二番煎じ

2012年8月29日 お仕事
首相問責29日可決=自公提出、野党7会派案採決へ―選挙・公債法案は成立困難
2012年8月28日(火)21:03

(時事通信)
 民主党は28日の衆院本会議で、野党の大半が欠席する中、同党提出の衆院選挙制度改革法案を採決し、同法案は可決された。
赤字国債発行に必要な特例公債法案も衆院を通過した。
野田政権への反発を強める自民、公明両党は同日夕、野田佳彦首相に対する問責決議案を共同提出。
29日の参院本会議では、新党「国民の生活が第一」など参院野党7会派が先に提出した首相問責案が採決される見通し。
問責案は野党の賛成多数で可決が確実で、与野党の対立激化は必至だ。
 野党各党は28日午後、国会内で参院国対委員長会談を開き、自民党は問責案の可決に向け、協力を呼び掛けた。
これに対し、7会派は今月7日に提出した問責案を採決するよう主張し、結論を持ち越した。
29日の参院議院運営委員会理事会で取り扱いを協議するが、理事会の構成から、7会派の問責案が本会議に上程される見通しだ。
 自公提出の問責案は「内政・外交上の数々の失敗により国益を損ない続けた」などと首相を厳しく批判。
直ちに衆院を解散し、民意を問うよう求めた。
7会派の問責案は「消費増税反対」を理由に挙げているが、自民党は「野田内閣は問責に値するという認識は共有している」(参院幹部)として、同調することにした。
 問責案が可決されれば、野党は参院での全ての審議を拒否する。
衆院選挙制度関連法案は参院に送付されたものの、審議未了で廃案となる可能性が高い。
特例公債法案の成立も絶望的だ。 

 9月10日告示、21日投票の民主党代表選。
野田佳彦無投票で再選ランプがともると見られてきた。
党内の主流派や有力議員がこぞって「野田支持」を打ち出しているからだ。
ところが、ここにきて対抗馬擁立の動きが激しくなっている。

28日NHKニュースが流した党首選の動き
 急浮上してきたのが田中真紀子元外相(68)。
   田中真紀子総理??誕生?



言わずと知れた政界の「激辛スパイス」。
周囲の舌を簡単に麻痺させる。
「何しろあの話術と馬力だから、代表選が盛り上がることは請け合いだ。
『ドイツやタイでは女性が首相。韓国でも女性大統領が誕生するかもしれない。日本もそうなるべきだ』
と人を介して非公式に打診したら、まんざらじゃない様子だった。代表選の推薦人を女性議員20人で固めようという案もある。
『真紀子擁立構想』を聞いた輿石東幹事長(76)は目を丸くしていたけどね」
 ただ真紀子の場合、さじ加減を間違うと、二度と「店」に足を運んでもらえなくなる危険がある。
「真紀子さんも次の衆院選は危ないと言われているから、正式に誘えば本気になるかもしれない。だけど選対を組んでも、いつものようにわがまま放題やって、応援するはずの議員がみんな一斉にいなくなるんじゃないか」

旦那を防衛大臣にしてもらったお礼に消費増税に票を入れるような人間は政治家失格。


真紀子にもまして赦してならぬのは、貧しい家庭出身であることを自身でノタマッテきたはずの辻元清美。
この人物は実にタチが悪い。
増税賛成、原発賛成、TPP賛成
と、何でもありで、完全に権力のよき飼い犬。
当初は市民派非戦派などを演技し装って議員になり、社民へ属し、突然豹変して、今ではちゃっかりと悪徳権力に阿て、その幹部一員になり下がっているのだから開いた口が塞がらない。
こんな人物のことを「唾棄すべき手合い」と呼ぶのだろう。

いざとなればビビリまくりの真紀子では話にならんでしょう。

北朝鮮のおにんちゃんが密入国したのが発覚した折、ロクに調べもせず、ビビってアンタッチャブルにして逃がしたのは真紀子 !
これから、中国、朝鮮、ロシアが武器持って突っ込んで来ると言うのにトップがパニックテ真っ白では無理。

あたりさわりの無い、新潟辺りでクダ巻く程度にしとけ。
野田で決まってるのに 集票狙いの 単なる芝居
しらける いまさらねー お芝居

民主党党首選に田中真紀子
  日中国交回復40周年
あの電撃訪中、アメリカが激怒した日中国交回復の
田中角栄ー
因果なものだ
野田住彦オウンゴール気味がこの政局を生み出した歴史の皮肉

 一番ビッグなのは、
やっぱりパパ・・・・・・?

野田と取り巻きだけが暴走列車状態ならともかく、党内の大多数が同乗したいま
何をしても無駄。

地方県連レベルまで変質してんだから3年前の民主党再興なんてありえません
消費税増税賛成議員は論外、変わらない民主党の証明である。選挙で善戦するには、原点に帰るのみ。
消費税増税反対、原発再稼働反対
をぶれずに来た議員は、川内か、松野だろう。
少なくともこの二人は声を大きく力説出来る。
川内は野田内閣を信任もしていないから。
貫録無いけど国民を裏切らないよ。
他の有力議員は消費税増税に賛成した議員ばかり。
川内なら国民も安心出来る。
小沢も連携できる。
選挙は任期一杯やらない。
マニュエストを遅まきながら実行する。
少なくても高速道路の無料化だけはやれ。
支持率上がるから。

野頼久は、いままでは、TPP反対だったけど、維新に入ったら、TPP賛成しますよだってさ。
石関たかしってのもいたな。
こいつは、どこにでも背後霊のように出てくるやつだよな。
八ッ場ダムの時も背後霊だった。
新橋の野田排斥演説の時仁もれんほーの背後霊だった。
今度は、松野の背後霊か?
石関たかしって、放射能でもとんでもないやつらしいぞ。
・米軍が携帯するような放射線測定器を保育園児に配布した件
・RADViewという積算された放射線量が測定される器械が寄付された。
・驚くのは、0から50ミリシーベルトまでが『注意』であるということ。「福島の年間20ミリシーベルト」。それよりもずっと高い数値までが「注意」だと?

民主党は、既に、選挙だけの人間
ばっかりになったということだな。

このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか

       


地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
                 ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town        
  クリック
  ヨロシク           ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨろしクです

「原発ゼロの会」の聴取に応じる内閣官房(エネルギー・環境会議事務局)の官僚。出身省庁は経産省だ。=28日、衆院会館。写真:田中撮影=

 原発割合をめぐり国民の意見を聞くと称して今夏政府が行った「意見聴取会」「パブリックコメント」「討論型世論調査」の分析を、政府が原発・三菱総研に丸投げしていたことが分かった。
 超党派の国会議員で作る「原発ゼロの会」が28日、国会内で開いた「国民的議論に関する検証会合」で明らかになった。
 「意見聴取会(会場でのアンケート調査)」「パブリックコメント」「討論型世論調査」は、いずれも原発ゼロシナリオが1位を占めた。
 ところが
調査結果資料には有識者からの指摘として次のような指摘がなされている(有識者とは誰なのかも判然としない)――

【意見聴取会】・・・時間があり、関心が高い方がこられるということで、国民の意見の縮図とは異なる。
【パブリックコメント】・・・強い意見を持った人ほど、コメントを出すモチベーションをもっていると思われるので、分布が、ある一方に偏る可能性が高い。

【討論型世論調査】・・・明らかに時間とエネルギーのある関心の高い方が討論に参加するため、国民の縮図は歪むということがある一方、議論の理屈がよく展開される。
     総研分析をそのままコメントする野田総理 
 ゼロシナリオを支持する人が最も多かった調査は、偏っていると決めつける指摘である。
驚いたことに27日、NHKのクローズアップ現代に出演した野田総理は、上記(「時間があり、関心が高い方がこられるということで、国民の意見の縮図とは異なる」)
をそのままコメントしたのである。
噴飯ものとしか言いようがない。
 一方で調査結果資料はマスコミ等の世論調査については「日本全体の縮図になっているはずである」と称賛する。
原発ゼロ支持割合が「パブコメ」などと比べると格段に低いからである。
マスコミの世論調査方法が在宅の固定電話に掛けた人からの回答によるなど、現代の実情に合っていないことが指摘されて久しい。
こうした事には目をつぶっているようだ。
 ゼロシナリオを求める世論が圧倒的であることから、野田政権と原子力ムラは、パブコメなどの世論調査結果を過小評価する必要があった。
それを受けて三菱総研が「有識者の指摘」として否定的なコメントをつけたようだ。

「パブコメ」「意見聴取会」「討論型世論調査」の結果分析。過小評価したコメントが並ぶ。

地域ランキング参加
         ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    


クリック
  ヨロシク ↑ ↑

筋を通す

2012年8月28日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・ヤマハハコ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・純情

山母子、学名:Anaphalis margaritacea )はキク科ヤマハハコ属


栃木県帝釈山麓
北海道、本州(長野県および石川県以北)に、日本国外では、千島、樺太、カムチャツカ、中国、ヒマラヤ、北アメリカに広く分布。
山地の日当たりのよい草原、崩壊地、道路法面などに群生
天鵞絨(ビロード)の黒色に光る夜にビロウドの絨毯を流れ星が走ったよ。
綺麗な 絵を観ているようー。
8月も終盤になると明け方5時ころの朝焼けの空が綺麗です

天鵞絨の夜を斜めに流れ星
藤村茂美

解散風の永田町
衆議院選挙に向けた、生活や社民党、大地、きずななどによる協議が始まるようだ。ー
反消費増税、脱原発などの共通政策が焦点。
鳩山元総理、原子力規制委員会人事に反対して協議に参加を決断して欲しい。
もう時間がない。
みどりの風や新党日本・・・。

みんなの党の渡辺代表は、大阪維新の会との合流も含め、検討したいとしているのに対し、大阪維新の会は合流に否定的で、実現は難しいという見方もー

映画「ニッポンの嘘=報道写真家・福島菊次郎90歳」は凄い。
圧倒されました。
こんなにも勇気のある、不屈の写真家がいるのかと驚きました。
この衝撃的な映画を撮った監督・長谷川三郎

政治の要諦

「筋を通す」ということ。
普天間基地を沖縄県内の辺野古に移設することは県民を裏切るとして福島瑞穂社民党は2010年春、
鳩山連立政権を離脱した。
福島大臣は県内移設の日米合意に署名を拒否し罷免された。
社民党は沖縄県民を最後まで裏切らず、
筋を通した。


台風の如き風はメデイアの作り出した
大阪橋下維新ー
熱狂的様を宮崎人はソノマンマブームで見聞きしているー
あろうことか一目見ようと全国から静かな県庁に大勢が押し寄せ
ー日中刊行バスが並んで大騒ぎー
自民古賀幹事長が
「自民候補に・・・」
頭を垂れたー
名古屋減税党の顧問らしー
橋下大阪維新にも顔を出すー

馬脚をあらわした
 橋下維新は
  靖国改憲一派の一翼
http://8245.teacup.com/iwakuni2012/bbs
橋下市長がラブコールを送っているのが、自民党の統一教会系靖国利権派と呼ばれる安倍晋三元総理。ー
4月と6月にコソコソと密会していたらしい。
お里が知れた。ー
2008年に橋下が突然、福田市長の応援ビデオに出た時から岩国市民は橋下維新の胡散臭い正体を見抜いていた。 ー

・靖国利権壺売り一派が、
誰にも相手にされなくなった安倍の代わりに、苦し紛れに送り出したのが橋下というチンピラ。
http://8245.teacup.com/iwakuni2012/bbs
○核武装や徴兵制導入をTVで喚いていた茶髪のサングラス男・橋下徹を府知事に担いだのは安倍晋三の側近中の側近自民党菅義偉ー。
○安倍晋三が統一教会の合同結婚式に祝電を打っていたことは有名である。
○2008年橋下は安倍晋三の側近中の側近菅義偉に頼まれて岩国市長選で自民党福田良彦応援のビデオ撮影をした。
○橋下徹後援会の代表奥下と麻生セメントの関係は大阪では知る人は知る関係である。
○麻生太郎は日韓トンネルで統一教会と繋がっている。
○小沢「「国民の生活が第一」は橋下維新を受け入れるような環境はありません。
○橋下詣でをする政治家は見るにたえない。
 以前東国原詣でをした自民党、哀れだった。
○橋下と阿部の合致点、それは君が代を強制的に歌わせる事ー。
○日韓問題・昨年秋の「日韓通貨スワップ」の枠を現行の約1兆円から5倍超の約5.4兆円に拡充した。
この延長をするかしないかが、李大統領の言動が単独のものか、陰で操る勢力があるかの見極めになる。
あの不平等の極み・米韓FTAの締結で、李大統領は米国の完璧な傀儡になったと読むべきだ。そのように観ている。

宮崎の送り出した直球勝負ー
福島瑞穂社民党首は脱原発一点突破?
原子力規制委員会の人事について、7条7項3 号は、原子炉事業者の従業員はだめであると規定しているが、
政府は更田豊志さんが働いている機構はこれにあたるが、委員になるときに機構をやめるので問題ないと回答。
委員になるときは会社などは辞める。
この論理では東電、関電の社長も委員になれる。

原子力規制委員会の委員長に田中俊一を起用をする人事について、
民主党では川内衆院議員、有田参院議員らに加え、鳩山元総理も、国会で反対する見通しのようだ。
脱原発の声は確実に広がっている。

22日東京 「民主党内で原発、消費税増税やTPPに慎重な議員が、新グループ「民主党復活会議」を発足」。主なメンバーの山田正彦、平岡秀夫、篠原孝、川内博史、須藤

細野原発担当相は、遠藤元IAEA理事長らを入れた私的諮問機関「核不拡散研究会」で、世界の使用済み核燃料を日本で再処理する政策を推進。そして原子力規制委員会でも原子力機構や外務官僚を入れた?
核燃料サイクル事業の巨大な失敗を隠そうとする。
http://goshi.org/activities/post-270.html

古川国家戦略相や枝野経産相らが原発に依存しない社会(原発ゼロ)を目指すとするのに対して、
細野環境相・原発担当相が、福島被災地救済の妨害するだけでなく原子力ムラの主張を背負って原発維持です。

これで総理になれる時代はとうに終わっているのに…。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2102K_R20C12A8EE8000/

フジテレビの平井解説委員「報道2001」で、
原子力規制委員会の人事について、
「野田総理は採決をせず、廃案にしたい。民主党に造反が出るから」
とか言ってるが、本当か?
そうなれば、法律的には政府が任命できることを知ってか知らずか、まったく触れない。

民主党政調の幹部会で、原子力規制委員会の政府人事案は差し替えないことを決めたそうだ。みなさん、このことは忘れてはいけませんよ。

「脱原発依存」とか口では言いつつ、原子力ムラの村長を強大な権限を持つ規制組織のトップに任命することに唖然。
民主党の脱原発は大ウソ。

NHK解説委員室のブログに菊地夏也解説委員の「原発と民意どう反映するか」。
野田総理と市民団体の面会について評価。
また、パブリックコメントが一般的世論と違うことを強調。
全体的に、どうしたいのか、よく分からない解説。もう少し踏み込んでほしい。

野田総理は解散を11月にという報道。
谷垣自民は9月解散を主張して平行線。
11月になったら谷垣は総裁ではないだろうし、
野田総理も代表ではなく選挙の顔ではなくなる可能性もある。
前原、石破で大連立、
対アジア強硬外交(ネオコン擦り寄り)路線と言うことになるかなーと愚考。

ここんとこの政局
煽り煽られ。
誰が儲かるのかな。
日本に対する脅威が高まっているからという理由で
新しい武器を買うのかな。
米軍の駐留経費をもっと持つのかな。
マッチポンプという言葉があるけどさ。
放火魔が誰か分かりたくないんだろうな。
ほら、笑顔でとても近くにいる。
トモダチ面して。

「どんどん海外に飛び出そう」
「行けば何とかなる」
と煽っている在外や日本国内の日本人。
相当な準備をしても突発的な事故が起こり得ることを言わないで、プラス面だけを連呼してきた罪は重い。
得意げな出羽の守たちを見ていると、
「地獄への道は善意で敷き詰められている」
という言葉を思い出す。

11月解散というのは、野田総理の最後のお仕事なのだろう。
そして、維新と手を結んだ小泉的なものの復活。谷垣自民はピエロというか、滑稽な役割を果たさねばならないのだろう。
民主党主流派と小泉的なものが手を結び、次は安全保障を政治の中心にするのだろう。
小泉的なものと前原(と仙谷)ということか

消費増税法の採決で民主党内の有田さんや田城さんら参院議員6人が反対した。
大変すばらしい行動だった。
まさに「筋を通す」ということ。
筋の通らぬ政治が横行する中、6人の勇気がひときわ輝く。
今回も期待する。

フジテレビとはいえ、平井解説委員は露骨に原発推進派。
「2030年までに原発ゼロ、マニフェストに書くべきでない」と。「報道2001」で。
但し、このひと・政局見通しはハズレが多い。
何故か
すじの通らぬ政治の横行もアルゆえ

「元祖・原発ゼロ」となぜ言うか。
日本の政党で福島第一原発事故以前に
脱原発を国政選挙の政策として
長年一貫して掲げてきたのは
日本社会党=現社民党だから。

今でこそ猫も杓子も脱原発を名乗るが、
元祖は三宅坂だ。
日本共産党は従来、脱原発ではなかった。
その正当な評価がなされていない。

福島瑞穂!!
総選挙のキャッチコピーは
「元祖・原発ゼロと筋を通す政治」
でどうだろうか

繰り返す

筋を通す政治に思う。
2010年春、社民党は、普天間基地を沖縄県内の辺野古に移設することは県民を裏切ることと主張し鳩山連立政権を離脱。
「県外・国外」を公約の鳩山総理は豹変し県内移設の日米声明を出し、福島大臣を罷免。
社民党は沖縄県民を裏切らず、筋を通した。

この事実を忘れない。

3日に閉幕の国会
自民党の谷垣総裁。

来週、野田総理に対する問責決議案を提出することを明言。
問責に値するのは当然だけど、
不信任案に欠席して、今頃、提出と言ってもね。

野田民主党はバラマキ借金のために公債を乱発発行して危機を乗り越えようとしている。
そのための法案審議を民主党は、特別委員会で強行した。
わずかな議員数を減らすという法案についても、単独で審議を強行している。
 怒る自公は問責と内閣不信任を提出する構えだ。
ところが、他の野党がヘソを曲げている。
民自公の談合密室による10%強行に頭にきているからだが、

これはしかし、実に大人げない、
大局を見据えた対応ではない

国難には

(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       
NHK深夜便超深夜2;00~3:00
大橋節夫のハワイアンに酔っているー
台風15号は涼しき風のみ
   呼び込み最高っ!
     寝るのが惜しいっ!

西風は鹿児島から吹いてくる
日向の地であります

ガレキが搬入され、焼却が始まった北九州市の空中線量が、アッと
いう間に10倍になった!

騒がれたのは、たしか5月下旬だった。

その後どーなったか?

というと、今はあまり騒がれないけれど、実態
は、さらに深刻になっている。
というのは、北九州市の繁華街にホットスポットが出来たまま固定されてしまっているからだ。
たとえば、
JR小倉駅の
魚町アーケード街では、0.2~0.3μSv/h。
勝山公園の芝生の上でも、0.2~0.3μSv/h。
市立医療センター周辺で、0.3~0.4μSv/h。
小倉城周辺でも、0.2~0.3μSv/h。
こーなったら、もー人混みには出かけないほーがEーんだけど…。
でも、みーんな、怖れず、恐がらず、繁華街に出てきて、
ベクれた食品を買って、
ベクれた料理を食べている…。

まぁ、国が滅ぶときってのは、
えてしてこーゆーもんかも。
TOP
◆国が滅ぶときってのは、
全国的に滅ぶ…
原発の大事故で放射性物質に汚染されたガレキや土砂など
を捨てる「最終処分場」を、
野田民主党政府が鹿児島県の南大隅町に
らしい。

南大隅町は、馬毛島・種子島を軍事基地化する際の「レーダー基地」や
「ビーコン」(航空機に標識電波を発射する基地)の建設用地が確保されたと
ゆーし、
また、地元から文句が出ないよーに
何十億円もの国費がすでに
支払われたらしい。
また、
宮崎県もそうだが
鹿児島県は県知事も県議会もガレキ受け入れ大賛成!?なので、
南大隅町の件は、ゆーなれば“既定の事実”なのだろう。
山また山の辺鄙(へんぴ)な南大隅町の狭い海岸べりに、民主党の政府は
ガレキ受け入れのための大きな港までつくるらしい。
まぁ実際は、大きな港よりも、もっともっと大きな利権をつくろう! として
いるんだけどね。
いよいよ、この国も滅亡に向かって一直線という感じになってきたね

国家中の国家原子力村



25にち17;30TBS報道特集

薩摩人の国家思いを利用して水産漁協安楽組合長に
「漁業や生活に安全なら受け入れる」

いつのまにか又、このような案が検討されていたようですが、
人柄からシテ
最終処分場に適した場所などどこにもないでしょう。
以下、TBS様より。

南大隅町で最終処分場反対集会







福島第一原発の事故で放射性物質に汚染された土などを捨てる
「最終処分場」の有力候補地として鹿児島県の南大隅町が浮上している問題で、25日、地元で住民の反対集会が開かれました。

 「(最終処分場が)安全だったら田舎に押しつけないんですよ」(住民)

 事故で汚染された土などを捨てる「最終処分場」の有力候補地として浮上した鹿児島県の南大隅町で25日に開かれた集会には、地元などから70人余りの住民が参加し、建設反対を訴えました。

 「南大隅町だけの問題ではなく、大隈全域、鹿児島県全域を巻き込んだ大きな問題になる。地元の我々が中心になって反対していかないと」(南大隈の自然を守る会 肥後隆志会長)

 このような集会が開かれるのは初めてで、住民らは今後、署名活動などを行い、反対の声を強めていきたいとしています。(25日17:30)


(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       

神風

2012年8月27日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・ユウガオ
花言葉は・・・・・・魅惑の人

ユウガオはウリ科
アサガオ・ヒルガオ・ヨルガオに対して命名された名、
アサガオ・ヒルガオ・ヨルガオはいずれもヒルガオ科
原産は北アフリカ。
日本には平安時代に中国から伝わった



ユウガオは恋のをはりかはじまりか
渡辺恭子

この国は神風が国家を護ると言う
北条執権の頃、二度の元寇を季節はずれの台風が救ったー史実が確かにアル

15号台風は電信柱をなぎ倒す風速70M-

注目すべきは、この猛烈な台風が東シナ海を北上するコースを辿っていることです。

竹島・尖閣
さぁて酷いもんでありましょう

下記天気図に見られるように、北朝鮮北部から満州地方へ上陸すると予想されています。

巨大台風がこうした進路を取ることは、余りないのではないでしょうか?

 このため、韓国政府は現在、総力対応体制を敷いています。
今回の台風は、ハリケーン「カトリーナ」の最低気圧(902ヘクトパスカル)に近いですから、
かなりの被害が予想されます。
北朝鮮に至っては、目も当てられない状況になりそうです。

 いつものパターンなら、日本列島付近を通るところですが、今年は太平洋高気圧が列島上空に居座っているので、異例の進路となっています。
ところで
このところ日韓関係が極度に悪化していますから、「天罰だ」という見方・・の卑猥な爺目にあります
この近辺の地政学の国家のバランスが崩れると往々にしてこうした結果になり勝ちです。

 韓国では銀行がバタバタと倒産し、輸出依存率が高いこともあって経済が思わしくありません。
おまけに米国での訴訟でサムスンはアップルに敗北、大きな痛手を被りました。
更に巨大台風襲来となれば、泣きっ面に蜂です。

 野田政権は、台風被害が酷ければ、国際援助の形で関係改善を図るという展開を考えていると思いますが、
受け入れる可能性は少ないでしょう。
下手をすると何もかも日本のせいにされるかも知れませんから、難しい対応が迫られます。
今の内閣には望むべくもありませんが…。
騒乱の東アジアを超巨大台風が襲う 猛烈な台風15号が沖縄地方に接近通過しつつあります

中心気圧が920ヘクトパスカル、最大瞬間風速が70メートルとなっていますから強烈です。
共同通信は、26日付でこう報じています。(http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082601001197.html)

   台風15号、沖縄直撃か 記録的な暴風、大雨の恐れ

 大型で非常に強い台風15号は26日、沖縄近海を北西に進んだ。同日夕から夜遅くにかけて勢力を保ったまま沖縄本島に接近し、通過する恐れがある。気象庁は記録的な暴風と大雨の可能性があるとして、最大級の警戒を呼び掛けている。

 気象庁によると、26日午前7時現在、台風は那覇市の東南東240キロの海上にあり、時速約15キロで北西へ進んでいる。中心の気圧は920ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートル。中心から半径280キロ以内が暴風域。

 台風の速度が遅いため猛烈な風が長時間続くとみられる。



不謹慎なんですが
   (http://www.jma.go.jp/jp/typh/)

山本・山口県知事:新知事
   ▼“夏型過敏性肺炎”に注意を!

