今日の誕生日の花は・・・・ナンテン
花ことばは・・・・・福をなす、よき家庭

メギ科の南天は中国から伝わる
風土に適し西日本では何処でも観れる。
5~6月に白い米粒みたいな花を付ける。
タダ赤い実は今頃。ゆえに花言葉として登場か
まぁ~妥当ではある。
花より実のほうが象徴的。
花がそうであるように実も房状に垂れてくる。
葉っぱも緑深く光沢アルゆえ空高く飛んでても小鳥からも目立つ。
見事なる種の保存の習性を兼ね備えている。
小鳥は一度に食べないゆえ少しずつ実が減っていく
何故か
果実の実は有毒植物ゆえ沢山食べると呼吸麻痺なぞを生じる。
人も漢方薬として果実を咳止めとして利用する。
夏場は特にご飯なぞに葉をのせたが腐敗防止。
縁起としてのせる風習をNHK朝ドラテッパンで取り上げてたが
原作者のつっこみ不足は否めない。
おにぎりの腐敗の防止の実用的さを爺目世代は体験で知っている。
田植え時期の竹で編んだかごを十人を超える人々のおにぎりを詰め田んぼに運んだ。
大きなやかんのお茶を添えて。
かごを開け南天の葉をのせる子はお利口さん。
白きおにぎりには黒きゴマ、南天のみどりの葉。
葉に付いたごはんつぶを嘗めようとすると爺婆よりおしかりを受ける。
「バカタレッ!」
有毒性を説明しないとすきっ腹の子らに解らないではないか。
まぁ~有毒性からと教えから
災い転じて福をナス。
発する「音」からして南天はそのものなんだろう。
南天からは広き西洋風のグリーンの芝生の庭でなく坪庭の片隅を創造する。

富安風生は逓信省に勤務しながら虚子に師事ホトトギスで活躍した。
1979年93才で逝った


実南天 二段に垂れて 真赤かな

ココントコの風景。
玄関ドアにクリスマス・リース。
日本ではキリスト教云々よりも、どうにも「冬至祭」の雰囲気。
クリスマスの起源がそうなんだから、実に正しい解釈かも。
ただ同じ家々に新年には正月飾りが無いのはさみしー。
すべてあってこそ、八百万神らしくていいのだがー
キリスト教は荒涼とした土地で生まれた宗教。
クリスマスツリーも後付け。
元々はヨーロッパにあった樹木信仰が起源。

12月25日は古代宗教・ミトラ教の主神の誕生日。
冬至を祝う祭日と合わさってクリスマスとなったー。

イエス・キリストの誕生日が12月25日に決まったのは・・
没後300年以上経ってからー。

キリストの生まれた12月25日をクリスマスとして祝いましょうーー。
しかしキリストが12月25日に生まれたとは聖書にも書かれていない。
アメリカの侵略、その後65年にわたる支配。
政権交代
でアジアを見据えた等距離外交の鳩山小沢政権は倒壊。
アメリカ従属政権の菅直人の第二小泉純一郎政権政策追従の日々にある。
同じ侵略でも中国は許せないのが日本人なんであるー

♪もう幾つ寝るとお正月っ~♪である
NHKラジオ深夜便27日朝4時から・・
15代を隠居した裏千家大宗匠千玄室第二回目に聞き入ったのは
 お正月風景のお話しと思ってたが・・
そうではない。
平和のお話しばかり。
それで終えた。
「茶の湯の心と戦争体験」のインタビュー名代を失念してたゆえだ
では・・・
司馬遼太郎原作の三年がかりの坂の上の雲をアップしようとしてたら・・
とてもではない。たいへんな大本営報道。
今日は27日は民主党役員会の日。
そのお膳立て報道なんである。
急遽差し替え早朝から大忙し。

27日朝5時からのNHKラジオで二つのビッグニュースを報じている。

①27日の民主党役員会で小沢一郎離党勧告
②立ち上がれ日本との連立決断か

もちろんのこと菅直人内閣不利のニュースは報じない。
民主党支持者からすれば来春の統一地方選挙が当面の課題のハズ。
それを占う最後の指標が問われたのが西東京の市議会院選挙。

民主党は少数精鋭、厳選候補で望み
人気のレンホー菅直人夫人伸子と街頭に立った。
一地方にしては必勝の態勢。
26日投開票はどうであったのか。

やはり27日役員会で言われるんだろう。
惨敗の原因を・・
小沢一郎の政治とカネが敗北の原因ー。
どうなんだろーーー
ここは菅直人の自宅アル地元選挙区なんだが・・・。

西東京市市議会議員選挙
34人が28議席争って民主党7人擁立して4人落選!
民主党当選者は新人2人と現職1人のみ。
落選者6人中、4人が民主党なうえに、4人とも現職

・・・・・・・・・・
西東京市議会議員選挙

自民 現有8議席

今回 6当選/7候補 +自民系無所属 2

民主 現有5議席

今回 3当選/7候補

・・・・・・・・・・・

落選6人のうち4人が民主現職、華々しく落選した方々
望月 伸光   民主党
山崎 英昭   民主党
二木 たかゆき 民主党
森 信一    民主党
塩月 哲朗 自由民主党
相馬 和弘   社民党

落選六人のうち、四人が民主党て凄いなー。
朝刊には間に合わないかーーー。
明日も報道しないワーなーーーーー。

・元々菅直人のお膝元、
・国政選挙で民主は常に高投票率の地域
・団塊世代多い
・リベラル志向が強い都市部郊外
・プロ市民の牙城

①に関して
離党勧告簡単に言うよ
強制起訴の小沢一郎ゆえである。

その強制起訴する審査会とはなにか。

検察審議会の森ゆうこ議員の「幽霊審議会」という根拠が数々示されている。
テレビのミノモンタ朝ズバッ!
小沢一郎強制起訴に関んする
森ゆうこVS杉尾解説員岸井毎日副室長との番組は映像が何度アップされても消される。

仙石総理は弁護士のハズ。
幽霊審査会は闇の組織だと森ゆうこ議員は言う

仙谷総理は民主党からの法務大臣でもある。

検察審査会が説明出来ない違法な組織での起訴は絶対という根拠を是非とも国民に説明してほしい。
森議員とどちらの言い分が正しいのかハッキリさせてもらいたい

元々のいかがわしき団体の違法な告発内容でも「法は法」で無実でも有罪にする恐ろしさ。
まるで北朝鮮以上の弾圧国家ではないですかー。

国家権力である検察が死に物狂いで捜査したにもかかわらず罪を犯したという証拠がないため不起訴
その事項を正体不明の怪しい検察審査会なるものの強制起訴議決だけで裁判で結果が出たわけでもないのに
離党を迫るとは仙石という人物の厭らしさと汚さが滲み出ている・・
小沢一郎は同党の同僚議員
これに対しこの扱いは何なのだろうか?
仙石こそ国会の場において参議院で問責決議を決定されているのだから責任をとって辞任しそれこそ離党でもしたら如何か!! 怒りを覚える。
選挙で負け続けた責任は、党幹事長である岡田と選対委員長の渡辺周であるーー
政治家である。
参議院選挙敗北も責任ウヤムニャこの無責任コンビは辞めるのが筋ダロー
仙谷は直接選挙の責任は無いが、問責を可決されている以上辞任が筋。
それに反発して今の地位にしがみつき、このまま解散総選挙ー

②に関して
渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長 民主党がたちあがれ日本に連立入りを打診
27日立ちあがれ日本は結論を出す。
民主・たちあがれの連立内閣

連立模索は管主導、菅総理はそれが事実であることを認めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000111-jij-pol

イシハラシのようなレイシストや平沼のような歴史修正主義者と連立ですって。プーー(^^;
まあ、最近は民主党と立ちあがれ日本と並んでも、だんだん違和感なくなってきましたけど・・(^^;

でも立ちあがれ日本って確か打倒民主党を掲げていませんでしたっけ?
自分を毛嫌いしてる政党に色目を使うなんて、やっぱりプライドないのかしらん。
こうしてみると管民主党政権は自民党政権以上に自民党らしいですーハイっ!。

そうなんだろうかー
あれは当て馬、目くらましー。
本尊は・・・・
自民党も加えた「大連立構想」が再浮上ー・・・している。
消費税と憲法改正が念願の黒幕が居る。
黒幕は、平成19年の大連立騒ぎと同じく渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長。
米国CIAのコードネームをもった売国奴正力松太郎の後を受けて今の地位にいる。

8日に谷垣禎一自民党総裁と会談した際は「菅直人首相、谷垣副総理」の布陣を提示
、2年間限定の大連立を持ちかけた。
 ナベツネ「菅首相が解散しなければ、何も物事が進まないまま時間だけが過ぎる。課題を絞って大連立を考えるべきだ」 
 谷垣「でも現政権の目指すところがよく分からない。どうも菅首相は信用できない…」
 ナベツネ「副総理で2年限定」
 谷垣「小沢一郎元代表を切れないような民主党とは組めない」
渡辺売国奴ははたちあがれ日本の与謝野馨共同代表とも関係が深く、一連の動きは地下水脈でつながっている

何故ニュースでは立ち上がれ日本をのみを報道するのか。
菅直人と報道各社との食事会でシナリオは錬られているゆえ。
小沢一郎が自民党を出たとき包囲網を時の総理竹下登がメデイア陣と敷いた。
反小沢一郎という三宝会そしきで今も生きている。
対米従属の政治家以外は認めないとする政治家連盟離脱は許されないのだ。
植民地国の悲しさが横横たわっている。

TV朝日に出てた新聞編集委員星と共同・毎日TBSの後藤は三宝会の会員。
その星が、毎日、読売の編集委員3人と菅総理と前日食事をしてる。
したがって星は菅から今後についての情報を受けてると思われる。
それから推測するに菅は星等から何らかの相談をしながら小沢の処分を考えてるー

審議会の強制起訴を岡田は以前、田原に聞かれ検察起訴と違うことを強調してたー、
仙谷は当然弁護士、その違いを知ってるはずー
だが、起訴は起訴と答えているー。
議員弁護士には本当に碌な政治家がいない。
国会招致で小沢問題を決着と政党・メディアは煽っているー

、裁判はこれから、それが終わるまで政争の具として政党・ネでィアは小沢追放に明け暮れるー。
司法界は創価が支配しいる。

大林検事総長は『小沢氏を有罪とする証拠はない』
と2010年9月11日に記者クラブで報告した人ー。
良識派といっていい。
その人が就任からわずか半年で退任ー。

2010年12月16日大林は退任にあたってこう語った。
『僕の心の内までは誰もわからないでしょう。いつか説明する機会があると思う』(大林氏談)

マスゴミは「大阪地検特捜部の証拠改竄事件」等の引責辞任と騒いでいる。
しかし話はそう単純ではあるまい。

後任に笠間治雄。

後任は東京地検特捜部長を経験し、現場派とされる笠間治雄東京高検検事長。
贈収賄事件や脱税事件を圧倒的に多く担当してきた人物。
マスゴミ各紙は『4人もの政治家を逮捕したことを「実績」として高く評価』している。

笠間氏はご自身の心構えをこう言っている。
『万人の納得する正義というものは存在せず、
「人間が百人いれば、百通りの正義がある」と思っています。
間違っても、自分の考える正義を他人に押しつけるような独善に陥らないように、絶えず自戒すべきだと考えています』

「"正義"とは時の権力者が決めることであり私はそれに従う」
と読めるではないかー。

仙谷が指揮権発動をするためには最も適材の人物といえる。
法務大臣の指揮権の発動はこの検事総長を通じて行われる。

WIKI「検察庁」
検事総長は「法務大臣の職務命令に重大かつ明白な瑕疵がない限り違法なものでも服従する義務がある」
のだ。

笠間氏はあの疑わしい「KSD事件」「日歯連闇献金事件」の担当検事だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-366c.htmlに詳しい。

「笠間氏自身が、いま国民の批判に晒されている特捜検察の捜査手法を駆使し、ストーリーありきで幾多の事件を作り上げてきた中心的存在の人物なのではないか」

「菅‐仙谷内閣は米国からの指令を受けて、対米隷属勢力の天敵である小沢一郎氏失脚工作を展開し続けている。この目的のために、内閣と検察が裏取引をしている可能性が高い」

前田元検事不起訴

前田検事の証拠改竄事件は不起訴となった。
真っ白で無実の小沢が強制起訴となるのに、逆に真っ黒で自白までしている前田検事が白だという。

まさに笠間検事総長が言う通り「正義は存在しない」ということだ。

西松事件の大久保秘書の取り調べも担当した前田の不起訴は西松事件取り調べ疑惑問題への波及も防ぐ効果があるのだろう。

これで仙谷法務大臣の置きみやげ「指揮権発動」るいは「逮捕・身柄拘束」による小沢抹殺の準備が整った。
まもなく以下の通りー。

仙谷法務大臣が「強制起訴」の指揮権発動、あるいは指定弁護士に「逮捕・身柄拘束」を指示(1月×日)

笠間検事総長が権力の「正義」に従い「強制起訴」あるいは指定弁護士が「逮捕」(1月12日)

民主党大会紛糾するも菅が小沢に辞職勧告”決断”(1月13日)

菅内閣改造。仙谷退任。

大本営マスゴミ発表世論調査は
「 菅内閣支持率V字回復」
「菅総理の指導力見直しで20%ぎりぎりから75%に急回復」

しかし、そんなにうまくいくか?

いずれ「地方議会選挙で民主党の凋落傾向加速が鮮明に!」が関の山だろう。

そして日本は戦争と国家破産の破滅に向かう。

これを止めることができるのは小沢内閣とそれを支持する我々国民の運動
裁判は形式的なもの、制度上罪に問われるが、大方の法律家は「白」としている。
この「白」の政治家を、日本の為に、仕事をさせない理由はなにか?

マスコミのクロスオーバーか、
アジアの危機を煽って、日本の基地の強化を狙うのか、
役に立たないミサイルを売りつけ、
米国の産業を助けるのか、
いろいろあると思う。
はっきりしていることは、邦人外人を含めジャパンハンドラーがいるとすれば、
無能な内閣こそ、利用価値がると考えるのが相当ー。

普天間の基地存続の為に、周辺の移動など、
どこから出たのか国会で聞いて欲しい。

内閣の暴力装置の、更迭についても発言がないと、均衡がとていな証左で
「和」を尊ぶ日本の政治には不向きであることも世論が示している。

「白」と判ってる人物を、マスコミがゲッペルスと同じ手法で、世論を誤誘導した結果の偽りの世論で、
証人喚問、追放など、よほど何か理由があるようだ。
間違いなく、政治家の器ではない疑いが濃いー。
仙谷官房長官「小沢氏が自発的に離党しなければ離党勧告」
「小沢氏が判断しない場合には、離党勧告も視野に入れて対応を検討せざるをえないという見方を示しました」
仙石官房長官 小沢氏は自発的離党も (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101226/k10013080931000.html

日テレ・バンキシャ
「民主党は政権を奪い取ったのではなくダマシ取った」
徳さん
http://twitter.com/#!/tokudasu/status/18967256134320128
ん、今、政権を騙し取ったって言った?言ったよね。
河上さん。国民をばかにしてますね。あなたは。
まえだけんいち
http://twitter.com/#!/penate3/status/18967783043768320
確かに言いました。
これまで騙してきたメディアはどう思っとるんかいなあ。

何故菅直人は小沢一郎を憎むのか。
渡部恒三は衆議院議長を小沢一郎が反対したからとの思いこみで反小沢
野中広務は土地改良予算を幹事長小沢が反対したゆえ反小沢
反小沢の面々は政治家ではない。「私怨」のみで動いていると爺目は見ている。

菅直人もそうである。
小沢一郎を猛烈に憎むのは「私怨」が原因ー
同じ思いの事がアル。
浅野真(自由党→民主党)
http://twitter.com/#!/makochan1969/status/18975694939754498
【小沢vs菅は子供が原因】
菅は自分の息子(菅源太郎)を岡山1区から2003年、2005年と民主党公認で出馬させたが2回とも落選

その後、当時選挙を取り仕切る小沢は勝てないとして源太郎を公認しなかった。
菅&伸子とも小沢一郎だけは許せないのである。
プー太郎だった人はようやく就職できた
菅直人の長男・源太郎が政策秘書に転身!?
(日刊ゲンダイ11月4日掲載)
民主党は3親等以内の親族を公設秘書として採用することを禁止していたが、昨年から実質的に解禁。源太郎氏が首相の政策秘書になることも理論上は可能だ。
さすがに菅首相も「李下に冠を正さず」の言葉くらいは知っているだろうが、政策秘書として優れた人間がたまたま息子だったら……。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289092414/
源太郎は、現在、首相秘書官。
菅源太郎
2006年には京都精華大学人文学部に入学、2010年3月に卒業した。
また、卒業を前に結婚式、新婚旅行、結婚披露宴を行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%BA%90%E5%A4%AA%E9%83%8E

輿石氏 「鳩山前首相と小沢元幹事長が来ているのに、菅首相も岡田幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293335900/-100

菅直人は日本人の儒教的生き様の美徳を
すべてかなぐり捨ててるモンスター妖怪ぬえである。

27日は民主党役員会である。
本人抜きの欠席裁判

国家が溶解しつつある。

○1949年ジャカルタでオランダからの政権引き渡し。
○1951年法隆寺壁画復元
○1960年池田内閣所得倍増計画「10年で給与2倍にッ!」7,2パーセントの成長率。
○1979年ソ連邦アフガニスタン侵攻。アメリカとの軍事的緊張

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076

         ↑ ↑ ↑
沖縄公文書館の写真
http://www.archives.pref.okinawa.jp/collection/images/Emperor%27s%20message.pdf

上記が表記してあるブログ
http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20061231/p7
今日の誕生日の花は・・・フユベゴニア
花ことばは・・・・・愛の告白

佐藤鬼房(1919~2002)は岩手釜石の人
隣県宮城で俳諧の指導に生きた。
詳しくは知るには栗林浩ブログに娘さんとの会話がある。
http://ht-kuri.at.webry.info/200905/article_1.html
宮城埇涌谷町に句碑、「陰に生る麦尊けれ青山河」
蝦夷の雄・阿弓流為の裔たるを誇りと生き
弱者の視点こそが俳句とし「アララギ」と精神を異にした。
盟友・鈴木六林男に「佐藤はかなしい男である」と看破された孤高なる北方の詩人。

一湾の 眺めを肴 年忘れ


年末ギリギリにして12月26日は宮崎知事選投票日である。
初めての無風選挙。
そのまんま知事の高等戦術の引き延ばし置きみやげゆえ
初めて自治省天下り副知事ヒロシマの人が圧倒的優位で就任しよう。
可笑しいハナシだ
郷土愛を掲げるひとがあったハズだが狡猾さ政治に抑えられた。
保守政争の地に於いて芸能人知事そのまんまの政治術は凄かったわけであるー

徹夜のラジオ三昧に疲れた
25~26日1:00~3:00ラジオ深夜便
「母から子 子から母へのメッセージ」 
 クミコを迎えアンカー柴田祐規子がイイトークをして
 2時間が早い。
つづいて日本の歌心の歌 ・・               4;00~ 特集・100年インタビュー        裏千家大宗匠…千玄室にきき手の盟主渡邊あゆみアナ。 「茶の湯の心と戦争体験」 
 15代当主は特攻隊員でもあった。

まずはインタビューの処の雰囲気の解説
不審菴は利休の孫の元伯宗旦が建立した利休好みの茶室       
 親しく言うのが、まず誰もがくぐるかぶと門
そこをすぎ・・・
つくばいで清めてそれまでの自分を一切を忘れるー。
その時代、武士は両刀を刀掛けにかける
丸腰でにじり口から茶室にいる。
身分階級のあの時代の皆が平等を。
いちいち言わないで自覚させるのがにじり口
 
格式だけでなく頂く場の平易さのゆうしん
茶室を見渡すと・・・
お花は宗旦モクゲが青磁に生けられてる
軸・・和敬清寂
利休の言葉で無の気持ち和が哲学
茶道の確立
それが安定した300年の世界を保った。

利休は姓を田中、名を与四郎といい堺に生まれた。
幼いころから茶 を学び、やがて紹鴎(じょうおう)の弟子

千利休の孫、元伯宗旦には四人の男子がありました
長男閑 翁宗拙(かんおうそうせつ)は故あって家を出 ...

次男に官休庵(かんきゅうあん)、
三男宋左に 家督の継承として不審菴 、
四男宋室に、その北側で自らの隠居していた今日庵として初祖利休以来の道統を継いだ。 ...
それぞれが独自の流派を名乗ったので三千家がアル。
今日庵が本家の裏側に家があったから裏千家

流石な者だ渡邊あゆみアナが鎌倉のひとであるを知ってて説明する。
800年まえの鎌倉の武士の時代に精神安定始まる。
このお茶碗は・・利休が連れてきた楽家で焼かれた黒楽。
茶碗の黒にぐりーんがいい調和
ところが茶碗は赤がイイと言う秀吉。
侘びはくろがいいハズ。
渡邊あゆみアナが形から茶を教えていただいた。

茶道はまずかたから入る
それに、自分の血がいる=かたちとなる。

お手前とか手順などが難しいが通り越せば楽しくなる。
その楽しさがお茶である。
本来一代ゆえの一世一代の家元のハズ
隠居して大宗匠。
先代は70才で逝った。
41才の時45年になる87才。。

16代は日々修行の毎日

国家が成り立たない。
むちゃくちゃな世相
このままでは・・・
国家が崩壊する。

茶道確立の由縁からそうである。
戦国の群雄割拠の頃に道徳は難しい
安定化安らぎで茶道が用いられた。

皆人間である。
仲良く同化させるのが茶の道。

戦前はどの家にも茶碗が分かち与えてみなあった。
アメリカナイズされ日本人の誇りが消滅しつつある。

帝王学,家元学はあり、ただ6才稽古始めは覚えてない。
8才親の横に座らさせられ着物を着付けらる
弟と違う教育で習字なり長老達の家に行かされた。
そこでの耳学問
おれは大将になる。
すると宗匠やと言わされる
周りの環境もそうで困った。

学校の先生に言われる「家元の子が・・・」
立ち読みしてると「ボン帰りなハレ。」
友達は将来に喰う心配はないと言う。
ゆえに軟派がいやで硬派になる。
道中のときは応援団。
親から言われたのは、喧嘩は殴られてからやれッ!
大学1年で徴兵忌避はしない
兵役逃れと言われたくないゆえのこと。

使命がある。
海軍入隊、特攻となる。

6万人の学徒動員で4万人が陸軍
2万人が海軍で2千人が飛行官
その時は男子の本懐で
命があれば茶道の15代継ぐ程度

出征の日に聞かされたが意味が分からなかった。

三方に乗った短刀
「あらたぐちよしみつ」
利休が腹切に使った伝わるもの。

暗黙の先代の教え
死ぬことは解ってる
命を無駄にするな
もっというなら死ぬな

徳島で少尉で20年3月鹿児島鹿屋に向かう。
鹿屋は空軍
知覧は陸軍
水戸黄門の西村晃は同期。

かわもと司令のもと
覚悟の特攻編成される
特攻に応じるか熱望、賛、否で問われ
結果
熱望を選んだが全員出撃。

250キロの二つの爆弾を抱えつっこみの訓練
夜間飛行訓練
信管抜いての210キロ飛行なり死ぬための訓練

遺書爪髪を残す。
兵舎の席の日々隣が順次空いていく。

国を救う一念のみ
隊員総てが亡くなった僅か22才。
死ぬとはその意味さえ解らなかった
ゆえに出家とその弟子で学んだ。

どうしようもない諦めのロボットに過ぎない。
戦場でも茶道を求められ
茶箱を持ってたのでお茶をやる
羊羹、車座で飲んだ

京大生の「はたおよしかげ」
生きて帰ったら茶室で飲ませてくれ
その時初めて
生きて帰れないを気付かされる
「おかあさん」と叫ぶ
7人ばかりがやった。

2日後全員に出撃命令。
隊員皆死んだ
不時着して帰還したのが水戸黄門の西村晃
ところが取り消され帰還第一命令
 松山基地帰れ
三度言った。
出撃させてくれ。

戦後にもどうしても解せない
問うたが真実は解らない。
周りが言うには故意でない運である
先代さん達に守られご加護が生かされた
65年間忸怩たる「重い」

亡くなった連中は突っ込んでそのまま骨も上がらない。
就職した連中まで引っかかった。
海の底から眺めている。
いまだ260人柱残っている

明日第二回目につづく。

26日TBS朝6時からの時事放談
野中広務の小沢批判は痛烈でドロドロしい
・・億円ドロボーに遭った
小沢一郎邸宅に資金を運んだ。

それがボケ症状・・・
金額の数字の確認を注意してみて欲しい。
小沢問題「ようやく検察が重い扉を開けて、圧力に屈することなく家宅捜査をやられた。
私は色んなこと見聞きし闘ってきた。
我々竹下派が割れたとき、私どもの金庫は10億程あったのか、7-8億位あったのかと思ったら、調べたら2億?しかないというから
6億位取られたと思ったら、
こないだ運んだ高橋君が、野中さん勘違いしている、
私自身が小沢さんに言われて運んだんだから、13億なんだと。
私が運んで小沢邸に届けて、奥さんがご苦労さんといって受け取られたと。泥棒におうたんですよ、これ。時効だから問題にならないけれども…」と。

初代天皇神武の使えした宮大工学部卒古賀伸明連合会長も役不足力及ばず。
  管VS小沢
なにかの憑きものゆえ祓いが必要なる異常なる心理状態の菅直人。
いよいよギリギリの27日役員会に持ち越された。
 
25日設定という
日が悪い。
クリスマスがイケナイ。
これまで歪められて教えられてきた
宗教教育のないこの国の国家指導者達でさえ薄っぺらさを露呈している。

このブログのテーマに国家を裏で支配してる創価と暴力団がある。          
創価の組織は国家の中枢の司法、皇族を支配完備、総体革命はほぼ達成しつつある。
裁判所・検察庁を初め外務省 宮内庁人事をほぼ自由にコントロール出来るまでに
完全に創価が抑えきったとこの爺目は見ている。
次期天皇の妃雅子のご病状が快癒できぬは長い経験環境の実家職場の軋轢克服が為されないゆえの葛藤
創価と神道行事の不齟齬から生じてる見ている。
宮内庁の面々はほぼ創価組織の者。
改宗として抜けるに抜けきれぬ環境にある。
何故
報道されないか。
報道機関も資金的にTBSを初め創価に抑えられている。

創価学会が朝日に全面広告”80周年”+TVスポンサー=>なぜ宗教団体が新聞広告?+TV番組?
民主党政権は宗教団体への税制優遇措置の見直しをするべき、
新聞広告+TVスポンサーをする宗教団体に税金をなぜ免除するのか!
国民感情から考えておかしい。
政教分離の徹底+税制優遇措置の見直しを!

