TPP悪夢に騙されるな
2011年11月4日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・イヌタデ
花言葉は・・・・・・・・・・・あなたのために役立ちたい
犬蓼、Polygonum longisetum 、 Persicaria longiseta)は、タデ科。
道ばたに普通に見られる雑草扱い。
秋に茎の先端から穂を出し、花を密につける。
花よりも、その後に見られる真っ赤な果実が目立つ。
果実そのものは本来黒っぽい色であるが、
その外側に赤い萼をかぶっているので、このように見える。
赤い小さな果実を赤飯に見立て、アカマンマ呼ばれる。
それが幼子の飯事遊びに主役のアカマンマ。
偏差値教育、幼児でさえ管理社会ゆえ自由時間なき管理された幼子はママゴト遊びさえないんだろうか。
30を過ぎてる二人の我が子らでさえ
ママゴトアソビを遣って大きくなってないと思う
アカマンマが解るまいテー。
雑草ではあるが、非常に美しく、画材などとして使われることもある。
名前は先日紹介されたヤナギタデに対し、葉に辛味がなくて役に立たないために「イヌタデ」。
渋柿を吊るすに結構の強度がありシュロの葉の代用品。
ワラジ時期の臨時紐。
あまり役には立たなかったが瞬時のこと。
山口 青邨(せいそん、1892年 - 1988年)は、岩手盛岡の人、鉱山学者。東大名誉教授。工学博士。
本名は山口 吉朗、初号は泥邨。
盛岡中東大を経て古河鉱業、農商務省を経て、
1921年、東京大学助教授、
1929年、教授。1927年から1929年までベルリンに留学。
1922年、水原秋桜子、山口誓子、富安風生、高野素十らと東大俳句会を結成。
1929年、盛岡市で「夏草」を創刊。土に親しんだ句、また、みちのくを題材とした句が多いことで知られる。
門下に、古舘曹人、小原啄葉、深見けん二、斎藤夏風、黒田杏子、西村我尼吾、藺草慶子など。
秋に関する句。
時雨れつつ鋸山の歯に夕日
茶を運ぶばさりばさりと時雨婆
しづかにもをさめの祖師の賑はへり
大香炉火を噴きにけり札納
あかざの実食べに来てゐる雀かな
ジヤコビンの赤き蝋燭クリスマス
煙吐く御用納のけむりだし
水仙の花の盞うつ雫
一輪の薔薇に去りゆく風邪の神
葛飾の水田かがやき注連作り
鴨下りる水音を聞く火桶かな
海苔舟の人の帽子のいろいろな
白熊の毛皮にうつる煖炉の火
うめの枝ももみぢの枝も雪つもる
木瓜も咲き春のごとくに火桶かな
柊を挿すひびも古り軒柱
田にうつる追儺の寺の灯かな
極月の人 々人 々道にあり
一茎の水仙一塊の冬菜かな
寒牡丹雪舟の奇峯雪をかつぐ
高く上がる煙草のけむり冬紅葉
息白き人重つて来りけり
伊豆の湯はうつくしかりし年忘
枯れて立つもの岐嶇として霜置きぬ
おろかなる犬吠えてをり除夜の鐘
幼き頃の経験は心を豊かにする
ほのぼのと50数年前の経験を髣髴させる幼子の遊び
生活に疲れた心が純化する幼児のママゴト遊び風景。
NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教える今日の一句
わが心 やさくくなりぬ 赤のまま
山口青邨
4日3時過ぎに携帯が鳴る。
社会事象に議論が生じるとお付き合いのお呼び出し。
まぁそのことが営業妨害で
24時間店で周りが驚くほどの大声張り上げ喧喧諤諤ー
大体結論は同じゅうにして解散。
「おまやぁブログアップ忙しいじゃろが」
「おいおいっ!
ならば呼び出すなっ!
非常識なっ!」
「この時間でナイト時間さえとらぬではないか」
「ナイトゆえそうじやぁナイト」
自分の食い代は持参せよー
いい迷惑である。
悪友は迷惑であり有り難き。
会話のレベルが尺度が違ってる
何とかお付き合いゆえ耐えてるだけだろうて。
「もう・・・」
そう言う理由ゆえ・・
あとでアップしますー
こちらだけは・・よろしゅうに・・
それってぇ身勝手だろう・・
おゆるしくだされ・・
ブログランキング参加
一日一回
マウス・クリック
嬉しいな
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
世界は緊縮経済にある。
大体がグローバル経済を叫んでた小泉政権からシテ誤魔化しが顕著になった
国家制度を小泉以前に戻せっ!