緑陰読書もうすぐ新刊

晴耕雨読

「検察崩壊~失われた正義」 :郷原信郎氏」
  検察・司法・検察審査会


今月末発売の新著「検察崩壊~失われた正義」、予約段階なのにamazonnの順位で大変な注目を集めているようです。

検察への思いを込めて取り組んだ緊急出版だけに嬉しいことですとー。
陸山会事件捜査をめぐる不祥事への対応で崩壊した「検察の正義」についての対談を中心とする本です。

指揮権発動まで考えていた小川大臣には、当時の法務省との緊迫した対応や、私ですら見落としていた報告書の問題点まで語って頂いた。

田代検事の取調べの「被害者」の石川知裕議員からは驚くべき新事実が・・・。
元特捜部長の大坪弘道氏は「身内に大甘」の「詭弁」「こじつけ」を一刀両断そして、最後は、「市民の力」を結集し、ここまで検察を追い詰めてきた八木啓代氏、それにしても、皆さん、よくぞここまで対談で語ってくれたと思うほどの内容です。
これだけの中身の本を本当に毎日新聞社から出せるのか、いくら出版局と編集局とは組織が別とは言え、内心若干心配。

読売新聞の“尖閣中国デモ”報道の異常 
ナベツネだけの命令とは思えない

CIA読売新聞は最近、以下のような瑣末な些細な記事を、さも重大事件勃発の如く報道する姿勢が目立ちすぎる。
このような現象は、“米国戦争屋”からの、きつい“お達し”があるものと推認できる。
300人の日本製品ボイコットが、中国、日本に何の影響があるのだろう?
それも、YOMIURI ONLINのトピックスのトップなのだから、異常の度を越している。
CIA由来の流れである証拠は、竹島問題にはアンタッチャブルな姿勢を徹底して貫いている、朝日と違い、繕うことがないので、米国戦争屋勢力(アーミテージ、ナイ等々)のミッションがもろ見えで、ドッキリとある意味で、役に立つ (笑)。

≪「日本製品ボイコット」中国広東省で尖閣デモ
 【東莞(中国広東省)=吉田 健一】
26日午前(日本時間同)、中国広東省東莞市で約300人が尖閣諸島の領有権を主張するデモを行った。
 日本料理店の前で「日本製品ボイコット」などと叫んだが、破壊行為は起きていない。
デモ隊は地元の市政府を目指したが、多数の警官に阻まれコース を変えた。
 このほか、インターネットでは海南省海口市や浙江省ショキ市 でのデモも伝えられている。≫(読売新聞)
中国山東省で尖閣巡り反日デモ、
日本料理店破壊、
柳条湖事件の9月18日に尖閣デモ、
各地で計画、
台湾の活動家、9月3日に尖閣に向け出航か、中国外務省「強い不満表明」…首相の尖閣発言に、中国各紙に報道規制?
反日デモほとんど伝えず等々なのだが、笑わせるのが「中国各紙に報道規制?
反日デモほとんど伝えず」に至っては、「読売だけが、中国尖閣デモ伝える」と記事見出し差し替えた方が良いのではないだろうか?
チョット面白かったので、読売を揶揄う。
ニッポンの踏み絵
官僚支配を駆逐する五つの改革 (幻冬舎新書)

幻冬舎
植民地支配の原則で「モノカルチャー」というのがあるんだが、

植民地化された土地で、支配国で需要の高い農作物を集中的に生産させた事が始まりである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)における商品作物の強制栽培制度があげられる。これにより、支配国は効率よく農作物を得ることができた。1944年にメキシコで実施された緑の革命もモノカルチャーである。

代表的な作物にサトウキビ、天然ゴム、トウモロコシ、穀物、パルプ、コーヒー豆などがある。多くは主食たりえないものばかりであり、現地住民は商品経済に組み込まれ自給能力を失い、飢餓の原因ともなった。
イギリスはビルマで米を作らせて、英領植民地の食料庫に仕立て、それ以外の植民地ではお茶とか綿花とか、それぞれ別の産品に専念させ、それが原因でビルマ以外の植民地では自給自足すら出来なくなって、国が貧しくなってしまった。フィリピンも、パイナップルばかり作らされて、水田がみんな潰された。欧米の植民地化されたところは、どこも、未だにその後遺症に苦しんでいる。スリランカは米が自給できず、タイから輸入してますね。なので、掘った宝石をみんな持って行かれてしまう。もともと米は自給できていたのに、経済が破壊された後遺症です。

で、韓国なんだが、。日本の半分もない国で、もともと産業はあまり盛んではない。朝鮮半島における重工業については、戦前の日本は北中心に投資していた。それが、やっと戦後になって「漢江の奇跡」と呼ばれる日本の援助で工業も発展しはじめるのだが、中国が台頭して来ると、国際資本が韓国経済を乗っ取って、モノカルチャー的なモノヅクリで中国の大量生産に対抗しようと猛烈な投資をする。サムソンの資本の6割は欧米です。アレは韓国の会社ではありません。で、結果として残ったのは、サムソンの電化製品と自動車だけ。どっちも大事なパーツは外国に頼っての、単なる組立産業だ。自力開発が出来ないわけじゃないが、効率的に儲けるという目標の前には「自力開発」なんて無駄なので、パクるだけ。世界的に需要の高い「携帯電話」「TV」「自動車」といった産品に絞った「モノカルチャー」で延びてきたんだが、それも、もうオシマイです。技術では日本に勝てず、安さでは中国に勝てず、スマホではアップルに訴えられ、儲けはみんな欧米に持って行かれて、気がつけば韓国民みんなが貧乏で、世界中に売春婦を輸出するしか能のない国になってオシマイです。モノカルチャーは誰もシアワセにしない、国が滅びます。






長く続くアップル vs サムスンの特許訴訟・米国の部にひとまずの決着がつきました。
米連邦地裁の陪審員7名は、スマートフォンとタブレットの特許侵害についてほぼ全面的にアップルの主張を認め、サムスンに賠償金10億5100万ドルの支払いを命じる評決を下しました。
賠償金額は正確には10億5185万5000ドル、日本円にすれば約826億円。アップルが求めていた25億ドルよりは下の金額ですが、内容としてはほぼ全面的にアップル側の主張を認めています。


変だな
スマフォどころかiphoneの起源も韓国のはずだろ eSign in with Twitter

今日の誕生日の花は・・・・・・ケイトウ

花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・永遠の愛、おしゃれ



鶏頭、学名:Celosia argentea) はヒユ科

学名は燃焼という意味のギリシャ語に由来する。ケイトウの花が燃え盛る炎を彷彿とさせるのが根

拠と思われる。





鶏頭に鶏頭ごつと触れゐたる
川崎展宏


はからずも3・11で隠されていた翳部分が如実化したことー
この国の国是



「対米従属」と「都市と地方その象徴的の沖縄差別」


国家主義が台頭している

ニセ愛国者が横行してる


ホンモノの愛国者とはこういうかた・・です。



QT; 「尖閣諸島への上陸に異を唱える発言をすると "非国民" などと批判が出る空気がある・・。私もよく"中国寄り"と批判を受けるが愛国心の出方が違うだけ。

戦争に向かうような行動はしてほしくない・・」

     尖閣戦争遭難者遺族会



「私たちは毎年、尖閣が平和であることを願って慰霊祭を開催し、二度と戦争を起こしてはならないと誓っている。

慰霊祭を利用して "戦争につながる行動" を起こすことに対し、無念のうちに死亡したみ霊は二度目の無念を感じていると思う・・」

    尖閣戦争遭難者遺族会



国家の危機が到来しているこの国 

日本を「衆愚政治」にした小泉純一郎の重罪 

民主党政権の頓挫が「橋下待望論」を生んだ 

こんな下卑した男のどこがいいのか

 異常すぎる チンピラ市長にひれ伏す多数の現職国会議員と次の総選挙事情 ー


みんなの党が栃木4区に独自候補。

生活・山岡代表代行の選挙区。

渡邉善美一人党寸前の党崩壊にあるというのにペテンもいいところー

みんなの党、また維新の会も、「オリーブの木」に参加しないことがはっきりした。

生活、社民党、みどりの風を中心とした連合がますます必要だー


愛知県の大村知事は20日、次期衆院選に向けて設立した中京維新の会の政策を発表した。

消費増税には反対する見解を打ち出し、TPPは参加が必要だとした。

また、大村は、そのまんま東前宮崎県知事が中京維新の会の顧問兼応援団長に就任したと発表。読売http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120820-OYT1T01133.htm


韓国財閥はアメリカの金融資本の傘下、しかも韓国は米韓FTA協定を締結して経済植民地。
米国の新自由主義・グローバル経済に完全に飲み込まれている。


新自由主義経済の側に立てば、経済基盤の弱い韓国通貨がいつ通貨危機に陥るかが不安要素。


早急に日本市場と融合させて「弱い韓国ウォンと強い日本円」を1つにしたい。
そのための仕組みが「日韓金融スワップ」と言う、日本円で韓国経済を支える仕組み。


日米TTPを推進して、新自由主義経済を推し進める日経新聞にすれば、
日韓市場統合を推進するアメリカ様に逆らう訳にはゆかない。
グローバル経済においては「北東アジア市場だから」韓国なんて日本の地方都市の1つぐらいの感覚。

そのうちに、日本に尻拭いの「ババ」が回ってくるかもしれないから、今のうちに「騒いでおいた方が」いい。


黙っていたら、シレーっと日韓ナントカ協議で「金融支援策」として組み込まれちゃうから。



東レさんヨっ! 朝鮮の炭素繊維大工場 大丈夫ですか 

馬鹿な御国柄も 考えずに 金金で 進出した朝鮮国? 

工場取られんようにナ 東レさんっ!

日本の国債は一千兆円と言われるが、その93%(外国人保有は7%)は

日本で
調達できている事を知った方が良い。

例えば、10年ものの利息が0.8%としても、単純計算で年に7兆4千4百億円が
国内に落ちている。

貯金の利子に0.3%を当てても5兆円以上が取り扱い機関等に落ちている可能性が高い。

 これが貸し渋りでも生きていられる理由ー。

日本国債は減らないんじゃなくて、減らさないでくれと頼まれていると考えた方が分かり易いと思うのだが。

韓国経済崩壊寸前!

釜山貯蓄銀行が倒産!

連鎖破綻危機・・日経が報じないこの事実!
http://www.news-us.jp/article/287488157.html

韓国経済が好調に見えるのは偏向報道のせい。
主犯は日経新聞。

サムスンの良い所ばかりを取り上げ、日本人を騙してきました。

実際には銀行の連鎖破綻に実体経済の崩壊、不動産価格の急落と破綻寸前と言えます。
韓国の貯蓄銀行が5月に4行破綻したことは報じましたが、
今度はさらに大きな規模の信用金庫「釜山銀行」が破綻しました。
そして、あらゆる経済指標が韓国経済の瀕死状態を伝えているのです。


*** 業界1位の釜山貯蓄銀行が破綻―自己資本率は驚愕のマイナス50%***

あの狂気じみた大統領の発言の裏で報じられないことー
李明博が天皇を侮辱した日付に前後して、韓国の釜山貯蓄銀行が破綻しています。


この釜山貯蓄銀行、

業界1位と言われていますが実態は酷い。

★釜山貯蓄銀行に破産宣告 釜山地裁
釜山(プサン)地方裁判所は16日、債務超過に陥った釜山貯蓄銀行に対し、破産を宣告しました。 釜山貯蓄銀行は去年2月17日に営業停止処分を受けたのに続き、去年4月29日には、BIS=国際決済銀行による自己資本比率がマイナス50.29%と、健全性を示す基準の1%を大幅に下回っていたため、不健全金融機関に指定されました。

当時、釜山貯蓄銀行の資産総額は1兆3000億ウォン、借金は3兆5000億ウォンで、資本金の増額や第三者による買収など経営改善の可能性も低いことから、管財人が清算に向けて破産を申請していました。
5000万ウォン以下の預金資産や優良資産などはすでにブリッジバンクのイェソル貯蓄銀行に引き継がれており、破産宣告により、釜山貯蓄銀行に5000万ウォンを超える預金を預けている預金者と後順位の債権者は、破産手続きによる配当を受けることになりますが、残った資産を処分しても、配当として受け取る資金はほとんどないものとみられます。
ただ、5000万ウォン未満の預金者は、今後もイェソル貯蓄銀行の管理のもとで、金融取り引きを続けることができます。

これに先立ち、今月14日には

第一(チェイル)、

第一2、

プライム相互貯蓄銀行



ソウル中央地方裁判所に破産申請を行っており、

トマト貯蓄銀行

パランセ貯蓄銀行

もすでに先月、裁判所に破産を申請しています。

自己資本率マイナス50%。こんな酷い数字は聞いたことがありません。


自転車操業もここまで来ると呆れます。

国民が気違いなら銀行も気違いです。
もともと文明を築くこと自体に無理があったということでしょう。
連鎖破綻は目に見えているので、そろそろ「韓国経済破綻後」の話をした方がいいかもしれません。



★破産申請した韓国銀行のリスト
・釜山貯蓄銀行
・チェイル貯蓄銀行
・第一2貯蓄銀行
・プライム相互貯蓄銀行
・トマト貯蓄銀行
・パランセ貯蓄銀行


今まさに韓国は銀行の連鎖破綻危機に直面しています

が、

これに拍車をかけたのが李明博です。



李明博が韓国で叩かれるのは当然であり、むしろ韓国国内で李に対する暴動が起きるべきです。
韓国経済を唯一救済しているホワイトナイト、を汚した罪はあまりに重い。
それを大統領と一緒になり謝罪要求に躍起になっているようではお里が知れます。



国家の象徴天皇に泥を塗る発言ー

「祝・韓国経済崩壊」

と発言しても叩かれないと思います。

それ位酷いことをしました。


韓国経済のメッキがいよいよ剥がれはじめました。
サムスン依存の経済などこの程度です。

そのサムソンも米国流M訟に敗北800億円を超える損害賠償確定ー残り15カ国で続々確定されようーそうなれば破綻間じか

ところで

日本の対韓国輸出額はGDP比で1%程度。

影響はほとんどないので心配する必要はありません。
日本人は皆知っているようなことですが、改めて報道されたことに意義があります。


**** 急激に失速する韓国経済 輸出急ブレーキ、住宅バブル崩壊****
韓国経済が急激に失速している。

一番の原因は、これまで韓国経済を引っ張ってきた原動力である輸出に陰りが見え始めたためだ。

輸出に次いで内需の鈍化も懸念されている。

住宅価格の下落とそれに伴う消費や投資の抑制がみられ、バブル崩壊以降日本が苦しんだ「日本型長期デフレ」の兆候が現れている、との指摘も少なくない。

大統領発言なにものぞ!


吉田茂:「NHKが吉田茂元首相ドキュメント番組を、9月2日から5回放送。米国相手に”対等に渡り合った”との内容を強調するようです。」既存の吉田茂が如何にいい加減か、「戦後史の正体」と比較して下さい。吉田礼賛は従米礼賛でもあります


尖閣・扇動・石原:煽るだけ煽っている。

石原知事と韓国大統領と何処が違うのか。

動機は完全に一緒。

安全をさも大冒険のように宣伝。

紛争種をまいて自分の政治人気を上げる。

24日「石原知事、10月にも尖閣上陸へ”逮捕も結構”」

国民側、踊らされてること、知る時期だ

石原の慎太郎あたりが、「待ってました」とばかり、動き出そう守銭奴めっ!!

あの三菱東京UFJ銀行に24.5億、埼玉縣信用金庫に15億の計39.5億円を極度額とする根抵当権が、
自宅etcに設定されておる、尖閣のぢぬし様の、あの借金もつれの「栗原国起のおやぢ」と一緒になってだなっー、
こうやって、煽りマクることで、

高く売り抜けれるっていうことで、内心ニンマリだろうなあ。



混迷しているのは安全保障だけではない。



消費増税法案が成立したー

が、

これで国債発行にブレーキがかかると見なされると、

円に対する信認はさらに高まる。

それが円高になって跳ね返る。

すでに

為替市場では、円高基調がジワリと強まってきた。売られているのはドルやユーロだけではない。

ロシア・ルーブルやインド・ルピーなど新興国通貨の下落も目立つ。

はたして、これは一時的な現象なのか。

ユーロ圏の問題はいまだにくすぶり続け、ドイツがバンザイすれば解体となる運命だ。

円の独歩高で、ほかは軒並み通貨安という状況が一気に変わるとは思えない。


7月は2カ月ぶりに貿易赤字となったことが明らかになった。

赤字額は5173億円で、7月としては過去最大となるそうだ。

中国や欧州向けの輸出が減る一方で、液化天然ガスの輸入が増えたためとされる。

だが、この問題も一時的な現象で終わらない公算は大だ。

生産拠点の海外移転は止まらず、

安い輸入品はどんどん入ってくる。

その上、日本企業が海外で得た外貨建ての投資収益や利子収入は、円高によって目減りしてしまう。

日本の富は減り、医療や福祉の費用を賄えなくなりかねない。

深刻な状況である。
かといって、

安全保障も経済も、一国ではどうにもできない。

まことに先の見通せない時代ー。


ゆえに慎太郎。橋下ら国家主義台頭ー

野田住彦が政権延命に利用するー


「元料理人 北朝鮮の面会明かす」

 TBSとの専属契約が25日で切れた藤本健二(仮名)がNHKの取材を受けた。

もともとは家族を北朝鮮に残した藤本が金正日時代から訪朝を求める手紙を送っていたことに端を発する。

重要なのは総選挙後の動きだ。
拉致問題解決で野田政権浮揚策が黙されてるんだろう



巧妙なワシントンは、ソ連・韓国・中国と日本の間に小さな領土を、火種として残すと言う策略を用いた。

それが北方領土問題、竹島問題、尖閣問題である。
 このワシントンが敷設した地雷を処理するためには、友好の2字しかない。

友好が人間の知恵なのだ。

日本国憲法の精神でもある。


 国家主義は、これを排除するものである。

断じて国家主義に屈してはならない。

2度と過ちを繰り返してはならない。

野田と石原の罠にはまることがあってはならない。
 日本は金が無い。

そこでまた、バラマキ借金のために公債を乱発発行して危機を乗り越えようとしている。

そのための法案審議を民主党は、特別委員会で強行した。

わずかな議員数を減らすという法案についても、単独で審議を強行している。
 怒る自公は問責と内閣不信任を提出する構えだ。

ところが、他の野党がヘソを曲げている。

民自公の談合密室による10%強行に頭にきているからだが、

これはしかし、実に大人げない、

大局を見据えた対応ではない。


 民意は1日も早い野田退陣を求めている。

内閣支持率は時事通信でさえも2割を切ってしまっている。

実際は1割を切っているだろう。

「小異を残して大同に付け」。

1党1派の利害を超えた対応が求められている。党利党略など論外である。


 国家主義を退治して、隣国との友好関係を再構築しないと、日本の企業も全滅するかもしれない。

車も家電も隣国に押されてしまっているではないか。

巨大消費市場無くして、日本は収入を得ることが出来ない。


 野田と石原の国家主義を許してはならない。

67年前の教訓を生かすことが、いま永田町に求められている。
軍靴の音が聞こえぬのかー


民主党金子洋一。

ニコ生でも言ってる

消費増税に「本当は反対だけど(可決するから反対は意味がないから)賛成する」

と語った議員がいた。

「選挙のころには有権者は忘れているよ」とも。

だが

有権者は忘れない。



(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       



真の愛国者

2012年8月25日 お仕事
総てを捨てての、自認自重ー
プログラマー6ヶ月コースを終えた
    自分におめでとう

脳の真まで痺れてる
朝8時にまで脳みそは過去を点検しててうなされながら長い睡眠時間
決して熟睡とは言わないだろう
テープ廻してたら俳人が様を詠ってる

今日の誕生日の花は・・・・・シシウド
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・健康美

セリ科シソウド属
昨日の花に似てこれも山で自生の花を見るとうっとりする


シシウド属の新芽(株から発芽)。時期はフキノトウと同じ頃。

稲妻のゆたかなる夜も寝べきころ
中村貞女

原発その他政界と政治活動 原発事故を契機に、日本の戦後史そのものを見直さなければ、
と多くの国民が思い始めたと思いますが、
そのための又とない参考書となると思われる
『戦後史の正体』

元外務官僚の孫崎亨氏への岩上氏によるインタビューの模様を、
以下、 山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!様より。

国民は知らない
【増税のまやかし】
1985年から、高額所得者と法人税が減った。
現在の高額所得者の税と法人税を、1985年の水準に戻せば、事足りてしまう。
増税は必要ない。
8/23孫崎享氏インタビュー『戦後史の正体』
日本の国益を考える人達がことごとく潰されてきた」
―――――――――――――――
孫崎享氏インタビュー「『戦後史の正体』を読み解く 第1夜」
―――――――――――――――
岩上「この『戦後史の正体』とは?」

孫崎「日本には日本の国益を考える人達がいた、そして、その人達はことごとく潰されてきた」
孫崎「あまりにも、日本人は事実を知らない。
1945年の9月2日のミズーリ号での降伏文書調印の場でかけられている星条旗は、ペリー来航時のもの。
この流れが、菅の『第三の開国』発言につながる」
「降伏文書には『米最高司令官にすべて従う』と。米国はこの時、
公用語を英語に、
通貨を米国の軍票に、
裁判権を米国に、
という条件を認めるよう指示」

「普通はこの条件をのんでしまう所だったが、これを米国側につっぱねて、破棄させたのが、重光葵。彼は日本を守った英雄として銅像がたてられても良いところだが、彼は公職追放に」
・・・略・・・
―――――――――――――――
岩上「アーミテージの権威は失墜。
B級の人間に日本の利権支配にしがみついている。
これを未だに日本の大手マスコミや財界がありがたがる. 」
「今日本に核を持たせようとしているのは米国のタカ派。中国の核と相打ちさせようという戦略」
―――――――――――――――
孫崎「増税のまやかし。
1985年から、高額所得者と法人税が減った。現在の高額所得者の税と法人税を、1985年の水準に戻せば、事足りてしまう。
増税は必要ない。これを国民は知らない」

「1985年の中曽根政権。
3つのことが起こった。
1つ、財政政策で、金持ち&企業優先にシフトした。
2つ、外交路線が対米追従に。
3つ、労働組合。御用組合である連合に変化」
岩上「この時期は、超円高とプラザ合意」

  その2に とびます
―――――――――――――――
孫崎「ペリーは、西に延びる権益確保のために来た。創刊時のNYタイムズには『日本は鎖国の壁の中に宝物を隠す権利はない』と書かれている。TPPはこの延長線上にあるもの」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆孫崎享氏インタビュー「『戦後史の正体』を読み解く第1夜」
録画日時 : 8/23 18:21
http://www.ustream.tv/recorded/24903934
8月23日(木)
http://twilog.org/IWJ_ch1/date-120823/asc
―――――――――――――――
孫崎享氏インタビュー「『戦後史の正体』を読み解く 第1夜」開始。
―――――――――――――――
岩上「孫崎氏にはDeep Nightでは、911に関わるウィルソン事件についても言及していただいた。ウィルソン氏は、イラクに大量破壊兵器があるというのは嘘だった、とNYタイムズに寄稿した」

孫崎氏「これに怒った米国エスタブリッシュメントは、CIAであったウィルソン氏の奥さんの身元を漏らした。
この事件に関与したと自白したのがアーミテージ。
しかし彼は替え玉で、真犯人はチェイニーだったと言われている」

岩上「アーミテージの権威は失墜した。
このB級の人間に、日本の利権支配にしがみついている。
これを未だに、日本の大手マスコミや財界がありがたがる、という悲しい構図がある」

岩上「そしてDeepNight2では、日本の核武装に切り込んだ」
孫崎「以前は日本の核を規制していたが、今日本に核を持たせようとしているのは米国のタカ派。
中国の核と相打ちさせようという戦略」

孫崎「この本が売れたのは、まさに原発の影響。311前は、大手マスコミが揃えて同じ事を言っていたら真実だろう、という意識があった」

「同じように、官僚、財界、への信頼。
それらがすべて崩れた。
一般の人達が再稼働は良くないとわかっている。しかし未だに東大の先生が再稼働を推進している。
そんな状況で、人々は真実を語る人を探している」


その2

岩上「この時期は、超円高とプラザ合意」
孫崎「このプラザ合意で日本は失われた20年に突入する。
米国は日本の生産分野を一つ一つ潰していたが、手っ取り早く円高にしてしまえ、となった」

孫崎「米国以外にも円高になったため、日本のものが売れなくなり、海外移転が相次ぐ。
日本の産業空洞化が始まった。
当時の政権はここまで予測ができなかった。
甘い見通しだった」

―――――――――――――――
岩上「この『戦後史の正体』とはどういう本なのか?」

孫崎「簡単に言うと、日本には日本の国益を考える人達がいた、そして、その人達はことごとく潰されてきた」

孫崎「降伏文書には『米最高司令官にすべて従う』と書かれている。
米国はこの時、公用語を英語に、通貨を米国の軍票に、裁判権を米国に、という条件を認めるよう指示してきた」

孫崎「普通はこの条件をのんでしまう所だったが、これを米国側につっぱねて、破棄させたのが、重光葵。彼は日本を守った英雄として銅像がたてられても良いところだが、彼は公職追放に」

孫崎「米国と渡り合ってきたといわれている吉田茂。
しかし彼は連合軍のウィロビーに合う時に、『帝国ホテルの裏庭から忍ぶようにやってきた』とウィロビー自身の本で、ホテル支配人の証言として記載。隷属の姿勢」

孫崎「なぜ今『戦後史の正体』か。
2009年の政権交代では、これまでの自民党政権と違い、国民の生活を考えた政治を誰もが期待した。しかし今、野田さんがやっている事は、真逆の国民無視の政治」

孫崎「なぜこうなったのか。
それは鳩山・小沢の追放。
これは彼ら個人の要因ではない。
歴史を見ると、米軍問題と自主を唱えた人々は、次々と排除されてきた」

孫崎「排除は、米国が直接手を下すことなく、日本の検察とマスコミの連携によって排除されてきた。この歴史を知ることで、米国の支配の構図が見えてくる」

孫崎「『日米地位協定』を読んだ人は少ないと思うが、そこには『日本に裁判権を認めるが、相手国が重大な関心を寄せる場合は、それに配慮して裁判を行う』と書いてある」

岩上「要は日本の裁判は米国の干渉下にあるということ」

孫崎「日本の自主グループの一人だった、石橋湛山。
占領時、日本は米軍の駐留費を負担してた。1946年当時で日本の予算の32%。
これを食糧に回せば、当時の国民は飢えることはなかった。
米軍の食糧援助も必要なかった」

孫崎「ここで、石橋湛山はこの米軍駐留費のカットを要求した。
これで石橋湛山は首を切られる。
彼は一人が倒れても、二の矢三の矢が出てくればいづれは…と期待した」

孫崎「しかし、その後石橋湛山の元に集まったのはたった3人だった。
ここで彼をサポートしたのが石田博英。
三宅雪子議員の祖父」

「三宅雪子氏の話をもう一つ。彼女の父親、三宅和助。
元外務省のエジプト大使だった。
彼も自主独立を訴えた人物だった。
対米自立の血はつながっている」
―――――――――――――――
孫崎「最近Amazonで面白い現象が起こった。
出版社がこの本の新聞広告を出した。
するとランキングが下がった」

孫崎「現在『ポストアメリカーナ後の世界』というテーマで本を書いている。
ポストアメリカーナで、世界秩序は維持出来るのか。
私の結論はポストアメリカーナこそ、平和になる」

孫崎「ポストアメリカーナに向かう世界。
今、大きな戦争は起きなくなってきている。
911以前、テロの数は減ってきていた。
つまり、米国が他国に介入しなければ平和になる」

岩上「オリンピック後、日本のマスコミは領土問題一色。
竹島・尖閣・北方領土の『実効支配』について、理解していない人が多い。
なぜ尖閣で騒ぎを起こして『係争地』にするのか。せっかく実効支配しててるのに」

岩上「尖閣に『上陸』する議員がいるとか。
なぜ『上陸』というのか。
日本の領土なのに。
『上陸』というなら竹島と北方領土に『上陸』しろと言いたい。
もちろん拿捕されるが。
尖閣だったら何も危険はない」

孫崎「一番重要なのは『棚上げ』というのは、日本の国益にかなっているということ」

孫崎「領土問題が何に利用されるか。
『李明博の竹島上陸は自分の人気取り』というのを納得する人が多いと思う。
では、それを尖閣における石原都知事に置き換えると?
彼はそれまで政治的に死に体だった」

岩上「新たな戦前の始まり。
極東における紛争の準備段階。
ACTA、秘密保全法、共謀罪…まさに治安維持法。それを望んでいる人達がいる」

岩上「アーミテージレポートについて」

孫崎「戦争、TPP、原発、消費税増税はすべて繋がっていることがわかる」

岩上「今回のアーミテージレポートは、エネルギー同盟に力点を置いている。なぜ安保屋がエネルギーなのか?」

孫崎「米国は脱中東、脱石油を言い出した。なぜか?今、米国の中東政策の柱はイスラエルとの連携。
イスラエル的には、米国が脱サウジをしなければ、全てイスラエルのものにならない」

孫崎「米国は、ホルムズ海峡で何かが起こっても、大した問題ではない。
米国の中東へのエネルギー依存度は5%くらい。これを日本は真剣に考えなければならない。」

日本にとっては重要なので、鳩山さんはイランへ接近した。
イランにとって信頼できるのは日本。
現在安保理5カ国とドイツが、イランどうするか決める。
ドイツが入れるなら日本も入れる。
日本は独自でチャンネルを作るべき」

孫崎「ペリーは、西に延びる権益確保のために来た。
創刊時のNYタイムズには『日本は鎖国の壁の中に宝物を隠す権利はない』と書かれている。
TPPはこの延長線上にあるもの」

(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       


今日の誕生日の花は・・・・・カラスウリ

花言葉は・・・・・・・・・・・・・・よき便り



烏瓜、Trichosanthes cucumeroides)はウリ科。

赤い実は遠くからでも見えるゆえの花言葉か

原産地は中国・日本

で、

本州・四国・九州に自生。

葉はハート型で表面は短い毛で覆われる。

雌雄異株で、ひとつの株には雄花か雌花かのいずれかのみがつく。 

別名:玉章(たまずさ)・ツチウリ・キツネノマクラ

日向西都ではクソゴリー。

木に絡むつる性多年草だが、雑草にさえ絡み蔓延る状態の様ー

伝統的純白レースを思わす花は繊細にシテ豪華

何故かは背景は薄暗さ、月光に晒してるゆえかー

おもわず?