苦しいときの神頼み
本物の「パワースポット」探しに躍起
それもナンと世の一身の注目を浴びる独身OLが殺到で参拝者が過去最高を記録という
「パワースポット」の最強は伊勢神宮。
 伊勢神宮の参拝者数が過去最高を記録したという。
 神宮司庁によると、今年1月1日から今月19日までに伊勢神宮の内宮と外宮を訪れた参拝者数は860万3748人。
これまでの最高は、20年に1度行われる式年遷宮で、ご神体を移す「遷御」が行われた73年の約859万人だった。
37年ぶりの記録更新。

「パワースポットというのは、そこに行くだけでパワーをもらえる特別な場所のこと。
風水では、宇宙の気が集中する場所と考えられていて、“龍穴”と呼ばれています。
伊勢神宮の中でも、天照大神が祭られている内宮の神域の“御垣内”は日本最強のパワースポットとされていて、
特に縁結びの効果があるそうです。
伊勢神宮はOLにとっては憧れの旅先になっていて、旅行特集で取り上げると、反響がスゴイですよ」

 縁結びのパワースポットでは、伊勢神宮と東京大神宮が双璧だという。
東京・千代田区の東京大神宮は、平日昼間から若いオナゴでごった返している。
女性向けに、かわいらしいデザインのお守りなどが売られている、争うように買っていく風景は異様でもある。
こうもパワースポットにすがるのは、現代の病理のようにも見えてくるのだ。

 もっとも、伊勢神宮といえば、かつて藤原紀香が陣内智則からプロポーズを受けた場所でもある。
当時は「伊勢神宮のパワーで幸せに」などと持ち上げられたものだが、その2人があっけなく離婚。
パワースポットの御利益は……。
 総理は例年、1月4日の伊勢神宮参拝で公務をスタートさせるのが恒例になっている。
菅総理もパワースポットにあやかりたいのだろうが――。
 
                  
世界大恐慌時と同じことが起きている。
大手映画会社のまとめでは、今年日本で公開された映画の興行収入合計は約1920億円
04年を抜き過去最高となることが確実で、最終的には2200億円に達するらしい。
不景気な時は「安近短」で手軽な娯楽である映画が人気となる。
大恐慌時もそうだった。ー
レンタルDVDに押され映画館から足が遠のいた観客がなぜ戻ってきたか。
大ヒットした「アバター」が証明したように大画面でこそ真価を発揮する3D効果があったことは間違いない。
残念ながら映画興行会社の業績は総じて良くない
その分株価は安く優待取りには好機。
映画ファンの裏技がPCを用いて駆使される

マーティン・スコセッシ監督が『沈黙』を制作している。
2011年公開予定らしいので期待して待ちたい。
篠田正浩監督の映画『沈黙 SILENCE』はDVDで100円で鑑賞できる。
WIKIには松村禎三台本のオペラ化もされているとアル。
篠田と遠藤が共同脚本だというから原作者公認と濃いもの。

一番濃いものは天平の甍の記憶が残ってる。
1980年熊井啓監督で音楽武満徹。
第9次遣唐使の頃中村嘉葎雄を中心に鑑真:田村高廣、
阿倍仲麻呂:高橋幸治 吉備真備:は誰だったか
あと陰陽師:三笑亭笑三 名脇役常田富士男
何かの集いの後だったんだろうか。
大作の著書が出た後だったんだろうか
この田舎の県にしてさえ大量の動員?
人間革命の本を持った人が多勢いて異様であった。

仏教徒といい日蓮を本尊と言うが宗派から破門され、本尊さえない漂白中の創価池田教にあるのが実情。
創価を宗教的グローバルで見れば完ぺきではない。
アメリカのアジア支配に利用してる統一教会からすれば
オーストラリアやフランスでは創価は異端扱いで国家禁教のオカルト宗教扱い。
ただこの国では司法の裁判所検察を抑えさらには多勢な構成員の警察にさえ浸透しているから厄介である。

仏教はまだイイ。
仏教は土着的に農家人口の多かったゆえ日常慣習にある。
民族の儒教的生き様の基本にに浸透している。
多神教的生き方にも慣れ親しんでいる。
他宗教を邪教として攻撃する創価とは丸で似つかわない。

キリスト教は一神教の持つ他宗教の攻撃性から
他宗派さえ厳しくプロテスタント的改革を経ても古き慣習を持つ。

この国に於けるキリスト教への教育現場のこと。

・フランシスコ・ザビエル来日が特筆される。
・この人は地位的にも、イグナチオ・デ・ロヨラ初代総長と同じくイエズス会の創設者の1人である
・種子島への鉄砲伝来は世界史的意義は日本発見、
・領内を豊にすべき異国との交易を目指したキリシタン大名の出現、
・天正遣欧少年使節、
・支倉常長と慶長遣欧使節、
・禁教は天草四郎と島原の乱や踏み絵のことを含め、国家授業でさえ習った。

天正遣欧少年使節とは伊東マンショを含めた、4人の少年とは天正少年使節のこと。
伊東マンショ - Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7
送り出されて4ヶ月後にはキリスト教に好意的だった信長が暗殺されたとも知らず、
8年 後に帰国した時には秀吉によって宣教師が追放されキリストは禁教。
ところが教えられてこなかったこと。

若桑みどり著「クアトロ・ラガッツィ—天正少年使節と世界帝国」に詳しい。
惜しくも亡くなられたが 「キリスト教布教 」「天正遣欧使節」「秀吉の伴天連追放令」などなどを教えて貰うにはカッコウの書。
それを巡る複雑な状況・思惑・運命などなど、ここに解き明かさ れている。
天正遣欧使節の伊東マンショ、千々石ミゲル(棄教)、中浦ジュリアン(殉教)、原マルティノ達のその後を教えてくれる。
ここで教え頂いたこと。
侵略目的の伝道は侵略者の尖兵であり、日本人が何十万人もが売り飛ばされたという奴隷貿易のこと、
旧教と新教の対立が及ぼす世界政治戦略の影響が、当時の日本列島にまで及んでいたことなどが詳しい。
プロテスタントが異教徒とすら手を組むのも
反宗教改革と宗教戦争のことを考えれば無節操とだけ言い切ることは出来ない。

 鎖国は日本の防衛戦略であった。

日本人は深いところで布教の悪の部分について敏感に感じていた。
しかもそれは現在まで続いている。
実情を知らなくとも感じとってている。
日本人にとってはキリスト教はいまだに外来宗教扱いであり、
イスラム教・ユダヤ教などの一神教に至ってはまるで未到達宗教ー。
日本は天皇以下カトリック教国にならなかったし、
カトリック征服され宗教的植民地となる事態も未然に防いだ。

スペインもポルトガルも、艦隊を派遣して司祭や受難者達の救出作戦を敢行することはなかった。
支倉常長はサン・ファン・バウティスタ号での洋行の甲斐なく軍隊などを動かせず、
伊達政宗(隠れ切支丹大名?)は覇権を奪えなかった。
百戦錬磨のローマカトリックは慎重である。
動乱の戦国時代がが終わっていき、安土桃山時代を経て江戸時代になると徐々に安定期に入っていく
キリシタン弾圧体制も安定して確立する。

ヴァチカンやカトリック陣営は日本を守らない。

無条件降伏後、命乞いをして連合国のアメリカの軍門にくだった。
ここから東西冷戦を挟み紆余曲折あったが、
現在に至るまでヨーロッパ世界やカトリックとは距離をおいている。
単に地理的に距離が遠すぎるということだけではない。

ヨーロッパ諸国には世界の戦略と均衡を保つということを除けば、
体を張って日本の味方をする理由はない。
ましてや異人種であるどころか異教徒が大多数を占める国。
なんとなくヨーロッパは日本の味方をするような気がしているが、
クウェートの如くどこかからの武力攻撃から日本を守ること考えにくい。
まぁアメリカにしたってどこだってそうなのだがー。

日本は敗戦後、プロテスタントの国にならなかった。
世界史的にも不思議なること。
日本人は意外にもすごい宗教保守派ー。
確かに土壌が違いすぎてなじまない
東アジアの島国の原住民がキリスト教などと称しても違和感がある。
発祥の地としてはインドの仏教がギリギリでアジアであり、
そこから向こうの中東となるともはや異世界である。
日本人にはアラブ・イスラム世界が同じアジア人であるという実感や連帯は抱けない。

 朝鮮戦争や仏教国であり共産主義国となっていたヴェトナムが侵略されている時は、
少しは良心の呵責という抵抗があった、
イスラム教国のアフガニスタンやイラクが侵略されても日本人は沈黙していた。
未だに沈黙している。

 小泉純一郎が加担したイラク戦争責任を元駐レバノン大使の天木直人や元大蔵官僚で経済学者の植草一秀、元外務官僚の佐藤優たちが声高に追求するものの、
日本国民は一向に弾劾も断罪もしようとしない。
イラク戦争責任を追及されてる
イギリスのブレア首相の境遇とは大違いである。

それにしても小泉政治を未だに清算出来ない日本。
総決算はなし崩し。
なにせあの時は騙されて国民が大絶賛してしまったものだから、・・・
今更批判しだすのは自分の過去の否定に繋がる
湾岸戦争以来、アメリカの言い成りになるしかないという、
公然たる暗黙の支持が国民のあいだにある。
沈黙は追認と同義となる。
日本人はイスラム教国侵略に手を貸したという意識はあるだろうか?

 日本では天皇ですら引退したら仏教徒として法皇になったりする。
もし神道の頂点としての祭主なのであれば、何故仏教に帰依する? 
神道と仏教は根源は一緒、か? 
つまり明治維新以後の国家神道は、元勲達が目的を持って新しく作った国家体制ー

王政復古の原点回帰などと言ってみても虚しい。

 神話というのは民族というか部族ごとに伝統ということで大抵持っているものであって珍しくもない。
神道は八百万の神というくらい多神教の中でも神が多い
死んだ人も祟り神はじめ神様になっていって、際限なく増え続けるー
定義も曖昧
、かえって現世においては現人神の今上天皇1人に信仰対象をまとめて結束出来るという、なんとも日本らしいご都合主義である。

 神道は仏教に従属する必要はなく、解放されたのはいいが国家神道などと言って二度と威張りだすんじゃない。
アホだら仏教に自分達が取って代わったのが良くない。
神道は年間行事だけやって、参拝客の相手をして、後は何もしないのが一番いい。

 カトリックにおいてローマ法王は神の代理人だが、国家神道(日本教、天皇教)において今上天皇は現人神・神であるから、昭和天皇の人間宣言などで神性を否定されると急性ア
ノミーが発症する。山本七平や小室直紀が日本の宗教の奇妙さを解明している。

 ローマ法王は最初から100パーセント人間なのでそもそも神性の否定問題などないはず。
それよりもイエスの神性という教義上の問題が最重要である。
神道には神義論も何もない。
 だからダン・ブラウン著『ダ・ヴィンチ・コード』(The Da Vinci Code)とその映画は甚大な影響を及ぼすのは理解出来る。

近代人だから表面上では平気な人達ー。

民主党の迷走に絶対正義の統治の整合性の柱がないこと。
もちろん器としての菅直人が無いことから生じてること。
政権のとりまきに国家意志能力もない。
アメリカの虎の尾を踏まぬ事のみが統治の課題の管民主党。
マニュフエスト破りは日常化。
宗教的民族史がクリスマスに考えさせられる。
国益には何も宗教的意味合いはない
民族の生きる未来には宗教は無くともイイ民族
日常の中に宗教心がとけ込んでいる。
この民族は特定宗教宗派の宗教的布教には無防備である。

アダムとイブで人類生誕を「説明」する聖書を信仰する人々が半数を越えるという米国で行われたギャラップの世論調査。
政治運動の個人主義皆保険反対のティーパティーの伸長の国、この人達は自己責任を唱える。
米国民半分の人が健康保険を持たない。
米国では弱者は敗者は生きる権利さえない。
米国人の半分が人類生誕をアダムとイブだと信じている事実。
その国にひたすら国富を捧げる政治組織の国。
自らの国は先進国唯一の一日百人の経済苦自殺者ー。
孤独死は統計外。

社会は共生であるハズ。

雇用にありつけるさえママならぬ生活労働環境
その状況での勤労者のうち年収200万円以下が34パーセントを占める。

民主党は頭から腐っていくのか?
国民は「小沢喚問」など求めていない。
国民は、度重なる選挙結果が示すように菅・民主党に「NO」を突き付けているだけ-

隣国中国ロシアさえ見抜いたか
メルトダウンしてるこの国家を狙っている。

自民は菅直人問責決議を参議院に出す。
仙石馬淵問責を放置してるゆえ。

首相問責決議事例はある。
20年6月に福田康夫首相、
21年7月に麻生太郎首相にそれぞれ提出し、可決された。福田は約3カ月後に辞任。
麻生は直後に衆院を解散した。

ささやかでも国家の未来に憂いがある民族構成員の一人なら・・
このクリスマスプレゼントの言葉を贈ろう。
菅直人に次ぐッ!
空海の封印した・・・
お遍路の残りを歩けっ!

○1898年キュリー・ラジウム発見5年後ノーベル賞
○1934年水原沢村スタルヒンら大日本野球チーム発足
○1938年中山吉郎雪の結晶
○1945年新劇チーホフ桜の園好演
○1956年ロシアより1025名舞鶴港最後の引き上げ。

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

鶴の一声

2010年12月25日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・クリスマスローズ
花ことばは・・・・・・・・・追憶

やはりケーキがないと・・・・
この時期はとても乗り切れない。
爺目世代には夢のよう成るサンタの国から届けられタル贈り物。
食べてるのでなく今を祝い、この国を祝ってるもの。
確かそのようであった・・・・ハズだったが・・・
おもいきり・・じっくりと・・剪るッ!

聖菓剪る ゆつくり底に 刃が達し

印旛は無くなり千葉印西市木下.きおろしからの
ラジオ深夜便4;00~は俳優の滝田栄ー
ふるさとの一説にある・・友垣・・をも教え戴いた。

25日前田元検事、容疑不十分で不起訴…最高検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000111-mai-soci
検察裏金告発の三井環元大阪検察部長の出されていた告発も、落合洋司弁護士の出されていた告発も
すべて嫌疑不十分で不起訴。
菅直人議員に相談した翌日に住民票取得時の不実記載での微罪逮捕の三井環元大阪検察部長不発ッ!
やっぱりナ~
予測された通りのこと。
何故か
どうにも総てが小沢一郎とともに社会が廻っている恐ろしき状況にアル。

腐ってる朝日新聞の証左たるリークのフライング情報が出たのが、16日
前田元検事、職権乱用容疑は不起訴へ 証拠改ざん(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012150550.html

何故か朝日はこの日のことを知っていたー?

最高検が、一市民団体の告発に、直接、不起訴を出すのは、じつは検察の歴史始まって以来。
いつ、どういうタイミングで不起訴処分を出すか・・
を見計らっていたー。

24日テレビニュースでは江川紹子委員のインタビュー。
どうにもそれがいつもの調子で重いトーンの喋り方ゆえ
聞いてて歯義理が悪い。
「大きな事件を個人的事件に矮小化している・・」
<ハッキリ言えッ!>=国家の犯罪であると・・
意味深でスト~~ンとこない。
テレビで判断してるのは思考できないワンフレーズのB層であることが解っていない社会人未熟者ー。

この日の予測をしていた八木啓代ブログ。

最高検の検証結果を「検察の在り方検討会議」で報告する直前だろう、と推理していたー。

なぜなら、このタイミングで出せば、・・・・

検討会議のメンバーに、棚晒しについて質問されたたときに、ちゃんと返答することができる
しかも、この日なら、検証報告の方に質問の時間を取られるゆえ、その場でしつこく突っ込まれる可能性もない。

さらには、検事総長も正式に辞任発表してることだし、大きくニュースになることもないー。

しかも年末。

特別公務員職権乱用罪に関しては、刑訴法262条に基づいて、不起訴に不満がある場合、
裁判所に不服申し立てができる(付審判請求)のですが、
これは、不起訴後7日以内にやらなくてはならないという制約があります。

プロの弁護士ならともかく、素人集団が、年末年始の7日間では
対応しづらいだろうという計算もあったでしょうね。

そのあたり、社会学者の宮台真司氏が、昨日、正鵠を射るようなツイートをなさっています。

マスコミがちゃんと報じないので申しましょう。
大林宏・検事総長(63)が年内に辞任というが、引責だと? 馬鹿言え、くっくっく。
特別公務員職権乱用罪での告発を受け、「検事総長も辞任するのだから」と
同罪適用を回避させるための政治的取引に過ぎません。
同罪適用は特捜検察廃止に繫がりかねない

いやあ、景色が良く見えていらっしゃること。さすがです。(笑)
なので、私も言わせていただきましょう。

くっくっく。最高検の考えていることなど、
こっちも、するっとまるっとお見通しだったんだよ!

そして、これまた予期されていたこととはいえ、
発表された最高検の検証結果もひどいものでした。
FD改善問題をすべて前田検事とその直接の上司大坪前特捜部長の個人的人格問題に矮小化し、
検察の組織問題をほとんど問わないという、もう言い訳と責任転嫁に終始した甘々な内容。
ある程度予測はされていたとはいえ、
想像以上に酷い内容で、検察に自浄の意図は微塵もないことが明らかになりました。

ということで、やっと予告通り、第二幕に移らせていただきます。
すでに、当会の優秀な弁護士チームの中でも、とりわけ若くてイケメンな方が、鋭意、書面を製作中でございます。
会員の皆様、近日書類が届きますので、すみやかにご対応下さいませ。
また、この機会に、あたしも「ゆかいな仲間」に加わりたい、という方、ぜひお申し出ください。

ようやく大衆洗脳で仕込まれていることが表沙汰。
メデイアが一面扱いの芸能ニュースである。

昨日24日 のせきやんブログ「TBSが騒ぐわけ。」 で落ちてたことに追加アップした。

・・・・
納得いかない方は・・・コレー

麻木久仁子はラジオで小沢一郎を擁護する発言を繰り返していた ー・・
TBSラジオ「BATTLE TALK RADIO アクセス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/BATTLE_TALK_RADIO_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
金曜日のパーソナリティだった麻木久仁子は、小沢一郎を擁護する発言が多かったとされている。

麻木久仁子は親小沢的発言をラジオで繰り返してきたので、この度ハメられましたー。
「政治的発言をするときは注意を」
一罰百戒、みせしめとも言う

それでも気に入らないー
この番組どうなるかー
2010年4月2日の放送をもって1998年10月から続いたこの番組は11年半の放送に幕を閉じるー

そりゃぁ~自民党時代のアナですもの。要注意。
大桃は黒~~~いクリスマスプレゼント。
あの明石家さんまでさえ大桃を避けているほどー。
神世の昔からこの国では桃は厄払いには必需品。

GHQの肝いりで設立された社歴までは遡らなくてもいい。
世を騒がした国家転覆のオウム事件ー。
坂本弁護士一家がオウムに殺害された原因を作ったのは、TBSの報道番組スタッフが放映前ビデオを漏らしたゆえー。
筑紫哲也が「TBS(報道)は死んだ!」と徹底批判ー。
 小沢一郎への捏造報道をヒステリックに繰り広げてる杉尾解説委員に代表される人達への戒めのハズー
歴史は繰り返されるー
酷い放送局の体質。
TBS=創価
「TBS捏造報道発覚か?TBSに集中抗議をしよう!」→ http://bit.ly/eWmweM 
サンタの月に黒いプレゼント。

24日はイブである。
   ・・・・

言い訳”が小沢氏とそっくり? 麻木久仁子の危機脱出術
2010.12.24 21:13
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101224/tnr1012242118020-n1.htm

電波は公共のもの。
ミノモンタは何故大桃美代子VS、麻木久仁子痴話ハナシを大々的に扱うのか解らなかったー
なにがなんでも弁護士を含め小沢一郎なんである。

ニュースを見ていると、どうも可笑しいこと続きばかりー
尖閣ビデオでの一色氏の辞職も、
麻木?大桃の騒動も?、
小沢USTREAM出演も、全部ネット発。
「詳しくはネットで」というわけだー。
一次情報の垂れ流し癖がついたテレビ局ー
、そうすることが、むしろネットの宣伝になっていることに気づかないかー
2010年にして確実に既得権益のメデイアの世界では時代は変わったー。

24日朝ズバ「今朝の顔」で小沢一郎を取り上げ、みのもんたは、「張り倒したい」とまで言って、
Ustreamの出演内容を都合よく編集して、ボロクソに叩くー
タダそう言う状況のわけだが、著作権がおそらく岩上安身氏なんだろう?。
映像も、音声コメントも使わせてもらえず、テレビ局の惨めさも明らかに。ー

そこで明らかになったことは流さないー

以下・・・・・・
11大メデイアが大きく報道してない5件の新聞記事
もっとも日刊ゲンダイに頼るしかないお寒いこの国のメデイア状況。
とても中国のメデイア統制を笑えないお国状況。

日本経団連会長
「法人税率引き下げは賃金引上げに直結しない」 | http://bit.ly/hHJ241
先日法人税5パーセント引き下げの管総理決断の日に
「雇用さえ否定してて」増長するばかり。

テレビ新聞がニュースソースで掴んでもそこで明らかになったことは流さないー
ゆえに生じてること。

①横浜サミットでロシア大統領との会談の開催時間が予定よりずれた。
何故か
懇願してようやく中国トップと会談が設定されたからだ。
記憶に御出であろうか。
あの相手の顔を見なく手元「管総理用」と書いたバインダーに挟めてあるのを読み上げた場面の会談。

24日の小沢VSと岩上の対談で明らかになったこと、
小沢一郎はAPEC出席の胡錦涛氏と会談したと言った。
菅総理とは嫌々ながら会ったのに、小沢一郎には求めて会ったことになる。
このことを大手マスコミが知らない筈はない。
何故報道しなかったのか。
大手マスコミの偏向は、この一事でも明らかだ。

小沢 胡錦濤と会っていた (日刊ゲンダイ2010/12/24)

先月、横浜のAPECで

民主党の小沢一郎元代表が11月、横浜で開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の際に、中国の胡錦濤主席と会談していた。
23日、ネット番組に出て、尖閣沖での中国漁船衝突をめぐる政府の対応について批判する中で自ら明かした。

「胡氏がこの間、日本に来たとき、『会いたい』と言うから(会った)。
僕は儀礼的な社交辞令で会うのは嫌いだから『結構だ』と言ったのだが」と経緯について説明。
20分程度の会談の中で、自ら好んで引用する映画「山猫」の一節
「変わらずに残るためには変わらなければならない」を胡主席に紹介しつつ、
中国共産党による一党独裁の統治には限界があると指摘したという。
さらに漁船衝突の政府の対応については「船長釈放を那覇地検の一官吏に押し付けるのは非常に良くない。
菅内閣が命じたもので、禍根を残した」と批判した。

②菅総理 10年ぶり「公邸開き」に批判噴出
(日刊ゲンダイ12/24)

露骨な人気取りと「小沢潰し」狙い

「正月から仕事なんて冗談じゃない」と官邸職員や民主党職員がカンカンになっている。
不人気の菅首相が支持率アップを狙って、元日の「公邸開き」を10年ぶりに再開する意向だからだ。
総理の住まいである公邸に、政治家や支持者、有名人を招いて酒や料理を振る舞う「公邸開き」は、2
001年の森内閣までほぼ毎年開かれていた。
森内閣では2000人の客がひしめき合った。
しかし、小泉内閣の2002年以降は「警備上の都合」を理由に一度も開かれていない。
ところが、首相が「公邸開きをやりたい」と言い出しているらしい。

「支持率が20%に下落した首相は、人気回復にシャカリキです。メディアへの露出を増やし、明るい話題を発信するつもり。
公邸開きは、そのひとつです。
各界の著名人を招待し、あっと驚く“サプライズゲスト”も呼ぶ予定です。
10年前、不人気の森内閣も政権浮揚を狙って有名人を招待した。
あの時と同じ発想です」

さらに、もうひとつ隠れた狙いがあるという。「小沢潰し」だ。
「小沢一郎は毎年、自宅で新年会をやっている。
今年の正月は民主党議員166人が集まった。
2011年も例年通りに開く予定です。
小沢グループは200人の参加を期待している。
そこで首相周辺は、同じ日に公邸開きを行って『小沢邸に行くのか、公邸に来るのか』と迫るつもりです。
現職の総理に招待されたら、ほとんどの民主党議員は公邸に駆けつけるはず。
小沢邸の新年会は、寂しいものになるのではないか」

しかし、無能首相の支持率アップのために、正月から余計な仕事をさせられる官邸スタッフや党職員からはブーイングの嵐だ。
「警備も大変だし、招待状の発送、食事の用意、後片付け……など、スタッフが総出でやらなければならない。
なぜ、首相の個人的な打算のために、そんなことをしなくてはいけないのか、と皆一斉に反発しています。
そもそも、国民が不況に苦しんでいるのに、派手に公邸開きをしたら、さらに支持率を下げるだけです」
支持率を上げたいなら国民のための政治をやるのが先というものだ。

③無能首相“連戦連敗”でガケっ縁
お膝元市議選に蓮舫&伸子夫人投入の断末魔(日刊ゲンダイ12/24)
ここで負けたら完全にアウト――。

今度の日曜(26日)が投票日の西東京市議選に菅首相は戦々恐々だ。
ただでさえ「菅政権になって以来、選挙は連戦連敗」と揶揄されているのに、
お膝元の東京で敗れたら、政権の求心力がゼロになってしまう。
さすがに首相自ら現地入りするわけにはいかないから、“分身”を投入してなりふりかまわぬ選挙応援に躍起になっている。
告示日に、伸子夫人がマイクを持ったかと思えば、
23日は蓮舫行政刷新相が駆け付けた。
西武線の田無駅前とひばりケ丘駅前の2カ所に立ち、「事業仕分け」の成果などをアピールしたが、聴衆の拍手はまばらだった。
「民主党の現有議席は5。議席倍増のため2ケタの候補者をという声もありましたが、現職5人、新人2人の合計7人に絞り込んだ。
西東京市は中選挙区時代は菅さんの選挙区で、現市長は元民主都議。
7人全員が当選して当たり前の圧倒的な民主党の牙城です。
しかし、この逆風ですから、全員当選は難しい。『ヘタしたら4、5議席』なんて厳しい予想もあります」(都政記者)
大敗した茨城県議選でも、民主党は大臣を何人も投入して狂ったような選挙戦を展開したが、
今度は人口20万人弱のちっぽけな自治体の市議選だ。
定数28を候補者34人で争っていて、落選するのは6人だけ。
わざわざ首相夫人と多忙な大臣が応援に入るような選挙なのか。
「菅首相と岡田幹事長は『連戦連敗』という言葉に神経質になって血が上っている。
23日は、蓮舫大臣だけではなく、東京選出の手塚仁雄と初鹿明博の2人の衆院議員も応援に入りました。
とにかく必死です」(民主党関係者)
なぜか河村たかし名古屋市長と北海道選出の松木謙公衆院議員も姿を見せたが、
こちらは個人的な縁で民主候補の応援に入ったとか。
松木は「小沢派だ、菅派だ、とか言っている時じゃない」と挙党一致を訴えていた。
これが菅の耳に届けばいいのだが、狂気の権力亡者は、自己保身のために暴走するのみだ。

隣国韓国は近親婚に、法律的にはともかくとして、道徳的・生理的な嫌悪感を持つらしい。
韓国人から見たら、日本人によく見られる従兄弟・従姉妹同士で結婚する「イトコ婚」もまた、きわめて異様に写るらしい。
菅直人・伸子夫妻が、あるいは岸信介夫妻と佐藤栄作夫妻が、いずれもイトコ同士の結婚たが、戦後の総理大臣が三組も「イトコ婚」であるという事実が不思議らしー
鶴の一声ならぬ・・
「めん鳥が時をつげると国が滅びる」

④米国は中国を重要視、日本は金づるとしか見ていない、
搾取できる時は利用、利用できなくなればポイ捨て=>菅仙石+自公+官僚+朝日読売よ、あなた達は日本人なのか?
愛国心があるのか?
無数の米軍基地+巨額の思いやり+不平等協定、これらの改善、日米対等を掲げる小沢一郎の発言に見習えっ!

⑤小沢政倫審議決 離党勧告 仙谷斬り改造

菅首相・岡田幹事長KOコンビの暴走が止まらない。
20日の官邸会談で小沢に政倫審出席を拒絶された菅は、その後も「政倫審できちんと説明されることが必要」とオウムのように繰り返す。小沢に対する離党勧告も検討しているという。

岡田は23日のBS朝日の番組収録で、小沢招致問題について「選択肢が狭くなっている。前回の役員会でも『証人喚問はどうなのか』という声が出ている」と踏み込み、小沢サイドを牽制してみせた。
そんな暴走コンビに官邸周辺からは嘆きの声が漏れてくる。
「総理も幹事長も見通しがまったくないのにヤミクモに突っ走っているからどうしようもない。
政倫審議決をしたところで本人が出ないと言えばそれまでだし、(仙谷官房長官らの)問責問題がクリアできるわけではない。
自民党は相手にしないよ。
幹事長は自民から確約も得ていないのに『議決すれば問責問題での審議拒否を考え直してくれる』と思い込んでいる。
国会対策のイロハも知らない。
これではネジレ国会乗り切りは絶望的だね」
ところが、菅は小沢、仙谷問題に形だけでもケリをつければ、政権延命が図れると思い込んでいるからアホみたいな話である。
「普通、総理大臣の頭の中には3カ月先、半年先までの課題、スケジュールが入っているが、菅さんの頭の中のカレンダーは1カ月先までしかない。地方選挙の連戦連敗で、地方組織からの激しい批判と突き上げが必至の1月13日の党大会をどう乗り切るか。
今はそれだけです。
じゃあ、どうするか。
小沢問題で政倫審議決に突き進み、年明けには改造に踏み切って仙谷官房長官を更迭する。
そうすれば地方の怒りを抑え、支持率も回復すると思っているようです」(ベテラン政治ジャーナリスト)

今は1月の党大会乗り切りに必死

通常国会召集は1月21日が有力視されている。
「10日前の11日には議院運営委員会に官房長官が召集日を伝達しなければいけない。
21日召集ということになれば、改造時期は正月明け早々になりそうです」
石井副代表、藤井元財務相との会談でも改造話が出たというが、自らの生き残りのために、菅は仙谷をバッサリ切ることが出来るのか。政治評論家の浅川博忠氏はこう見ている。
「野党側が審議拒否の姿勢を崩していない以上、内閣改造は避けられない。
ただ、仙谷さんの閣内横滑りでは野党が納得しない。
そうなると仙谷幹事長、岡田財務相、野田官房長官という三角トレードになるのではないか」
しかし、小沢招致議決も内閣改造も、批判かわし、政権延命最優先がミエミエ。
「国民生活」ではなく「政権維持が第一」なのである。
党内抗争は分裂危機まで突き進み、世論も猛反発する。
菅の思惑とは裏腹に、政権の命取りになるのは間違いない。

⑥連合:会長が消費増税を容認 社会保障など骨格示す条件で
(毎日新聞 12月24日)http://p.tl/v_WT
 連合の古賀伸明会長は24日、記者会見し、消費税増税に関し
「社会保障と税との骨格をきちんと示せば、消費税の増税があっても受け入れていかなければならないと思う」
容認する考えを示した。
予算編成についても
「40兆円の税収で倍以上の予算を組むような姿が続いていくことはどうなのか。
福祉をきちんとするためには我々も負担をしていく」と指摘した。
そのひとがである・・・・
25日再度の管VS小沢会談の仲介を連合の古賀伸明会長が仕切る。
鳩山、仙石もまじえての会談参加者メンバー。
なんてぇ~ことはない。
トロイカ体制でしかない。
馬鹿な政権闘争をやっている政権交代したばかりの民主党。
総ては宰相ポストにある菅直人の器にあらずカラ生じてること。
なにをやってんだか・・・

岡田克也幹事長が22日に立ち上がれ日本の平沼らと都内で会談し、連立政権入りも含めた政策協議入りを要請 !!!
なりふり構わず 小沢グループを排除して 民主党ではなく 新政権をつくろうとしている ・・
一体何なんだ!
もはや一刻の猶予もない 倒閣だ!

国家が溶解している。

日本国が潰れるぞ

先日連携を持ちかけた相手福嶋瑞穂に比べ、平沼さんならマッチ・マッチ・ベターですか…。
これ以上左右にウィング広げたら、まとまるものもまとまらんと思いますがー。
菅直人総理が「立ち上がれ日本」に連立打診とか。

民主党が「菅直人首相・平沼赳夫副首相」の“左右同棲政権”を計画

24日のニュースだがどうにも横文字がイケナイ爺目
クリスマスイブでありエイプリルフールじゃないよね!
それにしても・・・
民主党内には、「調整・収拾役」が1人もいない
最高顧問の三人
羽田孜元首相、渡部恒三元副議長、江田五月前参院議長
民主党の危機にあるのに・・
なんという人々か。
「いずれも役立たずー」

 平成23年度、2011年度本予算の政府案ッ!
「一般会計は92兆4116億円、当初に限れば過去最大」
「国民の生活が第一」「雇用」が詰まった予算・・・
「国(92)を思う良い(41)一郎(16)」

 古賀伸明会長は古事記日本書紀にある神世の国の興りの日向の宮崎大学工学部を卒業してるひと。

鶴の一声っ!

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

TBSが騒ぐわけ。

2010年12月24日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・シャコサボテン
花ことばは・・・・・・・・・美しい眺め

サボテン科の一種の多年草。
ブラジルのリオデジャネイロ州の高山が原産。
冬場のクリスマスの時期に開花することから「クリスマスカクタス」の別称。
冬季の室内の鉢植えとして楽しまれている。
観賞用の品種改良はデンマークで始まったといわれ「デンマークカクタス」とも言われる。
茎の節ごとに一対の突起が隆起しており、これが寿司のネタの海のシャコの身体を彷彿とさせることからこの名が付いたー
花の数の多さ豪華さは打ち挙げ花火が開いている様を思い出す
さまざまにいろいろとイブを迎える神都の国の仏教徒。
朝5時、まんまるの月が冴え渡るー。
明治34年横浜生まれの秋元不死男は
メリーゴーランドも休んでトナカイの静寂さを歌う

跳ぶさまで 止る聖夜の 赤木馬(あかもくば)
         
サンタのおじさんがいるか居ないのか。
わざわざ眉に唾をつけては聞きはしない。
眉に唾をつけておくと狐や狸に化かされないという俗信からで、
なにごとも軽信してはいけない、ちょっとでもあやしいと思ったら警戒しなさい、という意味。
日本海側 風雪や大しけに注意との予報。
宮崎は望めないが列島はホワイトクリスマス。

①NHKラジオ深夜便 1:00~2:00  
 「ゴジラを見守る父として」              松井秀喜ベースボールミュージアム館長…松井昌雄       
お正月まで後7日、根上町には毎年のことゴジラが現る。
恒例の行事を守る松井秀喜の人間性には打たれる。
もちろん報道されない秘め事たる恵まれない人へとの多額の寄付をやっていることだろう。
この人は実に偉いッ!

