国際裁判所に

2012年8月12日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・オニユリ
花言葉は・・・・・・・・・・・荘厳

鬼百合・学名Lilium lancifolium)とは、
ユリ科ユリ属

日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、中国からの渡来種とも言われている。
グアム東部、中国、朝鮮半島、に自生。
変種に対馬に自生するオウゴンオニユリ
竹島はどうなんだろう図書館で調べたい

岸風三樓(1910明治43年ー1982昭和52年)
岡山御津郡馬屋下村松尾のひと。本名は二三男。
1927年寒川鼠骨の「俳句案内」により作句をはじめる。
1929年山口誓子の指導を受ける。
1931年関西大法科を経て卒業。
        富安風生に師事。
「若葉」編集長、読売都民俳壇の選句担当。
山陽新聞俳壇選者。俳人協会副会長。
  NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句

手をあげて足を運べば阿波踊り
   岸風三朗

韓国とみちのく人脈調で
定時アップが遅れました
お詫びいたします
「あの事故を忘れない」燈籠流し…犠牲者しのぶ 日航機墜落から27年 産経NHK8月11日(土)8月11日 21時12分

 520人が犠牲になった昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で27年を迎える。墜落現場となった群馬県上野村の神流川で11日夜、遺族らが灯籠流しを行い、犠牲者をしのんだ。

 東日本大震災や4月に関越自動車道で起きた高速ツアーバス事故の犠牲者を悼む灯籠も用意された。
雨降る中、遺族らは「あの事故を忘れない」などと記した灯籠約300個を次々に川面に浮かべた。
12日には、遺族らが墜落現場の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に慰霊登山する。

この国の対米従属への急激な傾斜、アメリカのポチ
 この事故を契機とするとの見方を
  爺目は近世史を俯瞰して結論としてる。
歴史家の検証本を知らないー
総理中曽根康弘のとき、第一に現場に駆けつけ救助作業の米軍を引き揚げさせた
   不可解っ!
国家の国民騙し、国家の情報鉄のカーテンも
これが嚆矢ー
植民地宗主国アメリカの駐留支配のみならず
 大きな政治的カリが出来て
これでアメリカに頭が上がらなくなった
どこの国に首都上空制空権を
  他国に握られてる国があろうやー
御巣鷹の霊に真実を明かさないとやすらか眠れないだろう

オリンピック一色は気色が悪いとは
爺目ばかりかと思ってたら・・いたっ!

「ばっかじゃねー!」ラジオの帝王・伊集院光、
“全局女子サッカー中継”に激怒goo.gl/dlkJn
ほぼ全局がなでしこ中継はやっぱり現実だったんだ。
夢かと思った。
伊集院は「ばっかじゃねー!」と言ってるけど
永田町の相対する勢力の与党化で野党不在と同じで「気色が悪い」

オリンピックの最中に、消費税増税法案可決成立。
前持ってこの時期に合わせてたんでしょうね。
なでしこの決勝か、金確実の女子レスリングの吉田か。
見え見えのヤラセ。

日本がそうなら韓国は大統領自らオリンピックの政治利用っ!
オリンピック憲章違反だろう
 世界にサムスン、ヒュンダイといったトップ企業を輩出し、オリンピックでは世界屈指の金メダル量産国に名を連ねるようになり、国連には事務総長を出すような「大国」が、
竹島問題・国際司法裁判所の裁きの場は拒否する。
グローバルコリアを標榜する国家が、そのような国際ルール無視を決め込むことは許されない
國際世論をまず喚起するようにする。
 それが一に日本の戦略として必要だろう。

 第二には、北朝鮮との国交回復の準備に入ること。
  なぜ韓国が竹島問題、従軍慰安婦問題のみならず、諸問題でこれほど強い態度をとり続けるか

どうなんだろう
 すべてが「北」ーにあり
北北西に進路を取れっ!

 実は日本と北朝鮮の関係が冷え切ったままであることも、大きな理由。
 韓国とすれば、日本と北朝鮮が断交状態にあることは、対日本外交を進める上でも好都合。
もし、日本が韓国に対して戦略的に北朝鮮との外交関係の改善を図るようにするなら、韓国としても脅威となるだろう。

 拉致問題は拉致問題として、日本の警察関係者の入国を北朝鮮に迫り、日本独自の拉致被害者救出への道を模索すればいいことを、拉致問題を理由に国交を絶つというのは全く逆の態度としかいいようが無い。

北朝鮮に経済支援を行い、それと同時に北朝鮮の核開発に一定の影響力を保てるならば、日本は対韓国だけでなく対中国、対アメリカに対しても影響力を持つことが可能となる。

 民主党よ、支持率を巻き返すチャンスだ。
  しっかりしろ。
小沢無き民主では無理かー
爺目見る限り戦略的憂国の政治家はいない

それにしても、韓国の歓喜をかった関塚ジャパンの負けっぷりは酷すぎ。
お嬢さんサッカーじゃ韓国ばかりか世界には通用しない。
ボクシング重力級の金メダルを見本とせよ
 どっちみち、オリンピックサッカーは二軍だが、
  永田町に跋扈するものたち 
       こっちもしっかりしろ!

ネトウヨは李承晩と朴正熙について勉強しろ
   ネットゲリラ は言う
12日TBS関口宏のモーニング寺島、だったか触れていたー
竹島の位置フリップがテレビ画面にー
竹島の問題というのは、そもそも李承晩ラインまで話が遡る、
李承晩というのは韓国の初代大統領。
この人、明白にアメリカのスパイ。
吉田茂、読売正力どこではないー
日韓併合までの動きの中では、若き日の李承晩はアメリカに渡ってルーズベルト相手の工作をやっていたんだが失敗ー、
大韓帝国は日本に併合されてしまう。
以後、第二次大戦終結まで、ずっと李承晩はアメリカ暮らしー。
30年もロビイストとしてアメリカで暮らしていたー、
まぁ、完全に取り込まれてますわw 
で、第二次大戦が終わった時にはコイツ、もう70歳ー、
それがナント初代の韓国大統領に就任。
1948年から1960年まで大統領をやるー
その間、北朝鮮を潰して朝鮮統一を画策して朝鮮戦争を起こし、また、のちの差別された地域出身地からの金大中政治家グループを生み出し、そこへの弾圧、
済州島四三事件を起こして済州島民を何万人も虐殺したのもコイツ。
今の日本の「在日」は、この時済州島から逃げて来た人ゝが多い。
殺され損なって逃げて来たんだから、そら、帰りませんw
 まぁ、李承晩はアメリカが後ろ盾なので、やりたい放題w 
勝手に李承晩ラインという国境線を海に引いて、
日本の漁船を捕まえては漁民を殺しまくった。
また、徹底的な反日政策をとって、今の韓国の反日政策のほとんどは、この李承晩が始めたものだ。
で、竹島というのも李承晩ラインによって韓国に組み入れられたものであり、李承晩が勝手放題やれたのも、アメリカという後ろ盾があったからこそ、というのは、韓国民、みんなが知ってる事だ。
でも、その李承晩もやり過ぎて晩年には失脚、
85歳でハワイに逃亡して、90歳で客死ー。
まぁ、どっからどう見てもアメリカのスパイそのものですねw 
で、そうした韓国の反日政策が大きく変わったのは、
朴正熙大統領の時代で、朴正熙というのは「高木正雄」という日本名を持つ日本陸軍士官学校卒業の元満州国中尉。
この人は、日本の学校を出ているくらいなので、親日政策を採った。
日本との国交を回復して、日本との協力体制の中で、漢江の奇跡と呼ばれる驚異的な経済成長を遂げる。
と、まぁ、こうして見ると、韓国における「反日」というのが、
日韓離反を画策するアメリカの工作だというのがよく判るー
そう言うわけだが、次の大統領はこの朴正熙の娘だという話もある。
朴正熙の娘、朴槿恵は、朴正熙の晩年にはファーストレディ役を勤めていて、
1979年に父親がKCIAの長官に暗殺された時の第一声
「38度線は大丈夫か?」
だったというから、素晴らしい女傑。

というわけで、ここで大きく日韓対立に向かった関係は、
次の朴正熙の娘、朴槿恵大統領時代において、
ふたたび大きく親日に揺り戻されることになるハズ。

アホ大臣森本が言ったように、これも韓国の内政問題なんでしょうかナ?
いずれにせよ、これは有罪である。

これは現実とは全く異なる。
いかに日本のマスゴミが韓国の言いなりになっているか一目瞭然ですナ。
http://quasimoto.exblog.jp/18602306/

日本は異常な世界だった。
政治家、官僚、マスコミ、経済界が皆米国へのポチ度を競い合う。ポチ度の高い人ほど上にいく。
米大統領の前でプレスリー演じ得意顔の総理。
外交政策で「そんなことしても米国喜びませんよ」という外務官僚。
ポチ度でバッジなしなのに防衛大臣になる森本。
この国の、この姿は異常。

それらがすべて明らかにー
「戦後史の正体」孫崎著
ポチ度だけが全てではない、得意げにポチになっている人々を白い目でみる人が増えてくることを真に望んでいる。
その時、間違いなく、日本の生き方を自ら真剣に模索し、日本の再生が起こる。
みちのくの敬愛するブログ、松山発の方のいきざま
名古屋、大分ブロガーの教えを受けて
歴史に隠され埋もれてきた真実が如実に

3.11の映像も
東電管理化の下公表

ただ事故原因者が編集して管理してる異常
不遜尊大ななにさまだ東電
  なら自己費用で賠償しろ
国家は直ちに東電を押えろっ!

みちのくのひとへの誤解はいづれ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 




今日の誕生日の花は・・・オモダカ              花言葉は・・・秘めたる慕情高潔  

面高(Sagittaria trifolia L.)は、オモダカ科オモダカ属の水生植物。時代の変遷を思い知らされるこの植物には深い付き合いがある 除草剤ない頃の稲作を知ってる爺メには、ニックキ草取り作業で相対したものー                               ここに書くのも腹が立つ経験が蘇える                ハナグワイ、サンカクグサ、イモグサ、オトゲナシなど多くの別名。オモダカの語源ははっきりとはしておらず、人の顔に似た葉を高く伸ばしている様子を指して「面高」とされたとも、中国語で湿地を意味する涵澤(オムダク)からとも                   この水田雑草から根の部分クワイとし瑞穂の国のこの国は
武家などの家紋としてオモダカの葉を意匠に用いたものがある。また、慶事用の切手(90円)にも、ツルと共にオモダカの文様が使用されている

福島家の家紋
鷲谷七菜子は(1923- )大阪の人、楳茂都(うめもと)陸平の長女。
昭和夕陽丘高女を経て17年「馬酔木(あしび)」に入会。
「南風」にも参加し,山口草堂に師事。
59年から草堂の指名により同誌を主宰。

初秋や草をくぐれる水のおと
         鷲谷七菜子
消費税増税の決議翌朝の7;00NHKー20分過ぎてもオリンピックのみー
全く報道がないー
すべてが
計画されてたものー

恐ろしき

霞が関

テレビ

オリンピック

なにも
報道しないー

あさ7;00
 20分過ぎても
消費税増税決議
国会放送をしない
公共放送NHK

武藤敏郎以下、勝栄二郎まで無能な財務事務次官が10年の間、景気をよく出来ず、結局、消費増税に頼った
2012年08月11日 01時31分36秒 板垣ブログ

◆日本経済・景気の変動、すなわち、「好況・不況」は、時の政権の経済財政・景気政策と極めて関係が深い。それは、大蔵・財務官僚が、経済財政・景気政策の根幹を握っているからである。
つまりは、時の政権の首相を支えながらも、実は、経済財政・景気政策を動かしているのが、大蔵・財務官僚、そのなかでもトップの大蔵・財務事務次官であり、その才覚如何により、「好況・不況」が左右されるということだ。
これを税収の面から見ると、ごく単純には、好況になれば、税収が増え、不況になれば、税収は減る。
言い換えれば、税収は、大蔵・財務事務次官の才覚に、かなり影響されることを意味している。
 そこで才覚のない大蔵・財務事務次官は、自らの才覚のなさを棚に上げて、安易に税収を増やすことに専念して、国民から税金を絞り取ろうとする。
この結果、むしろ景気の悪化を招き、国民を苦しめてしまう。江戸時代ならば、まさに悪代官である。 
 名君の誉れ高い徳川光圀、保科正之、上杉鷹山などは、重い年貢の取立てではなく、殖産興業を奨励して、領民の生活を豊かにすることに努め、後世までその名を残している。
◆さて、経済財政・景気政策の根幹を掌握してきた歴代の大蔵・財務事務次官を振り返ってみよう。

〔氏名(前職、事務次官在任=退職後の役職、出身校名のない者は、東大法学部卒、備考)、

○=好景気時代の大蔵・財務事務次官、
●=不況時代の大蔵・財務事務次官〕

 ●谷口恒二〔主計局長、1941年7月25日 ~1944年3月24日=日本銀行副総裁(1945年5月25日の東京大空襲にて戦災死〕
 ●松隈秀雄〔主税局長、1944年3月24日~1945年2月23日=専売公社総裁〕
 ●田中豊〔主税局長、1945年2月23日~1945年4月13日=勧銀副総裁・宝酒造社長〕
 ●山際正道〔総務局長、1945年4月13日~1946年1月30日=輸銀総裁・日銀総裁〕
 ●山田義見〔印務局長、1946年1月30日~1947年2月6日=勧銀会長・会計検査院長〕
 ●池田勇人〔主税局長、1947年2月6日~1948年3月11日=衆院議員・内閣総理大臣 京大法卒〕
 ●野田卯一〔専売局長官、1948年3月11日~1949年2月18日=専売公社副総裁・参院議員・衆院議員・経企庁長官〕
 ○長沼弘毅〔管理局長、1949年2月18日~1951年4月20日=公取委員長〕
 ○●舟山正吉〔銀行局長、1951年4月20日~1953年8月14日=中小公庫総裁〕
 ●河野一之〔主計局長、1953年8月14日~1955年7月19日=太陽銀行頭取・太陽神戸銀行会長〕
 ●平田敬一郎〔国税庁長官、1955年7月19日~1957年5月31日=開銀総裁・地域振興整備公団総裁〕
 ●森永貞一郎〔主計局長、1957年5月31日~1959年6月23日=中小公庫総裁・輸銀総裁・東証理事長・日銀総裁〕
 ●石田正〔銀行局長、1959年6月23日~1961年5月30日=国民公庫総裁・輸銀総裁〕
  ※1960年12月27日、池田勇人内閣が国民所得倍増計画決定
 ●○石原周夫〔主計局長、1961年5月30日~1963年4月1日=開銀総裁・海外経済協力基金総裁〕
 ○石野信一〔主計局長、1963年4月1日~1965年4月23日=神戸銀行頭取・太陽神戸銀行頭取〕
 ○佐藤一郎〔主計局長、1965年4月23日~1967年1月10日=参院議員・経企庁長官・衆院議員〕
 ○谷村裕〔主計局長、1967年1月10日~1968年6月7日=公取委員長・東証理事長〕
 ○村上孝太郎〔主計局長、1968年6月7日~1969年8月6日=参院議員〕
 ○澄田智〔銀行局長、1969年8月6日~1971年6月11日=輸銀総裁・日銀総裁〕
 ○鳩山威一郎〔主計局長、1971年6月11日~1972年6月27日=参院議員・外相〕
  ※1972年8月、高度経済成長期終わる。
 ○●吉國二郎〔国税庁長官、1972年6月27日~1973年6月26日=横浜銀行頭取〕
 ●相澤英之〔主計局長、1973年6月26日~1974年6月26日=衆院議員・経企庁長官〕
 ●高木文雄〔主税局長、1974年6月26日~1975年7月8日=弁護士・国鉄総裁〕
 ●竹内道雄〔主計局長 1975年7月8日~1977年6月10日=輸銀総裁・東証理事長〕
 ●吉瀬維哉〔主計局長、1977年6月10日~1978年6月17日=開銀総裁〕
 ●大倉真隆〔主税局長、1978年6月17日~1979年7月10日=国民公庫総裁・輸銀総裁・横浜銀行頭取〕
 ●長岡實〔主計局長、1979年7月10日~1980年6月17日=専売公社総裁・東証理事長〕
 ●田中敬〔主計局長、1980年6月17日~1981年6月26日=国民公庫総裁・輸銀総裁・横浜銀行頭取〕
 ●高橋元〔主税局長、1981年6月26日~1982年6月1日=国民公庫総裁・開銀総裁〕
 ●○松下康雄〔主計局長、1982年6月1日~1984年6月27日=太陽神戸銀行頭取・さくら銀行会長・日銀総裁〕
  ※中曽根康弘内閣の「バブル経済」と言われた高度経済成長期始まる。
 ○山口光秀〔主計局長、1984年6月27日~1986年6月10日=海外経済協力基金総裁・輸銀総裁・東証理事長〕
 ○吉野良彦〔主計局長、1986年6月10日~1988年6月15日=国民公庫総裁・開銀総裁〕
 ○西垣昭〔主計局長、1988年6月15日~1989年6月23日=海外経済協力基金総裁〕
  ※1989年4月1日、竹下登内閣の下で消費税(3%)スタート。
 ○平澤貞昭〔銀行局長、1989年6月23日~1990年6月29日=国民公庫総裁・横浜銀行頭取〕
 ○小粥正巳〔主計局長、1990年6月29日~1991年6月11日=公取委員長・日本政策投資銀行総裁〕
  ※1990年4月1日、海部俊樹内閣の下で、大蔵省が不動産業界に対する融資を抑制する「総量規制」を発令する。以後、不動産不況に突入。バブル経済が崩壊を始める。 
 ○保田博〔主計局長、1991年6月11日~1992年6月26日=輸銀総裁・国際協力銀行総裁〕
 ○●尾崎護〔国税庁長官、1992年6月26日~1993年6月25日=国民公庫総裁〕
  宮沢喜一内閣の下で、金融機関に不良債権が増え続ける。だが、大蔵省は、ひたすら景気回復を期待して、これを放置する。
 ●斎藤次郎〔主計局長、1993年6月25日~1995年5月26日=東京金融取引所社長・日本郵政代表執行役社長〕
 ●篠沢恭助〔主計局長、1995年5月26日~1996年1月5日=国際協力銀行総裁〕
 ●小川是〔国税庁長官、1996年1月5日~1997年7月15日=日本たばこ産業会長・横浜銀行頭取、会長、全国銀行協会会長〕
  ※1997年4月1日、橋本龍太郎内閣の下で、消費税が3%から5%にアップされる。
 ●小村武〔主計局長、1997年7月15日~1998年1月30日=日本政策投資銀行総裁〕
 ●田波耕治〔内閣内政審議室長、1998年1月30日~1999年7月8日=国際協力銀行総裁〕
 ●薄井信明〔国税庁長官、1999年7月8日~2000年6月30日=国民公庫総裁、株式会社日本総合研究所理事長 東大経済卒〕
 ●武藤敏郎〔主計局長、2000年6月30日~2003年1月14日、任期中(2001年1月6日)に大蔵事務次官から財務事務次官に改称=日銀副総裁、株式会社大和総研理事長〕
※景気10年サイクル説では、2002年10月から2012年8月までの「好況期」に入る。
 ●林正和〔主計局長、2003年1月14日~2004年7月2日=日本投資者保護基金理事長・東京証券取引所自主規制法人理事長〕
 ●細川興一〔主計局長、2004年7月2日~2006年7月28日=新エネルギー財団顧問・日本政策金融公庫副総裁〕
 ●藤井秀人〔主計局長、2006年7月28日~2007年7月10日=日本政策投資銀行副社長 京大法卒〕
 ●津田廣喜〔主計局長、2007年7月10日~2008年7月4日=早稲田大学大学院公共経営研究科教授〕
 ●杉本和行〔主計局長、2008年7月4日~2009年7月14日= 東京大学公共政策大学院教授、みずほ総合研究所理事長〕
 ●丹呉泰健〔主計局長、2009年7月14日~2010年7月30日=読売新聞グループ本社社外監査役〕

 ●勝栄二郎〔主計局長、2010年7月30日~〕
 ※税収が落ち込むなか、2012年8月10,日、野田佳彦内閣の下で、消費税増税法案が可決成立する。
景気10年サイクル説では、2002年10月から始まっていた「好況期」が、2012年8月で終わる。
この好況期を活かせず、景気は停滞を続けた。
ひとえに、財務官僚の無能さが災いした。
その挙句、2012年10月からは10年間の「不況期」に突入して、やはり、これに対応するだけの才覚をもっていないがために、日本国家と国民を大苦難に陥れていく。


\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 

今日の誕生日の花は・・・・・・・ヘチマ

花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・悠悠自適



糸瓜、天糸瓜、学名:Luffa cylindrica (L.) Roem.、シノニムLuffa aegyptica Mill.)はインド原産のウリ科。

3.11放射能ばら撒き以来の緑のカーテンで一躍脚光ー

江戸時代に渡来したらしー。

本来の名前は果実から繊維が得られることからついた糸瓜(いとうり)で、これが後に「とうり」と訛った。

「と」は『いろは歌』で「へ」と「ち」の間にあることから「へち間」の意で「へちま」と呼ばれるようになった。

出典は確か社会改革を唱えた堺利彦のへちまの新聞だったか・・記憶では

今でも「糸瓜」と書いて「へちま」と訓じる。

沖縄ではナーベーラーと呼ばれるが、これは果実の繊維を鍋洗い(なべあらい)に用いたことに由来するという。

薩摩文化圏の爺目の西都でもそうである



ヘチマの実
富田 木歩( もっぽ、1897 -1923)は向島の人

大百姓の家に生まれる
誕生の翌年、高熱のため両足が麻痺し生涯歩行不能となる。

俳号の木歩は、彼が歩きたい一心で自分で作った木の足に依る。

富田木歩は歩行不能、肺結核、貧困、無学歴の四重苦に耐えて句作に励み、「大正俳壇の啄木」と言われ将来を嘱望されるが、

関東大震災で焼死した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E6%9C%A8%E6%AD%A9

木歩については

  wikiをごらん下しー↑



ポカポカと雲浮く屋根の花糸売り

              富田木歩





   皆様のポチッのご支援で

   昨年以来

   年初からもズッーと宮崎地区ランキング

         トップ維持

    それが・・・・・・突然の異変

     新党「生活」第一が生まれた

             7.3以来

             カウンター異変で2位にー

      皆様のご支援のお陰様で

      約1ヶ月を経て

          首位

       返りにあります



       感謝感謝です



    ここんとこIT教室落ちコボレ

    自主補講で深夜1;00すぎご帰還続きで

    クタクタこれにロンドンが加わる

    とりわけ先ほどまで

         なでしこ観戦で

      もう、、、、

    目いっぱいの金曜日です



     どうぞよろしくおねがいいたします



*日本ブログ村、私のブログは何位でしょう・・・?
          私の記事は何位でしょう・・・?
*日本ブログ村に一人一日一回下記アドレスにクリックをして確認できますよ!
     http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
 一人一日一回毎日クリックしていただくと、
       このブログランクが、アップ出来ます。
宜しくお願いします。

2位じゃだめなんですか?




