財務省支配は国家を滅ぼす
2012年1月14日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ツバキ
花言葉は・・・・・・・・・・・気取らない優美さ
椿は、ツバキ科ツバキ属、学名Camellia japonica(通称ヤブツバキ)の和名。
照葉樹林の代表的な樹木。
花期は冬から春にかけてにまたがり、早咲きのものは冬さなかに咲く。
「花椿」は春の季語であるが「寒椿」「冬椿」は冬の季語。
馬の世界においても落馬を連想させるとして、競馬の競走馬や馬術競技馬の名前としては避けられる。
特に競馬では、過去にはタマツバキの様な名馬もいるが、
1969年の第36回日本ダービーで大本命視されたタカツバキが、スタート直後に落馬で競走中止
アクシデントを起こして以降、ほとんど付けられることがなくなった。
WIKIが教えるに
武士はその首が落ちる様子に似ているというのを理由にツバキを嫌った、
という話もあるがそれは幕末から明治時代以降の流言であり、むしろ潔しとした。
とアル
そうだろうか
薩摩文化圏の宮崎中央山間部の爺目幼少の頃から知っている
屋敷には椿を植えない
何故詳しいのか
雨上がりにメジロと競争気味に椿の木に登り
赤い花びらを捨て
緑の顎のみを手に残す
洒落たワイングラスだ
実は個々には密がいっぱい
トロォリと甘露甘露
自然の摂理で腐らぬようアルコール分さえ含有してタンでは
風を受け見下ろしホロ酔い気分ですもの
ませゴロの幼児の爺目。
砂糖が高価で簡単に無い時代
もちろんお菓子も少ない
というより先立つお金が無い
つばきの花は糖分補給
ツバキの代表的な用途は印材や将棋の駒
、近年は合成材料の判子が多くなったが、椿材は、つげ材に次ぐものとして、安価な印鑑などに利用されていたモノ。
お役所は判子商売
象牙など競ッタァモンだった
椿油は、種子(実)を絞った油、
用途の広さは和製オリーブオイルとも言える。
高級食用油、整髪料として使われるほか、
爺目らは古く灯りなどの燃料油としてもよく使われた。
搾油で出る油粕は川上から流して、川魚、タニシ、川えび等をほかに使った。
ゲランとかと読んでた
飯田蛇笏(1885年(明治18年)4月26日 - 1962年(昭和37年)10月3日)は山梨の人。
WIKIが教えてくれる。
東八代郡五成村のち境川村、現笛吹市の大地主で旧家の長男。
元富国生命社長の森武臣(孫の牧子は衆議院議員山口壮の妻)は実弟。
早稲田生で句会に参加、若山牧水らとも親交を深める。
高浜虚子の主宰する『ほとゝぎす』に投句。
5人の男児は次男が病死、、長男・三男が戦死。
四男の龍太が家督を継いだ
山梨の山間で創作した作品が大半で、句友と離れて暮らすその作風は孤高であり重厚かつ剛直なもの。
子供らの死によりその作風は静穏なものに変わっていった。
壮年期ー
芋の露 連山影を 正しうす『山廬集』
晩年ー
誰彼も あらず一天 自尊の秋
忌日の10月3日は「山廬忌」という。
地面に近い位置にひっそり咲いてるけなげな花ノ命
NHKラジオ深夜便関西発中村ヒロシアンカー教えてくれる
地に近く 咲きて椿の 花おちず
飯田蛇笏
大学入試センター試験は14日15日で実施される
国家の財産たる人材の体調万全で若者が挑戦するを祈る
野田住彦の不退転の決意の消費税増税へ一直線にはどうも保険がかけられたようだ
つまり次の総理に岡田克也を知らしメタ事。
下馬評なり、アメリカの目論みに叶った人物は前原誠司だったハズ。
これを解説するブログ
2011年8月の代表選出馬に当たって支援してもらったことへの精いっぱい「恩返し」。
野田佳彦は、前原誠司、仙谷由人にかつがれて代表選挙に出馬することを決めていた
ところが異常が起きた
ドタンバになり、前原誠司が出馬を表明したため、2階に上げられてハシゴを降ろされた形に。
それまで、野田佳彦支持の国会議員が24人いたのが14人までになり、
代表選立候補に必要な20人がそろわなくなった。
その窮状を見かね、哀れと思った岡田克也が、三重県選出の国会議員に声をかけて
野田佳彦支持に回らせたことから、かろうじて出馬でき、対面を保つことができた。
どうなんだろう
不可解なる事
さらに、
野田佳彦候補を急いで支持したのが、小沢一郎という
小沢別動態(60人)が動いて最終的には、野田佳彦候補が当選、
首相指名投票でも岡田克也の手勢と小沢一郎のグループが中心になり、
野田佳彦首相を実現した・・・。
14日深夜0時NHKテレビニューース
裁判所は検察に審査会に小沢一郎に関する資料を総て渡したのか
問うとのニュース
流れが急激に変わりだしている
小沢一郎裁判は背景の冤罪の政治問題を抜けば無罪に向け大きく動き出してる
19;00、21;00を観てないが
コチラではどうだったんだろう
寒直人内閣時代とまるで違う
13日日経社説見出し
日本語としてどうなんだろうか
「イラン制裁強化に続き衝突回避の外交を」
ホムルズ海峡,Cレーン安全航行は
この国の産業構造、生活状況から生命線。
限定すれば隣国中国利害とも合致すること
見出しにある事の後段部分は
社説の中味の文脈では触れてないと詐偽まがい社説。
一行読んでて前段と後段の矛盾に筆者はなんとも思わないんだろうか
オメデタイ日本語だ
世界経済フォーラム年次総会・ダボス会議
27~29日国会の代表質問27日を終えて出発し
29日までに帰国すれば
週末なので可能ではあったハズ
「内政に専念したい」⇔断念の理由
コレは政界・・正解っ!
ダボス会議では
自然災や原発問題が協議の議題
今後メデイアが騒ごう
2010年は富山由起夫は未出席
2011年管直人は出席
2012年野田は欠席
枝野幸男経済産業相は13日の閣議欠席
内閣改造は全閣僚の辞表を取りまとめて実施されるー
不在の閣僚がいる
こりゃぁ無いだろう
平岡法務大臣ら4閣僚は日程変更で緊急帰国
閣議参加
連立党首亀井静香はハワイで静養中で党首不在
野田民主党閣内は弛んでいるドコロではない
国家が権力がわかってぇない
仕来たり前例から来る厳かさがわかっテェないー
威厳畏怖に欠かけてる者ども
経済産業省体制
安達健祐事務次官
石黒健彦政策局長
立岡恒良官房長
城山三朗「官僚たちの夏」
俺達は大臣に雇われているんじゃぁない
国家に雇われてるんだ
風越信吾はこう言い放って憚らない
60年代の高度成長期の旗手たらんとの通産官僚の強烈なる自負心
大阪万博など国家プロジェクトを主導した
逮捕された経済産業省エネルギー開発次長
元審議官のときに
NECエレとルネサステクノロジー
合併情報を利用したインサイダーというより地位利用。
これ九電人事交代を強く要求した枝野幸男大臣へのあだ討ち?
国富を護るに
問題ないのか
財務支配に
問題が生じた
国益無視、消費税にのみ動いてる
勝・総理大臣っ!
大丈夫かぃ
財務支配国家の綻び。
12日安住・ガイドナー会談
イラン原油大幅原油輸入禁輸を安住が表明
ところがである
米意向の瀬踏み程度を会談の結論を目論んでいた日本側の事前合意
安住のスタンドプレーで踏みにじられた
12日安住・ガイドナー会談
会談を受けてからイランとの削減交渉
それが日本側のシナリオ
事前の打ち合わせと違う安住発言
外務省経済産業省
から
戸惑いの声
何故
国益に大きな損失のコレが生じてるのか
安住は対米従属スパイだから、素姓解ってるからまだいいー
ただ懸念するのは
政治家は解ってるのか
この国の欠陥を
この国の総理は
勝財務事務次官が実質上の総理である
消費税増税に狂ってぇいる
世界が内向きにあり
この国も小泉純一郎竹中平蔵の失政のグローバル経済の弊害
其れが修正として外向きが大事ゆえ、内政に重きをなす
内政派は外向けにあるゆえ、内政に傾注する
文芸春秋2月号
霞ヶ関情報で読み取れること
勝次官の財務職員子飼いが
財務から官邸の総て要所に派遣配置済み
太田允総理秘書官(58年)事務秘書官の筆頭格
野田政権支え役
藤村官房長には宇波弘貴秘書官
勝ー太田ー宇波ー財務省体制
主計局で同じく机を並べた三人
勝が企画担当主計官のときに
同じ部屋にいた
企画は主計官の司令塔
ただあのときは
平成10年の金融国会
ノーパンシャブシャブで財務が標的にされ
大蔵のコントロールが出来なかったとき
勝ー太田ー宇波体制
いまは
国家を牛耳る
予算のフレーム枠組みから
個々の重要案件
与党との連絡調整
脳みそ部分の一手引きうけー
では安住はどうなってるのか
安住には小宮義之秘書官が配置済み
この人は官房長官秘書の宇波弘貴の同期
勝総理は官邸の要所の黒子の秘書に財務が席捲
官邸は財務省のエース級の投入配置済み
・・・・・・・・
拡散希望
BS11出演: 1月14日{土} 22時00分~22時30分。
田中康夫×孫崎享対談。
・・・・・・・・・・・・
外務官僚孫崎の中国考察。
①中国の大国化で、米国は東アジアで最重要国を中国と認識、日本ではない
②日本、米国がすりよれば日本助けるという時代は終わった、
③尖閣諸島で軍事衝突があっても、米軍は出動 しません
④米国東アジア戦略考慮中。選択肢。
⑤最近有力なのはオフショーバランシング。
敵は中国。
米国は出ない.
代わりに日本、比、豪、越使う。
⑥その中日本で対中脅威を煽り、日本に前線で頑張らせる、
⑦中国が海洋進出し周りを制圧という論もその流れ。
13日読売岡田評「”ぶれない政治家”首相、岡田氏を評価」
日本ぶれない政治家は相当いる。
属米という軸を優先すれば、米国の言われる通り実行で、でぶれない。
国内の政治は様々な利益が交錯。
政治でぶれるのは当然。
いつから”ぶれない”ことが政治家の資質になったのだ。
従米もてはやされる頃。
消費税増税派政治家もそうー
不退転と公約にない事なのに
増税でぶれない
言論人読売の論は何処か可笑しい
狂ってぇいるー
14日深夜1:00~2:00
新閣僚抱負とインタビュー
岡田は偉かった
平衡感覚がアル
読売記者が小沢グループが反対してる増税問題・・
「オザワグループとかは言わないほうがいい
民主党内にある意見
困難ながらソレは乗り越えた」
田中防衛防大臣どうにも・・
防衛相てぇ求められる人材
独自に考えなくていいのです。
考えては困るのです。
米国が指示してくれますからそれを実施すれば良いのです。
ただ考えていないことを国民に知られてはなりません。
従って一川防衛相は落第
考えているふりをする必要があります。
一番いいのは軍事オタクになること。
武器や戦車や飛行機の性能に詳しくなることです。
速度がどれ位で、自由に動けるスペースがどれ位で、弾は何㍉でどれ位飛ぶか。
自民党にいましたが軍事オタクだと一応軍事知っていることになるし、
米国の指示に疑問を持つ知恵もつきませんから。
基地巡りがいいです。
戦略持てる大臣
何時出る
増税シナリオは財務省セオリーとおり
特別会計の歳出総額は一般会計の4倍
(2010年度予算)
特別会計(367.1兆円)
一般会計( 92.2兆円)
特別会計という「ブラックボックス」に収まっている。
このうち二つの会計を「解体」するだけで、
増税無しの
借金返済や財源確保に使える巨額のお金をひねり出せるハズ
アメリカが超大国でやりたい放題
異議が挟めない
官庁中の官庁たる財務省支配の野田政権
公約に無い増税強行人事とやりたい放題
ただ
12日安住・ガイドナー会談
で解るように
財務省支配国家は国益消失の原因でもアル
あのノーパンシャブシャブの財務官僚が
また横行してるらしー
財務省ののさばり具合が国家を滅ぼす
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・・気取らない優美さ
椿は、ツバキ科ツバキ属、学名Camellia japonica(通称ヤブツバキ)の和名。
照葉樹林の代表的な樹木。
花期は冬から春にかけてにまたがり、早咲きのものは冬さなかに咲く。
「花椿」は春の季語であるが「寒椿」「冬椿」は冬の季語。
馬の世界においても落馬を連想させるとして、競馬の競走馬や馬術競技馬の名前としては避けられる。
特に競馬では、過去にはタマツバキの様な名馬もいるが、
1969年の第36回日本ダービーで大本命視されたタカツバキが、スタート直後に落馬で競走中止
アクシデントを起こして以降、ほとんど付けられることがなくなった。
WIKIが教えるに
武士はその首が落ちる様子に似ているというのを理由にツバキを嫌った、
という話もあるがそれは幕末から明治時代以降の流言であり、むしろ潔しとした。
とアル
そうだろうか
薩摩文化圏の宮崎中央山間部の爺目幼少の頃から知っている
屋敷には椿を植えない
何故詳しいのか
雨上がりにメジロと競争気味に椿の木に登り
赤い花びらを捨て
緑の顎のみを手に残す
洒落たワイングラスだ
実は個々には密がいっぱい
トロォリと甘露甘露
自然の摂理で腐らぬようアルコール分さえ含有してタンでは
風を受け見下ろしホロ酔い気分ですもの
ませゴロの幼児の爺目。
砂糖が高価で簡単に無い時代
もちろんお菓子も少ない
というより先立つお金が無い
つばきの花は糖分補給
ツバキの代表的な用途は印材や将棋の駒
、近年は合成材料の判子が多くなったが、椿材は、つげ材に次ぐものとして、安価な印鑑などに利用されていたモノ。
お役所は判子商売
象牙など競ッタァモンだった
椿油は、種子(実)を絞った油、
用途の広さは和製オリーブオイルとも言える。
高級食用油、整髪料として使われるほか、
爺目らは古く灯りなどの燃料油としてもよく使われた。
搾油で出る油粕は川上から流して、川魚、タニシ、川えび等をほかに使った。
ゲランとかと読んでた
飯田蛇笏(1885年(明治18年)4月26日 - 1962年(昭和37年)10月3日)は山梨の人。
WIKIが教えてくれる。
東八代郡五成村のち境川村、現笛吹市の大地主で旧家の長男。
元富国生命社長の森武臣(孫の牧子は衆議院議員山口壮の妻)は実弟。
早稲田生で句会に参加、若山牧水らとも親交を深める。
高浜虚子の主宰する『ほとゝぎす』に投句。
5人の男児は次男が病死、、長男・三男が戦死。
四男の龍太が家督を継いだ
山梨の山間で創作した作品が大半で、句友と離れて暮らすその作風は孤高であり重厚かつ剛直なもの。
子供らの死によりその作風は静穏なものに変わっていった。
壮年期ー
芋の露 連山影を 正しうす『山廬集』
晩年ー
誰彼も あらず一天 自尊の秋
忌日の10月3日は「山廬忌」という。
地面に近い位置にひっそり咲いてるけなげな花ノ命
NHKラジオ深夜便関西発中村ヒロシアンカー教えてくれる
地に近く 咲きて椿の 花おちず
飯田蛇笏
大学入試センター試験は14日15日で実施される
国家の財産たる人材の体調万全で若者が挑戦するを祈る
野田住彦の不退転の決意の消費税増税へ一直線にはどうも保険がかけられたようだ
つまり次の総理に岡田克也を知らしメタ事。
下馬評なり、アメリカの目論みに叶った人物は前原誠司だったハズ。
これを解説するブログ
2011年8月の代表選出馬に当たって支援してもらったことへの精いっぱい「恩返し」。
野田佳彦は、前原誠司、仙谷由人にかつがれて代表選挙に出馬することを決めていた
ところが異常が起きた
ドタンバになり、前原誠司が出馬を表明したため、2階に上げられてハシゴを降ろされた形に。
それまで、野田佳彦支持の国会議員が24人いたのが14人までになり、
代表選立候補に必要な20人がそろわなくなった。
その窮状を見かね、哀れと思った岡田克也が、三重県選出の国会議員に声をかけて
野田佳彦支持に回らせたことから、かろうじて出馬でき、対面を保つことができた。
どうなんだろう
不可解なる事
さらに、
野田佳彦候補を急いで支持したのが、小沢一郎という
小沢別動態(60人)が動いて最終的には、野田佳彦候補が当選、
首相指名投票でも岡田克也の手勢と小沢一郎のグループが中心になり、
野田佳彦首相を実現した・・・。
14日深夜0時NHKテレビニューース
裁判所は検察に審査会に小沢一郎に関する資料を総て渡したのか
問うとのニュース
流れが急激に変わりだしている
小沢一郎裁判は背景の冤罪の政治問題を抜けば無罪に向け大きく動き出してる
19;00、21;00を観てないが
コチラではどうだったんだろう
寒直人内閣時代とまるで違う
13日日経社説見出し
日本語としてどうなんだろうか
「イラン制裁強化に続き衝突回避の外交を」
ホムルズ海峡,Cレーン安全航行は
この国の産業構造、生活状況から生命線。
限定すれば隣国中国利害とも合致すること
見出しにある事の後段部分は
社説の中味の文脈では触れてないと詐偽まがい社説。
一行読んでて前段と後段の矛盾に筆者はなんとも思わないんだろうか
オメデタイ日本語だ
世界経済フォーラム年次総会・ダボス会議
27~29日国会の代表質問27日を終えて出発し
29日までに帰国すれば
週末なので可能ではあったハズ
「内政に専念したい」⇔断念の理由
コレは政界・・正解っ!
ダボス会議では
自然災や原発問題が協議の議題
今後メデイアが騒ごう
2010年は富山由起夫は未出席
2011年管直人は出席
2012年野田は欠席
枝野幸男経済産業相は13日の閣議欠席
内閣改造は全閣僚の辞表を取りまとめて実施されるー
不在の閣僚がいる
こりゃぁ無いだろう
平岡法務大臣ら4閣僚は日程変更で緊急帰国
閣議参加
連立党首亀井静香はハワイで静養中で党首不在
野田民主党閣内は弛んでいるドコロではない
国家が権力がわかってぇない
仕来たり前例から来る厳かさがわかっテェないー
威厳畏怖に欠かけてる者ども
経済産業省体制
安達健祐事務次官
石黒健彦政策局長
立岡恒良官房長
城山三朗「官僚たちの夏」
俺達は大臣に雇われているんじゃぁない
国家に雇われてるんだ
風越信吾はこう言い放って憚らない
60年代の高度成長期の旗手たらんとの通産官僚の強烈なる自負心
大阪万博など国家プロジェクトを主導した
逮捕された経済産業省エネルギー開発次長
元審議官のときに
NECエレとルネサステクノロジー
合併情報を利用したインサイダーというより地位利用。
これ九電人事交代を強く要求した枝野幸男大臣へのあだ討ち?
国富を護るに
問題ないのか
財務支配に
問題が生じた
国益無視、消費税にのみ動いてる
勝・総理大臣っ!
大丈夫かぃ
財務支配国家の綻び。
12日安住・ガイドナー会談
イラン原油大幅原油輸入禁輸を安住が表明
ところがである
米意向の瀬踏み程度を会談の結論を目論んでいた日本側の事前合意
安住のスタンドプレーで踏みにじられた
12日安住・ガイドナー会談
会談を受けてからイランとの削減交渉
それが日本側のシナリオ
事前の打ち合わせと違う安住発言
外務省経済産業省
から
戸惑いの声
何故
国益に大きな損失のコレが生じてるのか
安住は対米従属スパイだから、素姓解ってるからまだいいー
ただ懸念するのは
政治家は解ってるのか
この国の欠陥を
この国の総理は
勝財務事務次官が実質上の総理である
消費税増税に狂ってぇいる
世界が内向きにあり
この国も小泉純一郎竹中平蔵の失政のグローバル経済の弊害
其れが修正として外向きが大事ゆえ、内政に重きをなす
内政派は外向けにあるゆえ、内政に傾注する
文芸春秋2月号
霞ヶ関情報で読み取れること
勝次官の財務職員子飼いが
財務から官邸の総て要所に派遣配置済み
太田允総理秘書官(58年)事務秘書官の筆頭格
野田政権支え役
藤村官房長には宇波弘貴秘書官
勝ー太田ー宇波ー財務省体制
主計局で同じく机を並べた三人
勝が企画担当主計官のときに
同じ部屋にいた
企画は主計官の司令塔
ただあのときは
平成10年の金融国会
ノーパンシャブシャブで財務が標的にされ
大蔵のコントロールが出来なかったとき
勝ー太田ー宇波体制
いまは
国家を牛耳る
予算のフレーム枠組みから
個々の重要案件
与党との連絡調整
脳みそ部分の一手引きうけー
では安住はどうなってるのか
安住には小宮義之秘書官が配置済み
この人は官房長官秘書の宇波弘貴の同期
勝総理は官邸の要所の黒子の秘書に財務が席捲
官邸は財務省のエース級の投入配置済み
・・・・・・・・
拡散希望
BS11出演: 1月14日{土} 22時00分~22時30分。
田中康夫×孫崎享対談。
・・・・・・・・・・・・
外務官僚孫崎の中国考察。
①中国の大国化で、米国は東アジアで最重要国を中国と認識、日本ではない
②日本、米国がすりよれば日本助けるという時代は終わった、
③尖閣諸島で軍事衝突があっても、米軍は出動 しません
④米国東アジア戦略考慮中。選択肢。
⑤最近有力なのはオフショーバランシング。
敵は中国。
米国は出ない.
代わりに日本、比、豪、越使う。
⑥その中日本で対中脅威を煽り、日本に前線で頑張らせる、
⑦中国が海洋進出し周りを制圧という論もその流れ。
13日読売岡田評「”ぶれない政治家”首相、岡田氏を評価」
日本ぶれない政治家は相当いる。
属米という軸を優先すれば、米国の言われる通り実行で、でぶれない。
国内の政治は様々な利益が交錯。
政治でぶれるのは当然。
いつから”ぶれない”ことが政治家の資質になったのだ。
従米もてはやされる頃。
消費税増税派政治家もそうー
不退転と公約にない事なのに
増税でぶれない
言論人読売の論は何処か可笑しい
狂ってぇいるー
14日深夜1:00~2:00
新閣僚抱負とインタビュー
岡田は偉かった
平衡感覚がアル
読売記者が小沢グループが反対してる増税問題・・
「オザワグループとかは言わないほうがいい
民主党内にある意見
困難ながらソレは乗り越えた」
田中防衛防大臣どうにも・・
防衛相てぇ求められる人材
独自に考えなくていいのです。
考えては困るのです。
米国が指示してくれますからそれを実施すれば良いのです。
ただ考えていないことを国民に知られてはなりません。
従って一川防衛相は落第
考えているふりをする必要があります。
一番いいのは軍事オタクになること。
武器や戦車や飛行機の性能に詳しくなることです。
速度がどれ位で、自由に動けるスペースがどれ位で、弾は何㍉でどれ位飛ぶか。
自民党にいましたが軍事オタクだと一応軍事知っていることになるし、
米国の指示に疑問を持つ知恵もつきませんから。
基地巡りがいいです。
戦略持てる大臣
何時出る
増税シナリオは財務省セオリーとおり
特別会計の歳出総額は一般会計の4倍
(2010年度予算)
特別会計(367.1兆円)
一般会計( 92.2兆円)
特別会計という「ブラックボックス」に収まっている。
このうち二つの会計を「解体」するだけで、
増税無しの
借金返済や財源確保に使える巨額のお金をひねり出せるハズ
アメリカが超大国でやりたい放題
異議が挟めない
官庁中の官庁たる財務省支配の野田政権
公約に無い増税強行人事とやりたい放題
ただ
12日安住・ガイドナー会談
で解るように
財務省支配国家は国益消失の原因でもアル
あのノーパンシャブシャブの財務官僚が
また横行してるらしー
財務省ののさばり具合が国家を滅ぼす
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
改造内閣は開戦前夜,政権の寿命を縮める
2012年1月13日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・クリンコザクラ=プリムラポリアンタ
花言葉は・・・・・・・・美の秘密
サクラソウ科
プリムラの写真
http://annabelle.at.webry.info/200704/article_2.html
池内 友次郎(1906年 - 1991年)は東京の人、作曲家・芸大教授・俳人。
高浜虚子の次男。
1927年フランスに渡りパリ音楽院に入学。フォーシェ、ビュッセルらに音楽理論・作曲を学ぶ。
1937年帰国。芸大教授。
日本における西洋音楽教育は、戦前までドイツの流れを汲むものを主体としていた
池内は日本人としては初めてパリ音楽院に入学し、フランス流の作曲技法を日本に持ち帰った。
音楽理論を中心に多数の翻訳・著書があり、藝大着任以降は、門下から多数の作曲家を輩出した。
幼きに簡単と最後の五つの言葉のメロディー歌詞の面白さで歌った
♪フランス土産ぇ~調はアマリリスよ、ラリラリラリラぁ~シラベハアマリリス♪
これはこの人の童謡曲
俳人としては、フランス留学以前から父の影響で創作を始め、主宰する俳句文芸誌「ホトトギス」にも参加。
句集に『調布まで』『池内友次郎全句集』など。
弟子は語るに尽せない山脈をなす
それぞれ大学教授を務めてる
○黛敏郎 には説明はいらないだろう
○三善晃は宗左近作詞の松下政経塾歌「噴きあがる」を創っている
○小倉朗は1960年日向地方の民謡による三つの無伴奏混声合唱曲
○尹伊桑管弦楽団 は 北朝鮮平壌市にある、尹伊桑音楽研究所併設の室内オーケストラ。
○松村 禎三芸大名誉教授。
熊井啓監督作品 のほとんどを手がけている
代表的に絞れば
忍ぶ川(1972年)
千利休 本覺坊遺文(1989年)
深い河(1995年)
日本の黒い夏─冤罪(2001年)
海は見ていた(2002年)
宮崎のひと黒木和雄監督作品
竜馬暗殺(1974年)
祭りの準備(1975年)
TOMORROW 明日(1988年)
美しい夏キリシマ(2003年)
父と暮らせば(2004年)
浪人街(1990年、)
浦山桐郎監督作品
暗室(1983年)
夢千代日記(1985年)
山田洋次監督作品
ダウンタウン・ヒーローズ(1988年)
息子(1991年、)
新東京物語家族(2013年)
森崎東監督
ラブ・レター(1998年、)
○間宮芳生
橋のない川
公式長編記録映画 日本万国博
セロ弾きのゴーシュ
NHK大河ドラマ 竜馬がゆく
○廣瀬 量平
明るい農村(テーマ音楽)
日曜美術館(テーマ音楽)
実相寺昭雄監督
あさき夢みし(1974)
○越部信義
三木鶏郎主宰のクリエイター集団、冗談工房に所属
おもちゃのチャチャチャ
アニメ関連主題歌
鉄人28号(1963年)
パーマン(1967年)
マッハGoGoGo(1967年)
サザエさん(1969年)
昆虫物語 みなしごハッチ(1970年)
樫の木モック(1972年)
ドラえもん(1973年)
けろっこデメタン(1973年)
ジムボタン(1974年)
あしたへアタック!(1977年)
ジェッターマルス(1977年)
風船少女テンプルちゃん(1977年)
○矢代秋雄の弟子には、池辺晋一郎など数多くの作曲家がいるが孫弟子になる
團伊玖磨はその著書「重ねて・パイプのけむり」で、矢代秋雄との小学校以来の出会い、その後の交流、そして矢代秋雄の死の報に接した際の光景を記述してる
手袋の 手を振る軽き 別れあり
池内友次郎
13日内閣改造の目玉は岡田イオンの副総理兼一体改革相
民主党、ポスト野田の模索始めたのかな?。
民主党の親玉だけではない。
総理も兼ねるのだけれど。
国が駄目になると、出て来る政治家も・・・・・・。
12日読売「岡田副総理案、調整続く」、新聞に踊らされた選挙のつけだ。
ただ自民党は駄目なのも衆目の事実。
NHK世論調査 各党の支持率
政党支持率
民主18.5%↑、
自民18,3%→、
公明3.7%、
みんな2.7%、
共産2%、
社民党が0.7%、
たちあがれ日本が0.3%、
新党大地・真民主が0.1%、
支持政党なし46.1%…NHK
野田内閣改造。
岡田入閣が焦点だったが、
野田総理は党内融和の大方針を転換して小沢派斬り「消費税増税」に猪突猛進!
09マニフェストに根本的に反し経済情勢無視の消費税増税には、昨年の代表選に立候補した海江田・前原・鹿野・馬淵4氏全てが反対だった。
野田総理・野田内閣は小沢一派の総排除の民主党自滅の道を進まず、党内議論を尽くすべきだ。
結果的に小沢一郎はこの国を支配する連中から総攻撃を食らってるわけで、裁判所もグルなんだから判決もわかったもんじゃない。
国民を食い物にする施策は着々と仕込みに入っている。
もし小沢一郎が負けたら、次の政治家が出てくる前にこの国は売国奴連中にシャブリ尽くされて、
国民には立ち直る気力すら無いだろう――。
岡田副総理で開戦前夜に
党内融和人事は陰謀シナリオだったのだろう
日本の防衛産業の主力企業で、三菱重工業と中国人民解放軍にまつわる重大情報が囁かれる
三菱重工業が武器輸出禁止3原則に反し、
中国人民解放軍に技術提供の疑惑
何故
野田住彦が自民党でさえためらった武器輸出禁止3原則を急遽解禁したのがバレタ。
防衛産業三菱助けであるー
合わせて仮想的中国との戦争をも目論んでいる
むろん、こうした悪しき輩の策略にアメリカ軍が引っかかるだろうか。
NOだある。
米中不戦。
日本が危険な道に踏み出そうとしても、アメリカは、資源のない日本のために血を流さない。
狙いはアジアの軍拡競争にかける日米産軍複合体
改憲に興味を抱いている。
9条を解体することでのうま味を両者は承知している。
既に野田内閣は武器輸出3原則に大きな穴をあけた。
自民党政権よりもはるかに右寄りの野田内閣のアジアの軍拡競争狙いでもある。
自衛官の背中を見て大人になった野田住彦。
やることが早い。
大増税やTPP強行の野田が全てではない。
アメリカの狙いは日本のみならず、韓国や台湾への武器輸出。
ASEANのベトナム、ミャンマーそしてインドにも。
経済成長の成果を、その国の民から奪い取ろうというのである。
こうしたアメリカの手口を中南米諸国は卒業している。
アジアにも同じくらいの智恵を働かせる指導者が現れるだろう。
不条理は通用しないグローバルの21世紀である。
軍需産業は政商で秘密の工作でビジネスが成立してる
軍需スパイは戦争中の国で横行する。
11日NYT「10日水曜日、イランで大学教授32歳の原子力専門家が核開発関係者殺害される。
2007年以降5人目。
軍事攻撃よりも秘密工作の方が良い」
何故なら
誰が行ったかは特定出来ないから報復も出来ないとの説。
しかしイランは当然米・イスラエルの工作と推定し、かえって核兵器開発に固執の可能性が深まろう
[陸山会捜査報告書に虚偽…市民団体、検事を告発]1月12日
虚偽公文書作成の告発は新聞でも指摘されており予想の範囲内。
注目すべきは、偽計業務妨害による被疑者不詳の告発であろう。
検審の業務を不正に起訴の方向に誘導する企みは「偽計」そのもの。
検審の議決を起訴議決の方向に向けるため、消極証拠を検審への送付記録から除外したとすれば偽計業務妨害が成立することは明らかで、しかも、検察内部の動きを調べるだけで犯人は容易に特定できるはず。
検察にとっては、虚偽公文書作成より、偽計業務妨害による告発の方が衝撃であろう
「陸山会事件の強制起訴はデッチあげ」 市民団体が特捜部を刑事告発
=12日、司法記者クラブ=東京地裁内。
12日のこと、検察が目論んだ完全犯罪が音を立てて崩れ始めた。
東京地検特捜部が陸山会事件の取り調べをめぐって仇敵小沢一郎・元民主党代表を強制起訴するために
『検察審査会を悪用して違法な画策』をしたとして市民団体が、最高検に告発した。
告発したのは弁護士、作家、学者・研究者などで組織する「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」=(代表:南米で歌手活動の八木啓代さん)。
告発状によると特捜部の罪状は――
1)検察官がゼネコン関係者を取り調べた結果「小沢議員に対して裏献金をしたことはない」という供述内容であった。
検察当局はそうした供述調書を捜査記録=不起訴記録として検察審査会に送付する必要があったのにもかかわらず、除外して送付した。
これは偽計業務妨害罪=刑法第233条にあたる。
被告発人は未詳=特捜部の某氏ら。
2)石川知裕衆院議員は「検事から『ヤクザの手下が親分を守るためウソをつくのと同じようなことをしたら選挙民を裏切ることになる』と言われて『小沢先生に虚偽記載を報告し了承を得た』と供述したとされるが、
その捜査報告書は田代政弘検事が捏造したもの。
虚偽有印公文書作成罪=刑法第156条、同行使罪=刑法第158条にあたる。
被告発人は田代政弘検事。
何が何でも小沢一郎を強制起訴に持ち込みたかった東京地検特捜部は、小沢一郎に有利となるような供述調書は検察審査会に送付せず、有罪の心証を色濃くするような捜査報告書を捏造して送付したー。
検察審査会の審査員選定をめぐっては、インチキソフトの存在が指摘されている。
審査員は社会経験の乏しい30歳台=平均年齢になるようソフトに仕掛けがされていたというー。
さらに驚くべき事実がある。
起訴すべきかどうかを議決する素人審査員に助言を与える審査補助員=弁護士リストのトップは、検察審査会のあり方に疑問を呈していた弁護士だった。
ところがこの弁護士は外され、小沢一郎と敵対する政治家とのつながりが指摘される弁護士が審査補助員となったー。
要するに陸山会事件をめぐる検察審査会の強制起訴とは次のようものだった――
・検察にとって目の敵である小沢元民主党代表に有利となるような供述調書は「検察審査会」に送付せず、
・有罪心証を刷り込めるような供述は捏造して「検察審査会」に送付する。
・「検察審査会」の審査員は社会的経験が乏しい若者が選ばれるよう選定ソフトに仕掛けが施されていて、
・素人審査員に助言を与える審査補助員=弁護士は、強制起訴のあり方に疑問を呈する弁護士を外し、
・小沢一郎と敵対関係にある政治家とのつながりを指摘される弁護士をあてる。
今回の告発は弁護士グループが中心になって丹念に事件を調べあげた。
それだけに検察審査会が、何が何でも小沢一郎を強制起訴するような仕組みを作っていたことが手に取るように分かる。
「検察が起訴できなくても、検察審査会が強制起訴する」―こう嘯いた検察の捜査関係者もいたというから呆れる他ない。
目障りな政治家は葬る。
そのためにはデッチあげでも何でも手段を選ばない。
法治国家の土台を検察・司法自らが崩している――。
お身内の犯罪を最高検察庁が果たして処理できるだろうか?
東京地検特捜部と田代政弘検事を最高検に刑事告発した「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」代表の八木啓代さん
「検察の自浄能力に期待したい。これが正念場」
と一縷の望みを託した。
新聞テレビの報道は無い
小沢一郎応援ブログのおめでたさは
所詮民主党お坊ちゃま内閣程度の苦労を知らない
世間制度シラズの結果無責任でしかない
確かに裁判で検察役の弁護士側の証拠人含め
どの角度からも
小沢一郎無罪が披瀝された
なら
無罪だろう
そこを言ってる
コレは政敵に対する政治謀略である。
クーデターなり反クーデター論で紐解いたほうがわかりやすい
国家権力争奪戦である
この国は今だアメリカの植民地状態にある
この現状の上に小沢一郎裁判を組み立てないゆえ
見通しが危うきなる
世論で裁判官が判断す
とすれば
自分の身の回りのひとに
たとえば
往き付けの飲み屋の人に聞いてみればいい
案外テレビを細かく見てる人々だ
このテレビ人間で
小沢一郎無罪を言う人が何割いるだろう
ほとんどいないだろう
メデイアは常に現状権力者側のもの
改革者を嫌い排除する
電通という巨大ガリバーがメデイア総てを支配してる
正直に告白すると爺目もかってぇそうであった
小沢一郎は金権政治
それで政治闘争で生きてきた
御恥ずかしい
この国の改革者の視点が皆無であった
さらに対米従属からの脱却、民族自立の視点
資本は自立し一人歩き
その視点での
国家分析に重きを置いていたゆえ生じたこと
余りのも巨大化し集中してるアメリカ資本
に
自立する各国資本さえ睥睨してる情況
その矛盾する資本対立構造が
螺旋状的に深刻化する状態に
自立する資本さえ動きに変化あるゆえだ
国家支配者たる資本構成さえ対米従属
その立場をとらぬゆえのこと
資本主義体制破壊が進んでて
資本より政治が国家主導
国家独占資本主義の政治の動きは資本さえ規制する時代がきてる
民族自立は民族対立で国家間競争が強まる歪な民族自立にあるゆえだ
国家に嵌められた元早大教授ノブログにアップされてること
極めて重要な刑事告発である。
一連の小沢一郎氏攻撃で取り上げられていることは、取るに足らない、重箱の隅を突くような、政治資金収支報告書の記載事項に関する「解釈の相違」である。
寄附行為者欄に記載する名称を寄附行為者とせずに資金拠出者とするのか、不動産取得時期を登記完了時とせずに代金決済時点とするか、立て替え金として一時的に預かった資金を借入金として記載するのかどうか。
いずれも「犯罪」とはほど遠い「事務処理上の解釈の相違」でしかない。
これをNHKは、「政治資金収支報告書にウソの記載をした事件」と繰り返し報道するから、内容を知らない一般市民は、何か重大な不正行為があったのではないかと感じるようになり、やがては、小沢氏は悪い人間だと確信するようになる。
小沢氏について、確たる情報を持たない人間が、小沢氏に対するイメージ操作によって、
「小沢氏は悪である」との印象を持たされてしまうこと、
やがては、そのような世間の空気が醸成されること。
これが非常に危険なのだ。
この手法が成功するとなると、権力者は、権力にとって都合の悪い人間を、
同じような手法で社会的に抹殺することができるようになり、
この手法が多用されることになる。
この手法とは、警察・検察権力を利用して特定の人物を犯罪者に仕立て上げ、
メディアを総動員することによって、
人物のイメージを破壊してしまうことである。
小沢氏に関する問題で、「小沢氏は悪だ」とのイメージを持つ人に、
「それでは具体的にどのような事実を把握したうえで「悪」とのイメージを持つのか」を尋ねて、
きちんと答えられる者は一人もいない。
「説明が十分でない」とか、「国会に出て来ない」とか、
あやふやな指摘はあるが、
それぞれの疑問に対して小沢氏は説明を示してきている。
危惧するのは、小沢氏個人の問題ではない。
明確な根拠がないのに、警察・検察権力とマスメディアを動員して、イメージ悪化の「空気」が人為的に創作され、それがそのまま押し通されてしまうことなのだ。
個人が個人の印象として、政治家などに対して、自分なりの印象、イメージを持つことは自由である。
この意味で、小沢一郎氏を好きだと思う人もいれば、嫌いだと思う人もいるだろう。
それは自由だ。
しかし、事実関係を確認できないことについて、警察・検察権力とマスメディアの連携によって、人物のイメージが意図的に操作され、それがそのまま社会で通用してしまう実績を残すことを、
絶対に回避しておく必要があると考える。
なにっ13日金曜日
ココは神の国
仏徒で生きる多神教の国
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・美の秘密
サクラソウ科
プリムラの写真
http://annabelle.at.webry.info/200704/article_2.html
池内 友次郎(1906年 - 1991年)は東京の人、作曲家・芸大教授・俳人。
高浜虚子の次男。
1927年フランスに渡りパリ音楽院に入学。フォーシェ、ビュッセルらに音楽理論・作曲を学ぶ。
1937年帰国。芸大教授。
日本における西洋音楽教育は、戦前までドイツの流れを汲むものを主体としていた
池内は日本人としては初めてパリ音楽院に入学し、フランス流の作曲技法を日本に持ち帰った。
音楽理論を中心に多数の翻訳・著書があり、藝大着任以降は、門下から多数の作曲家を輩出した。
幼きに簡単と最後の五つの言葉のメロディー歌詞の面白さで歌った
♪フランス土産ぇ~調はアマリリスよ、ラリラリラリラぁ~シラベハアマリリス♪
これはこの人の童謡曲
俳人としては、フランス留学以前から父の影響で創作を始め、主宰する俳句文芸誌「ホトトギス」にも参加。
句集に『調布まで』『池内友次郎全句集』など。
弟子は語るに尽せない山脈をなす
それぞれ大学教授を務めてる
○黛敏郎 には説明はいらないだろう
○三善晃は宗左近作詞の松下政経塾歌「噴きあがる」を創っている
○小倉朗は1960年日向地方の民謡による三つの無伴奏混声合唱曲
○尹伊桑管弦楽団 は 北朝鮮平壌市にある、尹伊桑音楽研究所併設の室内オーケストラ。
○松村 禎三芸大名誉教授。
熊井啓監督作品 のほとんどを手がけている
代表的に絞れば
忍ぶ川(1972年)
千利休 本覺坊遺文(1989年)
深い河(1995年)
日本の黒い夏─冤罪(2001年)
海は見ていた(2002年)
宮崎のひと黒木和雄監督作品
竜馬暗殺(1974年)
祭りの準備(1975年)
TOMORROW 明日(1988年)
美しい夏キリシマ(2003年)
父と暮らせば(2004年)
浪人街(1990年、)
浦山桐郎監督作品
暗室(1983年)
夢千代日記(1985年)
山田洋次監督作品
ダウンタウン・ヒーローズ(1988年)
息子(1991年、)
新東京物語家族(2013年)
森崎東監督
ラブ・レター(1998年、)
○間宮芳生
橋のない川
公式長編記録映画 日本万国博
セロ弾きのゴーシュ
NHK大河ドラマ 竜馬がゆく
○廣瀬 量平
明るい農村(テーマ音楽)
日曜美術館(テーマ音楽)
実相寺昭雄監督
あさき夢みし(1974)
○越部信義
三木鶏郎主宰のクリエイター集団、冗談工房に所属
おもちゃのチャチャチャ
アニメ関連主題歌
鉄人28号(1963年)
パーマン(1967年)
マッハGoGoGo(1967年)
サザエさん(1969年)
昆虫物語 みなしごハッチ(1970年)
樫の木モック(1972年)
ドラえもん(1973年)
けろっこデメタン(1973年)
ジムボタン(1974年)
あしたへアタック!(1977年)
ジェッターマルス(1977年)
風船少女テンプルちゃん(1977年)
○矢代秋雄の弟子には、池辺晋一郎など数多くの作曲家がいるが孫弟子になる
團伊玖磨はその著書「重ねて・パイプのけむり」で、矢代秋雄との小学校以来の出会い、その後の交流、そして矢代秋雄の死の報に接した際の光景を記述してる
手袋の 手を振る軽き 別れあり
池内友次郎
13日内閣改造の目玉は岡田イオンの副総理兼一体改革相
民主党、ポスト野田の模索始めたのかな?。
民主党の親玉だけではない。
総理も兼ねるのだけれど。
国が駄目になると、出て来る政治家も・・・・・・。
12日読売「岡田副総理案、調整続く」、新聞に踊らされた選挙のつけだ。
ただ自民党は駄目なのも衆目の事実。
NHK世論調査 各党の支持率
政党支持率
民主18.5%↑、
自民18,3%→、
公明3.7%、
みんな2.7%、
共産2%、
社民党が0.7%、
たちあがれ日本が0.3%、
新党大地・真民主が0.1%、
支持政党なし46.1%…NHK
野田内閣改造。
岡田入閣が焦点だったが、
野田総理は党内融和の大方針を転換して小沢派斬り「消費税増税」に猪突猛進!
09マニフェストに根本的に反し経済情勢無視の消費税増税には、昨年の代表選に立候補した海江田・前原・鹿野・馬淵4氏全てが反対だった。
野田総理・野田内閣は小沢一派の総排除の民主党自滅の道を進まず、党内議論を尽くすべきだ。
結果的に小沢一郎はこの国を支配する連中から総攻撃を食らってるわけで、裁判所もグルなんだから判決もわかったもんじゃない。
国民を食い物にする施策は着々と仕込みに入っている。
もし小沢一郎が負けたら、次の政治家が出てくる前にこの国は売国奴連中にシャブリ尽くされて、
国民には立ち直る気力すら無いだろう――。
岡田副総理で開戦前夜に
党内融和人事は陰謀シナリオだったのだろう
日本の防衛産業の主力企業で、三菱重工業と中国人民解放軍にまつわる重大情報が囁かれる
三菱重工業が武器輸出禁止3原則に反し、
中国人民解放軍に技術提供の疑惑
何故
野田住彦が自民党でさえためらった武器輸出禁止3原則を急遽解禁したのがバレタ。
防衛産業三菱助けであるー
合わせて仮想的中国との戦争をも目論んでいる
むろん、こうした悪しき輩の策略にアメリカ軍が引っかかるだろうか。
NOだある。
米中不戦。
日本が危険な道に踏み出そうとしても、アメリカは、資源のない日本のために血を流さない。
狙いはアジアの軍拡競争にかける日米産軍複合体
改憲に興味を抱いている。
9条を解体することでのうま味を両者は承知している。
既に野田内閣は武器輸出3原則に大きな穴をあけた。
自民党政権よりもはるかに右寄りの野田内閣のアジアの軍拡競争狙いでもある。
自衛官の背中を見て大人になった野田住彦。
やることが早い。
大増税やTPP強行の野田が全てではない。
アメリカの狙いは日本のみならず、韓国や台湾への武器輸出。
ASEANのベトナム、ミャンマーそしてインドにも。
経済成長の成果を、その国の民から奪い取ろうというのである。
こうしたアメリカの手口を中南米諸国は卒業している。
アジアにも同じくらいの智恵を働かせる指導者が現れるだろう。
不条理は通用しないグローバルの21世紀である。
軍需産業は政商で秘密の工作でビジネスが成立してる
軍需スパイは戦争中の国で横行する。
11日NYT「10日水曜日、イランで大学教授32歳の原子力専門家が核開発関係者殺害される。
2007年以降5人目。
軍事攻撃よりも秘密工作の方が良い」
何故なら
誰が行ったかは特定出来ないから報復も出来ないとの説。
しかしイランは当然米・イスラエルの工作と推定し、かえって核兵器開発に固執の可能性が深まろう
[陸山会捜査報告書に虚偽…市民団体、検事を告発]1月12日
虚偽公文書作成の告発は新聞でも指摘されており予想の範囲内。
注目すべきは、偽計業務妨害による被疑者不詳の告発であろう。
検審の業務を不正に起訴の方向に誘導する企みは「偽計」そのもの。
検審の議決を起訴議決の方向に向けるため、消極証拠を検審への送付記録から除外したとすれば偽計業務妨害が成立することは明らかで、しかも、検察内部の動きを調べるだけで犯人は容易に特定できるはず。
検察にとっては、虚偽公文書作成より、偽計業務妨害による告発の方が衝撃であろう
「陸山会事件の強制起訴はデッチあげ」 市民団体が特捜部を刑事告発
=12日、司法記者クラブ=東京地裁内。
12日のこと、検察が目論んだ完全犯罪が音を立てて崩れ始めた。
東京地検特捜部が陸山会事件の取り調べをめぐって仇敵小沢一郎・元民主党代表を強制起訴するために
『検察審査会を悪用して違法な画策』をしたとして市民団体が、最高検に告発した。
告発したのは弁護士、作家、学者・研究者などで組織する「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」=(代表:南米で歌手活動の八木啓代さん)。
告発状によると特捜部の罪状は――
1)検察官がゼネコン関係者を取り調べた結果「小沢議員に対して裏献金をしたことはない」という供述内容であった。
検察当局はそうした供述調書を捜査記録=不起訴記録として検察審査会に送付する必要があったのにもかかわらず、除外して送付した。
これは偽計業務妨害罪=刑法第233条にあたる。
被告発人は未詳=特捜部の某氏ら。
2)石川知裕衆院議員は「検事から『ヤクザの手下が親分を守るためウソをつくのと同じようなことをしたら選挙民を裏切ることになる』と言われて『小沢先生に虚偽記載を報告し了承を得た』と供述したとされるが、
その捜査報告書は田代政弘検事が捏造したもの。
虚偽有印公文書作成罪=刑法第156条、同行使罪=刑法第158条にあたる。
被告発人は田代政弘検事。
何が何でも小沢一郎を強制起訴に持ち込みたかった東京地検特捜部は、小沢一郎に有利となるような供述調書は検察審査会に送付せず、有罪の心証を色濃くするような捜査報告書を捏造して送付したー。
検察審査会の審査員選定をめぐっては、インチキソフトの存在が指摘されている。
審査員は社会経験の乏しい30歳台=平均年齢になるようソフトに仕掛けがされていたというー。
さらに驚くべき事実がある。
起訴すべきかどうかを議決する素人審査員に助言を与える審査補助員=弁護士リストのトップは、検察審査会のあり方に疑問を呈していた弁護士だった。
ところがこの弁護士は外され、小沢一郎と敵対する政治家とのつながりが指摘される弁護士が審査補助員となったー。
要するに陸山会事件をめぐる検察審査会の強制起訴とは次のようものだった――
・検察にとって目の敵である小沢元民主党代表に有利となるような供述調書は「検察審査会」に送付せず、
・有罪心証を刷り込めるような供述は捏造して「検察審査会」に送付する。
・「検察審査会」の審査員は社会的経験が乏しい若者が選ばれるよう選定ソフトに仕掛けが施されていて、
・素人審査員に助言を与える審査補助員=弁護士は、強制起訴のあり方に疑問を呈する弁護士を外し、
・小沢一郎と敵対関係にある政治家とのつながりを指摘される弁護士をあてる。
今回の告発は弁護士グループが中心になって丹念に事件を調べあげた。
それだけに検察審査会が、何が何でも小沢一郎を強制起訴するような仕組みを作っていたことが手に取るように分かる。
「検察が起訴できなくても、検察審査会が強制起訴する」―こう嘯いた検察の捜査関係者もいたというから呆れる他ない。
目障りな政治家は葬る。
そのためにはデッチあげでも何でも手段を選ばない。
法治国家の土台を検察・司法自らが崩している――。
お身内の犯罪を最高検察庁が果たして処理できるだろうか?
東京地検特捜部と田代政弘検事を最高検に刑事告発した「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」代表の八木啓代さん
「検察の自浄能力に期待したい。これが正念場」
と一縷の望みを託した。
新聞テレビの報道は無い
小沢一郎応援ブログのおめでたさは
所詮民主党お坊ちゃま内閣程度の苦労を知らない
世間制度シラズの結果無責任でしかない
確かに裁判で検察役の弁護士側の証拠人含め
どの角度からも
小沢一郎無罪が披瀝された
なら
無罪だろう
そこを言ってる
コレは政敵に対する政治謀略である。
クーデターなり反クーデター論で紐解いたほうがわかりやすい
国家権力争奪戦である
この国は今だアメリカの植民地状態にある
この現状の上に小沢一郎裁判を組み立てないゆえ
見通しが危うきなる
世論で裁判官が判断す
とすれば
自分の身の回りのひとに
たとえば
往き付けの飲み屋の人に聞いてみればいい
案外テレビを細かく見てる人々だ
このテレビ人間で
小沢一郎無罪を言う人が何割いるだろう
ほとんどいないだろう
メデイアは常に現状権力者側のもの
改革者を嫌い排除する
電通という巨大ガリバーがメデイア総てを支配してる
正直に告白すると爺目もかってぇそうであった
小沢一郎は金権政治
それで政治闘争で生きてきた
御恥ずかしい
この国の改革者の視点が皆無であった
さらに対米従属からの脱却、民族自立の視点
資本は自立し一人歩き
その視点での
国家分析に重きを置いていたゆえ生じたこと
余りのも巨大化し集中してるアメリカ資本
に
自立する各国資本さえ睥睨してる情況
その矛盾する資本対立構造が
螺旋状的に深刻化する状態に
自立する資本さえ動きに変化あるゆえだ
国家支配者たる資本構成さえ対米従属
その立場をとらぬゆえのこと
資本主義体制破壊が進んでて
資本より政治が国家主導
国家独占資本主義の政治の動きは資本さえ規制する時代がきてる
民族自立は民族対立で国家間競争が強まる歪な民族自立にあるゆえだ
国家に嵌められた元早大教授ノブログにアップされてること
極めて重要な刑事告発である。
一連の小沢一郎氏攻撃で取り上げられていることは、取るに足らない、重箱の隅を突くような、政治資金収支報告書の記載事項に関する「解釈の相違」である。
寄附行為者欄に記載する名称を寄附行為者とせずに資金拠出者とするのか、不動産取得時期を登記完了時とせずに代金決済時点とするか、立て替え金として一時的に預かった資金を借入金として記載するのかどうか。
いずれも「犯罪」とはほど遠い「事務処理上の解釈の相違」でしかない。
これをNHKは、「政治資金収支報告書にウソの記載をした事件」と繰り返し報道するから、内容を知らない一般市民は、何か重大な不正行為があったのではないかと感じるようになり、やがては、小沢氏は悪い人間だと確信するようになる。
小沢氏について、確たる情報を持たない人間が、小沢氏に対するイメージ操作によって、
「小沢氏は悪である」との印象を持たされてしまうこと、
やがては、そのような世間の空気が醸成されること。
これが非常に危険なのだ。
この手法が成功するとなると、権力者は、権力にとって都合の悪い人間を、
同じような手法で社会的に抹殺することができるようになり、
この手法が多用されることになる。
この手法とは、警察・検察権力を利用して特定の人物を犯罪者に仕立て上げ、
メディアを総動員することによって、
人物のイメージを破壊してしまうことである。
小沢氏に関する問題で、「小沢氏は悪だ」とのイメージを持つ人に、
「それでは具体的にどのような事実を把握したうえで「悪」とのイメージを持つのか」を尋ねて、
きちんと答えられる者は一人もいない。
「説明が十分でない」とか、「国会に出て来ない」とか、
あやふやな指摘はあるが、
それぞれの疑問に対して小沢氏は説明を示してきている。
危惧するのは、小沢氏個人の問題ではない。
明確な根拠がないのに、警察・検察権力とマスメディアを動員して、イメージ悪化の「空気」が人為的に創作され、それがそのまま押し通されてしまうことなのだ。
個人が個人の印象として、政治家などに対して、自分なりの印象、イメージを持つことは自由である。
この意味で、小沢一郎氏を好きだと思う人もいれば、嫌いだと思う人もいるだろう。
それは自由だ。
しかし、事実関係を確認できないことについて、警察・検察権力とマスメディアの連携によって、人物のイメージが意図的に操作され、それがそのまま社会で通用してしまう実績を残すことを、
絶対に回避しておく必要があると考える。
なにっ13日金曜日
ココは神の国
仏徒で生きる多神教の国
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
小沢昭一的「おわりははじまりのこころだ」
2012年1月12日 お仕事今日の誕生日の花は・・・カンザクラ
花言葉は・・・・・・・・気まぐれ
寒桜は,学名 Prunus × kanzakura 薔薇科サクラ属
Prunus(プラナス)は、ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。
咲き始めるのは桜のなかでは早い方 1月頃から咲くものも
新宿御苑に早咲きの寒桜がある。
・大島桜と寒緋桜(かんひざくら)との雑種。
ピンク色の花びらがいっぱい。
NHKラジオ深夜便アンカー教えてくれる今日の一句
山の日は 鏡の如し 寒桜
高浜虚子
11日の気になる三っつのニュース。
・JR事故組織のトップ社長個人を問う裁判
・小澤一郎本人尋問の検察審査会裁判
・12日来日のガイトナー財務長官会談対応
日本はイラン経済制裁実施せず
原油政策はアメリカの犬ではなかった
12日会談はどうなるんだろう
日本政府が、イラン産原油禁輸措置を実施しないことを明らかにしました。
プレスTVによりますと、日本の英字新聞ジャパンタイムズは、日本外務省の関係者の話として、
「日本政府は、イラン産原油禁輸措置を実施しないだろう」
日本に先立ち、韓国も、新たな対イラン制裁は実施しないと発表していました。
11日ガイトナー財務長官は中国トップと会談を終えている
この報告によりますと、安住財務大臣は、12日まもなく東京で行われるガイトナー財務長官との会談で、
対イラン制裁を行使しないという日本の決定を伝えるつもりらしー。
何故
ホムルズ海峡封鎖,、Cレーン死守
日本の生命線だ
そうだろうか
北朝鮮、中東問題は
日本封じ、石油値段引き上げのアメリカの壮大なるヤラセ政策
実質原発再稼働のための布石
元旦の 地震でセシウム 大放出
放射能は 土日祭には 降りません
ピサの斜塔 倒れても倒すな 4号機
カネをやる 死んでもいい奴 みんな来い
イラン強硬 ホルムズ海峡「波高し」 …
制裁回避へ躍起のイラン
米上院は例外容認せず
6日イラン制裁の日本への影響について枝野幸男経済産業相(47)は、危機感をあらわにした。
東電福島原発事故で日本の電力供給は「非常事態」が続く。
4月には定期検査などで全原発が停止する可能性もあり、
火力発電が電力供給の要になる公算。
イランからの原油調達が滞れば電力供給が不安定になる恐れがある。
原油市場はイラン制裁問題で上昇基調。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は年明け早々、約8カ月ぶりの高値水準まで値上がりし、
その後も1バレル=100ドルを超えて推移している。
制裁は、イラン中央銀行と原油取引の資金決済をした銀行は、
米金融機関とドル資金のやり取りができなくなることが柱で
「米国を取るか、イランを取るか」を迫る。
日本は既にイランの民間銀行などの資産を凍結。
日本のメガバンクがイラン中銀に持つ口座は原油の輸入代金決済の「最後のとりで」と財務省幹部の弁。
制裁適用となれば原油輸入ができなくなるだけでなく、メガバンクは事実上、米国市場から閉め出される。
関係者が注目するのは大統領の判断による例外措置。
12日の野田総理とガイトナーの会談で「可能性が協議される」見通し。
「イランの核開発が受け入れ難いことは、日米で認識が一致している」。
6日に山口壮(つよし)・外務副大臣(57)らと会談したカート・キャンベル米国務次官補は、日本側が示した懸念に対し
「最終目標はイランに圧力をかけることだ」
大統領には、特定国に対する制裁発動を猶予するなど例外を認める権限が与えられたが、上院軍事委員会筋は
「日本などに代替調達先を見つける時間を与えるのが目的」と解説。
「これまで通りの原油取引をいつまでも容認するつもりはない」。
「ホルムズ海峡を封鎖する」
欧米側に対しイラン指導部は強硬に反発。
欧州連合(EU)の原油禁輸について国営イラン石油公社(NIOC)高官は、
アジアなど代替輸出先の確保で日量230万バレル以上の輸出量を維持できると強調する。
だがイランのEU向けの原油輸出量は日量45万バレルで第2位。
EUの穴は小さくはない。
度重なる制裁で経済的に大きな打撃を受けているイランにとって原油売却収入の減少は「できれば避けたいのが本音」のハズ。
一方で、国家戦略の根幹である核開発で国際社会の圧力に屈すれば、国民の支持を失い体制崩壊にもつながりかねないとの懸念も強い。
国際政治の駆け引きが激化する中、日本のビジネスの現場は禁輸への準備に取り掛かっている。
「禁輸になったら、ほかの国・地域から調達せざるを得ない」。
輸入量の約8%をイラン産に頼る石油元売り最大手、JX日鉱日石エネルギーの幹部は、代替先の確保に向けて動いている。
二日間の小澤一郎本人喚問を10日に終えて山場を越した
疑問だらけなんだが
まず
強制起訴なる言葉は無いハズ
こんないい加減な造語を許していいんだろうか
法曹関係者は誰一人声をあげない
これってえぇ名称は強制起訴裁判でなく検察審査会裁判だろー
検察がはじめに犯罪ありきのストーリーをつくり捜査当局の威信を賭け総力をあげてあれほど探しても
噂されてた献金ワイロの実情は暴かれず、捜査は終了。
ところがまた振り出しから
初歩からやり直し
本来検察の横暴を暴くため審査会という新制度が作られ
政治家適用第一号の審査会裁判
そこに持ち込まれた
元秘書らと共謀し、政治資金収支報告書にうその記載をしたとして強制起訴された裁判ー
コレがまた奇怪で
訴えてる人も明らかにされず、やりたい放題の裁判制度にさえ疑義を残してる状況を生んでいる
・審査会開催さえ、
・制度で入れ替えた委員の存在さえ、
怪しき疑わしき秘密主義ー
野党第一党党首に狙いを定めた政治謀略が濃厚
検察は何故強行したか
お金にまつわる事件は証拠が残り
金融銀行を調べれば簡単ゆえだ
それが何もでてこなかった
ワイロはない
それでも何故に強行するのか
政治的謀略ゆえだ
小澤嫌いであった爺目さえ、
この国家困難情況に鑑みここんとこズーッと小澤一郎に肩入れー
小澤一郎支持者は先の前田証言からしても予想される4月判決内容に胸をなでおろしていよう
この爺目もそうだ
ただ其れは権力がぁ
解ってぇいない未熟者
これも結果無罪でも不服で再度上級審だろう
政治謀略である以上終わりなき裁判が続こう
ブログ界隈で注目されてるブログー
『請う拡散!この情報をみて、本気で、日本を食い物にするやつらから日本を取り戻す年にしたい!と思った』
まず
以下のブログに野中の悪行が詳細に綴られています。
検察裏金隠しの取引
http://blogs.dion.ne.jp/183/archives/9914029.html
元検事三井環「検察との闘い」、
「『権力』に操られる検察」は、検察が裏金隠蔽のため小泉政権と取引し、自民党に有利に捜査を進めてきたことを告発しています
天木直人のブログに小沢事件との関連が簡潔に書かれています
http://foomii.com/00001
{{{すなわち三井氏は裏金問題で逮捕される直前の2002年3月下旬に、裏金問題の話が聞きたい、といって野中に呼び出されたという。
孤立無援であった当時の三井氏は、自民党の有力者であれば助けてもらえるかもしれないと思って裏金問題のすべてを話した
という。
裏金問題をもみ消すために検察首脳が小泉政権と取引した事を話したという。
その後、野中は三井氏のために動かなかった。
それどころかその話を武器に検察と取引したのではないか、と三井氏は次のように語っている。
「・・・野中氏が検察の弱みである裏金問題というカードを武器に検察を牽制したと考えられます・・・」
三井氏の言う「検察と自民党の取引の話」
とはこうだ。
「・・・(私が裏金を告発した平成13年 10月末)当時の原田明夫検事総長と松尾邦弘法務事務次官、古田佑紀法務相刑事局長が後藤田正晴氏の事務所を訪ねて、
『(裏ガネ問題が露見すると)検察がつぶれてしまいます』と泣きを入れました。
そこで小泉政権と検察との間で大きな貸し借りがつくられます。
これが『けもの道』と言われるものです。
結局、裏金づくりの刑事告発に対し、『嫌疑なし』とされ、後に原田検事総長が記者会見を開いて『事実無根、存在しない』と大嘘をつきました。
森山真弓法務大臣(当時)も同様です。
その事は民主党政権になった現在にいたってもひた隠しされています・・・」
日歯連事件では、本来罪 に問われるべき橋本龍太郎首相、野中自民党幹事長、青木自民党参院幹事長が問われず、現場に立ち会っていなかった村岡謙造官房長官が有罪になった。
この事がいかに不自然で、不当であることか。
誰もが思うところである。
村岡氏の無念の涙がそれを物語っている。
起訴猶予処分となった野中は、仙谷官房長官の後ろ盾となって、小沢一郎の政治と金の問題を誰よりも厳しく追及している。
正月休みが明け、報道は再び小沢一郎の政治と金の問題ばかり。
小沢たたきを繰り返す。
国民は
「うんざりだ、いいかげんにしろ」、と思うだろう。
メディアもそう繰り返す。
小沢問題は単なる政治家の政治と金の話ではない。
菅元総理が決意表明したような、国民のためのクリーンな政治の実現という話ではない。
政局のかかった権力闘争である。
しかも単なる民主党内の主導権争いではない。
これからの日本の政治のあり方を決める与野党を巻き込んだ一大政争なのだ。
2009年に起きた政権交代は、戦後一貫して続いた自民党支配を終焉させた。
自民党支配の終焉は、同時にまた、その自民党政権の下で日本を支配してきた政財官とその後ろにある米国の日本支配に変化が起きる可能性を秘めたものであった。
その「可能性」とは、政官財支配と米国支配に苦しめられてきた者にとっては「期待」であるが、特権、恩恵を受けてきた者たちにとっては、阻止すべき「懸念」である。
下手をすると旧政権下の悪事がばらされる事になる。
当然のことながら、アンシャンレジーム(旧体制)との間の攻防が起きる。
もし民主党の政治家たちが、 そしてとりわけ民主党の指導者達が、自民党支配に対するアンチテーゼで一致団結していたなら、この攻防は国民の目にはっきりと分かったに違いない。
アンシャンレジームは一掃された可能性はあった。
しかし現実はそうならなかった。
民主党の指導的政治家の中には自民党的な政治家が多数含まれている。
それに加えて、政権を取った民主党指導者の中には、私欲に負けた指導者が出て来た。
彼らが政権を握り続けたいがために変身し、アンシャンレジームと手を組んだのだ。
小沢問題はまさしくそのような中で起こり、進展して行ったのである。
うんざりどころの話ではない。
小沢一郎なるものと菅・仙谷なるものとの戦いは中途半端な形で終わってはならないのだ。
行き着くところまで行かねばならないの だ。
「けもの道」は民主党政権になっても続いているのだ。
野中広務は、自民党時代、1億の裏金を受け取る現場にいながら、不在を主張し、起訴猶予となりました。
しかしそのアリバイは実は崩されていました。
家族の見舞いに行ったはずの病院には入院の記録がなく、
乗ったはずの新幹線のぞみは走っていなかったのです。
特捜は野中が黒である証拠固めをしており、起訴する予定だったのです。
それが圧力により起訴猶予(有罪の証拠のある情状不起訴)となりました。
『権力』に操られる検察情況
野中はそうやって名誉と政治生命を保ち、引退後も権力を握り、民主党政権と組み権力を掌握したい仙谷、菅に協力し、検察審査会に手を回し小沢を強制起訴に持ち込んだと考えられます。
野中の官房機密費スキャンダルの告発も金を貰っているマスメディアへの脅しであり、操るために半端なまま封印したのだと思います。
全て自民党政権、それに近い親米官僚主導(ワシントン主導)政権に戻すためです。
野中は、細川政権転覆の時も、首相を金銭スキャンダルで辞任に追い込みました。
「ドキュメント政権交代」のインタビューで、辞めさせるほどのことではなかった、と述懐しています
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309244963/hatena-hamazou-22/
小沢捜査にも、同じような政治介入があることは疑えません
公表された検察審査会の、2度とも34.55歳という平均年齢の異常がシグナルだと
思います
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/586.html
情報を徹底して隠蔽するなら、年齢を同じにしない方が信用されます
(どうせ情報非公開を通すつもりなのですから)
内部に、権力の意のままの捜査を潔しとしない人間がいるはずです
こんな茶番捜査が信用されるなど冗談ではない、ということでしょう
小沢を権力だと思う人は、それを葬る権力に気づき、批判できなければいけません
日本農業を壊滅させるTPP(アメリカにはWTOより有利、日本農業は不利)参加、
郵政改革法案を廃案にし小泉民営化を継続、国民の資産をハゲタカファンドに開放、
辺野古代替基地ではなく、米軍念願の大規模軍港建設、原子力潜水艦受入、
嘉手納負担軽減を装い、内実は危険負担増(嘉手納は所属外の飛行機の発着が多い)
それでいいのか大声で論議せず、政治とカネで目くらまし、国民を馬鹿にしています
小沢は基本規制撤廃論者でも、セーフティネット構築を優先する保護主義的政策
国民の生活が第一。
を主張するので排除されます
それぞれに詳しく説明されてます
http://teinennojisan.seesaa.net/article/171663508.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1024.html
http://www.qab.co.jp/nerawaretaumi/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000029-mai-pol
徹底討論 沖縄の未来 (沖縄大学地域研究所叢書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829504749/hatena-hamazou-22/
小沢一郎本人への質疑に
検察官役の弁護士は
何ら有罪につながる質疑無しで二日間を終えた
当たり前だろう
前田元検事の証言があるように
はじめに犯罪ありきで
捜査を進め、すべての小沢一郎金融関係を洗いざらし洗った
なにも出て来なかった
ゆえに起訴できなかった
始めから事件に無いのに
作られた事件ゆえのこと
では4月の結審、判決は無罪?
