障年金でまかなえるようにする。
ただし、最低保障年金には所得制限を設ける。
支給対象を年収200万円以下の高齢者世帯だけに限定することにより、きちんと保険料を納めてきた人の不公平感を緩和する。
これにより、新たに年約8000億円が必要となる」
だが、
3党修正合意のなかで、民主党がマニフェストで公約した「最低保障年金制度創設」が棚上げされたにもかかわらず、読売新聞は、これを容認するかのような社説を書いている。
おまけに辛坊治郎キャスターが6月30日午前8時~9時30分)の読売新聞系列の読売テレビ(日本テレビ)の番組「ウエーク」(毎週土曜日)、民主党の「最低保障年金(月額7万円)制度」が実現不可能な制度であると断言していた。
金額の差こそあれ、これは丸で、読売新聞の年金改革案を否定しているかのような発言であった。
ジェィコブ・ロスチャイルドと緊密な小沢一郎元代表が、事実上、実権を回復しつつあるのを恐れるあまり、いまや凋落が避けられないディビッド・ロックフェラー系列のマスメディアは、
「小沢一郎憎し」で錯乱状態に陥っている。
・・・・・
3日狂気の如き小沢たたきのメデイアー
比例歯科医師出自の水野智彦衆院議員
離党翻意を伝えるー
なるほどね~(゚⊿゚)イラネ
小沢派に忍ばされた「草」ではないかー
水野智彦 - 衆議院 / 比例南関東 / 1期 - 民主党
http://www.dpj.or.jp/member/4053
4日現在
37人と12人の49人という
まだ二人でそう???
忠臣蔵で決起しようと動いている中で、落ちこぼれの人の話を必死に捜すという類。
2日9時NHK報道が階猛議員何故離党しなかったを特別インタビュー
読売が「えっ、私離党なの?」
「なんで事前通知ない?」
と辻議員を報じているのをみると
両者の報道は偶然ではないだろう。
離党問題の2日の9時NHK報道。階猛議員何故離党しなかったかに焦点。
本来なら第一に離党した人々の見解、
第2に影響をうける政権側、これで構成すべし。階猛議員の動向は全体の流れから枝葉末節。
あくまでも最重要点を抑え、その後枝葉末節。
今回は最重要点の報道が不十分。
何故か
東大野球部出自の階猛
なぁんだ、道理で
仙石が機密費毒入り饅頭600万円で手を回したか
大越が先輩面で盛り上げるハズダァ~
離党・新党結党の動きでも、
一旦、盟約を交わした者のなかから、やはり脱盟者・脱落者が出てきた。
約310年前の「忠臣蔵」と酷似。
大石内蔵助は、お家再興の努力を重ねていたにもかかわらず、
望みが叶わないと判明したとき、
「江戸の急進派」である堀部安兵衛ら京都・円山に招き、会議した。
ここで、吉良邸討ち入りを決定したうえで、
大高源五と貝駕弥左衛門
に同志のところを回らせて、
神文血判の誓紙を返却させた。
盟約者は120人に膨れ上がっていたが、仇討ちする気のない者が大半を占め、
結局、誓紙の返却を拒否する者が50人残った。 討ち入りを目前に控えた元禄15年(1702)12月2日、
大石内蔵助は、集まった50人から新たに神文血判(いわゆる3回目のテスト)を得て、綿密な「討ち入りの心得覚書」を示した。
これが本物の「血盟的同志」とあいなった。
ところが、このなかからも脱盟者が出た。
酒色に溺れた田中貞四郎、
討ち入り直前に逐電した瀬尾孫左衛門、
討ち入り3日前に口上書を残して姿をくらました毛利小平太の3人。
結局、討ち入りを決行したのは、
47人。
この「忠臣蔵」でもわかるように、
決意や覚悟を守り続けるのは、極めて難しい。
メデイアの総攻撃で
地元がうるさい
「一番重い除籍処分」
国民に造反したのは民主党乗っ取り
明確に自民党に入党した
野田総理一派。
党に残る方は一致団結し、処分を拒否すべし。
応援求む!
あ、サンクスです。
これを読むと、山田正彦が離党しなかった最大の理由はTPPみたいですね。
今後の党内議論の行方注視します
メデイアよっ!仕事だろう
ちったあ
参考に 『民主党の離党問題 農林議員対応割れる』日本農業新聞3日
http://nyantomah.blog101.fc2.com/blog-entry-152.html
山田は日本農業新聞の取材に対し
「(離党しなかった理由は)TPP(環太平洋経済連携協定)の問題がある。(党内議論が続いている中で)自分が党を出てしまったら大変だ。
なし崩し的な交渉参加があり得る」
と述べた。
山田氏は2日午後、同法案に反対したが離党しなかった川内博史氏(鹿児島)らと今後の対応を協議。
3日には同様の状況にある議員を集め、意見交換をする方針だ。
仙谷由人と白川司郎の関係を調査報道した月刊ファクタが、なぜ高額訴訟で訴えられているのか。原発利権の本質が隠されている。
さぁお出でである
宗主国様の植民地国内紛紛争のご苦労様会だろっ
7日の土曜日から9日まで、クリントン国務長官が来日。
野田総理や玄葉外相との会談が予定されている。
ジュネーブでのシリア問題「連絡調整グループ」閣僚会合に到着し、手を振るクリントン米国務長官=30日(AP)
産経⇒http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070312000014-n1.htm
※TPP関連の発言や動きもあるか注目。
クリントンはオバマの代理で9月のAPEC首脳会談に出席する予定。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
米国の虎の尾も踏んだ?
2012年7月3日 お仕事「小沢一郎を消せ」と命じた本当の黒幕は誰か?
~鳥越俊太郎×長谷川幸洋~
週刊ポスト2012/07/13号
国際謀略から闇献金、果ては家庭問題まで、徹底した執拗な小沢バッシングは20年に及ぶが、いずれも空振りに終わり、政治家・小沢一郎はまだ生きている。
それだけでも稀有な存在だが、なぜ小沢一郎だけがこれほどまでに狙われるのか。
20年前から「この男を見続ける」と注目し、ウォッチしてきた鳥越俊太郎と、一線を画して小沢一郎の政治手法に批判的な立場を取る長谷川幸洋は、
「小沢叩きの異様さと黒幕」で意見が一致した。
◆ 検察が作り上げた”疑惑”
鳥越:私が小沢一郎という政治家に注目したのは20年以上前、たしか官房副長官だった頃で、自分の番組『ザ・スクープ』で直撃取材したことがある。47歳で自民党幹事長になり、私は日本を動かす政治家としての存在感を感じ、番組で、「この男をこれからも見続けていきます」と宣言しました。その通り、彼は政治の節目節目で必ず大きな役割を演じ続けてきたけど、こんな政治家は過去にはいなかったし、アメリカや諸外国の政治家を見渡しても珍しい。
長谷川:私は小沢氏に会ったことはないし、鳥越さんほど長く注目してきたわけではありません。私が注目したのは西松建設事件や陸山会事件そのものより、むしろマスコミの異常ともいえる小沢バッシングからでした。一方、それでも政治の中心に居続ける小沢氏のタフさには正直、驚きます。それが小沢神話に繋がっているのかもしれません。
鳥越:私も報道は常軌を逸していると感じました。
長谷川:秘密の捜査であるはずなのにこれでもか、と毎日のように小沢批判記事が出た。明らかにネタ元は検察です。マスコミがあそこまで情報を当局に依存することも異常だし、今となってみると、捜査報告書はデタラメ、西松建設からの違法献金は訴因からも外れ、陸山会事件では、どうでもいいような「期ズレ」が争点だった。はっきり言えば検察がデッチ上げたような事件だったと思います。
鳥越:異様さの象徴といえるのが、ゼネコンへの一斉家宅捜索でした(2010年1月)。検察は胆沢ダム建設で「天の声」があり、その見返りとして小沢氏にカネが渡ったというストーリーを描き、大手ゼネコンにも一斉捜索をかけた。テレビも新聞もその様子を大きく報じたが、その後どうなったかの報道は一切ない。何も出ないまま立ち消えになりました。しかし国民には”大捜査を受ける小沢”というイメージだけが植え付けられて残る。
長谷川さんが指摘されたように、西松事件はおろか、微罪に過ぎない陸山会事件ですら、検察は2回も不起訴決定をした。つまり何も犯罪行為は認められなかったわけです。それと国民が受けたイメージはあまりにも違う。
長谷川:検察審査会が小沢氏を「起訴相当」と議決する根拠のひとつになった田代政弘検事の「捜査報告書」は完全なデタラメ。特捜部長に宛てた副部長の報告書も佐久間達哉・前特捜部長が自分で書いていた、と報じられた。それに小川敏夫・前法相によれば、田代報告書にも文体に不統一な点があって、実は佐久間部長の手が入っていた可能性がある。こうなるともう検察による重大な犯罪です。本来なら大阪の郵便不正事件で証拠を捏造して実刑判決を受けた前田恒彦・元検事より罪刑が重くなる可能性がある行為です。
鳥越:そもそも検審に対して検察が説明すべきは、なぜ自分たちが不起訴にしたのかという理由でしょう。それなのに逆に「小沢はこんなに悪い奴だ」と印象付ける報告書を作った。これを検察の内部処分で済ますことは許されない。
◆ 官僚が警戒する「危険人物」
鳥越:検察が事件を作り上げたのは「小沢だから」という面があると思います。
1993年に自民党を割った小沢氏は、わずか2日で新生党を結成して細川政権を立ち上げ、自民党を野党に転落させてしまった。そういう政治勘を恐れる者は少なくない。もし彼が権力の座に就けば、これまでいい加減な事をしてきた検察、司法にも手を突っ込んでくるかもしれない。そういう危機感から始まっているのかもしれません。
長谷川:同感ですが、少し違う点も指摘したい。ずばり言って、小沢氏は「霞が関」の虎の尾を踏んだのではないか。そこには「暗黒捜査」を続けてきた法務・検察も含まれるでしょうが、本質的に小沢氏は霞が関にとって危険人物だった。
1993年に上梓した『日本改造計画』は、今読んでも色褪せないことが書いてある。まず官邸機能の強化や、政府と与党の一元化など、政策決定プロセスをがらりと変えようとしていた。さらに地域主権を主張し、地方分権基本法を提唱している。
鳥越:「官から政へ」という小沢氏の理念はその頃から変わっていないし、民主党政権になってから事務次官会議を廃止するなど、一部はその方向で動いた。今はそういう政権の姿ではなくなってしまったが。
長谷川:官僚がそれを絶対に許さないからです。
これは堺屋太一さんに教えてもらった話ですが、彼は通産官僚として1970年の大阪万博を推進した。それが省内から猛烈な反発を受け、省の部屋に閉じ込められたこともあった。なぜか。霞が関にとって、もっとも重要なのは東京一極集中であり、中央集権体制の維持だからです。1960年代というのは、そうした官僚の悲願が成就された時代で、その中で「大阪万博」などもっての外だった、と。
小沢氏は1993年の時点で官僚システムを根本的に変えようと主張していた。霞が関にとっては前に立ちはだかった最初の力ある政治家だったのでしょう。小沢氏が「中央集権を壊す可能性がある脅威」と映ったのは間違いない。実は、霞が関には世間にはよく知られていない最高レベルの秘密会合もあるんですよ。
鳥越:それこそ事務次官会議でもあったし、官房長が横の連絡を取り合ったりすることもありますね。
長谷川:それはもちろん重要です。が、実は非公式の”最高会議”が別にある。それは財務省と法務・検察の首脳、それに官僚の最高ポストである事務担当の官房副長官が集まる会合です。財務・国税と法務・検察は事務次官をはじめ、さまざまなレベルで日常的に連絡を取り合っていて、人事の交流もある。
鳥越:それが事実だとすれば「この政治家は危ないから排除しよう」「あの政治家のスキャンダルを探しておいてくれ」といった官僚による政治支配の談合になる。
長谷川:その結果かどうかはわかりませんが、私は3年目の政権交代直前から、鳩山政権は駄目だろうと思っていました。
なぜかというと、鳩山氏は2009年2月に「政権を取ったら霞が関の局長級はいったん全員、辞表を書いてもらう」と言っていたのに、政権交代前の6月には辞表の件を撤回した。あれっ、と思ったら、ちょうどその頃、鳩山氏には「故人献金問題(※注1)」や母親からの「子ども手当(※注2)」などのスキャンダルが表沙汰になった。それで折れてしまったに違いありません。
小沢氏に対しては同じ頃に西松建設事件が起き、霞が関はこれで脱官僚路線を止められると思ったでしょうが、こちらは不発に終わったわけです。
◆米国の虎の尾も踏んだ?
鳥越:これは直感的なものでしかないが、霞が関や法務・検察に加え、「小沢問題」にはどうもアメリカが関わってるんじゃないかという気がしてならない。
戦後の日米関係は、歴代の自民党政権がそうであったように、アメリカの言いなりでした。毎年、アメリカから日本に「改革要望書」が突き付けられ、アメリカに都合の良いように日本の制度や法律がどんどん変えられていきました。例えば、アメリカの大手小売店が日本進出したいと思えば「大規模小売店舗法を廃止せよ」と”要望”し、日本はそれを”お説ごもっとも”と聞き入れる。その結果、日本中にシャッター通りができた。
小沢氏は、自民党時代に厳しい日米交渉を経験している。官房副長官としては異例の政府特使になり、建設交渉、電気通信交渉でアメリカとガンガンやり合ったタフ・ネゴシエーター。アメリカは警戒すべき人物だと思ったことでしょう。
長谷川:そこは、どうでしょうか。先ほどの話と合わせて言うなら、霞が関にとって日米基軸は絶対不可侵の話です。だからアメリカを怒らせる政治家は危険人物ですが、『日本改造計画』の頃の小沢氏ははっきりと日米基軸を主張しています。いつから日米中の「正三角形論」になったのかはよくわかりませんが、そうしたわかりにくい政治姿勢が不信感を招いたという見方はできます。
鳥越:小沢氏は今でも日米基軸でしょう。ただ、言いなりではなく、主張すべきは主張する点がこれまでの親米派と違う。期待感からそう思うのかもしれないが、普天間問題でもオスプレイの配備計画でも、もし「小沢総理」なら違う展開を見せたのではないですか。
長谷川:政治家としての小沢氏については、私は批判的です。著書や会見などでの主張は筋が通っているし、傾聴に値する点も多い。でもそれは表の話。裏では違う顔を見せることがある。
党と政府の一体化は従来からの主張で、鳩山政権では幹事長として政府の政策に深く関与した。例えばガソリン税の暫定税率廃止をひっくり返したのは当時、幹事長だった小沢氏でした。これはマニフェスト破りの第1号です。ところが、小沢氏はその決定について自らきちんと説明していない。著書では幹事長は入閣すべきだと主張していて、そこはまだ実現していなかった、というのかもしれませんが、それならそれで幹事長の自分が説明しなければならない。理念と実際の行動に差がある。
鳥越:細川政権で実験済みなのでしょう。その時は、政権の主導権を握りたい新党さきがけの武村正義代表と角突き合わせる関係で、小沢氏は思うようにならないとすぐに雲隠れした。
国民福祉税も、本当は小沢氏と大蔵省の斎藤次郎事務次官が練り上げた政策で、細川総理の突然の発表が猛批判されて潰れたが、そういう黒幕のように動くやり方がマイナスイメージを招き、実際より巨大な悪役に見せている面はある。
長谷川:表できれいなことを言うのなら、政策決定のプロセスと結論はきちんと説明してもらいたい。斎藤元次官は鳩山政権発足直後に日本郵政の社長に就きましたが、これだって国民新党の亀井静香氏と小沢氏の差配とされている。この一発で官僚は大手を振って天下りできるようになってしまった。脱官僚路線はあれで壊れたといっていい。
◆「奢らない」と恨む記者
鳥越:「夫人の手紙」はどう見ますか?私はあまりにも”うまくできてる”印象と、消費増税の採決直前という報じられたタイミングから、これは誰かが仕組んだなと感じました。
長谷川:心情の記述などはよく書けていて、これは本物かなと思わせる内容ではありましたね。
鳥越:その”小沢ならあるだろう”という多くの人の気持ちに合わせて作られたストーリーであるところが怪しい。少なくとも、あのような私的な内容を、真偽の確認もないまま新聞までが報じることは疑問です。
やはり小沢氏は必要以上に恐れられているような気がしてなりません。
長谷川:簡単に言えば「記者に嫌われている」ということでしょう。霞が関は本当に恐れているかもしれないが、例えばマスコミの人間はもっと単純に、ネタをくれない、仲の悪い記者はシカトする、気配りをしてくれない、というような理由で小沢氏を嫌っているんじゃないですか。
小沢氏の側近は議員も記者も切られてしまうと、切られた理由もわからず、電話にも出てもらえなくなるんだそうですね。「20回もメシを食ったが、1回しか奢ってくれない。あいつはケチだ」といった高名な評論かもいます。(笑)
それに霞が関が嫌う人間を良く書く記者がいないことも事実。新大臣の人物評などは、実は官僚がくれた話とか評価をそのまま書く。逆に官僚が「あいつは駄目だ」と言えば、そのまま悪口を書いたりする。
鳥越:それでも生き残るところも小沢氏の稀有な点。今回も小沢支持票ではないにしろ、57人もの民主党議員が造反に同調した。逆説的だが、特捜部に徹底的に狙われ、マスコミに叩かれ続けたことで、それでも潰されない小沢ってスゴイなという人もいる。
長谷川:そこに殉教者のような雰囲気を感じる国民もいるでしょうね。
なぜ小沢氏が政治にこだわるか?それはもちろん、権力への欲望でしょう。それは別に否定も批判もしませんけど、あれくらいの「重要人物」はもっと国民の前で語ってもらわないといけないと思います。
鳥越:小沢氏はこれまでも総理大臣になろうと思えばなれた。それをせず、しかしここまで叩かれても政治に身を置き続けるのは、やはり日本に足りないもの、政治家として成し遂げたいものが残っているからではないか。その志があることは、私は信じたい。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・アガパンサス
花言葉は・・・・・・・・恋の訪れ、愛の便り
アガパンサス、Agapanthus)は、
アガパンサス属南アフリカ原産
ギリシャ語アガ、ペーから
桂 信子(1914年 - 2004年)は大阪市東区八軒家の人。本名は丹羽信子
大阪府立大手前高女を経て
1938年、日野草城の主宰誌「旗艦」に初投句。
1939年、桂七十七郎と結婚するも、2年後に夫の急逝に逢い、以後会社員として自活。
1941年「旗艦」同人。1946年「太陽系」参加、「アカシア」同人。「まるめろ」創刊。
1949年、草城主宰の「青玄」創刊に参加。
1954年、細見綾子、加藤知世子らと「女性俳句会」を創立、編集同人。
1970年「草苑」を創刊、主宰。
1977年、第1回現代俳句協会賞受賞。
1992年、第8句集『樹影』で第26回蛇笏賞受賞。同年第11回現代俳句協会大賞を受賞。
2004年、第10句集『草影』で毎日芸術賞。
現代俳句協会副会長を永く努めた。
没後、「草苑」終刊。宇多喜代子を中心に、「草樹」が創刊された。
2010年、財団法人柿衞文庫によって桂信子賞が創設される。
第1回受賞者として黒田杏子が選ばれた。
飛行機からの富士なんだろうか。
言葉を操る歌人とは偉いものだ
たてよこに富士伸びている夏野かな
桂信子
自民公明の描くシナリオ通りに動いてる政局
ついに野望が叶い、
65年政治支配の自民党を野党にした
ニックキ政敵小沢一郎を民主党離脱に追いやったー
政治経験無い青二才の総理の器無き
野田は
党内団結より
自公傾斜で三党合意
ゆくゆくは民自公大同連立狙い
大翼賛会政治
政権安定狙い
ただ
どじょうは自公の罠に落ちた
お池に嵌ってさァ大変
重
いはずの政治家の言葉
が
情けなやー
野田就任時の感動させた言葉もウソ
「もう・・ノーサイドにしましょう」
ウソツキ野郎っ!ペテン師めっ!
政権交代の立役者小沢一郎ついに
追放されたっ!
政権交代とはこんなものなんだっ
いゃア感応した
7月2日~3日午後11時20分から遠藤ふき子アンカー
超一流人のトークには感動する
とりわけ4:00から
〔ミッドナイトトーク〕前半
私の思い出の映画(1)女優 檀 ふみ
午前1時台 「クラシックを楽しむ」
音楽プロデューサー 中野 雄
午前2時台 〔ロマンチックコンサート〕
クラシックへの誘い:”哀愁”のメロディー
(グリーグ)「ペール・ギュント」から”ソルヴェーグの歌”、
(フォーレ)夢のあとに ほか
午前3時台 〔にっぽんの歌こころの歌〕
懐かしのラジオ歌謡集:
さくら貝の歌、虹の都、あざみの歌 ほか
そして、そしてだ!
午前4時台 明日へのことば
いやぁ、そんな人が異端ダァー
名指揮者ブルーノ・ワルターとわが音楽人生
音楽評論家・指揮者 宇野功芳
ワルター没後50年信じられないことを聞いた
これはもう奇蹟である
まだ音楽学校にも入校してない
ワルターと手紙のやりとり
ところが
政権交代で迫害にあい、ありったけの名声は一転生命を追われるー
故郷ドイツを捨てオーストラリアに逃げても
ヒトラーの併合政策
スイスからアメリカ・カルホルニアに逃れる
その間ズッと手紙のやり取り
死に至る62年までそれを逐次手紙のやり取りが続いたー
著作があるらしい
図書館通いの楽しみが出来た
指
揮をした合唱曲とオーケストラ
・故郷を離るる歌
・フィガロの結婚
メデイアが公正報道なく岩手選出の階代議士にNHKの大越はわざわざインタビュー
なら問わんっ!
国家のトップ
総理の選挙区の地元はいかほどかー
テレビでは全くでないー
ようやく
ネットにある
毎日 田中裕之記事7月2日(月)18時52分配信
・・・・
<民主分裂>
野田首相地元の千葉でも離党者相次ぐ
野田佳彦首相(衆院千葉4区)の地元・千葉県では、
岡島一正衆院議員(千葉3区)ら4人が離党届を提出した。
3年前の衆院選で県内に民主党出身の衆院議員15人が誕生したが、
昨年12月に離党した新党きづなの内山晃代表(千葉7区)ら3人に続き、
半数近くがたもとを分かった形。
首相のお膝元が揺れている。
「当選1回の身としては、マニフェストで約束した行政改革を棚上げし、増税を強行するのは順序が違うと思う」
離党した黒田雄衆院議員(千葉2区)は強調する。
千葉11区を地盤とする金子健一衆院議員(比例南関東ブロック)も離党。
ホームページで小沢元代表と握手する写真の横に、野田首相と選挙カーに乗る写真を掲載してきたが
「首相を支えたい気持ちはあったが、もはや支持できない」
と話した。
岡島氏らとは新党きづなの内山代表が連携する考えを示し、民主党千葉県連内にも同調を検討する県議がいる。
県連代表の田嶋要・党政調副会長(千葉1区)は
「有権者に増税を理解してもらう取り組みが必要」
と危機感を募らせている。
・・・・・・
いろいろと気付いたこと
離党会見がぶら下がりというのもいかがなものか・・・
小沢の離党という話。
結局、民由合併は何だったのか。
そして、自自連立からの自公連立への流れを見ると、小沢一郎は、自民党、民主党それぞれを利用し、かつそれぞれに利用されたということになる。
民主党は小沢的なものを排除し、
第二自民党として、「二大政党制翼賛体制」の一角を担う。
黙祷なう、は知らなかったなぁ。
(コッソリ) 安住財務大臣の秘書には、
小渕恵三元総理の元秘書がおるだべ。
小沢一郎がいなければだいぶ楽になるものな、いろいろと。
楽をさせないためにも民主党に残るべきだと思うし、
次の人材となるべき人を応援しないと。
民主党に離党届を提出した小沢一郎に近い黄川田徹衆院議員(岩手3区)は2日、
「自分としては東日本大震災の復旧・復興を動かしたい。(党の)外に出るとその声が政府に伝わりにくいので残ることにした」
と語り、小沢一郎には同調しない考えを示した。
階猛は西郷従道といったところかな。
消費税増税に反対、棄権した代議士が20名以上民主党に残る。参議院議員も入れれば30名以上にはなるだろう。
これが一つの核になる。
翼賛会体制への抵抗、牽制になる。
ただこの核が腐るか、腐らないかはしっかり見守らないといけない。
小沢一郎に近いと見られながら離党しなかった議員に対する非難は凄まじいだろう。
しかし、
鳩山一郎側近を自認しながら吉田自由党の幹部であり続けた大垣の人大野万睦の例もある。
最後は、三木武吉と共に保守合同を行った。
どこかでまた一緒にやることがある。
三木武夫と二階堂進も自民党内だったが似たような感じ
《備考》
☆苦肉計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A6%E8%82%89%E8%A8%88
この策の例として特に有名なものが、小説『三国志演義』の赤壁の戦いにおいて描かれ、黄蓋が周瑜に献じた偽計である。
周瑜率いる劉備・孫権連合軍は曹操軍の艦隊を焼き払うためこの奇策を実行し成功させた。
赤壁に布陣した連合軍に対し、曹操軍は3倍という兵数であった。
周瑜配下の黄蓋はこの劣勢を前に有力な対抗案を出せないとして司令官である周瑜を罵倒、
これを咎めた周瑜は兵卒の面前で彼を鞭打ちの刑に処した。
これにより重傷を負った黄蓋は、敵である曹操軍に投降を申し出る。
一連の出来事は間者が報告していたため、
曹操はこれを受け入れて一旦自軍へ招く。
しかし黄蓋の書面を見て策を看破し、「私を苦肉の計で騙そうというのか」と言うが、
孫権軍の使者である?沢が曹操を丸め込んで黄蓋の投降を成功させる。
こうして偽装投降に成功した黄蓋は曹操軍に放火することに成功し、曹操軍は壊滅する。
こうして劉備・孫権連合軍は曹操軍の撃退に成功した。
☆陳平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%B9%B3
紀元前180年に呂雉の死を機として、陸賈の助言により陳平は宴会に見せかけ、宮廷内で大尉・周勃を始めとする反呂氏勢力や信頼できる人物を集め、密かに人脈を築き、打ち合わせを重ねていった。
諸侯の監視を徹底していた呂氏も、酒好き女好きの右丞相が行う宴会なので、警戒をしなかった。
そして斉王の蜂起と、その討伐に出した灌嬰の寝返りなどに動揺する宮中において策略を用い、周勃などとともに呂雉の甥である呂禄の不安を煽らせるため、呂禄の友人である?奇の親?商に迫り、?奇から「いつまでも中央に居るので、野心があるのではないかと疑われ天下が騒がしくなっています。
領地は諸侯も重臣も認めており、帰国すれば疑いも晴れ安泰です」と吹き込ませた。
呂禄はそれに従い兵権を返上し、周勃が兵権を取り戻す。
そしてその兵と築きあげた人材・情報網で、別の甥・呂産の帝位簒奪クーデターを鎮圧。
これを口実として呂氏を皆殺しにする逆クーデターを実行し、劉邦の子である代王劉恒(文帝)を立てた。
「孫子の兵法」がわかる本
価格:620円
小沢氏周縁2議員の民主党残留は
「深慮遠謀」によるものだろう
離党届に含まれている階衆院議員は
「了解なく提出された。党にとどまる」
と述べ、離党を否定した。
離党届に含まれている辻恵衆院議員は
「小沢氏に党に残ると伝えた」
と述べ、離党を否定した。
↓
森ゆうこ「与党から離脱することで小沢さんの裁判に不安あり。シナ・辻さんはそれを心配していた。」
小沢側についているスパイはいると思うね。
野中のやり方を見たのか郵政選挙のころからそういう様子がちらほら見える。
野中のやり方を見たというか
仙谷の後ろ盾が野中
仙谷は菅内閣の時に野中によく会いに行ってる
そうじゃなくて小沢が野中のやり方真似たってこと。
野中の場合は相手の反対派を取りこむというやり方だから、
政経塾系か野田グループの野田と喧嘩した誰かではなかろうか
外山イツキ(民主党から離党した宮崎選出参院議員)
読売新聞から
「独自取材したら、支持者から反発の声もあがってますが?」
との質問。
どうやって、僕の支持者を突き止めたのだろう??
外山イツキ(民主党から離党した宮崎選出参院議員)
読売新聞は勝手に支持者を作り上げるみたいですが、
他紙は取材したいので、支持者を教えて欲しいと連絡あり。
この違いは?
【民主大乱】離党議員が決意
「たとえ落選しても人間としてスジを通す」
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・恋の訪れ、愛の便り
アガパンサス、Agapanthus)は、
アガパンサス属南アフリカ原産
ギリシャ語アガ、ペーから
桂 信子(1914年 - 2004年)は大阪市東区八軒家の人。本名は丹羽信子
大阪府立大手前高女を経て
1938年、日野草城の主宰誌「旗艦」に初投句。
1939年、桂七十七郎と結婚するも、2年後に夫の急逝に逢い、以後会社員として自活。
1941年「旗艦」同人。1946年「太陽系」参加、「アカシア」同人。「まるめろ」創刊。
1949年、草城主宰の「青玄」創刊に参加。
1954年、細見綾子、加藤知世子らと「女性俳句会」を創立、編集同人。
1970年「草苑」を創刊、主宰。
1977年、第1回現代俳句協会賞受賞。
1992年、第8句集『樹影』で第26回蛇笏賞受賞。同年第11回現代俳句協会大賞を受賞。
2004年、第10句集『草影』で毎日芸術賞。
現代俳句協会副会長を永く努めた。
没後、「草苑」終刊。宇多喜代子を中心に、「草樹」が創刊された。
2010年、財団法人柿衞文庫によって桂信子賞が創設される。
第1回受賞者として黒田杏子が選ばれた。
飛行機からの富士なんだろうか。
言葉を操る歌人とは偉いものだ
たてよこに富士伸びている夏野かな
桂信子
自民公明の描くシナリオ通りに動いてる政局
ついに野望が叶い、
65年政治支配の自民党を野党にした
ニックキ政敵小沢一郎を民主党離脱に追いやったー
政治経験無い青二才の総理の器無き
野田は
党内団結より
自公傾斜で三党合意
ゆくゆくは民自公大同連立狙い
大翼賛会政治
政権安定狙い
ただ
どじょうは自公の罠に落ちた
お池に嵌ってさァ大変
重
いはずの政治家の言葉
が
情けなやー
野田就任時の感動させた言葉もウソ
「もう・・ノーサイドにしましょう」
ウソツキ野郎っ!ペテン師めっ!
政権交代の立役者小沢一郎ついに
追放されたっ!
政権交代とはこんなものなんだっ
いゃア感応した
7月2日~3日午後11時20分から遠藤ふき子アンカー
超一流人のトークには感動する
とりわけ4:00から
〔ミッドナイトトーク〕前半
私の思い出の映画(1)女優 檀 ふみ
午前1時台 「クラシックを楽しむ」
音楽プロデューサー 中野 雄
午前2時台 〔ロマンチックコンサート〕
クラシックへの誘い:”哀愁”のメロディー
(グリーグ)「ペール・ギュント」から”ソルヴェーグの歌”、
(フォーレ)夢のあとに ほか
午前3時台 〔にっぽんの歌こころの歌〕
懐かしのラジオ歌謡集:
さくら貝の歌、虹の都、あざみの歌 ほか
そして、そしてだ!
午前4時台 明日へのことば
いやぁ、そんな人が異端ダァー
名指揮者ブルーノ・ワルターとわが音楽人生
音楽評論家・指揮者 宇野功芳
ワルター没後50年信じられないことを聞いた
これはもう奇蹟である
まだ音楽学校にも入校してない
ワルターと手紙のやりとり
ところが
政権交代で迫害にあい、ありったけの名声は一転生命を追われるー
故郷ドイツを捨てオーストラリアに逃げても
ヒトラーの併合政策
スイスからアメリカ・カルホルニアに逃れる
その間ズッと手紙のやり取り
死に至る62年までそれを逐次手紙のやり取りが続いたー
著作があるらしい
図書館通いの楽しみが出来た
指
揮をした合唱曲とオーケストラ
・故郷を離るる歌
・フィガロの結婚
メデイアが公正報道なく岩手選出の階代議士にNHKの大越はわざわざインタビュー
なら問わんっ!
国家のトップ
総理の選挙区の地元はいかほどかー
テレビでは全くでないー
ようやく
ネットにある
毎日 田中裕之記事7月2日(月)18時52分配信
・・・・
<民主分裂>
野田首相地元の千葉でも離党者相次ぐ
野田佳彦首相(衆院千葉4区)の地元・千葉県では、
岡島一正衆院議員(千葉3区)ら4人が離党届を提出した。
3年前の衆院選で県内に民主党出身の衆院議員15人が誕生したが、
昨年12月に離党した新党きづなの内山晃代表(千葉7区)ら3人に続き、
半数近くがたもとを分かった形。
首相のお膝元が揺れている。
「当選1回の身としては、マニフェストで約束した行政改革を棚上げし、増税を強行するのは順序が違うと思う」
離党した黒田雄衆院議員(千葉2区)は強調する。
千葉11区を地盤とする金子健一衆院議員(比例南関東ブロック)も離党。
ホームページで小沢元代表と握手する写真の横に、野田首相と選挙カーに乗る写真を掲載してきたが
「首相を支えたい気持ちはあったが、もはや支持できない」
と話した。
岡島氏らとは新党きづなの内山代表が連携する考えを示し、民主党千葉県連内にも同調を検討する県議がいる。
県連代表の田嶋要・党政調副会長(千葉1区)は
「有権者に増税を理解してもらう取り組みが必要」
と危機感を募らせている。
・・・・・・
いろいろと気付いたこと
離党会見がぶら下がりというのもいかがなものか・・・
小沢の離党という話。
結局、民由合併は何だったのか。
そして、自自連立からの自公連立への流れを見ると、小沢一郎は、自民党、民主党それぞれを利用し、かつそれぞれに利用されたということになる。
民主党は小沢的なものを排除し、
第二自民党として、「二大政党制翼賛体制」の一角を担う。
黙祷なう、は知らなかったなぁ。
(コッソリ) 安住財務大臣の秘書には、
小渕恵三元総理の元秘書がおるだべ。
小沢一郎がいなければだいぶ楽になるものな、いろいろと。
楽をさせないためにも民主党に残るべきだと思うし、
次の人材となるべき人を応援しないと。
民主党に離党届を提出した小沢一郎に近い黄川田徹衆院議員(岩手3区)は2日、
「自分としては東日本大震災の復旧・復興を動かしたい。(党の)外に出るとその声が政府に伝わりにくいので残ることにした」
と語り、小沢一郎には同調しない考えを示した。
階猛は西郷従道といったところかな。
消費税増税に反対、棄権した代議士が20名以上民主党に残る。参議院議員も入れれば30名以上にはなるだろう。
これが一つの核になる。
翼賛会体制への抵抗、牽制になる。
ただこの核が腐るか、腐らないかはしっかり見守らないといけない。
小沢一郎に近いと見られながら離党しなかった議員に対する非難は凄まじいだろう。
しかし、
鳩山一郎側近を自認しながら吉田自由党の幹部であり続けた大垣の人大野万睦の例もある。
最後は、三木武吉と共に保守合同を行った。
どこかでまた一緒にやることがある。
三木武夫と二階堂進も自民党内だったが似たような感じ
《備考》
☆苦肉計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A6%E8%82%89%E8%A8%88
この策の例として特に有名なものが、小説『三国志演義』の赤壁の戦いにおいて描かれ、黄蓋が周瑜に献じた偽計である。
周瑜率いる劉備・孫権連合軍は曹操軍の艦隊を焼き払うためこの奇策を実行し成功させた。
赤壁に布陣した連合軍に対し、曹操軍は3倍という兵数であった。
周瑜配下の黄蓋はこの劣勢を前に有力な対抗案を出せないとして司令官である周瑜を罵倒、
これを咎めた周瑜は兵卒の面前で彼を鞭打ちの刑に処した。
これにより重傷を負った黄蓋は、敵である曹操軍に投降を申し出る。
一連の出来事は間者が報告していたため、
曹操はこれを受け入れて一旦自軍へ招く。
しかし黄蓋の書面を見て策を看破し、「私を苦肉の計で騙そうというのか」と言うが、
孫権軍の使者である?沢が曹操を丸め込んで黄蓋の投降を成功させる。
こうして偽装投降に成功した黄蓋は曹操軍に放火することに成功し、曹操軍は壊滅する。
こうして劉備・孫権連合軍は曹操軍の撃退に成功した。
☆陳平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%B9%B3
紀元前180年に呂雉の死を機として、陸賈の助言により陳平は宴会に見せかけ、宮廷内で大尉・周勃を始めとする反呂氏勢力や信頼できる人物を集め、密かに人脈を築き、打ち合わせを重ねていった。
諸侯の監視を徹底していた呂氏も、酒好き女好きの右丞相が行う宴会なので、警戒をしなかった。
そして斉王の蜂起と、その討伐に出した灌嬰の寝返りなどに動揺する宮中において策略を用い、周勃などとともに呂雉の甥である呂禄の不安を煽らせるため、呂禄の友人である?奇の親?商に迫り、?奇から「いつまでも中央に居るので、野心があるのではないかと疑われ天下が騒がしくなっています。
領地は諸侯も重臣も認めており、帰国すれば疑いも晴れ安泰です」と吹き込ませた。
呂禄はそれに従い兵権を返上し、周勃が兵権を取り戻す。
そしてその兵と築きあげた人材・情報網で、別の甥・呂産の帝位簒奪クーデターを鎮圧。
これを口実として呂氏を皆殺しにする逆クーデターを実行し、劉邦の子である代王劉恒(文帝)を立てた。
「孫子の兵法」がわかる本
価格:620円
小沢氏周縁2議員の民主党残留は
「深慮遠謀」によるものだろう
離党届に含まれている階衆院議員は
「了解なく提出された。党にとどまる」
と述べ、離党を否定した。
離党届に含まれている辻恵衆院議員は
「小沢氏に党に残ると伝えた」
と述べ、離党を否定した。
↓
森ゆうこ「与党から離脱することで小沢さんの裁判に不安あり。シナ・辻さんはそれを心配していた。」
小沢側についているスパイはいると思うね。
野中のやり方を見たのか郵政選挙のころからそういう様子がちらほら見える。
野中のやり方を見たというか
仙谷の後ろ盾が野中
仙谷は菅内閣の時に野中によく会いに行ってる
そうじゃなくて小沢が野中のやり方真似たってこと。
野中の場合は相手の反対派を取りこむというやり方だから、
政経塾系か野田グループの野田と喧嘩した誰かではなかろうか
外山イツキ(民主党から離党した宮崎選出参院議員)
読売新聞から
「独自取材したら、支持者から反発の声もあがってますが?」
との質問。
どうやって、僕の支持者を突き止めたのだろう??
外山イツキ(民主党から離党した宮崎選出参院議員)
読売新聞は勝手に支持者を作り上げるみたいですが、
他紙は取材したいので、支持者を教えて欲しいと連絡あり。
この違いは?
【民主大乱】離党議員が決意
「たとえ落選しても人間としてスジを通す」
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・タチアオイ
花言葉は・・・・・・灼熱の愛
立葵、学名:Althaea rosea、シノニム:Alcea rosea)はアオイ科
高野 素十(1893年 - 1976年)は、取手市神住の人、本名は高野与巳
東大医学部時代素十が投手を務め秋桜子が捕手
山口誓子、阿波野青畝、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四Sと称された。
1935年(昭和10年)新潟医科大学法医学教授に就任し、その後、第6代学長となる。
1953年(昭和28年)60歳で退官。同年、俳誌『芹』を創刊し主宰。
退官後は奈良県立医科大学法医学教授を1960年(昭和35年)まで勤める。
代表句
ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
蟻地獄松風を聞くばかりなり
甘草の芽のとびとびのひとならび
翅わつててんたう虫の飛びいづる
づかづかと来て踊子にささやける
立葵咲き終りたる高さかな
高野素十
近世史を見てたら、たとえば第37代総理大臣岩手の人実松譲著、米内光正、正伝など軍国主義に傾斜の課程を追ってたら、大風呂敷に広がりアップが遅れました
定時お越しの皆様にはお詫び致します.