だろう・・

実は

花は昼は閉じたままー

陽の暮れた夜だけ開くー

モスラ記憶の恐怖で夜の蝶の蛾が

 ザ・ピーナツともどもやって繰るを夢想した

名前については、カラスが好んで食べる、ないし熟した赤い実がカラスが食べのこしたように見えることから命名された等、諸説

ただし、カラスは食わぬと松本の解説・・・

どうだったか・・・モズはみたが・・カラスは・・・

恐ろしきほど臭いーゆえ記憶も・・

ガキタレだったゆえ赤から黒くなった熟れた実を木の上から女の子などに投げつける悪童ー

さて、朱色の果実と、夜間だけ開く花で知られる。


田舎育ちの環境がこれほどありがたいと思ったことはない

あの博覧強記の松本一路アンカーでさえ観たことがないと言うーエッヘン!!←威(エ)ばってらぁアホっ

幼少期の体験が為したことだが誰に習う出なく花ノ妙な形に一人興味を持ったー

お恥ずかしいそのころレースを知らないー

立子女史にして、恐ろしく美しき花に夢中になって花の数を数えたとーアル

23日は処暑だったが、季語は烏瓜=カラスウリ晩夏ー

深夜便アンカー松本一路教えてくれた今日の一句



烏瓜夜ごとの花に灯をかざし

星野立子



規制委人事に異論相次ぐ=採決で造反も-民主合同会議
 民主党は23日、環境部門・原発事故収束対策プロジェクトチーム合同会議を衆院議員会館で開き、政府が国会に提示した原子力規制委員会の同意人事案への対応を協議し、

初代委員長候補の田中俊一氏について「ふさわしくない」との異論が相次いだ。


 規制委人事に関して政府が示した欠格要件には

「直近3年間に原子力事業者等の役員等であった者」

との項目があり、

反対派は2009年末まで内閣府原子力委員会委員長代理だった田中氏はこれに該当するとしている。

ただ、政府は人事案を変更しない方針

で、

近く行われる衆参両院本会議の採決では民主党から造反が出る可能性がある。

何をやってるのやらー学級委員会程度メっー



田中俊一が「国民の安全を第一」にやるとの弁明書を提出。

賠償費用削減のために、100mSv以下は健康に被害ない、

20mSv未満は自主避難賠償せず、

除染基準や食品安全基準の引き下げに反対した。http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012082300705

どこが国民の安全が第一?



【原子力ムラ委員会】この人、福島原発事故後も「謝罪」をした

が、

何が悪かったかは具体的に言わない。

反省したふりをして、東電救済のために福島を見殺しにしても平気。

具体性のない「反省」を口にするだけの彼は、

「政治家」であって科学者ではない。

一番、委員長にしてはいけないタイプ。



【原子力ムラ委員会】

電力不足の嘘で安全無視の大飯原発再稼働に続いて、民主党内部の反対を押し切り、細野大臣は約束を破って原子力ムラによる原子力規制委員会人事を強行するつもり。

また最後は前原誠司に一任?http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000m020052000c.htmlもはや、この党は壊した方がいい。



早期解散反対で民主党内で野田降ろしの動きがあるとの既報アップしてる。

候補は前原誠司、岡田克也、細野豪志らだそうだ。

みな原子力規制委員会人事そのままで、東電救済のために福島見殺しを進める?

こんな首のすげ替えで国民が騙されると思っていたら、度し難い。



金曜官邸デモ代表と野田会談も

単なるガス抜きー

 総裁選に向けた

   管直人一派対策ー

野田の国策エネルヂー問題の

反原発への文化史的挑戦への裏切り



これは起因がアル

首相、10月解散示唆 「代表交代なら約束無効」民主に浸透http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000086-san-pol
産経新聞 8月23日(木)7時55分配信、記者坂井広志、水内茂幸)


拡大写真
野党欠席の中開かれた衆院倫理選挙特別委員会で、衆院選挙制度改革の民主党案を趣旨説明する民主党の樽床伸二幹事長代行 =22日午後、国会内(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)

 

■先送り狙い「野田降ろし」

 野田佳彦首相が自民党に対し「10月解散」を示唆したことが分かったことで、

9月に予定されている民主党代表選、自民党総裁選への影響は必至だ。




第3自民党にした前原・仙谷らが仕切る民主党作業チーム

原子力ムラの原子力規制委員会人事をそのままにして原発再稼動し、40年廃炉ルールを厳格に適用するという報告書を作成。

言っていることが矛盾だらけ。

政党政治を破壊しているとの自覚ナシ。



民主の作業チーム 原発運転再開を

8月22日 23時4分
エネルギー政策を議論する民主党の作業チームは、将来的に原子力発電への依存度をできるだけ低減させる努力をしながらも、既存の原発については、   「原子力規制委員会」の安全確認を得たうえで、運転を再開させるなどとした報告書案をまとめました。

22日の会合でまとまった報告書案によりますと、原子力発電について、運転開始から40年が経った原発は廃炉とするなど運転を厳格に制限するとともに、将来的に原発への依存度をできるだけ低減させる努力を続けるとしています。
その一方で、既存の原発については、近く発足する予定の「原子力規制委員会」の安全確認を得たうえで、運転を再開させるなどとしています。
また、原発の停止による電力の減少分を補うために、液化天然ガスの輸入拡大に取り組む民間企業を積極的に支援するとともに、2030年代の早い時期に必要な電力の40%程度を風力や太陽光など再生可能エネルギーによる発電で担えるよう努力するなどとしています。
作業チームは、この報告書案を23日にも正式に決定し、党のエネルギー政策に反映させるよう求めていくことにしていますが、党内では原発の運転再開に反対する意見も根強く、今後、党の意見集約が難航することも予想されます。





パブリックコメント:原発ゼロ支持9割 7000件分析
毎日新聞 8月22日 (最終更新 8月22日 21時41分)


古川元久国家戦略担当相=2012年7月、大西岳彦撮影
拡大写真
 政府は22日、新たなエネルギー政策の策定に向けて実施したパブリックコメント(意見公募)の意見の約9割が原発ゼロを支持しているとの分析結果を明らかにした。

 同日の「国民的議論に関する検証会合」で報告した。

 寄せられた8万9124件のうち約7000件を分析したところ、

「ただちに原発ゼロ」が81.0%、

「段階的にゼロ」が8.6%

だった。

原発容認と支持は合わせて約4%にとどまった。残りの約8万件も集計が終わり次第、公表する。



自公両党は、バラマキを撤回しない限り赤字公債法案に反対という。

国土強靱化法案で公共事業200兆円という極めつけバラマキが必要?

彼らは福島原発事故をもたらした過去の原発推進政策を追及されたくないので解散させたい?

政治も北極海の氷と同じです。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120823/k10014471941000.html

終盤国会 与野党の攻防が激化
8月23日 4時18分
国会は、会期末が迫るなか、民主党が、衆議院の選挙制度を改革するための法案や赤字国債発行法案を衆議院で採決し、参議院に送る方針を示しているのに対し、自民・公明両党は強く反発し、来週にも野田総理大臣に対する問責決議案などを提出することを検討していて、攻防が激しくなっています。

【同意人事】民主党は原子力規制委員会の人事を協議。
近く、行なわれる採決に向けて、
結局、前原政調会長らに一任。
川内博史氏ら一部は反発しているが、
田中俊一委員長らを承認の方向。
あぁ〜〜情けない。
何人が良心に従って行動してくれるだろうか。”

「大阪維新の会とみんなの党 合流は困難か」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120823/k10014472131000.html
ニュース詳細
大阪維新の会とみんなの党 合流は困難か
8月23日 4時42分
K10044721311_1208230529_1208230534.mp4
大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会は、地域政党として存続しつつ、次の衆議院選挙に向けて、地域政党とは別に、5人以上の国会議員の参加を得て、政党要件を満たす新党を結成する方向で調整を進めています。
こうしたなか、みんなの党の渡辺代表は、大阪維新の会との合流も含め、検討したいとしているのに対し、大阪維新の会は合流に否定的で、実現は難しいという見方も出ています。


渡辺氏は対等合併を提案、自身は国会責任者になることを希望。だが橋下市長は渡辺氏と組むつもりはない。
複数の「みんなの党」議員が先行離党する予定だったが、幹部の説得で延期。政界再編への動きはくすぶる。

竹島・尖閣対抗措置は技術スパイ防止法で
[春名幹男「国際情報を読む」]
日刊ゲンダイ8/23

李明博韓国大統領の竹島上陸への対抗措置は、国際司法裁判所への提訴が決まっただけ。
関係府省による追加措置のリストアップ作業では、名案は出ていないようだ。
当面、首脳会談も含めて高官接触を見合わせるのは当然。
だが、細かな対策で逆に反発を招き、相互の応酬が止めどなく続く事態は避けたい。
重要な国益を守り、相手に効果的打撃を与える対策こそが必要なのだ。

そこで提案したいのが、米国が1996年に施行した経済スパイ防止法を範にした日本版の経済・技術漏洩防止法である。
米国では1990年代、中国などへのハイテク流出防止策をめぐる論議が活発化した。具体的な被害状況の調査もしっかりと行われてきた。
しかし、日本では経済産業省が厳格に対応しているとはお世辞にも言えない。確かに、不正競争防止法では「営業秘密」の侵害に対する刑事制裁措置も設けている。同省は2010年「営業秘密管理指針」を出したが、技術流出は深刻化の一途だ。
新日鉄が今年4月韓国の鉄鋼最大手ポスコと元新日鉄社員を相手取って起こした1000億円の損害賠償訴訟は深刻な現実をあらわにした。ポスコに漏れたのは発電所の変圧器に使う方向性電磁鋼板。この元社員は約20年前に退職、金銭を得て、技術情報を漏らしたようだ。
さらに、この技術はポスコの元研究員が中国の製鉄会社、宝鋼集団に渡していたことが判明。元研究員は起訴され、08年有罪が確定した。
中国や韓国の大手企業は高度技術を扱う日本企業技術者の動向を監視し、好機にヘッドハンティングする戦略的な人材取り込み部門がある。
韓国のサムスン電子はこうして海外からの技術を吸収、戦略的な設備投資を展開し、スマホなどで世界首位に立った。日経によると、サムスングループには今200人近い日本人技術者がいる。言葉巧みに引き抜き厚遇しても技術をはき出させた後は冷淡、といわれる。
米経済スパイ防止法は今年、罰則が強化された。同法の強みは「企業秘密」を裁判所で認定してもらえることだ。日本では「営業秘密」の認定が難しく、立件がたやすくない。
この機に、「竹島」「尖閣」対抗策と銘打たずに、技術スパイ防止の効果的な対策を施行すれば、誰も文句は言えまい。
地域ランキング参加
         ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    


クリック
  ヨロシク ↑ ↑です

三宅坂の風

2012年8月23日 お仕事

お訪での

  皆々様方

 如何

   お過ごしでしょうか

残暑

お見舞い

申し上げます





南の国の青空はどこまでも青く澄んでおり

不思議の形の白き雲がにょきにょき

少しの間いろんな形を作り出す

幼少の頃から記憶にある風景

  山間の川原での水遊びで

  体が冷えて

    疲れて

     うたた寝

         の

      その視界の向う

         おぼろげに

こわいかたちのしろいもの

ひえぇぇと目を覚ますー

まさに入道雲

雲は天才である


国会会期末9月8日
 野田「退陣表明」は本当に出るのか
日刊ゲンダイ   http://gendai.net/articles/view/syakai/138309         


 取りざたされる自民党幹部への電話内容


「やっぱり、野田首相は今国会が終わったら、総辞職するんじゃないか」

 
 その根拠は今月11日、共同通信が流したニュースだ。野田首相が今月初め、
自民党幹部に電話でこう語ったという。

「次期衆院選はどういう結果になろうと民主党は負ける。負ければ代表は代わらなければならない。

代わるのは、私でなければならない」


 この野田発言、ごく当たり前のことを言っているように聞こえる。
解散・総選挙になれば、民主党は大惨敗し、総理のクビは飛ぶ。
だから、それまでは野田本人が責任をもつという話だ。

 しかし、よくよく考えると変なのだ。

「これから選挙を指揮しようとする現職首相が、

どうせ選挙は負ける、

自分はいずれ辞任するなんて言います? 

それもライバルの自民党の幹部に。

おかしいですよ。

これじゃあ、民主党の議員だって、9月の代表選で野田首相を再選する気にならない。

問題は、こんな後ろ向きの発言をなぜわざわざしたのかですよ。

野田首相は、代表選に出馬しないつもりなんじゃないですか」(政界関係者


評論家の塩田潮もこの野田発言に注目する。

「9月8日の国会会期末に、野田首相は代表選不出馬宣言をして、新代表が選ばれたら、総辞職するんじゃないか。私はその確率が4割はあるとみています。辞めると分かっている首相に投票する人はいないし、
辞める首相が選挙で何を訴えるのか。
そこを考えれば、この野田発言が退陣表明に思えて仕方ないのです」

 民主党内でも、支持率ジリ貧でまったく人気がない野田を引きずり降ろす動きが強まっている。
議員たちだって、自分の生き残りがかかっているから必死だ。

 大マスコミは「無風代表選」と流しているが、
野田の代表選再選は簡単なことじゃない。
辞任しか選択肢がない状況にどんどん追い詰められているのだ。


民主党代表選で統一候補 
反野田陣営が予備選挙
テレビ朝日系(ANN) 8月22日(水)6時56分配信
 

 野田総理の再選阻止を目指すのは、

山田元農水大臣や菅グループの平岡前法務大臣、

鳩山グループの川内衆議院議員ら20人近くで、

29日に党内改革を目指す「民主党復活会議」というグループを発足します。

そのうえで、党内の所属グループに関係なく野田総理への対立候補を募り、告示日の来月10日までに予備選挙を行って統一候補を決定します。

政策的には脱原発が軸になる見通しです。

候補者には、田中真紀子元外務大臣や原口元総務大臣、山田前農水大臣の名前が挙がっています。



原発、消費増税、TPP 民主慎重派が新勢力8月22日 朝刊



 民主党内で原発、消費税増税や環太平洋連携協定(TPP)に慎重な議員が、新グループ「民主党復活会議」を二十九日に発足させる。
党の路線転換を図るため、野田佳彦首相に対抗する勢力を結集。九月の代表選で候補者の擁立を目指す方針だ。 (金杉貴雄)


戦争を避けたいなら
石原都知事を
  引責辞任させよ
[斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」](日刊ゲンダイ2012/8/21)

香港の活動家らが
尖閣諸島の魚釣島に上陸。

合計14人が逮捕され、強制送還されたと思ったら、
今度は東京都議ら10人の日本人が
上陸して日の丸を掲げてみせた。

わざわざ竹島に石碑を建てて除幕式に訪れた
韓国の李明博大統領といい、
この極東3カ国は、どこまで愚劣なのだろうか。

領土問題というのは、
当事者双方にそれなりの理屈があるものだ。
ヘタな強硬手段は戦争の引き金になりかねない。

まして実効支配している側が先に手を出せば、
せっかくの優位を
自ら投げ捨て対等の立場に下りてしまうことを意味する。

一連の痴態の発端は、
石原慎太郎知事による東京都の尖閣購入宣言だった。

どだい日本国内の登記簿をいじくったところで、
中国側には何の説得材料にもなりっこない。

単なる挑発以外の何物でもありはしなかった。

しかも石原は当初、
尖閣の主要5島のうち、
魚釣島など3島だけを購入の対象とした。

残る大正島はもともと国有地だが、
久場島は3島同様の個人所有であるのに。

理由は明白だ。
久場、大正の2島は射爆撃場として
米海軍の排他的管理区域なのである。

ならば中国側の主張は論外になる理屈だが、
当の米国は尖閣の施政権こそ
1972年の沖縄返還で日本に戻したものの、
主権については「立場を表明しない」としていた。

背景には中国や台湾への配慮があった。

この問題に詳しい豊下楢彦関西学院大学教授(外交史)によると、
しかも当時のニクソン政権には、
日中間に領土紛争の火種を残すことで、
米軍の沖縄駐留をより正当化させる思惑があったという
(「『尖閣購入』問題の陥穽」世界8月号)。

石原知事の真意は“固有の領土の死守”などではないと、
豊下教授は書いている。
あえて〈軍と軍の衝突から「軍事紛争」を生じさせ
「米国が踏み込んでこざるを得ない」ような
状況をつくりだす〉契機とする気だ、と。

何よりもまず石原を引責辞任させ、
しかるのち
中韓両国と再度の棚上げか
共同開発か、
何であれ平和解決に向けた交渉を始める以外の道はない。


またぞろ“弱腰”の大合唱が聞こえてきそうだが、
ならば問う。

口先で凄めば相手は引き下がってくれるのか?

本気で戦争する気があるのか?

石原本人もだが、
異常に幼稚なナルシシストを
ここまでつけ上がらせた東京都民の責任はあまりに大きい。

この期に及んで英雄視し続けるのであれば、
何があろうと自業自得とわきまえておくことだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000551-san-soci

都、尖閣上陸を正式申請 調査は早ければ29日
産経新聞 8月22日(水)16時52分配信
 尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入計画を進める東京都は22日、政府に上陸許可を正式に申請した。
購入と活用策検討に向け島の概要を調査するためとして、早ければ29日の上陸を求めている。
2000トン級の民間船をチャーターし、担当職員や不動産鑑定士、自然環境調査の専門職員、学識経験者ら約10人で調査する予定。

 藤村修官房長官は22日午後の記者会見で、政府が正式に受理したと発表した。
都と政府は17日に記載必要事項などを協議していたが、藤村官房長官が20日の会見で「内容が不十分で一時預かりの状態」と述べたため、都が22日、詳しい内容を追加提出した。

 都は「上陸できることを前提としている」(幹部)が、政府が万一上陸を認めない場合でも、12月にも都議会に購入議案提出を目指すスケジュールをにらみ、洋上から調査を行う考え。
 都の寄付金口座には21日現在、約14億4000万円が寄せられている。
【関連記事】

尖閣諸島の摩訶不思議

【東京新聞 2012年8月21日】


政府、尖閣上陸を不許可で調整 東京都の申請
 政府は20日、沖縄県・尖閣諸島の購入計画を進める東京都の上陸申請が整った場合でも不許可とする方向で調整に入った。
日中関係や国有化方針への影響を懸念している。
政府関係者が明らかにした。

尖閣は日本の領土だ! と、政府も自信をもって実効支配している。
しかしながら、じつに摩訶不思議なことがある。

ふつう、自国の領土なら、その領土内に港でも飛行場でも何でもEー、
何らかの施設を儲けたり、自国民を積極的に住まわせて、実効支配を
さらに強固なものにするのは当然のことだし、政府の義務だ。
韓国などは、自国の領土でもない竹島を不法占拠して、軍事基地まで
設けて「実効支配」を武力で強化している。
あーそれなのにそれなのに、
日本の歴代政府は尖閣諸島を無人島の
まま放置して、港湾整備も環境整備も何もしないどころか、日本国民の
上陸すら頑として許さないのだ。

な~んでか?!