野田内閣ー信任されましたが
なにか




            ロンドン便りも
              2位ばかり
             期待のなでしこも     





2位じゃだめなんですか?
    エエッ!    
吉田沙保里トップだもんっ!!




ロンドンに浮かれてる最中ジャァ

  消費税強行採決っ!


オリンピックもいいけど世の中の事も報道すれ!まともなメデイアがないのも情けない。

小林興起『本日、内閣不信任に賛成し、民主党離党します。』

民主党のバカーヾ(*д*)ノ゛ どもわかったか?

政治家は嘘をついてはいけない・

   松下塾ー

 原口くんもわかったか??


解散時期「近いうちに」=増税法案、成立へ―

民 自 創価
クソ猛暑を尻目に、

腐れ権力の中枢に突き刺さるーべしー


野田内閣

発足から

こうなんだもの



田内閣閣僚似顔絵 
敵材敵所




期待値マイナスの財務大臣、安住淳。

犯罪者の味方の法務大臣、平岡秀夫。

菅直人の置土産、

推し進めることを前提にした中川正春。

素人発言の防衛大臣、一川保夫。

売国TPPを推し進めるタンクローリー玄葉、外務大臣、玄葉光一郎。

キャバクラ総務大臣、川端達夫。

日本が嫌いな厚生労働大臣、小宮山洋子。

「二位じゃダメなんですか」と必要なものを削った蓮舫。

その他いろいろ売国奴の集まり。

泥が利権や売国行為なら、

まさしく、泥まみれのドジョウ内閣と言っていいだろう。

上辺を飾った野田佳彦総理の所信表明演説などよりも、閣僚人事が野田総理大臣の真意を物語っているように思います。

音楽は、クラッシク名曲サウンドライブラリーより、ヴィヴァルディ:《調和の霊感》 協奏曲第2番。

民主党の「調和」のために、日本を破壊しないで

いただきたい



   大変でした

また二人党をはなれましたヨー

これだけの意趣返し費用が入ったー?らしー




「一将功成り万骨枯れる」が如く、野田佳彦は、
「消費増税法案」のために同志を見殺しにする道を選んだ
「消費増税法案」の成立と引き換えに、

自民谷垣禎一総裁とふたりだけ

    日付のない約束手形発行される

    信用できるの?

加藤の乱のときの子分大将の谷垣ー

なんの反省もないー



野田もそう

「近いうちに国民に信を問う」

  と衆院解散・総選挙を断行すると約束し、

民主党現職国会議員の多くを見殺しにする道を選んだ。

この背後には、財務省の策動がある。

財務官僚が血相を変えて、必死に巻き返しに動いたことが功を奏した。



8・9内閣不信任案7党首合意、

いずれにしても、「物事の筋目を通す」という

ことは、一番大事。

勝負は最後まで、どうなるかわからん。

その思いで

死地に突っ込む覚悟でやりぬいたー。



大政翼賛会三党謀議

  VS

「7党合意」で、中小政党がまとまとまって、

ナイカク不信任アンの提出

ココまでに至ったということは、とても

意味があり、重要なことー。
  夕刊フジ「9・8カイサンの蜜約説」チョウチンもちメっ!

いずれにしても、谷垣が野田から日付の入

った証文を取れんかった時点で、

勝負は終わった。



野田をはじめとして、民主トウの連中の顔を見てもわかる通り、このナイカ

ク支持率、政党支持率で、今、カイサンに踏み切って、勝負に出る気概と勇気のあるヤツなど、おらん。

任期満了までしがみつ

きたいってのが、ホンネ。
 「近いうちに」とは、

「今秋~年末」というのが常識的な解釈である。

とすると、

①9月8日(今国会会期末)解散、民主党代表選挙(9月21日)、公明党代表選挙(9月22日)、自民党総裁選挙(9月23日)を挟んで、9月25日公示、10月7日(大安吉日)投開票

②10月初め、臨時国会召集、解散、10月23日公示、11月4日(大安吉日)投開票

③10月30日以降解散、11月27日公示、12月9日(大安吉日)投開票が想定できる。
 ただし、8月9日の
  民主党の輿石東幹事長は、記者団から「代表選挙、総裁選挙で代表、総裁が別の人に変わった場合でも、3党首会談の約束は、守られるのか」と聞かれて、

「そのときは、約束は誤和算になる」

と述べている。

3党首会談の約束について、「公党どうしの約束」とは受け取っていない。輿石東幹事長自身が、この3党首会談に関わっていないからである。

「わしゃ、知らん」という意味である。
 しかも、「近いうちに」総選挙をすれば民主党は壊滅してしまうと憂慮しており、総選挙は、任期満了の2013年8月29日ギリギリまで延期、

あるいは参院議員の半分が任期満了なる

2013年7月28日に合わせて、

「衆参ダブル選挙」にした方が得策と考えている。それまでの間に、民主党を立て直して支持率回復の努力をしようという腹積もり。

野田佳彦総理とは違い、同志を見殺しにはしたくないと思っているー。
野田佳彦総理は、民主党内で「弱小派閥」(最大25人、このうち血盟的同志は14人)を率いているにすぎず、党内基盤は弱い。

2011年8月の代表選挙では、いまの政調会長である前原誠司衆院議員が立候補を表明した途端、25人のうち11人が前原誠司候補の下に走ったため、立候補に必要な推薦人20人が揃わず、これを哀れに思った岡田克也衆院議員(現・副総理)が、地元・三重県の民主党所属国会議員に働きかけて、推薦人を辛うじて賄った。

また、小沢一郎元代表が、細川護熙元総理からの強い要請を受けて、決選投票のとき野田佳彦候補の支持に回り、当選に導いたという経緯がある。





カイサンはいつあってもおかしくないんだから、「常在戦場」の気概でいるならば、

民自公以外の7党は、

「9・8の蜜約談合カイサン、断固として、受けて立つ!」だわなあ。


 「悪法は、法ではない」と。



こんなデタラメ極まりないヤリ方で、強姦まがいに強行突破

したホウアンなど、法律の名に値せん。



国家の遣ることに品格がない



「センキョ」という、民主主義の発露の手段によって、審判を仰がなければならないハズ。
 それでいうと、今度の総センキョは、

この「消費税増税」に加えて、「脱原発」に、あと、「TPP」なあ。

この「3点セット」

4点目沖縄オスプレイがさぁ

右翼以上に右翼みたいな政党もある中で

民自公以外の7党合意に至るか

 共産党の唯我独尊が試される

ファシズム状態にある

その認識分析に共産があるかどうかが

メルクマークにあるー

共産には無理だろうなー上位下達の党風っから個々人が抜け出せないー

ただ大増税の消費税

総センキョという「民意」をによる審判を経なければならないハズ。



選挙に向けた7党合意に

オスプレイは別にして

今んところ、適当なネー

ミングが見つからない

「中小政党」と呼ぶーがー

ココは「民自公」との違いを鮮明に出すべきだ。

 

今度の総センキョでは、

「消費税増税、脱原発、TPP」の3点セットで、政策の一致がデキるのなら、

できうる限り、センキョ協力をすべき。

ご存知の通り、小センキョ区は、その比例重複とも合わせて、大政党有利にできて

おるんで、

中小政党が同じセンキョ区でバラバラに立ったら、民自(+公)に票が流れてしまう。


 このセンキョ協力ってのは、意地とメンツが全面に出るんで、

なかなかムズカシイのはわかるんだが、ココは「小異を残しつつ、大同団結する!」

ってのは大事。

その意味では、今回、小沢新党(=生活)の結党と合わせて、「7党合意」によっ

てナイカク不信任アンの提出に至ったのは、大きい。

だから、「否決」になったからと言っても、

決して無駄にはならない。
 センキョというタタカイも含めて、物事はすべてそうだが、ひとつひとつの積み重ねだからな。

だから、「手続き」が大事だ。



今回の消費税増税ホウアンがまさにそうだが、あの自公がさんざんヤラかしてきた、その「だまし討ち」を、

今度は民主トウ

が、そのままクリソツにヤラかしたんだからな。



「自公ならまだしも、民主がか?」だ。

こういう背信と裏切りに塗れた連中には、

「センキョ」という、「武器を持たない戦争」によって、成敗しなければならない。

今こそ、

志ある者たちの決起を期待するー



毎週金曜日

それが実現されてるー



いつでもこい

センキョ



一票の恐ろしさ

目に物見せてくれようぞっ!

首を洗ッテェ

マッテロー



大増税法案



採決される

  日

一票の恐ろしさ
目に物見せてくれようぞっ!
首を洗ッテェ
マッテロー

死んだ内閣がよみがえりの日



\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       

今日の誕生日の花は・・・・ユウスゲ
花言葉は・・・・・・・麗しき姿

百合科
・別名 「黄菅(きすげ)」



夕管や叱られし日のなつかしく
           伊藤敬子

 開設当時以来
   みなさまが
    地域ランキングトップ
 にしていただきマシたー
   日々漏れなくアップの原動力です
     ありがとうございます

    7・3より
   不穏当な動きで
    順位落ちたままー

8日ようやくトップへ復帰っ!

変わらぬお力添えっ!
 多くの「ポチッ!」
ありがとうございます

日々教えを受けてる方っ!
  こう
お願いしておられるー
なんでも物真似

*日本ブログ村、私のブログは何位でしょう・・・?
          私の記事は何位でしょう・・・?
*日本ブログ村に一人一日一回下記アドレスにクリックをして確認できますよ!
     http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
 一人一日一回毎日クリックしていただくと、
       このランクが、アップ出来ます。
宜しくお願いします。

















クリック

 スーパーコンピューターの事業費をめぐる議論にNOを突きつけた蓮舫議員。
世界一のスパコンを目指す日本に対して、
  「2位じゃダメなんですか」と、やり返した。

 


   当選したときの党を変わってはダメですか
              衆議院の辻元清美。
    社民党から与党の民主党入り。
       いろいろ言っェてます
              が
        B層以外は権力に擦り寄ると言います。
   特異のキャラ、モチベーションから期待されたのは、
       権力者の横暴を正す!!
          それをできる
      いいポジションにいたハズ。
谷垣自民党完敗           「近い内に信を問う」        そんな言葉に拘束力は無い                「輿石幹事長が賺さず党内に向け発言」            此れが民主党の            正式回答!!      増税一辺倒の総理
            と、
    政権打倒の大義を捨てて手を貸した
            自民党。
        国民不在の混乱は、
   三党が消費税増税だけをやりたい勢力であること         をはからずも鮮明にした。

        大山鳴動・・・
    茶番は終わった!
     かくして追い込まれた・・・
          鼠一匹
   「谷垣自民党」の惨敗に終わった。

谷垣は総裁ではない・・・民主党と相殺勘定する為に「使われている総裁であり便利なツールに過ぎない」
    森や古賀辺りから圧力がかかり
         「足元をすくわれた」
    その足元を見透かした野田が三党間の確執に置いて完勝。

「アホの坂田みたいな森」に「藤井」辺りが囁いただろう・・・
    政界を引退されても・・・プーチンに会いに行ってください   「特命大使として」等・・・・
    と言ったら一ころだった・・・ハズ

明確になったこと・・・
はっきりした事は一体改革も無ければ身を切ることもない・・・単に「消費税を上げたい」・・・最後は臆面も無く露骨に収拾して終わった。

   政治家が財務官僚に完敗
     目出度い結果に終わった
        メデタシめでたし!!
「近いうちに解散」で合意 3党首会談、時期は明示せず
2012年8月8日 21時10分
 民主党の両院議員総会であいさつする野田首相=8日午後、国会


 野田佳彦首相(民主党代表)と自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表は8日夜、国会内で会談し、衆院解散時期に関し「近いうちに信を問う」ことで合意した。消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革関連法案についても、3党合意に沿って成立を目指すことで一致した。
 これに先立ち、首相は民主党の両院議員総会で、自民党が解散時期の明示を迫っていることについて「首相の専権事項、大権として、どんな事情があっても明示はできない。先例もない」と拒んだ。合意文書の作成も否定した。
 自民党は幹部会合で、首相が求めた党首会談に応じることを決めた。
(共同)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000093-mai-pol
首相と谷垣氏の党首会談には後から公明党の山口那津男代表も加わり、3党首で約10分間会談した。民主党の樽床伸二幹事長
代行、自民党の石原伸晃、公明党の井上義久両幹事長が同席した。
 この合意を受け、自民党は内閣不信任決議案と首相問責決議案の提出をやめ、野党6党が提出した不信任案の否決に協力する

山口氏も会談後、「否決の姿勢で臨みたい」と記者団に述べた。
3党は9日の衆院本会議で不信任案を否決し、参院の野党7会派が提出した首相問責決議案は採決しない方針。
消費増税法案など一体改革関連法案については、
10日午前の参院特別委員会で可決し、
同日午後の参院本会議で成立させる日程で調整する。

ははははっー
茶番劇っ!
 大根役者のっ!
B層国民ダマシもテゲテゲにせんかいっ!!
8日付ブログでもアップしてるー
CIA読売新聞
自民、不信任・首相問責案を8日午後に提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120807-OYT1T01306.htm?from=tw
腰抜けどもがワイワイ騒いでいるだけ。
絶対出さな(●^o^●) いよ・・・
 可笑しくて可笑しくてー


 この合意を受け、自民党は内閣不信任決議案と首相問責決議案の提出をやめ、野党6党が提出した不信任案の否決に協力する
。山口氏も会談後、「否決の姿勢で臨みたい」と記者団に述べた。3党は9日の衆院本会議で不信任案を否決し、参院の野党7
会派が提出した首相問責決議案は採決しない方針。消費増税法案など一体改革関連法案については、10日午前の参院特別委員
会で可決し、同日午後の参院本会議で成立させる日程で調整する。




順序が違うだろ!
国民の信を問い、
   そのご法案成立!
       が順序だろ!


           ブログにアル


【危機拡大】
▼余震による傾き拡大
▼20度から25度!? 
●世界のチエを!協力を!
         ●急げ!世界が終わる~燃料棒の取り出し  


【乞う!情報拡散】福島原発事故がこれほど
深刻な状態■であることを国民は知らない!
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachikakekomian/5730353.html 





”人生最後の事態”▼[日本滅亡]の危機に 直面▼
世にも恐ろしい日が目の前に近づいてはいないかと、胸騒ぎがす る
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachikakekomian/8364906.html 



やる気も能力もない!東電!
政府も駄目! 世界が終わる!
急ぎます!

ずうっと ハラハラしています! こんな恐ろしいことはない。

燃料棒が 
余震による建屋そのものの崩壊で
空気に直接触れれば!?その場で、人間は即死!


広島の5000発分の 放射能が飛び散る!

福島も
関東も
 何処へ逃げられると言うのか?

日本列島だけではない。
北半球が、駄目っ!。


http://blog.livedoor.jp/aryu1225/archives/52022442.html
いわき日和 さんブログ↓2012年07月20日
同行取材を拒否された

きょう20日、いわき市議会議員が福島第一、第二原発を視察する。
どの程度近づけるかわからないが、4号機も見るという。


前もって同行取材を申し入れたが、東電から断られた。

「自治体や議会の視察で記者が同行した例はない」
というのが理由だった。

市議団はカメラの持ち込みも禁止され、
東電が撮った写真をあとで提供するという。
  何か変だ。



 このところの4号機の動きをめぐって、
見られたくない事情、
明らかにされてはまずいこと、ものがあるのだろう。

東電の隠蔽体質はまったく変わっていない。

しかも、事故の原因者だというのに、
相変わらず上から目線で仕切ろうとする。

浪江の馬場町長の怒りはもっともだと思う。



 先日もたらされた、4号機についての情報を持っている本人と会った。
話が生々しく、虚言とは思えない。

詳しくは書けないが、プールに入っている燃料棒の数は
発表されている数よりかなり多く、

東電が「支障はない」としているプールの傾きも、
7月1日の震度3の地震で、
20度から25度に大きくなっているという。


とりあえず大きな亀裂はふさいだので
水漏れによる水位の低下は、ある程度回避されたが、


一番心配なのは余震で、決して安心できる状態ではない。


しかし、
プール付近の線量がとてつもなく高く、
作業はかなり困難だという。



 「種まきジャーナル」で小出裕章さんが話していたが、
使用済み核燃料は空気中に出した途端、
近づいた人間が
即死するほどの放射線を出す。

プールがある建屋そのものの補強も
本格的なものではないので、心配だ。


もう表面だけ取り繕うパフォーマンスはやめて、
世界の英知や技術を結集して、
燃料棒の取り出しを早急に行うべきだと思う。




 今中さんと児玉さんの講演。
いわきで暮らしていく場合注意すべきなのは食べ物、という共通認識だった。

 児玉さん曰く、
南相馬のホール・ボディ・カウンター検査のデータによると、
ほとんどの人のセシウムの値が下がっているのに、
下がらない人がいる。

それは家庭菜園や山のものを平気で食べている人で、
排出しても次々とセシウムを体に供給しているから減らない。


「きちんと線量を測ってある、信頼できる食べ物を食べる必要がある。
セシウムの数値が高かったら、数日後にホール・ボディ・カウンター検査を受けて
、数値の変遷を確認し、原因を探ること」と話した。


 今中さんは、家庭菜園で作った食べ物をもらったとき、半分を測る。
そして20Bq/kg以下だったら、残り半分を食べる。
煮たりすると、さらに数値は下がるという。

今中さんの場合、手軽に測って数値を確認することができるが、
一般人はそうはいかない。


市民測定室などの情報を気にしながら、極力、
放射性物質を取り込まない工夫をすることが肝心だ。



 ここ数日頭をよぎるのは、
「なんでこんな国になってしまったのか」
ということ。


自分たちのメンツや混乱を回避するために、
事実をひた隠しに隠す。


野田政権は何を置いても、
4号機の問題解決に邁進しなければならない。


もし地震で建屋が崩れ、
大量の燃料棒が空気中に露出してしまったらどうなるのか、
考えれ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 
ばだれでもわかるはずなのだが…。




今日の誕生日の花は・・・・・ トロロアオイ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・知られぬ恋

黄蜀葵、学名:Abelmoschu manihot )は、アオイ科トロロアオイ属オクラに似た花を咲かせることから花オクラとも呼ばれる。
原産地は中国。
この植物から採取される粘液はネリと呼ばれ、和紙作りのほか、蒲鉾や蕎麦のつなぎ、漢方薬の成形などに利用される。
朝に咲いて夕方にしぼみ、夜になると地面に落ちる。
花びらは横の方向を向いて咲くため、側近盞花(そっきんさんか)とも呼ばれる。

桜井博道 (はくどう 昭和6年(1931)~平成3年(1991))は 東京のひと。 
早大を経て加藤楸邨に師事。
 句集:『海上』『文鎮』『椅子』
      雪国やしづくのごとき夜と対す
      しなやかに夏帽子ゆく杉の谿
      馬がゐてコップの中も夕焼けぬ
      フルート曲杉一本づつ雪ふらす
NHKラジオ深夜便教える今日の一句

黄蜀風すぎ風の ほどけゆく
桜井博道

国会議員に8月7日夜のいとまはなかったろう
平成永田町で一番長い日ー
となっていよう
まぁ爺目も2;00まえメキシコが同点ゴールを決めた頃に
落ちこぼれプログラマーゆえの
お勉強でご帰還ー
ペコンぺこんの夕食ー

ところでどうだー

小沢斬り成功で
 野田の高笑いー
それが一転ー
泣き笑いが忙しー

政治は数ー
盤石の議席の8割近い民自公の三党合意
での
いわゆる消費税増税法案が
ナント風前の灯にアルー

CIA読売新聞
自民、不信任・首相問責案を8日午後に提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120807-OYT1T01306.htm?from=tw
腰抜けどもがワイワイ騒いでいるだけ。
絶対出さな(●^o^●) いよ・・・
 可笑しくて可笑しくてー

横路衆院議長(中央)に内閣不信任決議案を提出する中小野党の幹事長ら=7日午後、国会

横路衆院議長(中央)に野田内閣不信任決議案を提出する、みんなの党の江田幹事長、国民の生活が第一の東幹事長ら(7日午後5時26分、国会で)=清水敏明撮影

橋本雅史参院事務総長(中央)に問責決議案を提出する、みんなの党の水野賢一氏(左から4人目)、国民の生活が第一の広野允士氏(同2人目)ら(7日午後5時57分、国会で)=清水敏明撮影

 自民党は7日夜、党本部で幹部会合を開き、8日昼までに野田佳彦首相が衆院解散を確約しない限り、
独自の内閣不信任決議
案と首相に対する問責決議案を提出する方針を確認した。

野田総理は消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案成立に
協力を得るため、
自民党の谷垣禎一総裁との党首会談など打開策の検討を続けた。
 「国民の生活が第一」など中小野党は7日夕、増税法案の成立を阻止するため、
不信任決議案を衆院に、問責決議案を参院に
提出した。
野田め総理は官邸で記者団に「粛々と否決する」と強調、
法案と解散をめぐる与野党の攻防はさらに緊迫した。

8日に予定されていた消費増税関連法案の採決は見送られるとの見通し-

毎日7日解説記事

「国民の生活が第一、共産、きづな、社民、みんな、新党改革、新党日本の7党。
6日の幹事長会談
では提出の理由を
「今国会で増税法案を成立させるべきでないとの声は圧倒的多数で、野田内閣は信任に値しない」
とすること
にした。
 生活の小沢一郎代表は3日の7党党首会談で「皆さんの主張に賛同し、合意する」と述べ、みんな、共産、 社民3党の呼びか
けに応える形をとった。