徹夜で再稼働に反対、道路封鎖 200人が抗議
大飯原発に通じる道路を封鎖し、3号機の再稼働に抗議する人たち=1日午後4時49分、福井県おおい町で共同通信社ヘリから
深夜でも抗議行動 関西電力大飯原発3号機
22;00現在
おかしな話だ、原発記事は自国のニュースで規制されてるゆえ他国から入手するが一番。
メデイア崩壊にある
国難のこの国
【大飯原発速報】ワシントン・ポスト紙が抗議行動を大きく報道!
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する
※ 写真は2枚。要クリック。
☆1st nuclear reactor to go online since Japan disaster meets with protests despite power crunch
(米紙ワシントン・ポスト。AP通信の元記事に加筆?)
http://www.washingtonpost.com/business/industries/1st-nuclear-reactor-to-go-online-since-japan-disaster-meets-with-protests-despite-power-crunch/2012/07/01/gJQAaVmzEW_story.html
TOKYO ? Dozens of protesters shouted and danced at the gate of a nuclear power plant set to restart Sunday, the first to go back online since all reactors were shut down for safety checks following the Fukushima nuclear disaster.
【大飯原発速報】米全国紙「USAトゥデイ」電子版が現地の写真を掲載
☆1st Japan reactor goes online since nuclear crisis
(AP通信→アメリカの全国紙「USAトゥデイ」)
http://www.usatoday.com/news/world/story/2012-07-01/first-japan-nuclear-reactor-online/55953818/1
People sit in protest on a road near the entrance to the Ohi nuclear power plant in Fukui, Japan, on Sunday.
4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が停止した問題で、東電は30日、予備として設置されている別系統の冷却装置も起動できない状況にあると発表した。プールの温度は急上昇していない。東電は原因を調べている。
冷却装置は同日午前6時25分ごろ、システムの異常を知らせる警報が鳴って自動停止した。本来なら予備の装置を使って冷却を再開させるが、何らかの原因で起動できなかった。
30日午後4時現在のプールの温度は35・8度で、1時間当たり約0・26度上昇している。
続報
東電は1日から復旧作業を行う。
東電が現場を調べたところ、主電源と冷却装置をつなぎ、非常時に電力を供給する無停電電源装置(UPS)が故障したとみられる。
冷却装置は貯蔵されている燃料を冷やすためプールの水を引き出して、冷却し再びプールに戻す仕組み。2系統あり、予備系統の装置を起動させて冷却を再開させようとしたが、2系統とも同じUPSを使用していたため再開できなかった。
東電はUPSを迂回(うかい)させて冷却を再開する方
7月 1日 17:47福島
「主電源と冷却装置をつなぎ、非常時に電力を供給する無停電電源装置(UPS)が故障」
というんだが、
非常用の電源が死んだら主電源も死にます、って、
なんだよ、そりゃ。
しかも、予備系統の冷却装置もUPSは共用だったので、どっちも動かせない、とw もう、笑い話のレベル
もう・・・この国は滅んでる
福島第一の4号機の冷却機能停止事故について、福島瑞穂社民党党首のツイートによれば、保安院の説明として「修理をして完了」とのこと。危機を脱したのか。情報源の確度を注視したい。
福島みずほ
福島第一の4号機の使用済核燃料の冷却が停止したことについて、枝野大臣、斎藤副官房長官に連絡。
大臣から連絡を受けた保安院の事故対策課の説明をしてくれた。ポンプの電気の不具合だったが、原因がわかったので修理をして完了をした。
事故時の温度は31度、その後42度になった。説明のなかみ。
そんなこんなのとき
7・1日16;00過ぎに携帯が鳴る
「至急2チャンネルを観れ」
携帯の主のこのひと・・・東北復興ボランテァ・・・三度目だったか
確か6月26日から岩手でキリスト関連主催のボランテアのハズ
加えて
確か1日は誕生日のハズー
宮崎一シュギシャに詳しき、興味アルを知ってての緊急ーなんだろうー
・・・実に有り難いー
ところがだーそう上手く行かない生き様ー
反省せねばならず、いけないのは
お礼の言葉が出ず、ぞんざい横着な態度の爺目にアルー
16:30放映が終えて
直ぐに再度携帯
「堺利彦・幸徳秋水」を放映してたー
○「ありゃぁ再放送ジャァン」
△「番組評に再放送と無い・・・」
○「馬鹿いえ再放送ジャワー」「おりゃぁ知っちょっとー」
○「堺は大分、幸徳は高知で大逆100年で放映した」
○「あのころ田中儀一内閣で平沼なり、読売行く前の正力が大逆死刑法制化」
鳩山一郎も閣僚になる」
○「丁度、みんなの平沼、自民谷川、鳩山由紀夫、孫たちになってるだけ」
○「その山口湯田の出自の寺内ビリケン内閣が7月2日に変わる」
△「田中?・・寺内?・・」
○「間違いっ!田中は萩・・・湯田が寺内・・海軍と陸軍じゃぁ偉い違いじゃぁ」
△「なんでぇソンナコトがスラスラでっとか、聞いぃてん解らん
ブログに書けっ!」
切れた携帯ゆえ
直ぐに再度携帯
○「岩手のどこにおると?」
△「わからん・・・」
○「わりゃぁバカかぁ~住所ヨ・・何とか市とか花巻・・釜石・とか」
△「それがぁ・・そんげ・・何とか町・・吉里古里町・・ヨ・・」
○「バカかぁ井上ひさしのひょうたん島のあっとこか・・」
○「そりゃぁ大槌町おおつちじゃろが・・槌をよう読まんとじゃろが・・」
△「そんげぇ言うなァ~。わりゃぁキヤセンデ・・」
○「原敬は盛岡じゃが、今おっとこのそん隣りの山田が鈴木 善幸んとこじゃがー」
○「米内も盛岡じゃったぁ」「そういゃあ、武士道の新渡戸も盛岡」
NHK教育22:00~23:30
NHK教育テレビ『日本人は何を考えてきたのか』。新渡戸稲造と内村鑑三のお話
朝鮮半島の植林運動のもとの1つとなったのは内村鑑三の「デンマルク国の話」だった…
内村鑑三 非戦論
「・・・・麦のかわりに硝煙を食い、稲のかわりにサーベルを獲(か)るであろう・・・・」
日清戦争を義戦として過ちから非戦論に成長するー
内村鑑三は、儒学者だった父により、儒教と武士道を叩きこまれていた。
のちに2つのJ(JapanとJesus)を愛すると言った内村だが、
最初のJに出会ったときの葛藤は大きかった。
彼の霊的メンターとなったのは、アメリカ・アマースト大学の総長シーリー。
彼は利己心に苦しむ内村をこう諭した。
キリスト教のクエーカーって
信仰は信仰に由りて維持するに能わず、
信仰は労働に由りてのみ能く維持するを得べし、信仰は根にして労働は枝なり。(内村鑑三)
1890年の教育勅語。
翌年1月9日、最敬礼しなかったと批判され新聞で叩かれて一校教職を終われ経済的に困窮の内村鑑三。
後日における弁明の要約
「勅語に向ひて低頭せざると勅語を実行せざると、不敬いづれかなる」。
たしかに一理ある。
しかし批判した側もされた側も教育勅語を曲解していた。
大阪橋下が視聴すべき番組ー
内村鑑三、不敬事件。
現在でも国旗国歌問題ではそれほど変わったとも思えなく時代状況は酷似。
新渡戸稲造 武士道 正義じゃないんだよね、
義なんだよね。
内村鑑三 代表的日本人。
『ならぬものは、ならぬ』。
武士道とキリスト教。
そういえば、我慢に値する英語がない、っていうのは、この震災関連報道で初めて知ったねぇ。
内
村鑑三は同時に、近代日本で初めて権力から独立した「一個人」であった。
アメリカから帰国した内村にとって「愛神愛国」がモットーであったが、「不敬事件」を機に、国家からも教会からも独立したジャーナリスト、稀有なる思想家として
内村鑑三(1861―1930)は,「代表的日本人」として西郷隆盛・二宮尊徳・日蓮らの五人をあげ,と番組では二人の名が落ちた
これってぇ、NHKよっ!おかしかろう!
上杉鷹山・・中江藤樹を何故シナリオからおとしたのかー
日向の人上杉鷹山の偉大さはケネディーが来日したとき尊敬する人はと記者に問われ・・
鷹山をあげたー
最高学府を出てるインテリのはずの記者が誰も知らないー
新渡戸の「葉隠」「武士道」ともども,「代表的日本人」この著作を読んでたのだろう
その生涯を叙述する.日本人が英語で日本の文化・思想を西欧社会に紹介した代表的な著作ー
寡婦の除夜 月清し、星白し、霜深し、夜寒し、 家貧し、友少なし、歳尽きて人帰らず 内村鑑三
。内村鑑三の息子が日本の精神科の父(東大教授)
次回が「大正デモクラシーと中国・朝鮮~吉野作造と石橋湛山~」
こりゃぁ楽しみダァ~
NHK取材班で本になっている
野田の器の小ささ、
分会派も新党も認めず
資金枯渇攻撃!
<金権>小沢一郎の攻撃に終始してたはずの
メデイアは
一転
<金欠>小沢一郎攻撃日経7・1記事では2面に大きく分析してある
「むかしの政治家は拳を振り上げてもいざとなれば下ろす能力や技術を持っていたものだが、
野田総理の場合は拳を振り上げったまま下ろせなくなっている。
ちゃんとした情報は入ってこないわけで、
ある意味孤独なのだろう」
なるほど、
野田は参議院との集会を中座してまで岸本に会ったと。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120628/plc12062803030001-n1.htm
7・2は大安吉日
【小沢新党】民主党地方組織や連合幹部による、増税反対議員への圧力が続いている。
民主党主流派
は、もう完全に、国民の敵になってしまった。
増税、原発、TPPを推進することに良心の呵責はな
いのか!
【小沢新党旗揚げ】
反増税、反原発、反TPPを掲げる政治家は今こそ、市民・国民と協力して
第一歩を踏み出そう。
政権交代の原点に戻るため、小沢一郎の動きを歓迎し、宮崎の送り出してる福島瑞穂の社民党執行部の奮闘と
鳩山元総理の更なる決断を求めたい。
前原政調会長は、小沢元代表について
「『反増税・反原発』というだけで選挙に勝てるというのであれば国民をばかにしている」と批判。が、
選挙の公約を次々と破り民意に反することを決めるのは国民をばかにしていない?
一票一揆落選運動が強くなるだろう
スピードスケート元日本代表の堀井、鳩山に宣戦布告…
自民支部が擁立承認!
鳩山殿。
このまま民主党に未練たらしく残るのなら、落選は確実となるだろう!
嗚呼!
3年前のあの熱狂的支持を受けた
トロイカ体制
顔絵
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・・ハンゲショウ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・内に秘めた情熱
半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は、 ドクダミ科
本州以南、朝鮮半島、中国、フィリピンなど東アジアの亜熱帯性湿地に分布。
日の当たる湿地などにて太い地下茎で分布を広げて群生する。
半夏生(太陽の黄経が100°になる日)の頃に花を咲かせることに由来する説、
葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がアル。
草間 時彦(1920年(大9年) - 2003年(平成5年))は東京生まれ、鎌倉育ち。
旧制武蔵高のとき結核のため学業を断念。
水原秋桜子、石田波郷に師事。
「馬酔木」「鶴」を経て、1976年より無所属。
1978年から1993年まで俳人協会理事長を務め、俳句文学館の建設に尽力。
ほかに、国際俳句交流協会顧問を務める。
日本三大俳諧道場として知られる鴫立庵(神奈川県大磯町)の第21世庵主。
祖父は新聞記者などとして活躍した草間時福、父は鎌倉市長を務めた草間時光
千年の杉や欅や瀧の音
草間時彦
日本人は何を学ぶべきか?~近代社会の騙しの構造~ :何故官僚は暴走するのか?
近代的国家とは何か、
建て前は義務教育で習う
小5で国家規定の学問を捨てても、忘れ得ぬことがアル。
民主主義の基本という
斜視デ世を見るゆえ、それが逆に国家の弱点であることを見抜いてる。
クーデターという卑劣な手法を用いれば丸ごと、のっとれる
国家の略奪!!
今この国で生じてること。民主党なる「国民生活が第一」の旗を立て、国民の圧倒的支持を受けて、65年政治支配してきた自民党を政権から追放したー
民主党初代政権鳩山由紀夫は東アジア経済圏の旗を立てた。
この国で初めて宗主国米国との等距離外交
覇権国米国傾斜でなく・13億の中国を考慮して三角等距離外交ー
ところが・・
管直人、野田住彦が国家をのっとったー
あろうことか
公約をすべて
投げ捨て
3年前戦った自民公明との三党公約ー
国民との公約を投げ捨てた
第四の権力メデイアは本来権力のチェック機関だが・・・
放
送法許認可、税務調査、司法権
で、
全国網の巨大メデイアを抑えたー
もっとも、もともとCIAの出先機関の「草」読売は別にして、
毎日は創価が支配し、
朝日も大阪、本社と連続暴力的事件攻撃で、権力チェックのメデイアの魂を抜かれたー
東 京新聞も税務調査で落ちたのかこの何ヶ月原発含め一切記事を掲げず心配してた。
6・29官邸包囲デモ。 で東京新聞は蘇える
あたりまえだが
ようやく記事にした
イオン出自の民主副総理岡田この兄がこの社を牛耳ってる
あろうことか
読売は特オチを一字も記事にシナカッター
主筆渡邉恒雄は狂ってるー
30日日経もおなじー
アメリカの思いのままに愚民と化し、むしり取られ、だまされ続ける日本国民への警鐘
問われたこと
**************小沢一郎の何を恐れているのですか?
******************
支配者米国が植民地国日本の最も警戒していることは、
米国を排除して、日本と中国だけで外交をやること。
極東アジア地域で中南米のような反米ブロックができることを
もっとも嫌がっている。経済的にはGDP2位と3位の2国に
米国債を押さえられれば脅威となるし、軍事的には中国は
潜在敵国であることには変わらないからだ。
民主党に政権交代したとき、
鳩山は東アジア共同体構想を唱え、
小沢は民主党議員を多数引き連れて北京を訪問し、
同時に普天間基地の撤退を主張しはじめた。これをもって
米国側は、日米同盟に亀裂を入れる反米政治家として誤解した。
それだけなら、小沢が代表に就任していれば
外交で信頼関係を修復できたかもしれない。
問題なのは米国より以上に、日本の対米追従官僚たちが
憎悪を剥き出しにしてきたこと。米国側が反米?と警戒したのを見て
そこにつけ込んできたのだ。 強制起訴の謀略はおそらく彼らが仕掛けたものと
思われる。
小沢一郎を恐れているのは米国というより、日本の検察、
対米追従派官僚、日米安保で飯を食ってる利権屋、政治家その他、諸々。
詳しくは以下を参照。田中宇がいいレポートを書いている。
『日本の政治自立を骨抜きにして権力保持した官僚機構』
http://tanakanews.com/120222japan.htm
この国の課題は国会審議を要しない、本予算の3倍もの
特別会計の排除に始まり
メディアの正常化
教育の見直し
等などとたくさんありますが
最終的には日本にアメリカから真の独立をされることが
最も怖い。
中国、ロシアとの友好関係も
気に入らない。
戦後60年以上も
友好国のふりをして、毎年毎年
あらゆる手段でこっそりと
泥棒のように略奪してきた
何十兆円ものみかじめ料を
放棄することになる訳ですからね。
メディアが持ち上げている隷米政治家たちは
ほぼ100%の確率でアメリカのエコノミックヒットマンに
何かしらの弱みを握られています。
国家経営の総てをしりつくしてる橋本総理秘書のみんなの党大蔵官僚出自の江田の行動が示してるとおり。
テレビや新聞に重宝されている
御用政治ジャーナリストも同じ穴の狢です。
タレントや司会者が小沢排除を遂行するのは
各組織上層部、またその上の電通、CIAからの
脅迫の連鎖です。
総理大臣を始めとする
売国奴化されてる日本人達が
毎日毎日テレビと新聞と学校で
アメリカの指示通り
国民を洗脳し続けていますからね。
映画の「マトリクス」では有りませんが
国民のプラグを抜こうとしているのが
小沢一郎ですから。
小沢が悪魔国家から
「日本国民」を救い出そうとしてるのですが、
その為の大きな敵が
長年に亘るインチキ報道による
「洗脳状態にある体制」である「日本国民」
そのものなのです。
=6・28に、小沢一郎を戯調書で嵌めた田代政弘検事は嫌疑不十分で不起訴、即日、退職した
デカデカと出てるー
もちろん妻が創価幹部で本人も創価構成員である事は触れてない。
まぁそれはいいー
いずれ
何故にこの時期に・・
斜視でみると・・・
=6・27、名古屋地検の特捜
3ダイヤ重工で、あの当たらんMD=ミサイル防衛の生産を担当しとる名古屋誘導推進システム製作所の元資材部チョーで、退社後、90年に航空機に関する情報提供etcのコンサル会社。
沖縄の恩納村に本社を置く「マルチ・マネージメント・システムを興して、てた山本彰一(72)と、おそらく、その元部下だろうなあ。
現在は、3ダイヤ重工の同製作所で経理担当の高木美保(50)を、法人税法違反・脱税容疑で、逮捕記事。
山本彰一の姉貴が経営する東京・稲城市の情報サービス会社にギョームを発注したように装って、架空の外注委託費を計上する手口で、2010年3月期までの3年間に、3ダイヤ重工に部品を納入しておる名古屋のカイシャからのコンサル料etcの所得約9100萬円を圧縮し、法人税計約2500萬円を脱税
逮捕記事ではない
その背景
この山本の「マルチ・マネージメント・システム」って、
いったい、何なんだろう。
3ダイヤ重工がライセンス生産しておるMDの一角を担うPAC3に関する部品の情報も扱ってるー
7・1の早朝6時からの時事放談
外国人献金で即議員辞任疑惑の防衛族前原誠司と
防衛族石破が出演、小沢怖いの大合唱
この山本の「マルチ・マネージメント・システム」
前原と、ぼーえい族議員の「オキナワ接待」のナンダカンダをヤッておったと、違うんかよ?
たぶん、間違いなく、秋山直紀に聞けば、
「あー、あいつか」ってことで、ゼッタイ、何か、知っとるハズ。
「市ヶ谷&3ダイヤ」のズブズブを構築するための、
汚れ仕事を一手に引き受けておったと違うんかいなあ。
だって、恩納村っていったら、沖縄のリゾート地。
ホテルで酒食接待してから、ほいで、オンナも世話すりゃ、
リーチ一発ツモぢゃないか!
小泉政権以降、日本人の精神風土は急激に変質しているー
GHQ由来の戦後憲法、戦後教育、戦後民主主義によって、日本人の精神風土は徐々に変容ー
特に小泉政権以降は、新自由主義の不毛な金銭至上主義、強欲資本主義の野蛮な感覚によって、
その繊細な情緒性は消し去られていく一方。
自民党55年体制をぶち壊し、国民の幸福原理に視点を置いた政治が始まるものと、大きな期待を受けて政権交代は実現したが、アメリカと日本の既得権益固守勢力は、即座にこの流れを打ち壊し、新自由主義の不毛な荒野に日本を引き戻してしまった。
311震災難民救済、復興、福島第一原発の深刻極まりない事故、
これらに何一つ有効な手立ても打たず、放射性瓦礫は拡散、挙句の果てに政府は破壊的な経済効果しかもたらさない
消費税増税法案を三党合意で通した。
日本の政治は国民を苦しめる夜盗軍団に簒奪された感がある。気が滅入るような政治展開を次々と見せられ、
かなり辟易している。
何故三菱は遣られたのか
住友に傾斜する野田住彦への支援だろう
この事件には布石があった
民族派の受難である
5月末のこと
三菱東京UFJを見習うべし
「イラン関連の決済再開、
凍結命令は無効と米連邦裁 」
米国の指示で行われた出来事であっても、
それを不条理だと主張する
だけの根拠があれば、
同じ米国が それを受け止め
指示を取り消す事が起こり得る。
これは非常に注目すべき出来事だった。
いつも「アメリカの言う事には平伏して従って来た」
日本にしては珍しい出来事の一つかもしれない。
だが、いつまでもそうであってはいけないのだという
教訓を三菱東京UFJ銀行が無意識のうちに示した。
・・・・天木直人・・
、対米ならずとも
対外交渉の基本的な日本に欠如していた正論主張の
重要性を見事に指摘している。
その事は今現在、日本のどのメディアも指摘していない。
いや、今後も天木直人と同じ切り口の論評すらしないだろう。
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三菱東京UFJ銀行は
日本とイランの貿易決裁口座凍結を解除できた
ニュースの意味。
これは重要な出来事だと天木直人。
三菱東京UFJは
「米国の法律の効力が
日本国内までおよぶのは不当である」
と正面から異議を申し立てた。
そして主張が認められた事実こそ注目すべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天木が指摘する
「米国内法が他国へ及ぶ不条理」に楯突いた
三菱東京UFJの行為の正当性
何故なら、日米安保に代表されるように、
米国は同盟国に対してさえ、米国内法を言い訳にして
米国に不利な場面からは逃げるが、
その逆もまた不条理と三菱東京UFJは主張したのだ。
日本の対米外交も三菱東京UFJのように
<言うべきは言うという姿勢>
を表に出してゆくべきだ。
まさに小沢が言うところの
自立外交に通じる勇気ある交渉を三菱東京UFJは
実行したのである。
天木直人のメルマガ↓(抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「三菱東京UFJの
対イラン口座凍結解除の報道が意味するもの」
5月26日の各紙は一斉に報じている。
三菱東京UFJ銀行は25日、
日本国内にあるイラン政府の関連資産の口座凍結
を解除したと。
略ーーー
そもそも三菱東京UFJ銀行がイラン政府の口座を
凍結したのはニューヨーク州地裁の指示に基づく
ものであった。
すなわち1983年に
レバノンで起きた米海兵隊司令部爆破事件の遺族が
ニューヨーク州地裁に損害賠償提訴を行ったため、
その財源確保を理由にニューヨーク州地裁が5月2日
に三菱東京UFJ銀行に対し、イラン政府・中央銀行の
資産凍結を指示したのだ。
これに対し三菱東京UFJ銀行は
日本とイランの貿易決裁の7-8割を握っており、
このままではイラン原油の輸入が止まってしまうという
危機意識でニューヨーク州地裁に異議申し立てを行い、
受理されてた。
今度のイラン政府の口座凍結解除は、
米国連邦地裁が三菱東京UFJの異議申し立てを
認めために晴れて凍結解除したものである。
注目すべきは
三菱東京UFJの異議申し立ての内容とそれを
米国連邦地裁が認めたという事の驚きである。
すなわち三菱東京UFJは
「米国の法律の効力が
日本国内までおよぶのは不当である」
と正面から異議を申し立てた。
そしてそれに対し、
「ニューヨーク州地裁が行なった三菱東京UFJ銀行に
対する米国外の資産に対する差し押さえ命令は
無効である」
と、米国連邦地裁が判断を下した驚きである。
米国はこれまで何度となく
国内法を外国企業に一方的に適用し、
それを日本は当然のように受け入れてきた。
しかし今度の連邦地裁の判決は、
そのような米国の日本企業に対する一方的な要求は
不当だと判断を下したのだ。
この意味は大きい。
しかし今度の三菱東京UFJの口座凍結解除の持つ
もう一つの大きな意味は、対米従属の日本政府に頼る
ことなく、一企業が自らの手で権利を主張し、それを
米国に認めさせたということである。
略ーーー
(この件に関しても)政治家や官僚たちは
泣く子と地頭には勝てない
とばかり雁首をそろえてオロオロするばかりだった。
このような政府の対応とは対照的に
民間企業の危機感は切羽詰ったものがあった。
政府には期待できないとして
直接裁判所に異議を申し立て、政府が時間がかかる
とあきらめるなかで、あっというまに勝訴したのだ。
日本の政治家や官僚たちは役立たずを証明され、
とんだ恥をかいたということだ。
略ーーー
http://foomii.com/00001/2012052609390010088
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・カンナ
花言葉は・・・・・・・情熱、尊敬
カンナ科カンナ属
熊谷愛子(1931年~2007年) 石川のひと。静岡に住んだ。
大村高を経て楸邨に師事
昭和62年「逢」主宰・「頂点」「寒雷」
句集:『火天』『水炎』『施風』『地燭』
原罪の股ぐら熱し実梅採り
十二月八日かがみて恥骨あり
ほうたるよせつせつ水も炎(ほむら)なす
寅さんが逝く一突きのところてん
百合反らせ妻のけぞらせ遺影かな
教会の木の扉から夏の蝶
熊谷愛子
メデイアが自滅に歩みを速めてる
30日夜TBSニュース23、24時からのニュース0
総理官邸を包囲した金曜日デモを報じない
【
3
国
国民の声を可視化するプロジェクト第6弾】
、近隣のビルからの俯瞰の画を中継。官邸前の一望をお伝えします。こちらは無音での配信となります。ご了承下さい。
( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/QozqAhwi)
主催者発表、最初9万。
限定された場所ゆえ推定可能。
: 6・29官邸前行動の参加人数は一体何人?
主催者発表=20万人、警視庁発表=2万人弱、朝日=15万人、共同=20万人か、産経=2万人、NHK=前回を上回る、日経=数万人。
オイオイ、どれが本当なんだ。
小沢一郎VS輿石幹事長会談が
7月2日(月)まで持ち越された
メデイアは共同記事みたいに足並み併せで煽る
たとえば読売社説
造反には厳正な処分が必要だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120626-OYT1T01594.htm
まるで歴史を踏まえてない
冷静な対応に欠ける
階猛衆議院議員しなたけし 6月16日 ブログ
15日、社会保障と税の一 体改革の関連法案について、民主、 自民、公明の実務者間の修正合意が成立しました。
しかし、 民主党としてこの修正合意を了承したわけではありません。
私は、 この修正合意の内容に反対すると共に、 修正合意した法案を直ちに衆議院で採決することにも反対します。
まず、修正合意の内容に反対する理由は、自民党、 公明党の主張により、 当初の民主党案が大幅に書き換えられていることです。
特に重要なのは、最低保障年金に関わることです。
もともとは、「 すべての受給者が、所得比例年金と最低保障年金の合算で、 概ね7万円以上の年金を受給できる制度」につき「 平成25年の国会に法案を提出する」、となっていました(「 社会保障・税一体改革大綱について」 平成24年2月17日付け閣議決定)。
ところが、修正合意では、そのような記載は一切なく、「 今後の公的年金制度に…かかる改革については、 あらかじめその内容等について三党間で合意に向けて協議する」 という確認書が取り交わされています。
これでは、自民、 公明が同意しない限り年金制度の改革はできません。
「 消えた年金」を追及してきた民主党が目指した年金改革が「 消えた」のでは、笑い話にもなりません。
次に、採決に反対する理由は、「行革なくして増税なし」 のはずが、「行革なくして増税ありき」になることです。
野田総理は、 来週21日の会期末までに衆議院での採決を目指すと伝えられてい ます。
その場合、党の行政改革調査会で国会に提出した「 行政改革実行法案」は、 審議すらされないまま増税だけが先行することになるのです。
行革に消極的な官僚たちと長時間にわたり交渉に交渉を重ねて法案 を取りまとめた者として、到底容認できません。
修正合意がまとまったことを受け、「決められない政治」 からの脱却と評価するマスコミの論調も間違っています。
「 決められない政治」の弊害より、「目標を失った政治」 の弊害の方がはるかに大きいことは、歴史が示しています。
昭和6年12月10日付けの東京朝日新聞は、「 目標を失った政治」と題する社説を掲載しました。 総選挙で掲げた改革を行わず、 目的もなく野党と協力しようとする当時の内閣を批判して、 以下のように記しています。
「総選挙に呼びかけたすべてが虚偽であり、 あるいは客観的情勢の変化によって、 正反対にでもなるものであるとすれば、絶対多数も無意味であり、 政党内閣も、議院政治も、 その根底からくつがえってしまうのである。
そこには国民の意思による政治もなければ、 国民の政治的目標を根こそぎ奪い去るにひとしい。」東京朝日新聞(昭和6年12月10日)
その後、ほどなくして戦前の政党政治が崩壊し、 日本が暗黒の時代に突入したことを、 マスコミも私たちも忘れてはなりません。
この階代議士の引用した朝日の記事のころ
内閣は次のように変遷し、
政党政治は頓挫し国家崩壊のていく序章。
この朝日記事の昭和6年は第28代若槻第二次内閣
その前後をWIKIで
第26代田中義一内閣は、立憲政友会
1927年(昭和2年)4月20日から1929年(昭和4年)7月2日
第27代濱口内閣濱口内閣は、立憲民政党総裁・1929年(昭和4年)7月2日から1931年(昭和6年)4月14日
第28代第2次若槻内閣
1931年4月14日 - 1931年12月13日
第29代犬養内閣は、立憲政友会、
1931年(昭和6年)12月13日から1932年(昭和7年)5月26日
小沢一郎の決断7・2は山口湯田のひとビリケン 田中義一崩壊
ライオン浜口おさち誕生の日に被る
それにしても媚米民主の管野田民主が招いたとは言えど
国難に有り
65年この国を政治支配した
自民の劣化が目立ちすぎる
除名処分を迫る自民党の愚かさ 消費税法案の衆議院通過を巡り、民主党内から70人を越える造反者が出た事について、自民党は造反者を除名処分にしなければ参議院での審議に応じないと主張している。貧すれば貪する。自民党もここまで落ちぶれたかとため息が出る。審議に応じなければ自民党は民主党のペースにはまっていくだけで民主党を利する事になる。
およそ民主主義国家の政党があらゆる政策で一致することなどありえない。政治家の仕事は選挙民の負託に答える事で、選挙民の声と政党の方針が異なった時には選挙民の側に立つのが民主主義の基本である。国民を優先するのが民主主義だから、それを勘案せずに政党が所属議員を除名追放などすれば政党は先細りして消滅する。
消費税法案については、選挙で国民に「やらない」と約束した政策を国民に断りもせずにやろうとしている
それに対する造反者を処分するのは民主主義の筋道に反する。
その事を自民党はつい先日まで主張していた。「マニフェスト違反だから解散しろ」
と言うのは全く正しい主張である。
そこまでは自民党も国民の側を向いていた。
ところが3党合意をした現在、
「3党合意を無視して造反したのは政党間の信義に反する許せない行為だ」
と自民党は言う。
3党合意は国民が求めたものではない。
政党の勝手な合意である。
国民を無視して政党の勝手な都合を優先し、それによって国民との約束を守ろうとした議員を処分しろと言うのは恐ろしく反民主主義的な言い草である。
その自民党に迎合し、「民主党は政党の体をなしていない」
などと批判するメディアも民主主義を知らない。
小泉政権時代の郵政選挙を思い出せば、そんな事が言えるはずもない。
「バカを言うのもいい加減にしろ」と言いたくなる。
小泉総理は「郵政民営化」を政権の最重要課題と位置づけ、それに「政治生命」を賭けた。
野田総理における「消費税法案」と同様である。しかし
自民党内からは轟々たる反対論が出た。
衆議院の採決では自民党から反対37票、棄権14票の造反者が出たが5票の僅差で可決され、
参議院では自民党から反対22票、棄権8票が出て17票差で否決された。
総理大臣が「政治生命」を賭けた法案を自民党は造反によって否決したのだから、
今回の消費税に対する造反よりも造反の程度は重い。
これに対して小泉総理は「国民に聞いてみたい」と言って衆議院を解散し、造反議員を公認しなかった。
しかし除名などの処分を行なったわけではない。
選挙の結果、自民党は296議席を獲得する大勝を収め、国民は郵政民営化を支持した。
その結果を受けて開かれた
特別国会では造反議員の多くが賛成に回り、郵政民営化法案は成立する事になった。
造反議員に処分が下されたのはその後で、衆議院の採決で造反が出てから3ヵ月後の事である。
選挙の前に新党を作って自民党を飛び出していた9人と、首班指名選挙で小泉純一郎氏に投票しなかった1人が除名され、27人が離党勧告、党員資格停止1年が3人、党役職停止1年が16人、そして戒告が23人であった。
つまり除名は自民党を離れて別の党に所属していた議員に下された。
そして自民党はそれから1年も経たないうちに離党を勧告した議員を復党させる事にした。
首班指名選挙で自民党の安倍晋三氏に投票した事などを理由に誓約書を書かせるなどの条件を課して11人を復党させた。
処分は厳しすぎたという事になる。
この二転三転振りを見てメディアは自民党を「政党の体をなしていない」と批判したであろうか。
さらにそれから6年、
今年の4月
小泉政権の郵政民営化法案を見直す郵政民営化法改正法案が民主党政権の手で上程され自民党の賛成も得て可決された。
小泉政権の最重要政策を自民党自身が葬り去った。
この時、自民党から造反者が4人出た。
小泉政権時代に幹事長であった中川秀直、
総務大臣であった菅義偉、
小泉元総理の息子の小泉進次郎が反対票を投じ、平将明が棄権した。
郵政選挙で国民に民営化を訴えていた自民党議員が一転して改正案に賛成した事に「恥を知れ」と言いたくなったが、
この時に造反組に対して自民党執行部が下した処分は「口頭での厳重注意」という軽いものであった。
その自民党が国民との約束を守ろうとした議員を「除名しろ」
と言うのは如何なる論理からなのか。
しかも小泉進次郎は党の青年局長という役職にあり、党議拘束に違反するなら役職を辞してから造反するのが普通である。
それをお咎めなしにした事にも「恥を知れ」と言いたくなる。
野田総理は処分問題について「他党からとやかく言われる問題ではない」と言ったがそれはその通り
それを審議と絡めてとやかく言う自民党は愚かというしかない。
谷垣氏、3党合意の破棄言及 - 6月29日(金)8時59分~12時0分
記者会見する自民党の谷垣禎一総裁=28日午後、東京・永田町の同党本部(時事通信)
3党合意の破棄言及 谷垣氏、民主揺さぶり
自民党の谷垣禎一総裁が28日の記者会見で、民主、自民、公明3党による社会保障・税一体改革の修正合意破棄の可能性に言及
反骨官僚の出自の浜口内閣
財界からの信任のある井上準之助前日本銀行総裁を蔵相に起用
金解禁や緊縮政策を断行しまた野党・立憲政友会の反対を排除してロンドン海軍軍縮条約を結ぶー右翼テロに倒れる
濱口銃撃死
「うむ、殺ったな」「殺されるには少し早いな」
因縁の
7月2日
小沢一郎は立つっ!!
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・情熱、尊敬
カンナ科カンナ属
熊谷愛子(1931年~2007年) 石川のひと。静岡に住んだ。
大村高を経て楸邨に師事
昭和62年「逢」主宰・「頂点」「寒雷」
句集:『火天』『水炎』『施風』『地燭』
原罪の股ぐら熱し実梅採り
十二月八日かがみて恥骨あり
ほうたるよせつせつ水も炎(ほむら)なす
寅さんが逝く一突きのところてん
百合反らせ妻のけぞらせ遺影かな
教会の木の扉から夏の蝶
熊谷愛子
メデイアが自滅に歩みを速めてる
30日夜TBSニュース23、24時からのニュース0
総理官邸を包囲した金曜日デモを報じない
【
3
国
国民の声を可視化するプロジェクト第6弾】
、近隣のビルからの俯瞰の画を中継。官邸前の一望をお伝えします。こちらは無音での配信となります。ご了承下さい。
( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/QozqAhwi)
主催者発表、最初9万。
限定された場所ゆえ推定可能。
: 6・29官邸前行動の参加人数は一体何人?