暗示的に言うと…、
周恩来と鄧小平の亡霊が憑(つ)いているのだ。
よーするに憑き物がついていて落ちないのだ。
外交学的に言うと…、
日中間には極秘の密約がある!
しかも強固な条件がついている。
これを破ることの意味は、宣戦布告と同等!
というよーな極秘の確約
が明文化されている。さらに…、
米国・奥の院の代理人(例えばキッシンジャーみたいな人間)も署名している…、
と考えれば分かりやすい。
日本と中国の関係には、そーゆー関係があるのだ。
石原慎太郎や米国の戦争屋ごとき野蛮人には到底うかがい知れない
深い闇のなかに、赤い糸(意図)で結ばれた関係があるのだ。
文字と文書の国・中国の文字と文書の達人、周恩来がつくって文書は
おそろしい。
憑き物のよーに、日中の政治家・官僚を末代まで縛るからだ。
その怖ろしい縛りを、先頃、総理官邸は某外交官僚からレクチャーされ、
ふるえあがっているはずだ。
伏魔殿(by 真紀子)外務省にはアメポチも多いが、シナポチも頑として
健在なのだ。
TOP

政治の世界は、ウラを知ると、表面からは見えなかった真実が見え
てくるものだ。
とくに日本の戦後の政治の実相は、オモテの綺麗事とは正反対で、
ウラは、カネと利権と自己保身と権力執着の醜悪な畜生絵図だ。
たとえば児玉誉士夫。この男は、いかつい顔で国士=愛国の志士
を気取っていたが、じつはCIAの工作員(エイジェント)だった。
このことは、2007年にニューヨーク・タイムズの記者ティム・ワイナー
が証拠文書をもとに克明に実証した。
正力松太郎も、岸信介も、児玉誉士夫と同じCIAの工作員だった。
敗戦後の日本は表面上の建前は独立国家だったが、ウラの実態は
米国の属領だった。
この属領化にウラから積極的に献身してきたのが、児玉、岸、正力
など初期の売国グループ
この系譜は、佐藤(栄作)、中曽根
小泉、野田に至るまで連綿と続いている。

国士=愛国の志士の風貌で周囲を威圧してきた、あの児玉誉士夫
がCIAの工作員だったとは!
愛国者のウラの実態が売国奴だった
というのは、ワイナー記者の調査がなかったら知りえぬことだった。
しかし、真実を知ってしまった以上、愛国者の仮面を被った売国奴は
容易に発見できるようになった。
中曽根の不沈空母発言、小泉がブッシュにヨイショのプレスリー踊り、
などは、工作者であると同時に幇間(たいこもち)だ。
植民地の悲しさ(哀しさ)は、上から下まで奴隷根性になって宗主国
にオベッカをつかうことだ。
中曽根だって小泉だって、米国に行くと、一国の総理大臣というより、
ほとんどオベッカつかいの幇間(たいこもち)だ。
本年4月に石原慎太郎がアメリカはNYのヘリテージ財団に呼ばれて、
「尖閣買収」を得意げに言明したのも、みえみえの売国奴
真の愛国者なら、愛する国が下手な国際紛争に巻き込まれる事態は
身体を張って、いや、命を懸けて阻止する。
それなのに石原慎太郎はわざわざ米国まで出向いて、米国戦争屋を
喜ばせるために国際緊張を煽るのだ。
石原慎太郎。この男は愛国者に見えて、じつのところは戦争屋であり、
醜い売国奴だ!
だいたいヘリテージ財団というのは、アメリカの「敵国」の反体制派に
資金や武器を与えるための工作機関で、いま、中国がジョージ・ソロス
の一派とともに、最も警戒を強めている謀略機関だ。
ヘリテージ財団に呼ばれて、ノコノコと出向いて行って戦争屋が喜ぶ
演説をブッて、日中間の緊張どころか紛争や核戦争までを煽るという
のだから、石原慎太郎は正真正銘の戦争屋にして売国奴だ。
しかし、ま、石原慎太郎をNYまで呼びつけて国際緊張と紛争をデッチ
アゲねばならないほど、アメリカの戦争屋どもはアセっているんだろう。
オスプレイの配備強行にしても、あれは焦っている証拠だ。
なにしろアメリカの軍事予算、来年はガクッ!と削減されるされる。
その分、日本が拠出させられるワケだが、その前準備のお手伝いを
セッセとやらされているのが石原慎太郎ちゅーワケ。

「日中海洋戦争でも日本有利」 米専門家が「尖閣」軍事衝突分析「兵器や要員の質で上位」 

2012.8.22 11:07 産経【ワシントン=古森義久】

米海軍大学のジェームズ・ホルムス准教授(戦略研究専門)は21日発売の外交誌「フォーリン・ポリシー」9月号の巻頭論文で「2012年の中日海戦」と題し、日本と中国が尖閣諸島をめぐり軍事衝突した場合の展開を予測した。

論文は

「米軍が加わらない大規模な日中海洋戦争でも日本側が有利だ」

と総括した。

 「中日両国は戦争をするか。どちらが勝つか」

という副題のこの論文は

「戦争はたぶん起きないだろうが、中国側では人民解放軍の将軍が尖閣海域への大量の船舶派遣を提唱したり、東海艦隊が島への上陸作戦の演習を実施しており、尖閣攻撃の可能性も否定はできない」

としている。

 そのうえで論文は

「現実の軍事衝突は、米国が日本を支援して介入する見通しが強いが、日中両国だけの戦いも想定はできる」

とし、日中両国の海洋部隊が戦闘に入った場合について、まず戦力や艦艇の数量面では中国がはるかに優位に立つと述べた。

 しかし、実際の戦闘では

(1)日本が兵器や要員の質で上位にある
(2)日本は尖閣や周辺の諸島にミサイルを地上配備すれば、海洋戦でも優位となる

-と強調した。

論文は、中国側の多数の通常弾頭の弾道ミサイルが日本側の兵力や基地を破壊する能力を有するが、日本側が移動対艦ミサイル(ASCM)を尖閣や周辺の島に配備し防御を堅固にすれば、周辺海域の中国艦艇は確実に撃退でき、尖閣の攻撃や占拠は難しくなる-との見方を示した。

 さらに、尖閣中心に日中両国軍がぶつかった場合、

▽ 日本側は主力兵力をほぼすべて集中できるが、中国海軍は他の防衛海域が広大であり集中はできない

▽ 日本側は単に尖閣防衛を貫けばよく、それ以上に中国軍を追撃して撃滅する必要はない

▽ 中国首脳はこの種の対日戦争が自国の経済や外交の将来をかけた海軍力の破局をもたらしかねないと認識している

-ことなどから

「日本が勝つ見通しが強い」

と展望した。
外務省、首相ないがしろに? 米中韓大使人事、了承前に「内定」
 
2012.8.22 08:57 産経

 米中韓3カ国の大使人事をめぐり、官邸が外務省をコントロールできていない実態が浮き彫りになった。

人事案を協議する官邸の「閣議人事検討会議」の手続きに入っていないにもかかわらず「内定」情報が流されたのだ。
 官邸筋によると首相は、

「大使人事の話は話題になったことはあるが了承した覚えはない」

と不満をもらしているという。

 政府関係者も21日の時点で大使人事が検討会議の議題に上がっていないことを認めた上で

「正式にかかっていないものが独り歩きした」

と怒りをぶちまけた。

 検討会議は平成9年に官邸主導で中央省庁幹部人事を行うために設置された。

閣議で決める前に正副官房長官4人で局長以上の幹部や大使の適性を審査する。

各省庁が提示した人事を変更することもある。
19年には小池百合子防衛相(当時)が内定した人事が検討会議への根回しがなかったことを理由に別の人物に差し替えられた。

こうした前例があるにもかかわらず、駐米大使に佐々江賢一郎外務次官を充てるなどの人事が官邸の了承前に「内定した」とされたのだった。

 問題は政府内での手続きだけではない。
大使を派遣する際には、事前に相手国の同意(アグレマン)を得る手続きを経なければならない。

「検討会議や与党への根回しを経ずに、この手続きに回っている可能性がある」

 外務省にとって米国、中国の大使は象徴的存在だ。次官経験者の駐米大使起用と、駐中国大使のポストを民間人から取り戻すことは悲願だった。

13年の外交機密費問題を受けた外務省改革で次官が「最終ポスト」と位置づけられた結果、駐米大使には外務審議官経験者が起用され次官の行き場がなくなっていたからだ。

なぜ沖縄県・尖閣諸島への香港活動家の上陸、島根県・竹島への李明博韓国大統領の上陸が起きた後に人事情報が流されたのか。

 政府高官は

「人事刷新で外交立て直しを進めようとしている姿勢をみせることで、一連の問題への対応で外務省に向けられる批判をかわそうとしたのではないか」


 民主党は政権交代の目玉として民間出身の丹羽宇一郎氏を駐中国大使に起用した。だが、丹羽氏は東京都による尖閣諸島購入計画への懸念発言などが問題視され今回事実上更迭される。




!

負の連鎖

2012年8月22日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・・・ナツズイセン
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・快い楽しさ

夏水仙、学名:Lycoris squamigera)は、ヒガンバナ科.

葉は残っておらず、花茎と花だけのナツズイセンの花
北海道を除く全国の主に人家の近くの里山付近に生育する。
8月中旬から下旬にピンク色の花を咲かせる。
古くに中国からの帰化植物
葉がないことから俗に「裸百合」
御恥ずかしい、この花よく知らないーー
須磨アンカーの言葉にリコリスとあり、理解できた
日向ではキツネノ何とかで呼ばれてる
水仙と言うよりユリに近いー
まぁあれだ、彼岸花ーのマンジュシャゲ。

安住敦 (1907-1988)東京の人
立教中を経て逓信省に勤務,局長の富安風生にまなぶ。
昭和10年日野草城の「旗艦」に参加,
戦後は久保田万太郎の「春灯」の創刊にくわわり,万太郎の死後は主宰。
46年俳人協会理事長,57年会長。
京都、近畿中心の23~24日のお祭の地蔵盆
ラジオ深夜便須磨住津江アンカー教えてくれる今日の一句

地蔵盆過ぎたる機の音なりけり
安住敦

<原発再稼働抗議>総理、22日に市民団体メンバーと面会 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000088-mai-pol
野田佳彦総理は22日午後、原発再稼働への抗議活動を毎週金曜日に首相官邸前で行っている市民団体のメンバーと官邸で面会する。
官邸ホームページでインターネット中継する。
当初は8日を予定していたが、消費増税法をめぐる与野党対立の余波で延期され、日程を再調整していたー

消費税を成立させて余裕なんだろうか

ただそう簡単ではない

選挙制度改革法で民主vs自民公明
  との対立が精鋭化
19日民主党強行突破!
21日審議の場の委員会開催は民主単独審議
選挙制度ゆえ与党のみと言うわけには行くまい
 ただ、所詮田舎芝居ーダロー
大翼賛会政治体制民主自民公明のグループゆえ
演出だろー

ゲンダイ8月20日記事
9月21日に行われる民主党の代表選。
まんまと小沢クループ50人を党から追放したことで、野田総理の再選は確実とみられていた。
ところが、小沢一郎を追い出したことで、逆に再選に”赤信号”がともり、首相官邸が焦り始めているという。
 「やはり決定的だったの、首相が「近いうちの解散」で自民党の谷垣総裁と合意したことです。
もし、解散などされたら25〇人いる衆院議員のうち150人は落選するから、中堅若手を中心に『解散を阻止するには、首相を交代させるのが確実』という空気が急速に強まっている。
9月8日に国会が閉会したら、一気に”野田降ろし”が表面化するはずです」(民主党事情通)

 すでに民主党議員は、野田降ろしに向けて頻繁に連絡を取り合っている。
消費税増税の採決で反対した衆参1年生議員20人は、代表選では野田総理の対抗馬を擁立することを決定。
候補として原口一博や小沢鋭仁の名前が挙がっているという。
 しかし、野田周辺が警戒しているのは、小沢一郎に近い消費増税に反対した勢力ではなく、
”主流派”だという。 
「これまで野田さんの最大の敵は、小沢一郎でした。
つねに小沢一郎の影響力にピクピクしていた。
 ただ、小沢一郎という巨大な敵がいたおかげで、主流派は結束するという効用があった。
ところが、小沢一郎を追放した途端、共通の敵がいなくなり、バラバラになっています。
とうとう、主流派のなかで”野田降ろし”が始まりつつある。
 もともと、民主党の若い連中は俺が、俺が、というタイプばかりですからね。
すでに前原誠司が代表戦に色気を見せ、細野豪志の名前も挙かっています。
今ごろになって野田さんの周辺は、『小沢一郎を党に残した方がよかった』などと悔やんでいます」 (政界関係者)
 小沢一郎を追放すれば、内閣支持率もアップし、代表選も安泰と計算したのだろうが、すべて裏目に出ているのだから、どこまでも愚かな男だ

ただ政局は一息
カムフラージュが成立してる
メデイアがその役割を果たさず、政権よりニアルゆえだー

 竹島・尖閣問題で思惑通り、
消費税もTPPも原発再稼動オスプレイも吹き飛んだー
ただ、大メデイアは懐柔されても
 ブロガーは見逃さない
元を知れば田舎芝居三文文士の太陽族慎太郎シナリオ底浅い演出ー
そりゃぁ簡単に見抜くワー
そもそも、なぜ東京都知事が、わざわざアメリカまで出向いて、「尖閣列島を買うぞ!」等と言わなければならないのか、
そこからして極めて不自然。
 寄付金で米国紙に全面意見広告まで出したー発端の米国での講演の場所なんだが
「ヘリテージ財団」
お里が知れている(笑)。
「ヘリテージ財団」ってのは、日米安保マフィアの巣窟シンクタンクのようなもので、謂わば米国戦争屋のシンクタンクと云うこと。
“頭隠して尻隠さず”そのものの所業。
都知事選での政権公約に「横田基地返還!」なんてのがあったはずだが、あれも口先介入ということか、せめて一緒に「横田も返せ!」とでも言えば、幾分聞く耳もあるというものー。
前原が平成の口先男なら、石原は昭和の口先男の冠を被っているラシー。
そう言えば、5月の
東京新聞の社説も同じようなことを指摘している。

≪ 週のはじめに考える 横田基地は必要なのか
 東京都の西部に米軍横田基地があります。
首都に外国軍の基地があるのは世界でも珍しい。
航空機騒音の被害も絶えない横田基地について考えてみます。
 横田基地は福生市、立川市、昭島市、武蔵村山市、羽村市、瑞穂町の五市一町にまたがる七百十四ヘクタールの広大な基地です。
朝鮮戦争では出撃基地となり、ベトナム戦争では輸送機の中継拠点として使われました。
現在はC130輸送機十三機のほか、ヘリコプターなど七機があるだけ。
成田空港や羽田空港が過密なら、横田基地はさしずめ過疎でしょうか。
◆広大な米軍空域
 基地には在日米軍、在日米空軍、米第五空軍の三つの司令部が置かれています。
バートン・フィールド空軍中将が一人で三つの司令官を兼ねています。
三月には航空自衛隊の総司令部にあたる航空総隊が移転しました。
司令部が集まる場所ですから、米軍の高位高官が出入りしているようです。
 横田基地で取材中のできごとです。
駐機場から建物まで赤いじゅうたんが敷かれました。
将官が来る準備だそうです。
「どこから、だれが来るのか」と聞いても、基地側から名前や来日した目的は教えてもらえませんでした。
 実は日本政府も、この将官が乗った航空機がいつ横田に降りたのか、だれが来たのか知る術(すべ)がないのです。
日米地位協定により、米軍人、軍属、家族は出入国の手続きをする必要がないからです。
 横田基地を中心にした一都八県の上空を覆う広大な横田ラプコン(空域)を米軍は自由に使い、どんな航空機でも横田基地に離着陸させることができるから、 日本政府はどんな航空機が来たのか知る術がないのです。
その意味では、米軍の聖域といえるでしょう。
◆返還目指す東京都
 二〇〇六年の米軍再編で多少削られましたが、今も高いところで五千五百メートル、低いところでも二千四百五十メートルの巨大な空域が広がり、民間航空機の運航の障害となっています。羽田空港から西日本や韓国へ向かう民間航空機は、高度を上げて横田空域を飛び越えるため、航空路が過密になり、航空機同士が異常接近するニアミスも起きています。
 首都に主権の及ばない米軍基地と米軍が管理する空域が広がる日本は、まともな国といえるでしょうか。
そして日米両国は対等でしょうか。
 東京都は、横田基地の返還を最終目標にした軍民共用化や横田空域の返還を求めていますが、日米両政府の話し合いはさっぱり進みません。米国の拒否の上に、政府はあぐらをかいていると疑われても仕方ありません。
 この間、基地騒音に悩む周辺住民が起こした横田基地をめぐる騒音訴訟は四件が確定し、日本政府から五十一億円の損害賠償金が支払われました。もちろん税金です。
現在も二つの原告団が提訴を準備中です。
 基地騒音訴訟は過去分の被害については国が賠償するとの判決が最高裁で示され、提訴されれば国が負ける図式が定着しています。
裁判で負けるのが分かっているのに何もしない。ここでも政府の無策ぶりが際立っています。
 横田基地は、政府が基地を維持するため地方自治体にカネを払う基地行政の原点でもあります。
 一九七三年一月、日米安全保障協議委員会で東京や周辺の米軍基地を集約する関東空軍施設整理統合計画(KPCP)が話し合われ、横田基地に府中空軍施 設、キャンプ朝霞、立川飛行場など六施設が集約されることになりました。
 当然ながら横田基地の周辺自治体は過重な負担に反対します。
福生市が代償として四百六十八億円を要求すると、福生方式は他の自治体にも波及して補償金が支払われ、KPCPは実施されました。
福生市の要求は、基地の周辺自治体に補償金を支払う環境整備法の制定につながり、防音工事も導入されました。
 基地がカネを生み出すせいか、周辺自治体の「基地反対」の声は大きくないようです。
「安全保障は国の専権事項だから反対しても無駄。基地対策費が充実するならやむを得ない」と考えるのでしょうか。
東日本大震災で福島第一原発が事故を起こす前の原発周辺の自治体と構図は似ています。
◆戦後は終わっていない
 日本が主権を回復したサンフランシスコ講和条約から六十年。今なお、全国に百三十二カ所もある米軍基地・施設は、すべて日本の防衛や極東の安定に不可欠なのでしょうか。
各地に当たり前のようにある米軍基地に慣れ過ぎて、無関心になってはいないか。
遊休化したようにみえる横田基地を訪れるたび、「戦後は終わっていない」と実感するのです。≫

竹島・尖閣の問題ーで、
日本が外交上も防衛上も、何ひとつ国益になることが起きないと云う事実認識を、確認しなければならない。
それを考えられるだけの政治家に政権を握らせない限り、この日本の運命は営々と続くに違いない。
敗戦国からの国家再生の立ち上がりに余にも重い荷物を背負わされてたことに、今更ながら気付かされてるー
60年70年安保を闘った
団塊の世代ー
最後のご奉公
世代の受け渡し中
よい国を子や孫へ
まだまだ死ねないー


(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       

武士道の沈黙

2012年8月21日 お仕事





愛国者こそ竹島尖閣問題を
冷静に見ることだ

いずれにしても、長年に渡る韓国の不法占拠で文字通り「取り付く島がなかった」竹島に、
李明博大統領の保身のために風穴が空きそうなのだ。

  敵失

   オウンゴール
これについても民主党の前原誠司政調会長がテレビで

「(竹島を取り戻すには)実力行使しかない」

などと勇ましい発言をしていたー、

 政治家にあるまじき

  浅薄と言わざるを得ない。
売り言葉に買い言葉で対応していたら、それこそ武力衝突しかなくなってしまう。


竹島は韓国の歴代政権が安易にナショナリズムを掻き立てる材料に使ってきた。
こうなると当事国同士での解決は、はっきり言って無理だろう。
だから、

チャンスをとらえて国際社会に日本の正統性を主張していくしかない。
政権末期の大統領の竹島上陸という、またとない「敵失」を見逃してはいけない。



皆様喜んで下さい??。
日本にも香港の「保釣(尖閣防衛)行動委員会」の活動家と同じ知的レベルの人が何と
、都議、県議クラスにいてくれました。



「19日、尖閣諸島・魚釣島に東京都議や兵庫県議ら10人が上陸した。
10人は同島沖で船から海に飛び込み、泳いで同島に渡ったという」

  英雄士的行動っ!?



竹島問題 李明博大統領は「飛んで火に入る夏の虫」だ!
http://news-log.jp/archives/3282(山口一臣)
こちらが竹島問題の決め手
山口一臣(かずおみ 1961年~)「週刊朝日」元編集長。
「スーパーモーニング」(テレビ朝日)のニュースナビゲーターを務め、現在は「大竹まことゴールデンラジオ!」(文化放送

)の火曜日にレギュラー出演



尖閣諸島は日本が実効支配する側で、そこに中国(香港)の民間人活動家が上陸したという話。
上陸は中国政府の主導ではなく黙認した程度だった。
今回の事態の遠因は、

    ズバリッ!!
 石原慎太郎都知事の購入計画と野田佳彦総理の国有化宣言にある。



これに中国国内の反日活動家が反発した。
だが、冷静に考えて欲しい。
もともと日本が実効支配している島の「地主」が代わるだけの話なのだ。
日本が非難されることはひとつもないし、中国にとってもどうでもいいことである。
しかし、

反日活動家は「反日」を看板にしているだけに、これに反応しなければならない。
それが今回の上陸行動となり、中国政府もガス抜きのために黙認せざるを得なかった。

だから、日本は過剰に反応するべきではない。

今回、政府がとった対応はきわめて適切だった。島への上陸を許したことを問題視したり、逮捕した活動家を起訴せず強制送還

したことに対して「弱腰」との批判があるが、当たらない。

週刊朝日(8月31日号)で元外交官の佐藤優

「国際法上、他国の領海内でも船舶の航行は許されており、上陸前に下手に妨害したら『上陸する気はなかったのに、不当に弾圧された』

と宣伝される可能性があった。

(上陸)後の手続きは、日本の国内法に基づいて処理したことが重要。

先例に照らしても、強制退去で問題ない」



中国の地方都市で反日デモが続きそうだ。
中国政府は各地で日本領事館を警備し、反日デモを抑えこんでいるが、中国の反日感情を煽る都知事や国会議員など日本の“選良達”の取り組みが続けば、反日デモは広がり、現地の日本企業にも影響が及ぶ。
日本の領土問題の現状は四面楚歌になりつつある。



8月15日香港民間団体が尖閣上陸14名逮捕。
17日午後入管難民法違反で強制送還。
2010年のような日中問題にしない迅速な措置。
19日は日本の国会議員ら150名が慰霊祭を理由に尖閣・魚釣島に入り9名上陸。
日本の方が石原都知事や国会議員など尖閣を政治利用している。



領土紛争:1969年ウスリー川上の珍宝島めぐる衝突直後、林彪は毛沢東の後継者に就く。
戦争を地位向上に使う。
石原知事みたいな動機。
熱にうかれた千万単位の人がデモに参加。
でも中国には周恩来がいた。
コスイギンと棚上げの合意。
これを踏まえて尖閣を棚上げ。


こんな知恵述べれる政治家日本に不在


ある政治家。
「私は棚上げはいい解決策だと思います。

でもそんなこと、とても選挙区で話せませんよ」、
こわい風潮が日本に漂い始めた



ただこの大騒ぎで
消費税は吹っ飛んでしまった



ほかにも・・・・
原発TPPオスプレイ強行・・・
一切が
 オジャァ~~ン・・・

見事なカムフラージュ



このドサクサに紛れて、今週中に原子力規制委員会の国会同意人事を通そうとしています。
原子力ムラから委員を選ぶ愚行を認めてしまうと、この国は何も変われません。
また情報隠し、トラブル隠しが続き、やがてまた重大事故が起きてしまいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120820/k10014387151000.html

韓国の原発も危ない。
南東部にある新月城原発1号機が19日午前、制御棒関連の機器の故障で運転を停止。
商業運転を開始したばかりなのに、試運転中にも3度にわたり機器トラブルなどで自動停止。
7月末には南西部の霊光原発6号機も故障で運転を一時停止。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1901T_Z10C12A8000000/


韓国の原発も日本と同じで危ない。
今年2月、釜山のコリ原発の定期検査中の1号機が全電源停止したがm事故を隠し、発覚が1カ月以上も遅れた。
韓国政府は今月、夏の電力需給の逼迫を理由に再稼働を認可しました。
地元にカネをばらまく手法も似てます。http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e030142000c.html


推進派は米国が原発推進に転じたというが、NRCが原発認可手続きを再び停止。
コネティカット州のミルストン原発で、猛暑で冷却水の温度が規定を超えて停止させた。
日本では水漏れでも稼働を認め続ける。
http://www.daily.co.jp/society/science/2012/08/15/0005297425.shtml



世界中で原発は拡大しているというのも嘘です。英石油大手BPによれば、世界の原発の発電量は06年をピークに減少傾向、

2011年は過去最大過去最大の4・3%減となった。他方、再エネは米独仏英などは10~30%伸びたが、日本はまだ3.8%増です。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208180078.html


政府は19日、藤崎一郎駐米大使の後任に佐々江賢一郎外務次官、武藤正敏韓国大使の後任に別所浩郎外務審議官をそれぞれ起

用する人事を内定した。外務次官には河相周夫官房副長官補を充てる。

読売8月20日03時03分⇒ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120819-OYT1T00975.htm※官邸でTPPを担当

していた河相が外務次官に。

政府は18日、丹羽中国大使を10月にも交代させる方針を固めた。
後任には西宮伸一外務審議官を起用する方向で最終調整。
読売⇒http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120818-OYT1T01232.htm※TPPでも動いてき

た西宮審議官は日米経済調和対話上級会合の日本側議長を務めた人物で、マランティスのカウンターパート。



政府は韓国への追加対抗措置を検討する一方、日中韓3カ国でのFTAについては21日から次官級準備会合を開く方針だ。


竹島問題

や香港の活動家らによる尖閣諸島上陸事件を受けて協議中止を検討したが、多国間協議は予定通り進めることにした。
日経⇒http://assist.jword.jp/unfound/?p=%6E%69%6B%6B%65%69%2E%63%6F%6D%2F%61%72%74%69%63%6C%65%2F%44%47%58%4E%41%53%81%63


ボーカス来日。

米国がTPPで日本に要求してるのは牛肉・自動車・保険。ボーカス上院議員は牛肉問題で日本に激しく要求してきた人物で、今回の来日ではテスラ・モーターズを見学する予定になってる。
また、ボーカスを支える資金を多く出しているのは

製薬業界、保険業界、医療サービス会社などである。



ボーカス上院議員の来日。今回のTPP関連の来日では野田総理と玄葉外相と枝野経産相に会うらしいが、農政にも精通しているボーカスは郡司農相とは会う予定にはなっていない。


つまり推進閣僚とのみ米国通商政策の重要人物が会談するわけで、どのよう

な話になるのか注目だね。



マスゴミ調査とネット調査の "乖離" の理由 「なんとかしたい・・と考えてる人」 が参加するのがネット調査。
「誰かなんとかしてくれないかな・・」 こういう人に参加させるのがマスゴミ調査。



ネット調査 「次の総選挙ではどの政党に投票しますか?」
自民 13.41% 公明 0.97% 共産 4.38% 社民 1.13% 国民の生活が第一 39.08% 民主 3.97% その他 32.35%
マスゴミ調査との乖離の理由は?

  ただ雑誌ダイヤモンドの調査も同じ


住宅ローン優遇? 当たり前だろ! 三つ目のワタリは・・ハマギン頭取なんだよ!
財務省 勝つ栄二郎
4900万円を金利0.975%,2000万円を金利1.8%借りている http://www.livedoor.com/?utm_source=news&utm_medium=rd



「軽安住がクチ滑らしちゃったけど・・」

「勝サンは、今回の消費税法案成立させるために・・ダメ垣と "そうか" の連中・・あの連中に・・

ふんだんに "毒饅頭" ふるったってこと・・」



「国土<狂人化>だか・・減災ニューディールか知らんけど・・年間数十兆だろ?
バカじゃないのか?