ただ、決議案提出には51議員が必要だ。
衆院議員のいない改革を除く6党の議員は計68人で、
生活の37人がいな ければ決議案は提出できない。

提出は事実上、小沢氏が主導した。

7党の提出の動きは自民党の焦りを誘う。

国会には一回議決した議案を同じ会期中に再び議題にできない「一事不再議」の慣例がある。

7党案が否決されれば、会期中に
自民党がもう一度不信任決議案を提出しても採決されない。
その結果、
自民党は7党と同時期の提出に傾いた。

 自公両党には、生活の選挙準備が整っていない、との見方から
「解散させたくない小沢さんがわざと否決させようと仕掛けた
のではないか」(自民幹部)
との疑念も漏れる。
公明党幹部も
「消費税をつぶそうとする小沢さんの戦略だ」

 82年の不信任決議案は、全国区を廃止し比例代表制を導入する参院選挙制度改革に反発した公明、共産両 党が提出。
当時の
野党第1党の社会党は退席して棄権した。決議案は通常は記名採決されるが、この時は起立採決で否決された。」(毎日新聞)

ポチっー
地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 


どんとなった

2012年8月7日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・・・・カノコユリ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・富と誇り威厳

鹿の子百合、学名:Lilium speciosum)はユリ科ユリ属。
別名、ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合)。
四国・九州地方の山地に自生。
和名は花弁に鹿の子模様の斑点があることから。




シーボルトがオランダに持ち帰り、ヨーロッパのユリ栽培ブームの立役者になったユリ


飯田蛇笏(1885年(明治18年)4月26日 - 1962年(昭和37年)10月3日)は山梨の人。
WIKIが教えてくれる。
東八代郡五成村のち境川村、現笛吹市の大地主で旧家の長男。
元富国生命社長の森武臣(孫の牧子は衆議院議員山口壮の妻)は実弟。
早稲田生で句会に参加、若山牧水らとも親交を深める。
高浜虚子の主宰する『ほとゝぎす』に投句。
5人の男児は次男が病死、、長男・三男が戦死。
四男の龍太が家督を継いだ
山梨の山間で創作した作品が大半で、句友と離れて暮らすその作風は孤高であり重厚かつ剛直なもの。
子供らの死によりその作風は静穏なものに変わっていった。

壮年期ー
 芋の露 連山影を 正しうす
『山廬集』
晩年ー
 誰彼も あらず一天 自尊の秋

忌日の10月3日は「山廬忌」という。

高浜虚子の弟子であった飯田蛇笏は山梨出身で、この地に住み句作を続けた。
山国であるので、多くの山の秀句も残している。
 
    芋の露連山影をただしうす     蛇笏

蛇笏の主宰した「雲母」は子息の飯田龍太が継承した。
龍太も多くの山の秀句を詠んでいる。
     雪山に春の夕焼滝をなす      龍太

「雲母」は終刊となり、「白露」の名で引き継がれている。
主宰者は、広瀬直人。

直人も山梨の風土に根差した優れた山の句を残している。
     しんかんと山閃々竹落葉       直人

茄子苗を抱へて噂持ち歩く
月光は川原伝ひに雛の家
山々の藍重ねたる秋思かな
色惜しみつつ夜明けつつ黒葡萄

俳人とは偉いものだ
言葉の魔術師
新涼を調べ驚いた.
「新涼新歳時記 改訂版」には8月の季語として「新涼」が載っています。

「秋 はじめて催す涼しさをいう。
夏の暑さの中の一時的な涼しさと違って、よみがえるような 新鮮な感触がある。秋涼し。秋涼。」

・初秋・*立秋・秋され・餞暑(せんしょ)・処暑
・新涼・盆の月・雁渡し・八月尽(はちがつじん)
新涼(しんりょう)

秋涼し・秋涼・初涼・涼新た(りょうあらた)・早涼

「涼し」と言えば夏の季語で、暑さの中に「涼し」を感取しようとした見立ての語感でしたが、
新涼となると、肌で感じるじかの涼しさと言えます。

新涼、初涼、早涼の、新、初、早のおのおのの形容に、暑さから開放された喜びが込められています。

「涼し」には、鐘涼し、眉涼し的な快さを包含する語感もあります。
新涼や仏にともし奉る 
       虚子

NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句

秋たつや川瀬にまじる風の音
飯田蛇笏

暑い日々だが暦の上では立秋ー
はや秋ー、
実りの秋である

自然に畏怖、感謝し、
護ってくれてる祖先を敬うい
御霊に鎮魂を奉げるー

6日鎮魂の大淀川花火大会
|   唱歌 花火


井上赳作詞・下総皖一作曲

♪どんとなった
  花火だ
  きれいだな
  空いっぱいに
  ひろがった
  しだれやなぎが
  ひろがった

♪どんとなった
 何百
  赤い星
  一どにかわって
  青い星
  も一どかわって
  金の星




「大変です、爆発です」=吉田前所長、緊迫の報告―画面大揺れ・東電映像
時事通信 8月6日(月)17時59分配信

 「爆発が今、起こりました」。

史上最悪の原発事故から1年5カ月。

東京電力が6日公開したテレビ会議の映像には、
福島第1原発で3
号機原子炉建屋が水素爆発した瞬間の
幹部らの緊迫したやりとりが生々しく残されていた。



 3号機は昨年3月14日午前11時1分、
同12日の1号機に続き水素爆発を起こした。

その瞬間、1~4号機の北側にある免震重要棟の
緊急時対策室に設置されたカメラは大きく縦に揺れた。

 「本店、本店、大変です、大変です」。
対策室にいた吉田昌郎所長(当時)の呼び掛けが響く。

「多分水蒸気だと思います。爆発が今起こりました。
 11時1分です」。

叫ぶように報告すると、
「11時1分、了解です。緊急連絡します」
と冷静な声が流れた。


 吉田所長は
「免震重要棟では分からないのですけれど」と前置きし、

「地震とは明らかに違う横揺れで、
地震のような後揺れがない。
1号機と同じ爆発だと思います」と報告。


清水正孝社長(同)らが詰める東電本社の
非常災害対策室も緊迫した空気に包まれた。


 免震重要棟の緊急時対策室では

「3号機のパラメータを見てくれ」
「中性子に変化ありません」

声が飛び交った。


続いて
「まず退避と安否確認をしてください」
「津波も来るという警報があるので、なるべく早く引き揚げてください」
との指示も聞こえた。


 公開された映像には
12日午後の1号機や
15日朝の4号機の爆発時の様子も含まれていたが、
音声はなかった。


免震重要棟に最も近い1号機が爆発した際、
緊急時対策室の映像はさらに大きく揺れ、
落下した天井の一部を
職員が振り払う場面もあった。 


↑出典 早川由紀夫 先生↓




http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1344254291
↑より一部抜粋↓


◇公開には制約
・ 公開制約「社員保護のため」=時事通信、東電に抗議書―原発事故のテレビ会議映像 - 時事通信(8月6日)
・ 東電、テレビ会議録の映像公開 編集・加工し報道機関に - 朝日新聞(8月6日)

◇公開方法を巡って議論に
・ <東京電力>震災直後のテレビ会議を8月上旬に公開 - 毎日新聞(8月1日)
・ 東電 テレビ会議映像閲覧1か月に - NHK「かぶん」ブログ(8月1日)

・ 【資料】事故直後の現場対応 - 東京


<一体改革>揺らぐ「3党合意」 解散めぐり対決姿勢強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000106-mai-pol
毎日新聞 8月6日(月)21時54分配信
 民主、自民、公明の「3党合意」が揺らいでいる。
当初、法案成立後に衆院解散に追い込む戦略だった自民党が方針を転換。
解散確約がなければ、参院で法案に協力しない方針で一致したためだ。
民主党は早期解散に慎重姿勢を崩さず、民主、自民両党の対決姿勢が強まっている。

 法案成立後、内閣不信任決議案などを提出し、特例公債法案成立への協力も取引材料に今国会中の解散を迫るという段取りだった。
一体改革法案の「お盆前採決」を求める駆け引きも、当初は「日程闘争」の側面が強かった。

 しかし、首相が来年度予算編成への意欲を示すなど解散に後ろ向きな発言を繰り返すことへの反発が自民党内で広がった。
同党の谷垣禎一総裁に対し、小泉進次郎青年局長ら若手が一体改革法案を否決して解散に追い込む覚悟を見せるよう要求。
6日には、36の都道府県連の青年局・青年部の代表が「解散実現に突き進む」よう求める要望書を石原伸晃幹事長に提出した。

 谷垣氏は一体改革法案の修正協議が大詰めを迎えた6月14日に首相から電話を受け、大筋合意にかじを切った経緯がある。首相との間で法案成立後の解散で「密約」を結んだとの見方もあっただけに、自民党内で谷垣氏への失望感が台頭。
9月に党総裁選を控え、谷垣氏も強硬論に転じざるを得なくなった。

 消費増税に反対する少数野党7党は今月に入り、法案の採決前に不信任案を提出する動きを活発化。
自民党幹部は「自民党内の状況を甘くみた首相官邸の危機感のなさが拍車をかけた」と語った。

 ただ、公明党は、採決前の不信任案などの提出に反対。
法案の衆院採決段階で、増税に慎重な支持者を押し切って法案賛成に急転回しただけに、3党合意を破棄する事態になれば
「支持者への説明ができない」(幹部)からだ。自公両党の幹部は6日夜、東京都内のホテルで不信任案提出などを巡り協議したが、結論は先送りした。【佐藤丈一、念佛明奈】

すべてたった一人の男の
シナリオ通りー

♪どんとなった
  花火だ
  きれいだな♪


恐ろしきなり
小沢一郎戦略



地域ランキング参加
ポチっー
ヨロシク
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク

今日の誕生日の花は・・・・・・・コウホネ
花言葉は・・・・・・・・・・・・崇高

河骨、川骨学名Nuphar japonicumスイレン科。
浅い池や沼に自生する。
日本、朝鮮半島に分布する。
浅い池によく見かけるが、流れの緩い小川に出現することもある。
根茎が骨のように見え、コウホネ名の由来に。

金子 兜太(1919年(大正8年)- )は秩父の皆野町の人、
父は医師で俳人・金子伊昔紅(1889―1977)元春・はるの長男。
旧制水戸高校在学中に全国学生俳誌「成層圏」に参加、竹下しづの女、加藤楸邨、中村草田男らと知己を得る
東大を経て日銀へ、海軍主計中尉でラバウルなどに従軍を経て1947年に復職。
1962年、同人誌「海程」創刊主宰。
1974年、日本銀行を退社
1983年、現代俳句協会会長
1988年、紫綬褒章受章
2005年、日本芸術院会員
 毎日芸術賞蛇笏賞菊池寛賞
2008年文化功労者
子らが腹を出して遊んでる
生まれ育った故郷の秩父を思い出す。

NHKラジオ深夜便アンカー教える今日の一句

原爆許すまじ蟹かつかつと瓦礫あゆむ
                 金子兜太

野田内閣にズッシリと重いパンチが効いてきているー
金曜日の官邸デモー
管直人が乗り出しガス抜きでデモ代表と会談
お膳立てして野田総理と会談するラシー
自然発生的に膨らんだ運動の
  手打ち式が垣間見える
はてー

広島・長崎の原爆の日を迎える。
黙々と支配されてきた列島の民も気付きだした
「核の平和利用」という言葉に騙されて、原爆と原発は違う物だとと思っていたー。
 しかし今、その危険性も、裏に潜む利権も、全く同じだと言う事を多くの人は知った。
原爆にも原発にも反対だ
偽らざる国民の声ー
嵌められ役所を去り、一念発起
10年前太陽光発電を興業ー
国家の根幹の脆弱性を訴え九州全域に太陽光発電普及で覚醒
あろうことか
3・11
坂東の地は放射能塗れー
枝野は毎日テレビで2ヶ月もウソをつき
福島現地では給水車を待つ時間等
無自覚からの被曝ー
加えて、放射能体内被爆者さえ生み出した
情報隠蔽から起きた人災
国家は福島の人々を捨てたー
管直人内閣でメッセンジャーで日々カメラを前にで
ウソをついた
 官房長官枝野幸男をはじめとする
同朋を放射能下に晒した犯罪者集団を許さない

オリンピックの裏で進む
  支配者の横暴に眼を凝らしている

8月6日
に、東京電力がテレビ会議の録画を公開すると報じられている。
菅直人がテレビ会議にて怒りをぶちまけたということが語られる中で、ブロガーはこの動画に注目している。
これに関して、「週刊朝日」8月3日号に、福島原発事故における東電のテレビ会議の内容について、驚くべき証言が掲載されていた。
それは在日米軍に関する証言ー。

証言者は防衛省幹部とされており、
証言内容は以下。
=====
『在日米軍の横田基地に所属する数人の高級幕僚です。
彼らは、東電本店内の同じフロアに部屋を持っていました。
ビデオでは発言はしていません。
東電はおそらくモザイクをかけるでしょう。
米軍のコントロール下で原発事故対応をしていたことが明らかになりますから』
=====
米軍のスタッフの話はこれまでもちらほら出てきたが、東京電力の本店のテレビ会議の部屋と同じフロアに部屋を持っていたという。
素人ながら、もっともコミュニケーションを取りやすい場所に、在日米軍の幕僚が陣取っていたということになる。
別段不思議なことではないが、これまであまり公で米軍の関わりについて積極的に語られることはない。
報告されてきた各種の調査報告書に記載ないことー
何故かこういう形で匿名で証言されている。
記事では、米原子力規制委員会NRCのスタッフを官邸に駐在させるように、ルース大使が当時の枝野官房長官に電話で要請したことについても触れている。
これは枝野が断っているラシー。
これは米軍ではなく、米原子力規制委員会に関する話なので混同しないようにしたいが、官邸は、アメリカの直接のコントロール下になることを避けようとし、そして、東京電力において、コミュニケーションを取ったということは言えるのかもしれない。
民間事故調の原発事故調査報告書では、事故直後のアメリカとのラインは、外務省ではなく自衛隊だったとされている。

原発東京電力テレビ会議に
「本来写ってはいけない人が写っている」
在日米軍・幕僚数人の存在の証言
=====
東電テレビ会議に「本来写ってはいけない人が写っている」 在日米軍・幕僚数人の存在の証言 =====
▼福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書

なぜか、直接政府とのラインを引かずに自衛隊だった(政府がそれを嫌ったとされているが)。
そしてその後、官邸ではなく、東京電力において、米軍と自衛隊と官邸が、打ち合わせをしていた、ということになるのだろうか。
実際のところはよくわからない。
不思議なのは、米軍の幕僚がテレビ会議に写っていることを、隠さなければいけないかのように記事が伝えていることだ
『本来写ってはいけない人が写っている』
という防衛省の幹部の表現がそれを物語っている。
米軍のコントロール下で原発事故対応をしていたことが明らかになってはいけない理由とは一体なんだろうか。
福島県の除染において、アメリカエネルギー省が音頭を取って、アメリカ企業が積極的に日本政府、そして日本企業にロビー活動を行なっていた。
テレビ映像はビデオにとって検証すべきで
エロビデオではあるまいに、信玄ぼかし
手法が用いられるんだろうかー

5日沖縄には台風が襲来
さすがに中止されたー
だがー
「オスプレイ配備反対」 東京で集会・デモ
2012年8月5日

米軍基地のために先祖代々の土地を提供させられたという沖縄出身の女性は、涙を流しながらデモ行進した。=5日、千代田区。写真:諏訪撮影=
 米
海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの配備に反対する沖縄県民集会が5日、開かれる予定だったが、台風11号の影響で延期になった。
 沖縄と同時開催することにしていた東京での集会・デモは、予定通り行われた。
オスプレイが沖縄と岩国だけの問題ではないことがよく分かる。
事故が相次ぐ物騒な飛行物体が、北海道を除く日本列島の8~9ルートで訓練飛行をするのだ。
 わざわざ訪米してオスプレイに試乗した森本敏防衛相は
「快適な乗り心地、飛行が安定していた」
と言い放ったそうだ。
府関係者が「安全性」を強調するほど危険なことは、福島の原発事故が証明している。
 ヘリ基地反対協の安次富浩・共同代表が沖縄から東京神田の集会場に電話メッセージを寄せた。
「森本大臣は10万時間乗り続けるべきだ…(中略)…民主党は信用できない。
私たちで日本の社会を作りあげていく運動をしましょう。
私たちで沖縄の未来を切り拓いていきます」。
 原発立地県と沖縄。
弱い所に負担を押し付けて恥じることのない政治の犠牲者である。

エイサーを先頭に長蛇の列が続いた。=写真:田中撮影=
ポチっー

地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク

今日の誕生日の花は・・・・・クサキョウチクトウ
花言葉は・・・・・・・・・・同意

草夾竹桃、学名 Phlox paniculata)は、ハナシノブ科
アメリカ北東部に分布。
キョウチクトウ科とは全く関係がない。
「オイランソウ」と呼ばれていた。
1958年の売春防止法制定を機に「花魁」のイメージも余り良いものではなくなったため、
学名の英語読みであるフロックス・パニキュラータまたは宿根フロックスと呼ばれる

竿灯の息抜くやうに倒れたる
鈴木節子



7日内閣不信任案7党首で提出
自民が占める宮崎の政治ー
深夜過ぎ朝4時ー
投石でガラス二枚割る犯罪者斎藤を含め
その多くの人脈たちー
爺目の分析は一つの尺度、たたき台
    オオッ!!いいトコで会った
    ブロガーどうなってるの?
解った、明日のブログでー
     長いから短くネー
トップに書くー

質問ですが^^
自民党は、消費増税案に賛成しておきながらなぜ問責決議を…?

その「踏み絵」が自民党、公明党をのぞく7野党による内閣不信任案の意味です
不信任案、自民に「踏み絵」=3党合意破棄を―みんな代表 4日みんなの党の渡辺喜美代表は、都内で街頭演説ー

内閣不信任決議案をめぐる衆院の勢力図(毎日新聞)


 消費増税関連法案の参院採決前に自民、公明両党を除く野党7党が内閣不信任決議案提出で一致したことについて、
「採決が終わり法案が通ってから不信任案を出そうなどとふぬけたことを考えていた自民党は、まさに踏み絵を踏まされる」
と述べ、不信任案への自民党の対応が問われることを強調した。(時事通信)

7党でこんだけっ!
  つっこまれそう!

大政翼賛会政治の
 民自公が8割近くを占めている
恐ろしき議席状態ー

長く社会改革に取り組んできたが
 肌身にこれほど国家の行く末に
危険を感じるのも初めてー

祖先様の御霊が年に一度ご帰還される
ご供養で
御盆の竿に吊るされた提灯も
コレジャァ
 息抜くやうに倒れたる
シッカリしろ
唯一家から出た反骨のひねくれもん
  コミュニュニスト
お前の選んだ領域の仕事だったんだろう
  ちゃんとせんかいっ!
お国に散った
西郷さんを泣かすんなぁ

黄泉の世怪の情報は
読の売国奴ぶり記事に汚染ー

永田町生の情報も
 玉石混合一寸先は闇ー
ただ、これは見事であったー

情報では野田総理は輿石幹事長に来週中の採決を求めたという。
それが本当ならば遅くとも10日には参議院で採決がある。

野田総理は消費増税法案の参議院採決10日を指示。
「3党合意」は玉虫色でそれぞれ解釈が異なる。これからの国民生活に重要な影響を与える法案がこの実体。
参議院で採決があれば、
反対はおそらく4人か5人。
「これからのことがあるから」
「気持ちは反対なんだけどね」
いろんな声があるラシー

ただそれで政局はおさまらない
若い民主党の未熟ー

消費増税法案が通ればお盆開けに自民党などは問責決議を採決、審議はとまる。
衆議院の定数是正もままならず10月の臨時国会。
選挙制度是正と周知を行わなければ総選挙はできない。

消費増税法案が10日にも参議院で採決されると永田町情報。
飄々と反対する
参議院議員有田芳生の『酔醒漫録』
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2012/06/post_af2c.html

デフレ下の増税など
「正気の沙汰ではない。
消費が減るだけで、不況を永遠に引きずることになる」
レスター・サロー。
ノーベル経済学賞のポール・クルーグマンも同見解だ。
(朝日新聞の6月25日MITの経済学部のレスターサロー名誉教授(72歳)が来日
このマサチューセッツ工科大名誉教授、
「物価が持続的に下落するデフレ状態の日本で消費税増税が議論されている」ことについて「正気の沙汰ではない。消費が減るだけで、不況を永遠に引きずることになる」と指摘した。さらにデフレ脱却にには「財政出動を潤沢にやり続けるしかない」と発言している。)

「私憤を公憤へ」を
自分に課し還暦すぎまで生きた
似たお話があったー

福沢諭吉「痩我慢の説」。
 「立国は私なり、公に非ざるなり」
萩原延壽はこの強烈な言葉を
「人間というもっとも基本的な価値の次元」
  に立てば、
「国家など第二義的な意味しかもたない」
  と読む。
国際的に通用しない「デフレ下の増税論」を数で押し通す政権指導部の立国はまさに「私なり」。

「内に痩我慢なきものは、外に対しても亦然らざるを得ず」。
福沢諭吉の「痩我慢の説」。
維新に当っての勝海舟と榎本武揚の出処進退を批判した論説。

勝は答えた。
「行蔵は我に存す、毀誉は他人の主張、
我に与らず我に関せずと存候」。

福沢が主張した「士風」の保持は
現代政治においても重要だ。

4日共同「森本防衛相がオスプレイ試乗 安全性と騒音確認。
山口、沖縄両県などへの説明に役立てたい考えだ」
防衛相が試乗したから
安全性が確認出来た!?。
何ー。
冗談止めて欲しい。
国民の誰が貴方の試乗でオスプレイが安全と思うか。馬鹿馬鹿しい-。
軍事オタクの学者馬鹿は
政治家ではない典型を示してる

政治家のレベル低下は深刻。
森本防衛相が安全性を証明するため?
にオスプレイに乗る。
これで国民も納得?
国民をバカにして自らのバカぶりを露呈する。
goo.gl/1xFnu
かいわれ大根、BSEと米国産牛肉、原発の水と続く。 goo.gl/EzDfc