②年明けの一月十日夜九時<TBS>がまたやらかしそうー??
二時間特番で放映予定
PL高校野球部の“同窓会”
だが、そこにはエースだった桑田真澄の姿はなかった。

 収録語、十人前後のチームメートで打ち上げに繰り出すと、トラブルは起きた。
七時ごろから貸切状態で飲み始めた清原たちは、シャンパンを次々と空け、酔いが回っていったー
週刊文春が11月最終土曜日27日の大阪ミナミの高級クラブの記事を伝えるー。
凶暴性はメデイアから造られてる海老蔵とそっくり?近づくな・・
  ー凶暴男『何や、やんのか!』ー

清原が大暴れしたPL同窓会!!。
「もう、いい加減にせえよ」
『何や、やんのか!』
ピアノの生演奏が静かに流れる中の清原和博の罵声が響き渡った。
百八十五センチ超の男性に今にも殴りかかろうとする清原番長。
連れの男性が必死に止めに入る。
実はこの騒ぎには、二十五年前のドラフトを巡る因縁が絡んでいた――。
 店内にいた人物が語る。
「通常、そのお店は八時オープンなんですが、無理を言って、七時から飲み始めていた。一般客も入店し始めると、最初は入り口に近い席で、おとなしく清原さんも飲んでいたんです。
しかし、途中から背の高い男性と清原さんが言い争いを始めたんです」
 シャンパンのボトルを十三本も空けた清原たちは、店内と外を行ったり来たりしながら、大声を出して揉めていたというのだ。
「原因は欠席した桑田さんのこと。清原さんが『オマエは桑田のカバン持ちやろ』
『今日は反・桑田の会合や』と他のメンバーに桑田さんの悪口を言うようにけしかけるので、
見かねたチームメートが諭したー。

③斉藤佑樹の所属マネージメントを18日日刊スポーツが報じている。
世界中を“男探し旅”をしていた中田英寿が所属し大株主でもある「サニーサイドアップ」
獲得のために必死だと報じられてたが・・・ー
ハンカチ王子・斉藤祐樹くんがマネージメントオファーを申し込んでいた数十社の中から、選ばれたのは
イチローの個人事務所「バウ企画」と契約したとスクープしている。

④ツイッターのことが芸能ネタでテレビ電波ジャックにある。ネットゲリラなどのブログで触れられてること。

女子アナあがりの大桃美代子は昨年、TV局のディレクター出身で港区赤坂のAFP通信社代表でジャーナリストの山路徹と離婚をした。
 山路といったら、ついこの間の11月7日総選挙の時にはビルマに潜入して、不法入国の容疑でビルマで身柄拘束されたことが世間を騒がせたばかりの御仁。
その時は、カレン族のゲリラ組織が山路を救出するために立ち上がって、あの選挙で唯一の武装闘争を繰り広げたのでなんとか開放されたー
そのときはもちろん「芸能」の話題なんかではない。
NHKのニュースでも扱われた。

それが一気に「芸能ネタ」に変わってしまった
英雄、色を好むという
大桃美代子と麻木久仁子の熟女2人を翻弄させた山路徹とは大した男である。
あぁ~あやかりたい、蚊帳つりたい。

山路徹の、いわゆる“ジャーナリスト魂”を陰で支えていたのが、麻木久仁子だったー。
正直言って、麻木が「不倫していた」とか何とか言うより、後者の現実の方が驚きであるー。

麻木は、山路に対して少なくとも4〜5年もの間、マンション代などの生活費や車代、さらには仕事に至るまで、
その殆どを面倒見ていたと言う。
それが精神的、肉体的にも、金銭的、経済的にも、そして、きっと年齢的にも負担になっていたー
おそらく、APF通信の維持などで各方面から借金も抱え、麻木は、その連帯保証人にでもなっていた可能性だってある。いずれにしても、毎月500万円前後ぐらいは援助していた可能性もある。
となると年間5000~6000万円ぐらいの面倒をみていた…!?
そもそも山路は49歳にもなって自分の生活すら何も出来ないでいたんだから、当然だがAPF通信の経営だってムチャクチャだったに違いないー。
そこに11月のビルマでの身柄拘束…。
解放に至っては、あのような日本では考えられない軍事政権国家である。
あるいは金銭的な部分も絡んだ可能性も否定できない。
そうなると、APF通信の経営破たんー。
そうなったら、その借金は麻木にものしかかってくるだろう。
「もう、支えられない」。
麻木は悲鳴を上げた…。
そのようなる報道外のことが推察されるー。

山路と麻木の関係に関して、当初は今年10月に作家の日垣隆がツイッターで2人の関係を呟いたことからだと言われている。
しかし、そんなことは表向きの理由であって、実は、山路が抱えていた借金で気づいた可能性もある。

ただやはり元はといえば、日垣隆というジャーナリストが火付け役らしいー
この日垣という人物がWIKIにある。

毎日新聞社刊「週刊エコノミスト」の巻頭コラム「敢闘言」(”巻頭言”のもじり)での攻撃的な筆致の評論で知られ、知名度が上がった。
ベストセラー『買ってはいけない』の批判本である『「買ってはいけない」は嘘である』を刊行
朝日新聞の小池民男による執筆のコラム「天声人語」、
産経新聞や正論、評論家佐高信、石原慎太郎、検察庁、みずほ銀行などを批判、
イラク戦争に反対、日本共産党の市田忠義に一定の評価を与えるなど、従来の左右対立図式には当てはまらない立場をとる。
ただ、日垣自身は、自分自身の思想的立場を『保守』と表現している。
既存のジャーナリズムに対する批判も活発で、「本書の執筆と出版によって、またしても私は幾つかの仕事の場を失いました」
(『エースを出せ!』文庫版)といった記述も散見される。
キャラで言うならお騒がせ系ー。
最近は「八十八銀行に120万盗まれた」とTwitterで流して騒動ー
なんで麻木久仁子の浮気とこの人が関係あるのかー、
それよりもなによりも
そもそもなぜ無関係なジャーナリストが不倫暴露となったのかー。
日垣はTBSラジオと揉めていたー。
理由はTBSラジオで日垣が持つ番組が突然打ち切りになったからだ。
説明もなく突然の打ち切りに切れた日垣はTBSに法外な損害を請求。
これを受けた番組関係者がツイッター上で反撃、泥沼にー。
そして日垣は、切られた番組の後がまの出演者と噂されていた麻木久仁子の噂をツイートした・・
というのが今回の不倫騒動のキッカケー。

日垣はTBSと徹底抗戦するつもりで番組に関係のある芸能人、著名人のスキャンダルをつぶやいていく予定だったー
ただ・・、TBSから正式に詫びが入り、その後終焉。

離婚したとはいえ元妻大桃美代子はとんだとばっちり・・・。
TBSへの嫌がらせで、麻木久仁子のスキャンダルを流した、という事らしい。
で、なんで麻木久仁子のスキャンダルをコイツが知っているのかというと・・・
、相手が同じジャーナリスト仲間の山路徹だからーー
で、流れたTwitterというのがコレー。
「ミャンマーでのカメラマン銃殺事件の、実質的に長井さんの背中を押し、 死語は英雄気取り。
社員としての保証もせず追悼文でごまかし、 私からの公開質問に一言も答えられないビデオジャーナリスト山路徹氏
@yamajitoru。
現役愛人 麻木久仁子のお小遣いでは、たりないか。
寄付懇願は詐欺濃厚。 」1:14 PM Oct 8th TwitBirdから 6人がリツイート
hga02104 日垣隆(T-Higaki)

まぁ、こういう人というのは、稼ぎの良いオンナに貢いで貰って戦争行って、死に損なうというような生き方を好きでしているんだから、モテて結構ですね、

大桃と山路とは03年に結婚して、昨秋に離婚している。
で、離婚となったら当然、慰謝料や財産分与の問題も話し合われていたはず。
そこで、山路と麻木との具体的な関係を大桃が知ることになった…のではないか、と。

フッと思うのは、山路はミャンマーの取材に勝負を賭けていた可能性だってある。
それで不法侵入を図った。
ところが結果は取材どころか、身柄を拘束されてしまったことから、自分が取材の的になってしまった。
要は、“ジャーナリスト魂”という部分では運が尽きたと言うことか?

愛媛今治のひと長井 健司(1957年8月27日 - 2007年9月27日)もAPF通信社所属。
2007年9月27日、ミャンマーのヤンゴンで軍事政権に対する僧侶・市民の反政府デモを取材中、軍兵士に至近距離から銃撃され殉職したと報道されている
2008年4月7日、ロイター通信カメラマンのアドリース・ラティーフが撮影した写真で健司が射殺されたシーンがピューリッツァー賞ニュース速報写真部門に選ばれた

それにしたって身柄拘束を解かれ帰国したら、今度は麻木から援助の解約。
そして、今度は大桃からのパンチである。
踏んだり蹴ったりっていうのはこのことだろう。
結局は、大桃との離婚の理由だって、お金を援助してくれる麻木を選んだ可能性もある。
要は「金ヅル」…。
いや、逆スポンサーっていうのか?
しかし、麻木との交際は、山路にとっては「いいカモ見つけた」気分だったろう。しかし」、
今になっては「ジャーナリスト魂」ではなく「ジャーナリスト紐(ひも)」。
それより、麻木からの「資金援助凍結」で、これからの山路はどうするのか? 
いや、それ以上にAPF通信は…。これじゃミャンマーだとか中東とか言っていられない。
もはや自分の周辺が「戦場」と化してしまった。
2010年の年の瀬に、山路の心中はクリスマスだとか大晦日、正月なんて言っているどころじゃないだろう。
それにしても、山路とAPF通信の陰に麻木久仁子がいたこと…それだけは事実ー。

納得いかない方は・・・コレー

麻木久仁子はラジオで小沢一郎を擁護する発言を繰り返していた ー・・
TBSラジオ「BATTLE TALK RADIO アクセス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/BATTLE_TALK_RADIO_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
金曜日のパーソナリティだった麻木久仁子は、小沢一郎を擁護する発言が多かったとされている。

麻木久仁子は親小沢的発言をラジオで繰り返してきたので、この度ハメられましたー。
「政治的発言をするときは注意を」
一罰百戒、みせしめとも言う

それでも気に入らないー
この番組どうなるかー
2010年4月2日の放送をもって1998年10月から続いたこの番組は11年半の放送に幕を閉じるー

そりゃぁ~自民党時代のアナですもの。要注意。
大桃は黒~~~いクリスマスプレゼント。
あの明石家さんまでさえ大桃を避けているほどー。
神世の昔からこの国では桃は厄払いには必需品。

GHQの肝いりで設立された社歴までは遡らなくてもいい。
世を騒がした国家転覆のオウム事件ー。
坂本弁護士一家がオウムに殺害された原因を作ったのは、TBSの報道番組スタッフが放映前ビデオを漏らしたゆえー。
筑紫哲也が「TBS(報道)は死んだ!」と徹底批判ー。
 小沢一郎への捏造報道をヒステリックに繰り広げてる杉尾解説委員に代表される人達への戒めのハズー
歴史は繰り返されるー
酷い放送局の体質。
TBS=創価
サンタの月に黒いプレゼント。

24日はイブである。

二日間渡辺和子先生の発する気品アルお喋りとはと肝に銘じて爺目聞き入った。
愛、優しく接する、利己主義を語られる。
自分と平和に暮らせないと他人様と平和に暮らせるはずがない。
時間は命の使い方。
ラジオ深夜便4;00~は昨日に続き二日目。
「さめた目とあたたかい心」ノートルダム清心学園理事長…渡辺和子
二・二六事件で青年将校に襲撃された渡辺錠太郎教育総監の次女である。
83才と言われる
かくしゃくとしててまたいい。
WIKIにある。
アメリカへ留学し、ボストンカレッジ大学院で博士号を取得
36歳という異例の若さで岡山県のノートルダム清心女子大学の学長に就任。
長年にわたり教壇に立ち、学生の心を支え指導する。
1957年にはうつ病を患う。
1984年にマザー・テレサが来日した際には通訳を務めるなど多方面で活躍。

このひとが発せられた
4時30分頃のこと。
 ――「巧言令色すくなし仁 」――

コレには参った・・
この国が可笑しいゆえだ。
巧言令色鮮矣仁。「論語」学而篇・陽貨篇

これを裏返して、孔子はまた言う。
 
 ――剛毅木訥、仁に近し――。剛毅木訥近仁。「論語」子路篇
 
「剛毅で飾らぬ人間は、(誠実なのだから)完成した徳をそなえたものに近い」とも言っている。
利己的な打算がなければ《飾る》必要がないのだから、当然《木訥》になるであろうし、
みずから正しいと信ずるものの前には、その生命さえ惜しまぬなら、当然《剛毅》になるであろう。
しかし、このような人間でも、《仁》(完成した徳をそなえた人間)そのものではない。

小沢一郎と菅直人のことである。
 
23日ー小沢VS岩上ー対談ー
小沢一郎の話は圧倒的に面白い。
代表選の時にも思ったがこれだけの語り手は現在の政界に果たして他にいるだろうか。
もちろん現在の立場だからこそ気楽に言いたい放題という面はあるだろう。
しかしマスゴミがどんなに頑張ろうと小沢待望論は必ず巻き起こるー。
偉い人がいたモノだ
さっそくのこと。
見逃した方はコチラでみれる。
 http://www.ustream.tv/recorded/11595483

首相動静―12月23日、
 【午前】10時48分、民主党の藤田憲彦、竹田光明両衆院議員。
 【午後】0時32分、皇居。伸子夫人とともに天皇誕生日祝賀の儀・宴会の儀に出席。
2時1分、公邸。
52分、作家の石川好氏。
4時55分、野田財務相、財務省の勝事務次官、真砂主計局長、古谷主税局長。
5時17分、全員出る。
6時35分、東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。朝日新聞の星浩編集委員、毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員、読売新聞の橋本五郎特別編集委員と食事。
なんだ??
【東京・芝公園の日本料理店「とうふ屋うかい」。
朝日新聞の星浩、毎日新聞の岩見隆夫、読売新聞の橋本五郎と食事。】・・・
小沢一郎がニコ動で国民主権の日本を説いている最中に 小沢包囲網の策謀か!

「頑張ってくださいよ菅総理。
マスコミは全面バックアップしますから。あなたが米国の指示通り動いてくれれば。」
ーなんてねー。
ー全新聞、テレビが菅直人と仲間だったー

会食が18時35分からってことは小沢×岩上安身を見た後だー
どの新聞どのチャンネルみても同じ小沢批判になる筈だー。

国家経営の予算編成ニュースが流れないはずである。
24日は閣議決定というのに。

「思いやり予算」3660億円。
ドイツの2.8倍。
米の他の同盟国26カ国合計より多く、27カ国全体の53%。NATO加盟18国の1.8倍。
米兵1人当たり880万円。
米兵家族の私用高熱水費(1戸あたり60万円)までも。
財政難と障害者に応益負担を課してでも、米軍には気前がいいね。
隠蔽のためか・・・
芸能ニュース小沢問題のみが大きく報道される。

21日の朝日新聞社説
「政治責任を果たそうとしない小沢氏のかたくなさに驚く」
として、菅総理と党執行部に
「より強い姿勢で小沢氏に対さなければならない」
と、けしかけている。

民主党にしっかりしたモノはいないのか。

http://www.haraguti.com/diary.php
原口一博 2010年12月19日(日)
相手を弱らせる一番の高等戦術は、ディバイド&ルール、すなわち相手を仲間割れさせて同志討ちにすることです。
 何故、民主党の党大会にぶつけるように小沢さんの問題が出されるのか?
何故、民主党の代表選挙と検察審査会の結論が出た日が全く同じなのか?
民主党の中に対立の芽を入れて、弱らせようと言う動きはないのか?
 私は、このことに答えを見出していません。
 ただし、熾烈な国際政治の中で俯瞰的・長期的な見方ができなければ、日本の変革を敢行する試みは頓挫してしまうことは、しっかりと認識しておかなければならないと思います。
 「信なくば立たず。」
 国民の信頼と協力がなければ改革は進みません。 

しかし、合理的な説明や説得を省いて数で解決するやり方は、避けるべきです。
かつて菅さんが代表を追われて失意のうちにお遍路さんに出かけた時のことを思い出してほしいと思います。
あの時、菅さんは、自分に年金未納などないと懸命に説明をしていました。
しかし、国民世論とそれを形成したメディアは、菅さんに代表辞任を迫りました。
私も含めた民主党議員は、菅さんの言うことよりも当時の「世論」の求めるものを菅さんに求めました。

 その後、菅さんの「年金未納」は、「造られた嘘」であることがわかりました。その後、年金記録を「盗み見」ていた社会保険庁の職員が処分されたということでしたが、ご本人の菅さんはもとより民主党も大きく傷つきました。

 私は、あの時のことを今でも本当に申し訳なく思っています。
そして二度と同じような轍を踏んではならないと考えています。
 一流の指導者は、相手の「怖れ」を取り除くことで一致を見いだしていく指導者だと、
かつて松下幸之助さんに教えて頂きました。

「怖れ」を取り除けば、対立の芽はなくなり協力の連帯が生まれます


「政治とカネ」の悪徳ファンタジーを捏造したのは、
ほかでもない検察の片棒を担いだマスメディアそのものだった。
 小沢氏が「自ら疑惑を招いてしまった」のではなく、小沢氏に政権を渡したくない日米の特定勢力が検察とメディアを操作して「疑惑」をでっち上げたのである。

新恭ブログからー

村木冤罪事件も、民主党国会議員を血祭りにあげて政権交代を阻止しようと画策した一連の無理筋捜査の結果、
生み出されたに過ぎない。(東の小沢一郎、西の副党首石井一を狙ったもの。)

その事件捏造をスクープし、特捜検察の取り調べに対して深刻な問題点を指摘したはずの朝日新聞が、
なぜ、小沢氏とその元秘書らへの、政治資金収支報告書への記載方法をめぐる強引な捜査手法に疑念を抱かないのかが、
ミステリーであり、大新聞としての「説明責任」を求めたいところだ。沢氏の資金問題を議論するときは、まず出発点を検証しなければならない。
ハナから「小沢はダーティ」と決めてかかり、それを前提とした一方的な論理を展開しても、
小沢冤罪論を打ち負かすだけの力はない。

ァ岩手県内の工事のゼネコン談合に、小沢事務所が「天の声」を出していたという検察ストーリーを吹聴し、
水谷建設が石川議員に5000万円を渡したなどとウソの報道を繰り返したマスメディア。

ィTBSは、都内のホテルの喫茶店で土産用の紙袋に入れた5000万円を受け渡すCGの再現画像まで流して事件を捏造した。
ゥ読売新聞は「小沢氏4億円不記載了承、石川容疑者が供述」という虚報をでっち上げた。
石川氏は「裁判が決着するまでは」と、これらの虚報に対し法的措置をとるのを我慢しているという。沢氏も石川氏らも、いっさい裏献金を受けていないと主張し、有力証言や物証もなく、検察の描く裏金ストーリーは崩れて、小沢氏は不起訴になったが、検察審査会の「市民感情」が、強制起訴に追い込んだ。

数々の妨害を乗り越えて政権交代を実現した立役者でありながら、身に覚えのない罪に問われて、
マスメディア対応に苦慮したあげく、強制的に法廷に引っ張り出されることになった政治家を
冷たく切り離すことによって、菅首相は何を得られるだろうか。

菅首相に対する党内の不信感は確実に、彼のもとにはね返ってくるだろう。

自民政権時代から続く日本政治の深刻な問題は、政権中枢の不在である。
すべての政策立案や根まわしを官僚に丸投げしてきたことにより、
官庁縦割り組織の、タコツボ型論理がこの国を支配してきた。

その硬直化した既存統治システムを破壊し政治主導を確立すべく緒に就いたところで、
鳩山・小沢ラインが、日米の既得権勢力に潰され、
あとを引き継いだはずの菅政権は、かつて党代表をつとめた岡田克也が小沢一郎に語った次のような考えに“避難”する方策を選んだ。

「民主党の政策に自民党と重なり合う部分が多いほど、国民は安心して民主党に政権をまかせる」(小沢一郎政権奪取論)
代表だった岡田から、これを聞いた小沢が
「我々は旧来の自民党的、官僚的な手法や発想とはまったく違った理念や政策を打ち出さなければならない。
自民党と同じでいいなら、何のために民主党が存在するんだ」(同)
と反論したのは当然のことである。

菅首相や岡田幹事長は、現政権の苦境を脱するカードとして、党分裂の危険をはらむ「小沢切り」に突入しようとしているが、それは全く本質を見誤った考えだといわざるを得ない。境の本質は、この国の改革の後退、すなわち“自民党化”した政治に対して、政権交代を選択した国民ががっかりしているということに他ならない。
崖っぷちまで心理的に追い込まれた者が陥りやすい特攻精神を、リーダーシップと思って疑わないところに、
菅首相、岡田幹事長の大いなる「勘違い」がある。

「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 
迷わず行けよ 行けばわかるさ」
 
共産も、ましてや社民も検察に加担する、
政党総崩れの中
最後の砦を守らなければこの国は永遠に暗黒だ。

2011/01/10(成人の日)にデモを行います。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/705.html
岡本啓一氏が次のようにツイートしました。

「1.10 国民の生活が第一のデモ!」実行委員会 
都立青山公園 1月10日(成人の日) 
12:45集合 13:00デモ開始 
詳細は→ http://bit.ly/gv6jdf
http://twitter.com/keiichi__/status/17175490716499968
これは小沢一郎議員を支援するデモです。
「このタイミングで小沢さんを応援しなきゃいつするんだ!」とのこと。
今後の情報は下記でチェックしてください。
 「1.10 国民の生活が第一のデモ!」実行委員会
 http://kyousei-jp.cocolog-nifty.com/blog/より
またこのデモの趣旨に賛同される方はリツイートお願いします。

岡本氏は「小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名」活動を主催し、「東京第五検察審査会が秘匿する情報の公開を求める請願署名」を呼びかけている方です。
岡本氏の最新ツイートによりますと、二見伸明氏も参加の方向で調整中とのこと。 

小沢一郎議員を支援するデモです。

1月には民主党の党大会が予定されています。
それに先駆けて、小沢議員を支援するためのデモを都内で行いたいと思います。

デモに参加するにあたっての注意点など、追って掲載していきます。

主催:岡本啓一

2010年12月21日 (火)
デモの主張
http://kyousei-jp.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-93ea.html

2011 「1・10 国民の生活が第一! デモ 」
以下を、街頭にて主張します。
プラカード・幟等の自作を歓迎します。

小沢一郎を応援します。
 小沢一郎を支持します。

【 国民の生活が第一 】官僚支配を終わりにせよ。特殊法人を廃止せよ。特別会計を廃止せよ。官僚は政治にかかわるな。官僚は政治に口を出すな。官僚は政治に手を出すな。官僚は職分に専念せよ。政治主導の日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】働く人の暮らしを守ろう。中小企業の支援をしよう。景気対策で雇用を増やせ。セーフティネットで暮らしを守ろう。派遣労働を規制せよ。働く若者の未来を守ろう。生きがいのある日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】子供手当を達成せよ。政府は国民との約束を守れ。高齢者負担を軽くしよう。年金受給を保証せよ。弱者・高齢者を見捨てるな。医療負担を軽減しよう。医療・介護を保証せよ。安心して生きられる日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】零細農家の暮らしを守ろう。強い農業を育てよう。農業・漁業を安定させよう。食料自給を達成しよう。本当に豊かな日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】地方分権を実行せよ。地域主権を実施せよ。地域産業を育てよう。日本国中を豊かにしよう。地域の社会と文化を守ろう。分権国家の日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】アジア諸国と提携しよう。日中関係を改善しよう。日韓関係を改善しよう。日露関係を改善しよう。平和を守る日本にしよう。

【 国民の生活が第一 】記者クラブを廃止せよ。クロスオーナーシップ廃止!
報道を自由・公平にせよ。世論調査は世論操作だ。国民はもう騙されないぞ。偏向報道を許さないぞ。官房機密費を廃止せよ。政府はマスコミの買収をやめろ。

【 国民の生活が第一 】国民主権の日本にしよう。官僚主権を終わりにしよう。利権政治を終わりにしよう。国民政治を実現しよう。国民が主役の日本にしよう。みんなで共に生きてゆこう。

民主党は政権交代の原点に帰れ。民主党は小沢一郎でやり直せ。

小沢一郎で日本を変えよう。
小沢一郎と日本を変えよう。

これらの主張に賛同し、共に声をあげていただける方は、お集まり下さい。
力を合わせて世に訴えましょう。

「1・10  国民の生活が第一! デモ 」実行委員会

代表 岡本 啓一


小沢氏支援デモ 2011/01/10(成人の日)にデモを行います。
菅直人さん、
あなたの内閣が不人気になった理由は「自民党と同じになっちゃつちた。
米国の奴隷に戻った。
約束をやぶった。」
と正常の市民が認識したことによります。
小沢さんのことなど普通の市民にとってどうでもよいのです。
23日小沢インタビュー、
「記者クラブメディア」は無視。共同・時事の通信社の配信のみ。
わざわざ高いカネを払って配信してもらわなくても、パソコンをクリックすれば済むこと。
「記者クラブメディア」がアホな存在であるか身をもって示した。
今日は「記者クラブ」が博物館入りした記念日となった。

○1777年英国人クック、クリスマス島を発見
○1878年両国でチョコレート売りだす。
○1944年ミラー英仏海峡で不明
「茶色の小瓶、ムーンナイト・セレナーゼ」
○1957年NHK・FM初放送
○1971年イブで賑わう新宿で爆発事件

どちらさまも
  メリークリスマス!!

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

流石の爺目も驚いた。
こまで愛国の人がおられる。
Roentgenium さま
の熱意に打たれた。


≪『週刊ポスト』より転載、[独占120分インタビュー] ついに沈黙を破って、すべてを語る!小沢一郎「最後の闘い」≫
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/672.html
投稿者 Roentgenium
日時 2010 年 12 月 22 日 01:34:41: qfdbU4Y/ODJJ.

≪〔政治とカネ、偏向報道とカネ〕『週刊ポスト』より転載、[独占120分インタビュー] ついに沈黙を破って、すべてを語る!小沢一郎「最後の闘い」≫


(まえがき)

Roentgenium:小沢政倫審問題の主な狙いは、問責決議の問題とすり替えて関心を逸らす意図もさることながら、それよりも、小沢さんの世間的なイメージをさらに決定的に悪くし、徹底的に排除する為、それに尽きると思います。ですから、どっちに転んでも料理出来るから構わないというのが本音だと思います。そんなミエミエの薄汚い魂胆さえ見抜けないようでは“国民主権”が聞いて呆れるというものです。

菅・仙谷・前原らは小沢さんを排除することによって、国民との約束を反故にし、彼らによってみれば足枷でしかない「国民の生活が第一。」の理念を脱ぎ捨てようとしているようにも見えます。
菅政権のアジェンダの1つに、「小沢を徹底的に排除しろ」というものが命じられているのかも知れない。もちろん日本国民からではなく、米国の支配者と軍産複合体からの命題として。その先に或るものは、“小泉劇場第二幕”であり、その中身としては、自由と人権の剥奪(世界中で同時進行しています)→超二極化・超管理社会の構築、消費税増税→迂回させて米国債買い、軍備増強→米国軍産複合体の都合、TPPへの無条件参加→対日年次改革要望書の総仕上げ。それには小沢一郎が邪魔となるので、政治的に抹殺する。

「国民との約束を反故にし、米国の利益に準じた政治を行なう売国政治」と、「国民との約束を出来る限り努力しようとする小沢グループ」のどちらを支持するか、という対立構図を(売国“談合”マスゴミを介さずに)もっと全面的に示すべきではないかと思います。

尚、柳田 稔・前法務相の件はタイミング的に見て、本当の狙いが「仙谷由人官房長官が法務相を兼務し、直に小沢問題に関する実権を掌握する」ことにあったのではないかとも見ています。


◆   ◆   ◆


≪[独占120分インタビュー] ついに沈黙を破って、すべてを語る!小沢一郎「最後の闘い」 - 『週刊ポスト』 2011年1月7日号(12月20日発売)掲載≫


以下転載「」、特に注目≪≫




坂の上にいるのは総理大臣・菅 直人で、誰しも「政治とカネ」で満身創痍の元代表・小沢一郎が下にいるのだろうと見る。

豈図らんや(あにはからんや、意外にもの意)、小沢が上にいたとは。そう思わせるインタビューだった。意外性に満ちた倒錯は何故、起きたのか。政権交代を齎した「国民の生活が第一」の原点を見失い、早々に<政権の正義>を失ってしまった菅と、その錦の御旗(みはた)を掲げてたじろがぬ小沢の立ち位置の違いだろう。不動と動揺の好対照の中、小沢が笑い、獅子吼(ししく、雄弁をふるうこと)した独占120分の熱い舞台――。

レポート/渡辺乾介 『小沢一郎 嫌われる伝説』著者


【菅首相は「政治の作法」が悪い】

民主党政権が進むも退くもままならなくなっている。小沢氏を力ずくで政治倫理審査会(政倫審)に出席させようとした菅首相と官邸派と岡田執行部による予算編成そっちのけの一人芝居は、国民をさらにシラケさせた。どうしてこうも、やることなすことが後先逆になるのか。単に間の悪さを笑うだけでは済まなくなってきた。

7月参院選直前の菅首相の「消費税」発言で、この<小沢抜き内閣>は先ず泥沼に足を取られた。選挙に惨敗して腰まで浸かった。そこで退陣していれば、菅氏をしてこうまで醜態を晒させる事はなかっただろうが、9月代表選で再選された。

再選した結果責任の十字架を誰が背負うかさえ定かならぬまま、不況対策の切り札と意気込んだ補正予算は成立が遅れに遅れ、中国の尖閣諸島、ロシアによる北方領土の政治姿勢に挟撃され、身動きが取れなくなった。「脱小沢」などと大見得を切ったツケが菅内閣を襲っている。挙げ句、国民にはミエミエの“反小沢ショー”で失地回復を目論んだが、失敗した。

菅首相とその取り巻きの至らざるところは、個々の能力、資質もさることながら、政治運営の作法の悪さにあると言っていい。だから、いくら自民党、公明党に協力を求めても信頼されない。大メディアに持ち上げられた心地良さが忘れられないのか、「脱小沢」「反小沢」を言うにしても、政権交代の最大の功労者に一片の敬意も表さず、足蹴(あしげ)にする作法、礼節のなさが人心を離れさせたことを、未だに気付こうとしないのである。

菅内閣は今や権力の砦に篭城しているかのようだ。当然、国民との距離は開くばかりだ。打つ手が小さく、変心が早く、コトの運びが下手なのである。

不謹慎の誹り(そしり)を恐れずに言うなら、<小さい、早い、下手>――。が、それでは“男・菅 直人”も立つ瀬があるまい。先ずは作法を正し、次なる小沢の言説を眼光紙背(がんこうしはい、紙の裏まで見通す意)に徹して熟読することをお勧めする次第――。