主催者発表=20万人、警視庁発表=2万人弱、朝日=15万人、共同=20万人か、産経=2万人、NHK=前回を上回る、日経=数万人。
オイオイ、どれが本当なんだ。
小沢一郎VS輿石幹事長会談が
7月2日(月)まで持ち越された
メデイアは共同記事みたいに足並み併せで煽る
たとえば読売社説
造反には厳正な処分が必要だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120626-OYT1T01594.htm
まるで歴史を踏まえてない
冷静な対応に欠ける
階猛衆議院議員しなたけし 6月16日 ブログ
15日、社会保障と税の一 体改革の関連法案について、民主、 自民、公明の実務者間の修正合意が成立しました。
しかし、 民主党としてこの修正合意を了承したわけではありません。
私は、 この修正合意の内容に反対すると共に、 修正合意した法案を直ちに衆議院で採決することにも反対します。
まず、修正合意の内容に反対する理由は、自民党、 公明党の主張により、 当初の民主党案が大幅に書き換えられていることです。
特に重要なのは、最低保障年金に関わることです。
もともとは、「 すべての受給者が、所得比例年金と最低保障年金の合算で、 概ね7万円以上の年金を受給できる制度」につき「 平成25年の国会に法案を提出する」、となっていました(「 社会保障・税一体改革大綱について」 平成24年2月17日付け閣議決定)。
ところが、修正合意では、そのような記載は一切なく、「 今後の公的年金制度に…かかる改革については、 あらかじめその内容等について三党間で合意に向けて協議する」 という確認書が取り交わされています。
これでは、自民、 公明が同意しない限り年金制度の改革はできません。
「 消えた年金」を追及してきた民主党が目指した年金改革が「 消えた」のでは、笑い話にもなりません。
次に、採決に反対する理由は、「行革なくして増税なし」 のはずが、「行革なくして増税ありき」になることです。
野田総理は、 来週21日の会期末までに衆議院での採決を目指すと伝えられてい ます。
その場合、党の行政改革調査会で国会に提出した「 行政改革実行法案」は、 審議すらされないまま増税だけが先行することになるのです。
行革に消極的な官僚たちと長時間にわたり交渉に交渉を重ねて法案 を取りまとめた者として、到底容認できません。
修正合意がまとまったことを受け、「決められない政治」 からの脱却と評価するマスコミの論調も間違っています。
「 決められない政治」の弊害より、「目標を失った政治」 の弊害の方がはるかに大きいことは、歴史が示しています。
昭和6年12月10日付けの東京朝日新聞は、「 目標を失った政治」と題する社説を掲載しました。 総選挙で掲げた改革を行わず、 目的もなく野党と協力しようとする当時の内閣を批判して、 以下のように記しています。
「総選挙に呼びかけたすべてが虚偽であり、 あるいは客観的情勢の変化によって、 正反対にでもなるものであるとすれば、絶対多数も無意味であり、 政党内閣も、議院政治も、 その根底からくつがえってしまうのである。
そこには国民の意思による政治もなければ、 国民の政治的目標を根こそぎ奪い去るにひとしい。」東京朝日新聞(昭和6年12月10日)
その後、ほどなくして戦前の政党政治が崩壊し、 日本が暗黒の時代に突入したことを、 マスコミも私たちも忘れてはなりません。
この階代議士の引用した朝日の記事のころ
内閣は次のように変遷し、
政党政治は頓挫し国家崩壊のていく序章。
この朝日記事の昭和6年は第28代若槻第二次内閣
その前後をWIKIで
第26代田中義一内閣は、立憲政友会
1927年(昭和2年)4月20日から1929年(昭和4年)7月2日
第27代濱口内閣濱口内閣は、立憲民政党総裁・1929年(昭和4年)7月2日から1931年(昭和6年)4月14日
第28代第2次若槻内閣
1931年4月14日 - 1931年12月13日
第29代犬養内閣は、立憲政友会、
1931年(昭和6年)12月13日から1932年(昭和7年)5月26日
小沢一郎の決断7・2は山口湯田のひとビリケン 田中義一崩壊
ライオン浜口おさち誕生の日に被る
それにしても媚米民主の管野田民主が招いたとは言えど
国難に有り
65年この国を政治支配した
自民の劣化が目立ちすぎる
除名処分を迫る自民党の愚かさ 消費税法案の衆議院通過を巡り、民主党内から70人を越える造反者が出た事について、自民党は造反者を除名処分にしなければ参議院での審議に応じないと主張している。貧すれば貪する。自民党もここまで落ちぶれたかとため息が出る。審議に応じなければ自民党は民主党のペースにはまっていくだけで民主党を利する事になる。
およそ民主主義国家の政党があらゆる政策で一致することなどありえない。政治家の仕事は選挙民の負託に答える事で、選挙民の声と政党の方針が異なった時には選挙民の側に立つのが民主主義の基本である。国民を優先するのが民主主義だから、それを勘案せずに政党が所属議員を除名追放などすれば政党は先細りして消滅する。
消費税法案については、選挙で国民に「やらない」と約束した政策を国民に断りもせずにやろうとしている
それに対する造反者を処分するのは民主主義の筋道に反する。
その事を自民党はつい先日まで主張していた。「マニフェスト違反だから解散しろ」
と言うのは全く正しい主張である。
そこまでは自民党も国民の側を向いていた。
ところが3党合意をした現在、
「3党合意を無視して造反したのは政党間の信義に反する許せない行為だ」
と自民党は言う。
3党合意は国民が求めたものではない。
政党の勝手な合意である。
国民を無視して政党の勝手な都合を優先し、それによって国民との約束を守ろうとした議員を処分しろと言うのは恐ろしく反民主主義的な言い草である。
その自民党に迎合し、「民主党は政党の体をなしていない」
などと批判するメディアも民主主義を知らない。
小泉政権時代の郵政選挙を思い出せば、そんな事が言えるはずもない。
「バカを言うのもいい加減にしろ」と言いたくなる。
小泉総理は「郵政民営化」を政権の最重要課題と位置づけ、それに「政治生命」を賭けた。
野田総理における「消費税法案」と同様である。しかし
自民党内からは轟々たる反対論が出た。
衆議院の採決では自民党から反対37票、棄権14票の造反者が出たが5票の僅差で可決され、
参議院では自民党から反対22票、棄権8票が出て17票差で否決された。
総理大臣が「政治生命」を賭けた法案を自民党は造反によって否決したのだから、
今回の消費税に対する造反よりも造反の程度は重い。
これに対して小泉総理は「国民に聞いてみたい」と言って衆議院を解散し、造反議員を公認しなかった。
しかし除名などの処分を行なったわけではない。
選挙の結果、自民党は296議席を獲得する大勝を収め、国民は郵政民営化を支持した。
その結果を受けて開かれた
特別国会では造反議員の多くが賛成に回り、郵政民営化法案は成立する事になった。
造反議員に処分が下されたのはその後で、衆議院の採決で造反が出てから3ヵ月後の事である。
選挙の前に新党を作って自民党を飛び出していた9人と、首班指名選挙で小泉純一郎氏に投票しなかった1人が除名され、27人が離党勧告、党員資格停止1年が3人、党役職停止1年が16人、そして戒告が23人であった。
つまり除名は自民党を離れて別の党に所属していた議員に下された。
そして自民党はそれから1年も経たないうちに離党を勧告した議員を復党させる事にした。
首班指名選挙で自民党の安倍晋三氏に投票した事などを理由に誓約書を書かせるなどの条件を課して11人を復党させた。
処分は厳しすぎたという事になる。
この二転三転振りを見てメディアは自民党を「政党の体をなしていない」と批判したであろうか。
さらにそれから6年、
今年の4月
小泉政権の郵政民営化法案を見直す郵政民営化法改正法案が民主党政権の手で上程され自民党の賛成も得て可決された。
小泉政権の最重要政策を自民党自身が葬り去った。
この時、自民党から造反者が4人出た。
小泉政権時代に幹事長であった中川秀直、
総務大臣であった菅義偉、
小泉元総理の息子の小泉進次郎が反対票を投じ、平将明が棄権した。
郵政選挙で国民に民営化を訴えていた自民党議員が一転して改正案に賛成した事に「恥を知れ」と言いたくなったが、
この時に造反組に対して自民党執行部が下した処分は「口頭での厳重注意」という軽いものであった。
その自民党が国民との約束を守ろうとした議員を「除名しろ」
と言うのは如何なる論理からなのか。
しかも小泉進次郎は党の青年局長という役職にあり、党議拘束に違反するなら役職を辞してから造反するのが普通である。
それをお咎めなしにした事にも「恥を知れ」と言いたくなる。
野田総理は処分問題について「他党からとやかく言われる問題ではない」と言ったがそれはその通り
それを審議と絡めてとやかく言う自民党は愚かというしかない。
谷垣氏、3党合意の破棄言及 - 6月29日(金)8時59分~12時0分
記者会見する自民党の谷垣禎一総裁=28日午後、東京・永田町の同党本部(時事通信)
3党合意の破棄言及 谷垣氏、民主揺さぶり
自民党の谷垣禎一総裁が28日の記者会見で、民主、自民、公明3党による社会保障・税一体改革の修正合意破棄の可能性に言及
反骨官僚の出自の浜口内閣
財界からの信任のある井上準之助前日本銀行総裁を蔵相に起用
金解禁や緊縮政策を断行しまた野党・立憲政友会の反対を排除してロンドン海軍軍縮条約を結ぶー右翼テロに倒れる
濱口銃撃死
「うむ、殺ったな」「殺されるには少し早いな」
因縁の
7月2日
小沢一郎は立つっ!!
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・クチナシ
花言葉は・・・・・私は幸福すぎる
梔子、は、アカネ科クチナシ属
久保より江は(1884-1941)愛媛松山のひと、旧姓は宮本
郷里の松山で夏目漱石,正岡子規に接し句作をはじめる。
上京後府立第三高女を経て,久保猪之吉と結婚。
福岡にすみ,高浜虚子に俳句を,服部躬治(もとはる)に和歌をまなび,柳原白蓮らと交友があった
著作に「嫁ぬすみ」「より江句文集」など。
くちなしの一片解けし香りかな
久保より江
花言葉は・・・・・私は幸福すぎる
梔子、は、アカネ科クチナシ属
久保より江は(1884-1941)愛媛松山のひと、旧姓は宮本
郷里の松山で夏目漱石,正岡子規に接し句作をはじめる。
上京後府立第三高女を経て,久保猪之吉と結婚。
福岡にすみ,高浜虚子に俳句を,服部躬治(もとはる)に和歌をまなび,柳原白蓮らと交友があった
著作に「嫁ぬすみ」「より江句文集」など。
くちなしの一片解けし香りかな
久保より江
今日の誕生日の花は・・・・ササユリ
花言葉は・・・・・・・・・希少価値
笹百合、学名:Lilium japonicum)は、ユリ科ユリ属。
日本特有で日本を代表するユリ。
日向では、ヤマユリと呼ぶ。
本州中部地方以西~四国・九州に分布する
夏山や一足づつに海みゆる
一茶
①鳩山発言をよく見て欲しい。
26日鳩山由紀夫元総理
「米国の意向を忖度した官僚、財務官僚、大手メディアなど既得権側の抵抗は凄まじいもの。
その力に十分抗し得なかったのは私の不徳の致すところ」。
「米国の意向を忖度した」とは、全ての指示は米国発だということ。
それを元総理が述べていることは
凄いこと。
どうやら 米国植民地支配と戦う
小沢一郎の苦悩がわかったらシー
②長年書道をしている人にSPAを見せたら,
文春の手紙は,書道経験者,
中心線が通って,書道の約束通りの文字の崩し方をしている。
精神が安定して,感情の発露なく淡々と書いている。
まるで,原稿を横において書いた代筆者によるものではないか
「小沢夫人書簡」を読売新聞が報じたとき、小沢事務所コメントが
末尾に掲載されているが、あまり知られていない。
〈小沢事務所は
「手紙は本人の字ではない。
放射能を恐れて逃げたという事実はない。
どこにどう逃げたのか、こちらが聞きたい。
どこにも逃げていないことは証明できる」
と反論している〉。
鈴木宗男の小沢一郎評が面白い。
「小沢さんは黙っている。
ピシッと言えばわかってもらえる話だろうと思うが、黙っているから、
逆に自分に火の粉が降りかかる。
ここが損だなという気がする。
小沢流の男の美学や男気というものがあるのだろう」『政治の修羅場』。
美学なき議員が右往左往する。
小沢は離党しないと言っているのに、
マスコミはどうして離党だ、新党だと報道するのか。
いい機会だから離党させて
選挙で、自分たちがネガティブな報道を繰り返して、
落選させて葬り去ってやるとでも思っているのか。
③国民に対して造反した議員の皆さんについては、
国民の皆さんに「厳正な処分」をしていただくようにお願いしたい。
ここで処分がなければ、デモクラシーの体をなさない。と、
岸本議員のツイートをパロッてみました。
岸本周平
午前11時から、私を含め1回生議員9名で輿石幹事長、樽床幹事長代行に
「厳正な処分」をきちんとしていただくように申し入れを行いました。
党議に違反しても厳正に処分されないのでは、組織の?体をなしません。
もゥ一つ
九州男児?原口一博
福島第一原発事故の対策チームで専門家の立場からも最も力を尽くしてくれてきた平智之代議士。
その彼が離党届けを提出したとの報道に危機感をさらに強めた。
大飯原発再稼働を止められなかった自らの力不足を離党の理由の一つに上げている。
早川久美子(民主党代議士)
26日の採決に賛成した。
遅くなりましたがブログ更新しました。
今、立石駅下車。
タマゴを投げられた。
批判は受けますが生タマゴは受けれません。
↓
ブログを拝見。景気条項の実施が担保される可能性がないとは考えないのですか。
逡巡したのなら反対または棄権するのが筋。
きっと、その曖昧さに
タマゴが飛んできたのかもしれません。
④日本を 改造してる
松下政経塾政治家達ー
だから、もう松下整形はいらない。
増税法案、松下政経塾出身議員で反対したのは、橘秀徳(第23期)だけ!
あとは九州男児の逃亡が一人いた。・・・⇒議員・⑤首長一覧 | 松下政経塾
議員・首長一覧
----------------------------------------
2012年6月11日現在/計76名
衆議院議員(31)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
逢沢 一郎 1 自民党 岡山1区 8
野田 佳彦 1 民主党 千葉4区 5
打越 明司 2 民主党 九州ブロック(鹿児島2区) 1
松原 仁 2 民主党 東京3区 4
笹木 竜三 3 民主党 北陸信越ブロック(福井1区) 4
樽床 伸二 3 民主党 大阪12区 5
原口 一博 4 民主党 佐賀1区 5
三谷 光男 4 民主党 広島5区 2
高市 早苗 5 自民党 近畿ブロック(奈良2区) 5
武正 公一 5 民主党 埼玉1区 4
河井 克行 6 自民党 中国ブロック(広島県) 4
吉田 治 6 民主党 大阪4区 4
神風 英男 7 民主党 埼玉4区 3
谷田川 元 7 民主党 千葉10区 1
山井 和則 7 民主党 京都6区 4
勝又 恒一郎 8 民主党 南関東ブロック(神奈川15区) 1
玄葉 光一郎 8 民主党 福島3区 6
前原 誠司 8 民主党 京都2区 6
秋葉 賢也 9 自民党 東北ブロック(宮城県) 3
市村 浩一郎 9 民主党 兵庫6区 3
井戸 正枝 9 民主党 兵庫1区 1
本多 平直 9 民主党 埼玉12区 2
松野 博一 9 自民党 南関東ブロック(千葉3区) 4
小野寺 五典 11 自民党 宮城6区 4
稲富 修二 17 民主党 福岡2区 1
城井 崇 19 民主党 福岡10区 2
森岡 洋一郎 20 民主党 埼玉13区 1
松本 大輔 22 民主党 広島2区 3
橘 秀徳 23 民主党 神奈川13区 1
三日月 大造 23 民主党 滋賀3区 3
神山 洋介 24 民主党 神奈川17区 1
参議院議員(7)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
長浜 博行 2 民主党 千葉選挙区 1
徳永 久志 8 民主党 滋賀選挙区 1
福山 哲郎 11 民主党 京都選挙区 3
渡辺 猛之 13 自民党 岐阜選挙区 1
宇都 隆史 28 自民党 比例区 1
熊谷 大 28 自民党 宮城選挙区 1
中西 祐介 28 自民党 徳島選挙区 1
都県議会議員(13)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
内山 登 1 自民党 岡山県議(備前市和気郡) 5
平 浩介 1 自民党 広島県議(福山市) 8
小田 圭一 7 自民党 岡山県議(倉敷市) 5
中原 好治 7 無所属 広島県議(広島市南区) 4
相原 高広 9 無所属 神奈川県議(川崎市麻生区) 5
桂川 孝子 10 自民党 群馬県議(高崎市) 1
佐藤 広典 21 民主党 東京都議(北多摩第一) 2
原田 大 21 民主党 東京都議(北区) 2
野上 幸絵 25 民主党 東京都議(練馬区) 2
松下 玲子 25 民主党 東京都議(武蔵野市) 2
源馬 謙太郎 26 民主党 静岡県議(浜松市東区) 2
仁戸田 元氣 27 民主党 福岡県議(福岡市西区) 1
大谷 明 29 無所属 茨城県議(ひたちなか市) 1
市区町村議会議員(15)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
吉田 謙治 1 公明党 神戸市議 (西区) 6
富澤 太志 7 無所属 埼玉県川口市議 2
桑畠 健也 9 無所属 埼玉県所沢市議 3
森 浩明 13 無所属 北九州市議 (小倉南区) 4
田合 豪 13 無所属 三重県名張市議 3
我孫子 洋昌 18 無所属 北海道上川郡下川町議 1
森本 真治 18 民主党 広島市議(安佐北区) 3
海老名健太朗 22 無所属 神奈川県茅ヶ崎市議 2
白岩 正三 22 民主党 豊中市議 2
高松 智之 25 自民党 練馬区議 1
安田 壮平 25 無所属 奄美市議 1
山中 啓之 26 無所属 松戸市議 2
菊池 勲 27 無所属 弘前市議 1
塔村 俊介 27 無所属 奥出雲町議 1
津曲 俊明 29 無所属 船橋市議 1
知事(1)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
村井 嘉浩 13 無所属 宮城県知事 2
市長(9)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
横尾 俊彦 1 無所属 佐賀県多久市長 4
鈴木 康友 1 無所属 浜松市長 2
田辺 信宏 6 無所属 静岡市長 1
奈良 俊幸 6 無所属 越前市長 2
清水 勇人 7 無所属 さいたま市長 1
草間 吉夫 16 無所属 高萩市長 2
尾関 健治 17 無所属 関市長 1
福原 慎太郎 22 無所属 益田市長 1
山中 光茂 24 無所属 松阪市長 1
⑥米軍:日本を我が物顔で使う米国空軍、海兵隊を見ると、
孫崎 享 著『戦後史の正体』
から、次の言葉を想起する。
「1951年1月26日、日本との交渉に先立ち、ダレスは最初のスタッフ会議
『我々は日本に、我々が望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利を確保できるだろうか、これが根本問題である』
と指摘した」。
これが日米安保体制。
それが行政協定(後、地位協定と名称変更)の本質。
条文は行政協定の第二条で、
「日本は合衆国に対し、必要な施設および区域の使用を許すことに同意する」
「いずれか一方の要請があるときは、前記の取り決めを再検討しなければならず、
施設および区域を日本国に返還すべきことを合意することができる」
では合意しなかったらどうなる。
現状維持です。
米国学者シャラー
「行政協定で日本側が現行の基地を貸すことをためらっても、
米国の権利は自動的に延長されることになっていた」
この行政協定後の現在の 日米地位協定第二条は
「いずれか一方の要請があるときは、前記の取り決めを再検討しなければならず、
また、前記の施設および区域を日本国に返還すべきこと、または新たに施設および区域を提供することを合意することができる」
やはり「合意することができる」。
骨格はそのまま。
現在でも、合意が成立しなければ、米国は基地の使用を無限に継続する権利を有してる。
米軍は今でも
「我々は日本に、我々が望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利を確保している」
と思って対応している。
⑦それに抵抗する政治家が出れば潰す。
それが『戦後史の正体』
哀しいのは 対米自立を唱える政治家が出ると、
米国は困ると日本側に伝え、日本側がこの政治家を排斥するシステム。
その役割を検察、外務省、防衛省、マスコミが担ってきたー。
そして、それが今も生きている。
いや強くなったかも知れない。
鳩山内閣潰し、
小沢一郎潰しの本質はここにあるー。
⑧重光葵「はたして日本民族は、自分の信念をもたず、支配的な勢力や風潮に迎合し自己保身を計ろうとする性質をもち、自主独立の気概もなく、強い者にただ追随していくだけの浮草のような民族なのだろうか」、
マッカーサー「軍事占領では一方は奴隷になり、他方はその主人の役になる」
トルーマン大統領の記述。
「MIT総長コンプトン博士は、訪日後次の報告。
“日本は事実上、軍人をボスとする封建組織の中の奴隷国だった。
一般人は、一方のボスの下から他方のボス占領軍へ。
彼らにとってこの切りかえは、生計が保たれていければ、別に大したことではないのである」
野田め総理は、消費税増税を
「ツケを先送りしない」という。
少子高齢化だけでなく若者の雇用が壊れ、
家族の解体で母子家庭や独居老人の増加等で社会保障は持たないのに、
社会保障は現行制度のまま。
ただの増税で、
国土強靱化法案で200兆円の公共事業復活では、破れた革袋に酒をいれるようなもの。
消費税法案が衆院で可決、社会保障がもたないから一体改革だったのに。
歴史を逆戻りさせる自公民の大連立で大政翼賛会?
経済も政治も1930年代のよう。
声を一層大きくしないと…。
「ワタシが国民生活を台無しにします!
心から! 心から! 心から! お笑い申し上げます!」
大政翼賛会はNOだ
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
三宅雪子
私は気にしませんが、
マニフェスト違反の方々がまず処分されるべきでは?
党議拘束がかかっていなかったので、
後だしじゃんけんで処分を言い出すのはいかがなものかと
花言葉は・・・・・・・・・希少価値
笹百合、学名:Lilium japonicum)は、ユリ科ユリ属。
日本特有で日本を代表するユリ。
日向では、ヤマユリと呼ぶ。
本州中部地方以西~四国・九州に分布する
夏山や一足づつに海みゆる
一茶
①鳩山発言をよく見て欲しい。
26日鳩山由紀夫元総理
「米国の意向を忖度した官僚、財務官僚、大手メディアなど既得権側の抵抗は凄まじいもの。
その力に十分抗し得なかったのは私の不徳の致すところ」。
「米国の意向を忖度した」とは、全ての指示は米国発だということ。
それを元総理が述べていることは
凄いこと。
どうやら 米国植民地支配と戦う
小沢一郎の苦悩がわかったらシー
②長年書道をしている人にSPAを見せたら,
文春の手紙は,書道経験者,
中心線が通って,書道の約束通りの文字の崩し方をしている。
精神が安定して,感情の発露なく淡々と書いている。
まるで,原稿を横において書いた代筆者によるものではないか
「小沢夫人書簡」を読売新聞が報じたとき、小沢事務所コメントが
末尾に掲載されているが、あまり知られていない。
〈小沢事務所は
「手紙は本人の字ではない。
放射能を恐れて逃げたという事実はない。
どこにどう逃げたのか、こちらが聞きたい。
どこにも逃げていないことは証明できる」
と反論している〉。
鈴木宗男の小沢一郎評が面白い。
「小沢さんは黙っている。
ピシッと言えばわかってもらえる話だろうと思うが、黙っているから、
逆に自分に火の粉が降りかかる。
ここが損だなという気がする。
小沢流の男の美学や男気というものがあるのだろう」『政治の修羅場』。
美学なき議員が右往左往する。
小沢は離党しないと言っているのに、
マスコミはどうして離党だ、新党だと報道するのか。
いい機会だから離党させて
選挙で、自分たちがネガティブな報道を繰り返して、
落選させて葬り去ってやるとでも思っているのか。
③国民に対して造反した議員の皆さんについては、
国民の皆さんに「厳正な処分」をしていただくようにお願いしたい。
ここで処分がなければ、デモクラシーの体をなさない。と、
岸本議員のツイートをパロッてみました。
岸本周平
午前11時から、私を含め1回生議員9名で輿石幹事長、樽床幹事長代行に
「厳正な処分」をきちんとしていただくように申し入れを行いました。
党議に違反しても厳正に処分されないのでは、組織の?体をなしません。
もゥ一つ
九州男児?原口一博
福島第一原発事故の対策チームで専門家の立場からも最も力を尽くしてくれてきた平智之代議士。
その彼が離党届けを提出したとの報道に危機感をさらに強めた。
大飯原発再稼働を止められなかった自らの力不足を離党の理由の一つに上げている。
早川久美子(民主党代議士)
26日の採決に賛成した。
遅くなりましたがブログ更新しました。
今、立石駅下車。
タマゴを投げられた。
批判は受けますが生タマゴは受けれません。
↓
ブログを拝見。景気条項の実施が担保される可能性がないとは考えないのですか。
逡巡したのなら反対または棄権するのが筋。
きっと、その曖昧さに
タマゴが飛んできたのかもしれません。
④日本を 改造してる
松下政経塾政治家達ー
だから、もう松下整形はいらない。
増税法案、松下政経塾出身議員で反対したのは、橘秀徳(第23期)だけ!
あとは九州男児の逃亡が一人いた。・・・⇒議員・⑤首長一覧 | 松下政経塾
議員・首長一覧
----------------------------------------
2012年6月11日現在/計76名
衆議院議員(31)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
逢沢 一郎 1 自民党 岡山1区 8
野田 佳彦 1 民主党 千葉4区 5
打越 明司 2 民主党 九州ブロック(鹿児島2区) 1
松原 仁 2 民主党 東京3区 4
笹木 竜三 3 民主党 北陸信越ブロック(福井1区) 4
樽床 伸二 3 民主党 大阪12区 5
原口 一博 4 民主党 佐賀1区 5
三谷 光男 4 民主党 広島5区 2
高市 早苗 5 自民党 近畿ブロック(奈良2区) 5
武正 公一 5 民主党 埼玉1区 4
河井 克行 6 自民党 中国ブロック(広島県) 4
吉田 治 6 民主党 大阪4区 4
神風 英男 7 民主党 埼玉4区 3
谷田川 元 7 民主党 千葉10区 1
山井 和則 7 民主党 京都6区 4
勝又 恒一郎 8 民主党 南関東ブロック(神奈川15区) 1
玄葉 光一郎 8 民主党 福島3区 6
前原 誠司 8 民主党 京都2区 6
秋葉 賢也 9 自民党 東北ブロック(宮城県) 3
市村 浩一郎 9 民主党 兵庫6区 3
井戸 正枝 9 民主党 兵庫1区 1
本多 平直 9 民主党 埼玉12区 2
松野 博一 9 自民党 南関東ブロック(千葉3区) 4
小野寺 五典 11 自民党 宮城6区 4
稲富 修二 17 民主党 福岡2区 1
城井 崇 19 民主党 福岡10区 2
森岡 洋一郎 20 民主党 埼玉13区 1
松本 大輔 22 民主党 広島2区 3
橘 秀徳 23 民主党 神奈川13区 1
三日月 大造 23 民主党 滋賀3区 3
神山 洋介 24 民主党 神奈川17区 1
参議院議員(7)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
長浜 博行 2 民主党 千葉選挙区 1
徳永 久志 8 民主党 滋賀選挙区 1
福山 哲郎 11 民主党 京都選挙区 3
渡辺 猛之 13 自民党 岐阜選挙区 1
宇都 隆史 28 自民党 比例区 1
熊谷 大 28 自民党 宮城選挙区 1
中西 祐介 28 自民党 徳島選挙区 1
都県議会議員(13)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
内山 登 1 自民党 岡山県議(備前市和気郡) 5
平 浩介 1 自民党 広島県議(福山市) 8
小田 圭一 7 自民党 岡山県議(倉敷市) 5
中原 好治 7 無所属 広島県議(広島市南区) 4
相原 高広 9 無所属 神奈川県議(川崎市麻生区) 5
桂川 孝子 10 自民党 群馬県議(高崎市) 1
佐藤 広典 21 民主党 東京都議(北多摩第一) 2
原田 大 21 民主党 東京都議(北区) 2
野上 幸絵 25 民主党 東京都議(練馬区) 2
松下 玲子 25 民主党 東京都議(武蔵野市) 2
源馬 謙太郎 26 民主党 静岡県議(浜松市東区) 2
仁戸田 元氣 27 民主党 福岡県議(福岡市西区) 1
大谷 明 29 無所属 茨城県議(ひたちなか市) 1
市区町村議会議員(15)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
吉田 謙治 1 公明党 神戸市議 (西区) 6
富澤 太志 7 無所属 埼玉県川口市議 2
桑畠 健也 9 無所属 埼玉県所沢市議 3
森 浩明 13 無所属 北九州市議 (小倉南区) 4
田合 豪 13 無所属 三重県名張市議 3
我孫子 洋昌 18 無所属 北海道上川郡下川町議 1
森本 真治 18 民主党 広島市議(安佐北区) 3
海老名健太朗 22 無所属 神奈川県茅ヶ崎市議 2
白岩 正三 22 民主党 豊中市議 2
高松 智之 25 自民党 練馬区議 1
安田 壮平 25 無所属 奄美市議 1
山中 啓之 26 無所属 松戸市議 2
菊池 勲 27 無所属 弘前市議 1
塔村 俊介 27 無所属 奥出雲町議 1
津曲 俊明 29 無所属 船橋市議 1
知事(1)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
村井 嘉浩 13 無所属 宮城県知事 2
市長(9)
氏名 期 党派 選挙区 当選回数
横尾 俊彦 1 無所属 佐賀県多久市長 4
鈴木 康友 1 無所属 浜松市長 2
田辺 信宏 6 無所属 静岡市長 1
奈良 俊幸 6 無所属 越前市長 2
清水 勇人 7 無所属 さいたま市長 1
草間 吉夫 16 無所属 高萩市長 2
尾関 健治 17 無所属 関市長 1
福原 慎太郎 22 無所属 益田市長 1
山中 光茂 24 無所属 松阪市長 1
⑥米軍:日本を我が物顔で使う米国空軍、海兵隊を見ると、
孫崎 享 著『戦後史の正体』
から、次の言葉を想起する。
「1951年1月26日、日本との交渉に先立ち、ダレスは最初のスタッフ会議
『我々は日本に、我々が望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利を確保できるだろうか、これが根本問題である』
と指摘した」。
これが日米安保体制。
それが行政協定(後、地位協定と名称変更)の本質。
条文は行政協定の第二条で、
「日本は合衆国に対し、必要な施設および区域の使用を許すことに同意する」
「いずれか一方の要請があるときは、前記の取り決めを再検討しなければならず、
施設および区域を日本国に返還すべきことを合意することができる」
では合意しなかったらどうなる。
現状維持です。
米国学者シャラー
「行政協定で日本側が現行の基地を貸すことをためらっても、
米国の権利は自動的に延長されることになっていた」
この行政協定後の現在の 日米地位協定第二条は
「いずれか一方の要請があるときは、前記の取り決めを再検討しなければならず、
また、前記の施設および区域を日本国に返還すべきこと、または新たに施設および区域を提供することを合意することができる」
やはり「合意することができる」。
骨格はそのまま。
現在でも、合意が成立しなければ、米国は基地の使用を無限に継続する権利を有してる。
米軍は今でも
「我々は日本に、我々が望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利を確保している」
と思って対応している。
⑦それに抵抗する政治家が出れば潰す。
それが『戦後史の正体』
哀しいのは 対米自立を唱える政治家が出ると、
米国は困ると日本側に伝え、日本側がこの政治家を排斥するシステム。
その役割を検察、外務省、防衛省、マスコミが担ってきたー。
そして、それが今も生きている。
いや強くなったかも知れない。
鳩山内閣潰し、
小沢一郎潰しの本質はここにあるー。
⑧重光葵「はたして日本民族は、自分の信念をもたず、支配的な勢力や風潮に迎合し自己保身を計ろうとする性質をもち、自主独立の気概もなく、強い者にただ追随していくだけの浮草のような民族なのだろうか」、
マッカーサー「軍事占領では一方は奴隷になり、他方はその主人の役になる」
トルーマン大統領の記述。
「MIT総長コンプトン博士は、訪日後次の報告。
“日本は事実上、軍人をボスとする封建組織の中の奴隷国だった。
一般人は、一方のボスの下から他方のボス占領軍へ。
彼らにとってこの切りかえは、生計が保たれていければ、別に大したことではないのである」
野田め総理は、消費税増税を
「ツケを先送りしない」という。
少子高齢化だけでなく若者の雇用が壊れ、
家族の解体で母子家庭や独居老人の増加等で社会保障は持たないのに、
社会保障は現行制度のまま。
ただの増税で、
国土強靱化法案で200兆円の公共事業復活では、破れた革袋に酒をいれるようなもの。
消費税法案が衆院で可決、社会保障がもたないから一体改革だったのに。
歴史を逆戻りさせる自公民の大連立で大政翼賛会?
経済も政治も1930年代のよう。
声を一層大きくしないと…。
「ワタシが国民生活を台無しにします!
心から! 心から! 心から! お笑い申し上げます!」
大政翼賛会はNOだ
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
三宅雪子
私は気にしませんが、
マニフェスト違反の方々がまず処分されるべきでは?
党議拘束がかかっていなかったので、
後だしじゃんけんで処分を言い出すのはいかがなものかと
今日の誕生日の花は・・・・ホタルブクろ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・正義
蛍袋、Campanula punctata Lam.)は、キキョウ科。
初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
和名は子どもが本種の袋のような花にホタルにを入れて遊んだことに由来
山田 みづえ(1926年(大正15年)7月12日 - )は、宮城仙台のひと。
国語学者・山田孝雄の次女
宇治山田高女=三重県立宇治山田高を経て
1957年、石田波郷に師事。
俳誌「鶴」を経て、1979年に「木語」を創刊、主宰。
門下に石田郷子、本郷をさむなど。
句集に『忘』『木語』『手甲』『草譜』『昧爽』『中
青葉区 阿部次郎記念館に、孝雄・みづえ親子の句碑がある
ほたるぶくろ重たき光ひとつづつ
山田みづえ
大政翼賛的じゃなくて「そのもの」じゃん!
唯一の救いは自民元幹事長の棄権はアッパレ!
ナンダカンダ言うが代位議員制度のバッジ族たる議員の総ては
投票行動にアルー
それにしても、相変わらずのメデイアの姑息さ。
57名と報道し
棄権欠席を含めた72名を言わないー
欠席・棄権が羽田孜元首相、福田昭夫総務政務官、原口など19人。
民主衆議院議員289人からすると実に4分の1が反対である
社共を入れると
反対 96 うち民主57 欠席19 =76
サムライたちはいた
アレレレ? ・・
角栄が草葉の陰で不詳の娘に大激怒している事だろう!
田中まき子は国民より旦那を守ったか~~~~~!
原口一博おぃ!九州男児か・・・
「総選挙で国民に約束したことと、三党合意とどちらが重いか?
答えは一つだ。政治の信義と内閣に対して負っている連帯の責任との間で苦しんだ。この手続きまで認めるわけにはいかない。」 → 反対票投じる勇気もなく棄権。 相変わらずの風見鶏。
・・面白いね、この米国製廃棄物
: 前原「小沢氏は政治家でない」
http://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0626/43465.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
前原誠司政調会長26日の記者会見の小沢一郎評
「どれだけ日本のことを考えて行動しているのか。
次の選挙のことを考えて行動しているとしか思えない」
「本当の政治家は日本の将来を考えて行動する。
目先の選挙で物事を決めるのは本当の政治家ではない」と。
・・・この男のアホさ加減にはほとほと評価するのも馬鹿馬鹿しくなる。
こんな政治家のレベルが今の政権だ。
どアホの寄せ集め。
マニフェストで政権をとったんだ。
それを全部捨てたら、再選挙しかないだろ。
小沢斬りが今回の騒動の本意
ゆえに、離党を煽る
まだPTTとか欠陥軍事品オスプレイ配属、植民地国の国難が残ってる・・・
お~揺さぶれ、、揺さぶれ~
"速報:”民主党の小沢元代表は、支持議員らとの協議で
「党に残って再生を」
と当面は党に残留の意向示す
ははぁ~んメデイアが煽るわけだ
そこで
斜視デ世相を見るゆえ隠れてる報道外を追う・・・・
・核武装化の新たな憲法の原子力基本法制定・・
・岡田副総理の実家イオンの、この食い込みっぷり。
イオン、陸上自衛隊と協定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250IV_V20C12A6TJ2000/災害時の物資供給
小売企業が陸自と協定を結ぶは初めてー
国内的には消費税ドサクサはそうないー
ただ、泣きを入れる怪しいもので・・・
実は23時帰宅で国会中継も観れてづ、
それから一度に国会録画やニュースチェツクゆえ危ういもの
オマケにグーと鳴るを我慢してて遅い三度目を戴き
深夜便2時からの落語を聞いてたらスヤスヤー
パソコンもすこぶる快適さにかけてるー
25日輿石野田会談
消費増税法案に対する民主党内の大量造反問題で、
輿石執行部は処分断念のハラを固めた。
処分をしなければ、党も割れないし、自民党が出す不信任案も否決できる。
野田政権は生き延びて、解散・総選挙も先送りできる。
こんな魂胆がミエミエ。
<大丈夫かい?自民公明ええっ!?>
「輿石幹事長がそういう狙いなのは間違いない。
25日の臨時代議士会では法案に反対、欠席した議員に対して、厳しい処分で臨むことを明確にするかと思ったら、・・違った。
輿石幹事長
『処分がこうだと議論すべきではない』
『どんなことがあっても分裂を避ける』
と言って、ウヤムヤ処分をにおわせた。
大マスコミの中にも処分先送りで、野田政権を存続させたいところがある。
そういうメディアは盛んに反対・慎重派が拡大しているように書く。
造反が多くなれば、到底、処分を明言できないゆえー」
鳩山元総理
「反対」票を投じたことも、処分先送りの大きな理由とみられる。
何だかんだいって、旧民主党結成にカネを出した鳩山は今なお、精神的オーナーのような存在。
鳩山を切れば、本当に分裂が決定的になる。
一方、処分を先送りすれば、とりあえず、分裂は避けられる。
小沢グループは出て行くだろうが、50人弱だろうから大丈夫。
こんな計算なのだが、
こうした民主党内の空気を察知した自民党は大慌てー。
自民茂木政調会長
「民主党議員が反対しながら党に残るのは論理的におかしい。
政治家としていかがなものか」
と批判。
谷垣総裁
「造反者を処分できないようでは、参院で一緒に審議を進めていけるのか非常に疑問だ。
きちっとした処分を強く求める」
と畳み掛けた。
民主党が処分先送りでまとまってしまうと、
党分裂を仕掛けて、
解散に持ち込む自民党の戦略はパーになる。
だから必死なのだが、これに野田はグラグラ揺れている。
野田も必死
「自民党に袖にされたら、ねじれ国会では悶絶死。
だから、ご機嫌を損ねたくない。
結局、どっちにもいい顔をする玉虫色処分になるでしょう。
厳しい処分は反対票を投じた議員だけ。
それも除名ではなく党員資格停止。
欠席、棄権ならば、軽い処分でお茶を濁す。
もっとも、だからといって、解散から逃げれば、自民党に不信任を突きつけられる。
党員資格停止でも、『だったら出て行く』と離党する議員が続出の可能性がある。
どっちみち野田政権は長くないー」
「政事乱るるは則ち冢宰の罪なり」(荀子)
混乱の責任は、政治の最高責任者が負わねばなりません。
今回の騒動
これは野田総理の責任。
メデイアの言う小沢一郎の責任ではない
野田
総理は、自らが火をつけ招いた今日の政治の混乱の責任をとって、
ただちに選挙法の改正と定数是正を行ったあと
総辞職ー衆院解散・総選挙
を
行うべき。
これが、政治の混乱を収拾する唯一の方法ー。
政
治において最も重視されるべきは「正しい道義」。
「正しい道義」とは誠実な政治を行うこと。
政府は国民をだますようなことをしてはいけない。
、だ
ますようなことをした政府は倒さなければなりません。
民主党政権の公約違反は目に余るー。
「消費増税はしない」と公約して選挙に勝って政権をとった
すると不可解なことが起きた
「消費増税に命をかける」との発言を平然と繰り返しているような政治家には、
政治家の資格はない野田ー
野田総理は責任をとるべき。
他党に政策協議を求めながら、自らの政党を統括できないような総理野田住彦の責任は重大。
今日の政治の混乱の第一義的責任は野田住彦にある。
何度でも繰り返す
野田総理は責任をとるべき。
野田総理には責任の取り方は唯二つ。
一つは、衆議院を解散して、政治を国民に返すこと。
もう一つは、内閣総辞職。
若造っ!!
野田住彦・・
直ちに責任をとりなさい!!
投票から
死に体内閣
武士の情け
ちゃぶ台返しをしないサムライたちー
さぁ参議院がアル
スミマセン
あとで
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・正義
蛍袋、Campanula punctata Lam.)は、キキョウ科。
初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
和名は子どもが本種の袋のような花にホタルにを入れて遊んだことに由来
山田 みづえ(1926年(大正15年)7月12日 - )は、宮城仙台のひと。
国語学者・山田孝雄の次女
宇治山田高女=三重県立宇治山田高を経て
1957年、石田波郷に師事。
俳誌「鶴」を経て、1979年に「木語」を創刊、主宰。
門下に石田郷子、本郷をさむなど。
句集に『忘』『木語』『手甲』『草譜』『昧爽』『中
青葉区 阿部次郎記念館に、孝雄・みづえ親子の句碑がある
ほたるぶくろ重たき光ひとつづつ
山田みづえ
大政翼賛的じゃなくて「そのもの」じゃん!
唯一の救いは自民元幹事長の棄権はアッパレ!
ナンダカンダ言うが代位議員制度のバッジ族たる議員の総ては
投票行動にアルー
それにしても、相変わらずのメデイアの姑息さ。
57名と報道し
棄権欠席を含めた72名を言わないー
欠席・棄権が羽田孜元首相、福田昭夫総務政務官、原口など19人。
民主衆議院議員289人からすると実に4分の1が反対である
社共を入れると
反対 96 うち民主57 欠席19 =76
サムライたちはいた
アレレレ? ・・
角栄が草葉の陰で不詳の娘に大激怒している事だろう!
田中まき子は国民より旦那を守ったか~~~~~!
原口一博おぃ!九州男児か・・・
「総選挙で国民に約束したことと、三党合意とどちらが重いか?