財政再建する・・なんて言っちゃって、財政破綻させた道を逆戻りさせようとしてる。
それが判ってても、消費税増税を成立させたってとこが・・勝サンの凄いとこ。 並みの人間にゃ出来るワザじゃない」



「今回、主計局はやり過ぎ。 大勝ちしたあとは・・大負け・・惨敗ってのが、世の常。
国民福祉税の失敗で粛清された・・あれを上回る反動が来る。
オザワさんの怒りも・・相当のものらしいし。 国民生活第一党が旗振り反増税連合なんてのが出来たら・・考えただけでも・・」

 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120820-00000567-san-pol

小沢氏、元側近に対抗馬擁立 岩手1区と3区

産経新聞 8月20日(月)20時51分配信


拡大写真
小沢一郎氏(桐原正道撮影)(写真:産経新聞)

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は20日の定例会見で、空白区となっている衆院岩手1区、3区に公認候補を擁立することを明言した。1区の階猛、3区の黄川田徹の両氏が民主党に残留したため。小沢氏は会見で

「(両氏は)増税に走ることを是とした人で必ず候補者を擁立する」と述べた。

【表で見る】衆院解散はいつに そのタイミングとは

 階、黄川田の両氏はこれまで小沢氏と政治行動を共にしてきたが、生活への合流を拒んだ。


是には実は対米従属思考の
         未熟さがアル

検察審査会の闇を追い続けてきたが、今もって検察審査員の存在が確認されないし、審査会議は開かれたという形跡もない。

察審査会の人事、予算など全ての管理業務を行っている最高裁事務総局が、検察審査会事務局に指示し、審査会議を開かず、架空起訴議決をさせた疑いが濃厚だ。

この国の司法は既に崩壊している。
この疑惑に対し、最高裁は事実を明らかにすべきだ

8月19日 "秘密会"が開催されない衆議院法務委員会の舞台裏!
 4月19日135名の国会議員の署名を添えた法務委員会秘密会開催の要請が衆参両院議長に提出された。

多くの国民は、これで最高裁のイカサマが明らかになると期待した。
 衆議院法務委員会は、委員長が小沢派に近い小林興起議員、そして委員には弁護士出身で、小沢派と言われていた
T議員、S議員がいる。
衆議院法務員会に期待した。
 
<秘密会がなかなか開催されない>
 秘密会開催要請で何とか小沢有罪を止めた。
しかし、5月8日、指定弁護士が小沢氏を控訴をした。
秘密会を要請した議員たち
は、控訴されたにもかかわらず、一向に動かなかった。
一市民Tは、議員さんには何度もお願いした。
しかし、議員さんは、消費税増税法案の反対で秘密会どころではないという。
おかしい。
消費税増税の反対とは別の問題だ。
法務委員会での追及はできるはずだ。

<小林興起法務委員長に直訴>
 一市民TとK氏は、5月19日小林議員事務所を訪ねた。
 小林議員に、私がまとめた「小沢検審議決に関する資料」を渡し、検審議決は架空議決であることが濃厚であり、そのことを
確認するためにも、秘密会をぜひ開いてほしいとお願いした。
 小林議員は資料に目を通し「証拠資料も集めている。
よくまとめましたね。小沢派の法務委員は、法務委員会でこの内容を質問すればよいのに。
何をしているんだろう。法務委員のT議員とS議員は弁護士だから、この質問はできるはずだ。T議員とS議員に連絡してみる」

<T議員と会ったが、全くやる気なし>
 早速、T議員の事務所を訪れた。別の用事で議員会館に来ていたI氏とK氏夫人も同行した。
 T議員の反応は怪しかった。
 一市民TとI氏が、小沢議決に関する調査の結果を、資料に基づいて説明した。
T議員は無反応だった。
意見も言わないし質問もない。
T議員はこれまで、小沢を支持する議員として活動をしてきた。
市民集会に出席し、小沢起訴議決の疑惑などについて
発言してきたのに何か変だ。
 「小林先生が、"ぜひT議員に追及を"と言っていました」と水を向けると、
「ほとんどの役職を取られてしまって、質問の機会が与えられない。打つ手がない。」と。そして
「打開のよい手があったら教えてほしい」。
 呆れてしまった。
法務委員長は提案を受けると言っている。
法務委員会で「このような問題があるので、秘密会を開催して下
さい。」と言えばよいだけだ。
T議員の態度はおかしかった。
 その足で、S議員の事務所に行った。S議員は不在だった。資料を渡し、ぜひ近いうちに説明に来たいので宜しくと伝え退去
した。その後、S議員事務所に連絡を入れるが、今は国会が忙しくて会えないと秘書を通じての返事だ。何度か連絡を取ったが
、返事は同じだった。
 その後も、秘密会は開催されなかった。

<T議員とS議員は離党撤回をした>
 6月に入り、政局は動き出した。衆議院での消費税増税法案に、与党である小沢派議員達が反対票を投じた。
離党覚悟の反対票だ。
T議員もS議員も離党届を出して、反対票を投じた。
 小沢氏はすぐに、離党し新党立ち上げを宣言した。

 ところが、T議員とS議員は
、「小沢側が最終的に自分の了解を取っていないので、離党届は無効」と言って、離党を翻してしまった。
「小沢氏に一任」と言って離党届を出しているのにおかしな理屈だ。2人は小沢氏を裏切った。
どうも様子がおかしかった。
野田政権は秘密会を絶対にやらせたくない。
秘密会を開けば、国家の謀略がばれてしまう。
それによって、野田政権は
さらに窮地に追い込まれる。
野田政権幹部は、法務委員のT議員とS議員に接触し、懐柔し、秘密会追及を抑えたのではないか
。 一市民T達はとんでもない議員に期待したものだ。

<法務委員長小林興起議員にも手が回っていた>

 法務委員長に直接動いてもらうしか手が無いと思った。
小林議員も消費税増税法案に反対したが、法務委員長はやめないで済みそうだと言っていた。
ところが、その読みは甘かった。
城島国会対策委員長は、小林法務委員長に辞職願を出すよう迫った。
小林委員長はそれを拒否した。
 すると、城島氏らは、小林議員から了解をもらっていると秘書を騙し、辞職願に印鑑を打たせてしまった。
酷い手を取るものだ。
そして、小林氏は辞めさせられ、野田に近い鉢呂議員が法務委員長にとってかわった。
その裏にはT議員がこちら側の情報を流したのではないかと噂されている。
小林委員長辞任の顛末は、小林興起ブログ「おかげ様で」7月7日参照。
http://ameblo.jp/kobayashikouki/entry-11296284599.html

<小林興起議員は「減税日本」で再出発>
その小林議員、8月17日、名古屋市長の河村隆氏を代表とする「減税日本」への参加合流を正式表明した。
その顛末は、小林興起ブログ「おかげ様で」8月17日
消費税増税法案の廃案へ向けて、「減税日本」へ。
http://ameblo.jp/kobayashikouki/entry-11331443992.html
小林興起議員見事な転進にエールを送りたい。



(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/7o2abnmrl60y


沈黙は金

2012年8月20日 お仕事

今日の誕生日の花は・・・・・・センニチコウ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・変わらぬ愛情不朽



千日紅、学名 Gomphrena globosa)は、ヒユ科

原産地の熱帯アメリカにおよそ100種が分布
園芸愛好家にはよく育つが、肥料を遣りすぎるとよくないー

真ん 丸の花は女の子の上着のポンポンそのものー
生花後のドライフラワーと楽しめる



清涼感を風に感ずると秋である
山に行くと解ること
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句



秋めくとすぐ咲く花に山の風
飯田龍太



NHKを先頭に権力者の思う壺、煽るは煽るは

議員10人が尖閣に上陸ー


尖閣が改めて騒がしくなったのは石原都知事のこの発言からでした
「4月16日(日本時間17日未明)・米ワシントンでの講演で
「日本人が日本の国土を守るため、東京都が尖閣諸島を購入することにした、日本の国土を守るために島を取得するのに何か文句ありますか。やることを着実にやらないと政治は信頼を失う」・・・。

石原都知事が真の愛国者なら

「外交はジャブを浴びせるのも良いが大半の外交特に領地に対しては隠密に速やかに事を成す事が肝心」・・・。


その反対を石原都知事はやってしまった・・

本人は「大向こうに受けた」

と至極ご満悦だが自己満足に過ぎない。

事態は予想したように逆に進んでいる・・
中国の日本工作はどんどん進んでいる事は承知の通り。

中国は_
国内のナショナリズムが一党独裁の批判に向かう事を危惧しながらも

「間断なく石原発言への応酬は続けている」

その石原が治める東京都は中国の日本攻略の橋頭堡として着々と前線基地の構築が進んでいる。
灯台下暗し・・・石原の不明で取り返しがつかない状態になるのもそう遠くない。

中国は共産党幹部の汚職など「国民の不満は爆発寸前だ」その事もあって怨嗟の世論のガス抜きは常にやらねばならない。

しかし_
それが計算どおりに行くとは限らない

「復元不可能に針が振り切れ国内が総決起(クーデター)前夜となった時・・共産党は生き残りを賭けて日本に対して事実上の宣戦布告をしてくる事であろう」

実力行使を伴わないにしても間違いなく中国の地殻変動はその時に起きる。
その時の国民の成熟度合いによって一党独裁の戦略も決まるであろうが・・
独裁政権の非業の顛末を見ている共産党が大衆に迎合して「生き残りを図るかシリアの様に一部幹部の為に内戦をも辞さない構えかは分からないが・・隣国として、とばっちりは御免被りたい・・・しかしとは行かないだろう」・・・。

その備えない今の日本の現状を抱えながら

「発言だけが過激になり備えが無いまま衝突するなど言語道断である」

以下縷々あるが省略。

今回の尖閣はこの様な発言が無ければ起きていない。
中国も先の事情は前回時より緊張が国内で高い・・・其処に今回の尖閣への上陸・・

「煽るネットの書き込みを当局が削除」・・必死の中国政府である。
日本が学習した事は抑止力・内外への法律的備えの拡充・・不備を早急に是正する事・・・それも急がれる。

尚・・「卑怯にも口を拭って」自民党の軍事オタクの石波辺りが

「不甲斐ない民主党」が招いた等と発言や非難行動を起しているが・・

トンでもない事だ。

現下の日本の難儀・国難は全て自民党政権の怠慢が原因である。

尖閣も竹島も自民党の怠慢が原因で

「ガン病巣」となり今も残っている・・

更に北方問題を千載一遇のソ連崩壊時に解決する事ができなかった事が失敗だった。

今の韓国はそれがお手本_
ロシアを見習えと「小国の韓国にまで竹島の実効支配を強めさせた」・・・。
その責任は自民党であり最大の売国奴は小泉純一郎なのである。

日韓関係の悪化工作の裏に統一が関与しているし、日中関係の悪化工作は水面下で上海派閥が暗躍している。

こうした関係悪化を狙った事は、結果的には米英やEUのために行われている側面もある。

日本で言えば活動資金源が統一から出ている街宣エセ右翼のような組織が、2010年の漁船衝突事件と同様に上海派閥の浮上のために行っているのだ。

現在、上海派閥は相次ぐ幹部の不祥事などを理由に青団派閥の包囲網に抑え込まれている。

青団派閥の胡錦濤と温家宝からすれば、

上海派閥から習近平が国家主席になる前に、今のうちに上海派閥の影響力を出来るだけ削いでおこうとしていると思われる。

今回の件も、ユダ金と裏で通じている上海派閥の巻き返しが行われている。

つまり、中国共産党内の派閥抗争に尖閣問題が利用されている。

2012年は中国において国家主席が変わるし、

韓国も大統領選がある。

今や世界最高の経済エリアを誇る日中韓。

ここに亀裂が生じれば何処の国々が浮上するのか?

こうした背後関係を見ずに感情的に「戦争だ!」と言うべきではない。


【中国BBS】尖閣上陸による逮捕が世界に日本領と知らしめた!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0817&f=national_0817_006.shtml

中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に“釣魚島(中国側呼称、日本名:尖閣諸島)に上陸して日本に逮捕されたことで、

世界中の人が釣魚島が日本領だと認識してしまったのでは?”というスレッドが立てられた。

スレ主の懸念に対してさまざまな回答が寄せられた。

スレ主は、“釣魚島は日本が実効支配しており、中国の船を見つけるとぶつけてくる”と主張。

そして中国の部隊はいったいどこに行ってしまったのか、自分の領土をなぜ自分で守れないのだ、と述べている。これに対して次のようなコメントが寄せられた。

・「毎回、“実効支配”という言葉を聞くと悲しくなってくる」
・「釣魚島が日中間で領土問題になっており、日本が実効支配しているということは、世界中の人がもうすでに知っているけど」

・「この件で討論をするのはやめよう。

国の大原則は経済発展だ。そのために今は少なくとも亀になる必要がある。この種の摩擦は大きくも小さくもできる。日本の後ろではアメリカが虎視眈々と狙っているのだ」

今回の件で中国の対応を批判するコメントもあり、「自国の人間が自分の領土に行って他国の軍隊に捕まった。

こんなにおかしなことはない」、

「中国は外交が弱すぎる。特に小日本に対して」、

「韓国でさえ大統領が上陸したんだぞ。中国はどうだ?民間頼みかよ!」などの意見があった。

中国のネット上では戦争だと言った物騒な発言をするユーザーも少なくないが、日本と戦争になって笑うのは米国だという意見や、米国は自分の土地では戦争しないから賢いなどの意見もあった。

また、「中国では毎日抗日ドラマを流しているのに、釣魚島は日本が実効支配しているというのはとんだ風刺だ」と皮肉る人や、「釣魚島の事をもっとよく調べた方がいいと思うぞ。

はっきり言って釣魚島と中国はまったく関係がない。あれは台湾の物だ」と主張するユーザーもいた


「8・10」に、李明博が、竹島上陸を強行したことについて、
確か、大統領選挙は、この年末

ぬあんと与党・ウヌリ党の方から、
「ポピュリズムもエエところで、国益にかなうかもギモン。
このツケは、次期セー権が担う」
って、ものスゴイ批判が出ておるんだな。
汚職で
大統領親族は続々とタイホされておったよな。

それで、ケツにピャーッと火がついて、ワケがワカらんなっておるんだろなあ。
ニッポンの戦争セキニンのハナシも、「ひと区切りついた」っていうことで、
そんな全面に出しておらんかったのに、突如、豹変したっていうカンジ。
まさに、セー権末期の悪あがきそのものだよなあ。


尖閣に上陸した香港の活動家も、その延長ー

だから、石原の慎太郎あたりが、「待ってました」とばかり、
あの三菱東京UFJ銀行に24.5億、埼玉縣信用金庫に15億の計39.5億円を極度額とする根抵当権が、
自宅etcに設定されておる、尖閣のぢぬし様の、あの借金もつれの「栗原国起のおやぢ」と一緒になってだな、
こうやって、煽りマクることで、高く売り抜けれるっていうこと

で、内心ニンマリだろうなあ。

 しかし、あんな誰も住んでおらん無人の土地に、ニッポンにしろ、香港にしろ、旗を立てて、騒ぎマクっておって、「バカぢゃねえの?」って、誰も言わんのかなあ。

、日本青年社のような右翼が、ああいう尖閣には、ワサワサと上陸して日の丸を立てて、大はしゃぎしておるんで、皆、怖がって、批判しようとせんもんなあ。
そうだよな、石原の慎太郎も、日本青年社も含めて、
暴力ソーチ剥き出しの右翼の連中とは、超ズブズブだからな(笑)

尖閣上陸のバカ騒ぎを煽ろうとしておる、石原の慎太郎はもとより、
日本青年社に正気塾をはじめとする、
物事を主張するためには、
人間をコロすのも屁とも思っておらん極右の連中に、
ジャン・ジャック・ルソー

の『人間不平等起源論』の冒頭にある、次の一節を掲げておく



 ━━初めて土地に囲いをして、「これは私のものだ」と言うことを思いつき、かつ、それを信じてしまうほど単純な人たちを

見出した人物こそ、まさに、市民社会の創設者だった。
そのとき、杭を引き抜き、溝を埋めて、同類たちに向かい、
「こんないかさま師の言うことなんか、聞くな。
果実は皆のものであり、大地は誰のものでもない。
それを忘れたお前たちは、身の破滅だ」
と叫ぶ者がいたなら、
いかに多くの犯罪、戦争、殺戮を、そして、いかに多くの惨事、災厄を、
人類が免れることができただろうか。


日本がまだ占領下にあった50年代、竹島を実効支配した李承晩に対して、それでも日韓国交回復と経済交流を優先したのは当時

の自民党と政府。
それが間違いだったとは言い切れない。
だが、今になって突然、領土問題が生じたかのような騒ぎを、
当の自民党議員が繰り広げるのは滑稽。
歴史を知らないのか。
石原慎太郎・山谷エリコ議員!!


50年代には日本の漁船が韓国側に拿捕されるなどの流血沙汰もあった
ハーグ司法裁判所への提訴を日本政府はその当時から検討。
しかし、韓国は同意しなかった。
「領土問題は存在しない」という態度をとったからだ。
世界中に国境紛争はあるが、実効支配している側の態度は本来、そういうものだ。



。日本は韓国との間で竹島問題を、ロシアとの間に北方領土問題を、中国との間に尖閣諸島問題を抱えているとされる。
だが、
日本政府は竹島と北方領土に関しては、領土問題があるとしているが、尖閣諸島に関しては、領土問題があるとは公式には

認めていない。

なぜか。
竹島、北方領土は、韓国、ロシアに、それぞれ、実効支配されているが、尖閣諸島は日本側が実効支配している
からだ。
実効支配している側は、領土問題が存在することを認めず、その土俵に上がらないのが原則。
戦争や紛争の空気を醸成
するだけでもマイナス。係争中と認めることになる。

89年から94年にかけてたびたび、旧ソ連、ロシアに取材に出かけたジャーナリスト岩上安身氏

北方領土問題にになるたび、ロシアの政治家や外務省の役人らは、
「北方領土は返すのは難しい。だけど、日露は仲良くしよう、交流を深めよう」
と回答した。
これが領土を実効支配している側の「教科書的」な答え方である。

ソ連末期、学校を訪問取材したが、ある歴史教師は、
「北方領土問題があるということを、私達教師も知らなかったし生徒にも教えてこなかった」
と言われた。
スターリン以来、「領土問題は存在しない」
という姿勢を国民教育のレベルにまで徹底させてきたのだ。

なぜ、北方領土問題が生じたのか、ということも、その歴史教師も生徒も知らなかった。
大戦末期、日ソ不可侵条約をソ連側が一方的に破って日本に侵攻し、日本側がポツダム宣言を受諾した後も、戦闘を続行して支配地域を拡げた事実も、彼らはまったく知らなかった。

ペレストロイカ(建て直し)とともに、グラスノスチ(情報公開)が進んでいた時期だからこそ、
公立の学校で、外国人ジャーナリストが、
臨時の現代史の授業をする、などということも実現したわけである。
それほどスターリン以来の
「領土問題は存在しない」という姿勢は徹底されていた。

その上で、今回の韓国サッカー選手の竹島問題アピールを考えてみると、五輪の場に政治を持ち込まないという五輪憲章
に抵触する、という問題はひとまずおくとして、

どうして実効支配している側が国際社会にわざわざ領土問題の存在をアピールするのか。
これは明らかに敵失である。


韓国側が領土問題の存在をしきりにアピールしてくれたのだから、日本政府はハーグの司法裁判所への提訴を行えばいい

。韓国側はこれまでも同意してこなかったが、竹島へ大統領が訪問するなどの政治的アピールを韓国側がしたのだから、遠慮を

する必要はない。

他方、尖閣諸島は日本側が実効支配している。
竹島問題とは全く違う。
表向き、日中双方が領有権を主張してきたが、日本の実行支配を事実上認める合意が日中間で形成されてきた。
日本は「このまま」を継続するのが一番の得策である。
漁船や活動家の船などが接近、上陸を試みても、大事にしない


何しろ、日本にとって、中国との間では、「領土問題は存在しない」のだ。
挑発に乗らないのが何より肝要である。
ロシアの体操選手が、「北方領土は我が領土」というプラカードを掲げることなど考えられない。
実効支配している側の態度とはそういうものだ。

尖閣諸島での日中衝突を前提に、この日米同盟条約について、
岡田元外相、前原前外相に、外相在任当時、公式の外務大臣記者会見。
両外相とも、有事の際は米軍ではなく、自衛隊が出動する、というものだった。
日米安保はお題目だけ、実戦には米軍は出動しないのである。

政治問題や外交問題にはしない、争いを大げさにして拡大方向へもっていかない。
しかし、守りは静かに固めるべきである。
尖閣問題を騒ぎ立てながら、米軍の支援に期待するのは愚の骨頂である。
05年に結ばれた日米同盟には
「島嶼部の防衛は日本側がすること」と明記されている。

バックにジャイアン(米軍)がついていると思い込んで、不必要なのに
実効支配している側なのに
相手に対して居丈高になる、
というのは得策ではない。
愚策、自滅策である。
米国側はしきりに中国の危険性を煽るが、
自らは第三者のポジションにとどまり漁夫の利を占めようとしているのは明らか。


(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          

ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       

米の日

2012年8月19日 お仕事
日の誕生日の花は・・・・・ナス
花言葉は・・・・・・・・つつましい幸福


茄子、なす、奈須比はナス科ナス属
原産地はインドの東部が有力その後、ビルマを経由して中国へ渡
日本には奈良時代に、奈須比(なすび)として伝わった。
宮崎もそうだが土地によっては現在もそう呼ばれる。
女房言葉により茄子 ー

高田風人子 (1926-)は高濱虚子最後の高弟。
俳句結社「惜春」主宰。
  鰯雲人生長しとも思ふ
 兄と読む一つ絵本や端午の日
 十人の一人が気付き枇杷の花
NHKラジオ深夜便アンカー教えるきょうの一句

愁いある如くうつむき茄子の花
高田風人子


消費税 原発 TPPは根っこは繋がっているー

報道されないこと^
日本中の原発で水漏れです。

http://www.asahi.com/national/update/0817/TKY201208170340.html
福島第1原発で汚染水の淡水化装置の配管から。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/397076.html
浜岡原発5号機で復水器の塩分除去装置の配管から。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120818/fki12081802040003-n1.htm
大飯原発の淡水化装置で再び。

原子力安全・不安院は、原発で配管漏れがこんなに続き、しかも大飯原発は再発なのに調べようとせず。
一方、これまで新耐震基準のバックフィットを妨げてきた張本人が、今頃、活断層の連動を想定すると言って、原発再稼動のために「安全」審査を急ぐ。

自分の悪どさを隠すために、いいことをしてやっているふりをしながら相手を騙すのが詐欺の常套手段。
メルトダウンを隠し、原発事故後に一番最初に逃げ出した保安院は、責任を問われずに、原発の再稼働のために「安全」審査を着々と続ける。
メディアはそれを野放しで報道。
一億総振り込め詐欺みたい?

尖閣も竹島も問題だが、半導体に続いてシャープが台湾企業に資本提携で事実上買い取られていく事態が深刻です。
LEDや液晶パネル、空調機器も売却対象。
原発事故があっても電力会社と原子力ムラが生き残り、成長分野で中韓台企業に競争で負けていく…。
1990年代に大手銀行は不良債権のだらだら処理で生き残ったが、「失われた20年」になった。
原発=不良債権のために電力会社救済の負担をずるずる国民に押し付けて、エネルギー転換を遅らせ「失われた30年」になっていくだろう。
この状況を変えないと、国力低下は止まらない。
深刻です。

この人は単に米国が教えたことをそのまま述べていた人という事が次々暴露
「森本防衛相は4月モロッコでのオスプレイ墜落事故で”機体に何らかの問題があったという証拠や兆候は一切なく、副操縦士のミスという見方が強い。私もそう理解”と述べた」
私もそう理解
     と
 自主判断は偉いです

森本防衛相用発言テキストが発表。
これから日本の皆様はこの台詞を聞くことになります。

18日読売「オスプレイ”安全性問題なし”海兵隊が最終報告。
事故原因は、強い追い風という気象条件にパイロットの操縦ミスが重なったためだと認定し、機体の安全性に問題はないと結論づけた」
森本さん、良かったですね。
試行運転の際、急な転回もせず、追い風ない所で試乗させてくれて。こんな状況で飛んでパイトッとのミスで亡くなったら大変でした。
米国の配慮のお蔭で「安全な機種」という判断もくだせましたし。

米国防総省は17日、4月にモロッコで起きた海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイMV22の墜落事故について、操縦ミスが重なった結果だったとの最終報告書を発表した。
海兵隊のシュミドル副司令官は会見で、「機体に問題はなかった」と述べ、再発防止のため操縦マニュアルを見直し、パイロットの訓練を徹底する考え
2http://www.ramalhoblog.com/proxy/index.php?q=aHR0cDovL2hlYWRsaW5lcy55YWhvby5jby5qcC9obD9hPTIwMTIwODE4LTAwMDAwNTI2LXNhbi1pbnQ%3Dオスプレイ「機体に問題なし」 
米海兵隊が発表を示した。

ウィキリークス:英国どういう強硬措置とるかみもの。
17日WP「エクアドル、アサンジ代表に政治亡命を承認。
  アサンジは8週間エクアドル大使館に逃げ込み。
英国はアサンジを起訴しているスエーデンに送る約束を実施する旨表明」

英国はアサンジのエクアドル行きを阻止してスに移送しなきゃ
米国怒る

何と言う国だ日本は。
指令書をもらって大新聞(発行部数だけど)喜々として社説に書く。

ナイ元国防次官補の共同執筆、日本に、南シナ海での監視活動やホルムズ海峡への掃海艇派遣、日米防衛協力強化を提言。
集団的自衛権行使や、国連平和維持活動への参加拡大を要請。防衛協力では、日米防衛相会談でグアムを拠点の無人偵察機共同運用や共同演習の拡大で合意。

日韓は 北朝鮮情報共有等などの実務的な協力は継続すべき。日本のTPP参加を米国にとって「戦略目標」に位置づけ。野田政権の大飯原子力発電所の再稼働を評価し、原発の安全性向上での日米協力も促す。」
野田氏 再選なら離党も=鳩山元総理
時事通信 8月18日(土)17時35分配信
18日 民主党の鳩山由紀夫元総理は、
千葉鴨川市で講演、
9月の党代表選での野田佳彦総理の再選阻止を訴えた上で、
「民主党が変わらなかったならば、その中に居続けることが適当なのかどうかの判断が必要になってくる」
と述べ、選挙結果次第では離党する可能性に言及した。
 鳩山「既得権と戦うはずの民主党が既得権の側に立っている」
と野田政権運営を批判。
「既得権と戦う集団に戻すには次の代表選しかない」
と語り、代表を代えて政策転換を図るべきだと強調した。 

ペリーによる日本遠征、その時期。西に伸びる経済権益確保のための大事業。
創刊直後のNYタイムズは「日本には、鎖国の壁の中に 宝物を隠す権利はない。アメリカのような国が世界の夜明けを日本に理解させることはむしろ義務である」 。
これらの史実を踏まえ、TPPの導入をぶち上げた菅首相(当時)の「今年は『第三の開国』を実現する」発言をみて下さい。
如何に滑稽か。

米国人が日本をこじあけ、ペリーが開国させて不平等条約、
マッカーサーが来て、降伏文書で「連合国司令官に要求された要求に全て従う」。

TPPで「第3の開国」とは「米国の要求に全て従う」ということを高らかに謳うこと。
入れ知恵した米国人は日本の首相の程度はこの程度とあざ笑っている。


http://mobile.twitter.com/hato17
選挙になったらどの党に投票しますか?