共生を忘れた弱肉強食
グーバルの経済解釈からシテ
資本主義経済制度の行き詰まり
先進各国のマーケットが覆い尽くし疲弊を表し、資本主義自体の限界を露呈している。
日々の経済指標が良好であっても、枠内経済基軸通貨の実体経済で実力を市場は見分ける。
ドルもユーロ信用はない
ゆえに異常なる円高っ!-
国民資産が残っている日本の方が良好との認知。
これは封建社会以前からの、日本民族の持ちうるDNAのおかげさまの特性ー。
農耕民族的貯蓄的生き様、
それは平和の環境侵略の少ない島国だと云う事の証左、
或いは自然の法則に従いあるがままを受け入れる民族的特性。
一国をナス列島における南北制、
さまざまな明確な四季
豊かで生活に試練を与える山河あり、猛威は仕返しは洪水で民の生活を襲う。
ただ肥沃な土壌も作ってくれる。
自然への畏敬ー
神は金塗れの社会に警鐘を発したんだろう
“ゴンベイが種を撒けばカラスがつつく”
それも受け入れるのが農耕日本民族。
海辺では豊かな海藻が取れ、豊富な漁獲は流通の社会的改善もあり北海道の旬のサンマは南の国の食卓を豊かに彩る。
自然の恵みの大海は何百年に一度荒れ狂い人を呑み込む
それでも災難が去れば、また豊饒の海
自然の畏敬、妙見様のご利益、鎮魂ー。
ここんとこ夏日続きの日向路にアルー
下着に半袖が丁度
ナンナン
ここんとこの快適な日々
ますます睡眠時間が勿体無い
夜に徘徊して廻る
「いいなぁこんな季候っ!」
1日ニューヨーク降雪の厳しきところと
チョット神様のヰ具合が違う
2日朝ブログ・アップヲ終え日課の散歩
朝日のぼる神々しさー
侘・寂の至福の時間のお裾分け
11月2日3:00~4:00NHKラジオ深夜便アンカー須磨佳津江
にっぽんの歌こころの歌
北原白秋特集
ペチカ 岩崎宏美 作曲 山田耕筰 (満州唱歌 大正12年 1923)
まちぼうけ ダ・カーポ 山田耕筰 (昭和3年 1928)
城ヶ島の雨 三浦洸一 梁田貞(やなだ・ただし) (大正2年初演)
揺籠のうた 夏川りみ 草川信 平成23年 2011 (大正10年 1921)
からたちの花 錦織健 山田耕筰 (大正14年 1925)
曼珠沙華 ボニージャックス 山田耕筰 (明治44年 1911年)
かへろかへろとダークダックス 山田耕筰 (大正14年 1925)
酸模の咲くころ美空ひばり 山田耕筰 (大正14年 1925)
あわて床屋 美空ひばり 山田耕筰 (大正8年 1919年)
この道 島田祐子 山田耕筰 (大正8年 1919年)
曼珠沙華=ひがんばなアンカーも間違い読みをお詫びしていた
美空ひばりはスゴイナァ
2日午後8:00~午後8:43ためしてガッテン
「秋!根菜に大感謝 とっておき裏ワザ百科」
回答者3人はレギュラー山瀬まみちゃん、清水みちこ、福沢
驚いたっちゃ~爺目っ!
スタジオに畑のままの茎葉っぱのまま土つき産物
じゃがいもの葉をしらない
「ええっ!引き抜くと・・・じゃがいもっ」
三人一同
「ふぇえええ~~」
「ジャガイモの葉だったっ」
<驚いてる>
ゴボウ・・ニンジン・・
馬鹿らしー・・
何一つ知らぬ
この三人日本人ではないっ!
桂三枝と「いらっしゃぁいっ」
民放のバラエティーやっとれっ!
幼子声、会話の山瀬まみっ!らっー
清水みちこには縄文人の生き様期待してたが・・
あの知的ものまね会話も
所詮輝きをなくしたタレント芸に格下げっ!