「政治や社会を変えるためには、自ら声を上げ、行動しなければならない。
今、多くの日本人は、そのことの大切さに気づきはじめています。
これは官邸前抗議行動に数回参加すれば実感できるハズー。
雨の中に鳩山由紀夫民主創業者さえ
飛び出しアジ演説ー
政治家はまだほとんど、その行動が取れないー
小沢一郎さえもー
日本の民主主義の底流が変わりつつあるのだと思います」

柔道の女子選手が北朝鮮の女子選手に負けると憎しみに似た感情を持つ人たちもいる。
ナショナリズムを煽るという効果が見事に表れているー
スポーツに国境はないといっても、
そうではないという熱狂的応援団ー。
そういう意味では、
オリンピンピックは、疑似戦争体験みたいなものなのかもしれないー

メデイアの社会に与える役割は非常に大きい
  第3の権力

4日読売社説批判・
原発:「エネルギー戦略 現実的な電源構成案に改めよ」原発に関する読売社説で常に思うのは、原発の危険をどう見るかの最大の論点を欠落させ、経済論で、それも詭弁を重ねる論(例えば失業拡大。しかし独は再生エネルギーで雇用増大と資産)。
国民の安全無視経済界代弁は社是なのか

原子力規制委員会:3日産経
 「野田総理記者会で”人選したメンバーは政府としては適任だ”」
選考した委員が原発関連会社からお金貰っていても全く動じない。
原発推進派を選んだのだから、金位当然貰ってると思ってるのだろう。
この人に良識やモラルを期待する方がどだい無理。それ推進の総理にしてる我々

「戦後史の正体」孫崎著
右翼一水会「レコンキスタ」が書評ー。
新聞の最初が右翼。
本当は当然。
「“自主”と対米追随“の2極の外交路線から読み解いた古今に無かった書ー。
何故そのような本が無かったか.
考えるまでもなく、日本の政治的な体制を親米派が占めていたからに他ならない。

議員、 官僚、検察、財界、大手マスコミと要所に米国に追随する人材を配し、米国の利益に沿わない首相を葬る。
その黄金パターンはまさに占領期に既に仕掛けられたものだった。
本書によってその手練手管を国民が看破した時、
『戦後の日本』は終わり、新しい時代を迎えるだろうー

朝日が野田批判記事を掲げるようになったー

雑誌メディアで孤軍奮闘
週刊紙ーポストの月発売号:

「”脱ポチ”(財務省のポチ)の長谷川幸洋東京新聞論説副主幹、
”脱財務省”の高橋洋一
”脱米”の元外務官僚
3名が官邸前再稼働反対デモを契機を切り出しに対談。
各々「脱」で発言の自由を獲得。
”脱財務省”は身の回りに直接様々な被害が生ずると指摘が
爺目にすれば最大の警鐘。
是非、立ち読みでもー

内閣不信任決議案、3日読売
「7党共同提出へ(「生活」、きづな、共産、社民、みんな、新党改革、新党日本)増税法案の参院採決前に提出する構え」。
自民党と公明党よ。
どうぞ野田総理を信任して下さい。
そして、国民の前に貴両党も如何に腐っているか示し、野田総理と一緒に心中して下さい。

財務省の言うがままに一体改革でない消費税法案を出す政府。
野党7党がそれに反対して内閣不信任案提出。自民党は消費税法案を採決しないと問責決議を出し、消費税で200兆円の公共事業を公約。
国の将来を考えず、社会保障を壊す政治家たちは落選を。 goo.gl/3wuW4

まぁやはりロンドンだわぁー
サッカー:今大会予選、
日本は本当に凄かった。
日経ニュース
「男女そろって準々決勝に残ったのは3カ国。
その3カ国は地元英国、ブラジル、そして日本」

消費増税は実現しない 
法案が成立しても
次の選挙で民自公3党合計が過半数を割り廃案となる 
民自公230議席で〝大連立〟のアホらしさ 
国会は一体何をやっているのか 
まずは大震災からの復興
直面し解決すべき難問は山積しているというのに 狂っている野田政権と国会議員 らー

再度

 週明けの国会は、民主党が10日の参院採決で調整に入った消費増税関連法案をめぐり与野党が攻防を繰り広げ、情勢は緊迫ー。
衆院解散を確約しない野田佳彦総理への不信感を強める自民党は
8日採決を主張、
「民主、公明両党との3党合意を破棄せざるを得ない」
との声が台頭している。
増税法案の成立阻止を狙う野党7党は内閣不信任決議案を提出し、政権を揺さぶる方針。
増税法案に「政治生命を懸ける」としてきた
野田総理は正念場を迎える。
ポチっー

地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 
今日の誕生日の花は・・・・・クサキョウチクトウ
花言葉は・・・・・・・・・・同意

草夾竹桃、学名 Phlox paniculata)は、ハナシノブ科
アメリカ北東部に分布。
キョウチクトウ科とは全く関係がない。
「オイランソウ」と呼ばれていた。
1958年の売春防止法制定を機に「花魁」のイメージも余り良いものではなくなったため、
学名の英語読みである
フロックス・パニキュラータ
または
宿根フロックス
と呼ばれる

鈴木節子 (1940-)は神奈川の人
磐城女子高(現磐城桜が丘高)へて昭和35年福島県の磐城セメント(現住友セメント)に入社。
念書をたてに結婚退職をせまられ,解雇されたため訴訟をおこし,41年東京地裁で違憲判決をえた。
これを機に結婚退職制の慣行はゆらぎはじめた。
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句

竿灯の息抜くやうに倒れたる
鈴木節子



7日内閣不信任案7党首で提出
月内に衆院解散も 都城市で麻生元総理 
自民党の麻生太郎元総理は4日、都城市で講演ー   8月中に衆院解散、9月にも総選挙があるとの見通しを述べた。
 また、選挙後も、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる修正で合意した民主、自民、公明の3党による話し合い路線の継続は避けられない、との見方を示した。

自民が占める宮崎の政治ー深夜過ぎ朝4時ー
投石でガラス二枚割る犯罪者斎藤を含め
その多くの自民人脈たちー

 爺目の分析は
 一つの尺度、たたき台
    オオッ!!いいトコで会った
    ブロガーどうなってるの?
解った、明日のブログでー
     長いから短くネー
トップに書くー

質問ですが^^
自民党は、消費増税案に賛成しておきながらなぜ問責決議を…?

その「踏み絵」が自民党、公明党をのぞく7野党による内閣不信任案の意味です
不信任案、自民に「踏み絵」=3党合意破棄を―みんな代表 4日みんなの党の渡辺喜美代表は、都内で街頭演説ー

内閣不信任決議案をめぐる衆院の勢力図(毎日新聞)


 消費増税関連法案の参院採決前に自民、公明両党を除く野党7党が内閣不信任決議案提出で一致したことについて、
「採決が終わり法案が通ってから不信任案を出そうなどとふぬけたことを考えていた自民党は、まさに踏み絵を踏まされる」
と述べ、不信任案への自民党の対応が問われることを強調した。(時事通信)

7党でこんだけっ!
  つっこまれそう!

大政翼賛会政治の
 民自公が8割近くを占めている
恐ろしき議席状態ー

長く社会改革に取り組んできたが
 肌身にこれほど国家の行く末に
危険を感じるのも初めてー

祖先様の御霊が年に一度ご帰還される
ご供養で
御盆の竿に吊るされた提灯も
コレジャァ
 息抜くやうに倒れたる
シッカリしろ
唯一家から出た反骨のひねくれもん
  コミュニュニスト
お前の選んだ領域の仕事だったんだろう
  ちゃんとせんかいっ!
お国に散った
西郷さんを泣かすんなぁ

黄泉の世怪の情報は
読の売国奴ぶり記事に汚染ー

永田町生の情報も
 玉石混合一寸先は闇ー
ただ、これは見事であったー

情報では野田総理は輿石幹事長に来週中の採決を求めたという。
それが本当ならば遅くとも10日には参議院で採決がある。

野田総理は消費増税法案の参議院採決10日を指示。
「3党合意」は玉虫色でそれぞれ解釈が異なる。これからの国民生活に重要な影響を与える法案がこの実体。
参議院で採決があれば、
反対はおそらく4人か5人。
「これからのことがあるから」
「気持ちは反対なんだけどね」
いろんな声があるラシー

ただそれで政局はおさまらない
若い民主党の未熟ー

消費増税法案が通ればお盆開けに自民党などは問責決議を採決、審議はとまる。
衆議院の定数是正もままならず10月の臨時国会。
選挙制度是正と周知を行わなければ総選挙はできない。

消費増税法案が10日にも参議院で採決されると永田町情報。
飄々と反対する
参議院議員有田芳生の『酔醒漫録』
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2012/06/post_af2c.html

デフレ下の増税など
「正気の沙汰ではない。
消費が減るだけで、不況を永遠に引きずることになる」
レスター・サロー。
ノーベル経済学賞のポール・クルーグマンも同見解だ。
(朝日新聞の6月25日MITの経済学部のレスターサロー名誉教授(72歳)が来日
このマサチューセッツ工科大名誉教授、
「物価が持続的に下落するデフレ状態の日本で消費税増税が議論されている」ことについて「正気の沙汰ではない。消費が減るだけで、不況を永遠に引きずることになる」と指摘した。さらにデフレ脱却にには「財政出動を潤沢にやり続けるしかない」と発言している。)

「私憤を公憤へ」を
自分に課し還暦すぎまで生きた
似たお話があったー

福沢諭吉「痩我慢の説」。
 「立国は私なり、公に非ざるなり」
萩原延壽はこの強烈な言葉を
「人間というもっとも基本的な価値の次元」
  に立てば、
「国家など第二義的な意味しかもたない」
  と読む。
国際的に通用しない「デフレ下の増税論」を数で押し通す政権指導部の立国はまさに「私なり」。

「内に痩我慢なきものは、外に対しても亦然らざるを得ず」。
福沢諭吉の「痩我慢の説」。
維新に当っての勝海舟と榎本武揚の出処進退を批判した論説。

勝は答えた。
「行蔵は我に存す、毀誉は他人の主張、
我に与らず我に関せずと存候」。

福沢が主張した「士風」の保持は
現代政治においても重要だ。

4日共同「森本防衛相がオスプレイ試乗 安全性と騒音確認。
山口、沖縄両県などへの説明に役立てたい考えだ」
防衛相が試乗したから
安全性が確認出来た!?。
何ー。
冗談止めて欲しい。
国民の誰が貴方の試乗でオスプレイが安全と思うか。馬鹿馬鹿しい-。
軍事オタクの学者馬鹿は
政治家ではない典型を示してる

政治家のレベル低下は深刻。
森本防衛相が安全性を証明するため?
にオスプレイに乗る。
これで国民も納得?
国民をバカにして自らのバカぶりを露呈する。
goo.gl/1xFnu
かいわれ大根、BSEと米国産牛肉、原発の水と続く。 goo.gl/EzDfc

「政治や社会を変えるためには、自ら声を上げ、行動しなければならない。
今、多くの日本人は、そのことの大切さに気づきはじめています。
これは官邸前抗議行動に数回参加すれば実感できるハズー。
雨の中に鳩山由紀夫民主創業者さえ
飛び出しアジ演説ー
政治家はまだほとんど、その行動が取れないー
小沢一郎さえもー
日本の民主主義の底流が変わりつつあるのだと思います」

柔道の女子選手が北朝鮮の女子選手に負けると憎しみに似た感情を持つ人たちもいる。
ナショナリズムを煽るという効果が見事に表れているー
スポーツに国境はないといっても、
そうではないという熱狂的応援団ー。
そういう意味では、
オリンピンピックは、疑似戦争体験みたいなものなのかもしれないー

メデイアの社会に与える役割は非常に大きい
  第3の権力

4日読売社説批判・
原発:「エネルギー戦略 現実的な電源構成案に改めよ」原発に関する読売社説で常に思うのは、原発の危険をどう見るかの最大の論点を欠落させ、経済論で、それも詭弁を重ねる論(例えば失業拡大。しかし独は再生エネルギーで雇用増大と資産)。
国民の安全無視経済界代弁は社是なのか

原子力規制委員会:3日産経
 「野田総理記者会で”人選したメンバーは政府としては適任だ”」
選考した委員が原発関連会社からお金貰っていても全く動じない。
原発推進派を選んだのだから、金位当然貰ってると思ってるのだろう。
この人に良識やモラルを期待する方がどだい無理。それ推進の総理にしてる我々

「戦後史の正体」孫崎著
右翼一水会「レコンキスタ」が書評ー。
新聞の最初が右翼。
本当は当然。
「“自主”と対米追随“の2極の外交路線から読み解いた古今に無かった書ー。
何故そのような本が無かったか.
考えるまでもなく、日本の政治的な体制を親米派が占めていたからに他ならない。

議員、 官僚、検察、財界、大手マスコミと要所に米国に追随する人材を配し、米国の利益に沿わない首相を葬る。
その黄金パターンはまさに占領期に既に仕掛けられたものだった。
本書によってその手練手管を国民が看破した時、
『戦後の日本』は終わり、新しい時代を迎えるだろうー

朝日が野田批判記事を掲げるようになったー

雑誌メディアで孤軍奮闘
週刊紙ーポストの月発売号:

「”脱ポチ”(財務省のポチ)の長谷川幸洋東京新聞論説副主幹、
”脱財務省”の高橋洋一
”脱米”の元外務官僚
3名が官邸前再稼働反対デモを契機を切り出しに対談。
各々「脱」で発言の自由を獲得。
”脱財務省”は身の回りに直接様々な被害が生ずると指摘が
爺目にすれば最大の警鐘。
是非、立ち読みでもー

内閣不信任決議案、3日読売
「7党共同提出へ(「生活」、きづな、共産、社民、みんな、新党改革、新党日本)増税法案の参院採決前に提出する構え」。
自民党と公明党よ。
どうぞ野田総理を信任して下さい。
そして、国民の前に貴両党も如何に腐っているか示し、野田総理と一緒に心中して下さい。

財務省の言うがままに一体改革でない消費税法案を出す政府。
野党7党がそれに反対して内閣不信任案提出。自民党は消費税法案を採決しないと問責決議を出し、消費税で200兆円の公共事業を公約。
国の将来を考えず、社会保障を壊す政治家たちは落選を。 goo.gl/3wuW4

まぁやはりロンドンだわぁー
サッカー:今大会予選、
日本は本当に凄かった。
日経ニュース
「男女そろって準々決勝に残ったのは3カ国。
その3カ国は地元英国、ブラジル、そして日本」

消費増税は実現しない 
法案が成立しても
次の選挙で民自公3党合計が過半数を割り廃案となる 
民自公230議席で〝大連立〟のアホらしさ 
国会は一体何をやっているのか 
まずは大震災からの復興
直面し解決すべき難問は山積しているというのに 狂っている野田政権と国会議員 らー

再度

 週明けの国会は、民主党が10日の参院採決で調整に入った消費増税関連法案をめぐり与野党が攻防を繰り広げ、情勢は緊迫ー。
衆院解散を確約しない野田佳彦総理への不信感を強める自民党は
8日採決を主張、
「民主、公明両党との3党合意を破棄せざるを得ない」
との声が台頭している。
増税法案の成立阻止を狙う野党7党は内閣不信任決議案を提出し、政権を揺さぶる方針。
増税法案に「政治生命を懸ける」としてきた
野田総理は正念場を迎える。
ポチっー

地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 


脱原発デモは、幕末の「ええじゃないか」と似た民衆運動 ~ JPpress
  わきあがる地熱、官邸前脱原発デモが政治を動かす結党理念を忘れ
  談合政治に回帰する新自由主義・野田政権~
=亀井静香=



 マット安川 政局ばかりが報じられる中、「野田政権はアメリカの回し者」と言い切った亀井静香さんが初登場。消費税増税の背景や、現在日本が抱える諸問題について伺いました。



 脱原発デモは、幕末の「ええじゃないか」と似た民衆運動



亀井 日本の政治は、次の選挙でガラっと変わっちゃうと思いますよ。私も参加しましたが、いまの首相官邸前、国会前の原発再稼働反対・脱原発デモの動きは一過性のものではない。



 いまは脱原発ということで集まっていますが、それが反消費税増税、反オスプレイと広がりつつある。

東京も大阪も愛知も、そういううねりがいま現に起きている。これは地熱みたいなもので、私はこの熱が次の選挙、政治を動かすと思います。



 既成政党の自民党や民主党がいくらウソを言って国民をダマそうとしても、国民はもはや耳を傾けなくなっている。国民はみんな皮膚感覚でこれは間違っている、自分たちは間違った流れの中で生活をさせられている、さらにもっと危険な生活をさせられようとしているということに気づいている。



 地震を予知してネズミが逃げると言われているのと同じような動きです。ただネズミとは違い、逃げるのではなく、自分たちがこの流れを阻止して変えようという動きが起きているわけです。



 この動きは、幕末の「ええじゃないか」運動によく似ている。当時の民衆は歴史に突き動かされ、居ても立ってもいられない、そういう気持ちが「ええじゃないか」運動になったんです。そして明治維新が起きたわけです。



 だから今度も脱原発デモのような動きが選挙を制し、そのあとは政治のプロが身を捨てて命懸けで、そうした動きを政治的な力にして日本を変えていかなければならない。それで初めて明治維新のような現象が起きるんです。

民・自・公の談合政治が再び弱肉強食の政治を推進しようとしている



 3年前、強者だけが繁栄するんじゃなくて、弱者も、という政治をやろうということで、 小沢(一郎、国民の生活が第一代表)さんや鳩山(由紀夫、元首相)さん、私や社民党の福島(瑞穂、党首)さんが手を結んで、自公政権をひっくり返した。



 社民党まで連立に加わり、まさにそれまでの自公政治とは違う新しい政治を始める象徴的なことだったんです。そうやって民主党政治は始まったはずなのに、新自由主義を推進してきたアメリカのおっしゃる通りにやろうという勢力に民主党は乗っ取られちゃった。



 それが野田(佳彦、首相)さんと菅さん(直人、前首相)ですよ。あの人たちは自公と手を結んだ。新自由主義、弱肉強食の政治を推進してきた人たちと、彼らは手を結んだんです。自公民の談合政治です。



 国民と関係ないところで、選挙もしないで、談合で大事なことを決めている。それに対して、鳩山さんと小沢さんが対決している。



 私は鳩山さんにも言うんだけど、あんたが悪いんだと、あんたが負けたんだと、小沢さんも負けたんだと。ただ、鳩山さんは金持ちだけど、本人は金持ちだけが豊かになる政治じゃいかんと思っている。



 アメリカにペコペコする言いなりの政治じゃいかんと。

   彼が初めてですよ、


出典www.kamei-shizuka.net
何故に心惹かるる桜花咲くを惜しまず散るを惜しまず
東京国際フォーラムにて個展を開催。吉野の桜を描いたそうです。

歴代日本の総理大臣で、アメリカと対等にやると宣言したのは。
世界中で進む貧富の格差。

文明の反逆がいま起こっている



 いま世界中が文明の反逆を受けているんですよ。文明というのは、欲望が爆発していくことによってどんどん進んでいく。カネ儲けをしたいということで、科学技術も進むし、世の中の仕組みも金融から何からどんどん発展していく。



 だけど、その結果起きたのが弱肉強食です。強者が弱者を食いものにしてでもカネを稼ぐ。それを正当化するのがアメリカの新自由主義、ネオリベです。



 新自由主義は、経営者を襲う誘惑なんです。

従業員や下請けを安く使って儲けたいと。

すでに日本にも入ってきている。



 しかし、いままでの日本は経営者も働く人もみんなで協力して、そういう中で利益を上げていくという社会だった。これが日本型経営だったんです。

終身雇用、正規社員主体の国だった。



 それが小泉(純一郎、元首相)政権時代に、ブッシュ大統領との会談で、アメリカが突きつけてきた要求を丸飲みしちゃった。



   その結果、気がついたら格差社会でしょ。



いま年収200万円以下の人たちが1200万人もいて、一部の人たちが巨万の富を握るような状況になっている。


 当時、私は「抵抗勢力」と言われた。
変わり者扱いされたんですよ。
それはマスコミだけでなく、国民からもされたんですから。


 当時は多くの人が小泉政治バンザイとやっていたんです。金持ちだけじゃなく、そうじゃない人たちも、自分が稼げばいいということで、純ちゃんバンザイ、純ちゃんステキと言って投票した。

消費税増税ではなく、役所の小遣い「特別会計」にメスを入れよ


 日本経済のパイはどんどん小さくなっています。
新自由主義の結果、一般の人が税金を払えない状況になっている。法人税だって小さな企業は払えない。


 企業の約70%が法人税を払っていないんです。

庶民も給料がどんどん減って、所得税も減っている。



 小泉さんの直前、私が政調会長をやっていた時は、税収は61兆円近くあった。

いまや40兆円そこそこです。

間違った政治が経済をしぼませたんです。

それで消費税率だけ高くしたって税収は増えないですよ。



 消費税増税は簡単に言うと、財務省の悲願なんです。これは竹下(登、元首相)さんの時からずっとです。

間接税の利率を上げたいと。

 財務省は、経済がどうなろうと間接税の率だけは上げたいという悲願にしがみついているんです。



 経済の環境は関係ない。

率だけ上げればいいんだという。

そして野田総理がそれをまっしぐらにやっている。



 特別会計には200兆円以上もあるんです。

特別会計というのは、簡単に言うと各省庁の小遣いなんですよ。

これは政治家が手をつけられないカネになってしまっている。

民主党は当初、これにメスを入れて20兆~30兆円出すと言った。



 これは一つの正しいやり方だった。

当時、私が鳩山総理に言ったのは、ゼロベースでやりなさいと。

まず特別会計はなしにしてしまい、どの特別会計が実際に必要なのか個々に精査して積み上げていけば、あっという間に50兆~60兆円は出る。


 役所の小遣いみたいなものを残しておかないで、会計制度を変えるだけでそれだけのカネが出るんです。


   ‘ええじゃないか踊り‘とは?
   http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/13061293.html