【ライオンの勇猛、狐の狡知】 ※ここからインタビューが始まります。

――ねじれ国会の中、与野党が本来の政策論争そっちのけで、政党間の打算と政治家の駆け引き、対立を目的化する事態に終始していると、議会が空洞化して民主主義の死を招くのではないか。やがて内閣と政府は機能不全を起こし、国が無政府状態に陥ってしまう。

その結果、国民は政治に不信感を募らせて、「こんなことなら、いっそお役人に任せた政治、社会のほうがいい」と、お上依存の官僚主導国家に郷愁(きょうしゅう)を抱くようになりはしないか。

しかし、それではあなたが実現した政権交代に逆行する。二大政党をつくって、この国に真の民主主義を定着させたい、そして「自立と共生の国」を目指すというあなたの政治理念、夢とはかけ離れていく。

そういう中で、目の前で常軌を逸したような小沢潰しの政治的狂乱状態が起き、大メディアを引き込んで、社会的な騒擾(そうじょう、集団で騒ぎを起こし、社会の秩序を乱すこと)を醸し出している。要するにあなたが目指す改革、国づくりを絶対に受け入れられないという勢力、すなわち既存の利権システムを温存しようとする勢力の抵抗が凶暴な姿を見せている。

このままあなたは「背徳の政治家」として去っていくのか。それとも、改革者として再び立ち上がろうとしているのか。瀬戸際の戦いに挑んでいるのではないかという印象を持つ国民も多い。

小沢 (厳しい表情で)現状の民主党の政権と政治がこのまま続くとすると、国民の政権交代への期待を損なってしまう可能性が非常に高いという心配を、私自身、強く持っております。

人間のやることですから、100%言った通りのことが出来ないのはままあることです。けれども、去年(09年)の夏、あれだけ国民が勇気を振るって政権交代を選択した。特に日本の国民は大きな変化を嫌う国民性ですから、半世紀以上も続いた政権を代えるという決断は、大変な勇気を必要としたと思うんですね。そんな決断をしてまで民主党政権に期待した。そして、我々は何としてでも国民の生活を守っていくという民主党政治の理念と目標として、「国民の生活が第一。」を掲げて支持を得た。

ところが、今、1年半近くになんなんとするんだけれども、最近とみに国民には民主党政権の大義の旗が見えなくなりつつある。非常に残念に思います。

やはり我々は、最後まで理想の旗を高々と掲げて、国民と約束した目標に向かって一生懸命努力する。その姿こそが尊いのではないかと思うんです。総選挙の初心に返って、本当に国民の期待する政治、政策を実行しなければならない。

民主党はみんな、政権の座にきちんと座って政権を動かしたという経験がない人ばかりだから、無理もないといえば無理もないんですけれども、しかし、実際に資質や能力が欠如しているところはあっても、一生懸命それを補って、努力と誠意で頑張る姿勢が必要じゃないかと思います。民主党政権の現状では、多分、官僚諸君も困っているんじゃないか。それぐらい深刻な状況にあると思っています。

その1つの大きな原因として、ねじれ国会とよく言われますけれども、僕はそれは全く原因にならないと思っているんです。僕が21年前に自民党の幹事長に就任した時も、やはりねじれ国会でした。しかし、PKO(国連平和維持活動)協力法案もつくりましたし、消費税の実現も果たしました。

≪≪それから、私は政倫審に出るのを嫌だと言ってるわけではないんですよ。

ただ、論理的に言いますと、僕は捜査当局では不起訴となりましたが、検察審査会では公判廷でもう一度事実関係を明らかにせよという結論になったものですから、いわば司法の場に移っているわけです。

そして近々公判が開始されます。そのような裁判を今後行なうことが確定している私が、国会の政倫審に自ら出席しなければならない合理的理由はないと思います。何故なら政倫審の審査や調査は、立法府の自律的な機能であり、司法府への介入を避けるなど慎重なものでなければならないからです。≫≫

――マキャベリは『君主論』の中で、「為政者(いせいしゃ、政治を司る立場の者。政治家、官僚など)たる者はライオンの勇猛と狐の狡知(こうち)を持たなければならない」と言っている。

小沢 (頷いて)うん、うん。

――突飛な訊き方ですが、あなたはそういう意味でライオンですか、狐ですか。

小沢 (笑いながら)ここは多分、ライオンの強さが必要なんでしょうね、今の現状では。悪い意味で言えば狐の狡さ(ずるさ)というのは、ライオンの強さで大義を推し進める時の小道具としては必要かも知れないけれども、今必要なのは、やっぱり勇猛さ、強さ。≪≪きちんとしたスタンスを持って、勇猛、果敢に取り組むということじゃないかと思いますね。これは国内政策だけじゃなくて、対外的な関係においても、小賢しい知恵を出して解決出来るというものではない。≫≫

――菅さんは「ズル菅」の異名をとる人で、「狐」に通じる。ライオンと、その狐が協力し合えば政治にはなるでしょう。

小沢 それが政治論で言えば挙党一致なんですね。≪≪菅さんもあの時(民主党代表選)に「412人の政権だ」と言ったんですが、それが政権に就いた途端に、とにかく「脱小沢」「反小沢」を言っていれば人気が上がると思っているようです。確かに最初、新聞、テレビの世論調査ではそうでしたけれども、しかし、国民もわかってきた。何も成果が上がらないから、支持が落ちているんだろうと思っています。≫≫

――狐はライオンから逃げることしか考えない。

小沢 ふふふっ。

――官邸も執行部も国会対策と言いながら、その展望すら持っていない。それでも政倫審に出ろ、嫌なら離党だとするやり方というのは、国民にとっても、本当に不幸な猿芝居だ。

小沢 ≪≪ちょっと考え方が違うんですね。柳田(稔・前法相)さんの時も、あれは軽率な発言でけしからん話ではあるが、彼を事実上クビにしたわけでしょう。ところが、そうやって野党の要求を呑んだ以上は、次の国会運営の展望が描けているのかと思ったら、全くない。それで、ある幹部が「首だけ切って、野党と何も話していないのか」と言ったら、党の要の人が「そういうことを話し合うのは55年体制だから、一切話し合いはしない」と答えたという。ちょっと政治に対する考え方とか、見方とか、そういうものが違っているのかも知れませんね。≫≫

――戸惑っている?

小沢 うーん、そうですね。民主主義社会の議会ですからね、与野党の話し合いを否定したのでは、何も成り立たなくなっちゃう。ルールも秩序も何もないということになって、ちょっと奇異に感じますね。


【「田中法廷」で考えた政治の意味】

――この夏頃から全国各地で「小沢支持デモ」が起きている。インターネット上の呼びかけで自然発生的に1000人以上集まる。普通の市民が自発的にいわゆる「政治とカネ」の問題を調査したり、検証したりしている。特定の政治家に対して、国民がそういう形で集会やデモをすることなどかつてなかった。

小沢 みんな互いに知らない人たちなんですってね。

――そうです。

小沢 それが自然発生的に起きるということは、日本の社会ではなかったことじゃないですかね。僕も大変感激しているんですけれども。

――ある意味で、あなたが国民政治家としての新たな評価を与えられたと言えるのではないか。

小沢 ≪≪僕から見ると、日本の民主主義が、ようやく国民レベルで目覚めてきたんじゃないか、という気がします。主権者たる国民に、市民が声を上げなければいけないという意識が芽生えてきたことが、僕自身のことよりも非常にいいことだと思っています。≫≫

――大メディアから叩かれ続け、社会に絶望しているかと思ったら、全然明るい。

小沢 (笑い)だから多分、この永田町や財界、或いは大きな新聞・テレビ、霞が関、そこの人たち以上に国民の皆さんのほうが、意識は進んできたと思う。

――なるほど。

小沢 今挙げたのはアンシャンレジーム(直訳すると「古い体制」、狭義には大革命以前のフランス社会を指す)、旧体制の牙城の中で、自分たちの利権、既得権を守ろうとしている組織、集団だからね。その点で僕はものすごく将来への光明を見出しています。

――しかし、ネット社会の新しい展開を、多くの国民はまだ知らない。

小沢 新聞、テレビが無視して、全然伝えないからね。

――「小沢糾弾の市民集会」ならば報道するだろう。

小沢 (苦笑しながら)うん。本当にね。

≪≪ただ、国民の皆さんのほうが早く目覚めてきているというのは、1つには新聞、テレビ以外のメディアが増え、それを利用する人たちが急増したからですね。それが様々なネットです。しかも、ネットを利用する人たちは、かつては行動しない人たちが多かったですよね。ところが、今はお互いに呼びかけ合って行動するようになってきたでしょう。≫≫

――ええ。

小沢 ≪≪選挙でもそうなんですよ。これは7~8年前かな、自由党はネットでは常にダントツの支持率だったんです。だけれども現実の選挙では1割しか獲れなかった。でも今は、ネットの声が現実に近付いてきた。≫≫

――国民は「政治とカネ」の報道漬けにされ、小沢は不正な金で不動産を買ったとか、そういう印象を刷り込まれてきた。あなただって人間だから、憤怒(ふんぬ)のマグマがたぎっているんじゃないか。

小沢 肩が痛かったり、腰が痛かったりね(と苦笑い)。体は、まあ大丈夫だけれども、なるべく新聞、テレビは見ないようにしている。

――もう何もかも放り出す気は起きないのか。

小沢 時々思いますよ。もう面倒くさいと思う。もういいやと。でも、達観しているんですよ。天の命ずるままにする。天に必要とされれば生かしてくれるだろうし、必要とされなければ去ればいい。

≪≪だけれど、とにかく二大政党が両方とも駄目になると、日本の政治が混乱して、恐ろしいことになりますからね。欧米でもネオナショナリズムの支持がどんどん増えているでしょう。日本の場合、もっと極端になりますよ。そうなると民主主義はおしまい、日本の将来はなくなっちゃいますから。≫≫

――あなたは知略を尽くして政権交代に漕ぎ着けた。その民主党の中から離党だとか、新党だなんて話を言われると、普通は膝が折れますよ。

小沢 まあ、ちょっとね。≪≪民主党と合併した時から思っていたことだけれども、民主党は党内政局レベルの発言が多過ぎるんですよ。けじめというものがないんです。

やはり党や政府の重要な役職に就いたら、普段は派閥の会合なんかに出ちゃいかんのです。基礎的な訓練というか資質が問題というか、ぽっと(大臣や党幹部に)なっちゃったから、そういうものが欠けているじゃないでしょうかね。だから、国民にも役人にも馬鹿にされちゃう。≫≫

――3年前の大連立問題の時も、民主党には政権担当能力が欠けている、と。

小沢 「欠けていると、みんながそう言っている」と言ったんだけれども、現実にこのままだと、やはりそうなんじゃないかという話になりかねません。何とかしないといかんでしょうね。

――「政治とカネ」を巡っては、あたかもナチスの諜報宣伝のような・・・・。

小沢 ゲッベルスだね。

――大メディアばかりか、政権中枢、野党の「小沢は悪」という政治宣伝によって、国民は一方向に引っ張られている。

小沢 ≪≪とても異常で、危険なことです。国会議員が自分の責任と使命を自覚して行動しないと、民主主義は成り立ちません。特に政府・与党の重要な地位に就いた方々は、古い言葉で言えば天下国家、天下万民のことを考え、王道を歩まなければならない。≫≫

――私は10数年前、あなたが田中角栄の公判を欠かさず傍聴したことについて、「他山の石としようと思っていたのか」と質問したことがある。あなたは、

≪≪「他山の石というと、それを参考にして、自分ならこんな失敗をしないということになるが、そうではなく、政治家がああした嫌疑を受けて、法廷の場で争うという状況になっても、それでも政治を続けるという意味かな、それは何なのかとか。または、日本の政治はどうあるべきなのか、自分だったらそうするかといった反問もあったね。そういうことをいろいろにずっと考えながら傍聴していた」≫≫

と答えた。

翻って(ひるがえって)今、あなた自身が苦境にあって政治を続ける意味と意義とは何か。

小沢 ≪≪60年間も本格的な政権交代がないなんていうことは、民主主義ではあり得ないことなんです。そのことに気が付いて、国民が大英断を下したわけだから、それにきちんと応えて実行してくれる政治家がいれば、僕はもうゆっくり隠居して遊んでいればいいんだけれども、どうも今のままだと国民から評価されない。

逆に、あの政権交代は何だったんだというような言われ方をしている。でも、日本に民主主義を定着させる為には、この民主党政権は絶対に失敗させられないから、例え自分自身がどんなに言われようとも、何とか成功させたい。その一念ですね。≫≫


(2頁へ続く)

(1頁からの続き)


【「薄汚い金はびた一文ない」】

[Roentgenium:先日、当方も岡田克也の事務所に問い合わせたが、秘書は『何を説明しろと仰っているのでしょうか』という質問に対して何も答えられず、ただ『世論調査でそういう結果が出ているからには、当人が説明すべき』という言い訳に終始していた。これはいくつかの事務所に意見したが、検察側が果たすべき説明責任、或いはマスゴミが果たすべき説明責任を小沢さんに被せて説明しろというのは筋違いもいいところだ。

恐らく多くの世論が納得出来ないとしているのは、『どうしてここまで大事になって連日報道されているのか?どうしてこんなことになっているのか理解出来ないから、それをわかるように説明しろ、ということなのではないか?国民との約束を反故にし裏切った連中が、国民との約束を果たすよう努力しようとしているグループを締め出そうとしているというのが、本当の対立構図だと思うが、ルパート・マードック曰く「ニュースは流すものではなく作るものだ」という姿勢で、売国“談合”マスゴミはそれを著しく歪め、まるで違った風に伝えている。

しかし、3S政策が浸透し洗脳され続ける“麻痺”した国民の多くは、物事の上っ面に簡単に騙され、自分の脳や手足を食わされているというのに、自ら抵抗の芽を摘まされているというのに、それが、自由と人権を剥奪されるまでの布石であることに、手遅れとなるまで気付かない。単に知らなかったから被害者だというだけでなく、知ろうとしなかった自業自得もあるだろう。或いは、常に簡単なワンフレーズ・ポリティクスのほうばかりを選び、それに“思考停止”してしまい、作られた親しみやすさばかりを選び、洗脳されているほうが、“スタンダード”な報道に馴染んでいるほうが実社会での馴れ合いや世渡りが上手くいくと思っていた節もあるからでは?

小沢さんに“騙された”のではなく、小沢一郎もろとも「国民の生活が第一。」の御旗を葬り去ろうとする菅や仙谷、前原(今はヒラリー・クリントン〔―デヴィッド・ロックフェラー〕の代理人)らに騙されたのだということに、そしてその菅政権が悪しき小泉政治の流れを汲んでいるということにいい加減気付くべきでは?菅や仙谷、前原らはただ単に官僚に取り込まれたとか、今の状況があるのは、それが最大原因ではない。本来隠されていたはずの、その魑魅魍魎が卑しく蠢く絵図を、己の身を切らせてまで民衆の目前にくっきりと浮び上らせたことこそ、小沢さんの真に凄いところで、相手が小沢さんだからこそ魑魅魍魎はなりふり構わず四方から攻めかかり、正体を自ら暴くことにもなりかけた。実は政権交代そのものよりも、むしろこのことこそが国民主導による変革の“芽”なのではないか]

YouTube - 『HANNIBAL(2001)』から、自らの脳を喰わされる場面 [1分46秒]※グロテスクなので、心臓の弱い方などは見ないで下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=noupHDxmUTE


――多くの人々は「政治とカネ」という5文字だけで「小沢は悪」と言う。では、その中身は何だとなると、説明出来る人がいない。

小沢 そうそう、そうそう。

――わからないんです。

小沢 何が問題だったんだと思います。

――それでも国民はイメージを刷り込まれる。

小沢 あいつは悪いことをしているんだ、みたいなね。

――09年の違法献金事件では、検察は秘書の大久保隆規氏をいきなり逮捕・起訴し、1年過ぎたら起訴した訴因を変更してしまった。

小沢 そう。

――その時は贈収賄だ、談合だと民主党内も騒いだ。その結果、あなたは代表を辞任した。1年経って「あれはそうじゃありませんでした」となったわけだが、これを新聞は小さくしか書かない。あなたがあのまま代表として総選挙に勝っていたら、小沢内閣が出来た。民主党政権の状態は全く違ったかも知れない。そういう重大な責任を誰が取るのか。

小沢 僕はね、何回も言うように、国民はわかってきていると思いますよ。去年(09年)の3月でしょう、うちの秘書が突然逮捕されたのが。

――ええ。

小沢 もう連日、新聞、テレビで犯罪者扱いされ、2カ月、3カ月近くやられたんです。それで、僕は代表の座を降りて鳩山さんに譲った。

――はい。

小沢 しかし僕は総選挙の責任者になって陣頭指揮をし、総選挙に圧勝したんだから、新聞、テレビが騒いでも、国民はかなり理解してくれていたと思うんですよ。国民は政治資金がどうだとかではなくて、国民主導の政治、「国民の生活が第一。」の理想を(民主党政権が)実現してくれるかどうかを見ていたんだと僕は思うんです。

今の不人気は何かと言うと、国民に訴えたあの理想の旗はどうしちゃったのか。霞んでもう見えなくなっちゃった。旗を降ろしたのかと、国民が思っているからですよ。最初から理想の実現は厳しいことがわかり切っているんだから、がむしゃらに努力しなければいかんでしょう。ところが、国民に約束した政策の中身を忘れたような顔をされては、冗談じゃないよ、という失望だと思う。

――石川(知裕)議員が逮捕された陸山会の土地購入問題でも、多くの人が段々わかってきた。

小沢 秘書を通じて僕が不正な金を1億もらったと。それで土地を買ったんだろうと。それを誤魔化す為に(政治資金の収支を)操作したんじゃないかということでしょう、要は。

――ええ。

小沢 そんな金は、びた一文もらっていないですよ。そんな薄汚い金を、僕は。

――検察は、脱税で刑務所にいた建設会社元会長の「小沢の秘書に5000万円渡した」という“証言”に飛びついた。ホテルのロビーで渡したという。

小沢 常識的に考えてもそんなバカな話はあり得ません。

土地購入の問題は、(収支報告書の)報告の期日がずれたというだけの話です。(闇献金を)もらっていたなら、僕は(検察に)起訴されていたと思います。不動産を買ってどうのこうのと言われていますけれども、僕だけでなく、不動産を買っている政治家は他にいっぱいいる(中でも悪質な町村信孝〔自らを棚に上げ、補選で小沢批判をし当選〕、江田憲司に加え、他にも多数)。どうして僕ばっかり追われているのかわかりません(苦笑)。

→自民党もこの通り、政治資金でゾロゾロ土地を購入していた(一覧あり) - 日刊ゲンダイ 2010年3月9日
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col15579.htm

――不動産は秘書の寮であること、原資や購入の経緯についてもあなたは書類を公開して説明したが、大メディアは無視した。

小沢 一般の人でも高い家賃を払うより、ローンを組めるなら(住宅を買って)、手元に資産として残す。(陸山会の土地購入も)浄財がちゃんと政治団体のものとして残っている。契約は全部、陸山会代表として僕が行なっているわけですから何も問題ないでしょう。

――検察審査会の問題も、専門家の間で疑問視されている。いろいろな日本社会の歪みというか、透明性のないところがリンクして、最も象徴的にあなたの「政治とカネ」問題に集約されているようにも見える。

小沢 本当に僕も秘書連中も非常に辛い思いをして・・・・。ただ、それを別にすると、捜査の結果として僕は不正な金をもらっていなかったということが証明されたわけだから、その意味で良かったなと思っているんですよ。


【メディアを恐れず発言する基盤】

――今回のインタビューに当たって、何人かの識者に「小沢一郎に何を訊きたいか」という意見を求めた。記者会見開放に取り組んできたジャーナリストの上杉 隆さんは、「菅政権になってから官房長官会見のオープン化やぶら下がり会見の廃止、月1回程度の首相会見の約束も、何一つ果たされていない。民主党政権は記者会見オープン化から交代しているように思う」と言っている。

あなたは、政治家の中で誰よりも早く記者会見を開放してきた。どう思うか。

小沢 僕は記者会見のフルオープンを主張しているから、これまで通り会見をクローズドにして情報の独占を続けたい大メディアにやられている(笑い)。(記者会見には)誰でも出られるというのが一番いいと思います。僕は政治資金だってオープンにしてきた。僕一人でしょう。全てオープンにしているのは。

≪≪オープンな社会にして、そして公権力の取り締まりは出来るだけ少なくして、判断は主権者自身がやる。それが本来の民主主義です。

政治資金だって、極端に言えば、誰から貰ったっていいんですよ。外国からは別ですけれど(Roentgenium:恐らく該当する政治家は複数いるだろう。何十年も経ってから米国公文書で明かされるかも知れないし巧妙に迂回させているかも知れない)。何に使ったって構わないんですよ、反道徳的なもの以外は。要は、誰からいくら貰って何に遣ったかが全部オープンになっていればいい。国民がそれを見て判断すればいいんです。一番いいのは、面倒くさいけれど1円単位で公開することです。

――20年前に政治改革の旗を振られた時から、その主張は一貫していますね。

小沢 行政も、企業も、全部オープンにすべきです。多分、官庁の機密事項なんて、大臣にも報告していないから、上っ面の決まりきったことしか大臣は知らないですよ。

それは大企業の社長だって同じようなものだけれど、結局、一般国民は行政の中身が全くわからない。大企業も株主であれ、誰であれ、全然中身がわからない。クローズドの社会なんです、日本は。アメリカほどやれとは言わないけれども、少なくともヨーロッパぐらいのオープンな社会にしたほうがいいと僕は思います。

――いわゆる「政治とカネ」問題に関して、民主党の全ての議員、なかんずく国会議員の責任は重大だと思う。ネット市民は自ら調べて「小沢さんは悪いことをしていない」と判断しているのに、民主党議員たちは完全に後れをとっている。自分たちの代表が疑惑の渦中に落ちた。次は政権の要である幹事長がやられた。こういうことが何故起きたのか、事実はどうなのか、自分の目で納得するまで調査し、その結果を自ら有権者に説明し、理解を求める義務と責任があるはずだ。

報道を鵜呑みにし、それに乗っかったほうが楽でいいと考え、大メディアの後ろから石を投げる。これは、政権党の国民に対する責任放棄、裏切りではないか。

小沢 ≪≪そのとおりだと思いますけれど、大きなメディアに反論する基盤が出来ていないんですよ。新聞、テレビに何か不利なことを報道されたら、普通の政治家は一発で参ってしまう。僕はもう何十年もやられて、慣れているけれどね。でも、変な言い方だけれど、僕だから、僕の地元の皆も信じてくれて負けずにいられるが、他の人だったら直ぐ落選しちゃいます。≫≫

――そうでしょうね。

小沢 ≪≪そういう意味で、最終的には国民の責任なんだ、と僕は言うんです。本当にいいと思うんだったら、徹底的に支持しなきゃ駄目だと、そして、あなたたちの代表をつくっていくべきと。基盤が出来れば、政治家は何も恐れずに発言出来る。国民のサイドがそうしないと、民主主義は成り立たないと思います。≫≫

――あなたから献金をもらった、支援を受けただけでいけないとの報道もあった。

小沢 うーん・・・・。あれ(献金を集めるだけで)もいけないんだから、どうなっているんだろうね。

だけど、政治活動には金がかかるんです。1万人に葉書を出すのにいくらかかるの?出さなければ(有権者に)国会報告の手紙一つよこさないと批判されるに決まっている。皆、それをなかなか言い切れないから、僕が憎まれても言ってるんですよ。たまたま僕が他の人よりは資金が集まるから、それで支援してるだけのこと。どこに批判の根拠がありますか。

――ある新聞は、「他の党は裏金でやることを、小沢は表に書いた」とか、不思議な報道もあった。

小沢 表でやったのがけしからんって言うんだ(笑い)。


【「小沢抜き大連立」は出来ない】

――2000年に、自自連立からあなた(自由党)は離脱した。≪≪連立合意時の状況は、国内では有珠山(うすざん)の噴火、海外では米英のイラク空爆や韓国軍による北朝鮮艦艇の撃沈と、内外の緊迫の中で自民党が行き詰まっていた。そこで小沢政策を丸呑みして、非常時に応える連立が出来た。だが、危機が去ると、自民党はあくまで政策合意の実現を迫るあなたが疎ましくなり、小沢排除の動きが起きたというのが実態だったと思う。その時の小沢排除によって、その後に「小泉路線」が生まれ、自衛隊の海外派遣までやった。国内では市場原理主義を暴走させて格差が拡大された。それを立て直そうと訴えて、民主党による政権交代が実現したという流れです。

つまり、過去10年間の大きな変化と困難は、実は小沢排除によって齎されたと言える。だから、今の小沢排除の結末も、逆戻りの危険を予感させる。≫≫菅総理が自民党や公明党に秋波を送り(しゅうはをおくる、色目を使う、媚を売るの意)、何とか政権を維持しようとするのは、つまりは旧勢力との関係の深みにはまり、改革の流れを止めることになる。

小沢 ≪≪僕個人を排除するのは一向に構わない。国民に掲げた大義と理想を実行する為に、「俺たちがやるから小沢は要らない」とうのならそれでいいの。だけど、そうじゃなくて、現実の壁にぶつかって何も出来ないから、小沢排除を唱えてさえいれば、新聞、テレビが支持してくれるというのでは、それは筋違いというか、本末転倒というか、国民の期待に応える政権ではない、ということになる。≫≫

――小沢抜きの大連立なんて聞くと不愉快でしょう。

小沢 (苦笑して)それは、そう簡単には出来ないですよ。

――今の政界の中枢を見ると、この大連立構想は、「自社さ政権」の再結集ではないのか。

小沢 ああ、「自・社・さ」ね。だけど、自民党もごちゃごちゃだね。どこもごちゃごちゃになったら日本も国民も本当に困っちゃう(笑い)。

――ちょうど自自連立が出来た時のように、今、小沢排除の一方で、北のロシア、南の中国、西の朝鮮半島、それから沖縄問題ではアメリカとの間に大きな問題を抱えている。

小沢 ≪≪自自連立の時には金融危機もあったんですね。だけど、今はあの時よりも政治的には深刻だと思いますよ。それから経済だって、一瞬収まったように見えているけれども、底辺ではそうではないと思いますね。だから、国民は政権を代える決断をしたんですよ、本能的にね。≫≫


<以下次号>


    ◇


インタビューは12月13日、都内で行なわれた。

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
(3頁へ続く)

(2頁からの続き)


≪「語録」で振り返る小沢一郎20年史① - 『週刊ポスト』 2011年1月7日号(12月20日発売)掲載≫

以下転載「」、特に注目≪≫



【若き豪腕時代~自由党結党(90~98年)】

『週刊ポスト』が初めて小沢一郎氏にインタビューをしたのは1990年だった。自由党の若き豪腕幹事長として、湾岸危機のさなかに海部内閣で自衛隊海外派遣論議を仕切っていた。以来、小沢研究の第一人者、渡辺乾介氏による独占インタビューは22回にのぼる。その「語録」を振り返ると、小沢氏の一貫した改革論と「読みの鋭さ」に瞠目(どうもく)させられる。

記念すべき第1回では、日本の国際貢献に並々ならぬ意欲を語っていた。

「日本が国際責任を果たす方向付けだけは絶対にやりたい」(90年11月30日号)

その自衛隊派遣が党内外の横槍で失敗すると、「小沢降ろし」が起きる。「反小沢」政治の幕開けだった。

≪≪「僕は全ての問題について幹事長として最終責任を持つ決意でいる。ただ、問題なのは、僕がそう言ったからといって、“あいつ責任を取ると言ったぞ、シメシメ”とかね。国際環境の厳しい状況の時に、政争、政局の次元でしか見られないのというのも情けない」≫≫(91年3月29日号)

続く宮沢内閣では、小沢氏が代表代行を務めた竹下派による“数の論理”が批判された。小沢氏の反論。

「国民の支持を多く集めているところが、(中略)影響力を強く持つというのは民主主義の当然の帰結です。(中略)その基本の部分を遊んで茶化してしまうのは非常に危険な思想に陥る可能性がある」(91年11月22日号)

そして宮沢内閣に構造改革を強く迫った。

「戦後を支えた秩序が根底から変わっているのだから、何故今までと同じで上手くいくのか、おかしな話でしょ。新しい秩序の中で新しい時代が進んでいることを認識してやってほしい」

[Roentgenium:日本の〔支配層ではなく一般庶民、中流家庭の〕為の構造改革と、米国の為の日本の構造改革〔支配層はこちらに組みする?〕では、言葉は同じでも中身がまるで違う。政治改革も然り]

しかし、小沢氏の急進的改革論は党内で危険視される。自民党離党直前の弁はこうだった。

≪≪「総理になることが自分の最大の目的なら、昨年は確実になれただろう。しかし、それでは寂し過ぎます。総理として何をなすべきか、時代の要請を受けて何が出来るか、そういうことがやれる条件を整えなければ(総理になる)意味がない。(中略)改革派とは常に少数だが、例え少数でも、先見性を持って未来の為に行動しなければならない」≫≫(92年11月20日号)

離党して新生党を結成した直後にはこう述べた。

≪≪「もはや自民党は駄目だ、全く活力を失ったと判断した。自己改革をしていくのが保守です。(中略)選挙制度を改革することによって、政界再編をスムーズにし、2大政党制、政権交代の議会政治の機能を果たすようにするというのが最善の策」≫≫(93年7月23日号)

その直後に細川連立政権で自民党を下野に追い込むが、その抵抗は凄まじく半年で政権は窮地に陥る。小沢氏は、自民党の「政治改革より経済対策が先だ」という声に反論した。

≪≪「当たり前のやり方で不況を脱したり、経済構造が変わるんだったら、とうに直ってます。(中略)政治がリーダーシップを持たなければいけないのであって、だからこそ、政治改革を先行して早くやらないと、(中略)政府が少なくとも21世紀初頭ぐらいまでを展望することによって、個人消費も、設備投資も、技術開発も行なわれてくるはずです」≫≫(93年12月24日号)

連立は崩壊し、時代は自社さ政権へ。野党となった小沢氏は、村山内閣の“えせ改革”に噛み付いた。

≪≪「行政改革はこの内閣の最大の問題になると思うと、どなたか仰っているわけだね。それではとばかり、行政改革や規制緩和の項目がいっぱい出ました。ところが、各大臣がこぞって反対している。どういうことですか。口では改革と言っても、国民の目には明らかに違うと映りますよね」≫≫(94年11月25日号)