小沢関連捜査及び裁判は徹底した政治弾圧であり、政治裁判である。
第五検察審査会。
あんなインチキどもにどうして強制起訴
裁判に名を借りた政治犯罪行為。
>>JR西元日本社長は尼崎脱線事故の多数死傷者の自己責任を検察審査会に認定され、強制起訴されたが、無罪判決
JR西には一杯問題がある。
事故はむごい、理不尽に尽きる。
が、それとJR西元社長の刑事責任を問える事とは別の次元
法には法の論理がキチンと確立している必要がある。
自分たちの都合、利益で拡大解釈するのが支配者どもの常とう手段だ。
案の定、無罪判決。
検察審査会尼崎脱線事故
多数死傷者でも無罪
小沢裁判も・・・
ところが、再度、上告
69歳小沢一郎の裁判は延々と続こう
終わりは始まりのこころだぁぁぁぁ
小沢昭一の長寿ラジオ番組は一話読みきりで
何時までも続く終わり亡き番組
小沢一郎冤罪裁判は権力闘争ゆえ一審終えても
何時までも続く終わり亡き裁判
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・気まぐれ
寒桜は,学名 Prunus × kanzakura 薔薇科サクラ属
Prunus(プラナス)は、ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。
咲き始めるのは桜のなかでは早い方 1月頃から咲くものも
新宿御苑に早咲きの寒桜がある。
・大島桜と寒緋桜(かんひざくら)との雑種。
ピンク色の花びらがいっぱい。
NHKラジオ深夜便アンカー教えてくれる今日の一句
山の日は 鏡の如し 寒桜
高浜虚子
11日の気になる三っつのニュース。
・JR事故組織のトップ社長個人を問う裁判
・小澤一郎本人尋問の検察審査会裁判
・12日来日のガイトナー財務長官会談対応
日本はイラン経済制裁実施せず
原油政策はアメリカの犬ではなかった
12日会談はどうなるんだろう
日本政府が、イラン産原油禁輸措置を実施しないことを明らかにしました。
プレスTVによりますと、日本の英字新聞ジャパンタイムズは、日本外務省の関係者の話として、
「日本政府は、イラン産原油禁輸措置を実施しないだろう」
日本に先立ち、韓国も、新たな対イラン制裁は実施しないと発表していました。
11日ガイトナー財務長官は中国トップと会談を終えている
この報告によりますと、安住財務大臣は、12日まもなく東京で行われるガイトナー財務長官との会談で、
対イラン制裁を行使しないという日本の決定を伝えるつもりらしー。
何故
ホムルズ海峡封鎖,、Cレーン死守
日本の生命線だ
そうだろうか
北朝鮮、中東問題は
日本封じ、石油値段引き上げのアメリカの壮大なるヤラセ政策
実質原発再稼働のための布石
元旦の 地震でセシウム 大放出
放射能は 土日祭には 降りません
ピサの斜塔 倒れても倒すな 4号機
カネをやる 死んでもいい奴 みんな来い
イラン強硬 ホルムズ海峡「波高し」 …
制裁回避へ躍起のイラン
米上院は例外容認せず
6日イラン制裁の日本への影響について枝野幸男経済産業相(47)は、危機感をあらわにした。
東電福島原発事故で日本の電力供給は「非常事態」が続く。
4月には定期検査などで全原発が停止する可能性もあり、
火力発電が電力供給の要になる公算。
イランからの原油調達が滞れば電力供給が不安定になる恐れがある。
原油市場はイラン制裁問題で上昇基調。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は年明け早々、約8カ月ぶりの高値水準まで値上がりし、
その後も1バレル=100ドルを超えて推移している。
制裁は、イラン中央銀行と原油取引の資金決済をした銀行は、
米金融機関とドル資金のやり取りができなくなることが柱で
「米国を取るか、イランを取るか」を迫る。
日本は既にイランの民間銀行などの資産を凍結。
日本のメガバンクがイラン中銀に持つ口座は原油の輸入代金決済の「最後のとりで」と財務省幹部の弁。
制裁適用となれば原油輸入ができなくなるだけでなく、メガバンクは事実上、米国市場から閉め出される。
関係者が注目するのは大統領の判断による例外措置。
12日の野田総理とガイトナーの会談で「可能性が協議される」見通し。
「イランの核開発が受け入れ難いことは、日米で認識が一致している」。
6日に山口壮(つよし)・外務副大臣(57)らと会談したカート・キャンベル米国務次官補は、日本側が示した懸念に対し
「最終目標はイランに圧力をかけることだ」
大統領には、特定国に対する制裁発動を猶予するなど例外を認める権限が与えられたが、上院軍事委員会筋は
「日本などに代替調達先を見つける時間を与えるのが目的」と解説。
「これまで通りの原油取引をいつまでも容認するつもりはない」。
「ホルムズ海峡を封鎖する」
欧米側に対しイラン指導部は強硬に反発。
欧州連合(EU)の原油禁輸について国営イラン石油公社(NIOC)高官は、
アジアなど代替輸出先の確保で日量230万バレル以上の輸出量を維持できると強調する。
だがイランのEU向けの原油輸出量は日量45万バレルで第2位。
EUの穴は小さくはない。
度重なる制裁で経済的に大きな打撃を受けているイランにとって原油売却収入の減少は「できれば避けたいのが本音」のハズ。
一方で、国家戦略の根幹である核開発で国際社会の圧力に屈すれば、国民の支持を失い体制崩壊にもつながりかねないとの懸念も強い。
国際政治の駆け引きが激化する中、日本のビジネスの現場は禁輸への準備に取り掛かっている。
「禁輸になったら、ほかの国・地域から調達せざるを得ない」。
輸入量の約8%をイラン産に頼る石油元売り最大手、JX日鉱日石エネルギーの幹部は、代替先の確保に向けて動いている。
二日間の小澤一郎本人喚問を10日に終えて山場を越した
疑問だらけなんだが
まず
強制起訴なる言葉は無いハズ
こんないい加減な造語を許していいんだろうか
法曹関係者は誰一人声をあげない
これってえぇ名称は強制起訴裁判でなく検察審査会裁判だろー
検察がはじめに犯罪ありきのストーリーをつくり捜査当局の威信を賭け総力をあげてあれほど探しても
噂されてた献金ワイロの実情は暴かれず、捜査は終了。
ところがまた振り出しから
初歩からやり直し
本来検察の横暴を暴くため審査会という新制度が作られ
政治家適用第一号の審査会裁判
そこに持ち込まれた
元秘書らと共謀し、政治資金収支報告書にうその記載をしたとして強制起訴された裁判ー
コレがまた奇怪で
訴えてる人も明らかにされず、やりたい放題の裁判制度にさえ疑義を残してる状況を生んでいる
・審査会開催さえ、
・制度で入れ替えた委員の存在さえ、
怪しき疑わしき秘密主義ー
野党第一党党首に狙いを定めた政治謀略が濃厚
検察は何故強行したか
お金にまつわる事件は証拠が残り
金融銀行を調べれば簡単ゆえだ
それが何もでてこなかった
ワイロはない
それでも何故に強行するのか
政治的謀略ゆえだ
小澤嫌いであった爺目さえ、
この国家困難情況に鑑みここんとこズーッと小澤一郎に肩入れー
小澤一郎支持者は先の前田証言からしても予想される4月判決内容に胸をなでおろしていよう
この爺目もそうだ
ただ其れは権力がぁ
解ってぇいない未熟者
これも結果無罪でも不服で再度上級審だろう
政治謀略である以上終わりなき裁判が続こう
ブログ界隈で注目されてるブログー
『請う拡散!この情報をみて、本気で、日本を食い物にするやつらから日本を取り戻す年にしたい!と思った』
まず
以下のブログに野中の悪行が詳細に綴られています。
検察裏金隠しの取引
http://blogs.dion.ne.jp/183/archives/9914029.html
元検事三井環「検察との闘い」、
「『権力』に操られる検察」は、検察が裏金隠蔽のため小泉政権と取引し、自民党に有利に捜査を進めてきたことを告発しています
天木直人のブログに小沢事件との関連が簡潔に書かれています
http://foomii.com/00001
{{{すなわち三井氏は裏金問題で逮捕される直前の2002年3月下旬に、裏金問題の話が聞きたい、といって野中に呼び出されたという。
孤立無援であった当時の三井氏は、自民党の有力者であれば助けてもらえるかもしれないと思って裏金問題のすべてを話した
という。
裏金問題をもみ消すために検察首脳が小泉政権と取引した事を話したという。
その後、野中は三井氏のために動かなかった。
それどころかその話を武器に検察と取引したのではないか、と三井氏は次のように語っている。
「・・・野中氏が検察の弱みである裏金問題というカードを武器に検察を牽制したと考えられます・・・」
三井氏の言う「検察と自民党の取引の話」
とはこうだ。
「・・・(私が裏金を告発した平成13年 10月末)当時の原田明夫検事総長と松尾邦弘法務事務次官、古田佑紀法務相刑事局長が後藤田正晴氏の事務所を訪ねて、
『(裏ガネ問題が露見すると)検察がつぶれてしまいます』と泣きを入れました。
そこで小泉政権と検察との間で大きな貸し借りがつくられます。
これが『けもの道』と言われるものです。
結局、裏金づくりの刑事告発に対し、『嫌疑なし』とされ、後に原田検事総長が記者会見を開いて『事実無根、存在しない』と大嘘をつきました。
森山真弓法務大臣(当時)も同様です。
その事は民主党政権になった現在にいたってもひた隠しされています・・・」
日歯連事件では、本来罪 に問われるべき橋本龍太郎首相、野中自民党幹事長、青木自民党参院幹事長が問われず、現場に立ち会っていなかった村岡謙造官房長官が有罪になった。
この事がいかに不自然で、不当であることか。
誰もが思うところである。
村岡氏の無念の涙がそれを物語っている。
起訴猶予処分となった野中は、仙谷官房長官の後ろ盾となって、小沢一郎の政治と金の問題を誰よりも厳しく追及している。
正月休みが明け、報道は再び小沢一郎の政治と金の問題ばかり。
小沢たたきを繰り返す。
国民は
「うんざりだ、いいかげんにしろ」、と思うだろう。
メディアもそう繰り返す。
小沢問題は単なる政治家の政治と金の話ではない。
菅元総理が決意表明したような、国民のためのクリーンな政治の実現という話ではない。
政局のかかった権力闘争である。
しかも単なる民主党内の主導権争いではない。
これからの日本の政治のあり方を決める与野党を巻き込んだ一大政争なのだ。
2009年に起きた政権交代は、戦後一貫して続いた自民党支配を終焉させた。
自民党支配の終焉は、同時にまた、その自民党政権の下で日本を支配してきた政財官とその後ろにある米国の日本支配に変化が起きる可能性を秘めたものであった。
その「可能性」とは、政官財支配と米国支配に苦しめられてきた者にとっては「期待」であるが、特権、恩恵を受けてきた者たちにとっては、阻止すべき「懸念」である。
下手をすると旧政権下の悪事がばらされる事になる。
当然のことながら、アンシャンレジーム(旧体制)との間の攻防が起きる。
もし民主党の政治家たちが、 そしてとりわけ民主党の指導者達が、自民党支配に対するアンチテーゼで一致団結していたなら、この攻防は国民の目にはっきりと分かったに違いない。
アンシャンレジームは一掃された可能性はあった。
しかし現実はそうならなかった。
民主党の指導的政治家の中には自民党的な政治家が多数含まれている。
それに加えて、政権を取った民主党指導者の中には、私欲に負けた指導者が出て来た。
彼らが政権を握り続けたいがために変身し、アンシャンレジームと手を組んだのだ。
小沢問題はまさしくそのような中で起こり、進展して行ったのである。
うんざりどころの話ではない。
小沢一郎なるものと菅・仙谷なるものとの戦いは中途半端な形で終わってはならないのだ。
行き着くところまで行かねばならないの だ。
「けもの道」は民主党政権になっても続いているのだ。
野中広務は、自民党時代、1億の裏金を受け取る現場にいながら、不在を主張し、起訴猶予となりました。
しかしそのアリバイは実は崩されていました。
家族の見舞いに行ったはずの病院には入院の記録がなく、
乗ったはずの新幹線のぞみは走っていなかったのです。
特捜は野中が黒である証拠固めをしており、起訴する予定だったのです。
それが圧力により起訴猶予(有罪の証拠のある情状不起訴)となりました。
『権力』に操られる検察情況
野中はそうやって名誉と政治生命を保ち、引退後も権力を握り、民主党政権と組み権力を掌握したい仙谷、菅に協力し、検察審査会に手を回し小沢を強制起訴に持ち込んだと考えられます。
野中の官房機密費スキャンダルの告発も金を貰っているマスメディアへの脅しであり、操るために半端なまま封印したのだと思います。
全て自民党政権、それに近い親米官僚主導(ワシントン主導)政権に戻すためです。
野中は、細川政権転覆の時も、首相を金銭スキャンダルで辞任に追い込みました。
「ドキュメント政権交代」のインタビューで、辞めさせるほどのことではなかった、と述懐しています
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309244963/hatena-hamazou-22/
小沢捜査にも、同じような政治介入があることは疑えません
公表された検察審査会の、2度とも34.55歳という平均年齢の異常がシグナルだと
思います
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/586.html
情報を徹底して隠蔽するなら、年齢を同じにしない方が信用されます
(どうせ情報非公開を通すつもりなのですから)
内部に、権力の意のままの捜査を潔しとしない人間がいるはずです
こんな茶番捜査が信用されるなど冗談ではない、ということでしょう
小沢を権力だと思う人は、それを葬る権力に気づき、批判できなければいけません
日本農業を壊滅させるTPP(アメリカにはWTOより有利、日本農業は不利)参加、
郵政改革法案を廃案にし小泉民営化を継続、国民の資産をハゲタカファンドに開放、
辺野古代替基地ではなく、米軍念願の大規模軍港建設、原子力潜水艦受入、
嘉手納負担軽減を装い、内実は危険負担増(嘉手納は所属外の飛行機の発着が多い)
それでいいのか大声で論議せず、政治とカネで目くらまし、国民を馬鹿にしています
小沢は基本規制撤廃論者でも、セーフティネット構築を優先する保護主義的政策
国民の生活が第一。
を主張するので排除されます
それぞれに詳しく説明されてます
http://teinennojisan.seesaa.net/article/171663508.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1024.html
http://www.qab.co.jp/nerawaretaumi/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000029-mai-pol
徹底討論 沖縄の未来 (沖縄大学地域研究所叢書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829504749/hatena-hamazou-22/
小沢一郎本人への質疑に
検察官役の弁護士は
何ら有罪につながる質疑無しで二日間を終えた
当たり前だろう
前田元検事の証言があるように
はじめに犯罪ありきで
捜査を進め、すべての小沢一郎金融関係を洗いざらし洗った
なにも出て来なかった
ゆえに起訴できなかった
始めから事件に無いのに
作られた事件ゆえのこと
では4月の結審、判決は無罪?
小沢関連捜査及び裁判は徹底した政治弾圧であり、政治裁判である。
第五検察審査会。
あんなインチキどもにどうして強制起訴
裁判に名を借りた政治犯罪行為。
>>JR西元日本社長は尼崎脱線事故の多数死傷者の自己責任を検察審査会に認定され、強制起訴されたが、無罪判決
JR西には一杯問題がある。
事故はむごい、理不尽に尽きる。
が、それとJR西元社長の刑事責任を問える事とは別の次元
法には法の論理がキチンと確立している必要がある。
自分たちの都合、利益で拡大解釈するのが支配者どもの常とう手段だ。
案の定、無罪判決。
検察審査会尼崎脱線事故
多数死傷者でも無罪
小沢裁判も・・・
ところが、再度、上告
69歳小沢一郎の裁判は延々と続こう
終わりは始まりのこころだぁぁぁぁ
小沢昭一の長寿ラジオ番組は一話読みきりで
何時までも続く終わり亡き番組
小沢一郎冤罪裁判は権力闘争ゆえ一審終えても
何時までも続く終わり亡き裁判
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
まるい鏡割る野田政権
2012年1月11日 お仕事今日の誕生日に花は・・・・・コチョウラン・ファレノブシス
花言葉は・・・・・・・・・・幸福が飛んでくる
胡蝶蘭、学名:Phalaenopsis、英語:moth orchid)は、ラン科コチョウラン属に属する着生ランの一種。学名からファレノプシス
学名の語源については、花が蝶の舞っている姿に似ているところからつけられたラン科
日本の蘭ではナゴランやフウランにやや似た姿で大きな葉が目立つ着生植物
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa28l&p=%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3
鷹羽狩行(たかは しゅぎょう、1930年(昭和5年)10月5日 - )は山形新庄市の人。本名・高橋行雄。
父親の仕事の関係で少年期を広島尾道で育ち、
尾道商高時代に俳句を始め、
山口誓子・秋元不死男に師事。
中央法学部卒業。
NHKのラジオ番組の「ラジオ深夜便」のラジオ歳時記のコーナーを担当。
俳人協会会長、日本文芸家協会理事。
以前教えいただいた
流星の使いきれざる 空の丈
俳句表現における言葉の選択に制約を持ち込み、
表現の可能性を狭め、沈滞させたとの批判も根強いらしー
花野=秋の季語
大自然を題材の総て取り込んでる大きな風景
丁度15日NHKテレビ2:25~3:00驚異の大宇宙
マヤのカレンダーの驚異を見てたので句の大きさに感動している
9月18日NHKテレビ19:30~宇宙の渚でこの句に触れることが出来よう
日本人宇宙飛行士400キロ彼方の感動とおなじスケールの大きさ
ラジオ歳時記21年春まで担当された作者
季語で日本を旅するも刊てる。
中に花の入った氷
星の入ったつらら
星空と透明なつらら
故郷の象徴
NHKラジオ深夜便前回風邪で声が大変そうであったがスッカリ直ってる
石澤典夫アンカー教える今日の一句
みつのくの 星入り氷柱 われに呉れよ
鷹羽狩行
8日アップにミス
思い出し部分のみ再度掲載したが再現できたのは半分以下
8日分は故に丁度5000字以内とオリコウサンの秘密は単なるドジのこと。
我がPCのご指導仰いでる方はおやさしい
弘法も筆の誤り。
そうでしたか。残念。
8日はテレビ三昧
視聴した番組
紹介がアップされてない
小澤一郎裁判のNHKとか聞いてると気分悪いゆえ
其処のところの再現を試みたい。
10日のこと。大型PC店舗に出向く
深夜便ラジオ録音で深夜の過ごし方の改善
で
テープレコーダなり録音機能つきの機種を探した
どうもMDなりカセットテープ口が無い
店員さんに聞いた
「お探しの録音機能つきはありません」
めざす品は中古品店がいいらしい
いやぁデジタル化進展ぶりおそろしやー
5分早まった週末時計はアナログ
イスラエル首相ベンジャミン・ナタニヤフが、
月始め米議会に乗り込んで演説。
米大統領になりすましてしまう。
しきりに戦争をしたがっている。
ロシヤ海軍は最新鋭ミサイル巡洋艦と空母を
各1隻ずつシリヤに投入完了。
イスラエルはサウジ軍、米軍、英軍等と
共同軍事作戦を展開する予定。
米海軍、CVN73ジョンCステニスを配備中
イスラエル原潜、ペルシャ湾付近を潜行中。
これが米海軍軍艦をミサイル攻撃する可能性は極めて大。
過去にイスラエルが攻撃した艦艇は
USSリバテー(イランエジプト戦争)
イージス艦USSコール(2006年)
米がやった例は、、、きりがない
英海軍は 最新鋭駆逐艦Daring を中東対イランに出動させる。
軍事予測では
イラン海軍のハイテク装備のミサイル群の波状攻撃で損失する可能性が高い。
中国がロシヤ、シリヤ、イランに軍事支援をさせないために、
米が牽制で極東で米中戦争『第三次世界戦争)を作戦中
イランは米CIAの工作員(イラン人)に、イラン国に対する
重大な、敵国幇助罪、スパイ罪で死刑の宣告を出す。(9日)
昨日のトルコように日本の果たす役割を追求すべき玄葉外相だが
何のための中東訪問だろう?
こいつら思慮が無いモンナァ~
ホルムズ海峡緊張の別の側面
Tucker-Jones論評
「昨年末ワシントンはサウジに二九四億ドル武器供与の商談とりまとめと発表。
F-15SA 84機売却、70機性能アップ」
緊張を高めて武器を売る。
このトリックにひっかかるのは中東と日本ノミだろー今対ASEAN工作。
欧州はとっくにこれ卒業 ー
11日NHKラジオ深夜便1:00~2:00
わたしのアート交遊録
東京大学名誉教授・大原美術館館長…高階秀爾
聞き手は石澤典夫アンカー
これぞ東大教授、喋りが上品でフムフム頷きラジオに聞き入っている
キリスト国でないのに世界の至宝、奇蹟の絵画を保有してる倉敷。
日本で最初の西洋美術館
戦争最中も昭和20年7月まで開館してた
従軍出征する兵士は祈念に美術館を訪れてたという
不思議である
一枚の絵をあげてもらえませんか
まよわずの高階大原美術館館長…
絵の解らぬ爺目だが名品はボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」
と
9日の新聞で見てたばかりー
女人の裸身に畏怖、憧れと怯えがあった時期
白蛇妙とか映画であったが、
裸身
その美しさは神以上でさえある
この世でこれ以上の美はあるまい
眼底の映像はこれのみは消えぬ
暖かい春
豊穣の生命の起源海から美の神
海との調和
日本人の感性に似てるデリケートな感情、恥じらい羞恥。
どぎつくなく洗練された世界
1月8日NHK日曜美術館青木繁の不思議に
11日NHKラジオ深夜便1:00~2:00高階秀爾大原美術館館長×石澤典夫アンカーの1時間がダブル
28歳で逝った天才画家青木繁に似てる事を思い出していること。
いかに偏差値教育の文部省教育が可笑しいかは
『海の幸』をもってシテ青木を語る愚かさ
古事記を題材にした
ボッティチェリ風のヴィーナスの誕生を想わす
『わだつみのいろこの宮』こそが一番だろう
そういえば古事記1300年祈念の2012年だ
WIKIテレビ記憶で教えてくれること
繁は旧有馬藩士の青木廉吾の長男で生まれた。
画家志望を聞かされた父「美術だと。武術の間違いではないのか」となじったと。
繁は同じ久留米生まれの洋画家坂本繁二郎とは同年で小学校の同級生
終生の親友でありライバル
繁は歴山帝(アレクサンドロス大王)に憧れる早熟な文学少年。
繁は絵画のほかに短歌もよくし、短い生涯に多くの文章を残している
東京美術学校=東京芸術大学では西洋画科選科で、黒田清輝に学んだ
古事記1300年だが『古事記』を愛読していた繁の作品には古代神話をモチーフにしたものが多い。
テレビ番組のメモを今観ているが
題材、画風ともにラファエル前派などの19世紀イギリス絵画の影響が見られるー。
1904年(明治37年)夏、東京美術学校を卒業したばかりの繁は、坂本や画塾不同舎の生徒で繁の恋人でもあった福田たねらとと
もに千葉県南部の布良(めら)に滞在した。
『海の幸』はこの時描かれた
画中人物のうちただ1人鑑賞者と視線を合わせている人物のモデルは福田たねー
久留米市兜山(通称「けしけし山」)に繁の歌碑が建立された。
除幕式には坂本のほか、元恋人のたね(当時・野尻姓)、繁の遺児・蘭堂も出席した。
ハチャメチャで列島を元気にしたハナ肇とクレイジーキャッツ
メンバーで料理研究家の石橋エータローは蘭堂の息子、つまり繁の孫。
蒲原 有明、与謝野鉄幹らと交流してた青木繁
詩人蒲原はD・G・ロセッティに傾倒し、象徴派詩人として『独絃哀歌』『春鳥集』『有明集』などを発表。
薄田泣菫と併称され、北原白秋、三木露風らに影響を与えた。
漱石は草枕で扱ったオフィリアに似せた波。
日曜美術館「青木繁~文人たちの愛した画家~」
これ確か再放送
平清盛の初回放送とダブルで観てるゆえ、大変っ!
28歳でこの世を去った天才画家・青木繁。
最後の作品は唐津の海の「朝日」
西向いてる地域性ゆえ朝日は無いだろう
それも内海なのに荒波の向こうの朝日
其れはあの知れ渡ってる海の幸のイメージではと
房総の布良の海岸線では
いま人を寄せ付けない
死の地域となった放射能が人を寄せ付けない。
天才画家は豊穣の海の恵みの
未来の
2011・3・11を予測してたんだろうか。
其処まで思い巡らさせる
何故か
若い頃から古事記など神話の世界に傾倒した青木繁
それを内に持ち作品は革新的すぎる画風が受け入れられず、不遇な晩年を送る
ただ一流人は違う
青木の先見性を見抜いていたのが、夏目漱石をはじめとする一流の文人たち。
文人たちが残した言葉から、魅力の神髄が残る.
2012年は神話の里宮崎は古事記より1300年の記念行事の開催されてる因縁の年でもある
1月9日付けの日経の裏から一面の文化欄
シリーズ十選は「手」
福井爽人の十選の第一回目は「手」
そこで言う
手の描写は難しく画家は苦労する手には関節も多くその動きも複雑で年齢や仕事無意識の感情や品性までを現れることがアル
美、愛、豊穣の女神ヴィーナスは、明るく輝くエーゲの泡から生まれた。
そして貝に乗ったまま西風に吹かれ、地中海にあるキプロス島の浜辺に運ばれた
渚には白い、小さな波が無数に押し寄せ、空からは誕生を祝福すかのように、たくさんの花が降りている
生まれたばかりの無垢で邪念の無い女神は恥ずかしかしがル事を知らぬげに、爽やかな潮風を受け
ながら
純真で澄み切った目を見開いている
しかし胸と髪に当てている左右の手の指にはかすかに羞恥のしぐさがうかがえる
ここに人間らしい感情を持つといわれるギリシャの神特有の
繊細さと気品を感じる
ヴッティチェリは生き生きとした手の動きで人物の感情表現を積極的に
行っているが
この作品でもその表現力の見事さは如何なく発揮され鑑賞者に迫る
イタリアにおける天才とうたわれたこの画家も、数々の傑作を残したのち
ダ・ブィンチ、ミケランジェロラッファエロらの台頭により世から忘れ去られて
晩年を送ったという
ヴィーナスの誕生
1483頃テンペラ、カンバス172・5×278・5
ウフィツィ美術館
文芸春秋二月号を外務官僚のご指摘で読んでいる
岸信介は自国自立のため自主防衛、米軍国外追い出しの60年安保改定との説の目からウロコ
に唸っている
安保騒動とは何であったか。
問題点の一つは岸退陣後、新聞はピタリと安保条約批判停止。
騒動は本当に「安保条約批判」の動きか、或いは「岸打倒」の動きか。
その際は左派と米国のつながり見る必要ー。
終戦直後から関係あり。
1945年10月11日マッカーサーと幣原総理の初会見時
総司令部側から労働運動の助長を指示。
労働組合法が1945年12月議会で可決。
占領司令部は労働運動を奨励。
1946年12月には組合数は1万7千,組合員数は484万名。
CIA元長官コルビー
「秘密チャネルによる直接的な政治的、準軍事的援助によって“干渉”することは数世紀間
CIAは自由労働運動の強化、競争的な協同組合の結成、各種の文化的、市民的、政治的団体の援助にも、多くの努力。
マスコミも期待。
これらの作戦で根本的に重要なことは秘密維持。
米国政府が支援しているとの証拠がでては絶対にいけない。
金、助言等、援助は第三者経由。
資金は実際には 外部者経由。
公認の米国公務員が渡したことは一回もない。」
どうでしょう。
安保騒動時、左派の活動費が急に増大したことはなかったか。
何故今これを論議しているか。
米軍基地縮小を提言した政治家がどうなったかを見極める必要。
そうでなければ日本が「前原」「野田」で溢れてしまう。
安保闘争を仕掛けた人は「反安保条約」より「反岸」だったのでないか。
そしてそれは米国が岸の米軍基地縮小、行政協定の見直しに危機感を持ったからではないかと書いている。
フォロアーからの連絡ー
篠原浩一郎証言
「財界人は財界人で秘密グループを作っていまして、今里広記・日本精工会長達が、
とにかく岸では駄目だということで岸を降ろすという勢力になっていたー。
ですから、“反岸”が大きな勢力になっていたんです。
そういう中で安保闘争が始まったわけで、そういう人たちは岸を追い落とすために安保闘争を利用したんです。
その一端を田中清玄が担って いたということ。
田中清玄は財界人と手を組んで、今里さんや中山素平・日本興業銀行なんかと一緒にやっていました。
やはり“岸に任せていたんじゃ大変なことになる”というのが当時の若手財界人の中にあったようです。」引用『60年安保 6人の証言』同時代社
闘争の財政的支援した中山素平は57年から59年経済同友会代表幹事。
同友会の発足は敗戦直後で、占領軍による財界パージで旧経営陣が一掃され、中堅幹部が経営の舵取りを担う時に46年4月形成。
米国の青年会議所や全米製造業者協会を参考。
米国と深い結び付き
46年同友会発足時幹事みて驚いた。
以降日本経済の中心。
同友会が反岸に動いていたら凄い勢力。
櫻田武、鹿内信隆、鈴木治雄、永野重雄、藤井丙午、諸井 貫一、堀田庄三、堀田庄三、三和銀行常務(設立後)正田英三郎、麻生太賀吉、三井物産常務、
日本勧業銀行理事、日本鋼管取締役
岸ほどの妖怪がどの辺に勝算があると見ていたのか
岸は自民党内押さえれば、問題ないと見ていた。ほとんどの勢力を自民党特に池田派対策に注入。
野党、デモ組織等は全く力がないと楽観視。
デモ組織等に米国の意向を汲んで財界資金が流れ、反対運動を大規模に組織化出来るのは想定外。
日米の歴史:米国が日本の指導者を取り替える時に如何なる選択があったか。
易しい順から並べてみる。
1:閣内有力者を外すよう圧力をかけ政権瓦解、細川政権時の武村官房長官を外す圧力(この模様は小池百合子が記載)、
2:特定政策の強要を行うと共に、党内有力者に反対運動をさせる。
アフガンへの派遣で福田康夫総理(ウィキリークス内情暴露)、
3:主要政策で反対派動員、マスコミ動員で実施出来なくし瓦解させるー普天間問題での鳩山由紀夫内閣、
4:特定政策成就で花道引退の筋道を作る。マスコミ・反対派―鳩山一郎のソ連との共同声明、
5:検察に汚職等を追わせ 失墜―芦田内閣の招電事件、田中角栄のリッキード事件、
6:党内抗争、検察利用が出来ない時―まさに岸の時、大衆闘争(日本では稀。しかし世界的にみると米国が利用してきた独裁政権を倒す時にしばしば利用)。
吉田茂、池田勇人、小泉純一郎等従米を徹底し、要望を実施なら長期政権
さてこれらから学べること
小澤一郎裁判である
いずれー
経済支配で俯瞰してみるー
今年のダヴォス会議は1月25日-29日。
共同議長には、シティグループのパンディットやロイヤルダッチシェルのヴォーザーと共に、長谷川閑史の名前。
菅直人が「平成の開国」を宣言した去年のダヴォスで共同議長をつとめた日本人は三菱商事の小島順彦。
長谷川閑史って、そういや国家戦略会議の民間メンバー。
戦略会議民間メンバーが政権への影響力をどれほどもっているのか、
また、TPPなど具体的政策への影響力がどれほどあるのか未知数だが、
経済財政諮問会議の奥田や牛尾みたいな感じなんだろうか。
それにしても戦略会議メンバーがダヴォス共同議長とはね
国家支配構造の裏の裏が見えてくる
管直人が国民生活第一を基本とする民主党マニュフェストを捨て去り
国民を裏切り自己保身の転びに走ったのは政権交代を果たして国家戦略相のとき
でぇえ
今年のビルダーバーグ会議はイスラエルのハイファで開催との情報⇒
http://www.nujij.nl/politiek/bilderberg-conferentie-2012-%E2%80%93-haifa.15181964.lynkx#axzz1ixFvZWEr
※ビルダーバーグ会議への招待状が発送され招待者にそれが届くのはこの時期だが、ハイファ開催の根拠が示されていないため、間違いのない情報なのか、
「We Are Change」もビルダーバーグ会議ハイファ開催を取り上げてる。
ホテルは「ロスチャイルド・マンション」だって⇒
http://wearechange.ch/archiv/news-archiv/95-politik-international-politik-international/2708-bilderberg-meeting-2012-in-haifa
どうも総てが出来すぎの感がしないでもない。
ほんとか。http://www.there24.com/middle-east/israel/haifa/rothschild-mansion,hotel,320747.ja.html
野田総理がダヴォス会議に出席するか注目。
秘密裏であった
1月6日-7日に来日していたカート・キャンベルが会ったのは
前原政調会長、
平岡法相
樽床幹事長代行、
山口外務副大臣、
佐々江外務次官、
杉山アジア大洋州局長。
この中の山口外務副大臣は9日から13日まで訪米中。
TPP問題、医療界が押さえるべきツボ
衆議院議員長尾たかしブログ
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/da4aee3ff7b7661ecc8b549a1dc3bed9
「厚労省や農水省が扱う分野であっても、交渉の前面に立つのは外務省です」
西宮審議官とマランティスのみ。昨年3月⇒
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/tyouwataiwa1102.html
7月⇒http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/7/0715_02.html 10月⇒
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_06.html の計3回。
協議の日時や出席者、内容って明らかにされる
日米経済調和対話って最終報告が出るとき、出席者や交渉内容が具体的詳細に明らかにされる可能性は低いー。
あとは党PTや慎重に考える会などが担当者を呼んで質疑し答えてもらうとかしないと官僚側が自ら積極的に開示するとは思えないって感じですね。
米国大統領首席補佐官任命:ルー行政管理予算局長官を起用。
財政に詳しい氏の起用で政権基盤強化。
報道されない面はルーは敬虔なオーソドックス・ユダヤ教信者。
クリントン大統領時代ユダヤ教休息日に、休息日を理由に大統領要請を断った程。
大統領選、ユダヤ票獲得が重要。
オバマ支持増大必至
我が国の運命は「福島原発」にあり。
大気凍てつく屋外の長い冷却及び汚染液用のビニル配管の耐環境性、外気に曝露した燃料プール等等。
環境は「劣化」を加速と、思わぬ「漏れ」が応急処置用機材に発生しうる。
昨日いや昨年の継続でなく新たな対策を並行してやってほしい。
福島原発4号機のプールが宙に浮いたような上体で補強が進んでいない
線量が高く手がつけられない
手をつけてもらわねば困ったこと。
それではすまない。
「劣化」と「地震」の恐れが多分にあるというのに。
「危機の最終章」はどういう手だてするかを考える必要も。
しかしそれは「(本当の)決死隊によるやっつけ仕事」しかなくなります。
ブログのひとの教え
放射能を被りながら、核汚染された食品を食しながら、恐怖心を紛らわせながら、
虚飾の繁栄の中で、自ら腐敗崩壊・・・と
五十嵐仁『労働再規制』ちくま新書を読むと06年以降官僚が反攻に出て日米投資イニシアティブの合意内容を換骨奪胎していく
様子が描かれている
消費税増税への精力的動きをやめ災害復興に急げ
特別会計に眠る「埋蔵金」312兆円 税収の8年分に当たる。
これらを明るみに出して、赤字解消に使えば、消費税の増税は全く必要がない。
丸いものを粉々に割る鏡開きの日。
野田住彦の日
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・幸福が飛んでくる
胡蝶蘭、学名:Phalaenopsis、英語:moth orchid)は、ラン科コチョウラン属に属する着生ランの一種。学名からファレノプシス
学名の語源については、花が蝶の舞っている姿に似ているところからつけられたラン科
日本の蘭ではナゴランやフウランにやや似た姿で大きな葉が目立つ着生植物
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa28l&p=%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3
鷹羽狩行(たかは しゅぎょう、1930年(昭和5年)10月5日 - )は山形新庄市の人。本名・高橋行雄。
父親の仕事の関係で少年期を広島尾道で育ち、
尾道商高時代に俳句を始め、
山口誓子・秋元不死男に師事。
中央法学部卒業。
NHKのラジオ番組の「ラジオ深夜便」のラジオ歳時記のコーナーを担当。
俳人協会会長、日本文芸家協会理事。
以前教えいただいた
流星の使いきれざる 空の丈
俳句表現における言葉の選択に制約を持ち込み、
表現の可能性を狭め、沈滞させたとの批判も根強いらしー
花野=秋の季語
大自然を題材の総て取り込んでる大きな風景
丁度15日NHKテレビ2:25~3:00驚異の大宇宙
マヤのカレンダーの驚異を見てたので句の大きさに感動している
9月18日NHKテレビ19:30~宇宙の渚でこの句に触れることが出来よう
日本人宇宙飛行士400キロ彼方の感動とおなじスケールの大きさ
ラジオ歳時記21年春まで担当された作者
季語で日本を旅するも刊てる。
中に花の入った氷
星の入ったつらら
星空と透明なつらら
故郷の象徴
NHKラジオ深夜便前回風邪で声が大変そうであったがスッカリ直ってる
石澤典夫アンカー教える今日の一句
みつのくの 星入り氷柱 われに呉れよ
鷹羽狩行
8日アップにミス
思い出し部分のみ再度掲載したが再現できたのは半分以下
8日分は故に丁度5000字以内とオリコウサンの秘密は単なるドジのこと。
我がPCのご指導仰いでる方はおやさしい
弘法も筆の誤り。
そうでしたか。残念。
8日はテレビ三昧
視聴した番組
紹介がアップされてない
小澤一郎裁判のNHKとか聞いてると気分悪いゆえ
其処のところの再現を試みたい。
10日のこと。大型PC店舗に出向く
深夜便ラジオ録音で深夜の過ごし方の改善
で
テープレコーダなり録音機能つきの機種を探した
どうもMDなりカセットテープ口が無い
店員さんに聞いた
「お探しの録音機能つきはありません」
めざす品は中古品店がいいらしい
いやぁデジタル化進展ぶりおそろしやー
5分早まった週末時計はアナログ
イスラエル首相ベンジャミン・ナタニヤフが、
月始め米議会に乗り込んで演説。
米大統領になりすましてしまう。
しきりに戦争をしたがっている。
ロシヤ海軍は最新鋭ミサイル巡洋艦と空母を
各1隻ずつシリヤに投入完了。
イスラエルはサウジ軍、米軍、英軍等と
共同軍事作戦を展開する予定。
米海軍、CVN73ジョンCステニスを配備中
イスラエル原潜、ペルシャ湾付近を潜行中。
これが米海軍軍艦をミサイル攻撃する可能性は極めて大。
過去にイスラエルが攻撃した艦艇は
USSリバテー(イランエジプト戦争)
イージス艦USSコール(2006年)
米がやった例は、、、きりがない
英海軍は 最新鋭駆逐艦Daring を中東対イランに出動させる。
軍事予測では
イラン海軍のハイテク装備のミサイル群の波状攻撃で損失する可能性が高い。
中国がロシヤ、シリヤ、イランに軍事支援をさせないために、
米が牽制で極東で米中戦争『第三次世界戦争)を作戦中
イランは米CIAの工作員(イラン人)に、イラン国に対する
重大な、敵国幇助罪、スパイ罪で死刑の宣告を出す。(9日)
昨日のトルコように日本の果たす役割を追求すべき玄葉外相だが
何のための中東訪問だろう?
こいつら思慮が無いモンナァ~
ホルムズ海峡緊張の別の側面
Tucker-Jones論評
「昨年末ワシントンはサウジに二九四億ドル武器供与の商談とりまとめと発表。
F-15SA 84機売却、70機性能アップ」
緊張を高めて武器を売る。
このトリックにひっかかるのは中東と日本ノミだろー今対ASEAN工作。
欧州はとっくにこれ卒業 ー
11日NHKラジオ深夜便1:00~2:00
わたしのアート交遊録
東京大学名誉教授・大原美術館館長…高階秀爾
聞き手は石澤典夫アンカー
これぞ東大教授、喋りが上品でフムフム頷きラジオに聞き入っている
キリスト国でないのに世界の至宝、奇蹟の絵画を保有してる倉敷。
日本で最初の西洋美術館
戦争最中も昭和20年7月まで開館してた
従軍出征する兵士は祈念に美術館を訪れてたという
不思議である
一枚の絵をあげてもらえませんか
まよわずの高階大原美術館館長…
絵の解らぬ爺目だが名品はボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」
と
9日の新聞で見てたばかりー
女人の裸身に畏怖、憧れと怯えがあった時期
白蛇妙とか映画であったが、
裸身
その美しさは神以上でさえある
この世でこれ以上の美はあるまい
眼底の映像はこれのみは消えぬ
暖かい春
豊穣の生命の起源海から美の神
海との調和
日本人の感性に似てるデリケートな感情、恥じらい羞恥。
どぎつくなく洗練された世界
1月8日NHK日曜美術館青木繁の不思議に
11日NHKラジオ深夜便1:00~2:00高階秀爾大原美術館館長×石澤典夫アンカーの1時間がダブル
28歳で逝った天才画家青木繁に似てる事を思い出していること。
いかに偏差値教育の文部省教育が可笑しいかは
『海の幸』をもってシテ青木を語る愚かさ
古事記を題材にした
ボッティチェリ風のヴィーナスの誕生を想わす
『わだつみのいろこの宮』こそが一番だろう
そういえば古事記1300年祈念の2012年だ
WIKIテレビ記憶で教えてくれること
繁は旧有馬藩士の青木廉吾の長男で生まれた。
画家志望を聞かされた父「美術だと。武術の間違いではないのか」となじったと。
繁は同じ久留米生まれの洋画家坂本繁二郎とは同年で小学校の同級生
終生の親友でありライバル
繁は歴山帝(アレクサンドロス大王)に憧れる早熟な文学少年。
繁は絵画のほかに短歌もよくし、短い生涯に多くの文章を残している
東京美術学校=東京芸術大学では西洋画科選科で、黒田清輝に学んだ
古事記1300年だが『古事記』を愛読していた繁の作品には古代神話をモチーフにしたものが多い。
テレビ番組のメモを今観ているが
題材、画風ともにラファエル前派などの19世紀イギリス絵画の影響が見られるー。
1904年(明治37年)夏、東京美術学校を卒業したばかりの繁は、坂本や画塾不同舎の生徒で繁の恋人でもあった福田たねらとと
もに千葉県南部の布良(めら)に滞在した。
『海の幸』はこの時描かれた
画中人物のうちただ1人鑑賞者と視線を合わせている人物のモデルは福田たねー
久留米市兜山(通称「けしけし山」)に繁の歌碑が建立された。
除幕式には坂本のほか、元恋人のたね(当時・野尻姓)、繁の遺児・蘭堂も出席した。
ハチャメチャで列島を元気にしたハナ肇とクレイジーキャッツ
メンバーで料理研究家の石橋エータローは蘭堂の息子、つまり繁の孫。
蒲原 有明、与謝野鉄幹らと交流してた青木繁
詩人蒲原はD・G・ロセッティに傾倒し、象徴派詩人として『独絃哀歌』『春鳥集』『有明集』などを発表。
薄田泣菫と併称され、北原白秋、三木露風らに影響を与えた。
漱石は草枕で扱ったオフィリアに似せた波。
日曜美術館「青木繁~文人たちの愛した画家~」
これ確か再放送
平清盛の初回放送とダブルで観てるゆえ、大変っ!
28歳でこの世を去った天才画家・青木繁。
最後の作品は唐津の海の「朝日」
西向いてる地域性ゆえ朝日は無いだろう
それも内海なのに荒波の向こうの朝日
其れはあの知れ渡ってる海の幸のイメージではと
房総の布良の海岸線では
いま人を寄せ付けない
死の地域となった放射能が人を寄せ付けない。
天才画家は豊穣の海の恵みの
未来の
2011・3・11を予測してたんだろうか。
其処まで思い巡らさせる
何故か
若い頃から古事記など神話の世界に傾倒した青木繁
それを内に持ち作品は革新的すぎる画風が受け入れられず、不遇な晩年を送る
ただ一流人は違う
青木の先見性を見抜いていたのが、夏目漱石をはじめとする一流の文人たち。
文人たちが残した言葉から、魅力の神髄が残る.
2012年は神話の里宮崎は古事記より1300年の記念行事の開催されてる因縁の年でもある
1月9日付けの日経の裏から一面の文化欄
シリーズ十選は「手」
福井爽人の十選の第一回目は「手」
そこで言う
手の描写は難しく画家は苦労する手には関節も多くその動きも複雑で年齢や仕事無意識の感情や品性までを現れることがアル
美、愛、豊穣の女神ヴィーナスは、明るく輝くエーゲの泡から生まれた。
そして貝に乗ったまま西風に吹かれ、地中海にあるキプロス島の浜辺に運ばれた
渚には白い、小さな波が無数に押し寄せ、空からは誕生を祝福すかのように、たくさんの花が降りている
生まれたばかりの無垢で邪念の無い女神は恥ずかしかしがル事を知らぬげに、爽やかな潮風を受け
ながら
純真で澄み切った目を見開いている
しかし胸と髪に当てている左右の手の指にはかすかに羞恥のしぐさがうかがえる
ここに人間らしい感情を持つといわれるギリシャの神特有の
繊細さと気品を感じる
ヴッティチェリは生き生きとした手の動きで人物の感情表現を積極的に
行っているが
この作品でもその表現力の見事さは如何なく発揮され鑑賞者に迫る
イタリアにおける天才とうたわれたこの画家も、数々の傑作を残したのち
ダ・ブィンチ、ミケランジェロラッファエロらの台頭により世から忘れ去られて
晩年を送ったという
ヴィーナスの誕生
1483頃テンペラ、カンバス172・5×278・5
ウフィツィ美術館
文芸春秋二月号を外務官僚のご指摘で読んでいる
岸信介は自国自立のため自主防衛、米軍国外追い出しの60年安保改定との説の目からウロコ
に唸っている
安保騒動とは何であったか。
問題点の一つは岸退陣後、新聞はピタリと安保条約批判停止。
騒動は本当に「安保条約批判」の動きか、或いは「岸打倒」の動きか。
その際は左派と米国のつながり見る必要ー。
終戦直後から関係あり。
1945年10月11日マッカーサーと幣原総理の初会見時
総司令部側から労働運動の助長を指示。
労働組合法が1945年12月議会で可決。
占領司令部は労働運動を奨励。
1946年12月には組合数は1万7千,組合員数は484万名。
CIA元長官コルビー
「秘密チャネルによる直接的な政治的、準軍事的援助によって“干渉”することは数世紀間
CIAは自由労働運動の強化、競争的な協同組合の結成、各種の文化的、市民的、政治的団体の援助にも、多くの努力。
マスコミも期待。
これらの作戦で根本的に重要なことは秘密維持。
米国政府が支援しているとの証拠がでては絶対にいけない。
金、助言等、援助は第三者経由。
資金は実際には 外部者経由。
公認の米国公務員が渡したことは一回もない。」
どうでしょう。
安保騒動時、左派の活動費が急に増大したことはなかったか。
何故今これを論議しているか。
米軍基地縮小を提言した政治家がどうなったかを見極める必要。
そうでなければ日本が「前原」「野田」で溢れてしまう。
安保闘争を仕掛けた人は「反安保条約」より「反岸」だったのでないか。
そしてそれは米国が岸の米軍基地縮小、行政協定の見直しに危機感を持ったからではないかと書いている。
フォロアーからの連絡ー
篠原浩一郎証言
「財界人は財界人で秘密グループを作っていまして、今里広記・日本精工会長達が、
とにかく岸では駄目だということで岸を降ろすという勢力になっていたー。
ですから、“反岸”が大きな勢力になっていたんです。
そういう中で安保闘争が始まったわけで、そういう人たちは岸を追い落とすために安保闘争を利用したんです。
その一端を田中清玄が担って いたということ。
田中清玄は財界人と手を組んで、今里さんや中山素平・日本興業銀行なんかと一緒にやっていました。
やはり“岸に任せていたんじゃ大変なことになる”というのが当時の若手財界人の中にあったようです。」引用『60年安保 6人の証言』同時代社
闘争の財政的支援した中山素平は57年から59年経済同友会代表幹事。
同友会の発足は敗戦直後で、占領軍による財界パージで旧経営陣が一掃され、中堅幹部が経営の舵取りを担う時に46年4月形成。
米国の青年会議所や全米製造業者協会を参考。
米国と深い結び付き
46年同友会発足時幹事みて驚いた。
以降日本経済の中心。
同友会が反岸に動いていたら凄い勢力。
櫻田武、鹿内信隆、鈴木治雄、永野重雄、藤井丙午、諸井 貫一、堀田庄三、堀田庄三、三和銀行常務(設立後)正田英三郎、麻生太賀吉、三井物産常務、
日本勧業銀行理事、日本鋼管取締役
岸ほどの妖怪がどの辺に勝算があると見ていたのか
岸は自民党内押さえれば、問題ないと見ていた。ほとんどの勢力を自民党特に池田派対策に注入。
野党、デモ組織等は全く力がないと楽観視。
デモ組織等に米国の意向を汲んで財界資金が流れ、反対運動を大規模に組織化出来るのは想定外。
日米の歴史:米国が日本の指導者を取り替える時に如何なる選択があったか。
易しい順から並べてみる。
1:閣内有力者を外すよう圧力をかけ政権瓦解、細川政権時の武村官房長官を外す圧力(この模様は小池百合子が記載)、
2:特定政策の強要を行うと共に、党内有力者に反対運動をさせる。
アフガンへの派遣で福田康夫総理(ウィキリークス内情暴露)、
3:主要政策で反対派動員、マスコミ動員で実施出来なくし瓦解させるー普天間問題での鳩山由紀夫内閣、
4:特定政策成就で花道引退の筋道を作る。マスコミ・反対派―鳩山一郎のソ連との共同声明、
5:検察に汚職等を追わせ 失墜―芦田内閣の招電事件、田中角栄のリッキード事件、
6:党内抗争、検察利用が出来ない時―まさに岸の時、大衆闘争(日本では稀。しかし世界的にみると米国が利用してきた独裁政権を倒す時にしばしば利用)。
吉田茂、池田勇人、小泉純一郎等従米を徹底し、要望を実施なら長期政権
さてこれらから学べること
小澤一郎裁判である
いずれー
経済支配で俯瞰してみるー
今年のダヴォス会議は1月25日-29日。
共同議長には、シティグループのパンディットやロイヤルダッチシェルのヴォーザーと共に、長谷川閑史の名前。
菅直人が「平成の開国」を宣言した去年のダヴォスで共同議長をつとめた日本人は三菱商事の小島順彦。
長谷川閑史って、そういや国家戦略会議の民間メンバー。
戦略会議民間メンバーが政権への影響力をどれほどもっているのか、
また、TPPなど具体的政策への影響力がどれほどあるのか未知数だが、
経済財政諮問会議の奥田や牛尾みたいな感じなんだろうか。
それにしても戦略会議メンバーがダヴォス共同議長とはね
国家支配構造の裏の裏が見えてくる
管直人が国民生活第一を基本とする民主党マニュフェストを捨て去り
国民を裏切り自己保身の転びに走ったのは政権交代を果たして国家戦略相のとき
でぇえ
今年のビルダーバーグ会議はイスラエルのハイファで開催との情報⇒
http://www.nujij.nl/politiek/bilderberg-conferentie-2012-%E2%80%93-haifa.15181964.lynkx#axzz1ixFvZWEr
※ビルダーバーグ会議への招待状が発送され招待者にそれが届くのはこの時期だが、ハイファ開催の根拠が示されていないため、間違いのない情報なのか、
「We Are Change」もビルダーバーグ会議ハイファ開催を取り上げてる。
ホテルは「ロスチャイルド・マンション」だって⇒
http://wearechange.ch/archiv/news-archiv/95-politik-international-politik-international/2708-bilderberg-meeting-2012-in-haifa
どうも総てが出来すぎの感がしないでもない。
ほんとか。http://www.there24.com/middle-east/israel/haifa/rothschild-mansion,hotel,320747.ja.html
野田総理がダヴォス会議に出席するか注目。
秘密裏であった
1月6日-7日に来日していたカート・キャンベルが会ったのは
前原政調会長、
平岡法相
樽床幹事長代行、
山口外務副大臣、
佐々江外務次官、
杉山アジア大洋州局長。
この中の山口外務副大臣は9日から13日まで訪米中。
TPP問題、医療界が押さえるべきツボ
衆議院議員長尾たかしブログ
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/da4aee3ff7b7661ecc8b549a1dc3bed9
「厚労省や農水省が扱う分野であっても、交渉の前面に立つのは外務省です」
西宮審議官とマランティスのみ。昨年3月⇒
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/tyouwataiwa1102.html
7月⇒http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/7/0715_02.html 10月⇒
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_06.html の計3回。
協議の日時や出席者、内容って明らかにされる
日米経済調和対話って最終報告が出るとき、出席者や交渉内容が具体的詳細に明らかにされる可能性は低いー。
あとは党PTや慎重に考える会などが担当者を呼んで質疑し答えてもらうとかしないと官僚側が自ら積極的に開示するとは思えないって感じですね。
米国大統領首席補佐官任命:ルー行政管理予算局長官を起用。
財政に詳しい氏の起用で政権基盤強化。
報道されない面はルーは敬虔なオーソドックス・ユダヤ教信者。
クリントン大統領時代ユダヤ教休息日に、休息日を理由に大統領要請を断った程。
大統領選、ユダヤ票獲得が重要。
オバマ支持増大必至
我が国の運命は「福島原発」にあり。
大気凍てつく屋外の長い冷却及び汚染液用のビニル配管の耐環境性、外気に曝露した燃料プール等等。
環境は「劣化」を加速と、思わぬ「漏れ」が応急処置用機材に発生しうる。
昨日いや昨年の継続でなく新たな対策を並行してやってほしい。
福島原発4号機のプールが宙に浮いたような上体で補強が進んでいない
線量が高く手がつけられない
手をつけてもらわねば困ったこと。
それではすまない。
「劣化」と「地震」の恐れが多分にあるというのに。
「危機の最終章」はどういう手だてするかを考える必要も。
しかしそれは「(本当の)決死隊によるやっつけ仕事」しかなくなります。
ブログのひとの教え
放射能を被りながら、核汚染された食品を食しながら、恐怖心を紛らわせながら、
虚飾の繁栄の中で、自ら腐敗崩壊・・・と
五十嵐仁『労働再規制』ちくま新書を読むと06年以降官僚が反攻に出て日米投資イニシアティブの合意内容を換骨奪胎していく
様子が描かれている
消費税増税への精力的動きをやめ災害復興に急げ
特別会計に眠る「埋蔵金」312兆円 税収の8年分に当たる。
これらを明るみに出して、赤字解消に使えば、消費税の増税は全く必要がない。
丸いものを粉々に割る鏡開きの日。
野田住彦の日
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
野田政権踏ん張れるのか
2012年1月10日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・トキワコザクラ=プリムラ・オプコニカ
花言葉は・・・・・・・・・・富貴、神秘な心
常盤小桜はサクラソウ科プリムラ属
プリムラの仲間はヨーロッパに自生していた、たった1種の 原種から品質改良され、現在では500種以上にも
プリムラにはオブコニカの他にも、ジュリアン、ポリアンサ、マラコイデスなど色々な種類があります。
これらプリムラの中で大型で花も大きく豪華な印象をうけるものが、オブコニカ。
西村和子(昭和23年~) 横浜の人
慶大在学中に「慶大俳句」に入会、清崎敏郎に師事
平成8年行方克巳(なめかた-)と共に「知音(ちいん)」を創刊し,代表。
20年岡本眸(ひとみ)にかわって毎日俳壇の選者。
NHK俳句選者
この町に生くべく日傘購ひにけり
ひととせはかりそめならず藍浴衣
水音と虫の音と我が心音と
熱燗の夫にも捨てし夢あらむ
落葉松の芽吹きの昨日さらに明日
馴染むとは好きになること味噌雑煮
横浜から大阪に移り住んだ作者
商売人の神様の十日初恵比寿。
10日挟んで、よい、残り福
大阪今宮エベスさん
季節も温かくなるが三月の奈良のお水取り
深夜便、高橋淳之アンカー教える今日の一句
大阪の 寒さこれより 初戎
西村和子
自分が生きた証を残したい
死ぬ時に後悔しないよう生きたい
それには・・
≪〓食事・睡眠・運動の時間を規則的にとり、アルコールは極力飲まないように〓≫←年頭9日護られてないっ!
ちゅうのがどうにも鬼より怖いドクターストップ
ソリャァそうだわナー
幼児の頃から小学生高学年から新聞配達zz
無理に無理を重ねてる
二足も三足ものわらじをはいての社会人の日々
大変であった
ただ
国家溶解に鑑み
小澤中枢、最低当たり前の政治家としての環境整備復権までは
酷使の現状を控えるは
健康保持からの肉体的保持だが
それは精神の、己の破滅でもアル
9日宮城岩手に入る野田総理ー
消費税引き上げに血眼になるでなく
現政権の第一の課題
大災害からの復興復旧内閣だろうがー
後で大事に触れるが
12日の宗主国からのお客さんに備えるためにも
災害地の問題を掲げれば
逃げ切れようて。
なでしこ選手と監督がNO1の表彰を受ける平和国家を挙げるも良い。
玄葉外相は中東歴訪中にある
トルコやサウジアラビアなど中東の4か国5日から12日までの8日間
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120109/t10015146191000.html
そのトルコ外相ダウトールの平和外交の政治的信念に共感するが
玄葉はトルコ外相の爪の垢でも煎じて飲め
平和外交とは何か教えを請えば良いー
一挙に中東問題の主役に踊り出たトルコー
いま愁眉の急はイラン問題
トルコはイランとも国連常任理事国プラス1の6カ国=米ロ英仏中とドイツ
とも交流があり
一触即発のイラン問題についてトルコで
常任理事国プラス1との会議開催の基本合意に達した
イラン核開発について近日中にトルコで会議を開催する
6~7日東アジア太平洋担当、
キャンベル次官補が来日
イラン制裁の日米協議も開催された
7日杉山晋輔外務省太平洋局長と協議
イランに対する外国金融機関の取引停止と制裁対象
原油取引の決済のイラン中央銀行と邦銀は60日以内停止対象
イランとの石油輸入の
懸念を表明した6日キャンベルとの協議
「邦銀を対象外」←日本の主張
EUも原油禁止←キャンベル次官補
「我々の最終目標はイランに圧力をかけることだ」
北金王朝に中韓日=米キャンベル次官補が恫喝
それにはイラン経済制裁に
欧米の圧力が半端でない事の態度表明
ご丁寧にも
12日にはガイドナー財務長官が来日
野田総理と協議
イランからの
原油輸入禁止の恫喝
ワシントンで1月中旬実務者会議を強要されてる
戦争は悪魔の囁く究極の公共事業
失業雇用対策の側面がある経済回復の究極の策
アメリカの実情は将来の日本の姿を映す鏡
日本も軍事国家に変貌するのか
10日23時40分頃から数分であったが杉尾キャスターにしては秀逸
ニュース「0」
僅か数分では会ったが
経済破綻してる米国の州の一つ現地映像
ペンシルベニア州都のハリスパーク
道路のゴミ清掃も週一回と半減ゆえゴミが目立つ街並み
携るゴミ収集の公務員も半減
州全体の貧困蔓延化
5年で40パーセント増えてる貧困層
4人に一人が160万以下の収入の貧困層
ホームレスへの給食、宿泊へも州の支援財政ストップ
富裕層からの援助
ペンシルベニア州でも富裕層で有名のハルツラー
一代でネット事業で成功者で不動産業も
街中でも貧困層とのバリアーでお互いが行き来しない暗黙の常識
州の労働層の半分が貧困層という
アメリカの人口の15パーセントを〆てる
失業率8,5パーセントの中味
99:1の旋風が吹き荒れたアメリカでの貧困デモ
格差解消対策は今でも揺らいでる
成長しての緩和減税
公平なる分配で雇用充実
僅かな放映時間であったが
シリーズ化すれば良いんだが
イランのホルムズ海峡封鎖
米長官「越えてはならない一線」
2012.1.9 22:42
オバマ米政権がイランへの圧力を強めている。
パネッタ国防長官は8日に放映されたCBSテレビの番組で、原油輸送の主要路ホルムズ海峡の封鎖は「越えてはならない一線だ」と警告し、
軍事行動も辞さない姿勢を強調した
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120109/mds12010922450006-n1.htm
圧倒的な軍事力の差に加え、自国経済にも打撃を与えかねない海峡封鎖にイランが乗り出す可能性は低いとの見方が米国では主流だ
不測の事態が原油高騰を招き、世界経済を大混乱させる“悪夢のシナリオ”への警戒感もあり、慎重な対応を迫られている。
イランが実力行使に出れば
「われわれは、それに応じて対処する」
ホルムズ海峡は世界の原油の3割が通過する大動脈。
どうなんだろう
英国がイランに強硬姿勢
イランVSイギリス
ロンドンオリンピックの年だが
イギリスてぇ大丈夫かい
野田政権の金科玉条の政策である消費税税率引き上げの増税案
政権公約を掲げて多数の国民の支持を得たときには、4年間増税無し含め否定していたときのもの
その後に行われた管直人総理での参議院選でも、
消費税税率の引き上げを掲げて選挙戦に望んだが、
国民から否定されて、過半数割れの大惨敗に終わっている、
これをもって国家の最高意思とは到底言い切れるものではない。
まさに国家の最高意思から逸脱している。
野田総理は麻生太郎内閣時、2009年7月14日の衆議院本会議での発言が
植草一秀元早大教授のブログにアル
発言内容「私どもの調査によって、ことし五月に、平成十九年度のお金の使い分けでわかったことがあります。
二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、その四千五百人に十二 兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。
これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。
そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。
残念ながら、自民党・公明党政権は、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
わたりも同様であります。
年金が消えたり消されたりする組織の社会保険庁の長官、トップは、やめれば多額の退職金をもらいます。
六千万、七千万かもしれません。
その後にはまた、特殊法人やあるいは独立行政法人が用意されて、天下りすることができる。
そこでまた高い給料、高い退職金がもらえる。
また一定の期間行けば、また高い給料、高い退職金がもらえる。
またその後も高い給料、退職金がもらえる。
六回渡り歩いて、退職金だけで三億円を超えるた人もおりました。
天下りをなくし、わたりをなくしてという国民の声にまったったく応えない麻生政権は、不信任に値します」
ならば、自民党麻生政権が国民の声を無視して応得なかったことを、
自らが国民の声を代表して国家の最高意思として、実現できる立場になったのであるから、
まずは国民の意思を無視するような、消費税税率引き上げを行う前にやるべきが、政治ではないか
オバマは、2012年1月5日に歴史的な演説を行った。
国家戦略の大転換を公式に明らかにした のだ。
大軍縮を推進する一方で、軍事戦略をアジア太平洋に絞り込む、
具体的には
中国とイランを抑え込む愚策に切り替えるというもの。
世界は恐怖と捉えるべきか、それとも歓迎すべきなのか。
結論は「超大国の座を滑り落ちたアメリカ」である。
アメリカは衰退している。
その結果が、今回の国家戦略の転換をもたらした。
普通の軍事大国であることを鮮明にしたものである。
第2のソ連化といえなくもない。
恐らくワシントンの中枢では、新軍事戦略をまとめるにあたって、
産軍体制VSリベラルなオバマ側近との間で激しい攻防戦が繰り広げられてきたハズ。
不幸なことだが、どこの国でも産軍体制が屈服することはない。
彼らの妥協の産物がアジア太平洋を抑え込む戦略であろう。
台頭するアジアで、飯のタネを見つけて生き延びようという魂胆。
アジアに緊張を生み出すことで、彼らの存在と利権の確保を維持しようというのであろう。
その標的にされたのが、中国やイラン。
迷惑至極だろう。
この新たな米産軍体制の攻勢にアジアはどう対抗すべきなのか。
アジアは引き続き試練を迎えることになろう。
智恵を出す必要がある。
それは孫子の「戦わずして勝つ」に尽きる、
それは簡単ではない
のだ
がやるしかない。
イランに対して米議会は制裁法を成立させた。
これを日欧に押し付けてきている。
この悪法の黒幕はユダヤロビーと石油メジャーだろー。
原油・石油の値上げによる暴利作戦でもある。
日本を含め世界は、電気自動車や再生可能エネルギーに切り替えて対応するのである。
危機を機会にするのだ。
80年代のアメリカは、財政・貿易の双子の赤字解消に日本を標的にした。
これに青年将校上がりの中曽根が、まんまと引っかかった。
超円高を受け入れてバブル経済にはまってしまった。
こうして経済大国は瞬く間に露と消えた。
今日の衰退日本の元凶である。
ワシントン政府は、同じことを北京に対して強行しようとしている。
しかし、北京は東京の教訓をしっかりと学んでいる。
この罠にはまらない。
これが米産軍複合体に活躍の場を与えたものであろう。
米中戦争は起きるだろうか。起きない。
双方とも良い結果を生まないことを熟知している。
それもそうだろう。
ベトナムで敗退した米軍は、イラクやアフガンでも勝利出来なかった。
それでいて中国に戦争を仕掛けるわけがない。
そんな力などアメリカにない。
そのことを米軍の将校はしっかりと認識している。
どうするのか。
愚かなアジア諸国に、けし掛けようとする。
彼らに対しては、赤子の手をひねるように容易なことなのだ。
日本は利用されないだろうか。
松下政経塾のような国家主義的な政権は危ない。
ただ
総選挙では退陣は見えている
大雑把だが誤解を覚悟で言えば
アメリカをアメリカたらしめる最高の価値観は,
ドルが基軸通貨であること。
ドルは世界中で流通している。
まともな国であれば,
決済通貨としてドルを使えないことはありえない。
中国や香港のようにドルペグ,ドル固定相場制を取る国・地域もある。
自国通貨よりもドルの方が信用がある。
或いは,自国通貨の安定の基本にドルを採用する。
これらは、どういうことか
アメリカのドル経済圏に組み込まれていることを意味する。
アメリカ・ドルの植民地である,と言い換えてもいい。
そこまでいかなくても,
例えば日本が輸入する代金に,ドルを使用することが多い。
ドルを発行するアメリカは,
ドルが不足すればドルを刷ればいい,ということになる。
アメリカの貿易赤字が問題にならないのは,
アメリカの貿易がドル建てであり,
いざとなればドルの輪転機を回せば解決する。
アメリカ・ドルの基軸通貨体制を守ることは,
おそらく
アメリカの最大の命題である。
民主主義だとか,正義だとか,
ドルの基軸通貨体制を守ることと比べれば,
ただのお飾りのお題目でしか無い。
基軸通貨体制を守るために,アメリカのなすべき最大のポイントは,
アメリカを魅力的な国にすることだ。
人を惹きつける企業風土,文化,或いは思想,
魅力的,ということにはいろいろな要素があるだろう。
そして,結果としてGDPが増えなくてはならない。
そのためにアメリカは最大限の努力をする。
11日アメリカでは最大の電気製品展示会が開催される
イラクのサダムフセインはユーロでも石油を売ろうとしたからアメリカに狙われた。
イランも同じようにドル以外などでも石油を売っている。
イランが煽られ狙われている
65年ぶりに政権交代した民主党鳩山小澤体制は
驚くべき政策を打ち出した
日米中三角等距離外交
東アジア経済圏構想
ドル経済圏離脱の匂いを感じたアメリカは裏切り者管直人を準備
占領下以来仕組まれてる財務、司法、特捜部をフル稼働させ
小澤VS菅の党首選選挙に首を突っ込んで投票用紙改ざん
管直人を党首に据え総理の座らせた
日本経済をGNP成長に合わせた円紙幣発行を抑えデフレ政策の強要
失われた20年の長期低成長経済に押さえ込んでいる
歴史的に俯瞰すると
21世紀に入ってから,
アメリカのドル基軸体制を崩そうといろんな国・地
域が対抗してきた。
最大の対抗はユーロである。
中東だと,湾岸ディナール=中東共通通貨。
プーチンもルーブルの基軸通貨を宣言。
アメリカはドルの基軸通貨を守るために,
あらゆる手段を使ってくる。
例えば,イラクのフセインが殺された原因の一つが,
フセインが石油決済をユーロにすると公言したゆえ。
露への対抗策としては,
中央アジアの一連の革命がある。
03年グルジアのバラ革命
04年ウクライナのオレンジ革命
05年キルギスのチューリップ革命
これら一連のドミノ革命の裏にはアメリカの存在が噂されている。
それは,米露の新たな冷戦構造でもあったのだ。
再度大統領就任の反プーチンの動きもアメリカが裏で糸を引いていよう
それら,アメリカへの挑戦者を排除するには。
アメリカが世界の警察を自称する理由の一端がここにある。
ドイツはユーロから最大の恩恵を受けている。
ユーロ統合により市場が拡大したこと,
また,ユーロを枠をはめられたお陰で,
本来マルク高を招くところを免れていること,
それらの結果,ドイツは韓国並みの外需依存国となっている。
輸出額の対GDP比
ドイツ 約38%
韓国 約46%
日本 約14%
ドイツは節約志向の国として知られる。
更に,東西ドイツ統合に伴い内需が打撃を受けた。
90年代の貧相なドイツ内需を救ったのがユーロなのである。
反対に,ギリシャは国力以上の通貨高であるので,
国内産業に価格的な競争力が生まれない。
結局,ドイツはギリシャに必要以上の信用を与え,
ギリシャから果実をむさぼってきたのである。
だから,ドイツはユーロを離脱できない。
ユーロ崩壊ということもあるが,間違いなくマルク高になる。
輸出が激減するだろう。
かといって,ドイツはギリシャを助けたくない。
ギリシャに対する感情もあるが,
ユーロ統合が進むということは,
ドイツのユーロへの資金供出が増えることを意味する。
日本で言う,地方交付金みたいなものだ。
東京は一方的に税金をむしりとられ,
それは国を通じて地方にばら撒かれる。
本来,東京のインフラや福祉などに使われるはずのお金なのである。
それが地方にばらまかれ,東京が日本の地方を支えている。
東京は雇用もあり,収入も多いが,
その分,渋滞や環境の悪さを我慢して地方を支える必要があるのだ。
同じ日本人でもそのことに対して疑問に思う人は多いと思う。
ましてやユーロ加盟国間であるならば,あからさまな不満が続出するだろう。
次の欧州危機は3月であろうか。
当面のポイントはセーフティネットの拡充である。
セーフティネットをめぐって,今後もユーロが揺れ動く。
銀行危機も国債危機もまるで収まっていない。
危機を収めるには,
誰にでもわかるように,現金を積み上げる必要がある。
仕掛けたドルの国は虎視眈々とユーロ破壊を狙っている
これからがユーロ危機の本番である
野田には、この国には12日が試練の日となる
例外規定60日で当面逃げ切ればいいー
イランと戦えばホムルズ海峡、Cレーンと輸送経路が
すべてが
オジャァーンのこの国。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・富貴、神秘な心
常盤小桜はサクラソウ科プリムラ属
プリムラの仲間はヨーロッパに自生していた、たった1種の 原種から品質改良され、現在では500種以上にも
プリムラにはオブコニカの他にも、ジュリアン、ポリアンサ、マラコイデスなど色々な種類があります。
これらプリムラの中で大型で花も大きく豪華な印象をうけるものが、オブコニカ。
西村和子(昭和23年~) 横浜の人
慶大在学中に「慶大俳句」に入会、清崎敏郎に師事
平成8年行方克巳(なめかた-)と共に「知音(ちいん)」を創刊し,代表。
20年岡本眸(ひとみ)にかわって毎日俳壇の選者。
NHK俳句選者
この町に生くべく日傘購ひにけり
ひととせはかりそめならず藍浴衣
水音と虫の音と我が心音と
熱燗の夫にも捨てし夢あらむ
落葉松の芽吹きの昨日さらに明日
馴染むとは好きになること味噌雑煮
横浜から大阪に移り住んだ作者
商売人の神様の十日初恵比寿。
10日挟んで、よい、残り福
大阪今宮エベスさん
季節も温かくなるが三月の奈良のお水取り
深夜便、高橋淳之アンカー教える今日の一句
大阪の 寒さこれより 初戎
西村和子
自分が生きた証を残したい
死ぬ時に後悔しないよう生きたい
それには・・
≪〓食事・睡眠・運動の時間を規則的にとり、アルコールは極力飲まないように〓≫←年頭9日護られてないっ!