地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 




今日の誕生日の花は・・・ニチニチソウ
花言葉は・・・・・・・・楽しい思い出、友情

日々草、学名: Catharanthus roseus)は、キョウチクトウ科ニチニチソウ属


マダガスカル原産で、熱帯各地に野生化する
檜紀代(1937年(昭和12年~) 東京のひと
 「遠矢」主宰
 昭和41年鷹羽狩行に師事
遠矢主宰.
    蒔く種の嬉々と大地にまぎれこむ
    老鴬の力まず力抜かぬ声

NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句

日々草あすの蕾の上に散る
檜紀代

アップが遅れた事案ー
8月1日、「国民の生活が第一」の党本部の開所式。
あの2.26事変の時の、国情に義でたちあがった地の利の本部ー日枝神社ー
後の人間国宝・永谷園味噌汁CMの5代目小さんも兵の中にあったー
外堀通り沿い、日枝神社の鳥居の脇の黒いビルの2Fと3Fデス。
縁起がいい
8月1日は八朔、徳川家康の「関東御討入」の吉日デス。
天下取りの大業がこの日に始まったことを、江戸時代を通じて祝った日デス。
日を選ぶ政治の事ゆえ、幸先よし。

小沢一郎がほぼ時間通りに現れ、党の基本方針、ロゴマークなどを発表。
その後恒例の質疑応答が行われた。
共同通信、ニコニコ動画、読売新聞、朝日新聞などが質問する中で、ひときわ異彩を放ったのが
日テレの記者。
オドオドしながら、でも精一杯の虚勢を張って彼が質問したのは、例の和子夫人名で永田町にばら撒かれた差出人も分からない怪文書の事だった。

小沢一郎は少しも動じず、

その手紙が誰から出されたものかを詰問。

記 者 「差出人は書いてありません・・・」

小沢「差出人の書いていない手紙を、日本の大マスコミが問題にするわけ?」

会 場 「アハハハハ (笑)」

小沢 「(そんなの)日本中にいっぱいあるじゃない。日本テレビで問題にして下さい、それなら」

まったく芸能人の会見と間違えているような質問に、参加者は唖然。
意図的
日テレって、超はずかしいテレビ局。
日テレ記者はホントに政治記者なの
芸能記者のようだ。もっと政治の事を聞けないのかね。
馬鹿丸出し、皆に笑われている。
情けないやつだ。
会社も会社、社員も社員だ。ぴったりだね

ネガティブキャンペーン以外ないでしょ。
小沢一郎は歯牙にもかけてないでしょ。
あと、
今は文春を提訴する時間が
     もったいないんでしょ
週刊文春に抗議もしない。
 名誉毀損で提訴>と云われるが、
抗議や提訴は、捏造一派の術中にはまり、得るものが少ないと爺になると考えるのは、
田舎者に入れば見えてくる?
小沢一郎を絶命まで追い込んだ「妻の離縁状」の仕掛け人vol.1 永田町で広まる「陰謀説」の核心に迫る! (週刊大衆) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/586.html#c20

「闇将軍」小沢氏に日本再生のチャンス与えた消費増税(ウオール・ストリート・ジャーナル)
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/282.html#c51
<郵便法抜粋 >
第三十六条 (受取人の証明)  会社は、郵便物の受取人の真偽を調査するため、受取人に対して必要な証明を求めることができる。
第三十七条 (正当の交付)  この法律若しくはこの法律に基づく総務省令又は郵便約款に規定する手続を経て郵便物を交付したときは、正当の交付をしたものとみなす。
第七十七条 (郵便物を開く等の罪)  会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、き損し、隠匿し、放棄し、又は受取人でない者に交付した者は、これを三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。ただし、刑法 の罪に触れるときは、その行為者は、同法 の罪と比較して、重きに従つて処断する。
第八十二条 (郵便を不正に利用する罪)  詐欺、恐喝又は脅迫の目的をもつて、真実に反する住所、居所、所在地、氏名、名称又は通信文を記載した郵便物を差し出し、又は他人にこれを差し出させた者は、五十万円以下の罰金に処する。
第八十六条 (未遂罪及び予備罪)  第七十六条から第七十八条まで、第八十条及び前二条の未遂罪は、これを罰する。
○2  前条の罪を犯す目的でその予備をした者は、これを二年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処し、その用に供した物は、これを没収する。
-----
週刊文春:「小沢一郎 妻からの離縁状」はデマ決定(小沢和子夫人の本物・偽物の署名画像付き)
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/809.html#c177


小沢一郎が率いる新党「国民の生活が第一」が誕生!!
マスコミはこれを「誰からも相手にされない展望なき船出」として、小沢一郎を「追い詰められた壊し屋」と冷ややかに報道していますー。
特に、マスコミの御用政治評論家達は、岩手県で小沢王国が崩壊していると連日解説していましたが、
岩手日報に掲載された記事を読みますと、地元の事情は全く違う事が解りました。
この記事から、岩手県の民主党県会議員や国会議員はマスコミの洗脳報道に完全に踊らされ、離党を決断しなかったと云う事が良く解りました。
岩手日報より
民主党の分裂を受け、本県の市町村議で党員登録をしていた90人のうち66人が離党したことが同党県連への取材で分かった。
同党を除名され新党「国民の生活が第一」を設立した小沢一郎衆院議員(岩手4区)の影響力が強い県南部を中心に7割以上に上る。
一定数が新党に合流するとみられるが、「政策を見極めたい」などと様子見の向きもあり、追随の動きがどこまで広がるかは未知数。
民主党にとっては年内の衆院解散・総選挙もささやかれる中、組織の再構築が急務となった。
同党県連によると、5月末の定時登録時点で党員登録されていた市町村議は90人いたが、消費税増税法案の衆院採決に端を発する同党の分裂を受け、各総支部に離党届が相次ぎ、26日までに66人分が受理されたという。
同党県連は選挙区や市町村別の内訳は「公表できない」としているが、
岩手4区と、中選挙区時代に小沢氏の選挙区だった同3区で多いという。


因みに、この記事に出てくる岩手4区は小沢一郎の選挙区、
岩手3区は黄川田徹議員の選挙区。
ここには出てこないが階猛議員の選挙区である岩手1区は現職の達増岩手県知事の地盤。
(達増氏は4期衆議院議員を務めている)
今回、小沢グループでありながら民主党を離党しなかった階、黄川田議員は民主党に党員登録している岩手県の市町村議が7割以上も離党するとは予想だにしていなかったことだろう。
小沢グループにいた彼らでも、これほどまでに小沢さんを支持し行動を共にする地方議員が多いとは思ってもいなかったことだろう。
政権政党の民主党を離れることは地方議員にとってもマイナスであり、せいぜい2割程度くらいしか離反しないだろうと甘い予想をしていたのではないか。
地方議員が離反するということは選挙区における選挙の実働部隊が少なくなるということであり、彼らが持つ基礎票が少なくなることを意味する。
小沢一郎の近くにいた議員でさえ、岩手県の選挙区の事情や小沢一郎と地方議員、支持者の関係を理解できていなかったということである。
  当然、民主党の県会議員にも、この結果は大きな影響を与える。
彼らも 市町村議の協力なくしては選挙を戦えないからだ。
選挙区に、ほとんど帰らない小沢一郎が何故これほど岩手県で支持を得ているのか。

多くの人が不思議に思うのではないだろうか。
遠くからみてると皆目見えない
その理由の第一に挙げられるのが
「小沢さんは支持者を信頼している」からではないだろうか。
支持者に対する信頼感が支持者の小沢一郎への信頼感と支持につながっているということではないだろうか?

強い相互の信頼感が小沢一郎の岩手県における影響力の源泉ではないだろうか。
もう一点は、小沢一郎が離党し新党を立ち上げるのは、始めてではない。
過去に何度も新党を立ち上げている。
岩手県の県民にとっては特別なことではないことが挙げられる。

さらに、もう一点取り上げるとするならば
「TPP」。
地方の農林漁業の産業に占める割合が高い地域にとっては「TPPの推進」は死活問題。
この問題は、選挙になった場合、支持団体の動向に大きな影響を与える。
「TPP推進の民主党」、
「TPPについて何も結論が出せない自民党」
を、地方の農業団体が果たして支持できるのかという問題である。
TPPは医療関係者や地方で大多数を占める中小企業にとっても死活問題である。
TPPは選挙における大きな焦点であり、党派を超えたレベルでの政党選択要素の一つになりうる。
これらは、岩手県に留まらず全国に波及する可能性がある。

民主党という政党は、理解しにくい政党である。
ニックキ・オニッコ小沢一郎
  たちの離党以後、
 政権支持率、政党支持率ともに下降線をたどっている。
にもかかわらず
「野田首相が代表選で再選される」というニュースが飛び交っている。
「輿石幹事長が再選支持」という。
しかし、
このニュースは実際の輿石の発言と比較すると違和感がある。
輿石「現職の幹事長の立場で首相の再選を支持しないとは言えない」
というニュアンスの発言をしている。
積極的な再選支持ではない。
そもそも、これほど支持がない代表=総理を支持し再選させようと考える民主党の議員たちの頭の構造を見てみたい。
民主党がガタガタになった最大の戦犯は野田であり、菅直人であり、
前原や仙谷、枝野、岡田らである。
本気で民主党の再生を目指すのならば、彼らに責任を取らせ新しい代表のもとで再生を目指すのが本筋であろう。
それさえも理解できない民主党に再生の可能性は殆どない。
  というかゼロだろう。
民主党をガタガタにした張本人達が責任も取らず、のうのうと言いたいことを言っている民主党に反省して出直すという気持ちが感じられない国民は多いハズ。
原発再稼働反対のデモに見られるように、最早、民主党の議員は全て敵だと見られている。
言い訳は聞きたくない!
 行動で示せ!
これが、民意・・・。
生きとし、生きるものの総意
生き様が解らぬようでは人の上には立てない
 この暑さー
 霊長類の長が
  草木の
日々草から嗤われるー

共生の民族

友はいい


地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
 ヨロちゅク
       
 



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/7o2abnmrl60y

今日の誕生日の花は・・・・・サギソウ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・心の強さ

鷺草、Habenaria radiata または Pecteilis radiata)は、ラン科ミズトンボ属(Habenaria)、或いはこの属を細分化したサギソウ属(Pecteilis)に分類される湿地性の多年草。
サギソウ

鷺草のつばさ休むるときあらず
              杉良介


シリアが緊迫してる
オスプレイの飛行範囲内スッポリ入る範囲内

Source: GAO map based on USMC data; Map Resources, (map).

シリア発=安田純平

シリアでは革命の始まりとともにAK47が流入し300ドル程度で売られた
が、
NATO空爆のころには5000ドルなんて話もあったとか。
革命後は700ドルくらいに落ち着いたらしいから、アラブの春以降の需要の高まりと内戦中という事情を考えればここで1000-1500ドルというのも妥当か。

いまいる場所の部隊長が取材嫌いなのでそういう気は全く利かせてくれません。
今までで最悪の環境ですよ


今日は早朝に砲撃音したっきり ー
地球上から戦争が無くならない、本当の理由
「世界の支配者の正体」、より続く。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/283733409.html



 世界の「帝王」として、毎年、ダボス会議において世界各国の首脳・財界人を「アイサツ」に来させるマーク・リッチ。

アメリカ民主党政権=クリントン大統領、アル・ゴア副大統領がマーク・リッチの「命令」に従い動いてきた背景には、アメリカ民主党の最大政治資金源と言われるDLC・民主党指導者会議の存在がある。

DLCの政治資金集めにおいて最も長年、多大な貢献を行って来たのがマーク・リッチであり、その麻薬・武器密売の収益であった。

リッチの「口添い」によって、米軍へのトップクラスの銃弾の納入メーカーであるオリン社、銃弾と銃のメーカーとして世界的に名高いウィンチェスター社も、民主党への巨額献金を継続してきた。

米軍が戦争を開始すれば、「当然」、銃弾メーカーへの発注も急増する。銃弾メーカーは好況に活気付く。

「リベラル=穏健派」と見なされてきた民主党。第二次世界大戦への本格的参入を行ったF・D・ルーズベルト大統領は民主党政権であり、ベトナム戦争への泥沼的介入を始めたジョンソン大統領も民主党政権であった。クリントン民主党政権はソマリアへの軍事介入、スーダンへのミサイル攻撃、ユーゴスラビアへの空爆と好戦性を発揮し続けた。オバマ民主党政権は長らくアフガニスタン戦争を継続してきた。

戦争が始まれば銃弾メーカーは好景気に沸き、戦争を開始してくれた民主党・DLCへの政治献金も急増する。

オリン社、ウィンチェスター社が某国の政府軍に銃弾を供給すれば、反政府軍にはマーク・リッチが銃器・銃弾を密売する。

死体の数だけ利益が増加し、アメリカ民主党への政治資金が増加する。

これが「世界の支配者=アメリカ」政界の実態であり、アメリカの、どの政権も戦争を止める事が出来ない「アメリカ=戦争国家」の実情である。

その要に座るマーク・リッチが、クリントン政権に「命令」を下し、毎年、ダボス会議において世界中の首脳達が「土下座外交」のためにマーク・リッチを訪問する。

ここに現れた世界政治・世界経済の「実情」が、地球上で常に戦争が行われ続け、人類が戦争を止める事が出来ない本当の理由である。この構造を明確に指摘できない「戦争反対論」は、常に、敗北し続けてきた。
加ポチっー

地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  クリック

獅子奮迅

2012年8月1日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・アサガオ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・愛情の絆


アサガオ



朝がほや一輪深き淵のいろ
            蕪村

7月31日 森ゆうこ議員、参院決算委で追及!「審査員生年月日開示せよ」
に最高裁回答できず! 一市民が斬る!! 
7月31日 森ゆうこ議員、参院決算委で追及!「審査員生年月日開示せよ」に最高裁回答できず!
http://civilopinions.main.jp/2012/07/731.html

森ゆうこ議員は、7月10日、24日の参院予算委員会で、「斉藤検察官不出頭」問題を追及。
さらに、
7月30日の参院決算委員会で、「審査会が開かれていたかどうか」を追及。
この質疑、参議院インターネット中継からご覧になれます。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
「7月30日」、決算委員会、質問者「森ゆうこ議員」で検索してください。

質疑の概略

<最高裁を追及:システム関連調達の落札率が異常に高いこと>

森議員、20~22年度の最高裁のシステム関連調達の落札率が異常に高いことを指摘。

追及内容は、サンデー毎日3月11日号掲載内容「最高裁の"官製談合"疑惑」とほぼ同じ。
http://civilopinions.main.jp/items/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E6%AF%8E%E6%97%A53%E6%9C%8811%E6%97%A5%E5%8F%B7%E3%80%8C%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%81%AE%E2%80%9C%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E2%80%9D%E7%96%91%E6%83%91%E3%80%8D.pdf

回答者:最高裁事務総局 林ミチハル経理局長、
回答内容省略

<検察審査会ハンドブックの納品書、請求書等の不備追及>

森議員は、最高裁発注の検察審査会ハンドブックの納品書、請求書、見積書の日付の記載がないこと、そして、このことは不正経理の温床になると指摘。
納品書他.pdf
http://civilopinions.main.jp/items/%E7%B4%8D%E5%93%81%E6%9B%B8%E4%BB%96.pdf
回答者:最高裁事務総局 林ミチハル経理局長、会計検査院 鈴木シゲハル第一局長
回答内容省略

<支払調書、請求書、納品書があったからといって、適正な会計処理がなされ、支払うべき相手に支払われたということにならない>

森議員は「日付のない請求書等は、不正の温床になること。過去の不正経理の例を見ると、虚偽の請求書を作成し、裏金やプール金となっていた例も見られる。
支払い調書があったからといって、適正な会計処理がなされたことにならない」
と指摘し、
会計検査院にそのことを認めさせた。

<審査員の「生年月日」を開示せよ>
森議員と最高裁事務総局植村稔刑事局長の質疑応答。
=書き起こし。=

森議員
:東京第五検察審査会、平均年齢の奇々怪々ということで。11人の起訴議決を行った11人の検察審査員の平均年齢が、最初、10月4日なのですが30.9歳途いうふうに発表されました。
ところが10月12日にもう一回発表されました。
33.91歳。最高裁刑事局、これはなんで発表しなおしたんですか。
なぜ再度、計算しなおさなければならなかったのでしょうか。

植村刑事局長
:お答えいたします。この時ですね。一回目の計算をしたときに担当したものが、11名の方の年齢を足しあげて11で割るべきところを、お一人の方の年齢を足し忘れまして、それを11で割ったために、30.9歳という結果になって、これが一回目の報告でございます。
2回目の報告はそのことに気が付きまして計算しなおしたのがその結果でございました。

森議員 
:何度聞いてもおかしいと思わざるを得ません。
11人足すべきところ10人しか足していなくて
そして11で割ってしまった。
一人足し忘れ。
訂正を一回で済ませればいいものを、再度計算した33・91歳を今度はその次の日に、やはり間違っていた。
就任時と議決日間違っていましたということでさらに変更して、34.55歳。
しかもこれが、皆さんもう一度思い出していただきたいのですが私の指摘を。
4月に行われた第一回目の起訴相当の議決と全く違う11人なんですが、
これは確率的にありえないということで、有田芳生議員も法務委員会で質問いたしましたけれども、11人のまったく別人の、別の人たちの集まりの平均年齢がなんと小数点第2位まで全く同じ
34.55歳。これもあり得ない話なんですね。
そこで私の調査が始まったわけですけど、皆さんの資料に戻って頂けますか。
2枚ほど戻っていただけるとありがたいんですが。様々な資料を要求して、私も調査をしてまいりました。
ここに支払、検察検査員に対し、どの方に、どの口座に、いくら振り込まれたかという書類があったり、あるいはその当日検察審査員が書く請求書というものもございます。
殆どマスキングがしてあって分からないのですけど、結局本当にこの人達がいたのか、
11人検察審査員がいたのかどうか、
それさえも嘘ではないかという国民から大きな疑問が寄せられているわけでございます。
で、
いろんな形で逆算をして、一回目が一人足し忘れて30.9歳、再度計算して33.91歳、そして就任日を議決日に変更したら34.55歳、そういうふうになる
11人の生年月日はどういうものなのか、
いろいろ専門家が計算したらしいんですが、どうもわからない。
こういう数字になりえないと言われているのですね。
先ほどもお話しましたけども、支払調書がある、銀行の振込みをしましたよという役所のこういう書類があるからといって、これが本当に支払われたとは限らないということは先ほど私の方で説明させて頂き、そういう状況も会計検査院からも報告を頂きました。
本当にこの方達はいらっしゃったのでしょうか。
最高裁、少なくともこの11人の生年月日開示して頂ければ、今言ったような私の疑問がすぐさま払拭されると思うのですが。
11人の審査員の生年月日、名前は結構です、
住所も結構です。
生年月日教えてください。

植村刑事局長 
:お答えいたします。東京第5検察審査会では議決に関与した審査員の生年月日につきましては、非公表の取り扱いをしていると承知しております。
それは何故かと申しますと、検察審査員の生年月日を明らかにするということになりますと、審査員の方々のプライバシーの保護の観点から、望ましくないというふうに考えて非公表の扱いにしているというふうに承知をしております。

森議員
:生年月日だけでなんでプライバシーの侵害になるんですか。
分かんないでしょ。
個人特定できないですよ、生年月日だけだったら。こんな答弁納得できません。
ちゃんと答えてください。

植村刑事局長
:恐縮でございますが、第5検察審査会では氏名だけではなくて、生年月日につきましても個人を特定する情報と考えて、そのような取り扱いをしているというふうに承知しております。

森議員
:なんか東京第5検察審査会があたかも勝手にやっているような今のお答えですけども、
東京第5検察審査会の事務局長はどなたが事務局長になるんですか。
誰が任命するのですか。

植村刑事局長
:検察審査会の事務局長は最高裁が任命をしております。

森議員
:誰の中から任命するのですか。

植村刑事局長
:裁判所の事務官の中から任命をしております。

森議員
:全部把握しているじゃないですか。
なんで答えられないのですか。
最高裁の経理がこんなに杜撰だっていうのはさっき私が全部示しましたよ。
ここに支払い調書があるからといって、本当にこの人達が実在して、この人達にお金が振り込まれたんですか。
ちゃんと答えてください。
生年月日を開示すべきです。

植村刑事局長
:検察審査会のほうで生年月日については非公表ということにしておりまして、これは検察審査会が決めたことでございます。
従いまして、私どものほうでどうこう言える立場ではございません。

森議員
:これ私ずうっとこの2年あまり最高裁とやってきたんですね、実は。
先生方もおかしいと思うでしょ。
これね、決算の参議院なんですよ、こういうおかしなお金の使い方、不透明なことを追及するのが我々の最高の府、良識の府として、特にこの決算委員会の私は役割だと思います。
委員長にお願いします。
先ほど私が申し述べたように様々な問題が提起され、そして決算委員会として決議をし、審査あの措置の請求をいたしました。
ぜひ委員長の下で、理事会の先生方の理解も得ていただいて、最高裁のこの経理処理に関して徹底的な審査をして頂くよう要求いたします。
委員長
:後日理事会で協議をいたします。

森議員
:ありがとうございました。

森議員の追及は迫力充分。
植村刑事局長の答弁は、誰が聞いても納得がいかない。
生年月日を公表できない理由などない。
イカサマやっているから生年月日を公表することはできないということ。

 「審査委員の生年月日はプライベートなので公開しない」なんて、子供だましです。
これでは、刑事局長は「捏造したから、答えたくない」といっているようなものです。
 生年月日がプライベートなんて、驚きです。
皆さんも、インターネット録画を見たほうが良いと思います。
都合の悪いことは、全て隠す、答えない、、、これじゃ
国会は何のためにあるのでしょうか。
怒りを感じます。
 決算委員会は役人の不正を国民に変わって明確にする場です。
怒りを感じます。
ところで、最高裁発注の検察審査会ソフト
あり得ないようなメンバーを選んでくるのは得意みたいですね

確定! 
小沢検察審査会の平均年齢が2度34.55歳になる確率は? 何と185万分の1だった!
http://www.asyura2.com/12/senkyo127/msg/797.html