[Roentgenium:細川連立政権が余りにも短命だった為、自民党は浄化されるどころかますます悪くなり、手段を選ばなくなったようにも思える。霞が関に見られる風潮として、独立国家としての国家ビジョンが遠のくことになっても、既得権益に執着することのほうを最優先させる、そんなタレントのように軽薄な輩ばかりになった気がする。さきがけの武村正義、社会党、松下政経塾、それらの野心が大きな要因で、細川連立政権が短命に終り、自民党が駄目になったことと相まって小泉“売国”政治を許すこととなり、さらに今の菅政権に結びついているのではないか?菅政権は鳩山政権よりも、自民党政治よりも小泉“売国”政治の流れを汲んでいると言える。野党第一党でありながら、小泉劇場をともに演出してきたのが面々がいまの菅内閣を形成している。その先にあるものは悪夢の“小泉劇場第二幕”だろう。その下地作りという茶番がいま行なわれており、菅政権のアジェンダ=消費税増税や自由・人権の剥奪への布石を経て、今度は対日改革要望書ではなく、TPP無条件参加を実現させるだろう]

現在の民主党にも通じる問題である。通じると言えば、新進党が結成され、その幹事長に就いた直後の言葉も興味深い。

≪≪「自社の人たちは、(中略)みんな僕の悪口ばかり言っているわけ。その度に僕は男が上がるんですよ(笑い)。(中略)人の悪口や誹謗中傷で、天下の正道を動かすとか、或いは国民の信頼を得るということは、それは出来ません」

「民主主義社会の中でリーダーシップを発揮する為には、みんなが同じレベルで共通の認識があって、初めてリーダーに対して信頼関係が生まれてくるわけでしょう。そういう意味では選挙一つにしても、党運営も、全てにおいてみんなをそういうレベルに持ち上げないと、リーダーシップと言ったって、それは無理なことです」≫≫(いずれも95年8月11日号)

その年末に新進党党首に立つと、自民党が新進党攻撃で「池田大作喚問」をチラつかせた。それに反駁(はんばく)した言葉は現在に通じるか。

「多数党が、気に入らん奴を国会に招致だ、参考人だと呼んでやるというやり方を許したら、次に新進党が政権を取った時、自民党を応援した者をみんな呼んで文句をつけることになるのか。(中略)絶対やっちゃいけないことなんです」(96年1月19日号)

新進党は解党し、小沢氏は自由党党首となった。この時期、小沢氏は改革論を一気に純化させていった。

「僕は所得税・住民税を半分にし、法人税を現行の50%から40%に下げよと言っています。(中略)単純に景気対策で言っているんじゃなく、(中略)個人の選択肢を広げることと、官僚の裁量の余地を無くすことになるからです。(中略)これが規制を撤廃することですよ」(98年1月9日号)

→法人税率の推移、欠損金の繰越制度など - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E

→企業の法人所得税と社会保険料の事業主負担分を合算した数値を名目GDPで割った比率の国際比較
http://aldente512.blog63.fc2.com/blog-entry-135.html

→〔超二極化・超管理社会を加速させるであろう法人税減税〕何故、法人税率の引き下げが必要か - 池田信夫 2010年6月6日
http://agora-web.jp/archives/1028326.html

→R.ライシュ教授変説か?『法人税引下げはばかげている』 - 富士通総研
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201003/2010-3-3.html

このインタビューでは、改革を嫌がる守旧派を「幕藩体制」と表現し、マスコミから叩かれることを、こんなふうに言っていた。

「幕藩体制で禄高(ろくだか)を貰っている人、その典型はだから僕はマスコミだと言っているんですよ。それは、反対するに決まっている」

そして、もし“マスコミの嫌われ者”が総理大臣になったらどうするか、という問いにこう答えた。

「先ず第一に選挙をやって、国民に“ほんとにオレでいいのか”と聞く」


[Roentgenium:幕藩体制というよりも、CIAが金を出して作らせた日本テレビや読売新聞が記者クラブの中心であることから見ても、本質的には米国隷属の機関であると見るべきだろう。ただ旧来の既得権という部分では幕藩体制というのも半分はあるかも知れない。あと半分は外資だが。クライアントである日本の経団連企業も然り。皮肉なことに、(在日)朝鮮学校の反日教育と大差ないんじゃないか?〔差別とか偏見の意はない〕現在の日本財界に蔓延る孫正義(代理人の1人?)のような新自由主義的思考〔後日、『週刊ポスト』12月10日号に掲載されたインタビューを転載予定〕には全く賛同しない。菅政権に対する、小泉政権にも共通する異様な“メディアからの優遇”には、官房機密費の影響や電波利用料をめぐる取引、司法とメディアの癒着構造、そして現政権が米国に従順であることなどが幾重にも関係しているのだろう]


◆   ◆   ◆


≪「語録」で振り返る小沢一郎20年史① - 『週刊ポスト』 2011年1月7日号(12月20日発売)掲載≫

以下転載「」、特に注目≪≫



【自自連立~民主党代表(99~07年)】

00年に自自連立が崩れてから今日までは、政権に執着する自民党と、政権党に脱皮出来ない野党のもどかしい争いが続いた。自自連立初期の小沢語録から振り返る。

「私は以前から、日本再建の為に自由党の政策が実行出来るなら、誰とでも、どの政党とも組むということを言ってきました。(中略)大変な時だから協力してほしいと言われた。100%とは言わんけれども、自由党の改革の基本の考え方を採用してくれるならいいよという一幕がありました。(中略)僕の提起した政策論は、日本社会をどこへ持っていくかという岐路になる」(99年1月22日号)

そして連立離脱した後。

≪≪「日本人自身の精神的不安定、荒廃かな、これを世論調査で国民が一番に挙げるようにならなければ救いようがないんだ、この国は。(中略)政治のサイドにそういう危機意識、時代認識が非常に希薄だよね。多少は感じていても、目先の利害が先に来ちゃっている」≫≫(01年1月1日号)

現在の民主党に繋がる野党共闘を主導した時期、小沢氏は「改革の意思を持て」と訴え続けた。

「だめだと思えば変えりゃあいいんだよ。変えるものはどんなもんかなんて、今から心配したってしょうがないじゃないか。先ず変えてみなきゃしょうがない。そして、それが駄目ならば次のものにする以外ない」(01年2月16日号)

しかし自民党は、小泉内閣成立で息を吹き返す。小沢氏はその人気はイカサマだと言い放った。

≪≪「小泉さんは、口では改革と言っているけれども、自民党全体から見ると、小泉さんが改革を標榜する月光仮面の役割をして、その為のセリフを発することは許されている。しかし、実態は権力維持の為の役割分担なんだね。当初からわかっていた構図なんだけれども、最初は、一般の人はわからなかった」≫≫

そして見事に予言した。

≪≪「辞めざるを得ないんじゃないですか。だけど、それがイコール、多分、自民党政権の終焉だと僕は思うけどね。まあ、一時的に、じゃあ代わりに誰がやれとか、何やれとかなるけど、経済のクラッシュが起きた時に、もはや自民党では絶対に対処出来ない」≫≫

民由合併を決めた直後、同志にも注文を付けた。

≪≪「僕は万年野党でいいという人とは組まないと言っているんです。(中略)責任ある者が責任者の立場で決断しないというのが日本的文化だとしたら、それは自民党と何も変わりない」≫≫(03年10月3日号)

次は郵政解散直後の弁。民主党の岡田執行部は、「自民党分裂だから楽勝」とタカを括っていたが、小沢氏の見方が冷静だった。

[Roentgenium:いまのイオン・グループがあるのは〔官僚当時の岡田にはインサイダーの疑いもあり〕対日年次改革要望書に忠実な小泉政治のおかげであるとも言えるし、郵政選挙に際しては自民党の広告代理店(BBDO)と民主党の広告代理店(フライシュマンヒラード)がともにデヴィッド・ロックフェラーのオムニコム・グループの参加企業だったという事実もあり、全くの茶番だったという見解もある。また、売国“談合”マスゴミのほうは官房機密費、郵貯・簡保の金が欲しい米金融界からの資金、そして小泉が餌にした地デジ利権に餌付けされ、米国シンクタンクが送り込んだ代理人・竹中平蔵らを重宝し、魂を売って“売国”小泉劇場を過剰演出した。前原誠司はその小泉と「郵政民営化研究会」に名を連ねていた張本人であり、“双頭政治”のキーマンの1人である]

「郵政解散というよりも、僕はやっぱり、自分が居座り続ける為の解散だと思うね。(中略)民主党は、それがいけないからこっちに政権を寄こせ、という側なわけだね。だから、我々はこう考えているんだということを、(中略)国民に届くように言わないといけない。国民にしたら、そうしないと、何だ、結局どっちも曖昧かとなる。それだったら、まあまあ小泉のほうに入れるかとなっちゃうわけです」(05年9月9日号)

皇太子の「雅子妃の人格否定」発言で皇室が揺れた際には、小沢氏はこれを会見で言わせてしまった内閣の責任を説いた。

「天皇陛下も皇太子も、或いは皇室として、何かあるなら内閣に言わなければならない。(中略)こうしてほしいということがあれば内閣に言うというのが、日本国憲法の示す立憲君主制のあるべき姿ではないかと思います」(05年1月1・7日号)

小沢氏の読み通り、小泉氏が辞任した後、自民党は迷走を続けた。安倍内閣発足直後の評価はこうだ。

「小泉氏が辞めたのも、彼はなかなか利口だから、この辺が限界だと思ってのことだろう。安倍さんは、そういうしたたかさ、無責任さというものが小泉氏ほどないから、この政権は大変なことになると思う」(06年10月27日号)

そして福田内閣で起きた「大連立問題」直後、連立協議は民主党の政策実現の為だったと述べたインタビューで、民主党の力不足も嘆いていた。

≪≪「民主党ではみんな権力の座にいたことがないから、権力というものがどういうものかよくわからないんだ。農業でも、年金でも、子育てでも、高速道路でも、財源はどうするんだと言われると、ちょっとうろたえちゃうんだね。僕は『心配ない、金なんぞ何ぼでもある』と言っている。金の遣い方は結局、選択の問題、政策の優先順位ですよ」≫≫(07年12月7日号)

菅内閣は、いまそこで立ち往生している。

[Roentgenium:〔一般庶民の為には使われない〕消費税増税というアジェンダから考えれば、立ち往生というよりむしろ“規定路線”であり、筋書き通りなのではないか?]



◆   ◆   ◆



≪40行でわかる「小沢の政治とカネ」本当の話 - 『週刊ポスト』 2011年1月7日号(12月20日発売)掲載≫

以下転載「」、特に注目≪≫



小沢一郎氏の「政治とカネ」問題の「事実」を改めて簡潔に纏めてみる。


●西松建設事件

同社社員らでつくる政治団体が小沢氏に献金していたことが「実体のないダミー献金」として摘発された。実際には、公判で検察側証人からも「活動実態のある団体だった」との証言が相次ぎ、困った検察は後述の「陸山会事件」を後から訴因に加えて公判を長引かせるという異常事態になっている。

大メディアは「西松の献金はダム建設談合の見返り。小沢が天の声を出した」と報じたが、検察が多くのゼネコンを強制捜査や取り調べ対象にしても、何の証拠も出なかった。


●陸山会事件

小沢氏の資金管理団体が土地を購入した。それが政治資金規正法に違反するとして摘発された。検察もマスコミも「不実記載」と騒ぎ立てたが、実際に立件出来たのは「04年に買ったのに05年に報告した」という「期ずれ」の問題のみ。しかも、小沢氏側は、農地法による地目変更手続きの為に本登記が遅れたものと説明している。

大メディアは「購入原資は闇献金だ」と報道したが、その根拠は、検察の依頼で偽証した前歴のある建設会社元社長(水谷 功・受刑者)の証言のみ。「ホテルで受け渡し」「秘書の手帳にメモ」などの報道もあったが、いずれも誤報と判明している。


●検察審査会問題

以上2つの“事件”で小沢氏の秘書3名が起訴されているが、民主党政権打倒を謳う市民団体の訴えで、検察審査会は小沢氏を共犯として強制起訴した。但し、この議決には数々の違法性が指摘されている他、検審メンバーは恣意(しい)的に選ばれた可能性が高い。


◆   ◆   ◆


(4頁へ続く)

(3頁からの続き)


[関連資料一覧 その1]

【【条件反射、「パブロフの犬」の実験 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E5%8F%8D%E5%B0%84

【【小沢裏切った10議員 そうかこの10人だったのか - 日刊ゲンダイ 2010年12月4日号(12月3日発売)】】
http://ameblo.jp/asuma-ken/entry-10725757330.html

【【クリーン過ぎる菅 直人首相に「政治とカネ」の重大疑惑が浮上した! - 低気温のエクスタシー by はなゆー 2010年9月13日】】
http://alcyone.seesaa.net/article/162480213.html

【【仙谷官房長官:関係政治団体に元総会屋から献金 - 毎日新聞 2010年12月1日】】
http://mainichi.jp/select/today/news/20101201k0000m010116000c.html

【【犯罪前歴がある謀略家・仙谷由人は限りなく野中広務に近づきつつある!- 日々坦々 2010年8月30日】】 ※小川 薫氏は2009年4月27日に死去
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-607.html

【【小川 薫 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E8%96%AB

【【エイチ・エス・フューチャーズ - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA

【【外為どっとコム(―竹中平蔵) - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E7%82%BA%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%A0

【【仙谷由人研究 - 地 獄 へ の 階 段】】
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/folder/513871.html

【【仙谷由人氏から蓮舫議員(仙谷チルドレン)へ寄付200万! - 地 獄 へ の 階 段】】
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/16532139.html

【【凌雲会議員一覧(会長は仙谷由人、所属議員26名) - Wikipedia】】 ※文中に出ている小川淳也議員も所属
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%8C%E9%9B%B2%E4%BC%9A

【【民政党 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%94%BF%E5%85%9A

【【新党友愛 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%85%9A%E5%8F%8B%E6%84%9B

【【民主改革連合 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E6%94%B9%E9%9D%A9%E9%80%A3%E5%90%88

【【Q4:政党に国がお金を補助するのは許されるの? - 憲法についてここが聞きたい!】】
http://homepage3.nifty.com/kenpofaq/kokkai/q4.htm

【【〔平成20年収支報告書要旨 2009年4月27日〕岡田克也・民主党衆議院議員 インターネットによる収支報告書公開について】】
http://www.katsuya.net/shushi.html

【【岡田克也さん「緊縮財政」でも2億4249万円の資金力 昨年分、先陣を切って公表 - 国会傍聴記 by下町の太陽・宮崎信行 2010年5月27日】】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/b93a9266e5f2e52e2ace22a52fb20c36

【【岡田幹事長が非公開の会費2万円出版記念パーティー - 日刊ゲンダイ 2010年11月16日掲載】】
http://gendai.net/articles/view/syakai/127478

【【〔岡田克也幹事長 記者会見要旨 2010年11月29日〕政治資金パーティーの開催について - 民主党 web-site】】 ※最下部のほうへスクロール
http://www.dpj.or.jp/media/kanjicho_kaiken/20101129.html

【【石原伸晃の疑惑 - ライジング・サン(甦る日本) 2010年1月11日】】
http://ameblo.jp/kriubist/entry-10431880045.html

【【菅 直人と石原慎太郎を結ぶ点と線 - 永田町プレス倶楽部 2009年12月1日】】
http://ameblo.jp/press10/entry-10401384541.html

【【石原親子と水谷建設の現金授受疑惑 取材メモ - オフイス・マツナガのブログ!(現役雑誌記者によるブログ日記!)2006年12月19日】】
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50328067.html

【【石原伸晃・国交相に迂回献金4000万円 日本歯科医師連盟 自民の資金団体通じ - しんぶん赤旗 2004年5月13日】】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-13/15_01.html

【【自民党・町村信孝、政治資金で不動産購入。みんなの党・江田憲司も同様 - ライジング・サン(甦る日本) 2010年1月27日】】
http://ameblo.jp/kriubist/entry-10444326447.html

【【ヒルズ3兄弟に不記載の可能性 - 地 獄 へ の 階 段】】
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/11772618.html

【【岡田幹事長、新生党資金「まるで個人のお金」・・・・ よく調べてから発言したら? - 政経徒然草 2010年12月6日】】
http://haru55.blogspot.com/2010/12/blog-post_06.html

【【平野貞夫×藤原 肇 対談 「三宝会」の系譜と韓満人脈のコネクション】】
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article/zaikai100601.html

→Bucknumber一覧(平野貞夫×藤原 肇 対談を含む)
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article.html

【【日本テレビ放送網とCIA、年表と裏話】】
http://www.f.waseda.jp/tarima/NTV%20and%20CIA.htm

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100216/1266290664


【【読売新聞、日本テレビと米国CIAの関係 - 世界の真実の姿を求めて!】】
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-615.html

≪bucknumber2009 「虫よ 虫よ いつふし草の根を断つな 断たばおのれも 共に枯れなん」改訂版(17) 小泉政権と民放キー局の悪魔の契約 その1≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/908

【【仙谷議員とマスコミ関係者の親しい関係 - 地 獄 へ の 階 段】】
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/15990408.html

【【事務所費スキャンダル “陰の総理”仙谷官房長官 - 日刊ゲンダイ 2010年8月30日掲載】】 ※この疑惑も「官房機密費」で揉み消したのか?
http://gendai.net/articles/view/syakai/126135

≪『週刊ポスト』より転載、〔内幕摘出〕本当に起こっている異常事態 「小沢支持者を仕分けせよ」は権力の暴走だ(1)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/981

≪『週刊ポスト』より転載、〔内幕摘出〕本当に起こっている異常事態 「小沢支持者を仕分けせよ」は権力の暴走だ(2)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/982

≪『週刊ポスト』より転載、〔内幕摘出〕本当に起こっている異常事態 「小沢支持者を仕分けせよ」は権力の暴走だ(山科ブログ版)≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-596.html#commenttop

【【〔第五章〕権力闘争~分断して統治せよ - 論理的思考力のトレーニング】】
http://ronri2.web.fc2.com/game05.html

【【広告代理店というのは、「国民洗脳産業」である - ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 2006年3月26日】】
http://amesei.exblog.jp/2879210/

↑Roentgenium:BBDOとフライシュマン・ヒラードはオムニコム・グループ=デヴィッド・ロックフェラー傘下企業。


◆   ◆   ◆


※どなんとぅ 命つなぎの時間 BBS バージョン(URLリンク先がすべて閲覧出来ます)
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/993



(5頁へ続く)

(4頁からの続き)


[関連資料一覧 その2]

【【松下(―松下政経塾)が『宝島』に圧力 警察天下り受け入れの特集6ページがボツに - MyNewsJapan 2008年4月5日】】
http://www.mynewsjapan.com/reports/814

【【警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト - MyNewsJapan 2008年7月30日】】
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1037.html

【【天下り受け入れ企業リスト - カナダde日本語 2008年8月14日】】
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1037.html

【【読売・日テレ王国のこれから 財務省トップ前次官を監査役に招き入れた - 週刊現代 2010年11月30日】】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1627

【【20世紀メディア研究所・特別研究会-CIAと緒方竹虎(PDF、全26頁)】】←公開された米国公文書、日本人ファイルに登場するCIA暗号名一覧は、6~8頁を参照。
http://members.jcom.home.ne.jp/katote/0907OGATA.pdf

【【平野貞夫×藤原 肇 対談 「三宝会」の系譜と韓満人脈のコネクション】】
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article/zaikai100601.html

→Bucknumber一覧(平野貞夫×藤原 肇 対談を含む)
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article.html

【【日本テレビ放送網とCIA、年表と裏話】】
http://www.f.waseda.jp/tarima/NTV%20and%20CIA.htm

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100216/1266290664


【【読売新聞、日本テレビと米国CIAの関係 - 世界の真実の姿を求めて!】】
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-615.html

【【河上和雄―中曽根康弘―原発利権 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E4%B8%8A%E5%92%8C%E9%9B%84


◆   ◆   ◆


[関連資料一覧 その3 イオン“インサイダー”“レントシーカー”岡田克也について]

【【小泉改革=(対日)年次改革要望書 - Wikipedia】】←TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)はこれの総仕上げとも云えるのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

<ほんの一例>

1997年・・・・独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年・・・・大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年・・・・労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化

【【大規模小売店舗法廃止 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E5%BA%97%E8%88%97%E6%B3%95

【【大規模小売店舗立地法 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E5%BA%97%E8%88%97%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E6%B3%95

→≪『週刊ポスト』より転載、〔内幕摘出〕本当に起こっている異常事態 「小沢支持者を仕分けせよ」は権力の暴走だ(1)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/981

→≪『週刊ポスト』より転載、〔内幕摘出〕本当に起こっている異常事態 「小沢支持者を仕分けせよ」は権力の暴走だ(2)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/982

→≪『週刊ポスト』より転載、〔内幕摘出〕本当に起こっている異常事態 「小沢支持者を仕分けせよ」は権力の暴走だ(山科ブログ版)≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-596.html#commenttop

【【〔第五章〕権力闘争~分断して統治せよ - 論理的思考力のトレーニング】】
http://ronri2.web.fc2.com/game05.html

【【広告代理店というのは、「国民洗脳産業」である - ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 2006年3月26日】】
http://amesei.exblog.jp/2879210/

↑Roentgenium:BBDOとフライシュマン・ヒラードはオムニコム・グループ=デヴィッド・ロックフェラー傘下企業。

【【コメント欄の「13.岡田がいいと言ってる奴はアホか」 2009年8月31日 - 痛ニュー速報!】】
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/126878319.html

「近年、イオン・ジャスコが大型店舗を次々と開店し利益を上げているのは、岡田克也が一族の私利私欲の為に法律を捻じ曲げた為。元通産官僚・岡田克也。岡田克也は当時、通産官僚として大店法改正案の内容を知る立場にあり、同時にイオングループの不動産売買を担当する小会社の取締役を違法に兼務していた。イオンと通産省が、岡田克也を媒介として「大店立地法」という情報で繋がってても不思議じゃない構図がある。イオン(旧ジャスコ)は、改正前から郊外地をターゲットに、出遅れた大規模な店舗展開を出来る準備をし、その結果、それまで業界での双頭の一つダイエーを押し遣るほどの力を得た」


→≪bucknumber2009 「虫よ 虫よ いつふし草の根を断つな 断たばおのれも 共に枯れなん」改訂版(22)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/915

→【【村上ファンド投資家リストに岡田克也氏の名前、代表選党員サポーター票不正集計疑惑の核心 - くたばれ小沢!がんばれ小沢!】】※植草氏のブログは重いので、こちらをチョイス
http://www.paradigm2020.jp/blogw/1284195481

【【西松建設とイオンの深い仲 寺岡会長の配下に二代目若林組が - 四国タイムズニュース 2009年4月号(平成21年4月5日発行)
http://www.shikoku-times.com/html/back_number/2009_04/index.html#st05-1

→【【西松建設 商業施設施工実績(作品集)】】
http://www.nishimatsu.co.jp/cnstrct/ken/com/list.htm

→【【ちなみに小沢さんとの関係では、福田組 商業関連作品集】】
http://www.fkd.co.jp/project/shougyo.html

【【イオングループは財閥系・金融系の企業グループとの繋がりを見ると、三菱グループ(―ロックフェラー)との繋がりが深い。筆頭株主は、三菱商事の5.05%(2010年2月末日現在) - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)

【【イオン系SC松阪マーム受水槽事件騒動まとめ - Purple Alice ムラサキイロノアリス 2009年2月13日】】
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php

【【岡田、前原民主党両議員「拉致は諦めても核は諦めない」 - 朝鮮歴史館 2009年5月5日】】
http://ameblo.jp/campanera/entry-10255350161.html


◆   ◆   ◆


[関連資料一覧 その4 小沢潰しの目的の一つ=“小泉劇場第二幕”を見据えた双頭政治] ※仙谷関連資料含む

≪菅 直人は野党の頃から実は小泉系のスパイではないか? - ライジング・サン(甦る日本)、転載&参考資料(1)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/762

≪菅 直人は野党の頃から実は小泉系のスパイではないか? - ライジング・サン(甦る日本)、転載&参考資料(2)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/763

≪菅 直人は野党の頃から実は小泉系のスパイではないか? - ライジング・サン(甦る日本)、転載&参考資料(3)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/764

≪菅 直人は野党の頃から実は小泉系のスパイではないか? - ライジング・サン(甦る日本)、転載&参考資料(4)【完】≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/765

≪菅 直人は野党の頃から実は小泉系のスパイではないか? - ライジング・サン(甦る日本)、転載&参考資料(山科ブログ版)≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-520.html#commenttop

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(1)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/943

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(2)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/944

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(3)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/947

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(4)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/948

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(5)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/951

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(6)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/952

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(7)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/953

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(8)【完】≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/954

≪日刊ゲンダイより転載、菅政権に匂う小泉と同じ 悪魔のような人間性、&暴力団を使った殺しも出てくる検察の闇と腐臭、他(山科ブログ版)≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-571.html#commenttop

≪『週刊現代』より転載、〔特別レポート〕菅 直人と薬害エイズ 「偽りの物語」、&関連資料(1)≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/969

≪『週刊現代』より転載、〔特別レポート〕菅 直人と薬害エイズ 「偽りの物語」、&関連資料(2)【完】≫
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/970

≪『週刊現代』より転載、〔特別レポート〕菅 直人と薬害エイズ 「偽りの物語」、&関連資料(2)(山科ブログ版)≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-586.html#commenttop


◆   ◆   ◆


※どなんとぅ 命つなぎの時間 BBS バージョン(URLリンク先がすべて閲覧出来ます)
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/994


(6頁へ続く)

(5頁からの続き)


[関連資料一覧 その5 小沢潰しの目的の一つ=消費税増税、分断統治]

【【〔第五章〕権力闘争~分断して統治せよ - 論理的思考力のトレーニング】】
http://ronri2.web.fc2.com/game05.html

【【広告代理店というのは、「国民洗脳産業」である - ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 2006年3月26日】】
http://amesei.exblog.jp/2879210/

【【アントニー・サットン著『ウォール街とボルシェヴィキ革命』を読む。 - ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 2006年12月3日】
http://amesei.exblog.jp/4291064/

【【国債を買い支える金融機関 第1章 日本国破産 - Anti-Rothschild Alliance】】
http://www.anti-rothschild.net/truth/part1/01/part1_12.html

【【日本を「安値」で買う為の構造改革 - Anti-Rothschild Alliance】】
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060627

【【社保庁が買い占めた本『厚生年金保険制度回顧録』の内容 - zara’s voice recorder 2007年6月22日】】
http://zara1.seesaa.net/article/45616414.html

【【アメリカは、「属国・日本」の総理大臣に一つずつアジェンダを割り当てる - ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 2010年6月6日】】
http://amesei.exblog.jp/11259237/

「そして今回樹立された菅 直人新政権でアメリカは「消費増税」を要求しているようだ。これが今回の新政権に対するアジェンダ(申し渡し事項)だ」

≪最近、売国“談合”マスゴミが濫用している“ある言葉”≫
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/738.html

【【2010年10月15日 野田財務大臣閣議後記者会見の概要 - 財務相】】←消費税増税に利用しようとしているようにも受け取れる。
http://www.mof.go.jp/kaiken/my20101015.htm

【【数年は1000億円単位の予算措置必要=B型肝炎訴訟で財務相 - Reuters 2010年10月15日】】
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17682120101015

【【財源論、「加害行為」と批判=和解協議受けB型肝炎原告ら-福岡地裁 - 時事ドットコム 2010年10月18日】】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010101800724

【【B型肝炎原告の政党ヒアリング - 弁護士武藤糾明の日記 2010年10月27日】】
http://d.hatena.ne.jp/t-muto/


◆   ◆   ◆
[関連資料一覧 その6 野党席にいる谷垣禎一自民党総裁(祖父は影佐禎昭)やCSIS小泉進次郎もグルである]

≪日刊ゲンダイより、大阪地検特捜部「崩壊」と「学歴」、&第五検察審査会で補助弁護士を務めた吉田繁實という人物に関する資料、他≫Roentgenium
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/870

≪日刊ゲンダイより、大阪地検特捜部「崩壊」と「学歴」、&第五検察審査会で補助弁護士を務めた吉田繁實という人物に関する資料、他【補足】≫Roentgenium
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/872

≪追記≫Roentgenium
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/871

【【東京第五検察審査会の「起訴相当」議決は吉田繁實・審査補助員弁護士の誘導 - JanJanBlog 2010年10月6日】】
http://www.janjanblog.com/archives/18364

【【〔緊急記者レク(1)〕郷原信郎:小沢氏に対する検察審査会の起訴相当議決は無効だ! - THE JOURNAL 2010年10月5日】】
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_670.html

→※ちなみに既に御存知の方も多いと思いますが、念の為、本来二回目も補助弁護士を務めるはずであった米澤敏雄(―谷垣自民党総裁)についても、再度紹介。

【【米澤敏雄弁護士の陰謀 検察審査会で『起訴相当』とされた小沢幹事長 - 糾弾】】
http://www.kyudan.com/opinion/ozawa07.htm

【【小沢一郎へのアドバイス - 宮崎 学オフィシャルサイト 2010年10月6日】】←重要!
http://miyazakimanabu.com/2010/10/06/797/

「そもそも西松事件は、国内の問題からではなく、外為法違反という外国の問題から始まっている・・・・」
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_249.html


◆   ◆   ◆


※どなんとぅ 命つなぎの時間 BBS バージョン(URLリンク先がすべて閲覧出来ます)
http://9300.teacup.com/donannto/bbs/995


(全6頁完)  


仮免、酩酊運転

2010年12月23日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・・・ユズ
花ことばは・・・・・・・・・・健康美

いずれにしてもこの国に住んでいるゆえ、親方日の丸、寄らば大樹。
なんの疑問無く花言葉にさえ従う不気味さ。
この時期にユズの花はない。
ユズは見かけからして、いかにも南の国の果実。
見栄えより中味の異能さで勝負。
この時期に豊富に出回りお風呂にさえプカプカ浮かんでる季節ゆえの
誕生日の花なり花言葉と理解する。

花は初夏に葉に隠れるように小さき白き花。
柑橘類ゆえ小さくともすぐに探せる。
ユズはミカンそのもの。
童謡を歌えば解ること。
♪「みかんの花咲く丘」加藤省吾作詞・海沼実作曲

みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海
お船がとおく 霞(かす)んでる

黒い煙(けむり)を はきながら
お船はどこへ 行くのでしょう
波に揺(ゆ)られて 島のかげ
汽笛がぼうと 鳴りました

何時か来た丘 母さんと
一緒(いっしょ)に眺(なが)めた あの島よ
今日もひとりで 見ていると
やさしい母さん 思われる♪

九州で珍重される鍋物にゆず練り物は食の必需品。
コレなしでは鍋物ではない。
パソコン忘年会にももちろん出ていた。
身近の食のつきもの。
豊富なビタミンを含んでるゆえだろう
昔から利用されてきた。
多くの収穫を創造させるたわわに実る豊かな自然。
湯原昌幸はユズを歌った。

まだおれが餓鬼の頃
親父の植えたゆずに青い実がなった♪
収穫が豊富にあるのを、飯田龍太は平易な表現に歌い上げる

谷川を わたる双手の 柚子の籠


冬至の日に続き実に暖かい祝日の朝。
日の出前が一番くらいらしいが実に真っ暗。
NHKラジオ深夜便が終わったのにまだ夜空。
まん丸のお月様。
空気が澄んでいて輝きが違います!