米は保釣運動に無関係ではない。
16日毎日「香港の民間団体「保釣(尖閣防衛)行動委員会」の活動家が島に上陸したけれど、「保釣」ってどんな運動なの?
71年日米沖縄返還協定調印前、70年11月米プリンストン大の台湾人留学生らが保釣行動委員会を結成したのが始まり」

それにしても
韓国中国は終わってる
緑がほとんど消滅




(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       

金曜日定期便

2012年8月18日 お仕事
官邸『裏』に広がった再稼働反対・金曜集会
2012年8月17日 22:48

官邸ウラに原発反対の横断幕が翻った。=17日夕、溜池山王。写真:田中撮影=

  「上に政策あれば下に対策あり」
とはこの事だ。
毎週金曜夕、官邸前で開かれる原発再稼働への抗議集会は、野田政権を悩ます。
二度までも規制線を破られ官邸を脅かされたことは、警察にとっても痛恨の事態だった。
 歩道と車道を鉄柵で区切り、歩道の中をさらにポールで仕切った。
地下鉄に出口規制をかけ、参加者をなるべく官邸に近づけないようにした。
 だが、いくら規制しても権力中枢に向かって「再稼働反対」と叫びたい人々の気持ちまでは規制できない。人々は国会議事堂、経産省、環境省へと流れて行った。
皮肉なことに抗議行動は面として広がったのである。
 先週あたりからは官邸『裏』でシュプレヒコールがあがるようになった。
場所は東京メトロ「溜池山王駅」の出口付近。
石を投げれば官邸に届くほどの至近距離だ。
高層ビルの公開緑地に40~50人が集まる。
 千葉県在住のパート主婦(30代)は「官邸前に近づけないので、経産省前で声をあげていた。
今回、初めて官邸裏に来た」と経緯を話した。
 「官邸前より広い」
「野田政権に声が届きやすい」
などと参加者には評判がよい。
官邸前はひとり当たりのスピーチ時間が2~3分と決まっているが、官邸『裏』は『無制限一本勝負』だ。
 熊本県出身の女性(30代・千葉県在住)が北九州市の「がれき焼却問題」について10分間ほど演説した。「九州で獲れた新鮮で安全な野菜を友達が送ってくれていた。
だが、九州でがれきが燃やされると送れなくなる、と友達が嘆いていた…」
トラメガを持つ女性は声を震わせながらアピールした。

原発再稼働の張本人とも言える経産省には、厳しいシュプレヒコールが浴びせられた。=同日夕、霞が関。写真:田中撮影=
 この夜、怒りのボルテージが最も高かったのは、原子力規制委員会を所管する環境省の前だった。
原子力ムラ生え抜きの田中俊一氏を委員長とする人事は、早ければ来週にも採決が行われる見通しだ。
 だが、採決しようものなら自治労など脱原発を掲げてきた労組の民主党離れが加速する。
民主党内の再稼働反対勢力が離党する恐れもある。原発推進の野田政権も足元が崩れては、すべてを失う。様子見が続きそうだ。
田中龍作ジャーナル
(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town     クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       

日の誕生日の花は・・・・ヒャクニチソウ
花言葉は・・・・・・・・・友への思い

キク科ヒャクニチソウ属(学名:Zinnia)は,
学名よりジニアとも呼ばれる。
メキシコを中心に南北アメリカに15種類が分布。初夏~晩秋にかけての長い期間花を咲かせ続けるところから百日草。

本井 英(1945年~)埼玉の人。
高校時代に清崎敏郎に師事、
その後星野立子、 高木晴子に師事。
日本伝統俳句協会会員、俳人協会幹事、俳文学会会員。!
夏 潮 自宅の湘南の逗子桜山発行
「ひたすら虚子を求め、さらに虚子の求めた彼方を探る」俳句雑誌『夏潮』 主宰:本井英 


百日草洗ひ晒しの色となり
本井英

冷房病なのかもしれない今年の夏風ー
静かになりクシャミ、熱を発する
そんな人たちが出てる
感染も地味で静かに周りが倒れてくみたいー
爺目飲めないものが3蓮ちゃんでついにー

この手法は魑魅魍魎で本尊の政権中枢の延命に使われるー
管政権末期ー
今生じてる消費税成立後の永田町状態ー
 新たに世界状態を作り出している
「緊張」という国民覚醒最後手段の禁じ手
国家最高の仕事の外交に標準ピタリっ!

驚くなかれっ!
尖閣で騒いでいる中国の団体「世界華人保釣連盟」というのは、
本部がアメリカにあるー。
 中国の愛国者みたいなフリしていても、中身はアメリカの手先w
アメリカは、日本では配置してあるCIA要因の中から最後のご奉公要因アメポチ慎太郎閣下を使って煽り、
 中国では「世界華人保釣連盟」を使って煽り、結果
 日中離反を狙っている。

「日中米」等距離外交、東アジア経済圏構想

初代民主鳩山小沢政権略奪後のシナリオ通りー

尖閣問題には、ホントのところでは、国家の威信なんてモノは絡んでない。
中国が欲しいのは海洋資源。
このあたり油田があるというんだが、日本からは遠いので、日本にとってはあまり魅力的ではない。
でも、中国からはわずか200kmなので、海上基地作ってパイプラインで運べる。
なので、最終的な結論としては、中国に掘らせてやって、一定の海洋利権を認めてやれば済むところなんだが、
石油が絡むとアメリカも黙ってらんないので、色々とちょっかい出して来る。
こういうのいっちょ噛みといいます。

その他政界と政治活動 消費増税問題をせん滅するための
 竹島尖閣騒動
オリンピックが終わるのを待ったかのようにテレビを占拠している尖閣、竹島問題。
メデイアの本質が露骨に出てる
国民の最終判断を待たなければ最終決定できない消費増税問題をこれから本格的に国民的論議にしなければならない局面で、
これらの問題が情報空間を占拠している。
野田佳彦は
「我が国の法令に準拠して厳正に対処する」と述べながら、
不法入国として逮捕、拘留した活動家をそのまま強制送還する方針ー。
すべてが「茶番」、「やらせ」ー。
政権が行き詰まれば必ず生じるー
 不思議さー
外国と領土をめぐって摩擦が生じたとき、「対立」の方向に事態を推移させれば、国内の「ナショナリズム」には簡単に火がつく。
国内の重要問題は消し去られ、
 威勢のより「対立」の主張が喝采を浴びる。
こうしたことを計算し尽くしたうえで、一連の「茶番」が演じられている。
登場人物はすべて広い意味の「役者」。
与えられたポジションを演じるー
こうしたなかで、元外務省国際情報局長の孫崎亨が冷静な対応を呼びかけて異彩を放っている。
折しも孫崎著作『戦後史の正体』(創元社)がベストセラー
日本外交の本質が少しずつ主権者国民に知られ始めている。
孫崎著作は外にも
『日本の国境問題』(ちくま新書)、
『不愉快な現実』(講談社現代新書)

テレビや新聞は尖閣、竹島が日本固有の領土であることを明言し、
国民のナショナリズムと他国との対立の感情を煽り立てているが、著作含め孫崎氏はこれらの問題を客観的に捉え、問題の建設的な解決の道を模索する姿勢を示されている。
これらの問題を建設的に解決するために、すべての国民が孫崎氏の主張に耳を傾ける必要がある。
何よりもまず、孫崎著書『不愉快な現実』第9章「日本の生きる道-平和的手段の模索」をご購読賜りたい。
「国際的に見ると、領土問題は武力紛争につながる可能性が高い」
ことを指摘する。
さらに
「領土は、国民的感情を高ぶらせる。
そしてすぐに紛争にエスカレートさせる。
それだけに領土問題の管理が重要である。」
実はこの点に権力者が領土問題を「利用する」鍵が隠されている。
大きな国内問題が存在するとき、国民の関心を別の方向に振り向けさせる上で、領土問題ほど使い勝手の良いものはない。
消費増税、オスプレイ、辺野古基地建設、原発利用継続などの重要問題の「解決」を図るうえで、領土問題の「演出」は最適の処方箋になる。
「解決」というのは、「もみ消す」、「ごり押しする」という意味だ。
人間生活において、他者との摩擦はつきものである。
そして平和な生活を送るためには、この他者との摩擦を上手に解決してゆくことが不可欠だ。
他者を支配して服従させるなら、自己の主張だけを貫いてゆくことができるかも知れない。
 しかし、このような不当な他者の権利の抑圧は、他者の不満を蓄積させ自己が破滅に追い込まれる原因を作ることになるだろう。
これが人類の闘争の歴史を貫くひとつの原理でもある。
自己の存在と権利が守らねばならぬように、他者の存在と権利も守らねばならない。
これが共存と共生の原理である。
他者との摩擦、対立を平和裏に解決してゆくために何よりも必要なことは、自己の主張を示すとともに、他者の主張に真摯に耳を傾けることである。
相互が自己の主張だけを展開し、他者の主張に一切耳を傾けなければ、他者との摩擦は必ず紛争に発展してゆくことになるだろう。
他者との紛争は不毛な結果しかもたらさない。
孫崎氏が提示する素朴な疑問点は、竹島や尖閣問題で「対立」を主張する人々が、相手の主張を十分に知っていないという事実だ。
日本側が尖閣や竹島の領有権を主張するには、それなりの論拠がある。
その論拠に沿って領有権を主張している。
このこと自体に問題はない。
しかし、
他者との摩擦を解決するには、自己の主張を展開すると同時に、相手側の主張にも真摯に耳を傾けることが必要になる。
この点に着眼すれば、ものの見え方が大きく変わってくる。
孫崎氏は尖閣における中国の主張を
「北京週報」1996年ナンバー34「釣魚島に対する中国の主張は弁駁を許さない」から引用して示す。
詳細は孫崎氏の著書をご高覧賜りたいが、
中国の歴史的文献には15世紀に釣魚島の記載があり、在来の国際法における「発見を領土取得の根拠にすることができる」との規定に基づくと釣魚島は遅くとも15世紀に中国の領土になったということになる。
米国は尖閣諸島が日米安全保障条約第五条の適用地域であることを表明しているが、それは、日米安全保障条約第五条
「各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(後略)」
にある、
「日本国の施政の下にある領域」との表現に基づいている。
現在日本は尖閣諸島を「実効支配」している。
領有権問題について決着はついていないが、現実に尖閣諸島を「施政下」に置いている。
これを「実効支配」と呼ぶ。
米国は日本の実効支配を認識して、尖閣諸島が日米安全保障条約第五条の適用地域であることを表明している。
しかし、一方で米国は、
「尖閣諸島の領有権については、どちら側にもつかない」
ことを明示している。
米国は尖閣諸島を領有権について国家間で意見が対立している
「紛争地域」
と認定しているのである。
この現実のなかで、日中両政府は尖閣問題について、「棚上げ」という合意を形成した。
「棚上げ」とは、中国が現状を容認し、その変更を武力をもって行わないことである。
中国が尖閣諸島を中国領であると認識しながら日本との関係を発展させることが重要であるとして、日本の実効支配を容認するとの譲歩をしたものである。
孫崎氏はこの「棚上げ」を日本側から破棄することは、あまりにも愚かなことであると主張する
  正論そのものだ。
「棚上げ破棄」を明言したのは前原誠司。
国会等で
「棚上げは中国の主張。日本は同意していない」と繰り返し述べてきた野田。

パソコンは器械ー
飲酒の後の
 ウッツラ眠りながらは飲酒運転ー
戒め!
何度メかの喪失
真の黒幕は大政翼賛会政治を目指してる陣営の巨大なドス黒き陰謀ではないのか
  つまり
仙石シナリオの野田政権が実行者?
CIA演出・韓国中国主演・野田住彦一座製作
ストリーの見えた三流映画

どうも怪しい

もうダメゆえ
当該ー
DNA同じたる人に頼って危機脱出ー


(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       
今日の誕生日の花は・・・・・ノコギリソウ
花言葉は・・・・・・・・・・忠実


鋸草、蓍、蓍草)は、キク科ノコギリソウ属
別名ハゴロモソウ(羽衣草)、ゴコウソウ(蜈蚣草)、ユウエンソウ(蚰蜒草)など



山田弘子( 昭和9年~)兵庫和田山の人             小学校時代 但馬児童生徒 文芸雑誌「草笛」により俳句を始める              昭和45年 「ホトトギス」投句 高濱年尾、稲畑汀子 に師事
秋の虹消えたるのちも仰がるる
山田弘子

連夜続いてる酷いスケジュール2;30ご帰還           あちこち ブログ狩猟ー                        乱暴なブログとお笑いくだされー                当人は誠意いっぱいの生きてる団塊の世代のお詫びー
  <尖閣逮捕>17日に関係閣僚会議 強制送還で最終調整
拡大写真

沖縄県・尖閣諸島の魚釣島に不法上陸した容疑で逮捕され、巡視船「くにがみ」から下ろされ、車に乗せられる男(左から2人目)=16日午前、那覇市(時事通信)


天皇の謝罪が韓国訪問の条件と言及ー
<国会>韓国大統領発言、尖閣上陸で非難決議へ 民自公調整
毎日新聞 8月16日(木)20時26分配信

拡大写真
民主党の城島光力国対委員長(左)と自民党の石破茂元防衛相

 民主、自民、公明3党は16日、韓国の李明博大統領による竹島(島根県)上陸や天皇陛下への謝罪要求、香港の民間団体による尖閣諸島(沖縄県石垣市)上陸を問題視し、非難する国会決議の検討に入った。
来週中にも衆参両院で非難決議が採決される見通し。政府・民主党は20日昼に三役会議を開いて決議内容を協議し、野党側と調整する方針だ。

【写真特集】日本固有の領土、尖閣諸島 1970年撮影の写真も

 民主党の城島光力国対委員長は16日、記者団に「韓国や中国だけでなく世界に向けて国会の姿勢を示すべきだ」と語った。
自民党の石破茂元防衛相も16日の党外交部会で「李大統領や香港の民間団体について、国会の意思をはっきり示すことは国益上極めて重大だ」と発言。公明党も李大統領の上陸前から「抗議決議を当然やるべきだ」(佐藤茂樹政調会長代理)としていた。

 自民、公明両党は16日、政府の対応を検証するため、衆院予算委員会の集中審議開催を求めることを決めた。公明党の漆原良夫国対委員長はBS11の番組で「外交問題は党派を超えて考えなければいけない」と語った。【福岡静哉、中島和哉】

何故のこう迄
手負いのトラの如く
態度急変強行なのか
大統領選敗北濃厚にあるが一番であるは先日もご紹介した通りですが・・・・

こういうニュースがーー
偽宗教のカルト集団麻薬ビジネス元締めー
韓国裏社会支配者ー

阿部元総理・山谷議員の支援者ー

統一教会の文鮮明 危篤
 韓国完全敗北wwwwwww
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5106964.html

 統一教会の創始者が危篤です。

 日本では霊感商法で大きな社会問題となった統一教会の創始者、ムン・ソンミョン氏(92)が危篤状態となっていることが分かりました。
統一教会関係者によりますと、ムン・ソンミョン氏は風邪をこじらせて肺炎となり、14日からソウル市内の病院に入院、現在、意識不明の状態だということです。
 韓国では今年3月統一教会信者の合同結婚式が行われましたが、その際、ムン氏は久々に海外のメディアの前に姿を現していました。(15日17:31)


【冒頭部分関連記事】
<尖閣諸島 14人逮捕> 放水受けても突進 警告無視、上陸を強行 地元「対応後手、歯がゆい」
<テレビにも影響>竹島問題:主演俳優が上陸 韓流ドラマ延期
<クローズアップ2012>:尖閣と竹島、政府を挟撃
<竹島>国際司法裁判所で争うとどうなるか
<韓国大統領発言>日本政府が抗議 「理解に苦しむ」首相
真の黒幕は大政翼賛会政治を目指してる陣営の巨大なドス黒き陰謀ではないのか
  つまり
仙石シナリオの野田政権が実行者?
CIA演出・韓国中国主演・野田住彦一座製作
ストリーの見えた三流映画

どうも怪しい

(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       

今日の誕生日の花は・・・・・ヤナギラン
花言葉は・・・・・・・・・・集中する

柳蘭、学名:Chamerion angustifolium)は、アカバナ科ヤナギラン属


中島秀子(1936-(昭和11年) 東京のひと夫は俳人の故・川崎三郎。
能村登四郎、加藤楸邨に師事。
     乳房みな涙のかたち葛の花
     夜は孔雀拡がるごとし足袋をはくとき
     秋草を握りて土にかへる壺
     アネモネや来世も空は濃むらさき
     どつぷりとつかりてこその炬燵かな

NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
躓けり=つまづけり

流灯となりても母の躓けり
中島秀子

落ちコボレの自主補講
のちに深酒3:30ご帰還
コリャァイケナイ
記事も壊れたー

落語好きが明るいママちゃんのお店があり
  埼玉の人もお花を添えて
  快活な話に負けていた
時間もないゆえ
ネタとして保存
記事をお借りした


全米一恥ずかしい町名は「カエルしゃぶり」
AFP=時事 8月14日(火)11時24分配信

オーストリアのザルツブルク北部にあるフッキング村の道路標識の前で記念撮影をする観光客(

【AFP=時事】このほど「全米で最も恥ずかしい、または気の毒な町名」という怪しげな称号が、アーカンソー(Arkansas)州のトードサック(Toad Suck、カエルしゃぶり)に与えられた。

ジョージア(Georgia)州のクライマックス(Climax、絶頂)、2か所のボーリング(Boring、退屈)を抑えての「栄冠」だ。

「火星」から「ホットコーヒー」まで、風変わりな名前の町で共通の悩みとは?

 これは、家族史サイト「ファインドマイパスト(Findmypast.com)」が英語圏7か国在住のユーザー1754人を対象に行ったアンケート結果。

風変わりな名前の米自治体の候補の中から最も気に入った1つを選んでもらった。
 トードサックの名は、19世紀にアーカンソー川(Arkansas River)を運航する蒸気船の乗組員が町に寄港した際、地元の居酒屋で酒を「しゃぶりつくすように」飲み、カエルのように腹を膨れ上がらせていたことに由来するという。

現在では、奨学金の資金集めのため毎年春に開催する祭り「トードサック・デーズ(Toad Suck Daze)」が有名で、多くの観光客を集める。

 2位に入ったクライマックスは、ジョージア州サバンナ(Savannah)とチャタフーチー川(Chattahoochee River)の間を走る鉄道沿いの標高最高地点にある人口300人の町。

 3位には、今年スコットランドのダル(Dull、つまらない)村と姉妹協定を結んでニュースになった米オレゴン(Oregon)州のボーリングと、メリーランド(Maryland)州にあるもう1つのボーリングが選ばれた。
 候補には他に、次のような町名が挙げられていた。
 ・オクラホマ(Oklahoma)州のフッカー(Hooker、売春婦)
 ・バージニア(Virginia)州のアサウーマン(Assawoman、尻女)
 ・マサチューセッツ(Massachusetts)州のベルチャータウン(Belchertown、げっぷ吐き町)
 ・イリノイ(Illinois)州のローチタウン(Roachtown、ゴキブリ町)
 ・ニュージャージー(New Jersey)州のラブレディーズ(Loveladies、女好き)
 ・カリフォルニア(California)州のスクワブルタウン(Squabbletown、口げんか町)
 ・ケンタッキー(Kentucky)州のモンキーズアイブロー(Monkey’s Eyebrow、サルの眉毛)
 ファインドマイパストの広報担当で系図学者のジョシュ・タイラー(Josh Taylor)氏は、「おかしな町名を競う五輪が開催されたら、米国は間違いなくメダルを獲得できるだろう」と話している。

「アキュラシープロジェクト(Accuracyproject.org)」というウェブサイトには、全米各地の変わった地名の膨大なリストがあるが、その中にはフロリダ(Florida)州のトゥーエッグ(Two Egg、2つの卵)、デラウェア(Delaware)州のベーコン(Bacon)、ノースカロライナ(North Carolina)州のトースト(Toast)、ミシシッピ(Mississippi)州のホットコーヒー(Hot Coffee)、アラバマ(Alabama)州のミルクスプリングス(Milk Springs、ミルクの泉)といったおいしそうな地名も並んでいる。

【翻訳編集】 AFPBB News



(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       






       






お彼岸の中日

2012年8月15日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・ヒオウギ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・誠意





   別称ぬまたば、夜、髪のまくらことば
檜扇(ヒオウギ)の名前の由来は葉っぱが平安時代の貴族が持っていた檜扇に似てるのでー。 及川 貞(てい、1899年(明32年) - 1993年(昭61年))は東京市麹町区(現千代田区)のひと幼い頃は麻布にて育つ旧姓は野並
東京府立第三高女=現在の都立駒場高を卒業後、海軍将校、及川鉄五郎の元へ嫁ぐ。夫に随って、佐世保、呉、舞鶴などの軍港都市に転居を繰り返した NHKラジオ深夜便、石澤典男アンカー教えてくれる今日の一句。 堪ふる事いまは暑のみや終戦日
  及川貞
14日21:00NHKニュース9;大越の直接取材の
米海兵隊トップ のエイモス総司令を報じた8月14日 22時5分

記事はコチラhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120814/k10014283161000.html
                                 ロンドン・オリンピック開会式での日本人退場事件の意味するものは何か
われら日本人は再考を要す        とブログで教えいただきました                                                         =8月は鎮魂の月=
 毎年8月に訪れる三つの追憶に共通するもの
(1)広島・長崎原爆犠牲者命日、
 (2)日航123便墜落犠牲者命日、
、(3)日米太平洋戦争犠牲者命日

 これまでの疑問、
それは、上記三つの出来事に関連性はないのか、という点でした。

日航123便御巣鷹山墜落事件
   と
オスプレイ=鷹をつなぐ糸:
1985年、濡れ衣を着たボーイングへのご褒美は
  おいしいオスプレイ開発受注=2兆円だった?垂直離着陸機オスプレイの配備は、依然として大きな問題となっていますが、
最近では、1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故との関連が指摘されています。その論拠 1.墜落した日本航空123便は米ボーイング社製で、
ボーイング社はベル社と組んで
事故のあった1985年にオスプレイを受注している 2.機体の名称が "V-22 Osprey"(オスプレイ)と決定された    のが、同じ1985年だった。
米海兵隊向けをMV-22、米空軍向けをCV-22とした 3.オスプレイ(Osprey、オスプリー、オスプレィ)は猛禽類の    タカの一種である
    「ミサゴ」のことであり、
    これが「御巣鷹山=オスタカヤマ」という言葉に通じる。 4.オスプレイの飛行訓練ルートに御巣鷹山は含まれていないが、
  自衛隊の空域でも訓練が行われる予定で、
  御巣鷹山はそのエリアに含まれている。 単なる偶然だろうと考える人もいるでしょう
      が、
開発が始まったのが墜落事故と同じ1985年だったという点は 些か引っかかります。
123便の墜落が米軍の仕業と言われているだけに、尚更です。
 日本航空123便墜落事故は不可解な事件で、墜落事故現場は米空軍横田管制空域内にあり、
自衛隊が救助に向かったのは墜落後                  14時間も経ってからのことでした。
この間に生存者の救出をそっちのけにして、
何かを探していたという話もあります。 ネットには(新)日本の黒い霧というブログがあって、本事件の真相に迫っています。
墜落現場周辺には、自衛隊や米軍、ソ連軍の航空機、戦闘車両、ミサイル等の破片が相当量見つかっているそうです。
サイトには、その写真が掲載されています。http://blog.goo.ne.jp/adoi/
このブログの著者は、何者かに常時、監視されて命を狙われているようです。
にもかかわらず、それにくじけず地道に本事件を追及しています。

 もうひとつ、JALの元エリート社員・佐宗邦皇(故人)(75年東大法卒)
の本事件追及にも頭が下がります。
本事件は、米軍機の核ミサイル被弾による撃墜事件とのこと。
同氏はJALの経営企画部出身であり、本事件に深く係わってきた人物でしたが、
JALを退社した後、米軍機による中性子爆弾ミサイル使用説を唱えている時期2009年8月9日、59歳にて急逝=不審死されています。

 日本政府もJALもこれを妄言として無視していますが、同氏はJALの東大法卒エリート社員だっただけに、本事件の関係者は佐宗氏の証言を無視できないことは容易に想像できます。  御巣鷹山の墜落現場は、戦場のようになっていたわけです。そして奇怪なことに、事故機には多量の医療用ラジオアイソトープ(放射性同位体)が貨物として積載されており、
機体には振動を防ぐ重りとして、一部に劣化ウラン部品も使用されていたそうです。=「ウィキペディア」
 このため、自衛隊の出動が遅れたとも言われています。
中性子爆弾搭載のミサイルによって破壊されたという説も、ここから来ています。              底知れぬ恐ろしさを秘めた事件で、日本国民の安全など蔑ろにされていることが判ります。
福島第一原発事故と通底するものがあり、今のままでは同様な事件が繰り返されることになります。                             日本航空123便が墜落した1985年は、日本経済を狙い撃ちしたプラザ合意が成立した年
事故後1カ月経った9月22日に発表されています。
ニューヨークのプラザホテルで開かれた歴史的な会議ですが、わずか20分で終了したと言われています。
会議とは言いながら、事前に話は決まっていたわけです。                            当時の内閣総理大臣は中曽根康弘で、大蔵大臣は竹下登、日銀総裁は澄田智です。
錚々たる売国奴で占められており、
これを契機に日本経済は坂道を転げ落ちてゆくことになります。
   この後バブルが起きますが、
   これは日本を突き落とすための布石でした。 
日本を標的としたプラザ合意を呑ませるために、脅しの材料として123便は撃墜されたとも言われています。

また、垂直尾翼が破損した123便は米軍横田基地に不時着しようとしましたが、
着陸直前に拒否され、
中曽根が自分の地元である群馬県山間部上空で撃墜するよう米軍に依頼したという話もあります。 これらは日本航空の元エリート社員・佐宗邦皇氏の説ですが、
当の日航社員よる追及ですから、影響の大きさを案じた日米の権力者たちが口封じのために殺したのでしょう。 
中曽根は未だ生きていますから、逮捕して真相を究明する必要がありますが、そんな展開は期待できません。
政権交代三代目野田住彦は就任早々の中曽根に睥睨、ひれ伏すー指南役ー
 中曽根はロッキード事件で田中角栄を生贄にして生き延びており、
小泉純一郎を遥かに超える悪党。
本事件に米軍が関与していることが事実なら、日米安保条約がひっくり返るような国家的一大事です。