ちゅうのがどうにも鬼より怖いドクターストップ
ソリャァそうだわナー
幼児の頃から小学生高学年から新聞配達zz
無理に無理を重ねてる
二足も三足ものわらじをはいての社会人の日々
大変であった
ただ
国家溶解に鑑み
小澤中枢、最低当たり前の政治家としての環境整備復権までは
酷使の現状を控えるは
健康保持からの肉体的保持だが
それは精神の、己の破滅でもアル
9日宮城岩手に入る野田総理ー
消費税引き上げに血眼になるでなく
現政権の第一の課題
大災害からの復興復旧内閣だろうがー
後で大事に触れるが
12日の宗主国からのお客さんに備えるためにも
災害地の問題を掲げれば
逃げ切れようて。
なでしこ選手と監督がNO1の表彰を受ける平和国家を挙げるも良い。
玄葉外相は中東歴訪中にある
トルコやサウジアラビアなど中東の4か国5日から12日までの8日間
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120109/t10015146191000.html
そのトルコ外相ダウトールの平和外交の政治的信念に共感するが
玄葉はトルコ外相の爪の垢でも煎じて飲め
平和外交とは何か教えを請えば良いー
一挙に中東問題の主役に踊り出たトルコー
いま愁眉の急はイラン問題
トルコはイランとも国連常任理事国プラス1の6カ国=米ロ英仏中とドイツ
とも交流があり
一触即発のイラン問題についてトルコで
常任理事国プラス1との会議開催の基本合意に達した
イラン核開発について近日中にトルコで会議を開催する
6~7日東アジア太平洋担当、
キャンベル次官補が来日
イラン制裁の日米協議も開催された
7日杉山晋輔外務省太平洋局長と協議
イランに対する外国金融機関の取引停止と制裁対象
原油取引の決済のイラン中央銀行と邦銀は60日以内停止対象
イランとの石油輸入の
懸念を表明した6日キャンベルとの協議
「邦銀を対象外」←日本の主張
EUも原油禁止←キャンベル次官補
「我々の最終目標はイランに圧力をかけることだ」
北金王朝に中韓日=米キャンベル次官補が恫喝
それにはイラン経済制裁に
欧米の圧力が半端でない事の態度表明
ご丁寧にも
12日にはガイドナー財務長官が来日
野田総理と協議
イランからの
原油輸入禁止の恫喝
ワシントンで1月中旬実務者会議を強要されてる
戦争は悪魔の囁く究極の公共事業
失業雇用対策の側面がある経済回復の究極の策
アメリカの実情は将来の日本の姿を映す鏡
日本も軍事国家に変貌するのか
10日23時40分頃から数分であったが杉尾キャスターにしては秀逸
ニュース「0」
僅か数分では会ったが
経済破綻してる米国の州の一つ現地映像
ペンシルベニア州都のハリスパーク
道路のゴミ清掃も週一回と半減ゆえゴミが目立つ街並み
携るゴミ収集の公務員も半減
州全体の貧困蔓延化
5年で40パーセント増えてる貧困層
4人に一人が160万以下の収入の貧困層
ホームレスへの給食、宿泊へも州の支援財政ストップ
富裕層からの援助
ペンシルベニア州でも富裕層で有名のハルツラー
一代でネット事業で成功者で不動産業も
街中でも貧困層とのバリアーでお互いが行き来しない暗黙の常識
州の労働層の半分が貧困層という
アメリカの人口の15パーセントを〆てる
失業率8,5パーセントの中味
99:1の旋風が吹き荒れたアメリカでの貧困デモ
格差解消対策は今でも揺らいでる
成長しての緩和減税
公平なる分配で雇用充実
僅かな放映時間であったが
シリーズ化すれば良いんだが
イランのホルムズ海峡封鎖
米長官「越えてはならない一線」
2012.1.9 22:42
オバマ米政権がイランへの圧力を強めている。
パネッタ国防長官は8日に放映されたCBSテレビの番組で、原油輸送の主要路ホルムズ海峡の封鎖は「越えてはならない一線だ」と警告し、
軍事行動も辞さない姿勢を強調した
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120109/mds12010922450006-n1.htm
圧倒的な軍事力の差に加え、自国経済にも打撃を与えかねない海峡封鎖にイランが乗り出す可能性は低いとの見方が米国では主流だ
不測の事態が原油高騰を招き、世界経済を大混乱させる“悪夢のシナリオ”への警戒感もあり、慎重な対応を迫られている。
イランが実力行使に出れば
「われわれは、それに応じて対処する」
ホルムズ海峡は世界の原油の3割が通過する大動脈。
どうなんだろう
英国がイランに強硬姿勢
イランVSイギリス
ロンドンオリンピックの年だが
イギリスてぇ大丈夫かい
野田政権の金科玉条の政策である消費税税率引き上げの増税案
政権公約を掲げて多数の国民の支持を得たときには、4年間増税無し含め否定していたときのもの
その後に行われた管直人総理での参議院選でも、
消費税税率の引き上げを掲げて選挙戦に望んだが、
国民から否定されて、過半数割れの大惨敗に終わっている、
これをもって国家の最高意思とは到底言い切れるものではない。
まさに国家の最高意思から逸脱している。
野田総理は麻生太郎内閣時、2009年7月14日の衆議院本会議での発言が
植草一秀元早大教授のブログにアル
発言内容「私どもの調査によって、ことし五月に、平成十九年度のお金の使い分けでわかったことがあります。
二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、その四千五百人に十二 兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。
これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。
そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。
残念ながら、自民党・公明党政権は、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
わたりも同様であります。
年金が消えたり消されたりする組織の社会保険庁の長官、トップは、やめれば多額の退職金をもらいます。
六千万、七千万かもしれません。
その後にはまた、特殊法人やあるいは独立行政法人が用意されて、天下りすることができる。
そこでまた高い給料、高い退職金がもらえる。
また一定の期間行けば、また高い給料、高い退職金がもらえる。
またその後も高い給料、退職金がもらえる。
六回渡り歩いて、退職金だけで三億円を超えるた人もおりました。
天下りをなくし、わたりをなくしてという国民の声にまったったく応えない麻生政権は、不信任に値します」
ならば、自民党麻生政権が国民の声を無視して応得なかったことを、
自らが国民の声を代表して国家の最高意思として、実現できる立場になったのであるから、
まずは国民の意思を無視するような、消費税税率引き上げを行う前にやるべきが、政治ではないか
オバマは、2012年1月5日に歴史的な演説を行った。
国家戦略の大転換を公式に明らかにした のだ。
大軍縮を推進する一方で、軍事戦略をアジア太平洋に絞り込む、
具体的には
中国とイランを抑え込む愚策に切り替えるというもの。
世界は恐怖と捉えるべきか、それとも歓迎すべきなのか。
結論は「超大国の座を滑り落ちたアメリカ」である。
アメリカは衰退している。
その結果が、今回の国家戦略の転換をもたらした。
普通の軍事大国であることを鮮明にしたものである。
第2のソ連化といえなくもない。
恐らくワシントンの中枢では、新軍事戦略をまとめるにあたって、
産軍体制VSリベラルなオバマ側近との間で激しい攻防戦が繰り広げられてきたハズ。
不幸なことだが、どこの国でも産軍体制が屈服することはない。
彼らの妥協の産物がアジア太平洋を抑え込む戦略であろう。
台頭するアジアで、飯のタネを見つけて生き延びようという魂胆。
アジアに緊張を生み出すことで、彼らの存在と利権の確保を維持しようというのであろう。
その標的にされたのが、中国やイラン。
迷惑至極だろう。
この新たな米産軍体制の攻勢にアジアはどう対抗すべきなのか。
アジアは引き続き試練を迎えることになろう。
智恵を出す必要がある。
それは孫子の「戦わずして勝つ」に尽きる、
それは簡単ではない
のだ
がやるしかない。
イランに対して米議会は制裁法を成立させた。
これを日欧に押し付けてきている。
この悪法の黒幕はユダヤロビーと石油メジャーだろー。
原油・石油の値上げによる暴利作戦でもある。
日本を含め世界は、電気自動車や再生可能エネルギーに切り替えて対応するのである。
危機を機会にするのだ。
80年代のアメリカは、財政・貿易の双子の赤字解消に日本を標的にした。
これに青年将校上がりの中曽根が、まんまと引っかかった。
超円高を受け入れてバブル経済にはまってしまった。
こうして経済大国は瞬く間に露と消えた。
今日の衰退日本の元凶である。
ワシントン政府は、同じことを北京に対して強行しようとしている。
しかし、北京は東京の教訓をしっかりと学んでいる。
この罠にはまらない。
これが米産軍複合体に活躍の場を与えたものであろう。
米中戦争は起きるだろうか。起きない。
双方とも良い結果を生まないことを熟知している。
それもそうだろう。
ベトナムで敗退した米軍は、イラクやアフガンでも勝利出来なかった。
それでいて中国に戦争を仕掛けるわけがない。
そんな力などアメリカにない。
そのことを米軍の将校はしっかりと認識している。
どうするのか。
愚かなアジア諸国に、けし掛けようとする。
彼らに対しては、赤子の手をひねるように容易なことなのだ。
日本は利用されないだろうか。
松下政経塾のような国家主義的な政権は危ない。
ただ
総選挙では退陣は見えている
大雑把だが誤解を覚悟で言えば
アメリカをアメリカたらしめる最高の価値観は,
ドルが基軸通貨であること。
ドルは世界中で流通している。
まともな国であれば,
決済通貨としてドルを使えないことはありえない。
中国や香港のようにドルペグ,ドル固定相場制を取る国・地域もある。
自国通貨よりもドルの方が信用がある。
或いは,自国通貨の安定の基本にドルを採用する。
これらは、どういうことか
アメリカのドル経済圏に組み込まれていることを意味する。
アメリカ・ドルの植民地である,と言い換えてもいい。
そこまでいかなくても,
例えば日本が輸入する代金に,ドルを使用することが多い。
ドルを発行するアメリカは,
ドルが不足すればドルを刷ればいい,ということになる。
アメリカの貿易赤字が問題にならないのは,
アメリカの貿易がドル建てであり,
いざとなればドルの輪転機を回せば解決する。
アメリカ・ドルの基軸通貨体制を守ることは,
おそらく
アメリカの最大の命題である。
民主主義だとか,正義だとか,
ドルの基軸通貨体制を守ることと比べれば,
ただのお飾りのお題目でしか無い。
基軸通貨体制を守るために,アメリカのなすべき最大のポイントは,
アメリカを魅力的な国にすることだ。
人を惹きつける企業風土,文化,或いは思想,
魅力的,ということにはいろいろな要素があるだろう。
そして,結果としてGDPが増えなくてはならない。
そのためにアメリカは最大限の努力をする。
11日アメリカでは最大の電気製品展示会が開催される
イラクのサダムフセインはユーロでも石油を売ろうとしたからアメリカに狙われた。
イランも同じようにドル以外などでも石油を売っている。
イランが煽られ狙われている
65年ぶりに政権交代した民主党鳩山小澤体制は
驚くべき政策を打ち出した
日米中三角等距離外交
東アジア経済圏構想
ドル経済圏離脱の匂いを感じたアメリカは裏切り者管直人を準備
占領下以来仕組まれてる財務、司法、特捜部をフル稼働させ
小澤VS菅の党首選選挙に首を突っ込んで投票用紙改ざん
管直人を党首に据え総理の座らせた
日本経済をGNP成長に合わせた円紙幣発行を抑えデフレ政策の強要
失われた20年の長期低成長経済に押さえ込んでいる
歴史的に俯瞰すると
21世紀に入ってから,
アメリカのドル基軸体制を崩そうといろんな国・地
域が対抗してきた。
最大の対抗はユーロである。
中東だと,湾岸ディナール=中東共通通貨。
プーチンもルーブルの基軸通貨を宣言。
アメリカはドルの基軸通貨を守るために,
あらゆる手段を使ってくる。
例えば,イラクのフセインが殺された原因の一つが,
フセインが石油決済をユーロにすると公言したゆえ。
露への対抗策としては,
中央アジアの一連の革命がある。
03年グルジアのバラ革命
04年ウクライナのオレンジ革命
05年キルギスのチューリップ革命
これら一連のドミノ革命の裏にはアメリカの存在が噂されている。
それは,米露の新たな冷戦構造でもあったのだ。
再度大統領就任の反プーチンの動きもアメリカが裏で糸を引いていよう
それら,アメリカへの挑戦者を排除するには。
アメリカが世界の警察を自称する理由の一端がここにある。
ドイツはユーロから最大の恩恵を受けている。
ユーロ統合により市場が拡大したこと,
また,ユーロを枠をはめられたお陰で,
本来マルク高を招くところを免れていること,
それらの結果,ドイツは韓国並みの外需依存国となっている。
輸出額の対GDP比
ドイツ 約38%
韓国 約46%
日本 約14%
ドイツは節約志向の国として知られる。
更に,東西ドイツ統合に伴い内需が打撃を受けた。
90年代の貧相なドイツ内需を救ったのがユーロなのである。
反対に,ギリシャは国力以上の通貨高であるので,
国内産業に価格的な競争力が生まれない。
結局,ドイツはギリシャに必要以上の信用を与え,
ギリシャから果実をむさぼってきたのである。
だから,ドイツはユーロを離脱できない。
ユーロ崩壊ということもあるが,間違いなくマルク高になる。
輸出が激減するだろう。
かといって,ドイツはギリシャを助けたくない。
ギリシャに対する感情もあるが,
ユーロ統合が進むということは,
ドイツのユーロへの資金供出が増えることを意味する。
日本で言う,地方交付金みたいなものだ。
東京は一方的に税金をむしりとられ,
それは国を通じて地方にばら撒かれる。
本来,東京のインフラや福祉などに使われるはずのお金なのである。
それが地方にばらまかれ,東京が日本の地方を支えている。
東京は雇用もあり,収入も多いが,
その分,渋滞や環境の悪さを我慢して地方を支える必要があるのだ。
同じ日本人でもそのことに対して疑問に思う人は多いと思う。
ましてやユーロ加盟国間であるならば,あからさまな不満が続出するだろう。
次の欧州危機は3月であろうか。
当面のポイントはセーフティネットの拡充である。
セーフティネットをめぐって,今後もユーロが揺れ動く。
銀行危機も国債危機もまるで収まっていない。
危機を収めるには,
誰にでもわかるように,現金を積み上げる必要がある。
仕掛けたドルの国は虎視眈々とユーロ破壊を狙っている
これからがユーロ危機の本番である
野田には、この国には12日が試練の日となる
例外規定60日で当面逃げ切ればいいー
イランと戦えばホムルズ海峡、Cレーンと輸送経路が
すべてが
オジャァーンのこの国。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
こいつぁ 春から 縁起が いいわいなぁ
2012年1月9日 お仕事「どうしたの」
「なにが・・」
「ブログが・」
・・アップしたつもりでアッたがミス・・
「コリャァマタ、シッレイ、シマシタァ」
おゆるしいただける?
太っ腹
何事もこうありたい
災い転じて福を呼び込むとナス
こいつぁ 春から 縁起が いいわいなぁ
今日の誕生日の花は・・・・カンツバキ
花言葉は・・・・・・・・・紅一点
ツバキ科ツバキ属、
田中 裕明(1959年10月11日 - 2004年12月30日)は大阪市のひと。
北野高のときに波多野爽波に師事
俳誌「青」に参加。
1982年、京都大をへて、村田製作所に勤務。
この年、「童子の夢」50句にて角川俳句賞を最年少で受賞1991年、「青」碧鐘賞受賞、波多野爽波死去、「青」終刊。
1992年、「水無瀬野」を創刊、
2000年、主宰誌「ゆう」を創刊。
2004年、骨髄性白血病による肺炎で永眠。
妻は俳人の森賀まり
妻の姉は歌人の坂原八津。
没後、森賀まりらによって、田中裕明研究と作品を語る雑誌「静かな場所」が創刊。
また、2009年、若手俳人を対象とする田中裕明賞(主催:ふらんす堂)が創設された。
高橋淳之アンカー教える今日の一句
初めての まちゆっくりと 寒椿
田中裕明
①8日、ようやくのこと。
除放射線作業の要の中間施設建設への理解と用地確保への野田総理が動いた.
外交訪問専門からようやく内向き、国内問題、大震災に向き合いだした。
外より内向き、国内問題
今国家指導者の一番必要なこと
野田総理が福島入り。
常磐道も常磐線も福島原発近くを通るので開通せず、浜通り経済が壊滅していますヨ。
野田総理は地元の要請を無視してきたが、
8日に常磐自動車道の南相馬インターにも出向くという。
常磐自動車道開通へむけ具体的に動け。
ほかにも報道されてないことを語れ
2011年暮れから新年にかけて福島を中心としておおよそ関東域の比較的広い範囲にわたってセシウムの増加が見られてる
②先週のNHKスペシャルでも放映してた、東日本大震災の結果、家だけでなく職業を失った人が今も12万人くらいいます。
原発避難者も7万人近く、転校した生徒も2万人近く。
雪降る厳冬の中で癒えない大震災の傷に、政府は向き合っていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120107/t10015120021000.html
外向きの管野田の強行する平成の開国
はたして国際的にどうか。
③爺目は偏狭すぎるほどの国家愛、
どうにも内向きにこもる世界観の持ち主なのかー
ところがだー、その方が国際基準。
国際社会の認識は爺目の主張と合致してる
何度もアップしてること
『福島の事故はチェルノを超える史上最悪だ。
収束に100年はかかる』
ところがだ、これが國際常識でアル。
CNN放送がそう言っている。
http://www.youtube.com/watch?v=iA3N9tj4uLo
海外の市民団体・・・「日本よ!子どもたちを守って!汚染瓦礫を拡散・焼却するな」
領事館に嘆願書 ・・・
④果たして枝野幸男経済産業省はどうするのかー
3・11の実情が暴かれつつある
「SPEEDI」情報を隠蔽したのは枝野幸男官房長官の指示
原発事故直後にSPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男官房長官。 ↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n3.htm
中間報告にはないが、官邸筋によるとこのSPEEDI情報の公開をストップしたのが当時の枝野幸男官房長官だった。
「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
⑤ブログにアル。
世界が失笑している大嘘3連発
野田佳彦総理「福島第一原発は冷温停止状態になり原子炉そのものの事故は収束した」
細野豪志原発担当大臣「福島県を日本一ガンの発症率の低い県にする」
佐藤雄平福島県知事 「福島県を日本一子供を生みやすい県にする」
⑥東電に大量のパー券を買ってもらっていたことが発覚したばかりの
民主党の仙谷由人政調会長代行
7日、徳島市での講演「風力や太陽光の発電装置を作るには時間がかかる。やはり原発の再稼働が必要だ」と力説。
8日読売「仙谷氏”原発の再稼働が相当程度必要。原油や天然ガスを倍くらい買わないと電力供給が安定しない”」
仙石由人政調会長代行っ!
コリャァ!
嘘で国民を扇動しようとするのは止めていただけませんか。
国民も貴方の嘘を信ずる位、無知ではない。
⑦溢れる洪水の如しのオーム平田が何処のホームで乗り換えたのか
毎日毎日ニュースの度にー
何度も同じネタを使うんだろう
国民は何の関心も無い
時効になった国松長官襲撃の犯人?
オームに洗脳された身内の、
当然のこと
本人は「否認」「知らんし、関与しておらん」
アレは、
桜田門所属の巡査長・・の「小杉敏行」だろー
一連の事件のゲンバ責任者は「井上嘉浩」・・
指示通りにヤッタってことなんだろ?
ほんとうに・・・
何番せんじナンっ!
こっちたらぁ確か11年もなるハズだがブログを綴ってぇいるー
ケーサツ当局だって、ホンマに犯人を逮捕したら、「身内の恥」っていうか、
あの「イスラム公安テロ情報、ダダ漏れジケン」とクリソッで、
本気でソーサしたら、ソシキのメンツが丸潰れになるんで、
「わざと、ほうっておいた」っていうところだよなあ(笑
なにをいまさらー
⑧それより福島放射能が昨年3月よりオーバーした1月1日の新記録放射能量の原因はなんなのか
何故にひとこともニュースにしないー
ええっ!
⑨このブログではアチコチブログ情報で拾い
昨年12月から4号機の危険をアップしてる
まるっきり・・あの溢れる如くの・・
東電会見さえもなしー
早耳筋、=拡散=の魂のブロガーでさえ1月1日の異常放射能量に警戒心が足りないー
関東域きで暮らす同朋。
ご注意召されよ
⑩管野田民主党裏切った対米従属派政治家の応援団の相変わらずの電通を頂点としたメデイアの現状
共同通信の全国電話世論調査で、野田政権の支持率は35・7%、不支持率は50・5%となった。
2012/01/08 15:44 【共同通信】
共同通信電話世論調査で、野田政権が決めた消費税率素案に賛成は45・6%、反対は52・9%。
2012/01/08 15:49 【共同通信】
⑪6日報道、オバマ政権は、今後10年間で最低4900億ドル=約37兆6千億円の国防予算削減を決定。
イラク戦争以降、欧州、中南米やアラブ独裁政権のパートナーを失い、いまや残るのはアジア・対中戦略だけ。
TPPも含め、衰退する米国にどこまで付き合うのか?この国!
⑫ http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012010690015946.html
イラン外務省は本当は米国との関係を修復したいのです。
米国は国内要因でそれに応じられない。
8日読売「米海軍は6日、駆逐艦がアラビア海北部で海賊の人質となっていたイラン人船員13人を5日救出したと発表。イラン外務省報道官は7日、”人道的な行動を歓迎する”と米側に謝意表明。
⑬強硬発言と同時に、中国、西側に依存せざるを得ない状況。
これをどう利用していくか。
7日東京「北朝鮮、米にコメ支援要求 昨年末、金正恩新体制下で。
食糧事情が依然として極めて厳しく、新体制に食糧事情改善が優先課題であること浮き彫り。
米、濃縮施設を停止させたい意向」
⑭民主党のマニフェストに何の意味があるか。
国民を又誤魔化せると思うこの図々しさ。
7日時事「民主党は次期衆院選マニフェスト政権公約の作成に着手する。
今月下旬にも”経済財政・社会調査会”=会長・仙谷由人が始動、
有識者のヒアリングを経て党内論議を加速させる方針」
⑮自民党は「消費税増税」を政権公約に掲げて総選挙を戦った。
その結果、選挙に大敗した
消費税増税反対を掲げて大勝した民主党が、
突然、
大増税提案をするから賛成しろと言われて、素直に応じられるわけがない。
自民党の主張
消費税増税と政権公約を全面転換するなら、
まず、マニフェストを全面的に書き直し、総選挙で国民の審判を受けて出直すのが筋だと主張する。
これは正論である。
同時に、民主党内部では、恐らく半数以上の国会議員が消費税大増税に反対であるハズ。
民主党税制調査会が増税の方針を決めたと言う
が、
多数決も取っていない。
民主主義のルールに基づく決定ではない。
DUE PROCESS=適正手続きを欠いているなら、
決定は正統性を持たない。
党内の過半数が反対する提案であり、閣議決定も経ていない案を野党に提示して
協議に応じろ
というのがそもそも間違っている。
学級委員会程度の野田政権与党の政権運営。
国民生活第一
かなぐり捨てた
民主党に未来は無い
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
「なにが・・」
「ブログが・」
・・アップしたつもりでアッたがミス・・
「コリャァマタ、シッレイ、シマシタァ」
おゆるしいただける?
太っ腹
何事もこうありたい
災い転じて福を呼び込むとナス
こいつぁ 春から 縁起が いいわいなぁ
今日の誕生日の花は・・・・カンツバキ
花言葉は・・・・・・・・・紅一点
ツバキ科ツバキ属、
田中 裕明(1959年10月11日 - 2004年12月30日)は大阪市のひと。
北野高のときに波多野爽波に師事
俳誌「青」に参加。
1982年、京都大をへて、村田製作所に勤務。
この年、「童子の夢」50句にて角川俳句賞を最年少で受賞1991年、「青」碧鐘賞受賞、波多野爽波死去、「青」終刊。
1992年、「水無瀬野」を創刊、
2000年、主宰誌「ゆう」を創刊。
2004年、骨髄性白血病による肺炎で永眠。
妻は俳人の森賀まり
妻の姉は歌人の坂原八津。
没後、森賀まりらによって、田中裕明研究と作品を語る雑誌「静かな場所」が創刊。
また、2009年、若手俳人を対象とする田中裕明賞(主催:ふらんす堂)が創設された。
高橋淳之アンカー教える今日の一句
初めての まちゆっくりと 寒椿
田中裕明
①8日、ようやくのこと。
除放射線作業の要の中間施設建設への理解と用地確保への野田総理が動いた.
外交訪問専門からようやく内向き、国内問題、大震災に向き合いだした。
外より内向き、国内問題
今国家指導者の一番必要なこと
野田総理が福島入り。
常磐道も常磐線も福島原発近くを通るので開通せず、浜通り経済が壊滅していますヨ。
野田総理は地元の要請を無視してきたが、
8日に常磐自動車道の南相馬インターにも出向くという。
常磐自動車道開通へむけ具体的に動け。
ほかにも報道されてないことを語れ
2011年暮れから新年にかけて福島を中心としておおよそ関東域の比較的広い範囲にわたってセシウムの増加が見られてる
②先週のNHKスペシャルでも放映してた、東日本大震災の結果、家だけでなく職業を失った人が今も12万人くらいいます。
原発避難者も7万人近く、転校した生徒も2万人近く。
雪降る厳冬の中で癒えない大震災の傷に、政府は向き合っていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120107/t10015120021000.html
外向きの管野田の強行する平成の開国
はたして国際的にどうか。
③爺目は偏狭すぎるほどの国家愛、
どうにも内向きにこもる世界観の持ち主なのかー
ところがだー、その方が国際基準。
国際社会の認識は爺目の主張と合致してる
何度もアップしてること
『福島の事故はチェルノを超える史上最悪だ。
収束に100年はかかる』
ところがだ、これが國際常識でアル。
CNN放送がそう言っている。
http://www.youtube.com/watch?v=iA3N9tj4uLo
海外の市民団体・・・「日本よ!子どもたちを守って!汚染瓦礫を拡散・焼却するな」
領事館に嘆願書 ・・・
④果たして枝野幸男経済産業省はどうするのかー
3・11の実情が暴かれつつある
「SPEEDI」情報を隠蔽したのは枝野幸男官房長官の指示
原発事故直後にSPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男官房長官。 ↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n3.htm
中間報告にはないが、官邸筋によるとこのSPEEDI情報の公開をストップしたのが当時の枝野幸男官房長官だった。
「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
⑤ブログにアル。
世界が失笑している大嘘3連発
野田佳彦総理「福島第一原発は冷温停止状態になり原子炉そのものの事故は収束した」
細野豪志原発担当大臣「福島県を日本一ガンの発症率の低い県にする」
佐藤雄平福島県知事 「福島県を日本一子供を生みやすい県にする」
⑥東電に大量のパー券を買ってもらっていたことが発覚したばかりの
民主党の仙谷由人政調会長代行
7日、徳島市での講演「風力や太陽光の発電装置を作るには時間がかかる。やはり原発の再稼働が必要だ」と力説。
8日読売「仙谷氏”原発の再稼働が相当程度必要。原油や天然ガスを倍くらい買わないと電力供給が安定しない”」
仙石由人政調会長代行っ!
コリャァ!
嘘で国民を扇動しようとするのは止めていただけませんか。
国民も貴方の嘘を信ずる位、無知ではない。
⑦溢れる洪水の如しのオーム平田が何処のホームで乗り換えたのか
毎日毎日ニュースの度にー
何度も同じネタを使うんだろう
国民は何の関心も無い
時効になった国松長官襲撃の犯人?
オームに洗脳された身内の、
当然のこと
本人は「否認」「知らんし、関与しておらん」
アレは、
桜田門所属の巡査長・・の「小杉敏行」だろー
一連の事件のゲンバ責任者は「井上嘉浩」・・
指示通りにヤッタってことなんだろ?
ほんとうに・・・
何番せんじナンっ!
こっちたらぁ確か11年もなるハズだがブログを綴ってぇいるー
ケーサツ当局だって、ホンマに犯人を逮捕したら、「身内の恥」っていうか、
あの「イスラム公安テロ情報、ダダ漏れジケン」とクリソッで、
本気でソーサしたら、ソシキのメンツが丸潰れになるんで、
「わざと、ほうっておいた」っていうところだよなあ(笑
なにをいまさらー
⑧それより福島放射能が昨年3月よりオーバーした1月1日の新記録放射能量の原因はなんなのか
何故にひとこともニュースにしないー
ええっ!
⑨このブログではアチコチブログ情報で拾い
昨年12月から4号機の危険をアップしてる
まるっきり・・あの溢れる如くの・・
東電会見さえもなしー
早耳筋、=拡散=の魂のブロガーでさえ1月1日の異常放射能量に警戒心が足りないー
関東域きで暮らす同朋。
ご注意召されよ
⑩管野田民主党裏切った対米従属派政治家の応援団の相変わらずの電通を頂点としたメデイアの現状
共同通信の全国電話世論調査で、野田政権の支持率は35・7%、不支持率は50・5%となった。
2012/01/08 15:44 【共同通信】
共同通信電話世論調査で、野田政権が決めた消費税率素案に賛成は45・6%、反対は52・9%。
2012/01/08 15:49 【共同通信】
⑪6日報道、オバマ政権は、今後10年間で最低4900億ドル=約37兆6千億円の国防予算削減を決定。
イラク戦争以降、欧州、中南米やアラブ独裁政権のパートナーを失い、いまや残るのはアジア・対中戦略だけ。
TPPも含め、衰退する米国にどこまで付き合うのか?この国!
⑫ http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012010690015946.html
イラン外務省は本当は米国との関係を修復したいのです。
米国は国内要因でそれに応じられない。
8日読売「米海軍は6日、駆逐艦がアラビア海北部で海賊の人質となっていたイラン人船員13人を5日救出したと発表。イラン外務省報道官は7日、”人道的な行動を歓迎する”と米側に謝意表明。
⑬強硬発言と同時に、中国、西側に依存せざるを得ない状況。
これをどう利用していくか。
7日東京「北朝鮮、米にコメ支援要求 昨年末、金正恩新体制下で。
食糧事情が依然として極めて厳しく、新体制に食糧事情改善が優先課題であること浮き彫り。
米、濃縮施設を停止させたい意向」
⑭民主党のマニフェストに何の意味があるか。
国民を又誤魔化せると思うこの図々しさ。
7日時事「民主党は次期衆院選マニフェスト政権公約の作成に着手する。
今月下旬にも”経済財政・社会調査会”=会長・仙谷由人が始動、
有識者のヒアリングを経て党内論議を加速させる方針」
⑮自民党は「消費税増税」を政権公約に掲げて総選挙を戦った。
その結果、選挙に大敗した
消費税増税反対を掲げて大勝した民主党が、
突然、
大増税提案をするから賛成しろと言われて、素直に応じられるわけがない。
自民党の主張
消費税増税と政権公約を全面転換するなら、
まず、マニフェストを全面的に書き直し、総選挙で国民の審判を受けて出直すのが筋だと主張する。
これは正論である。
同時に、民主党内部では、恐らく半数以上の国会議員が消費税大増税に反対であるハズ。
民主党税制調査会が増税の方針を決めたと言う
が、
多数決も取っていない。
民主主義のルールに基づく決定ではない。
DUE PROCESS=適正手続きを欠いているなら、
決定は正統性を持たない。
党内の過半数が反対する提案であり、閣議決定も経ていない案を野党に提示して
協議に応じろ
というのがそもそも間違っている。
学級委員会程度の野田政権与党の政権運営。
国民生活第一
かなぐり捨てた
民主党に未来は無い
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
外堀、内堀埋められた小澤一郎
2012年1月8日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・デンドロビウム
花言葉は・・・・・・・・・・華やかな魅力
デンドロビュームは、ラン科セッコク属
デンドロビウムは、ギリシア語の「デンドロ(木)」と「ビウム(生ずる)」に由来し、野生では木に着生する。
この国においては、セッコクなど数種が知られているが、通常、デンドロビウムと呼ばれるものは、園芸種の洋ランとして栽培されているものに限られる。
なお、デンドロビウムのうち、胡蝶蘭に似た花を咲かす原種ー
あるいは、その交配種を、デンドロビウム・ファレノプシスといい、略してデンファレ。
園芸書などでデンファレはデンドロビウム属とファレノプシス属の交配によって生まれたと紹介されているが、
それは誤り。
写真はコチラ↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A6%E3%83%A0
阿波野青畝(せいほ1899年(明治32年)2月10日 - 1992年(平成4年)12月22日)は奈良高市郡高取町の人
本名は阿波野敏雄。
昭和初期、山口誓子、高野素十、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四Sと称された。
幼少の時に耳を患い、難聴となる。
奈良県立郡山高教師・原田浜人宅で催された句会で郡山に来遊中の高浜虚子と出会い、師事する。
虚子は難聴であっても大成している俳人・村上鬼城を紹介し青畝を激励した。
ジッと動かぬ寒さに耐えてる鶴
凍鶴=いてつる、
が不意に羽を広げた荘厳さから
目出度いと納得ー
どうにも岩手の現代のアテヌイとオーバラップする。
栗田敦子アンカー教えてくれる今日の一句
凍鶴が 羽ひろげたる めでたさよ
阿波野青畝
7日の記事にある6日環境省の佐渡トキセンターのニュース
6日朝8時30分給餌のため飼育舎で職員が近づくと後ろに反り返り倒れた
1羽のトキが倒れたと公表・昨年の5羽の症例があり病状はつかめてる
ビタミン欠乏症
分散飼育されてる
若いトキが発病
原因も類推されてて解明されてる
ドジョウの食べすぎと日照不足
ビタミン剤投与で治療されてる
まぁあれだ日清日露戦争で兵隊を苦しめた奇病の脚気。
ドジョウにはビタミンを破壊する酵素が含まれるため
ビタミン欠乏症になるらしー
ネバー・ネバー・ネバー・ネバー・と四度も繰り返して
どじょうが喰わせよとしてる
消費税増税はくせものー
国家はビタミン欠乏症となろう
ドイツのロンドン空襲に
団結を呼びかける英国総理チャーチルー
「ネバー・ネバー・ネバー・ネバー・ギブアップ」
国民の願い
政治家と国民の絆の公約マニュフェスト
それをほとんど捨て去ろうとの野田民主党
国家の団結どころか
国家が溶解しよう
民主党公約にもなく、ましてや4年間増税なしを踏みにじる
消費税増税から入る
不退転、集大成
NO~ダ
は
狂ってエェいる
何故こうも暴走するのか
財務省事務次官勝栄ニ郎
勝栄二郎政権
日本の事実上の総理の指示である
野田総理が戦った民主党代表選の「影の選対本部長」
組閣時の人事にも口を出したー。
野田住彦が財務副大臣、財務大臣と務めるうちに、財政とは何たるを、手とり足とり
指南もしたといいますヨ。勝栄二郎が。
野田内閣が「勝栄二郎内閣」と言われる由縁ー。
6日の閣議で官邸の新人事
いよいよ財務省が官邸のトップへ
内閣府次官に官房長の松元崇の人事
7日日経4面でみると
登場、なる4段ものスペース利用したカコミ記事
主計局次長から2007年の財務から転出して官房長の松元崇
主計局同僚の坂篤郎郵政副社長のコメントつき
高橋是清の著書二冊に続き
山県有朋の挫折を上辞ー
霞ヶ関財務省と永田町官邸の一体支配構造貫徹
何でもあり
暴走するわけだ
2012年1月1日の東電福島の
2011年3月、4月より最大量の放射性物質が降り注いでるのにメデイアも政府発表も皆無。
収束宣言ゆえか、
また
国民への情報伝達が無視され隠されてる
ライブカメラさえ放映ストップ
あろうことか文科省は土日の情報を出さないとタイミング合わせた処置の情報隠蔽
=拡散=このブログでも警告してきた
帝都に住む人々が危ないっ!
ただ
専門家が声をあげだした
武田邦彦ブログに詳しい
http://takedanet.com/ic/
国家はボロボロにある
森田実の教え
野田・勝の増税政権のむごい重税政治への暴走は止めなければならぬーと
「苛政は虎よりも猛し」
と
礼記から引用で諭される
「苛政」とは租税を厳しく取り立てる政治のこと。
むごい重税政治のことである。
むごい重税政治は人食い虎よりも恐ろしい、という意味の格言である。
野田民主党政権は、「苛政」への道を突っ走っている。
7日23:00のラジオニュースで米国の失業者減、景気回復指数の報道。
大統領オバマは減税政策が浸透した効果
さらなる
減税策継続をと公表のニュース。
増税でなく減税の支配者アメリカ
対米従属に寝返り、魂を売った政治家管・野田政権。
鳩山小澤政権交代の民主党
180度違う民主党
国民は知らないまま。
新聞テレビが報道しないゆえだ
現在の民主党政権は、野田佳彦、勝栄ニ郎財務省事務次官の「苛政」政権である。
この野田政権の最高実力者は勝財務省事務次官。
勝次官は与党だけでなく野党をも動かす実力者。
それだけではない。
官僚組織全体の最高実力者である。
この勝次官が、野田総理の生みの親。
昨年8月の民主党代表選挙のとき、勝次官は何人かの民主党の実力ある幹部を説得
野田佳彦への支持を強く求めたという。
党首選一回目投票ではトップに水を大きく開けられた2番目の野田。
普通勝ち馬に乗れっ
それも総理を事実上決める選挙である
第一回目トップは俄然優位のハズ
ところが
不思議なことが複数重なった
・NHKがウソ情報を投票の最中に流した
奈良の暴れん坊の馬渕ぐるーぷの事実と違う180度違う野田陣営に投票にゅーす
さらに多数を占め天王山を征する人員の鹿野グループの
あの「上着をぬく」投票行動ーで野田に支持変えをしたこと
勝栄ニ郎財務省事務次官は事実上日本の総理である
どうなんだろう
官僚組織に属する者が、与党の代表選挙に口を出したなどという話は、いままで聞いたことがない。
歴史的に急遽俯瞰しても少なくとも第二次大戦後は、こんなことはなかったハズ。
歯止め的に期待を持ってた
輿石幹事長も野田総理を抱きかかえて、大増税に向かって暴走中。
野田勝輿石トリオは組んで「苛政」実現に向かって暴走している。
いまは、どじょうは興奮状態にあるとのこと
ニュースに伝わるは自公の協議拒否っ!
これが怪しいー
消費税増税10パーセントの政策はもともと自公の政策で民主党が野党のとき崩壊させた法案
増税を決める前に解散せよ
これも怪しいー
自民党も民主党現執行部も消費税増税を主張していて
選挙になったらどこに投票したらよいのだろうか。
どっちが勝っても、
「民意」で消費税増税ということになる。
増税に自民がどう出るかが帰趨を握る。
誰がどう出るか
そこに注目されるー。
増税民主党と共同歩調主張・・・・森元首相、甘利元経産相。
条件付きで共同歩調・・・・・石原幹事長、
協調反対・・・・・大島副総裁、
揺れ動き中・・・・・谷垣総裁
新聞社説の増税派・・・・・・・・読売、朝日、毎日
3日遅れに追従の・・・・・・・・日経、産経
昨年の元旦社説を、「共同社説」と揶揄された五大紙
今年はさらに踏み込んでいます。
*朝日1日付―「取り組むべきは、社会保障と税の一体改革を実現させて、成熟社会の基盤をつくることだ。」
*毎日1日付―「この(一体改革)の必要性については、、私たちもこの欄で、何度も訴えてきた」
*読売1日・5日付―「社会保障を持続可能にするには、(消費税率引き上げによるしかないことを)(民主)党内のみならず、国民を渾身の力で説得すべきである。」
*日経5日付―「「消費税増税への道筋をつける動きが本格化してきたことは評価すべきであろう」
*産経5日付―「社会保障の安定財源を確保する上で、消費税増税は避けられず党派を超えた課題と言える」
消費税増税あおる、大手五紙
「これでは、各社ごとの社説はいらない、社説配信会社を作って、同じ社説を、各紙が転載した方がまだわかりやすい」
―元朝日新聞論説委員
無駄を省くという点では、民主主義破壊の議員定数削減を強調しても、八ツ場ダム工事再開や、東京外環道のような、再び「人からコンクリートへ」の逆流や、欧米で広がっている、富裕層への増税には、言及していません。
・各社ごとの社説はいらない
・同じ社説転載
「人から、コンクリートへ」
「富裕層課税」
には言及なし!、
新聞は『民主主義や文化の発展を支える公共財』だとして、軽減税率を求める身勝手さ。
秋山日本新聞協会会長―朝日新聞社長―年頭あいさつ
*新聞のみ軽減税率を主張する身勝手さ
なにが社会の木鐸なもんか
野田総理強気の背景―日米財界+マスコミ支持
―政界の新たな反小澤一郎包囲網
それでも反対53%(日経)―草の根世論の勝利
ネバー、ネバー、ネバー、ネバー・ギブアップ=決してあきらめない―野田総理年頭挨拶。
どうも横文字は感覚的に決意の程受け付けぬ
チャーチル首相の言葉を引用して、不退転の決意を表明。
それは、国民の支持率は36%に、激減しても、
日米財界と、合わせて五大紙の一致した支持、政界再編後の支持の動きがあるから。
新年早々民主党離党者で新党が二つ旗あげしたー
新聞は経緯からシテ小澤陣営とか言う
そうだろうか
反小澤の動きである←キリリリっ!
12月20日の小澤一郎VS鈴木宗男会談後のこと
これがどうにも具合悪い
ヒントとして
まず結論
民主党最高顧問は・・は・・
新党のキーマン・・・は・・
=野中広務=
財務省主導「増税推進派」も政界再編を標榜し、
「増税反対派」や小沢シンパの引き剥がしを進めている?!
鈴木宗男が先導して結党した新党は、
小澤一郎に近い松木や石川の意向に沿うものではなかったー
たとえば
石川の日刊ゲンダイ発言。
何度か読まぬと本意を掴むに辛い
≪当初は、松木氏が離党組の受け皿になるとみられていました。
松木氏も「なんとかしてやりたい」と言っていた。
それから鈴木氏の打診を受けて新党への参画を決断するまで、わずか1日。
ギリギリの選択でした。
私と松木氏の選挙区は、中選挙区時代の鈴木氏の地盤です。
私の選挙区を例にすると、
民主と自民がそれぞれ5万5000票前後、
公明党が2万票
で
宗男票が5万票。
鈴木氏との連携なしでは闘えない。
地元・十勝の声を国会に届けるため、従来通り民主党と連合、そして新党大地との連携を堅持していくには、新党参画がベターの選択だと判断しました。
小沢氏には相談も報告も一切していません。
そういう意味では、今回の私の行動は、小沢氏が思い描いたシナリオに必ずしも合致したものではなかったかもしれません。
水面下では、小沢氏と鈴木宗男氏の綱引きもありました。
鈴木氏にしてみれば、北海道の地域政党として活動していく上で松木氏の参加は欠かせない。
一方の小沢氏にとっても、側近の松木氏は頼りになる存在です。
若手議員からも慕われている。
内から外からの民主党改革に必要な人材だし、
離党した若手議員の受け皿になって欲しいという思いがあったと思います。
今回、新党構想をめぐって話し合った結果、小沢氏と鈴木氏の気持ちがすれ違ってしまった部分があるのは事実ですが、
決定的な決裂には
至っていないと信じています。
「政権交代の原点に戻ろう」という点で一致していることに変わりはありませんから。
もっとも、2人の間で板挟み状態の松木氏は、かなり思い悩んでいました。
私も、今日に至るまで胃がキリキリする思いです。
地元の後援会に相談する時間もなかったため、事後報告という形になってしまいましたが、なんとか理解を得ることができました。≫
ウウ~~ン
かなり意味深な政治家の吐露ー
鈴木宗男は、野田に対する期待感を捨てきれてないようで、
新党大地も与党の立場で
今後の政界再編に関しても、少し小沢の構想とは違ったものを志向しているー
増税路線まっしぐらの野田政権に対して、小沢はすでに見切りを付けている。
日刊ゲンダイ1月4日のインタビュー小沢。
≪正月早々消費税増税の路線を明確にした場合、・・・せっかく政権交代したのに、このままではオシマイ、全員アウト。
そういう状況になった時は、民主党内も野田政権ではダメだ、となるんじゃないか≫
有田芳生議員ブログ
鈴木宗男さんは野田総理には「まだ」可能性があると判断している。
議員になってから落選した経験があるからという。
世間の感覚があるとの期待。
ーどうなんだろうー
世襲や議員になる前に落選が続いた者とは違うというが、自主的判断ができるかどうかは疑問。
政権交代への国民の期待を損なう道にすでに入り込んでいる。
年末の小沢一郎VS鈴木宗男30分会談。
内容を話せば波紋を呼ぶと黙した鈴木。
鈴木新党結成が内実で少しだけ紹介。
松木、石川議員を鈴木さんが全面支援して次期衆院選を闘うとともに、全国に候補者を擁立することで、地域政党から全国政党をめざし、さらに来年の参院選でも候補者擁立を行なう方向。≫
相当に荒れた
と
予想される。
何故か
インサイドラインの歳川隆雄の記事
ストレートに小沢と鈴木の関係に亀裂が入り、
鈴木が「反小沢」にシフト
チェンジしたとー。
≪鈴木氏周辺によると、同氏は12月20日、極秘裏に小沢氏と差しの会談を行ったが、両者は主要政策についての見解が異なり、話し合いは物別れに終わったという。
これまでは、松木氏を触媒として民主党先行離党組と新党大地を合流させた上で、野田佳彦政権が消費増税準備法案を国会に提出する3月をメドに小沢元代表が小沢グループの相当数を率いて離党、
最終的に両グループを合体させるという2段階戦略が現実味を持って語られていた。≫
現代ビジネス2012年1月7日記事
「反小沢」に動きだした鈴木宗男前衆院議員率いる「新党大地・真民主」の裏側に野中広務の影」
なぜ、鈴木氏は与党の立場を選んだのか?
について
鈴木の背後に野中弘務元官房長官の存在が見え隠れしているという。
確かに、鈴木宗男は小沢の理念に共鳴しているものの、
決して親分・子分の関係ではない
が、
野中広務と鈴木との関係は完全に親分子分である。
≪」小渕恵三政権時代の官房長官、官房副長官であった野中、鈴木の両氏の関係は深く、
野中が政界を引退してからも緊密。
言わば、今なお両氏は師弟関係にあるとー
この点が小沢は胸中から拭えないためなのか、両者の間に亀裂が生じた最大の理由ではないか。≫
これには背景がある
その野中と関係が深いのが、
仙谷由人政調会長代行、
今や野中は隠れた"民主党最高顧問"だとー。
≪仙谷が官房長官時代に野中から助言を得ていたことは周知の事実。
と同時に、
・前原誠司政調会長
・鳩山由紀夫政権の官房副長官の松井孝治総括副幹事長、
・菅政権の官房副長官の福山哲郎参院外交防衛委員長
京都選出民主党議員を側面支援してきたこともまた紛れもない事実である。≫
この野中・仙谷ラインの入れ知恵による
↓①
鈴木新党の与党スタンス決定というのはありえる話ー
↓②
その背後には、自民党との増税連立という後ろ盾
鈴木の知らないところでの小沢排除を画策する動きが確かに見え隠れする
↓③
それがあって、野田総理や周辺幹部の不退転、集大成と強気発言。
↓④
もう、民主党が分裂しても「そんなの関係ない!」
兎に角増税はする、
民自の新政党
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=l22nD28QkMYJ&p=%E5%85%9A%E3%81%8C%E5%88%86%E8%A3%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%AF%E7%A8%8E%E3%81%A8%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BD%93%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%AE%98%E6%88%BF%E9%95%B7%E5%AE%98&u=www.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20111228%2Ft10014957301000.html
藤村官房長官は、記者会見で、民主党の9人の衆議院議員が離党届を提出したことについて、「党の方でどう考えるかは、今後のことだと思うので注視していきたい。
政治家はそれぞれ考えをもって政治活動をしていると受け止めている。
政権運営に影響が出るというふうに、すぐに決めつけないでほしい」
そのうえで、記者団が
「野田総理大臣は、党の分裂も恐れずに社会保障と税の一体改革の実現に向けて突き進んでいく覚悟か」
と質問したのに対し、
藤村官房長官は
「固い決意であることは間違いない」
「党が分裂しても総理は税と社会保障の一体改革を行う」と官房長官。
政権交代を実現した民主党が分裂しても消費税をあげると宣言。
官房長官が「党の分裂」を言い出すべきでない。
もはや政府・民主党の「頭」(シャッポ)は、カルト化しつつある。
「新党」も大きな風を起こせなければ力にならない。
小沢日刊ゲンダイのインタビュー。
≪僕は、民主党が潰れても、自民党なり他の政党が安定した政権をつくってくれるのであれば、心配はしない。
しかし、そうならないのなら、この年だけれど、もうひと働きしなきゃいけない。
このまま日本がカオスになり、泥沼に落ち込むのを黙って見ているわけにはいかない。
過半数をとって安定する政権、体制を考えなければいけないと思う≫
サンデー毎日2012/1/15号
「辰年の正義」対談と題して、「ハーバード白熱教室」解説者の千葉大・小林正弥教授とジャーナリストの斎藤貴男の対談。
消費税やTPPの行方を左右するのは小沢裁判でしょう。
私は小沢一郎さん個人を擁護したいわけではありませんが、適切な証拠なしに検察審査会が強制起訴したり、それを根拠にして政治的にも批判したのは日本の司法や民主主義にとって大問題です。
日本の刑事手続きにおける正義とは「疑わしきは罰せず」であり、決して特定の政治家の影響力をそぐ目的の言葉として使われてはなりません。
仮に小沢さんが復権すれば、民主党のマニフェストに反する消費増税には相当抵抗するでしょう。
民主党が割れたり、政界再編が起こることもありえます。
小沢の側近中の側近である松木と石川は、結局、選挙区事情を優先したのかとは考えにくいが、
結果的に引っ張り回されることも考えれるー。
見事な小澤一郎孤立化
小澤一郎周辺剥がし
13日予想されること
鳩山管野田の政権で唯二人誕生した小澤系列大臣が罷免される
石井一、藤井裕久ら小沢グループにいるとゴシップ、周辺含め社会的に抹殺される
それを肌身で知っている
ゆえに生きていくため小澤から離れる政治家群ー
ベテランほどそうで一期生議員しかいないのはそれ。
松井、石川でさえ選挙区事情で迫られ・・落ちた・・
ここで重要なこと、
支配国アメリカの敵の謀略や画策は国内総てに於いて反小澤網として
想像以上に進んでいて、
張り巡らされた網や罠は広範囲にわたっている、ということ。
寒っ!
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・華やかな魅力
デンドロビュームは、ラン科セッコク属
デンドロビウムは、ギリシア語の「デンドロ(木)」と「ビウム(生ずる)」に由来し、野生では木に着生する。
この国においては、セッコクなど数種が知られているが、通常、デンドロビウムと呼ばれるものは、園芸種の洋ランとして栽培されているものに限られる。
なお、デンドロビウムのうち、胡蝶蘭に似た花を咲かす原種ー
あるいは、その交配種を、デンドロビウム・ファレノプシスといい、略してデンファレ。
園芸書などでデンファレはデンドロビウム属とファレノプシス属の交配によって生まれたと紹介されているが、
それは誤り。
写真はコチラ↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A6%E3%83%A0
阿波野青畝(せいほ1899年(明治32年)2月10日 - 1992年(平成4年)12月22日)は奈良高市郡高取町の人
本名は阿波野敏雄。
昭和初期、山口誓子、高野素十、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四Sと称された。
幼少の時に耳を患い、難聴となる。
奈良県立郡山高教師・原田浜人宅で催された句会で郡山に来遊中の高浜虚子と出会い、師事する。
虚子は難聴であっても大成している俳人・村上鬼城を紹介し青畝を激励した。
ジッと動かぬ寒さに耐えてる鶴
凍鶴=いてつる、
が不意に羽を広げた荘厳さから
目出度いと納得ー
どうにも岩手の現代のアテヌイとオーバラップする。
栗田敦子アンカー教えてくれる今日の一句
凍鶴が 羽ひろげたる めでたさよ
阿波野青畝
7日の記事にある6日環境省の佐渡トキセンターのニュース
6日朝8時30分給餌のため飼育舎で職員が近づくと後ろに反り返り倒れた
1羽のトキが倒れたと公表・昨年の5羽の症例があり病状はつかめてる
ビタミン欠乏症
分散飼育されてる
若いトキが発病
原因も類推されてて解明されてる
ドジョウの食べすぎと日照不足
ビタミン剤投与で治療されてる
まぁあれだ日清日露戦争で兵隊を苦しめた奇病の脚気。
ドジョウにはビタミンを破壊する酵素が含まれるため
ビタミン欠乏症になるらしー
ネバー・ネバー・ネバー・ネバー・と四度も繰り返して
どじょうが喰わせよとしてる
消費税増税はくせものー
国家はビタミン欠乏症となろう
ドイツのロンドン空襲に
団結を呼びかける英国総理チャーチルー
「ネバー・ネバー・ネバー・ネバー・ギブアップ」
国民の願い
政治家と国民の絆の公約マニュフェスト
それをほとんど捨て去ろうとの野田民主党
国家の団結どころか
国家が溶解しよう
民主党公約にもなく、ましてや4年間増税なしを踏みにじる
消費税増税から入る
不退転、集大成
NO~ダ
は
狂ってエェいる
何故こうも暴走するのか
財務省事務次官勝栄ニ郎
勝栄二郎政権
日本の事実上の総理の指示である
野田総理が戦った民主党代表選の「影の選対本部長」
組閣時の人事にも口を出したー。
野田住彦が財務副大臣、財務大臣と務めるうちに、財政とは何たるを、手とり足とり
指南もしたといいますヨ。勝栄二郎が。
野田内閣が「勝栄二郎内閣」と言われる由縁ー。
6日の閣議で官邸の新人事
いよいよ財務省が官邸のトップへ
内閣府次官に官房長の松元崇の人事
7日日経4面でみると
登場、なる4段ものスペース利用したカコミ記事
主計局次長から2007年の財務から転出して官房長の松元崇
主計局同僚の坂篤郎郵政副社長のコメントつき
高橋是清の著書二冊に続き
山県有朋の挫折を上辞ー
霞ヶ関財務省と永田町官邸の一体支配構造貫徹
何でもあり
暴走するわけだ
2012年1月1日の東電福島の
2011年3月、4月より最大量の放射性物質が降り注いでるのにメデイアも政府発表も皆無。
収束宣言ゆえか、
また
国民への情報伝達が無視され隠されてる
ライブカメラさえ放映ストップ
あろうことか文科省は土日の情報を出さないとタイミング合わせた処置の情報隠蔽
=拡散=このブログでも警告してきた
帝都に住む人々が危ないっ!
ただ
専門家が声をあげだした
武田邦彦ブログに詳しい
http://takedanet.com/ic/
国家はボロボロにある
森田実の教え
野田・勝の増税政権のむごい重税政治への暴走は止めなければならぬーと
「苛政は虎よりも猛し」
と
礼記から引用で諭される
「苛政」とは租税を厳しく取り立てる政治のこと。
むごい重税政治のことである。
むごい重税政治は人食い虎よりも恐ろしい、という意味の格言である。
野田民主党政権は、「苛政」への道を突っ走っている。
7日23:00のラジオニュースで米国の失業者減、景気回復指数の報道。
大統領オバマは減税政策が浸透した効果
さらなる
減税策継続をと公表のニュース。
増税でなく減税の支配者アメリカ
対米従属に寝返り、魂を売った政治家管・野田政権。
鳩山小澤政権交代の民主党
180度違う民主党
国民は知らないまま。
新聞テレビが報道しないゆえだ
現在の民主党政権は、野田佳彦、勝栄ニ郎財務省事務次官の「苛政」政権である。
この野田政権の最高実力者は勝財務省事務次官。
勝次官は与党だけでなく野党をも動かす実力者。
それだけではない。
官僚組織全体の最高実力者である。
この勝次官が、野田総理の生みの親。
昨年8月の民主党代表選挙のとき、勝次官は何人かの民主党の実力ある幹部を説得
野田佳彦への支持を強く求めたという。
党首選一回目投票ではトップに水を大きく開けられた2番目の野田。
普通勝ち馬に乗れっ
それも総理を事実上決める選挙である
第一回目トップは俄然優位のハズ
ところが
不思議なことが複数重なった
・NHKがウソ情報を投票の最中に流した
奈良の暴れん坊の馬渕ぐるーぷの事実と違う180度違う野田陣営に投票にゅーす
さらに多数を占め天王山を征する人員の鹿野グループの
あの「上着をぬく」投票行動ーで野田に支持変えをしたこと
勝栄ニ郎財務省事務次官は事実上日本の総理である
どうなんだろう
官僚組織に属する者が、与党の代表選挙に口を出したなどという話は、いままで聞いたことがない。
歴史的に急遽俯瞰しても少なくとも第二次大戦後は、こんなことはなかったハズ。
歯止め的に期待を持ってた
輿石幹事長も野田総理を抱きかかえて、大増税に向かって暴走中。
野田勝輿石トリオは組んで「苛政」実現に向かって暴走している。
いまは、どじょうは興奮状態にあるとのこと
ニュースに伝わるは自公の協議拒否っ!
これが怪しいー
消費税増税10パーセントの政策はもともと自公の政策で民主党が野党のとき崩壊させた法案
増税を決める前に解散せよ
これも怪しいー
自民党も民主党現執行部も消費税増税を主張していて
選挙になったらどこに投票したらよいのだろうか。
どっちが勝っても、
「民意」で消費税増税ということになる。
増税に自民がどう出るかが帰趨を握る。
誰がどう出るか
そこに注目されるー。
増税民主党と共同歩調主張・・・・森元首相、甘利元経産相。
条件付きで共同歩調・・・・・石原幹事長、
協調反対・・・・・大島副総裁、
揺れ動き中・・・・・谷垣総裁
新聞社説の増税派・・・・・・・・読売、朝日、毎日
3日遅れに追従の・・・・・・・・日経、産経
昨年の元旦社説を、「共同社説」と揶揄された五大紙
今年はさらに踏み込んでいます。
*朝日1日付―「取り組むべきは、社会保障と税の一体改革を実現させて、成熟社会の基盤をつくることだ。」
*毎日1日付―「この(一体改革)の必要性については、、私たちもこの欄で、何度も訴えてきた」
*読売1日・5日付―「社会保障を持続可能にするには、(消費税率引き上げによるしかないことを)(民主)党内のみならず、国民を渾身の力で説得すべきである。」
*日経5日付―「「消費税増税への道筋をつける動きが本格化してきたことは評価すべきであろう」
*産経5日付―「社会保障の安定財源を確保する上で、消費税増税は避けられず党派を超えた課題と言える」
消費税増税あおる、大手五紙
「これでは、各社ごとの社説はいらない、社説配信会社を作って、同じ社説を、各紙が転載した方がまだわかりやすい」
―元朝日新聞論説委員
無駄を省くという点では、民主主義破壊の議員定数削減を強調しても、八ツ場ダム工事再開や、東京外環道のような、再び「人からコンクリートへ」の逆流や、欧米で広がっている、富裕層への増税には、言及していません。
・各社ごとの社説はいらない
・同じ社説転載
「人から、コンクリートへ」
「富裕層課税」
には言及なし!、
新聞は『民主主義や文化の発展を支える公共財』だとして、軽減税率を求める身勝手さ。
秋山日本新聞協会会長―朝日新聞社長―年頭あいさつ
*新聞のみ軽減税率を主張する身勝手さ
なにが社会の木鐸なもんか
野田総理強気の背景―日米財界+マスコミ支持
―政界の新たな反小澤一郎包囲網
それでも反対53%(日経)―草の根世論の勝利
ネバー、ネバー、ネバー、ネバー・ギブアップ=決してあきらめない―野田総理年頭挨拶。
どうも横文字は感覚的に決意の程受け付けぬ
チャーチル首相の言葉を引用して、不退転の決意を表明。
それは、国民の支持率は36%に、激減しても、
日米財界と、合わせて五大紙の一致した支持、政界再編後の支持の動きがあるから。
新年早々民主党離党者で新党が二つ旗あげしたー
新聞は経緯からシテ小澤陣営とか言う
そうだろうか
反小澤の動きである←キリリリっ!
12月20日の小澤一郎VS鈴木宗男会談後のこと
これがどうにも具合悪い
ヒントとして
まず結論
民主党最高顧問は・・は・・
新党のキーマン・・・は・・
=野中広務=
財務省主導「増税推進派」も政界再編を標榜し、
「増税反対派」や小沢シンパの引き剥がしを進めている?!
鈴木宗男が先導して結党した新党は、
小澤一郎に近い松木や石川の意向に沿うものではなかったー
たとえば
石川の日刊ゲンダイ発言。
何度か読まぬと本意を掴むに辛い
≪当初は、松木氏が離党組の受け皿になるとみられていました。
松木氏も「なんとかしてやりたい」と言っていた。
それから鈴木氏の打診を受けて新党への参画を決断するまで、わずか1日。
ギリギリの選択でした。
私と松木氏の選挙区は、中選挙区時代の鈴木氏の地盤です。
私の選挙区を例にすると、
民主と自民がそれぞれ5万5000票前後、
公明党が2万票
で
宗男票が5万票。
鈴木氏との連携なしでは闘えない。
地元・十勝の声を国会に届けるため、従来通り民主党と連合、そして新党大地との連携を堅持していくには、新党参画がベターの選択だと判断しました。
小沢氏には相談も報告も一切していません。
そういう意味では、今回の私の行動は、小沢氏が思い描いたシナリオに必ずしも合致したものではなかったかもしれません。
水面下では、小沢氏と鈴木宗男氏の綱引きもありました。
鈴木氏にしてみれば、北海道の地域政党として活動していく上で松木氏の参加は欠かせない。
一方の小沢氏にとっても、側近の松木氏は頼りになる存在です。
若手議員からも慕われている。
内から外からの民主党改革に必要な人材だし、
離党した若手議員の受け皿になって欲しいという思いがあったと思います。
今回、新党構想をめぐって話し合った結果、小沢氏と鈴木氏の気持ちがすれ違ってしまった部分があるのは事実ですが、
決定的な決裂には
至っていないと信じています。
「政権交代の原点に戻ろう」という点で一致していることに変わりはありませんから。
もっとも、2人の間で板挟み状態の松木氏は、かなり思い悩んでいました。
私も、今日に至るまで胃がキリキリする思いです。
地元の後援会に相談する時間もなかったため、事後報告という形になってしまいましたが、なんとか理解を得ることができました。≫
ウウ~~ン
かなり意味深な政治家の吐露ー
鈴木宗男は、野田に対する期待感を捨てきれてないようで、
新党大地も与党の立場で
今後の政界再編に関しても、少し小沢の構想とは違ったものを志向しているー
増税路線まっしぐらの野田政権に対して、小沢はすでに見切りを付けている。
日刊ゲンダイ1月4日のインタビュー小沢。
≪正月早々消費税増税の路線を明確にした場合、・・・せっかく政権交代したのに、このままではオシマイ、全員アウト。
そういう状況になった時は、民主党内も野田政権ではダメだ、となるんじゃないか≫
有田芳生議員ブログ
鈴木宗男さんは野田総理には「まだ」可能性があると判断している。
議員になってから落選した経験があるからという。
世間の感覚があるとの期待。
ーどうなんだろうー
世襲や議員になる前に落選が続いた者とは違うというが、自主的判断ができるかどうかは疑問。
政権交代への国民の期待を損なう道にすでに入り込んでいる。
年末の小沢一郎VS鈴木宗男30分会談。
内容を話せば波紋を呼ぶと黙した鈴木。
鈴木新党結成が内実で少しだけ紹介。
松木、石川議員を鈴木さんが全面支援して次期衆院選を闘うとともに、全国に候補者を擁立することで、地域政党から全国政党をめざし、さらに来年の参院選でも候補者擁立を行なう方向。≫
相当に荒れた
と
予想される。
何故か
インサイドラインの歳川隆雄の記事
ストレートに小沢と鈴木の関係に亀裂が入り、
鈴木が「反小沢」にシフト
チェンジしたとー。
≪鈴木氏周辺によると、同氏は12月20日、極秘裏に小沢氏と差しの会談を行ったが、両者は主要政策についての見解が異なり、話し合いは物別れに終わったという。
これまでは、松木氏を触媒として民主党先行離党組と新党大地を合流させた上で、野田佳彦政権が消費増税準備法案を国会に提出する3月をメドに小沢元代表が小沢グループの相当数を率いて離党、
最終的に両グループを合体させるという2段階戦略が現実味を持って語られていた。≫
現代ビジネス2012年1月7日記事
「反小沢」に動きだした鈴木宗男前衆院議員率いる「新党大地・真民主」の裏側に野中広務の影」
なぜ、鈴木氏は与党の立場を選んだのか?
について
鈴木の背後に野中弘務元官房長官の存在が見え隠れしているという。
確かに、鈴木宗男は小沢の理念に共鳴しているものの、
決して親分・子分の関係ではない
が、
野中広務と鈴木との関係は完全に親分子分である。
≪」小渕恵三政権時代の官房長官、官房副長官であった野中、鈴木の両氏の関係は深く、
野中が政界を引退してからも緊密。
言わば、今なお両氏は師弟関係にあるとー
この点が小沢は胸中から拭えないためなのか、両者の間に亀裂が生じた最大の理由ではないか。≫
これには背景がある
その野中と関係が深いのが、
仙谷由人政調会長代行、
今や野中は隠れた"民主党最高顧問"だとー。
≪仙谷が官房長官時代に野中から助言を得ていたことは周知の事実。
と同時に、
・前原誠司政調会長
・鳩山由紀夫政権の官房副長官の松井孝治総括副幹事長、
・菅政権の官房副長官の福山哲郎参院外交防衛委員長
京都選出民主党議員を側面支援してきたこともまた紛れもない事実である。≫
この野中・仙谷ラインの入れ知恵による
↓①
鈴木新党の与党スタンス決定というのはありえる話ー
↓②
その背後には、自民党との増税連立という後ろ盾
鈴木の知らないところでの小沢排除を画策する動きが確かに見え隠れする
↓③
それがあって、野田総理や周辺幹部の不退転、集大成と強気発言。
↓④
もう、民主党が分裂しても「そんなの関係ない!」
兎に角増税はする、
民自の新政党
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=l22nD28QkMYJ&p=%E5%85%9A%E3%81%8C%E5%88%86%E8%A3%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%AF%E7%A8%8E%E3%81%A8%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BD%93%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%AE%98%E6%88%BF%E9%95%B7%E5%AE%98&u=www.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20111228%2Ft10014957301000.html
藤村官房長官は、記者会見で、民主党の9人の衆議院議員が離党届を提出したことについて、「党の方でどう考えるかは、今後のことだと思うので注視していきたい。
政治家はそれぞれ考えをもって政治活動をしていると受け止めている。
政権運営に影響が出るというふうに、すぐに決めつけないでほしい」
そのうえで、記者団が
「野田総理大臣は、党の分裂も恐れずに社会保障と税の一体改革の実現に向けて突き進んでいく覚悟か」
と質問したのに対し、
藤村官房長官は
「固い決意であることは間違いない」
「党が分裂しても総理は税と社会保障の一体改革を行う」と官房長官。
政権交代を実現した民主党が分裂しても消費税をあげると宣言。
官房長官が「党の分裂」を言い出すべきでない。
もはや政府・民主党の「頭」(シャッポ)は、カルト化しつつある。
「新党」も大きな風を起こせなければ力にならない。
小沢日刊ゲンダイのインタビュー。
≪僕は、民主党が潰れても、自民党なり他の政党が安定した政権をつくってくれるのであれば、心配はしない。
しかし、そうならないのなら、この年だけれど、もうひと働きしなきゃいけない。
このまま日本がカオスになり、泥沼に落ち込むのを黙って見ているわけにはいかない。
過半数をとって安定する政権、体制を考えなければいけないと思う≫
サンデー毎日2012/1/15号
「辰年の正義」対談と題して、「ハーバード白熱教室」解説者の千葉大・小林正弥教授とジャーナリストの斎藤貴男の対談。
消費税やTPPの行方を左右するのは小沢裁判でしょう。
私は小沢一郎さん個人を擁護したいわけではありませんが、適切な証拠なしに検察審査会が強制起訴したり、それを根拠にして政治的にも批判したのは日本の司法や民主主義にとって大問題です。
日本の刑事手続きにおける正義とは「疑わしきは罰せず」であり、決して特定の政治家の影響力をそぐ目的の言葉として使われてはなりません。
仮に小沢さんが復権すれば、民主党のマニフェストに反する消費増税には相当抵抗するでしょう。
民主党が割れたり、政界再編が起こることもありえます。
小沢の側近中の側近である松木と石川は、結局、選挙区事情を優先したのかとは考えにくいが、
結果的に引っ張り回されることも考えれるー。
見事な小澤一郎孤立化
小澤一郎周辺剥がし
13日予想されること
鳩山管野田の政権で唯二人誕生した小澤系列大臣が罷免される
石井一、藤井裕久ら小沢グループにいるとゴシップ、周辺含め社会的に抹殺される
それを肌身で知っている
ゆえに生きていくため小澤から離れる政治家群ー
ベテランほどそうで一期生議員しかいないのはそれ。
松井、石川でさえ選挙区事情で迫られ・・落ちた・・
ここで重要なこと、
支配国アメリカの敵の謀略や画策は国内総てに於いて反小澤網として
想像以上に進んでいて、
張り巡らされた網や罠は広範囲にわたっている、ということ。
寒っ!