3日NHK21時大越の何時もの大嘘ー
時間差というだろう
コレを↓報道せずに・・・国内経済悪をアジ報道ー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol
野田首相、消費増税を表明=国際公約に―G20
時事通信 11月4日(金)3時52分配信
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」
消費増税を国際社会に公約した。
4日日経トップ記事で伝える
ECB=欧州中央銀行は0,25の金利下げ
米FRB2日追加金利緩和を見送り
デフォルト危機の米公社、上院超党派が支援法案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111103-OYT1T00502.htm
2日米上院の超党派議員は債務不履行(デフォルト)の危機にある米郵政公社の支援法案を発表した。
今後数年間で約58万人の職員を10万人削減するなどリストラ策を進め、
退職者用の健康保険基金の積み立て義務も軽減するなどの内容ー
敬愛する方は広瀬隆大分講演を速攻でアップ
リンクブログでニュース9を教えいただける
3日NHK21時大越の何時もの大嘘ー
<とはこうである>
NHKの9時からのニュースで、また経済についてのデマ報道。
要するに、ギリシャの国債と日本の国債を比較して、
日本が経済危機にあると煽っていました。
、ギリシャと日本の国債はその性格が全くの反対ですから、
ギリシャの国債はデフォルトしても、日本の国債は日本政府がデフォルトしようと思わない限り、
デフォルトできない性格のものー。
・・ギリシャの国債は、ユーロ建てで国外から借り入れています。
それに対し、日本の国債は、円建てで国内から借り入れています。
これは何が違うか。
ギリシャでは、ユーロ通貨を発行することができない。
・・・・・・日本では円通貨を発行することができる。
国債の償還をするために、
ギリシャでは国内または国外からユーロ通貨をかき集める必要があること。
に対し、
日本の国債のを償還は、政府は円通貨を発行すればすることということー。
この通貨発行権があるのかないのか、
これが大きな違いで、
ギリシャは国債を所有している人がすぐに返せと言われたときに、
必要分が集められないときは、デフォルトするしかない。
それに対して日本では、国債を所有している人が償還しろといってきたときに
円通貨を発行すればすむ。
だから、日本でデフォルトをしようと思ったら、
円通貨を発行することを拒否してわざと無理やりデフォルトを起こすしかない。
デフォルトすれば、その後誰も貸してくれなくなりますので、
国債発行が不可能になり、
以後の財政運用ができなくなっていきます。
ギリシャはデフォルトさせられるが、
日本はデフォルトを無理やりするしかない。
これが通貨発行権があるかどうかの違いー。
国債が自国通貨建てで国内から借り入れている場合、
デフォルトすることは普通ならば絶対にありえないこと(無理やり起こせばできる)。
それに対し、国債を他国通貨または国外から借り入れているときは、
デフォルトが発生する可能性がありー。
ギリシャとユーロ各国の国債と、日本の国際の違いはこのような大きな違いがある
、同じ国債とついているだけで、同じように扱い、
経済危機を煽るのは、デマを撒き散らしていること。
また出てきた専門家とか言う人も何も知らないど素人、
公共放送そのデスク大越
どうしようもありません。
最近、本当に・・・
このような報道が目立ってるー。
くれぐれもNHKの煽りに踊らされないようにしてください。
国家の近未来を決めるTPP
決着までまじかゆえ
あらゆるウソデマが横行してる
4日日経トップ記事で伝える
ECB=欧州中央銀行は0,25の金利下げ
こりゃぁ驚いた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol
野田首相、消費増税を表明=国際公約に―G20
時事通信 11月4日(金)3時52分配信
【カンヌ(フランス南部)時事】
主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」
民主不況深刻化 復興増税が致命傷庶民生活(日刊ゲンダイ11/2)
経済政策ゼロ、財務官僚いいなりの予算編成など何度やっても景気浮揚するはずなしの亡国政治を放置していてはダメー