 なお、プラザ合意がその後の日本の転落の重大なトリガーであったことは、
衝撃作・孫崎享著『戦後史の正体』2012、創元社刊行の298頁に詳しく書かれています。

 本事件に米軍の関与があったのなら、相模湾上空にて123便の機長が聞いた最初の爆発音は、
米軍もしくは自衛隊の軍事演習用の無人標的機(爆弾搭載せず)が尾翼に突き刺さった衝撃音という説の信ぴょう性が増大します。
ところが、
123便はこれでは墜落せず、米軍横田基地に不時着しようとしたが着陸直前に拒否されたのです、
なぜか、
それは、民間機が軍事演習の標的にされたと知った日本国民の
 反自衛隊化、反米軍化、そして、日米安保反対運動激化を恐れたと思われる
  親米・中曽根が、
自分の地元である群馬県山間部上空での123便撃墜を米軍に依頼したというのが、故・佐宗氏の証言です。

 なお、本証言に関し、当の中曽根からは何の反応もありません。
中曽根は沈黙したままあの世に逝くのは許されません。

ボーイング社はなぜ、濡れ衣を着ることに同意したのか
123便墜落事故後のボーイング社の対応に着目してきました
サマーバケーション中、ボーイングの専門分野の異なる技術者が10人もそろって、
事故2日後の8月14日に早くも日本に到着した事実に非常に強い疑惑を抱いています、
なぜなら、
あまりに手回しが良過ぎるからです、
そして、翌15日に現場に入り、16日に、記者会見
、事故原因は123便が以前にしりもち事故を起こして破損した後部圧力隔壁の修理不良と断定したのです、
   おのれのミスをこんなにも簡単に認めるとは・・・。
これは事前にシナリオができていたとしか考えられません、
すなわち、
彼らは事故前からスタンバイしていたのではないかという強い疑惑が生じます。

 上記、佐宗氏の推論が当たっていれば、123便のしりもち事故を修理したボーイング社にまったく非はないわけです。
ところが、
事故現場調査の翌日に早くも、事故原因をボーイング社の修理ミスとボーイング社自身が断定したのです。
しかしこれはいかにも不自然です。
なぜなら、
521人も死んだ巨大事故の原因が、自社の修理ミスであることを素直に認めれば、ボーイング社にとって巨額賠償金を払わされるわけですから、
簡単に、ボーイングのミスを認めるのは自殺行為となります。
あのしたたかな米国企業がおのれの非をあっさり認めるのは非常におかしいのです。

 ボーイング社があっさり修理ミスを認めたのは、事前に、当事者と何らかのウラ取引きができていたからとみなすのが自然です。
そういえば、その後、JALがボーイング社を相手取って、損害賠償訴訟を起こしたという話はあまり聞いていません、
実に不思議です。
一方、JALはこの事件が発端で、その後、経営がおかしくなり、
2010年、遂に会社更生法の適用を申請して倒産してしまいました。

 しかしながら、その後、ボーイング社は自社の修理ミスを認めても、日本側から何ら目立った訴訟も起こされず、
今日に至っています、
おそらく、ボーイング社はみずから濡れ衣を着ても余りある“おいしい見返り”を受け取ったのではないでしょうか。

 ボーイング社がベルと組んで、例のオスプレイ開発提案を競争入札で落札したのが、
132便墜落の1985年です
、これは偶然でしょうか。

 そういえば、米国サイドからもオスプレイの技術的欠陥を指摘する声がありますが、
ボーイング社のライバルは、1985年のGive &Takeのウラ話を知っているのではないでしょうか。
なお、オスプレイ開発費は2兆円だそうです。

123便事故当時のボーイング社の動きがコスカライ米国企業にしてはあまりに不自然だったので、
何かあるとは睨んでいましたが、
ボーイング社のオスプレイ開発の受注が1985年とは絶句、あまりに出来過ぎています。

 これが事実なら、オスプレイ(鷹)の実験を群馬県御巣鷹山上空でやるのもなんかの因縁です。
そういえば、7月のオスプレイ騒動時のTVニュースにて、群馬県の住民が、米軍機の群馬県上空の訓練飛行日をカレンダーに記していましたが、驚くほど頻繁に行われています。
御巣鷹山に眠る521人の御霊は安らかに眠ることもできません。

8・15

            敗戦国

             ただ
           日本列島は 

        いつまで 属国なのか?!




(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/          
ランキング参加↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨロちゅク

       




今日の誕生日の花は・・・・ホウヅキ
花言葉は・・・・・自然美

鬼灯、酸漿は、ナス科ホオズキ属。

産地は東南アジアで、近縁種が南欧やアメリカ 大陸など温帯に自生している
庭の端に雑草的たくさんあった
中の身を丁寧に抜き、風船状態にして
口に含み、巧妙に舌を使い鳴らせる
 遊びに興じた

富安 風生(1885-1979)は、本名は謙次
愛知県八名郡金沢村=豊川市金沢町辺りのひと
東大を経て逓信省に入り、のち逓信次官。

高浜虚子に師事し、『ホトトギス』同人、東大俳句会に参加した。『破魔弓』が1928年(昭和3年)7月号から改題により『馬酔木』となった際には、水原秋桜子らとともに同人のひとり。
1928年(昭和3年)、逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰誌とした。
東大俳句会では水原秋桜子や高野素十らの持つ熱気に対しやや老成していた。
山本健吉は著書『現代俳句』において、秋桜子や山口誓子、中村草田男らが仕事の傍ら行っていた俳句への打ち込みが余技の域を脱していたのに対し、富安のそれは「どこまで行っても、余技としてたしなむ遊俳の感じがつきまとう」と評した。
富安はまた植物に詳しかったため、「植木屋の富安」の意で「植富」のあだ名で呼ばれた。


鬼灯の一つの花のこぼれたる
富安風生

 自称を羅列しててアチコチ狩猟してたら教えいただきました

脱原発:ふざけないで欲しい。
12日東京新聞
「民主党は次期衆院選マニフェストに”脱原発依存”を明記する方向で調整」。
脱原発言うのだったら、福井の再稼働止めてから書き込んで下さい。
国民なめるのもいいかげんにして欲しい。

霞が関と在京大手5紙が応援する
「増税法案成立」で明確になった
「選挙後の大連立」目指す民自公
       と
「反増税」中小野党の構図

党首会談で話されたこと?
なんだったのか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012081002000131.html
 
朝日新聞の記事でご紹介した内容の
アメリカ原子力規制委員会のコミットメントです。
http://www.bloomberg.com/news/2012-08-07/nrc-suspends-final-licenses-to-reassess-risks-of-storing-waste.html

極めて、重要なニュース。
NRC(米原子力規制委員会)が、「放射能の最終処理が明確でない限り、新しい原発 および、停止中の原発の再稼働を許可しないことを、明言しました。」

このルールを適用すれば、日本の原発は、一切稼動できないことになります。

現在、2つの信頼筋(ロイターとBloomburg)のレファレンスを、
入手しています。

GEのCEOが、
「原発は、(経済的に)その妥当性を示すことはできない」
と、実質的な、脱原発宣言をしたことです。

”GE”がですよ。

つまり、世界で、原発を仕切る事業者は、4つでした。

GEと、WHCと、ジーメンスと、Areva、この4社です。

まず、ジーメンスは、原発から撤退しました。
ジーメンスは、Arevaの30%程の出資者でした。
これは、とんでもなく大きな衝撃を与えました。

そして、WHCも破綻し、イギリスの会社に買われていたのですが、
再度破綻し、売りに出されました。
それを、あろうことか、東芝が買ったのです。

Arevaもジーメンスというバックを失い、火の車です。
それを、三菱に押し付けようとしています。(三菱は、3.11以降も凍結したまま。)

GEは、日立と提携していますが、今回のイメルトCEOの声明で、撤退が固まるでしょう。

もうこれは、ババ抜きの、ババ状態です。

世界戦略は、
WHC⇒東芝
GE⇒日立
Areva⇒三菱

と、””””3枚とも日本に引かせる”””予定だったのです。

しかし、、、3.11は、それを狂わせました。

東芝は、もう引いてしまった(6000億に、さらに、投資者が引いたため、1250億の追加投資)ので、逃げられません。

今回のGEのイメルトCEO声明で、日立の目は、無くなりました。

これ、このNRCの宣言と、完全に連動しています。

世界は、大きな舵きり体制に突入しました。
野田も、手のひらを返すでしょう。
既にその兆候は出てきています。

枝野に、原発ゼロの試算をさせています。


野田総理再選で、11日読売
「岡田氏が野田再選を”自明のことだ”と述べた」、
7月15日前原は”野田首相の再選望ましい”と発言してる。
前原といい岡田といい、
次は自分だと思ってる人が早々に国民人気最低レベルの野田総理への支持表明してる不可思議。
せざるをえないもの何。
   米国野田支持!!

原子力村社会人脈は
宗主国の世界支配構造

(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       





13日御盆

2012年8月13日 お仕事
今日の誕生簿の花は・・・・・ミソハギ
花言葉は・・・・・・・・・・切ないほどの愛

禊萩、学名:Lythrum anceps)はミソハギ科
湿地や田の畔などに生え、
ミソハギ
朝鮮半島にも分布。
面白いことに茎の断面は四角い。
葉は長さ数センチで細長く、対生で交互に直角の方向に出る。
お盆のころ紅紫色6弁の小さい花を先端部の葉腋に多数つける。
盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。
ミソハギの和名の由来は溝に生えることから溝萩
古事記1300年の日向ではハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩。

大野 林火(りんか、1904年 - 1982年)は、横浜の人。本名は大野正(まさし)。
近現代的で叙情質の高い作風で知られる。
東大経済を経て、教職に就く。
10代半ばより句作をはじめ、1921年、俳誌「石楠」に入会、臼田亞浪に師事。
水原秋櫻子や加藤楸邨らとも積極的に交流を行う。
1946年、俳誌「浜」を創刊、主宰。
1953年、俳人協会会長に就任、1980年には俳人協会訪中団団長を務め、日中文化交流にも力を尽くした
句集以外に、評論や作品鑑賞、歳時記などの著書・編書も多い。

灯篭にしばらくのこる匂いかな
大野林火

13日NHKラジオ深夜便フィナーレ前の
朝4:50分残り10分にシテ中断ー
  急遽ロンドン
これにゃぁ慌てた
この国で何人いるんだろう
楽しみの聞き取り筆記ー
 直ちにアップ
ラストランの残り10分に日々命をかけてる
これじゃぁ
定例の書き出しが出来ない
急ぎFMへのチャンネルをかえると
  間に合った
 アンカー高橋克行の声ー
今日の花言葉を教えいただいた次第

入場式と違い日本選手団はいるー
瓦礫バッジ外したんだろうか?
ビートルズの国・メロディーで綴られた英国らしー閉会式
 ところで嬉しい悲鳴なんだが
オリンピック:誰か解説してくれないでしょうか。
政治的、経済的に悲惨の真っ直中にあると思うこの国が、
何故今回のオリンピックでこんなに活躍するのか。
「日本のメダル数”38”…7個の金
 アテネを超える最多。
11日、女子バレーが銅ル、ボクシング・ミドル級で村田が金、レシリング決勝大技・米満の金」

共和党大統領候補ロムニーの対日感:
ロムニーに怒ってもしょうがないーが。
日本はそう言われる国になったのだから。
10日東京新聞
「われわれは日本ではない。
〔米国は)10年あるいは1世紀にわたる衰退と苦難に陥っている国にはならない」.
日本は今や陥ってはならぬ国の代名詞。
ただこの衰退の陰に米国あり
米国のキャッシュカード的存在の国
消費税増税13兆円もその差し金で為されたものー

全国の人口、26万3千人減 3年連続、下げ幅過去最大
 総務省は7日、住民基本台帳に基づく2012年3月末時点の人口動態調査を公表した。全国の人口は、前年同期より26万3727人(0・21%)少ない1億2665万9683人で、3年連続の減少だった。対前年で人口が減った過去4回と比べ、減少の数、率とも最大。死亡者数が出生者数を上回る「自然減」は初めて20万人を突破、人口減社会の加速を裏付けた。
 少子化に歯止めがかからず、出生数は4年連続で減り104万9553人で1980年の調査開始以来最低。死亡者数は125万6125人と最多を更新し、20万6572人の自然減となった。

「和歌山県衣奈海岸でカツオが謎の大量死」
1,000匹以上打ち上げられ、昨年に続き2年連続。
今年6月千葉県と神奈川県の海岸に、カタクチイワシの死骸が大量に打ち上げられたが、太平洋沿岸で何が起きているのか。
http://t.co/DfMhhI3W
チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か―琉球大(時事通信) -
Y!ニュース http://t.co/BIkF6dw5
東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告

2012年8月7日 【東京新聞】
掃除機のチリから放射性物質
茨城県と千葉県の一般家庭で、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べた結果、
一部で比較的高い濃度の放射性セシウムが検出され、調査を行った生活協同組合は「乳幼児がいる家庭などではこまめに掃除をすることが大切だ」と指摘しています。
この調査は、茨城県守谷市に本部のある常総生協が国立環境研究所と共同で行ったもので、
1日、開かれた生協の会合で結果が報告されました。
それによりますと、調査の対象は土壌の放射性セシウムの濃度が関東地方では比較的高い茨城県南部と千葉県北西部の生協組合員の家庭257世帯で、ことし4月、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べました。
その結果、放射性セシウムの濃度は、1キログラム当たり平均で1956ベクレルでした。
しかし中には、
千葉県流山市の1つの家庭で2万201ベクレル、
茨城県牛久市の1つの家庭で1万4531ベクレル
と、焼却灰埋め立ての際の国の基準、8000ベクレルを上回る値が検出されたということです。
常総生協の大石光伸副理事長は「一部の家庭では高い濃度が検出されており、赤ちゃんがなめたりしないようこまめに掃除をすることが大切だ」と話しています。

細野豪志よ、オマエは東電の犬として東電や原子力産業を守るために国民を犠牲にし、
すでに多数の犠牲者を出し、これからも信じられない犠牲者を出す責任者であり、ナチスのゲッペルスやアイヒマンにも相当する究極の極悪犯罪者だ。今さら何を言っても遅い!
情報隠蔽のみに邁進ー

原発・発癌:フォロアー情報提供
「欧州放射線リスク予防委員会(略称:ECRR)モデルを福島原発事故の半径100kmの区域に住む約300万人の住民に当て嵌めてシュミレーションを実施。 

この300万人が1年間だけ、この区域に居住したと仮定すると、その後の50年間(2061年まで)で
発癌する人数は約20万人増加。

その後10年(2021年まで)で発癌する人数は約10万人増加が予想される。
もし、この3百万人が、即時避難時、発癌人数は大幅減。
半径1百kmから2百kmに、住む7百万人の住民の場合、全体的な比率は減るー
この予想はECRRのリスクモデル及びチェルノブイリ事故の後のスウェーデンでの癌発症率基礎。
(共同)
石原慎太郎程度の喧嘩犬になった李明博
李明博大統領が竹島に上陸したというので、日本では嫌韓・反韓感情
が吹き出した。
冷静沈着な思想家であるはずの佐藤 優までが、
「李明博韓国大統領の竹島訪問に抗議して、
日本政府はただちに在韓国大使を召還せよ」
と大変な鼻息。
ところが、防衛官僚あがりのアメポチ防衛大臣・森本敏だけは、
「韓国の内政上の要請という印象を個人として持っている。
他の国の内政にとやかくコメントするのは控えるべきだ」
と、まるで他人事(ひとごと)みたいな物言い。
アメポチ自衛官というだけでノシ上がってきた森本敏、
あまり利口ではない、
とは思っていたが、
これほど馬鹿だとは思わなかった。
国防の大将たる防衛大臣だとっ!

10日読売「韓国大統領、今日竹島へ…日本中止求める。韓国歴代政権は大統領の訪問避けてきた」明らかに国内向け。
こうした行動が・か。
この行動で何等領土問題で韓国側法的立場強めるものでない。
領土問題で紛争避ける、関係悪化は避ける、これが求める姿。
日、中、韓、露真剣に考える時

人気最低! 落ち目の李明博大統領としては、窮余の支持率回復策の
逆転ホームランのつもりなんだが、
意図がミエミエなので、
韓国世論は冷静そのもの。いいぞ!
という声援もほとんどなし。

石原慎太郎の尖閣列島買収アドバルーンのほうが、いいぞ!ムードは
盛り上がっていた…。
どのみち隣国を刺激して偏狭な愛国心を盛り上げる政治手法は、
石原みたいな喧嘩犬の役目なんだが、
今回、李明博も石原慎太郎レベルの
番犬政治屋に成り下がってしまった…、
というだけの話ー。

 韓国紙、毎日経済新聞(電子版)は11日、「独島はわれわれの島だ」「(朴選手の行為に)涙が出そうになった」などとするサイトへのメッセージを紹介した。
一方、それ以外のテレビや、主要各紙は朴選手の政治宣伝行為については報じていない。(ソウル 加藤達也)

戦後史の正体:
日本をここまで駄目にした最大の責任者は吉田茂と思っている。
この吉田茂を持ち上げたのが高坂正堯。
ハーバード大留学〔ー62年)後、64年隷属吉田を最大限持ち上げる「宰相吉田茂」。
京大は多くの人のイメージと異なり、国際関係では東大と共に属米の拠点。
高坂の弟子の前原を観れば検証できること

民主主義とは何なのか:真剣に問う時期。
国民の最大関心事の増税、原発再稼働をやり、自公民は選挙の争点にしない談合。
国民に嘘の約束し、破り、談合し、又国民の信を得たと国民意志に反する政策を又する予定の自公民。
民主主義とは何なのか。
4年に一度国民に騙されるす機会を与えると言うことか。

「三党の横暴」との発言に「これからもやるぞ!」と民主党席からヤジ。
人間レベルの質に唖然。
消費増税法に反対した、有田芳生、田城郁、水戸将史、徳永エリ、大久保潔重、植松恵美子の6議員に心よりエールを送ろう。
信念を貫くすばらしい議員たちに感動を覚える。

消費税増税法案が成立。
大新聞も財務省応援団。
こぞって増税を支持。
これで日本は間違いなく「低福祉重税国家」への道。~ 竹中平蔵発言
政府のみならず財界メディアが一体となって誤った政策 責任は日本社会全体にある →馬鹿野郎!オメーにいわれたかねえ 責任は竹中平蔵にある!

北朝鮮で死亡した日本人遺骨の返還や墓参をめぐり日朝赤十字の協議が北京ではじまった。
拉致問題は議題になっていないが、墓参が実現すれば日朝交渉の雰囲気が醸成される。
日本赤十字の背後にいる外務省幹部は「拉致問題解決につながれば」と語る。
「清津会」のメンバーは調査のため28日に訪朝する。

エアコンつけましょ。原発なしでも電力は十分。
テレビ消しましょ!
テレビ消しましょ!
ポストセブン
テレビ消す節電効果エアコンの1.7倍

政治家は言葉が命ー
その言葉が信用できないものであるならば、
政治家が政治家である意味がなくなります。

政治家の言う事は、すべて信用ができない、ということを国民のほとんどが知ったことです。

民主党が、自分の都合の悪いことは先送りにし、
実行しないでもよいことを平気で実行する。

これでは次の選挙では、何を頼りに選べばよいのか?
すっかり分からなくなりました。

勿論、政治を破壊したのは、民主党です。

少なくとも自民党の時は、言ったことは少しは信じることが出来ましたが、
それ以上に政治家を信用でき無くしたのが民主党です。

この責任は万死に値するのですが、そんなのはどこ吹く風であり、
近いうちに信を問うというが、
その近いうちというのは、来年の9月のことではないでしょうか。
確かにー

野田総理再選で、11日読売
「岡田氏が野田再選を”自明のことだ”と述べた」、
7月15日前原は”野田首相の再選望ましい”と発言してる。
前原といい岡田といい、
次は自分だと思ってる人が早々に国民人気最低レベルの野田総理への支持表明してる不可思議。
せざるをえないもの何。
米国野田支持!!

脱原発:ふざけないで欲しい。
12日東京新聞
「民主党は次期衆院選マニフェストに”脱原発依存”を明記する方向で調整」。
脱原発言うのだったら、福井の再稼働止めてから書き込んで下さい。
国民なめるのもいいかげんにして欲しい。