答えは一つだ。政治の信義と内閣に対して負っている連帯の責任との間で苦しんだ。この手続きまで認めるわけにはいかない。」 → 反対票投じる勇気もなく棄権。 相変わらずの風見鶏。
・・面白いね、この米国製廃棄物
: 前原「小沢氏は政治家でない」
http://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0626/43465.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
前原誠司政調会長26日の記者会見の小沢一郎評
「どれだけ日本のことを考えて行動しているのか。
次の選挙のことを考えて行動しているとしか思えない」
「本当の政治家は日本の将来を考えて行動する。
目先の選挙で物事を決めるのは本当の政治家ではない」と。
・・・この男のアホさ加減にはほとほと評価するのも馬鹿馬鹿しくなる。
こんな政治家のレベルが今の政権だ。
どアホの寄せ集め。
マニフェストで政権をとったんだ。
それを全部捨てたら、再選挙しかないだろ。
小沢斬りが今回の騒動の本意
ゆえに、離党を煽る
まだPTTとか欠陥軍事品オスプレイ配属、植民地国の国難が残ってる・・・
お~揺さぶれ、、揺さぶれ~
"速報:”民主党の小沢元代表は、支持議員らとの協議で
「党に残って再生を」
と当面は党に残留の意向示す
ははぁ~んメデイアが煽るわけだ
そこで
斜視デ世相を見るゆえ隠れてる報道外を追う・・・・
・核武装化の新たな憲法の原子力基本法制定・・
・岡田副総理の実家イオンの、この食い込みっぷり。
イオン、陸上自衛隊と協定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250IV_V20C12A6TJ2000/災害時の物資供給
小売企業が陸自と協定を結ぶは初めてー
国内的には消費税ドサクサはそうないー
ただ、泣きを入れる怪しいもので・・・
実は23時帰宅で国会中継も観れてづ、
それから一度に国会録画やニュースチェツクゆえ危ういもの
オマケにグーと鳴るを我慢してて遅い三度目を戴き
深夜便2時からの落語を聞いてたらスヤスヤー
パソコンもすこぶる快適さにかけてるー
25日輿石野田会談
消費増税法案に対する民主党内の大量造反問題で、
輿石執行部は処分断念のハラを固めた。
処分をしなければ、党も割れないし、自民党が出す不信任案も否決できる。
野田政権は生き延びて、解散・総選挙も先送りできる。
こんな魂胆がミエミエ。
<大丈夫かい?自民公明ええっ!?>
「輿石幹事長がそういう狙いなのは間違いない。
25日の臨時代議士会では法案に反対、欠席した議員に対して、厳しい処分で臨むことを明確にするかと思ったら、・・違った。
輿石幹事長
『処分がこうだと議論すべきではない』
『どんなことがあっても分裂を避ける』
と言って、ウヤムヤ処分をにおわせた。
大マスコミの中にも処分先送りで、野田政権を存続させたいところがある。
そういうメディアは盛んに反対・慎重派が拡大しているように書く。
造反が多くなれば、到底、処分を明言できないゆえー」
鳩山元総理
「反対」票を投じたことも、処分先送りの大きな理由とみられる。
何だかんだいって、旧民主党結成にカネを出した鳩山は今なお、精神的オーナーのような存在。
鳩山を切れば、本当に分裂が決定的になる。
一方、処分を先送りすれば、とりあえず、分裂は避けられる。
小沢グループは出て行くだろうが、50人弱だろうから大丈夫。
こんな計算なのだが、
こうした民主党内の空気を察知した自民党は大慌てー。
自民茂木政調会長
「民主党議員が反対しながら党に残るのは論理的におかしい。
政治家としていかがなものか」
と批判。
谷垣総裁
「造反者を処分できないようでは、参院で一緒に審議を進めていけるのか非常に疑問だ。
きちっとした処分を強く求める」
と畳み掛けた。
民主党が処分先送りでまとまってしまうと、
党分裂を仕掛けて、
解散に持ち込む自民党の戦略はパーになる。
だから必死なのだが、これに野田はグラグラ揺れている。
野田も必死
「自民党に袖にされたら、ねじれ国会では悶絶死。
だから、ご機嫌を損ねたくない。
結局、どっちにもいい顔をする玉虫色処分になるでしょう。
厳しい処分は反対票を投じた議員だけ。
それも除名ではなく党員資格停止。
欠席、棄権ならば、軽い処分でお茶を濁す。
もっとも、だからといって、解散から逃げれば、自民党に不信任を突きつけられる。
党員資格停止でも、『だったら出て行く』と離党する議員が続出の可能性がある。
どっちみち野田政権は長くないー」
「政事乱るるは則ち冢宰の罪なり」(荀子)
混乱の責任は、政治の最高責任者が負わねばなりません。
今回の騒動
これは野田総理の責任。
メデイアの言う小沢一郎の責任ではない
野田
総理は、自らが火をつけ招いた今日の政治の混乱の責任をとって、
ただちに選挙法の改正と定数是正を行ったあと
総辞職ー衆院解散・総選挙
を
行うべき。
これが、政治の混乱を収拾する唯一の方法ー。
政
治において最も重視されるべきは「正しい道義」。
「正しい道義」とは誠実な政治を行うこと。
政府は国民をだますようなことをしてはいけない。
、だ
ますようなことをした政府は倒さなければなりません。
民主党政権の公約違反は目に余るー。
「消費増税はしない」と公約して選挙に勝って政権をとった
すると不可解なことが起きた
「消費増税に命をかける」との発言を平然と繰り返しているような政治家には、
政治家の資格はない野田ー
野田総理は責任をとるべき。
他党に政策協議を求めながら、自らの政党を統括できないような総理野田住彦の責任は重大。
今日の政治の混乱の第一義的責任は野田住彦にある。
何度でも繰り返す
野田総理は責任をとるべき。
野田総理には責任の取り方は唯二つ。
一つは、衆議院を解散して、政治を国民に返すこと。
もう一つは、内閣総辞職。
若造っ!!
野田住彦・・
直ちに責任をとりなさい!!
投票から
死に体内閣
武士の情け
ちゃぶ台返しをしないサムライたちー
さぁ参議院がアル
スミマセン
あとで
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
大政翼賛会政治へ踏みだす6・26
2012年6月26日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・ザクロ
花言葉は・・・・・・・・・・円熟した優美
石榴、柘榴、若榴、学名、: Punica granatum)は、ザクロ科ザクロ属。
古い植物で
原産地は、トルコ、イランから北インドのヒマラヤ山地にいたる西南アジアとする説
南ヨーロッパ原産とする説およびカルタゴなど北アフリカ原産とする説などがある。
保坂リエ(1928(昭和3)・8・31-)東京の人
朝日カルチャー「くるみ俳句会」主宰
その講師紹介には俳句系高浜虚子とアル。
学生時代より俳句に興味を持ち、昭和47年ホトトギスに初入選、
その後約20年間ホトトギスを道場として研鑽、
昭和60年俳誌「くるみ」を創刊、くるみ俳句会を主宰。
句集に『胡桃』(四季出版)、『日溜り』(角川書店)、著書に『保坂リエ俳句鑑賞』(角川書店)など。
NHKアーカイブス俳壇
1999年5月23日 教育
岡本眸 鈴木鷹夫 保坂リエ 小林昭彦 とある
春惜しむ夜は贅沢に人と会ふ
そのことに触れず夜長の酒交わす
月の酒そのひまひまのものぐるひ
新緑の枝混り合ひ許し合ふ
烏賊哀れ干されて海の方を向く
光陰はいつしか師走連れてくる
NHKラジオ深夜便教える今日の一句
子の円き目のゆくところ花石榴
保坂リエ
信念がない、
道理がない、
中身がない、
国民を説得する力もない
だから、
「心から」と繰り返すしかない。
総理「一致結束、心から心から心からお願い・・」
2時間の全議員総会ー
「こころから」「こころから」「こころから」
自分の挨拶のみ映像つきで
報道陣シャットアウト
152名の署名の党規約に乗っ取った全議員総会開催要望は
無視してて、
自民に造反は40名とタカを食ってたのに
過半数割れの54名を超えると知るや
慌てて全議員総会を開催し、冒頭のリフレーン。
野田執行部の遣ってることはメチャクチャ。
生活のこころを年間10万円増税でズタズタにされるこころには
政権交代の公約違反
4年間増税なし
三党への約束と国民への約束
どちらが大事と
「こころから」「こころから」「こころから」
お伺いしたい
嘘つきな野田
「国民との約束も大事ですが・・三党合意は、より大事です。
法案採決前に解散する選択肢はありません。
ここまで煮詰まってるんです。
三党が合意したというのは、法案成立の "千歳一遇のチャンス" です。
消費税法案を成立させます・・」 国会答弁より・
NHKが副総理岡田の映像つきで報じた
「中間派に電話してますが・・皆さん留守電になっちゃって・・話が出来ていません。
コールバック? ほとんどありませんね・・」
ニヤニヤ笑いながら記者に応える岡田。
この人からの着信は・・"エクソシストのテーマ"・・にしてる議員が多いことを・・ご存知か・・
メディアはウソつきの野田を擁護し、ウソはダメだという小沢を叩く。
〈小沢氏がいま「公約こそ大義」と叫ぶのは、驚きを通り越してこっけいですらある〉(6月23日朝日朝刊社説)、
〈政権交代後に積み重ねてきた政策論議を一切無視するような、身勝手な理屈は説得力を持たない〉(6月22日読売朝刊社説)という具合だ
それこそ驚きを通り越して、こっけいですらある
> 有田芳生 ブログ
永田町界隈で噂が駆け巡る。
衆議院で消費税増税法案が通ったところで
野田首相が辞任する、
党内分裂を避けるためとの見方。
衆院を通過し、
小沢新党などで内閣不信任案が通過、
結局消費税法案は頓挫するとの見方。
どんな噂があろうとも私の決意は昨年から決まっている。
衆院採決時には明らかにする。
新たな情報。
代議士会で追い詰められた野田総理が
「消費増税が衆院選通過したら辞任する」
と発言するのではないかというもの。
まぁそうならなかったが・・・・
これは形が違うが、菅元総理と同じ手法。
時期は絶対に明言しないだろう。
一度騙されたらお人好し、二度騙されたら・・だ。
ぜひ地元議員にくぎをさしてください。
> 米国GHQによる追放が決まった時、38名いた石橋湛山派は3名しか残らなかっ
た。その3名のうちに三宅雪子さんの祖父石田博英がいた。三宅さんの政治活動 の原点に祖父がいる。孫崎享ブログ
はい。
私の祖父が石橋湛山氏の信頼を得たのは追放中の4年間のこと。
私は「雨天の友」という言葉が好き。
地盤の世襲は反対ですが祖父のDNAは引き継いだようですね。
裏切り、変節などは私とは無念の言葉。
国民の皆さんとの約束を守るのは造反ではありません。
> 「消費増税が衆議院通過したら辞任する」では意味がないですよね!
「3党合意を白紙に戻して責任を取って辞める」なら分かる。
雪子議員の心配してた・・携帯多様の危うさ
25日のニュース
野田総理の留守電の音声がTVで放映された。
ソーシャルメディア時代の衝撃の政局映像だべ(T ^ T)
自民党時代なら流出はなかったろうw
先週、民主党党本部の全議員会議では、マスコミをシャットアウトしたが、
ニュース番組に携帯動画が流れた。
今回もマスコミの手に。
さて、26日
採決。
24日読売「消費税率引き上げ法案の衆院採決で、造反の意向を固めている民主党議員が60人を超すことが読売新聞調べで分かった」
「造反の広がりに党執行部は危機感を強め、巻き返しに躍起」。
「巻き返しに躍起」になっている日本の組織がある。
そこも調査したらどうですか。
読売新聞社。
・・・・・・・・・・・・・・・
外務省企画官、
情報漏えい疑惑で自殺? http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5064062.html
政府関係者によりますと、企画官は、
「中国が北朝鮮に軍用車両を輸出しているのを日米韓の3か国が把握しながら公表を見送っていた」などとする今月13日の一部報道に関連して、
情報を漏らした疑いがあるとして外務省から事情を聴かれていたということです。
この企画官は、海上保安大学校を卒業後、海上保安庁に入り、
去年4月から外務省に出向、
国際テロや核不拡散に関する情報収集を担当していました。
企画官の死亡について、JNNでは事実関係の確認を求めたのに対し、
外務省はコメントしていません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メデイアのたれ流し政局報道に重大な疑問
連日、小沢グループの造反
と
その行方を推測ばかりしている政治記事の無意味有害の大罪
>公約破り増税の野田が正義なのか<
政権交代の公約破りの造反は
管・野田ではないかー
「財務真理教の信者」野田に大義はない
これをどう決着するのが
国と国民生活のためなのか
三宅雪子 議員
大きな勘違いがあるので一言。
54という数字が一人歩きしているが、
この数字は採決当日においてはあまり意味がない。
反対がこれ以上になるの見込みだからだ。
会期中に54以上になればそれなりの行動ができるという話。
採決をした段階で民主党は割れる。
そんなことは一回生の私でもわかる。
この消費増税法案に党議拘束をかけるのは間違い!
なぜなら、マニフェスト違反だから。
なぜなら、野田総理自身が絶対にやらないと言ったことだから。
日本をぶっ壊す野田
「消費税増税法案」 採決スケジュールが決定!
26日午前中、委員会採決。
「13:00」からの衆議院本会議で採決 → 参議院審議へ・・
センセ!26日の消費税増税法案 本会議 (委員会) 採決・・
「賛成!」
「反対!」
「棄権」・・
センセの 「選択」 はいかに?
記名投票だから・・誤魔化しようがございません。 (笑)
投票・・
エジプト:選挙結果に軍の介入が懸念される中、よかった。
エジプトの米国追随、イスラエルへの媚びは変わるだろう。
中東の変革の眼になるだろう。
世界は動く。
24日読売「エジプト大統領選、イスラム主義候補モルシが元首相シャフィク氏を破っての当選発表」
エジプト:モルシ新大統領で情勢変化は不可避。
特に米国支配下イスラエルとの関係。
モルシはイスラエルとの関係で
「5百万の人口〈イスラエル)が95百万の人口(エジプト)を脅し続けるのは無理だ」。
対立候補シャフィク元首相は
「私は過去のエジプト・イスラエル間合意を守る」(米WP紙の比較)
産油国中東でアメリカ支配が
大きく変わりつつある
25日北海道新聞
「メドベージェフ首相択捉島を訪問予定」。
賢い政策か。
決してそうでない。
徒に危機。
昔から領土問題をもて遊び政治的利益得ようとする政治家がいる。
中ソ紛争の林彪。
今露でメドベージェス。
日本では石原都知事。
何の解決にもならない。
しかし煽られる国民がいる。
煽る政治家がいる。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・円熟した優美
石榴、柘榴、若榴、学名、: Punica granatum)は、ザクロ科ザクロ属。
古い植物で
原産地は、トルコ、イランから北インドのヒマラヤ山地にいたる西南アジアとする説
南ヨーロッパ原産とする説およびカルタゴなど北アフリカ原産とする説などがある。
保坂リエ(1928(昭和3)・8・31-)東京の人
朝日カルチャー「くるみ俳句会」主宰
その講師紹介には俳句系高浜虚子とアル。
学生時代より俳句に興味を持ち、昭和47年ホトトギスに初入選、
その後約20年間ホトトギスを道場として研鑽、
昭和60年俳誌「くるみ」を創刊、くるみ俳句会を主宰。
句集に『胡桃』(四季出版)、『日溜り』(角川書店)、著書に『保坂リエ俳句鑑賞』(角川書店)など。
NHKアーカイブス俳壇
1999年5月23日 教育
岡本眸 鈴木鷹夫 保坂リエ 小林昭彦 とある
春惜しむ夜は贅沢に人と会ふ
そのことに触れず夜長の酒交わす
月の酒そのひまひまのものぐるひ
新緑の枝混り合ひ許し合ふ
烏賊哀れ干されて海の方を向く
光陰はいつしか師走連れてくる
NHKラジオ深夜便教える今日の一句
子の円き目のゆくところ花石榴
保坂リエ
信念がない、
道理がない、
中身がない、
国民を説得する力もない
だから、
「心から」と繰り返すしかない。
総理「一致結束、心から心から心からお願い・・」
2時間の全議員総会ー
「こころから」「こころから」「こころから」
自分の挨拶のみ映像つきで
報道陣シャットアウト
152名の署名の党規約に乗っ取った全議員総会開催要望は
無視してて、
自民に造反は40名とタカを食ってたのに
過半数割れの54名を超えると知るや
慌てて全議員総会を開催し、冒頭のリフレーン。
野田執行部の遣ってることはメチャクチャ。
生活のこころを年間10万円増税でズタズタにされるこころには
政権交代の公約違反
4年間増税なし
三党への約束と国民への約束
どちらが大事と
「こころから」「こころから」「こころから」
お伺いしたい
嘘つきな野田
「国民との約束も大事ですが・・三党合意は、より大事です。
法案採決前に解散する選択肢はありません。
ここまで煮詰まってるんです。
三党が合意したというのは、法案成立の "千歳一遇のチャンス" です。
消費税法案を成立させます・・」 国会答弁より・
NHKが副総理岡田の映像つきで報じた
「中間派に電話してますが・・皆さん留守電になっちゃって・・話が出来ていません。
コールバック? ほとんどありませんね・・」
ニヤニヤ笑いながら記者に応える岡田。
この人からの着信は・・"エクソシストのテーマ"・・にしてる議員が多いことを・・ご存知か・・
メディアはウソつきの野田を擁護し、ウソはダメだという小沢を叩く。
〈小沢氏がいま「公約こそ大義」と叫ぶのは、驚きを通り越してこっけいですらある〉(6月23日朝日朝刊社説)、
〈政権交代後に積み重ねてきた政策論議を一切無視するような、身勝手な理屈は説得力を持たない〉(6月22日読売朝刊社説)という具合だ
それこそ驚きを通り越して、こっけいですらある
> 有田芳生 ブログ
永田町界隈で噂が駆け巡る。
衆議院で消費税増税法案が通ったところで
野田首相が辞任する、
党内分裂を避けるためとの見方。
衆院を通過し、
小沢新党などで内閣不信任案が通過、
結局消費税法案は頓挫するとの見方。
どんな噂があろうとも私の決意は昨年から決まっている。
衆院採決時には明らかにする。
新たな情報。
代議士会で追い詰められた野田総理が
「消費増税が衆院選通過したら辞任する」
と発言するのではないかというもの。
まぁそうならなかったが・・・・
これは形が違うが、菅元総理と同じ手法。
時期は絶対に明言しないだろう。
一度騙されたらお人好し、二度騙されたら・・だ。
ぜひ地元議員にくぎをさしてください。
> 米国GHQによる追放が決まった時、38名いた石橋湛山派は3名しか残らなかっ
た。その3名のうちに三宅雪子さんの祖父石田博英がいた。三宅さんの政治活動 の原点に祖父がいる。孫崎享ブログ
はい。
私の祖父が石橋湛山氏の信頼を得たのは追放中の4年間のこと。
私は「雨天の友」という言葉が好き。
地盤の世襲は反対ですが祖父のDNAは引き継いだようですね。
裏切り、変節などは私とは無念の言葉。
国民の皆さんとの約束を守るのは造反ではありません。
> 「消費増税が衆議院通過したら辞任する」では意味がないですよね!
「3党合意を白紙に戻して責任を取って辞める」なら分かる。
雪子議員の心配してた・・携帯多様の危うさ
25日のニュース
野田総理の留守電の音声がTVで放映された。
ソーシャルメディア時代の衝撃の政局映像だべ(T ^ T)
自民党時代なら流出はなかったろうw
先週、民主党党本部の全議員会議では、マスコミをシャットアウトしたが、
ニュース番組に携帯動画が流れた。
今回もマスコミの手に。
さて、26日
採決。
24日読売「消費税率引き上げ法案の衆院採決で、造反の意向を固めている民主党議員が60人を超すことが読売新聞調べで分かった」
「造反の広がりに党執行部は危機感を強め、巻き返しに躍起」。
「巻き返しに躍起」になっている日本の組織がある。
そこも調査したらどうですか。
読売新聞社。
・・・・・・・・・・・・・・・
外務省企画官、
情報漏えい疑惑で自殺? http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5064062.html
政府関係者によりますと、企画官は、
「中国が北朝鮮に軍用車両を輸出しているのを日米韓の3か国が把握しながら公表を見送っていた」などとする今月13日の一部報道に関連して、
情報を漏らした疑いがあるとして外務省から事情を聴かれていたということです。
この企画官は、海上保安大学校を卒業後、海上保安庁に入り、
去年4月から外務省に出向、
国際テロや核不拡散に関する情報収集を担当していました。
企画官の死亡について、JNNでは事実関係の確認を求めたのに対し、
外務省はコメントしていません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メデイアのたれ流し政局報道に重大な疑問
連日、小沢グループの造反
と
その行方を推測ばかりしている政治記事の無意味有害の大罪
>公約破り増税の野田が正義なのか<
政権交代の公約破りの造反は
管・野田ではないかー
「財務真理教の信者」野田に大義はない
これをどう決着するのが
国と国民生活のためなのか
三宅雪子 議員
大きな勘違いがあるので一言。
54という数字が一人歩きしているが、
この数字は採決当日においてはあまり意味がない。
反対がこれ以上になるの見込みだからだ。
会期中に54以上になればそれなりの行動ができるという話。
採決をした段階で民主党は割れる。
そんなことは一回生の私でもわかる。
この消費増税法案に党議拘束をかけるのは間違い!
なぜなら、マニフェスト違反だから。
なぜなら、野田総理自身が絶対にやらないと言ったことだから。
日本をぶっ壊す野田
「消費税増税法案」 採決スケジュールが決定!
26日午前中、委員会採決。
「13:00」からの衆議院本会議で採決 → 参議院審議へ・・
センセ!26日の消費税増税法案 本会議 (委員会) 採決・・
「賛成!」
「反対!」
「棄権」・・
センセの 「選択」 はいかに?
記名投票だから・・誤魔化しようがございません。 (笑)
投票・・
エジプト:選挙結果に軍の介入が懸念される中、よかった。
エジプトの米国追随、イスラエルへの媚びは変わるだろう。
中東の変革の眼になるだろう。
世界は動く。
24日読売「エジプト大統領選、イスラム主義候補モルシが元首相シャフィク氏を破っての当選発表」
エジプト:モルシ新大統領で情勢変化は不可避。
特に米国支配下イスラエルとの関係。
モルシはイスラエルとの関係で
「5百万の人口〈イスラエル)が95百万の人口(エジプト)を脅し続けるのは無理だ」。
対立候補シャフィク元首相は
「私は過去のエジプト・イスラエル間合意を守る」(米WP紙の比較)
産油国中東でアメリカ支配が
大きく変わりつつある
25日北海道新聞
「メドベージェフ首相択捉島を訪問予定」。
賢い政策か。
決してそうでない。
徒に危機。
昔から領土問題をもて遊び政治的利益得ようとする政治家がいる。
中ソ紛争の林彪。
今露でメドベージェス。
日本では石原都知事。
何の解決にもならない。
しかし煽られる国民がいる。
煽る政治家がいる。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
増税と日銀デフレと官製不況によって、日本経済は潰滅状態
国富は二重帳簿で宗主国にかすみ取られ、その仕切り料の官僚だけが天下りと公金掠め取りのシロアリが住む国。
このままでは、子らが日本語を習得しても満足な仕事にはありつけないー。
日本人の若者が経済的に自立するには、英語や中国語を習得して、多国籍企業や海外にしか活路は見出せない惨状にアル。
子供の教育にしても、日本語を覚えたところで将来の生計を立てるのは不可能であり、学校の公用語は英語と中国語になるだろうナァ。
バカな国家舵取り役の官僚のイイガママの政治家は保身のために、日本経済は潰滅して共生の日本の伝統も失われつつある。
闇の声:6/24
何か派手に金が飛び交いだしたねえ。
酷い奴になると言葉を左右にして手をひらひらさせて両陣営から毟り取ろうとしてるのもいる。
何せ一期だけの国会議員だからとしっかり歳費を貯めてる奴もいて、そう言うのにしてみれば格好の儲け場所だ。
それはとにかく、労組出身者に対しての野田の弱腰が目立つ。
国対委員長の城島光力や輿石に対して何も言えず仕舞いだ。
噂も飛び交いだしていて、連合も野田内閣に対する見切りをつけるべきだとの意見もあり
そうなると26日の採決は極めて難しくなってくる。
今夜が一つの峠だろう・・・前原に詰め腹を切らせてと言う話も出て来ている。
問題なのは反対はするが離党はしない、それがどんどん増えて来ている事で、輿石もこの
反対勢力には一定の理解を示し始めていて、それがまた一層の複雑さを招いている。
小澤と輿石の連絡はかなり密で、結果的に離党させられるか微妙な情勢の一歩手前だろうか。
小澤としてはその状況を造るぞと脅す事で、26日あたり野田との秘密会談を仕掛けるかに繋げたいのだろう。
野田がそれを受けた段階で、恐らく26日採決は延期になり、 代表選前倒しで消費税の可否を決める事になる。
結果自民党はまたも!騙されて終わり・・・
執行部総退陣の可能性もある。
ところで・・・・・
朦朧に・・・・・・
もしも、今回の民主党のドタバタ劇が自民党を潰す為の芝居だったら凄いねえ。
まさに野田と小澤で仕組んだ物凄い罠だって事だったら・・・。
しかも
ここで、国民生活を守る為に消費税増税はやはりダメだと党員全員で決めましたとなれば・・・・
民主党の支持率はかなり回復するだろう・・・
その勢いで選挙やって自民党を壊滅状態に出来れば
後は中道と左派での所得政策を中心とした経済政策を柱の政策に転換すれば良い。
実は
今回の三党合意、自民党にとっては最後の賭けだとも言える。
その賭けに乗ったふりをして、ぎりぎりまで引き付けて思い切り叩いたら今の自民党では一溜まりも無い。
実
際問題、消費税増税の決定を二年くらい遅らせても国債の格付けが下がるくらいで何とかなるから決定を延ばせと
言う声も相当あり、今焦って決めるよりも
国際公約違反だと言われ様が国内政治優先だと言い切れ、それが独立国家だぞの
意味合いも強いと言えるだろう・・・
その位出来れば民主党は本当の政党だと言える。
どうせならその位やって、いっそアメリカと距離を置けば良い・・・国際公約を破ると言う事は、当然普天間の再来になる。
むしろそのほうが判り易いのではないか?
アメリカは困るだろうが、ここまで混乱している以上民生重視で貫く他無いんじゃないかと・・・・
憂国の情
九死に一生
喘ぎ喘ぎ息をしてる
これはねえ・・・
取り様によっては野田に引っ込めと言ったのと一緒だろうね。
オーナーは俺なんだぞと、お前が小澤一郎に出て行けと言うのは筋違いだと言う事なんだろう。
もし
このドタバタを鳩山が収める形になったら、これは鳩山の党内での立ち位置が相当強くなる。
消費税増税を食い止めるには、鳩山政権が出来た当時の形に戻す事が理想。
鳩山が政治的能力があるとか、そう言う意味ではなく、あくまで消費税増税をストップするにはそれか
小澤が代表になるか、その二つに一つだろう。
代表選前倒しはもちろん必要ではあるが・・・
それを徹底議論するのが民主党政権の仕事だった。
しかし、思った以上に能力の無い政権だったって事だ。
それは有り得ない。
谷垣と小澤は相容れないし、
小澤は大連立構想に乗り掛けて壊した張本人だ。
自民党と小澤は共に天を頂かずの仲だよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1340328412/l50
ところで今回の小沢離婚騒動の手紙…誰が黒幕か…いずれにしてもはっきり言えることが1つある…
この謀略を仕掛けた奴が相当、どうしようもないくらい頭が悪いってこと…
その正体は…現場も世間も知らない半分ボケた老人かもしれんね…
しかも、ここにきて新聞、TVでも報じてるって?
真実らしいから報道するんじゃなくてガセっぽいのがわかってから報道するなんて…相当、無理いってねじこんだんだろうねェ。
例え、どれだけ怪しいネタでも大量に情報を流す人海戦術でやれば、どうにかなるって思ってんだろ。
馬鹿に権力持たせたらダメと言う見本だな。
巻き込まれる大マスコミも気の毒と言うか自業自得というか…まぁ、とーぜんの報いというか…
まぁ、今迄使ってきた冤罪や大手マスコミパッシングなんてェ手が悉く通用しなくなったら、これぐらいしか手が考え付かないっつーオツムなんだろうが…
下手にじたばた謀なんかすればするほどアリ地獄に嵌るから大人しくしてれば傷も深くはならないだろうに…
下手にプライドがあるというか自分が頭がいいと勘違いしっぱなしっていうか今迄の経験からの全能感から抜けきらないから始末に負えないんだよね…
あ、野田内閣では解散しませんよ。
野田はそこまで決断できるとは思いません…
総辞職でしょ。
まさか…とは思うけどねえ…
だとしたら財務省はとんだ三文芝居を演じさせられたことになる?
「壊し屋」小沢一郎伝説のことから予測する と
結果的には民主党政権は終わるね
何故なら小沢一郎の党ぶっ壊しと新党作りの過去の経緯を考えても明らかだよ
自民党が駄目というが参議院は過半数を占めているのでは、たとえ衆議院の解散があった場合はどうしようもなく民主党は各議員も含めて少数というか消滅になるのは確実だよ
小沢一郎伝説からの成り行きは新党になるのが明らかだよ
そもそも野田が消費税を理不尽にゴリおしし続けることが最大の国民から憎悪、嫌悪されることに
今後も変わりがないんで
結果的には民主党はじり貧になり分裂、
消滅は時間の問題ー
谷垣も騙されてるというよりは、自民党の裏のハンドラーの戦略というか詰めの一手にすぎないよ
自民党でも駄目があっても、国民の現前の批判点は民主党政権での嘘や出鱈目がMAXになるばかりなのだよ
維新の会もその議員になれる個人の実質的な内容は…それこそ当時の民主党一年生議員とどっこいどっこいだから
政治力学的に予想しても
自民党を中心にした連立的な政権になるね
野田住彦考え直せ消費税増税反対が本音と思われる議員一覧 (余り参考にならんけど)
/ 増税によらない復興財源を求める会
賛同署名者名簿(2011年6月16日現在)
民主党 【衆議院議員】
相原史乃、田中美絵子、網屋信介、玉城デニー、池田元久、中後淳、石井章、辻恵、石関貴史、道休誠一郎、石田勝之、豊田潤多郎、石津政雄、長尾敬、石山敬貴、中川治、石原洋三郎、中津川博郷、太田和美、中根康浩、大谷啓、中野譲、大西孝典、仲野博子、奥田建、中野渡詔子、奥野総一郎、野田国義、奥村展三、萩原仁、梶原康弘、橋本勉、勝又恒一郎、畑浩治、加藤学、初鹿明博、金子健一、浜本宏、神風英男、早川久美子、川内博史、樋口俊一、川口浩、樋高剛、川越孝洋、平山泰朗、川島智太郎、福嶋健一郎、木内孝胤、福島伸享、北神圭朗、福田昭夫、菊池長右ェ門、牧義夫、木村たけつか、松崎公昭、京野きみこ、松崎哲久、熊谷貞俊、松原仁、黒田雄、松宮勲、小泉俊明、水野智彦、古賀敬章、三宅雪子、小林興起、宮崎岳志、小林正枝、宮島大典、小宮山泰子、向山好一、小山展弘、村井宗明、斉藤進、室井秀子、斎藤やすのり、森山浩行、阪口直人、柳田和己、瑞慶覧長敏、山岡賢次、杉本かずみ、山岡達丸、空本誠喜、山口和之、高井崇志、山田正彦、高野守、山田良司、高橋英行、吉田公一、高松和夫、鷲尾英一郎、橘秀徳、渡辺浩一郎、田中慶秋、渡辺義彦
【参議院議員】
一川保夫、岩本司、大久保潔重、川上義博、金子洋一、友近聡朗、西村まさみ、姫井由美子、平山誠、広野ただし、藤末健三、藤田幸久、水戸将史、室井邦彦、森ゆうこ
(衆議院議員)-------98名
(参議院議員)15名 -------衆・参合計113名
自民党 【衆議院議員】
安倍晋三会長、あべ俊子、井上信治、今津寛、江渡聡徳、江藤拓、小里泰弘、加藤勝信、金子恭之、鴨下一郎、岸田文雄、北村誠吾、古賀誠、佐田玄一郎、佐藤勉、柴山昌彦、下村博文、新藤義孝、菅義偉、菅原一秀、高木毅、武田良太、棚橋泰文、谷畑孝、田村憲久事務局長、徳田毅、永岡桂子、中川秀直、長島忠美、長勢甚遠、西野あきら、西村康稔、馳浩、浜田靖一、平井卓也、古屋圭司、三ッ矢憲生、望月義夫、森喜朗、山本幸三幹事長、山本拓、吉野正芳
【参議院議員】
石井みどり、磯崎仁彦、磯崎陽輔、猪口邦子、宇都隆史、衛藤晟一、岡田直樹、岸信夫、熊谷大、佐藤ゆかり幹事長代理、世耕弘成、鶴保庸介、中村博彦、西田昌司、長谷川岳、福岡資麿、藤井基之、松下新平、松山政司、水落敏栄、三原じゅん子、山谷えり子、若林健太
(衆議院議員)----------42名
(参議院議員)23名 -----衆・参合計65名
みんなの党
【衆議院議員】
浅尾慶一郎、江田憲司、柿沢未途、山内康一、渡辺喜美呼びかけ人
【参議院議員】
上野ひろし、江口克彦、小熊慎司、小野次郎、川田龍平、桜内文城、柴田巧、寺田典城、中西健治、松田公太、水野賢一
(衆議院議員)-------5名
(参議院議員)11名 ----衆・参合計16名
公明党
【衆議院議員】
遠山清彦
【参議院議員】
石川博崇
(衆議院議員)-----1名
(参議院議員)1名 ----衆・参合計2名
国民新党・新党日本
【衆議院議員】
亀井静香
下地幹郎
田中康夫
【参議院議員】
亀井亜紀子呼びかけ人
森田高
(衆議院議員)-------3名
(参議院議員)2名 ------衆・参合計5名
社会民主党
【衆議院議員】
阿部知子呼びかけ人
照屋寛徳
【参議院議員】
山内徳信
吉田忠智
(衆議院議員)---------2名
(参議院議員)2名 ----衆・参合計4名
無所属
【衆議院議員】
鳩山邦夫
松木けんこう
【参議院議員】
西岡武夫
(衆議院議員)------2名
(参議院議員)1名 --------衆・参合計3名
元記事
http://blog.goo.ne.jp/kesada55/e/408d5144c21076d47977d8b2ea83727b
マウスクリック
ヨロシクお願いいたします
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
国富は二重帳簿で宗主国にかすみ取られ、その仕切り料の官僚だけが天下りと公金掠め取りのシロアリが住む国。
このままでは、子らが日本語を習得しても満足な仕事にはありつけないー。
日本人の若者が経済的に自立するには、英語や中国語を習得して、多国籍企業や海外にしか活路は見出せない惨状にアル。
子供の教育にしても、日本語を覚えたところで将来の生計を立てるのは不可能であり、学校の公用語は英語と中国語になるだろうナァ。
バカな国家舵取り役の官僚のイイガママの政治家は保身のために、日本経済は潰滅して共生の日本の伝統も失われつつある。
闇の声:6/24
何か派手に金が飛び交いだしたねえ。
酷い奴になると言葉を左右にして手をひらひらさせて両陣営から毟り取ろうとしてるのもいる。
何せ一期だけの国会議員だからとしっかり歳費を貯めてる奴もいて、そう言うのにしてみれば格好の儲け場所だ。
それはとにかく、労組出身者に対しての野田の弱腰が目立つ。
国対委員長の城島光力や輿石に対して何も言えず仕舞いだ。
噂も飛び交いだしていて、連合も野田内閣に対する見切りをつけるべきだとの意見もあり
そうなると26日の採決は極めて難しくなってくる。
今夜が一つの峠だろう・・・前原に詰め腹を切らせてと言う話も出て来ている。
問題なのは反対はするが離党はしない、それがどんどん増えて来ている事で、輿石もこの
反対勢力には一定の理解を示し始めていて、それがまた一層の複雑さを招いている。
小澤と輿石の連絡はかなり密で、結果的に離党させられるか微妙な情勢の一歩手前だろうか。
小澤としてはその状況を造るぞと脅す事で、26日あたり野田との秘密会談を仕掛けるかに繋げたいのだろう。
野田がそれを受けた段階で、恐らく26日採決は延期になり、 代表選前倒しで消費税の可否を決める事になる。
結果自民党はまたも!騙されて終わり・・・
執行部総退陣の可能性もある。
ところで・・・・・
朦朧に・・・・・・
もしも、今回の民主党のドタバタ劇が自民党を潰す為の芝居だったら凄いねえ。
まさに野田と小澤で仕組んだ物凄い罠だって事だったら・・・。
しかも
ここで、国民生活を守る為に消費税増税はやはりダメだと党員全員で決めましたとなれば・・・・
民主党の支持率はかなり回復するだろう・・・
その勢いで選挙やって自民党を壊滅状態に出来れば
後は中道と左派での所得政策を中心とした経済政策を柱の政策に転換すれば良い。
実は
今回の三党合意、自民党にとっては最後の賭けだとも言える。
その賭けに乗ったふりをして、ぎりぎりまで引き付けて思い切り叩いたら今の自民党では一溜まりも無い。
実
際問題、消費税増税の決定を二年くらい遅らせても国債の格付けが下がるくらいで何とかなるから決定を延ばせと
言う声も相当あり、今焦って決めるよりも
国際公約違反だと言われ様が国内政治優先だと言い切れ、それが独立国家だぞの
意味合いも強いと言えるだろう・・・
その位出来れば民主党は本当の政党だと言える。
どうせならその位やって、いっそアメリカと距離を置けば良い・・・国際公約を破ると言う事は、当然普天間の再来になる。
むしろそのほうが判り易いのではないか?
アメリカは困るだろうが、ここまで混乱している以上民生重視で貫く他無いんじゃないかと・・・・
憂国の情
九死に一生
喘ぎ喘ぎ息をしてる
これはねえ・・・
取り様によっては野田に引っ込めと言ったのと一緒だろうね。
オーナーは俺なんだぞと、お前が小澤一郎に出て行けと言うのは筋違いだと言う事なんだろう。
もし
このドタバタを鳩山が収める形になったら、これは鳩山の党内での立ち位置が相当強くなる。
消費税増税を食い止めるには、鳩山政権が出来た当時の形に戻す事が理想。
鳩山が政治的能力があるとか、そう言う意味ではなく、あくまで消費税増税をストップするにはそれか
小澤が代表になるか、その二つに一つだろう。
代表選前倒しはもちろん必要ではあるが・・・
それを徹底議論するのが民主党政権の仕事だった。
しかし、思った以上に能力の無い政権だったって事だ。
それは有り得ない。
谷垣と小澤は相容れないし、
小澤は大連立構想に乗り掛けて壊した張本人だ。
自民党と小澤は共に天を頂かずの仲だよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1340328412/l50
ところで今回の小沢離婚騒動の手紙…誰が黒幕か…いずれにしてもはっきり言えることが1つある…
この謀略を仕掛けた奴が相当、どうしようもないくらい頭が悪いってこと…
その正体は…現場も世間も知らない半分ボケた老人かもしれんね…
しかも、ここにきて新聞、TVでも報じてるって?
真実らしいから報道するんじゃなくてガセっぽいのがわかってから報道するなんて…相当、無理いってねじこんだんだろうねェ。
例え、どれだけ怪しいネタでも大量に情報を流す人海戦術でやれば、どうにかなるって思ってんだろ。
馬鹿に権力持たせたらダメと言う見本だな。
巻き込まれる大マスコミも気の毒と言うか自業自得というか…まぁ、とーぜんの報いというか…
まぁ、今迄使ってきた冤罪や大手マスコミパッシングなんてェ手が悉く通用しなくなったら、これぐらいしか手が考え付かないっつーオツムなんだろうが…
下手にじたばた謀なんかすればするほどアリ地獄に嵌るから大人しくしてれば傷も深くはならないだろうに…
下手にプライドがあるというか自分が頭がいいと勘違いしっぱなしっていうか今迄の経験からの全能感から抜けきらないから始末に負えないんだよね…
あ、野田内閣では解散しませんよ。
野田はそこまで決断できるとは思いません…
総辞職でしょ。
まさか…とは思うけどねえ…
だとしたら財務省はとんだ三文芝居を演じさせられたことになる?