瑞穂の国の民のDNAを受け継いでるゆえ太陰暦が身に染みついている。
月のシャワーのくれるパワーが爺目の栄養素か。

急遽の呼びかけのパソコン生徒の年越しの会。
コレに加えて理解示される担当先生がまた偉いッ!。
以前から予定済みの忘年会を一次会のみキャンセルしてご参加。
女性講師に至ってはこの会場でご披露
来春4月おめでたと参加者に寿のお裾分け。
いやぁ~他人様の繋がりは解らないモノだ。
縄文人の共生の繋がりはまだこの国には残っている。

まぁ~そう言うわけで
アルコールに影響受けたかなりの酩酊運転のブログになりそー。ご寛容をー。

376年ぶりの冬至皆既月食は地震が憑きものとの解説に手間取っている。
なにも小笠原父母島ばかりでないのだ。
不思議なブログがある。

何度もつぶやいた21日の「皆既月食」地震。
イランM6.4、
インドネシアM5.6 
父島沖M7.4
ただしUTベースでイランは20日。
http://bit.ly/gEpmJb 
それにしても、父島沖ではわずか6時間程度の間にM5以上の地震が20数回起きているよ。

ハイチは地震攻撃のあと、コレラ攻撃を受けているが、ロシアの専門家がコレラの世界的流行を警告。
つーか、インフルなんて生ぬるいので、2011年はコレラ攻撃を仕掛ける?

ハイチはそのデモンストレーションかもしれん。
http://bit.ly/fRjP7w
12月21日にCIAとMI6の両機関から「明日日本で地震が起こる」。
彼らの予測通り小笠原諸島で振動7.4の地震。
これから6日間アジア太平洋の火山地帯で地震が続く。http://bit.ly/2ZOrij

12月21日にCIAとMI6の両機関から
「明日日本で地震が起こる」と言われた。
彼らの予測通り小笠原諸島で振動7.4の地震があった。
同じ情報源によると、これから6日間アジア太平洋の火山地帯で地震が続くと言われた。http://bit.ly/2ZOrij

英政府が駐英ロシア大使一人をスパイ容疑で退去要請。
その返答にロシア政府側は駐露英大使一人を退去。
両国大使とも帰国したとのこと。
来年にはロシア外相のロンドン訪問と、キャメロン首相のモスクワ訪問が予定される中、英露諜報戦が続いている。 http://ow.ly/3sZoE


麻薬…はないのか。ー気になりますー。
年間50億ドルの「あがり」の分配ー
最近集中する西側首脳のアフガン訪問。
クリスマス前という単純な理由かな?
12/3オバマ大統領、
12/7キャメロン英首相、同日ゲイツ米国防長官、
12/8サルコジ仏大統領(インド訪問の途中)、
12/19メルケル独首相

アサンジはCIAとモサドのエージェント。
95%の本当と、5%の宣伝と扇動。
・・・ボブ・チャプマン・・・オルタネティブのほぼ100%の意見。
メインメディアはシーアイ・モサドのお仲間。
・・・早速アメリカはインターネットの規制に乗り出した。

アサンジを性犯罪容疑で告発した二人の女性、自らCIA工作員をほのめかす http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2780242/6596403

小沢一郎には政治資金のなんら不正はないところなど無いと重々分かっていながら、
政倫審出席要請で、小沢一郎の『有罪イメージ』の捏造を図る民主党幹部の皆さんたち、
『有罪確定』を前提にしたかのような小沢攻撃記事を書きまくる外道たる人間のクズでメデイア新聞に携わるやから。

ところで小沢一郎の「政治とカネ」とは何なのか。
小沢一郎は政治資金をすべて公開しており、すべて見ることができる。
小沢批判をする人はそれを見ていない。
ネットではそれを見ているので、小沢を支持する。
メディアの報道を鵜呑みにしている人──
ー政治家を含む──は批判するが、無責任もいいところだ。

小沢一郎よりも菅総理や仙谷長官の方の政治資金の使い方の方がよほど疑惑に満ちているー。
クリーンなんてものじゃない。
メディアがある意図を持って取り上げないだけだ。
ちなみに小沢一郎の4億円の記載は収支報告書にきちんと記載されているし、一点の疑問もない。
どこが疑惑なのか。
明確に指摘すべきだ。
 テレビに頻繁に出演し、小沢一郎の政治とカネを批判していた民主党の生方幸夫。
自分の政治とカネの問題が指摘されるとたちまち姿を隠し、一向にメディアに出てこない。
どの議員も同じようなものだ。
小沢一郎のように政治資金をすべて公開せよ。
そうでなければ小沢一郎を批判する資格などない。

小沢一郎からすれば
「何が問題なのか?証拠を偽造してまで犯罪を仕立て上げる検事らがいても不起訴だったではないか?
民主党を潰そうという勢力に加担しようと言うのか?
司法手続きに入ったものを政治倫理審査会で扱わないはず。」
と考えて当然ー

国民も馬鹿ばかりではない。

今年の夏頃から「小沢支持デモ」が起きており、自然発生的に千人以上集まる。
今までなかったことである。
しかし、マスコミは一切伝えない。
国民が少しずつ民主主義に目覚めてきていることを示している。
菅総理一派が小沢排除を強めると、こういう動きは顕在化し、加速化する。
大きなうねりになる。

20日発売「週刊ポスト」が小沢一郎と渡辺乾介氏との対談を掲載。
渡辺乾介「多くの人は政治とカネという文字だけで「小沢=悪」と考える。
それでは、その中身は何だとなると説説明できる人は誰もいない。」

22日岡田幹事長の、日本記者クラブで講演
小沢氏の国会招致実現に向けて、自民、公明両党に国対委員長を通じて協議を打診したことを明らかにした。

 岡田氏ら党執行部は、早くから政倫審での決着を想定していた
17日に岡田氏による小沢氏説得が失敗したのに続き、
20日には菅直人首相による約1時間半の交渉も決裂。
こうした状況に、当初は政倫審開催に賛同していた公明党も応じない方針を固めた。
このままでは政倫審開催は、民主党の“独り相撲”と化す可能性が高い。
「激突ふたたび」対小沢、3つのカードの損得勘定
菅-小沢会談の決裂後に開かれた20日の役員会で、突然浮上したのが自民、公明両党が求めている衆院予算委員会での小沢氏への証人喚問。
証人喚問は出席を拒否できず、虚偽の発言は偽証罪に問われてしまう厳しい舞台。
小沢氏は平成5年、東京佐川急便事件で証人喚問に出席した経験がある。

 証人喚問は通常国会を乗り切るための野党対策としてはある程度有効とみられるが、証人喚問はこれまでの慣例により全会一致が原則で実現のハードルは高い。
国民新党はすでに反対の意向を示している上に、予算委の民主党理事の中にも親小沢氏系議員が複数いる。
岡田氏も慎重な姿勢を示しており、22日の講演でも「証人喚問は考えていない。
政倫審での議決が基本だ」と述べた。
意味なし?政倫審
 「今日も鉢呂(吉雄)国対委員長が野党国対委員長と話をしているはずだが、
  ぜひ政倫審の場でご協力いただきたいということだ」
切り札?離党勧告
 政倫審、証人喚問のいずれも実施できない場合に浮上してくるのが、小沢氏への離党勧告だ。
小沢氏が無所属になれば「政治とカネの話はわが党の話ではないと、野党の攻撃をかわせるようになる」(国対幹部)というメリットがある。
首相も積極的に検討し始めている切り札だ。

 民主党規約と倫理規則によると、所属議員に対する離党勧告は役員会の発議により党常任幹事会が多数決で決めることになっている。ただ、離党勧告の対象者には常任幹事会で弁明する機会が与えられ、処分決定後にも不服申し立てが認められている。

 常任幹事会は役員会メンバーに加え、地方ブロック幹事など約30人で構成。親小沢氏系の幹事が半数近くおり、多数決の強行では収拾がつかない。それどころか、執行部が求心力を失うリスクもある

TBSラジオ 平野貞夫氏
「三宝会の小沢叩き効果がずっと残っている。
内閣機密費で色んな事をやってた記者が多数いる」

仙谷由人官房長官が法務大臣を兼務
この異常事態を見て、仙谷ファシズムを想起しない人はいないだろう。
副島情報ではダボス会議にて仙谷は日本の統治を任されたそうだ。
数百億円で転んだとも言われている。

911のサイバー版菅・仙谷のウソを決定づける証拠を21日の東京新聞が書いた。
学生運動時代から仙谷官房長官と旧知の間柄の篠原氏が、細野豪志の政府特使訪中をお膳立てし、そこでビデオを公開せず、中国非難を控える、これと引き換えに建設会社員4人の解放と首脳会談を実現する、この約束をしたというのだ。

相手が小沢一郎だからといってメディアが憲法38条や議院証言法4条を無視して、
みのもんた「国民の90%が出ろっていってるんだから」
とか言っていいのか?
そういうムチャがポピュリズム。
一度でもやってしまえば立憲主義の近代国家システムが崩壊する。

それが官僚組織による国民を配下に置き奴隷状態にさせる「統制」。
それが目的なのかも知れない
酒屋、米屋、市場、商店街、みんななくなって、大手スーパーのみ、残り、それを、外資が手にいれる?
もう遅いか?
前からか?
仕事がなくなり、みんな兵隊にとられる?

マスコミを批判できない政治家がだらしないのだ。
大久保秘書が容疑を認めたと虚報を流したNHK、
石川議員が水谷建設から裏金を受け取ったと虚偽の再現ドラマを流したTBS
これをテレビで抗議する政治家がいない。
森ゆう子議員だけだ。
政治家がマスコミにひれ伏しているからマスコミがのさばるのだ。

アメリカに貢ぐ政権程、長続きする。

小泉外為特会35兆円ドル買いはイラク戦争の戦費や外資の日本企業買収資金に化けた。
菅政権も為替介入や加州延命資金を出して米を支えている。

法則に準ずれば菅政権は長期化し、2004年の頃の様に景気は低迷、貧困化はますます加速することになる。

これからの日本は前途多難である、
アメリカ離れしようとすれば、おそらく暗殺・謀略の嵐が荒れ狂い犠牲者も出るだろう。
それを恐れてこのままアメリカの隷属を続けるならば、日本の富は悉く吸い取られてしまう。
いま日本人は試されているのだろう。

米金融界と結託してきたハーバード・ビジネススクール(HBS)が、学部長交代を機に、米金融界で活躍する人々からの願書を却下し始めた。
儲からなくなった詐欺組織の仲間割れ。
次の詐欺システムに移りたいHBS。
そろそろ廃校した方がよい。 http://p.tl/2V6I
日本人が中国を脅威だと思うなら、まずハーバード崇拝をやめるべき。
そこで提言である。
崇拝するから馬鹿にされてる。
愛国者は、中国より日本を重視する大学を米国で探し、そこと提携せよー。

川野駐在ロシア大使更迭、チェコ原チェコ大使派遣。
鈴木宗男政治勢力排除?

国民による国民のための政治が当たり前の政治ー。
官僚とアメリカ、財界のための政治などいらない。
官僚とアメリカの見方をするマスコミもいらない。
国民に思いやりを、米軍にさよならを!ー。

酩酊運転はやめよう
仮免政権さようなら

23日・天皇誕生日に岩上安身氏と小沢一郎のUst生中継が
17時から行われる。
どこまで小沢の本音に迫ることが出来るか、
非常に愉しみー。
23日みのもんたは
テレビ国会で説明しないのに・・かってに・・
自分しかに思い上がり。


○1933年(8)サイレンノ音皇太子うまる
○1958年(33)トウキョウタワー世界一完成
○1972年(47)ニカラグア地震1万人犠牲
○1982年(57)カード式電話数寄屋橋に
○1992年(2)有馬記念中山競馬場63年デビューオグリ最終をも優勝

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

90分の密議

2010年12月22日 お仕事
ラジオ深夜便は地震特報中で歳時記の花も無し
歌が詠めないなら、川柳の手もある日の本の国。

奈落から 海老蔵なら せり上がれ

24節季の冬至なのにナント暖かいことか。
21日スポニチ記事
冬の日布団から早く出る選手権
 11分=宮崎で徳島並んだ。
平均13,3分
秘訣は・・気合い、部屋を暖める

21日も朝から付きっぱなしのテレビ画面。
みんもんた信用なしなら予報士まで。
昨日の皆既月食観れないの夜半の予測ハズレの反省も無し。
今日もまた大荒れの冬至の日と言う。
宮崎は温暖で穏やかな冬至の気候。
この人達には東京基準しかない脳内構造のようだ
列島の国である。

ロンドン・ヒースローは6本中2本の滑走路の稼働のみ。
フランスも同様で欧州全体に押し寄せてる北極破れの強力な寒気団
大雪で動いていないゆえ貨物に影響が出ているらしい。
ロンドン経由の花のアイリス。
都内フランスパン店は在庫がない。
モンゴル経由でこの寒気団のお客様が列島に押し寄せる。
この列島も24日~28日は寒くなるようだ。

 帝都東京都内=震度4=の地震・・
22日午前2時20分ごろ、小笠原で震度4の地震。 
ええっ!大丈夫・?
 ー震源地小笠原諸島=父島母島ー
  九州では唯一のラジオ警報地に取り上げられてる宮崎県
   4時10分で津波50センチ観測
   やはり宮崎は日向の国なんだなぁ~

太平洋沿岸の各地方も同様で
伊豆諸島(午前3時、50センチ)
和歌山県(3時40分、50センチ)
奄美諸島・トカラ列島(4時10分、50センチ)。

列島は海洋国家にあることを確認させられた。

小笠原諸島は東京都特別区で南南東約1,000kmの30余の島々。
父島、母島、硫黄島、南鳥島以外の島は無人島。
総面積は104km²で父島+母島の人口 約 2400人。
硫黄島、南鳥島は公務員のみ。

東京竹芝桟橋から小笠原海運「おがさわら丸」通称:おが丸が小笠原の命を繋ぐ。
貨客船(所要時間25時間30分、おおむね観光シーズンは3日に1便、オフシーズンは6日に1便就航)。
片道運賃は最低2万2570円。

携帯はdokomoのみ。auヤソフトバンクは無理。
インタほネットは完備。

英語表記はOgasawara Islands、
小笠原群島はBonin Islands(ボニン・アイランズ)
「ボニン」は江戸時代の「無人島」(ぶにんじま)という呼び名に由来する。
北海道と同様に梅雨が無いとされる

ここの歴史には尖閣北方四島を読み解く手がかりを含んでいる。
1946年(昭和21年)10月 - 連合軍総司令部が欧米系の旧島民とその家族135人のみに帰島を許可。
1968年(昭和43年)4月 - 日米間で小笠原復帰協定が締結
1968年(昭和43年)5月22日 - 協定締結につき、国会承認。
戦後で言うなら サンフランシスコ講和会議での吉田首相の演説原稿に小笠原諸島等の施政権返還を内容に入れさせた。
白洲次郎 の英知。
ただ・・・何故に・・
沖縄も同じ処置をさせ得なかったのか。
国策に忠実なる太平洋戦争激震地ゆえのことゆえか

1543年 - スペイン人によって母島が発見。
1593年(天正20年) - 信濃小笠原氏で信濃国深志城城主の小笠原貞頼が発見したという説
  ただ、貞頼という人物の実在自体が現在では否定されている。
1670年(寛文10年)2月20日 - 紀州の蜜柑船(長右衛門ら7人)が母島に漂着。島の存在が下田奉行所経由で幕府に報告。現在ではこの報告例が最初の発見報告と考えられている。
1675年(延宝3年) - 江戸幕府が漂流民の報告を元に調査船富国寿丸を派遣し島々の調査を行い「此島大日本之内也」という碑を設置する。当時は無人島(ブニンジマ)と呼ばれた    19世紀になると欧米の捕鯨船が寄港するようになり、
1827年にイギリスが領有を宣言。
1830年(天保元年) - ラセニエル・セボレーら白人5人とハワイ人25人がハワイ・オアフ島から父島(奥村)に入植。
1847年 - ジョン万次郎が米捕鯨船に乗って小笠原に来航。
1853年(嘉永6年) - アメリカ東インド艦隊司令官ペリーが日本へ行く途中、沖縄を経て父島二見港に寄港。
    島民のために牛、羊、山羊や野菜の種子を与え、石炭補給所用の敷地を購入。
1857年(安政4年) - モットレー一家が母島(沖村)に居住。
1857年(安政4年) - ペリーが寄港してハワイからの移民を首長に任命。
1861年(文久元年) - 幕府が小笠原貞任の虚言を利用する形で小笠原の領有を宣言。
   それに先立ち幕府は外国奉行水野忠徳らに命じアメリカから帰還したばかりの咸臨丸(艦長は小野友五郎)で
   小笠原に佐々倉桐太郎ら官吏を派遣し、測量を行う。
  また、居住者に日本領土であること、先住者を保護することを呼びかけ同意を得る
  のち八丈島から移民を送った。
1862年(文久2年) - 八丈島から38名の入植者が父島へ移住。
1862年(文久2年) - 幕府の外国奉行、水野忠徳一行が小笠原諸島を巡視し、その際の小笠原島視察復命書に「島々の配置は、南北に連なり、あたかも家族のように並んでいるので、中央を父島群島、南を母島群島とし、北を聟島群島とする。」と記載し、これが父島、母島、聟島の由来にもなった。
1928年(昭和3年) - 東京府東京市下谷区上野で「東京大正博覧会」開催。
    幕末パリ万博日本人館みたいに『小笠原館』で小笠原住民が"陳列"さる。    

天候の変化は風のあるなしで予測したものだが無風なのに急変
午前中に雲の合間に青空。
これって・・・
372年ぶりの冬至の皆既月食観測可能ジャン!

☆☆☆☆☆☆☆☆
見事なる天体ショー
○○○○○○○○

星の観測は雲なき満天はイイが、
月には少量の隠す雲がまたイイ。

この国は明治時期まで月を基準にした太陰暦の国。
瑞穂の民族は穀物の米を中心にした農耕民族の国。
あの幕末時期グローバル化であった暦の世界基準。
世界に暦をあわせ太陽暦を採用した維新の新政府。

この列島の民の民族は世界のどの民族にもない微細な感覚を持つ
心の空に生きた感情がある。
生き物だけでなく自然にさえもまた、もののあわれを矜持する民族
自然と共に生きてきた天地さえ神とする八百神の
多神教民族の多様性からであろう。
一神教民族の手荒さがない共生の民族。

かっての封建時代にさえ刀狩り
棘を抜かれてた何百年の歴史は民族性を形作った。

首里の国では国家軍隊の中にさえ銃砲を所持しなく
国家防衛に当たった歴史さえ持つ。

文化の中にさえ華道香道茶道を確立する。
それは戦わずして身を守る防禦術に実る。
柔道剣道合気道空手道長刀各種剣法及び拳法、各種棒術・・

能狂言歌舞伎長唄鳴り物舞踊・・を体系的に作りあげた。
奈良京都と特殊なる都市空間は戦争相手国にさえ畏怖させる
爆撃さえ出来ない驚かすものさえ生み出した。

国家が拳銃さえ常に所持スルを認めてる国
つい先日も教育委員会開催中に妻が解雇されたのを怒り
普通の夫が会議に乱入拳銃乱射。
どうも一神教の拳銃保持認める国とはどうにも思考形態
生活観が合わないものを感じる。

生活消費の基本の石油確保さえアメリカに頼みきる
それにしてはイラク油田をアメリカからの強圧で放棄する。
虎視眈々と生きる中国がその後買収した。
先月起きてる大きく報じられないこと
民主党管直人政権の対米従属ぶり
菅直人の民主党の第二小泉純一郎政治の踏襲ぶりはアチコチに目立ちすぎる。

菅直人仙石由人は国富をアメリカに捧げる売国奴である。
20日トヨタは本年初めの制裁金13億円に加え
またもやリコールゆえの制裁金として27億円
本年併せて40億円もアメリカに奉納する。
国家はなにも発言しなくひたすらひれ伏すのみ。
なにも国防での沖縄米軍駐留費のみの問題だけではない。

植民地国、国家は哀れなり。
アメリカに物言わない国家リーダーの政治家を持つ国の悲劇。
人としての誇り、自尊心、民族の団結の誇りを
何処に持てというのか。
屈辱的でさえアル。

ただ消費生活を国民等しく満喫するには
かっては木炭燃料。
世界が化石燃料で商品占有市場競争統一化されるに当たり石炭燃料は淘汰さる。
さらに資本主義的経済の浸透が進み商品占有化競争でより効率なガソリン化競争。
石油採掘の国家が世界経済の恩恵を謳歌している
いわゆる中近東のオイルマネー国家群である。

神は不平等である
列島には資源最貧国と言われる程石油が産出されない。
二つめの大陸戦争と別に太平洋戦まで始めたのは
生活の基本になりつつあった石油を輸出入で制限されたことが一番にもある。

そこでである。
この国の民族性にある根気強い生き方が生きる

これまで見つかっているものより10倍以上も高い効率で石油とほぼ同じ成分の油を作り出せる藻類を、
筑波大の渡辺信教授らが発見大規模に育てて油をとれば、1リットルあたり50円程度で安価に石油の代替燃料を生産できる見通しという。

本題からずれつつある元に戻す

満月に総てがか欠けるは、
皆既日蝕の大影響とはまた格別ではあろう。
ただやはり・・・
夜を司る月の皆既月食も忌み嫌われたことであろう。

古代人の営みとグローバルに生きる現代列島の民の営み。
地球上で総てが画一化されつつあろうとも
培われた共生の民族の魂は
 この国の民族がとりわけ持つ他国にない民族的特質だろう。

大陸にそって南北国に列島はある。
それが自然環境から民族の魂に受け継がれた血と肉となり形成されてること

前日気象予報士の見事な失点の天候急変劇には
大陸からもたらされた前線は北上して
北の大地当たりではこの時期に
20メートルの強風と150ミリの雨量をもたらすらしー。
これじゃ~台風来襲ジャ~ン
台風来襲も記録の昭和26年依頼最低の上陸2回のみ。

農民の第一次産業の魂を持って生きている。
近況農産品に被害無きを祈る。
隣国の大陸からお客さんがこの季節ゆえお出で成る
保護対象で指定してお迎えする

出水の13,000羽のナベツルは世界の8割が越冬で集う
ところが・・H5N1の強毒性の鳥インフルがみつかった。
コレは手強い。

第三の権力のメデイアを相手スルと同じである。

政治に不可欠だが政治綱領行動には
情緒的議論では国民生活は捨て置かれる

21日辻恵、川内議員の小沢一郎を盟主とシテの国家再建の情熱の政治家。
ミノモンタ劇場で叩かれる。
出演者が二人対六人の構図ゆえいかようにも進めることが出来るトリックがある。

責め立てられてる側は小沢一郎側であり、
菅直人は何処までやるのか。
メデイアが冠をつけてた小沢一郎強権どこではない。
民主党執行部の様々発進の強権政権の狂ったほどの小沢一郎近辺の人々恐怖
政倫審証人喚問最高の捜査機関検察でさえ起訴できないのに何故召致できよう
刑事訴追人の人権ゆえもあり先進国ならありえないハズ。

法的解放があれば「いつでもでる」
起訴議決の前の発言を混同している。
10月7日でさえ小沢一郎は発言してると
秘書官にメモを会議中に持ち込んだという。
何日かの日にち齟齬を総理たるものが90分モやるか。

国家は溶解している。

小泉純一郎らの壊したこの国。
負け組と勝ち組で政治が進む。
一日100人が経済苦のみの自殺者がある先進国で唯一の国。
これが本当に我ら団塊の世代が国作りに勤しんだあの日本の国の姿であろうか。
もっともメデイアが報道規制なのか全く話題にさせないような情報操作にある。
政権交代を果たした昨年8月。
光り輝いていた民主党。
ところが・・・
菅直人6・2クーデター政権。
政治は「国民生活が第一」がゆえに消え去る。
提唱者小沢一郎も消えさせられようとされる。
20日の管VS小沢一郎の会談内容が漏れだした。
どうやら
一方的菅直人の怒りのみの会談進行であったらしい。
本当だろうか。

永田町界隈政治を巡る
実情分析が全く欠けている。

菅直人はもはや正常ではない。
精神的麻痺状況ではないのか。

年明け予算編成の国会をどうしようとしているのか。
仙石馬淵問責決議ゆえ野党でさえ体面上は動けない。
策を打つのは与党ひきいる菅直人の仕事。
小沢一郎たたきをやってて政権浮揚を
三度も使ってては国民も流石に欺されない

国家は溶解している。

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・・・けやき
花ことばは・・・・・・・・重厚

まっすぐな幹にこんもりの葉
いまは裸木
今夜は満月。
ケヤキ超しの満月も絵になる
皆既月食の日の今夜は空模様が悪い九州地域。
ほんとうに誰だッ!行いの悪奴
今年は冬至(UTで21日、JSTで22日)と、皆既月食(21日)が372年ぶりに重なるんだそうナ。

一つ灯を 妻と分け合う 賀状書く


ー小沢VS菅90分の会談は物別れ。ー
ー役員会も27日結論と持ち越し。ー

日本人的処理法問題の先送りとは
年を越して総て忘れての新年を迎えること。
1月13日民主党党大会へ場所を移した。

12日強制起訴のスケジュールが見えている。

この5月参議院選挙勝利のために鳩山総理に引導を渡した小沢一郎。
ただ共に辞任を・・鳩山総理辞任の小沢一郎幹事長も条件の道連れ。

あの5月30日の時の小沢一郎の顔つきは苦渋に満ちていた。
上機嫌の鳩山総理は「Vサイン」が物議を醸した満面の笑み

小沢VS菅90分の会談後の苦渋の管総理。
満面笑みの小沢一郎

どちらが呼びつけたのか
表情からは・・・
まるで立場が違うではないか。

その後の管総理の記者会見。
再度の会談予定さえ否定する管直人。
「会ってもしょうがない。」

表情から読み取る小沢の思惑通りの二人だけの会談状況はサッシできる。

人生経験のある世代なら誰でも解ること。
この喧嘩の結論ー
勝ち負け言うと菅直人の負けー

「反小沢」の産経新聞でさえ雲行きが変わっている。

そもそも小沢一郎が「出ない」と明言している政倫審をめぐり大騒ぎしていること自体が滑稽ではないか。
政倫審の出席は任意であり、現に鳩山氏は昨年7月17日、個人献金偽装問題で政倫審で弁明するよう議決されたが欠席している。

さらに言えば、仮に小沢氏に何らかの処分を下したとしても、それによって行き詰まった政権運営が急に好転するはずはない。

 小沢氏の「菅政権に代わり選挙戦は連戦連敗」との指摘は当たっている。
来春に統一地方選を控え、地方県連の政権への不満は水面下でたぎっており、来年1月13日の党大会で噴出しかねない。
 ここで参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官らを更迭せずに通常国会になだれ込めば、野党側は態度を硬化させ、審議は滞る。
小沢氏を支持する議員らの造反が見込めると踏めば、野党側は首相の不信任決議案提出を視野に動きを強めるだろう。

 結局、総理は何の成算も展望もないまま、小沢氏を官邸に呼び出すパフォーマンスを披露しただけではないか。
この「思いつき」による「即興劇」こそが菅政治の本質に見える。


メデイアの主張さえ可笑しい。
今後の展開の小沢離党勧告である。
まぁ~そもそもメデジャが今後を決めるのもおかしな話ではあってー。
熟知の上の議論ではない。
規約の見落としがありー
民主党規約と倫理規則によると、所属議員に対する離党勧告は役員会の発議により党常任幹事会が多数決で決める。
離党勧告の対象者には常任幹事会で弁明する機会が与えられ、処分決定後にも不服申し立てが認められている。

どこもかしこもメデイアは当然
小沢VS菅90分の会談は物別れ。
ぶっ続けの報道にアル。

そうではなく20日の、二つの動きに
爺目は
大きな動きを見る。

官邸で起きた国民生活に直結する二つの動きがあった。

一つは、平成23年度の公的年金支給額の据え置き。
総理は据え置きを指示したが、閣僚らは「その場しのぎの対応ではいけない」と応じず、断念に追い込まれた。

もう一つは中村法道長崎県知事らが官邸を訪ねて管総理に抗議したこと。
管総理 「私が政治判断した。理解してほしい…」

 国営諫早湾干拓事業の開門を命じる福岡高裁判決を受け、総理は上告断念を決断
干拓地の被害が予想される長崎県側は猛反発。
この行動となった。
さて、総理の自分の決断を強調するばかりのこの事態。
どちらが国家の代表であるのか解らない。

当事者である県側に対し、なぜ事前に説明しなかったかは黙して語らない。
「思いつき」だけの政治判断ゆえ連絡しようがなかったのが実情ではないのかー。

この二つの出来事から斟酌できること
 ー菅内閣の総てに通じることー

もうー・・終わっている。
国家の悲劇である。

問責決議を受けた仙谷由人官房長官らを更迭せずに通常国会になだれ込めば、野党側は態度を硬化させ、審議は滞る。
小沢一郎を支持する議員らの造反が見込めると踏めば、野党側は総理の不信任決議案提出を視野に動きを強めるー

 結局、総理は何の成算も展望もないまま、小沢一郎を官邸に呼び出すパフォーマンスを披露しただけではないか。
この二つの出来事「思いつき」による「即興劇」こそが菅政治の本質に見える。
完全に官邸への求心力は落ちた。

管政権は溶解している。

宮崎は知事選真っ最中投票まであと5日。
時間がとてもない。

テレビにおいての古館は”4億円の出所”と”立法事務費”の説明をすべきと語ったー
”4億円の出所”に問題がないことはもはや検察が実証済み”立法事務費”のこと、政党助成金制度施行1995年。
新生党の解散は1994年12月。
この程度の事実はマスコミが報道するべき、素人じゃないんだから マスコミ人なんだから。

政局が騒がしい。小沢はどっしりと構えているのに、マスコミは「離党だ、除名だ」と舞い上がっている。
そこまで言えるのか。襟を正せといいたいこと。
新聞の金太郎飴状態の馬鹿らしさが証明できる。
新聞報道は次のようである。