霞が関と在京大手5紙が応援する
「増税法案成立」で明確になった
「選挙後の大連立」目指す民自公
       と
「反増税」中小野党の構図

(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       



号 ブロック 都道府県 区分 選挙区 消費税 消費税反対厳正処分要求 政党 氏名
1 1 北海道 小選 01区 議長 民主 横路孝弘
2 1 北海道 小選 02区 賛成 民主 三井辨雄
3 1 北海道 小選 03区 賛成 民主 荒井聰
4 1 北海道 小選 04区 賛成 民主 鉢呂吉雄
5 1 北海道 小選 05区 賛成 自民 町村信孝
6 1 北海道 小選 06区 賛成 民主 佐々木隆博
7 1 北海道 小選 07区 賛成 自民 伊東良孝
8 1 北海道 小選 08区 賛成 民主 逢坂誠二
9 1 北海道 小選 09区 反対 民主 鳩山由紀夫
10 1 北海道 小選 10区 賛成 民主 小平忠正
11 1 北海道 小選 11区 反対 大地・真民主 石川知裕
12 1 北海道 小選 12区 反対 大地・真民主 松木謙公
13 1 北海道 比例 06区 賛成 自民 今津寛
14 1 北海道 比例 07区 賛成 民主 仲野博子
15 1 北海道 比例 12区 賛成 自民 武部勤
16 1 北海道 比例 -- 賛成 民主 工藤仁美
17 1 北海道 比例 -- 棄権 民主 山岡達丸
18 1 北海道 比例 -- 賛成 民主 山崎摩耶
19 1 北海道 比例 -- 賛成 公明 稲津久
20 1 北海道 比例 -- 反対 大地・真民主 浅野貴博
21 2 青森 小選 01区 反対 民主 横山北斗
22 2 青森 小選 02区 賛成 自民 江渡聡徳
23 2 青森 小選 03区 賛成 自民 大島理森
24 2 青森 小選 04区 賛成 自民 木村太郎
25 2 岩手 小選 01区 反対 民主 階猛
26 2 岩手 小選 02区 反対 民主 畑浩治
27 2 岩手 小選 03区 棄権 民主 黄川田徹
28 2 岩手 小選 04区 反対 民主 小沢一郎
29 2 宮城 小選 01区 賛成 民主 郡和子
30 2 宮城 小選 02区 反対 きづな 斎藤恭紀
31 2 宮城 小選 03区 棄権 民主 橋本清仁
32 2 宮城 小選 04区 反対 民主 石山敬貴
33 2 宮城 小選 05区 賛成 民主 安住淳
34 2 宮城 小選 06区 賛成 自民 小野寺五典
35 2 秋田 小選 01区 賛成 民主 寺田学
36 2 秋田 小選 02区 賛成 民主 川口博
37 2 秋田 小選 03区 反対 民主 京野公子
38 2 山形 小選 01区 賛成 民主 鹿野道彦
39 2 山形 小選 02区 賛成 民主 近藤洋介
40 2 山形 小選 03区 賛成 自民 加藤紘一
41 2 福島 小選 01区 反対 民主 石原洋三郎
42 2 福島 小選 02区 反対 民主 太田和美
43 2 福島 小選 03区 賛成 民主 玄葉光一郎
44 2 福島 小選 04区 賛成 民主 渡部恒三
45 2 福島 小選 05区 賛成 民主 吉田泉
46 2 青森 比例 02区 反対 民主 中野渡詔子
47 2 青森 比例 03区 賛成 民主 田名部匡代
48 2 青森 比例 04区 賛成 民主 津島恭一
49 2 秋田 比例 02区 賛成 自民 金田勝年
50 2 山形 比例 01区 賛成 自民 遠藤利明
51 2 山形 比例 03区 反対 社民 吉泉秀男
52 2 福島 比例 03区 賛成 自民 吉野正芳
53 2 東北 比例 -- 賛成 民主 和嶋未希
54 2 東北 比例 -- 反対 民主 高松和夫
55 2 東北 比例 -- 反対 民主 菊池長右ェ門
56 2 東北 比例 -- 賛成 民主 山口和之
57 2 東北 比例 -- 賛成 自民 秋葉賢也
58 2 東北 比例 -- 賛成 公明 井上義久
59 2 東北 比例 -- 反対 共産 高橋千鶴子
60 3 茨城 小選 01区 反対 民主 福島伸享
61 3 茨城 小選 02区 賛成 民主 石津政雄
62 3 茨城 小選 03区 反対 民主 小泉俊明
63 3 茨城 小選 04区 賛成 自民 梶山弘志
64 3 茨城 小選 05区 賛成 民主 大畠章宏
65 3 茨城 小選 06区 賛成 民主 大泉博子
66 3 茨城 小選 07区 賛成 無所属 中村喜四郎
67 3 栃木 小選 01区 棄権 民主 石森久嗣
68 3 栃木 小選 02区 棄権 民主 福田昭夫
69 3 栃木 小選 03区 反対 みんな 渡辺喜美
70 3 栃木 小選 04区 反対 民主 山岡賢次
71 3 栃木 小選 05区 賛成 自民 茂木敏充
72 3 群馬 小選 01区 棄権 民主 宮崎岳志
73 3 群馬 小選 02区 欠席 民主 石関貴史
74 3 群馬 小選 03区 賛成 民主 柿沼正明
75 3 群馬 小選 04区 賛成 自民 福田康夫
76 3 群馬 小選 05区 賛成 自民 小渕優子
77 3 埼玉 小選 01区 賛成 民主 武正公一
78 3 埼玉 小選 02区 賛成 民主 石田勝之
79 3 埼玉 小選 03区 賛成 民主 細川律夫
80 3 埼玉 小選 04区 賛成 民主 神風英男
81 3 埼玉 小選 05区 賛成 民主 枝野幸男
82 3 埼玉 小選 06区 賛成 民主 大島敦
83 3 埼玉 小選 07区 反対 民主 小宮山泰子
84 3 埼玉 小選 08区 賛成 民主 小野塚勝俊
85 3 埼玉 小選 09区 賛成 民主 五十嵐文彦
86 3 埼玉 小選 10区 反対 民主 松崎哲久
87 3 埼玉 小選 11区 賛成 無所属 小泉龍司
88 3 埼玉 小選 12区 賛成 民主 本多平直
89 3 埼玉 小選 13区 賛成 民主 森岡洋一郎
90 3 埼玉 小選 14区 賛成 民主 中野譲
91 3 埼玉 小選 15区 賛成 民主 高山智司
92 3 茨城 比例 02区 賛成 自民 額賀福志郎
93 3 茨城 比例 04区 賛成 民主 高野守
94 3 茨城 比例 07区 賛成 自民 永岡桂子
95 3 茨城 比例 07区 反対 民主 柳田和己
96 3 群馬 比例 04区 反対 民主 三宅雪子
97 3 栃木 比例 04区 賛成 自民 佐藤勉
98 3 栃木 比例 05区 賛成 民主 富岡芳忠
99 3 埼玉 比例 02区 賛成 自民 新藤義孝
100 3 埼玉 比例 08区 賛成 自民 柴山昌彦
101 3 埼玉 比例 08区 反対 共産 塩川鉄也
102 3 北関東 比例 -- 賛成 民主 川口浩
103 3 北関東 比例 -- 反対 民主 石井章
104 3 北関東 比例 -- 賛成 民主 野木実
105 3 北関東 比例 -- 賛成 民主 桑原功
106 3 北関東 比例 -- 賛成 民主 玉木朝子
107 3 北関東 比例 -- 賛成 自民 佐田玄一郎
108 3 北関東 比例 -- 賛成 公明 石井啓一
109 3 北関東 比例 -- 賛成 公明 遠藤乙彦
110 3 北関東 比例 -- 反対 みんな 山内康一
111 3 北関東 比例 -- 反対 無所属 中島政希
112 4 千葉 小選 01区 賛成 民主 田嶋要
113 4 千葉 小選 02区 反対 民主 黒田雄
114 4 千葉 小選 03区 反対 民主 岡島一正
115 4 千葉 小選 04区 賛成 民主 野田佳彦
116 4 千葉 小選 05区 賛成 民主 村越祐民
117 4 千葉 小選 06区 賛成 民主 生方幸夫
118 4 千葉 小選 07区 反対 きづな 内山晃
119 4 千葉 小選 08区 賛成 民主 松崎公昭
120 4 千葉 小選 09区 賛成 民主 奥野総一郎
121 4 千葉 小選 10区 賛成 民主 谷田川元
122 4 千葉 小選 11区 賛成 自民 森英介
123 4 千葉 小選 12区 賛成 自民 浜田靖一
124 4 千葉 小選 13区 賛成 民主 若井康彦
125 4 神奈川 小選 01区 賛成 民主 中林美恵子
126 4 神奈川 小選 02区 賛成 自民 菅義偉
127 4 神奈川 小選 03区 反対 民主 岡本英子
128 4 神奈川 小選 04区 賛成 民主 長島一由
129 4 神奈川 小選 05区 賛成 民主 田中慶秋
130 4 神奈川 小選 06区 賛成 民主 池田元久
131 4 神奈川 小選 07区 賛成 民主 首藤信彦
132 4 神奈川 小選 08区 反対 みんな 江田憲司
133 4 神奈川 小選 09区 賛成 民主 笠浩史
134 4 神奈川 小選 10区 賛成 民主 城島光力
135 4 神奈川 小選 11区 賛成 自民 小泉進次郎
136 4 神奈川 小選 12区 賛成 民主 中塚一宏
137 4 神奈川 小選 13区 反対 民主 橘秀徳
138 4 神奈川 小選 14区 賛成 民主 本村賢太郎
139 4 神奈川 小選 15区 賛成 自民 河野太郎
140 4 神奈川 小選 16区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 後藤祐一
141 4 神奈川 小選 17区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 神山洋介
142 4 神奈川 小選 18区 反対 民主 樋高剛
143 4 山梨 小選 01区 棄権 民主 小沢鋭仁
144 4 山梨 小選 02区 賛成 民主 坂口岳洋
145 4 山梨 小選 03区 賛成 民主 後藤斎
146 4 千葉 比例 03区 賛成 自民 松野博一
147 4 千葉 比例 07区 賛成 自民 齋藤健
148 4 千葉 比例 10区 賛成 自民 林幹雄
149 4 千葉 比例 11区 反対 民主 金子健一
150 4 千葉 比例 12区 反対 きづな 中後淳
151 4 神奈川 比例 01区 賛成 自民 松本純
152 4 神奈川 比例 02区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 三村和也
153 4 神奈川 比例 04区 反対 みんな 浅尾慶一郎
154 4 神奈川 比例 08区 賛成 民主 山崎誠
155 4 神奈川 比例 10区 賛成 自民 田中和徳
156 4 神奈川 比例 11区 反対 無所属 横粂勝仁
157 4 神奈川 比例 12区 反対 社民 阿部知子
158 4 神奈川 比例 13区 賛成 自民 甘利明
159 4 神奈川 比例 15区 賛成 民主 勝又恒一郎
160 4 南関東 比例 -- 賛成 民主 藤井裕久
161 4 南関東 比例 -- 反対 民主 水野智彦
162 4 南関東 比例 -- 賛成 民主 斎藤勁
163 4 南関東 比例 -- 反対 民主 相原史乃
164 4 南関東 比例 -- 賛成 公明 富田茂之
165 4 南関東 比例 -- 賛成 公明 古屋範子
166 4 南関東 比例 -- 反対 きづな 石田三示
167 4 南関東 比例 -- 反対 共産 志位和夫
168 5 東京 小選 01区 賛成 民主 海江田万里
169 5 東京 小選 02区 賛成 民主 中山義活
170 5 東京 小選 03区 賛成 民主 松原仁
171 5 東京 小選 04区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 藤田憲彦
172 5 東京 小選 05区 賛成 民主 手塚仁雄
173 5 東京 小選 06区 賛成 民主 小宮山洋子
174 5 東京 小選 07区 賛成 民主 長妻昭
175 5 東京 小選 08区 賛成 自民 石原伸晃
176 5 東京 小選 09区 反対 無所属 木内孝胤
177 5 東京 小選 10区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 江端貴子
178 5 東京 小選 11区 賛成 自民 下村博文
179 5 東京 小選 12区 反対 民主 青木愛
180 5 東京 小選 13区 反対 無所属 平山泰朗
181 5 東京 小選 14区 反対 民主 木村剛司
182 5 東京 小選 15区 反対 民主 東祥三
183 5 東京 小選 16区 反対 民主 初鹿明博
184 5 東京 小選 17区 賛成 自民 平沢勝栄
185 5 東京 小選 18区 賛成 民主 菅直人
186 5 東京 小選 19区 賛成 民主 末松義規
187 5 東京 小選 20区 賛成 民主 加藤公一
188 5 東京 小選 21区 賛成 民主 長島昭久
189 5 東京 小選 22区 賛成 民主 山花郁夫
190 5 東京 小選 23区 賛成 民主 櫛渕万里
191 5 東京 小選 24区 賛成 民主 阿久津幸彦
192 5 東京 小選 25区 賛成 自民 井上信治
193 5 東京 比例 01区 欠席 無所属 与謝野馨
194 5 東京 比例 04区 賛成 自民 平将明
195 5 東京 比例 09区 賛成 自民 菅原一秀
196 5 東京 比例 10区 賛成 自民 小池百合子
197 5 東京 比例 13区 賛成 自民 鴨下一郎
198 5 東京 比例 15区 反対 みんな 柿沢未途
199 5 東京 比例 17区 賛成 民主 早川久美子
200 5 東京 比例 -- 賛成 民主 竹田光明
201 5 東京 比例 -- 賛成 民主 石毛えい子
202 5 東京 比例 -- 反対 民主 小林興起
203 5 東京 比例 -- 賛成 民主 吉田公一
204 5 東京 比例 -- 反対 民主 川島智太郎
205 5 東京 比例 -- 反対 民主 中津川博郷
206 5 東京 比例 -- 賛成 公明 高木陽介
207 5 東京 比例 -- 賛成 公明 高木美智代
208 5 東京 比例 -- 反対 共産 笠井亮
209 5 東京 比例 -- 反対 きづな 渡辺浩一郎
210 6 新潟 小選 01区 賛成 民主 西村智奈美
211 6 新潟 小選 02区 賛成 民主 鷲尾英一郎
212 6 新潟 小選 03区 賛成 民主 黒岩宇洋
213 6 新潟 小選 04区 賛成 民主 菊田真紀子
214 6 新潟 小選 05区 賛成 民主 田中眞紀子
215 6 新潟 小選 06区 賛成 民主 筒井信隆
216 6 富山 小選 01区 棄権 民主 村井宗明
217 6 富山 小選 02区 賛成 自民 宮腰光寛
218 6 富山 小選 03区 賛成 自民 橘慶一郎
219 6 石川 小選 01区 賛成 民主 奥田建
220 6 石川 小選 02区 賛成 自民 森喜朗
221 6 石川 小選 03区 賛成 民主 近藤和也
222 6 福井 小選 01区 賛成 自民 稲田朋美
223 6 福井 小選 02区 賛成 自民 山本拓
224 6 福井 小選 03区 賛成 自民 高木毅
225 6 長野 小選 01区 棄権 民主 篠原孝
226 6 長野 小選 02区 賛成 民主 下条みつ
227 6 長野 小選 03区 欠席 民主 羽田孜
228 6 長野 小選 04区 賛成 民主 矢崎公二
229 6 長野 小選 05区 反対 民主 加藤学
230 6 富山 比例 01区 賛成 自民 長勢甚遠
231 6 石川 比例 01区 賛成 自民 馳浩
232 6 石川 比例 02区 賛成 民主 田中美絵子
233 6 石川 比例 03区 賛成 自民 北村茂男
234 6 福井 比例 01区 賛成 民主 笹木竜三
235 6 福井 比例 02区 賛成 民主 糸川正晃
236 6 福井 比例 03区 賛成 民主 松宮勲
237 6 北信越 比例 -- 賛成 民主 沓掛哲男
238 6 北信越 比例 -- 賛成 民主 若泉征三
239 6 北信越 比例 -- 賛成 自民 長島忠美
240 6 北信越 比例 -- 賛成 公明 漆原良夫
241 7 岐阜 小選 01区 賛成 民主 柴橋正直
242 7 岐阜 小選 02区 賛成 自民 棚橋泰文
243 7 岐阜 小選 03区 賛成 民主 園田康博
244 7 岐阜 小選 04区 賛成 自民 金子一義
245 7 岐阜 小選 05区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 阿知波吉信
246 7 静岡 小選 01区 賛成 民主 牧野聖修
247 7 静岡 小選 02区 賛成 民主 津川祥吾
248 7 静岡 小選 03区 賛成 民主 小山展弘
249 7 静岡 小選 04区 賛成 民主 田村謙治
250 7 静岡 小選 05区 賛成 民主 細野豪志
251 7 静岡 小選 06区 賛成 民主 渡辺周
252 7 静岡 小選 07区 賛成 無所属 城内実
253 7 静岡 小選 08区 賛成 民主 斉藤進
254 7 愛知 小選 01区 反対 無所属 佐藤夕子
255 7 愛知 小選 02区 賛成 民主 古川元久
256 7 愛知 小選 03区 賛成 民主 近藤昭一
257 7 愛知 小選 04区 反対 民主 牧義夫
258 7 愛知 小選 05区 賛成 民主 赤松広隆
259 7 愛知 小選 06区 賛成 自民 丹羽秀樹
260 7 愛知 小選 07区 賛成 民主 山尾志桜里
261 7 愛知 小選 08区 賛成 民主 伴野豊
262 7 愛知 小選 09区 賛成 民主 岡本充功
263 7 愛知 小選 10区 賛成 民主 杉本和巳
264 7 愛知 小選 11区 賛成 民主 古本伸一郎
265 7 愛知 小選 12区 賛成 民主 中根康浩
266 7 愛知 小選 13区 賛成 民主 大西健介
267 7 愛知 小選 14区 反対 民主 鈴木克昌
268 7 愛知 小選 15区 賛成 民主 森本和義
269 7 三重 小選 01区 賛成 民主 中井洽
270 7 三重 小選 02区 賛成 民主 中川正春
271 7 三重 小選 03区 賛成 民主 岡田克也
272 7 三重 小選 04区 賛成 民主 森本哲生
273 7 三重 小選 05区 賛成 自民 三ツ矢憲生
274 7 岐阜 比例 01区 賛成 自民 野田聖子
275 7 岐阜 比例 02区 反対 民主 橋本勉
276 7 岐阜 比例 04区 賛成 民主 今井雅人
277 7 岐阜 比例 05区 賛成 自民 古屋圭司
278 7 静岡 比例 04区 賛成 自民 望月義夫
279 7 静岡 比例 07区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 斉木武志
280 7 静岡 比例 08区 賛成 自民 塩谷立
281 7 三重 比例 01区 賛成 自民 川崎二郎
282 7 三重 比例 04区 賛成 自民 田村憲久
283 7 三重 比例 05区 賛成 民主 藤田大助
284 7 東海 比例 -- 反対 民主 笠原多見子
285 7 東海 比例 -- 賛成 民主 金森正
286 7 東海 比例 -- 賛成 民主 山田良司
287 7 東海 比例 -- 賛成 民主 吉田統彦
288 7 東海 比例 -- 反対 民主 大山昌宏
289 7 東海 比例 -- 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 磯谷香代子
290 7 東海 比例 -- 賛成 公明 坂口力
291 7 東海 比例 -- 賛成 公明 大口善徳
292 7 東海 比例 -- 反対 きづな 三輪信昭
293 7 東海 比例 -- 反対 きづな 小林正枝
294 7 東海 比例 -- 反対 共産 佐々木憲昭
295 8 滋賀 小選 01区 賛成 民主 川端達夫
296 8 滋賀 小選 02区 賛成 民主 田島一成
297 8 滋賀 小選 03区 賛成 民主 三日月大造
298 8 滋賀 小選 04区 賛成 民主 奥村展三
299 8 京都 小選 01区 反対 民主 平智之
300 8 京都 小選 02区 賛成 民主 前原誠司
301 8 京都 小選 03区 賛成 民主 泉健太
302 8 京都 小選 04区 賛成 民主 北神圭朗
303 8 京都 小選 05区 賛成 自民 谷垣禎一
304 8 京都 小選 06区 賛成 民主 山井和則
305 8 大阪 小選 01区 反対 民主 熊田篤嗣
306 8 大阪 小選 02区 反対 民主 萩原仁
307 8 大阪 小選 03区 賛成 無所属 中島正純
308 8 大阪 小選 04区 賛成 民主 吉田治
309 8 大阪 小選 05区 賛成 民主 稲見哲男
310 8 大阪 小選 06区 反対 民主 村上史好
311 8 大阪 小選 07区 賛成 民主 藤村修
312 8 大阪 小選 08区 賛成 民主 中野寛成
313 8 大阪 小選 09区 賛成 民主 大谷信盛
314 8 大阪 小選 10区 賛成 民主 辻元清美
315 8 大阪 小選 11区 賛成 民主 平野博文
316 8 大阪 小選 12区 賛成 民主 樽床伸二
317 8 大阪 小選 13区 賛成 自民 西野陽
318 8 大阪 小選 14区 賛成 民主 長尾敬
319 8 大阪 小選 15区 反対 民主 大谷啓
320 8 大阪 小選 16区 賛成 民主 森山浩行
321 8 大阪 小選 17区 反対 民主 辻恵
322 8 大阪 小選 18区 反対 民主 中川治
323 8 大阪 小選 19区 賛成 民主 長安豊
324 8 兵庫 小選 01区 賛成 民主 井戸正枝
325 8 兵庫 小選 02区 賛成 民主 向山好一
326 8 兵庫 小選 03区 賛成 無所属 土肥隆一
327 8 兵庫 小選 04区 賛成 民主 高橋昭一
328 8 兵庫 小選 05区 欠席 民主 梶原康弘
329 8 兵庫 小選 06区 賛成 民主 市村浩一郎
330 8 兵庫 小選 07区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 石井登志郎
331 8 兵庫 小選 08区 反対 日本 田中康夫
332 8 兵庫 小選 09区 賛成 自民 西村康稔
333 8 兵庫 小選 10区 賛成 民主 岡田康裕
334 8 兵庫 小選 11区 賛成 民主 松本剛明
335 8 兵庫 小選 12区 賛成 民主 山口壯
336 8 奈良 小選 01区 賛成 民主 馬淵澄夫
337 8 奈良 小選 02区 賛成 民主 滝実
338 8 奈良 小選 03区 賛成 民主 吉川政重
339 8 奈良 小選 04区 賛成 自民 田野瀬良太郎
340 8 和歌山 小選 01区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 岸本周平
341 8 和歌山 小選 02区 賛成 民主 阪口直人
342 8 和歌山 小選 03区 賛成 自民 二階俊博
343 8 京都 比例 01区 賛成 自民 伊吹文明
344 8 京都 比例 01区 反対 共産 穀田恵二
345 8 京都 比例 05区 賛成 消費税反対厳正処分要求 民主 小原舞
346 8 大阪 比例 10区 賛成 自民 松浪健太
347 8 大阪 比例 13区 反対 共産 吉井英勝
348 8 大阪 比例 14区 賛成 自民 谷畑孝
349 8 大阪 比例 15区 賛成 自民 竹本直一
350 8 兵庫 比例 05区 賛成 自民 谷公一
351 8 奈良 比例 02区 賛成 自民 高市早苗
352 8 奈良 比例 04区 賛成 民主 大西孝典
353 8 和歌山 比例 02区 賛成 自民 石田真敏
354 8 和歌山 比例 03区 棄権 民主 玉置公良
355 8 近畿 比例 -- 賛成 自民 近藤三津枝
356 8 近畿 比例 -- 賛成 自民 柳本卓治
357 8 近畿 比例 -- 賛成 民主 室井秀子
358 8 近畿 比例 -- 反対 民主 熊谷貞俊
359 8 近畿 比例 -- 賛成 民主 浜本宏
360 8 近畿 比例 -- 賛成 民主 松岡広隆
361 8 近畿 比例 -- 賛成 民主 樋口俊一
362 8 近畿 比例 -- 賛成 公明 池坊保子
363 8 近畿 比例 -- 賛成 公明 西博義
364 8 近畿 比例 -- 賛成 公明 佐藤茂樹
365 8 近畿 比例 -- 賛成 公明 竹内譲
366 8 近畿 比例 -- 賛成 公明 赤松正雄
367 8 近畿 比例 -- 反対 共産 宮本岳志
368 8 近畿 比例 -- 反対 きづな 渡辺義彦
369 8 近畿 比例 -- 反対 きづな 豊田潤多郎
370 8 近畿 比例 -- 反対 社民 服部良一
371 9 鳥取 小選 01区 賛成 自民 石破茂
372 9 鳥取 小選 02区 賛成 自民 赤澤亮正
373 9 島根 小選 01区 賛成 自民 細田博之
374 9 島根 小選 02区 賛成 自民 竹下亘
375 9 岡山 小選 01区 賛成 自民 逢澤一郎
376 9 岡山 小選 02区 賛成 民主 津村啓介
377 9 岡山 小選 03区 賛成 たちあがれ日本 平沼赳夫
378 9 岡山 小選 04区 賛成 民主 柚木道義
379 9 岡山 小選 05区 賛成 自民 加藤勝信
380 9 広島 小選 01区 賛成 自民 岸田文雄
381 9 広島 小選 02区 賛成 民主 松本大輔
382 9 広島 小選 03区 賛成 民主 橋本博明
383 9 広島 小選 04区 棄権 民主 空本誠喜
384 9 広島 小選 05区 賛成 民主 三谷光男
385 9 広島 小選 06区 反対 国民新 亀井静香
386 9 広島 小選 07区 賛成 民主 和田隆志
387 9 山口 小選 01区 賛成 自民 高村正彦
388 9 山口 小選 02区 賛成 民主 平岡秀夫
389 9 山口 小選 03区 賛成 自民 河村建夫
390 9 山口 小選 04区 賛成 自民 安倍晋三
391 9 鳥取 比例 02区 賛成 民主 湯原俊二
392 9 島根 比例 01区 賛成 民主 小室寿明
393 9 岡山 比例 01区 賛成 民主 高井崇志
394 9 岡山 比例 03区 賛成 自民 阿部俊子
395 9 岡山 比例 05区 賛成 民主 花咲宏基
396 9 広島 比例 01区 反対 民主 菅川洋
397 9 広島 比例 04区 欠席 自民 中川秀直
398 9 山口 比例 01区 賛成 民主 高邑勉
399 9 中国 比例 -- 賛成 自民 村田吉隆
400 9 中国 比例 -- 賛成 自民 河井克行
401 9 中国 比例 -- 賛成 公明 斉藤鉄夫
402 10 徳島 小選 01区 賛成 民主 仙谷由人
403 10 徳島 小選 02区 賛成 民主 高井美穂
404 10 徳島 小選 03区 賛成 自民 後藤田正純
405 10 香川 小選 01区 賛成 民主 小川淳也
406 10 香川 小選 02区 賛成 民主 玉木雄一郎
407 10 香川 小選 03区 賛成 自民 大野功統
408 10 愛媛 小選 01区 賛成 自民 塩崎恭久
409 10 愛媛 小選 02区 賛成 自民 村上誠一郎
410 10 愛媛 小選 03区 賛成 民主 白石洋一
411 10 愛媛 小選 04区 賛成 自民 山本公一
412 10 高知 小選 01区 賛成 自民 福井照
413 10 高知 小選 02区 賛成 自民 中谷元
414 10 高知 小選 03区 賛成 自民 山本有二
415 10 徳島 比例 02区 賛成 自民 山口俊一
416 10 徳島 比例 03区 賛成 民主 仁木博文
417 10 香川 比例 01区 賛成 自民 平井卓也
418 10 愛媛 比例 01区 賛成 民主 永江孝子
419 10 愛媛 比例 04区 賛成 民主 高橋英行
420 10 四国 比例 -- 賛成 公明 石田祝稔
421 11 福岡 小選 01区 賛成 民主 松本龍
422 11 福岡 小選 02区 賛成 民主 稲富修二
423 11 福岡 小選 03区 賛成 民主 藤田一枝
424 11 福岡 小選 04区 反対 民主 古賀敬章
425 11 福岡 小選 05区 賛成 民主 楠田大蔵
426 11 福岡 小選 06区 欠席 無所属 鳩山邦夫
427 11 福岡 小選 07区 賛成 自民 古賀誠
428 11 福岡 小選 08区 賛成 自民 麻生太郎
429 11 福岡 小選 09区 賛成 民主 緒方林太郎
430 11 福岡 小選 10区 賛成 民主 城井崇
431 11 福岡 小選 11区 賛成 自民 武田良太
432 11 佐賀 小選 01区 棄権 民主 原口一博
433 11 佐賀 小選 02区 賛成 民主 大串博志
434 11 佐賀 小選 03区 賛成 自民 保利耕輔
435 11 長崎 小選 01区 賛成 民主 高木義明
436 11 長崎 小選 02区 反対 民主 福田衣里子
437 11 長崎 小選 03区 反対 民主 山田正彦
438 11 長崎 小選 04区 賛成 民主 宮島大典
439 11 大分 小選 01区 賛成 民主 吉良州司
440 11 大分 小選 02区 反対 社民 重野安正
441 11 大分 小選 03区 賛成 民主 横光克彦
442 11 熊本 小選 01区 反対 民主 松野頼久
443 11 熊本 小選 02区 反対 民主 福嶋健一郎
444 11 熊本 小選 03区 賛成 自民 坂本哲志
445 11 熊本 小選 04区 賛成 たちあがれ日本 園田博之
446 11 熊本 小選 05区 賛成 自民 金子恭之
447 11 宮崎 小選 01区 賛成 民主 川村秀三郎
448 11 宮崎 小選 02区 賛成 自民 江藤拓
449 11 宮崎 小選 03区 賛成 自民 古川禎久
450 11 鹿児島 小選 01区 反対 民主 川内博史
451 11 鹿児島 小選 02区 賛成 自民 徳田毅
452 11 鹿児島 小選 03区 賛成 国民新 松下忠洋
453 11 鹿児島 小選 04区 賛成 自民 小里泰弘
454 11 鹿児島 小選 05区 賛成 自民 森山裕
455 11 沖縄 小選 01区 賛成 国民新 下地幹郎
456 11 沖縄 小選 02区 反対 社民 照屋寛徳
457 11 沖縄 小選 03区 反対 民主 玉城デニー
458 11 沖縄 小選 04区 反対 民主 瑞慶覧長敏
459 11 長崎 比例 04区 賛成 自民 北村誠吾
460 11 長崎 比例 03区 賛成 自民 谷川弥一
461 11 福岡 比例 06区 賛成 民主 古賀一成
462 11 福岡 比例 07区 賛成 民主 野田国義
463 11 福岡 比例 08区 賛成 民主 山本剛正
464 11 佐賀 比例 02区 賛成 自民 今村雅弘
465 11 大分 比例 02区 賛成 自民 衛藤征士郎
466 11 大分 比例 03区 賛成 自民 岩屋毅
467 11 熊本 比例 05区 反対 社民 中島隆利
468 11 宮崎 比例 02区 賛成 民主 道休誠一郎
469 11 鹿児島 比例 02区 賛成 民主 打越明司
470 11 鹿児島 比例 04区 賛成 民主 皆吉稲生
471 11 鹿児島 比例 05区 賛成 民主 網屋信介
472 11 九州 比例 -- 賛成 民主 川越孝洋
473 11 九州 比例 -- 賛成 民主 中屋大介
474 11 九州 比例 -- 賛成 自民 野田毅
475 11 九州 比例 -- 賛成 自民 山本幸三
476 11 九州 比例 -- 賛成 公明 東順治
477 11 九州 比例 -- 賛成 公明 江田康幸
478 11 九州 比例 -- 賛成 公明 遠山清彦
479 11 九州 比例 -- 反対 共産 赤嶺政賢


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索