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
内閣改造 なんか違うだろう
2012年1月7日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・ハコベ
花言葉は・・・・・・・・追想
繁縷は、ナデシコ科ハコベ属
七草は、1月7日の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる小正月の風習
邪気を払い万病を除くとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。
七種は、前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。
囃し歌は鳥追い歌に由来するもの
これは七種がゆの行事と、豊作を祈る行事が結び付いたもの。
歌詞「七草なずな 唐土の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に、合わせて、バタクサバタクサ」
七種の行事は「子(ね)の日の遊び」とも呼ばれ、正月最初の子の日に野原に出て若菜を摘む風習があった。
『枕草子』「七日の若菜を人の六日にもて騒ぎ……」
これらは水田雑草ないし畑に出現するものばかり。
溝辺の水田周辺で摘んでいたー。
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベ 仏の座 スズナ スズシロ
柔らかでみずみずしいので鳥やウサギの餌
色鮮やかな緑と澄んだ声のカナリア
流石だナァ秀句。
カナリアの 餌に束ねたる はこべ哉
正岡子規
2012年は総選挙があると予想されているようだ。
その時期もいろいろと取り沙汰されている。
気の早い週刊誌は全選挙区の当落予想を掲載。
解散ムードをあおっている。
ただ、このまま選挙に突入したところで、どうなるのか。
どの政党も過半数に届かなければ、政治はさらに混乱する。
そこから政界再編に発展しても、スッキリするとは限らない。
政策や理念でガラガラポンするのならいいが、好き嫌いや付き合いの濃淡で群れることになれば、今と変わらない。
何も決められない政治がダラダラと続くことになる。
消費税増税は議論すらしないとした民主党が消費税増税に前のめりになり、
消費税増税を公約に掲げていた自民党が消費税増税に反発する。
これも「ねじれ」。
国家が溶解してる
「意味がわからない」
苦情を戴いた
さらに
「批判ばかりでなく建設的なブログに」
という
「どうすれば放射能に福島原発に対応する
策を示せ」
と
ならばひとつづつ
霞ヶ関官僚や政治家流で横文字にするがいい訳で
小澤一郎の言うカオスになるということ
政権公約に無い増税にひた走るの野田政権
ゆえに
解散総選挙が近づいてる
が
選挙後に、多数派政党が消失しそうである
政治が物事を決められない政治勢力になりそう
小澤一郎はその情況を言っている
爺目に言わせれば国家の溶解。
国家の生活、公共の場に満ち溢れてるコト。
国家の未来は人材育成の教育にある。
英語教育重視が打ち出された学校の現場では、
小学生から英語教育は必須
ところで誰が教えてるのか
語学を教える外国人の先生が増えているらしー。
愚息も教壇にあるが以心伝心漏れ伝わる
外国人先生のほとんどは日本の教員免許を持っていない。
日本の大学を出ていないのだから当たり前、
そのため、彼らを日本人の教員と同じ待遇で迎え入れることはできない。
ゆえに、外国人教師を増やしたいのなら、免許制度の手直しが必要。
見てみぬふりの旧文部省
これを国家の溶解という
6日の東京新聞で新たな問題が発覚と教えいただいた
この国の政府はおめでたい
東電福島の収束宣言。
ところが核燃料棒の行くへや4号機の危険情況
さらに事故拡大を食い止めてる冷却水は汚染水となる。
日々生まれる汚染処理水を14万tの処理タンクで対応しているが、
早ければ3月にも満杯になる
汚染水を処理した水には、核燃料の臨界を防ぐ「ホウ酸」や、金属の腐食防止のための「ヒドラジン」などの化学物質が使われている。
と記事にアル。
ホウ酸はゴキブリの駆除剤に使われ、人間が吸い込むと、吐き気や下痢などの症状が出る
聞きなれないヒドラジンとは水質汚濁防止法で規制されてるほどのもの
人体に取り込むと中枢神経などに機能障害を引き起こすらしー
法的規制あるもが見通しが立たない
重複してる法治国家にあるまじき事
これを国家の溶解という
偏差値教育勝利者の政権党民主党の政治家達の幼稚さ.脆さ。
この国の状況把握に未熟
この国は温暖多湿、瑞穂の葦原の国
先進国に例の無い水に恵まれ
木々・草牧、葦草がすぐに育つ。
土壌汚染を水とともに吸い上げ地下水汚染をくい止める。
従って山と森林汚染に植樹、川には葦を植える等、汚染サイクル断ち切り法が試される。
更に木々は密度高い木炭木質化でCO2閉じ込めてきた
これを放射能抜き、石炭火力なみの再生エネルギとの実証など試されるべきではないのか。
もちろん工業化装置にないゆえ、化学万能偏差値教育者どもは即否定されは目に見えてる。
木炭化の過程の「蒸す」の繰返しで蒸気・煙りに放射性物質を移行。
但し、高性能フィルタと湿式フィルタで99.9%で気体放出、検知器は風道で常時監視。
木炭にも残りますが
発電用焼却炉にも高性能フィルタと常時監視は基本仕様は当然のこと。
6日 東京新聞のほかの記事
東電福島の地下水が建屋地下ピット内汚染水の水位より高く
汚染水漏らさないがピット内に侵入。
建屋地下はもう地下水の海?状態
14万tのタンクの3月満杯状態に、地震あればどうなるか。
言われてることがなされてないー
地下水上流制御・地下凍土工法・簡単耐震補強
単純で笑われ様ともそれらしか選択肢ないハズ。
チエリノブイリはコンクリート皮膜で食い止めた技術を持つ
この国は根本的にソ連嫌いゆえ無理な相談。
故障ばかりの役たたずお釈迦で終わった猿居士仏国アルパ社に多額の金をどぶに捨てた
4号燃料プールの「終息」は
作業被曝防護遮蔽体のクレーン搭載ユニット及びポンプユニット。
燃料プール容積2倍の砂。
燃料プール容積2倍の水。
16フィートコンテナ20台
早急なるこれらの準備が急がれる。
ところで
まずこれ↓をみてほしい
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110701_1.jpg
ナンダトお思いか
問題の奴ー
4号機の情況
出所秘密なんだが・・
東大准教授からの写真
そこでの推論ー、
一旦燃料棒がむき出しになった後、再注水された写真ではないか、との事
4号炉は沸騰している
二番煎じ効果狙い
南の国は大らかなところ
浜の瀬川には二つの奇石
人にゃ言うなよ 語るなよ 野口雨情
http://www.yado.co.jp/kankou/miyazaki/minitoi/inyouseki/inyouseki.htm
コラッ!爺っ!もう・・・
偏狭なる郷土愛も・・テゲテゲに・・
お口直し
もとい
正力松太郎が日本の原子力の父ならば
原子力基本法を制定し
原子力委員会を設置し正力松太郎をその長に任命し
世界一へと室蘭を始動させた鳩山一郎は日本の原子力の神か。
鳩山家当主鳩山由紀夫元総理は一郎の孫
世界の原子炉が生まれるところ室蘭ハトヤマ王国
世界シェア80%「室蘭」が支える世界の原子力発電所
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html
東芝、日立、仏アレバが出資する日本製鋼所の原発機器製造技術
http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10173504690.html
日本製鋼所:世界の原発が頼る「刀匠」の魂-名刀の鋼技術で市場独占
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=apPIGrg8L6hA&refer=jp_commentary
日製鋼は自国で鍛鋼製品を生産するロシア以外のすべての原子炉に供給しているからだ。
鳩山由紀夫元総理
「政権交代の原点に戻ることが求められている。
みなさんの恩義に応えるため一生懸命働く年にしたい」
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/01/05/20120105m_04.html
政権交代の立役者小澤一郎に対する贖罪でもあるんだろう
管直人の裏切りに対しての党再建の繕いなおし。
トロイカ体制民主党の小澤鳩山管に国民は託した
ところが党首総理鳩山はあろうことか
小澤一郎を幹事長にして閣内から追い出しで政権からから疎外、
口を挟まぬよう確約させた座敷牢状態。
12月25日に放映されたNHKスペシャル「証言ドキュメント 永田町・権力の漂流」
番組の中でも驚かされたこと
2009年9月の政権発足直後、すぐに菅が“裏切った”事実。
いきなり政権を任された民主党政権は前の自民党政権がつくった予算編成方針「骨太の方針」を破棄し、
新たな方針づくりを迫られていた。
10月中旬の期限まで1カ月もない。
国家戦略相の菅は焦りまくっていたという。
そこへ当時の財務省主計局長、勝栄二郎=現事務次官が“悪魔のささやき”をする。
政権発足10日後、2009年9月25日のことー。
「骨太の方針をつくる必要はない。衆院選のマニフェストに沿った形でA4の1枚を出してもらえれば、年内予算編成をやり遂げます」
勝がこう持ちかける
菅は肩の荷が下りたようになって、その提案に飛びついたというー。
断っておくが、
マニフェストには政策の工程表は書かれているが、優先順位は書かれていない。
財源が限られているのに、何を優先するのか。
それこそが政治主導の一丁目一番地
ところが、菅はあっという間に財務官僚の軍門に下ったー。
その時の会合に同席していた津村啓介内閣府政務官の番組内での弁。
「菅さん、1週間で主計局長のワナにはまっちゃったのかな」と
何のことはない。
政権発足直後に、民主党の政治主導は終わっていたー
もうひとつ驚愕のこと
鳩山政権が退陣に追い込まれ、代表選に出馬した菅
「小沢さんには少し静かにして欲しい」
脱小沢宣言
当時の筆頭副幹事長小沢側近の高嶋良充・前参院議員
脱小沢宣言は方便だと思っていたと言う。
小沢もそう信じていたそうだ。
高嶋の弁
「脱小沢で人気を急上昇させて、選挙を勝つ。
そういう工作だと思ったし、小沢氏も自分をエサにして、選挙に勝てるならそれでいいと言っていた。
それで菅首相が鯛を釣れるなら、喜んで海老になると……」
津村も同じように感じていて、
だから、菅に記者会見で脱小沢を言う前に、小沢への根回しを進言したと証言。
「(小沢氏と)会う段取りをつけてから言った方がいいのではないですか、と申し上げた」
ところが、菅はこれを無視、あろうことか、唐突に消費税増税をぶち上げる。
そりゃぁそうだ
アメリカに支配されてる財務省に取り込まれての裏切りー
どうなんだろう番組では、その理由もよく分からない。
「(選挙が)厳しいのは分かっていたが、いくら叩かれてもやり抜こうと思った」
なんて、寝言を言っていた管直人
これを境に民主党のトロイカ体制は崩れ、党内対立が激化していく。
自民党の森喜朗・元総理
「小沢氏が数を握っていれば、政界再編になる」
と吐露。
以後、民主党政権は野党にいいように引っかき回されていく
6日安住淳財務相
「財政状況や社会保障の充実に一番危機感を持っているのは自公政権で働いていた議員だ」
と指摘。
「危機感を共有していただくなら、政局と切り離して、この問題に対する解決の糸口をわれわれと一緒に探っていただけると確信している」
自民、公明両党の協力に期待を示した。
↓
何故政党が存在し、
与野党にあるのか
学級委員会レベルー
おめでたいわー
↓
与野党協議を拒否=自公
ウソつく政権に協力しない…自民・大島副総裁
6日午前自民党の大島理森副総裁
、社会保障・税一体改革の素案に関する与野党協議に応じない考えを改めて強調し、
早期の衆院解散・総選挙を求めた。
「民主党は政権公約で消費税率を上げないと言っており、上げるのなら国民との再契約が必要だ。
ウソをついている政権に協力することは、民主主義をないがしろにすることになる」
↓
がんばれっ!おおウソしまにならぬようー
つらぬけやぁ!
消費税10パーセントの麻生内閣
どうなんの・・
小寒から大寒がやってぇきます
アメリカの代官さまも6日お着くなってエおられます
東アジア担当補佐官
中国韓国を経ての
6日御着き7日御立ち
おお寒っ~~~
5日、東京在住の方の体内よりウランが検出という話。
実際、あれだけ気をつけていても体内に被曝物質が入り込んでいた!
という
恐ろしい事実に驚愕、
これはただ漫然と被曝を受け入れるしかないのか?
ウランの対外排出は出来ないものか?
と検索をしていたところ、さらに驚いたのが
以下の放射線医学総合研究所のページ情報。
プルシアンブルー
(製品名:ラディオガルダーゼRカプセル500mg)
体内からCs-137を体外に排出させる薬で、経口(カプセル)にて使用します。
我が国では<平成22年10月27日>に医薬品として認可されました。
CaDTPA
(製品名:ジトリペンタートカルR静注1000mg)
ZnDTPA
(製品名:アエントリペンタ―トR静注1055mg)
ウランやプルトニウムなどの超ウラン元素を体外に排出させます。
注射薬で、我が国では<平成23年7月1日>に医薬品として認可されました。
以上 放射線医学総合研究所HP
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
ページURL【主な体内除染剤の紹介】
http://www.nirs.go.jp/hibaku/institution/institution03.htm
なぜか、こっそり?
発表されていたのかもしれませんが?
ご存知でしたか?
セシウム対外排出薬、ウラン・プルトニウム対外排出薬が、
一昨年の5月=もちろん事故前です=
すでに厚生労働省より製薬会社の
日本メタフィジックス社に開発要請が出ていたとのこと。
この段階で許認可されていたということは、
この原発事故以前にすでに、
この薬剤が日本での使用があることを目論んでいた!!!
ということが考えられませんか?
しかも、この日本メタフィジックス株式会社という製薬会社とは、、
>日本メジフィジックス株式会社は、住友化学と米ゼネラル・エレクトリック(GE)
グループの合弁会社で、放射性医薬品のトップメーカーです。
・・・とあります。
米ゼネラル・エレクトリック(GE)といえばご存知!
福島原子力発電の大元開発会社。
【ゼネラル・エレクトリックWiki】
http://p.tl/PuzG
・・・・見えてきましたね??・・w
まぁ3・11全般
陰謀説で紐解くがスンナリが多いんですが
神戸震災のときとおなじかいしゃが基礎管理してたり
爆発物工事してたり・・
どうにも臭い
マッチポンプ
だろ?もん?
壊れかけてる資本主義社会の盟主アメリカが何を遣らかすか
グランド「0」
象徴の貿易センタービルでさえ破壊する具合で・・
現在、まだこれらの薬は使用されていないようだといわれていますが、
それは、
いまだ、「安全デマ」の真っ最中だからでしようもん・・?
政府の思惑はよくわかりません?
何をどのように儲けがらみ?
考えているのやら??
管野田の今までの対応を見ると、まともな思考回路ではないことは間違いないように思えますが?
瓦礫を全国に処理させ放射能を拡散。
帝都の人々を被曝させたあげく
病院に駆け込む人々にこの薬が爆発的に使用される。
そしてガッポガッポ儲かる製薬会社、大元のGE社。
というシナリオ・・!?!。
野田ちゃまの政府の対応はまさに、それを推進真っ只中?
この構図を見ると、日本がいかに米の思惑通りに踊らされ、何か裏で、私たち一般国民が知りえないような、
大掛かりな経済的戦略を基本とした仕掛けがなされているのでは?
誰でも疑りたくなります・・・
というよりも、そうだと思ったほうが自然っ!
コワイですね~
この国は何によって操作され、支配されているのか?
あの「ともだち作戦??」
なんていったい・・・
善良な日本国民らが米のフレンドリーな支援だと
喜んで手を上げてmixiで感謝記事を書いて
多くの共感を得ていた若者もいるのに・・・。
決してタダで支援するわけがない、
戦後給食の脱脂粉乳もそう
後できっかりお金取ってるアメリカさん
必ずウラがある!
ユダヤ経済支配貫徹のお国に・・・。
貨幣価値から言ってももっとも頑張って支援してくれた台湾には後ろ足で砂をかけるような対応をした日本政府のお粗末で哀しい政治的側面が見えます。
日本国民はこんな表向きな操作に簡単に騙されてしまった。
今までもずっと騙されてきた・・・のではないでしょうか??・・・。哀
ほかにこう
教えてくれます
日本でプルトニウム排出薬が承認され、販売見通しが立ちました。
放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ
2011年6月4日 読売
プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に
承認する見通しとなった。
「ジトリペンタートカル」
と
「アエントリペンタート」
(いずれも商品名)で、
点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。
同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い薬剤だとして、製薬会社の
日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。
体内のプルトニウム排出薬発売へ 住友化学・GE合弁
2011/7/24 日経
住友化学と米ゼネラル・エレクトリック(GE)グループの合弁会社である日本メジフィジックス
(東京・江東)は年内をめどに体内に入ったプルトニウムなどを体外に排出する薬を輸入販売する。
個人での購入はできない。
更に驚いたこと、既に昨年11月にはセシウム体外除去薬は承認され、
全国の拠点病院には配備完了していました。
しかし今回の福島原発事故でこの薬はまだ使われていません。
何故薬があるのに使わなかったのでしょう?。
報道関係者各位
2010年11月4日
日本メジフィジックス株式会社
放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼRカプセル500mg」承認取得のお知らせ
~体内汚染の軽減を効能・効果とする国際的標準薬剤の国内初導入~
日本メジフィジックス株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役社長:三上信可)は、
放射性セシウム(137Csなど)による体内汚染の軽減を効能・効果とする医薬品「ラディオガルダーゼ
Rカプセル500mg」(以下、「本剤」)について、10月27日付で製造販売承認を取得しましたので
お知らせします。
本剤は、開発者であり、また諸外国において製造供給実績のあるドイツのハイル(Heyl)社との提携により、弊社がわが国において本剤を輸入販売するもので、
販売体制が整い次第発売する予定です。
放射性セシウムは、原子力関連施設における廃棄物などに含まれているために、災害時において
被ばく原因となるリスクがあります。また、医療用(癌治療の放射性線源)や工業用(滅菌や測定)
などに広範に使用されている放射性同位元素のひとつです。
放射性セシウムによる被ばくが発生した場合の体内汚染軽減のためには、出来るだけ短時間の内に本剤を経口投与することが望ましいことから、今後、国内各地域の緊急被ばく医療対応機関、
災害拠点病院等での備蓄の推進が期待されます。
本剤は、国際的には、米国において Strategic National Stockpile の制度に基づき国家備蓄が
開始されているほか、世界保健機関(WHO) においても Essential Medicine の一つとして備蓄推奨のリストに上げられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置付けられています。
一方国内では、厚生労働省による「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」におい
て、関係する学会等からの導入要望を受け、今回迅速な承認取得に至りました。
今後適切な備蓄体制を推し進めるための制度的な枠組みについて、原子力災害対策あるいは国民保護計画の観点から新たに整備されて
いくことが望まれます。
弊社は、本剤に対する社会的なニーズを認識し、本剤の供給を通じて、わが国における原子力災害対策に貢献したいと考えています。
日本メジフィジックス株式会社は、疾病の早期診断に有用とされる核医学診断に用いられる高品質
な放射性医薬品の開発、製造、供給に取り組んでまいりました。今後もわが国の医療のさらなる発展
のために貢献を続けてまいる所存です。
日本メジフィジックス株式会社は、住友化学株式会社とGEヘルスケア(英国)の合弁企業で、
放射性医薬品のトップメーカーです。
本件に関するお問い合わせ先
日本メジフィジックス株式会社(URL: http://www.nmp.co.jp ) 総務部(広報担当)
本社 東京都江東区新砂3-4-10 電話 03-5634-7006 FAX 03-5634-5170
関西事務所 兵庫県尼崎市潮江1-2-6 電話 06-4300-5541 FAX 06-6492-2549
日本メジフィジックス株式会社とは、住友化学株式会社とGEヘルスケア(英国)の合弁企業。
住友化学の会長は、現・経団連会長=米倉弘昌。
GEヘルスケアは原発を製造したGEの関連企業。
『光軍の戦士たち』
ブログ
に
以上記述アリ。
2010年の5月に、すでに厚生労働省より製薬会社の
日本メタフィジックス社に開発要請が出ていたとのこと。
厚生労働省に 開発要請を出しなさい
と、
誰かが命令したんですね!
恐らく、それがほとんど全てでしょうー
七草の日ク
スリくそうばい
寒っ!
311前にプルトニウム排出薬が承認されたとは、何とも手回しの良い事!
内閣改造?
何か違うだろうー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・追想
繁縷は、ナデシコ科ハコベ属
七草は、1月7日の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる小正月の風習
邪気を払い万病を除くとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。
七種は、前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。
囃し歌は鳥追い歌に由来するもの
これは七種がゆの行事と、豊作を祈る行事が結び付いたもの。
歌詞「七草なずな 唐土の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に、合わせて、バタクサバタクサ」
七種の行事は「子(ね)の日の遊び」とも呼ばれ、正月最初の子の日に野原に出て若菜を摘む風習があった。
『枕草子』「七日の若菜を人の六日にもて騒ぎ……」
これらは水田雑草ないし畑に出現するものばかり。
溝辺の水田周辺で摘んでいたー。
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベ 仏の座 スズナ スズシロ
柔らかでみずみずしいので鳥やウサギの餌
色鮮やかな緑と澄んだ声のカナリア
流石だナァ秀句。
カナリアの 餌に束ねたる はこべ哉
正岡子規
2012年は総選挙があると予想されているようだ。
その時期もいろいろと取り沙汰されている。
気の早い週刊誌は全選挙区の当落予想を掲載。
解散ムードをあおっている。
ただ、このまま選挙に突入したところで、どうなるのか。
どの政党も過半数に届かなければ、政治はさらに混乱する。
そこから政界再編に発展しても、スッキリするとは限らない。
政策や理念でガラガラポンするのならいいが、好き嫌いや付き合いの濃淡で群れることになれば、今と変わらない。
何も決められない政治がダラダラと続くことになる。
消費税増税は議論すらしないとした民主党が消費税増税に前のめりになり、
消費税増税を公約に掲げていた自民党が消費税増税に反発する。
これも「ねじれ」。
国家が溶解してる
「意味がわからない」
苦情を戴いた
さらに
「批判ばかりでなく建設的なブログに」
という
「どうすれば放射能に福島原発に対応する
策を示せ」
と
ならばひとつづつ
霞ヶ関官僚や政治家流で横文字にするがいい訳で
小澤一郎の言うカオスになるということ
政権公約に無い増税にひた走るの野田政権
ゆえに
解散総選挙が近づいてる
が
選挙後に、多数派政党が消失しそうである
政治が物事を決められない政治勢力になりそう
小澤一郎はその情況を言っている
爺目に言わせれば国家の溶解。
国家の生活、公共の場に満ち溢れてるコト。
国家の未来は人材育成の教育にある。
英語教育重視が打ち出された学校の現場では、
小学生から英語教育は必須
ところで誰が教えてるのか
語学を教える外国人の先生が増えているらしー。
愚息も教壇にあるが以心伝心漏れ伝わる
外国人先生のほとんどは日本の教員免許を持っていない。
日本の大学を出ていないのだから当たり前、
そのため、彼らを日本人の教員と同じ待遇で迎え入れることはできない。
ゆえに、外国人教師を増やしたいのなら、免許制度の手直しが必要。
見てみぬふりの旧文部省
これを国家の溶解という
6日の東京新聞で新たな問題が発覚と教えいただいた
この国の政府はおめでたい
東電福島の収束宣言。
ところが核燃料棒の行くへや4号機の危険情況
さらに事故拡大を食い止めてる冷却水は汚染水となる。
日々生まれる汚染処理水を14万tの処理タンクで対応しているが、
早ければ3月にも満杯になる
汚染水を処理した水には、核燃料の臨界を防ぐ「ホウ酸」や、金属の腐食防止のための「ヒドラジン」などの化学物質が使われている。
と記事にアル。
ホウ酸はゴキブリの駆除剤に使われ、人間が吸い込むと、吐き気や下痢などの症状が出る
聞きなれないヒドラジンとは水質汚濁防止法で規制されてるほどのもの
人体に取り込むと中枢神経などに機能障害を引き起こすらしー
法的規制あるもが見通しが立たない
重複してる法治国家にあるまじき事
これを国家の溶解という
偏差値教育勝利者の政権党民主党の政治家達の幼稚さ.脆さ。
この国の状況把握に未熟
この国は温暖多湿、瑞穂の葦原の国
先進国に例の無い水に恵まれ
木々・草牧、葦草がすぐに育つ。
土壌汚染を水とともに吸い上げ地下水汚染をくい止める。
従って山と森林汚染に植樹、川には葦を植える等、汚染サイクル断ち切り法が試される。
更に木々は密度高い木炭木質化でCO2閉じ込めてきた
これを放射能抜き、石炭火力なみの再生エネルギとの実証など試されるべきではないのか。
もちろん工業化装置にないゆえ、化学万能偏差値教育者どもは即否定されは目に見えてる。
木炭化の過程の「蒸す」の繰返しで蒸気・煙りに放射性物質を移行。
但し、高性能フィルタと湿式フィルタで99.9%で気体放出、検知器は風道で常時監視。
木炭にも残りますが
発電用焼却炉にも高性能フィルタと常時監視は基本仕様は当然のこと。
6日 東京新聞のほかの記事
東電福島の地下水が建屋地下ピット内汚染水の水位より高く
汚染水漏らさないがピット内に侵入。
建屋地下はもう地下水の海?状態
14万tのタンクの3月満杯状態に、地震あればどうなるか。
言われてることがなされてないー
地下水上流制御・地下凍土工法・簡単耐震補強
単純で笑われ様ともそれらしか選択肢ないハズ。
チエリノブイリはコンクリート皮膜で食い止めた技術を持つ
この国は根本的にソ連嫌いゆえ無理な相談。
故障ばかりの役たたずお釈迦で終わった猿居士仏国アルパ社に多額の金をどぶに捨てた
4号燃料プールの「終息」は
作業被曝防護遮蔽体のクレーン搭載ユニット及びポンプユニット。
燃料プール容積2倍の砂。
燃料プール容積2倍の水。
16フィートコンテナ20台
早急なるこれらの準備が急がれる。
ところで
まずこれ↓をみてほしい
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110701_1.jpg
ナンダトお思いか
問題の奴ー
4号機の情況
出所秘密なんだが・・
東大准教授からの写真
そこでの推論ー、
一旦燃料棒がむき出しになった後、再注水された写真ではないか、との事
4号炉は沸騰している
二番煎じ効果狙い
南の国は大らかなところ
浜の瀬川には二つの奇石
人にゃ言うなよ 語るなよ 野口雨情
http://www.yado.co.jp/kankou/miyazaki/minitoi/inyouseki/inyouseki.htm
コラッ!爺っ!もう・・・
偏狭なる郷土愛も・・テゲテゲに・・
お口直し
もとい
正力松太郎が日本の原子力の父ならば
原子力基本法を制定し
原子力委員会を設置し正力松太郎をその長に任命し
世界一へと室蘭を始動させた鳩山一郎は日本の原子力の神か。
鳩山家当主鳩山由紀夫元総理は一郎の孫
世界の原子炉が生まれるところ室蘭ハトヤマ王国
世界シェア80%「室蘭」が支える世界の原子力発電所
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html
東芝、日立、仏アレバが出資する日本製鋼所の原発機器製造技術
http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10173504690.html
日本製鋼所:世界の原発が頼る「刀匠」の魂-名刀の鋼技術で市場独占
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=apPIGrg8L6hA&refer=jp_commentary
日製鋼は自国で鍛鋼製品を生産するロシア以外のすべての原子炉に供給しているからだ。
鳩山由紀夫元総理
「政権交代の原点に戻ることが求められている。
みなさんの恩義に応えるため一生懸命働く年にしたい」
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/01/05/20120105m_04.html
政権交代の立役者小澤一郎に対する贖罪でもあるんだろう
管直人の裏切りに対しての党再建の繕いなおし。
トロイカ体制民主党の小澤鳩山管に国民は託した
ところが党首総理鳩山はあろうことか
小澤一郎を幹事長にして閣内から追い出しで政権からから疎外、
口を挟まぬよう確約させた座敷牢状態。
12月25日に放映されたNHKスペシャル「証言ドキュメント 永田町・権力の漂流」
番組の中でも驚かされたこと
2009年9月の政権発足直後、すぐに菅が“裏切った”事実。
いきなり政権を任された民主党政権は前の自民党政権がつくった予算編成方針「骨太の方針」を破棄し、
新たな方針づくりを迫られていた。
10月中旬の期限まで1カ月もない。
国家戦略相の菅は焦りまくっていたという。
そこへ当時の財務省主計局長、勝栄二郎=現事務次官が“悪魔のささやき”をする。
政権発足10日後、2009年9月25日のことー。
「骨太の方針をつくる必要はない。衆院選のマニフェストに沿った形でA4の1枚を出してもらえれば、年内予算編成をやり遂げます」
勝がこう持ちかける
菅は肩の荷が下りたようになって、その提案に飛びついたというー。
断っておくが、
マニフェストには政策の工程表は書かれているが、優先順位は書かれていない。
財源が限られているのに、何を優先するのか。
それこそが政治主導の一丁目一番地
ところが、菅はあっという間に財務官僚の軍門に下ったー。
その時の会合に同席していた津村啓介内閣府政務官の番組内での弁。
「菅さん、1週間で主計局長のワナにはまっちゃったのかな」と
何のことはない。
政権発足直後に、民主党の政治主導は終わっていたー
もうひとつ驚愕のこと
鳩山政権が退陣に追い込まれ、代表選に出馬した菅
「小沢さんには少し静かにして欲しい」
脱小沢宣言
当時の筆頭副幹事長小沢側近の高嶋良充・前参院議員
脱小沢宣言は方便だと思っていたと言う。
小沢もそう信じていたそうだ。
高嶋の弁
「脱小沢で人気を急上昇させて、選挙を勝つ。
そういう工作だと思ったし、小沢氏も自分をエサにして、選挙に勝てるならそれでいいと言っていた。
それで菅首相が鯛を釣れるなら、喜んで海老になると……」
津村も同じように感じていて、
だから、菅に記者会見で脱小沢を言う前に、小沢への根回しを進言したと証言。
「(小沢氏と)会う段取りをつけてから言った方がいいのではないですか、と申し上げた」
ところが、菅はこれを無視、あろうことか、唐突に消費税増税をぶち上げる。
そりゃぁそうだ
アメリカに支配されてる財務省に取り込まれての裏切りー
どうなんだろう番組では、その理由もよく分からない。
「(選挙が)厳しいのは分かっていたが、いくら叩かれてもやり抜こうと思った」
なんて、寝言を言っていた管直人
これを境に民主党のトロイカ体制は崩れ、党内対立が激化していく。
自民党の森喜朗・元総理
「小沢氏が数を握っていれば、政界再編になる」
と吐露。
以後、民主党政権は野党にいいように引っかき回されていく
6日安住淳財務相
「財政状況や社会保障の充実に一番危機感を持っているのは自公政権で働いていた議員だ」
と指摘。
「危機感を共有していただくなら、政局と切り離して、この問題に対する解決の糸口をわれわれと一緒に探っていただけると確信している」
自民、公明両党の協力に期待を示した。
↓
何故政党が存在し、
与野党にあるのか
学級委員会レベルー
おめでたいわー
↓
与野党協議を拒否=自公
ウソつく政権に協力しない…自民・大島副総裁
6日午前自民党の大島理森副総裁
、社会保障・税一体改革の素案に関する与野党協議に応じない考えを改めて強調し、
早期の衆院解散・総選挙を求めた。
「民主党は政権公約で消費税率を上げないと言っており、上げるのなら国民との再契約が必要だ。
ウソをついている政権に協力することは、民主主義をないがしろにすることになる」
↓
がんばれっ!おおウソしまにならぬようー
つらぬけやぁ!
消費税10パーセントの麻生内閣
どうなんの・・
小寒から大寒がやってぇきます
アメリカの代官さまも6日お着くなってエおられます
東アジア担当補佐官
中国韓国を経ての
6日御着き7日御立ち
おお寒っ~~~
5日、東京在住の方の体内よりウランが検出という話。
実際、あれだけ気をつけていても体内に被曝物質が入り込んでいた!
という
恐ろしい事実に驚愕、
これはただ漫然と被曝を受け入れるしかないのか?
ウランの対外排出は出来ないものか?
と検索をしていたところ、さらに驚いたのが
以下の放射線医学総合研究所のページ情報。
プルシアンブルー
(製品名:ラディオガルダーゼRカプセル500mg)
体内からCs-137を体外に排出させる薬で、経口(カプセル)にて使用します。
我が国では<平成22年10月27日>に医薬品として認可されました。
CaDTPA
(製品名:ジトリペンタートカルR静注1000mg)
ZnDTPA
(製品名:アエントリペンタ―トR静注1055mg)
ウランやプルトニウムなどの超ウラン元素を体外に排出させます。
注射薬で、我が国では<平成23年7月1日>に医薬品として認可されました。
以上 放射線医学総合研究所HP
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
ページURL【主な体内除染剤の紹介】
http://www.nirs.go.jp/hibaku/institution/institution03.htm
なぜか、こっそり?
発表されていたのかもしれませんが?
ご存知でしたか?
セシウム対外排出薬、ウラン・プルトニウム対外排出薬が、
一昨年の5月=もちろん事故前です=
すでに厚生労働省より製薬会社の
日本メタフィジックス社に開発要請が出ていたとのこと。
この段階で許認可されていたということは、
この原発事故以前にすでに、
この薬剤が日本での使用があることを目論んでいた!!!
ということが考えられませんか?
しかも、この日本メタフィジックス株式会社という製薬会社とは、、
>日本メジフィジックス株式会社は、住友化学と米ゼネラル・エレクトリック(GE)
グループの合弁会社で、放射性医薬品のトップメーカーです。
・・・とあります。
米ゼネラル・エレクトリック(GE)といえばご存知!
福島原子力発電の大元開発会社。
【ゼネラル・エレクトリックWiki】
http://p.tl/PuzG
・・・・見えてきましたね??・・w
まぁ3・11全般
陰謀説で紐解くがスンナリが多いんですが
神戸震災のときとおなじかいしゃが基礎管理してたり
爆発物工事してたり・・
どうにも臭い
マッチポンプ
だろ?もん?
壊れかけてる資本主義社会の盟主アメリカが何を遣らかすか
グランド「0」
象徴の貿易センタービルでさえ破壊する具合で・・
現在、まだこれらの薬は使用されていないようだといわれていますが、
それは、
いまだ、「安全デマ」の真っ最中だからでしようもん・・?
政府の思惑はよくわかりません?
何をどのように儲けがらみ?
考えているのやら??
管野田の今までの対応を見ると、まともな思考回路ではないことは間違いないように思えますが?
瓦礫を全国に処理させ放射能を拡散。
帝都の人々を被曝させたあげく
病院に駆け込む人々にこの薬が爆発的に使用される。
そしてガッポガッポ儲かる製薬会社、大元のGE社。
というシナリオ・・!?!。
野田ちゃまの政府の対応はまさに、それを推進真っ只中?
この構図を見ると、日本がいかに米の思惑通りに踊らされ、何か裏で、私たち一般国民が知りえないような、
大掛かりな経済的戦略を基本とした仕掛けがなされているのでは?
誰でも疑りたくなります・・・
というよりも、そうだと思ったほうが自然っ!
コワイですね~
この国は何によって操作され、支配されているのか?
あの「ともだち作戦??」
なんていったい・・・
善良な日本国民らが米のフレンドリーな支援だと
喜んで手を上げてmixiで感謝記事を書いて
多くの共感を得ていた若者もいるのに・・・。
決してタダで支援するわけがない、
戦後給食の脱脂粉乳もそう
後できっかりお金取ってるアメリカさん
必ずウラがある!
ユダヤ経済支配貫徹のお国に・・・。
貨幣価値から言ってももっとも頑張って支援してくれた台湾には後ろ足で砂をかけるような対応をした日本政府のお粗末で哀しい政治的側面が見えます。
日本国民はこんな表向きな操作に簡単に騙されてしまった。
今までもずっと騙されてきた・・・のではないでしょうか??・・・。哀
ほかにこう
教えてくれます
日本でプルトニウム排出薬が承認され、販売見通しが立ちました。
放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ
2011年6月4日 読売
プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に
承認する見通しとなった。
「ジトリペンタートカル」
と
「アエントリペンタート」
(いずれも商品名)で、
点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。
同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い薬剤だとして、製薬会社の
日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。
体内のプルトニウム排出薬発売へ 住友化学・GE合弁
2011/7/24 日経
住友化学と米ゼネラル・エレクトリック(GE)グループの合弁会社である日本メジフィジックス
(東京・江東)は年内をめどに体内に入ったプルトニウムなどを体外に排出する薬を輸入販売する。
個人での購入はできない。
更に驚いたこと、既に昨年11月にはセシウム体外除去薬は承認され、
全国の拠点病院には配備完了していました。
しかし今回の福島原発事故でこの薬はまだ使われていません。
何故薬があるのに使わなかったのでしょう?。
報道関係者各位
2010年11月4日
日本メジフィジックス株式会社
放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼRカプセル500mg」承認取得のお知らせ
~体内汚染の軽減を効能・効果とする国際的標準薬剤の国内初導入~
日本メジフィジックス株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役社長:三上信可)は、
放射性セシウム(137Csなど)による体内汚染の軽減を効能・効果とする医薬品「ラディオガルダーゼ
Rカプセル500mg」(以下、「本剤」)について、10月27日付で製造販売承認を取得しましたので
お知らせします。
本剤は、開発者であり、また諸外国において製造供給実績のあるドイツのハイル(Heyl)社との提携により、弊社がわが国において本剤を輸入販売するもので、
販売体制が整い次第発売する予定です。
放射性セシウムは、原子力関連施設における廃棄物などに含まれているために、災害時において
被ばく原因となるリスクがあります。また、医療用(癌治療の放射性線源)や工業用(滅菌や測定)
などに広範に使用されている放射性同位元素のひとつです。
放射性セシウムによる被ばくが発生した場合の体内汚染軽減のためには、出来るだけ短時間の内に本剤を経口投与することが望ましいことから、今後、国内各地域の緊急被ばく医療対応機関、
災害拠点病院等での備蓄の推進が期待されます。
本剤は、国際的には、米国において Strategic National Stockpile の制度に基づき国家備蓄が
開始されているほか、世界保健機関(WHO) においても Essential Medicine の一つとして備蓄推奨のリストに上げられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置付けられています。
一方国内では、厚生労働省による「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」におい
て、関係する学会等からの導入要望を受け、今回迅速な承認取得に至りました。
今後適切な備蓄体制を推し進めるための制度的な枠組みについて、原子力災害対策あるいは国民保護計画の観点から新たに整備されて
いくことが望まれます。
弊社は、本剤に対する社会的なニーズを認識し、本剤の供給を通じて、わが国における原子力災害対策に貢献したいと考えています。
日本メジフィジックス株式会社は、疾病の早期診断に有用とされる核医学診断に用いられる高品質
な放射性医薬品の開発、製造、供給に取り組んでまいりました。今後もわが国の医療のさらなる発展
のために貢献を続けてまいる所存です。
日本メジフィジックス株式会社は、住友化学株式会社とGEヘルスケア(英国)の合弁企業で、
放射性医薬品のトップメーカーです。
本件に関するお問い合わせ先
日本メジフィジックス株式会社(URL: http://www.nmp.co.jp ) 総務部(広報担当)
本社 東京都江東区新砂3-4-10 電話 03-5634-7006 FAX 03-5634-5170
関西事務所 兵庫県尼崎市潮江1-2-6 電話 06-4300-5541 FAX 06-6492-2549
日本メジフィジックス株式会社とは、住友化学株式会社とGEヘルスケア(英国)の合弁企業。
住友化学の会長は、現・経団連会長=米倉弘昌。
GEヘルスケアは原発を製造したGEの関連企業。
『光軍の戦士たち』
ブログ
に
以上記述アリ。
2010年の5月に、すでに厚生労働省より製薬会社の
日本メタフィジックス社に開発要請が出ていたとのこと。
厚生労働省に 開発要請を出しなさい
と、
誰かが命令したんですね!
恐らく、それがほとんど全てでしょうー
七草の日ク
スリくそうばい
寒っ!
311前にプルトニウム排出薬が承認されたとは、何とも手回しの良い事!
内閣改造?
何か違うだろうー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
小沢一郎「最後の大構想」 毎日連続その3
2012年1月7日 お仕事週刊ポスト2012年1月13・20日号
人間・小沢一郎「最後の大構想」
聞き手・渡辺乾介氏~週刊ポスト
渡辺:今の日本の危機の根源は、政治が国民の信頼を失っていることにある。
民主党政権の姿形、とりわけこの二代(菅直人、野田佳彦)は非常にみっともないようにみえる。
小沢:そうだね・・・。いや、あまり肯定するわけにもいかんけれど(笑)。
渡辺:これほど政権公約を変質させたり、反故にしたりすれば、外国であれば政権が一日ももたない。
小沢:日本では市民のパワーが政治の転換に結び付かない。
しかし、二年前の総選挙で一歩を踏み出したから、今度は勇気を持ってやると思う。
今のままでは民主党は次の総選挙で手痛いしっぺ返しを食らうよ。
渡辺:しかし、有権者に選択肢がない。
自民党といわれても・・・。
小沢:だから僕は、カオスの状態になるといっている。
過半数を取れる政党がなく、政治がゴチャゴチャになっているときに大不況になってみなさい。
もう悲劇ですよ。
そうなると日本人はすぐに情緒的に走るから、過激な議論になっちゃう。
たとえば田母神俊雄氏の議論(※注5)もそうでしょう。
僕は彼の言ってることがすべて間違いというわけではないが、軍人としていうべき話じゃないと思う。
けれども、ああいう真面目に考える人ほど過激な議論をする。
だから非常に憂慮すべき事態だと思う。
※注5・・・2008年10月、現職の航空幕僚長だった田母神俊雄氏が論文で「大東亜戦争は侵略戦争ではない」「自衛隊は領域の警備もできない、集団自衛権も行使できない」など、従来の政府見解や憲法解釈を否定、批判した問題。
田母神氏は航空幕僚長を解任され、その三日後に退官した。
渡辺:与野党の政治家、特に党幹部や政権中枢の人がもっともらしく財政再建を至上命題にして、「子孫にツケを残すな」という言い方をする。それを言う前に、政府や役所の無駄の排除、そして官僚利権の温床に命懸けで切り込むべきなのに、官僚と闘う覇気もない。
財政再建論というのは、行政利権の聖域を死守しようとする官僚との闘いに臆した政治家の、持ちつ持たれつの方便、黙契ではないか。
小沢:論理的に詰めるとそうなるけれども、僕は(政権交代して)急に偉くなった人たちがみんな、基礎的な訓練をしていないからだと思う。
政策であれ、政府内の調整であれ、外交であれ、基礎的な訓練をしていないから自分で判断ができない。同情的に言えばね。
渡辺:ずいぶん優しい。(笑)
小沢:だから、官僚と結託して自分も利権を拡大しようなんて、大それたことを考えるほどではないと思う。
どうしたらいいかがわからないんですよ。
渡辺:まだ政権の日が浅いからか。それとも人の問題か。
小沢:(即答)人だね。
渡辺:自民党には、そうした訓練の場やシステムがあったということか。
小沢:でも、今はないようだね。
時々、自民党の古い連中が言うんですよ。
「我が党も民主党と一緒になってしまった」ってね。(笑)
渡辺:政権党時代の自民党にはそれがあった。
小沢:良くも悪くも、だけれどもね。
僕らも当選したときは、四、五期生の人がああだこうだと教えてくれた。
民主党にはそれがまったくない。
今の自民党も一緒だね。
渡辺:あなたが一人前の政治家になったと感じたのはいつ頃だったのか。
小沢:自信がついたのは、自民党の総務局長と衆議院の議運委員長として党務や国会活動を経験してからですね。
そして役人に驚かなくなった。
中央省庁の役人は、課長で何百億円って金(予算)を動かす。
最初、新人議員の頃は、本当に偉い人たちだと思ったよ。
今の一期生や二期生が役人に頭が上がらないのも無理はない。
それを払拭するには時間がかかります。
渡辺:それが基礎的な訓練。
小沢:そう。僕は総務局長や議運委員長になるまでに、初当選から十五年ぐらいだった。それでいくと民主党は若いんですよ。
僕は政権交代の生贄でもある
渡辺:こんな見方はどうか。
今の政府・与党中枢には、小泉路線に郷愁を抱く政治家が少なくない。
小泉政権時代に議員になった者も多く、彼らは小泉内閣の親米外交、アメリカの対テロ戦争支持に事実上協力し、いうなれば小泉氏にかわいがられた関係にあった。
しかし、あなたは対テロ戦争、自衛隊派遣に反対し、小泉内閣の格差拡大政策を厳しく批判して、いわば小泉氏とは政治的に対極関係にあった。
小泉氏は04年の年金制度改革の際、国民に年金保険料アップと支給額二割カットを押し付けて、これで百年安心の年金制度だと説明した。
その裏で、年金債務が膨らんで550兆円になっている。
消費税増税に年金財政の累積債務解消の狙いが含まれていることはすでに伺ったが(人間小沢一郎①参照)TPP参加問題も含めて、現在の民主党政権は、形を変えた小泉路線の踏襲ではないかとさえ思う。
小沢:小泉氏も明確な政策があったわけではない。彼はそのときどきの判断でエイヤッっとやるから何の論理もない。
だから「自衛隊の行くところが安全なところだ」なんて、でたらめを平気で言える。度胸があるといえばあるし、他人から何を言われようが平気の平左だ。
ただ、小泉・竹中改革と呼ばれるものは小泉氏や竹中氏の発想だけで出たわけではない。
政界だけじゃなくて、官界や経済界にも小泉流の新自由主義に賛成する人がいたから、エイヤッっでやることができたんじゃないかな。
渡辺:その勢力は現在も健在だ。
民主党内の小沢路線と、政府・与党内に沈殿している小泉路線との二重構造が排除、解消されない限り、早晩、政権は政策的に立ち行かなくなる。
小沢:僕の主張を批判する人たちはなにもわかっていないんです。
じゃあ、あんたはどういう政策なんだ、僕の路線や哲学とは何なんだ、小泉改革とは何なんだ、ということが全然わかっていないでしょう。
そんな人たちをまともに相手にしたってしょうがない。
ただ、小泉氏は主張する能力はあったから、その意味で僕は彼の資質を認めるんです。
けれども、彼は、向米、親米で、僕が反米だとかいう種類の表面的な論評は馬鹿げているね。
渡辺:小泉路線に郷愁を抱く人たちは、政権交代まではあなたの訴えた政治主導、「国民生活が第一」の理念に従った。
しかし政権をとると、次第に政策の転換を図り、いわゆる「政治とカネ」を奇貨として、あなたを政治的に封じ込めた。
小沢:僕の問題は僕個人のことじゃないんです。それは政権交代の生贄でもあるし、権力闘争の結末でもあるわけです。
僕の問題のように、国家権力が濫用されると大変なことになるということを、政治家はみんな真剣に考えなきゃいけない。
検察・法務・司法官僚に狙われたら、明日は我が身なんですからね。
たとえばイギリスでは、国会議員がスパイ容疑で逮捕された時、与野党の議員は、国会議員を何の確証もないのに逮捕するのはけしからんと反対して釈放させた。
それほど国民の代表として、民主主義のあり方というものに真剣なんだけれども、日本の場合はそこが全然違います。
この問題は政権交代の可能性が高いといわれていた09年の総選挙の直前に起きた。
現に何の確証もなかったのに、政権交代するであろうとみられている野党第一党の党首に強制捜査をかけたんですよ。
こんなことが民主主義社会で許されるはずがない。
(犯罪の)確証があれば別ですけれども、結局、検察が二年近く捜査しても何も不正はなかった。それでもなお強制起訴して裁判にかけるというのは、民主主義に対する挑戦、破壊行為です。
少なくとも民主主義国家、法治国家では絶対に許されない。
そこをみなさん考えてください。
僕は一生懸命耐えて、頑張るけれども、そんなことを許していたら民主主義が成り立たない。
官僚に睨まれた人はみんなおしまいになっちゃう。
渡辺:官僚に睨まれた者がそれだけ怖い目に遭うかという話でいえば、アメリカに逆らった政治家は潰されるという言われ方もする。
小沢:そう、それもあるんですよね。
渡辺:アメリカに睨まれたから、あなたはこうなったという見方もある。
そう感じることはないか。
小沢:そりゃ、ありますよ。
それがメインの理由とは思わないけれどもね。
アメリカも勝手な国だから、自分の気に沿わないとみんなやっつけちゃう。
そういう面はあると思う。
今のアメリカ政府の人たちは、多分、僕の真意をわかっていないんじゃないかな。
彼らも勉強不足なんです。
特にアメリカのキャリア官僚はね。
渡辺:アメリカの官僚は、日本の官僚ほど優秀ではないかもしれません。
小沢:日本の官僚はよく指導すれば優秀なんです。放っておくからダメなんだね。
体制が変わると困る大メディア
渡辺:あなたは裁判の初公判で、民主主義を踏みにじる日本憲政史上の一大汚点、法治国家で許されない暴力行為だと、強い口調で裁判の打ち切りを主張した。
小沢:冒頭の意見陳述だね。
渡辺:怒りの激しさが伝わる内容であったが、党内では「小沢封じ」といい、今度は司法まで加わった小沢攻撃という未だ異常な状態になている。先ほど、生贄という言葉を使ったが、日本の危機を双肩に乗せて裁判を闘っているように見える。
小沢:個人の自立、国家の自立、そして議会制民主主義の定着、それらを実現するためには、僕は屈するわけにはいかない。
ここで屈したら、永久に日本に民主主義が定着しない。
だから僕は一人の戦いだけれども、最後まで応援してくれる人もいっぱいいるから、頑張らないといけない。それは自分自身のためではなくて、日本の民主主義のためだと思っています。
渡辺:日本分析が鋭いオランダ人ジャーナリストのK・V・ウォルフレン氏は、こうした一政治家に対する執拗な攻撃は世界でも例を見ない「人物破壊」だと看破している。
世界の人たちは、この小沢裁判を日本の民主主義、議会主義、法治主義の程度を量る尺度として見ているのではないか。
小沢:そう思いますね。
日本は果たして民主主義国家なのかという疑いの目をもって見ています。
渡辺:いわゆる既得権益派には、あなたがいくら無罪を主張しようと、最高裁まで引っ張って政治的な動きを封じてしまえという魂胆があるかもしれない。
世界に誰がこの異常さを説明するのか。
小沢:このまま推移すれば、やっぱり日本自身が天罰を受ける。
それは仕方がない。
国民が自ら立ち上がらなきゃどうしようもないことですからね。
リビアやシリアとは違って、日本では立ち上がったからといって殺されるわけじゃないでしょう。
本当におかしいと思ったら、僕のような政治的なケースの問題も、あるいは原発の問題でも、やっぱり国民みんなが立ち上がらないといけないと思う。
渡辺:大メディアは、ロシアで何百人がデモしたとかは報じても、あなたの真意を理解しよう、支持しようという人たちが全国各地で千人を超えるデモをしても、一行も書かないで無視する。
小沢:そうなんだよね。
渡辺:新聞がそうした民主主義の危機を伝えず、封印していることが問題だ。
小沢:大新聞、テレビというのは旧体制の中でも、一番既得権益を持っているところだから、今の体制を変えられるのは怖いんですよ。
だから、小沢一郎は抹殺しろとなっちゃうわけです。
渡辺:政治と司法、メディアの人物破壊がいかに熾烈であろうとも、この戦いの審判というのは、究極、国民自身が下すしかない。
小沢:国民の公正で冷静な判断があってこその民主主義です。
それがないと民主主義は根底から成り立たないのです。
週が明けると、いよいよ
小澤一郎本人が証拠調べ証言ー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
人間・小沢一郎「最後の大構想」
聞き手・渡辺乾介氏~週刊ポスト
渡辺:今の日本の危機の根源は、政治が国民の信頼を失っていることにある。
民主党政権の姿形、とりわけこの二代(菅直人、野田佳彦)は非常にみっともないようにみえる。
小沢:そうだね・・・。いや、あまり肯定するわけにもいかんけれど(笑)。
渡辺:これほど政権公約を変質させたり、反故にしたりすれば、外国であれば政権が一日ももたない。
小沢:日本では市民のパワーが政治の転換に結び付かない。
しかし、二年前の総選挙で一歩を踏み出したから、今度は勇気を持ってやると思う。
今のままでは民主党は次の総選挙で手痛いしっぺ返しを食らうよ。
渡辺:しかし、有権者に選択肢がない。
自民党といわれても・・・。
小沢:だから僕は、カオスの状態になるといっている。
過半数を取れる政党がなく、政治がゴチャゴチャになっているときに大不況になってみなさい。
もう悲劇ですよ。
そうなると日本人はすぐに情緒的に走るから、過激な議論になっちゃう。
たとえば田母神俊雄氏の議論(※注5)もそうでしょう。
僕は彼の言ってることがすべて間違いというわけではないが、軍人としていうべき話じゃないと思う。
けれども、ああいう真面目に考える人ほど過激な議論をする。
だから非常に憂慮すべき事態だと思う。
※注5・・・2008年10月、現職の航空幕僚長だった田母神俊雄氏が論文で「大東亜戦争は侵略戦争ではない」「自衛隊は領域の警備もできない、集団自衛権も行使できない」など、従来の政府見解や憲法解釈を否定、批判した問題。
田母神氏は航空幕僚長を解任され、その三日後に退官した。
渡辺:与野党の政治家、特に党幹部や政権中枢の人がもっともらしく財政再建を至上命題にして、「子孫にツケを残すな」という言い方をする。それを言う前に、政府や役所の無駄の排除、そして官僚利権の温床に命懸けで切り込むべきなのに、官僚と闘う覇気もない。
財政再建論というのは、行政利権の聖域を死守しようとする官僚との闘いに臆した政治家の、持ちつ持たれつの方便、黙契ではないか。
小沢:論理的に詰めるとそうなるけれども、僕は(政権交代して)急に偉くなった人たちがみんな、基礎的な訓練をしていないからだと思う。
政策であれ、政府内の調整であれ、外交であれ、基礎的な訓練をしていないから自分で判断ができない。同情的に言えばね。
渡辺:ずいぶん優しい。(笑)
小沢:だから、官僚と結託して自分も利権を拡大しようなんて、大それたことを考えるほどではないと思う。
どうしたらいいかがわからないんですよ。
渡辺:まだ政権の日が浅いからか。それとも人の問題か。
小沢:(即答)人だね。
渡辺:自民党には、そうした訓練の場やシステムがあったということか。
小沢:でも、今はないようだね。
時々、自民党の古い連中が言うんですよ。
「我が党も民主党と一緒になってしまった」ってね。(笑)
渡辺:政権党時代の自民党にはそれがあった。
小沢:良くも悪くも、だけれどもね。
僕らも当選したときは、四、五期生の人がああだこうだと教えてくれた。
民主党にはそれがまったくない。
今の自民党も一緒だね。
渡辺:あなたが一人前の政治家になったと感じたのはいつ頃だったのか。
小沢:自信がついたのは、自民党の総務局長と衆議院の議運委員長として党務や国会活動を経験してからですね。
そして役人に驚かなくなった。
中央省庁の役人は、課長で何百億円って金(予算)を動かす。
最初、新人議員の頃は、本当に偉い人たちだと思ったよ。
今の一期生や二期生が役人に頭が上がらないのも無理はない。
それを払拭するには時間がかかります。
渡辺:それが基礎的な訓練。
小沢:そう。僕は総務局長や議運委員長になるまでに、初当選から十五年ぐらいだった。それでいくと民主党は若いんですよ。
僕は政権交代の生贄でもある
渡辺:こんな見方はどうか。
今の政府・与党中枢には、小泉路線に郷愁を抱く政治家が少なくない。
小泉政権時代に議員になった者も多く、彼らは小泉内閣の親米外交、アメリカの対テロ戦争支持に事実上協力し、いうなれば小泉氏にかわいがられた関係にあった。
しかし、あなたは対テロ戦争、自衛隊派遣に反対し、小泉内閣の格差拡大政策を厳しく批判して、いわば小泉氏とは政治的に対極関係にあった。
小泉氏は04年の年金制度改革の際、国民に年金保険料アップと支給額二割カットを押し付けて、これで百年安心の年金制度だと説明した。
その裏で、年金債務が膨らんで550兆円になっている。
消費税増税に年金財政の累積債務解消の狙いが含まれていることはすでに伺ったが(人間小沢一郎①参照)TPP参加問題も含めて、現在の民主党政権は、形を変えた小泉路線の踏襲ではないかとさえ思う。
小沢:小泉氏も明確な政策があったわけではない。彼はそのときどきの判断でエイヤッっとやるから何の論理もない。
だから「自衛隊の行くところが安全なところだ」なんて、でたらめを平気で言える。度胸があるといえばあるし、他人から何を言われようが平気の平左だ。
ただ、小泉・竹中改革と呼ばれるものは小泉氏や竹中氏の発想だけで出たわけではない。
政界だけじゃなくて、官界や経済界にも小泉流の新自由主義に賛成する人がいたから、エイヤッっでやることができたんじゃないかな。
渡辺:その勢力は現在も健在だ。
民主党内の小沢路線と、政府・与党内に沈殿している小泉路線との二重構造が排除、解消されない限り、早晩、政権は政策的に立ち行かなくなる。
小沢:僕の主張を批判する人たちはなにもわかっていないんです。
じゃあ、あんたはどういう政策なんだ、僕の路線や哲学とは何なんだ、小泉改革とは何なんだ、ということが全然わかっていないでしょう。
そんな人たちをまともに相手にしたってしょうがない。
ただ、小泉氏は主張する能力はあったから、その意味で僕は彼の資質を認めるんです。
けれども、彼は、向米、親米で、僕が反米だとかいう種類の表面的な論評は馬鹿げているね。
渡辺:小泉路線に郷愁を抱く人たちは、政権交代まではあなたの訴えた政治主導、「国民生活が第一」の理念に従った。
しかし政権をとると、次第に政策の転換を図り、いわゆる「政治とカネ」を奇貨として、あなたを政治的に封じ込めた。
小沢:僕の問題は僕個人のことじゃないんです。それは政権交代の生贄でもあるし、権力闘争の結末でもあるわけです。
僕の問題のように、国家権力が濫用されると大変なことになるということを、政治家はみんな真剣に考えなきゃいけない。
検察・法務・司法官僚に狙われたら、明日は我が身なんですからね。
たとえばイギリスでは、国会議員がスパイ容疑で逮捕された時、与野党の議員は、国会議員を何の確証もないのに逮捕するのはけしからんと反対して釈放させた。
それほど国民の代表として、民主主義のあり方というものに真剣なんだけれども、日本の場合はそこが全然違います。
この問題は政権交代の可能性が高いといわれていた09年の総選挙の直前に起きた。
現に何の確証もなかったのに、政権交代するであろうとみられている野党第一党の党首に強制捜査をかけたんですよ。
こんなことが民主主義社会で許されるはずがない。
(犯罪の)確証があれば別ですけれども、結局、検察が二年近く捜査しても何も不正はなかった。それでもなお強制起訴して裁判にかけるというのは、民主主義に対する挑戦、破壊行為です。
少なくとも民主主義国家、法治国家では絶対に許されない。
そこをみなさん考えてください。
僕は一生懸命耐えて、頑張るけれども、そんなことを許していたら民主主義が成り立たない。
官僚に睨まれた人はみんなおしまいになっちゃう。
渡辺:官僚に睨まれた者がそれだけ怖い目に遭うかという話でいえば、アメリカに逆らった政治家は潰されるという言われ方もする。
小沢:そう、それもあるんですよね。
渡辺:アメリカに睨まれたから、あなたはこうなったという見方もある。
そう感じることはないか。
小沢:そりゃ、ありますよ。
それがメインの理由とは思わないけれどもね。
アメリカも勝手な国だから、自分の気に沿わないとみんなやっつけちゃう。
そういう面はあると思う。
今のアメリカ政府の人たちは、多分、僕の真意をわかっていないんじゃないかな。
彼らも勉強不足なんです。
特にアメリカのキャリア官僚はね。
渡辺:アメリカの官僚は、日本の官僚ほど優秀ではないかもしれません。
小沢:日本の官僚はよく指導すれば優秀なんです。放っておくからダメなんだね。
体制が変わると困る大メディア
渡辺:あなたは裁判の初公判で、民主主義を踏みにじる日本憲政史上の一大汚点、法治国家で許されない暴力行為だと、強い口調で裁判の打ち切りを主張した。
小沢:冒頭の意見陳述だね。
渡辺:怒りの激しさが伝わる内容であったが、党内では「小沢封じ」といい、今度は司法まで加わった小沢攻撃という未だ異常な状態になている。先ほど、生贄という言葉を使ったが、日本の危機を双肩に乗せて裁判を闘っているように見える。
小沢:個人の自立、国家の自立、そして議会制民主主義の定着、それらを実現するためには、僕は屈するわけにはいかない。
ここで屈したら、永久に日本に民主主義が定着しない。
だから僕は一人の戦いだけれども、最後まで応援してくれる人もいっぱいいるから、頑張らないといけない。それは自分自身のためではなくて、日本の民主主義のためだと思っています。
渡辺:日本分析が鋭いオランダ人ジャーナリストのK・V・ウォルフレン氏は、こうした一政治家に対する執拗な攻撃は世界でも例を見ない「人物破壊」だと看破している。
世界の人たちは、この小沢裁判を日本の民主主義、議会主義、法治主義の程度を量る尺度として見ているのではないか。
小沢:そう思いますね。
日本は果たして民主主義国家なのかという疑いの目をもって見ています。
渡辺:いわゆる既得権益派には、あなたがいくら無罪を主張しようと、最高裁まで引っ張って政治的な動きを封じてしまえという魂胆があるかもしれない。
世界に誰がこの異常さを説明するのか。
小沢:このまま推移すれば、やっぱり日本自身が天罰を受ける。
それは仕方がない。
国民が自ら立ち上がらなきゃどうしようもないことですからね。
リビアやシリアとは違って、日本では立ち上がったからといって殺されるわけじゃないでしょう。
本当におかしいと思ったら、僕のような政治的なケースの問題も、あるいは原発の問題でも、やっぱり国民みんなが立ち上がらないといけないと思う。
渡辺:大メディアは、ロシアで何百人がデモしたとかは報じても、あなたの真意を理解しよう、支持しようという人たちが全国各地で千人を超えるデモをしても、一行も書かないで無視する。
小沢:そうなんだよね。
渡辺:新聞がそうした民主主義の危機を伝えず、封印していることが問題だ。
小沢:大新聞、テレビというのは旧体制の中でも、一番既得権益を持っているところだから、今の体制を変えられるのは怖いんですよ。
だから、小沢一郎は抹殺しろとなっちゃうわけです。
渡辺:政治と司法、メディアの人物破壊がいかに熾烈であろうとも、この戦いの審判というのは、究極、国民自身が下すしかない。
小沢:国民の公正で冷静な判断があってこその民主主義です。
それがないと民主主義は根底から成り立たないのです。
週が明けると、いよいよ
小澤一郎本人が証拠調べ証言ー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
これじゃぁ 解散総選挙
2012年1月6日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・カンアオイ
花言葉は・・・・・・・・秘められた恋
寒葵は学名:Asarum nipponicum、ウマノスズクサ目ウマノスズクサ科カンアオイ属
寒い冬に青い葉ゆえの名
花は見つけにくいゆえに花言葉か
日本固有種で、本州の関東地方から近畿地方、四国の山地や森林の林床に生育分布。
写真はコチラ↓
http://photozou.jp/photo/list/109451/255759
12月20日にアップしてること
日野草城(1901年(明治34年) - 1956年(昭和31年))は上野の人。
本名は日野克修(よしのぶ)
京大時代に「京大三高俳句会」を結成。
サラリーマンとなる。
虚子の『ホトトギス』に学び、21歳で巻頭を飾る。
1934年(昭和9年)『俳句研究』に新婚初夜を描いた連作の「ミヤコホテル」を発表、俳壇を騒然とさせた。
フィクションだったが、論争が起きた。
中村草田男、久保田万太郎が非難、
室生犀星が擁護。
後に虚子から『ホトトギス』除籍とされる端緒の事件。
モダニズム俳句の嚆矢。
新興俳句の一翼をになった「俳句を変えた男」
晩年は病床にあってモダニズムとは別種の静謐「深沈とした秀句」を残した。
春暁や ひとこそ知らね 木々の雨
秋の道 日かげに入りて 日に出でて
荒草の 今は枯れつつ 安らかに
見えぬ眼の 方の眼鏡の 玉も拭く
薔薇色の あくびをひとつ 烏猫
5番目の句の黒色の毛の猫をカラスネコといったらしい。
江戸期、労咳=肺結核の者が飼うと病気が治るとする俗信があったらしー。
ただ、爺目にしてみれば四番目を天としたいな~
虚子に みちのくの 旅に覚えし 薄暑かな
万太郎には
はんけちの たしなみきよき 薄暑かな
草田男の三句
人々に 四つ角ひろき 薄暑かな
細くひろく 眼ひらき薄暑の 芭蕉像
呼吸して居りし 芭蕉が書きし字 薄暑の気
室生犀星については武士の情けとしとこう
薄暑=ハクショ
女性から戴いた男性の気持ちなんだが、おせえねぇー
美人である一つの要素は<長き睫(まつげ)>か。
化粧のために付け睫も用いるが、ここでの話題は妙齢のご婦人設定。
間に漂うのはほのかな恋心。
そのとき雷がゴロゴロとなる。
彼女は怖いと耳をふさぎ、彼の胸に顔を寄せてくる。
このとき間近に見たのが彼女の長い睫。
まるでメロドラマの一場面のようだが、女人を詠むのが得意だった。
大正末年の作
春の灯や 女は持たぬ のどぼとけ
山間の山村はボロ家屋ゆえ風が隙間から「フユュッ~」
シバレルは感覚的に知らなくとも
暖房の電気製品も無く冬の夜は寒かった
灰を持った陶器製の火鉢に炭を入れ夜更かし
小さな炎、火花弾けるなどの炭火
ジッ~と見つめてると心温かになる
勉強何処ではなかった
母の愛を思い出してる陶器製品の湯たんぽ
時代である
どうやら化学製品の湯たんぽがあるらしー
注意のコトトのニュースで驚いた
電子レンジでの湯たんぽ事故
ええっ!湯たんぽでの電子レンジ・・
お正月はついつい夜更かし。
和やかな団欒に
一人の部屋にまで匂う餅の香
門松の立ってる松の内の風景
迎康子アンカー教えてくれるきょうの一句
更けて焼く餅の匂いや松の内
日野草城
今日は24節季の小寒、寒の入り
列島は寒さでか奮えがってるー
6日NHKラジオ深夜便で海沼実・歌の世界~日本の慣習をつづったメロディー
“1月1日”“うれしい雛祭り”“たなばたさま”とかを聞いてると・・
=地震情報で中断=
思わず申し訳ないが・・
福島近辺で無いようにと祈る癖。
6日の1:47分宮城沖震源地で4,9
岩手山間部で震度「3」
深夜便ラジオ2時のニュースで言ってる昨年の地震の気象庁発表
3・11直後の
震度4以下の3-5月
震度1-4・・・・3249回数
年単位の余震域は昨年22年比の7倍の6757回数
体感地震は9723回数
震度1・・・・3928
震度2・・・・1904
震度3・・・・ 707
震度4・・・・ 174
震度5・・・・ 305
震度6・・・・ 14
でぇ日経とか手元新聞を見てると・・
ノルゥエーイ海岸に
大量のニシン死亡で打ち上げられる
20トンという
英国新聞ガーディーアン記事
1日午後2時半ごろ、関東から東北にかけた広い地域を震度4の揺れ。
震源は鳥島近海で、マグニチュード7.0。
2日午前6時ごろ、小田原の海岸で体長約6メートル30センチのザトウクジラが死んだ状態
ザトウクジラは先月も静岡県で2頭打ち上げられている。
クジラの座礁は大地震の予兆として有名。
昨年2月のニュージーランド大地震前には、同国南島南西沖で107頭のゴンドウクジラが海岸に乗り上げていたし、
日本でも3・11の1週間前に、茨城県鹿嶋市の海岸でカズハゴンドウクジラが約50頭も打ち上げられていた。ー
琉球大名誉教授の木村政昭(地震学)。
「クジラは音に敏感で、超音波を聞いて方向を決めているといわれています。
地震の発生前にも音波が出ることから、座礁との因果関係は否定できない。
ただ、それよりも注目されているのがリュウグウノツカイです。
めったに姿を現さない深海魚ですが、地震の前に現れるといわれている。
東日本大震災前にもいろんな海岸で打ち上げられたと聞きました」
実際、3・11の1年以上前、09年11月ごろから、富山や福井、京都、兵庫、山口、長崎などで何十匹と見つかっていたことから、話題になっていた。
そのリュウグウノツカイが昨年12月21日早朝、静岡牧之原市の静波海岸で見つかった。
静岡県といえば東海・東南海・南海地震の3連動地震だ。
昨年末、政府の有識者会議は、その震源域の従来想定を見直し、約2倍の範囲に広げることを盛り込んだ中間報告を公表したばかりである。
想定マグニチュードも従来の8.7から9.0程度に引き上げられる見通しだからゾッとする。
ここ数日の不気味な動き。
用心に越したことはない。
ロマンチックコンサート
「リラックス・サウンズ~マントバーニ集
“シャルメーヌ”“慕情”“月の光”
にっぽんの歌こころの歌
「青春の歌
~思い出のフォーク&ポップス 昭和51年の作品から
“わかって下さい”“ロードショー”“揺れるまなざし” ほか
歌で恐怖心は消えた
映画での活躍の樹里さんの募金で集まった170万円の絵本配りの5日のニュースを思い浮かべた
師走の有馬記念に堂々のレース叫喚馬が誕生した
ただ・・コチラが気になる
マイネルキッツ競走馬が鼻血を出して有馬記念回避レースを欠場した
http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20111221-879333.
有馬記念を予定していたマイネルキッツ(牡8、国枝)が21日、
最終追い切り直後に鼻出血を発症したため、出走を取りやめた。
5日東電福島原発ライブカメラが配信を停止した模様
ありゃま、JNNライブカメラ(ふくいち)、真っ暗画面になってしまった。
ライト落ちた?
5日〔放射能〕北海道帯広市でも数値がなぜか倍増している
おいおい、リアルタイムモニタリングの観測値を「モニタリング」してたら、
これまで最大値で0.058μSvだった帯広市のデータが、
現在0.112μSvになってるじゃないか!
23時45分現在 観測値: 帯広市 0.133μSv
これまでの最大観測値のほぼ倍の空間線量が観測されてますね。
これは、フクイチで何かが起こっているとしか思えないなー
福島県原子力センター福島支社での測定(4日公表)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2474357.jpg セシウム降下量が急激に上昇。
1/05 15:48twtter情報
【速報】福島第一原発で異常事態発生!
福島県の定時降下物の量が異常、12月の4倍以上!
1月2日9時から1月3日9時にかけて、セシウムが4億3700万ベクレル/km2降下した!
12月の最高が1億2千Bq。その約4倍!
大量の放射性物質が元旦から3日かけて出ています!