戦後初の「1ドル=75円」の円高にビビった安住大臣は10月31日、7兆5000億円という過去最大の為替介入を実施
、「1ドル=79円」までが精いっぱい。
1ドル=79円をつけた後、また円高が進み始めている。
いずれ1ドル=75円に戻すのは間違いない。
「7兆円の介入が効かなかったことで、いかに円高トレンドが強いかハッキリしました。
日本円は今年、6回も最高値を更新している。
ほんの半年前まで1ドル=85円だったのに異常なハイペース」
ヤバイのは、異常な「円高」が日本経済の致命傷になりそうなこと。
3月11日の大震災に直撃された日本企業は、上半期(4―9月)の不振を、
下半期に取り戻す「下期回復作戦」を立てていた。
しかし、1ドル=75円の円高によって、もはや「下期回復」は絶望的。
1ドル=75円の「円高」に襲われ、大企業は一気にリストラを加速ー
・TDKは約1万1000人を削減
・パナソニックも2012年度までに3万5000人削減前倒し
・トヨタは、輸出採算の悪化を理由に、下請けメーカーに値下げ
年末から来年にかけて、日本は深刻な不況に突入する可能性が高い。
1ドル=75円の円高水準では、輸出企業は工場を海外に移転しない限り儲からない。
パナソニックの常務『今後の投資は海外中心にせざるを得ない』
自動車や電機などの輸出産業は裾野が広いだけに、工場が移転するとなったら、多くの企業が影響を受ける。
工場がなくなれば、働く場所がなくなるから当然、失業者も急増する。
年末から失業と倒産のラッシュになる恐れ
弱り目に祟り目なのは、国内を脱出した企業460社がタイの洪水被害に見舞われ、この先、半年間は操業できない
欧州の経済危機もこれからが本番。
日本経済は右を見ても、左を見ても真っ暗闇。
奈落の底に向かっている状況。
11兆円の「大増税」で日本経済にトドメの最悪
沈没するかどうか、日本経済は正念場
、肝心の野田政権は無為無策
消費税導入の大増税を国外で発表
これだけ経済危機が強まったら、大急ぎで、あらゆる経済政策を動員するのが当たり前
それに逆行
経済平衡感覚からも少なくとも「震災復興」のために
30兆円、50兆円のカネをドーンとブチ込み、景気浮揚を図るのは当然のこと。
3・11の大震災に見舞われた企業も、秋になれば「復興需要」が高まると期待していた。
ところがドジョウ首相は、景気対策を打つどころか
「復興増税」と称して11兆2000億円もの「増税」を強行
トチ狂っている。
「不況の時に増税を実施したら、さらに景気を悪化させることは、経済のイロハ」。
ただでさえ日本経済は悲鳴を上げている
このタイミングで増税を強行したら、トドメを刺す。
そもそも復興事業は、震災によって日本経済が沈没するのを防ぐのが目的なのに、11兆2000億円もの増税を実施したら、日本全体が沈んでしまう。支離滅裂。
財務官僚「勝」から
『財源がなければ復興事業はやれません』
『補正予算は組めません』
と言い含められた
、増税しか頭にない財務官僚の言いなり
震災直後に30兆円規模の「復興事業」を始めていれば、
いま頃、景気を下支えできたはずなのに、
管野田民主党のせいで最悪の事態。
加えて・・危機感のカケラもない大マスコミ
国外で消費税発表
これ以上、無能無策のドジョウ総理を放置していてはダメ。
千年に一度の震災に直撃された日本は、
いま戦後最大の国難を迎えている。
放射性物質をどうやって除染すればいいのか日本中が頭を悩ませている。
そのうえ、アメリカからは「TPPに参加しろ」と圧力をかけられている。
難問が一斉に降りかかっている状態。
ひたすら腰を低くしているだけの凡庸な野田総理に、
この国難を乗り切れるはずがない。
驚くのは、大手メディアー
まったく危機感がないっ!。
「戦後、暗愚とバカにされた総理は何人もいたが、野田住彦のような総理は初めてで。
総理としてやりたいことは何もなく“財務官僚”と“アメリカ”が敷いた路線に乗っていれば安泰という姿勢がミエミエ」。
しかし、アメリカの言いなりになってTPPに参加したら日本はオシマイ。
TPPの本質は、規制をすべて取っ払い、日本を完全な市場原理主義に変え、
アメリカ企業のやりたいようにさせるということ。
日本は根こそぎやられてしまいますー。
ところが大手メディアは、日本が危機に瀕しているという危機感もなく、
ノーテンキに“増税”にも“TPP”にも賛成している。