<最高裁を追及:システム関連調達の落札率が異常に高いこと>
森議員、20~22年度の最高裁のシステム関連調達の落札率が異常に高いことを指摘。
応札会社が1社だけなので、業者間の競争が生じないためコスト増の要因になる「1社入札」は、131件にのぼる。
司法行政に詳しい西川伸一・“明治大政治経済学部教授
「最高裁事務総局が入札者を調整して予定価格を伝えていなければずこれほど高
い落札率はあり得ないのではないか」

日本のソフト会社で、最高裁のシステム関連ソフトがつくれるのは1社しかないって??
そんなバカな!!官製談合にきまっている。
問題のソフトを受注者の富士ソフトは下請けにだしたと書かれているし~下請けだってソフトがつくれるじゃあないの。
日本で最も改革が遅れ、非民主的な組織が最高裁判所なのではないのか


地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town        
  クリック
  ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨろしクです

7月晦日

2012年7月31日 お仕事

今日の誕生日の花は・・・・・・フシグロセンノウ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・転機


節黒仙翁、学名:Lychnis miqueliana Rohrb.)は、ナデシコ科センノウ属


「miqueliana」は、ドイツの植物学者のA.W.ミクエル(Friedrich Anton Wilhelm Miquel)に由来する。別名が「ゼニバナ」と「オウサカバナ」(逢坂関に自生していたことに由来する。)。

日本の固有種で、本州・四国・九州の山地の林下などに自生する。

田中澄江『花の百名山』で、雲取山を代表する高山植物の一つとして紹介した。


夏草や兵共が夢の跡
           芭蕉



オリンピック報道に浮かれてると大変である

あの英国でさえ水泳や柔道会場凡そ1万員収容だろう

それが、空席が目立つー

醜いこと

おさえられてて一般に周らぬゆえー



「8月1日に大変なことが起こる」



きな臭ささを煽る石原慎太郎をめぐる動静に関連して不可解な情報が、密に防衛関係者の間で飛び交っているラシー。

それは、4月中旬に訪米して、「尖閣列島を東京都が買う」と表明してから、石原慎太郎知事自身が、米国に歓迎されたと受け止めていたのが、

実は逆であり、

米国国防省(ペンタゴン)の

「不興を買ってしまった」

ことが原因で異変が起こるというのである。

東京都が、米紙「ウォールストリート・ジャーナル」に尖閣諸島買取りについての意見広告を出しましたが、意見広告は賛同を得るための手段ですから、逆に見れば、米国は賛意を示していないことになります。

 一般の米国人は尖閣諸島の存在など知りませんし、他国のことに関心も抱きません。

この意見広告の対象は知識人で、特に議会や政府関係者を意識したものでしょう。

ということは、買取りに関して政治的な根回しができていないことを意味します。

野田内閣とすら調整できていないのですから当然ですが…

国会を取巻く20万の人々、NHKは1万4千人と虚偽報道ー

この警視庁調べは誰がどれだけの権威を持って話しているのか。

「警視庁関係課に問い合わせたら、“我々の発表は無い。勝手に報道”との回答

それはないでしょ。

少なくとも”警視庁筋”だろう

国会大包囲は、原子力規制委員会人事撤回が目的の1つです。

きちんと報道してほしい。



石原慎太郎の動きは

60年安保を知ってるゆえの世相をおぼんばかってのこと

軍事傾斜に走る野田政権の援軍となろうー



産経ニュースは、こう報じています。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120728/plc12072800480000-n1.htm

   都が米紙に意見広告 尖閣購入に理解呼びかけ

「米国は太平洋の全てを失いかねない」

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入を計画している東京都は、27日付の米紙「ウォールストリート・ジャーナル」に購入への理解と支持を求める意見広告を掲載した。

石原慎太郎知事は先月末、訪問先のシンガポールで、ロンドン五輪前に広告を出す意向を示していた。

 広告は「東京からアメリカのみなさまへ」と題し、尖閣諸島の写真と地図を掲載。

東日本大震災での支援に感謝を記した上で、

「成長著しい中国が東シナ海で、歴史的に日本の領土である尖閣諸島への圧力を強めている」などと指摘した。

購入計画に対して寄せられた意見の9割が賛成で、13億円以上の寄付が集まっていることも紹介した。

 同諸島沖での中国漁船衝突事件にも触れ、

「アジアの海域が不安定な状況になれば、アメリカにとっても経済的な面などに影響を及ぼす。

この問題で中国と対峙するアジア諸国を支持しなければ、アメリカは太平洋の全てを失いかねない」とした。

 石原都知事が最初に尖閣買取構想をぶち上げたのは、米政策研究機関「ヘリテージ財団」主催のシンポジウムであり、

この段階で既に米側の了解を取り付けていたはずなのです。

にも拘らず意見広告を出したのは(出さざるを得なかったのは)、その後事態が変化したことを意味しています。

 もちろん、米国にも様々な勢力が存在し、米国戦争屋と直結するヘリテージ財団が米国の意思を代表しているわけではありません。

しかし、米国側の一定の支持があったことは確かで、そうでなければ事は進められません。

ところが風向きが変わってしまったようなのです。

 考えられるのは中国の圧力です。

中国政府は米国で強力なロビー活動をしていて、議会や政府関係者に影響力を及ぼしています。経済力が増せば、それだけ政治力も向上します。

石原の構想に不快感を抱いた中国政府が動いた可能性が高いのです。

 中国政府は、反日運動が嵩じて制御不能になることを恐れています。

秋には指導者の交代が予定されていますし、先日は江蘇省の王子製紙の排水計画を巡って1万人の抗議デモが起き、当局は計画を撤回せざるを得なくなりました。

この大衆エネルギーが尖閣諸島へ向かったら大変です。

 産経ニュースは、同じ28日付でこう報じています。(http://sankei.jp.msn.com/world/news/120728/chn12072821260005-n1.htm)

   中国、尖閣問題で“民間人”の抗議行動が激化

 【北京=川越一】

沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張する中国で、日本に対する“民間人”による抗議行動が活発化している。

反日活動家による観光開発の申請に続き、北京の弁護士が東京都の石原慎太郎知事や日本政府を相手取り、北京市高級人民法院(高裁)に提訴した。

一連の動きは、領土問題は存在しないとの立場から、直接行動が取れない当局の意を酌んだものにも映る。

 中国メディアによると、民事訴訟を起こしたのは北京市の弁護士、●(=赤におおざと)俊波。

石原氏と日本政府に対し、同諸島の占拠停止や公開謝罪を要求し、購入資金として東京都に寄せられた募金の没収などを求めている。

 ●(=赤におおざと)は後に、地権者の男性も訴訟の対象に加えた。

●(=赤におおざと)は訴訟の他に、戸籍を北京から同諸島に移すことも申請しているという。

 中国政府は、東京都の同諸島購入計画や日本政府の国有化方針に強く反発している。

しかし、同諸島は古来からの中国領と主張しているため、購入そのものが無効だとの立場を取らざるを得ない。

そのため、中国政府としては、それ以上の抗議ができないという事情がある。

 今月初め、同諸島海域を領海侵犯した台湾の活動家らの所属先は香港の政治団体だった。

この団体は中国本土から資金援助を受けていることが知られている。

中国メディアは、中国の「五星紅旗」を携えていた活動家らを英雄扱いすることで、当局の思惑を代弁している。

 “民間”の反日分子を利用し、自らが望む世論を形成するのは、中国当局の常套手段ともいえる。

案の定、今回の弁護士らの行動は市民の反日感情を刺激。

インターネット上では「勇気と愛国心を表現する行動だ」「愛国心を持つ中国人はみな国家利益を守るという意識が必要だ」などと、提訴を支持する空気が広がっている。

 民意の結集を呼びかける主張は、「多くの正義の志士の参加を願う。

力を合わせて日本の侵略者を打ち負かそう」「判決が出た後は軍隊を派遣し強制執行せよ」とさらにエスカレートしており、追随する動きが懸念される。

 反日活動家の背後に中国政府が存在することは間違いありませんが、現状では当局は紛争の拡大を望んでいないようです。

先日行われる予定だった抗議活動は、当局により阻止されています。

以下は、時事通信の配信記事です。(7月22日付、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000032-jij-int)

   尖閣抗議船の出航を阻止=「撃沈の恐れ」と中国当局

 【香港時事】22日付の香港紙・明報によると、中国浙江省寧波市で今月中旬、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有権を主張する「保釣」(釣魚島防衛)運動活動家20人が漁船をチャーターして、日本への抗議のため尖閣海域に向かおうとしたところ、同市当局に阻止された。

 20人は全国各地から寧波に集合したが、市当局者は「日本の巡視船に撃沈される恐れがある」「今は休漁期なので、出航できない」などとして、出航を認めなかった。 

 「日本の巡視船に撃沈される恐れがある」という説明は笑ってしまいますが、中国当局が紛争拡大を望んでいないことが判ります。

ただ、これにも限度があって、日本側が刺激し続ければ抑えることはできません。

そんなことをすれば、抗議の矛先が中国政府の方へ向いてしまいます。

 米国国防総省は好戦派で占められているわけではなく、穏健派も存在します。

オバマ大統領としても、今秋に再選を勝ち取るためには経済回復を最優先せざるを得ません。

最大の債権者である中国政府の意向は無碍にできず、石原は米国の不興を買ってしまった可能性が高いのです。

 石原は訪問先のシンガポールで体調を崩したとして、早々とロンドンオリンピック開会式などへの出席を取り止めています。

一服盛られたとは思いませんが、追い詰められて海外へ出られるような状況ではないのでしょう。

 尖閣諸島を巡って、8月1日に大変なことが起きるという未確認情報が流されています。

ロンドンオリンピックの方に皆気が取られていますが、そういう時にとんでもない謀略が仕組まれていたりします。

何事も起きないことを願いますが、今の時代は何があっても可笑しくありません。

抜かりなく情報収集する必要があります


米・イスラエル

尻尾が犬をふる現象一段と加速。

共和党大統領候補ロムニー、イスラエルを訪問。30日WP「イランの核兵器開発を防ぐため、米・イスラエルは如何なる、かつあらゆる手段を使うべきである。

米国はイスラエルの国家を守る権利を認め、米国がイと共にいるのが正当なこと」

戦争は手塚治虫の世界に。

29日WP「無人機への移行で、戦争は自国にいて出来る。

空軍は数百のジェット戦闘機を退役させ、代わってパイロットが地上で操縦するPredators, Reapers and Global Hawksに代えられてきている」

シリア・YN情報「シリアの革命運動、やはり背景にアメリカが居たようです。

今年6月のワシントンで開催されたビルダーバーグ会議に”シリア国民会議”のメンバーがしっかりと参加していました」:シリア国民会議は反体制派の合同グループ。イスタンブールで立ち上げ
オスプレイ問題記事

朝・毎戻ってきた感じ。

30日産経「社説検証。オスプレイ搬入”日米同盟に寄与”と産・読(+日経)。

朝・毎・東は”危険、配備反対”。

朝日、”日米同盟の根幹に影響しかねないリスク”、

毎日”沖縄の実情を無視した対応で、無神経過ぎる”、

東京は”米政府になぜ物言わぬ”」


毎日新聞の世論調査。

野田内閣の支持率23%で発足以来最低。

政党支持率は

自民党17%、

民主党9%、

生活党2%。

消費税法案が今国会で成立することを

「望まない」61%、

「望む」33%。

これは街を歩き話を聞いた実感に符合する。

「望む」にしても「仕方ない」という意見が多い。
脱原発:新聞評価基準だ!、

玉川徹「昨日の国会包囲デモに関する新聞各紙関連記事の面積:

東京新聞約2026c㎡、

朝日約1105c㎡、

毎日約290c㎡、

読売約120c㎡、

日経約112c㎡、

産経98c㎡。

読売新聞は香港の反中国デモも取り上げているが、約376c㎡とこちらが3倍以上」


官邸前「脱原発」集会参加のきっかけは、ツイッター39%といちばん多い(朝日)。

情報が行動へ結びついた典型だ。

山口県知事選挙ではフォロアー数6万を超えた飯田哲也が善戦したものの敗北。

選挙は「空中戦」でなく「陣地戦」の闘いが基本。保守王国では情報から行動の回路が追いつかなかった。


自民党:30日NHK

「自民 具体的解散戦略定まらず」。

原発推進、増税賛成、オスプレイ日本各地訓練賛成じゃ選挙に勝てない。

でも野田見習えば良いのでない。

脱原発、増税反対、TPP反対、オスプレイ反対で選挙して、

選挙終わったら全てひっくり返すという戦略でいくしかないのじゃない。




地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town         クリック
 ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨろしクです

以夷制夷

2012年7月30日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・・・・・ハマボウ
 花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・楽しい思い出

浜朴あるいは黄槿、Hibiscus hamabo)はアオイ科
和名の浜朴は「浜辺に生えるホオノキ」、
黄槿は「黄色いムクゲ」のこと



千葉県以西から奄美大島、朝鮮半島の海岸沿いや河口付近の干潟の陸側や湿地帯に生育


原 石鼎( せきてい、1886年~1951年)島根塩春治村=出雲市の人。本名は鼎。
最初は鉄鼎と号していた。
医師の家に生まれ、
5年生の時、新任教員であった俳人の竹村秋竹の家に寄宿し、秋竹の影響を受け俳句、短歌を初めとする文学活動に熱中、耽溺し過ぎて学業が疎かになり進学に失敗した挙句、放校処分となる。
その後歯科医を志して上京するも頓挫し、各地を放浪し高浜虚子と知遇を得る。次兄が営む病院に逗留し、そのまま定着して診療所の手伝いをしながら、吉野の山中で孤独な生活を送った。
大正4年(1915年)再び上京してホトトギスに入社し、虚子の手伝いをしながら生活していた。
大正6年(1917年)にホトトギスを去り、
東京日日新聞に入社。
同紙と大阪毎日新聞の俳句の選者。
また俳句雑誌「鹿火屋」の主宰。
虚子からは前田普羅と肩を並べる新進気鋭の逸材であると称賛されていた


夜=よ 雷=らい

夜の雲のみづみづしさや雷のあと
                原石鼎

17万集会に全く触なく海外紙面で揶揄されたNHK
 7・29の23時前に1分に満たなく報道のNHK
 参加者数の最後の画面
警察発表1万人主催者数万人と報じ終えた
7・30の8:00前ニュース
主催者20万人警察1万4000人

   国会を人間の鎖で包囲した
     是が1万人だろうかー

これってぇ
メデイアの巧妙なB層投票行動対策だろー
鹿児島にも山口にもトップ交代の流れを伝えきれなかった秘密はここいらの分析が必要であろう

ロンドン発やはりオメデタイがいいー
女子バーベルに初のメダルー「銀」
副見出しー父を超えた!?
アレレレレ?三宅ってぇ東京「金」だろー
それも都合三個の金、金、銀だろー
記憶ってイイカゲン   
それってぇ・・・
  オジイチャンだったー
へぇー親子三代を同時期に生きてきてきたんダァ

この国が国体が怪しいー
政権中央が溶解しつつある
 こうだー
9・21野田再選が民主党内のもっぱらの見方 天下泰平、オメデタイ
野田内閣平穏でベタナギ状態
○60年安保以来の国会包囲など
 ここまで国民離反なのに
民主党内に危険予兆認識「0」
○50人も与党なのに
  党員離脱にも反応なしー
  政治は結果
民主党内は、だれも責任はなしーラシー
自民派閥抗争はエネルギーがある証左だったー
大平総理逝去の後、
「三角大福中」で最後の中曽根にと角栄は考えたようだが、この時は、金丸が激怒して、
「中曽根を総理にしたら派閥を出る」
 と啖呵を切った
中曽根の持つ戦争賛美気質は
 宰相の地位には極めて危険である
その共通認識があった永田町住民の認識ー
この国の対米隷属の深化は
御巣鷹山旅客機墜落に一番に駆けつけた米軍を即引き揚げさせたカリから深まったー
爺目の超近代日本史の史観にアルー
未亡人製造機オスプレイ配備も米国志向より国内軍備増強戦争賛美派勢力が首魁矢も知れぬ
確かにユダヤに毒された米国の世界戦略の一環あろう
 台頭する中国布石
ただドウだろう
 米国には
   中国と戦うはずはないー
  そうみているー
古来の四字熟語として「以夷制夷」
後漢書の鄧訓伝かららしー。
意味はWIKIではこうだ
○他国同士を戦わせて自国の利益を得ること。
敵を利用して他の敵を制すること。
なお、この言葉が描かれる中で「夷を以て夷を制す」というあり方に肯定的な部分は少しもなく、反対にそのような行いを「非」とし、それ故に強固な信頼を得たことが本文中には記されている。
この言葉において重要なことは、その裏に「夷を以て夷を制すというような覇道による物事の行い方では本当の解決は得られない。
真に行うべき道は相手を心から心服させるような王道に由らねばならないのだ」
  ということが含まれることである。
これは孔子が説き、孟子が生涯をかけて伝えた儒教の本来の姿であり、そのような王道政治のあり方が史書においても様々なところに教訓として描かれている。
これは後世の歴史を学ぶ者の、決して見逃してはならないところであろう。
北方の異民族である羌(きょう)の反乱を鎮めるために、漢は同じく異民族である小月氏と連携して事に当っていた。
羌(きょう)がこれを攻撃せんとしたとき、多くの人々は「夷を以て夷を制す、さすれば我々の利となります」と目先の利益を以て最上策としたが、鄧訓はそれを許さずに小月氏を守り、これによって小月氏の信頼を獲得して羌(きょう)鎮撫に大きな力を得た。
なお、出典の本文中の記述は「夷を以て夷を伐つ」である。
「以夷制夷」
いろいろと既視感がある。
覇道はではなく王道でいけということらしい。
なるほどね。
昔の人(昔過ぎるか)は
  やはり良いこと言うな。



  20120729_Tokyo_diet_005_Masaya NODA

20120729_Tokyo_diet_009_Ryuichi HIROKAWA



20120729_Tokyo_diet_011_Ryuichi HIROKAWA



らすらああすらああ
かかあ
すらあハマボウを、浜辺のホオノキと見立

ぶぶ地域ランキング参加

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
 ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨろしクです

 



ドドド~ン

2012年7月29日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・チングルマ
花言葉は・・・・・・・・・・・可憐

珍車、稚児車、学名:Geum pentapetalum)はバラ科の落葉小低木の高山植物。





一般にダイコンソウ属に分類されるが、チングルマ属(Sieversiaに分類する説も-。
東日本(北海道~中部地方以北)、アリューシャン列島、カムチャツカ半島に分布。
高山の雪渓周辺の草地や砂礫地に生える
田中澄江が『花の百名山』の著書で、黒部五郎岳を代表する高山植物のひとつとして紹介した[。また『新・花の百名山』で、鹿島槍ヶ岳を代表する高山植物として、シナノキンバイ、オヤマノエンドウ、タカネミミナグサと共に紹介した。
富山県には「ちんぐるま」という名の和菓子があるー。
知ってるのはお菓子だけーありがたいものでWIKIで教えいただきましたー
ただ園芸店で売ってぇいるー

石田 波郷( はきょう、1913年- 1969年)は、松山市西垣生ひと
明大を経て水原秋桜子門の代表的俳人
韻文精神に立脚した人間諷詠の道を辿り、中村草田男、加藤楸邨とともに人間探求派と呼ばれた。
長男の石田修大は日本経済新聞社の元論説委員
で、
また伝記や句集を編んだ俳人の友人に村山古郷や楠本憲吉がいる。

深夜便教える今日の一句

手花火を命継ぐ如燃やすなり
石田波郷

60年安保改定を強行して、国民総意で国会を包囲され、米国大統領アイゼンハワーは訪日を断念ー
岸信介は倒れたー

「財界にっぽん」に10月号に掲載されるインタビュー記事はメインー
祈念すべき1111号の本澤二郎「ジャーナリスト同盟」通信ー記事で先に読み解ける 

  <亀井静香が「野田は狂っている」>

 野田住彦政権はどうも健全な日本国の代表ではない。
「狂っている」のである。
7月27日午後、東京・四谷3丁目の亀井静香事務所で久しぶり、亀井とインタビューしたのだが、彼の口から飛び出した野田評価が
「狂っている」だった。
国民の多くも同感だろう。
日本のトップが狂っているのだから、その地位から出来るだけ早く追い出す責任が、主権者の側にある。
早期解散が求められよう。
命装置を付けてはなるまい。
自公と「生活」など野党の責任も重くなってきた。

<原発再稼働・10%消費税・オスプレイ受け入れ・TPP参加>
長きジャーナリストの眼の本澤二郎は本物の憂国の士ー
 元国民新党代表に向かって「72年から永田町を見聞してきた
が、
こんなにひどい国民に敵対する、国民いじめの内閣は初めてだ。なぜなのか」
と質問してみた。
 「原発再稼働から10%消費税、国民の命と生活を奪おうとしている。危険極まりないオスプレイを受け入れようと必死だ。日本の経済・福祉制度を崩壊させるTPPをも参加強行しようとしている。どうしてなのか」とも。
 これの回答が「狂っている」、
野田を一刀両断に切り捨てた。
武家社会なら野田の首はないのだ。
多くの市民も同じ認識をしているだろう。
金曜日の首相官邸を包囲する無数の市民は、野田打倒を叫んでいる。
狂った総理はいらない。
日本の内外政を破綻させているのだから。
 国民の生命・財産を守る使命を果たさないどころか、逆に生命・財産を奪うことに必死なのだ。確かに「狂っている」としか表現のしようがない。

<アメリカの召使の政権>

 かつて米ソ対立の時代に首相として初訪米した中曽根康弘は、レーガン米大統領に
「日本は不沈空母。ソ連など怖くない」
と言った。
ワシントンにこうした海軍用語を用いて忠誠を示したのだ。
 日本国民は仰天した。
中曽根は最初の選挙で敗北した。
CIAの力で権力を手にしたA級戦犯容疑者の岸信介は、その見返りに60年安保の改定という日米軍事同盟の強化を断行した。
 小泉内閣は郵政改悪を強行しただけでなく、イラク・アフガンに自衛隊を派兵して、ブッシュに忠誠を尽くした。
ともかく、独立国の自覚喪失の内閣が次々と誕生してきた日本にあきれるばかりだ。