原因は、1日に鳥島で起きた地震により、核燃料が不安定になったからと思われます。
福島から、首都圏から、逃げて下さい。 特に子供たち。
千葉もセシウムきてます
千葉市、12/26~1/4の降下物の測定結果セシウム合計で54Mbq/km2
http://savechild.net/archives/14506.html
宮城県女川町の「汚染がれき」を東京都が受け入れた問題で、品川・大田の両清掃工場での試験焼却後、敷地境界の一部で空間放射線量が上昇したことが判明。
さらに環境省の一般廃棄物焼却施設における排ガスのモニタリング結果で、福島県内2ヶ所の焼却施設の排ガスから放射性セシウムが検出したことが明らかになった。
「放射性廃棄物」を処理することを想定していない清掃工場などでの焼却は、大気中に放射性物質を大量に放出する可能性があり、子供たちや周辺住民が、被曝の危機に直面している
〔放射能〕内部被曝に関する肥田舜太郎医師の解説
【これは読むべき】
内部被曝に関する肥田舜太郎医師の解説
http://nikkan-spa.jp/116116
と
http://nikkan-spa.jp/119088
と
http://nikkan-spa.jp/116117
※ 注:時間が経つとデッドリンクになるかもしれない。魚拓必用。
米大統領選共和党候補 ポール
トップ争いを繰り広げているテキサス州下院議員のロン・ポール候補(76)は3日、
在日米軍の撤退を公約した。
「私は中東だけでなく、日本や韓国からも部隊を引き揚げる。」
ポール米大統領選共和党候補は、当時、与党・共和党にいながらイラク戦争の開戦に強く反対するなど、
他国に対する徹底した不介入主義で知られている。
「私は中東だけでなく、日本や韓国からも部隊を引き揚げる。(軍は)自国の人々のことを考えろ」
と述べ、日本や韓国から米軍を撤退させると強調した。
3日にアイオワ州で開かれる大統領選の候補者を選ぶ初めての党員集会をめぐっては、ポール氏と前マサチューセッツ州知事のミット・ロムニー候補(64)がトップ争いを繰り広げている他、元ペンシルベニア州上院議員のリック・サントラム候補(53)の支持が急上昇するなど、大混戦になっている。
ジャーナリスト同盟Web機関紙
本澤二郎の「日本の風景」
<TPP参加をあおる屈米派マスコミ>
多くの日本人にとってTPPは謎だらけで不明である。
それを良いことにマスコミ、特に右派のメディアがTPP推進の音頭を取っている。
これはマスコミに対して大量の工作資金が流れている証拠なのである。
マスコミの論説委員が買収されているのだ。
情けない、悲しい日本マスコミを、改めて印象付けていて正直なところ正月から気分が悪くなる。
ワシントン・CIAの工作に屈した、典型的な屈米派マスコミ人なのだ。
既に判明していることだが、読売の中興の祖ともいわれる正力松太郎にはCIAの暗号名がついていた。
岸信介や児玉誉士夫などは典型的なCIA代理人となっていた。
朝日新聞の星浩一は最近まで編集の最高幹部だったが、CIAリストに載っていたことが暴露されている。
読売と朝日がこの体たらくだから、日本の前途は暗い。
ワシントンに首を突っ込んだ記者は、NHKを含めて帰国後に出世する。
CIA支援者として新たな業務が待っていると見られている。
反共宣伝の先導役を買うのである。
もはやジャーナリストとはいえない。
金のために働かされる売国的言論人でしかない。
<今の親米派は屈米派>
対米自立派を名乗る国民新党の亀井静香代表、何度も対米従属派を屈米と呼んでいた。
ワシントンに従属するというよりも「屈している」というのだ。
ワシントンの動向を探りながら、それに歩調を合わせるのが従属だとすると、
屈米はワシントンの指令・指示に否応なしに屈して従わされる、ということなのだ。
ここには独立国としての誇り・気概がない。
売国奴そのものを意味している。
「屈米派が親米派と見られてきた」と分析した。
自民党時代の彼は、岸や中曽根康弘の派閥とかかわり合いのある政治集団に所属していた。
右翼派閥である。
天皇制国家主義・超国家主義である。
こうした面々ほど屈米派でありながら、親米派だと吹聴していたと教えてくれた。
リベラル派は平和主義派でもある。
宇都宮徳馬に代表される政治家人脈。
「ジャーナリズムはリベラルでなければならない。そうでないと国民に奉仕できない」
現在は、右翼ジャーナリズム・腐敗マスコミが当たり前のようになっている。
屈米を親米に衣替えさせている元凶なのである。
新聞・テレビにリベラリストがいない。
いるにしても、彼らは懸命に右寄りの論調に切り替えて生活の糧を得ている有り様なのだ。
正月のテレビ番組は見ないようにしている。悪役の「タケシ」が登場する番組ばかりである。
テレ朝の「テレビタックル」
彼が9条に反発する右翼芸人であることを、初めて確かめることが出来た。
日本テレビOBに尋ねると、なんと「テレビに登場する芸人は皆右翼ばかり」という説明を受けたものだ。
リベラル派のジャーナリストは皆無である。
テレビ好きは必然的に右翼傾向になってしまうのだ。
「右翼は屈米で親米派」
という亀井解説に納得してしまった。
<対米自立派が真の親米派>
戦後も66年を経た。
日本はれっきとした独立国である。
自立して当然だろう。
対米自立派は出るべくして出てきたものである。
3・11が大きな刺激を与えた。
死を覚悟する政治家が少しだけ現れてきた。
それが対米自立派である。国士である。
そうだからといって、何もワシントンと対決するわけではない。
当たり前の友人としての国家関係を築こうというだけのものである。
これこそが親米なのだ。
ワシントンの無茶な言い分にNOというが、それは決して反米ではない。
夫婦だって喧嘩することがある。
しかし、それは親しいから喧嘩できるのである。
ワシントンはこうした自立する政治家の誕生を歓迎すべきだろう。
これこそが真の民主政治を約束するからである。
時には、ワシントンの暴走や間違いに対して、苦言を呈する場面もある。
本当の友人関係とはそうなのだ。対等な日米関係である。
世界は衰退する米国と昇龍の中国が拮抗している。
両者の仲立ちが出来る日本である。
世界はそんな日本に期待を寄せている。
世界の平和と安定に貢献出来る日本だからである。
対米自立派こそが真の親米派なのである。
亀井代表の言い分に理があろう。
<屈米派は岸・中曽根・小泉と野田>
日米同盟・同盟の深化を主張する者に屈米派が目立つ。
その代表格が岸である。
彼は日米安保の改定を強行した。
中曽根はバブル経済を推進して、日本の経済大国の座を引きずり下ろした。
小泉はブッシュ戦争に加担し、国民の資産である郵貯をワシントンに差し出した。
戦後日本を代表する売国奴的3悪人である。
亀井代表もこの認識に同意してくれた。
皆わかっているのである。
勇気さえあれば正論を吐ける。
それが2012年なのである。
危機が機会を与えてくれる。
野田は、日本の資産全てをワシントンに差し出すTPPに突っ込む第4の屈米派であろう。
屈米派を駆逐する2012年の幕開けである。
あれれ。
読売が「自民党増税に賛成しろ」
と社説で言った日に自民豹変か。
5日読売「谷垣氏、”話し合い解散”応じる可能性示唆。
衆院解散と引き換えに、政府が提出する消費税率引き上げの関連法案の成立に協力する”話し合い解散”に応じる可能性を示唆」
皆増税賛成して何の選挙?
民主党、自民党お手手つないで増税へ。
選挙民は増税されても審判出来ない
野田政権は行くづまる
総選挙は近い
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・秘められた恋
寒葵は学名:Asarum nipponicum、ウマノスズクサ目ウマノスズクサ科カンアオイ属
寒い冬に青い葉ゆえの名
花は見つけにくいゆえに花言葉か
日本固有種で、本州の関東地方から近畿地方、四国の山地や森林の林床に生育分布。
写真はコチラ↓
http://photozou.jp/photo/list/109451/255759
12月20日にアップしてること
日野草城(1901年(明治34年) - 1956年(昭和31年))は上野の人。
本名は日野克修(よしのぶ)
京大時代に「京大三高俳句会」を結成。
サラリーマンとなる。
虚子の『ホトトギス』に学び、21歳で巻頭を飾る。
1934年(昭和9年)『俳句研究』に新婚初夜を描いた連作の「ミヤコホテル」を発表、俳壇を騒然とさせた。
フィクションだったが、論争が起きた。
中村草田男、久保田万太郎が非難、
室生犀星が擁護。
後に虚子から『ホトトギス』除籍とされる端緒の事件。
モダニズム俳句の嚆矢。
新興俳句の一翼をになった「俳句を変えた男」
晩年は病床にあってモダニズムとは別種の静謐「深沈とした秀句」を残した。
春暁や ひとこそ知らね 木々の雨
秋の道 日かげに入りて 日に出でて
荒草の 今は枯れつつ 安らかに
見えぬ眼の 方の眼鏡の 玉も拭く
薔薇色の あくびをひとつ 烏猫
5番目の句の黒色の毛の猫をカラスネコといったらしい。
江戸期、労咳=肺結核の者が飼うと病気が治るとする俗信があったらしー。
ただ、爺目にしてみれば四番目を天としたいな~
虚子に みちのくの 旅に覚えし 薄暑かな
万太郎には
はんけちの たしなみきよき 薄暑かな
草田男の三句
人々に 四つ角ひろき 薄暑かな
細くひろく 眼ひらき薄暑の 芭蕉像
呼吸して居りし 芭蕉が書きし字 薄暑の気
室生犀星については武士の情けとしとこう
薄暑=ハクショ
女性から戴いた男性の気持ちなんだが、おせえねぇー
美人である一つの要素は<長き睫(まつげ)>か。
化粧のために付け睫も用いるが、ここでの話題は妙齢のご婦人設定。
間に漂うのはほのかな恋心。
そのとき雷がゴロゴロとなる。
彼女は怖いと耳をふさぎ、彼の胸に顔を寄せてくる。
このとき間近に見たのが彼女の長い睫。
まるでメロドラマの一場面のようだが、女人を詠むのが得意だった。
大正末年の作
春の灯や 女は持たぬ のどぼとけ
山間の山村はボロ家屋ゆえ風が隙間から「フユュッ~」
シバレルは感覚的に知らなくとも
暖房の電気製品も無く冬の夜は寒かった
灰を持った陶器製の火鉢に炭を入れ夜更かし
小さな炎、火花弾けるなどの炭火
ジッ~と見つめてると心温かになる
勉強何処ではなかった
母の愛を思い出してる陶器製品の湯たんぽ
時代である
どうやら化学製品の湯たんぽがあるらしー
注意のコトトのニュースで驚いた
電子レンジでの湯たんぽ事故
ええっ!湯たんぽでの電子レンジ・・
お正月はついつい夜更かし。
和やかな団欒に
一人の部屋にまで匂う餅の香
門松の立ってる松の内の風景
迎康子アンカー教えてくれるきょうの一句
更けて焼く餅の匂いや松の内
日野草城
今日は24節季の小寒、寒の入り
列島は寒さでか奮えがってるー
6日NHKラジオ深夜便で海沼実・歌の世界~日本の慣習をつづったメロディー
“1月1日”“うれしい雛祭り”“たなばたさま”とかを聞いてると・・
=地震情報で中断=
思わず申し訳ないが・・
福島近辺で無いようにと祈る癖。
6日の1:47分宮城沖震源地で4,9
岩手山間部で震度「3」
深夜便ラジオ2時のニュースで言ってる昨年の地震の気象庁発表
3・11直後の
震度4以下の3-5月
震度1-4・・・・3249回数
年単位の余震域は昨年22年比の7倍の6757回数
体感地震は9723回数
震度1・・・・3928
震度2・・・・1904
震度3・・・・ 707
震度4・・・・ 174
震度5・・・・ 305
震度6・・・・ 14
でぇ日経とか手元新聞を見てると・・
ノルゥエーイ海岸に
大量のニシン死亡で打ち上げられる
20トンという
英国新聞ガーディーアン記事
1日午後2時半ごろ、関東から東北にかけた広い地域を震度4の揺れ。
震源は鳥島近海で、マグニチュード7.0。
2日午前6時ごろ、小田原の海岸で体長約6メートル30センチのザトウクジラが死んだ状態
ザトウクジラは先月も静岡県で2頭打ち上げられている。
クジラの座礁は大地震の予兆として有名。
昨年2月のニュージーランド大地震前には、同国南島南西沖で107頭のゴンドウクジラが海岸に乗り上げていたし、
日本でも3・11の1週間前に、茨城県鹿嶋市の海岸でカズハゴンドウクジラが約50頭も打ち上げられていた。ー
琉球大名誉教授の木村政昭(地震学)。
「クジラは音に敏感で、超音波を聞いて方向を決めているといわれています。
地震の発生前にも音波が出ることから、座礁との因果関係は否定できない。
ただ、それよりも注目されているのがリュウグウノツカイです。
めったに姿を現さない深海魚ですが、地震の前に現れるといわれている。
東日本大震災前にもいろんな海岸で打ち上げられたと聞きました」
実際、3・11の1年以上前、09年11月ごろから、富山や福井、京都、兵庫、山口、長崎などで何十匹と見つかっていたことから、話題になっていた。
そのリュウグウノツカイが昨年12月21日早朝、静岡牧之原市の静波海岸で見つかった。
静岡県といえば東海・東南海・南海地震の3連動地震だ。
昨年末、政府の有識者会議は、その震源域の従来想定を見直し、約2倍の範囲に広げることを盛り込んだ中間報告を公表したばかりである。
想定マグニチュードも従来の8.7から9.0程度に引き上げられる見通しだからゾッとする。
ここ数日の不気味な動き。
用心に越したことはない。
ロマンチックコンサート
「リラックス・サウンズ~マントバーニ集
“シャルメーヌ”“慕情”“月の光”
にっぽんの歌こころの歌
「青春の歌
~思い出のフォーク&ポップス 昭和51年の作品から
“わかって下さい”“ロードショー”“揺れるまなざし” ほか
歌で恐怖心は消えた
映画での活躍の樹里さんの募金で集まった170万円の絵本配りの5日のニュースを思い浮かべた
師走の有馬記念に堂々のレース叫喚馬が誕生した
ただ・・コチラが気になる
マイネルキッツ競走馬が鼻血を出して有馬記念回避レースを欠場した
http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20111221-879333.
有馬記念を予定していたマイネルキッツ(牡8、国枝)が21日、
最終追い切り直後に鼻出血を発症したため、出走を取りやめた。
5日東電福島原発ライブカメラが配信を停止した模様
ありゃま、JNNライブカメラ(ふくいち)、真っ暗画面になってしまった。
ライト落ちた?
5日〔放射能〕北海道帯広市でも数値がなぜか倍増している
おいおい、リアルタイムモニタリングの観測値を「モニタリング」してたら、
これまで最大値で0.058μSvだった帯広市のデータが、
現在0.112μSvになってるじゃないか!
23時45分現在 観測値: 帯広市 0.133μSv
これまでの最大観測値のほぼ倍の空間線量が観測されてますね。
これは、フクイチで何かが起こっているとしか思えないなー
福島県原子力センター福島支社での測定(4日公表)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2474357.jpg セシウム降下量が急激に上昇。
1/05 15:48twtter情報
【速報】福島第一原発で異常事態発生!
福島県の定時降下物の量が異常、12月の4倍以上!
1月2日9時から1月3日9時にかけて、セシウムが4億3700万ベクレル/km2降下した!
12月の最高が1億2千Bq。その約4倍!
大量の放射性物質が元旦から3日かけて出ています!
原因は、1日に鳥島で起きた地震により、核燃料が不安定になったからと思われます。
福島から、首都圏から、逃げて下さい。 特に子供たち。
千葉もセシウムきてます
千葉市、12/26~1/4の降下物の測定結果セシウム合計で54Mbq/km2
http://savechild.net/archives/14506.html
宮城県女川町の「汚染がれき」を東京都が受け入れた問題で、品川・大田の両清掃工場での試験焼却後、敷地境界の一部で空間放射線量が上昇したことが判明。
さらに環境省の一般廃棄物焼却施設における排ガスのモニタリング結果で、福島県内2ヶ所の焼却施設の排ガスから放射性セシウムが検出したことが明らかになった。
「放射性廃棄物」を処理することを想定していない清掃工場などでの焼却は、大気中に放射性物質を大量に放出する可能性があり、子供たちや周辺住民が、被曝の危機に直面している
〔放射能〕内部被曝に関する肥田舜太郎医師の解説
【これは読むべき】
内部被曝に関する肥田舜太郎医師の解説
http://nikkan-spa.jp/116116
と
http://nikkan-spa.jp/119088
と
http://nikkan-spa.jp/116117
※ 注:時間が経つとデッドリンクになるかもしれない。魚拓必用。
米大統領選共和党候補 ポール
トップ争いを繰り広げているテキサス州下院議員のロン・ポール候補(76)は3日、
在日米軍の撤退を公約した。
「私は中東だけでなく、日本や韓国からも部隊を引き揚げる。」
ポール米大統領選共和党候補は、当時、与党・共和党にいながらイラク戦争の開戦に強く反対するなど、
他国に対する徹底した不介入主義で知られている。
「私は中東だけでなく、日本や韓国からも部隊を引き揚げる。(軍は)自国の人々のことを考えろ」
と述べ、日本や韓国から米軍を撤退させると強調した。
3日にアイオワ州で開かれる大統領選の候補者を選ぶ初めての党員集会をめぐっては、ポール氏と前マサチューセッツ州知事のミット・ロムニー候補(64)がトップ争いを繰り広げている他、元ペンシルベニア州上院議員のリック・サントラム候補(53)の支持が急上昇するなど、大混戦になっている。
ジャーナリスト同盟Web機関紙
本澤二郎の「日本の風景」
<TPP参加をあおる屈米派マスコミ>
多くの日本人にとってTPPは謎だらけで不明である。
それを良いことにマスコミ、特に右派のメディアがTPP推進の音頭を取っている。
これはマスコミに対して大量の工作資金が流れている証拠なのである。
マスコミの論説委員が買収されているのだ。
情けない、悲しい日本マスコミを、改めて印象付けていて正直なところ正月から気分が悪くなる。
ワシントン・CIAの工作に屈した、典型的な屈米派マスコミ人なのだ。
既に判明していることだが、読売の中興の祖ともいわれる正力松太郎にはCIAの暗号名がついていた。
岸信介や児玉誉士夫などは典型的なCIA代理人となっていた。
朝日新聞の星浩一は最近まで編集の最高幹部だったが、CIAリストに載っていたことが暴露されている。
読売と朝日がこの体たらくだから、日本の前途は暗い。
ワシントンに首を突っ込んだ記者は、NHKを含めて帰国後に出世する。
CIA支援者として新たな業務が待っていると見られている。
反共宣伝の先導役を買うのである。
もはやジャーナリストとはいえない。
金のために働かされる売国的言論人でしかない。
<今の親米派は屈米派>
対米自立派を名乗る国民新党の亀井静香代表、何度も対米従属派を屈米と呼んでいた。
ワシントンに従属するというよりも「屈している」というのだ。
ワシントンの動向を探りながら、それに歩調を合わせるのが従属だとすると、
屈米はワシントンの指令・指示に否応なしに屈して従わされる、ということなのだ。
ここには独立国としての誇り・気概がない。
売国奴そのものを意味している。
「屈米派が親米派と見られてきた」と分析した。
自民党時代の彼は、岸や中曽根康弘の派閥とかかわり合いのある政治集団に所属していた。
右翼派閥である。
天皇制国家主義・超国家主義である。
こうした面々ほど屈米派でありながら、親米派だと吹聴していたと教えてくれた。
リベラル派は平和主義派でもある。
宇都宮徳馬に代表される政治家人脈。
「ジャーナリズムはリベラルでなければならない。そうでないと国民に奉仕できない」
現在は、右翼ジャーナリズム・腐敗マスコミが当たり前のようになっている。
屈米を親米に衣替えさせている元凶なのである。
新聞・テレビにリベラリストがいない。
いるにしても、彼らは懸命に右寄りの論調に切り替えて生活の糧を得ている有り様なのだ。
正月のテレビ番組は見ないようにしている。悪役の「タケシ」が登場する番組ばかりである。
テレ朝の「テレビタックル」
彼が9条に反発する右翼芸人であることを、初めて確かめることが出来た。
日本テレビOBに尋ねると、なんと「テレビに登場する芸人は皆右翼ばかり」という説明を受けたものだ。
リベラル派のジャーナリストは皆無である。
テレビ好きは必然的に右翼傾向になってしまうのだ。
「右翼は屈米で親米派」
という亀井解説に納得してしまった。
<対米自立派が真の親米派>
戦後も66年を経た。
日本はれっきとした独立国である。
自立して当然だろう。
対米自立派は出るべくして出てきたものである。
3・11が大きな刺激を与えた。
死を覚悟する政治家が少しだけ現れてきた。
それが対米自立派である。国士である。
そうだからといって、何もワシントンと対決するわけではない。
当たり前の友人としての国家関係を築こうというだけのものである。
これこそが親米なのだ。
ワシントンの無茶な言い分にNOというが、それは決して反米ではない。
夫婦だって喧嘩することがある。
しかし、それは親しいから喧嘩できるのである。
ワシントンはこうした自立する政治家の誕生を歓迎すべきだろう。
これこそが真の民主政治を約束するからである。
時には、ワシントンの暴走や間違いに対して、苦言を呈する場面もある。
本当の友人関係とはそうなのだ。対等な日米関係である。
世界は衰退する米国と昇龍の中国が拮抗している。
両者の仲立ちが出来る日本である。
世界はそんな日本に期待を寄せている。
世界の平和と安定に貢献出来る日本だからである。
対米自立派こそが真の親米派なのである。
亀井代表の言い分に理があろう。
<屈米派は岸・中曽根・小泉と野田>
日米同盟・同盟の深化を主張する者に屈米派が目立つ。
その代表格が岸である。
彼は日米安保の改定を強行した。
中曽根はバブル経済を推進して、日本の経済大国の座を引きずり下ろした。
小泉はブッシュ戦争に加担し、国民の資産である郵貯をワシントンに差し出した。
戦後日本を代表する売国奴的3悪人である。
亀井代表もこの認識に同意してくれた。
皆わかっているのである。
勇気さえあれば正論を吐ける。
それが2012年なのである。
危機が機会を与えてくれる。
野田は、日本の資産全てをワシントンに差し出すTPPに突っ込む第4の屈米派であろう。
屈米派を駆逐する2012年の幕開けである。
あれれ。
読売が「自民党増税に賛成しろ」
と社説で言った日に自民豹変か。
5日読売「谷垣氏、”話し合い解散”応じる可能性示唆。
衆院解散と引き換えに、政府が提出する消費税率引き上げの関連法案の成立に協力する”話し合い解散”に応じる可能性を示唆」
皆増税賛成して何の選挙?
民主党、自民党お手手つないで増税へ。
選挙民は増税されても審判出来ない
野田政権は行くづまる
総選挙は近い
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
突撃っ!TPP、消費税大増税
2012年1月5日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ウメ
花言葉は・・・・・・・・澄んだ心
梅、学名:Prunus mume)英:Japanese apricot)は、バラ科サクラ属
別名に好文木、春告草、木の花、初名草、香散見草(かざみぐさ)、風待草、匂草・・。
100種類前後の実の収穫を目的とした梅の品種
塩とともに最古の調味料。
日本語でも使われる良い味加減や調整を意味する単語「塩梅(あんばい)」とは、
元々はウメと塩による味付けが美味くいったこと示した言葉
未成熟の青い果実、核の中の種子には青酸配糖体が含まれ、未熟な種子や腸内細菌の酵素により、シアンを生成する。
これが胃酸により有毒性を発揮すると、痙攣や呼吸困難、さらには麻痺状態になって死亡するとも。
胃酸や胃の消化酵素の分泌だけではシアンの生成は起こらない、
大量の種子をかみ砕いた場合を除いて誤摂取による中毒の危険は限られる。
江戸時代以降、花見といえばもっぱらサクラの花。
ただ奈良時代以前に「花」といえば、むしろウメ。
ウメよりサクラがより愛好されはじめるのは、平安時代中頃からのことー
「梅」は、太宰府天満宮、
古来より梅の名所
「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」
岡本梅林(兵庫神戸市東灘区岡本)は、山本梅岳の『岡本梅林記』に羽柴秀吉の来訪が記されてる
寛政の摂津名所図会に岡本梅林の図が登場するほどの名所。
昭和20年代のこの時期裸電球の囲炉裏にラジオから軍着物の寄席中継が流れてる
その囲炉裏の灰では燻蒸して真っ黒になった実を烏梅(うばい)といい、実用的漢方薬つくり
お茶碗にお湯を注ぐと黒く濁り閉口した。
健胃、整腸、駆虫、止血、強心作用だったらしー
新聞紙に来るんで灰に埋めてた鳥のスズメなりが一丁あがりっ!
綺麗に羽根が紙とともに焼けてて蒸し燻製ぎみの仕上がり。
まぁ七面鳥の丸焼き、北京ダックー
狩猟できた奴のみ皆の中で喰らう大家族の熾烈な生存競争。
NHKで動物自然界を放映してるがあの縄文時代的に酷似
戦争で負け灰燼に帰した田舎の農家の昭和20年代はお茶菓子もなく、子や孫に経験させてはならぬ.
セピア色で今蘇えってるが
テレビ洗濯機もクラーもなく電気には縁なき生活ー。
ながさく清江(1928年(昭3年)~)静岡生れ。東京都在住
安住敦、永作火童を師とする。夫は俳人の永作火童。
「晨」同人・黛執の「春野」副主宰。
ブテイック「たんぽぽ」経営
花筏水に遅れて曲りけり
ふるさとの空まだ寒き菜飯かな
ずぶ濡れに山河明けたる若葉かな
仏間より家古びゆく西日かな
家かたちあれば母郷鳥渡る
会いたしとある絶筆の賀状かな
梅のつぼみの枝を一輪さすと
閉じ込められていたのか凛とした香。
川野一宇アンカー教えてくれる今日の一句
寒の梅 挿してしばらく して匂ふ
ながさく 清江
①4日戴いたコメントでハッとした
そうだわなー
ようように立ち直れるきっかけ戴いたー
年始のご挨拶にすなおに
おめでとうがでないことー
やっぱぁ
出つづけてる
放射能汚染とのたたかいに
全力をあげると
国家が宣言すべきです
さすれば
元気出てきます
まるでぇ
順序が違うだろう
②聖地伊勢での
横文字での記者へのコメントも
どうなんでしょう
「ネバーネーバーネバーネーバーギブアップ」
公約にもなく4年間増税なしを踏みにじる
消費税増税から入る
NO~ダ
は
狂ってエェいる
放射能対策と
一言も言わない
増税なんである
ほんとは放射能対策ですよ
一番国家がお金入るのは
プルトニウム半減期は2万4000年
アチコチで検束済み
この国の自然界にはセシウムどころか
超猛毒プルトニウムがあるー
国家は知ってて
知らせぬだけー
③被災地を忘れない
とりわけ放射能汚染との戦い
各個人の自衛力をいかに高めても、個人レベルで核汚染と戦うことは不可能、
国家がその威信を賭け総力を背景に全力で取り組んではじめて
ほんのチョッと前進するー
核汚染との五分の戦いが可能に昇華できるー
テレビをみていると
何も無いかのごとき
核汚染と戦うには、その根本原因である福島原発崩壊事故をきっちりと全国民が把握すること
現状は今だ事実を隠蔽しつつ、
欺瞞的に表面だけを取り繕い処理中ー
ゆえに、核汚染は、確実に拡散拡大して、全ての国民に、
いや、全ての生物に取り返しのつかない深刻なダメージを与え続けるー。
④4日NOーダの伊勢での記者会見記事を探すが無い
NHKテレビニュースではアップ映像の会見
「ネバーネーバーネバーネーバーギブアップ」
ところがこんな記事ー
カラス駆除:南伊勢町議、車内で死亡 近くに散弾銃毎日新聞
三番目で解るという按配。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000070-jij-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120104k0000m040124000c.html
http://www.webcitation.org/64QDqcJo4
なにっ議長経験者?
3日午後2時40分ごろ、三重南伊勢町古和浦の牧場駐車場に止められた車内で、
同町議で前議長の上村康広さん(64)・・・
1,2番目の記事には無いが
このひと・・
「芦浜原発」建設を阻止した
反原発運動の上村康広の怪死した
中部電力が計画した芦浜原発に反対し、93年の住民投票条例の制定に尽力した。
福島第1原発事故を受け、最近も各地で反原発の講演などを行っていた。
☆佐分利貞男
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%88%86%E5%88%A9%E8%B2%9E%E7%94%B7
1929年(昭和4年)8月、浜口雄幸内閣の外相幣原喜重郎に乞われて、駐支那公使に就任。
張作霖爆殺事件後に悪化した対支外交の打開を期待されていたが、
一時帰国中の同年11月29日、箱根宮ノ下の富士屋ホテルにおいて変死体で発見され、自殺とされた。
(略)
死体は右手にピストルを握っていたが、佐分利は左利きであった。
遺書もなかった。
また、佐分利は日頃から護身用に小型のピストルを所持していたが、使用された拳銃は銃身六インチもある出所不明の三十八口径大型
コルト八連発拳銃であり、ホルスターも見つからなかった。
また、身綺麗な外交官に相応しくない寝間着姿での自殺は不自然であり、
翌日の行動予定もあった。
⑤同じ伊勢発、読売新聞 1月4日18時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000617-yom-pol
「新党きづな」の結党を届け出たことについて、「残念なことだ。絆が薄かったのかな」
「メンバーを見ると、公認決定に深くかかわった人とか、何回も応援に行った人とか、誰も弁士がいない時に泣きつかれて行った人
とかがいる」
NO~ダは政治家として公約違反は気にならぬのかー
なぜ仲間が新党きづなを結成したのか
まったくわかってぇいない
感性いる政治家失格っ!
⑥東日本大震災:小沢元代表が被災地を視察 地元岩手
毎日新聞 1月3日21時37分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120104k0000m010095000c.html
「野田(佳彦)首相には我々が掲げた初心を思い起こしてほしい」と
⑦消費税増税は民主主義のプロセスなのかで、
主権者国民が否定してきているものである。
野田総理がどうしても消費税増税を実行したいのなら、
民主党の政権公約を書き換えて、
国民有権者に信を問い、
国民が増税承認の意思を表明してから法案を整備するべきだ。
それをどうだ、
「不退転夫の決意で、」
4日には伊勢さまで叫んでいる
「ネバー、ネバー、ネバー、ネバーフォーゲット」
漫画チックで、子供騙しに見える。
どうじょうで昨年9月に登場して以来
この人、民主主義を解っているのか
と
問いたい。
⑧思い出して貰いたい、
2009年8月総選挙で
自民党は消費税増税の方針を明示。
民主党は2013年秋の衆議院任期満了までは消費税増税を封印した。
そして曰く
「増税する前にやることがあるだろう」
「行政改革で財源を捻出すべきだと」
具体的に提示して、隠れ財源の掘り起こし、特別会計の廃止、独立行政法人の見直しなどを列挙したのは何時のことだ。
天下りや渡りの廃止による、人件費の合理化、国家公務員の給料の見直し等々
主権者国民は消費税反対の意思を、自民党を大敗させ、民主党を大勝させることで明示した。
舌の根も乾かぬうちにとはこのことー。
⑨その民主党が突然、主権者国民に断わりもなく、主権者国民の意思を確認することもなく、
消費税増税を主張し始めた。
自民党が消費税増税賛成なのだから、国会で多数決を行えば、
消費税増税が可決されてしまう可能性が心配される。
国民は日本の主権者。
意思決定の権限は国民が有している。
国民が国政選挙で示した意思を無視する政治は、
4日、各党首が言うように、野田政権は正統性を持たない。
定義する資格がないー。
2009年8月総選挙で鳩山由紀夫民主党が主権者国民と約束したのは、
増税論議に入る前に、政府支出の無駄排除に全力をあげることだった筈。
頭を良く冷やして考えるべき。
財源がないと言うが、
無駄を放置して、入るを促めても焼け石に水。
⑩すでに日本の消費税は
スウェーデンの消費税25%に相当している!
経済再建は、消費税増税ではなく、
生活必需品に対する、消費税軽減から
「こうすれば日本は再生できる」
野田内閣は、政権運営に行きづまり、早ければ3月にも総選挙の可能性が噂される。
米・日財界言いなりの、民・自・公とその亜流政党
新年とともに、これまでの単なる政府・マスコミ批判を抜け出し、
「日本は再生できる」との具体的提案ー
すでに日本の消費税はスウェーデンの消費税25%に相当している!
*“日本の消費税は安すぎる”と言うのが増税派の言い分です!
確かに名目税率は下記の通りです。
イギリス・・・17.5%、
ドイツ・・・・18.0%、
イタリア・・・20.0%
スウェーデン・25.0%、
日本・・・・・5%
う~~む、こんなに差があるのなら、10%くらいは仕方ないか!
と思ってしまうー。
ちょっと待って下さい。
ここには数字のマジックが隠されています。
*国税全体に占める、消費税の割合を見てみましょう!
イギリス・・・・・22.5%、
ドイツ・・・・・27.0%、
イタリア・・・・・22.5%、
スウェーデン・・・22.1%、
日本・・・・・・・22.1%
*つまり、税率は、スエーデンの5分の1ですが、
国税全体に占める消費税の割合は、全く同じ22.1%です。
消費税による痛みは、すでに、高福祉・高負担と言われる
スエーデン並みに達しているのです。
ではなぜそのようなことが起きるのでしょうか?
*その秘密は簡単!日本は生活必需品にも一律に5%かかっていますが、
欧米では、ゼロが普通です。
だから、日本では、わずか5%で、
欧米並みの25%に匹敵する税収を挙げられるのです。
⑪*ということは、日本の貧困層は、すでにスエーデンより、
はるかに、重い負担を押しつけられていることになります。
これを、倍にしたら、貧困層はやって行けなくなり、
景気は冷え込みます。
反対に、現行の5%に据え置いて、生活必需品は0%にすれば、
景気はぐんと上向きますヨ。
学者・評論家も買収されている。
原発や、TPPと同じく、ここでも学者・評論家が、財界と、政府、マスコミによって直接・間接に買収されています。
しかし、正義の味方はいます。
数は少ないですが・・・。
とりあえず、次の二人。
*菊池英博日本金融財政研究所所長
著書
『増税が日本を破壊する―本当は「財政危機ではない」これだけの理由』(ダイヤモンド社、2005年)
『消費税は0%にできる―負担を減らして社会保障を充実させる経済学』(ダイヤモンド社、2009年)
*二宮厚美神戸大学発達科学部人間環境科学科社会環境論コース教授
著書
未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために(共著)
構造改革とデフレ不況―やさしく、ふかく、現代日本経済入門
⑫何言ってんだ!
野田・菅 呆れた総理たち
三日読売「野田首相、社会保障・税一体改革原案取りまとめについて
「”四方八方から弾、最近は後ろからも…”」
野田総理っ!
日本人は優しいのだ。
NO~ダに弾撃っても、水鉄砲くらい。
⑬日刊ゲンダイ2012/1/4
まったくフザケた男たちだ。
3日、母校の千葉県立船橋高校の同窓会に出席。
消費税増税をめぐり党内が混乱したことなどをこう愚痴った。
「党内をまとめることに骨が折れた。第95代の総理大臣だが、今までで一番苦しいと思う」
おいおい、たいした成果もないのに、歴代首相を差し置いて何を大物ぶっているの。
⑭菅前首相はさらにア然だ。
4日の朝日新聞のインタビューで、震災対応にあたった日々を表現
「あの3カ月は非常にクリエーティブだったね。やることはやった。そういう気分だね」
原発からの放射能ダダ漏れを止めるすべもなく、
ただ怒鳴っていただけの現実が暴露されているのに、被災者に謝罪の言葉もない。
こんなリーダーたちでは、日本がよくなるわけがない。
⑮6日にやってくる
支配者アメリカの東アジア担当キャンベル次官補
そりゃぁ
TPP参加へ強要や沖縄米基地、
米国に貢ぐ原資の消費税増税
彼らは小沢一郎の主張する
「自立と共生―国民の生活が第一」
の
「共生国家の建設」
を許すことができない。
座敷牢閉じ込めてある
邪魔なる民族派政治家
小澤一郎の首をはねろ
「狂気化し暴走する排他的米国資本主義」を守るため、
小沢一郎という政治家を葬るとともに、
TPPという米国資本主義のための「新しい収奪装置」に日本を参加させることに必死
彼らはもはやデモクラシーという方法でなく、メディアによる社会心理的暴力装置と、
検察・裁判所という物理的暴力装置を使って
、「新しいファシズム国家」をつくろうとしている。
⑯http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-04X234/1.htm
4日午前1時10分ごろ、広島の平和記念公園の警備員から
「原爆死没者慰霊碑にペンキが掛けられている」
と近くの交番に
通報があった。
⑰AFPによると
イラン軍、米軍空母にペルシャ湾からの撤退を要求
2012年01月04日 09:35 発信地:テヘラン/イラン
http://www.afpbb.com/article/politics/2848446/8243862
⑱川勝静岡県知事が、原発輸出は政策的に矛盾していると述べた。
理由もすっきり。
福島原発事故で溶けた核燃料を取り出す技術
が日本にはなく、「日本の技術は安全だからと買ってくれたのに、アフターケアできないのは無責任だ」と指摘。
その通りです。 goo.gl/QwwTp
⑲「勇気をもって万難を排して、日本国は核汚染と戦って下さい!」と。
我々の敵は、核汚染なのです。
我々が真剣に戦わなければならない敵は、目の前の、現実の核汚染。
あれからすでに9カ月余りが過ぎました、もうすでに被害が顕在化し始めています。
程度の差はあれ、我々は全員すでに核汚染の渦中に巻き込まれています、
立ち上がって核汚染と戦うしか方法はありません。
国民各自が立ち上がり、きっちりと意思表示し、
痛みに耐えながら、国家に対し、
国力をあげて核汚染対策をとることを要求するしかありません。
「実は日本の景気が悪いのは、サブプライムローン破綻の余波というより、2006-07年の金融引き締めが原因です」
と言い切る。
日銀がよくデフレの原因としてあげる低成長・低生産性についても、
「まさにそれこそ(名目金利と物価上昇率を差配する)日銀の仕事」と喝破する。
量的緩和政策の再開及び国債大量買入れを見据えて
「日銀券ルール(日銀の長期国債保有残高を日銀券発行残高以内にする)」
の撤廃を唱え、政府・日銀による議論の深化を促している。
金融政策以外にも、マクロ経済学の潮流や財政政策、規制改革など本書の議論は幅広い。
幅広いが、簡潔で的を得ている。
「名目4%成長ができれば、(同時に国債価格がかなり下がることになっても)財政問題はかなり解決します」
「増税が必要になるかどうかは、名目4%成長ができるかどうかがカギです」という。
かつての「上げ潮派」の真骨頂だが、確かに景気が上向いた2007年度は6.4兆円の赤字にまで縮小したことを考えれば、あながち暴論とはいえない。
財政政策とあわせ、更なる金融緩和と規制緩和をもって、成長率を押し上げる覚悟と知恵が
政府と日銀にあるか
正直いまの民主党政権にはあまり期待できない。
http://bullbear.exblog.jp/13371773/
高橋洋一 著作『日本経済のウソ』ちくま新書刊、2010年
この本を読んで「ほうほう」とうなずいていた矢先、
日銀による「包括的な」政策パッケージが発表された
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk1010a.pdf
その内容は、
①ゼロ金利政策の継続、
②5兆円規模の基金創設による国債・REIT・CP等の買取り(実質的な量的緩和政策への移行)
③上記措置を物価上昇率1%になるまで継続(時間軸政策の導入)の3点。
与党からもメディアからも学界からも海外からも圧力をかけられ、
ようやく日銀が重い腰を上げた、という印象。
しかし、基金の規模は不十分ではないか、残存期間数年程度の国債買取りでは意味がないのではないか、
時間軸政策継続の目安が「物価上昇率1%」では弱いのではないか、
などの疑問が頭をよぎる。
政策的余地はおそらくまだまだある。
インフレの可能性や平時の金融政策へのこだわりを捨て、
この機会に日銀のもてる政策を総動員してほしい
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
コメント(0)
花言葉は・・・・・・・・澄んだ心
梅、学名:Prunus mume)英:Japanese apricot)は、バラ科サクラ属
別名に好文木、春告草、木の花、初名草、香散見草(かざみぐさ)、風待草、匂草・・。
100種類前後の実の収穫を目的とした梅の品種
塩とともに最古の調味料。
日本語でも使われる良い味加減や調整を意味する単語「塩梅(あんばい)」とは、
元々はウメと塩による味付けが美味くいったこと示した言葉
未成熟の青い果実、核の中の種子には青酸配糖体が含まれ、未熟な種子や腸内細菌の酵素により、シアンを生成する。
これが胃酸により有毒性を発揮すると、痙攣や呼吸困難、さらには麻痺状態になって死亡するとも。
胃酸や胃の消化酵素の分泌だけではシアンの生成は起こらない、
大量の種子をかみ砕いた場合を除いて誤摂取による中毒の危険は限られる。
江戸時代以降、花見といえばもっぱらサクラの花。
ただ奈良時代以前に「花」といえば、むしろウメ。
ウメよりサクラがより愛好されはじめるのは、平安時代中頃からのことー
「梅」は、太宰府天満宮、
古来より梅の名所
「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」
岡本梅林(兵庫神戸市東灘区岡本)は、山本梅岳の『岡本梅林記』に羽柴秀吉の来訪が記されてる
寛政の摂津名所図会に岡本梅林の図が登場するほどの名所。
昭和20年代のこの時期裸電球の囲炉裏にラジオから軍着物の寄席中継が流れてる
その囲炉裏の灰では燻蒸して真っ黒になった実を烏梅(うばい)といい、実用的漢方薬つくり
お茶碗にお湯を注ぐと黒く濁り閉口した。
健胃、整腸、駆虫、止血、強心作用だったらしー
新聞紙に来るんで灰に埋めてた鳥のスズメなりが一丁あがりっ!
綺麗に羽根が紙とともに焼けてて蒸し燻製ぎみの仕上がり。
まぁ七面鳥の丸焼き、北京ダックー
狩猟できた奴のみ皆の中で喰らう大家族の熾烈な生存競争。
NHKで動物自然界を放映してるがあの縄文時代的に酷似
戦争で負け灰燼に帰した田舎の農家の昭和20年代はお茶菓子もなく、子や孫に経験させてはならぬ.
セピア色で今蘇えってるが
テレビ洗濯機もクラーもなく電気には縁なき生活ー。
ながさく清江(1928年(昭3年)~)静岡生れ。東京都在住
安住敦、永作火童を師とする。夫は俳人の永作火童。
「晨」同人・黛執の「春野」副主宰。
ブテイック「たんぽぽ」経営
花筏水に遅れて曲りけり
ふるさとの空まだ寒き菜飯かな
ずぶ濡れに山河明けたる若葉かな
仏間より家古びゆく西日かな
家かたちあれば母郷鳥渡る
会いたしとある絶筆の賀状かな
梅のつぼみの枝を一輪さすと
閉じ込められていたのか凛とした香。
川野一宇アンカー教えてくれる今日の一句
寒の梅 挿してしばらく して匂ふ
ながさく 清江
①4日戴いたコメントでハッとした
そうだわなー
ようように立ち直れるきっかけ戴いたー
年始のご挨拶にすなおに
おめでとうがでないことー
やっぱぁ
出つづけてる
放射能汚染とのたたかいに
全力をあげると
国家が宣言すべきです
さすれば
元気出てきます
まるでぇ
順序が違うだろう
②聖地伊勢での
横文字での記者へのコメントも
どうなんでしょう
「ネバーネーバーネバーネーバーギブアップ」
公約にもなく4年間増税なしを踏みにじる
消費税増税から入る
NO~ダ
は
狂ってエェいる
放射能対策と
一言も言わない
増税なんである
ほんとは放射能対策ですよ
一番国家がお金入るのは
プルトニウム半減期は2万4000年
アチコチで検束済み
この国の自然界にはセシウムどころか
超猛毒プルトニウムがあるー
国家は知ってて
知らせぬだけー
③被災地を忘れない
とりわけ放射能汚染との戦い
各個人の自衛力をいかに高めても、個人レベルで核汚染と戦うことは不可能、
国家がその威信を賭け総力を背景に全力で取り組んではじめて
ほんのチョッと前進するー
核汚染との五分の戦いが可能に昇華できるー
テレビをみていると
何も無いかのごとき
核汚染と戦うには、その根本原因である福島原発崩壊事故をきっちりと全国民が把握すること
現状は今だ事実を隠蔽しつつ、
欺瞞的に表面だけを取り繕い処理中ー
ゆえに、核汚染は、確実に拡散拡大して、全ての国民に、
いや、全ての生物に取り返しのつかない深刻なダメージを与え続けるー。
④4日NOーダの伊勢での記者会見記事を探すが無い
NHKテレビニュースではアップ映像の会見
「ネバーネーバーネバーネーバーギブアップ」
ところがこんな記事ー
カラス駆除:南伊勢町議、車内で死亡 近くに散弾銃毎日新聞
三番目で解るという按配。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000070-jij-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120104k0000m040124000c.html
http://www.webcitation.org/64QDqcJo4
なにっ議長経験者?
3日午後2時40分ごろ、三重南伊勢町古和浦の牧場駐車場に止められた車内で、
同町議で前議長の上村康広さん(64)・・・
1,2番目の記事には無いが
このひと・・
「芦浜原発」建設を阻止した
反原発運動の上村康広の怪死した
中部電力が計画した芦浜原発に反対し、93年の住民投票条例の制定に尽力した。
福島第1原発事故を受け、最近も各地で反原発の講演などを行っていた。
☆佐分利貞男
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%88%86%E5%88%A9%E8%B2%9E%E7%94%B7
1929年(昭和4年)8月、浜口雄幸内閣の外相幣原喜重郎に乞われて、駐支那公使に就任。
張作霖爆殺事件後に悪化した対支外交の打開を期待されていたが、
一時帰国中の同年11月29日、箱根宮ノ下の富士屋ホテルにおいて変死体で発見され、自殺とされた。
(略)
死体は右手にピストルを握っていたが、佐分利は左利きであった。
遺書もなかった。
また、佐分利は日頃から護身用に小型のピストルを所持していたが、使用された拳銃は銃身六インチもある出所不明の三十八口径大型
コルト八連発拳銃であり、ホルスターも見つからなかった。
また、身綺麗な外交官に相応しくない寝間着姿での自殺は不自然であり、
翌日の行動予定もあった。
⑤同じ伊勢発、読売新聞 1月4日18時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000617-yom-pol
「新党きづな」の結党を届け出たことについて、「残念なことだ。絆が薄かったのかな」
「メンバーを見ると、公認決定に深くかかわった人とか、何回も応援に行った人とか、誰も弁士がいない時に泣きつかれて行った人
とかがいる」
NO~ダは政治家として公約違反は気にならぬのかー
なぜ仲間が新党きづなを結成したのか
まったくわかってぇいない
感性いる政治家失格っ!
⑥東日本大震災:小沢元代表が被災地を視察 地元岩手
毎日新聞 1月3日21時37分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120104k0000m010095000c.html
「野田(佳彦)首相には我々が掲げた初心を思い起こしてほしい」と
⑦消費税増税は民主主義のプロセスなのかで、
主権者国民が否定してきているものである。
野田総理がどうしても消費税増税を実行したいのなら、
民主党の政権公約を書き換えて、
国民有権者に信を問い、
国民が増税承認の意思を表明してから法案を整備するべきだ。
それをどうだ、
「不退転夫の決意で、」
4日には伊勢さまで叫んでいる
「ネバー、ネバー、ネバー、ネバーフォーゲット」
漫画チックで、子供騙しに見える。
どうじょうで昨年9月に登場して以来
この人、民主主義を解っているのか
と
問いたい。
⑧思い出して貰いたい、
2009年8月総選挙で
自民党は消費税増税の方針を明示。
民主党は2013年秋の衆議院任期満了までは消費税増税を封印した。
そして曰く
「増税する前にやることがあるだろう」
「行政改革で財源を捻出すべきだと」
具体的に提示して、隠れ財源の掘り起こし、特別会計の廃止、独立行政法人の見直しなどを列挙したのは何時のことだ。
天下りや渡りの廃止による、人件費の合理化、国家公務員の給料の見直し等々
主権者国民は消費税反対の意思を、自民党を大敗させ、民主党を大勝させることで明示した。
舌の根も乾かぬうちにとはこのことー。
⑨その民主党が突然、主権者国民に断わりもなく、主権者国民の意思を確認することもなく、
消費税増税を主張し始めた。
自民党が消費税増税賛成なのだから、国会で多数決を行えば、
消費税増税が可決されてしまう可能性が心配される。
国民は日本の主権者。
意思決定の権限は国民が有している。
国民が国政選挙で示した意思を無視する政治は、
4日、各党首が言うように、野田政権は正統性を持たない。
定義する資格がないー。
2009年8月総選挙で鳩山由紀夫民主党が主権者国民と約束したのは、
増税論議に入る前に、政府支出の無駄排除に全力をあげることだった筈。
頭を良く冷やして考えるべき。
財源がないと言うが、
無駄を放置して、入るを促めても焼け石に水。
⑩すでに日本の消費税は
スウェーデンの消費税25%に相当している!
経済再建は、消費税増税ではなく、
生活必需品に対する、消費税軽減から
「こうすれば日本は再生できる」
野田内閣は、政権運営に行きづまり、早ければ3月にも総選挙の可能性が噂される。
米・日財界言いなりの、民・自・公とその亜流政党
新年とともに、これまでの単なる政府・マスコミ批判を抜け出し、
「日本は再生できる」との具体的提案ー
すでに日本の消費税はスウェーデンの消費税25%に相当している!
*“日本の消費税は安すぎる”と言うのが増税派の言い分です!
確かに名目税率は下記の通りです。
イギリス・・・17.5%、
ドイツ・・・・18.0%、
イタリア・・・20.0%
スウェーデン・25.0%、
日本・・・・・5%
う~~む、こんなに差があるのなら、10%くらいは仕方ないか!
と思ってしまうー。
ちょっと待って下さい。
ここには数字のマジックが隠されています。
*国税全体に占める、消費税の割合を見てみましょう!
イギリス・・・・・22.5%、
ドイツ・・・・・27.0%、
イタリア・・・・・22.5%、
スウェーデン・・・22.1%、
日本・・・・・・・22.1%
*つまり、税率は、スエーデンの5分の1ですが、
国税全体に占める消費税の割合は、全く同じ22.1%です。
消費税による痛みは、すでに、高福祉・高負担と言われる
スエーデン並みに達しているのです。
ではなぜそのようなことが起きるのでしょうか?
*その秘密は簡単!日本は生活必需品にも一律に5%かかっていますが、
欧米では、ゼロが普通です。
だから、日本では、わずか5%で、
欧米並みの25%に匹敵する税収を挙げられるのです。
⑪*ということは、日本の貧困層は、すでにスエーデンより、
はるかに、重い負担を押しつけられていることになります。
これを、倍にしたら、貧困層はやって行けなくなり、
景気は冷え込みます。
反対に、現行の5%に据え置いて、生活必需品は0%にすれば、
景気はぐんと上向きますヨ。
学者・評論家も買収されている。
原発や、TPPと同じく、ここでも学者・評論家が、財界と、政府、マスコミによって直接・間接に買収されています。
しかし、正義の味方はいます。
数は少ないですが・・・。
とりあえず、次の二人。
*菊池英博日本金融財政研究所所長
著書
『増税が日本を破壊する―本当は「財政危機ではない」これだけの理由』(ダイヤモンド社、2005年)
『消費税は0%にできる―負担を減らして社会保障を充実させる経済学』(ダイヤモンド社、2009年)
*二宮厚美神戸大学発達科学部人間環境科学科社会環境論コース教授
著書
未来の日本へ、未来の福祉へ―ゆたかさという対岸への船出のために(共著)
構造改革とデフレ不況―やさしく、ふかく、現代日本経済入門
⑫何言ってんだ!
野田・菅 呆れた総理たち
三日読売「野田首相、社会保障・税一体改革原案取りまとめについて
「”四方八方から弾、最近は後ろからも…”」
野田総理っ!
日本人は優しいのだ。
NO~ダに弾撃っても、水鉄砲くらい。
⑬日刊ゲンダイ2012/1/4
まったくフザケた男たちだ。
3日、母校の千葉県立船橋高校の同窓会に出席。
消費税増税をめぐり党内が混乱したことなどをこう愚痴った。
「党内をまとめることに骨が折れた。第95代の総理大臣だが、今までで一番苦しいと思う」
おいおい、たいした成果もないのに、歴代首相を差し置いて何を大物ぶっているの。
⑭菅前首相はさらにア然だ。
4日の朝日新聞のインタビューで、震災対応にあたった日々を表現
「あの3カ月は非常にクリエーティブだったね。やることはやった。そういう気分だね」
原発からの放射能ダダ漏れを止めるすべもなく、
ただ怒鳴っていただけの現実が暴露されているのに、被災者に謝罪の言葉もない。
こんなリーダーたちでは、日本がよくなるわけがない。
⑮6日にやってくる
支配者アメリカの東アジア担当キャンベル次官補
そりゃぁ
TPP参加へ強要や沖縄米基地、
米国に貢ぐ原資の消費税増税
彼らは小沢一郎の主張する
「自立と共生―国民の生活が第一」
の
「共生国家の建設」
を許すことができない。
座敷牢閉じ込めてある
邪魔なる民族派政治家
小澤一郎の首をはねろ
「狂気化し暴走する排他的米国資本主義」を守るため、
小沢一郎という政治家を葬るとともに、
TPPという米国資本主義のための「新しい収奪装置」に日本を参加させることに必死
彼らはもはやデモクラシーという方法でなく、メディアによる社会心理的暴力装置と、
検察・裁判所という物理的暴力装置を使って
、「新しいファシズム国家」をつくろうとしている。
⑯http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-04X234/1.htm
4日午前1時10分ごろ、広島の平和記念公園の警備員から
「原爆死没者慰霊碑にペンキが掛けられている」
と近くの交番に
通報があった。
⑰AFPによると
イラン軍、米軍空母にペルシャ湾からの撤退を要求
2012年01月04日 09:35 発信地:テヘラン/イラン
http://www.afpbb.com/article/politics/2848446/8243862
⑱川勝静岡県知事が、原発輸出は政策的に矛盾していると述べた。
理由もすっきり。
福島原発事故で溶けた核燃料を取り出す技術
が日本にはなく、「日本の技術は安全だからと買ってくれたのに、アフターケアできないのは無責任だ」と指摘。
その通りです。 goo.gl/QwwTp
⑲「勇気をもって万難を排して、日本国は核汚染と戦って下さい!」と。
我々の敵は、核汚染なのです。
我々が真剣に戦わなければならない敵は、目の前の、現実の核汚染。
あれからすでに9カ月余りが過ぎました、もうすでに被害が顕在化し始めています。
程度の差はあれ、我々は全員すでに核汚染の渦中に巻き込まれています、
立ち上がって核汚染と戦うしか方法はありません。
国民各自が立ち上がり、きっちりと意思表示し、
痛みに耐えながら、国家に対し、
国力をあげて核汚染対策をとることを要求するしかありません。
「実は日本の景気が悪いのは、サブプライムローン破綻の余波というより、2006-07年の金融引き締めが原因です」
と言い切る。
日銀がよくデフレの原因としてあげる低成長・低生産性についても、
「まさにそれこそ(名目金利と物価上昇率を差配する)日銀の仕事」と喝破する。
量的緩和政策の再開及び国債大量買入れを見据えて
「日銀券ルール(日銀の長期国債保有残高を日銀券発行残高以内にする)」
の撤廃を唱え、政府・日銀による議論の深化を促している。
金融政策以外にも、マクロ経済学の潮流や財政政策、規制改革など本書の議論は幅広い。
幅広いが、簡潔で的を得ている。
「名目4%成長ができれば、(同時に国債価格がかなり下がることになっても)財政問題はかなり解決します」
「増税が必要になるかどうかは、名目4%成長ができるかどうかがカギです」という。
かつての「上げ潮派」の真骨頂だが、確かに景気が上向いた2007年度は6.4兆円の赤字にまで縮小したことを考えれば、あながち暴論とはいえない。
財政政策とあわせ、更なる金融緩和と規制緩和をもって、成長率を押し上げる覚悟と知恵が
政府と日銀にあるか
正直いまの民主党政権にはあまり期待できない。
http://bullbear.exblog.jp/13371773/
高橋洋一 著作『日本経済のウソ』ちくま新書刊、2010年
この本を読んで「ほうほう」とうなずいていた矢先、
日銀による「包括的な」政策パッケージが発表された
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk1010a.pdf
その内容は、
①ゼロ金利政策の継続、
②5兆円規模の基金創設による国債・REIT・CP等の買取り(実質的な量的緩和政策への移行)
③上記措置を物価上昇率1%になるまで継続(時間軸政策の導入)の3点。
与党からもメディアからも学界からも海外からも圧力をかけられ、
ようやく日銀が重い腰を上げた、という印象。
しかし、基金の規模は不十分ではないか、残存期間数年程度の国債買取りでは意味がないのではないか、
時間軸政策継続の目安が「物価上昇率1%」では弱いのではないか、
などの疑問が頭をよぎる。
政策的余地はおそらくまだまだある。
インフレの可能性や平時の金融政策へのこだわりを捨て、
この機会に日銀のもてる政策を総動員してほしい
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
コメント(0)
人間・小沢一郎「最後の大構想 」
2012年1月5日 お仕事人間・小沢一郎「最後の大構想 」
小沢一郎 冷温停止宣言に「永久に水かけ続けるのか」と疑問
週刊ポスト2012年1月1・6日号 http://bit.ly/tNHm0e
大津波と原発禍で崩壊していく民主主義国家を前にして、この男は何を思い、どう動くのか
小沢一郎――この稀有で頑固な政治家の「人間」を解剖することは日本の政治の形、国家の形がどう変わらなければならないかを探るケーススタディといえるかもしれない。天の怒りに地の喜びが打ち砕かれた2011年3月11日。政治は荒れた大地に陽炎のごとく輪郭を浮かべ、無為に時を重ねた。多くの国民は「動かない小沢」に焦れた。小沢封じの政治の病巣は現実と醜悪な乖離を見せ付けた。何をしていたのかという挑みの問いに、小沢が「人の顔」で激しく語った。
●レポート/渡辺乾介(政治ジャーナリスト)
* * *
今の政治的には原発という大問題があります。
日本の再建だ、東北の再建だといっていますけれども、放射能封じ込めに成功しないと日本経済の再建も日本の将来もない。福島第一原発の事故はマスコミでは喉元過ぎればで、何だか風化したみたいになっていますけれども、日本人的な現象で非常に危険だと思います。
この放射能については、何としても完全に封じ込めないといけない。そのためには、どれだけお金を使ってもやむを得ないし、封じ込めの体制の先頭に立つのは国だ、ということを僕は言い続けてきたんです。事故の現状は、東京電力が第一義的に責任者だからといって、東電にやらせていいという状況を超えている。国が自ら先頭に立って、主体的にやらなくちゃいけない。
原発による被災者の皆さんの生活の問題と同時に、放射能をいかにして封じ込めるか。水をかけて「冷温停止状態を達成した」なんていったって、永久に水をかけ続けるのか? 今になって、核燃料が圧力容器からメルトスルーして、もうすぐ格納容器の底のコンクリートを抜けるかもしれないなんて、呑気なことをいっているわけですね。
震災の2、3日後には、熱工学の学者をはじめ客観的に事実を見ている人たちは、必ず炉心は壊れているといっていた。燃料も必ずメルトダウンしているとわかっていたわけですよ。それにもかかわらず、政府は2か月後にようやくメルトダウンを発表して、そして最近になって落ちたウラン燃料がコンクリートを侵食して、底を突き破るまであと30何センチだなんていっているわけです。あれ、突き抜けて土の中に入っちゃったら、汚染の拡大を止められなくなりますからね。
それをまず徹底的に封じ込めないといけない。それは国家、政府が先頭に立ってやるべきことです。
小沢一郎氏「福島県民は霞ヶ関取り巻くデモ起こしてもいい」
http://bit.ly/vm54i8
いまだに東日本大震災と原発事故を前に立ちすくむ日本の政治。なぜ日本の政治はこうも無力になってしまったのか。政治ジャーナリスト渡辺乾介氏(『小沢一郎 嫌われる伝説』著者)が政府と国民の関係について小沢一郎・元民主党代表に問う。
* * *
――被災地の人たちが、苦悩、苦難、困難を抱えながらも自分たちの手で何かやらねばならないという、この大衆のエネルギーを政治が酌み取ろうとしないところが実に悲しく虚しい。
小沢:今回、一般の人たちがお互いに連帯していろいろな救助活動や復興活動に立ち上がった。これは日本人のとてもいいところで、みんなが感動した点だと思う。
一方、地方はいちいち中央の霞が関の許可をもらったりするのが面倒くさくてしようがないと思っているけれども、それが政治的な運動にならない。そこが日本社会が他の国から遅れているところですね。大きな変革を起こせない理由でもある。本来ならば、特に福島県の人たちなんか、全県民が上京して、霞が関を取り巻くぐらいのムシロ旗デモを起こしてもよさそうなのに日本はそうならないんだね。
――外国なら暴動が起きても不思議はない。
小沢:政治に何をしてほしいんだというものは必ずあるはずです。それが政治の変革を求める運動に繋がっていかないのが、日本社会の最大の問題だね。
小沢一郎氏 若者がネットを使い行動することに希望を見出す
http://bit.ly/t1J9ie
* * *
――あなたが唱えてきた「自立と共生」の視点から、これだけ病み、傷んだ国土、国民、国家の震災後の在り方を語る時に、どういう再生の方向性があるのか。それは国民があなたに注目する大きな一つの視点だ。
小沢:日本には、市民の力によって政治体制を変えた歴史がほとんどないですから、自ら政治を動かそうという発想がなかなか国民の間に生まれてこない。
ただ、インターネットの広がりとともに、政治に無関心であったといわれている若い人たちがかなり関心を持ち始めて、そして実際に行動するようになったんじゃないだろうかと思う。原発の問題もそうだけれど、年金の問題でも、掛け金(保険料)を払ったって年金をもらえるのかという先行き不安が現実に出ている。いずれも結局は政治の場で解決する以外にないわけだから、だんだん政治に対する見方が変わってきているんじゃないかという気がします。
民主主義社会では、上からの革命というわけにいかない。国民が支持し、国民が支援してくれなきゃ改革はできない。今はほとんどの人がインターネットで情報を共有できるので、普通の人、特に若い人が行動するようになってきたことに、僕は希望を見出します。
――今の答えの中にあったが、年金と消費税がセットで国民生活を闇の中に押し込めようとしている。「国民の生活が第一。」という政権交代の理念と基本政策を、民主党は冷凍保存しようとしているのではないか。
小沢:僕が代表の時に掲げた言葉だから、嫌なんでしょう(笑い)。
小沢一郎氏 2012年は最後のご奉公、文字通り「最後」と語る
http://bit.ly/uxcgS2
* * *
――民主党がアンシャン・レジームになってしまった。
小沢:(苦笑しながら)そうなんだよね……。
――その民主党をどうやって、もう一度ぶち壊すのか。
小沢:僕は現時点においては、野田(佳彦首相)さんが初心に返り、政権交代の原点に思いをはせて、そしてぜひ「国民の生活が第一。」の政策に戻ってほしいと、ひたすらに望んでいます。そうしなきゃ、民主党政権に明日がない。必ず国民から見放される。
――すでに、今日もない。
小沢:ん…? 今日もないけれども(苦笑)。
――次の総選挙で「今度こそやります」と訴えたからって、国民は民主党を……。
小沢:それは信用しない。
――政策を担保する何か、あるいは覚悟が本気だと思ってもらうための新たな努力が必要ではないか。
小沢:さっきいったように、僕は野田さんがまず、「国民の生活が第一。」の理念に基づいて、しっかりしたビジョンを語るべきだと思う。それが全くないまま、ただ増税だけを推進しているとなると、民主党政権は滅びる。かといって自民党政権に戻ることもない。日本はぐちゃぐちゃのカオスの状況に入ってしまう。
――国外に目を転じると、北朝鮮では金正日・総書記が死亡し、東アジア情勢も流動的になってきた。
小沢:突然のことで大変驚きました。核開発の問題もありますので、日中韓をはじめ関係各国が緊密に連携して、不測の事態に対処しうる体制を早急に構築することが肝心だと思います。
――選挙まで残り任期は少ない。今の政権が原点に戻らない場合、あなた自身はどういう覚悟を決めるのか。
小沢:その時は、ほかの手段を考えなきゃならない。
――その手段とは。
小沢:今、具体的にどうこうというわけにいかないけれども、今の政権がどうしても(原点回帰は)だめだといったら、僕も国民を裏切ることになってしまう。それは困るし、それによる日本の大混乱も防がなきゃならない。何らかの方法を考えなければならない。
――そのカオスを突き抜けるところで、あなたにとって2012年は相当過酷な年になる。
小沢:最後のご奉公です。文字どおり「最後」です。
小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野
http://www.news-postseven.com/archives/20120104_78636.html
* * *
――TPP参加論者たちは、小沢さんはもともと市場開放論者だったじゃないかという物言いをする。
小沢:そう。僕は開放論者ですよ。
――かつてのウルグアイ・ラウンド(※1)の時も、いち早く開放して有利な交渉権を獲得しようとした。
小沢:僕はそう主張した。だけど、日本政府はそれをいえなかったわけだ。あの時は自民党内で話が全部でき上がっていた後だから、そこから動かす余地はあまりなかったんだけれど、僕は自由貿易に原則賛成したうえで交渉すればいいという意見だった。今だって政府に交渉能力があるんだったら何も心配ないです。
――しかし……。
小沢:ないから心配になる。
――アメリカの言いなりになると、どういう問題が考えられるか。
小沢:協定書に載っているとおりですよ。23分野(※2)かな。でも、実はマスコミが一番騒いでいる農業なんて、アメリカにとっては大したことではないんですよ。
――それでアメリカが儲かるなんてことはない。
小沢:日本の農林水産業の年間総生産高は13兆円です。だから、金額だけでいえば大したことではない。ただし、それに関わっている日本の農家は直接的な打撃を受ける。その対策は十分に講じなければならない。
でも、アメリカの狙いはそれじゃないんです。案の定、アメリカは挙げてきたでしょう。郵貯とか医療とかですよ。アメリカは自分の都合のいいところの規制撤廃を求めてくる。すでにその国の市場に入り込んでいる分野は黙っている。
――実際、牛肉などはオーストラリアのほうがアメリカより全然安い。
小沢:日本の牛肉だってちゃんと売れている。今は放射能問題があったりするけれど、アメリカ産とは肉の質が違うからね。市場開放に備えるためにも、国内対策として農業戸別所得補償の創設をマニフェストに入れた。その対策をきちんとやれば、農業はやっていけるんです。けれども、ノーガードでTPPに参加したら、もろに生産者にしわ寄せが行く。
――先を見据えて農業戸別所得補償制度も考えて政権政策の基本にしたのに、それを棚上げした。TPP参加の手順が何もない。
小沢:何を考えているんだか、わからないですね。
※1/1986~95年にかけて行なわれた農産物、サービス貿易分野を中心とする多国間貿易交渉。自民党政権から交渉を引き継いだ細川政権は1993年、コメに高い関税をかける代わりに一定量を輸入する部分開放を決断。国内農業対策として10年間で6兆100億円の対策費が支出された。
※2/TPP協定の交渉には農業、金融、電気通信、政府調達、環境など23分野の作業部会が設けられている(首席交渉官会議を含めると24部会。21分野とする数え方もある)。
小沢一郎 冷温停止宣言に「永久に水かけ続けるのか」と疑問
週刊ポスト2012年1月1・6日号 http://bit.ly/tNHm0e
大津波と原発禍で崩壊していく民主主義国家を前にして、この男は何を思い、どう動くのか
小沢一郎――この稀有で頑固な政治家の「人間」を解剖することは日本の政治の形、国家の形がどう変わらなければならないかを探るケーススタディといえるかもしれない。天の怒りに地の喜びが打ち砕かれた2011年3月11日。政治は荒れた大地に陽炎のごとく輪郭を浮かべ、無為に時を重ねた。多くの国民は「動かない小沢」に焦れた。小沢封じの政治の病巣は現実と醜悪な乖離を見せ付けた。何をしていたのかという挑みの問いに、小沢が「人の顔」で激しく語った。
●レポート/渡辺乾介(政治ジャーナリスト)
* * *
今の政治的には原発という大問題があります。
日本の再建だ、東北の再建だといっていますけれども、放射能封じ込めに成功しないと日本経済の再建も日本の将来もない。福島第一原発の事故はマスコミでは喉元過ぎればで、何だか風化したみたいになっていますけれども、日本人的な現象で非常に危険だと思います。
この放射能については、何としても完全に封じ込めないといけない。そのためには、どれだけお金を使ってもやむを得ないし、封じ込めの体制の先頭に立つのは国だ、ということを僕は言い続けてきたんです。事故の現状は、東京電力が第一義的に責任者だからといって、東電にやらせていいという状況を超えている。国が自ら先頭に立って、主体的にやらなくちゃいけない。
原発による被災者の皆さんの生活の問題と同時に、放射能をいかにして封じ込めるか。水をかけて「冷温停止状態を達成した」なんていったって、永久に水をかけ続けるのか? 今になって、核燃料が圧力容器からメルトスルーして、もうすぐ格納容器の底のコンクリートを抜けるかもしれないなんて、呑気なことをいっているわけですね。
震災の2、3日後には、熱工学の学者をはじめ客観的に事実を見ている人たちは、必ず炉心は壊れているといっていた。燃料も必ずメルトダウンしているとわかっていたわけですよ。それにもかかわらず、政府は2か月後にようやくメルトダウンを発表して、そして最近になって落ちたウラン燃料がコンクリートを侵食して、底を突き破るまであと30何センチだなんていっているわけです。あれ、突き抜けて土の中に入っちゃったら、汚染の拡大を止められなくなりますからね。
それをまず徹底的に封じ込めないといけない。それは国家、政府が先頭に立ってやるべきことです。
小沢一郎氏「福島県民は霞ヶ関取り巻くデモ起こしてもいい」
http://bit.ly/vm54i8
いまだに東日本大震災と原発事故を前に立ちすくむ日本の政治。なぜ日本の政治はこうも無力になってしまったのか。政治ジャーナリスト渡辺乾介氏(『小沢一郎 嫌われる伝説』著者)が政府と国民の関係について小沢一郎・元民主党代表に問う。
* * *
――被災地の人たちが、苦悩、苦難、困難を抱えながらも自分たちの手で何かやらねばならないという、この大衆のエネルギーを政治が酌み取ろうとしないところが実に悲しく虚しい。
小沢:今回、一般の人たちがお互いに連帯していろいろな救助活動や復興活動に立ち上がった。これは日本人のとてもいいところで、みんなが感動した点だと思う。
一方、地方はいちいち中央の霞が関の許可をもらったりするのが面倒くさくてしようがないと思っているけれども、それが政治的な運動にならない。そこが日本社会が他の国から遅れているところですね。大きな変革を起こせない理由でもある。本来ならば、特に福島県の人たちなんか、全県民が上京して、霞が関を取り巻くぐらいのムシロ旗デモを起こしてもよさそうなのに日本はそうならないんだね。
――外国なら暴動が起きても不思議はない。
小沢:政治に何をしてほしいんだというものは必ずあるはずです。それが政治の変革を求める運動に繋がっていかないのが、日本社会の最大の問題だね。
小沢一郎氏 若者がネットを使い行動することに希望を見出す
http://bit.ly/t1J9ie
* * *
――あなたが唱えてきた「自立と共生」の視点から、これだけ病み、傷んだ国土、国民、国家の震災後の在り方を語る時に、どういう再生の方向性があるのか。それは国民があなたに注目する大きな一つの視点だ。
小沢:日本には、市民の力によって政治体制を変えた歴史がほとんどないですから、自ら政治を動かそうという発想がなかなか国民の間に生まれてこない。
ただ、インターネットの広がりとともに、政治に無関心であったといわれている若い人たちがかなり関心を持ち始めて、そして実際に行動するようになったんじゃないだろうかと思う。原発の問題もそうだけれど、年金の問題でも、掛け金(保険料)を払ったって年金をもらえるのかという先行き不安が現実に出ている。いずれも結局は政治の場で解決する以外にないわけだから、だんだん政治に対する見方が変わってきているんじゃないかという気がします。
民主主義社会では、上からの革命というわけにいかない。国民が支持し、国民が支援してくれなきゃ改革はできない。今はほとんどの人がインターネットで情報を共有できるので、普通の人、特に若い人が行動するようになってきたことに、僕は希望を見出します。
――今の答えの中にあったが、年金と消費税がセットで国民生活を闇の中に押し込めようとしている。「国民の生活が第一。」という政権交代の理念と基本政策を、民主党は冷凍保存しようとしているのではないか。
小沢:僕が代表の時に掲げた言葉だから、嫌なんでしょう(笑い)。
小沢一郎氏 2012年は最後のご奉公、文字通り「最後」と語る
http://bit.ly/uxcgS2
* * *
――民主党がアンシャン・レジームになってしまった。
小沢:(苦笑しながら)そうなんだよね……。
――その民主党をどうやって、もう一度ぶち壊すのか。
小沢:僕は現時点においては、野田(佳彦首相)さんが初心に返り、政権交代の原点に思いをはせて、そしてぜひ「国民の生活が第一。」の政策に戻ってほしいと、ひたすらに望んでいます。そうしなきゃ、民主党政権に明日がない。必ず国民から見放される。
――すでに、今日もない。
小沢:ん…? 今日もないけれども(苦笑)。
――次の総選挙で「今度こそやります」と訴えたからって、国民は民主党を……。
小沢:それは信用しない。
――政策を担保する何か、あるいは覚悟が本気だと思ってもらうための新たな努力が必要ではないか。
小沢:さっきいったように、僕は野田さんがまず、「国民の生活が第一。」の理念に基づいて、しっかりしたビジョンを語るべきだと思う。それが全くないまま、ただ増税だけを推進しているとなると、民主党政権は滅びる。かといって自民党政権に戻ることもない。日本はぐちゃぐちゃのカオスの状況に入ってしまう。
――国外に目を転じると、北朝鮮では金正日・総書記が死亡し、東アジア情勢も流動的になってきた。
小沢:突然のことで大変驚きました。核開発の問題もありますので、日中韓をはじめ関係各国が緊密に連携して、不測の事態に対処しうる体制を早急に構築することが肝心だと思います。
――選挙まで残り任期は少ない。今の政権が原点に戻らない場合、あなた自身はどういう覚悟を決めるのか。
小沢:その時は、ほかの手段を考えなきゃならない。
――その手段とは。
小沢:今、具体的にどうこうというわけにいかないけれども、今の政権がどうしても(原点回帰は)だめだといったら、僕も国民を裏切ることになってしまう。それは困るし、それによる日本の大混乱も防がなきゃならない。何らかの方法を考えなければならない。
――そのカオスを突き抜けるところで、あなたにとって2012年は相当過酷な年になる。
小沢:最後のご奉公です。文字どおり「最後」です。
小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野
http://www.news-postseven.com/archives/20120104_78636.html
* * *
――TPP参加論者たちは、小沢さんはもともと市場開放論者だったじゃないかという物言いをする。
小沢:そう。僕は開放論者ですよ。
――かつてのウルグアイ・ラウンド(※1)の時も、いち早く開放して有利な交渉権を獲得しようとした。
小沢:僕はそう主張した。だけど、日本政府はそれをいえなかったわけだ。あの時は自民党内で話が全部でき上がっていた後だから、そこから動かす余地はあまりなかったんだけれど、僕は自由貿易に原則賛成したうえで交渉すればいいという意見だった。今だって政府に交渉能力があるんだったら何も心配ないです。
――しかし……。
小沢:ないから心配になる。
――アメリカの言いなりになると、どういう問題が考えられるか。
小沢:協定書に載っているとおりですよ。23分野(※2)かな。でも、実はマスコミが一番騒いでいる農業なんて、アメリカにとっては大したことではないんですよ。
――それでアメリカが儲かるなんてことはない。
小沢:日本の農林水産業の年間総生産高は13兆円です。だから、金額だけでいえば大したことではない。ただし、それに関わっている日本の農家は直接的な打撃を受ける。その対策は十分に講じなければならない。
でも、アメリカの狙いはそれじゃないんです。案の定、アメリカは挙げてきたでしょう。郵貯とか医療とかですよ。アメリカは自分の都合のいいところの規制撤廃を求めてくる。すでにその国の市場に入り込んでいる分野は黙っている。
――実際、牛肉などはオーストラリアのほうがアメリカより全然安い。
小沢:日本の牛肉だってちゃんと売れている。今は放射能問題があったりするけれど、アメリカ産とは肉の質が違うからね。市場開放に備えるためにも、国内対策として農業戸別所得補償の創設をマニフェストに入れた。その対策をきちんとやれば、農業はやっていけるんです。けれども、ノーガードでTPPに参加したら、もろに生産者にしわ寄せが行く。
――先を見据えて農業戸別所得補償制度も考えて政権政策の基本にしたのに、それを棚上げした。TPP参加の手順が何もない。
小沢:何を考えているんだか、わからないですね。
※1/1986~95年にかけて行なわれた農産物、サービス貿易分野を中心とする多国間貿易交渉。自民党政権から交渉を引き継いだ細川政権は1993年、コメに高い関税をかける代わりに一定量を輸入する部分開放を決断。国内農業対策として10年間で6兆100億円の対策費が支出された。
※2/TPP協定の交渉には農業、金融、電気通信、政府調達、環境など23分野の作業部会が設けられている(首席交渉官会議を含めると24部会。21分野とする数え方もある)。
今日の誕生日の花は・・オトメコザクラ=プリムラ・マラコイデス
花言葉は・・・・・・・少年時代の希望、初恋
サクラソウ科の別称プリムラ・マラコイデスは中国雲南省の原産。
あのクシャクシャの葉から、春なのにあの花姿から感じる高山の雰囲気の直感力は正しかったんである。
咲きそろう 乙女小桜ひき寄せる
少年の目の ふいにするどき 鳥海昭子
オトメコザクラの名の由来が花言葉の少年時代の希望、初恋
に納得。
撥ね飛ばす 一枚恋の 歌がるた
さぁ~年末年始休暇が開けた。
ただ、まだ継続がぬけず、ブログさえお屠蘇気分で真意お休み状態。
ブログが教えてくれる。
少年時代の希望・初恋花言葉の謂われは
古く万葉でも読み上げられている
青旗の 木幡の上を 通ふとは
目には見れども 直に逢はぬかも
【仮名】 あをはたの こはたのうへを かよふとは めにはみれども ただにあはぬかも
【原文】 青旗乃 木旗能上乎 賀欲布跡羽 目尓者雖視 直尓不相香裳
【作者】 倭大后 [巻2・148]
【通釈】 山科の木旗の上を(天智天皇の魂が)かよっているのが見えるけれども、もうお会いできない
名画で読み解くなら黒澤 明(1910~1998)
『悪魔のように細心に 天使のように大胆に』
NHKの3日お昼の180時間4元中継の寄席風景を見た
昨年と同じこと反省なされてない
どこもお正月らしさの寄席の雰囲気を伝えてなく
太神楽がなく、らしき色物もない
演芸部門の寄席担当の劣化を嘆くのみ。
幼少期の過ごし方の差で江戸人でなくおそらく田舎の出のモノで
その環境になかったゆえ、なんだろう。
海老一染の助、染太郎を物まねでみたが
マリも升(ます)もよく廻っていた。
NHK教育3日21:00~4日0:00の180時間
五代目小さん・・長屋の花見 柳家さん喬
五代目圓楽・・・浜野矩隨
五代目文枝・・・宿屋仇 小文枝、さん枝
六代目芦州・・・義士銘々伝から 三村の薪割り小金井芦州
十代目文治・・・浮世床 桂平治,伸治
YouTube – 圓楽 浜野矩随
http://www.youtube.com/watch?v=onq30wFy0kQ
ううん
最後の段は下げを付けず圓楽師示した三遊派が実にいいー
怠らず行かば,千里の果ても見む
牛の歩みのよし遅くとも
「浜野の一席でございます」
格調高く終わる。
子供の頃聞き込んだ講釈の手法を入れた、
圓楽師ならではの世界ー
「円楽はへただなぁ」
談志もこの一席には一言も無かろう
木彫り彫刻の名人「浜野 矩安(のりやす)」の息子、矩随(のりゆき)。
名人の父とは違い、矩随の腕はてんでダメ。
生前の父の作品を買い取っていたのが若狭屋という道具屋。
矩安の死後、残された母子が生活に困らないよう
古今亭志ん生もやっていた講釈ダネの噺。
「腰元彫」とは、腰元を飾る彫り物、つまり腰の物に付いた飾の彫刻であり、
実は刀の柄に編みこまれている彫金でもある。
習作としてさまざまなものを彫ることはあるだろうが、圓楽の噺にあるような作品は実はない。
しかし、名人譚として大きく作るためには、この改作が活きたと言っていい。
また、原作では母親は死なないのだが、圓楽の演出では自害を遂げる。
強烈な印象が残るやり方、
いささか可哀相に過ぎると、
圓楽「独演会で回っていて、名古屋のほうだったか、乗って演じているうちについ殺してしまったら、
これが大受けしてねえ。以来死ぬ演出にしてしまったんだよ」
落語が、演劇のように台詞を覚えて演じる芸ではないという証。
その時の状況で言葉が変わる。
新しい演出も思いがけずに生まれたりするもの。
「寛政の年度に・・・」と始まり、下げを付けずに終わる
ほかにお勧め・・
五段目 中村仲蔵
膝に来て模様に満ちて春着の子
中村草田男
1日に春秋氏が教えてくれた
混沌と混乱は違う。
そう言ったのは作家の堀田善衛だ。
「混沌というのは、何か充実した、力にみちたものという感じがある。
けれども
混乱というのは、それ自体に物を生み出す力がない、前にも後にもつながらない」。
それぞれの時代の混沌を表現するのが文学なのに、歴史は文学が材料にしてきた現実を扱っていない、
と堀田は嘆き、続けた。
「歴史がね、政治家や権力者なんかがズラズラ出てくるだけのものだったりしては、たまらんじゃないか」
そうした言葉を、目に焼きついたいくつかの光景と重ねつつの新年。
ブログ技術に長けておられ、年賀のブログの楽しいこと
写真と文章ゆえ楽しく訪問できる
それができないゆえ
どうぞ
こちらで↓
http://www.spaceweather.com/submissions/large_image_popup.php?image_name=Dan-Gore-_4056099-copy_1270515609.jpg
ネットでは年末に千葉あたりの上空に
現れたとかでちょっと話題になっていましたが・・・
実際は、2010年4月に、
FloridaのTitusvilleに現れた雲ー。
アメリカは自然現象にしてこうだ
いわんや、
地球上のアチコチで戦争を繰り返すアメリカ人は
イラン
での古くなった兵器、爆薬弾の在庫一掃の更新を目指すのか
覇権国家アメリカは大統領選もあり大忙し
東アジア担当キャンベル次官補は3日~7日恫喝して回る
中国3日~4日
韓国4日~6日韓国
日本6日~7日外務省
なにごと
なん
野田総理のドル圏離れの動きへの恫喝だろう
10月19日の李明博大統領との会談
日韓通貨スワップの限度額を現行の130億ドルから700億ドルで合意。
インドネシアと11月18日、ASEANの首脳会議で、2兆円規模の支援を表明。
民主党政権で初の総理として訪中野田総理、
12月25日に温家宝首相との会談
初めて中共の国債を購入して国債を持ち合う枠組みを合意、人民元建て国債を100億ドル購入方針。
インドと12月28日、シン首相との会談、インフラ整備に45億ドル規模の資金協力。
韓国では米韓FTAの見直しの動きが出ている。
実態が解るにつれ、余りに酷い条約であることがわかる。
一番問題視されているISD条項はTPPに共通。
韓国も日本のTPPと同じく事前に中身は報道されず、締結後問題点浮き彫り。
日本、米韓FTAを学ぶ要あり。
31日朝日「韓国国会30日米韓FTA再交渉を政府に求める決議賛成多数で可決。
韓国国会FTA批准済み。
根強い世論の反発で再考を求める異例決議。
特に、韓国側の政策で損害を受けたと主張する米企業が、韓国政府に賠償要請できるISD条項で
“主権を脅かしかねない”と指摘。
破棄も含め米国と再交渉するよう要請。
決議強制力なし。
4月総選挙、12月大統領選、野党は“米韓FTA全面見直し”を争点に。
FTAを推進してきた李明博政権に対し、
“恩恵享受は一部の大企業”
との反発が特に若者層で強い。
最大で数万人規模の反対集会も継続」 、
TPP事前に国民に内容知らせない。
米韓FTAと同様戦術。
ちなみにISD条項はハワイ会談で日本の参加を宣言しようとしていた野田総理も知らないことが国会の質疑で判明した。
野田総理にもTPPの持つ危険性を知らせないで、FTAにつっぱしる日本の勢力、財界、官僚、読売等マスコミは一体何物だ
あ、日本にスパイ防止法がないのはアメリカの意向なんですね:
冗談です、念のため
「冗談です」と言われましたが、
日本社会ではアメリカの為に働くのは遇されることは有っても罰されない。
ウィキリークスで怪しい人あぶり出されたが、誰一人としてその後マイナスを被っていない
米国に逆らえば不都合が出る、
米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる
この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。
勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。
終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円
で
一般会計歳出総額32%、
1947年には一般会計歳出総額641億円
で
一般会計歳出総額33、1%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。
実際存在。
石橋湛山大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。
しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に
終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。
占領軍に物を申すのはマイナス。
他方、占領軍に協力するという道も有った。
江藤淳は『閉ざされた 言論空間』
で
「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。
日本人も参加したか。
「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の 教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、
9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。その経費は全て終戦処理費です」
ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.