「壊し屋」小沢一郎伝説のことから予測する と
結果的には民主党政権は終わるね
何故なら小沢一郎の党ぶっ壊しと新党作りの過去の経緯を考えても明らかだよ
自民党が駄目というが参議院は過半数を占めているのでは、たとえ衆議院の解散があった場合はどうしようもなく民主党は各議員も含めて少数というか消滅になるのは確実だよ
小沢一郎伝説からの成り行きは新党になるのが明らかだよ
そもそも野田が消費税を理不尽にゴリおしし続けることが最大の国民から憎悪、嫌悪されることに
今後も変わりがないんで
結果的には民主党はじり貧になり分裂、
消滅は時間の問題ー
谷垣も騙されてるというよりは、自民党の裏のハンドラーの戦略というか詰めの一手にすぎないよ
自民党でも駄目があっても、国民の現前の批判点は民主党政権での嘘や出鱈目がMAXになるばかりなのだよ
維新の会もその議員になれる個人の実質的な内容は…それこそ当時の民主党一年生議員とどっこいどっこいだから
政治力学的に予想しても
自民党を中心にした連立的な政権になるね
野田住彦考え直せ消費税増税反対が本音と思われる議員一覧 (余り参考にならんけど)
/ 増税によらない復興財源を求める会
賛同署名者名簿(2011年6月16日現在)
民主党 【衆議院議員】
相原史乃、田中美絵子、網屋信介、玉城デニー、池田元久、中後淳、石井章、辻恵、石関貴史、道休誠一郎、石田勝之、豊田潤多郎、石津政雄、長尾敬、石山敬貴、中川治、石原洋三郎、中津川博郷、太田和美、中根康浩、大谷啓、中野譲、大西孝典、仲野博子、奥田建、中野渡詔子、奥野総一郎、野田国義、奥村展三、萩原仁、梶原康弘、橋本勉、勝又恒一郎、畑浩治、加藤学、初鹿明博、金子健一、浜本宏、神風英男、早川久美子、川内博史、樋口俊一、川口浩、樋高剛、川越孝洋、平山泰朗、川島智太郎、福嶋健一郎、木内孝胤、福島伸享、北神圭朗、福田昭夫、菊池長右ェ門、牧義夫、木村たけつか、松崎公昭、京野きみこ、松崎哲久、熊谷貞俊、松原仁、黒田雄、松宮勲、小泉俊明、水野智彦、古賀敬章、三宅雪子、小林興起、宮崎岳志、小林正枝、宮島大典、小宮山泰子、向山好一、小山展弘、村井宗明、斉藤進、室井秀子、斎藤やすのり、森山浩行、阪口直人、柳田和己、瑞慶覧長敏、山岡賢次、杉本かずみ、山岡達丸、空本誠喜、山口和之、高井崇志、山田正彦、高野守、山田良司、高橋英行、吉田公一、高松和夫、鷲尾英一郎、橘秀徳、渡辺浩一郎、田中慶秋、渡辺義彦
【参議院議員】
一川保夫、岩本司、大久保潔重、川上義博、金子洋一、友近聡朗、西村まさみ、姫井由美子、平山誠、広野ただし、藤末健三、藤田幸久、水戸将史、室井邦彦、森ゆうこ
(衆議院議員)-------98名
(参議院議員)15名 -------衆・参合計113名
自民党 【衆議院議員】
安倍晋三会長、あべ俊子、井上信治、今津寛、江渡聡徳、江藤拓、小里泰弘、加藤勝信、金子恭之、鴨下一郎、岸田文雄、北村誠吾、古賀誠、佐田玄一郎、佐藤勉、柴山昌彦、下村博文、新藤義孝、菅義偉、菅原一秀、高木毅、武田良太、棚橋泰文、谷畑孝、田村憲久事務局長、徳田毅、永岡桂子、中川秀直、長島忠美、長勢甚遠、西野あきら、西村康稔、馳浩、浜田靖一、平井卓也、古屋圭司、三ッ矢憲生、望月義夫、森喜朗、山本幸三幹事長、山本拓、吉野正芳
【参議院議員】
石井みどり、磯崎仁彦、磯崎陽輔、猪口邦子、宇都隆史、衛藤晟一、岡田直樹、岸信夫、熊谷大、佐藤ゆかり幹事長代理、世耕弘成、鶴保庸介、中村博彦、西田昌司、長谷川岳、福岡資麿、藤井基之、松下新平、松山政司、水落敏栄、三原じゅん子、山谷えり子、若林健太
(衆議院議員)----------42名
(参議院議員)23名 -----衆・参合計65名
みんなの党
【衆議院議員】
浅尾慶一郎、江田憲司、柿沢未途、山内康一、渡辺喜美呼びかけ人
【参議院議員】
上野ひろし、江口克彦、小熊慎司、小野次郎、川田龍平、桜内文城、柴田巧、寺田典城、中西健治、松田公太、水野賢一
(衆議院議員)-------5名
(参議院議員)11名 ----衆・参合計16名
公明党
【衆議院議員】
遠山清彦
【参議院議員】
石川博崇
(衆議院議員)-----1名
(参議院議員)1名 ----衆・参合計2名
国民新党・新党日本
【衆議院議員】
亀井静香
下地幹郎
田中康夫
【参議院議員】
亀井亜紀子呼びかけ人
森田高
(衆議院議員)-------3名
(参議院議員)2名 ------衆・参合計5名
社会民主党
【衆議院議員】
阿部知子呼びかけ人
照屋寛徳
【参議院議員】
山内徳信
吉田忠智
(衆議院議員)---------2名
(参議院議員)2名 ----衆・参合計4名
無所属
【衆議院議員】
鳩山邦夫
松木けんこう
【参議院議員】
西岡武夫
(衆議院議員)------2名
(参議院議員)1名 --------衆・参合計3名
元記事
http://blog.goo.ne.jp/kesada55/e/408d5144c21076d47977d8b2ea83727b
マウスクリック
ヨロシクお願いいたします
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・・・オカトラノオ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・優しい風情
丘虎の尾は、サクラソウ科オカトラノオ属
白色の小さな花を茎の先に総状につけ、下方から開花していく。
花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がる。
北海道、本州、四国、九州に、アジアでは朝鮮半島、中国に分布
、山野の日当たりのよい草原に自生する。普通、群生する。
大石悦子 は(1938年~) 京都府生れ。大阪府在住。
波郷、友二、麦丘人に師事。
高校時代から作句。昭和31年頃「鶴」入会、同人。
第30回角川俳句賞・第10回俳人協会新人賞・第5回俳句四季大賞・第1回日本詩歌句大賞受賞。
句集:『群萌』『聞香』『百花』『耶々』
てふてふや遊びをせむと吾が生れぬ
雪吊のはじめの縄を飛ばしけり
これはこれは貝雛の中混み合へる
夫が手の確かめにくる獏の夜
口論は苦手押しくら饅頭で来い
父の帯どろりと黒し雁のころ
とらのをの尾の短きへ日が跳ねて
大石悦子
26日まで強行採決まで一日を残すのみ
戦後67年経験したこともない野党の存在がない大翼賛政治が開始されるまで、1日を残すのみー
民主・自民・公明が連立に動き出す
26日に先進国で事例のない不景気下の消費税大増税が
決議されるー
23,24日週末地元に帰ったバッジ族
26日の決議に態度偏向はないのかー
週末街頭に出て、訴える議員もそう見られない
何故か
あれほど国民に呼びかけてきた民主党だったハズなのに
週末お国に入りの議員に辻立ち自粛禁止令
姑息な野田民主政権ー
反対の青色票を箱に入れられるか
籤引きで大連立を曳いたばかりに
札入れが試される
松本清張に札入れの短編がアル
赤城の山を降りるにあたりの決断の仕方の心理を描いている
あと1日の命しかない
総理自ら説得の電話
衆院で離党者が54人以上になると、民主党は国民新党と合わせても半数に届かず、少数与党となって政権運営が不安定になる。
こ
うした事態を避けるため、民主党執行部は22日、採決前日の25日に臨時代議士会を開き、法案に賛成するよう総理に呼びかけてもらうことを決めた。
おかしな話だ
規約に基づく人数を超える156名の両院議員総会要求は握り潰すわ、
三党合意で最低保障年金は棚上げにするわ、
権力を握っているのを奇貨として、ルールもへちまもないやりたい放題の野田執行部。
24日朝のNHKニュースで、空缶のブログを紹介していた。
「小沢Gと呼ばれる皆さんへ」とかいう既アップしてる、恥ずかしい物。
ビックリ!ひっくり返った。
まさかあのような酷い内容のものを・・・。
4万5千人のデモは無視したのに!
NHKって止め処なくどんどん劣化していく。
24日19時の岡田副総理電話戦術に留守電で
メールの返事も少ないとお手上げ状態を全国に披瀝してるお粗末さー
全議員総会開催が上手く言ってないことの証左ー
しかしNHKも酷いもんだ
これってぇ
放送法違反だろう
なんでもありだもんナァ
この強い憤りを闘志に変えて局面を大転換させる戦略を研ぎ澄まして、悪政に終止符を打つ。
総理に近い議員によると、総理は態度未定の「中間派」の若手らに電話で説得を続けているという。
総理から空手形貰っても、嬉しくも何ともないだろw
つうか、むしろあの怪文書が決定的にイメージを悪くしたんじゃないかな。
仙谷が仕組んだらしいがw
実はまだ離婚してないとか、
地震で逃げたと書いてあるのに、
そもそも岩手にいない、
東京にいるんだから、
逃げるわけがないとか、
手紙に「嘘」が含まれているのは確認済みのようだし、
こういう汚い手口を仲間に仕掛ける総理って、どうなのよ?
と、さすがの国会議員も呆れているらしい。
人を呪わば穴二つ、恨めば恨まれる。
森ゆう子議員の新潟の辻立ち、街頭報告に邪魔
本人のブログー
森ゆうこ
新潟へ帰る途中、多くの方々から頑張ってくださいと激励を頂戴した。
今までにない反応。
泉田裕彦知事の県政報告会懇親会でも。
信じられる政治への切なる願いを痛感。
6月24日(日)に、新潟市で党員・サポーター緊急連絡会を開催することにした。
マスコミフルオープン。
それはおかしい。
一週間前などというルールはないはず。
オソロシイことが!
地元警察から辻立ちをやる時一週間前に届けを出せうんぬん。
敷地内だったよいが他は一週間前(それが、許可が出るかどうかは不明)。す、
すごいわかりやすい。私の相手候補は元 総理ー
どうやら見えてきだした、小沢和子メール事件
察しはつくー
管直人を選挙操作で党首にした輩だっ!
仙石由人と小泉手法の野中広務に知恵だろうテ 全議員、北海道から四国の全サポーターまで全国的に配布された結果は
少々の動揺のみで陰謀の効果なしの空振り状態ー
姑息な野田政権造反、鳩山グループでも...
野田グループ幹部は「態度未定は約20人」とし、造反議員には厳しい処分で臨むとしている。
民
主党議員賛成派は過半数割れ原発再起動容認
支持率最低の豚を認めた上で解散総選挙になります
地元の声にご期待ください
野田政権、遂に核武装までも。(@_@)
原子力基本法は、日本が核武装しないことを決めた最初の法律です。
「非核三原則」「平和主義」は、日本の国是です。
これらを、審議をさせない(どさくさに紛れ)で、核を軍事利用できる法律に変えるのに、政府は、姑息な手法を用いました。
それは、審議が急がれ直近で成立をした原子力規制委員会の付則で、基本法の改正を定めたのです。
その内容は、平和目的に限るはずの原子力利用について「わが国の安全保障に資すること」も目的にする項目を追加したといことです。
「安全保障」いう言葉は国を防衛するという意味が含まれます。
核兵器の保有など軍事目的に転用する意図が明らかであり、アジア近隣国から憂慮と警戒の念を抱かせる事態になっています。
このような憲法理念や国是を覆す法項目(改正項目)の削除を求め早急に行動を起こさなければなりません。
それにしても、恐ろしいのは、
なんでもありの
民主党野田政権です。
野田総理本人による「切り崩し電話」
が録音されてリークされる可能性
☆“野田vs小沢”血の週末戦争!
造反70人の脅威と露骨切り崩し
(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120623/plt1206231454003-n1.htm
官邸サイドは「20人程度は説得可能」とみて、週末にかけて切り崩しに本腰を入れる。
野田自ら電話を入れたり、閣僚経験者が「棄権だけなら政務官のポストに就ける」、
「比例単独議員には小沢系が抜けた後の選挙区を与える」
と露骨な切り崩しを行っている。
↓
三宅雪子議員
中間派への野田総理自らの電話工作があると聞く。
とりあえず、何人かの大臣が誰にかけたかは聞いた。
電話は録音ができてしまうので危機管理上ダメダメである。
野田総理の説得の音声が今、テレビで流されたらどうなるのか。
今、野田総理に国民が求めているのは淡々と仕事をすること。
それも、被災地のためにだ。
票読みをしながら□×つけている姿ではない。
こんな簡単なことがわからないのが不思議。
これから賛成に転ずる人はいないので、反対を棄権欠席へというお願いに切り替えたようだ。
反対は意思表示。
棄権欠席はそうではない。
私は堂々と反対票を投じるべきと思う。
長妻さんも電話作戦らしい。
なんともはや。
野田政権の最大の仕事がこの土日の電話かけ。
翻意させた人は総理からお褒めの言葉があるんだろう。
情けない・・・
長妻さんが賛成票ということさえまだ信じたくないのに、
この上政権工作にまで加わっていたら私はショック1000倍である。
総理の地元で“野田落選デモ”船橋駅ロータリー”
「再稼働は許さないノダ」:
「野田(首相)の地元で落選運動を誰か展開してほしい」―去る12日に亡くなった日隅一雄氏(弁護士・ジャーナリスト)の最期のツイートだった。
原発事故を引き起こした東電の責任を死ぬ間際まで追及し続けてきた日隅氏は、再稼働を許す政治家を落選させない限り原発は停まらないと考えていたのだろう。
首相の地元で “野田落選デモ” 「再稼働は許さないノダ」
6月24日
JR総武線の先頭車両は、脱原発勢力にOccupyされた。=24日、写真:田中撮影=
氏の遺志を継ぐ「脱原発、野田退陣要求デモ」が24日、総理の地元の千葉県船橋市で行われた。
高円寺の脱原発パレードを主催する「脱原発杉並」をはじめ「脱原発中野も」「原発やめろデモ!!!」「脱原発船橋(仮)」が呼びかけた。
東京からの遠征部隊の多くは、JR総武線12時43分、三鷹発津田沼行きの列車に示し合わせて乗り込んだ。
先頭車両は脱原発カラーの黄色いシャツを着た参加者で一杯になり、「再稼働反対」のプラカードが列車の揺れに踊った。
「この1年3か月間、不安でならなかった。
子供の将来のためにも再稼働は絶対阻止しなければならない。
署名を集めて厚労省や文科省に行ったが、デモが最も効果的。きょうは敵陣に乗り込む気分」。吉祥寺から乗った母親は頬を上気させながら話した。
母親は西船橋駅の改札をくぐるやトラメガを取り出した。
「再稼働反対」「野田はやめろ」……集会場の西船近隣公園までの道のりを仲間の女性たちとシュプレヒコールをあげながら歩いた。
野田に対する地元有権者の反発は、東京以上のものがあった。
「国民の声を無視する野田総理は早く辞めてほしい。船橋市民として恥ずかしい」。
野田の事務所がある船橋市薬円台に住む主婦(30代)は声を振り絞った。
脱原発運動に取り組む女性(40代)は怒りも露わに語る。
「駅立ちしていた頃は市民と非常に近い政治家だと思っていた。首相に就任した時に“脱原発依存”と言ったのを信じていたのに裏切られた。(09年の総選挙で)野田さんに入れた一票を返してほしい」。
「野田落選デモ」は日隅一雄氏の“遺言”で実現した。=西船近隣公園。写真:田中撮影=
2,200人の参加者(主催者発表)たちは「野田さんも落選すればただの豚」「原発再稼働はダメなノダ!」などと書いたプラカードを掲げながら船橋市の住宅地や商店街をパレードした。
総理の選挙区で落選運動が起きること自体異例だ。
消費税、
TPP、
原発再稼働。
野田政権は国民の神経を逆なでする政策ばかりを進めてきた。
国家観があるとも思えない。
応分の報いがあるのが選挙だ。
総理経験者が落選することにでもなれば前代未聞である。
野田(千葉4区)はじめ、
仙谷政調会長代理(徳島1区)
枝野経産相(埼玉5区)
の選挙区に刺客候補を送り込む計画が今、密かに進行中だ。
紫野明日香 脱原発に1票+α
船橋の野田くん退治デモは地元の方の声援が凄かったです。
皆さまお疲れ様でした。
ありがとうございます。
沿道の人たちが、すごく好意的でした。
お母さんと一緒に子どもたちが手を振ってくれたのが、特に嬉しかったです。
デモ、盛り上がりました。
野田の終わりの始まり、脱原発に弾みがついてくれればと願っています。
大飯原発再稼働反対・野田退治デモから帰宅。
かつて労働運動で何回もデモをしてきたが、こんなに沿道の反応が好意的なデモは初めて。
ベランダや車から手を振ってくれたり、通りすがりに拍手してくれたり、船橋市民サイコー。
因みに全国紙では朝日新聞の女性記者が取材してました
良いデモでした
主催者によれば、2250名参加。
解散地点で休憩しながら観測した限りでは過大ではない。
サウンドデモのDJ氏が、良い意味でアオリ上手。
久方ぶりに四キロもデモして、明後日は筋肉痛確実。
面白かったプラカード。
「原発NO! 枝NO! 細NO! 野田NO!だ!」
上手いっ。
4:29pm 日曜 6月 24 Photos on iOSから
次はこれ!
6/30船橋アクション
野田総理の政治生命を絶とう!
2pmJR船橋駅前。 pic.twitter.com/eVbaal3J
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・優しい風情
丘虎の尾は、サクラソウ科オカトラノオ属
白色の小さな花を茎の先に総状につけ、下方から開花していく。
花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がる。
北海道、本州、四国、九州に、アジアでは朝鮮半島、中国に分布
、山野の日当たりのよい草原に自生する。普通、群生する。
大石悦子 は(1938年~) 京都府生れ。大阪府在住。
波郷、友二、麦丘人に師事。
高校時代から作句。昭和31年頃「鶴」入会、同人。
第30回角川俳句賞・第10回俳人協会新人賞・第5回俳句四季大賞・第1回日本詩歌句大賞受賞。
句集:『群萌』『聞香』『百花』『耶々』
てふてふや遊びをせむと吾が生れぬ
雪吊のはじめの縄を飛ばしけり
これはこれは貝雛の中混み合へる
夫が手の確かめにくる獏の夜
口論は苦手押しくら饅頭で来い
父の帯どろりと黒し雁のころ
とらのをの尾の短きへ日が跳ねて
大石悦子
26日まで強行採決まで一日を残すのみ
戦後67年経験したこともない野党の存在がない大翼賛政治が開始されるまで、1日を残すのみー
民主・自民・公明が連立に動き出す
26日に先進国で事例のない不景気下の消費税大増税が
決議されるー
23,24日週末地元に帰ったバッジ族
26日の決議に態度偏向はないのかー
週末街頭に出て、訴える議員もそう見られない
何故か
あれほど国民に呼びかけてきた民主党だったハズなのに
週末お国に入りの議員に辻立ち自粛禁止令
姑息な野田民主政権ー
反対の青色票を箱に入れられるか
籤引きで大連立を曳いたばかりに
札入れが試される
松本清張に札入れの短編がアル
赤城の山を降りるにあたりの決断の仕方の心理を描いている
あと1日の命しかない
総理自ら説得の電話
衆院で離党者が54人以上になると、民主党は国民新党と合わせても半数に届かず、少数与党となって政権運営が不安定になる。
こ
うした事態を避けるため、民主党執行部は22日、採決前日の25日に臨時代議士会を開き、法案に賛成するよう総理に呼びかけてもらうことを決めた。
おかしな話だ
規約に基づく人数を超える156名の両院議員総会要求は握り潰すわ、
三党合意で最低保障年金は棚上げにするわ、
権力を握っているのを奇貨として、ルールもへちまもないやりたい放題の野田執行部。
24日朝のNHKニュースで、空缶のブログを紹介していた。
「小沢Gと呼ばれる皆さんへ」とかいう既アップしてる、恥ずかしい物。
ビックリ!ひっくり返った。
まさかあのような酷い内容のものを・・・。
4万5千人のデモは無視したのに!
NHKって止め処なくどんどん劣化していく。
24日19時の岡田副総理電話戦術に留守電で
メールの返事も少ないとお手上げ状態を全国に披瀝してるお粗末さー
全議員総会開催が上手く言ってないことの証左ー
しかしNHKも酷いもんだ
これってぇ
放送法違反だろう
なんでもありだもんナァ
この強い憤りを闘志に変えて局面を大転換させる戦略を研ぎ澄まして、悪政に終止符を打つ。
総理に近い議員によると、総理は態度未定の「中間派」の若手らに電話で説得を続けているという。
総理から空手形貰っても、嬉しくも何ともないだろw
つうか、むしろあの怪文書が決定的にイメージを悪くしたんじゃないかな。
仙谷が仕組んだらしいがw
実はまだ離婚してないとか、
地震で逃げたと書いてあるのに、
そもそも岩手にいない、
東京にいるんだから、
逃げるわけがないとか、
手紙に「嘘」が含まれているのは確認済みのようだし、
こういう汚い手口を仲間に仕掛ける総理って、どうなのよ?
と、さすがの国会議員も呆れているらしい。
人を呪わば穴二つ、恨めば恨まれる。
森ゆう子議員の新潟の辻立ち、街頭報告に邪魔
本人のブログー
森ゆうこ
新潟へ帰る途中、多くの方々から頑張ってくださいと激励を頂戴した。
今までにない反応。
泉田裕彦知事の県政報告会懇親会でも。
信じられる政治への切なる願いを痛感。
6月24日(日)に、新潟市で党員・サポーター緊急連絡会を開催することにした。
マスコミフルオープン。
それはおかしい。
一週間前などというルールはないはず。
オソロシイことが!
地元警察から辻立ちをやる時一週間前に届けを出せうんぬん。
敷地内だったよいが他は一週間前(それが、許可が出るかどうかは不明)。す、
すごいわかりやすい。私の相手候補は元 総理ー
どうやら見えてきだした、小沢和子メール事件
察しはつくー
管直人を選挙操作で党首にした輩だっ!
仙石由人と小泉手法の野中広務に知恵だろうテ 全議員、北海道から四国の全サポーターまで全国的に配布された結果は
少々の動揺のみで陰謀の効果なしの空振り状態ー
姑息な野田政権造反、鳩山グループでも...
野田グループ幹部は「態度未定は約20人」とし、造反議員には厳しい処分で臨むとしている。
民
主党議員賛成派は過半数割れ原発再起動容認
支持率最低の豚を認めた上で解散総選挙になります
地元の声にご期待ください
野田政権、遂に核武装までも。(@_@)
原子力基本法は、日本が核武装しないことを決めた最初の法律です。
「非核三原則」「平和主義」は、日本の国是です。
これらを、審議をさせない(どさくさに紛れ)で、核を軍事利用できる法律に変えるのに、政府は、姑息な手法を用いました。
それは、審議が急がれ直近で成立をした原子力規制委員会の付則で、基本法の改正を定めたのです。
その内容は、平和目的に限るはずの原子力利用について「わが国の安全保障に資すること」も目的にする項目を追加したといことです。
「安全保障」いう言葉は国を防衛するという意味が含まれます。
核兵器の保有など軍事目的に転用する意図が明らかであり、アジア近隣国から憂慮と警戒の念を抱かせる事態になっています。
このような憲法理念や国是を覆す法項目(改正項目)の削除を求め早急に行動を起こさなければなりません。
それにしても、恐ろしいのは、
なんでもありの
民主党野田政権です。
野田総理本人による「切り崩し電話」
が録音されてリークされる可能性
☆“野田vs小沢”血の週末戦争!
造反70人の脅威と露骨切り崩し
(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120623/plt1206231454003-n1.htm
官邸サイドは「20人程度は説得可能」とみて、週末にかけて切り崩しに本腰を入れる。
野田自ら電話を入れたり、閣僚経験者が「棄権だけなら政務官のポストに就ける」、
「比例単独議員には小沢系が抜けた後の選挙区を与える」
と露骨な切り崩しを行っている。
↓
三宅雪子議員
中間派への野田総理自らの電話工作があると聞く。
とりあえず、何人かの大臣が誰にかけたかは聞いた。
電話は録音ができてしまうので危機管理上ダメダメである。
野田総理の説得の音声が今、テレビで流されたらどうなるのか。
今、野田総理に国民が求めているのは淡々と仕事をすること。
それも、被災地のためにだ。
票読みをしながら□×つけている姿ではない。
こんな簡単なことがわからないのが不思議。
これから賛成に転ずる人はいないので、反対を棄権欠席へというお願いに切り替えたようだ。
反対は意思表示。
棄権欠席はそうではない。
私は堂々と反対票を投じるべきと思う。
長妻さんも電話作戦らしい。
なんともはや。
野田政権の最大の仕事がこの土日の電話かけ。
翻意させた人は総理からお褒めの言葉があるんだろう。
情けない・・・
長妻さんが賛成票ということさえまだ信じたくないのに、
この上政権工作にまで加わっていたら私はショック1000倍である。
総理の地元で“野田落選デモ”船橋駅ロータリー”
「再稼働は許さないノダ」:
「野田(首相)の地元で落選運動を誰か展開してほしい」―去る12日に亡くなった日隅一雄氏(弁護士・ジャーナリスト)の最期のツイートだった。
原発事故を引き起こした東電の責任を死ぬ間際まで追及し続けてきた日隅氏は、再稼働を許す政治家を落選させない限り原発は停まらないと考えていたのだろう。
首相の地元で “野田落選デモ” 「再稼働は許さないノダ」
6月24日
JR総武線の先頭車両は、脱原発勢力にOccupyされた。=24日、写真:田中撮影=
氏の遺志を継ぐ「脱原発、野田退陣要求デモ」が24日、総理の地元の千葉県船橋市で行われた。
高円寺の脱原発パレードを主催する「脱原発杉並」をはじめ「脱原発中野も」「原発やめろデモ!!!」「脱原発船橋(仮)」が呼びかけた。
東京からの遠征部隊の多くは、JR総武線12時43分、三鷹発津田沼行きの列車に示し合わせて乗り込んだ。
先頭車両は脱原発カラーの黄色いシャツを着た参加者で一杯になり、「再稼働反対」のプラカードが列車の揺れに踊った。
「この1年3か月間、不安でならなかった。
子供の将来のためにも再稼働は絶対阻止しなければならない。
署名を集めて厚労省や文科省に行ったが、デモが最も効果的。きょうは敵陣に乗り込む気分」。吉祥寺から乗った母親は頬を上気させながら話した。
母親は西船橋駅の改札をくぐるやトラメガを取り出した。
「再稼働反対」「野田はやめろ」……集会場の西船近隣公園までの道のりを仲間の女性たちとシュプレヒコールをあげながら歩いた。
野田に対する地元有権者の反発は、東京以上のものがあった。
「国民の声を無視する野田総理は早く辞めてほしい。船橋市民として恥ずかしい」。
野田の事務所がある船橋市薬円台に住む主婦(30代)は声を振り絞った。
脱原発運動に取り組む女性(40代)は怒りも露わに語る。
「駅立ちしていた頃は市民と非常に近い政治家だと思っていた。首相に就任した時に“脱原発依存”と言ったのを信じていたのに裏切られた。(09年の総選挙で)野田さんに入れた一票を返してほしい」。
「野田落選デモ」は日隅一雄氏の“遺言”で実現した。=西船近隣公園。写真:田中撮影=
2,200人の参加者(主催者発表)たちは「野田さんも落選すればただの豚」「原発再稼働はダメなノダ!」などと書いたプラカードを掲げながら船橋市の住宅地や商店街をパレードした。
総理の選挙区で落選運動が起きること自体異例だ。
消費税、
TPP、
原発再稼働。
野田政権は国民の神経を逆なでする政策ばかりを進めてきた。
国家観があるとも思えない。
応分の報いがあるのが選挙だ。
総理経験者が落選することにでもなれば前代未聞である。
野田(千葉4区)はじめ、
仙谷政調会長代理(徳島1区)
枝野経産相(埼玉5区)
の選挙区に刺客候補を送り込む計画が今、密かに進行中だ。
紫野明日香 脱原発に1票+α
船橋の野田くん退治デモは地元の方の声援が凄かったです。
皆さまお疲れ様でした。
ありがとうございます。
沿道の人たちが、すごく好意的でした。
お母さんと一緒に子どもたちが手を振ってくれたのが、特に嬉しかったです。
デモ、盛り上がりました。
野田の終わりの始まり、脱原発に弾みがついてくれればと願っています。
大飯原発再稼働反対・野田退治デモから帰宅。
かつて労働運動で何回もデモをしてきたが、こんなに沿道の反応が好意的なデモは初めて。
ベランダや車から手を振ってくれたり、通りすがりに拍手してくれたり、船橋市民サイコー。
因みに全国紙では朝日新聞の女性記者が取材してました
良いデモでした
主催者によれば、2250名参加。
解散地点で休憩しながら観測した限りでは過大ではない。
サウンドデモのDJ氏が、良い意味でアオリ上手。
久方ぶりに四キロもデモして、明後日は筋肉痛確実。
面白かったプラカード。
「原発NO! 枝NO! 細NO! 野田NO!だ!」
上手いっ。
4:29pm 日曜 6月 24 Photos on iOSから
次はこれ!
6/30船橋アクション
野田総理の政治生命を絶とう!
2pmJR船橋駅前。 pic.twitter.com/eVbaal3J
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・・・レンゲツツジ
花言葉は・・・・・・・・・・・情熱
蓮華躑躅、Rhododendron molle subsp. japonicum)はツツジ科ツツジ属
つぼみの様子が蓮華に見えることから名付けられたという。
「ウマツツジ」「ベコツツジ」などの別名もある。
北海道南部から九州まで日当たりのよい草原に多く自生.
全木にジテルペンのグラヤノトキシン(grayanotoxin)、ロドジャポニン(rhodjaponine)などの痙攣毒を含み、呼吸停止を引き起こすこともある。
牛や馬にとっても有毒なため(ウマツツジ、ベコツツジの別名はこれらの動物に害を与える事から)食べ残すので、レンゲツツジの群生地になっている牧場も多い。
花には蜜があり、子供が吸う場合があるが、摂取させるのは非常に危険である。
トルコ産蜂蜜での中毒例が報告されている
福田寥汀(りょうてい1905-1988)は山口萩の人
父は第二師団参謀として日露戦争に従軍。
水師営における乃木・ステッセル会見には乃木将軍の副官として加わっている。
母ムメは無聲女の号で「ホトトギス」「夏草」等に投句。
杉田久女とも交流。
東北大を経て高浜虚子の門にはいり,
昭和15年「ホトトギス」同人。
23年「山火(やまび)」を創刊,主宰。
山岳俳句を切り開いた.
あす越ゆる天城山あり狩の宿
まつくらな街道にそひ蚊火の宿
大阿蘇の神いまします屋根を替ふ
暗き灯をおきて追儺の僧だまり
柿落葉日向をよぎる時はやく
辞世の句とされている
神の山仏の山も眠りけり
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
美しき画鋲のごとく天道虫
福田寥汀
政界格言
「\(^o^)小沢の切れ目が縁の切れ目」
「小沢一郎暗黒裁判」の直後に行われた「小沢記者会見」で、フリー記者の時間なのに、名を名乗らず発言、
小沢一郎を激怒させたTBS記者とは、TBSの「ニュース23」のキャスター松原耕二だった。
もっと若い駆け出しの記者かと想像していたが、予想は外れた。
3月に降板ー
鉢呂経産大臣の辞任会見の時のヤクザ顔負けの「暴言記者」は時事通信の鈴木某とかいう記者だったらしいが、鈴木も松原も駆け出しの記者ではないだろう。
おそらく彼らの傲慢、不遜、かつ居丈高な発言や質問は確信犯的なものだろう。
何故、日本の新聞やテレビは、朝日新聞も産経新聞も、そしてテレビ局も、
同じように「小沢一郎」に異常反応するのか。
問題は「小沢一郎」にもあるだろうが、それ以上に「マスコミ」そのものにあるのではないか。
つまり、日本の自称「保守派」や「愛国派」が追い詰められているように、
マスコミもまた追い詰められつつあるということではないのか。
日本の戦後マスコミがもっとも恐れているもの、あるいはもっとも頭が上がらないもの、
それは米国、つまり米占領軍、GHQ、CIAである。
決して政府でも読者でもスポンサーでもない。
22日NHK「ニュース9」大越健介突如画面から消えてる
前日小沢ともども者は
30名
と;言ってたー
どこにもない議員の数で大越私案ー
これってぇ
放送法違反だろうー
増税法案採決 26日=火 に向けて民主党内の造反離党者が54名を超えたら、
その時点で民主野田政権は「少数内閣」に転落。
議
院内閣制に反する事態であり、
野田は直ちに、国民に対して
自公との連立
か
解散総選挙
かの決断を表明しなければならない
^^谷垣の拙速を喜ぶのはせいぜい町村一派くらいでしょうね。
政局で墓穴を掘った自民執行部と、
自爆テロの覚悟も無い出来損ない民主執行部。
カネと権力の亡者には、人徳と胆力は無縁。
やはり「壊し屋」?読売新聞
こういう作為的な報道しかできないのか!
壊したのは野田のやろうだべーー
鳩山由紀夫に聞いて見れ矢・・・バカーヾ(*д*)ノ゛ 新聞!!
ホントはね 造反したのは連中の方・・というより・・
党の公約に反して
「増税するなら離党が筋」
「増税反対なら離党が筋・・」
その通りだと思うけど、
反面、再稼働を容認している事が浮き彫りになってくるわね。
なぜ、「マニフェストを守れ」といって
消費増税に反対し離党しようとしている陣営に対して、
TVコメンテーターたちが
「でも無駄も削れず、財源もだせず、マニフェストを守れなかったのはあなたたちじゃないですか!」
と批判して噛み付くのだろう。
噛み付く相手は・・
全く様変わりした現執行部だろ。
「劣化」しているのは、松下政経塾出身の「口先番長」一派だけではありません。
財務官僚お里帰りの
民主党最高顧問の藤井裕久は、
「消費税が如何に日本の社会保障にとって大事か。
それで『お前は怪(け)しからん』となったら、
選挙に負ければいいだけの話」
とシンポジウムで大言壮語。
藤井もパックインジャーナルに出てた頃は
小泉改革を批判したり
弱者、国民の為の民主党がどうとか散々吹聴していたけど
すべ
て嘘、
誤魔化しだったという訳だー。
どんな神経があればここまで豹変
出来るのかねぇ。
お前は怪(け)しからん』となったら、選挙に負ければいいだけの話
これって岡田も大学生への講演で同じようなこと言ってたな。
国政選挙ひいては議会制民主主義に対する冒とくというか、
はたまた、国民を愚弄するにもほどがあるというべきか、
まあとんでもない開き直りと傲慢さだ。
財務省の資料に拠れば、
日本のGDPに占める法人関係税収の比率は昨年、
日本 1.9%韓国 3.9%、
イギリスは3.6%、
フランスは2.9%。驚く勿(なか)れ、
中国の2.1%
驚く勿れ、
中国よりも低い。
日本では、株式会社の7割が国税の法人税、地方税の法人事業税を1円も負担していません。
日
本経団連に加盟する連結納税導入の超大企業も66%が同様。
利益に課税する法人税の仕組から、
全ての法人の支出に対し広く薄く掛ける外形標準課税の全面導入こそ、
公正=フェアな税制改革の第一歩。
旧大蔵省主計局主計官から政界に転じた藤井裕久が、その現実を知らない筈もありません。
が、今や、強きを助け・弱きを挫く政党へと宗旨替え
「国民の生活は最後。」
の新たな御旗を掲げる民主党の主流派改め「守旧派」は、「社会保障と税の一体改革」ならぬ
「消費税率の単体改悪」に血道を上げるー。
護
送船団記者クラブに巣くう論説委員や解説委員も、新聞の社説やTVの番組で連日連夜、IMF=国際通貨基金が求める消費税率15%へと一歩を踏み出さねば、国債の格付けは急落し、日本の信用は失墜する、と“狼少年”な妄言を展開。
呵々。
それこそは、今回の消費増税が国際金融業界向けの取り繕い=ポーズに過ぎず、
橋本龍太郎内閣の増税時と同じく、税収増効果は乏しいどころか逆に税収減に陥る、と“告解”する笑止千万な言説。
不吉な雰囲気を意味するムーディーズだの、貧富の格差を隠喩するスタンダード&プアーズだの、一民間企業に過ぎぬ「格付け機関」の御託宣を金科玉条の如くに振り翳す亡国の彼らは、日本国籍を返上し、租税回避地=タックスヘイブンのカリブ海で“不名誉白人”な余生を送る方が、未だしも日本の為ー。
古今東西、増税で景気浮揚した国家は何処にも存在しません。
エコノミストの斎藤満も看破する、
特別減税廃止、
消費税率引き上げ、
税控除や所得控除の圧縮で過去20年間、
実質増税となるも実際の税収は20年前の約60兆円から40兆円弱の現在へ激減した歴史の教訓に学ぶべき。
小沢と田中角栄:
孫崎 享 『戦後史の正体』
田中角栄の失脚、両者には実に多くの共通項がある。
①米国が両者の対中接近に明確な不快感を持つ。キッシンジャーは田中の中国接近に対して“汚い裏切りどもの中で、よりによって日本人野郎がケーキ(中国)を横取り した”と怒りを爆発.(東アジア共同体等の動きについて)日本に深く関与してきた著名学者ナイは「米国が外されたと感じたら恐らく報復に出ます」、
②検察が追い落としに重要な役割。
③検察の使った手法はこれまで使用されなかった手段の利用。田中角栄の時には嘱託尋問で 証言者免責(これは日本の司法になかった手段)、小沢の時には検察審議会―多くの人の想定していない手口で追い込む
④関与した検察関係者と米国の深い繋がり
⑤追い落としへのメディアの活躍。それに不思議に文春。田中角栄の時には文藝春秋が「淋しき越山会の女王」と 秘書佐藤昭(女性)を徹底分析。今又週刊文春で夫人のものとされる小沢糾弾の書簡掲載。『戦後史の正体』で見えることは、米国が好ましくない政治家を特定すると、日本の検察、マスコミ、政治家これが見事に一体的に政治家の排除に動く
いま歴史の重大な転換点を迎えている
日刊ゲンダイ6/22
傍観し抵抗しないでいると後になって酷い目に遭う重大な局面
民主、自民、公明の3党
世界に類のない不景気に増税
「消費税10%」
という狂気の談合政治をやってのけている。
若者に働き口がないー
デフレで経済の収縮が止まらないのに、こっちの問題はほったらかし。
役人と政治家がなれ合いで積み上げてきた借金の支払いを国民に押しつけるのだ。
「福祉予算が足りない」「ギリシャの二の舞いになる」なんてウソである。
増税のための方便。
それをやったところで、国民の暮らしやこの国の未来が明るくなるわけではない。
なにしろ、「10%」は通過点である。
打ち止めではない。
3党の合計議席数は9割超。
小沢グループが抵抗しても、過半数は「増税賛成」。
選挙をやれば、もちろん勢力図は変化する。
しかし、
3党で過半数を占める状況は続くだろう。
戦争に引きづりこんだ大政翼賛会政治ー
そうなると、
消費税は今後も際限なく引き上げられていく。
政治評論家の山口朝雄
「一度やってしまえば、抵抗感は薄れます。
タブー視せずに税率をアップできるようになるし、
談合政治に対するハードルもグンと下がるでしょう。
消費税はズルズルと増税されていきますよ」
IMF
「消費税は15%まで引き上げるのが望ましい」
と進言している。
今の3倍の水準だが、この程度で収まれば、まだマシー。
今年度の新規国債発行額は44兆円あまり。
借金せずに、すべてを税収で賄おうとすれば、
さらに20%ぐらい消費税率を上げなければ追いつかない。
社会福祉でなく、お国のために使われる増税分
普通に考えれば、狂っている。
こんな政治はあり得ない。
消費税が20%を超えるようなら、国民生活はズタズタだ。
大和総研の試算によると、税率が10%になった場合、年収500万円の標準世帯で年間17万円の負担増
20%になれば、さらに数十万円がのしかかる。
消費税だけで30万円も40万円も消えていく野田。
国民は最低限の暮らしすらできなくなる。
それでも談合政治家たちは、素知らぬ顔で増税に踏み切るだろう。
しかもそれは社会保障に使われない。
これだけはハッキリしている。
「一体改革とうたいながら増税だけをやっている野田政権を見れば分かります。
この国の政治家は増税分を福祉に回す気などありません。
国民生活は二の次、三の次。
取れるだけ取って、好きなように使う考えです。
ムダの削減を訴えて政権を奪取した民主党は、事業仕分けで本腰を入れるポーズを見せました。
しかし、
今年度予算では大型の公共事業をこれでもかと計上しています。
整備新幹線も、外環道も、八ツ場ダムも、すべてやる。
事業仕分けで廃止とされたスーパー堤防も復活です。
増税すれば年金も医療もなんとかなるという考えは甘い」(山口朝雄)
狭い国土を掘り起こし、必要のない工事をやる。
そんな土建国家に逆戻りである。
土木予算200兆円の自民党再生である
対米追従で自衛隊は国軍となる
日本の消費増税は米国も求めていた。
増税で歳入が増えれば、米国債を買う余力も生まれる。
防衛費に回せるカネも多くなるだろうという計算
だが、もともと民主党政権は鳩山総理が
「アジア重視」を掲げ、旧自民党政権と違う外交戦略を打ち出していたはず。
元外交官天木直人嘆く。
「野田政権になって対米追従への回帰が進み、外交・防衛分野でも自民党と同じ政策になってしまいました。
アジアを重視していた鳩山元首相や小沢元代表が増税法案に反対して党を飛び出してしまったら、今後ますます米国の要求をのまされるでしょう」
外交・防衛の回帰路線を象徴するのが、森本敏拓大教授の防衛相起用だ。
森本は集団的自衛権容認で憲法改正を主張している。
松下政経塾出身の野田や前原あたりとは話が合うのだろうが、
この人事は危うい。
朝日新聞6月14日付によると、森本は13日にイタリアの国防相と会談した際、
「ともに軍に奉職したものが国防大臣になったという共通点に共感を覚える」
と言って悦に入っていたという。
本人は航空自衛官出身だが、いつから空自が「軍」になったのか。
こういう認識の男が自衛隊のトップに立っている。
背筋が寒くなる話ではないか。
自衛隊員の息子である野田と、自らを軍隊出身と語る森本の下では、
自衛隊がいつ国軍と化してもおかしくない。
中国、ロシアと敵対し、いつか来た道へ
そうなれば、日本は終わりだ。
元外交官天木直人
「米国のアジア戦略で、日本は先兵隊のように中国と対立させられています。
いずれ中国だけではなく、ロシアとも利害が衝突するでしょう。
怖いのは、中国と握った米国にハシゴを外されかねないことです。
日本はアジアで孤立化。
それで軍隊が暴発すれば戦前と同じで、いつか来た道をたどることになる。
驚いたことに、20日に成立した原子力規制委員会設置法の付則に
『我が国の安全保障に資することを目的として行う』
という文言が盛り込まれていた。
原子力の平和利用という原則に反するという疑念を諸外国に持たれかねません。
消費税政局に隠れて、こういう重大なことが、こっそり進められている」
森本や野田、さらには石原慎太郎都知事のようなヤカラが「国益」を盾にしてエラソーにホザいている現状は、
はなはだ危険だ。
渦中にいるときは、異変を察知できない。
気づいたときは手遅れになる。
そんな歴史の重大な転換点を迎えている野田。
傍観し抵抗しなければどうなるか、
覚悟しておいた方がいい。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・・・ヒメサユリ
花言葉は・・・・・・・・・・・飾らぬ美
乙女百合、学名:Lilium rubellum)はユリ科ユリ属。
別名、姫早百合・姫小百合,.