<「尖閣に自衛隊」と狂った野田>

 亀井は、野田内閣をアメリカの召使と決めつけている。
さらに語気を強めて批判した。
「今日は議会で尖閣問題にからめて、自衛隊を出動させる、というような、総理が決して言ってはならない言葉を吐いた。
こんなことは自衛隊の最高指揮官として、口が裂けても発言してはならない。
相手があることではないか。
仮定のことについて断じて言ってはならない。
火を交えることを断じて口にしてはならない。
明らかに野田はいかれている」
追い打ちをかけた。
 野田の心の内を忖度すると
「これだけアメリカの召使になって忠誠を尽くしているのだから、尖閣で自衛隊を出せば、米軍も即座に支援してくれるはずだ」
との勝手な思いがあるのだろう。
ワシントンの立場は、いうまでもなく
「外交問題で処理すべき問題」
と冷静である。
当たり前だろう。
イラク・アフガンでも勝利出来なかったアメリカである。
中国と敵対することなど考えてもいないだろう。
 ともかく野田は、とんでもないほどの、狂った総理なのだ。
ひどい防衛大臣を任命した野田は、
目下、自らも病んだ精神を露呈したことになろうか。
精神科医に診断を任せるしかないのか。
同時に、国民は重大な覚悟をもって、野田と対峙する必要があろう。

<病んだ民主党>

 貧すれば鈍す、というが、石原と組んで尖閣をクローズアップさせるという、まともな為政者が決して触ってはいけない問題に飛びつく野田である。
これに隣国の指導者や人々が直接的に反応したらどうなるのか。
 こんなに荒んだ心の総理が永田町に存在する、
それを許す民主党もそう寿命は長くないだろう。亀井「間もなく民主党は過半数を割る」
と予測する。
亀井「鳩山はタイミングを見て離党をする」とも指摘する。
 多少とも、政界にいたいと考える人物は、民主党を飛び出すことになる。
「この前、ここに来た岡田(副総理)に言ってやった。
選挙で大敗するはずだから、それを前提に対応を考えておくべきだよ、とね」
「岡田の反応は?」
「そうですか、と浮かぬ表情だった」
 いかれているのは、イカサマの一体改革を議会で答弁する岡田もそうなのだ。

<4人の反原発議員>

 その一方で、彼は反原発で民主党を飛び出した3人の女性議員、その後押しをした側近の亀井議員を高く評価した。
いずれ出番がやってくる、と。
官邸の反原発デモに参加した亀井の表情に、国民新党時代の緊張感はなかった。

 同じ戒めを民主党国会議員が記す
     28日7時45分記とアル
総理大臣になると見えなくなる3つのものがあると言ったのは、226事件の時、襲われたが秘書官であった義兄が身代わりとなって、一命をとりとめた総理大臣、岡田啓介である。
 3つとは何なのか。
   第一に「金」である。
総理になると権力によって「金」に不自由しなくなるという。特に、今の総理には、領収書も全く不要の「官房機密費」なるものがある。
   第二に「人間」が見えなくなるという。
 総理大臣の権力にとりいって、調子のいいことばかりをいう人間に周囲を囲まれて「人材」がみえなくなるという。
 そして、最後には
     「国民」が見えなくなると言う。
 野田政権は大丈夫だろうか。
   「脱原発国会大包囲網」
      が開催される。

地域ランキング参加
      ポチっー

 http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  ヨロちゅク
       
 



今日の誕生日の花は・・・コマクサ
花言葉は・・・・・・・・・・・高嶺の花


駒草、学名:Dicentra peregrina (Rudolph) Makino)は、

(御嶽山継子岳・)



ケマンソウ科コマクサ属の高山植物。
高値の花も園芸店流通発達で楽し〆る

「高山植物の女王」の冠を付されるが

美しい花と、常に砂礫が動き、他の植物が生育できないような厳しい環境に生育する事からゆえこう呼ばれている。

和名はその花の形が馬(駒)の顔に似ていることに由来。

学名のMakinoは、命名した日本の植物学者の牧野富太郎。

学名の小種名の「peregrina」は、「外来の」を意味する。

別名が「カラフトコマクサ(樺太駒草)」。

英名は存在しない。


日野 草城(1901年ー1956年)東京下谷のひと。本名は日野克修(よしのぶ)WIKI記述ー
京大法科を経て大阪海上火災保険サラリーマンとなる。
高浜虚子の『ホトトギス』で21歳で巻頭を飾る
1929年(昭和4年)には28歳で『ホトトギス』同人。
1934年(昭和9年)『俳句研究』に新婚初夜を描いた連作の「ミヤコホテル」を発表、俳壇を騒然とさせた。
フィクションだったが、ミヤコホテル論争が起きた。
中村草田男、久保田万太郎が非難し、室生犀星が擁護にまわった。
虚子から『ホトトギス』除籍とされる端緒との事件。
1935年(昭和10年)東京の『走馬燈』、大阪の『青嶺』、神戸の『ひよどり』の三誌を統合し、『旗艦』を創刊主宰する。
無季俳句を容認し、虚子と袂を分かった。
1936年(昭和11年)『ホトトギス』同人より除籍となる。
戦後1949年(昭和24年)大阪府池田市に転居し、『青玄』を創刊主宰。
モダニズム俳句の嚆矢とされる。
新興俳句の一翼をになった。
「俳句を変えた男」と復本一郎の著述にあるように高く評価される。
晩年深沈とした秀句でモダニズムとは別種の静謐な句境を開拓する。

 春暁やひとこそ知らね木々の雨
 松風に誘はれて鳴く?一つ
 秋の道日かげに入りて日に出でて
 荒草の今は枯れつつ安らかに
 見えぬ眼の方の眼鏡の玉も拭く
 薔薇色のあくびをひとつ烏猫

深夜便教えてくれる今日の一句

をさなごのさしゆびにかかる虹
日野草城



密かに秘め事で楽しまれてたのがメジャー化した
赤面してた婦女子も時勢柄単に笑いこけてるだけ
奇祭「日向の奇祭ヒョットコ踊り」の日ー
26、27日と本番に向け参加者講習をして満を持しての本番の日ー



ンドン三回目のオリンピック開会

日本はヘルシンキからゆえ初ロンドン

国際化がわからぬはずー

とりわけグローバル化には経済が後にあるゆえどうにも共生の民族にはストーンと落ちず、しっくり来ない

開会式は平和でいいー

ただ東京を初テレビ映像の強烈さゆえ

閉会式との対比を知って感動した世代は

ワクワクもこれからギャグニー風に言えば

 お楽しみはこれからだ

まぁ28日朝8時の佐和子の朝は高橋克典でカサブランカの名曲

 め台詞もピタシっ!



ずはお詫びの言い訳から



石に相次いだ突然の異変の出来事連続の週末に深夜便を枕に深い眠りー
脳を休める睡眠であるが人様々
6時間も寝ると夢の連続夢うつつ
死と現世ウツミヨのはざ間ー
27日のお食事の時の不思議な人とのお話が脳裏に残ってたんだろう
お見せいただいた、写真集明治大正昭和20年や30年の古き時代そのままの日向の写真ナマの姿
僅かな時間だったのにショック感動は沈殿したのだろう

 ふるき宮崎の街並み・・・・

近代化という激しき変化・・・

なんと言う変貌をしてしまったのだろうー
みそぎ池がある今の市民の森一帯=シーガイヤ前付近の古事記1300年のロマンー
古老達は偉かった
ふるきを背負って生きてきて残した
既婚者なら記憶にあろう
“筑紫の日向の橘の小門(おど)の阿波岐原 (あわきがはら)”
全国であげられる祝詞の冒頭に出てくる場所。
この 地名は他にはなく、ここが日本神話の原点であり、日本の“みそぎ”文化の発祥地 ...
まぁ長き脳みそ休息時間はレムレク睡眠がドウのは
この爺目には不要、適用外だろう
生き抜くエネルギー充電は人様々ー
そんなこんなでアップが遅れました
定時お越しの皆さんにはお詫びいたします

リンクのお方々はありがたいー
  長いブログですが読んでます
ははははご迷惑をかけています
簡単に・・・・

27日金曜日
 「金曜夕方は官邸前で再稼働反対」が市民の一週間のサイクルに定着しつつある。
官邸前の集会を恒例行事にまで押し上げた主催者(首都圏反原発連合)が、
「国会包囲」(29日)の準備のため、
27日は別団体の主催(再稼働反対!全国アクション)となった。

 

参加者の列は官邸前から霞が関前の交差点まで伸びた。=27日、午後7時30分頃、官邸前。写真:諏訪撮影首都圏反原発連合の関係者が、Twitterなどネット上で「金曜恒例の再稼働反対集会」は今週に限り日曜日(29日)になったことを周知した
が、
午後4時頃から市民が続々と詰め駆けた。
前日、政府が国会に提示した「原子力規制委員会」の人事に対する怒りを吐き出したいのだ。

8割近い与党化議席の

  異様な歴史的実験

大政翼賛会政治ゆえ

  お盆前消費税採決

上手くいくのだろうか



新聞テレビにない情報で紐解くと・・・
政治情報紙「Insideline」によれば・・

小泉純一郎が石原伸晃幹事長に、社会保障と税の一体改革法案が参議院で採決される前に内閣不信任案を出すよう進言したという。

攻勢的に解散を勝ち取るべきとの戦術ー。

現状では8月8日から10日の可決もありうるが、自民党に波乱要因ありー。



全国紙に負けるなっ!
日刊化しろっ!

小沢一郎「日米構造協議の一環であり、米国に都合のいいように日本の制度を変えようとするものだ」

『次期衆院選公約 戸別補償拡充明記へ

TPP反対に加え 新党生活』

日本農業新聞27日



 新党「国民の生活が第一(生活)」(小沢一郎代表)が次期衆院選に向けた政権公約に農業者の「戸別所得補償制度の拡充」を盛り込むことが26日、分かった。同党がすでに示した「環太平洋経済連携協定(TPP)反対」に加えて、農業関連の政策の柱に据える。

小沢代表が来週にも発表する見込みだ。
 
 発表するのは次期衆院選の公約のベースとなる主要政策で、戸別所得補償制度の拡充には制度継続による農政の安定、食料自給率の向上に向けた農業予算増などの意味を含めるもようだ。
 
 主要政策については、さらに農業者を含む国民の意見を幅広く聞いて公約の内容を充実させる方針で、同党が掲げる「地域主権の確立」の考えに基づき、草の根の公約作成を進める。
 
 小沢代表は26日に衆院議員会館で開いた自らが主催する勉強会で、「TPPは(日米両国が1989年から始めた)日米構造協議の一環であり、米国に都合のいいように日本の制度を変えようとするものだ」と述べ、同党としてTPPに反対していく考えを強調した。



野田の繰り出す
  政権延命の軍事傾斜政策に黄色信号



森本防衛相が拓大教授時代に「オスプレイは危険」と説明していた! (夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120727/plt1207270710001-n1.htm

http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/571.html

その時、オスプレイは「未亡人製造器」といわれるほど危険性が高いということを森本氏は説明した。


首相官邸5階(日本の最高中枢)に謎の外国人女性が出入りしている

管直人以来起きて乗っ取られた官邸

  ☆“対米追従”野田官邸に謎の外国人女性常   駐の不穏情報出回る
      週刊ポスト8月3日号

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120725-00000014-pseven-soci

http://www.webcitation.org/69PrpVK7N

2010年5月の政府国会答弁にH女史の名前があった。
民主党政権が官邸スタッフとして採用した参与や専門調査員リストの公開要求に対する答弁で、
それによると肩書きは非常勤国家公務員である「内閣官房専門調査員」。
任命は2009年10月19日となっているので、3年前の政権交代と同時に官邸入りしていたことになる。

(略)

また、彼女は民主党職員になる前は社会党の職員で社会主義協会右派に近い親米派と見られていた。




《備考》

平成二十二年三月十二日受領
答弁第二一二号

内閣衆質一七四第二一二号
平成二十二年三月十二日

内閣総理大臣 鳩山由紀夫

衆議院議長 横路孝弘 殿

衆議院議員赤澤亮正君提出内閣官房専門調査員として在籍する民主党事務局職員に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b174212.htm

専門調査員として勤務する民主党事務局の職員の勤務形態については、その全員が非常勤であり、氏名は次のとおりであるが、生年月日、年齢及び職歴については、個人に関する情報であるため、お答えは差し控えたい。

阿部理絵子、天笠義和、岩佐充則、榎本亜希子、緒方岳、岡本健司、勝浦博之、橘川こずゑ、小林千恵、坂上直子、佐々木憲治、須川清司、杉田裕一、仙波春生、田鹿文隆、西山聡、野村順子、ハーバーマイヤー乃里子、花岡明久、平田大祐、増尾一洋、三浦隆伸、守田幸子、安田彰徳、吉崎博

なお、各府省に民主党事務局の職員は在籍していない米軍2兆円回収の悪巧み





ウソ八百並べ宙に飛ぶ オスプレイ配備



<言いなりの日本に売りつけ元を取る>

 防衛省は25日、「MV22オスプレイ」の事故調査チームを設置、
8月に米国に派遣することを決めた。
調査といっても、米軍から説明を聞き、操縦シミュレーターで確認する程度
だから、とても期待できない。
 だいたい、オスプレイについての日米両政府の説明はデタラメばかり。
特にヒドイのは「事故率は低い」というウソ。
防衛省は米側の言い分をうのみにし、10万飛行時間当たりの事故率を「1.93」と説明。
普天間基地の現行機「CH46」の事故率(1.11)と同レベルか、むしろ「老朽化するCHを使い続ける方が危ない」(森本防衛相)と強調しているが、
イカサマだ。
「この数字は、損害額200万ドル(約1億5600万円)以上か、
死者発生の『Aクラス事故』に限ったもの。
200万ドル未満やケガ人発生程度の『B、Cクラス事故』は含めず、意図的に低く見せている疑いが濃厚です」(沖縄県政担当記者)
 フザケたことに、同型機の「CV22オスプレイ」の事故率は「13.47」と突出して高い。
MVは海兵隊、CVは空軍が使用。

CVは特殊作戦機のため、事故が多いのはやむを得ない――というのが、日本政府のスタンスだが、両機の違いは「CVだけには夜間飛行に備えた地形追随レーダーが装備されている程度。

もちろん、レーダーの有無と事故は関係ありません」(軍事ジャーナリストの神浦元彰ーゲンダイ談話)
 こんなポンコツCVを米軍は2016年までに嘉手納基地に9機も配備する計画な野田。
「『騒音は低い』という説明もマヤカシです。あくまで、固定翼モードで高度飛行している際の話で、
周辺住民に影響する着陸時の最大騒音は現行機よりはるかに大きい」(前出の県政担当記者)
 米軍はなぜ、ウソ八百を並べ立てて「オスプレイ」を日本に配備したいのか。
「すでに米国は80年代からオスプレイ開発費に2兆円以上を費やしています。
この間、カネだけでなく、多くの兵士が命を失った。
今さら、製造、配備を中止するわけにはいかないのです」(神浦元彰=前出)
 自分たちに言いなりの日本に持っていけば、開発費を回収できる――。
米国の魂胆はそんなところだろう。
事実、7月上旬に英国で開かれた航空ショーで、米海兵隊幹部は海外の通信社に「日本の海上自衛隊はオスプレイを買う」と漏らしたという。
日本が欠陥ヘリ購入なんて悪夢である。7月25日 掲載記事


オスプレイ配備では

 前原VS玄葉



 在日米軍基地へのオスプレイ配備をめぐって政府と党の対立が露呈した民主党政権。
政府批判の急先鋒が前原誠司政調会長(50)。
前原は「国民の納得」を盾に配備延期を主張。
これに「地元の民意を軽く見ているということはない」と真っ向反論したのが玄葉光一郎外相(48)。
 前原VS.玄葉の構図に、民主党内からは「また始まった」と呆れる声が。

この2人、もともと犬猿の仲な野田。
「前原と玄葉はともに1993年の初当選組で松下政経塾でも8期生の同期。
安保・外交を志向する前原さんが先に出世しましたが、
昨秋の野田内閣発足で玄葉さんが外相に就任し、2人のライバル意識がますます強まりました」(民主党関係者)
 前原は政調会長なのにやたらと外遊し要人に会う。今年のゴールデンウイークには、ロシアのラブロフ外相とモスクワで北方領土について会談。今月16日にはソウルを訪問し、韓国の金外交通商相らと会談した。

前原は「オレの方が外交は上だ」と言いたいのだろうが、外交にシャシャリ出てくる行動が玄葉の感情をさらに逆なでする。
「前原さんが“言うだけ番長”と批判された時は、玄葉さんは『オレは“言ったらやる番長”だ』とバカにしていたそうです」(前出の民主党関係者)
 ま、この2人に限らず松下政経塾出身者は、野田、樽床、原口といずれも自分が一番と思っているから、結局、いがみ合う。

これまでは「反小沢」というキーワードの下、共通の敵がいたが、小沢離党でそれがなくなれば、お互いにライバルを蹴落としにかかる。オスプレイをめぐる一幕は、民主党の「内ゲバ」の序の口。これからますます激しくなりそう野田。

近いぞ

アレレッ?ンピック解散!?

ランキング参加ポチっー


 http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  ヨロちゅク
       
 

今日の誕生日の花は・・・・・・マツバボタン
花言葉は・・・・・・・・・・無邪気、可憐

松葉牡丹、学名Portulaca grandiflora)はスベリヒユ科ヒメマツバボタン(P. pilosa)の亜種(P. pilosa subsp. grandiflora)。
学名のポルチュラーカはラテン語で門を意味するポルチュラに由来する。
花が昼に開き、夜に閉じる様が門を彷彿とさせることからこの名。
日本ではホロビンソウ(不亡草)とも呼ばれ、年々種が零れて新たな花が生えだしてくるので。
南アメリカ原産の一年草。
アルゼンチン、ブラジル南部、ウルグアイに自然分布
マツバボタン
西都市ではこの熱さでも庭で花がつく
爪で茎を切り挿すと根が出て、新たな命
故に命名してのツンキリ草ー
幼きからそう呼んだー
ただ大声で言わないで下さいー
爺しか知らない呼び名ー

古賀まり子(1924(大正13)・4・9~)神奈川のひと
NHKラジオ深夜便アンカー教えてくれる今日の一句

松葉牡丹子の知恵育つ眠る間も
古賀まり子

作品うちあわせなどで深夜の帰宅
優勝候補トップのスペインに快勝の男子サッカー
男女とも強しっ!
管理会社のガラス破損の現場検証ー
困ったっ!
40年来の知人を司直に渡すは、
生き様から本意とは違うー
物損だけでなくこの国で最大罪に近い私有財産権の財産権侵害だけでなく刑事罰に問いたいと譲らぬー
どうにも警察沙汰は・・・
この多忙な時間にムダはゴメンっ!
何故暴力性を内在するのか
爺目小学生にして悟りの境地で暴力的解決は捨てたー
還暦過ぎてなお病的狂気の超早朝の現場に残るこぶし大の投石のガラスメチャクチャ破壊行動は哀れっ!
自民的政指導的立場を気宇するものは異常な暴力性でせまるのは常ー
まぁこやつはアチコチの市長立候補、今次の国政目指す自民候補者落選ー
キチガイを内在するにハマコーどこではない
さてはて、管理組合はメンツを潰されぬための現場検証で
まぁ本来は警察ではアル訳でー
私事にに時間は廻せないー
必死の日々ー
早期に解決したい話の100パーセント被害者
私憤を公憤へ

自民でさえこうも戦争傾斜政治大好き行動はなかった野田住彦は狂っている
深夜真っ暗、超早朝の投石の斎藤どこではないー
尖閣に自衛隊出動も=領海侵入に「毅然対応」―野田総理



 野田佳彦は26日午後の衆院本会議で、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺で中国船の領海侵入が相次いでいることに関し、
「尖閣諸島を含むわが国の領土領海で周辺国による不法行為が発生した場合は、必要に応じて自衛隊を用いることを含め、政府全体で毅然(きぜん)として対応する」と表明した。
中国の動きをけん制する狙いとみられるが、自衛隊出動に言及したことで中国側が反発を強めるハズ。
ヤラセ質問
楠田大蔵氏(民主)の質問に対する答弁。
 

<東電は8・46%値上げ>
 東電の値上げは、既アップとおりにしたような形で政府が認可した。
原発再稼働に狂奔した野田・枝野のワルは、東電救済に血税の投入にあきたらず、料金の大幅値上げも強行した。
史上最大・最悪の原発事件の東電を、国民負担で救済する、一人の責任も問わない。
検察は20余の刑事告訴などを握りつぶしている。
法治国家の崩壊も進行している。
 これに議会・司法から声が上がらない。
ジャーナリズムからも。
日本が壊れてしまっている。
韓国の検察は大統領側近を次々と逮捕して、公正な捜査を内外に誇示している。
東電は地球を放射能で汚染させたというのに、お咎めなしで済むはずがないだろうっ!。

 10%消費増税にも予定通り強行すると、野田は国会で答弁している。お盆前決議
本来、反対すべき野党の自民党と公明党を悪魔の陣営に巻き込んで、国民いじめに狂奔している。
戦争への傾斜の悪魔に魅入られた野田・谷垣・山口ということになろうか。
 そして、あえていうと、こうした悪政にナベツネ化したマスコミのバックアップが大きい。
世の中が狂う時は、戦前もそうだったが、マスコミの腐敗が強く関係する。
国民に奉仕するという当たり前の約束を、新聞テレビが破ることで、情報を持たない市民を容易に世論操作する。
 情報の少ない茶の間の市民は、これにまんまと引っ掛かってしまう。
マスコミの恐ろしい一面。
それが21世紀の日本で進行中。

<資産売却が先だ>
 東電関連資料によると、子会社が169社。
関連会社が89社。
すごい数だ。
ここには通産官僚や文部官僚までが天下りしているシロアリの巣窟
都庁からの天下りも。
それに東電本体からの天下りも。
天下りのためにあるような会社が、ズラリ。
 真っ先に、これらの整理・売却をsyべき。
順序が逆だろう
10%消費大増税の前にやるべきことをしないで強行する野田の手口そっくりの東電救済策。
こんなことを、なぜ議会・マスコミが追及しようとしないのか。
 東電の全資産の売却もすべき。
東電病院だけではない。
日比谷の本店は時価100億円という。
社宅・寮・保養所は数知れない。
未使用不動産が1000万坪も眠っている。
 有価証券は上場企業分だけでも3000億円、非上場700億円。
以上の処分をして損害賠償に充てる。
これが東電の責務。
なぜ、これに議会・マスコミは沈黙するのか。
それほど東電の腐敗資金で取り込まれてしまっているのか。
国民を愚弄するにも程があろう。

<首都圏に住めない?>
 筆者がネット新聞で見つけた米エネルギー省国家核安全保障局が公表したデーター
いかにも衝撃的なものだった。
プルトニウムが首都圏全域に飛散しているというデータなのだ。
 米軍横田基地では3月に確認していたという。放射能汚染は福島だけではない。
東北だけでもない。
首都圏もやられていた。
健康に生きられない首都圏というデータなのだ。
 ワシントンに睥睨するマスコミは、なぜこれを報道しないのか。
NHKは東電や東芝から自由なはずだ。
どうして報道しないのか。
 朝日新聞は7月24日、文科省が公表した「ストロンチウム90(半減期30年)が10都県で確認された」と報じた。
ならば米エネルギー省データを公表しないのか。
病巣は同根ー

やっぱりだめだこりゃ
60メートル飛行がわかった
ビル20階の高さ
殺人ヘリ「MV22オスプレイ」が、日本列島を驚くほどの低空で飛び交うことが分かった。ゲンダイが報じてる
米軍が、本州、四国、九州で計画する低空飛行訓練を、最低で「高度60メートル」と想定していることが明らかになった。
米軍が日本政府に提出したオスプレイ運用のための添付資料で判明した
オスプレイの件を見る限りでも、物理的な側面でも『日本再占領』が進行しつつある。

さっそくバレてる…
戦争が怖い、戦争が嫌いだ、戦争が憎いって
公言生きてきた・・ら、
いいことあると思いませんか? 
まんじゅうこわい的な意味で 
というわけで三度の飯より戦争が憎い!
最大の暴力っ!