では公表されたら困るか。
困る。
ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。
この構図は今日まで続いている。
最新森田實著『独立国日本のために』
2008年9月15日にリーマンブラザーズが破綻
これが2011年の欧州、米国危機の原因でかなり深刻なこと
なぜか
現代社会というのは、金融資本が支えてきた。
金融資本主義の時代。
20世紀に入ってからは、金融資本が主導権をとっている。
その金融資本が強くなりすぎました。
ここには相当問題がある。
徹底的に行き過ぎたのが、最近のアメリカ中心の金融資本による全一的支配。
金融資本を大きくし過ぎたことが資本主義が惨憺たる状況に陥った主な原因。
金融が現代社会を支配している以上、大きな金融機関がつぶれ、金融が破綻すれば社会に甚大なる悪影響を及ぼします。
したがって、金融機関同士が支え合わなければいけない、
守り合わなければいけない構造にアル。
しかし、
過度の自由競争の結果、支え合いのシステムが崩壊。
資本主義の基本は自由競争。
なかでもアメリカ、イギリスの自由競争は自分さえよければ主義。
この「自分さえよければ主義」という言葉を言ったのは、
世界の戦後最大の投資家と言われたジョージ・ソロス。
このジョージ・ソロス『世界秩序の崩壊』
その本の副題『「自分さえよければ社会」への警鐘』
この本の序文の中で、アメリカの指導者たちは、政治家も経済学者もジャーナリストも各界のリーダーも、すべて自分さえよければ思想に侵されてしまったが、そんな国が栄えるはずはないという意味のことを書いているー。
しかし、指導者が「自分さえよければ主義」では、世の中はうまくいきません。
社会というのは人のことを思い、みんなのことを思う有能な指導者がいて初めて成り立つのです。
指導者が自分さえよければ主義になった社会が長く存続するはずはないということをソロスは警告した
事実、彼が本を出してから2年後にリーマンブラザーズ事件が起きて
資本主義は崩壊への道を進み始めたー。
自分さえよければ主義が蔓延した結果、リーマンの資金繰りがピンチに陥ったときに、だれも助けようとしなかった。
いままでは、金融の助け合いシステムが金融資本を支えていた
いき過ぎた自分さえよければ主義によってだれも助けようとしなかった。
だからリーマンは崩壊した。
そしてこのリーマンの崩壊により、世界金融危機は深刻化した。
これが、2011年に表面化したEU・ユーロ危機と米国・ドル危機の背景。
2010年夏頃の『フィナンシャル・タイムズ』に、
日本の政治のことを論評者が書いた。
日本においては政権交代が近い。
自公連立政権が勝つのか、
あるいは
民主党が勝つのか
ということが話題になって、いわば五分五分の戦いを展開する可能性がある。
しかしながら、両党とも、何をやるのか、政策を示すことができていない。
いわば政策なき政権争いということで、日本は一体どこに行くのかというかなり厳しい論評をしていました。
この見方は、2年の前の状況では当たっていた。
つまり、
アメリカではニューディールに転換した。
イギリスは社会民主主義に転換しようとした。
フランスは国家資本主義に転換した。
いずれも経済過程における
政府の公的な役割を認めています。
今は公共部門が経済を担うしか
経済は支えられないのです。
そして、公共事業で起こし、社会資本を充実させる努力によって
景気、経済を支えていくという方向をとろうとしているのです。
しかし日本の場合は、
はっきりしていません。
いまだに新自由主義のままです。
麻生政権末期の国会討論
「あなたは明確に小泉構造改革を否定したらどうか」
という質問に対して、麻生太郎は、
いいことも悪いことも両方あるのだ
という形であいまいに答えています。
それでは、民主党はどうか
大半の議員は、まだ
アメリカ・ブッシュ時代の考え方、
新自由主義的な考え方を依然として支持しています。
それから、
小泉構造改革は悪くなかったと言う人が相当おります。
考え方の点では非常に鈍い。
自民党と民主党には大きな対立はない。
このような曖昧さを残していては前進できません。
この状況を脱皮することが新しい年、2012年の課題なのです。
新しい年、2012年の最大の課題は政治を抜本的に刷新するとともに、
経済を成長軌道に乗せること。
このためには、政府の経済政策の方向を明確に転換しなければならない。
日本経済を成長軌道に乗せることが国民から求められている。
政治の全面的刷新のためには、衆議院を解散し、総選挙を実施すべき。
政治は結果によって判断されるもの。
2009年夏の政権交代は失敗だった。
あえて言う。
日本国民は失敗したのだ。
この失敗を正さなければならない。
21世紀に入ってからの自公連立政権は、
それ以前の政権に比べて多くの過ちを犯した。
小泉改革は米国共和党流の過激な新自由主義の物真似であった。
大失敗だった。
このあとの安倍、福田、麻生の三内閣もひどい内閣だった。
小泉改革以来の過ちの連続の結果、自公連立政権は国民の支持を失った。
自公連立政権の政治に反発を感じた国民は、民主党に過大な期待を抱いた。
マスコミは民主党政治に関し幻想を振りまいた。
この結果、2009年夏の総選挙で民主党が大勝し、
民主党政権が誕生した。
民主党政権は、その直前までの自公連立政権と比べても、はるかにお粗末な政権であることが、この2年4カ月の経験を通じて明らかとなった。
第二の課題は経済再生・景気回復。
過去20年間もの間、経済成長に反対し、景気回復を妨害してきた財務省指導者と日銀指導者は、国民の敵である。
とくに通貨供給量を抑制し続けてきた(いまも抑制を続けている)日銀の罪は大きい。
民主党の大罪の一つは、このようなダメ日銀を擁護し続けたことである。
少なくとも財政・金融政策は一本化されなければならない。
これほどの深刻なデフレ不況と過激な円高になっても、通貨供給量の抑制を続けている日銀当局に「独立性」を与え続ける必要はない。
直ちに日銀法を改正して、この百害あって一利のない独立日銀を解体し、国会と政府の指揮下におくべき。
なによりも重要なことは、貨幣とモノのバランスを回復することだ。
このために通貨供給量を増やさなければならない。
水素爆発した1、2号機に対して、核爆発を起こした3号機。
3号機は東芝の原子炉で建物は鹿島建設。
鹿島建設は中曽根の親類。
核爆発は3号機がプルサーマル方式、
つまりは核燃料棒にウランではなくて、プルトニウム加工燃料を使用していた。
専門家はMOX燃料と呼んでいる。
1、2号機と異質のもの。
3・11まで東芝が
「われこそ世界の原発ビジネスを独占した」
とわめいていた原子炉である。
素人は、これの正体を知りたい。
全てを政府も東電・東芝も蓋をしている。
マスコミも報道しない。
勢い、人々は恐怖の日々を過ごすことになる。
なんとか真相を掴みたい。
初夢は
日ごろの思いが夢に
<猛毒プルトニウム汚染>
ヨウ素は8日ほどで消滅する
が、
セシウムは30年で半減するという。
プルトニウムは2万4000年だ。
しかも生物に与える毒性は強力ー。
既に首都圏で見つかっている。
当時の管総理
「首都圏で人間が住めなくなる」
これに未だ決着がついていない。
つけられないのだろうが、しかし、人々の生命がかかっている21世紀社会で、
こんな隠ぺい事件の放置は許されないだろう。
東大教授イカサマ専門家
「プルトニウムは重いので遠方に飛来しない」
とうそぶいている。
ならば、それがどうして首都圏で見つかっているのか。
久しく放射性物質を測定する線量計がなかった。
役人と議会が逃げていた。
正確なデータの発覚に怯えている。
お笑いである。
現在でも、徹底した調査をしているという話を聞かない。
中央も狂っているが、地方も同様。
問題のプルトニウムだが、どうやら測定器がないという。
東芝や東電にとって、こんな都合のよいことはない。
文科省に圧力をかけているのかもしれない。
しかし、敵は2万4000年、
いや正確には4万8000年
も長生きする猛毒放射性物質
生き物・人間を救うためには、急いで調査すること。
このプルトニウム事件のことを考えると、他の全てのことが小さく見えてしまう。こんな恐ろしいことはない。
もし誠心誠意あるトップが日本に存在すれば、3号機の核爆発とそこから噴き出た大量のプルトニウムを含む放射性物質を詳細に調査し、場所を特定して可能な限り除染に努めるであろうに。
東芝と東電を救済するための松下政経塾内閣では、悲しいかな無理。
『月刊日本』11月号薩摩のDNA文藝評論家・山崎行太郎の「小沢裁判はドレフェス裁判だ」という、インタビュー記事。
1)小沢裁判では、ほとんどすべての言論が、検察審査会による強制起訴という制度そのものへの問題提起もされていない。
通常の権力闘争、世論のヒステリーを越えた何事かがある。
小沢一郎を葬り去らねばならないという、ある種の決意がある。
2)それはポスト・コロニアリズムの空気だ
江藤淳「閉ざされた言語空間・占領軍の検閲と戦後日本=文春文庫。
戦後の言論が一見自由を装って、実は占領軍による検閲というトラウマの中で、
自ら自由な言論を束縛してきた。
奴隷根性であり、これを一旦身につけると抜けない。
小沢一郎はこれを改革し、日本の自主・自立を目指そうとした。
3)小沢がやり玉に挙げられ始めたのは政権交代直前からで、西松・水谷・陸山会事件と過剰な疑惑報道がされた。小沢が対米自立に舵を切ろうとした時期に重なる。小沢を手段を問わず血祭りにしようとメディアが暴走し、その尻馬に乗った検察・裁判所の暴走なのだ。
4)小沢という政治家は、明確に日本の自主・自立を目指した人物だ。
中国への接近が問題とされるが、それは政治の場で論議すべきこと。
政治手法とは異なる所(司法権力)で、力づくで小沢を排除することを放置すれば、日本の自立はほとんど永遠の彼方に遠ざかろう。
5)小沢裁判の本質は、我々は無意識のうちにポスト・コロニアリズム的奴隷根性の命ずるままに小沢叩きに興じているだけなのではないか。
日本の自立とは何か、我々の思考の枠組みそのものを問い直すことが、最重要だ。
6)思い出すのは、19世紀フランスで起きたドレフェス事件だ。
普仏戦争で敗けたフランスでスパイ疑惑が発生し、反ユダヤ主義が吹き荒れるなかで、ユダヤ人のドレフェス陸軍大佐が犯人とされ、有罪となった。
作家エミール・ゾラは「私は弾劾する」という論文を発表し、裁判の不当性を糾弾した。
これで起きた社会運動によって、冤罪の実態が明らかになりフランス陸軍の権威は失墜し、フランスはさらなる弱体化を招いた。
小沢問題を、日本人のポスト・コロニアリズム的奴隷根性という、社会心理的観点から指摘した山崎の意見は見事といえる。
TPP問題もこの観点から考えると共通した本質に行きつくことができる。
この日本人の、米国に対する「ポスト・コロニアリズム的奴隷根性」は、その後発展した
「排他的投機資本主義」によって、さらなる癒着と合体を重ねて21世紀の世界を混乱させている。
「小沢問題」は、米国が直接手を出さなくとも、日本人でありながら米国に隷属化した人たちの手によって仕掛けられたものに他ならない。
メディアにも、官僚にも、そして検事・裁判官にも、日本国籍を持ちながら、心理的・文化的に米国連邦政府職員の意識を持つ人たちが大勢いるのだ。
彼らは小沢一郎の主張する
「自立と共生―国民の生活が第一」
の
「共生国家の建設」
を許すことができない。
「狂気化し暴走する排他的米国資本主義」を守るため、小沢一郎という政治家を葬るとともに、
TPPという米国資本主義のための「新しい収奪装置」に日本を参加させることに必死。
彼らはもはやデモクラシーという方法でなく、メディアによる社会心理的暴力装置と、検察・裁判所という物理的暴力装置を使って、「新しいファシズム国家」をつくろうとしている。
それを阻止すべき議会民主政治が、
阻止どころか
与野党で協力している国会議員が多数存在している。
これを国家の危機といわなくて、何を危機というのか。
嗚呼ー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・少年時代の希望、初恋
サクラソウ科の別称プリムラ・マラコイデスは中国雲南省の原産。
あのクシャクシャの葉から、春なのにあの花姿から感じる高山の雰囲気の直感力は正しかったんである。
咲きそろう 乙女小桜ひき寄せる
少年の目の ふいにするどき 鳥海昭子
オトメコザクラの名の由来が花言葉の少年時代の希望、初恋
に納得。
撥ね飛ばす 一枚恋の 歌がるた
さぁ~年末年始休暇が開けた。
ただ、まだ継続がぬけず、ブログさえお屠蘇気分で真意お休み状態。
ブログが教えてくれる。
少年時代の希望・初恋花言葉の謂われは
古く万葉でも読み上げられている
青旗の 木幡の上を 通ふとは
目には見れども 直に逢はぬかも
【仮名】 あをはたの こはたのうへを かよふとは めにはみれども ただにあはぬかも
【原文】 青旗乃 木旗能上乎 賀欲布跡羽 目尓者雖視 直尓不相香裳
【作者】 倭大后 [巻2・148]
【通釈】 山科の木旗の上を(天智天皇の魂が)かよっているのが見えるけれども、もうお会いできない
名画で読み解くなら黒澤 明(1910~1998)
『悪魔のように細心に 天使のように大胆に』
NHKの3日お昼の180時間4元中継の寄席風景を見た
昨年と同じこと反省なされてない
どこもお正月らしさの寄席の雰囲気を伝えてなく
太神楽がなく、らしき色物もない
演芸部門の寄席担当の劣化を嘆くのみ。
幼少期の過ごし方の差で江戸人でなくおそらく田舎の出のモノで
その環境になかったゆえ、なんだろう。
海老一染の助、染太郎を物まねでみたが
マリも升(ます)もよく廻っていた。
NHK教育3日21:00~4日0:00の180時間
五代目小さん・・長屋の花見 柳家さん喬
五代目圓楽・・・浜野矩隨
五代目文枝・・・宿屋仇 小文枝、さん枝
六代目芦州・・・義士銘々伝から 三村の薪割り小金井芦州
十代目文治・・・浮世床 桂平治,伸治
YouTube – 圓楽 浜野矩随
http://www.youtube.com/watch?v=onq30wFy0kQ
ううん
最後の段は下げを付けず圓楽師示した三遊派が実にいいー
怠らず行かば,千里の果ても見む
牛の歩みのよし遅くとも
「浜野の一席でございます」
格調高く終わる。
子供の頃聞き込んだ講釈の手法を入れた、
圓楽師ならではの世界ー
「円楽はへただなぁ」
談志もこの一席には一言も無かろう
木彫り彫刻の名人「浜野 矩安(のりやす)」の息子、矩随(のりゆき)。
名人の父とは違い、矩随の腕はてんでダメ。
生前の父の作品を買い取っていたのが若狭屋という道具屋。
矩安の死後、残された母子が生活に困らないよう
古今亭志ん生もやっていた講釈ダネの噺。
「腰元彫」とは、腰元を飾る彫り物、つまり腰の物に付いた飾の彫刻であり、
実は刀の柄に編みこまれている彫金でもある。
習作としてさまざまなものを彫ることはあるだろうが、圓楽の噺にあるような作品は実はない。
しかし、名人譚として大きく作るためには、この改作が活きたと言っていい。
また、原作では母親は死なないのだが、圓楽の演出では自害を遂げる。
強烈な印象が残るやり方、
いささか可哀相に過ぎると、
圓楽「独演会で回っていて、名古屋のほうだったか、乗って演じているうちについ殺してしまったら、
これが大受けしてねえ。以来死ぬ演出にしてしまったんだよ」
落語が、演劇のように台詞を覚えて演じる芸ではないという証。
その時の状況で言葉が変わる。
新しい演出も思いがけずに生まれたりするもの。
「寛政の年度に・・・」と始まり、下げを付けずに終わる
ほかにお勧め・・
五段目 中村仲蔵
膝に来て模様に満ちて春着の子
中村草田男
1日に春秋氏が教えてくれた
混沌と混乱は違う。
そう言ったのは作家の堀田善衛だ。
「混沌というのは、何か充実した、力にみちたものという感じがある。
けれども
混乱というのは、それ自体に物を生み出す力がない、前にも後にもつながらない」。
それぞれの時代の混沌を表現するのが文学なのに、歴史は文学が材料にしてきた現実を扱っていない、
と堀田は嘆き、続けた。
「歴史がね、政治家や権力者なんかがズラズラ出てくるだけのものだったりしては、たまらんじゃないか」
そうした言葉を、目に焼きついたいくつかの光景と重ねつつの新年。
ブログ技術に長けておられ、年賀のブログの楽しいこと
写真と文章ゆえ楽しく訪問できる
それができないゆえ
どうぞ
こちらで↓
http://www.spaceweather.com/submissions/large_image_popup.php?image_name=Dan-Gore-_4056099-copy_1270515609.jpg
ネットでは年末に千葉あたりの上空に
現れたとかでちょっと話題になっていましたが・・・
実際は、2010年4月に、
FloridaのTitusvilleに現れた雲ー。
アメリカは自然現象にしてこうだ
いわんや、
地球上のアチコチで戦争を繰り返すアメリカ人は
イラン
での古くなった兵器、爆薬弾の在庫一掃の更新を目指すのか
覇権国家アメリカは大統領選もあり大忙し
東アジア担当キャンベル次官補は3日~7日恫喝して回る
中国3日~4日
韓国4日~6日韓国
日本6日~7日外務省
なにごと
なん
野田総理のドル圏離れの動きへの恫喝だろう
10月19日の李明博大統領との会談
日韓通貨スワップの限度額を現行の130億ドルから700億ドルで合意。
インドネシアと11月18日、ASEANの首脳会議で、2兆円規模の支援を表明。
民主党政権で初の総理として訪中野田総理、
12月25日に温家宝首相との会談
初めて中共の国債を購入して国債を持ち合う枠組みを合意、人民元建て国債を100億ドル購入方針。
インドと12月28日、シン首相との会談、インフラ整備に45億ドル規模の資金協力。
韓国では米韓FTAの見直しの動きが出ている。
実態が解るにつれ、余りに酷い条約であることがわかる。
一番問題視されているISD条項はTPPに共通。
韓国も日本のTPPと同じく事前に中身は報道されず、締結後問題点浮き彫り。
日本、米韓FTAを学ぶ要あり。
31日朝日「韓国国会30日米韓FTA再交渉を政府に求める決議賛成多数で可決。
韓国国会FTA批准済み。
根強い世論の反発で再考を求める異例決議。
特に、韓国側の政策で損害を受けたと主張する米企業が、韓国政府に賠償要請できるISD条項で
“主権を脅かしかねない”と指摘。
破棄も含め米国と再交渉するよう要請。
決議強制力なし。
4月総選挙、12月大統領選、野党は“米韓FTA全面見直し”を争点に。
FTAを推進してきた李明博政権に対し、
“恩恵享受は一部の大企業”
との反発が特に若者層で強い。
最大で数万人規模の反対集会も継続」 、
TPP事前に国民に内容知らせない。
米韓FTAと同様戦術。
ちなみにISD条項はハワイ会談で日本の参加を宣言しようとしていた野田総理も知らないことが国会の質疑で判明した。
野田総理にもTPPの持つ危険性を知らせないで、FTAにつっぱしる日本の勢力、財界、官僚、読売等マスコミは一体何物だ
あ、日本にスパイ防止法がないのはアメリカの意向なんですね:
冗談です、念のため
「冗談です」と言われましたが、
日本社会ではアメリカの為に働くのは遇されることは有っても罰されない。
ウィキリークスで怪しい人あぶり出されたが、誰一人としてその後マイナスを被っていない
米国に逆らえば不都合が出る、
米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる
この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。
勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。
終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円
で
一般会計歳出総額32%、
1947年には一般会計歳出総額641億円
で
一般会計歳出総額33、1%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。
実際存在。
石橋湛山大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。
しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に
終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。
占領軍に物を申すのはマイナス。
他方、占領軍に協力するという道も有った。
江藤淳は『閉ざされた 言論空間』
で
「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。
日本人も参加したか。
「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の 教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、
9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。その経費は全て終戦処理費です」
ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.
では公表されたら困るか。
困る。
ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。
この構図は今日まで続いている。
最新森田實著『独立国日本のために』
2008年9月15日にリーマンブラザーズが破綻
これが2011年の欧州、米国危機の原因でかなり深刻なこと
なぜか
現代社会というのは、金融資本が支えてきた。
金融資本主義の時代。
20世紀に入ってからは、金融資本が主導権をとっている。
その金融資本が強くなりすぎました。
ここには相当問題がある。
徹底的に行き過ぎたのが、最近のアメリカ中心の金融資本による全一的支配。
金融資本を大きくし過ぎたことが資本主義が惨憺たる状況に陥った主な原因。
金融が現代社会を支配している以上、大きな金融機関がつぶれ、金融が破綻すれば社会に甚大なる悪影響を及ぼします。
したがって、金融機関同士が支え合わなければいけない、
守り合わなければいけない構造にアル。
しかし、
過度の自由競争の結果、支え合いのシステムが崩壊。
資本主義の基本は自由競争。
なかでもアメリカ、イギリスの自由競争は自分さえよければ主義。
この「自分さえよければ主義」という言葉を言ったのは、
世界の戦後最大の投資家と言われたジョージ・ソロス。
このジョージ・ソロス『世界秩序の崩壊』
その本の副題『「自分さえよければ社会」への警鐘』
この本の序文の中で、アメリカの指導者たちは、政治家も経済学者もジャーナリストも各界のリーダーも、すべて自分さえよければ思想に侵されてしまったが、そんな国が栄えるはずはないという意味のことを書いているー。
しかし、指導者が「自分さえよければ主義」では、世の中はうまくいきません。
社会というのは人のことを思い、みんなのことを思う有能な指導者がいて初めて成り立つのです。
指導者が自分さえよければ主義になった社会が長く存続するはずはないということをソロスは警告した
事実、彼が本を出してから2年後にリーマンブラザーズ事件が起きて
資本主義は崩壊への道を進み始めたー。
自分さえよければ主義が蔓延した結果、リーマンの資金繰りがピンチに陥ったときに、だれも助けようとしなかった。
いままでは、金融の助け合いシステムが金融資本を支えていた
いき過ぎた自分さえよければ主義によってだれも助けようとしなかった。
だからリーマンは崩壊した。
そしてこのリーマンの崩壊により、世界金融危機は深刻化した。
これが、2011年に表面化したEU・ユーロ危機と米国・ドル危機の背景。
2010年夏頃の『フィナンシャル・タイムズ』に、
日本の政治のことを論評者が書いた。
日本においては政権交代が近い。
自公連立政権が勝つのか、
あるいは
民主党が勝つのか
ということが話題になって、いわば五分五分の戦いを展開する可能性がある。
しかしながら、両党とも、何をやるのか、政策を示すことができていない。
いわば政策なき政権争いということで、日本は一体どこに行くのかというかなり厳しい論評をしていました。
この見方は、2年の前の状況では当たっていた。
つまり、
アメリカではニューディールに転換した。
イギリスは社会民主主義に転換しようとした。
フランスは国家資本主義に転換した。
いずれも経済過程における
政府の公的な役割を認めています。
今は公共部門が経済を担うしか
経済は支えられないのです。
そして、公共事業で起こし、社会資本を充実させる努力によって
景気、経済を支えていくという方向をとろうとしているのです。
しかし日本の場合は、
はっきりしていません。
いまだに新自由主義のままです。
麻生政権末期の国会討論
「あなたは明確に小泉構造改革を否定したらどうか」
という質問に対して、麻生太郎は、
いいことも悪いことも両方あるのだ
という形であいまいに答えています。
それでは、民主党はどうか
大半の議員は、まだ
アメリカ・ブッシュ時代の考え方、
新自由主義的な考え方を依然として支持しています。
それから、
小泉構造改革は悪くなかったと言う人が相当おります。
考え方の点では非常に鈍い。
自民党と民主党には大きな対立はない。
このような曖昧さを残していては前進できません。
この状況を脱皮することが新しい年、2012年の課題なのです。
新しい年、2012年の最大の課題は政治を抜本的に刷新するとともに、
経済を成長軌道に乗せること。
このためには、政府の経済政策の方向を明確に転換しなければならない。
日本経済を成長軌道に乗せることが国民から求められている。
政治の全面的刷新のためには、衆議院を解散し、総選挙を実施すべき。
政治は結果によって判断されるもの。
2009年夏の政権交代は失敗だった。
あえて言う。
日本国民は失敗したのだ。
この失敗を正さなければならない。
21世紀に入ってからの自公連立政権は、
それ以前の政権に比べて多くの過ちを犯した。
小泉改革は米国共和党流の過激な新自由主義の物真似であった。
大失敗だった。
このあとの安倍、福田、麻生の三内閣もひどい内閣だった。
小泉改革以来の過ちの連続の結果、自公連立政権は国民の支持を失った。
自公連立政権の政治に反発を感じた国民は、民主党に過大な期待を抱いた。
マスコミは民主党政治に関し幻想を振りまいた。
この結果、2009年夏の総選挙で民主党が大勝し、
民主党政権が誕生した。
民主党政権は、その直前までの自公連立政権と比べても、はるかにお粗末な政権であることが、この2年4カ月の経験を通じて明らかとなった。
第二の課題は経済再生・景気回復。
過去20年間もの間、経済成長に反対し、景気回復を妨害してきた財務省指導者と日銀指導者は、国民の敵である。
とくに通貨供給量を抑制し続けてきた(いまも抑制を続けている)日銀の罪は大きい。
民主党の大罪の一つは、このようなダメ日銀を擁護し続けたことである。
少なくとも財政・金融政策は一本化されなければならない。
これほどの深刻なデフレ不況と過激な円高になっても、通貨供給量の抑制を続けている日銀当局に「独立性」を与え続ける必要はない。
直ちに日銀法を改正して、この百害あって一利のない独立日銀を解体し、国会と政府の指揮下におくべき。
なによりも重要なことは、貨幣とモノのバランスを回復することだ。
このために通貨供給量を増やさなければならない。
水素爆発した1、2号機に対して、核爆発を起こした3号機。
3号機は東芝の原子炉で建物は鹿島建設。
鹿島建設は中曽根の親類。
核爆発は3号機がプルサーマル方式、
つまりは核燃料棒にウランではなくて、プルトニウム加工燃料を使用していた。
専門家はMOX燃料と呼んでいる。
1、2号機と異質のもの。
3・11まで東芝が
「われこそ世界の原発ビジネスを独占した」
とわめいていた原子炉である。
素人は、これの正体を知りたい。
全てを政府も東電・東芝も蓋をしている。
マスコミも報道しない。
勢い、人々は恐怖の日々を過ごすことになる。
なんとか真相を掴みたい。
初夢は
日ごろの思いが夢に
<猛毒プルトニウム汚染>
ヨウ素は8日ほどで消滅する
が、
セシウムは30年で半減するという。
プルトニウムは2万4000年だ。
しかも生物に与える毒性は強力ー。
既に首都圏で見つかっている。
当時の管総理
「首都圏で人間が住めなくなる」
これに未だ決着がついていない。
つけられないのだろうが、しかし、人々の生命がかかっている21世紀社会で、
こんな隠ぺい事件の放置は許されないだろう。
東大教授イカサマ専門家
「プルトニウムは重いので遠方に飛来しない」
とうそぶいている。
ならば、それがどうして首都圏で見つかっているのか。
久しく放射性物質を測定する線量計がなかった。
役人と議会が逃げていた。
正確なデータの発覚に怯えている。
お笑いである。
現在でも、徹底した調査をしているという話を聞かない。
中央も狂っているが、地方も同様。
問題のプルトニウムだが、どうやら測定器がないという。
東芝や東電にとって、こんな都合のよいことはない。
文科省に圧力をかけているのかもしれない。
しかし、敵は2万4000年、
いや正確には4万8000年
も長生きする猛毒放射性物質
生き物・人間を救うためには、急いで調査すること。
このプルトニウム事件のことを考えると、他の全てのことが小さく見えてしまう。こんな恐ろしいことはない。
もし誠心誠意あるトップが日本に存在すれば、3号機の核爆発とそこから噴き出た大量のプルトニウムを含む放射性物質を詳細に調査し、場所を特定して可能な限り除染に努めるであろうに。
東芝と東電を救済するための松下政経塾内閣では、悲しいかな無理。
『月刊日本』11月号薩摩のDNA文藝評論家・山崎行太郎の「小沢裁判はドレフェス裁判だ」という、インタビュー記事。
1)小沢裁判では、ほとんどすべての言論が、検察審査会による強制起訴という制度そのものへの問題提起もされていない。
通常の権力闘争、世論のヒステリーを越えた何事かがある。
小沢一郎を葬り去らねばならないという、ある種の決意がある。
2)それはポスト・コロニアリズムの空気だ
江藤淳「閉ざされた言語空間・占領軍の検閲と戦後日本=文春文庫。
戦後の言論が一見自由を装って、実は占領軍による検閲というトラウマの中で、
自ら自由な言論を束縛してきた。
奴隷根性であり、これを一旦身につけると抜けない。
小沢一郎はこれを改革し、日本の自主・自立を目指そうとした。
3)小沢がやり玉に挙げられ始めたのは政権交代直前からで、西松・水谷・陸山会事件と過剰な疑惑報道がされた。小沢が対米自立に舵を切ろうとした時期に重なる。小沢を手段を問わず血祭りにしようとメディアが暴走し、その尻馬に乗った検察・裁判所の暴走なのだ。
4)小沢という政治家は、明確に日本の自主・自立を目指した人物だ。
中国への接近が問題とされるが、それは政治の場で論議すべきこと。
政治手法とは異なる所(司法権力)で、力づくで小沢を排除することを放置すれば、日本の自立はほとんど永遠の彼方に遠ざかろう。
5)小沢裁判の本質は、我々は無意識のうちにポスト・コロニアリズム的奴隷根性の命ずるままに小沢叩きに興じているだけなのではないか。
日本の自立とは何か、我々の思考の枠組みそのものを問い直すことが、最重要だ。
6)思い出すのは、19世紀フランスで起きたドレフェス事件だ。
普仏戦争で敗けたフランスでスパイ疑惑が発生し、反ユダヤ主義が吹き荒れるなかで、ユダヤ人のドレフェス陸軍大佐が犯人とされ、有罪となった。
作家エミール・ゾラは「私は弾劾する」という論文を発表し、裁判の不当性を糾弾した。
これで起きた社会運動によって、冤罪の実態が明らかになりフランス陸軍の権威は失墜し、フランスはさらなる弱体化を招いた。
小沢問題を、日本人のポスト・コロニアリズム的奴隷根性という、社会心理的観点から指摘した山崎の意見は見事といえる。
TPP問題もこの観点から考えると共通した本質に行きつくことができる。
この日本人の、米国に対する「ポスト・コロニアリズム的奴隷根性」は、その後発展した
「排他的投機資本主義」によって、さらなる癒着と合体を重ねて21世紀の世界を混乱させている。
「小沢問題」は、米国が直接手を出さなくとも、日本人でありながら米国に隷属化した人たちの手によって仕掛けられたものに他ならない。
メディアにも、官僚にも、そして検事・裁判官にも、日本国籍を持ちながら、心理的・文化的に米国連邦政府職員の意識を持つ人たちが大勢いるのだ。
彼らは小沢一郎の主張する
「自立と共生―国民の生活が第一」
の
「共生国家の建設」
を許すことができない。
「狂気化し暴走する排他的米国資本主義」を守るため、小沢一郎という政治家を葬るとともに、
TPPという米国資本主義のための「新しい収奪装置」に日本を参加させることに必死。
彼らはもはやデモクラシーという方法でなく、メディアによる社会心理的暴力装置と、検察・裁判所という物理的暴力装置を使って、「新しいファシズム国家」をつくろうとしている。
それを阻止すべき議会民主政治が、
阻止どころか
与野党で協力している国会議員が多数存在している。
これを国家の危機といわなくて、何を危機というのか。
嗚呼ー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
売国奴から国家を護れッ
2012年1月3日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・スノードロップ
花言葉は・・・・・・・・・初恋のため息
ヒガンバナ科ガランサス属(Galanthus、スノードロップ属、マツユキソウ属)。
ガランサスとも。
待雪草ということも。
夜になると花を閉じ、昼間吸収した温かい空気を保管する。
WIKI教えるには
1月1日などの誕生花とー。
花言葉は「希望、慰め、逆境のなかの希望、恋の最初のまなざし」
人への贈り物にすると「あなたの死を望みます」という意味に変わるとー
修道院の跡地などに自生していることが多いー。
スノードロップは聖燭節との関係が深く、修道院の庭でよく育てられていた。
聖燭節の日にスノードロップをボウルに集積して家に持ち帰ると、家が清められるという言い伝えが、
イギリスのヘリフォード・ビーコン近隣で伝わっている。
自生地はイギリスとされるが、修道僧がイタリアから持ち帰ったものが定着したと。
エデンを追われたアダムとイヴをある天使が励ました際、
降っていた雪を天使がスノードロップに変えたという伝説からと、教える
長谷川かな女(1887年ー1969年)は、日本橋のひと。本名はカナ
小説家の三田完は孫。
杉田久女とともに大正期を代表する女流俳人
立松原小、小松原塾を経て1903年、三井家に行儀見習いー
1909年、英語の家庭教師でホトトギスの俳人だった富田諧三(のちの長谷川零余子)と結婚。
高浜虚子が女性俳人育成のために始めた婦人俳句会の幹事役をつとめる。
1928年、零余子死去。直後、新宿柏木の自宅が全焼、埼玉浦和市に転居。
1930年、俳誌「水明」を創刊。1966年、紫綬褒章。
大正時代、やわらかな情感をたたえた作品を作るかたわら、
穏やかな人柄で女流俳人たちをまとめていたかな女
その様子を見ながら、高浜虚子は自分の娘たちに
「かな女さんを見習いなさい」
ズッシリ重い羽子板を胸に抱いてるだけ
豊かな少女の気分
あまぁく切ない竹久夢ニのファンタジックの世界みたい
質実剛健の薩摩のDNAもコロリっ!
NHKラジオ深夜便遠藤ふき子アンカー教える今日の一句
羽子板の 重きが嬉し 突かで立つ
長谷川かな女
なんにつけ記録紀行のNHKは凄いー
2日21:00ー22:15
NHKスペシャル「エベレスト~世界最高峰を撮る~」
8848mー世界最高峰のエベレスト
そこにハイビジョンカメラが行った
ヒラリーステップを中国側に3000メートルスットンと切り落ちテルを遣り越して
33日賭けて登頂。
氷点下30度以下、酸素は平地の3分の1、
人間が生存できる限界を超える「デス・ゾーン:死の地帯」
そこは360度のパノラマ絶景
神々の座のヒマラヤの屋根屋根、ネパール、中国、茶色っぽいチベット高原
困難を乗り越えて高橋カメラマンにより撮影された映像、世界最高峰から見る朝日
1年で僅かしかない晴天という神のプレゼント
ただ・・
テレビ映像さえ眼がくらみそうに怖い極度の病気
高所恐怖症の爺目ションベンに何回もー
視覚の次は理性に
2日22:15-23:30
ガレキに立つ黄色いハンカチ~山田洋次 震災と向き合う~
山田洋次, 吉永小百合, 倍賞千恵子, 蒼井優,
語りがいい堤真一,あいまの守本奈実
ただラジオとの同時視聴、聴くで大忙し
対話2012~今までのこと、これからのこと~ - 第二夜 -
22:05まで1時間30分
金子勝,音楽家…大友良英
3日ラジオ深夜便1:00-2:00
新春の話芸~講談
「黒田節」 神田紅
「門松の由来」神田松鯉
釈迦は瀬戸内寂聴作品でそれから仏陀と女弟子の講談
講談は500年前から軍記物を語ってきた
右に張扇音を立てるためにつくられた専用の扇子
ひだり白線
解説の神田陽子1979年生まれ
お正月は馬揃い恨みを出世し恩返しの恨みの報恩
由来のお話を創意工夫の「神田紅」解釈折込のサービスの一席
「黒田節」 神田紅
ベッピンですとラジオゆえ顔がホント・・
なんですこのシーンとしました状態
博多出身ゆえ小さき頃
おかんのお手伝い
熱さを飲んで確かめそれだけでベノレケ
ココに寝てるの何処の娘だぁ
不思議な光景
第一の酵素
アセトアルデヒドをつくり
第二の酵素は酢酸
博多の出の赤坂小梅が黒田武士をうたってぇた
藩主黒田長政の使者で
芸州福島正則に使いに出るー
藩主が飲むなと厳命の禁断の酒を勧められる
「不調法」のことばの揚げ足トリで飲むよう勧める福島公
「八天狗といわれるお前が・・・」
「酒豪が不調法だと・・」
「臆病ひほうもの」
これに肝がきれた
「門松の由来」神田松鯉
いづれ・・
コメントを戴いた
ブログはみんなでつくるもの
それぞれコメントを戴いた
以下記して奉げたい
「志ナキ者ハ魂ナキ虫に同ジ、何時迄立候テモ丈ノノブルコトナシ」橋本左内
伊井大老に虐げられた幕末四賢公
ココには長州毛利家の名は無い
・伊予宇和島藩の伊達宗城
・薩摩島津斉彬
・越前福井松平春嶽
・土佐山内容堂
名君斉彬公により無知未熟の西郷は大西郷に成長でき、
不安定な維新の中心にデンと座って、新政府の要石の重し石的存在
水戸勤皇党は行動を伴う当時の過激派的学問政治集団
それの私淑して水戸江戸邸宅に毎日日参。
それは脈々と伝わる水戸学の継承者開明家藤田東湖に学ぶため。
戒める斉彬公
「東湖をみずして左内をみよ」
橋本左内は大坂・適塾で医者の緒方洪庵・杉田成卿に師事、
蘭方医学を学んだ
後、水戸藩の藤田東湖・薩摩藩の西郷隆盛と交遊する。
他に梅田雲浜や横井小楠。
越前・福井藩主の松平春嶽に側近として登用され、藩医や藩校・明道館学監心得となる。
安政4年(1857年)以降、由利公正らと幕政改革に参加する。
14代将軍を巡る安政の将軍継嗣問題では
春嶽を助け、一橋慶喜(徳川慶喜)擁立運動を展開。
幕政改革、幕藩体制は維持した上での西欧の先進技術の導入、
日本とロシアの提携の必要性を説く
開国派の思想を持ち、攘夷で揺れる幕末期では危険人物ー。
安政6年(1859年)、春嶽が隠居謹慎処分を命ぜられた後、
南紀派で大老となった井伊直弼の画策により、将軍継嗣問題に介入したことが問われ小塚原刑場にて斬首=安政の大獄。
享年26。
墓は福井市の左内公園と、吉田松陰などとともに南千住の回向院にもある。
戒名は景鄂院紫陵日輝居士。
弟は明治における松本順の後任の陸軍軍医総監・男爵の橋本綱常。
漱石が愛した三代目小さんを愛し、「同じ空気をすってる喜び」と小説にも登場させた
その三代目の師匠二代目小さんは宮崎の人、この人を好んだのが初代軍医総監の松本順。
日本で唯一「征」の字を使用している日本医薬品製造社製の征露丸
保健室の臭い、よくお世話になったハズ
ここに描かれてるのが初代軍医総監の松本順
当人の顔写真がロゴとして使用されている
お話で似たようなることが伝わる
週間ポスト逆説の日本史井沢元彦
風に見習うではないが
歴史のホントらしさを好事家は好む
関ヶ原の戦い後、120万石の大名から、周防・長門37万石周防・長門の二国に減封、
おまけに日本海側の辺鄙な萩に本拠地を移すハメになる、毛利輝元。
関が原家康と交わした密約が反故にされたゆえー
お正月の長州藩主と家老の新年の挨拶
家老「殿、徳川追討の件、今年はいかがいたしましょうか」
藩主「いや、その件は来年に延期するとしよう」
つまり、そろそろ徳川に反旗を翻してはいかがですかと
いう意味。
という具合に、関ヶ原で敗れてから264年間、恒例行事として毎年繰り返されていたと。
そして、その時期が訪れた。
幕末である。
大幅な俸禄カットで収入が激減した家臣は貧困あえぐことになり、家臣たちはその原因は
「すべて徳川のせいだ」と考え、徳川への恨みを忘れないため、代々江戸の方角に足を向けて
寝るのが慣習になったと。
奇兵隊を結成した高杉晋作。
維新の三傑の一人桂小五郎こと木戸孝允。
初代内閣総理大臣伊藤博文。
陸軍の父山県有朋。
そして、彼らを育て、安政の大獄で散った吉田松陰。
長州藩は尊皇攘夷の猛威が荒れ狂う荒波の中で活躍した。
そして、多くの人材が死んでいった。
彼らのエネルギーが時代を揺り動かし、徳川幕府を潰した。
萩藩は倒幕か佐幕で揺れ動いた。
最後の藩主毛利敬親は尊王攘夷派。
第一次長州征伐後、保守派が
藩の実権を握った時、敬親は攘夷が実行できないと思い、政庁を山口に移した。
萩城の歴史に終止符が打たれた。
萩城は街の外れにひっそりとある。
立派な石垣があり、郭も残されている
いずれにしても表面上は徳川に従っていても、「反徳川」という意識は、江戸時代を通して毛利家家中全体が抱いていた
2日テレビで日大がスポンサーで
25歳で伝馬町の牢屋敷で惨殺される吉田 松陰
その松下村塾の最後の入塾生日大前身法律学校創立者山田顕義を放映してた
吉田 松陰から山田顕義に送った原稿が萩の資料館にあり画面に出てた
扇にしたためられた教え
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)
俗流與議難 (世俗の意見に惑わされてもいけない)
不思身後業 (死んだ後の業苦を思い煩うな)
且偸目前安 (目先の安楽は一時しのぎと知れ)
百年一瞬耳 (百年の時は一瞬にすぎない)
君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ)
至誠にして動かざる者は未だこれ有らざるなり
志を立ててもって万事の源となす
志士は溝壑に在るを忘れず
己に真の志あれば、無志はおのずから引き去る
恐るるにたらず
凡そ生まれて人たらば宜しく人の禽獣に異なる所以を知るべし
体は私なり、心は公なり
公を役にして私に殉う者を小人と為す
人賢愚ありと雖も各々十二の才能なきはなし
湊合して大成する時は必ず全備する所あらん
死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし
生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし
年が明けたはいいが
関東地方の季節風の風が心配で
強烈な偏西風と西高東の気流のお陰で、フクシマの死の灰を
含んだ気流は、ほとんど全部が太平洋の彼方へ飛び去っている現状。
ただしー
今後、春が近づくにつれて・・
大気流の方向が変わりますヨ。
大気拡散予測と気流予測を毎日見るー!
この気流観測・予測データは、
スイスの会社が日本人のために提供してくれています。
世の中には…、
鬼より酷い日本人の被曝を故意に座視している日本政府もいますが、
仏様もおられるわけでー。
一日3回だった放射線量データ更新を、
一日1回の表示に変えやがった盗電めっ!
福島第一…
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
第二…
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f2/index-j.html
こんなぁ二日のブログもアルー
都心、外出中。
風強く白いコナが舞っている。大丈夫か?
安全委員長らに原子力業界が寄付 310万~400万円
1月2日 16:59 【共同通信】
原発の設置許可申請などについて、安全審査のダブルチェックとして2次審査を担当する原子力安全委員会の5人の委員のうち、班目春樹委員長と代谷誠治委員が、就任前の3~4年間に、原子力関連企業や業界団体から310万~400万円の寄付を受けていたことが2日、分かった。
安全委の下部組織の専門審査会で、非常勤で審査を担当する複数の委員も、審査対象企業などから
寄付を受けていた。
いずれも審査の中立性への影響はないとしている。
班目氏は2010年4月に東京大教授から安全委の委員長になった。
同氏によると、09年までの
4年間に三菱重工業から計400万円の寄付を受けた。
以前から小出裕章に指摘・警告されていた東電4号機の燃料プールで、
異変が起きている。
ここには原発2基分の燃料があるが、
「4号機のプールは崩壊寸前」の警告通りのことが起きつつある。
1月1日の「東京電力からのご連絡」http://t.co/AH1Qbynn -
元旦早々、東京電力から緊急発表メール(四号機に異変)
東京電力からのご連絡
http://byodo.jp/news/2012010117.htm
報道関係各位
・本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただいた方にお知らせ
しています。
・本日(1月1日)午後5時30分頃、免震重要棟でプラントデータの確認を行っていた当社社員が4
号機使用済燃料プールのスキマサージタンク(※)の水位が比較的早い速度で低下していることを確
認しました。
・スキマサージタンクの水位については、自然蒸発などにより低下しますが、これまでの運転実績に
おいて、3時間で50mm程度(1時間あたり約17mm)の低下であったものが、本日午後2時~午後
5時までの3時間で約240mm程度(1時間あたり約80mm程度)の低下が確認されました。
・現在、漏えいを想定した現場確認を行っているところでありますが、4号機の使用済燃料プール循環冷却システムが設置されている廃棄物処理建屋1階ならびに原子炉建屋外廻りにおいて漏えいは確認されておりません。
原子炉建屋内の配管の接続部の健全性確認など、現場調査を引き続き行い、原因調査を行ってまいります。
・本日午後5時現在の使用済燃料プール水の温度は23℃であり、現在も同プールの冷却を継続しており、使用済燃料プール自体の水位に変動はありません。
今後、準備が整い次第、スキマサージタンクの水張りを実施し、水位を監視してまいります。
・本メールには返信できませんのでご了承ください。
以 上
(※)使用済燃料プールからオーバーフローした水を受けるため設置されているタンク。使用済燃料
プールの水は、通常、燃料集合体の冷却および水の不純物を取り除くため、スキマサージタンクへオ
ーバーフローさせ、熱交換器およびフィルタを通した後、再び使用済燃料プールへ戻している。
国民新党の亀井代表は「野田総理は夢の中を泳いでいる」と指摘している。
ドジョウが泳ぐといわないが、要するに夢遊病者というのである。
NO~だは当たり前の対米自立派を理解できないということらしい。
どんな初夢であったんだろう
2日いまも睡眠時間を潰してるゆえ初夢はお預けだ
ブログでの教えでは
「門松は 冥土の旅の一里塚
めでたくもあり めでたくもなし」
一休禅師、一休さん作の正月甚句。
悟りきった人は怖いもの無しゆえ怖いもので
一休さんはお正月、しゃれこうべ=頭蓋骨を振りかざし、
歌いながら京の街を歩きまわり、人の命のはかなさを説いてまわったという…。
外にも教えいただく
『 龍 年 説 龍 』
『龍年説龍』とは、「龍の年に龍のことを語る」という意味の中国語。
「龍」は中国のシンボルとも言うべき仮象動物で、鳳凰、麒麟の上位に位置する。
ただ一二支唯一の架空の生き物
わが愛する日本民族が…、
日本史上、世界史上、いや人類史上最悪の災厄に見舞われた…。
悪夢のような、しかし悪夢ではない…、放射能地獄。
この生き地獄を大半の日本人は気づかず、
気づいても…、為す術なし!
しかも、この前代未聞の未曾有の凶悪な災厄は永遠に続く…。
のみならず…、
四海を海に囲まれた日本列島の中心部を、使用済み核燃料の捨て場にする!!
これは、信じられないだろう
が、
世界原発資本の既定のこと
いま6百基弱、今後さらに1千基も増設される原発が出す核廃棄物の捨て場は、
世界のどこにもない。
・・・狙われてるフクシマの周辺以外は。
国家は黙してるが…
数千万人もの国民を被曝させた…、
この責任の大きさと、賠償額は天文学的。
これは、東電、
いや政府さえも、
到底、絶対に弁償できる金額ではない。
「願わくば…、被害者の大半が、じょじょに、朽ちるように、騒がずに、死んでいってくれれば、
天文学的な賠償額は極小化する…」
こう債務者たちが考えたとしても、資本主義的な貨幣社会では当然のこと。
「天文学的な弁償をしないで済むように、おとなしく死んでいってもらおう…」
と、潜在的な巨額負債を抱えた債務者達がマスコミをつかって国民を洗脳する
のは、
これまた当然のことだし、実際、ソレは現在進行中。
売国奴NO~だ
いずれにしろ正体はばれようー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・初恋のため息
ヒガンバナ科ガランサス属(Galanthus、スノードロップ属、マツユキソウ属)。
ガランサスとも。
待雪草ということも。
夜になると花を閉じ、昼間吸収した温かい空気を保管する。
WIKI教えるには
1月1日などの誕生花とー。
花言葉は「希望、慰め、逆境のなかの希望、恋の最初のまなざし」
人への贈り物にすると「あなたの死を望みます」という意味に変わるとー
修道院の跡地などに自生していることが多いー。
スノードロップは聖燭節との関係が深く、修道院の庭でよく育てられていた。
聖燭節の日にスノードロップをボウルに集積して家に持ち帰ると、家が清められるという言い伝えが、
イギリスのヘリフォード・ビーコン近隣で伝わっている。
自生地はイギリスとされるが、修道僧がイタリアから持ち帰ったものが定着したと。
エデンを追われたアダムとイヴをある天使が励ました際、
降っていた雪を天使がスノードロップに変えたという伝説からと、教える
長谷川かな女(1887年ー1969年)は、日本橋のひと。本名はカナ
小説家の三田完は孫。
杉田久女とともに大正期を代表する女流俳人
立松原小、小松原塾を経て1903年、三井家に行儀見習いー
1909年、英語の家庭教師でホトトギスの俳人だった富田諧三(のちの長谷川零余子)と結婚。
高浜虚子が女性俳人育成のために始めた婦人俳句会の幹事役をつとめる。
1928年、零余子死去。直後、新宿柏木の自宅が全焼、埼玉浦和市に転居。
1930年、俳誌「水明」を創刊。1966年、紫綬褒章。
大正時代、やわらかな情感をたたえた作品を作るかたわら、
穏やかな人柄で女流俳人たちをまとめていたかな女
その様子を見ながら、高浜虚子は自分の娘たちに
「かな女さんを見習いなさい」
ズッシリ重い羽子板を胸に抱いてるだけ
豊かな少女の気分
あまぁく切ない竹久夢ニのファンタジックの世界みたい
質実剛健の薩摩のDNAもコロリっ!
NHKラジオ深夜便遠藤ふき子アンカー教える今日の一句
羽子板の 重きが嬉し 突かで立つ
長谷川かな女
なんにつけ記録紀行のNHKは凄いー
2日21:00ー22:15
NHKスペシャル「エベレスト~世界最高峰を撮る~」
8848mー世界最高峰のエベレスト
そこにハイビジョンカメラが行った
ヒラリーステップを中国側に3000メートルスットンと切り落ちテルを遣り越して
33日賭けて登頂。
氷点下30度以下、酸素は平地の3分の1、
人間が生存できる限界を超える「デス・ゾーン:死の地帯」
そこは360度のパノラマ絶景
神々の座のヒマラヤの屋根屋根、ネパール、中国、茶色っぽいチベット高原
困難を乗り越えて高橋カメラマンにより撮影された映像、世界最高峰から見る朝日
1年で僅かしかない晴天という神のプレゼント
ただ・・
テレビ映像さえ眼がくらみそうに怖い極度の病気
高所恐怖症の爺目ションベンに何回もー
視覚の次は理性に
2日22:15-23:30
ガレキに立つ黄色いハンカチ~山田洋次 震災と向き合う~
山田洋次, 吉永小百合, 倍賞千恵子, 蒼井優,
語りがいい堤真一,あいまの守本奈実
ただラジオとの同時視聴、聴くで大忙し
対話2012~今までのこと、これからのこと~ - 第二夜 -
22:05まで1時間30分
金子勝,音楽家…大友良英
3日ラジオ深夜便1:00-2:00
新春の話芸~講談
「黒田節」 神田紅
「門松の由来」神田松鯉
釈迦は瀬戸内寂聴作品でそれから仏陀と女弟子の講談
講談は500年前から軍記物を語ってきた
右に張扇音を立てるためにつくられた専用の扇子
ひだり白線
解説の神田陽子1979年生まれ
お正月は馬揃い恨みを出世し恩返しの恨みの報恩
由来のお話を創意工夫の「神田紅」解釈折込のサービスの一席
「黒田節」 神田紅
ベッピンですとラジオゆえ顔がホント・・
なんですこのシーンとしました状態
博多出身ゆえ小さき頃
おかんのお手伝い
熱さを飲んで確かめそれだけでベノレケ
ココに寝てるの何処の娘だぁ
不思議な光景
第一の酵素
アセトアルデヒドをつくり
第二の酵素は酢酸
博多の出の赤坂小梅が黒田武士をうたってぇた
藩主黒田長政の使者で
芸州福島正則に使いに出るー
藩主が飲むなと厳命の禁断の酒を勧められる
「不調法」のことばの揚げ足トリで飲むよう勧める福島公
「八天狗といわれるお前が・・・」
「酒豪が不調法だと・・」
「臆病ひほうもの」
これに肝がきれた
「門松の由来」神田松鯉
いづれ・・
コメントを戴いた
ブログはみんなでつくるもの
それぞれコメントを戴いた
以下記して奉げたい
「志ナキ者ハ魂ナキ虫に同ジ、何時迄立候テモ丈ノノブルコトナシ」橋本左内
伊井大老に虐げられた幕末四賢公
ココには長州毛利家の名は無い
・伊予宇和島藩の伊達宗城
・薩摩島津斉彬
・越前福井松平春嶽
・土佐山内容堂
名君斉彬公により無知未熟の西郷は大西郷に成長でき、
不安定な維新の中心にデンと座って、新政府の要石の重し石的存在
水戸勤皇党は行動を伴う当時の過激派的学問政治集団
それの私淑して水戸江戸邸宅に毎日日参。
それは脈々と伝わる水戸学の継承者開明家藤田東湖に学ぶため。
戒める斉彬公
「東湖をみずして左内をみよ」
橋本左内は大坂・適塾で医者の緒方洪庵・杉田成卿に師事、
蘭方医学を学んだ
後、水戸藩の藤田東湖・薩摩藩の西郷隆盛と交遊する。
他に梅田雲浜や横井小楠。
越前・福井藩主の松平春嶽に側近として登用され、藩医や藩校・明道館学監心得となる。
安政4年(1857年)以降、由利公正らと幕政改革に参加する。
14代将軍を巡る安政の将軍継嗣問題では
春嶽を助け、一橋慶喜(徳川慶喜)擁立運動を展開。
幕政改革、幕藩体制は維持した上での西欧の先進技術の導入、
日本とロシアの提携の必要性を説く
開国派の思想を持ち、攘夷で揺れる幕末期では危険人物ー。
安政6年(1859年)、春嶽が隠居謹慎処分を命ぜられた後、
南紀派で大老となった井伊直弼の画策により、将軍継嗣問題に介入したことが問われ小塚原刑場にて斬首=安政の大獄。
享年26。
墓は福井市の左内公園と、吉田松陰などとともに南千住の回向院にもある。
戒名は景鄂院紫陵日輝居士。
弟は明治における松本順の後任の陸軍軍医総監・男爵の橋本綱常。
漱石が愛した三代目小さんを愛し、「同じ空気をすってる喜び」と小説にも登場させた
その三代目の師匠二代目小さんは宮崎の人、この人を好んだのが初代軍医総監の松本順。
日本で唯一「征」の字を使用している日本医薬品製造社製の征露丸
保健室の臭い、よくお世話になったハズ
ここに描かれてるのが初代軍医総監の松本順
当人の顔写真がロゴとして使用されている
お話で似たようなることが伝わる
週間ポスト逆説の日本史井沢元彦
風に見習うではないが
歴史のホントらしさを好事家は好む
関ヶ原の戦い後、120万石の大名から、周防・長門37万石周防・長門の二国に減封、
おまけに日本海側の辺鄙な萩に本拠地を移すハメになる、毛利輝元。
関が原家康と交わした密約が反故にされたゆえー
お正月の長州藩主と家老の新年の挨拶
家老「殿、徳川追討の件、今年はいかがいたしましょうか」
藩主「いや、その件は来年に延期するとしよう」
つまり、そろそろ徳川に反旗を翻してはいかがですかと
いう意味。
という具合に、関ヶ原で敗れてから264年間、恒例行事として毎年繰り返されていたと。
そして、その時期が訪れた。
幕末である。
大幅な俸禄カットで収入が激減した家臣は貧困あえぐことになり、家臣たちはその原因は
「すべて徳川のせいだ」と考え、徳川への恨みを忘れないため、代々江戸の方角に足を向けて
寝るのが慣習になったと。
奇兵隊を結成した高杉晋作。
維新の三傑の一人桂小五郎こと木戸孝允。
初代内閣総理大臣伊藤博文。
陸軍の父山県有朋。
そして、彼らを育て、安政の大獄で散った吉田松陰。
長州藩は尊皇攘夷の猛威が荒れ狂う荒波の中で活躍した。
そして、多くの人材が死んでいった。
彼らのエネルギーが時代を揺り動かし、徳川幕府を潰した。
萩藩は倒幕か佐幕で揺れ動いた。
最後の藩主毛利敬親は尊王攘夷派。
第一次長州征伐後、保守派が
藩の実権を握った時、敬親は攘夷が実行できないと思い、政庁を山口に移した。
萩城の歴史に終止符が打たれた。
萩城は街の外れにひっそりとある。
立派な石垣があり、郭も残されている
いずれにしても表面上は徳川に従っていても、「反徳川」という意識は、江戸時代を通して毛利家家中全体が抱いていた
2日テレビで日大がスポンサーで
25歳で伝馬町の牢屋敷で惨殺される吉田 松陰
その松下村塾の最後の入塾生日大前身法律学校創立者山田顕義を放映してた
吉田 松陰から山田顕義に送った原稿が萩の資料館にあり画面に出てた
扇にしたためられた教え
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)
俗流與議難 (世俗の意見に惑わされてもいけない)
不思身後業 (死んだ後の業苦を思い煩うな)
且偸目前安 (目先の安楽は一時しのぎと知れ)
百年一瞬耳 (百年の時は一瞬にすぎない)
君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ)
至誠にして動かざる者は未だこれ有らざるなり
志を立ててもって万事の源となす
志士は溝壑に在るを忘れず
己に真の志あれば、無志はおのずから引き去る
恐るるにたらず
凡そ生まれて人たらば宜しく人の禽獣に異なる所以を知るべし
体は私なり、心は公なり
公を役にして私に殉う者を小人と為す
人賢愚ありと雖も各々十二の才能なきはなし
湊合して大成する時は必ず全備する所あらん
死して不朽の見込みあらばいつでも死ぬべし
生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし
年が明けたはいいが
関東地方の季節風の風が心配で
強烈な偏西風と西高東の気流のお陰で、フクシマの死の灰を
含んだ気流は、ほとんど全部が太平洋の彼方へ飛び去っている現状。
ただしー
今後、春が近づくにつれて・・
大気流の方向が変わりますヨ。
大気拡散予測と気流予測を毎日見るー!
この気流観測・予測データは、
スイスの会社が日本人のために提供してくれています。
世の中には…、
鬼より酷い日本人の被曝を故意に座視している日本政府もいますが、
仏様もおられるわけでー。
一日3回だった放射線量データ更新を、
一日1回の表示に変えやがった盗電めっ!
福島第一…
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
第二…
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f2/index-j.html
こんなぁ二日のブログもアルー
都心、外出中。
風強く白いコナが舞っている。大丈夫か?