日本特産のユリで、宮城南部、及び新潟、福島、山形が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺にしか群生していない貴重な植物。
阿波野青畝(せいほ1899年(明治32年)2月10日 - 1992年(平成4年)12月22日)は奈良高市郡高取町の人
本名は阿波野敏雄。
昭和初期、山口誓子、高野素十、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四Sと称された。
幼少の時に耳を患い、難聴となる。
奈良県立郡山高教師・原田浜人宅で催された句会で郡山に来遊中の高浜虚子と出会い、師事する。
虚子は難聴であっても大成している俳人・村上鬼城を紹介し青畝を激励した。
頂上の百合そちこちと立ちあがり
阿波野青畝
メデイアの腐敗ココに極まれリー
22日「ニュース9」21:00のNHKはとうとう終いまで放送しなかった.
毎週金曜日総理官邸抗議集会報道である
通常5000人ぐらいそれの5~6倍の抗議の人人ー
心底怒りを感ずる
何度となくNHKに抗議の携帯
17:00過ぎの業務外で剣もホロロー
「上に伝えます」を繰り替えす紋きり口上。
小沢一郎攻撃のエース大越健介は不思議と不在ー
傷つくを恐れ、後に備えて匿った・・・
19日議員懇談会を打ち切り非常口から党職員SPに囲まれ逃出した前原誠司と同じ手法
「再稼働反対」の地鳴り 総理官邸前で進む“紫陽花革命”
6月22日田中報道ー
『紫陽花革命』。勤め帰りの男性は、アジサイの花を空に突き上げ「再稼働反対」を叫んだ。=22日夕、首相官邸前。写真:田中撮影=
原発を動かそうとする「ほんの一握りの特権層」と、再稼働に反対する「圧倒的多くの国民」。
22日夕、この図式を象徴するような出来事が首相官邸前で起きた。
時系列で述べよう。
エセ右翼が正午過ぎから官邸前の歩道で街宣活動を始めた。
リーダー格の男性によれば、麹町警察署に「午後8時まで集会を開く」と届け出ているという。
午後6時から始まる金曜恒例の再稼働反対集会(主催:首都圏反原発連合)を妨害する意図がありありだ。
官邸前交差点の“一等地”をわずか10人のエセ右翼が占拠した。
「放射能は健康によい」
「原発事故が起きる確率は飛行機事故よりも少ない」…
子供だましにもならない演説を続けた。
Twitterなどによる呼びかけで集まった大勢の市民たちは脇で待った。
午後6時には1万人を超えていた(主催者発表)。定位置に行こうとする市民たちと、一等地を譲るまいとするエセ右翼との間で小競り合いが起き、警察隊が間に入った。
間もなく異変が起きた。
警察隊がエセ右翼を溜池方面に押しやったのだ。
リーダー格が警察幹部に食ってかかった。
「我々も引いたんだから、あいつら(市民)も引かせてよ」。
「引かせることはできないよ。しっぽ(最後尾)は霞が関まで届いてんだ。2万人はいるかもしれないよ」。警察幹部は淡々と答えた。
市民の列はどこまで伸びているのか。
歩いて確かめた。
官邸前交差点から霞が関方面に伸びた人の列は、内閣府のあるブロックをぐるりと取り巻いている。
最後尾は官邸前の交差点に達した。
溢れた市民は道路を挟んで反対側の議事堂前の歩道で「再稼働反対」を叫んだ。
原発推進派のエセ右翼10人を警察隊がブロック。この直後、溜池方面(写真右方向)に押しやった。=写真:田中撮影=
参加者は午後6時42分の時点で3万人を超えていた(主催者発表)。警察がエセ右翼のリーダーに
「(市民を)引かせることはできないよ」と答えたのは、客観情勢を踏まえた判断だ。
警察といえども、わずか10人のエセ右翼のために、3万人の市民に対して「後ろに下がりなさい」とは言えない。
何十年も反原発を説き続けるジャーナリストの広瀬隆さんも駆けつけた。
広瀬さんは高校3年生の時、60年安保に参加した。
「(議事堂前の)車道まで人で埋めたい。我々はそうした」。
60年安保では連日10万人規模の労働者や学生が国会を包囲し、岸内閣は退陣に追い込まれた。
当時の国際情勢を考えれば、日米安保にも大義はあった。
だが、原発は百害あって一利なしだ。
議事堂の衆議院通用門前では、母親の自転車に乗せられた男の子(4歳)が「再稼働反対」の合唱に加わっていた。
もう誰にも止められない。
警察がどんな規制を敷こうが人々は「再稼働反対」を口々にしながら集まってくるだろう。
最終的な参加者は4万5千人(主催者発表)。次回は10万人にまで膨らんでもおかしくない。
アラブの春の「ジャスミン革命」に擬えて官邸前抗議を「紫陽花革命」と呼ぶ参加者達も現れた。
「野田やめろ」「再稼働反対」のシュプレヒコールが地鳴りのように官邸と議事堂に響き渡った。
野田内閣を退陣に追い込むのは小沢グループの造反ではなく、市民による国会包囲ではないだろうか。
これはもう革命である。
小沢派政治家の受難が続いてる
中根康浩議員 三宅雪子衆議院議員にヤジを謝罪
その理由とブログが休止中のためとった手法が情けない
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/blog-post_4380.html
その理由とブログが休止中のためとった告知の手法を紹介。
皆さん、これどう思います?
中根議員の野次の内容
経緯を知らない方の為に、簡単に紹介。
▲中根康浩議員(枝野大臣の部下)
三宅議員を「落としてやるとヤジ」
か 民主党崩壊
(中略)
会場から、中根参議院議員が三宅議員発言中に向かって、
「あんなやつ、次の選挙で落としてやる」
とやじりました。
同じ仲間なのに、このような内容のヤジを飛ばす先輩議員がいることに、驚きと情けなさを感じています。
国民に恥ずかしい思いで一杯ですが、国民の生活が更に苦しくなる大増税には身を挺して闘い抜きます。
中根議員 岡本英子議員の追求から逃げ帰った模様
中根参議院議員(民主党)が三宅(雪子)さんに向かって、「あんなやつ、次の選挙で落としてやる」とやじりました。 http://t.co/tDqUOCcn ?ごみメディアの「えじきとイジメ」にあっている脱原発派の三宅雪子議員をフォローして応援しょう。→@miyake_yukiko35
三宅雪子 (@miyake_yukiko35)
2012/06/21 16:32:51 from Keitai Web
@zou3751 中根さんは衆議院議員です。私は直接聞いていません。問い合わせをしましたが、肯定も否定もなし。無視です。岡本英子さんが咎めたたら合同会議から逃げ帰ってしまったそう。なぜ、こういう言葉が政務官の立場の方から出てしまうのか(事実であれば)残念です。
似多様なことが生じる
昨深夜2時前ー呼び出し
26日から10日間岩手へのボランテアのお話ー
三度目?だったか 偉い
ただ、佳境にあるPC知能取得と格闘中ー
人には人の生き様生き方があるー
ただ、罵声には参り、へこんだー
ブログは関係なかろう
人々が惰眠中に
その時間を裂いて当ててること
睡眠時間がまるっきりない
アップがつくづく嫌になり
遅くなりました
肝心の部分を抜いて形式のみアップお茶濁しー
定時お訪での方々お許しください
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
??小沢が衆院に内閣不信任決議案を提出?
=政局=
信任案提出されたら どうする総理、そして自公
消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案に反対する民主党の小沢一郎元代表らが集団離党に動き出したー
26日の一体改革法案の衆院採決後、小沢一郎ら政治家グループが衆院に内閣不信任決議案を提出する可能性が出てきた。
早
期解散を掲げてきた自民、公明両党
まさに好都合のようにみえる
ただ、一体改革法案で修正合意しているだけに参院での可決、成立前に不信任案を提出されれば、厳しい対応を迫られることになるー
21日午後、東京・赤坂のホテルに小沢一郎ら49人が集まったことは与野党に衝撃を与えた。
54人以上が離党すれば与党は過半数割れー、
51人以上が集団離党し、新会派を結成すれば・・
単独で不信任案提出が可能。
新党きづな、みんなの党、社民党などとの共同提出を視野に入れればハードルはさらに低くなる。
自民公明は解散総選挙なんてやりたくない ー
しょうがねえだろ。
行政改革をやりますっていうから
政権に就かせたのに、政権取ったら
行政焼け太りに政治生命掛けますとか
マジキチの野田のクビを取らなきゃ
日本が潰れる。
その尖兵が小沢なのも
日本のマジキチなところだが
これもしょうがない。
黒い猫でも白い猫でも
野田を狩る猫は善い猫!
花言葉は・・・・・・・・・・・飾らぬ美
乙女百合、学名:Lilium rubellum)はユリ科ユリ属。
別名、姫早百合・姫小百合,.
日本特産のユリで、宮城南部、及び新潟、福島、山形が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺にしか群生していない貴重な植物。
阿波野青畝(せいほ1899年(明治32年)2月10日 - 1992年(平成4年)12月22日)は奈良高市郡高取町の人
本名は阿波野敏雄。
昭和初期、山口誓子、高野素十、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四Sと称された。
幼少の時に耳を患い、難聴となる。
奈良県立郡山高教師・原田浜人宅で催された句会で郡山に来遊中の高浜虚子と出会い、師事する。
虚子は難聴であっても大成している俳人・村上鬼城を紹介し青畝を激励した。
頂上の百合そちこちと立ちあがり
阿波野青畝
メデイアの腐敗ココに極まれリー
22日「ニュース9」21:00のNHKはとうとう終いまで放送しなかった.
毎週金曜日総理官邸抗議集会報道である
通常5000人ぐらいそれの5~6倍の抗議の人人ー
心底怒りを感ずる
何度となくNHKに抗議の携帯
17:00過ぎの業務外で剣もホロロー
「上に伝えます」を繰り替えす紋きり口上。
小沢一郎攻撃のエース大越健介は不思議と不在ー
傷つくを恐れ、後に備えて匿った・・・
19日議員懇談会を打ち切り非常口から党職員SPに囲まれ逃出した前原誠司と同じ手法
「再稼働反対」の地鳴り 総理官邸前で進む“紫陽花革命”
6月22日田中報道ー
『紫陽花革命』。勤め帰りの男性は、アジサイの花を空に突き上げ「再稼働反対」を叫んだ。=22日夕、首相官邸前。写真:田中撮影=
原発を動かそうとする「ほんの一握りの特権層」と、再稼働に反対する「圧倒的多くの国民」。
22日夕、この図式を象徴するような出来事が首相官邸前で起きた。
時系列で述べよう。
エセ右翼が正午過ぎから官邸前の歩道で街宣活動を始めた。
リーダー格の男性によれば、麹町警察署に「午後8時まで集会を開く」と届け出ているという。
午後6時から始まる金曜恒例の再稼働反対集会(主催:首都圏反原発連合)を妨害する意図がありありだ。
官邸前交差点の“一等地”をわずか10人のエセ右翼が占拠した。
「放射能は健康によい」
「原発事故が起きる確率は飛行機事故よりも少ない」…
子供だましにもならない演説を続けた。
Twitterなどによる呼びかけで集まった大勢の市民たちは脇で待った。
午後6時には1万人を超えていた(主催者発表)。定位置に行こうとする市民たちと、一等地を譲るまいとするエセ右翼との間で小競り合いが起き、警察隊が間に入った。
間もなく異変が起きた。
警察隊がエセ右翼を溜池方面に押しやったのだ。
リーダー格が警察幹部に食ってかかった。
「我々も引いたんだから、あいつら(市民)も引かせてよ」。
「引かせることはできないよ。しっぽ(最後尾)は霞が関まで届いてんだ。2万人はいるかもしれないよ」。警察幹部は淡々と答えた。
市民の列はどこまで伸びているのか。
歩いて確かめた。
官邸前交差点から霞が関方面に伸びた人の列は、内閣府のあるブロックをぐるりと取り巻いている。
最後尾は官邸前の交差点に達した。
溢れた市民は道路を挟んで反対側の議事堂前の歩道で「再稼働反対」を叫んだ。
原発推進派のエセ右翼10人を警察隊がブロック。この直後、溜池方面(写真右方向)に押しやった。=写真:田中撮影=
参加者は午後6時42分の時点で3万人を超えていた(主催者発表)。警察がエセ右翼のリーダーに
「(市民を)引かせることはできないよ」と答えたのは、客観情勢を踏まえた判断だ。
警察といえども、わずか10人のエセ右翼のために、3万人の市民に対して「後ろに下がりなさい」とは言えない。
何十年も反原発を説き続けるジャーナリストの広瀬隆さんも駆けつけた。
広瀬さんは高校3年生の時、60年安保に参加した。
「(議事堂前の)車道まで人で埋めたい。我々はそうした」。
60年安保では連日10万人規模の労働者や学生が国会を包囲し、岸内閣は退陣に追い込まれた。
当時の国際情勢を考えれば、日米安保にも大義はあった。
だが、原発は百害あって一利なしだ。
議事堂の衆議院通用門前では、母親の自転車に乗せられた男の子(4歳)が「再稼働反対」の合唱に加わっていた。
もう誰にも止められない。
警察がどんな規制を敷こうが人々は「再稼働反対」を口々にしながら集まってくるだろう。
最終的な参加者は4万5千人(主催者発表)。次回は10万人にまで膨らんでもおかしくない。
アラブの春の「ジャスミン革命」に擬えて官邸前抗議を「紫陽花革命」と呼ぶ参加者達も現れた。
「野田やめろ」「再稼働反対」のシュプレヒコールが地鳴りのように官邸と議事堂に響き渡った。
野田内閣を退陣に追い込むのは小沢グループの造反ではなく、市民による国会包囲ではないだろうか。
これはもう革命である。
小沢派政治家の受難が続いてる
中根康浩議員 三宅雪子衆議院議員にヤジを謝罪
その理由とブログが休止中のためとった手法が情けない
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/blog-post_4380.html
その理由とブログが休止中のためとった告知の手法を紹介。
皆さん、これどう思います?
中根議員の野次の内容
経緯を知らない方の為に、簡単に紹介。
▲中根康浩議員(枝野大臣の部下)
三宅議員を「落としてやるとヤジ」
か 民主党崩壊
(中略)
会場から、中根参議院議員が三宅議員発言中に向かって、
「あんなやつ、次の選挙で落としてやる」
とやじりました。
同じ仲間なのに、このような内容のヤジを飛ばす先輩議員がいることに、驚きと情けなさを感じています。
国民に恥ずかしい思いで一杯ですが、国民の生活が更に苦しくなる大増税には身を挺して闘い抜きます。
中根議員 岡本英子議員の追求から逃げ帰った模様
中根参議院議員(民主党)が三宅(雪子)さんに向かって、「あんなやつ、次の選挙で落としてやる」とやじりました。 http://t.co/tDqUOCcn ?ごみメディアの「えじきとイジメ」にあっている脱原発派の三宅雪子議員をフォローして応援しょう。→@miyake_yukiko35
三宅雪子 (@miyake_yukiko35)
2012/06/21 16:32:51 from Keitai Web
@zou3751 中根さんは衆議院議員です。私は直接聞いていません。問い合わせをしましたが、肯定も否定もなし。無視です。岡本英子さんが咎めたたら合同会議から逃げ帰ってしまったそう。なぜ、こういう言葉が政務官の立場の方から出てしまうのか(事実であれば)残念です。
似多様なことが生じる
昨深夜2時前ー呼び出し
26日から10日間岩手へのボランテアのお話ー
三度目?だったか 偉い
ただ、佳境にあるPC知能取得と格闘中ー
人には人の生き様生き方があるー
ただ、罵声には参り、へこんだー
ブログは関係なかろう
人々が惰眠中に
その時間を裂いて当ててること
睡眠時間がまるっきりない
アップがつくづく嫌になり
遅くなりました
肝心の部分を抜いて形式のみアップお茶濁しー
定時お訪での方々お許しください
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
??小沢が衆院に内閣不信任決議案を提出?
=政局=
信任案提出されたら どうする総理、そして自公
消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案に反対する民主党の小沢一郎元代表らが集団離党に動き出したー
26日の一体改革法案の衆院採決後、小沢一郎ら政治家グループが衆院に内閣不信任決議案を提出する可能性が出てきた。
早
期解散を掲げてきた自民、公明両党
まさに好都合のようにみえる
ただ、一体改革法案で修正合意しているだけに参院での可決、成立前に不信任案を提出されれば、厳しい対応を迫られることになるー
21日午後、東京・赤坂のホテルに小沢一郎ら49人が集まったことは与野党に衝撃を与えた。
54人以上が離党すれば与党は過半数割れー、
51人以上が集団離党し、新会派を結成すれば・・
単独で不信任案提出が可能。
新党きづな、みんなの党、社民党などとの共同提出を視野に入れればハードルはさらに低くなる。
自民公明は解散総選挙なんてやりたくない ー
しょうがねえだろ。
行政改革をやりますっていうから
政権に就かせたのに、政権取ったら
行政焼け太りに政治生命掛けますとか
マジキチの野田のクビを取らなきゃ
日本が潰れる。
その尖兵が小沢なのも
日本のマジキチなところだが
これもしょうがない。
黒い猫でも白い猫でも
野田を狩る猫は善い猫!
6.26は民主党の命日
2012年6月22日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・シモツケ
花言葉は・・・・・・・・・・いつかわかる、真価
下野、学名:Spiraea japonica)はバラ科シモツケ属
北海道から九州にかけての日本各地、朝鮮および中国の山野に自生
和名は下野国に産したことに由来。
同じシモツケ属の仲間にはコデマリ、ユキヤナギがある。
シモツケは富士山にも咲いている。
寒さに強く、日当たりを好む。
黒田 杏子( ももこ、1938年(昭13年)8月10日 - )は東京本郷の人。
もんぺ姿におかっぱがトレードマーク。
1944年、栃木に疎開、以後高校卒業まで栃木県内で過ごす。
東京女子大学で俳句研究会「白塔会」に入り山口青邨に師事
博報堂に入社。
テレビ、ラジオ局プランナー、
雑誌「広告」編集長。
俳誌「藍生」主宰。繍線菊=シモツケ
繍線菊の咲けばほのかに兄恋し
黒田杏子
6・26日に踏絵のシナリオ通りの小沢斬りー
かってこう憂えた
小沢起訴だ!
26日判決か!
アメリカ流のメッセージ性が込められてる26日。
この日を紐解くと・・
930年 清涼殿に落雷し公卿2人が即死。
菅原道眞の怨霊との噂が流れるー
国民は09年の総選挙で、長年の自民悪政に代わる新しい政治に期待した。
民主党に政権を託した。
みちのくの大兄様に教えいただいた
鳩山政権では、旧来の自民党とは違う方向性を打ち出しました。
それが菅政権で官僚寄りに変化し、野田政権では完全に自民党と同化してしまった。
国民よりも、アメリカや財界、霞が関の意向を重視する旧来型の政治に逆戻りしてしまいました。
とりわけ野田総理は財務省の言いなりで、マインドコントロールに洗脳され、『増税教』に凝り固まって増税に邁進してきた。
増税法案さえ通れば、民主党がどうなってもいいと思っている
それが野田悪質集団によって骨抜きにされ、あろうことか、3年前よりもヒドい“翼賛独裁”に突入するのだから悪夢。
こんな歴史逆行は見たことも聞いたこともない。
なにが「ノーサイド」だ!!どうじょうメー
20日シャァーシャッァーと300名超える民主議員懇談会の野田総理発言ー
政権党党首の暴走で
解党の危機にトップが誘導してるー
政
権交代の立役者への同じ党内からの仲間からの仕打ちー
それもー
参議院選挙40議席の大敗に責任取らぬ
幹事長枝野、居残った管直人総理ー
不可思議な無定見の秩序なき民主党作りに走ったー
いかに小沢一郎が民主党の重石であったがわかる ー
財務米国に屈しないゆえ
追放のシナリオ通りー
おかしなこというナァ
20日G20を伝えるNHK24時前の「公論」
欧州危機をまとめた成果に米国が中心という
ではとわん
被災地復興は頬被り、一向に復活のお話を聴かないのに、
この国の国富を5兆円近くも、気前よく出した安住はなんなのー
6-19 河上満栄ブログ 消費税増税は特別会計と日米同盟を守るためという財務省の論理。 -
http://blog.goo.ne.jp/kawakamimitsue/e/009aa2956dac0c5e5ab25ec5bf8136a0
増税総理がメキシコ・ロスカボスでのG20出席
財務大臣を残してトンボ帰りー
早速現地でメキシコ大統領と会談し、
安住大臣が欧州債務危機対策として日本政府がIMFに600億ドルの拠出を表明ー。
今回のG20に先立つ前回4月のG20財務相・中央銀行総裁会議で、
欧州債務危機悪化防止のため、日本などがIMFへの資金協力を表明、
総額で4300億ドル以上を調達したとする共同声明が採択されている。
【欧州危機悪化防止のためのIMFへの国別拠出額】
#1 ユーロ圏 約2000億ドル
#2 日本 600億ドル
#3 サウジアラビア 150億ドル
#3 韓国 150億ドル
#3 英国 150億ドル
#4 スウェーデン 100億~147億ドル
#5 スイス 100億ドル
#6 ノルウェー 93億ドル
#7 ポーランド 80億ドル
#8 デンマーク 約70億ドル
#8 オーストラリア 70億ドル
#9 シンガポール 40億ドル
#10 チェコ 約29億ドル
お気づきだろうかっ!!
NHK解説員の言うこの国の宗主国様なんだがー
リストにアメリカが載ってないことをー。
あの時のアメリカは 方針自体には賛同したものの 財政難を理由に拠出を拒否した野田。
ならば
財政難だと大慌てで消費税増税を試みるこの国は もっと拠出が困難なはずだがー、
何故か世界#2の
600億ドル
もの
巨額な援助を申し出ている。
本
当に財政が火の車なのであれば、身の丈に合った額の拠出であるとは到底言い難い。
同
盟関係という支配従属関係を根拠に
あうんの呼吸でアメリカの分まで立て替え出資した思いやり予算ならぬ
思いやり出資だろうこれってぇー
国際貢献に反対する気は毛頭ないー
が、
この600億ドル・約5兆円の財源は、
財務大臣が管理する外国為替資金特別会計(外為特会)の資金ー。
今や外為特会の外貨準備高は100兆円を超すと言われている。
保有する米国債が満期になって戻ってくれば その資金を再度米国債に費やす。
また円高是正の「断固たる措置」との口実で米国債を買い、
ひたすら米国に外為特会を投下し続ける。
外為特会は米国への もう一つの「思いやり予算」であるー。
ところで
内政不干渉中立主義であるはずのIMFー、
日本に対し消費税を15%にあげるよう再三指導してくるー、
日本は世界第二位のIMFへの出資国であり、
世界第一位の債権国で、
財政難によりIMFから出資を受けている訳でもなく、理解に苦しむ。
政権党崩壊を賭けても今回の消費税増税劇は、
アメリカの財政難を補填すべく
IMFへの更なる肩代わり増資が目的なのではないかー
4月の会合で安住大臣は、日本政府の拠出表明の効果を強調ー、
「金だけでなく人的貢献もしていくので、IMFでそれに見合ったポストを与えてほしい」
そう報じられている。
実際
IMFナンバー3ポストの副専務理事4人中1人は財務省退職の元財務官僚の指定席ー
理事ポストも財務省出向者らしく、ほかにも財務省関係者が多数在籍するらしいー。
I
MFは財務官僚にとって最も重要な国際的天下り機関のひとつであり、
大臣が自ら外交の場で天下り先確保に奔走しているー。
3年前の総選挙でシロアリの天下り・渡りの廃止を謳って政権を任され、
大臣に就任した民主党議員であることを考慮しても、実に恥ずかしいー。
IMFの過剰な消費税増税指導、
アメリカに代わって多額の支援金拠出、
店晒しの社会保障改革、
IMFが財務省天下り官僚の巣窟である
ことなどを考慮すれば、
今回の消費税増税が決して日本国民の社会保障を充実させるためではなく、
官僚の天下り先確保 と アメリカに対する思いやり予算を充実させる為の特別会計を手厚くしたい
という財務省と外務省の本音が透けて見える。
言
ってること と やってることが違うから
総理も増税の本質を国民に説明できないでいる。
この外為特会を含む特別会計に切り込まずして増税はありえない。
やるべきことをやらずして増税することは断じて許してはならない。
私的ダウンロード違法化の衆院可決を受けて、
この問題について知ったという方が
非常に多い様子。
プログラマーコースのITに詳しき優秀なるお若き御仁たちも
知らないみたいだー
衆議院の議論では、
裁判所が令状を出さないと家宅捜索はできないから一般市民には問題ない
等の意見があったようだが、
とんでもない。
裁判所は書式さえ整っていれば令状を出す。
全く報道がない
外に正反対のことー
羽田国交相が試乗して話題となった超小型車。産経はTPPに絡めてこれが外交問題に発展する懸念があると書く。
官主導で小型車の規格を設定すると、
「相手(米側)を刺激する」(軽自動車メーカー)ことは間違いないと産経
ウィキリークスのジュリアン・アサンジ
米国への身柄引き渡し回避のためエクアドルに亡命申請
こちらの一覧⇒東電役員8人、引責退任後「天下り」 グループ社などにhttp://t.co/twI3VSk3 -
欧州評議会議員会議が電磁波削減策勧告
http://t.co/ZpuLZEto
一般の,とくに学校や教室の子どものために学校の敷地で生徒による携帯電話の使用を厳しく規制し有線インターネット接続を優先すること -
: 民主党両院議員懇談会。冒頭から3時間以上も挙手していたのに、発言させてもらえなかった。最後は、直嶋正行議長が、予定通り?石井一、蓮舫、鹿野道彦各氏を指名し、民主党を割らないために幹事長一任と発言しそこで打ち切り。
指名されれば、離党宣言 ... -
産経◆「何のための検証か」 新潟知事が不満 http://t.co/R3zPauUH 「検証するというのは『事故があってここが問題だったからこうしますよ』という未来へのメッセージのはずだがそうなっていないようだ」 -
大飯原発再稼働に対する世界からの抗議行動 - うちの記事
『大飯原発再稼働反対の1万人デモを報道しないマスコミに理由を尋ねよう。』
を、『6月15日首相官邸前 原発再稼働反対集会 報道の嘘』という記事
国会が与党、ましてや民主党だけで構成されているなら野田民主党代表の指示で動くかも知れないが、
立法権という独立した機関で、両院は独立したものだ。
それぞれ議長という代表者が存在し、提出された法案の審議権は各党で協議して決めるもので、野田の発言は立法権への干渉だ」
平野貞夫) -
はたともこ小沢氏、新党を視野」「衆院解散になっても、反増税、反原発だけで選挙は勝てると語った」と読売報道。
この段階になれば両院議員総会での多数決に意味はない。
主戦場は9月代表選ではなく、衆院解散総選挙となる。
国民との約束を守り「国民の生活が第一」の政権を有権者に選択してもらうしかない。 -
: 【今週金曜!緊急大拡散!】#大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !6/22(金)18時?首相官邸前と大阪・関電本店前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!
拡散にご協力を ... -
日の毎日新聞の1面、橋下知事が市職員が政治活動をしたら懲戒免職という職員規制条例を強化してくいくと。
教育基本条例もひどいがこれもひどい。
政治活動は自分らだけの権利だというのか!
スウェーデンは自治体職員が有給休暇とって選挙応援に行くのも当たり前。
民主主義を橋下知事はぶちこわす。 -
民主党がどうなろうとそんなことは枝葉末節。
格差社会を解消する社会保障は棚上げする一方、この国の経済を破壊し、国民生活(富裕層は増税でも何ともない)を苦しくする消費増税だけはやることを決めた民主党。自民党より悪い。 -
*羽場頼三郎岡山市議の政治とカネ 【不思議発見!】* 次期参議院選挙では、現職の姫井由美子議員を公認候補として党本部に申請しないことを決めた民主党岡山県連。 いろいろ理由を上げてるが、結局、江田五月議員の御意向、カネの力だろ?
〔衆院選〕民主党と公明党が選挙協力の「密約」をしたとの一部報道
☆腹くくった“剛腕”…これが小沢新党の全内幕だ!
(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120619/plt1206191810007-n1.htm
ある1年生議員には、執行部の1人がやってきて、「次期衆院選は公明党の協力が得られる。選挙制度改革で、公明党が望む『連用制』を一部取り入れると約束し、連携していくことが決まった。民主、公明両党でしっかり握った。民主党に残った方がいい」とささやいたという。
6月20日水曜日みんなの党が首相問責決議案を参院に提出した
どうせ格差は拡大するのだから、
下層に落ちた連中の
排外主義的なナショナリズムが
勢いを増すことになる。
コンプレックスとルサンチマンを
溜めこんだ下層民たちの
反権力志向を逸らすために、
「君が代」や「靖国神社」や
「反韓・反中感情」や「在日差別」や
「伝統」が利用される時代がやってきた。
中国の手法に似ている。
小泉元首相がやったのと同じ手法が、
エキセントリック橋下においても
使われている。
新自由主義、グローバリズムは
必ず排外主義とセットになる。
ヨーロッパのどの国を見てもそうなっている。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・いつかわかる、真価
下野、学名:Spiraea japonica)はバラ科シモツケ属
北海道から九州にかけての日本各地、朝鮮および中国の山野に自生
和名は下野国に産したことに由来。
同じシモツケ属の仲間にはコデマリ、ユキヤナギがある。
シモツケは富士山にも咲いている。
寒さに強く、日当たりを好む。
黒田 杏子( ももこ、1938年(昭13年)8月10日 - )は東京本郷の人。
もんぺ姿におかっぱがトレードマーク。
1944年、栃木に疎開、以後高校卒業まで栃木県内で過ごす。
東京女子大学で俳句研究会「白塔会」に入り山口青邨に師事
博報堂に入社。
テレビ、ラジオ局プランナー、
雑誌「広告」編集長。
俳誌「藍生」主宰。繍線菊=シモツケ
繍線菊の咲けばほのかに兄恋し
黒田杏子
6・26日に踏絵のシナリオ通りの小沢斬りー
かってこう憂えた
小沢起訴だ!
26日判決か!
アメリカ流のメッセージ性が込められてる26日。
この日を紐解くと・・
930年 清涼殿に落雷し公卿2人が即死。
菅原道眞の怨霊との噂が流れるー
国民は09年の総選挙で、長年の自民悪政に代わる新しい政治に期待した。
民主党に政権を託した。
みちのくの大兄様に教えいただいた
鳩山政権では、旧来の自民党とは違う方向性を打ち出しました。
それが菅政権で官僚寄りに変化し、野田政権では完全に自民党と同化してしまった。
国民よりも、アメリカや財界、霞が関の意向を重視する旧来型の政治に逆戻りしてしまいました。
とりわけ野田総理は財務省の言いなりで、マインドコントロールに洗脳され、『増税教』に凝り固まって増税に邁進してきた。
増税法案さえ通れば、民主党がどうなってもいいと思っている
それが野田悪質集団によって骨抜きにされ、あろうことか、3年前よりもヒドい“翼賛独裁”に突入するのだから悪夢。
こんな歴史逆行は見たことも聞いたこともない。
なにが「ノーサイド」だ!!どうじょうメー
20日シャァーシャッァーと300名超える民主議員懇談会の野田総理発言ー
政権党党首の暴走で
解党の危機にトップが誘導してるー
政
権交代の立役者への同じ党内からの仲間からの仕打ちー
それもー
参議院選挙40議席の大敗に責任取らぬ
幹事長枝野、居残った管直人総理ー
不可思議な無定見の秩序なき民主党作りに走ったー
いかに小沢一郎が民主党の重石であったがわかる ー
財務米国に屈しないゆえ
追放のシナリオ通りー
おかしなこというナァ
20日G20を伝えるNHK24時前の「公論」
欧州危機をまとめた成果に米国が中心という
ではとわん
被災地復興は頬被り、一向に復活のお話を聴かないのに、
この国の国富を5兆円近くも、気前よく出した安住はなんなのー
6-19 河上満栄ブログ 消費税増税は特別会計と日米同盟を守るためという財務省の論理。 -
http://blog.goo.ne.jp/kawakamimitsue/e/009aa2956dac0c5e5ab25ec5bf8136a0
増税総理がメキシコ・ロスカボスでのG20出席
財務大臣を残してトンボ帰りー
早速現地でメキシコ大統領と会談し、
安住大臣が欧州債務危機対策として日本政府がIMFに600億ドルの拠出を表明ー。
今回のG20に先立つ前回4月のG20財務相・中央銀行総裁会議で、
欧州債務危機悪化防止のため、日本などがIMFへの資金協力を表明、
総額で4300億ドル以上を調達したとする共同声明が採択されている。
【欧州危機悪化防止のためのIMFへの国別拠出額】
#1 ユーロ圏 約2000億ドル
#2 日本 600億ドル
#3 サウジアラビア 150億ドル
#3 韓国 150億ドル
#3 英国 150億ドル
#4 スウェーデン 100億~147億ドル
#5 スイス 100億ドル
#6 ノルウェー 93億ドル
#7 ポーランド 80億ドル
#8 デンマーク 約70億ドル
#8 オーストラリア 70億ドル
#9 シンガポール 40億ドル
#10 チェコ 約29億ドル
お気づきだろうかっ!!
NHK解説員の言うこの国の宗主国様なんだがー
リストにアメリカが載ってないことをー。
あの時のアメリカは 方針自体には賛同したものの 財政難を理由に拠出を拒否した野田。
ならば
財政難だと大慌てで消費税増税を試みるこの国は もっと拠出が困難なはずだがー、
何故か世界#2の
600億ドル
もの
巨額な援助を申し出ている。
本
当に財政が火の車なのであれば、身の丈に合った額の拠出であるとは到底言い難い。
同
盟関係という支配従属関係を根拠に
あうんの呼吸でアメリカの分まで立て替え出資した思いやり予算ならぬ
思いやり出資だろうこれってぇー
国際貢献に反対する気は毛頭ないー
が、
この600億ドル・約5兆円の財源は、
財務大臣が管理する外国為替資金特別会計(外為特会)の資金ー。
今や外為特会の外貨準備高は100兆円を超すと言われている。
保有する米国債が満期になって戻ってくれば その資金を再度米国債に費やす。
また円高是正の「断固たる措置」との口実で米国債を買い、
ひたすら米国に外為特会を投下し続ける。
外為特会は米国への もう一つの「思いやり予算」であるー。
ところで
内政不干渉中立主義であるはずのIMFー、
日本に対し消費税を15%にあげるよう再三指導してくるー、
日本は世界第二位のIMFへの出資国であり、
世界第一位の債権国で、
財政難によりIMFから出資を受けている訳でもなく、理解に苦しむ。
政権党崩壊を賭けても今回の消費税増税劇は、
アメリカの財政難を補填すべく
IMFへの更なる肩代わり増資が目的なのではないかー
4月の会合で安住大臣は、日本政府の拠出表明の効果を強調ー、
「金だけでなく人的貢献もしていくので、IMFでそれに見合ったポストを与えてほしい」
そう報じられている。
実際
IMFナンバー3ポストの副専務理事4人中1人は財務省退職の元財務官僚の指定席ー
理事ポストも財務省出向者らしく、ほかにも財務省関係者が多数在籍するらしいー。
I
MFは財務官僚にとって最も重要な国際的天下り機関のひとつであり、
大臣が自ら外交の場で天下り先確保に奔走しているー。
3年前の総選挙でシロアリの天下り・渡りの廃止を謳って政権を任され、
大臣に就任した民主党議員であることを考慮しても、実に恥ずかしいー。
IMFの過剰な消費税増税指導、
アメリカに代わって多額の支援金拠出、
店晒しの社会保障改革、
IMFが財務省天下り官僚の巣窟である
ことなどを考慮すれば、
今回の消費税増税が決して日本国民の社会保障を充実させるためではなく、
官僚の天下り先確保 と アメリカに対する思いやり予算を充実させる為の特別会計を手厚くしたい
という財務省と外務省の本音が透けて見える。
言
ってること と やってることが違うから
総理も増税の本質を国民に説明できないでいる。
この外為特会を含む特別会計に切り込まずして増税はありえない。
やるべきことをやらずして増税することは断じて許してはならない。
私的ダウンロード違法化の衆院可決を受けて、
この問題について知ったという方が
非常に多い様子。
プログラマーコースのITに詳しき優秀なるお若き御仁たちも
知らないみたいだー
衆議院の議論では、
裁判所が令状を出さないと家宅捜索はできないから一般市民には問題ない
等の意見があったようだが、
とんでもない。
裁判所は書式さえ整っていれば令状を出す。
全く報道がない
外に正反対のことー
羽田国交相が試乗して話題となった超小型車。産経はTPPに絡めてこれが外交問題に発展する懸念があると書く。
官主導で小型車の規格を設定すると、
「相手(米側)を刺激する」(軽自動車メーカー)ことは間違いないと産経
ウィキリークスのジュリアン・アサンジ
米国への身柄引き渡し回避のためエクアドルに亡命申請
こちらの一覧⇒東電役員8人、引責退任後「天下り」 グループ社などにhttp://t.co/twI3VSk3 -
欧州評議会議員会議が電磁波削減策勧告
http://t.co/ZpuLZEto
一般の,とくに学校や教室の子どものために学校の敷地で生徒による携帯電話の使用を厳しく規制し有線インターネット接続を優先すること -
: 民主党両院議員懇談会。冒頭から3時間以上も挙手していたのに、発言させてもらえなかった。最後は、直嶋正行議長が、予定通り?石井一、蓮舫、鹿野道彦各氏を指名し、民主党を割らないために幹事長一任と発言しそこで打ち切り。
指名されれば、離党宣言 ... -
産経◆「何のための検証か」 新潟知事が不満 http://t.co/R3zPauUH 「検証するというのは『事故があってここが問題だったからこうしますよ』という未来へのメッセージのはずだがそうなっていないようだ」 -
大飯原発再稼働に対する世界からの抗議行動 - うちの記事
『大飯原発再稼働反対の1万人デモを報道しないマスコミに理由を尋ねよう。』
を、『6月15日首相官邸前 原発再稼働反対集会 報道の嘘』という記事
国会が与党、ましてや民主党だけで構成されているなら野田民主党代表の指示で動くかも知れないが、
立法権という独立した機関で、両院は独立したものだ。
それぞれ議長という代表者が存在し、提出された法案の審議権は各党で協議して決めるもので、野田の発言は立法権への干渉だ」
平野貞夫) -
はたともこ小沢氏、新党を視野」「衆院解散になっても、反増税、反原発だけで選挙は勝てると語った」と読売報道。
この段階になれば両院議員総会での多数決に意味はない。
主戦場は9月代表選ではなく、衆院解散総選挙となる。
国民との約束を守り「国民の生活が第一」の政権を有権者に選択してもらうしかない。 -
: 【今週金曜!緊急大拡散!】#大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !6/22(金)18時?首相官邸前と大阪・関電本店前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!