オスプレイ「高度60メートル」の低空飛行訓練も 1日 1日 2日
実に顕著!
あの国会議員の 「はたともこ」の調べによると、「衆院民主党の松下政経塾25名中23名が消費税増税法案に賛成、小沢新党参加者ゼロ」と。
これは実に面白い調査である。
これで松下政経塾の正体は明確になった。
対米隷属、官僚隷属、財界隷属の、成り上がり

予算委員会に、森ゆうこさんが質問の参考人に国会事故調査委員会委員を呼ぼうとしましたが、またもや自民党の反対で実現せず。

どうしたんだろう読売スクープ
超ビッグニュース。→原発事故の告訴・告発20件、検察当局が受理へ
これまで全国の地検に提出された告訴・告発は、計20件。
6月には福島県の住民1324人が、自らの被曝を傷害にあたるとして、東電の旧経営者を「業務上過失致傷容疑」などで福島地検に告訴・告発状を提出している。
全国の検察は、受理を保留してきたが、順次、受理していく方針だ。東京地検が中心となって捜査するという。

東電の勝俣恒久前会長や、清水正孝元社長、原子力安全委員会の班目春樹委員長らを法廷に引っ張り出せれば、原発事故の真相解明につながるのは間違いない。
「業務上過失致傷罪」の成立には、放射性物質の放出について予見可能性を立証する必要がある。また、被曝が「傷害」にあたるかどうか判断が難しく、立件のハードルは高そうだが、はたして刑事事件で立件は可能かと
さすがに読売ー
日大名誉教授の板倉宏(刑法)。
「業務上過失致死傷罪、公害罪法の過失犯として立件は可能です。

ああアッ!
今年の受賞者は細川護煕元総理だった。
東日本大震災のガレキを活用して緑の防波堤を造る活動などが評価された。
式では、代理出席の佳代子夫人がメッセージを代読その内容に会場で動揺が走ったという。
野田総理批判だったからだ。

◆4号機の使用済み燃料取り出しでオバマ米国に協力要請せず
細川元総理にとって野田は「日本新党」以来の一番弟子。
昨年の民主党代表選の直前には、野田―小沢一郎会談の仲介役まで買って出たうえ、首相就任後も後見人として何かとアドバイスをしてきた。
そんな細川が、“野田批判”とは尋常じゃない。
細川の真意はどこにあるのか?
21日、細川家のコレクションを展示する「永青文庫」のリニューアルオープン時に本人を直撃した記者が記す
「今、
私が最も気にかけているのは福島第1原発の4号機です。
損壊した4号機には、使用済み燃料がプールに1000本以上残っている。再び大地震や津波に襲われたら大変なことになる。
東京はおろか、大阪にまで被害が及びかねない。それで私は、(今年4月の)日米首脳会談時にオバマ大統領に直接協力を仰ぐべきだと野田首相に伝えていたのです。
しかし、帰国後に首相に確認すると、
『福島全般について話してきた』という返事だった。
4号機のことを頼んでいないな、私のアドバイスを聞いてくれなかったな、と思いました」
先日、
東電が、未使用燃料1本を取り出す作業を行ったが、1本取り出すだけで大騒動。
いまだ熱を発している使用済み燃料1000本を取り出すのは気が遠くなるほど時間がかかる。
「地震が来ても、使用済み燃料棒は大丈夫だと東電は言っていますが、私は東電の言うことなど、ハナから信用していません。
再稼働も含めて、野田首相の原発に対する考え方は、私とはかなり違います」
官邸前に詰め掛ける原発再稼働反対のデモの声はおろか、後見人のアドバイスすら耳に届かなくなっている野田住彦――。
最後に、なぜ野田に国民世論の声が届かなくなっているのか尋ねると。
「首相は忙しいから。残念ながら周囲にいい人がいない。(手塚補佐官?)論外だ」


最後はカネ 民主党200億円で「離党封じ」
ゲンダイ2012/7/25
政党助成金バラまくゾ
もはや、民主党には「カネ」しか武器がないのか――。
離党ラッシュが止まらない民主党が「消費増税法案」に賛成した議員に、ご褒美として一律100万円を配ることを決定。
すでに民主党は、所属議員に年間1000万円の活動費を渡し、今年3月、消費増税法案を閣議決定した時にも新人議員に300万円を支給している。

これ以上、造反議員を増やしたくない執行部は、カネにモノをいわせて、議員を従わせるつもりだ。
金庫には200億円近くの現ナマが眠っています。しかも、50人以上が離党したから、1人当たりの分け前は数千万円になる。
執行部は、この200億円をチラつかせて離党しそうな議員を足止めするつもりです。
支給を決めた100万円の活動費は、その第1弾です」(民主党事情通)
早くも政界では、「民主党議員は選挙になったら1人5000万円も支給されるらしい」といった噂が飛び交っているラシー。
実際、300小選挙区の候補全員に配っても、150億円だから、やれない話じゃない。
5000万円の“公認料”をもらえるとなったら、離党しようと考えていた議員が、二の足を踏むのは確実だ。
この守銭奴どもメッ!
金の暴力と野田のDNAからくる戦争傾斜の究極の暴力性っ!






ガチンコ対決

2012年7月26日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・ムクゲ
花言葉は・・・・・・・・・・デリケートな美、柔和
木槿は葵科 フヨウ(ハイビスカス)属
           ムクゲは韓国の国花であり、インド・中国原産とされる

沖に出て妻でも母でもなく泳ぐ
        藤田かよ子

熱ィッ~~・・・・        頭がヒートしてる御仁がいる超深夜なでしこの勝利に歓喜を挙げてると・・・・・・・ナント・・投石沙汰ー
4;05過ぎ4;50頃まで
被害は窓ガラス二枚と玄関ドアを壊し
キッチリ責任は問うっ!!

まぁ駆り出された共犯傍聴二人っ!
社会人にあるまじきことー
増長するばかりを知らぬのかー
社会人の行動が取れぬのかー
病んでいるー
社会の病巣の酷さー       なにが自民国会議員候補申請者だー           高校生で国公立特別編成クラスのあの優秀であった斎藤は   狂っているー      
後日の証にここに記し残す  

こりゃぁ、有り難いっ!お話
25日西都JAでは20トンの新米が拠出された。
27日には県内の店内に新米が棚に並ぶー
早速戴いたが、香りが素晴らしく、メザシも石川サトイモの味噌汁も、要らないほど
美味いっ!

国会でも新規の問題点が提示されたー
メデイアは喰おうともしなく報道は一切ない!   
24日、森ゆうこ議員の参院予算委の爆弾質疑第二弾が行われ、ネットでは話題になっているが、例によってマスコミは一切スルー。
森ゆうこ議員の爆弾質問が炸裂!民主党は法務省や東京地検と結託し17日の国会を空転させた疑惑浮上!
前回、野田政権になってから、対外支援金の総額が14兆3333億円ということだったが、今回、新たに為替介入などを含めると、なんと31兆1103億円になるという。




動画:


マスコミはスルーしているが、NHKが入って放映された。


今回も「国民の生活が第一」の質問時間はみんなの党の約半分。

「みんなの党」の参議院での議員数は11人。

「国民の生活が第一」の参議院の議員数は12人

嫌がらせ?

■17日の集中見送り=一体改革は18日から実質審議-参院予算委
(時事通信2012/07/13-19:20)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012071300626

≪参院予算委員会は13日の理事懇談会で、17日の実施が固まっていた集中審議を見送ることを確認した。
小沢一郎らの新会派「国民の生活が第一」への時間配分をめぐって与野党が折り合わなかったためで、改めて日程を協議する。席上、民主党が新会派の質問を野党枠として扱うよう主張したのに対し、自民党は与党の質問時間の中で調整するよう求めた。・・・≫


一応、参議院広報へ電凸(デントツ:電話でクレームすること)してみた。

時間配分については理事懇で決まっているとのことで、民意が反映していないとの国民の声があることを伝えるようにお願いする。

サンデー毎日では、これは民主党が法務省や東京地検が新たな言い訳を考える時間を与えたのではないかと森氏の見解を載せている。

≪民主党が中止を決断したのです。
新党への質問時間の配分で与野党間の調整がつかなかったのが表向きの原因とされています。わずかな時間を新党に割くかどうかで予算委を丸ごと吹っ飛ばすなんて、前代未聞の異常事態ですよ。それに1週間の猶予は、法務省や東京地検が新たな言い訳を考える時間として十分です。」
森氏は出張管理簿を使って再び〝爆弾質問〟を投下しようとした矢先だった。
それを葬り去ろうと民主党が法務省や東京地検と協力し、国会を空転させた可能性があると森氏は見ている。≫


そういえば、参院予算委員長は元法務大臣の柳田稔氏で、産経が≪柳田氏が開催しないことを宣言して理事懇を打ち切った。≫と書いている。

■17日の集中審議見送り 参院予算委、質問時間配分で不調
(産経新聞 7月13日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000557-san-pol

≪参院予算委員会は13日の理事懇談会で、質問時間の配分をめぐる協議が不調に終わったため、当初、予定していた17日の集中審議開催を見送った。理事懇で、柳田稔委員長が新会派「国民の生活が第一」が加わったことに伴う新たな質問時間配分案を提示。しかし、これまでの野党の質問時間を短縮して生活第一の質問時間に多く振り替えことに野党各党が反発したため、柳田氏が開催しないことを宣言して理事懇を打ち切った。・・・≫


森議員の参院質疑に話題を戻すと、この模様をいつものように書き起こしていただいているので、そこから抜粋させてもらい要点だけをピックアップしてみたい。

参照:
・『Sekilala&Zowie』ブログ

・「委員会提出資料」

まず初っ端に驚いたことが二つあった。

一つは冒頭で取り上げた野田政権になってから、海外に行って大盤振る舞いをしていて、それが14兆3333億円あったということだったが、それに含まれてなかった為替介入などを含めると、なんと31兆1103億円になるというもの。

日本はちっとも財政が逼迫しているわけではないことは明らかである。

もう一つは、それを森ゆうこ議員に教えてくれたのが財務官僚だったということだ。

尤も、森議員から財務省に質問書を出して、その回答から新たに見つかったということを皮肉を込めて表現したものかもしれないが、その時の森議員の発言を抜粋してみる。


≪野田総理が政権にお就きになってから海外に行って相当気前よく、大盤振る舞いをしていると。これだけのお金があるのになんで増税なんだということで2週間前の予算委員会で質問した後にたいへんお問い合わせがたくさんございました。

財務省の中にも増税一辺倒だけではないんだなと。良い人がいらっしゃいまして、財務省の方が私に、大変いい指摘であったと。しかし大切な数字を忘れている。私の作った資料には加えるべき大きな数字がある。それは為替介入であるというふうにアドバイスを頂きました。

為替介入等含めまして、31兆1,133億円。これだけのファイナンスをする力があるのであるという事をまずご認識を頂きたいというふうに思います。≫


以前にも書いたが、国内が復興・復旧も進まずに未だに国民を路頭に迷わせているにもかかわらず、海外には大盤振る舞いとは、これほどの悪政はない。



そして、25日の「メインエベント」(プロレス風)

先日の「嘘つき法務省」発言の続きで、今回も稲田刑事局長のノラリクラリ答弁と、極めつけは滝実法相の死んだような答弁だった。

滝大臣は森氏の質問にまともに答えず、逃げ回っているような官僚答弁を繰り返したが、森議員も時間が限られている分いちいち相手にしてられないと一言、「質問にお答えください」と大臣を一蹴。

ここでのメインは、前回も森議員が追及し、サンデー毎日にも掲載された件。

斎藤特捜副部長(当時)が検察審査会法で定められた、議決前に説明に行ってなかったのではないかという疑惑である。

2010年10月6日付けの読売新聞には、
≪9月上旬に『起訴議決』を出す場合に義務付けられている検察官の意見聴取を行なった。・・・≫と書かれている。

ところが検察関係者が驚愕の証言をしている。

≪「斎藤副部長は9月28日に法務省の1階で複数の知人に会った際に『これから検審に小沢不起訴について説明に行く』と話していました。この日は検審の補助弁護士が出頭した記録も残っています。つまり補助弁護士による立ち会いの下、検審員が斎藤服部長から不起訴の説明を聞いたということです。斎藤副部長はその後で、周囲に『検審員から質問が全然出なかった』と不審そうに語っていました。
強制起訴の議決が終わってから2週間も後になり、アリバイ的に説明を求めただけなら、その場にいた検審員がまったく関心を示さないのも当然でしょう」≫



そして今回、森議員と稲田伸夫刑事局長とのやりとりの中で、新たな事実が判明している。

稲田局長が次のように言った。

「東京第5検察審査会から東京地検に対し、書面により検察審査会への出頭要請があった…」

ということを認めていることだ。

その書面の写しがあるとのことで、森氏が引き続き追及するとして、最後に次のように警鐘を鳴らしている。

≪「出頭命令があったという事を初めてお認めになりました。続けて私は法務委員会等で、更にこの問題に対して追及をしてまいりますけれども、国会議員の皆さんも、これは大変なことですよ。政治に対する捜査機関の介入です。このことをぜひ皆さんも真剣に考えていただきたい。そのことを申しあげまして、私の質問を終わらせていただきます」≫


本来ならば与野党、好き嫌い問わず、国会議員が主権の問題として公的意識に立って考えたならば、非常に憂慮すべき問題であり本来ならば全国会議員が声を上げるべき問題であるはずだ。

今の民主党は、もはや麻生太郎総理ー森英介法相ラインで、小沢一郎総理阻止を狙い検察を動かして策謀を巡らした当時の自民党と全く同じ土俵に乗っている政党と見たほうがいいかもしれない。

森議員がツイッターで心ある検察・法務官僚に対して内部告発をお願いしている

■森ゆうこ@moriyukogiin

今日の予算委の質問は自分では30点です。これだけ証拠を突きつけても、TVの前で平気で嘘をつき続ける人たちを追い詰めるのはむづかしい。 でも、現場の検事さんや法務省の心ある官僚たちは何とかしたいと思っています。 求む!内部告発。

ポチっー

 http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  ヨロちゅク
       
 

今日の誕生日の花は・・・・・・ヒマワリ
花言葉は・・・・・・・・あなたはすばらし

向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科。日回りと表記されることも


兵庫小野市立ひまわりの丘公園


月見草だけではないナ
種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。
原産地は北アメリカ、既に紀元前からインディアンの食用作物として重要な位置を占めていた

マワリはカリウムなどと共に性質が類似するセシウムを吸収する性質を持つことから、原発事故などで放射能汚染された土地に植えたら除去できる(ファイトレメディエーション)という説が
ただ、農林水産省は「ヒマワリはセシウムの吸収率が低く、除染に極めて長い時間がかかるため実用的ではない」としている。


西東 三鬼(さんき、1900年(明33年) - 1962年(昭37年))は岡山津山市南新座の人。本名・斎藤敬直(けいちょく)。
歯科医関西地域俳諧に貢献した
代表句
算術の少年しのび泣けり夏
水枕ガバリと寒い海がある
おそるべき君等の乳房夏来(きた)る
広島や卵食ふ時口ひらく
露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す

NHKラジオ深夜便今日の一句

黒みつつ壱充実しつつ向日葵立つ
          西東三鬼

超早朝4:00ピンチヒッター
配達要因病気で緊急依頼を受ける
  粋に感ず
  即座にOK
このかわらぬアナグロ的個人宅配達システムは信頼のきづなで、好きである
好きゆえボランテア、
老人ボケ防止に丁度いい

進国イギリス、米国でも新聞は街頭売りで
宅配システムにないこの国独特のものー
すべからず島国国土の有利点の生活インフラ全般に言えることー
この思考はグローバル進展と言えど地政学的には抜け落ちてる観点ー

経済比較でもそうだ

24日日銀新新議員佐藤木内政策に疑問
インフレ率1パーセントに異論
これはことであるー
ただ手元の日経紙では詳しくは不明なんだがー

こういうこともある

緊急のノーベル経済学者が警鐘乱打
=野田政権の増税は間違っている=
ゲンダイ7/24

野田総理が突っ走っている消費増税のデタラメについて、ついに大御所の反論が登場ー。

01年ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・E・スティグリッツが米国で出した
「THE PRICE OF INEQUALITY」(邦題「世界の99%を貧困にする経済」)が21日、日本でも出版された。
その中身は衝撃的ー。
アメリカやヨーロッパが血道を上げている歳出削減や増税による緊縮財政を徹底的に批判している野田。

〈緊縮財政を推し進めると、経済の下押しを悪化させるだけであり、
      期待されている財政状況の改善は生まれてこないだろう〉

〈税制をより公平なだけでなくより累進的なものにしていくには、抜け穴をふさいで、
       最上層には増税を、底辺層には税率の軽減を定めることが必要だろう〉

〈税法の中に埋もれている隠れた補助金をやめたり、
  きわめて多くの企業が本来払うべき税金を
    これほど多く逃れることを可能にしてきた抜け穴や、
       その他の特別条項を削除したりすればいい〉

〈上位1%の人々が国民所得の20%以上を得ているのだから、
その収入にかかる税率を10%増加させたら、国家のGDPの約2%に相当する歳入が生み出されるだろう〉

と、こんな感じなのである。
スティグリッツ氏の主張の背景には、今の世の中は、たった1%の富裕層と99%の貧困層に分かれてしまったという出発点がある。
政治家やその応援団は常に1%のための政策を遂行するので、99%の不幸が続く。
それが根本的に間違っているとの主張である。
世界中の多くの国々が、同じ悲劇にぶち当たっているのである。
野田政権は同じテツを踏もうとしているわけだ。

◆この経済政策は99%を不幸にする

スティグリッツは、93年にクリントン政権の大統領経済諮問委員会に参加、
95年から97年まで委員長を務めた。
その後、00年1月まで、世界銀行の上級副総裁兼チーフエコノミストに就いた。
行動派としても知られ、昨年10月に経済格差の拡大に抗議した米ニューヨークのウォール街デモに参加している。

筑波大名誉教授・小林弥六
「EUは財政再建を優先するあまり、緊縮財政策をエスカレートさせて、実体経済が落ち込んだ。
フランスは選挙で大統領が代わり、自由競争から『雇用の改善』を図る政策に切り替えた。
スティグリッツの言っている通り、世界は景気回復のために積極的なマクロ政策をする方向に変わりつつあるのです。
一方、日本は増税路線。世界の流れから取り残されています」

こんな状況下で増税を強行すれば、日本だけが取り残されることになる。
野田内閣はトチ狂るっているー


野田総理は,9月に発足する新たな原子力規制組織「原子力規制委員会」の
委員長について,「今の案で理解いただけるよう働きかけていきたい」と述べ
原案通りに「田中俊一氏」を国会に提示する意向を表明.
7月24日(火)
フリー記者:田中氏サイトから一部分の引用
http://タナカリュサク.jp/2012/07/0004772
これほど国民をバカにした人事はない.
9月に発足する原子力規制委員会の委員長に
元原子力学会28代会長の田中俊一氏が内定
(原発推進の中枢を担ってきた原子力学会)
田中俊一氏は,年間20mSv以下になったら避難解除にして
補償は即打ち切れ(年20mSvまで子供も妊婦も被曝)と語った人物.
田中俊一氏 1945年福島県生 69歳
東北大原子核工学科-日本原子力研究開発機構-東海研究所長
原子力委員会委員長代理 元原子力学会28代会長
今は福島県の除染活動(自分の研究用とウワサされている)

人事案を作ったのは細野豪志環境相.
官僚に言われるがままに作成したと誰でも想像できる.
原子力規制委員会は,原発の再稼働をめぐって影響力は絶大.
原子力規制委員会は,独立委員会なので任期の5年間は口が出せない.
総選挙で政権が変わってもどうにもならない.
読売新聞が社説で「この人事を急げ」と書きたてている.
声を大にして原子力規制委員会の人事に反対しなければ
国民は,電力会社の奴隷となるだろう.
----部分引用終----
独白: ここで独り言を言っていても仕方ないので(笑)
洗脳されてる人間を覚醒させるのは困難だがやるしかない(爆)
野田首相(千葉県4区)のHP
http://www.nodayoshi.gr.jp/
右上の「お問い合わせ」クリックで
メールアドレスに送信するか,船橋選挙事務所のFAX番号に苦情.
細野豪志氏(静岡5区)のHP ご意見・お問合せに送信か国会事務所へFAX
http://www.goshi.org/



ポチっー

 http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  ヨロちゅク
       
 




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索