あまりに不勉強だし、感度が鈍すぎー
このまま国民がデモも起こさず傍観していたら、
この国も国民生活も終わりー。
いますぐ国難を乗り越えられる政権に代えないとダメ。
ブログランキング参加
一日一回
マウス・クリック
嬉しいな
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・あなたのために役立ちたい
犬蓼、Polygonum longisetum 、 Persicaria longiseta)は、タデ科。
道ばたに普通に見られる雑草扱い。
秋に茎の先端から穂を出し、花を密につける。
花よりも、その後に見られる真っ赤な果実が目立つ。
果実そのものは本来黒っぽい色であるが、
その外側に赤い萼をかぶっているので、このように見える。
赤い小さな果実を赤飯に見立て、アカマンマ呼ばれる。
それが幼子の飯事遊びに主役のアカマンマ。
偏差値教育、幼児でさえ管理社会ゆえ自由時間なき管理された幼子はママゴト遊びさえないんだろうか。
30を過ぎてる二人の我が子らでさえ
ママゴトアソビを遣って大きくなってないと思う
アカマンマが解るまいテー。
雑草ではあるが、非常に美しく、画材などとして使われることもある。
名前は先日紹介されたヤナギタデに対し、葉に辛味がなくて役に立たないために「イヌタデ」。
渋柿を吊るすに結構の強度がありシュロの葉の代用品。
ワラジ時期の臨時紐。
あまり役には立たなかったが瞬時のこと。
山口 青邨(せいそん、1892年 - 1988年)は、岩手盛岡の人、鉱山学者。東大名誉教授。工学博士。
本名は山口 吉朗、初号は泥邨。
盛岡中東大を経て古河鉱業、農商務省を経て、
1921年、東京大学助教授、
1929年、教授。1927年から1929年までベルリンに留学。
1922年、水原秋桜子、山口誓子、富安風生、高野素十らと東大俳句会を結成。
1929年、盛岡市で「夏草」を創刊。土に親しんだ句、また、みちのくを題材とした句が多いことで知られる。
門下に、古舘曹人、小原啄葉、深見けん二、斎藤夏風、黒田杏子、西村我尼吾、藺草慶子など。
秋に関する句。
時雨れつつ鋸山の歯に夕日
茶を運ぶばさりばさりと時雨婆
しづかにもをさめの祖師の賑はへり
大香炉火を噴きにけり札納
あかざの実食べに来てゐる雀かな
ジヤコビンの赤き蝋燭クリスマス
煙吐く御用納のけむりだし
水仙の花の盞うつ雫
一輪の薔薇に去りゆく風邪の神
葛飾の水田かがやき注連作り
鴨下りる水音を聞く火桶かな
海苔舟の人の帽子のいろいろな
白熊の毛皮にうつる煖炉の火
うめの枝ももみぢの枝も雪つもる
木瓜も咲き春のごとくに火桶かな
柊を挿すひびも古り軒柱
田にうつる追儺の寺の灯かな
極月の人 々人 々道にあり
一茎の水仙一塊の冬菜かな
寒牡丹雪舟の奇峯雪をかつぐ
高く上がる煙草のけむり冬紅葉
息白き人重つて来りけり
伊豆の湯はうつくしかりし年忘
枯れて立つもの岐嶇として霜置きぬ
おろかなる犬吠えてをり除夜の鐘
幼き頃の経験は心を豊かにする
ほのぼのと50数年前の経験を髣髴させる幼子の遊び
生活に疲れた心が純化する幼児のママゴト遊び風景。
NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教える今日の一句
わが心 やさくくなりぬ 赤のまま
山口青邨
4日3時過ぎに携帯が鳴る。
社会事象に議論が生じるとお付き合いのお呼び出し。
まぁそのことが営業妨害で
24時間店で周りが驚くほどの大声張り上げ喧喧諤諤ー
大体結論は同じゅうにして解散。
「おまやぁブログアップ忙しいじゃろが」
「おいおいっ!
ならば呼び出すなっ!
非常識なっ!」
「この時間でナイト時間さえとらぬではないか」
「ナイトゆえそうじやぁナイト」
自分の食い代は持参せよー
いい迷惑である。
悪友は迷惑であり有り難き。
会話のレベルが尺度が違ってる
何とかお付き合いゆえ耐えてるだけだろうて。
「もう・・・」
そう言う理由ゆえ・・
あとでアップしますー
こちらだけは・・よろしゅうに・・
それってぇ身勝手だろう・・
おゆるしくだされ・・
ブログランキング参加
一日一回
マウス・クリック
嬉しいな
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
世界は緊縮経済にある。
大体がグローバル経済を叫んでた小泉政権からシテ誤魔化しが顕著になった
国家制度を小泉以前に戻せっ!