●小沢氏証人喚問が浮上=民主、政倫審議決先送り
(時事通信2010/12/20-21:42)http://p.tl/rrE2
 民主党の小沢一郎元代表が菅直人首相との会談で衆院政治倫理審査会での弁明を拒んだことを受け、岡田克也幹事長は20日、週内にも踏み切る意向だった政倫審の議決の先送りを決めた。
招致を議決しても小沢氏が出席せず、野党の協力も見込めないためだ。菅直人首相はなお小沢氏に説明責任を果たすよう求めており、政府・民主党内では、野党の証人喚問要求を受け入れる案も浮上している。
 首相は20日夜、首相官邸で記者団に対し「きちんと(小沢氏が)国民に説明することが必要だ。
その考えに変わりはない」と強調。小沢氏との再会談については「新しい話がないのであれば、会ってみても仕方がない」と否定した。
 岡田氏は同日午後の党役員会で、首相と小沢氏の会談内容を報告。出席者からは「本人が政倫審に出ないなら、喚問ということもある」との意見が出る一方、小沢氏に近い輿石東参院議員会長は「政倫審に野党も本人も出ないのに、議決したら滑稽だ」と議決に反対の考えを強調した。
 この後の記者会見で岡田氏は、招致議決について「1週間の状況を踏まえて意思決定していく」と述べ、野党の出方を見極めつつ、27日の役員会で方針を決定する考えを示した。ただ、年内の議決は日程的に困難な情勢だ。
 岡田氏は「証人喚問は偽証罪が適用される厳しいものでなるべく避けたい」と述べる一方、「小沢氏は(招致を)決定しても出ないと明言し、一部野党が『意味がない』と主張していることを考えなければならない」とも指摘、喚問も排除せず検討することを示唆した。
これに関連し、首相周辺は「政倫審が望ましかったが、本人が拒否するなら証人喚問という方向にならざるを得ない」と述べた。党内の一部には、離党勧告などの処分を求める声もある。 
 一方、小沢氏招致に反対している鳩山由紀夫前首相は都内で記者団に「党としての一体感を出して国民のため役に立つ民主党の姿を示す方が大事だ」と述べ、首相や岡田氏の姿勢を批判。
「問責の問題を片付けなければ野党が協力してくれるはずもない」として、問責決議を受けた仙谷由人官房長官らの交代を求めた。小沢氏に近い参院幹部は、証人喚問について「できるわけがない」と語った。

●小沢氏証人喚問も選択肢 民主執行部、27日にも結論
(共同通信2010/12/20 19:53)http://p.tl/Mp0H
 会談を終え、記者の質問に答える菅首相(左)と首相官邸を後にする民主党の小沢元代表=20日午後
 民主党執行部は20日、小沢一郎元代表が菅直人首相との会談で衆院政治倫理審査会への出席要請を拒否したのを受け、野党の求める証人喚問に同調することも選択肢に強い姿勢で臨む方針を固めた。
27日の役員会で招致問題に対する党の意思決定を図る意向だが、小沢氏側が反発を強めるのは必至で、党内対立がさらに先鋭化する可能性が出てきた。
 首相と小沢氏の会談決裂を受けた20日の役員会では、政倫審の招致議決に踏み切るかどうかの対応を岡田克也幹事長にあらためて一任。岡田氏は役員会後の記者会見で、小沢氏の問題を27日の定例役員会で再度取り上げる考えを示し「その時に、これからの1週間の状況を踏まえて意思決定していく」と強調した。
役員会では出席者から小沢氏が拒否の姿勢を変えない以上、証人喚問を検討すべきだとの意見も出た。

●小沢氏招致で対応協議=証人喚問も浮上-民主
(時事通信2010/12/20-16:38)http://p.tl/V2po
 民主党の小沢一郎元代表が菅直人首相との会談で衆院政治倫理審査会への出席要請を拒否したことを受け、同党は20日午後の役員会で、今後の対応を協議した。
岡田克也幹事長は政倫審で小沢氏の招致議決を行う意向だが、同氏が招致に応じないことは確実。政府・民主党内からは、離党勧告などの厳しい処分を求める声に加え、野党の証人喚問要求を受け入れる案も浮上している。
 小沢氏は同日、首相から政倫審への出席を求められたが、「(政倫審の)議決があっても出ない」と応じなかった。「裁判を行うことが確定している私が政倫審に出席しなければならない合理的な理由はない」とした文書も提出した。
 岡田氏は政倫審で議決し、党としての意思を明確にする考えだが、自民党は「小沢氏が出席しない以上、議決は無意味」として採決に応じない方針。
岡田氏は、野党の出方も見極めながら、最終判断する意向とみられる。これに関し、首相周辺は20日、「政倫審が望ましかったが、本人が拒否するなら証人喚問という方向にならざるを得ない」と述べた。

●民主 役員会で協議も結論出ず
(NHKニュース12月20日 17時7分) http://p.tl/91CY
民主党の小沢元代表の衆議院政治倫理審査会への対応を巡り、菅総理大臣と小沢氏が会談し、小沢氏は審議会の議決があっても出席しない考えを伝えました。
これを受けて、民主党は役員会で対応を協議しましたが、結論が出ず、引き続き調整することになりました。

菅総理大臣と小沢元代表の会談は、総理大臣官邸で、2人だけで1時間半にわたって行われ、菅総理大臣は、衆議院政治倫理審査会に出席するよう小沢氏に求めました。
これに対し、小沢氏は「刑事裁判の中で潔白を証明していきたい」として、出席しない考えを伝えました。また、菅総理大臣が「『国会で決めれば協力する』と言っていたではないか」と述べたのに対し、小沢氏は「そのときは強制起訴の手続きに入っていなかった。
自分が出ることで国会がうまくいくなら別だが、閣僚の問責決議の問題が打開される見通しはあるのか」などと述べ、会談は物別れに終わりました。
このあと、菅総理大臣は記者団に対し、会談の内容について「小沢氏は『出る必要性はない』ということで、議決があっても出ないという姿勢を示したので、私としては『党としての方向性のなかで物事を決めなければならなくなる』と申し上げた」と述べました。
一方、離党勧告などの処分については「会談そのものでは一切出なかった」と述べました。このあと、民主党は役員会を開き、岡田幹事長が会談の内容を報告したうえで、今後の対応を協議しました。
出席者からは、政治倫理審査会での議決に向けて自民党や公明党の協力を求めるべきだという意見などが出されましたが、結論が出ず、引き続き調整することになりました。
岡田氏は記者会見で「今でも、小沢氏がみずからの判断で出席することが望ましいと考えている。
私はまだあきらめておらず、もう一度よく考えてもらいたい。国会に出ないという選択肢はないと思う」と述べました。


●小沢氏と会談後の首相発言要旨 
(共同通信2010/12/20 13:54) http://p.tl/Hw_o
 菅直人首相が小沢一郎民主党元代表との会談後に記者団に述べた内容の要旨は次の通り。
私から衆院政治倫理審査会に自ら出るようにと要請した。
しかし小沢氏は、先日岡田克也民主党幹事長に出されたペーパーも用意して、同じ理由で「出る必要はない、出ない」と言った。
小沢氏は「国会が決めれば私はいつでも出る」と以前言っていたので「手続きをとれば出るということなのか」と重ねて聞いた。しかし小沢氏は「出る必要性はない」ということで、議決があっても出ないという姿勢を示した。
私としては「それでは党として何らかの物事を決めなければならなくなる」と言った。
(離党勧告など党の処分については)一切出なかった。
小沢氏からは国会運営、選挙の状況について「政治とカネの問題も影響はあるかもしれないが、それ以外の影響の方が大きいのではないか」という趣旨の話があった。
私は「小沢氏の政治とカネの問題も、どの程度かは別にして国会運営や選挙にマイナスの影響がある。そうした問題を取り除くためにも、ぜひ、全党的な立場から協力をしてほしい」と言った。


●小沢氏が政倫審出席を拒否、党として何らかの対応=首相
(ロイター2010年 12月 20日 14:16)http://p.tl/ZbTD
菅直人首相は20日に官邸内で行われた小沢一郎元民主党代表との会談後、記者団に対し、小沢氏に衆院政治倫理審査会(政倫審)への出席を要請したが、拒否されたことを明らかにした。
首相によると、小沢氏は、政倫審への出席要請に対し、招致が議決された場合でも「出る必要性はない」と拒否。
これに対して菅首相は、党として「何らかの方向性に対して物事を決めなければならない」と議決方針を伝えたが、会談の中で小沢氏に対する離党勧告などの話は出なかったという。
会談が物別れに終わったことを踏まえ、民主党執行部は午後の役員会で、今後の対応について協議する。
会談では、小沢氏から現在の厳しい国会運営や選挙結果について「政治とカネ以外の影響の方が大きい」との指摘があったが、菅首相は「どの程度かは別にしても、小沢さんの政治とカネの問題が国会運営や選挙にマイナスの影響がある」と語った。

●菅首相・小沢氏 会談は物別れ
(NHKニュース12月20日 13時58分)http://p.tl/zngs
民主党の小沢元代表の衆議院政治倫理審査会への対応を巡り、菅総理大臣は、20日、小沢氏と会談し、審査会への出席を求めましたが、小沢氏は審議会の議決があっても出席しない考えを伝え、会談は物別れに終わりました。
菅総理大臣と小沢元代表の会談は、20日午前11時から総理大臣官邸で、2人だけで、1時間半にわたって行われました。この中で、小沢氏の衆議院政治倫理審査会への対応を巡り、菅総理大臣は、みずから審査会に出席するよう直接求めました。
これに対し、小沢氏は「刑事裁判の中で潔白を証明していきたい」として出席しない考えを伝え、会談は物別れに終わりました。
小沢氏は記者団の問いかけに答えず、無言で官邸をあとにしました。
会談を終えた菅総理大臣は、記者団に対して会談の詳しい内容を説明し、「私からは政治倫理審査会にみずから出るよう要請した。しかし、小沢氏は、先日岡田幹事長に出した紙を用意して『出る必要はない、出ない』と言われた」と述べました。
さらに、菅総理大臣は「私は、小沢氏が記者会見で『国会で決まればいつでも出る』と言われていたので『手続きをとれば出るということなのか』と重ねて聞いたが、小沢氏は『出る必要性はない』ということで、議決があっても出ないという姿勢を示したので、私としては『党としての方向性のなかで物事を決めなければならなくなる』と申し上げた」と述べ、20日の役員会で今後の対応を協議する考えを示しました。
一方、離党勧告などの処分については「会談そのものでは一切出なかった」と述べました。

●菅-小沢会談は決裂 小沢氏は政倫審議決でも拒否(産経新聞2010.12.20 13:21)http://p.tl/5pdG
 菅直人首相は20日午前、首相官邸で民主党の小沢一郎元代表と会談した。
首相は小沢氏に対し、衆院政治倫理審査会に出席し、「政治とカネ」の問題を弁明するよう要請した。
これに対し、小沢氏は来年早々にも政治資金規正法違反罪で強制起訴されることから「裁判で身の潔白を証明したい」と拒否した。
小沢氏は政倫審への招致議決があっても出席しない考えを示し、会談は決裂した。会談時間は一時間半に及んだ。

●首相、小沢氏の会談決裂 政倫審重ねて拒否
(共同通信2010/12/20 13:28) http://p.tl/EFtS
 民主党の小沢元代表との会談を終え、質問に答える菅首相。右は岡田幹事長=20日午後、首相官邸
 菅直人首相は20日、衆院政治倫理審査会への出席を促すため、民主党の小沢一郎元代表と2人で1時間半、首相官邸で会談した。
首相は会談後、記者団に小沢氏が自らの政治資金問題に関する司法手続きが始まることを理由に拒否姿勢を変えなかったことを明らかにし、会談は決裂した。
首相は政倫審出席に小沢氏が応じない場合は、「党として何らかの物事を決めなければならなくなる」と議決方針を伝えた。
党執行部は年明けの通常国会前の招致議決に踏み切る方針で、先の党代表選から続く「反小沢VS親小沢」の党内対立は決定的な局面を迎えた。
小沢氏は官邸を出た際、無言だった。
小沢氏は既に岡田克也幹事長に政倫審への出席拒否を明言していた。

●小沢氏、政倫審出席拒否 首相との一対一会談決裂
(朝日新聞2010年12月20日13時30分)http://p.tl/kpqt
菅直人首相は20日午前、民主党の小沢一郎元代表と首相官邸で会談した。首相は衆院政治倫理審査会(政倫審)への自発的な出席を直接要請し、応じなければ政倫審で出席を求める議決に踏み切る考えを伝えた。
これに対し、小沢氏は議決されても出席しない考えを示し、会談は決裂に終わった。
首相は20日午後の党役員会で、今週中にも議決に踏み切る方針を確認したい考えだ。
会談は当初、岡田克也幹事長も同席する予定だったが、小沢氏の意向で首相と一対一で約1時間半行われた。会談後、小沢氏は記者団には無言で官邸を退出した。
首相は会談後、首相官邸で記者団に会談内容を説明した。
それによると、首相は「政倫審に小沢氏自ら出てほしい。
小沢氏の『政治とカネ』の問題は国会運営や選挙にもマイナスの影響がある」と述べた。
小沢氏は17日に岡田氏に提出した「司法手続きの段階に入っており、政倫審に自ら出席しなければならない合理的な理由はない」などとした出席拒否の理由を示した書面を改めて提示。
地方選での連敗や内閣支持率の低迷について「私の『政治とカネ』の問題もあるかもしれないが、それ以外の影響もあるのではないか」とも語り、首相の政権運営に問題があるとの認識を伝えた。
首相は20日午後の役員会で今後の対応を協議することも明かした。
首相は17日、沖縄県うるま市で記者団に「小沢元代表は、国会で決められれば国会で説明すると言っておられたと記憶している。
小沢氏が拒否したと伝わっているが、事実ならば残念だ」と述べ、小沢氏に出席を求める考えを示していた。
小沢氏から会談で拒否の意向を直接確かめたことを受けて、ただちに政倫審の日程を決める幹事会を開いて議決の手続きに入るよう岡田氏に指示する構えで、今週中にも小沢氏に出席を求める議決が行われる可能性が高い。
政倫審の民主党委員には小沢氏に近く議決に反対の委員もいるため、岡田氏ら執行部は委員の差し替えも検討している。しかし民主党内では小沢氏に近い議員を中心に、地方選での敗北が続く菅政権を批判するため、両院議員総会の開催を求める署名集めが本格化しており、党内対立が決定的になる可能性がある。
政倫審での議決には法的拘束力はなく、小沢氏は議決後も出席を拒み続けることができる。
その場合、首相や岡田氏が国会での証人喚問を求めたり、離党勧告に踏み切ったりするなど、より厳しい対応をとるかが今後の焦点だ。

●首相、小沢氏と決裂 政倫審問題、党内対立は決定的
(日経新聞2010/12/20 13:38)http://p.tl/PsDY
菅直人首相(民主党代表)は20日午前、首相官邸で小沢一郎元代表と2人きりで1時間半にわたって会談した。首相は衆院政治倫理審査会で政治資金問題の弁明をするよう要請したが、小沢氏は拒否し、決裂した。午後の党役員会で対応を協議するが、首相は政倫審出席を求める国会議決に踏み切る構えだ。小沢氏を支持する議員らが反発を強めるのは必至で、党内対立は決定的になった。
首相は会談で「小沢氏は記者会見で国会が決めればいつでも出ると言っていた。手続きをとれば出るのか」と迫った。
小沢氏は「出る必要はない。国会議決されても出ない」と拒んだ。
小沢氏は「国会運営や選挙状況をみれば、政治とカネの問題の影響があるかもしれないが、それ以外の影響もあるのではないか」と反論。
首相は「どの程度かは別として政治とカネの問題のマイナスの影響も少なくともあるはずだ。まずそうした問題を取り除くため協力してほしい」と求めるとともに「何らかの党としての物事を決めなければならなくなる」と通告した。
党関係者によると、小沢氏は秘書を通じて17日に岡田克也幹事長に渡した「(政倫審出席の)合理的理由はない」と記した文書を持ち込んだという。
会談後、小沢氏は記者団の質問に一切答えず、官邸を後にした。
首相は会談後、記者団に、小沢氏が国会で議決しても政倫審に出席しなかった場合の離党勧告などの党処分について「一切(会談では)出ていない」と述べた。
首相は20日午後、仙谷由人官房長官や岡田氏らと対応を協議した。
政倫審は会長を含め25人の委員で構成する。
民主党委員は会長を除いて16人で、小沢氏弁明の申し立てに必要な3分の1以上を確保しており、議決に必要な過半数にも達する。小沢氏に近い民主党委員が議決に反対する可能性もあるため、党執行部は委員の差し替えを検討している。
ただ、政倫審の議決に強制力は無い。
小沢氏が出席を拒めば「離党勧告などの処分対象になる」との見方も出ている。
小沢氏を支持する勢力は首相や党執行部が議決に踏み切れば、党両院議員総会を開いて地方選の連敗や、内閣支持率の急落を招いた首相や仙谷、岡田両氏の責任を追及する構え。中堅・若手グループ「一新会」が20日昼に開いた会合には12人が集まり、岡田氏への批判の声が上がった。


政治ジャーナリストの角谷浩一氏が言う。
「政権運営がこれだけ厳しい時に、小沢氏を追い込んでどうするのか。本来なら、協力を要請するべきでしょう。
まずは菅首相や執行部が非を認めて、謝る。
国民にも説明し直すのが筋です。
この間の失政にしても、選挙の連敗にしても、誰も責任を取っていない。
それどころか、すべて小沢氏の“政治とカネ”に責任転嫁しているのだから呆れます。
支持率がV字回復した成功体験が忘れられないのでしょうが、“脱小沢”を支持率上昇の打ち出の小槌のように思っているとしたら、オメデタイとしか言いようがない。
それを彼らは大真面目でやっているのだから、始末に負えません」

こんな猿知恵だから、自民党の石原伸晃幹事長にまで「政倫審での招致議決はナンセンス」とか「アリバイ工作の片棒を担ぐつもりはない」と言われてしまう。
野党が採決に加わらないと言っているのに、4人組は身内に対して議決を強行するつもりなのか。
「小沢氏は裁判を控えている身です。
法廷ですべて明らかにすると言っている。裁判の前に政倫審に引っ張り出す大義はないし、その先の展望もない。
執行部が何をしたいのか、まったく見えません。
これはもう政治ではなくイジメのようなもの。
内紛を見せられる国民だって、いい気分はしませんよ」(角谷浩一氏=前出)

板垣英憲12月21日ブログ。

菅首相と小沢元代表との会談で、米国のデーブ・スベクターさんが小沢一郎元代表を擁護発言、その意味は?
◆菅人首相が厳しく、小沢一郎元代表がにこやかな表情。
権力を持っているのが、大変で、持たないのが、安泰。何か奇妙な図式である。
 報道のなかには、小沢一郎元代表がピンチで、菅首相が安泰のように伝えているけれど、これらの報道自体が、極めて怪しい。
 菅首相と小沢一郎代表の会談は、小沢一郎元代表のたっての希望により、2人だけのサシで90分間も行われたので、本当のところ、何が語られたかわからないけれど、それでも、知りたいところである。
◆テレビのデーブ・スベクターさんが、日本テレビ「民放ミヤネ」で珍しく小沢一郎元代表を何となく擁護するようなコメントをしていた。それは、小沢一郎元代表の「政治とカネ」問題についての「日本国民は、もうこの問題に飽きている」「検察審査会に申し立てた市民団体というのが一体何だったのでしょうか」という発言である。
 米国CIA要員だと言われて久しいデーブ・スベクターさんが、こういう発言をしたことに、日本政界の多くの人たちが、大変な衝撃を受けたことであろう。
要するに、米国は、言葉だけでおカネを用意しない菅政権をすでに切捨て、おカネを引き出せる小沢一郎元代表を信用しているということである。
◆そもそも、菅直人首相が、小沢一郎元代表に対して政倫審に出るように説得すること自体、おかしなことである。
というのは、政倫審は、衆院の1つの委員会にすぎず、そこへの出席をいちいち要請すること自体、おこがましい。大きなお世話である。
◆民主党は12月20日の役員会で、菅直人首相と小沢一郎元代表の会談内容について、議論をまとめ切れず、12月27日からの役員会に委ねることにしたという。
これは、政倫審への出席問題以上の話が行われたことを意味暗示している。


だいたいおかしい。
90分も「でろ」「でない」を繰り返したモンだろうか。
なんなだろうこの時間。

菅総理は、政治資金で漫画やキャミソールを買っていた自分の側近に政倫審(自分で出たいと言えば開催)出席や証人喚問したら宜しかろうモン。
政治家がむやみに大御心という言葉を使うのは政治の乱れのもと。
週刊ポスト。
菅直人が、韓国への図書返却に関し、中曽根康弘に電話し、返還は大御心である、と。
なかなか凄い話。

ああッ!いた、いたッ!あの人に・・
愚痴聞いてもらおー

菅首相:社民党首と会食 小沢氏との会談など説明
 菅直人首相は20日夜、東京都内のホテルで、社民党の福島瑞穂党首と会食した。
民主党の岡田克也幹事長、社民党の重野安正幹事長も同席した。首相は、同日午前の小沢一郎民主党元代表との会談などについて説明。
福島氏は「衆院政治倫理審査会で(小沢氏は)きちんと説明すべきだ、というのが社民党の考えだ」と応じた。

おいおい
社民党とは予算組み替えが破談。
連立なり、閣外協力ナリは破談ではなかったのか。
共産党に泣きついたり、今度は社民党か・・
宮崎の女は「キチント」専門用語、優しくはナイヨー。

自民党も政倫審小沢一郎出席が無理ゆえ政倫審出席決議に応じないと大島副総理のテレビ報道にアル。
公明党も同調。

小沢一郎を利用した三度目の政権浮揚策不発ッ!
野党もバカではない。
これ以上菅直人にお付き合いは出来ない。


ドウスンノー。
菅直人。
仙石問責処理の方が先だろー

勝負に出て先送りはなかろー
小沢一郎を利用した三度目の政権浮揚策不発ッ!

今日はなんの日
○1946年南海地震1330人死亡犠牲
○1972年東西独逸条約調印
○1976年宝くじ1千万円前後賞2千万円。
  販売混乱で全国で二人死亡19人ケガ
○1977年渡邊絵美16才デビュー以来の6連覇
○1991年 ソ連12ヶ連邦国家中11ヶ国が独立国家共同体加盟
  69年のソ連邦消滅。

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

三度目の正直

2010年12月20日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・アロエ
花ことばは・・・・・・復活

医者いらずの民間薬
キダチアロエは露地栽培ス。
食べるアロエのベラは肉厚で大きく苦みがない。
アロエは火傷にも効くゆえの復活の言葉の意味か。
爺目も鼻の下の腫れは二日で治った
アロエは土曜NHKテレビちずる先生より名医。
神様である。
母の愛情に似ている。
母の我が子をいとおしむ姿が目を細める。

咳の子の なぞなぞあそび きりもなや

19日のNHKテレビ坂の上の雲は 日露戦争。
十分なる積み上げで10年ごとの日清日露を迎えた。 
軍艦にしてもそう。      
イングランド北西部の町バローインファーネス。
造船の町として知られるこの町で日本の戦艦「三笠」は造られた。
ミカサストリートという通りの名にその痕跡を留めている。
20世紀初頭に造船所で働く人のために建てられた住宅には、現在も人々が暮らす。
博物館では「三笠」のモデルになった戦艦の模型が展示され、造船の歴史を肌で感じることができる。
イングランドで造られた「三笠」は、連合艦隊戦艦として日本海海戦を戦った。

19日のNHKテレビ23時~23時45分の蒼穹の昴(13)は「日清開戦」
坂の上の雲より時代が10年前のこと。
司馬遼太郎と歴史視点が違う。
ゆえに配置の役者もモスケールも全く違う。
浅田次郎不朽の名作に相応しき、壮大なスケールの歴史絵巻を日中共同制作でドラマ化している。

激動の中国・清朝末期。
そこにいたのは、鬼でも仏でもない、人間・西太后ー。
第13回は・・・
西太后(田中裕子)の誕生日を祝う式典は、朝廷をあげての祝賀行事だったー。
何故か
還暦ということもあり、2年も前から周到な準備が進められてきたゆえ。
ところが、この記念すべき年に、朝鮮半島を巡って、日清間の緊張。
ついに武力衝突に至る-。
宮廷では、開戦に積極的な皇帝派と、
日本と講和を結びたい皇太后派とが対立ー。
こうしたなか、次々と戦況が報告されるが…
中国北進艦隊は全滅。
そこで終わった。

二つの番組が教えるものは
国難にあたっての
国家経営者達のあり方、
とりわけ
指導部の対応の仕方如何からの国富の保持、国家の明暗を教えてくれる。
所詮国益は民族の生きてゆくゆえのエゴの衝突。ダローッ!

予算編成の最中にある。
92兆規模になるが絶対無いと霞ヶ関官僚に言われていたのにー
7兆円もの埋蔵金が急遽出てきている。
小沢鳩山政権の霞ヶ関の改革とちがい
霞ヶ関官僚任せっきりの身も心も捧げっぱなしの管仙石政権はメデイアも霞ヶ関官僚も
こぞって応援するから楽勝であろう。
いくら総ての選挙で一つも勝てなくとも
失策続きでも問責決議を受けようとも
平気の平左、屁ノカッパ。
聞く耳持たずの裸の王様

終わっている。

菅直人の日々を見ていると平均的ブロガーの日本人なら怒りを通り超して・・・
ただタダ言葉が出ない。
週末沖縄から帰ってきて週の初め20日
官邸で小沢一郎との会談にアルはず。

19日、2年ぶりの与謝野との
囲碁での逆転勝ちの小沢一郎。

笑わせてはいけない。
茶番に過ぎない。
沖縄、小沢会談二つのことである。

歴代総理で沖縄からの基地撤去を訴えたのは鳩山由紀夫政権のみである。
そのときの副総理は、菅直人であった。
何の手も貸さず、高みの見物鳩山前総理を見殺しにした。

あろうことかこう語っている。
菅直人総理が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、
民主党の党沖縄県連喜納昌吉参院議員代表に対し、
『基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい』などと語っていた
産経新聞「喜納参院議員が暴露」2010年6月15日記事
「菅総理『基地問題どうにもならない』
      『もう沖縄は独立した方がいい』
 
17~18日沖縄での菅直人の行動をみればいい。
対話も何も無し。
空からの高みの見物。
単なる政権維持の為のみの沖縄県民を「踏み台」にして入るに過ぎない。

これも20日小沢一郎との会談と同じ。
政権浮揚のためのパフォーマンス。

外務省の「2011年1月人事」が進行中にアル。
CIAの手先に寝返った者同士の傷の嘗めあい。
朝日新聞社の船橋洋一主筆の「駐米大使人事」を目論んでいる。

売国奴の小泉純一郎の亜流政権の菅直人も対米隷属でアルことが馬脚を現している。
船橋洋一を大使して民族派政治家小沢一郎の人身供養で宗主国米国へのご機嫌取り作戦
ひたすらプレスリーが踊れない分の米国への媚び作戦。

三流のストリーゆえ笑える。
日本人論がないトップの総理大臣にない。
国家が溶解しつつある。

小沢一郎を国会召致するには召致文章がイル。
誰がどういう理由で申立人としての理由書を書けるのか。
誰一人書けるハズがない。

「申立人は、小沢一郎の何が行為規範等の規定に著しく違反していることとして取り上げようとしているのか、さっぱりわからない。
何故か
菅政権の支持率を上げる3匹目のドジョウにしようとしているだけではないか
心ある人生経験者なら誰しも解っているからである。

民主党管支持議員は人所もこの国の培われてきた心も何もない。
政権交代の最大の功労者・小沢一郎元代表を「踏み台」にして生き延びようとしている
菅総理の醜い姿が、パフォーマンスにあろうとどう取り繕うと人間的にいかにもみすぼらしい。

・菅クーデター政権 官僚いいなり、選挙全敗。いまや裏切りの殿堂。
・裁判所 いまやその中身が疑われる。検察審査会のデタラメふりには筆舌につくし難い
・マスコミ テレビ視聴率は今後も下がり続ける。
新聞の実売部数も同じ。
現在のゴミ政策(押し紙、景品付き販売、CMまがい番組クズ番組の氾濫)を続けるかぎりお先真っ暗。

・自民党 自民党が政権与党時代、民主党の10倍程度の企業献金を集めていたはずだが、今全く問題にされていない。

小沢一郎と同様に書類を押収して調べれば1000件数を超えもある同じようなこと。
有力議員の大半を起訴することは可能だろう。

民主党を政権につけた小沢選挙采配
その手法である。
画期的事、小沢一郎一人がなしえたこと。

イカリ管の本領発揮ー
-ー「許せる問題と許せない問題がある」ー
「あんなカネの使い方はけしからん」。小沢一郎が89人にカネを渡した事実が発覚ー。
「小沢一郎たたきの大義名分を見つけたかのようだった」
 http://s.nikkei.com/ghNTnI

「7兆円も」無いお金が出てくる埋蔵金の不思議さ。
何という官僚の裁量。

3度目の「脱小沢」=「殺小沢」総理、
対決姿勢で支持率反転狙う
民族の理にかなっていない。

カラス「かぁ~」で夜が明けて・・
ほかにも無き声の鳥が飛翔する。

聞き慣れて日向の逸話を知っている。

ホトトギスの鳴き声のお話は悲痛である。
アチャトンデタカ、コチャトンデタカとまさに「なくッ!」
何故か
病気になる兄。
長芋を収穫して兄の病気を治す弟。
美味しいモノを食べ治癒する。
兄は弟はもっと上手いモノを喰ってたゆえ
病気にも成らないのでは・・・
猜疑心の塊。人間の業。
弟を殺し解剖して胃袋を見ると芋のツルだけ。
悲嘆に暮れる兄。
「アチャトンデタカ、コチャトンデタカ」
誰もいない官邸
裸の王様には無理であろうか。

NHKラジオ深夜便19~20日2回にわたりスイス人茶道家…ニーゼル・フィリップ
の「茶の湯は風雅の極み」を聞いた。
京都に古き民家を改造して住み、茶室セッカク庵を構える。                 
 宗教から歴史から縦横無尽に日本人論を語った。  
パソコンビデオゲームばかりで本を読んだり展覧会へ行く
能の歌い、茶の湯に触れる人も幼少時の貴重な体験となろう。
もっと日本の歴史文学に触れるべき。
ダイエーの前会長から茶の極意「禅」が外人に解るはずがない。
司馬文学で言うと「空海の風景」以外は親しんだ。
とりわけ幕末「峠」にはスイス人も登場するゆえ司馬文学は興味深い。
坂の上の雲はテレビ映像でさえ楽しめる。
煩悩の塊は国籍と関係ない。
遺伝子は違おうとも40年住めば水が体質の70パーセントゆえ同化してくる。
物の基本の幼少時の体験の若干の差が生じるのみ。
自分の気持ちの表し方の差のみ。
たとえば恥が欧州では口で言わない。
ただ皆人間である。
基本的に同じである。
礼儀作法が欧州から消えつつある。
社会が荒れつつある。
日本人は遅れていて素晴らしい。
阪神大震災で示された日本人の気質。忍耐強く寛大の気持ちの持ち主。
残ってるモノで分かち合う。
涙をみせない文句を言わない。
人をまず助ける。
同じ頃の災害のドイツフランスの洪水の時、泣いてのみ文句のみ。

日本人気質は耐え得ることが民族の魂にある。
地震雷天災津波に何千年も耐えてきた共存の強さがある。
インデミアリズムがある。
和歌にも詠われて居る日本人の魂。
はたけやま美術館にある遠州の茶杓からもいろいろと日本人のDNAを伝えている。
外交人の日本人を理解しないこと。
訳が難しき日本語
ジョークが一番難しい。
落語などの伝わる文化からのヒューマンがある日本人だが外交人はそこが解ってない。
「道」を極める。修行文化、民族性が解らない。
茶室で流麗に等しくお客さんを迎える日々にアル。
ジュネーブにも茶の湯を営む場所をつくりたい。
ただ日本文化は総体の環境を含めた隅から隅までゆえ大変である。
凄い文化を持つ国。日本。
それが日本でさえ破壊されつつある。
炭さえ藁さえ、米の収穫が機械ゆえ藁は微塵粉砕でない。
中国産の茶筅、中国産の藁
日本の茶道さえが危うい
心も物質も環境があっての茶の湯。
アンベーラ大使は文久4年来日、元治元年
日本スイス条約が結ばれた。
両国のつきあいは長い。

「一隅を照らす者は、これ即ち国宝なり」最澄
縄文の国に伝わるは共生だけでなく
スイス人・ニーゼル・フィリップさえ知っていること。
ひとり管直人のみが解らないこと。
この田舎モン爺目でさえ解っている。

20日朝6時今ミノモンタを見てるが気持ちが悪い。

「みのもんた氏の出演料が、1回500万円て、そんな高額なんて信じられません。」
さんま、タモリも紳助もそうー
今日早朝何時間か働いただけでだけでミノモンタは500万円も成るわけだ。
そりゃぁ~「国民生活第一」は癪に障ろう。
この愛国心の欠片もないアメリカ追従者達メッ!。
古き既得権益にあれば身は安泰
経済苦自殺者一日百人の国がミノモンタには解らない。
毎朝国民に売国奴の思考、雑音をまき散らしている。
小沢の心が解るハズもない。

政治ジャーナリスト渡辺乾介のインタビューをブログで教える。聞けっ!ミノモンターーー

、小沢一郎が国民の為に行う政治にとって、その政治理念が最重要であり、その実現には政権が必要であり、
結果的に政権のとれる政党づくりに励むことになる。
しかし、国民の為になる政治理念の実現の為なら、政党はどこでも良いのだと云う独特の高邁なる政治思想にアル。
小沢は小沢の政治理念が実現する為になら何でもする覚悟の出来た政治家。
場合によると、その政治理念の実現が他の政治家によって為されても是とする考えもあると云うことー。

このような政治家は、政治家連中も怖がる
官僚も怖がる、
日本の支配層も怖がる
宗主国米国も怖がる。
怖がると同時に疎ましいわけで、常に小沢一郎は嫌われ「排除」の圧力がかかるのは当然の成り行きみたいな政治思想の部分がある。
危険人物である。

ここまで信念で生きる政治家は、たしかに何らかの利権で生きる政治家にとって、小沢との並走は苦痛になるのだろう。非凡を嫌うのが常人の常であり、距離を置いて眺める分には構わないが、小沢一郎に接近すると政治家の性のような広い意味の利権が遠のく。
これは平均的政治家にとって苦痛があるのは事実だろう。
それを知っていながら、妥協しない小沢一郎と云う男は、何と云う男なのか。
民族派政治家の本尊タル国民利権を守り抜くー。
小沢一郎に最後までついてゆく前に、何らかの誘惑的利権に眼球が濁ったことだろう多くの政治家達。
小沢一郎の政治姿勢を民族の利益を守るに命がけの爪の垢でも煎じて飲めッ!