安全委員長らに原子力業界が寄付 310万~400万円
1月2日 16:59 【共同通信】
原発の設置許可申請などについて、安全審査のダブルチェックとして2次審査を担当する原子力安全委員会の5人の委員のうち、班目春樹委員長と代谷誠治委員が、就任前の3~4年間に、原子力関連企業や業界団体から310万~400万円の寄付を受けていたことが2日、分かった。
安全委の下部組織の専門審査会で、非常勤で審査を担当する複数の委員も、審査対象企業などから
寄付を受けていた。
いずれも審査の中立性への影響はないとしている。
班目氏は2010年4月に東京大教授から安全委の委員長になった。
同氏によると、09年までの
4年間に三菱重工業から計400万円の寄付を受けた。
以前から小出裕章に指摘・警告されていた東電4号機の燃料プールで、
異変が起きている。
ここには原発2基分の燃料があるが、
「4号機のプールは崩壊寸前」の警告通りのことが起きつつある。
1月1日の「東京電力からのご連絡」http://t.co/AH1Qbynn -
元旦早々、東京電力から緊急発表メール(四号機に異変)
東京電力からのご連絡
http://byodo.jp/news/2012010117.htm
報道関係各位
・本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただいた方にお知らせ
しています。
・本日(1月1日)午後5時30分頃、免震重要棟でプラントデータの確認を行っていた当社社員が4
号機使用済燃料プールのスキマサージタンク(※)の水位が比較的早い速度で低下していることを確
認しました。
・スキマサージタンクの水位については、自然蒸発などにより低下しますが、これまでの運転実績に
おいて、3時間で50mm程度(1時間あたり約17mm)の低下であったものが、本日午後2時~午後
5時までの3時間で約240mm程度(1時間あたり約80mm程度)の低下が確認されました。
・現在、漏えいを想定した現場確認を行っているところでありますが、4号機の使用済燃料プール循環冷却システムが設置されている廃棄物処理建屋1階ならびに原子炉建屋外廻りにおいて漏えいは確認されておりません。
原子炉建屋内の配管の接続部の健全性確認など、現場調査を引き続き行い、原因調査を行ってまいります。
・本日午後5時現在の使用済燃料プール水の温度は23℃であり、現在も同プールの冷却を継続しており、使用済燃料プール自体の水位に変動はありません。
今後、準備が整い次第、スキマサージタンクの水張りを実施し、水位を監視してまいります。
・本メールには返信できませんのでご了承ください。
以 上
(※)使用済燃料プールからオーバーフローした水を受けるため設置されているタンク。使用済燃料
プールの水は、通常、燃料集合体の冷却および水の不純物を取り除くため、スキマサージタンクへオ
ーバーフローさせ、熱交換器およびフィルタを通した後、再び使用済燃料プールへ戻している。
国民新党の亀井代表は「野田総理は夢の中を泳いでいる」と指摘している。
ドジョウが泳ぐといわないが、要するに夢遊病者というのである。
NO~だは当たり前の対米自立派を理解できないということらしい。
どんな初夢であったんだろう
2日いまも睡眠時間を潰してるゆえ初夢はお預けだ
ブログでの教えでは
「門松は 冥土の旅の一里塚
めでたくもあり めでたくもなし」
一休禅師、一休さん作の正月甚句。
悟りきった人は怖いもの無しゆえ怖いもので
一休さんはお正月、しゃれこうべ=頭蓋骨を振りかざし、
歌いながら京の街を歩きまわり、人の命のはかなさを説いてまわったという…。
外にも教えいただく
『 龍 年 説 龍 』
『龍年説龍』とは、「龍の年に龍のことを語る」という意味の中国語。
「龍」は中国のシンボルとも言うべき仮象動物で、鳳凰、麒麟の上位に位置する。
ただ一二支唯一の架空の生き物
わが愛する日本民族が…、
日本史上、世界史上、いや人類史上最悪の災厄に見舞われた…。
悪夢のような、しかし悪夢ではない…、放射能地獄。
この生き地獄を大半の日本人は気づかず、
気づいても…、為す術なし!
しかも、この前代未聞の未曾有の凶悪な災厄は永遠に続く…。
のみならず…、
四海を海に囲まれた日本列島の中心部を、使用済み核燃料の捨て場にする!!
これは、信じられないだろう
が、
世界原発資本の既定のこと
いま6百基弱、今後さらに1千基も増設される原発が出す核廃棄物の捨て場は、
世界のどこにもない。
・・・狙われてるフクシマの周辺以外は。
国家は黙してるが…
数千万人もの国民を被曝させた…、
この責任の大きさと、賠償額は天文学的。
これは、東電、
いや政府さえも、
到底、絶対に弁償できる金額ではない。
「願わくば…、被害者の大半が、じょじょに、朽ちるように、騒がずに、死んでいってくれれば、
天文学的な賠償額は極小化する…」
こう債務者たちが考えたとしても、資本主義的な貨幣社会では当然のこと。
「天文学的な弁償をしないで済むように、おとなしく死んでいってもらおう…」
と、潜在的な巨額負債を抱えた債務者達がマスコミをつかって国民を洗脳する
のは、
これまた当然のことだし、実際、ソレは現在進行中。
売国奴NO~だ
いずれにしろ正体はばれようー
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
皆様には
こころ新たに
新年を迎えられたことでしょう
じつはここはもうこころあらず
引っ越してます
ゆえに
ご無礼で
申し訳アリマセン
新年1月1日も2日も猿骨外骨ブログが
日に何度もワザト足音を残して
オオハシャギ
もう何年になりましょう
でー
http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m
こちらで
たのしくやってぇおります
ただ暴力に屈するわけには参りませんゆえ
ココも意地は続けてます
でないと引越し先に押し寄せてくるでしょう
また
リンクの皆様のブログに触れたいゆえ
あの執拗さの持ち主も案外バカで
引越し先、全く同じなのに
来てません
みなさまには
ご無礼の段
お詫びいたします
こころ新たに
新年を迎えられたことでしょう
じつはここはもうこころあらず
引っ越してます
ゆえに
ご無礼で
申し訳アリマセン
新年1月1日も2日も猿骨外骨ブログが
日に何度もワザト足音を残して
オオハシャギ
もう何年になりましょう
でー
http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m
こちらで
たのしくやってぇおります
ただ暴力に屈するわけには参りませんゆえ
ココも意地は続けてます
でないと引越し先に押し寄せてくるでしょう
また
リンクの皆様のブログに触れたいゆえ
あの執拗さの持ち主も案外バカで
引越し先、全く同じなのに
来てません
みなさまには
ご無礼の段
お詫びいたします
新年を迎えました
本年も宜しゅうにお願いいたします
3・11をひきずってましてぇ
PTSD状態が抜けて得てないゆえ
明るく輝く新年のご挨拶上手く出来ないないこと
お許しください
12月の日向路はズッーとお天道様とともに朝を迎えてた
ところが
日向路のお天道様は雲に隠れつつのお目見えで
パッーとご来光というわけには行かぬはじまりー
たなびく雲も一面ではないので
チラリッとは拝めるてぇ按配。
まぁ2011・3・11を経てるゆえ
丁度よく
どん底の年から昇竜へ
う~ん
お天道様の意地悪に納得。
雑誌みたいなズッシリと重い新聞を手に取り新年の期待の多さを思う
どうしたことだろう
洪水のように日々押し寄せてくる無数の情報は、
日々の行動に活かすだけでは真の目的を達成することにはならない。
列島の民との共に同時代を行く抜くとのメッセージを心奥底に
人倫の道を踏み外さぬようにとの必要性を
国家指導者の体たらくにことさらの思いを持った
「直ちに健康に問題はアリマセン」
「原発事故収束」
ミエミエのウソにさえ黙認の国民
現状無視のこれでは福島の再生、日本の再生などありえるはずが無い
国民も舐められたものである
3・11でテレビ東大教授の安全解説に怒りNHKに何度も抗議したら降ろされ痛快であった
東電福島原発事故の学者も官僚も前代未聞な事が起きると無能さを露呈した。
笑ってしまう権威の破壊
日本原子力技術協会最高顧問・石川迪夫にしてそうだったー
非常冷却装置は機能していたとテレビで発言していた
最近の発表によると
非常事態が起きた時は冷却装置の弁がいったん閉じられるという構造にあると言うこと
誰も知らなかった事が明らかにされたお笑い種。
学者も専門家も無知、
政治家も官僚も無責任
国家が漂流してしまってる。
押し寄せる多面性の情報に潜む
表、裏、陰、闇
兎年に教えられた年であった
マスコミ登場頻度の高い経済学者は危ういが常ー
雑誌みたいな分厚き新聞を2,3みるにつけ、とりわけそう思える
ゲンダイに辛口の寄稿がある
年末の株式、為替からも
2012年心して世界にに目を見ひらかなければ国家の未来は危うい
経済を扱う人も情けない、宗教哲学者の様相ー
経済界隈は其処までドン底にあるという証左
とても昇竜の年なる輝かしき未来を指し示せない
欧州共通通貨ユーロは対円比ついに100円を切った年越しー
その日暮らしも、友あればむなしからずや
ゲンダイ浜矩子同志社大教授
この人は1952年、東京生まれ。
一橋大を経て、三菱総研へ。
02年から現職。
「グローバル恐慌」岩波新書刊は面白い
預言書的
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」朝日新聞出版刊。
カネ、モノがなくてもヒトがいる
明日どうなるか分からない。
一寸先が分からない。
2012年は、そんな「その日暮らし」の年となりそうである。
何しろ、ユーロという通貨が消えてなくなるかもしれない。
米国債がジャンクボンドと化してしまうかもしれない。
日本国債だって、いつそうなってもおかしくない。
全てがはかなく、全てがむなしい。
諸行無常の思いが募る。
要は、寄る辺なき2012年である。
あてになるものが何もない。
そんなとき、我々は何を頼りに生きていくのか。
不測の時代に備えるとは、どういうことか。
言うまでもなく、それは蓄えを持つことにほかならない。
だから「備蓄」という言い方をするわけだ。
備えあれば憂いなし。
問題は、何をどう蓄えるかだ。
キリギリスが常夏を確信して遊びほうける一方、アリさんたちは来るべき冬に備えて食糧備蓄に力を注いだ。
キリギリスに遊ぶカネを貸し込んでいくなら、銀行家たちは貸したカネの取りはぐれに備えて、
自己資本を積み上げておくことが必要だ。
ただ、食糧という「モノ」にせよ、資本という「カネ」にせよ、そもそも、
備蓄が出来るご身分なら苦労はない。
いまや、多くの人々がモノとカネに関する備えを整えるユトリを失っている。
そこにこそ、今の大きな問題がある。
さて、そこでどうするか。
モノとカネがだめなら、残る答えはひとつしかない。
言わずもがなのヒトである。
その日暮らしの経済学においては、結局のところ、ヒトが糧、ヒトが資産だ。
まさかの時の支援態勢として、現代国家は人々のためにいわゆる「社会的セーフティーネット」なるものを用意してきた。
失業保険や生活保護や年金や。
ところが、それらの全てのものが、いまや、それこそ、一寸先にどうなっているか分からない。
そんな時、頼りになるのが、ヒトとヒトとのつながり。
それによって形成される人的セーフティーネットである。
喜びは分かち合えば倍増し、苦しみは分かち合えば半減する。
その日暮らしも、友あればむなしからずや。
経済も、最後はやっぱりヒトなのである。
中央官僚の通産官僚出身者の二人の教え
戦後日本成長期の官僚で経済企画庁長官
大阪維新の会橋下の懐刀の堺屋太一
鳩山小澤民主党に公務員改革を託され
管野田民主党に反故見捨てられた
中央役人生活を翻弄された古賀茂明
現代ビジネス12月6日記事
堺屋太一×古賀茂明「官僚というもの」マスコミをたぶらかし、国民をだます
権限をこよなく愛す
古賀 結局、官僚の究極の目的は、内部競争をなくすとともに自分たちの生活をいかに安泰なものにするかです。そこで、一度試験に合格して公務員という身分を獲得すれば、能力や実績に関係なく一定の処遇が保証される仕組みをつくりあげてきた。
けれども’90年代以降の国内外の大きな変化に伴って、その仕組みも維持できなくなりました。ところが官僚は、自分たちの生活保障の仕組みをなんとしても変えたくない。ですから、彼らは自分たちの生活保障の土台が揺らぐような変革にはものすごく抵抗するわけです。
堺屋 日本の官僚の最大の問題点は、能力で選ばれる職業ではなく、完全な「身分」になっていることです。先代の王様が急死したら4歳の王子でも王様になれる。80歳の老人でも王様であり続けることができる。それと同じで、公務員試験に合格したという「身分」さえあれば、天下りも含めて、生涯食うに困らない仕組みが出来上がっている。
古賀 適材適所とは全く逆。優秀な人にとってはまさに「人材の墓場」というのが霞が関の現実ですね。
堺屋 2番目の問題は、国の借金を増やしている張本人は、官僚だということです。財務省が財政再建に努力しているなんて、全くの間違いですよ。かつて帝国陸軍は、敵を減らすどころか、次々に戦線を拡大して敵を増やしていった。その結果、徴兵権を強くし、軍人のポストを増やし、予算を獲得して組織を拡大していったんです。同様に財務省も、赤字削減どころか実は拡大している。赤字予算を組んで権限を見せつけ、やがては増税して日本経済を財務官僚の指導下に置く。これが本当の狙いです。
それは、少子化対策ひとつ見てもわかります。少子化問題を議論するとき、役人が持ち出すのは決まってフランスの事例です。つまり、’90年代初めから少子化対策に取り組んだフランスは、育児手当などの政策により出生率が上昇したと言います。しかし、実は学校の水曜日休みという特殊事情もあって子育ての社会化が成功した珍しい国です。
古賀 先進国で出生率が高いのはアメリカですが、そのことはほとんど話題になりませんね。
堺屋 ええ。アメリカの合計特殊出生率は2・15で先進国では最高です。要因は、ベビーシッターを一大ビジネスにしたこと。その代わり、子育て手当などは一切ありません。
世界的に見ると、子育ての社会化を最も徹底したのは旧ソ連でしたが、その旧ソ連諸国の出生率は世界でも最低級です。ラテンアメリカではキューバの出生率が断然低い。要するに子育てを社会化すれば出生率は下がるというのが世界の実例なんです。
古賀 厚労省はそういう情報を隠して、フランスの事例だけをとりあげている。
堺屋 問題は、それに対して財務省も反論せず同調していることですよ。つまり、子育て支援の支出を増やして増税に持っていきたい。それが財務官僚の本音でしょう。(中略)
何でも国民に押しつける
古賀 民主党が打ち出していた国家公務員の総人件費2割カットもどこへやらで、結局「政治主導」という看板倒れでしたね。本来、政治家と官僚は、憲法上の仕組みで上下関係、主従関係が決まっているのに、とくに菅直人首相は野党時代から「官僚は大馬鹿だ」などと発言して、官僚を自分たちのライバル、あるいは敵だと位置づけてしまったきらいがある。
堺屋 本来、官僚はタクシーの運転手で、行き先を決めるのは政治家のはずです。政治家が行き先を決めたら、官僚は迅速に運転すべきです。ところが菅さんはいきなり「おれが運転する」と言い出した(笑)。で、技量がないから大事故を起こした。こりゃいかんと官僚にハンドルを握らせたら、これが定期バスの運転手で、乗客が何を言おうと決められた路線、つまりは「官僚権限の強化」という路線を走っている。これが政官の実際の関係です。
古賀 組織の話に戻ると、競争のない、市場規律の働かない世界で、どうやって組織に規律を働かせるか。その仕組みづくりを考えないと、どうにもならないところに来ていると思います。これは役所だけでなく、電力会社も同じですけど。
堺屋 電力会社の改革について言うなら、発送電の分離をやらないといけない。東電は送電網を売却して原発事故の賠償金に充てるべきです。3兆円ぐらいで売れるでしょう。その上で、発電は誰でも参入できるように自由化する。小渕内閣ではそれを手がけたんですが、数年で立ち消えになりました。
古賀 東電の賠償スキームについては、当初から懸念されていたように、国民負担が増える形になってしまいました。
経産省が非常におかしいのは、「電力会社は民間企業だから企業秘密にかかわる情報は出せない」と言う一方で、「東電は特別な会社だから破綻処理はできない」と主張する。民間企業だと距離を置きながら、都合が悪くなると「電力会社は特別だ」と守る。
普通に考えれば、JALと同じように処理すべきものを、最初から東電は破綻させないという結論ありきで、今回はそれが非常にはっきりしていました。
堺屋 それで古賀さんは、東電の債務超過も視野に入れて国民負担を最小限にする賠償スキームをペーパーにまとめて提案された。
古賀 ええ、民主党の閣僚クラスにも、経産省案はおかしいという声が挙がっていて、一時は修正の方向に向かったんですが、そこで官僚と東電が脅しにかかるわけです。「もうすぐ株主総会で、その前に監査法人のお墨付きをもらわないと、破綻して大停電が起きます」とか「破綻すれば東電の社債が紙くずになり、金融市場が大混乱になる」とか。これはもう明らかに経産省と電力会社と金融機関がタッグを組んで、国民とマスコミと政治家に脅しをかけたんです。
経済不況が続いてる長きトンネルを抜け切れない
単純なこと
最低でも日銀券お札をGNP成長に合わせて発行せよ
誰でもわかる単純なことをしないに日地銀白川。
アメリカから首根っこを押さえられてるゆえだろう
日銀をコントロールできない国権の最高機関が機能していない
永田町が霞ヶ関官僚群をコントロールできてない
国家指導者が政権に無いー
経済学者が問題提起できず宗教学者みたい
学者の無能と無責任
政治家と官僚の無能
重複する無責任国家
傍観行動しない国民
野田政権は自民党でさえ懸念した軍部暴走につながりかねない戦争への道を開く
武器輸出三原則の大幅緩和の禁断の悪魔の囁きの利益確保に足を踏み込んだ
人殺し産業を防衛の美名で覆い隠す究極の公共事業
国家が産軍複合への道の胆緒を開いてしまった
何がドジョウ内閣なるものか
何が政権交代に託した夢を目指す政権なるものか
還暦すぎまで生きてしまった
ズッ~と政治に副次的に関ってきた
そこで断言するっ!
敗戦後コレまでこの国に誕生した政権で
これほどのファシズム的行動が顕著な政権は、はじめてみる
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
本年も宜しゅうにお願いいたします
3・11をひきずってましてぇ
PTSD状態が抜けて得てないゆえ
明るく輝く新年のご挨拶上手く出来ないないこと
お許しください
12月の日向路はズッーとお天道様とともに朝を迎えてた
ところが
日向路のお天道様は雲に隠れつつのお目見えで
パッーとご来光というわけには行かぬはじまりー
たなびく雲も一面ではないので
チラリッとは拝めるてぇ按配。
まぁ2011・3・11を経てるゆえ
丁度よく
どん底の年から昇竜へ
う~ん
お天道様の意地悪に納得。
雑誌みたいなズッシリと重い新聞を手に取り新年の期待の多さを思う
どうしたことだろう
洪水のように日々押し寄せてくる無数の情報は、
日々の行動に活かすだけでは真の目的を達成することにはならない。
列島の民との共に同時代を行く抜くとのメッセージを心奥底に
人倫の道を踏み外さぬようにとの必要性を
国家指導者の体たらくにことさらの思いを持った
「直ちに健康に問題はアリマセン」
「原発事故収束」
ミエミエのウソにさえ黙認の国民
現状無視のこれでは福島の再生、日本の再生などありえるはずが無い
国民も舐められたものである
3・11でテレビ東大教授の安全解説に怒りNHKに何度も抗議したら降ろされ痛快であった
東電福島原発事故の学者も官僚も前代未聞な事が起きると無能さを露呈した。
笑ってしまう権威の破壊
日本原子力技術協会最高顧問・石川迪夫にしてそうだったー
非常冷却装置は機能していたとテレビで発言していた
最近の発表によると
非常事態が起きた時は冷却装置の弁がいったん閉じられるという構造にあると言うこと
誰も知らなかった事が明らかにされたお笑い種。
学者も専門家も無知、
政治家も官僚も無責任
国家が漂流してしまってる。
押し寄せる多面性の情報に潜む
表、裏、陰、闇
兎年に教えられた年であった
マスコミ登場頻度の高い経済学者は危ういが常ー
雑誌みたいな分厚き新聞を2,3みるにつけ、とりわけそう思える
ゲンダイに辛口の寄稿がある
年末の株式、為替からも
2012年心して世界にに目を見ひらかなければ国家の未来は危うい
経済を扱う人も情けない、宗教哲学者の様相ー
経済界隈は其処までドン底にあるという証左
とても昇竜の年なる輝かしき未来を指し示せない
欧州共通通貨ユーロは対円比ついに100円を切った年越しー
その日暮らしも、友あればむなしからずや
ゲンダイ浜矩子同志社大教授
この人は1952年、東京生まれ。
一橋大を経て、三菱総研へ。
02年から現職。
「グローバル恐慌」岩波新書刊は面白い
預言書的
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」朝日新聞出版刊。
カネ、モノがなくてもヒトがいる
明日どうなるか分からない。
一寸先が分からない。
2012年は、そんな「その日暮らし」の年となりそうである。
何しろ、ユーロという通貨が消えてなくなるかもしれない。
米国債がジャンクボンドと化してしまうかもしれない。
日本国債だって、いつそうなってもおかしくない。
全てがはかなく、全てがむなしい。
諸行無常の思いが募る。
要は、寄る辺なき2012年である。
あてになるものが何もない。
そんなとき、我々は何を頼りに生きていくのか。
不測の時代に備えるとは、どういうことか。
言うまでもなく、それは蓄えを持つことにほかならない。
だから「備蓄」という言い方をするわけだ。
備えあれば憂いなし。
問題は、何をどう蓄えるかだ。
キリギリスが常夏を確信して遊びほうける一方、アリさんたちは来るべき冬に備えて食糧備蓄に力を注いだ。
キリギリスに遊ぶカネを貸し込んでいくなら、銀行家たちは貸したカネの取りはぐれに備えて、
自己資本を積み上げておくことが必要だ。
ただ、食糧という「モノ」にせよ、資本という「カネ」にせよ、そもそも、
備蓄が出来るご身分なら苦労はない。
いまや、多くの人々がモノとカネに関する備えを整えるユトリを失っている。
そこにこそ、今の大きな問題がある。
さて、そこでどうするか。
モノとカネがだめなら、残る答えはひとつしかない。
言わずもがなのヒトである。
その日暮らしの経済学においては、結局のところ、ヒトが糧、ヒトが資産だ。
まさかの時の支援態勢として、現代国家は人々のためにいわゆる「社会的セーフティーネット」なるものを用意してきた。
失業保険や生活保護や年金や。
ところが、それらの全てのものが、いまや、それこそ、一寸先にどうなっているか分からない。
そんな時、頼りになるのが、ヒトとヒトとのつながり。
それによって形成される人的セーフティーネットである。
喜びは分かち合えば倍増し、苦しみは分かち合えば半減する。
その日暮らしも、友あればむなしからずや。
経済も、最後はやっぱりヒトなのである。
中央官僚の通産官僚出身者の二人の教え
戦後日本成長期の官僚で経済企画庁長官
大阪維新の会橋下の懐刀の堺屋太一
鳩山小澤民主党に公務員改革を託され
管野田民主党に反故見捨てられた
中央役人生活を翻弄された古賀茂明
現代ビジネス12月6日記事
堺屋太一×古賀茂明「官僚というもの」マスコミをたぶらかし、国民をだます
権限をこよなく愛す
古賀 結局、官僚の究極の目的は、内部競争をなくすとともに自分たちの生活をいかに安泰なものにするかです。そこで、一度試験に合格して公務員という身分を獲得すれば、能力や実績に関係なく一定の処遇が保証される仕組みをつくりあげてきた。
けれども’90年代以降の国内外の大きな変化に伴って、その仕組みも維持できなくなりました。ところが官僚は、自分たちの生活保障の仕組みをなんとしても変えたくない。ですから、彼らは自分たちの生活保障の土台が揺らぐような変革にはものすごく抵抗するわけです。
堺屋 日本の官僚の最大の問題点は、能力で選ばれる職業ではなく、完全な「身分」になっていることです。先代の王様が急死したら4歳の王子でも王様になれる。80歳の老人でも王様であり続けることができる。それと同じで、公務員試験に合格したという「身分」さえあれば、天下りも含めて、生涯食うに困らない仕組みが出来上がっている。
古賀 適材適所とは全く逆。優秀な人にとってはまさに「人材の墓場」というのが霞が関の現実ですね。
堺屋 2番目の問題は、国の借金を増やしている張本人は、官僚だということです。財務省が財政再建に努力しているなんて、全くの間違いですよ。かつて帝国陸軍は、敵を減らすどころか、次々に戦線を拡大して敵を増やしていった。その結果、徴兵権を強くし、軍人のポストを増やし、予算を獲得して組織を拡大していったんです。同様に財務省も、赤字削減どころか実は拡大している。赤字予算を組んで権限を見せつけ、やがては増税して日本経済を財務官僚の指導下に置く。これが本当の狙いです。
それは、少子化対策ひとつ見てもわかります。少子化問題を議論するとき、役人が持ち出すのは決まってフランスの事例です。つまり、’90年代初めから少子化対策に取り組んだフランスは、育児手当などの政策により出生率が上昇したと言います。しかし、実は学校の水曜日休みという特殊事情もあって子育ての社会化が成功した珍しい国です。
古賀 先進国で出生率が高いのはアメリカですが、そのことはほとんど話題になりませんね。
堺屋 ええ。アメリカの合計特殊出生率は2・15で先進国では最高です。要因は、ベビーシッターを一大ビジネスにしたこと。その代わり、子育て手当などは一切ありません。
世界的に見ると、子育ての社会化を最も徹底したのは旧ソ連でしたが、その旧ソ連諸国の出生率は世界でも最低級です。ラテンアメリカではキューバの出生率が断然低い。要するに子育てを社会化すれば出生率は下がるというのが世界の実例なんです。
古賀 厚労省はそういう情報を隠して、フランスの事例だけをとりあげている。
堺屋 問題は、それに対して財務省も反論せず同調していることですよ。つまり、子育て支援の支出を増やして増税に持っていきたい。それが財務官僚の本音でしょう。(中略)
何でも国民に押しつける
古賀 民主党が打ち出していた国家公務員の総人件費2割カットもどこへやらで、結局「政治主導」という看板倒れでしたね。本来、政治家と官僚は、憲法上の仕組みで上下関係、主従関係が決まっているのに、とくに菅直人首相は野党時代から「官僚は大馬鹿だ」などと発言して、官僚を自分たちのライバル、あるいは敵だと位置づけてしまったきらいがある。
堺屋 本来、官僚はタクシーの運転手で、行き先を決めるのは政治家のはずです。政治家が行き先を決めたら、官僚は迅速に運転すべきです。ところが菅さんはいきなり「おれが運転する」と言い出した(笑)。で、技量がないから大事故を起こした。こりゃいかんと官僚にハンドルを握らせたら、これが定期バスの運転手で、乗客が何を言おうと決められた路線、つまりは「官僚権限の強化」という路線を走っている。これが政官の実際の関係です。
古賀 組織の話に戻ると、競争のない、市場規律の働かない世界で、どうやって組織に規律を働かせるか。その仕組みづくりを考えないと、どうにもならないところに来ていると思います。これは役所だけでなく、電力会社も同じですけど。
堺屋 電力会社の改革について言うなら、発送電の分離をやらないといけない。東電は送電網を売却して原発事故の賠償金に充てるべきです。3兆円ぐらいで売れるでしょう。その上で、発電は誰でも参入できるように自由化する。小渕内閣ではそれを手がけたんですが、数年で立ち消えになりました。
古賀 東電の賠償スキームについては、当初から懸念されていたように、国民負担が増える形になってしまいました。
経産省が非常におかしいのは、「電力会社は民間企業だから企業秘密にかかわる情報は出せない」と言う一方で、「東電は特別な会社だから破綻処理はできない」と主張する。民間企業だと距離を置きながら、都合が悪くなると「電力会社は特別だ」と守る。
普通に考えれば、JALと同じように処理すべきものを、最初から東電は破綻させないという結論ありきで、今回はそれが非常にはっきりしていました。
堺屋 それで古賀さんは、東電の債務超過も視野に入れて国民負担を最小限にする賠償スキームをペーパーにまとめて提案された。
古賀 ええ、民主党の閣僚クラスにも、経産省案はおかしいという声が挙がっていて、一時は修正の方向に向かったんですが、そこで官僚と東電が脅しにかかるわけです。「もうすぐ株主総会で、その前に監査法人のお墨付きをもらわないと、破綻して大停電が起きます」とか「破綻すれば東電の社債が紙くずになり、金融市場が大混乱になる」とか。これはもう明らかに経産省と電力会社と金融機関がタッグを組んで、国民とマスコミと政治家に脅しをかけたんです。
経済不況が続いてる長きトンネルを抜け切れない
単純なこと
最低でも日銀券お札をGNP成長に合わせて発行せよ
誰でもわかる単純なことをしないに日地銀白川。
アメリカから首根っこを押さえられてるゆえだろう
日銀をコントロールできない国権の最高機関が機能していない
永田町が霞ヶ関官僚群をコントロールできてない
国家指導者が政権に無いー
経済学者が問題提起できず宗教学者みたい
学者の無能と無責任
政治家と官僚の無能
重複する無責任国家
傍観行動しない国民
野田政権は自民党でさえ懸念した軍部暴走につながりかねない戦争への道を開く
武器輸出三原則の大幅緩和の禁断の悪魔の囁きの利益確保に足を踏み込んだ
人殺し産業を防衛の美名で覆い隠す究極の公共事業
国家が産軍複合への道の胆緒を開いてしまった
何がドジョウ内閣なるものか
何が政権交代に託した夢を目指す政権なるものか
還暦すぎまで生きてしまった
ズッ~と政治に副次的に関ってきた
そこで断言するっ!
敗戦後コレまでこの国に誕生した政権で
これほどのファシズム的行動が顕著な政権は、はじめてみる
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
流漂の末たどり着いた感じの大晦日
2011年12月31日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・アオキ
花ことば「は・・・・・・・若く美しく
青木は学名Aucuba japonica)はミズキ科アオキ属の常緑低木。
和名の由来は、常緑で枝も青いため。
日本原産。
北海道南部 - 沖縄までの森林に自生する。
日陰にもよく育ち、庭園や公園の植え込みに植栽され、日本国外でも栽培される
正月飾りのご先祖様のお墓に真新しき竹筒に松などとともに刺し飾った
もちろん竹で編んだ軽籠を背に山から採取してきたもので自然から戴いたご慈悲品、お恵み。
どうにも他人様所有の山から
子供がなしたゆえのこととして言い逃れのことがあったと見る
採取の作業は後一人で野球チームができる一番末の爺目のお役目
ほんとうに・・
背の軽籠の鉈がカタコト歩くに音がした
帰りは薄暗くなるため自然に湧き起こるガモジンから襲われる恐怖心を抑えるに手元にもった。
腕に力も無い幼児ゆえズッシリ重かったー
北の地域の一部ではなまはげが
この日大晦日に出現すると教えられ知るわけだが
ガモジンは
まぁ幼児がかってにイメージ膨らませたオバケ的存在で
他方神域を護る畏怖する地域の守り神、良心の呵責で現れる荒ぶる神ー
悪ッ子ゆえ、そりゃぁ一人山にいると怖くってー
日頃言われてるもの。
「悪りぃことスルト、ガモジンが連れていくどー」
この場合、子供創造するに、住んでるところは非日常の山だろうモン
写真はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa28l&p=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%AD
山口誓子(1901(明34年~1994平6年)。
京都市のひと本名・新比古(ちかひこ)。
「新興俳句運動」の指導者的な存在。
なお「誓子(せいし)」の俳号は、本名の「新比古(ちかひこ)」が「誓ひ子」(歴史的仮名遣)に通じるため。
父・新助、母・岑子の長男。妻は山口波津女。
祖父・新太郎、祖母チヨズルは、鹿児島国分の人。
母が自殺したため、幼時から外祖父・脇田嘉一に育てられる。
”京大三高俳句会”へ入会。
その時の学友だった日野草城の誘いが契機で、「ホトトギス」へ投句。
1922年、高浜虚子と出会い師事。
同年、東大入学し”東大俳句会”に参加。
水原秋桜子に出会う。
1926年、大阪住友合資会社の本社に入社。
1942年に胸部に疾患が悪化し始め、勤続16年目で退社。
水原秋桜子や高野素十、阿波野青畝とともに『四S』の1人として全盛期を築き、
昭和初期の俳壇を賑わせる。
1935年に刊行した句集『黄旗』を契機に、「ホトトギス」を離れ「馬酔木(あしび)」に同人参加、
水原秋桜子とともに新興俳句運動の中心的存在。
モンタージュ法などを駆使した斬新な作風は当時の青年たちを魅了した。
戦後は桑原武夫の『第二芸術論』に反発、俳句の復活を志し
1948年、西東三鬼らとともに「天狼」を創刊。
廃れかかっていた伝統俳句の戦後勃興に寄与。
1953年に兵庫県西宮市苦楽園へ転居。
1957年より朝日俳壇の選者を務め、新幹線で東京の朝日新聞社に赴き、選を行った。
その時、新幹線の車窓から詠んだ俳句が「窓際俳句」と呼ばれる。
1987年には芸術院賞
1992年には文化功労者
誓子の遺産は神戸大学に寄贈された。
山口誓子が住んでいた屋敷は阪神・淡路大震災で倒壊し、代わりに句碑と記念碑が建てられている。
現在、屋敷は神戸大学文理農学部キャンパス内に再現され、
神戸大学に山口誓子記念館として不定期に公開されている。
下田実花は妹10月22日にアップしてる
http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/6636318.html
大晦日0時を過ぎると誰しもなんとなく
古いことを忘却、新しい事へとハシャギ命が若かえる
年端の如何なく誰しも、みずみずしく心が華やぐ
NHKラジオ深夜便北見放送局から鈴木健一アナー教えるきょうの一句
除夜零時 過ぎて心の 華やぐも
山口誓子
晦日も晦日、最後の最後の大晦日
泣いても笑っても今日一日。
さぁいかようにすごそうや。
NHKラジオ深夜便31日は北海道からで
3時からは文章で知る北海道
深田久弥の斜里岳、
立松和平、この人栃木宇都宮の人なのにオホーツクの自然を愛した
森と海の祈り
知床の海に潜りクリオーネを天使と紹介
カメラマンが水中で口に入れた温度変わり死んだ
飲み込んだ
その映像を流して大衆に知れると最初の人となった
流氷の下は母なる海の体内みたいなところいろんな自然には全く無駄がない
高橋麒一郎
網走駅は札幌より6時間
62年ゆうもう線廃止90キロ27駅2時間20分程度
網走湖サロマ湖能登湖のみっつの湖のお話
午前0時台
○オホーツク、厳寒を楽しむ(後半)
講談師 神田山陽
この夜は大晦日前講談を堪能した
NHKテレビ教育、12月30日午後9:30~午後10:00
日本の話芸 講談「新八丈島物語」
このお話は以前アップしてるが講談では初めて
夏目漱石の「硝子戸の中」の中で4代目馬琴のことが書かれている
当世宝井 馬琴(1935年(昭和10年)9月13日~)は6代目清水市のひと、本名 山梨務。
その先代宝井 馬琴5代目は初代宝井 琴桜(たからい きんおう)
当世 2代目宝井 琴桜は(1949年(昭24年) - )秋田横手市の人。本名は熊谷江美子。女性講談師
趣味で落語を聴いたり自身も落語をやってて
1968年、あのヒゲがトレードマークだった田辺一鶴にスカウト、
1969年、5代目宝井馬琴門下に移り、1970年同門の宝井琴梅と結婚。
1975年女性初であり夫婦そろって真打となり、5代目の前名の琴桜を名乗る。
この日の一席でもそうだったが
「コトザクラではございません」
がいつもの枕言葉
瓜生岩子伝、平塚らいてう伝など明治女性史中の人物を取り上げたり、
女性問題を講談に仕立てることで知られ、
著作『張扇一筋ジェンダー講談』悠飛社刊
自ら「ジェンダー講談」と名づけているが、語り口は柔らかい。
「新八丈島物語」
酒樽100樽を江戸に献上途中に風に流され八丈へ
おおがねきんえもん
は
宇喜多秀家の所望ゆえ
献上品の禁断の酒を
奉げる
備中の福島正則に帰参報告
宇喜多の妻おごうは前田家の出自ゆえ
郷里にいるゆえ知らせる
明治の頃まで前田家から
八丈宇喜多家に食糧医薬品が届けられた
八丈島と聞き誤解を恐れず言えば印象的に時代小説の影響受けてるゆえ流人の島
歴史の偉人弓の鎮西源為朝流罪の記憶が響いてる
クイズ形式で問えば何県を正確に何人知っていようか
1964年、富士箱根伊豆国立公園に指定されてる。
2011年1月現在
8,206人(前月比 +14人)
4,569世帯(前月比 -1世帯)
川端の名作踊り子の作品では伊豆大島が視界に確か望めてた下りがあったハズだが
WIKIで教えいただいた東京より287キロの八丈島間での順序
日の出桟橋から出会える順序
伊豆大島、利島、新島、式根島、三宅島、御蔵島、八丈島
青ヶ島、ベヨネース列岩、須美寿島、鳥島
気候は、暖流である黒潮の影響を受け、海洋性気候。
年平均気温は17.8℃、高温多湿。
年間を通して風が強く、雨が多いので「常春の島」。
考古学的には縄文時代から人が住んでいて、勾玉が出土している。
律令制度においては東海道駿河国のちに駿河国から伊豆国が分立。以後、伊豆国に属する。
室町時代には鎌倉に設置された室町幕府の出仕機関である鎌倉公方を補佐する関東管領の上杉憲顕が代官を派遣している。
八丈島の公式な流人第一号は、慶長5年関ヶ原の戦いに西軍石田三成方に属した宇喜多秀家。
平安時代に伊豆大島へ流罪となった源為朝の八丈小島で自害した伝説が残っている
秀家の子孫は、秀家の正室であった豪姫の実家である加賀藩前田氏の援助を受けながら数家に分かれて存続、
明治維新後の1869年に至ってようやく赦免された
実際には「徳川の臣に下る」ことを条件とした赦免が用意されていたが、
五大老まで務めた秀家がこれに甘んじることはなかった。
赦免と同時に直系の者は島を離れて板橋宿の加賀藩下屋敷跡に土地を与えられて移住した
数年後に島へ戻った子孫の家系が現在も秀家の墓を守っている。
最後の流人(最後まで流刑状態にあった人物)は北方探検で知られる旗本近藤重蔵の嫡男、近藤富蔵。
1826年(文政9年)に殺人を犯して八丈島に遠島となり50年以上もの間、島で流人としての日々を送った。
1880年(明治13年)にようやく明治政府により赦免。
流人生活の間に記した『八丈実記』は島の研究の一級資料。
吉村昭の『漂流』は、18世紀末、漂着した無人島での十数年の自給生活を経て自力で船を建造し生還した船乗り達の実録
彼らが青ヶ島を経由して生還した地が八丈島、
五ヶ村四千戸が地役人を中心に統治され本土との連絡も緊密な様子が終盤に描写されている。
焼酎 - この島産の焼酎は、薩摩からの流人が伝えた。
大半が麦焼酎で、芋焼酎と称しているものもあるが実際は芋・麦の混合。
黄八丈 - 庶民には高値の花ノ黄八丈
靖国神社の軍事博物館「遊就館」の回天一型
太平洋戦争の際には、
連合軍の南方からの侵攻に備えるべく、小笠原諸島が陥落した際の次なる防衛拠点とされていた。
東日本では唯一の回天基地も造られた。
結局八丈島での戦闘は起こらなかったものの、
「防衛道路」や「鉄壁山」などにその跡が残っている。
戦後の八丈島は観光産業が発達し、1960年代にはその温和な気候から日本のハワイ
、首都圏からの新婚旅行先としても人気が高かった
海外旅行の制限が廃止され、本物のハワイが身近になった1970年代以降観光客の入込数は減
少傾向に。
ただし現在でも観光が島にとって重要産業であることに変わりない。
グローバルの本質を教えてること
31日から3日まで休暇にいるノーダ総理。
消費増税方針をめぐって民主党議員が集団離党するなど正念場を迎えている。
政権の立て直しに向け、つかの間の休暇で英気を養う。
休暇中は元旦の皇居での「新年祝賀の儀」と都内での年賀状配達出発式に出席する公務のみ
NOーだ内閣は、過去のどの内閣よりも反国民的で悪辣な政権である
野田内閣は、日本の平和国家としての平和理念を放棄、
従米軍国主義への道を進もうとしている
断じて許してはならぬ
従米軍事優先の野田内閣は打倒しなければならない
「和を以て貴しと為す」(十七条憲法第一条)
29日夜の民主党税制調査会の合同総会で自ら消費税増税反対派の説得にあたったNOーだ総理。
消費税問題、持論の財政健全化にかける執念を前面に打ち出すことで、
辛うじて目標とする年内決着にこぎつけた。
午後3時過ぎからの合同総会が始まって約3時間半。
休憩を経て再開された総会に姿を見せたNOーだ総理は、15分間にわたって熱弁。
「民主党は政治家の集団ではない。政治改革家の集団だと示そう」
増税の前提として、国会議員の定数削減、公務員給与の削減など行政改革、
日本経済の成長のための日本銀行との連携強化などに取り組む考えを強調。
増税反対派が増税の是非だけでなく、
「(消費増税を理由に)離党した議員たちの思いもくみ取ってほしい」
「仲間を大切にしない組織はダメだ。冷たい」
などと追及しても、
「仲間は大切にしている。(消費税率引き上げ関連法案提出の)お尻は3月と決まっている」
政府内には総会への総理出席に慎重論もあった。
「反対派の突き上げで火だるまになるのではないか」
執行部には年内の意見集約は見送るべきだとの声も強かったが、
NOーだ総理はひるまなかった
「権力の座にあって天の声を聞く妄想者たちも、
ほんの数年前のヘボ学者の誰かから自分たちの錯乱した考えを引き出しているのである」ケインズ
多くの国民は、テレビの報じる野田総理の低姿勢の演技に騙されて、
NOーだ内閣を穏健な政権と勘違いしている。
しかし、
野田内閣は最も悪い政権。
第一に、歴代内閣がやらなかった「武器輸出三原則」を事実上放棄したNOーだ。
これはひどい、
防衛、外務、経産の副大臣級による3回の非公式協議によって決定。
平和国家の理念である武器輸出三原則を国民を無視して転換する政府は、もはや自民党政権以上の戦争遂行政策を進めている。
いずれ酷いことになるがそのときは遅し、手がつかぬことー
であってはいけない事が証明される。
嫌というほど団塊の世代は思い知らされてるー
またこの国の子孫は味和されよう
どうしても許されぬこと
平和憲法の否定である。
わが国の平和主義の放棄である。
許し難い暴挙である。
第二に、この深刻なデフレ不況のときに、
景気対策を何もしないまま、
大増税を強行しようとしていること。
こんな無茶なことをすれば、国民経済は大混乱をきたす。
国民生活は破壊されてしまう。
こんな乱暴な経済政策を行ってはならない。
第三に、東日本大震災の被災地の復旧・復興に不熱心ー。
補正予算は形だけのもの
で、真のやる気が感じられないー
「仏造って魂入れず」
ソリャァそうだ12月をみよっ!
外遊と大増税のみ被災地の発言ほとんど無いNOーだ総理
第四に、国会を無視し、野党を無視し、民主党一部だけで政治を行おうとしている。
議会制民主主義に反する行為をしている
第五に、与党の民主党をまとめることができていない。
こんな無能で無責任な内閣はめずらしい。
消費税
増税をふくめ、政権交代の理念がなし崩しに破壊されていく
政権交代の公約はほとんど捨てられた管野田民主党
退陣すべきである。
杉並からの情報発信です
というブログにこうあります
国会は、諸悪の根源[財務省]最高責任者勝栄二郎事務次官を証人喚問せよ!
日本国憲法第41条
「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」
と規定しています。
学校の教科書には、国会、内閣、司法の3つの権力がお互いを牽制し合いながら
統治するという「3権分立」の原則が民主主義の基本と書かれています
が、
憲法には「3権分立」の規定はありません。
すなわち、
国会、内閣、司法の3つの権力の中で、国会が内閣や司法の上位に位
置する最高機関であると規定されているのであり
「3権分立」の原則は 誤りなのです。
唯一選挙で選ばれた国会議員で構成される国会は、内閣や司法が明らかな過ちを
犯した場合には速やかにその過ちを是正する権利と義務を負っている
と いうことなのです。
国会は[財務省]最高責任者勝栄二郎事務次官を証人喚問せよ!
「国権の最高機関」である国会は、野田総理を背後で操り
[消費税増税]
[TPP参加]
[社会保障制度破壊]
[1000兆円政府債務の大嘘]
[失われ た20年の無策]
と
[対米従属]路線を推し進める諸悪の根源
[財務省]の最高責任者勝栄二郎事務次官
を証人喚問し
以下の7つの罪状を検証して真実を明らかにし
その責任を負わせるべきです。
[財務省]7つの罪状
1.[財務省]は戦前の「関東軍」と同じ非常に危険な「独立王国」
[財務省]は「省益最優先」の「国家の中の国家」であり、戦前の「関東軍」が中国侵略から太平洋戦争へと日本を滅亡の淵に立たせたのと同じく、対米従属、増税、セーフテイーネット解体、不況、失業、貧困、格差、戦争へと導く非常に危険な存在であること。
2.財務官僚は「説明責任」を果たさない
財務官僚が何かの政策決定する際、責任者による国民への経過報告はありませ
ん。記者クラブを通して決定事項を流すだけです。
3.[財務省]は「最強の権力機関」
[財務省]は10の権力を持つ法務省以上の最強の権力機関。
予算案作成権、予算執行権、徴税権、国有財産管理権、国税庁査察権、金融庁を
通しての金融業界支配、金融政策立案件、法律起案権、為替介入権
[財務省に]に一点集中して権力を法律で禁止しなければならない。
4.[財務省]は「大嘘つき」
[財務省]は日本の借金は2011年度末には1000兆円となりこのまま放置すればギリシャと同じ財政破綻は避けられない、と宣伝しています。
11月17日に開催された[第3会回市民シンポジューム・激動する激動する世界経済と日本経済]で政治経済学者の植草一秀は、実際の政府債務は 391兆円の赤字国債残高でしかなく
しかも国家資産が647兆円あるので日本は
財政危機ではないと断言されています。
[財務省]は国民に[大嘘]をついて危機感を煽り消費税増税を飲ませようとしているのです。
http://www.ustream.tv/recorded/18569180
第3会回市民シンポジューム・激動する激動する世界経済と日本経済]政治経済学者植草一秀氏
5.財務官僚は「失敗の責任」をとらない
①橋本内閣は1996年当時の大蔵省官僚の「消費税増税」と「緊縮財政」に騙されて
「増税と緊縮財政」を強行したため、せっかく上向き始めた景気 の腰を折り大不況に落とし込めた。
1997年には山一證券や北海道拓殖銀行、三洋証券など大企業の倒産が相次いだ。
②小渕内閣は1998年「積極財政」と」金融緩和」政策を実行して「消費税増税」で落ちこんだ景気を回復させたが、小渕首相の急死の後を継いだ森 内閣と
小泉内閣は
再び財務省主導の「財政緊縮政策」を強行した結果「失われた10年」と呼ばれデフレ不況に陥った。
③財務官僚は「消費税増税」と「緊縮財政」の失敗による「不況」の責任を政治家にとらせて自分たちは責任を一切取らないできたのです。
④2007年から2011年までの4年間にドル安・円高によって、日本が所有する米国債1.2兆ドルは50兆円の為替差損をだしたが、
為替介入と 米国債購入の権限を持つ財務省は誰一人として責任をとっていないのです。
6.[財務省]は「買収工作」を平然と行っている
①財務省は影響力のある政治家、財界、マスコミ、学者、評論家など3000人をリストアップし、「消費税増税」や「緊縮財政」など自分たちの「省 益確保」のための政策に賛成させるための「買収工作」を平然と行っているのです。
②財務官僚は8月30日の民主党代表選挙で野田財務相(当時)を民主党代表に
選出するために民主党中間派に対する猛烈な働きかけを行った。野田氏 に投票
すれば予算をつけるなど露骨な「買収作戦」を行い対抗馬の海江田経産相(当
時)に圧勝したのです。
7.財務官僚は「売国奴」
財務官僚はTPP参加を積極的に推進し、日本国民の命と財産と独立を米国に差出、日本を米国の「完全な植民地」にしようとしています。
彼らにとっ て「国益」や「国民の利益」よりも「省益」と「自己益」が大事であり宗主国米国の手
先となった「売国奴」なのです。
<消費税10%なら>
「夫婦と子ども2人」現役世代に打撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000008-mai-bus_all
貧乏人ほど激しく打撃を受けることが書かれてない。
消費税10%なら生活保護三倍に増えて、
消費税分以上の予算を食うことになる→民主党政権なら生活保護廃棄に進むはず
民主党政権、ホームレスの厳冬対策支援せず! 大量の凍死者が出るだろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011123002000025.html
ひどい!日本は腐ってしまったのね
な、な、なんと、野田政権が、岩手、宮城、福島3県の水産物の缶詰などを、途上国向けの援助物資にあてる!
原発輸出に続く、世界的な棄民政策、モラルなき強欲資本主義がまたしても。
http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY201106280581.html?ref=reca、
岐阜県恵那郡にあった村である。
2005年2月13日に周辺6町村と共に中津川市へ編入合併した。
フクイチ事故後600キロ離れた我が蛭川村で次々に人が死に始めた。
4月から4ヶ月で13名だ。
毎日葬式の連続。
こんなこと誰も経験してない。
もちろんフクイチが原因とは決して認められない。若い人まで心筋梗塞や脳梗塞で死んだ。
河田昌東は
チェルノブイリで原因分かった死者は1割以下にすぎないと
朝日新聞 国際報道
南米の大統領に次々とがんが見つかり、
ベネズエラのチャベス大統領が「アメリカの陰謀ではないか」と言いだしました。
現職では
チャベス氏
パラグアイのルゴ氏
アルゼンチンのフェルナンデス氏。
ブラジルのルラ前大統領も治療中です
http://t.asahi.com/52ve
謀略論にも真実はあるわけで
覇権国の政治支配には憑き物ー
年越しですね
お世話になりました
ポチッのお願いも含め
長文でご迷惑もかけました
ただ
365日
一日の休みなく
アップしました
コメント頂き、訪問頂けた
お陰様ゆえです
みなさま
良い年をお迎え下さい
年越し祈念に・・
マウス・クリック
ヨロシクです
てへへへへ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花ことば「は・・・・・・・若く美しく
青木は学名Aucuba japonica)はミズキ科アオキ属の常緑低木。
和名の由来は、常緑で枝も青いため。
日本原産。
北海道南部 - 沖縄までの森林に自生する。
日陰にもよく育ち、庭園や公園の植え込みに植栽され、日本国外でも栽培される
正月飾りのご先祖様のお墓に真新しき竹筒に松などとともに刺し飾った
もちろん竹で編んだ軽籠を背に山から採取してきたもので自然から戴いたご慈悲品、お恵み。
どうにも他人様所有の山から
子供がなしたゆえのこととして言い逃れのことがあったと見る
採取の作業は後一人で野球チームができる一番末の爺目のお役目
ほんとうに・・
背の軽籠の鉈がカタコト歩くに音がした
帰りは薄暗くなるため自然に湧き起こるガモジンから襲われる恐怖心を抑えるに手元にもった。
腕に力も無い幼児ゆえズッシリ重かったー
北の地域の一部ではなまはげが
この日大晦日に出現すると教えられ知るわけだが
ガモジンは
まぁ幼児がかってにイメージ膨らませたオバケ的存在で
他方神域を護る畏怖する地域の守り神、良心の呵責で現れる荒ぶる神ー
悪ッ子ゆえ、そりゃぁ一人山にいると怖くってー
日頃言われてるもの。
「悪りぃことスルト、ガモジンが連れていくどー」
この場合、子供創造するに、住んでるところは非日常の山だろうモン
写真はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa28l&p=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%AD
山口誓子(1901(明34年~1994平6年)。
京都市のひと本名・新比古(ちかひこ)。
「新興俳句運動」の指導者的な存在。
なお「誓子(せいし)」の俳号は、本名の「新比古(ちかひこ)」が「誓ひ子」(歴史的仮名遣)に通じるため。
父・新助、母・岑子の長男。妻は山口波津女。
祖父・新太郎、祖母チヨズルは、鹿児島国分の人。
母が自殺したため、幼時から外祖父・脇田嘉一に育てられる。
”京大三高俳句会”へ入会。
その時の学友だった日野草城の誘いが契機で、「ホトトギス」へ投句。
1922年、高浜虚子と出会い師事。
同年、東大入学し”東大俳句会”に参加。
水原秋桜子に出会う。
1926年、大阪住友合資会社の本社に入社。
1942年に胸部に疾患が悪化し始め、勤続16年目で退社。
水原秋桜子や高野素十、阿波野青畝とともに『四S』の1人として全盛期を築き、
昭和初期の俳壇を賑わせる。
1935年に刊行した句集『黄旗』を契機に、「ホトトギス」を離れ「馬酔木(あしび)」に同人参加、
水原秋桜子とともに新興俳句運動の中心的存在。
モンタージュ法などを駆使した斬新な作風は当時の青年たちを魅了した。
戦後は桑原武夫の『第二芸術論』に反発、俳句の復活を志し
1948年、西東三鬼らとともに「天狼」を創刊。
廃れかかっていた伝統俳句の戦後勃興に寄与。
1953年に兵庫県西宮市苦楽園へ転居。
1957年より朝日俳壇の選者を務め、新幹線で東京の朝日新聞社に赴き、選を行った。
その時、新幹線の車窓から詠んだ俳句が「窓際俳句」と呼ばれる。
1987年には芸術院賞
1992年には文化功労者
誓子の遺産は神戸大学に寄贈された。
山口誓子が住んでいた屋敷は阪神・淡路大震災で倒壊し、代わりに句碑と記念碑が建てられている。
現在、屋敷は神戸大学文理農学部キャンパス内に再現され、
神戸大学に山口誓子記念館として不定期に公開されている。
下田実花は妹10月22日にアップしてる
http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/6636318.html
大晦日0時を過ぎると誰しもなんとなく
古いことを忘却、新しい事へとハシャギ命が若かえる
年端の如何なく誰しも、みずみずしく心が華やぐ
NHKラジオ深夜便北見放送局から鈴木健一アナー教えるきょうの一句
除夜零時 過ぎて心の 華やぐも
山口誓子
晦日も晦日、最後の最後の大晦日
泣いても笑っても今日一日。
さぁいかようにすごそうや。
NHKラジオ深夜便31日は北海道からで
3時からは文章で知る北海道
深田久弥の斜里岳、
立松和平、この人栃木宇都宮の人なのにオホーツクの自然を愛した
森と海の祈り
知床の海に潜りクリオーネを天使と紹介
カメラマンが水中で口に入れた温度変わり死んだ
飲み込んだ
その映像を流して大衆に知れると最初の人となった
流氷の下は母なる海の体内みたいなところいろんな自然には全く無駄がない
高橋麒一郎
網走駅は札幌より6時間
62年ゆうもう線廃止90キロ27駅2時間20分程度
網走湖サロマ湖能登湖のみっつの湖のお話
午前0時台
○オホーツク、厳寒を楽しむ(後半)
講談師 神田山陽
この夜は大晦日前講談を堪能した
NHKテレビ教育、12月30日午後9:30~午後10:00
日本の話芸 講談「新八丈島物語」
このお話は以前アップしてるが講談では初めて
夏目漱石の「硝子戸の中」の中で4代目馬琴のことが書かれている
当世宝井 馬琴(1935年(昭和10年)9月13日~)は6代目清水市のひと、本名 山梨務。
その先代宝井 馬琴5代目は初代宝井 琴桜(たからい きんおう)
当世 2代目宝井 琴桜は(1949年(昭24年) - )秋田横手市の人。本名は熊谷江美子。女性講談師
趣味で落語を聴いたり自身も落語をやってて
1968年、あのヒゲがトレードマークだった田辺一鶴にスカウト、
1969年、5代目宝井馬琴門下に移り、1970年同門の宝井琴梅と結婚。
1975年女性初であり夫婦そろって真打となり、5代目の前名の琴桜を名乗る。
この日の一席でもそうだったが
「コトザクラではございません」
がいつもの枕言葉
瓜生岩子伝、平塚らいてう伝など明治女性史中の人物を取り上げたり、
女性問題を講談に仕立てることで知られ、
著作『張扇一筋ジェンダー講談』悠飛社刊
自ら「ジェンダー講談」と名づけているが、語り口は柔らかい。
「新八丈島物語」
酒樽100樽を江戸に献上途中に風に流され八丈へ
おおがねきんえもん
は
宇喜多秀家の所望ゆえ
献上品の禁断の酒を
奉げる
備中の福島正則に帰参報告
宇喜多の妻おごうは前田家の出自ゆえ
郷里にいるゆえ知らせる
明治の頃まで前田家から
八丈宇喜多家に食糧医薬品が届けられた
八丈島と聞き誤解を恐れず言えば印象的に時代小説の影響受けてるゆえ流人の島
歴史の偉人弓の鎮西源為朝流罪の記憶が響いてる
クイズ形式で問えば何県を正確に何人知っていようか
1964年、富士箱根伊豆国立公園に指定されてる。
2011年1月現在
8,206人(前月比 +14人)
4,569世帯(前月比 -1世帯)
川端の名作踊り子の作品では伊豆大島が視界に確か望めてた下りがあったハズだが
WIKIで教えいただいた東京より287キロの八丈島間での順序
日の出桟橋から出会える順序
伊豆大島、利島、新島、式根島、三宅島、御蔵島、八丈島
青ヶ島、ベヨネース列岩、須美寿島、鳥島
気候は、暖流である黒潮の影響を受け、海洋性気候。
年平均気温は17.8℃、高温多湿。
年間を通して風が強く、雨が多いので「常春の島」。
考古学的には縄文時代から人が住んでいて、勾玉が出土している。
律令制度においては東海道駿河国のちに駿河国から伊豆国が分立。以後、伊豆国に属する。
室町時代には鎌倉に設置された室町幕府の出仕機関である鎌倉公方を補佐する関東管領の上杉憲顕が代官を派遣している。
八丈島の公式な流人第一号は、慶長5年関ヶ原の戦いに西軍石田三成方に属した宇喜多秀家。
平安時代に伊豆大島へ流罪となった源為朝の八丈小島で自害した伝説が残っている
秀家の子孫は、秀家の正室であった豪姫の実家である加賀藩前田氏の援助を受けながら数家に分かれて存続、
明治維新後の1869年に至ってようやく赦免された
実際には「徳川の臣に下る」ことを条件とした赦免が用意されていたが、
五大老まで務めた秀家がこれに甘んじることはなかった。
赦免と同時に直系の者は島を離れて板橋宿の加賀藩下屋敷跡に土地を与えられて移住した
数年後に島へ戻った子孫の家系が現在も秀家の墓を守っている。
最後の流人(最後まで流刑状態にあった人物)は北方探検で知られる旗本近藤重蔵の嫡男、近藤富蔵。
1826年(文政9年)に殺人を犯して八丈島に遠島となり50年以上もの間、島で流人としての日々を送った。
1880年(明治13年)にようやく明治政府により赦免。
流人生活の間に記した『八丈実記』は島の研究の一級資料。
吉村昭の『漂流』は、18世紀末、漂着した無人島での十数年の自給生活を経て自力で船を建造し生還した船乗り達の実録
彼らが青ヶ島を経由して生還した地が八丈島、
五ヶ村四千戸が地役人を中心に統治され本土との連絡も緊密な様子が終盤に描写されている。
焼酎 - この島産の焼酎は、薩摩からの流人が伝えた。
大半が麦焼酎で、芋焼酎と称しているものもあるが実際は芋・麦の混合。
黄八丈 - 庶民には高値の花ノ黄八丈
靖国神社の軍事博物館「遊就館」の回天一型
太平洋戦争の際には、
連合軍の南方からの侵攻に備えるべく、小笠原諸島が陥落した際の次なる防衛拠点とされていた。
東日本では唯一の回天基地も造られた。
結局八丈島での戦闘は起こらなかったものの、
「防衛道路」や「鉄壁山」などにその跡が残っている。
戦後の八丈島は観光産業が発達し、1960年代にはその温和な気候から日本のハワイ
、首都圏からの新婚旅行先としても人気が高かった
海外旅行の制限が廃止され、本物のハワイが身近になった1970年代以降観光客の入込数は減
少傾向に。
ただし現在でも観光が島にとって重要産業であることに変わりない。
グローバルの本質を教えてること
31日から3日まで休暇にいるノーダ総理。
消費増税方針をめぐって民主党議員が集団離党するなど正念場を迎えている。
政権の立て直しに向け、つかの間の休暇で英気を養う。
休暇中は元旦の皇居での「新年祝賀の儀」と都内での年賀状配達出発式に出席する公務のみ
NOーだ内閣は、過去のどの内閣よりも反国民的で悪辣な政権である
野田内閣は、日本の平和国家としての平和理念を放棄、
従米軍国主義への道を進もうとしている
断じて許してはならぬ
従米軍事優先の野田内閣は打倒しなければならない
「和を以て貴しと為す」(十七条憲法第一条)
29日夜の民主党税制調査会の合同総会で自ら消費税増税反対派の説得にあたったNOーだ総理。
消費税問題、持論の財政健全化にかける執念を前面に打ち出すことで、
辛うじて目標とする年内決着にこぎつけた。
午後3時過ぎからの合同総会が始まって約3時間半。
休憩を経て再開された総会に姿を見せたNOーだ総理は、15分間にわたって熱弁。
「民主党は政治家の集団ではない。政治改革家の集団だと示そう」
増税の前提として、国会議員の定数削減、公務員給与の削減など行政改革、
日本経済の成長のための日本銀行との連携強化などに取り組む考えを強調。
増税反対派が増税の是非だけでなく、
「(消費増税を理由に)離党した議員たちの思いもくみ取ってほしい」
「仲間を大切にしない組織はダメだ。冷たい」
などと追及しても、
「仲間は大切にしている。(消費税率引き上げ関連法案提出の)お尻は3月と決まっている」
政府内には総会への総理出席に慎重論もあった。
「反対派の突き上げで火だるまになるのではないか」
執行部には年内の意見集約は見送るべきだとの声も強かったが、
NOーだ総理はひるまなかった
「権力の座にあって天の声を聞く妄想者たちも、
ほんの数年前のヘボ学者の誰かから自分たちの錯乱した考えを引き出しているのである」ケインズ
多くの国民は、テレビの報じる野田総理の低姿勢の演技に騙されて、
NOーだ内閣を穏健な政権と勘違いしている。
しかし、
野田内閣は最も悪い政権。
第一に、歴代内閣がやらなかった「武器輸出三原則」を事実上放棄したNOーだ。
これはひどい、
防衛、外務、経産の副大臣級による3回の非公式協議によって決定。
平和国家の理念である武器輸出三原則を国民を無視して転換する政府は、もはや自民党政権以上の戦争遂行政策を進めている。
いずれ酷いことになるがそのときは遅し、手がつかぬことー
であってはいけない事が証明される。
嫌というほど団塊の世代は思い知らされてるー
またこの国の子孫は味和されよう
どうしても許されぬこと
平和憲法の否定である。
わが国の平和主義の放棄である。
許し難い暴挙である。
第二に、この深刻なデフレ不況のときに、
景気対策を何もしないまま、
大増税を強行しようとしていること。
こんな無茶なことをすれば、国民経済は大混乱をきたす。
国民生活は破壊されてしまう。
こんな乱暴な経済政策を行ってはならない。
第三に、東日本大震災の被災地の復旧・復興に不熱心ー。
補正予算は形だけのもの
で、真のやる気が感じられないー
「仏造って魂入れず」
ソリャァそうだ12月をみよっ!
外遊と大増税のみ被災地の発言ほとんど無いNOーだ総理
第四に、国会を無視し、野党を無視し、民主党一部だけで政治を行おうとしている。
議会制民主主義に反する行為をしている
第五に、与党の民主党をまとめることができていない。
こんな無能で無責任な内閣はめずらしい。
消費税
増税をふくめ、政権交代の理念がなし崩しに破壊されていく
政権交代の公約はほとんど捨てられた管野田民主党
退陣すべきである。
杉並からの情報発信です
というブログにこうあります
国会は、諸悪の根源[財務省]最高責任者勝栄二郎事務次官を証人喚問せよ!
日本国憲法第41条
「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」
と規定しています。
学校の教科書には、国会、内閣、司法の3つの権力がお互いを牽制し合いながら
統治するという「3権分立」の原則が民主主義の基本と書かれています
が、
憲法には「3権分立」の規定はありません。
すなわち、
国会、内閣、司法の3つの権力の中で、国会が内閣や司法の上位に位
置する最高機関であると規定されているのであり
「3権分立」の原則は 誤りなのです。
唯一選挙で選ばれた国会議員で構成される国会は、内閣や司法が明らかな過ちを
犯した場合には速やかにその過ちを是正する権利と義務を負っている
と いうことなのです。
国会は[財務省]最高責任者勝栄二郎事務次官を証人喚問せよ!
「国権の最高機関」である国会は、野田総理を背後で操り
[消費税増税]
[TPP参加]
[社会保障制度破壊]
[1000兆円政府債務の大嘘]
[失われ た20年の無策]
と
[対米従属]路線を推し進める諸悪の根源
[財務省]の最高責任者勝栄二郎事務次官
を証人喚問し
以下の7つの罪状を検証して真実を明らかにし
その責任を負わせるべきです。
[財務省]7つの罪状
1.[財務省]は戦前の「関東軍」と同じ非常に危険な「独立王国」
[財務省]は「省益最優先」の「国家の中の国家」であり、戦前の「関東軍」が中国侵略から太平洋戦争へと日本を滅亡の淵に立たせたのと同じく、対米従属、増税、セーフテイーネット解体、不況、失業、貧困、格差、戦争へと導く非常に危険な存在であること。
2.財務官僚は「説明責任」を果たさない
財務官僚が何かの政策決定する際、責任者による国民への経過報告はありませ
ん。記者クラブを通して決定事項を流すだけです。
3.[財務省]は「最強の権力機関」
[財務省]は10の権力を持つ法務省以上の最強の権力機関。
予算案作成権、予算執行権、徴税権、国有財産管理権、国税庁査察権、金融庁を
通しての金融業界支配、金融政策立案件、法律起案権、為替介入権
[財務省に]に一点集中して権力を法律で禁止しなければならない。
4.[財務省]は「大嘘つき」
[財務省]は日本の借金は2011年度末には1000兆円となりこのまま放置すればギリシャと同じ財政破綻は避けられない、と宣伝しています。
11月17日に開催された[第3会回市民シンポジューム・激動する激動する世界経済と日本経済]で政治経済学者の植草一秀は、実際の政府債務は 391兆円の赤字国債残高でしかなく
しかも国家資産が647兆円あるので日本は
財政危機ではないと断言されています。
[財務省]は国民に[大嘘]をついて危機感を煽り消費税増税を飲ませようとしているのです。
http://www.ustream.tv/recorded/18569180
第3会回市民シンポジューム・激動する激動する世界経済と日本経済]政治経済学者植草一秀氏
5.財務官僚は「失敗の責任」をとらない
①橋本内閣は1996年当時の大蔵省官僚の「消費税増税」と「緊縮財政」に騙されて
「増税と緊縮財政」を強行したため、せっかく上向き始めた景気 の腰を折り大不況に落とし込めた。
1997年には山一證券や北海道拓殖銀行、三洋証券など大企業の倒産が相次いだ。
②小渕内閣は1998年「積極財政」と」金融緩和」政策を実行して「消費税増税」で落ちこんだ景気を回復させたが、小渕首相の急死の後を継いだ森 内閣と
小泉内閣は
再び財務省主導の「財政緊縮政策」を強行した結果「失われた10年」と呼ばれデフレ不況に陥った。
③財務官僚は「消費税増税」と「緊縮財政」の失敗による「不況」の責任を政治家にとらせて自分たちは責任を一切取らないできたのです。
④2007年から2011年までの4年間にドル安・円高によって、日本が所有する米国債1.2兆ドルは50兆円の為替差損をだしたが、
為替介入と 米国債購入の権限を持つ財務省は誰一人として責任をとっていないのです。
6.[財務省]は「買収工作」を平然と行っている
①財務省は影響力のある政治家、財界、マスコミ、学者、評論家など3000人をリストアップし、「消費税増税」や「緊縮財政」など自分たちの「省 益確保」のための政策に賛成させるための「買収工作」を平然と行っているのです。
②財務官僚は8月30日の民主党代表選挙で野田財務相(当時)を民主党代表に
選出するために民主党中間派に対する猛烈な働きかけを行った。野田氏 に投票
すれば予算をつけるなど露骨な「買収作戦」を行い対抗馬の海江田経産相(当
時)に圧勝したのです。
7.財務官僚は「売国奴」
財務官僚はTPP参加を積極的に推進し、日本国民の命と財産と独立を米国に差出、日本を米国の「完全な植民地」にしようとしています。
彼らにとっ て「国益」や「国民の利益」よりも「省益」と「自己益」が大事であり宗主国米国の手
先となった「売国奴」なのです。
<消費税10%なら>
「夫婦と子ども2人」現役世代に打撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000008-mai-bus_all
貧乏人ほど激しく打撃を受けることが書かれてない。
消費税10%なら生活保護三倍に増えて、
消費税分以上の予算を食うことになる→民主党政権なら生活保護廃棄に進むはず
民主党政権、ホームレスの厳冬対策支援せず! 大量の凍死者が出るだろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011123002000025.html
ひどい!日本は腐ってしまったのね
な、な、なんと、野田政権が、岩手、宮城、福島3県の水産物の缶詰などを、途上国向けの援助物資にあてる!
原発輸出に続く、世界的な棄民政策、モラルなき強欲資本主義がまたしても。
http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY201106280581.html?ref=reca、
岐阜県恵那郡にあった村である。
2005年2月13日に周辺6町村と共に中津川市へ編入合併した。
フクイチ事故後600キロ離れた我が蛭川村で次々に人が死に始めた。
4月から4ヶ月で13名だ。
毎日葬式の連続。
こんなこと誰も経験してない。
もちろんフクイチが原因とは決して認められない。若い人まで心筋梗塞や脳梗塞で死んだ。
河田昌東は
チェルノブイリで原因分かった死者は1割以下にすぎないと
朝日新聞 国際報道
南米の大統領に次々とがんが見つかり、
ベネズエラのチャベス大統領が「アメリカの陰謀ではないか」と言いだしました。
現職では
チャベス氏
パラグアイのルゴ氏
アルゼンチンのフェルナンデス氏。
ブラジルのルラ前大統領も治療中です
http://t.asahi.com/52ve
謀略論にも真実はあるわけで
覇権国の政治支配には憑き物ー
年越しですね
お世話になりました
ポチッのお願いも含め
長文でご迷惑もかけました
ただ
365日
一日の休みなく
アップしました
コメント頂き、訪問頂けた
お陰様ゆえです
みなさま
良い年をお迎え下さい
年越し祈念に・・
マウス・クリック
ヨロシクです
てへへへへ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
今日の誕生日の花は・・・・・ベニベンケイ、カランコエ
花ことばは・・・・・・・・・幸福を告げる
ベニベンケイ、カランコエはベンケイソウ科カランコエ属
金のなる木はよくみるが同じような扱いにあるー
写真↓と解説がコチラに
http://www.engeinavi.jp/db/view/link/486.html
森 澄雄(1919年(大8年)- 2010年(平22年))は、長崎市の人本名、澄夫。
ただ30日早朝5時前迎康子アンカーは兵庫県の人と紹介してた
長崎はWIKIに依拠、時間が無い宿題ー
長崎高商=現長崎大経済学部を経て在学中より加藤楸邨に師事
1940年、「寒雷」創刊に参加、のち編集にも携わる。
1942年、九大卒業とともに応召、
44年から南方を転戦
46年、復員。
47年、佐賀鳥栖高等女学校教員、のち都立豊島高校に。
70年、句誌『杉』を創刊、主宰。
妻に対する愛情や夫婦のきずななど、日常生活に基づいた句が多い。
読売俳壇選者を37年間務めた。
句に登場する固有名詞を観光案内のように細かく説明する独特の選評と。
夕日に慌ててお日様に綿布団を干しテたのを気付く
ホッカホカを両腕で抱え込み顔で楽しみに寝具棚にしまう
新しくなった畳を敷き終え
障子を張り替え終え
庭の落ち葉を履き終えたんだろうか
NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教えるきょうの一句
焚火して 年の行方を 見てをりぬ
森澄雄
30日午前3時のご帰還ゆえ29日ニュースに疎い
団塊の世代のすべての問題意識は戦争の悲惨から出発してる。
ほとんどの家族から戦死者が出たー
国際法違反の無差別空爆は大都市に限らず中小都市も宮崎の山村の小集落の農作業中さえ
空中グラマンからの機関射撃、機銃掃射ー
其れが火事を呼び込み、ほとんど全部の財産が灰燼に帰したー
何故ー
戦争?貧乏?腹いっぱい喰いたいっ!!