拡散にご協力を ... -
日の毎日新聞の1面、橋下知事が市職員が政治活動をしたら懲戒免職という職員規制条例を強化してくいくと。
教育基本条例もひどいがこれもひどい。
政治活動は自分らだけの権利だというのか!
スウェーデンは自治体職員が有給休暇とって選挙応援に行くのも当たり前。
民主主義を橋下知事はぶちこわす。 -
民主党がどうなろうとそんなことは枝葉末節。
格差社会を解消する社会保障は棚上げする一方、この国の経済を破壊し、国民生活(富裕層は増税でも何ともない)を苦しくする消費増税だけはやることを決めた民主党。自民党より悪い。 -
*羽場頼三郎岡山市議の政治とカネ 【不思議発見!】* 次期参議院選挙では、現職の姫井由美子議員を公認候補として党本部に申請しないことを決めた民主党岡山県連。 いろいろ理由を上げてるが、結局、江田五月議員の御意向、カネの力だろ?
〔衆院選〕民主党と公明党が選挙協力の「密約」をしたとの一部報道
☆腹くくった“剛腕”…これが小沢新党の全内幕だ!
(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120619/plt1206191810007-n1.htm
ある1年生議員には、執行部の1人がやってきて、「次期衆院選は公明党の協力が得られる。選挙制度改革で、公明党が望む『連用制』を一部取り入れると約束し、連携していくことが決まった。民主、公明両党でしっかり握った。民主党に残った方がいい」とささやいたという。
6月20日水曜日みんなの党が首相問責決議案を参院に提出した
どうせ格差は拡大するのだから、
下層に落ちた連中の
排外主義的なナショナリズムが
勢いを増すことになる。
コンプレックスとルサンチマンを
溜めこんだ下層民たちの
反権力志向を逸らすために、
「君が代」や「靖国神社」や
「反韓・反中感情」や「在日差別」や
「伝統」が利用される時代がやってきた。
中国の手法に似ている。
小泉元首相がやったのと同じ手法が、
エキセントリック橋下においても
使われている。
新自由主義、グローバリズムは
必ず排外主義とセットになる。
ヨーロッパのどの国を見てもそうなっている。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・・・テッポウユリ
花言葉は・・・・・・・・・・・純愛、淑女
鉄砲百合、学名 Lilium longiflorum)は、ユリ目ユリ科ユリ属。
ラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲す。
和田悟郎(大正12年~)神戸市東灘区御影町生まれのひと。
大阪大学理学部を経て神戸大学理学部助教授・奈良女子大学理学部教授を経て
現在、奈良女子大学名誉教授。
昭和27年「白燕」に参加、のちに「俳句評論」「渦」等の同人を経て現在、「白燕」代表。
昭和52年、現代俳句協会関西地区会議議長、さらに現代俳句協会副会長を経て平成18年3月より顧問
夏至ゆうべ地軸の軋む音すこし
和田悟郎
「否決票、青票を提出する」
東祥三前内閣府副大臣は20日のBS朝日の番組で、
社会保障と税の一体改革関連法案の採決への対応について
反対を明言した。
その上で、新党を結成した方が分かりやすいのではないかとの指摘に、
「分かりやすいと思う」
と可能性を否定しなかった。
「300小選挙区にちゃんと(候補者を)立てていくのは当たり前だ。
仲間を増やしていかないといけない」
新党を結成した場合、次期衆院選で議席増を目指す考
えを強調。
「それぞれの政治家のターニングポイントだ」
と、民主党議員に同調を呼び掛けた。
20日深夜三党で法案提出
21日
消費税法案採決?
「民主党は国民との約束も守れないんですよ!
自公と約束? 守れるわけないでしょ?」 輿石東
21日に野田問責
「自主投票・・にさせて戴きます」 自民党参院幹部
問責を武器にしてきた自民党参院。
みんなの党が出す問責にのらなければ今後、
自民党から問責出すことができなくなってしまう。
もし
のってしまったら3党合意破棄を意味・・
ついに誕生か「新政党」。
野田は谷垣にこう電話ー。
「造反者は46人止まり。
除名するので、安心してください」。
野田住彦は党を売った。
国民支持の民意を売った
どうだろう
腰の位置次第
造反者はもっと増える可能性がある。
民主党は次の選挙では惨敗必至ー
20日NHKニュース9の大越
「30人ぐらいの造反だと・・」バカーヾ
23時17分放送開始の繕場のニュース23
23時放送開始のにゅーす「0」
「造反40~50人ぐらい」
民主、造反60人超も=野田、成立へ結束要請-
増税法案採決22日以降
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062000993&g=pol
約350人が参加した両院懇談会
野田「一定の時期に結論を出し、皆で力を合わせ乗り越えていく政党をつくりたい」
一体改革関連法案成立へ結束した対応を求めた。
しかし、出席者からは
「増税先行だ」
などと異論が続出し紛糾。
最終的には議長役の直嶋正行両院議員総会長
「野田代表と輿石東幹事長に対応を一任したい」
と宣言し、終了
小沢政治家グループは、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた
最低保障年金創設や後期高齢者医療制度廃止などが棚上げされたこと
や、
前原誠司政調会長が党内議論を打ち切ったことに強く反発。
小沢グループ幹部は20日、
「50人の反対は固めた」
と強調した。
また、総理周辺も「(造反規模は)欠席も含めて最大70人ぐらい」と厳しい見方を示した。
採決では自公両党が賛成に回るため、
法案否決は絶望的ー
小沢政治家グループはらは与党を衆院の半数割れに追い込むのに必要な
「反対54人」の確保を目指している。
一方、自公両党は民主党に対し、法案採決の日程を明示するとともに、
3党実務者間での修正合意を幹事長レベルで正式に確認するよう求めている。
輿石は両院懇談会後、自公両党に幹事長会談を呼び掛けたことを明らかにした。
(馴れ合いジャァ~~ン)
民主党は21日の衆院特別委員会で修正案の質疑と採決を行い、22日の衆院通過を目指す。
首相は当初、20日に自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表との党首会談を行う意向だったが、見送られる情勢ー
自公両党が早期の衆院解散を要求することを見越し、
民主党の輿石幹事長が開催に否定的なことが影響したとの見方が
3党内で出ている。・・・・・・ウム・・・
「三党合意は重いと言うが、国民との約束の方が重いのではないか」
「野田は自民党に入って野田派になったらいい」
野田政権:哀しいかな、日本は今大政翼賛会へ。
日本政治に疑問を持つ声がメディアから出ない。
外人「SHINGETSU NEWS AGENCY」が疑問提示。
「野田の関係で気付くのは、野田を邪魔しようとする人々は排除されていることである。」
数ヶ月前、野田の環境は悪かった。
小沢復活の 可能性があった。
・共闘を組んでいた亀井は増税反対だった。
・自民党も協力を徹底的に排除していた。
・橋下も大飯原発反対で全国動員の姿勢を見せた。
亀井や小沢や橋下はどうなったか。
これらを見ると一つの一貫性のあるパターンが見える。
総務省は、亀井に反乱を起こしたグループを 利用
日本の統治機構が復活したのでないか。
それが増税での民主・自民合意本質でないか。
野田はその一部。
民主党勝利、原発国民意識で、新生日本誕生かと思った私達はどうも間違ったのでないか。
確固たる統治機構が又復活してきたのでないか。
それを単に官僚支配と言ってしまうと実態を見逃す。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・・純愛、淑女
鉄砲百合、学名 Lilium longiflorum)は、ユリ目ユリ科ユリ属。
ラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲す。
和田悟郎(大正12年~)神戸市東灘区御影町生まれのひと。
大阪大学理学部を経て神戸大学理学部助教授・奈良女子大学理学部教授を経て
現在、奈良女子大学名誉教授。
昭和27年「白燕」に参加、のちに「俳句評論」「渦」等の同人を経て現在、「白燕」代表。
昭和52年、現代俳句協会関西地区会議議長、さらに現代俳句協会副会長を経て平成18年3月より顧問
夏至ゆうべ地軸の軋む音すこし
和田悟郎
「否決票、青票を提出する」
東祥三前内閣府副大臣は20日のBS朝日の番組で、
社会保障と税の一体改革関連法案の採決への対応について
反対を明言した。
その上で、新党を結成した方が分かりやすいのではないかとの指摘に、
「分かりやすいと思う」
と可能性を否定しなかった。
「300小選挙区にちゃんと(候補者を)立てていくのは当たり前だ。
仲間を増やしていかないといけない」
新党を結成した場合、次期衆院選で議席増を目指す考
えを強調。
「それぞれの政治家のターニングポイントだ」
と、民主党議員に同調を呼び掛けた。
20日深夜三党で法案提出
21日
消費税法案採決?
「民主党は国民との約束も守れないんですよ!
自公と約束? 守れるわけないでしょ?」 輿石東
21日に野田問責
「自主投票・・にさせて戴きます」 自民党参院幹部
問責を武器にしてきた自民党参院。
みんなの党が出す問責にのらなければ今後、
自民党から問責出すことができなくなってしまう。
もし
のってしまったら3党合意破棄を意味・・
ついに誕生か「新政党」。
野田は谷垣にこう電話ー。
「造反者は46人止まり。
除名するので、安心してください」。
野田住彦は党を売った。
国民支持の民意を売った
どうだろう
腰の位置次第
造反者はもっと増える可能性がある。
民主党は次の選挙では惨敗必至ー
20日NHKニュース9の大越
「30人ぐらいの造反だと・・」バカーヾ
23時17分放送開始の繕場のニュース23
23時放送開始のにゅーす「0」
「造反40~50人ぐらい」
民主、造反60人超も=野田、成立へ結束要請-
増税法案採決22日以降
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062000993&g=pol
約350人が参加した両院懇談会
野田「一定の時期に結論を出し、皆で力を合わせ乗り越えていく政党をつくりたい」
一体改革関連法案成立へ結束した対応を求めた。
しかし、出席者からは
「増税先行だ」
などと異論が続出し紛糾。
最終的には議長役の直嶋正行両院議員総会長
「野田代表と輿石東幹事長に対応を一任したい」
と宣言し、終了
小沢政治家グループは、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた
最低保障年金創設や後期高齢者医療制度廃止などが棚上げされたこと
や、
前原誠司政調会長が党内議論を打ち切ったことに強く反発。
小沢グループ幹部は20日、
「50人の反対は固めた」
と強調した。
また、総理周辺も「(造反規模は)欠席も含めて最大70人ぐらい」と厳しい見方を示した。
採決では自公両党が賛成に回るため、
法案否決は絶望的ー
小沢政治家グループはらは与党を衆院の半数割れに追い込むのに必要な
「反対54人」の確保を目指している。
一方、自公両党は民主党に対し、法案採決の日程を明示するとともに、
3党実務者間での修正合意を幹事長レベルで正式に確認するよう求めている。
輿石は両院懇談会後、自公両党に幹事長会談を呼び掛けたことを明らかにした。
(馴れ合いジャァ~~ン)
民主党は21日の衆院特別委員会で修正案の質疑と採決を行い、22日の衆院通過を目指す。
首相は当初、20日に自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表との党首会談を行う意向だったが、見送られる情勢ー
自公両党が早期の衆院解散を要求することを見越し、
民主党の輿石幹事長が開催に否定的なことが影響したとの見方が
3党内で出ている。・・・・・・ウム・・・
「三党合意は重いと言うが、国民との約束の方が重いのではないか」
「野田は自民党に入って野田派になったらいい」
野田政権:哀しいかな、日本は今大政翼賛会へ。
日本政治に疑問を持つ声がメディアから出ない。
外人「SHINGETSU NEWS AGENCY」が疑問提示。
「野田の関係で気付くのは、野田を邪魔しようとする人々は排除されていることである。」
数ヶ月前、野田の環境は悪かった。
小沢復活の 可能性があった。
・共闘を組んでいた亀井は増税反対だった。
・自民党も協力を徹底的に排除していた。
・橋下も大飯原発反対で全国動員の姿勢を見せた。
亀井や小沢や橋下はどうなったか。
これらを見ると一つの一貫性のあるパターンが見える。
総務省は、亀井に反乱を起こしたグループを 利用
日本の統治機構が復活したのでないか。
それが増税での民主・自民合意本質でないか。
野田はその一部。
民主党勝利、原発国民意識で、新生日本誕生かと思った私達はどうも間違ったのでないか。
確固たる統治機構が又復活してきたのでないか。
それを単に官僚支配と言ってしまうと実態を見逃す。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・ハナシヨウブ
花言葉は・・・・・・・・優しい心、あなたを信じる
花菖蒲、Iris ensata var. ensata)は
アヤメ科アヤメ属
白、ピンク、紫、青、黄など多数あり、絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわれている。
大別すると、江戸系、伊勢系、肥後系の3系統に分類できる
ショウブというと、ハナショウブを指すことが多い。
しかし、菖蒲湯に使われるショウブは、ショウブ科またはサトイモ科
高浜年尾 (1900-1979)は虚子の長男。
中学時代から父の手ほどきをうけ,小樽商大を経て旭シルク・和歌山製糸などに勤務後、会社を辞し俳句に専念。
昭和13年から「俳諧(はいかい)」を主宰。
26年「ホトトギス」をひきついだ。
紫は水に映らず花菖蒲
高浜年尾
近未来のこの国の歴史スケジュールが見えないー
オームの次は、台風4号が列島中央部を縦断。
TVの台風情報は、恒例の「破れ傘バカ」映像のオンパレード。
この国の人もテレビも、毎度おなじみのワンパターン。
進歩もなければ知恵もない、マンネリズムのドンづまり。
18日19日政権党の消費税三党独走後の党内手続きはお飾り程度の報道のこの国ー
管野田民主党の政府は自公と談合して、
消費税の増税ダァー
大飯原発の再稼動ダァー、
放射能ガレキの全国拡散ダァー
亡国路線を一直線。
メデイアが後押しと
権力のチェツクはなおざりゆえ、遣りたい放題ー
列
島を巡る隣国の動きの報道がない
その象徴たるは、中国の宇宙船報道がほとんどないー
何故か
訝しがるんだがー
有人宇宙船スペースシャトルは
1981年から2011年にかけて135回打ち上げた、
飛行の概略。打ち上げ、固形燃料ロケットの切り離し、外部燃料タンク(ET)の切り離し、軌道上での作業、(逆向きの噴射による)減速、大気圏再突入、着陸 の概念図
スペースシャトル1回の打ち上げ費用は約4億7000万ドル
シャトル自体の製造費用は1機あたり約17億ドル
1ドル=92円として1回430億円
1機1560億円
世界の支配国にして、この経費が捻出できずに宇宙開発から撤退
ソ連に頼るしかない実情ー
アジアの覇権をめぐり米中の衝突ー
読み解くに、一番解りやすいことー
米国の植民地国のこの国に、国家危機が襲った
3・11、福島放射能拡散
ところが
管野田政権の国家は、全力を挙げる出なく、そ知らぬ顔ー
13兆円を国民から吸い上げる消費税のみに邁進してる野田政権が暗躍しているー
再来する、アジア通貨危機ー
インドネシアが通貨危機に追い込まれている。
長年、インドネシア経済の崩壊に向けて、動き続けてきた「勢力」の活動成果が出始めている。
かつてタイの通貨危機がアジア経済危機となり、
日本経済を襲った事態が再来しつつある。
オーストラリアが導入した炭素税が、やがて世界の金融を破壊する
オーストラリアが二酸化炭素の排出に課税する、炭素税を開始した。
環境保護の大合唱の下、導入された、この税制は、
やがて世界を、再度の、前回より巨大なリーマン・ショックに追い込んでゆく。
金融恐慌の演出を画策する、国際金融の世界。
列島に住むものの常識が曇っている
当世のクイズブームにあやかり
ここどこでしょうー
ヒント
四つの隣国、ソ連、中国、韓国、北朝鮮
アジアで唯一入選した
米国主催の世界の美しい地下鉄の駅15選
「北朝鮮は独裁的なナラズ者国家で、貧しく、技術がなく、性格も悪い」
これが多くの日本人の頭のなかにある北朝鮮のイメージ。
この北朝鮮のダーティなイメージは、メディアを使って行われた徹底的
な洗脳工作の結果だ。
ウソも100回言えば真実っぽくなる、ってやつ。
これは、日本と北朝鮮がツルんではマズイ!
分断して統治せよ! と米国のプロパガンダに遣られてる証拠の一つ。
メデイアに担がれ
米国の戦略なんだが、
隣の国の悪口を言ってはストレスを発散する
という悪い性向が人間にはあるので、キャンペーンは大成功。
大陸侵略基地朝鮮国初代当事者伊藤博文は麻薬を経営資金とした
アヘン戦争を研究し尽して財源を見つけたー
それは今も脈々と生きている
アヘン生産国北朝鮮から
創価、暴力団、文鮮明の統一教会、を通じて闇資金とシテ自民安倍を主流に受継がれてること溢れるオーム報道に微塵も信濃町に君臨する
創価の報道はないー
しかし!
北朝鮮という国の実態は、日韓のメディアが振りまいてきたイメージと
は違う!
マスコミの逆宣伝とは全く逆に、北朝鮮は
発展の一途をたどっている。
驚くことなかれ
なにしろ
何と11兆円強もの開発投資が進行中
--------------------------------------------------------------------------------
今後、中国の深センやアモイを凌ぐ大発展をする! と言われている、
北朝鮮の羅先(らそん)経済特区である。
じつは、
この『金正恩の恐るべきIT戦略!』は、羅先市を舞台にして始まった。
どうだろうか?
羅先市が経済的に自由な世界に解放された経済特区であること。
そして、この経済特区が、金正恩と胡錦濤の合作であること。
また、ここが地政学的にロシアを含めた東アジアの重要拠点であること。
とくに
中国にとっては、物流と海運の経済効果が計り知れない。
さらに、日本列島が“日本海という一衣帯水”の目と鼻の先にある。
などなど、言われて初めて、アッ! と気づく為五郎なのだ。
もっと驚くのは…、
この羅先市へ「入国」するためには、北朝鮮政府へのビザ申請ではなく、
「羅先市人民政府」へ申請すればOK!ということ。
従来、北朝鮮へ入国する場合は北朝鮮政府の許可が必要ー。
この入国業務は、「朝鮮国際旅行社」が一切の手配を行い、査証業務は
平壌で審査された後、朝鮮大使館(北京、ナホトカ等)で発給されることに
なっていた。
ところが、羅先経済特区へ「入国」する場合、窓口は「朝鮮国際旅行社」
ではなくて、羅先市の「羅先観光会社」にビザを申請すればEー。
入国ビザの発給権限は「羅先市人民政府」に帰属しているのだ。
入国ビザの発給権限をもった羅先は、新しい国家 といってEー!
こういうことが、今の日本にできるか?
大阪や名古屋、あるいは札幌に、入国ビザの発給権限を与えられるか?
大阪のハシゲさん、「都構想」なんて鼻くそではなく、「大阪独立国家!」
ぐらい言いなさい。
いまの日本は、規制・規制・何でもかんでも官僚規制の社会主義国家だ。
逆に、中国と組んだ北朝鮮は、国内に自由経済・自由貿易の経済特区を
つくり、ロシアだけでなく、全世界にたいして、コレを開放してしまった。
まさしく今、東アジアの政治経済を語るには、パラダイムシフトが必要!と
いうか、旧来の北朝鮮観を捨てなければ、
何も見えてはこないのである。
フレイム・オブ・リファレンス(思考の枠組み、判断の基準)を徹底的に
変革しなければ、なにもはじまらないのでR。
いまの日本にはコレができない。
旧態依然のジリ貧国家。くやCーー!
一体改革>民主、「譲歩」に...
民・自・公の三党合意は、20世紀の自社談合政治よりもっと悪質である。
実現されると、わが国の議会政治はメルト・ダウン状況となり、国会は、致死量の放射性物質で汚染されることになる。
自民・谷垣総裁「野田総理がやろうとしていることは、マニフェスト違反。
直ちに国民に信を問わなきゃいかん」。
だったら中途半端な中身の3党合意なんてしないで、解散に追い込んだ上で増税も含めた自らの政策を掲げて戦えばいい。
民主もあれだが 、自民はみっともない
野田派が離党して自民党に入ればわかりやすいんじゃないの?
解散の前に、自民党野田派になるか、増税反対派が離党してもらわないと、
このままでは、実質的に選択肢がありませんね もう、事実上、大連立組んだんだから関係ないでしょ。
18,19日総会ー
民主党内部の承認手続きとは何か。
昔の自民党なら総務会での承認。
ここで揉めたり、ガス抜きがあったりした。
民主党には総務会はない。
政調会が決めれば党の政策となるのか。
両院議員総会など開いても時間的制約もあり議論は深化しないだろう。
承認手続きと言ってもそれすらはっきり見えない。
同じ手法のメデイア
1万人集会は報道しないのに、400人のデモは報道するんだ・・・。
だったら14日の1万人集会も報道すべきだな。
明らかな情報操作だっ!
オウムはサリンをまいた。
政府と東電は誤った国策で原発事故を起こし放射性物質をまいた。
かたや
凶悪犯の殺人集団として死刑になり、逃げた者は指名手配された。
かたや捜査もされず罪に問われない。
おまけに億単位の退職金を得たトップ。
オウムのしたことが狂気なら
東電のしたことはなんだ?
芯からウソつき。
「増税反対集会」で鳩山元総理が野田について暴露。
「昨年の代表選直前に野田さんと会った時のこと。
『私は増税論者といわれていますが、決してそうではない。こんな景気では増税はできない』と言っていた。しかし、総理になったら話を変えた
消費税修正協議で、自民党は最低保障年金の旗を降ろせと要求。
自民党は、年金一元化を止め、国土強靱化法案で200兆円の公共事業復活、原発政策もそのまま、。この党、無責任なリーダーを逃がすために
日本を食いつぶそうとしています。
終わってます。
原発に右も左もない。駄目なモノは駄目!
福島と同じ事が起きたら完全にアウトになる。
危機は今そこにある!
野田と後ろにいる仙谷・関電がこの国を壊そうと加速を付けている!
ワレンダのナイアガラの滝綱渡り成功しましたか。
しかし、
日本の原発はもっと危険な綱渡り状態の真っ只中。
目標を失った政治-
消費税増税を巡って、今起きている事態は、グローバル資本による専制支配の一局面。
89年から消費税が220兆円も召し上げられていった間、
法人税がほぼ同額減税され続け、
大企業は空前の内部留保、株主配当も増え続けていった事実が見過ごされすぎている。
株主の多くはグローバル金融資本。
中間派への切り崩しは激しく、民主党執行部派+自公+切り崩された中間派によって、会期末までの間に増税法案可決の可能性が高まる
一方、会期延長の模索も。
民主党執行部は、両院議員総会の開催に応じる気配なく、代わりに両院議員懇談会でお茶を濁そうと画策。
21日日まで残すところ一日っ!
一日一回
マウス・クリック
嬉しいな
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
地域ランキング参加
ヨろしクです
花言葉は・・・・・・・・優しい心、あなたを信じる
花菖蒲、Iris ensata var. ensata)は
アヤメ科アヤメ属
白、ピンク、紫、青、黄など多数あり、絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわれている。
大別すると、江戸系、伊勢系、肥後系の3系統に分類できる
ショウブというと、ハナショウブを指すことが多い。
しかし、菖蒲湯に使われるショウブは、ショウブ科またはサトイモ科
高浜年尾 (1900-1979)は虚子の長男。
中学時代から父の手ほどきをうけ,小樽商大を経て旭シルク・和歌山製糸などに勤務後、会社を辞し俳句に専念。
昭和13年から「俳諧(はいかい)」を主宰。
26年「ホトトギス」をひきついだ。
紫は水に映らず花菖蒲
高浜年尾
近未来のこの国の歴史スケジュールが見えないー
オームの次は、台風4号が列島中央部を縦断。
TVの台風情報は、恒例の「破れ傘バカ」映像のオンパレード。
この国の人もテレビも、毎度おなじみのワンパターン。
進歩もなければ知恵もない、マンネリズムのドンづまり。
18日19日政権党の消費税三党独走後の党内手続きはお飾り程度の報道のこの国ー
管野田民主党の政府は自公と談合して、
消費税の増税ダァー
大飯原発の再稼動ダァー、
放射能ガレキの全国拡散ダァー
亡国路線を一直線。
メデイアが後押しと
権力のチェツクはなおざりゆえ、遣りたい放題ー
列
島を巡る隣国の動きの報道がない
その象徴たるは、中国の宇宙船報道がほとんどないー
何故か
訝しがるんだがー
有人宇宙船スペースシャトルは
1981年から2011年にかけて135回打ち上げた、
飛行の概略。打ち上げ、固形燃料ロケットの切り離し、外部燃料タンク(ET)の切り離し、軌道上での作業、(逆向きの噴射による)減速、大気圏再突入、着陸 の概念図
スペースシャトル1回の打ち上げ費用は約4億7000万ドル
シャトル自体の製造費用は1機あたり約17億ドル
1ドル=92円として1回430億円
1機1560億円
世界の支配国にして、この経費が捻出できずに宇宙開発から撤退
ソ連に頼るしかない実情ー
アジアの覇権をめぐり米中の衝突ー
読み解くに、一番解りやすいことー
米国の植民地国のこの国に、国家危機が襲った
3・11、福島放射能拡散
ところが
管野田政権の国家は、全力を挙げる出なく、そ知らぬ顔ー
13兆円を国民から吸い上げる消費税のみに邁進してる野田政権が暗躍しているー
再来する、アジア通貨危機ー
インドネシアが通貨危機に追い込まれている。
長年、インドネシア経済の崩壊に向けて、動き続けてきた「勢力」の活動成果が出始めている。
かつてタイの通貨危機がアジア経済危機となり、
日本経済を襲った事態が再来しつつある。
オーストラリアが導入した炭素税が、やがて世界の金融を破壊する
オーストラリアが二酸化炭素の排出に課税する、炭素税を開始した。
環境保護の大合唱の下、導入された、この税制は、
やがて世界を、再度の、前回より巨大なリーマン・ショックに追い込んでゆく。
金融恐慌の演出を画策する、国際金融の世界。
列島に住むものの常識が曇っている
当世のクイズブームにあやかり
ここどこでしょうー
ヒント
四つの隣国、ソ連、中国、韓国、北朝鮮
アジアで唯一入選した
米国主催の世界の美しい地下鉄の駅15選
「北朝鮮は独裁的なナラズ者国家で、貧しく、技術がなく、性格も悪い」
これが多くの日本人の頭のなかにある北朝鮮のイメージ。
この北朝鮮のダーティなイメージは、メディアを使って行われた徹底的
な洗脳工作の結果だ。
ウソも100回言えば真実っぽくなる、ってやつ。
これは、日本と北朝鮮がツルんではマズイ!
分断して統治せよ! と米国のプロパガンダに遣られてる証拠の一つ。
メデイアに担がれ
米国の戦略なんだが、
隣の国の悪口を言ってはストレスを発散する
という悪い性向が人間にはあるので、キャンペーンは大成功。
大陸侵略基地朝鮮国初代当事者伊藤博文は麻薬を経営資金とした
アヘン戦争を研究し尽して財源を見つけたー
それは今も脈々と生きている
アヘン生産国北朝鮮から
創価、暴力団、文鮮明の統一教会、を通じて闇資金とシテ自民安倍を主流に受継がれてること溢れるオーム報道に微塵も信濃町に君臨する
創価の報道はないー
しかし!
北朝鮮という国の実態は、日韓のメディアが振りまいてきたイメージと
は違う!
マスコミの逆宣伝とは全く逆に、北朝鮮は
発展の一途をたどっている。
驚くことなかれ
なにしろ
何と11兆円強もの開発投資が進行中
--------------------------------------------------------------------------------
今後、中国の深センやアモイを凌ぐ大発展をする! と言われている、
北朝鮮の羅先(らそん)経済特区である。
じつは、
この『金正恩の恐るべきIT戦略!』は、羅先市を舞台にして始まった。
どうだろうか?
羅先市が経済的に自由な世界に解放された経済特区であること。
そして、この経済特区が、金正恩と胡錦濤の合作であること。
また、ここが地政学的にロシアを含めた東アジアの重要拠点であること。
とくに
中国にとっては、物流と海運の経済効果が計り知れない。
さらに、日本列島が“日本海という一衣帯水”の目と鼻の先にある。
などなど、言われて初めて、アッ! と気づく為五郎なのだ。
もっと驚くのは…、
この羅先市へ「入国」するためには、北朝鮮政府へのビザ申請ではなく、
「羅先市人民政府」へ申請すればOK!ということ。
従来、北朝鮮へ入国する場合は北朝鮮政府の許可が必要ー。
この入国業務は、「朝鮮国際旅行社」が一切の手配を行い、査証業務は
平壌で審査された後、朝鮮大使館(北京、ナホトカ等)で発給されることに
なっていた。
ところが、羅先経済特区へ「入国」する場合、窓口は「朝鮮国際旅行社」
ではなくて、羅先市の「羅先観光会社」にビザを申請すればEー。
入国ビザの発給権限は「羅先市人民政府」に帰属しているのだ。
入国ビザの発給権限をもった羅先は、新しい国家 といってEー!
こういうことが、今の日本にできるか?
大阪や名古屋、あるいは札幌に、入国ビザの発給権限を与えられるか?
大阪のハシゲさん、「都構想」なんて鼻くそではなく、「大阪独立国家!」
ぐらい言いなさい。
いまの日本は、規制・規制・何でもかんでも官僚規制の社会主義国家だ。
逆に、中国と組んだ北朝鮮は、国内に自由経済・自由貿易の経済特区を
つくり、ロシアだけでなく、全世界にたいして、コレを開放してしまった。
まさしく今、東アジアの政治経済を語るには、パラダイムシフトが必要!と
いうか、旧来の北朝鮮観を捨てなければ、
何も見えてはこないのである。
フレイム・オブ・リファレンス(思考の枠組み、判断の基準)を徹底的に
変革しなければ、なにもはじまらないのでR。
いまの日本にはコレができない。
旧態依然のジリ貧国家。くやCーー!
一体改革>民主、「譲歩」に...
民・自・公の三党合意は、20世紀の自社談合政治よりもっと悪質である。
実現されると、わが国の議会政治はメルト・ダウン状況となり、国会は、致死量の放射性物質で汚染されることになる。
自民・谷垣総裁「野田総理がやろうとしていることは、マニフェスト違反。
直ちに国民に信を問わなきゃいかん」。
だったら中途半端な中身の3党合意なんてしないで、解散に追い込んだ上で増税も含めた自らの政策を掲げて戦えばいい。
民主もあれだが 、自民はみっともない
野田派が離党して自民党に入ればわかりやすいんじゃないの?
解散の前に、自民党野田派になるか、増税反対派が離党してもらわないと、
このままでは、実質的に選択肢がありませんね もう、事実上、大連立組んだんだから関係ないでしょ。
18,19日総会ー
民主党内部の承認手続きとは何か。
昔の自民党なら総務会での承認。
ここで揉めたり、ガス抜きがあったりした。
民主党には総務会はない。
政調会が決めれば党の政策となるのか。
両院議員総会など開いても時間的制約もあり議論は深化しないだろう。
承認手続きと言ってもそれすらはっきり見えない。
同じ手法のメデイア
1万人集会は報道しないのに、400人のデモは報道するんだ・・・。
だったら14日の1万人集会も報道すべきだな。
明らかな情報操作だっ!
オウムはサリンをまいた。
政府と東電は誤った国策で原発事故を起こし放射性物質をまいた。
かたや
凶悪犯の殺人集団として死刑になり、逃げた者は指名手配された。
かたや捜査もされず罪に問われない。
おまけに億単位の退職金を得たトップ。
オウムのしたことが狂気なら
東電のしたことはなんだ?
芯からウソつき。
「増税反対集会」で鳩山元総理が野田について暴露。
「昨年の代表選直前に野田さんと会った時のこと。
『私は増税論者といわれていますが、決してそうではない。こんな景気では増税はできない』と言っていた。しかし、総理になったら話を変えた
消費税修正協議で、自民党は最低保障年金の旗を降ろせと要求。
自民党は、年金一元化を止め、国土強靱化法案で200兆円の公共事業復活、原発政策もそのまま、。この党、無責任なリーダーを逃がすために
日本を食いつぶそうとしています。
終わってます。
原発に右も左もない。駄目なモノは駄目!
福島と同じ事が起きたら完全にアウトになる。
危機は今そこにある!
野田と後ろにいる仙谷・関電がこの国を壊そうと加速を付けている!
ワレンダのナイアガラの滝綱渡り成功しましたか。
しかし、
日本の原発はもっと危険な綱渡り状態の真っ只中。
目標を失った政治-
消費税増税を巡って、今起きている事態は、グローバル資本による専制支配の一局面。
89年から消費税が220兆円も召し上げられていった間、
法人税がほぼ同額減税され続け、
大企業は空前の内部留保、株主配当も増え続けていった事実が見過ごされすぎている。
株主の多くはグローバル金融資本。
中間派への切り崩しは激しく、民主党執行部派+自公+切り崩された中間派によって、会期末までの間に増税法案可決の可能性が高まる
一方、会期延長の模索も。
民主党執行部は、両院議員総会の開催に応じる気配なく、代わりに両院議員懇談会でお茶を濁そうと画策。
21日日まで残すところ一日っ!
一日一回
マウス・クリック
嬉しいな
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
地域ランキング参加
ヨろしクです
今日の誕生日の花は・・・・・・ノアザミ
花言葉は・・・・・・・・・私をもっと知ってください
野薊、: Cirsium japonicum[1])はキク科アザミ属ヘェ~アザミこんな字書くんだァ~
ノアザミの分布域は広く、本州四国九州河川敷土手などに分布、アジア大陸にもー
中西舗土(1908-2003) 金沢の人
ここもまた白山水系夏あざみ
中西舗土
エエッ!?この時期にホント??
たかを食ってたのがいけなかったー
この時期の台風は通常、太平洋沖を通り過ぎるだけですから、強さと言い、コースと言い、異例。
・中心気圧は950ヘクトパスカル、
・中心付近の最大風速は45メートル、
・最大瞬間風速は60メートル
・半径150キロ以内では風速25メートル
さては3・11連想からのHAARPの仕業かとー
アジア名は「グチョル(Guchol)」で、巨大石貨で有名なヤップ島の言葉で「ウコン」を意味するらしー。
ふざけた名前だと・・ただ、ミクロネシア辺りで発生したので現地の言葉で命名されたー
会期末21日を睨み、18日18時から民主党議員全員の協議も3時間を経て未了解散.、19日再開
3党が密室で取り決めた増税法案の採決が行われる、異様な時期の前夜という微妙なタイミングの台風。
台風被害の騒ぎのドサクサに紛れて採決する可能性もあり、要注意。
メデイア的にはさすがにオームでは持たないので
仕込んであったネタを今ごろー
年金基金詐偽、略奪のAIJの事件を被らせてるー
常にスピン手法ー
昨年の台風の中には、一箇所に長時間留まったり、方向転換したりして明らかに不自然なものが存在ー。
コントロールされている証拠で、今回も不自然な動きをしないかどうか監視する必要があります
どなたがネット上で予言していた梅雨台風が当たりましたね。しかもダブルで襲来の可能性あり。
さて台風四号
福島4号機が怖いです
いろいろ
ご意見があるようでしてぇー
人為的台風ラシー
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-8952.html
台風4号「Guchol(グチョル)」は
「非常に強い台風」となっているけれど
人為的に強くしたくせに。
確かにこの時期おかしい
おにいちゃぁん~~
「まってぇ~~」
台風5号
5000m上空の気流の流れ、北の寒気と南の熱ダイナモが日本上空で衝突の様相です。
野田党代表がいない間に了承手続きってのが、まずもっておかしい。こんなに大事な問題なのに。
両院議員総会の場で党代表が出てきて議員たちに語りかけるということがあってしかるべし。
それは国民に向けてのメッセージになるではないか。
これで民主的な党内議論を経ましたなんて言うなら、党名変更すべき。
状況が1960年の安保改定の時と似てきた。
消費税増税が通って野田総理退陣ということも可能性として出てきた。
あの時以降、反主流派である河野一郎と三木武夫らの党人派が官僚派から散々目の敵にされてきた。
現在の民主党主流派も官僚出身・東大出身がほとんどである。
面白いことに中国の軍拡を批判するリアリスト系の人に限って、民主党野田政権の議会制民主制度の軽視、制定コストの軽視を徹底的に無視して、
反対派を馬鹿にする。
中国を敵視している間に、
自分たちが中国並みの統制国家主義者に変化していることに気が付かないのだろうか。
17日付の全国各紙の社説と論説を読みました
が、
これほど世論と政権の乖離が見られるのはわたしの記憶でもあまりないこと。
日本国民は政治家の無能力と堕落ぶりをようやく認識しつつあり、自らの手に政治を取り戻そうとしつつあるようです。
これ以上政治の無責任を許せば、
明日にでも突然、命と財産が失われることを知った。
いえいえ、
日本国民の9割は、まだ気持よく熟睡中ですぅ~ ☆ヽ(o_ _)o
「消費税増税しなければ、
財政は破綻する。
ギリシャのようになってもよいのか?」。
現地の18日選挙結果も絡ませ
政府広報を担う新聞・テレビの論調である。
馬鹿を言っちゃいけない。
92兆4,116億円の一般会計に対して、
特別会計は220兆2755億円
(一般会計との重複分のぞく=両者とも平成23年度)。
官にとって聖域中の聖域である。
補助金、交付金、出資金の形で
「独立行政法人」「特殊法人」「公益法人」
などに流れ込む。
これら法人は「公務員の天下り先」である。
一般会計は国会にチェックされるが、特別会計はノーチェックだ。公務員の使いたい放題である。
しかも一般会計の2倍以上の予算規模。
塩爺こと塩川正十郎・元財務大臣をして
「母屋がおかゆを啜って離れがすき焼きを食べて」
と言わしめたのは、このこと。
「国を食い潰すシロアリを退治しろ」。
17日東京のダウンタウン池袋でオバサン、オジサンが
「消費税増税反対デモ」を繰り広げた。
テレビは報道しない
元レバノン駐在大使の天木直人も参加した。
「消費税は弱い者いじめ。国民の大事な税金を無駄使いしたのは官僚と政治家だ。彼らが責任を取ればいい」。官僚出身で手の内を知る天木は明快に語った。
「(消費税増税に)賛成しているのは国会議員だけ。
国民は反対だ。
こんな法案が通ったら国会を解散して信を問わなければならない」。
池袋が選挙区の小林こうき衆院議員。
消費税をめぐっては、
野田政権の身内からも火の手があがっている。
フライパンを打ち鳴らし「消費税反対」を訴える主婦。
おそらく近いうちに民主党は分裂しますね。あるいは崩壊する。<< 民主党が崩壊しなかったら、日本が崩壊する。
「国民をいじめる議員を落選させる」と書かれた横断幕も登場
デモの隊列には『一揆』のムシロ旗も翻った。
持っているのは武蔵野市在住の派遣社員(40代・男性)。
「(消費税増税は)怒り心頭に発している。
増税されたら生活は大打撃だ。
09年の選挙で民主党に入れた票を返してくれと言いたい」。
不景気に増税して税収が増えはしないことを財務官僚は分かっているはずだ。
気がさらに悪化すれば、ただでさえ増税によるコスト増で苦しむ中小・零細企業は倒産が相次ぐー
大量の雇用が失われ、国保財政はパンク。
セットでTPPに加盟する。
財務官僚と彼らに操られる野田民主党は日本をどこに連れて行こうとしているのだろうか。
◇
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・私をもっと知ってください
野薊、: Cirsium japonicum[1])はキク科アザミ属ヘェ~アザミこんな字書くんだァ~
ノアザミの分布域は広く、本州四国九州河川敷土手などに分布、アジア大陸にもー
中西舗土(1908-2003) 金沢の人
ここもまた白山水系夏あざみ
中西舗土
エエッ!?この時期にホント??