共生を忘れた弱肉強食
グーバルの経済解釈からシテ
資本主義経済制度の行き詰まり
先進各国のマーケットが覆い尽くし疲弊を表し、資本主義自体の限界を露呈している。
日々の経済指標が良好であっても、枠内経済基軸通貨の実体経済で実力を市場は見分ける。
ドルもユーロ信用はない
ゆえに異常なる円高っ!-
国民資産が残っている日本の方が良好との認知。
これは封建社会以前からの、日本民族の持ちうるDNAのおかげさまの特性ー。
農耕民族的貯蓄的生き様、
それは平和の環境侵略の少ない島国だと云う事の証左、
或いは自然の法則に従いあるがままを受け入れる民族的特性。
一国をナス列島における南北制、
さまざまな明確な四季
豊かで生活に試練を与える山河あり、猛威は仕返しは洪水で民の生活を襲う。
ただ肥沃な土壌も作ってくれる。
自然への畏敬ー
神は金塗れの社会に警鐘を発したんだろう
“ゴンベイが種を撒けばカラスがつつく”
それも受け入れるのが農耕日本民族。
海辺では豊かな海藻が取れ、豊富な漁獲は流通の社会的改善もあり北海道の旬のサンマは南の国の食卓を豊かに彩る。
自然の恵みの大海は何百年に一度荒れ狂い人を呑み込む
それでも災難が去れば、また豊饒の海
自然の畏敬、妙見様のご利益、鎮魂ー。
ここんとこ夏日続きの日向路にアルー
下着に半袖が丁度
ナンナン
ここんとこの快適な日々
ますます睡眠時間が勿体無い
夜に徘徊して廻る
「いいなぁこんな季候っ!」
1日ニューヨーク降雪の厳しきところと
チョット神様のヰ具合が違う
2日朝ブログ・アップヲ終え日課の散歩
朝日のぼる神々しさー
侘・寂の至福の時間のお裾分け
11月2日3:00~4:00NHKラジオ深夜便アンカー須磨佳津江
にっぽんの歌こころの歌
北原白秋特集
ペチカ 岩崎宏美 作曲 山田耕筰 (満州唱歌 大正12年 1923)
まちぼうけ ダ・カーポ 山田耕筰 (昭和3年 1928)
城ヶ島の雨 三浦洸一 梁田貞(やなだ・ただし) (大正2年初演)
揺籠のうた 夏川りみ 草川信 平成23年 2011 (大正10年 1921)
からたちの花 錦織健 山田耕筰 (大正14年 1925)
曼珠沙華 ボニージャックス 山田耕筰 (明治44年 1911年)
かへろかへろとダークダックス 山田耕筰 (大正14年 1925)
酸模の咲くころ美空ひばり 山田耕筰 (大正14年 1925)
あわて床屋 美空ひばり 山田耕筰 (大正8年 1919年)
この道 島田祐子 山田耕筰 (大正8年 1919年)
曼珠沙華=ひがんばなアンカーも間違い読みをお詫びしていた
美空ひばりはスゴイナァ
2日午後8:00~午後8:43ためしてガッテン
「秋!根菜に大感謝 とっておき裏ワザ百科」
回答者3人はレギュラー山瀬まみちゃん、清水みちこ、福沢
驚いたっちゃ~爺目っ!
スタジオに畑のままの茎葉っぱのまま土つき産物
じゃがいもの葉をしらない
「ええっ!引き抜くと・・・じゃがいもっ」
三人一同
「ふぇえええ~~」
「ジャガイモの葉だったっ」
<驚いてる>
ゴボウ・・ニンジン・・
馬鹿らしー・・
何一つ知らぬ
この三人日本人ではないっ!
桂三枝と「いらっしゃぁいっ」
民放のバラエティーやっとれっ!
幼子声、会話の山瀬まみっ!らっー
清水みちこには縄文人の生き様期待してたが・・
あの知的ものまね会話も
所詮輝きをなくしたタレント芸に格下げっ!