家族は皆幾度か危ない経験をしておりましたので、
聴かされてる幼き頃の爺目らもリアリテェがあり、当然戦争のことが最大の関心事
戦後生まれなのに残り香の軍国少年ー
其れを乗り越えた
なぜ戦争が起こったのか?
なにも日教組素材提供教えでで知ったのではない
大家族の周りのものからの耳学問。
そう鬼畜米英がスッーときえたのではないー
マルクスの著作の『資本論』『共産党宣言』
資本論は剰余価値を暴き解いた第一巻が真髄だが
アレは歯が立たない
資本論は第四巻から読むべし
第一巻は別立てと思えばいい
共産党宣言こそ、資本論前に読むべき前知識
大雑把ー、
資本主義が生み出す悲劇が過剰生産恐慌、
その前提となるが過当競争、
そして結果としての大失業、
その大失業が生み出すところの社会不安が戦争に駆り立てるという論理
アウトラインが僅か一夜で読める記述
後ろポケットに身に付けてる文庫本で貪り読み社会システムの秘密を覚えた剰余価値
ただ何も国家を早急に社会主義経済にする必要も無い
社会体制の歴史の必然とは、相当の成熟した社会が生み出すもの
そう哲学論を用いての弁証法的に解く史的唯物論。
資本主義でも、やろうと思えば、平和を守ることができる。
民族自決を勝ち取り自主独立に従った国家運営に徹すること
加工貿易輸出依存国家経済でもなしえることは可能であるー
戦争の原因を社会制度に求めるだけでは解明できない。
社会主義さえも歴史に照らしてみれば理念に相反する戦争をするゆえ。
カーライルは19世紀にヨーロッパで活躍したイギリス人の思想家
『衣裳革命』『フランス革命史』『フリードリッヒ大王伝』等の著作がある
その人の言葉
「経験は最良の教師である。
ただし、授業料が高すぎる」
確かに
レーガン革命、
サッチャー革命の30年間、
自由放任主義と自由主義革命、
新自由主義、自由競争万能主義、
官から民へ、
民間経済がすべてを支えることが人類を幸せにする道なんだということでやってきた時代が、
いま音を立てて崩れ始めている。
市場原理主義は人類を不幸にした。
やっと我々が目を覚ますべき時期に来た。
しかしながら、余りにも高い授業料を払わなければいけなかった。
この国もいま大変に悲惨な状況に立たされている。
2011年は新自由主義・市場原理主義の破壊が如実に現れた年となりました。
政権交代の民主党精神を裏切った
管直人、野田住彦裏切り政権が
政権交代公約マニュフェストに無い
・TPPの加盟
・消費税増税、
・現行年金の切り下げ
・コンクリートから人への財政見直しを凍結、さらに自民党化の予算執行。
年末30日にしても
野田の狂った発言
“増税は、わが政権、民主党のためではない!
国益を考えたときに避けて通れない重要課題”
党内論議も無くいきなり外国で消費税増税宣言の国際公約
民主党党内手続きも無い中での野田住彦の財務省シナリオ通りの独断専行
ゆえに
異様なる残り二日喧喧諤諤の離党者まで出しての野田の強行状況にある
戦後67年にシテ
こんなこと初めてではないのか
21時23時なりのニュースを見てないあきめくら世間がみえぬー
ネットニュースにある。
消費増税、半年先送り―修正案を了承・民主
14年4月8%、15年10月10%
時事通信 12月30日0時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000000-jij-pol
29日民主党、税制調査会、
社会保障と税の一体改革調査会の合同総会
最大の懸案である消費増税を協議。
総会では野田佳彦が、反対派に配慮して税率の引き上げ時期をこれまでの案より半年先送りし、
2014年4月に8%、15年10月に10%とする修正案を提示、
了承された。
政府は税制調査会を30日に開き、この民主党案を基に政府・与党の一体改革素案づくりを進める見通し。
○理解を得るため、政治改革や行政改革に取り組む姿勢も示した。
○経済状況が著しく悪化した場合に増税を停止する「景気条項」などを明記
○また、低所得者ほど負担が重くなる「逆進性」対策としては、
消費税相当額を所得税額から引いたり、現金で渡したりする「給付付き税額控除」の導入も検討することを盛り込んだ。
消費税引き上げのシナリオを書いた財務省は笑いの止まらぬ年越しー
民主党政権樹立の最大の功労者小澤一郎を座敷牢に葬り、
松下政経塾出身の野田佳彦(1期生)、前原誠司政務調査会長(8期生)、玄葉光一郎外相(8期生)らを手玉に取って
操る政治的経験浅く、訓練も十分でない若手政治家は財務省の思う壺
政治主導は何処にも無い
三陸大震災・大津波・東電福島原発大事故の処理で、露呈。無能ぶりが馬脚をあらわした
とりわけ、府省の高級官僚を思い通りに動かせなく手玉に取られてる。
29,30日4:00~4:55二日連続の米長将棋名人のラジオ深夜の人生勝負の勘どころ
晩年失明前年に気付く北原白秋の『黒檜(くろひ)』に納めてる秀句
カーライルの言葉が和歌に詠われている
か黝葉に しづみて匂ふ 夏霞
若かる我は 見つつ観ざりき
か黝葉=かぐろば=春の緑から夏を経て濃ゆく深い緑ー黒っぽいほどの緑
郷里の綺麗な深い緑の山々
ただ変である
おかしい
子供の頃からこの景色見てたハズなのにー
目でみてて、こころで観察するように観てなかった
知識であり、知恵でない
これってぇ
民主党政権の現状ー
デジタル⇔アナログ
貧相な心そんな国の文化に向かってるー
どうにも似通っている
文字は書く辞書は引く
ところが
IT化推進のパソコン日常化で
押す・クリック変換
で
不思議に文字が紡がれる
野田民主党の政治が似通っている
今年8月の民主党代表選で、当初劣勢だった野田住彦が勝利したのは、
「野田なら、失言や暴言、スキャンダルで、解散・総選挙に追い込まれることはない」
選挙を恐れる民主党議員の消極的選択が大きかったハズ。
現に、野田自身、代表選の演説で言っている。
「私が首相になっても支持率はすぐ上がらないと思う。
だから衆院解散はしない」
一企業の若造の面々が国家を乗っ取った
・選挙で負けても責任とらぬ政治
・核兵器爆発でも「ただちに健康に影響はありません」
♪なんでもぉ~ナショナぁルゥ~♪
ただ
国会議員・役人優遇を放置して大増税路線を突き進んだため、
国民の野田政権への支持は急速に失われている。
野田“死に体” 内閣、
3月“追い込まれ解散”さえ現実味ー
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花ことばは・・・・・・・・・幸福を告げる
ベニベンケイ、カランコエはベンケイソウ科カランコエ属
金のなる木はよくみるが同じような扱いにあるー
写真↓と解説がコチラに
http://www.engeinavi.jp/db/view/link/486.html
森 澄雄(1919年(大8年)- 2010年(平22年))は、長崎市の人本名、澄夫。
ただ30日早朝5時前迎康子アンカーは兵庫県の人と紹介してた
長崎はWIKIに依拠、時間が無い宿題ー
長崎高商=現長崎大経済学部を経て在学中より加藤楸邨に師事
1940年、「寒雷」創刊に参加、のち編集にも携わる。
1942年、九大卒業とともに応召、
44年から南方を転戦
46年、復員。
47年、佐賀鳥栖高等女学校教員、のち都立豊島高校に。
70年、句誌『杉』を創刊、主宰。
妻に対する愛情や夫婦のきずななど、日常生活に基づいた句が多い。
読売俳壇選者を37年間務めた。
句に登場する固有名詞を観光案内のように細かく説明する独特の選評と。
夕日に慌ててお日様に綿布団を干しテたのを気付く
ホッカホカを両腕で抱え込み顔で楽しみに寝具棚にしまう
新しくなった畳を敷き終え
障子を張り替え終え
庭の落ち葉を履き終えたんだろうか
NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教えるきょうの一句
焚火して 年の行方を 見てをりぬ
森澄雄
30日午前3時のご帰還ゆえ29日ニュースに疎い
団塊の世代のすべての問題意識は戦争の悲惨から出発してる。
ほとんどの家族から戦死者が出たー
国際法違反の無差別空爆は大都市に限らず中小都市も宮崎の山村の小集落の農作業中さえ
空中グラマンからの機関射撃、機銃掃射ー
其れが火事を呼び込み、ほとんど全部の財産が灰燼に帰したー
何故ー
戦争?貧乏?腹いっぱい喰いたいっ!!
家族は皆幾度か危ない経験をしておりましたので、
聴かされてる幼き頃の爺目らもリアリテェがあり、当然戦争のことが最大の関心事
戦後生まれなのに残り香の軍国少年ー
其れを乗り越えた
なぜ戦争が起こったのか?
なにも日教組素材提供教えでで知ったのではない
大家族の周りのものからの耳学問。
そう鬼畜米英がスッーときえたのではないー
マルクスの著作の『資本論』『共産党宣言』
資本論は剰余価値を暴き解いた第一巻が真髄だが
アレは歯が立たない
資本論は第四巻から読むべし
第一巻は別立てと思えばいい
共産党宣言こそ、資本論前に読むべき前知識
大雑把ー、
資本主義が生み出す悲劇が過剰生産恐慌、
その前提となるが過当競争、
そして結果としての大失業、
その大失業が生み出すところの社会不安が戦争に駆り立てるという論理
アウトラインが僅か一夜で読める記述
後ろポケットに身に付けてる文庫本で貪り読み社会システムの秘密を覚えた剰余価値
ただ何も国家を早急に社会主義経済にする必要も無い
社会体制の歴史の必然とは、相当の成熟した社会が生み出すもの
そう哲学論を用いての弁証法的に解く史的唯物論。
資本主義でも、やろうと思えば、平和を守ることができる。
民族自決を勝ち取り自主独立に従った国家運営に徹すること
加工貿易輸出依存国家経済でもなしえることは可能であるー
戦争の原因を社会制度に求めるだけでは解明できない。
社会主義さえも歴史に照らしてみれば理念に相反する戦争をするゆえ。
カーライルは19世紀にヨーロッパで活躍したイギリス人の思想家
『衣裳革命』『フランス革命史』『フリードリッヒ大王伝』等の著作がある
その人の言葉
「経験は最良の教師である。
ただし、授業料が高すぎる」
確かに
レーガン革命、
サッチャー革命の30年間、
自由放任主義と自由主義革命、
新自由主義、自由競争万能主義、
官から民へ、
民間経済がすべてを支えることが人類を幸せにする道なんだということでやってきた時代が、
いま音を立てて崩れ始めている。
市場原理主義は人類を不幸にした。
やっと我々が目を覚ますべき時期に来た。
しかしながら、余りにも高い授業料を払わなければいけなかった。
この国もいま大変に悲惨な状況に立たされている。
2011年は新自由主義・市場原理主義の破壊が如実に現れた年となりました。
政権交代の民主党精神を裏切った
管直人、野田住彦裏切り政権が
政権交代公約マニュフェストに無い
・TPPの加盟
・消費税増税、
・現行年金の切り下げ
・コンクリートから人への財政見直しを凍結、さらに自民党化の予算執行。
年末30日にしても
野田の狂った発言
“増税は、わが政権、民主党のためではない!
国益を考えたときに避けて通れない重要課題”
党内論議も無くいきなり外国で消費税増税宣言の国際公約
民主党党内手続きも無い中での野田住彦の財務省シナリオ通りの独断専行
ゆえに
異様なる残り二日喧喧諤諤の離党者まで出しての野田の強行状況にある
戦後67年にシテ
こんなこと初めてではないのか
21時23時なりのニュースを見てないあきめくら世間がみえぬー
ネットニュースにある。
消費増税、半年先送り―修正案を了承・民主
14年4月8%、15年10月10%
時事通信 12月30日0時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000000-jij-pol
29日民主党、税制調査会、
社会保障と税の一体改革調査会の合同総会
最大の懸案である消費増税を協議。
総会では野田佳彦が、反対派に配慮して税率の引き上げ時期をこれまでの案より半年先送りし、
2014年4月に8%、15年10月に10%とする修正案を提示、
了承された。
政府は税制調査会を30日に開き、この民主党案を基に政府・与党の一体改革素案づくりを進める見通し。
○理解を得るため、政治改革や行政改革に取り組む姿勢も示した。
○経済状況が著しく悪化した場合に増税を停止する「景気条項」などを明記
○また、低所得者ほど負担が重くなる「逆進性」対策としては、
消費税相当額を所得税額から引いたり、現金で渡したりする「給付付き税額控除」の導入も検討することを盛り込んだ。
消費税引き上げのシナリオを書いた財務省は笑いの止まらぬ年越しー
民主党政権樹立の最大の功労者小澤一郎を座敷牢に葬り、
松下政経塾出身の野田佳彦(1期生)、前原誠司政務調査会長(8期生)、玄葉光一郎外相(8期生)らを手玉に取って
操る政治的経験浅く、訓練も十分でない若手政治家は財務省の思う壺
政治主導は何処にも無い
三陸大震災・大津波・東電福島原発大事故の処理で、露呈。無能ぶりが馬脚をあらわした
とりわけ、府省の高級官僚を思い通りに動かせなく手玉に取られてる。
29,30日4:00~4:55二日連続の米長将棋名人のラジオ深夜の人生勝負の勘どころ
晩年失明前年に気付く北原白秋の『黒檜(くろひ)』に納めてる秀句
カーライルの言葉が和歌に詠われている
か黝葉に しづみて匂ふ 夏霞
若かる我は 見つつ観ざりき
か黝葉=かぐろば=春の緑から夏を経て濃ゆく深い緑ー黒っぽいほどの緑
郷里の綺麗な深い緑の山々
ただ変である
おかしい
子供の頃からこの景色見てたハズなのにー
目でみてて、こころで観察するように観てなかった
知識であり、知恵でない
これってぇ
民主党政権の現状ー
デジタル⇔アナログ
貧相な心そんな国の文化に向かってるー
どうにも似通っている
文字は書く辞書は引く
ところが
IT化推進のパソコン日常化で
押す・クリック変換
で
不思議に文字が紡がれる
野田民主党の政治が似通っている
今年8月の民主党代表選で、当初劣勢だった野田住彦が勝利したのは、
「野田なら、失言や暴言、スキャンダルで、解散・総選挙に追い込まれることはない」
選挙を恐れる民主党議員の消極的選択が大きかったハズ。
現に、野田自身、代表選の演説で言っている。
「私が首相になっても支持率はすぐ上がらないと思う。
だから衆院解散はしない」
一企業の若造の面々が国家を乗っ取った
・選挙で負けても責任とらぬ政治
・核兵器爆発でも「ただちに健康に影響はありません」
♪なんでもぉ~ナショナぁルゥ~♪
ただ
国会議員・役人優遇を放置して大増税路線を突き進んだため、
国民の野田政権への支持は急速に失われている。
野田“死に体” 内閣、
3月“追い込まれ解散”さえ現実味ー
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
御用納め後の三ヶ日が勝負っ!
2011年12月29日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・カトレア
花ことばは・・・・・・・優雅な人
カトレヤ、カトレア(Cattleyaはラン科植物の1つの属の着生植物
中南米原産コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、エクアドルなどに分布
特にアンデス山脈などの標高100m~1500m程度の森林地帯に産する。
コスタリカの国花
可憐で豪華美しい花を咲かせることからよく栽培され、最も有名な洋ランで、洋ランの女王とも。
宴席の胸のコサージに最高だろう
あの激しきメドレーの
ピンクレデーさえこの花になるとバラード曲
「カトレアのコサージ」となる具合でさえある
名前はこの属の最初の収集者で最初に栽培で花を咲かせたWilliam Cattleyにちなみ、属の名前として献名された。
もともと彼が南米から送ってもらった植物の梱包材として使われていたこの着生植物に興味を持ち、栽培してみたところ予想もしなかった見事な花をつけたため、
イギリスの著名な植物学者John Lindleyが記載して献名したという逸話が伝わる。
豪華なお花を写真でお楽しみください↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2
高木晴子 (1915大正4年-2000 )神奈川の人、高浜虚子の5女
フェリス和英女校を経て高木餅花と結婚。
昭和24年「ホトトギス」同人。
姉星野立子主宰の「玉藻」の雑詠選者をへて,
59年「晴居(はるきょ)」を創刊,主宰。
父の花鳥諷詠論を継承する。
大掃除終わったばかりのところにお客さん
そのまま迎えたとユーモラスな一句
NHKラジオ深夜便宮川泰夫アンカーきょうの一句
煤払い したる顔もて 客迎ふ
高木晴子
29日24時からのNHKテレビニュース
どうも国民目線が抜けてる6本報道
○被災地の御用納め、
○北の葬儀、
○中国列車事故処分、
○インドから野田総理、離党新党
○文科省19日中国南京からの不正アクセス、
○天気
①29日深夜3時ラジオニュース4本
○27日アフガン政府が発表
タリバンとの和平交渉
担当15日カタールに事務所
○ニュヨークタイムズ
売却16地方紙フロリダ・ハリハックス110億円
本社ビル電子版有料化
ロビンソン退任アサー会長経営改革
○バスケ選抜北海道札幌山の手山形を破り二連覇
○ニュヨークダウ
②よって公共電波でないネットに頼る
旗めく下に集い決起っ!
我こそは「真」民主党っ!
これでもまともなニュース報道
鈴木宗男氏、新党「大地・真民主党」届け出
読売新聞 12月28日20時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111228-00000977-yom-pol
28日 民主党に離党届を提出した内山晃元総務政務官(千葉7区、当選3回)ら9人は、
国会内で記者会見
「来年のしかるべき時期に新党を作る。
野党として民主党が正しい方向に行くよう是々非々で対応する」
年明けの新党結成を目指す考えを正式に表明した。
内山は、野田政権が進める消費税増税や環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加などについて、
「国民と約束したマニフェスト(2009年衆院選政権公約)をほごにしている」と批判した。
一方、新党大地代表で仮釈放中の鈴木宗男元衆院議員は28日、
新党「大地・真民主党」の設立を総務相に届け出た。
代表は鈴木氏が務める。
所属議員は、
衆院議員が無所属の松木謙公(北海道12区、当選3回)、
無所属の石川知裕(同11区、同2回)
、新党大地の浅野貴博(比例北海道、同1回)の3氏。
参院議員は、2氏28日に民主党に離党届を提出した
横峯良郎(比例、同1回)、
無所属の平山誠(比例、同1回)
松木は28日、都内で記者団に対し、内山氏らが目指す新党との連携について「十分あり得る」と述べた。
国会で統一会派を組むことなどを検討しているとみられる。
コレに対してNHK管理ブログ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/t10014973201000.html
浅野貴博衆議院議員以外は、名前を明らかにしていません。
③政治に興味を向かせるはいいが
政治を語るには少々の経験があったほうがいい
たぶんに巧妙なる騙しあいの世界だから。
青年期の志の純粋さだけでは
成就する手段の多数派形成が出来ないー
どうしても金、スポンサーがいる
政策スタッフなり活動を支えるという意味での金
政策成就の多数派形成のための金。
金に汚いの清貧思想でなく清濁併せ呑む度量が無くては政治家は勤まらぬ
政治は語れない。
④洗脳機関思想攻撃破壊のテレビが襲い掛かる
年の瀬に一年を振り返り、ビートたけしが選んだ「今年の大論点」
2010年の正月特番として始まって以来、多くの反響で3度目の放送
真逆の主張を持った論客達がトークバトルを繰り広げる番組。
28日にTBS系で放送21:00~23:0
「ビートたけしのガチバトル2011」
今年はやはり『東日本大震災』を避けて通ることは出来ません。
「今、日本に原発は必要なのか?」
「放射能汚染は深刻か?」
とくに面白いのは
「日本は近く財政破綻するのか?安泰なのか?」
2011「日本」の解き方
最近、雑誌などでのみかける記事
「欧州の次は日本国債が暴落する」
「ヘッジファンドが空売りを仕掛ける」
では、国家破綻するかどうかで「破綻派」と「安泰派」に分かれて議論した。
8人いるわけで本来出演者は4:4とすべきだろう
司会者たけしも体制派ゆえ単純に「破綻派」6:3の発言時間となってる
そのカラクリが前提にある。
ただ竹中平蔵の恩師でグローバル経済推進の小泉内閣の進めた経済政策。
市場原理主義はあまりもの格差を生み国家悲惨を招いて誤りであったと改悛の
小泉内閣の元内閣参事官・元嘉悦大教授、高橋洋一が大立ち回り。
「安泰派」
・舛添要一(新党改革代表 参議院議員
・三橋貴明(経済学者)
・高橋洋一(嘉悦大学教授)
国家破産80年1回GDP比率
銀行とりつけインフレ金融危機
興味深かったのは、破綻派は「債務残高がGDPの2倍以上になっている」など、
ほぼ財務省の主張通りだったこと。
アンチョコはあちこちに配られてるようで用意周到の財務省ヤラセっ!
破綻派は5人で3人が財務省出身。
残りは公共放送出身と外国人ジャーナリスト。
「破綻派」
。片山さつき(自民党参院副幹事長)
。田村謙治(民主党政調会長)
。小幡績(慶應大学ビジネススクール准教授)
。池田信夫(アゴラ研究所所長 経済学者)
。ジェームス・スキナー(経営コンサルタント)
国家借金GDP2.25倍
破綻派の1人が「3年以内に破綻する」と
↓↓
国債デフォルト(債務不履行)に対する保険料ともいえる
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のレートが1・3%程度である
「もし本当に日本が破綻すると思っているなら、CDSを買うべき」
というのは、3年で4%近く「保険料」を払うことになるが、
本当に破綻すれば100%の「保険」がもらえるわけで、
25倍の高率配当になる確実な投資だからだ。
CDSが示すように、現状ではほとんどの市場関係者は日本が破綻するとみていない
が、
中長期的にはどのような経済情勢や経済政策が続いた場合、国債暴落につながる可能性があるだろうか。
は、
さかんに「財政が破綻する」「国債価格が暴落する」と言う
そもそも「破綻」をどのように定義するのかが重要。
日本で論者といわれている人は文系ばかりなので、確率的な表現ができない。
破綻とは「何年以内で何%」と言わなければいけない。
国債暴落も同じで、「何年以内で何%価格が下がる」と言わなければいけない。
化けの皮剥け本性発揮のスキナー「三年っ!」
さすがに同じ破綻派の右となりの片山さつき「それはないでしょう」
日銀の物価展望リポート、2013年度の物価上昇率は0・5%程度。
先進国並みでは物価上昇率2%、
名目成長率4%程度がいいが、
それは2、3年では無理のようだ。
名目成長率が4%程度になると名目金利は4%程度になるが、
それを2、3年後に達成した場合、今の長期国債の価格は6割程度下がる。
それを「暴落」というべきだろうか。
なお、大恐慌の研究では、一時的な金利上昇を別にすると、
大恐慌から脱出してもすぐには金利上昇がない。
あるとしても2、3年後だろうー。
これはデフレ脱却しても当分の間、設備投資は内部留保で行われ、
外部資金が利用されるのはかなり後になるからー。
このようにデフレを脱却した場合、一時的な動きは別として時間が経てば国債価格は下がる。
その場合、国債を保有する金融機関の経営が悪化すると懸念する人もいる。
しかし、
デフレを脱却すれば経済成長しているので、
金融機関は国債から株式や貸出にポートフォリオを移行しておけばいいだけ。
国債の価格低落を過度に心配するのは、金融機関の経営が下手くそな人たち。
↑
以上がテレビ
視聴されて無い方は
コチラで見れる。
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/35869025.html
2時間と長いゆえか9っつになってる
最後の9番目を興した
---------------------------------------
28日時事「米財務省為替報告で、日本円売り市場介入で”米国支持せず”と明言。
企業競争力強化に抜本的方策を取るべき”と注文。
恒常的に円高に誘導して、価格競争力を徹底的になくして”企業の競争力強化に抜本的方策を取るべき”」
ぬけぬけ。
⑤ 日本に勝つ戦略作った米国、ただ追随の日本
財務省も把握出来ない特別会計
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009122500893
一般会計 92兆円
特別会計 約180兆円
実質国家予算合計 272兆円
国家税収 80~90兆円
---------------------------------------
埋蔵金 40~50兆円
特別会計積立金 200兆円
これらは本当か疑問だ、民主がここに頼るのは幼稚らしい。
実際そうだった。
消費税を2倍の10%にしても12兆円の増加で国家予算の4・5%にしかならない。
問題は、特別会計180兆円、天下り12兆円、公務員経費40兆円などの処理の仕方だろう。
⑥現代ビジネスネット
≪「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」
『ヘイマ ン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白 ≫
日本デフォルトのイカサマ論理を展開しているので必見。
金融マフィアで生きているイカサマ・ヘッジファンドマネジャーの論理
と
財務省及びIMF等々が野田を煙に巻いた論理は同じもの。
この男、日本国債の空売りを仕掛け、最近相当の損を出している。(笑
このイカサマ論理の事実誤認は、日本の個人企業が抱える金融資産3~5千兆円が
少子高齢化で、湯水のごとく取り崩され、近々なくなると云う。
ギリシャ人やアメリカ人と日本人が同じ消費行動をすると云う、基本的誤認から、すべてが始まり、日本国債は暴落する、それも来年中だそうだ。
日本国債が暴落、国債の金利が2%になるのだそうだ。笑ってしまう。
この男は日本人の消費行動や年金・生活保護・国民皆保険制度等々の存在をあまり知らないようだ。
まして、日本人は貯金を取り崩し、生活水準維持しようなんて65歳上は稀。
90歳になっても老後の心配するのが日本人。
臥薪嘗胆“おしん”を知らない!(笑
ただ、このイカサマ・コラムが参考になるのは、
財務省が菅や野田を騙した手口に近い論が展開されている点で有意義ー
⑦国際的動きー
たとえばユーロ危機
背景には国家自体が拝金思想で儲けのみの投機バクチ経済の金融経済に陥ってて
製造業が衰退、資本主義経済そのものを崩壊させつつのユダヤ経済の黒幕アメリカの影がある
ユダヤ経済の支配するアメリカの手法は似ている
まずはマスコミを使い喧伝の誇張作戦
インフレ、バブル状態の中国経済の危機に関する報道にも誇張が入っている
ユーロが誇張攻撃の挙げ句に崩壊する可能性はあるのと同様、
中国経済も誇張報道と投機筋の攻撃によって崩壊するかもしれない
同時に、崩壊必至という報道が誇張作戦であることも確か
考えてみるがいい
初めてのこと
野田訪中で中国国債購入を決めた
中国経済が崩壊する可能性が強いなら、
わざわざ日本政府が中国敵視策を引っ込めてまで、
ドルの利用減と対米従属の希薄化につながる日中の金融協定を結ばないだろう。
⑧北朝鮮は確かに同胞拉致と大問題を内包してるが
果たして昭和20年以前の
鬼畜米英気味に北朝鮮を憎しっ!と煽るー
よーくみよっ!
覇権国中国米国の北朝鮮との動きを見落としては真実を誤る
金正日の死より、その直前に進展した米朝交渉と、
その先に6カ国協議の再開が予定されていた
この事実は重要だ。
直接的には
中国包囲網と矛盾する米朝対話
⑨さらに国防的視点
6カ国協議が達成されたら、日本にとっても大変っ!
南北や米中対立が解消され、在韓米軍と在日米軍は「グアム以東」に撤退していく。
日韓は対米従属からアジア重視に転換せざるを得ない。
韓国と北朝鮮は、米中の監督下で連邦的な体制を強める。
元々同じ民族だ
韓国は親中国の色彩を強め、北朝鮮は中国式の市場経済化を進める。
極東の秩序は中国主導になっていく。
中国も韓国も米国も、北朝鮮の不安定化や南北対立の激化を望んでおらず、
逆に、北朝鮮が核兵器開発をやめて、6カ国協議が進展し、米朝や南北の対立が緩和することを望んでいる。
周辺事態の安定を好む中国は、北朝鮮の新政権に、米韓との対立を激化させるなと命じているだろう。
このような状況なので、今後の北朝鮮情勢は、意外に安定した状態が続き、
6カ国協議の再開に向けた動きも、
早期にまた始まるのではないかと推察されるー
⑩28日理念を捨て逝く管直人野田住彦民主党に離党者ー
ハッキリしてること
当然小澤一郎の戦略である
お金の流れを見ればいいこと
ただし小澤が出すわけでなく出させる手法シナリオを小澤一郎がしてること
皆吉議員のパーティーが11月27日に開催され小沢一郎が出てる
恐らく、京セラの稲盛会長とホテル京セラで会ったのだと思う。
そこで民主離党組への支援を要請したのだろうと思う。
こういう動きになることは予想されていた。
さてココまではいいんだが・・
⑪爺目世代に無いことがこの国の政治要素に加わった
もう爺目世代さえ政治を語れない事態の発生
27日野田民主党はルビコン川を渡った
ついにこの国は
自民党でさえ自党を禁句、
縛らせていた武器を商売にしての国外持ち出し国富を溜め込む
それを自民党は踏みとどまってた
武器輸出三原則
野田民主党は
あろうことか
それを
12月27日
解禁した
爺目では事の重大さが象徴できなかろう
ニュースが取り上げないゆえお気づきでも無かろう故
イラク戦争以前の現地大使天木直人ブログから
⑫この人は飛ぶ取り落とす勢いの田中角栄に野田昭如が対立立候補した如く
郵政解散選挙の絶対権力者、其れも
横須賀を牛耳る稲川会そのものの小泉家三代目小泉純一郎総理の対立候補で立候補した
小泉家は稲川を牛耳る暴力団そのものー
イラク戦争加担に難を逃れよ
石油は日本国の生命線。
イラク戦争回避策を現地大使として
時の総理小泉純一郎に進言して斬首っ!
国家の未来に信念ある気骨の人
こんな人こそ国益をかけた仕事の外務大臣にピッタリ
12月28日天木直人ブログ
憲法9条が泣いている2011年の年の瀬
こんな政権政党は見たことも聞いた事もない。
国民がおだやかな新年を迎えようとしている年の瀬に、国民生活の将来を決める重要政策が、議論もなく、決定手続きも不明なままで
あわてて決められていく。
そこには野田首相の言葉は聞こえない。
消費税引き上げをめぐる混乱は言うまでもない。
八ッ場ダムの建設再開の決定もそうだ。
しかしこれらについて私はここでは語らない。
みながさんざん語っている。
私がここで取り上げたいのは素人防衛大臣と官僚丸投げの下で次々と決められていくこの国の防衛政策についてである。
平和の問題は私にとっては見逃せない。
12月13日のメルマガ第883号で、次期戦闘機F-35の決定の不透明さについて書いた。
案の定、あらゆる矛盾を抱えながら何の異論も、反対もなく予定
調和のごとく決まった。
そして来年度予算案でF-35の4機導入と訓練用シュミレーター
とやらの導入予算600億円が計上された。
財政削減が至上命題の予算編成にもかかわらず。
そしてその後も12月26日と27日に二つの重要な決定が行なわれた。
ひとつは沖縄環境評価書の送付であり、もうひとつは武器輸出三原則の緩和という名の放棄である。
環境評価書は手渡しを避けて送付した。
その送付も、住民の反対で一旦は引き返した輸送車が、一日遅れの12月28日未明に、
今度は強行搬入するという始末だ。
武器輸出三原則の緩和はもっと深刻だ。
国際共同開発への参加であるとか人道目的の供与に限るなどという
子どもだましの口実をならべて、歴代政権がためらった武器輸出三原則
をついに放棄した。
日本がつくった武器がやがて戦争に使われることになる。
こんな重大な憲法9条違反がどじょう内閣にやられてしまった。
それを防げなかった責任は政権政党である民主党の斉藤や平岡といった
護憲政治家にある。
護憲を党是としてきた社民党や共産党のすべての政治家にある。
いくら政権政党の議員だといっても譲れないものはあるだろう。
いくら少数野党であるといっても政治は国会内だけではない。
街頭に出て平和を願う国民を奮い立たせ、反対運動を起こすことも政治家の立派な仕事だ。
それを行なおうとする政治家はただの一人もいない。
憲法9条が泣いている2011年の年の瀬である。 了
国家を乗っ取ったパナソニック議員野田が29日帰国する
御用納め後の29,30、31日が
国家の行くへを決める
勝負どこー
♪なんでもぉ~ナショナぁルゥ~♪
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花ことばは・・・・・・・優雅な人
カトレヤ、カトレア(Cattleyaはラン科植物の1つの属の着生植物
中南米原産コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、エクアドルなどに分布
特にアンデス山脈などの標高100m~1500m程度の森林地帯に産する。
コスタリカの国花
可憐で豪華美しい花を咲かせることからよく栽培され、最も有名な洋ランで、洋ランの女王とも。
宴席の胸のコサージに最高だろう
あの激しきメドレーの
ピンクレデーさえこの花になるとバラード曲
「カトレアのコサージ」となる具合でさえある
名前はこの属の最初の収集者で最初に栽培で花を咲かせたWilliam Cattleyにちなみ、属の名前として献名された。
もともと彼が南米から送ってもらった植物の梱包材として使われていたこの着生植物に興味を持ち、栽培してみたところ予想もしなかった見事な花をつけたため、
イギリスの著名な植物学者John Lindleyが記載して献名したという逸話が伝わる。
豪華なお花を写真でお楽しみください↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2
高木晴子 (1915大正4年-2000 )神奈川の人、高浜虚子の5女
フェリス和英女校を経て高木餅花と結婚。
昭和24年「ホトトギス」同人。
姉星野立子主宰の「玉藻」の雑詠選者をへて,
59年「晴居(はるきょ)」を創刊,主宰。
父の花鳥諷詠論を継承する。
大掃除終わったばかりのところにお客さん
そのまま迎えたとユーモラスな一句
NHKラジオ深夜便宮川泰夫アンカーきょうの一句
煤払い したる顔もて 客迎ふ
高木晴子
29日24時からのNHKテレビニュース
どうも国民目線が抜けてる6本報道
○被災地の御用納め、
○北の葬儀、
○中国列車事故処分、
○インドから野田総理、離党新党
○文科省19日中国南京からの不正アクセス、
○天気
①29日深夜3時ラジオニュース4本
○27日アフガン政府が発表
タリバンとの和平交渉
担当15日カタールに事務所
○ニュヨークタイムズ
売却16地方紙フロリダ・ハリハックス110億円
本社ビル電子版有料化
ロビンソン退任アサー会長経営改革
○バスケ選抜北海道札幌山の手山形を破り二連覇
○ニュヨークダウ
②よって公共電波でないネットに頼る
旗めく下に集い決起っ!
我こそは「真」民主党っ!
これでもまともなニュース報道
鈴木宗男氏、新党「大地・真民主党」届け出
読売新聞 12月28日20時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111228-00000977-yom-pol
28日 民主党に離党届を提出した内山晃元総務政務官(千葉7区、当選3回)ら9人は、
国会内で記者会見
「来年のしかるべき時期に新党を作る。
野党として民主党が正しい方向に行くよう是々非々で対応する」
年明けの新党結成を目指す考えを正式に表明した。
内山は、野田政権が進める消費税増税や環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加などについて、
「国民と約束したマニフェスト(2009年衆院選政権公約)をほごにしている」と批判した。
一方、新党大地代表で仮釈放中の鈴木宗男元衆院議員は28日、
新党「大地・真民主党」の設立を総務相に届け出た。
代表は鈴木氏が務める。
所属議員は、
衆院議員が無所属の松木謙公(北海道12区、当選3回)、
無所属の石川知裕(同11区、同2回)
、新党大地の浅野貴博(比例北海道、同1回)の3氏。
参院議員は、2氏28日に民主党に離党届を提出した
横峯良郎(比例、同1回)、
無所属の平山誠(比例、同1回)
松木は28日、都内で記者団に対し、内山氏らが目指す新党との連携について「十分あり得る」と述べた。
国会で統一会派を組むことなどを検討しているとみられる。
コレに対してNHK管理ブログ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/t10014973201000.html
浅野貴博衆議院議員以外は、名前を明らかにしていません。
③政治に興味を向かせるはいいが
政治を語るには少々の経験があったほうがいい
たぶんに巧妙なる騙しあいの世界だから。
青年期の志の純粋さだけでは
成就する手段の多数派形成が出来ないー
どうしても金、スポンサーがいる
政策スタッフなり活動を支えるという意味での金
政策成就の多数派形成のための金。
金に汚いの清貧思想でなく清濁併せ呑む度量が無くては政治家は勤まらぬ
政治は語れない。
④洗脳機関思想攻撃破壊のテレビが襲い掛かる
年の瀬に一年を振り返り、ビートたけしが選んだ「今年の大論点」
2010年の正月特番として始まって以来、多くの反響で3度目の放送
真逆の主張を持った論客達がトークバトルを繰り広げる番組。
28日にTBS系で放送21:00~23:0
「ビートたけしのガチバトル2011」
今年はやはり『東日本大震災』を避けて通ることは出来ません。
「今、日本に原発は必要なのか?」
「放射能汚染は深刻か?」
とくに面白いのは
「日本は近く財政破綻するのか?安泰なのか?」
2011「日本」の解き方
最近、雑誌などでのみかける記事
「欧州の次は日本国債が暴落する」
「ヘッジファンドが空売りを仕掛ける」
では、国家破綻するかどうかで「破綻派」と「安泰派」に分かれて議論した。
8人いるわけで本来出演者は4:4とすべきだろう
司会者たけしも体制派ゆえ単純に「破綻派」6:3の発言時間となってる
そのカラクリが前提にある。
ただ竹中平蔵の恩師でグローバル経済推進の小泉内閣の進めた経済政策。
市場原理主義はあまりもの格差を生み国家悲惨を招いて誤りであったと改悛の
小泉内閣の元内閣参事官・元嘉悦大教授、高橋洋一が大立ち回り。
「安泰派」
・舛添要一(新党改革代表 参議院議員
・三橋貴明(経済学者)
・高橋洋一(嘉悦大学教授)
国家破産80年1回GDP比率
銀行とりつけインフレ金融危機
興味深かったのは、破綻派は「債務残高がGDPの2倍以上になっている」など、
ほぼ財務省の主張通りだったこと。
アンチョコはあちこちに配られてるようで用意周到の財務省ヤラセっ!
破綻派は5人で3人が財務省出身。
残りは公共放送出身と外国人ジャーナリスト。
「破綻派」
。片山さつき(自民党参院副幹事長)
。田村謙治(民主党政調会長)
。小幡績(慶應大学ビジネススクール准教授)
。池田信夫(アゴラ研究所所長 経済学者)
。ジェームス・スキナー(経営コンサルタント)
国家借金GDP2.25倍
破綻派の1人が「3年以内に破綻する」と
↓↓
国債デフォルト(債務不履行)に対する保険料ともいえる
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のレートが1・3%程度である
「もし本当に日本が破綻すると思っているなら、CDSを買うべき」
というのは、3年で4%近く「保険料」を払うことになるが、
本当に破綻すれば100%の「保険」がもらえるわけで、
25倍の高率配当になる確実な投資だからだ。
CDSが示すように、現状ではほとんどの市場関係者は日本が破綻するとみていない
が、
中長期的にはどのような経済情勢や経済政策が続いた場合、国債暴落につながる可能性があるだろうか。
は、
さかんに「財政が破綻する」「国債価格が暴落する」と言う
そもそも「破綻」をどのように定義するのかが重要。
日本で論者といわれている人は文系ばかりなので、確率的な表現ができない。
破綻とは「何年以内で何%」と言わなければいけない。
国債暴落も同じで、「何年以内で何%価格が下がる」と言わなければいけない。
化けの皮剥け本性発揮のスキナー「三年っ!」
さすがに同じ破綻派の右となりの片山さつき「それはないでしょう」
日銀の物価展望リポート、2013年度の物価上昇率は0・5%程度。
先進国並みでは物価上昇率2%、
名目成長率4%程度がいいが、
それは2、3年では無理のようだ。
名目成長率が4%程度になると名目金利は4%程度になるが、
それを2、3年後に達成した場合、今の長期国債の価格は6割程度下がる。
それを「暴落」というべきだろうか。
なお、大恐慌の研究では、一時的な金利上昇を別にすると、
大恐慌から脱出してもすぐには金利上昇がない。
あるとしても2、3年後だろうー。
これはデフレ脱却しても当分の間、設備投資は内部留保で行われ、
外部資金が利用されるのはかなり後になるからー。
このようにデフレを脱却した場合、一時的な動きは別として時間が経てば国債価格は下がる。
その場合、国債を保有する金融機関の経営が悪化すると懸念する人もいる。
しかし、
デフレを脱却すれば経済成長しているので、
金融機関は国債から株式や貸出にポートフォリオを移行しておけばいいだけ。
国債の価格低落を過度に心配するのは、金融機関の経営が下手くそな人たち。
↑
以上がテレビ
視聴されて無い方は
コチラで見れる。
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/35869025.html
2時間と長いゆえか9っつになってる
最後の9番目を興した
---------------------------------------
28日時事「米財務省為替報告で、日本円売り市場介入で”米国支持せず”と明言。
企業競争力強化に抜本的方策を取るべき”と注文。
恒常的に円高に誘導して、価格競争力を徹底的になくして”企業の競争力強化に抜本的方策を取るべき”」
ぬけぬけ。
⑤ 日本に勝つ戦略作った米国、ただ追随の日本
財務省も把握出来ない特別会計
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009122500893
一般会計 92兆円
特別会計 約180兆円
実質国家予算合計 272兆円
国家税収 80~90兆円
---------------------------------------
埋蔵金 40~50兆円
特別会計積立金 200兆円
これらは本当か疑問だ、民主がここに頼るのは幼稚らしい。
実際そうだった。
消費税を2倍の10%にしても12兆円の増加で国家予算の4・5%にしかならない。
問題は、特別会計180兆円、天下り12兆円、公務員経費40兆円などの処理の仕方だろう。
⑥現代ビジネスネット
≪「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」
『ヘイマ ン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白 ≫
日本デフォルトのイカサマ論理を展開しているので必見。
金融マフィアで生きているイカサマ・ヘッジファンドマネジャーの論理
と
財務省及びIMF等々が野田を煙に巻いた論理は同じもの。
この男、日本国債の空売りを仕掛け、最近相当の損を出している。(笑
このイカサマ論理の事実誤認は、日本の個人企業が抱える金融資産3~5千兆円が
少子高齢化で、湯水のごとく取り崩され、近々なくなると云う。
ギリシャ人やアメリカ人と日本人が同じ消費行動をすると云う、基本的誤認から、すべてが始まり、日本国債は暴落する、それも来年中だそうだ。
日本国債が暴落、国債の金利が2%になるのだそうだ。笑ってしまう。
この男は日本人の消費行動や年金・生活保護・国民皆保険制度等々の存在をあまり知らないようだ。
まして、日本人は貯金を取り崩し、生活水準維持しようなんて65歳上は稀。
90歳になっても老後の心配するのが日本人。
臥薪嘗胆“おしん”を知らない!(笑
ただ、このイカサマ・コラムが参考になるのは、
財務省が菅や野田を騙した手口に近い論が展開されている点で有意義ー
⑦国際的動きー
たとえばユーロ危機
背景には国家自体が拝金思想で儲けのみの投機バクチ経済の金融経済に陥ってて
製造業が衰退、資本主義経済そのものを崩壊させつつのユダヤ経済の黒幕アメリカの影がある
ユダヤ経済の支配するアメリカの手法は似ている
まずはマスコミを使い喧伝の誇張作戦
インフレ、バブル状態の中国経済の危機に関する報道にも誇張が入っている
ユーロが誇張攻撃の挙げ句に崩壊する可能性はあるのと同様、
中国経済も誇張報道と投機筋の攻撃によって崩壊するかもしれない
同時に、崩壊必至という報道が誇張作戦であることも確か
考えてみるがいい
初めてのこと
野田訪中で中国国債購入を決めた
中国経済が崩壊する可能性が強いなら、
わざわざ日本政府が中国敵視策を引っ込めてまで、
ドルの利用減と対米従属の希薄化につながる日中の金融協定を結ばないだろう。
⑧北朝鮮は確かに同胞拉致と大問題を内包してるが
果たして昭和20年以前の
鬼畜米英気味に北朝鮮を憎しっ!と煽るー
よーくみよっ!
覇権国中国米国の北朝鮮との動きを見落としては真実を誤る
金正日の死より、その直前に進展した米朝交渉と、
その先に6カ国協議の再開が予定されていた
この事実は重要だ。
直接的には
中国包囲網と矛盾する米朝対話
⑨さらに国防的視点
6カ国協議が達成されたら、日本にとっても大変っ!
南北や米中対立が解消され、在韓米軍と在日米軍は「グアム以東」に撤退していく。
日韓は対米従属からアジア重視に転換せざるを得ない。
韓国と北朝鮮は、米中の監督下で連邦的な体制を強める。
元々同じ民族だ
韓国は親中国の色彩を強め、北朝鮮は中国式の市場経済化を進める。
極東の秩序は中国主導になっていく。
中国も韓国も米国も、北朝鮮の不安定化や南北対立の激化を望んでおらず、
逆に、北朝鮮が核兵器開発をやめて、6カ国協議が進展し、米朝や南北の対立が緩和することを望んでいる。
周辺事態の安定を好む中国は、北朝鮮の新政権に、米韓との対立を激化させるなと命じているだろう。
このような状況なので、今後の北朝鮮情勢は、意外に安定した状態が続き、
6カ国協議の再開に向けた動きも、
早期にまた始まるのではないかと推察されるー
⑩28日理念を捨て逝く管直人野田住彦民主党に離党者ー
ハッキリしてること
当然小澤一郎の戦略である
お金の流れを見ればいいこと
ただし小澤が出すわけでなく出させる手法シナリオを小澤一郎がしてること
皆吉議員のパーティーが11月27日に開催され小沢一郎が出てる
恐らく、京セラの稲盛会長とホテル京セラで会ったのだと思う。
そこで民主離党組への支援を要請したのだろうと思う。
こういう動きになることは予想されていた。
さてココまではいいんだが・・
⑪爺目世代に無いことがこの国の政治要素に加わった
もう爺目世代さえ政治を語れない事態の発生
27日野田民主党はルビコン川を渡った
ついにこの国は
自民党でさえ自党を禁句、
縛らせていた武器を商売にしての国外持ち出し国富を溜め込む
それを自民党は踏みとどまってた
武器輸出三原則
野田民主党は
あろうことか
それを
12月27日
解禁した
爺目では事の重大さが象徴できなかろう
ニュースが取り上げないゆえお気づきでも無かろう故
イラク戦争以前の現地大使天木直人ブログから
⑫この人は飛ぶ取り落とす勢いの田中角栄に野田昭如が対立立候補した如く
郵政解散選挙の絶対権力者、其れも
横須賀を牛耳る稲川会そのものの小泉家三代目小泉純一郎総理の対立候補で立候補した
小泉家は稲川を牛耳る暴力団そのものー
イラク戦争加担に難を逃れよ
石油は日本国の生命線。
イラク戦争回避策を現地大使として
時の総理小泉純一郎に進言して斬首っ!
国家の未来に信念ある気骨の人
こんな人こそ国益をかけた仕事の外務大臣にピッタリ
12月28日天木直人ブログ
憲法9条が泣いている2011年の年の瀬
こんな政権政党は見たことも聞いた事もない。
国民がおだやかな新年を迎えようとしている年の瀬に、国民生活の将来を決める重要政策が、議論もなく、決定手続きも不明なままで
あわてて決められていく。
そこには野田首相の言葉は聞こえない。
消費税引き上げをめぐる混乱は言うまでもない。
八ッ場ダムの建設再開の決定もそうだ。
しかしこれらについて私はここでは語らない。
みながさんざん語っている。
私がここで取り上げたいのは素人防衛大臣と官僚丸投げの下で次々と決められていくこの国の防衛政策についてである。
平和の問題は私にとっては見逃せない。
12月13日のメルマガ第883号で、次期戦闘機F-35の決定の不透明さについて書いた。
案の定、あらゆる矛盾を抱えながら何の異論も、反対もなく予定
調和のごとく決まった。
そして来年度予算案でF-35の4機導入と訓練用シュミレーター
とやらの導入予算600億円が計上された。
財政削減が至上命題の予算編成にもかかわらず。
そしてその後も12月26日と27日に二つの重要な決定が行なわれた。
ひとつは沖縄環境評価書の送付であり、もうひとつは武器輸出三原則の緩和という名の放棄である。
環境評価書は手渡しを避けて送付した。
その送付も、住民の反対で一旦は引き返した輸送車が、一日遅れの12月28日未明に、
今度は強行搬入するという始末だ。
武器輸出三原則の緩和はもっと深刻だ。
国際共同開発への参加であるとか人道目的の供与に限るなどという
子どもだましの口実をならべて、歴代政権がためらった武器輸出三原則
をついに放棄した。
日本がつくった武器がやがて戦争に使われることになる。
こんな重大な憲法9条違反がどじょう内閣にやられてしまった。
それを防げなかった責任は政権政党である民主党の斉藤や平岡といった
護憲政治家にある。
護憲を党是としてきた社民党や共産党のすべての政治家にある。
いくら政権政党の議員だといっても譲れないものはあるだろう。
いくら少数野党であるといっても政治は国会内だけではない。
街頭に出て平和を願う国民を奮い立たせ、反対運動を起こすことも政治家の立派な仕事だ。
それを行なおうとする政治家はただの一人もいない。
憲法9条が泣いている2011年の年の瀬である。 了
国家を乗っ取ったパナソニック議員野田が29日帰国する
御用納め後の29,30、31日が
国家の行くへを決める
勝負どこー
♪なんでもぉ~ナショナぁルゥ~♪
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
ハゲタカ化した企業国家論理
2011年12月28日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ロウバイ
花ことばは・・・・・・・・慈愛心、おもいやり
蝋梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)はロウバイ科ロウバイ属
黄色の花の香りは強く、種子などにアルカロイドであるカリカンチンを含み有毒。
中毒すればストリキニーネ様の中毒症状を示す
”蝋細工”のような、梅に似た花から 蝋梅の名になったらしい。
寒さや霜から身を守るために蝋細工状なのかな?
臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
梅に似た花を咲かせるところから、とも
写真はコチラ↓
http://wpanda.net/j/7c/ed/27/9d69e82c997994f643dfe289d546a2ed.htm
明治の文豪尾崎紅葉が「金色夜叉」を執筆中に体調を崩し、一週間の予定で加療の旅に出て佐渡島に渡り、小木町に泊まった
1899年明治三十二年七月十九日のこと。
歓迎会の席で芸妓お糸との間にロマンスが芽生え長逗留。
十日が過ぎ、別れのきわに紅葉はお糸に、一句を残す。
汗なんど 拭いて貰うて 別れけり
紅葉来町百年を記念して、小木町と係わりのあるこの句の碑を建立
平成十一年七月十九日
尾崎紅葉来町百年記念句碑建立委員会 句碑 赤塚五行 書
何処から漂って来るいい香り、
黄色い小さいロウバイの花がうつむき加減に咲いている
見上げると月が美しくその月の匂いと感じた
蝋梅には、太陽より月の光が似合うようです。
NHKラジオ深夜便風邪で声が可哀相な状態の石澤典夫アンカー 教えてくれるきょうの一句
臘梅を 月の匂いと 想いけり
赤坂五行
野田総理は27日から3日間
印度にいる。
アジアの経済的盟主として首脳の相互訪問。
主題は緊急性なき確かデリー~ムンバイのインフラ整備
印度とは戦略パートナー5
毎年協議を持ってきた
ただ今かよ
おかしすぎる
野田訪印の捨て台詞
年内消費税増税の素案成立を強調
これもおかしい
野田が財務省の方針に従い推進してる張本人んだろう
もちろん元財務省藤井裕久から操られてるわけだが。
印度に行くまえの26日
野田と藤井の会談
なんぁか、
年内素案取りまとめに腰が無い野田。
これもおかしい
財務官僚あがりの藤井裕久めっ!。
H24年度予算。
わざと国債発行額を税収より大きくさせた、消費税増税宣伝の財政危機過剰演出「逆粉飾」予算。
国債利払費不用額と税収増の計2兆円を緊急性のない4次補正に使ったりせず、運用収益等の税外収入を23年度並にすれば
、国債発行額40兆円以下は十分可能。
財務省の小細工は酷すぎる。
小澤裁判が異常な方向に
いや
いいなおそう
有利な方向に急転換っ!
警戒心持ちながらも喜んでいる
これも
これまで民族自立派政治家小澤一郎にかけられてきた攻撃からスルト
これもおかしい
ニセドルだらけで国際的な信認を失った基軸通貨「ドル」よりも、
中国「元」を信頼し中国国債の購入と「円・元建ての貿易」の推進を選択したという
永田町界隈の魑魅魍魎住む伏魔殿の
巧妙な打ち合わせ済みがみえてくる
官邸の御座への鎮座準備ではないのか
甘いんだがほんの少々の
政治家の矜持を信じてのこと。
手品はネタがバレたらオシマイ
政治がマジック化してはお話にならない。
手品師当代引田天功さえ政治謀略の匂いを感じ取り28日の葬儀列席を見合わせた政治判断
国家の未来を担った政治家は手品師以下でしかない
ステップ2の異なる収束の意味のメッキが早々に剥げた
25日の東電会長宅への抗議行動
たかが私企業の会長宅の横に24時間監視のポリスボックス驚いた
経団連が支援する野田パナソニック政権の馬脚がしっかりとミエミエに。
東電、賠償支払いで6894億円の追加支援申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000466-yom-bus_all
読売新聞 12月27日
27日、東電は賠償支払いのため、6894億円の追加支援を政府の原子力損害賠償支援機構に申請した。
東電は11月の緊急特別事業計画で、原子力損害賠償法に基づく国の補償金1200億円と支援機構を通じた約8900億円の計約1兆円の資金援助が認められた。
今回の追加分と合わせ、支援の累計は約1兆7000億円に。
確かすでに9000億円支払われている
ところが東電の賠償支払いは、これまで約1500億円にとどまっている。
「9000億円」-「1500億円」=・・・
何処いったのー
27日のこと
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設計画に伴う環境影響評価書、
防衛省の小役人は、沖縄県庁まで怖くて持って行けない
郵送すると云う
その後車で県庁へ
沖縄民の抗議の体を張ったゆえ書類輸送がストップ。
政府が26日に沖縄県に宛てて発送し、抗議行動のため届けられないままになっていた、
ところが姑息な手法ー
28日午前4時すぎ、防衛省沖縄防衛局の職員が沖縄県庁に運び込んだー
箱は10箱以上あって、守衛室へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/k10014954661000.html
26日発表された福島原発爆発の政府事故調中間報告
それなりに頑張ってはいるが、TUNAMI、津波と云う語彙が多過ぎる。
地震の揺れを排除した気遣いは歴然。
原発再稼働に向けた地ならしが此処にまで及んでいる。
売国奴には無理だろう
罪を憎んで人を憎まず
小出裕章が語る、事故調「個人の責任を問わないで済むなんてことが私にとって想像できない」
http://blogs.yahoo.co.jp/roor6akio/61205925.html
僅か2年とチョットでココまでこの国の政治状況は変化してる
なにを寝ぼけたことか
スットンキョなことをと。
それでも言いたいこと。
民主党は大枠5っつの政治グループの共同戦線党、横断政党。
鳩山由起夫・管直人・小澤一郎のトロイカ体制の政党である
毛利家の教えではないが
日本人向けの三本の矢の道徳観も
政権交代の倫理観にアリ、国民が熱狂したのかも知れぬ
もちろん溢れる希望の
民主党マニュフェストに熱烈に一票を託した
民族自立での中国米国日本の等距離三角外交
東アジア経済圏構想を掲げ大きく踏み出した
鳩山民主党政権は光ってた
執拗なこの民主党政権を潰す攻撃が仕掛けられた
鳩山小澤への日常的攻撃ー
其れを身近で見てた管直人が転向
民主党マニュフェストを切り捨てる
管野田クーデター政権が生まれさせられ
国難の現状にある
管直人野田住彦が民主党設立精神を裏切り
民主党解体に蠢いている
民主党若手議員が新党設立に動いている
偏差値教育勝利者達には生活実感が薄っぺら
国家を未来あるものに築くには権力がいる
何故に好んで野党になるのだ。
だからバッジつけておろうと所詮若造っだっ!
偏差値教育に無い生きた知識取得がない。
支配者の政党自民党から政権奪取
65年もかかったー
僅か2年チョットで政権崩壊させてなるものか。
希望はある
世界的な1・99の構造が生まれてる
米国英国でさえ一部の人の間で
富の公平分配に無いのに気付き始めたこと
行動を起こしだしたこと
WIKIに教えいただく共同戦線党論
猪俣津南雄(1889年(明22年) - 1942年(昭17年))は、新潟のひと
早稲田を経て1915年に渡米、ウィスコンシン大学などに留学
帰国後、早稲田大学講師
翌年結成された日本共産党に入党するが、検挙され、早大も辞職。
再建後の共産党には、見解の相違から入党しなかった。
後に日本大衆党に入党するが、山川均らと対立。
在野の学者として、農業問題を中心に論文を発表し続ける。
人民戦線事件で検挙されるが、腎臓炎悪化のため執行停止
マルクス経済学労農派の論客の一人。
ただこの記述には爺目の蔵書の著作紹介が抜け落ちている
左翼横断論、社会主義協会でも復刻された取りまとめられた全集が著作紹介に無い。
猪俣の業績の真髄が欠け落ちてはWIKIの限界
民主党の存立基盤の真髄はトロイカ政党ー
民族の保守から中間、一部の左翼での共同戦線の政党
国民は其れに託した面がある
戦前から猪俣らの研究していた政治体制。
国民生活第一に成就した
ただ僅か2年間なのに
民主党設立趣旨の精神は
管野田裏切り民主党政権には陰も形もない
我が愛する1億2千万の民を
永田町論理での政治ごっこに
流浪に巻き込ませてなるものかー
28日のこと、年内ギリギリのタイミングで
民主党若手5~10人が松木謙公と合流、
新党結成に動く。
矛盾することだが
若者の行動力は明日の力
希望照らす行動は無茶で無謀だが
陽明学を信奉するゆえ
今日28日は義理恥の日本人論のベネジェクト著作「菊と刀」
1948年昭和28年日本語版が刊行された日にも鑑み
非難覚悟で躊躇無く応援する!
27日アース製薬は、2012年2月末に入浴剤2位のバスクリンを子会社化すると発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000535-san-bus_all
シェアはバスクリンと合わせて約4割に達し、花王を抜き、トップに躍り出る
バスクリンの筆頭株主である投資ファンド「ワイズ・パートナーズ」は
企業パートナー3名により2006年に創業のハゲタカファンド。
確か、ブルドックソースに対して敵対的買収を仕掛けた事は有名
総額150億円強で株式の譲渡を受けるアース製薬。
来年2月末までに払い込む。
魚拓の封印を解くとこうある
2008/07/15
漢方薬最大手のツムラは15日、入浴剤「バスクリン」などを製造・販売する100%子会社ツムラライフサイエンスを投資ファンド「ワイズ パートナーズ」(東京都千代田区)に売却すると発表した。
株式譲渡額は45億5000万円。
ツムラは、漢方薬を中心とした医薬品事業がグループ売上高の8割強を占めている。
医薬品事業に特化するため、入浴剤や育毛剤などを手掛ける子会社の売却を決めた。
ツムラは1893年(明治26年)の創業後、間もなく入浴剤事業を始め、
「バスクリン」を1930年(昭和5年)から発売していた。
ツムラライフサイエンスは2006年10月に分社化された。
08年3月期の売上高は123億円、税引き後利益は3億円
これから導き出されること
「150億円」ー「45億5000万円」=・・・
製造業を捨てた国アメリカ金融資本の実態はこんなこと。
1965年昭和40年の今日の日民間航空協定締結
1966年11月日本の第一号機がニューヨークに降りた祈念の日
1968年の12月28日イスラエルがベイルート奇襲
13機を爆破。国連非難決議。
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花ことばは・・・・・・・・慈愛心、おもいやり
蝋梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)はロウバイ科ロウバイ属
黄色の花の香りは強く、種子などにアルカロイドであるカリカンチンを含み有毒。
中毒すればストリキニーネ様の中毒症状を示す
”蝋細工”のような、梅に似た花から 蝋梅の名になったらしい。
寒さや霜から身を守るために蝋細工状なのかな?
臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
梅に似た花を咲かせるところから、とも
写真はコチラ↓
http://wpanda.net/j/7c/ed/27/9d69e82c997994f643dfe289d546a2ed.htm
明治の文豪尾崎紅葉が「金色夜叉」を執筆中に体調を崩し、一週間の予定で加療の旅に出て佐渡島に渡り、小木町に泊まった
1899年明治三十二年七月十九日のこと。
歓迎会の席で芸妓お糸との間にロマンスが芽生え長逗留。
十日が過ぎ、別れのきわに紅葉はお糸に、一句を残す。
汗なんど 拭いて貰うて 別れけり
紅葉来町百年を記念して、小木町と係わりのあるこの句の碑を建立
平成十一年七月十九日
尾崎紅葉来町百年記念句碑建立委員会 句碑 赤塚五行 書
何処から漂って来るいい香り、
黄色い小さいロウバイの花がうつむき加減に咲いている
見上げると月が美しくその月の匂いと感じた
蝋梅には、太陽より月の光が似合うようです。
NHKラジオ深夜便風邪で声が可哀相な状態の石澤典夫アンカー 教えてくれるきょうの一句
臘梅を 月の匂いと 想いけり
赤坂五行
野田総理は27日から3日間
印度にいる。
アジアの経済的盟主として首脳の相互訪問。
主題は緊急性なき確かデリー~ムンバイのインフラ整備
印度とは戦略パートナー5
毎年協議を持ってきた
ただ今かよ
おかしすぎる
野田訪印の捨て台詞
年内消費税増税の素案成立を強調
これもおかしい
野田が財務省の方針に従い推進してる張本人んだろう
もちろん元財務省藤井裕久から操られてるわけだが。
印度に行くまえの26日
野田と藤井の会談
なんぁか、
年内素案取りまとめに腰が無い野田。
これもおかしい
財務官僚あがりの藤井裕久めっ!。
H24年度予算。
わざと国債発行額を税収より大きくさせた、消費税増税宣伝の財政危機過剰演出「逆粉飾」予算。
国債利払費不用額と税収増の計2兆円を緊急性のない4次補正に使ったりせず、運用収益等の税外収入を23年度並にすれば
、国債発行額40兆円以下は十分可能。
財務省の小細工は酷すぎる。
小澤裁判が異常な方向に
いや
いいなおそう
有利な方向に急転換っ!
警戒心持ちながらも喜んでいる
これも
これまで民族自立派政治家小澤一郎にかけられてきた攻撃からスルト
これもおかしい
ニセドルだらけで国際的な信認を失った基軸通貨「ドル」よりも、
中国「元」を信頼し中国国債の購入と「円・元建ての貿易」の推進を選択したという
永田町界隈の魑魅魍魎住む伏魔殿の
巧妙な打ち合わせ済みがみえてくる
官邸の御座への鎮座準備ではないのか
甘いんだがほんの少々の
政治家の矜持を信じてのこと。
手品はネタがバレたらオシマイ
政治がマジック化してはお話にならない。
手品師当代引田天功さえ政治謀略の匂いを感じ取り28日の葬儀列席を見合わせた政治判断
国家の未来を担った政治家は手品師以下でしかない
ステップ2の異なる収束の意味のメッキが早々に剥げた
25日の東電会長宅への抗議行動
たかが私企業の会長宅の横に24時間監視のポリスボックス驚いた
経団連が支援する野田パナソニック政権の馬脚がしっかりとミエミエに。
東電、賠償支払いで6894億円の追加支援申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000466-yom-bus_all
読売新聞 12月27日
27日、東電は賠償支払いのため、6894億円の追加支援を政府の原子力損害賠償支援機構に申請した。
東電は11月の緊急特別事業計画で、原子力損害賠償法に基づく国の補償金1200億円と支援機構を通じた約8900億円の計約1兆円の資金援助が認められた。
今回の追加分と合わせ、支援の累計は約1兆7000億円に。
確かすでに9000億円支払われている
ところが東電の賠償支払いは、これまで約1500億円にとどまっている。
「9000億円」-「1500億円」=・・・
何処いったのー
27日のこと
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設計画に伴う環境影響評価書、
防衛省の小役人は、沖縄県庁まで怖くて持って行けない
郵送すると云う
その後車で県庁へ
沖縄民の抗議の体を張ったゆえ書類輸送がストップ。
政府が26日に沖縄県に宛てて発送し、抗議行動のため届けられないままになっていた、
ところが姑息な手法ー
28日午前4時すぎ、防衛省沖縄防衛局の職員が沖縄県庁に運び込んだー
箱は10箱以上あって、守衛室へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/k10014954661000.html
26日発表された福島原発爆発の政府事故調中間報告
それなりに頑張ってはいるが、TUNAMI、津波と云う語彙が多過ぎる。
地震の揺れを排除した気遣いは歴然。
原発再稼働に向けた地ならしが此処にまで及んでいる。
売国奴には無理だろう
罪を憎んで人を憎まず
小出裕章が語る、事故調「個人の責任を問わないで済むなんてことが私にとって想像できない」
http://blogs.yahoo.co.jp/roor6akio/61205925.html
僅か2年とチョットでココまでこの国の政治状況は変化してる
なにを寝ぼけたことか
スットンキョなことをと。
それでも言いたいこと。
民主党は大枠5っつの政治グループの共同戦線党、横断政党。
鳩山由起夫・管直人・小澤一郎のトロイカ体制の政党である
毛利家の教えではないが
日本人向けの三本の矢の道徳観も
政権交代の倫理観にアリ、国民が熱狂したのかも知れぬ
もちろん溢れる希望の
民主党マニュフェストに熱烈に一票を託した
民族自立での中国米国日本の等距離三角外交
東アジア経済圏構想を掲げ大きく踏み出した
鳩山民主党政権は光ってた
執拗なこの民主党政権を潰す攻撃が仕掛けられた
鳩山小澤への日常的攻撃ー
其れを身近で見てた管直人が転向
民主党マニュフェストを切り捨てる
管野田クーデター政権が生まれさせられ
国難の現状にある
管直人野田住彦が民主党設立精神を裏切り
民主党解体に蠢いている
民主党若手議員が新党設立に動いている
偏差値教育勝利者達には生活実感が薄っぺら
国家を未来あるものに築くには権力がいる
何故に好んで野党になるのだ。
だからバッジつけておろうと所詮若造っだっ!
偏差値教育に無い生きた知識取得がない。
支配者の政党自民党から政権奪取
65年もかかったー
僅か2年チョットで政権崩壊させてなるものか。
希望はある
世界的な1・99の構造が生まれてる
米国英国でさえ一部の人の間で
富の公平分配に無いのに気付き始めたこと
行動を起こしだしたこと
WIKIに教えいただく共同戦線党論
猪俣津南雄(1889年(明22年) - 1942年(昭17年))は、新潟のひと
早稲田を経て1915年に渡米、ウィスコンシン大学などに留学
帰国後、早稲田大学講師
翌年結成された日本共産党に入党するが、検挙され、早大も辞職。
再建後の共産党には、見解の相違から入党しなかった。
後に日本大衆党に入党するが、山川均らと対立。
在野の学者として、農業問題を中心に論文を発表し続ける。
人民戦線事件で検挙されるが、腎臓炎悪化のため執行停止
マルクス経済学労農派の論客の一人。
ただこの記述には爺目の蔵書の著作紹介が抜け落ちている
左翼横断論、社会主義協会でも復刻された取りまとめられた全集が著作紹介に無い。
猪俣の業績の真髄が欠け落ちてはWIKIの限界
民主党の存立基盤の真髄はトロイカ政党ー
民族の保守から中間、一部の左翼での共同戦線の政党
国民は其れに託した面がある
戦前から猪俣らの研究していた政治体制。
国民生活第一に成就した
ただ僅か2年間なのに
民主党設立趣旨の精神は
管野田裏切り民主党政権には陰も形もない
我が愛する1億2千万の民を
永田町論理での政治ごっこに
流浪に巻き込ませてなるものかー
28日のこと、年内ギリギリのタイミングで
民主党若手5~10人が松木謙公と合流、
新党結成に動く。
矛盾することだが
若者の行動力は明日の力
希望照らす行動は無茶で無謀だが
陽明学を信奉するゆえ
今日28日は義理恥の日本人論のベネジェクト著作「菊と刀」
1948年昭和28年日本語版が刊行された日にも鑑み
非難覚悟で躊躇無く応援する!
27日アース製薬は、2012年2月末に入浴剤2位のバスクリンを子会社化すると発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000535-san-bus_all
シェアはバスクリンと合わせて約4割に達し、花王を抜き、トップに躍り出る
バスクリンの筆頭株主である投資ファンド「ワイズ・パートナーズ」は
企業パートナー3名により2006年に創業のハゲタカファンド。
確か、ブルドックソースに対して敵対的買収を仕掛けた事は有名
総額150億円強で株式の譲渡を受けるアース製薬。
来年2月末までに払い込む。
魚拓の封印を解くとこうある
2008/07/15
漢方薬最大手のツムラは15日、入浴剤「バスクリン」などを製造・販売する100%子会社ツムラライフサイエンスを投資ファンド「ワイズ パートナーズ」(東京都千代田区)に売却すると発表した。
株式譲渡額は45億5000万円。
ツムラは、漢方薬を中心とした医薬品事業がグループ売上高の8割強を占めている。
医薬品事業に特化するため、入浴剤や育毛剤などを手掛ける子会社の売却を決めた。
ツムラは1893年(明治26年)の創業後、間もなく入浴剤事業を始め、
「バスクリン」を1930年(昭和5年)から発売していた。
ツムラライフサイエンスは2006年10月に分社化された。
08年3月期の売上高は123億円、税引き後利益は3億円
これから導き出されること
「150億円」ー「45億5000万円」=・・・
製造業を捨てた国アメリカ金融資本の実態はこんなこと。
1965年昭和40年の今日の日民間航空協定締結
1966年11月日本の第一号機がニューヨークに降りた祈念の日
1968年の12月28日イスラエルがベイルート奇襲
13機を爆破。国連非難決議。
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です