たかを食ってたのがいけなかったー
この時期の台風は通常、太平洋沖を通り過ぎるだけですから、強さと言い、コースと言い、異例。
・中心気圧は950ヘクトパスカル、
・中心付近の最大風速は45メートル、
・最大瞬間風速は60メートル
・半径150キロ以内では風速25メートル
さては3・11連想からのHAARPの仕業かとー
アジア名は「グチョル(Guchol)」で、巨大石貨で有名なヤップ島の言葉で「ウコン」を意味するらしー。
ふざけた名前だと・・ただ、ミクロネシア辺りで発生したので現地の言葉で命名されたー
会期末21日を睨み、18日18時から民主党議員全員の協議も3時間を経て未了解散.、19日再開
3党が密室で取り決めた増税法案の採決が行われる、異様な時期の前夜という微妙なタイミングの台風。
台風被害の騒ぎのドサクサに紛れて採決する可能性もあり、要注意。
メデイア的にはさすがにオームでは持たないので
仕込んであったネタを今ごろー
年金基金詐偽、略奪のAIJの事件を被らせてるー
常にスピン手法ー
昨年の台風の中には、一箇所に長時間留まったり、方向転換したりして明らかに不自然なものが存在ー。
コントロールされている証拠で、今回も不自然な動きをしないかどうか監視する必要があります
どなたがネット上で予言していた梅雨台風が当たりましたね。しかもダブルで襲来の可能性あり。
さて台風四号
福島4号機が怖いです
いろいろ
ご意見があるようでしてぇー
人為的台風ラシー
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-8952.html
台風4号「Guchol(グチョル)」は
「非常に強い台風」となっているけれど
人為的に強くしたくせに。
確かにこの時期おかしい
おにいちゃぁん~~
「まってぇ~~」
台風5号
5000m上空の気流の流れ、北の寒気と南の熱ダイナモが日本上空で衝突の様相です。
野田党代表がいない間に了承手続きってのが、まずもっておかしい。こんなに大事な問題なのに。
両院議員総会の場で党代表が出てきて議員たちに語りかけるということがあってしかるべし。
それは国民に向けてのメッセージになるではないか。
これで民主的な党内議論を経ましたなんて言うなら、党名変更すべき。
状況が1960年の安保改定の時と似てきた。
消費税増税が通って野田総理退陣ということも可能性として出てきた。
あの時以降、反主流派である河野一郎と三木武夫らの党人派が官僚派から散々目の敵にされてきた。
現在の民主党主流派も官僚出身・東大出身がほとんどである。
面白いことに中国の軍拡を批判するリアリスト系の人に限って、民主党野田政権の議会制民主制度の軽視、制定コストの軽視を徹底的に無視して、
反対派を馬鹿にする。
中国を敵視している間に、
自分たちが中国並みの統制国家主義者に変化していることに気が付かないのだろうか。
17日付の全国各紙の社説と論説を読みました
が、
これほど世論と政権の乖離が見られるのはわたしの記憶でもあまりないこと。
日本国民は政治家の無能力と堕落ぶりをようやく認識しつつあり、自らの手に政治を取り戻そうとしつつあるようです。
これ以上政治の無責任を許せば、
明日にでも突然、命と財産が失われることを知った。
いえいえ、
日本国民の9割は、まだ気持よく熟睡中ですぅ~ ☆ヽ(o_ _)o
「消費税増税しなければ、
財政は破綻する。
ギリシャのようになってもよいのか?」。
現地の18日選挙結果も絡ませ
政府広報を担う新聞・テレビの論調である。
馬鹿を言っちゃいけない。
92兆4,116億円の一般会計に対して、
特別会計は220兆2755億円
(一般会計との重複分のぞく=両者とも平成23年度)。
官にとって聖域中の聖域である。
補助金、交付金、出資金の形で
「独立行政法人」「特殊法人」「公益法人」
などに流れ込む。
これら法人は「公務員の天下り先」である。
一般会計は国会にチェックされるが、特別会計はノーチェックだ。公務員の使いたい放題である。
しかも一般会計の2倍以上の予算規模。
塩爺こと塩川正十郎・元財務大臣をして
「母屋がおかゆを啜って離れがすき焼きを食べて」
と言わしめたのは、このこと。
「国を食い潰すシロアリを退治しろ」。
17日東京のダウンタウン池袋でオバサン、オジサンが
「消費税増税反対デモ」を繰り広げた。
テレビは報道しない
元レバノン駐在大使の天木直人も参加した。
「消費税は弱い者いじめ。国民の大事な税金を無駄使いしたのは官僚と政治家だ。彼らが責任を取ればいい」。官僚出身で手の内を知る天木は明快に語った。
「(消費税増税に)賛成しているのは国会議員だけ。
国民は反対だ。
こんな法案が通ったら国会を解散して信を問わなければならない」。
池袋が選挙区の小林こうき衆院議員。
消費税をめぐっては、
野田政権の身内からも火の手があがっている。
フライパンを打ち鳴らし「消費税反対」を訴える主婦。
おそらく近いうちに民主党は分裂しますね。あるいは崩壊する。<< 民主党が崩壊しなかったら、日本が崩壊する。
「国民をいじめる議員を落選させる」と書かれた横断幕も登場
デモの隊列には『一揆』のムシロ旗も翻った。
持っているのは武蔵野市在住の派遣社員(40代・男性)。
「(消費税増税は)怒り心頭に発している。
増税されたら生活は大打撃だ。
09年の選挙で民主党に入れた票を返してくれと言いたい」。
不景気に増税して税収が増えはしないことを財務官僚は分かっているはずだ。
気がさらに悪化すれば、ただでさえ増税によるコスト増で苦しむ中小・零細企業は倒産が相次ぐー
大量の雇用が失われ、国保財政はパンク。
セットでTPPに加盟する。
財務官僚と彼らに操られる野田民主党は日本をどこに連れて行こうとしているのだろうか。
◇
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓ ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・・・・オオマツヨイクサ
花言葉は・・・・・・・・・・・・ほのかな恋
大待宵草はアカバナ科マツヨイグサ属
北米原産の帰化植物
池田 澄子(1936年3月25日 - )は、鎌倉の人
父の出征のため父の郷里である新潟県村上市に疎開し、1947年より結婚まで新潟市に育つ。
角川俳句賞選考委員を務める。
40代になってから句作を始める。
堀井鶏、三橋敏雄に師事。
じゃんけんで負けて蛍に生まれたの
池田澄子
東京裁判
東條らは
平成天皇誕生の日に
吊るされた
ユダヤ支配の国で
怨念のメッセージに
決着のついてないことがある
6・15
国民の国家愛に対する行動の劣化
民主主義獲得の歴史的経緯の劣化
未来ある若者はみな行動した
6・15
国会周辺に集合し声をあげた
連日連夜続き
6・15
アイク=アイゼンハワー大統領帰れ!!
ついに日本に上陸できませんでした。
総理は引責辞任しました
アイクもほどなく大統領を辞任ー
ジェラルド・カーティスが
野田と岸本周平に消費税法案の21日までの成立を、再度厳命
それが
6.15
政局は混迷化している。
対米隷属に屈しない民族派政治家小沢一郎に対して
も、
週刊文春の捏造記事が炸裂している
消費税増税法案は、自民党と公明党が折れて、三党合意が成立。
文春の記事に出た手紙の下書きを書いたのは、小沢和子夫人とも面識がある、「元小沢秘書の高橋嘉信元秘書」あたりだろう。
高橋元秘書は記事を取材した、松田賢弥という劣化立花隆のようなブラックジャーナリストとはもともと親しいハズ
小沢夫妻は決して夫婦仲は良くないのかも。
実家福田組は国税の過酷な虐めに屈したー
まあこれだけ夫が政治的に追い詰められ、それにもかかわらず信念を貫こうとするわけだから、普通の政治家家庭であればとっくに一家離散だろう。
そして、さらに言えば、文春の公開する手紙にはいくつかの虚偽がすぐに事実確認できる形で含まれていた。
要するに、これは捏造文書ー。
文春の木俣編集長は、ラジオ番組で「手紙の筆跡鑑定はやった」と豪語したらしいが、もし一部でも捏造であることがバレた場合は、当然編集長を首になるだろう。
松田賢弥 週刊文春 小沢一郎妻の手紙、千葉で釣り中止はデマ 画像と動画(portirland)週刊文春起こし1~7
ジャック・どんどん http://bit.ly/LsEMBj
この段階で、16日の国会内で渡部恒三が解説ー
「どうせ自民党が支持してるから、法案は成立する。
小沢くんや鳩山くんなどの民主党の反対派はどんどん反対してほしい、そのほうが国会がスッキリする」
福島原発事故以後も渡辺の発言は国民を逆なでするばかり。
恒三の後継者は息子の渡部恒雄といわれているが、地元では既定路線らしい。
自公民の担当者
藤井裕久、細川律夫、長妻昭、町村信孝、鴨下一郎、斉藤鉄夫、石井啓一の6人が密室談合
消費税増税先行、社会福祉協議の先送りを「三党合意」したその瞬間にテレビ朝日では、あのCIAの工作員、
ジェラルド・カーティス(コロンビア大学教授)が突如、姿を表した。
カーティスが消費税増税への意欲を見せるのは米国のジャパン・ハンドラーズとして総意を代弁しているのだろうが、小沢一郎に対する異常なまでの執念がまた感じられる-
====
カーティス「今日が6月15日、現実的に考えれば、法案が通らなかったら、政治が大混乱、日本の経済も大打撃、全世界は日本の財政再建をやる気がないと判断する。
いいことは1つもない。
国益を考えれば、やはり野田が目指すように21日まで法案を通すべきだ、通ると思うんですよ。通ります」
古舘「放置すると近いうちに長期金利が跳ね上がる、外人売りが起きると見ているのですか」
カーティス「今はそういう議論をする時ではない。今は、野田がこの法案を出して、3党が合意をした。それでこれが崩れたら、いったい日本の政治はどうなっているか、笑いものになりますよ」
カーティス「法案のタイミングがいいかどうか、まあ、税金を上げるいいタイミングはないんですよ。ただ、法案を通さないとすぐに長期金利が上がるとは思っていませんが、それよりも全世界が日本の政治が大混乱して、日本の政党政治そのものの崩壊になりかねない。」
カーティス「一番いいのは法案を通した日に野田総理がテレビに出て記者会見をして、経緯を丁寧に説明して、自民、民主も10%まで上げるといっている、これができた、次は国民の信を問う、これから何をやりたいのか、それぞれの党の政策があるから、丁寧に訴えて、年内に総選挙をするべき」
カーティス「そのために衆議院の違憲とされている一票の格差を直さなければならない。民主党の一部で出ている連用制にするのは、こういうことをやる限り、合意は出来ない。だから、5つの選挙区を無くするという法案を通して早く解散するべきだ。今の事態は異常事態です。そう言うべきじゃないですか」
カーティス「日本の政党政治の再構築をしないと、このままだと、玉虫色の合意をしても、永田町論理ばかりでやると、国民の政治不信が高まるので、正直に国民に説得する力が重要。今、野田さんがやっていることは大したものだと思うんですよ。このねじれ状況の中、小沢が反対する中でやったのは大したものだ」
====
このように10分間近く、まくし立てた。
カーティスが冒頭に「この6月15日」と言っていた
ズバリ、
日米安保条約をめぐる安保闘争が終わったのが、
まさしく「1960年の6月15日」
この6月15日と言ったのである。
カーティスがいう「日本の再構築」とは誰のための再構築か?
日本のための再構築ではなく、アメリカが日本を管理しやすくするための再構築だろう。
今回の消費税を審議する特別委員会のリーダー役としては、カーティスの弟子でもある、和歌山の元竹中平蔵秘書のアメリカの手先の岸本周平がいる。
岸本は09年の衆院選の時は浪人を経験して当選したのだが、
当選するや、船橋洋一やカーティスといったアメリカの代理人の意向を踏まえて動いている。
岸本は元大蔵官僚でもある。
岸本周平は元大蔵官僚、米留学、元竹中平蔵秘書(ブレーン)の売国奴(BKD)3点セット。
TPP推進派でもあり要警戒!!。
要するに今回の増税政局は、
財務省とアメリカの買弁代理人によってコントロールされているということー。
テレビ局、新聞は、オウム真理教の逃亡犯であった高橋克也の逮捕報道でこの間、議論なしに進んでいた
原発再稼働、
ダウンロード処罰化法案、
そしてこの消費税論議
という一番、憲政体制を維持する上で
重要な事柄が報じられなくなっていった。
出演するカーティスを古舘伊知郎がスタジオでいきなりぶん殴る位の事が起きないと、この報道の一連の統制のからくりが国民には理解されないだろう。
野田がTPP交渉参加を決めた時、キッシンジャーがやってきた。
今度はカーティスが圧力を直々にかけてきた。
消費税増税をG20前に決めなければならないのは、
増税分がそのまま
欧州や米国の金融危機支援、銀行救済に回るから。
だから
カーティスも必死な野田。
いつまでこの国の国民はアメリカの手先の言いなりになるのか。
。
国連分担金も、国連総会で今年こそは大幅な削減をすべき。
2011年の国連分担金の比率は、2010年と同じですから日本は2位で、分担率12.5%・分担金265,0百万ドル。
常任理事国でGDP世界2位の中共は8位で、分担率約3%・分担金67,4百万ドルしかありません。
各国が支払う国連分担金の比率は、3年に一度国連総会で見直すことになっているので、本年の国連総会で見直しになります。
国連分担金など削減すべき。
いつまでこの国の国民はアメリカの手先の言いなりになるのか。
田中ブログ「序盤の攻防」 民主、自民、公明の3党は修正協議で合意した。
主張の異なる社会保障政策の根幹は棚上げにし
消費税を上げる事だけが決まった。
「残るは民主党内の反対グループがどうするか。政局はいよいよ最終局面に入った」
メディアは報じている。
どうなんだろう
長い政局のほんの序盤が始まったばかりー。
3党が合意したので民主党内の3分の2が反対しても法案は成立する。
法案の成立はほぼ確実になった。
しかし法案の成立を阻止する事が難しくとも、党内の半数以上が反対すれば、それを執行部が処分する事も難しい。
処分をすれば民主党は分裂し、しなくとも分裂状態となって、政界は消費税賛成派と反対派に二分される。
政権は3党の消費税賛成派による大連立状態となる。
自民党も公明党も消費税法案に賛成せずに
野田政権を解散・総選挙に追い込みたいのが本音だったハズ。
それなら
消費税賛成派のレッテルを貼られずに選挙を戦う事が出来る。
民主党の社会保障政策を批判し、マニフェストを破った民主党の矛盾を攻撃する事が出来る。
選挙の争点は消費税ではなく「民主党マニフェストの嘘」になる。
そのため自民党は野田総理から申し込まれた「修正協議」を受け入れず、次々にハードルを上げて野田政権を揺さぶった。
これに対し野田総理は
「選挙マニフェストに消費増税10%を掲げた自民党が修正協議に応じないのはおかしい」
と反撃する一方で、
次々に自民党の要望を受け入れて自民党を「修正協議」に引き込んだ。
自民党の狙いは一日も早い政権への復帰である。
「話し合い解散」は消費税を選挙争点にせずに民主党から政権を奪う方法であり、
「小沢抜き大連立」では選挙をする必要もなく、
しかも唯一手ごわい小沢抜きの大連立なら事実上の自民党政権の復活になる。
野田総理は消費税法案の成立なしに解散・総選挙をする気がない事を繰り返し明言した。
そこで自民党は消費税法案に反対して野田政権を解散・総選挙に追い込む戦術を見直す方向に舵を切った。
メディアは野田―小沢会談の後で
「野田総理が党内融和から自民党との協力に舵を切った」
と言う
野田総理は昨年11月のG20で消費増税を国際公約した時点で既に「自民党との協力」に舵を切っている。
ねじれ国会で消費税を上げるにはそれしか方法はない。
野田総理の狙いは初めから自民党に協力させる所にある。
「修正協議」に舵を切った自民党は、民主党がマニフェストの撤回を棚上げ出来るように、社会保障政策については「国民会議」で議論するという「助け舟」を出し、強硬姿勢から一転してソフトランディングに持ち込んだ。
そこで自民党の思惑通りに事が運ぶのか。
自民党が「修正協議」に舵を切った事で「一日も早い解散・総選挙」はどうなるか。
消費税法案の成立を最優先する野田総理の方針で、解散は成立の後になる。
その前に野田政権を潰せば消費税法案もやり直しとなり輿石幹事長の言うように解散は来年まで遠ざかる。
そうなると自民党は野田政権を潰せない。
総理の首がかかる筈だった赤字国債発行法案をはじめ重要法案の成立に自民党は協力せざるを得なくなった。
中でも注目は選挙制度改革である。
最高裁判所から違憲状態と言われている選挙制度を手付かずに済ませる訳にはいかない。
このまま解散すれば最高裁が選挙結果を無効にする可能性がある。
一方で増税するのに議員定数を削減しないのも国民の理解を得られない。
自民党は選挙制度改革にも協力せざるを得なくなった。
それが「修正協議」に引き込んだ野田総理の狙いー。
一方で自民党には解散・総選挙より、消費税に反対する小沢グループを排除して大連立した方が良いという考えが出てくる。
消費税が成立した直後に選挙をやれば嫌でも消費税が争点になる。
その時点で決まっているのは増税だけで社会保障の詳細は協議中である。
国民の理解が得られるとは思えない。
また消費税で協力した自民党と民主党が何を争点に選挙を戦うのかも分からない。
恐らく自民党は大連立をして選挙をやらずにほとぼりを冷まし、来年度予算編成にも関与して自民党的バラマキを国民に約束した方が選挙に有利になると考えるのではないか。
そうなれば次の選挙は自民党と民主党が戦う選挙ではない。
消費税賛成派と反対派が激突する選挙になる。
消費税が政界再編の軸になっていくのである。
2014年に消費税率を3%引き上げれば、景気回復ではなくて景気が悪化するだけ。
国民が増税負担で出費を控えることは、すでに試算でもわかっています。
第一生命経済研究所は、夫婦と子供2人の標準世帯について、消費増税に伴う年間負担増額を試算。
2014年に消費税率を8%にした段階で、例えば、年収500万円の家庭では約8万1千円の負担増。
消費税率10%では、約13万3千円の負担増。
SMBC日興証券は経済への影響を試算
増税前の駆け込み需要が期待できる2014年上期は経済成長率が2・4%押し上げらます。
しかし、下期は反動で1・3%押し下げられて、翌年は0・5%の下押しになるとしています。
消費税引き上げで、企業の設備投資・雇用も減って、賃金が安くなることで更に消費も落ち込んでいきます。
デフレでの消費増税は、一層のデフレを招くデフレスパイラルになるだけ。
1989年4月に、消費税(消費税率3%)を新設。
翌年の消費税税収は約4兆で、一般会計税収は増加しましたが、2年目からは減収。
3年目以降は消費税を導入した時点よりも、一般会計の税収は少なくなりました。
1997年4月に消費税を2%引き上げて5%にした結果、消費税税収の増収で一般会計税収も増加。
しかし、1998年から現在に至るまで、一般会計の税収は消費税率を上げる前の1997年を下回っています。
消費税税収は10兆円前後の横ばいが続いて、増収にはなっていません。
また、企業の業績が上がれば株価が上がるので、企業の利益が増えれば法人税が増収します。
しかし、各年度の年度終日での日経平均株価でわかるように、消費税率を引き上げると経済規模が縮小しています。
1997年に消費税を2%引き上げた結果、1998年の失業率は3.4から4.1%と急増しました。
自殺者は32863人と8千人増で、現在まで3万人台が継続中など、景気後退、税収減、失業、自殺、廃業、政府債務も増加しました。
数字で見る「97年消費税増税」の影響
◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 -2.05%
99年 -0.14%
◆国税収入 トータルでは減収に!
消費税 法人税 所得税 計
96年 6.1 14.5 19.0 39.6兆円
97年 9.3 13.5 19.2 42.0兆円
98年 10.1 11.4 17.0 38.5兆円
99年 10.4 10.8 15.4 36.6兆円 増税前の96年から3兆円減
◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%
99年 317万人 4.7%
◆自殺者 急増!
97年 24391人
98年 32863人 8千人増。ここから現在まで連続3万人台
99年 33048人
◆国債残高 増加幅が一気に拡大
96年 242兆円
97年 257兆円 +15兆円
98年 298兆円 +41兆円
99年 335兆円 +36兆円
00年 493兆円 +38兆円
◆中小企業の廃業率 増加!
91―96年 3.2%
96―99年 5.6% 約8割増に
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% (小泉改革の不良債権処理)
◆日経平均・株価 急落!
95年 19868円
96年 19361円
97年 15259円
98年 13842円 増税前の約3割減。急落!
橋本龍太郎の謝罪
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
(自民党総裁選2001年4月)
日本だけがデフレで、円高不況が続いています。
財務党(財務省)ともいえる野田政権は、円高のほうが良いと考えています。
野田が鳩山内閣で財務副大臣に就任したのは、大蔵官僚出身の藤井裕久財務相の意向。
藤井裕久税制調査会長は、円高容認・増税論者。
2009年9月に藤井裕久は、91円台まで進行した円高・ドル安について、
「日本は基本的には円高がよい」・「円安によって輸出を伸ばす政策は間違いだ」
などと発言。
財務省は、円安になれば税収が増えるので、消費税など増税の理由がなくなるから、円高を良いと考えています。
民主党政権がデフレ・円高を放置して、戦後最高値の円高にした張本人。
各政権の平均為替レート
小泉116円
安倍119円
福田108円
麻生99円
鳩山91円
菅83円
野田78円
また今国会で消費税法案が成立しても、実施されるのは2年後の4月からである。
それまでに必ず衆議院選挙と参議院選挙が行なわれる。
つまり消費税法案の成立前に国民がその是非を判断する事は出来ないが、
成立した後で消費税を「リコール」する権利が国民に与えられている。
国民不在の談合で決まった結果を国民が決め直す事が出来るのはその時である。
政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年
ジェラルド・カーティス / 日経BP社
日本再占領 ―「消えた統治能力」と「第三の敗戦」―
中田 安彦 / 成甲書房
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
花言葉は・・・・・・・・・・・・ほのかな恋
大待宵草はアカバナ科マツヨイグサ属
北米原産の帰化植物
池田 澄子(1936年3月25日 - )は、鎌倉の人
父の出征のため父の郷里である新潟県村上市に疎開し、1947年より結婚まで新潟市に育つ。
角川俳句賞選考委員を務める。
40代になってから句作を始める。
堀井鶏、三橋敏雄に師事。
じゃんけんで負けて蛍に生まれたの
池田澄子
東京裁判
東條らは
平成天皇誕生の日に
吊るされた
ユダヤ支配の国で
怨念のメッセージに
決着のついてないことがある
6・15
国民の国家愛に対する行動の劣化
民主主義獲得の歴史的経緯の劣化
未来ある若者はみな行動した
6・15
国会周辺に集合し声をあげた
連日連夜続き
6・15
アイク=アイゼンハワー大統領帰れ!!
ついに日本に上陸できませんでした。
総理は引責辞任しました
アイクもほどなく大統領を辞任ー
ジェラルド・カーティスが
野田と岸本周平に消費税法案の21日までの成立を、再度厳命
それが
6.15
政局は混迷化している。
対米隷属に屈しない民族派政治家小沢一郎に対して
も、
週刊文春の捏造記事が炸裂している
消費税増税法案は、自民党と公明党が折れて、三党合意が成立。
文春の記事に出た手紙の下書きを書いたのは、小沢和子夫人とも面識がある、「元小沢秘書の高橋嘉信元秘書」あたりだろう。
高橋元秘書は記事を取材した、松田賢弥という劣化立花隆のようなブラックジャーナリストとはもともと親しいハズ
小沢夫妻は決して夫婦仲は良くないのかも。
実家福田組は国税の過酷な虐めに屈したー
まあこれだけ夫が政治的に追い詰められ、それにもかかわらず信念を貫こうとするわけだから、普通の政治家家庭であればとっくに一家離散だろう。
そして、さらに言えば、文春の公開する手紙にはいくつかの虚偽がすぐに事実確認できる形で含まれていた。
要するに、これは捏造文書ー。
文春の木俣編集長は、ラジオ番組で「手紙の筆跡鑑定はやった」と豪語したらしいが、もし一部でも捏造であることがバレた場合は、当然編集長を首になるだろう。
松田賢弥 週刊文春 小沢一郎妻の手紙、千葉で釣り中止はデマ 画像と動画(portirland)週刊文春起こし1~7
ジャック・どんどん http://bit.ly/LsEMBj
この段階で、16日の国会内で渡部恒三が解説ー
「どうせ自民党が支持してるから、法案は成立する。
小沢くんや鳩山くんなどの民主党の反対派はどんどん反対してほしい、そのほうが国会がスッキリする」
福島原発事故以後も渡辺の発言は国民を逆なでするばかり。
恒三の後継者は息子の渡部恒雄といわれているが、地元では既定路線らしい。
自公民の担当者
藤井裕久、細川律夫、長妻昭、町村信孝、鴨下一郎、斉藤鉄夫、石井啓一の6人が密室談合
消費税増税先行、社会福祉協議の先送りを「三党合意」したその瞬間にテレビ朝日では、あのCIAの工作員、
ジェラルド・カーティス(コロンビア大学教授)が突如、姿を表した。
カーティスが消費税増税への意欲を見せるのは米国のジャパン・ハンドラーズとして総意を代弁しているのだろうが、小沢一郎に対する異常なまでの執念がまた感じられる-
====
カーティス「今日が6月15日、現実的に考えれば、法案が通らなかったら、政治が大混乱、日本の経済も大打撃、全世界は日本の財政再建をやる気がないと判断する。
いいことは1つもない。
国益を考えれば、やはり野田が目指すように21日まで法案を通すべきだ、通ると思うんですよ。通ります」
古舘「放置すると近いうちに長期金利が跳ね上がる、外人売りが起きると見ているのですか」
カーティス「今はそういう議論をする時ではない。今は、野田がこの法案を出して、3党が合意をした。それでこれが崩れたら、いったい日本の政治はどうなっているか、笑いものになりますよ」
カーティス「法案のタイミングがいいかどうか、まあ、税金を上げるいいタイミングはないんですよ。ただ、法案を通さないとすぐに長期金利が上がるとは思っていませんが、それよりも全世界が日本の政治が大混乱して、日本の政党政治そのものの崩壊になりかねない。」
カーティス「一番いいのは法案を通した日に野田総理がテレビに出て記者会見をして、経緯を丁寧に説明して、自民、民主も10%まで上げるといっている、これができた、次は国民の信を問う、これから何をやりたいのか、それぞれの党の政策があるから、丁寧に訴えて、年内に総選挙をするべき」
カーティス「そのために衆議院の違憲とされている一票の格差を直さなければならない。民主党の一部で出ている連用制にするのは、こういうことをやる限り、合意は出来ない。だから、5つの選挙区を無くするという法案を通して早く解散するべきだ。今の事態は異常事態です。そう言うべきじゃないですか」
カーティス「日本の政党政治の再構築をしないと、このままだと、玉虫色の合意をしても、永田町論理ばかりでやると、国民の政治不信が高まるので、正直に国民に説得する力が重要。今、野田さんがやっていることは大したものだと思うんですよ。このねじれ状況の中、小沢が反対する中でやったのは大したものだ」
====
このように10分間近く、まくし立てた。
カーティスが冒頭に「この6月15日」と言っていた
ズバリ、
日米安保条約をめぐる安保闘争が終わったのが、
まさしく「1960年の6月15日」
この6月15日と言ったのである。
カーティスがいう「日本の再構築」とは誰のための再構築か?
日本のための再構築ではなく、アメリカが日本を管理しやすくするための再構築だろう。
今回の消費税を審議する特別委員会のリーダー役としては、カーティスの弟子でもある、和歌山の元竹中平蔵秘書のアメリカの手先の岸本周平がいる。
岸本は09年の衆院選の時は浪人を経験して当選したのだが、
当選するや、船橋洋一やカーティスといったアメリカの代理人の意向を踏まえて動いている。
岸本は元大蔵官僚でもある。
岸本周平は元大蔵官僚、米留学、元竹中平蔵秘書(ブレーン)の売国奴(BKD)3点セット。
TPP推進派でもあり要警戒!!。
要するに今回の増税政局は、
財務省とアメリカの買弁代理人によってコントロールされているということー。
テレビ局、新聞は、オウム真理教の逃亡犯であった高橋克也の逮捕報道でこの間、議論なしに進んでいた
原発再稼働、
ダウンロード処罰化法案、
そしてこの消費税論議
という一番、憲政体制を維持する上で
重要な事柄が報じられなくなっていった。
出演するカーティスを古舘伊知郎がスタジオでいきなりぶん殴る位の事が起きないと、この報道の一連の統制のからくりが国民には理解されないだろう。
野田がTPP交渉参加を決めた時、キッシンジャーがやってきた。
今度はカーティスが圧力を直々にかけてきた。
消費税増税をG20前に決めなければならないのは、
増税分がそのまま
欧州や米国の金融危機支援、銀行救済に回るから。
だから
カーティスも必死な野田。
いつまでこの国の国民はアメリカの手先の言いなりになるのか。
。
国連分担金も、国連総会で今年こそは大幅な削減をすべき。
2011年の国連分担金の比率は、2010年と同じですから日本は2位で、分担率12.5%・分担金265,0百万ドル。
常任理事国でGDP世界2位の中共は8位で、分担率約3%・分担金67,4百万ドルしかありません。
各国が支払う国連分担金の比率は、3年に一度国連総会で見直すことになっているので、本年の国連総会で見直しになります。
国連分担金など削減すべき。
いつまでこの国の国民はアメリカの手先の言いなりになるのか。
田中ブログ「序盤の攻防」 民主、自民、公明の3党は修正協議で合意した。
主張の異なる社会保障政策の根幹は棚上げにし
消費税を上げる事だけが決まった。
「残るは民主党内の反対グループがどうするか。政局はいよいよ最終局面に入った」
メディアは報じている。
どうなんだろう
長い政局のほんの序盤が始まったばかりー。
3党が合意したので民主党内の3分の2が反対しても法案は成立する。
法案の成立はほぼ確実になった。
しかし法案の成立を阻止する事が難しくとも、党内の半数以上が反対すれば、それを執行部が処分する事も難しい。
処分をすれば民主党は分裂し、しなくとも分裂状態となって、政界は消費税賛成派と反対派に二分される。
政権は3党の消費税賛成派による大連立状態となる。
自民党も公明党も消費税法案に賛成せずに
野田政権を解散・総選挙に追い込みたいのが本音だったハズ。
それなら
消費税賛成派のレッテルを貼られずに選挙を戦う事が出来る。
民主党の社会保障政策を批判し、マニフェストを破った民主党の矛盾を攻撃する事が出来る。
選挙の争点は消費税ではなく「民主党マニフェストの嘘」になる。
そのため自民党は野田総理から申し込まれた「修正協議」を受け入れず、次々にハードルを上げて野田政権を揺さぶった。
これに対し野田総理は
「選挙マニフェストに消費増税10%を掲げた自民党が修正協議に応じないのはおかしい」
と反撃する一方で、
次々に自民党の要望を受け入れて自民党を「修正協議」に引き込んだ。
自民党の狙いは一日も早い政権への復帰である。
「話し合い解散」は消費税を選挙争点にせずに民主党から政権を奪う方法であり、
「小沢抜き大連立」では選挙をする必要もなく、
しかも唯一手ごわい小沢抜きの大連立なら事実上の自民党政権の復活になる。
野田総理は消費税法案の成立なしに解散・総選挙をする気がない事を繰り返し明言した。
そこで自民党は消費税法案に反対して野田政権を解散・総選挙に追い込む戦術を見直す方向に舵を切った。
メディアは野田―小沢会談の後で
「野田総理が党内融和から自民党との協力に舵を切った」
と言う
野田総理は昨年11月のG20で消費増税を国際公約した時点で既に「自民党との協力」に舵を切っている。
ねじれ国会で消費税を上げるにはそれしか方法はない。
野田総理の狙いは初めから自民党に協力させる所にある。
「修正協議」に舵を切った自民党は、民主党がマニフェストの撤回を棚上げ出来るように、社会保障政策については「国民会議」で議論するという「助け舟」を出し、強硬姿勢から一転してソフトランディングに持ち込んだ。
そこで自民党の思惑通りに事が運ぶのか。
自民党が「修正協議」に舵を切った事で「一日も早い解散・総選挙」はどうなるか。
消費税法案の成立を最優先する野田総理の方針で、解散は成立の後になる。
その前に野田政権を潰せば消費税法案もやり直しとなり輿石幹事長の言うように解散は来年まで遠ざかる。
そうなると自民党は野田政権を潰せない。
総理の首がかかる筈だった赤字国債発行法案をはじめ重要法案の成立に自民党は協力せざるを得なくなった。
中でも注目は選挙制度改革である。
最高裁判所から違憲状態と言われている選挙制度を手付かずに済ませる訳にはいかない。
このまま解散すれば最高裁が選挙結果を無効にする可能性がある。
一方で増税するのに議員定数を削減しないのも国民の理解を得られない。
自民党は選挙制度改革にも協力せざるを得なくなった。
それが「修正協議」に引き込んだ野田総理の狙いー。
一方で自民党には解散・総選挙より、消費税に反対する小沢グループを排除して大連立した方が良いという考えが出てくる。
消費税が成立した直後に選挙をやれば嫌でも消費税が争点になる。
その時点で決まっているのは増税だけで社会保障の詳細は協議中である。
国民の理解が得られるとは思えない。
また消費税で協力した自民党と民主党が何を争点に選挙を戦うのかも分からない。
恐らく自民党は大連立をして選挙をやらずにほとぼりを冷まし、来年度予算編成にも関与して自民党的バラマキを国民に約束した方が選挙に有利になると考えるのではないか。
そうなれば次の選挙は自民党と民主党が戦う選挙ではない。
消費税賛成派と反対派が激突する選挙になる。
消費税が政界再編の軸になっていくのである。
2014年に消費税率を3%引き上げれば、景気回復ではなくて景気が悪化するだけ。
国民が増税負担で出費を控えることは、すでに試算でもわかっています。
第一生命経済研究所は、夫婦と子供2人の標準世帯について、消費増税に伴う年間負担増額を試算。
2014年に消費税率を8%にした段階で、例えば、年収500万円の家庭では約8万1千円の負担増。
消費税率10%では、約13万3千円の負担増。
SMBC日興証券は経済への影響を試算
増税前の駆け込み需要が期待できる2014年上期は経済成長率が2・4%押し上げらます。
しかし、下期は反動で1・3%押し下げられて、翌年は0・5%の下押しになるとしています。
消費税引き上げで、企業の設備投資・雇用も減って、賃金が安くなることで更に消費も落ち込んでいきます。
デフレでの消費増税は、一層のデフレを招くデフレスパイラルになるだけ。
1989年4月に、消費税(消費税率3%)を新設。
翌年の消費税税収は約4兆で、一般会計税収は増加しましたが、2年目からは減収。
3年目以降は消費税を導入した時点よりも、一般会計の税収は少なくなりました。
1997年4月に消費税を2%引き上げて5%にした結果、消費税税収の増収で一般会計税収も増加。
しかし、1998年から現在に至るまで、一般会計の税収は消費税率を上げる前の1997年を下回っています。
消費税税収は10兆円前後の横ばいが続いて、増収にはなっていません。
また、企業の業績が上がれば株価が上がるので、企業の利益が増えれば法人税が増収します。
しかし、各年度の年度終日での日経平均株価でわかるように、消費税率を引き上げると経済規模が縮小しています。
1997年に消費税を2%引き上げた結果、1998年の失業率は3.4から4.1%と急増しました。
自殺者は32863人と8千人増で、現在まで3万人台が継続中など、景気後退、税収減、失業、自殺、廃業、政府債務も増加しました。
数字で見る「97年消費税増税」の影響
◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 -2.05%
99年 -0.14%
◆国税収入 トータルでは減収に!
消費税 法人税 所得税 計
96年 6.1 14.5 19.0 39.6兆円
97年 9.3 13.5 19.2 42.0兆円
98年 10.1 11.4 17.0 38.5兆円
99年 10.4 10.8 15.4 36.6兆円 増税前の96年から3兆円減
◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%
99年 317万人 4.7%
◆自殺者 急増!
97年 24391人
98年 32863人 8千人増。ここから現在まで連続3万人台
99年 33048人
◆国債残高 増加幅が一気に拡大
96年 242兆円
97年 257兆円 +15兆円
98年 298兆円 +41兆円
99年 335兆円 +36兆円
00年 493兆円 +38兆円
◆中小企業の廃業率 増加!
91―96年 3.2%
96―99年 5.6% 約8割増に
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% (小泉改革の不良債権処理)
◆日経平均・株価 急落!
95年 19868円
96年 19361円
97年 15259円
98年 13842円 増税前の約3割減。急落!
橋本龍太郎の謝罪
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」
(自民党総裁選2001年4月)
日本だけがデフレで、円高不況が続いています。
財務党(財務省)ともいえる野田政権は、円高のほうが良いと考えています。
野田が鳩山内閣で財務副大臣に就任したのは、大蔵官僚出身の藤井裕久財務相の意向。
藤井裕久税制調査会長は、円高容認・増税論者。
2009年9月に藤井裕久は、91円台まで進行した円高・ドル安について、
「日本は基本的には円高がよい」・「円安によって輸出を伸ばす政策は間違いだ」
などと発言。
財務省は、円安になれば税収が増えるので、消費税など増税の理由がなくなるから、円高を良いと考えています。
民主党政権がデフレ・円高を放置して、戦後最高値の円高にした張本人。
各政権の平均為替レート
小泉116円
安倍119円
福田108円
麻生99円
鳩山91円
菅83円
野田78円
また今国会で消費税法案が成立しても、実施されるのは2年後の4月からである。
それまでに必ず衆議院選挙と参議院選挙が行なわれる。
つまり消費税法案の成立前に国民がその是非を判断する事は出来ないが、
成立した後で消費税を「リコール」する権利が国民に与えられている。
国民不在の談合で決まった結果を国民が決め直す事が出来るのはその時である。
政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年
ジェラルド・カーティス / 日経BP社
日本再占領 ―「消えた統治能力」と「第三の敗戦」―
中田 安彦 / 成甲書房
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town