3日NHK21時大越の何時もの大嘘ー
時間差というだろう
コレを↓報道せずに・・・国内経済悪をアジ報道ー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol
野田首相、消費増税を表明=国際公約に―G20
時事通信 11月4日(金)3時52分配信
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」
消費増税を国際社会に公約した。
4日日経トップ記事で伝える
ECB=欧州中央銀行は0,25の金利下げ
米FRB2日追加金利緩和を見送り
デフォルト危機の米公社、上院超党派が支援法案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111103-OYT1T00502.htm
2日米上院の超党派議員は債務不履行(デフォルト)の危機にある米郵政公社の支援法案を発表した。
今後数年間で約58万人の職員を10万人削減するなどリストラ策を進め、
退職者用の健康保険基金の積み立て義務も軽減するなどの内容ー
敬愛する方は広瀬隆大分講演を速攻でアップ
リンクブログでニュース9を教えいただける
3日NHK21時大越の何時もの大嘘ー
<とはこうである>
NHKの9時からのニュースで、また経済についてのデマ報道。
要するに、ギリシャの国債と日本の国債を比較して、
日本が経済危機にあると煽っていました。
、ギリシャと日本の国債はその性格が全くの反対ですから、
ギリシャの国債はデフォルトしても、日本の国債は日本政府がデフォルトしようと思わない限り、
デフォルトできない性格のものー。
・・ギリシャの国債は、ユーロ建てで国外から借り入れています。
それに対し、日本の国債は、円建てで国内から借り入れています。
これは何が違うか。
ギリシャでは、ユーロ通貨を発行することができない。
・・・・・・日本では円通貨を発行することができる。
国債の償還をするために、
ギリシャでは国内または国外からユーロ通貨をかき集める必要があること。
に対し、
日本の国債のを償還は、政府は円通貨を発行すればすることということー。
この通貨発行権があるのかないのか、
これが大きな違いで、
ギリシャは国債を所有している人がすぐに返せと言われたときに、
必要分が集められないときは、デフォルトするしかない。
それに対して日本では、国債を所有している人が償還しろといってきたときに
円通貨を発行すればすむ。
だから、日本でデフォルトをしようと思ったら、
円通貨を発行することを拒否してわざと無理やりデフォルトを起こすしかない。
デフォルトすれば、その後誰も貸してくれなくなりますので、
国債発行が不可能になり、
以後の財政運用ができなくなっていきます。
ギリシャはデフォルトさせられるが、
日本はデフォルトを無理やりするしかない。
これが通貨発行権があるかどうかの違いー。
国債が自国通貨建てで国内から借り入れている場合、
デフォルトすることは普通ならば絶対にありえないこと(無理やり起こせばできる)。
それに対し、国債を他国通貨または国外から借り入れているときは、
デフォルトが発生する可能性がありー。
ギリシャとユーロ各国の国債と、日本の国際の違いはこのような大きな違いがある
、同じ国債とついているだけで、同じように扱い、
経済危機を煽るのは、デマを撒き散らしていること。
また出てきた専門家とか言う人も何も知らないど素人、
公共放送そのデスク大越
どうしようもありません。
最近、本当に・・・
このような報道が目立ってるー。
くれぐれもNHKの煽りに踊らされないようにしてください。
国家の近未来を決めるTPP
決着までまじかゆえ
あらゆるウソデマが横行してる
4日日経トップ記事で伝える
ECB=欧州中央銀行は0,25の金利下げ
こりゃぁ驚いた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000012-jij-pol
野田首相、消費増税を表明=国際公約に―G20
時事通信 11月4日(金)3時52分配信
【カンヌ(フランス南部)時事】
主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」
民主不況深刻化 復興増税が致命傷庶民生活(日刊ゲンダイ11/2)
経済政策ゼロ、財務官僚いいなりの予算編成など何度やっても景気浮揚するはずなしの亡国政治を放置していてはダメー
戦後初の「1ドル=75円」の円高にビビった安住大臣は10月31日、7兆5000億円という過去最大の為替介入を実施
、「1ドル=79円」までが精いっぱい。
1ドル=79円をつけた後、また円高が進み始めている。
いずれ1ドル=75円に戻すのは間違いない。
「7兆円の介入が効かなかったことで、いかに円高トレンドが強いかハッキリしました。
日本円は今年、6回も最高値を更新している。
ほんの半年前まで1ドル=85円だったのに異常なハイペース」
ヤバイのは、異常な「円高」が日本経済の致命傷になりそうなこと。
3月11日の大震災に直撃された日本企業は、上半期(4―9月)の不振を、
下半期に取り戻す「下期回復作戦」を立てていた。
しかし、1ドル=75円の円高によって、もはや「下期回復」は絶望的。
1ドル=75円の「円高」に襲われ、大企業は一気にリストラを加速ー
・TDKは約1万1000人を削減
・パナソニックも2012年度までに3万5000人削減前倒し
・トヨタは、輸出採算の悪化を理由に、下請けメーカーに値下げ
年末から来年にかけて、日本は深刻な不況に突入する可能性が高い。
1ドル=75円の円高水準では、輸出企業は工場を海外に移転しない限り儲からない。
パナソニックの常務『今後の投資は海外中心にせざるを得ない』
自動車や電機などの輸出産業は裾野が広いだけに、工場が移転するとなったら、多くの企業が影響を受ける。
工場がなくなれば、働く場所がなくなるから当然、失業者も急増する。
年末から失業と倒産のラッシュになる恐れ
弱り目に祟り目なのは、国内を脱出した企業460社がタイの洪水被害に見舞われ、この先、半年間は操業できない
欧州の経済危機もこれからが本番。
日本経済は右を見ても、左を見ても真っ暗闇。
奈落の底に向かっている状況。
11兆円の「大増税」で日本経済にトドメの最悪
沈没するかどうか、日本経済は正念場
、肝心の野田政権は無為無策
消費税導入の大増税を国外で発表
これだけ経済危機が強まったら、大急ぎで、あらゆる経済政策を動員するのが当たり前
それに逆行
経済平衡感覚からも少なくとも「震災復興」のために
30兆円、50兆円のカネをドーンとブチ込み、景気浮揚を図るのは当然のこと。
3・11の大震災に見舞われた企業も、秋になれば「復興需要」が高まると期待していた。
ところがドジョウ首相は、景気対策を打つどころか
「復興増税」と称して11兆2000億円もの「増税」を強行
トチ狂っている。
「不況の時に増税を実施したら、さらに景気を悪化させることは、経済のイロハ」。
ただでさえ日本経済は悲鳴を上げている
このタイミングで増税を強行したら、トドメを刺す。
そもそも復興事業は、震災によって日本経済が沈没するのを防ぐのが目的なのに、11兆2000億円もの増税を実施したら、日本全体が沈んでしまう。支離滅裂。
財務官僚「勝」から
『財源がなければ復興事業はやれません』
『補正予算は組めません』
と言い含められた
、増税しか頭にない財務官僚の言いなり
震災直後に30兆円規模の「復興事業」を始めていれば、
いま頃、景気を下支えできたはずなのに、
管野田民主党のせいで最悪の事態。
加えて・・危機感のカケラもない大マスコミ
国外で消費税発表
これ以上、無能無策のドジョウ総理を放置していてはダメ。
千年に一度の震災に直撃された日本は、
いま戦後最大の国難を迎えている。
放射性物質をどうやって除染すればいいのか日本中が頭を悩ませている。
そのうえ、アメリカからは「TPPに参加しろ」と圧力をかけられている。
難問が一斉に降りかかっている状態。
ひたすら腰を低くしているだけの凡庸な野田総理に、
この国難を乗り切れるはずがない。
驚くのは、大手メディアー
まったく危機感がないっ!。
「戦後、暗愚とバカにされた総理は何人もいたが、野田住彦のような総理は初めてで。
総理としてやりたいことは何もなく“財務官僚”と“アメリカ”が敷いた路線に乗っていれば安泰という姿勢がミエミエ」。
しかし、アメリカの言いなりになってTPPに参加したら日本はオシマイ。
TPPの本質は、規制をすべて取っ払い、日本を完全な市場原理主義に変え、
アメリカ企業のやりたいようにさせるということ。
日本は根こそぎやられてしまいますー。
ところが大手メディアは、日本が危機に瀕しているという危機感もなく、
ノーテンキに“増税”にも“TPP”にも賛成している。
あまりに不勉強だし、感度が鈍すぎー
このまま国民がデモも起こさず傍観していたら、
この国も国民生活も終わりー。
いますぐ国難を乗り越えられる政権に代えないとダメ。
ブログランキング参加
一日一回
マウス・クリック
嬉しいな
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