日給500万円のミノモンタっ!
それに群がる腐臭漂う群れらッ!。
幕末の自らの生活さえなくなる国家の未来を見据えての武士の改革の心は微塵もない。
共通項がある。
アメリカ洗脳者たち。

警察、検察もワシントン駐在経験。
御用評論家のうち、テレビ局出身者はワシントン支局駐在経験あり、
新聞論説委員は自民党のとくに小泉一派を政治記者として担当経験が長いという法則がアル。
これは偶然ではあるまい。
NHK大越も、目の前のテレビ画面にアルTBS杉尾も、ワシントン経験あり。
私利私欲を貪る売国奴達。
前原、仙谷、管・・イカサマ民主、
65年染みついている自民ともどもに、滅びよ。

管仙石のクーデター政権は認めない。
政権浮揚に使われる三度目の正直の
小沢VS菅会談の結果を知ってる。
仏様も三度目までは・・・

「小人は己を利せんと欲し、君子は民を利せんと欲す。
己を利する者は私、民を利する者は公なり。
公なる者は栄え、私なる者は亡ぶ。」
宮崎は薩摩支藩西郷隆盛のDNAで生きている。

 フランスの年金改革に立ち上がる人々。
 英国の学費値上げに反対する人々。

 アメリカを支えるために増税攻勢にある管政権。
  勝ち組、負け組
  一日500万円収入が許される小泉純一郎の敷いた
  新自由主義経済を謳歌してる人々が
  年収200萬層に襲いかかるテレビジャーナリズム。
  ミノモンタの洗脳攻勢に国民は欺されている。

  国難にアル

○1879年(45)津軽に霧笛燈台。
○1952年(27)アフリカ・マダカスカル4億年に滅んだシーラカンス発見。
○1970年(45)沖縄暴動、日本人を米軍車が跳ねて放置。被害者をそのまま運転者を連れていこうとしたため
○1999年(11)マカオ中国に返還され欧州植民地化最後のアジア。

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・・シクラメン
花ことばは・・・・・・内気なはにかみ、理解

乱舞する花の咲き方のシクラメン。
和名のブタノマンジュウはいただけない。
国が違えば神でさえ違うゆえ仕方ないのか。
摩醯首羅天(大自在天=シヴァ神)が天界で器楽に興じている時、その髪の生え際から誕生した天女とされる伎芸天。
ギリシャ神話のアテナとの関連で語られる。
容姿端麗で器楽の技芸が群を抜いていたため、技芸修達、福徳円満の守護善神とされる。
現存する古像の作例は秋篠寺の一体のみとされる。

一枚の 障子明りに 伎芸天


18日NHKWxWワンダーはブラジルのバスターミナル。
60万人の帰省。
クリスマスイブを家族との再会にバス代金へ大金を使い果たす。
感激屋徳光和夫もコメンテェーター60万人の帰省
この国にもほんのこないだまであった正月をDNAの源で過ごす風習
忘れちゃってる日本人のDNAを蘇らせる。
日本人の魂を覚醒させるに十分なる内容。

それにそぐわない永田町の急変劇
同じ党内と思えぬ政権争奪戦。
血が出乱んばかりの権力闘争にある。
「ぶっ壊す、ぶっ壊す」
縄文の国は20日で迎終末

12月20日この国の近未来を別ける会談が組まれた。
岡田VS小沢を受け手の管VS小沢会談である。
結論は既に出ている。
始めに結論ありきの単なるセオリーに過ぎないー。
状況証拠がある
「民主党の岡田克也幹事長は17日夜、都内のホテルで共産党の市田忠義書記局長と会食した。
民主党側が呼び掛け…市田氏は、民主党執行部が小沢一郎元代表に衆院政治倫理審査会への出席を求めていることに触れ「…証人喚問…」
「管仙石執行部も手段選ばないにも程があり。
輝ける革命史党?共産党さえファッショ加担だし。
もう茶番は飽き飽きですねー(怒)
http://bit.ly/g0n4u2

民主党成立は5つの会派が政権奪取のために混在しているに過ぎない。
最後の合併はオールド民主党と小沢自由党の合同。
これで65年続いた自民党から政権奪取の道筋が付いた。
昨年8月小沢一郎鳩山由起夫菅直人トロイカ体制で
「国民生活が第一」で選挙戦突入。
   「政権奪取ッ!」

国家再建へ疲弊した国民生活再建の諸政策が次々に施行された
政治主導での改革の断行の日々。
国家構造の頂点に君臨してきた事務次官会議が100数十年ぶりに廃止。
国富持ち出しを止める自主独立の外交。
経済圏の新たな確立東アジア経済圏構想樹立。
国防の基本に日米中の三角外交を掲げた。
日本の防衛は安保に基づき米国第七艦隊があれば十分。
この国の長い圧政をつぶさに見てきた世代は沸きに沸いた。

ところが今年6・2クーデター
菅直人・仙石由人対米従属政権が成立した。
メッキは剥げだした。
徐々に正体を現した対米隷属の小泉亜流の第二小泉純一郎政権であった。
売国奴どもの徒党を組んだ集団は尋常ではない。
管VS小沢の党首選さえ疑惑が付きまとう不正選挙疑惑。
はからずとも名古屋議会解散住民投票を選管がストップで実証された。
期日前投票では投票がする替えらたり読み取り機械ソフトに疑惑がある。
売国奴小泉亜流ゆえ何でもあり。
国家が崩壊しつつアル。
鹿児島から札幌の列島の2700キロは等しく共生にあるDNA。
縄文時代より培われたあらゆる常識は通用しない

今のアメリカと日本の関係は、かつてのローマ帝国とギリシアのような関係なのかもしれない。
一定の自治は認められ、文化も尊重され、不快ではないままに、飲み込まれたと。
ギリシアが存在を回復したのはいつだろうー。
東ローマ帝国という形で、皮肉な延命の仕方はしたがー。
隣国との関係で状況は動く。

北朝鮮は第2の砲撃事件が起きれば「主たる責任は韓国を挑発に突き動かした米国に」と談話を発表。 http://bit.ly/17n4iz

岡田幹事長が国会招致を小沢一郎が応じなかった場合、除名などは考えていないと発言した理由が判明。
鉢呂国体委員長が公明党との会談で漆原氏に
小沢氏が拒否すれば首相が除名処分を決断すること伝えたことを
幹事長とし否定したもの。
いかに愚かでもそれをやれば終りと岡田幹事長は考えているからー。

 岡田幹事長は民主党幹部のなかでは記者クラブの弊害を最もよく知る政治家のひとりである。

 ネットが普及し新聞・テレビが事実を伝えていないことに国民は気付き始めている。
反検察・反マスコミに右も左もなくなった
 記者クラブが解体されれば世論が変わり、政治のありようも変わってくるだろう。
新聞・テレビ離れが進み、国民の方で記者クラブメディアを相手にしなくなることもありうる。
こちらの方が可能性としては高いやも。
新聞・テレビが伝える小沢一郎元代表の政策評価は真逆に捉えるのが正しい・・・
詳しきブログ→ http://tanakaryusaku.seesaa.net/

菅総理支持の元財務官僚でさえ言う。
「小沢さんのやり方で財源はできる」。
だが新聞・テレビは「財源の裏打ちがない」と執拗に喧伝した・・・
詳しくは→ http://tanakaryusaku.seesaa.net/

冷戦構造における日本は、アメリカの「属国」との表現でいいのだと思うが、平成に入ってからの、いや、小泉純一郎以降の日本は、アメリカの「奴隷国家」とさえ、言わざるをえない状況ー。
政界、財界、司法、マスコミ、軍事などあらゆる面で、アメリカに隷従する国家と成り果てている。

独立国家としての誇りも何もない、よその国の機嫌を損ねずにやれば外交だと思っている。
占領期と同じだ亀井静香http://bit.ly/fq4NAF 
さすが亀井番長!そもそもそんなの外交とは呼べない
 これだけ米国隷属国家に外務省なんて必要があるのか 

小野田寛郎さんのインタビュー再放送。
「日本が米国の属国になって傀儡政権が樹立されていたと思った」
ラジオ、捜索隊配布の新聞のみの判断としても、現在の日本を省みれば、本質を見抜いておられた-

この国の政治は、米国債を買いつづけ、自衛隊を米軍の下で一体化させ、思いやり予算を増やし、基地をアメリカに提供しつづけ、郵貯マネー340兆円をウォール街のユダヤ金融に差し出すという・・、まさにアメリカの国益のための政治だ。
国民政治家が消され、従米政治家が持ち上げられてきた結果である

菅総理は沖縄訪問を「コミュニケーションを深めていく大きな一歩となった」と自画自賛。
本当にそう思っているのか。
「辺野古はベターな選択」、
250億円の一括交付金、軍用ヘリからの“上から目線”視察、住民でなく海兵隊司令官との対話。
信じられないやり方で完全に裸の王様になってしまっている!

「市場原理主義者に問題は解決できない」ジョージ・ソロス

「米国の敵になることは危険かもしれない。かといって友人になれば取り返しのつかないことになる」ヘンリー・キッシンジャー

小沢一郎はD・ロックフェラーを頂点としたCIA組織の
工作員達、検察、警察、裁判所、電通、NHKを含む全メデイア、
自民党、民主党の売国勢力、官僚に実に執拗、周到な攻撃を受け
祖国防衛の戦いに明け暮れざるを得ない状況である。

どちらを向いても、どれもこれも既得権益にしがみ付く売国奴達である。

小沢一郎の『日本国の独立』『日本を普通の大国にしたい』熱意は戦いの中でますます確固たるものになり、理解を示す国民は多い。

テレビ、新聞等しか情報源の無い所謂『B層国民』は、メデイアの捏造情報に踊らされ、捏造世論調査を信じていたが、コロコロ換えざるを得ない日本の総理の政治家としての力量の無さに直面し疑問を感じはじめている。

日本のリーダーとして日本国民の求める政治家の姿は、戦いに強く、国民の生活を第一に考え実行できる事が肝要であるが、それは即ち政治家小沢一郎そのものである。

これだけ長期間権力の攻撃を受けて、未だ衰えを知らず、売国勢力を攻撃できるのは、世界広しと言えども、小沢一郎以外いない事を
毎日報道で国民は知ら示めされているわけである。

海外では既に類を見ない一流政治家であるとの評価を得ている。

つまり、毎日小沢一郎を攻撃、報道している者達は、とりもなおさず小沢の政治家の力量を高めている脇役に過ぎないのである。

小沢一郎の『現在の自分は、鄧小平よりましだ』の言は、世界の歴史が視野に入った国際政治家の余裕、面目躍如の感がある。
四方八方敵陣の中でこれだけ信念を貫ける政治家にしか日本の再建は任せられないのは自明の理である。

みのもんたも岩見は既得権益者の代表で小沢一郎が煙たくて煙たくてしょうがない。
こんな奴らが公共の電波を利用して国民を騙しているのだ!

マスメディア・ファシズムにとって「政治」とは商品である。
そのレベルは企業CMを提供してくれる、
電通が「全国買い」として買ってくれる番組製作のための商品こそ「政治話題」なのだ。
政局とは「商品」でしかないとマスメディア・ファシズムは腹をくくっている。
正当な報道など最初から意識にはないのだ。
どこまでも単一に短絡にしていく方法は広告宣伝と同レベルである。
これがNHKを先頭にしたマスメディアの文化であろう。
ゆえにマスメディア・ファシズムと政治権力・司法権力・行政権力・立法権力は同期化しているのである。

さて、本年9月において菅直人は小沢一郎を破り、民主党代表選挙に勝利したといわれている。
その選挙方法がすでに謀略であったことは、ネット社会の人間なら誰でも認知している。
菅内閣はマスメディア・ファシズムとの蜜月によって成立した謀略内閣であることは、鮮明である。
謀略によって誕生した政治権力はその最終まで謀略によって進む。
現在の政治とは実験室のなかにある。
ゆえに小泉純一郎とマスメディア・ファシズムの同期化が現在において、再度、ネット言論界では浮上している。

仙谷続投なら原則審議拒否=公明・山口http://www.jiji.com/jc/c?g=pol -
菅総理、小沢一郎を排除しても恫喝問責官房長官が残ってる、
こちらが大変と思うけど?

公明党の山口那津男代表が16日、訪問先の中国で記者懇談会に応じ、仙谷官房長官をヒヤヒヤさせている。
「通常国会は冒頭から審議拒否はしない」と一瞬喜ばせたものの、
「問責可決の政治的な意味は極めて重い。
菅総理は内閣改造をやらざるを得ないだろう」と発言。
仙谷更迭を突きつけた。
ねじれ国会に苦しむ菅民主党にとって、公明党は“連立パートナー”の第1候補。
菅総理は仙谷更迭を決断せざるを得なくなったー。

菅総理これほど言葉の軽い宰相はかっていなかった!
歴史に残る軽宰相!
菅直人は「恥、恥ずかしい」と思う感情が無いのかねぇ~
沖縄訪問の成果強調=自身の考え伝え「大きな一歩」http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol&k=2010121800196

18日のサタズバ出演での森ゆうこ議員ブログ。「TBSからの出演依頼なし。明日のサタズバ、」
でーーー出演。

渡辺周選対委員長・三村和也
     VS
川内博史・岡本英子が出演する。

川内議員から「ダメですヨ~。勉強しなきゃ~」
政倫審出席要件にないことまで言ってた三村和也は発言途中でストップで凍り付いていた。
あの三村って誰?。
・三村和也議員は菅直人支持で前原・長島一派の広末涼子の従兄。
 神奈川2区(横浜市西区、港南区、南区)、神奈川はネオコン・ネオリベ政治家の聖地ダ~。
・渡辺周選対委員長。そう言えば彼は選挙連敗について自らの責任について何も言及していない?

よほど14日の朝ズバはみんなに見せたら都合が悪いのだろう。
YuoTubeは早速削除された。
繰り出されるミラーブログでゲリラ戦
http://www.dailymotion.com/video/xg45xi_asazuba3_news
みのもんたが彼女をやり込めている動画は残っている。
書き起こしが残ればどうしようもなかろー

 「森ゆうこ議員 ・川内博史議員」
        VS
「朝ズバ:みのもんた、与良正男、杉尾秀哉、内野雅一、高木美也子」

森議員:「議会制民主義、その基本的なところは国民の皆さまに選ばれてバッジを付けさせていただいた国家議員が不当な不当な圧力を受けることなく、自由な政治活動を行えることをきちんと確保しなければならない」

与良:「まったくおっしゃる通りだと思います」

みの:「だけど、森さんの説明はわかるけど、森さんがね、そこまで言うだったら、じゃぁこれ調査の結果ね、出ろよ、説明しろよというこれは世論ですけど、84%。それが日を追う事にとうとう90%近くに上がっちゃったって、この世論を森さんはどう解釈するんですか」

森議員:「まずこの質問はどのような形で、どういう設問があったのか。世論調査というものは、どういう設定で説明、質問があったのかによって回答は変わりますが、」

みの:「これは簡単ですよ、これは簡単です。小沢さんの問題で国会がこんなに混乱するのは何故なのか」

森議員:「いや、ちょっと待って下さい。いえ、ちょっとお待ち下さい」


みの:「政治とカネの問題に関しても、検察審査会でも、二度もそうなったけれども、どうなんだと。だからはっきりしてくれ、っていうのが質問ですから」

森議員:「それは、今ね、こういう風にお聞きになれば、それは国会で説明すべきですかって聞かれれば、皆さん、説明すべきだという風にお答えになる方がきっと大勢いらっしゃると思います。その理由はこの約2年間の間、この朝ズバもそうでしたけど、私も何度も抗議致しましたが」

森議員:「事実無根の、いかにも小沢さんが贈収賄を働いたかのような、斡旋利得を働いたかのような、そういう間違った報道をされてまいりました」

杉尾:「そんな事、全然言ってませんよ。そんな事、全然言ってません。まったく言ってないですから」

森議員:「いえいえ、すいません。杉尾さんも与良さんも反小沢の急先鋒ですからね」

与良:「何でそうやって色分けするのかなぁ。貴方たちの方からそうやって色分けされたら、もう報道なんてできやしないなぁ」

森:「じゃぁ、私たちの事も色分けしてください」

川内議員:「私もしゃべっていいの?」

みの:「どうぞどうぞ」

川内:「まず、政治倫理審査会というのは、二つの出方がありますと。一つは、強制的に出す場合。この強制的に出す場合は、それなりの事実認定をきちんとしなければなりませんよと」

川内:「一つは自主的に出る場合。自主的に出る場合は、その不当な疑惑を受けているから、ちゃんと自分で申し開きをするよ、と言って出るわけですね。で、小沢さんの場合には検察審査会という組織が強制起訴議決をして、もうすでに刑事被告人になることが決まっているんですよね」

川内:「その検察審査会はよく分からないけれども、悪そうだから裁判しときましょう、と書いたわけですね」

与良:「あのね、あのね、ちょっと・・」

川内:「いや、最後まで説明させていただけます? 結局小沢さんは裁判の場でいろんな事を釈明しなければならないわけですよね」

みの:「それが、小沢さんのいう司法の場で、っていうやつ」

川内:「それが、要するに説明しなけりゃいけないんですよ、どっち道」

与良:「但し、そうするとね、川内さん、それは分かる。それで司法の場に移ったんだとおっしゃる」

与良:「じゃぁ、司法の場に移る前になんでこういう所で説明しなかったんですか、って話になる。それと、それとね、森さん、さっき、あの、ちょっとご免なさい。すいません、とっても大事な話だと思うので。議会制民主義の話をされた」

与良:「で、森さんはご存じないかもしれないけれど、僕はみのさんにいつも喧嘩になるんですけども、証人喚問については僕はものすごく抑制的であるべきだと、ここでずっと言い続けています」

与良:「多数決でそういう証人喚問やれって言って、やるっていうのは本当に正に人民裁判になる可能性もあるし、政敵を追い落とす手段になってしまうかもしれない。ていうことで、証人喚問については僕はものすごく抑制的であるべきだと、ずーっと今回の件に限らず言ってきてます」

与良:「それは、今も変わらない。だけど、政治倫理審査会というのは僕は格好の場だと思ってるんです。そこでご説明されたらいいじゃないですか。で、皆さん、毎週毎週、小沢さんの幹事長時代に説明してきたって言ってますけど、ものすごく時間制限があるんでよ」

森議員:「どのくらいですか。全部お聞きになったんですか」

与良:「あの、だからそうやって、ちょっと待って下さいね。例えば、あの、あのね、あの」

森:「どれくらいされたかは、ご存じなんですか」

与良:「じゃ、鳩山さん、鳩山・・ 区切られてる時、多いですよね、15分くらいでまぁ大体これで今日はお終いとか」

森:「そうですか?」

与良:「そうですよ。で、さらにですね、例えば鳩山さんは最後のキガユウケンって一時間余り、もっとやりましたかね。いうようなことを一回もやったことがない」

森:「そうですか?

与良:「さらに、もう一つ、やっぱり国会の場で説明するということは記者会見とは全然違うんじゃないでしょうか。その、議会制民主主義ということにおいても」

森議員:「あのですね、それでまぁ昨日、事実認定、つまり事実認定、小沢さんの問題はずっとそうなんですけども。私、いろんな場所で『政治とお金』、『政治とお金』、スローガンだけがあります」

森議員:「しかし、その政治とお金というのは、一体中身は何ですかと、いう風にお聞きをしても、どなたも正確にお答えができない。で、昨日も幹事長に、だから一体何が、どう、どの法律に違反するのかということを説明して下さいと申し上げましたけれども、できない」


高木美也子:「法的な事じゃなくて、いや法的な事は必要なんだけど、これは政治倫理ですよね。政治倫理っていうところで説明してもらいたいと。倫理にどうなのっていうことで説明して、だから、法的、倫理的ってちょっと違うと思うんですよ」

高木:「倫理的なとこで、国民は聞いてみたいわけですよ、どうなのって。一点の曇りもないなら、ちゃんと説明して欲しいわけですよ」

森:「いや、説明してますよ」

川内議員:「小沢さんという人のキャラクターで言うとですね、小沢さん、勝負の場所を決める人なんですね。ですから、あの、検察審査会が強制起訴議決をする前はですね、国会で呼ばれたらちゃんとやるよと言っていたわけですね」

川内議員:「強制起訴議決が決まって、いよいよ裁判になるという事が決まった時点で、これは裁判で勝負だと。裁判でいろんな事を説明しなきゃいかん。私はそう決意されたんだろうなと思うんですね」

杉尾:「だから、そこが不思議なんだ。何でそうなる前にしなかったのかって事がよく分からないのですよ」

川内:「いや、そこはですね、もう過ぎた事ですから、今言われてもちょっとよく分からないですけども」

与良:「国会で、まぁだけど国会、国会で決まればってね・・」

杉尾:「逃げる為の口実にしてるんじゃないかと国民は思っていると思うんだよね」

川内:「うん、そこは逃げるための口実であったのかと」

杉尾:「ここに.いたる前にやられたら良かったんじゃないかと言ってる訳」

川内:「だから国会で議決したらやるよと言っていた訳ですね」

森議員:「いや、私ですね、その前に、マスコミの皆さんも小沢さんに説明責任をお求めになる前に、これまで全く虚偽の報道がたくさん為されてきた訳ですし、このTBSも例の水谷建設会長の嘘の証言によるその裏金疑惑を」

「その現場にいたということを何か供述したという証言ビデオをですよ、これは完全に捏造ビデオでしたけれども、それをTBSも流されて、私が抗議をしてそのビデオは取り止めてもうその後は流さなくなりましたが、」

「明らかにそういうものを作って、全く事実でないものを毎日毎日、この約二年間にわたって洪水のように流してきて」

(すかさずここで、みの氏が発言に割って入る)

みの:「ていうことは、森さんははっきり言わしていただければ・・」

森:「その事について、すいません、その事について何の説明責任もないんじゃないですか」


(「すいません」は、みの氏が森議員のこの発言をかき消すように同時に発言しているため)

みの:「今回の小沢とカネの問題に関しては、一切何もないよと、疑惑は」

森:「疑惑はございません」

みの:「秘書3人が逮捕されたことと、小沢さんは全く関係ないよと、そうおっしゃるのですね」

森:「秘書さんが逮捕された事に関しても、被疑事実というのはその登記をした時期、これは仮登記をした日にちをその政治資金収支報告書に載せれば、前の年の政治資金収支報告書です」

(「仮登記をした」発言で、みの氏、「うぅん」と咳払い)

森:「ちょっと、今、具体的に。だから私は問題ないと思っております」

みの:「三人の秘書が逮捕された事と小沢さんとは関係ないのね」

森:「関係ございません。そして、そもそも秘書に対する(みの氏咳払)その嫌疑というものも全く問題がないと思っておりますし、そもそもあれだけ大騒ぎをした西松建設の問題はどうなったかご存じですか」

みの:「どうなったんですか」

森議員:「裁判がほとんど事実上なくなりました。何故か。それは、ダミー団体からの迂回献金だという風に言われてきたわけですけども」

杉尾:「無くなったのじゃなく、始まっていないって事でしょ」


森議員:「そうではありません。裁判はもう何度かやりました。今年の1月13日にもう一回、小沢事務所に強制起訴に入った日に、実は西松事件の二回目かな、三回目の公判が行われていたんです。そこで何があったのか」

森:「それは、検察側の証人である西松建設の担当部長が、検察側の証人として出廷をして、『ダミー団体と言われてきた団体はダミーではない。きちんと実体の活動があって、金銭的にも独立し、事務所も独立をして、何の問題もない』という証言をしたために、」 「これはもう検察の大失態ということになりました。で、その後、訴因変更といって、起訴状の中身の変更を致しまして、事実上、西松事件の裁判は既にありません。あれだけ大騒ぎをしたものが、もう無いんですよ」

森「こういう事をマスコミは全く報道しない。このようなアンフェアな状況の中で、小沢一郎の政治とカネ、政治とカネ、そう言う事を言い続けてきた皆さん達は、今までの報道の何が正しくて、何が間違っていたのか」


(「今までの報道の」の発言中にみの氏が割込発言が入る)

みの:「じゃぁ、あの、西松から出たお金は何処に行ったんですか」

森議員:「はい?」

みの:「西松から出たお金は何処に行ったんですか」


川内議員:「西松から出たお金ではなくて、西松の社員の皆さんやOBの皆さんが個人献金をして、政治団体が集めたお金が小沢さんの政治資金管理団体へ献金されたというのが事実であって、あの、」

みの:「それは一つのお金の集め方の形じゃないですか」

川内議員:「お金の集め方の形なんですね、それはね。一つのね」

与良:「分かりました」

森議員:「全く違法ではありません」

与良:「要するに違法ではないと、全く事実無根であると、疾しいことは全く何にも無いと。だから政倫審のしくみ云々よりも、元々出るべきものでもないと。そう言う事をおっしゃりたいわけね」

森議員:「私はそう思いますが、敢えて政倫審に出なさいという事をこれを党が決めて、そして国会で今の時点で議決するということは、制度上、不可能であります」

みの:「これ、小沢さんが作ったんですって?」

「小沢さんが主導して作った。そして、昨日ですね、」

みの:「で、なんかそういう疑惑が起きた時には堂々とこういう場を設けてやるから、そこで釈明しろよと」

川内議員:「だから、小沢さんの場合はね、あの、要するに今まで散々っぱらいろんな事で悪口を言われ続けてきてるんで」

みの:「何で言われるの?」

川内議員:「もう、別にここに出ずともですね、自分は潔白であるという、そういう自信があるのだと思いますね」

杉尾:「あの、話をちょっとだけ進めたいんですけれども。これ、小沢さんは当然、その岡田さんと話をしても出るとおっしゃらない」

与良:「多分ね」

杉尾:「ですよね」

森議員「はい?」

杉尾:「出るとおっしゃらないですね、政倫審に」

川内議員:「自分から出るとは言わないです、はい」

森議員:「だって、裁判がありますからね」

杉尾:「ですよね。岡田さんが仮にその、離党勧告なりなんなりって形に踏み切ったとしたら、皆さんはどういう風に?」

森議員:「それは、離党勧告の理由がない(笑)」

川内議員:「それは離党勧告するためには、別な手続きが必要ですから。岡田幹事長の党じゃないですよね、民主党は。もし、そういう事をするのであれば、事実認定をはっきりさせた上で、あの、進められることですから、それこそ、とてもとても難しい事じゃないでしょうかね」

みの:「これ、ちょっと見ていただけます?」

井上アナ:「今、話の出ました今後の話なんですね。岡田幹事長が小沢氏に対して政治倫理審査会出席を促します。ですが、小沢さんが拒否したら、離党勧告があり得るのではないか」

井上アナ:「昨日もこれ、記者から質問が飛んでいましたが、そういう仮の話はしないという風に岡田さんが答えていました。で、こうなると民主党が分裂してしまうのではないか、とも言われているわけです」

井上アナ:「で、拒否した後、処分しなかったら、じゃどうなるなるのか。野党側の反発、国会運営はできなく立ち行かなくなってしまうのではないか、という、どちらの道をとっても民主党は厳しいんじゃないか」

杉尾:「これ、下になったら(処分しなかったら)どういう事が考えられます?」

森議員:「あの、これですね、事実が正しく報道されていないんですけども、昨日、私どもこの決議文、この代表として、皆さんからたくさん署名いただきましたが、」

森議員:「衆議院の議運委員会筆頭理事の松野頼久さん、私は参議院の国会対策委員長代理、そして予算委員会の筆頭理事を務めさせていただきました」

森議員:「あの、まさに最前線で野党の皆さんと朝から晩まで、えー、まぁ本当に怒鳴られながら、なんとか早く補正予算を通していただきたい、審議に応じていただきたいという事で、その現場で交渉してきた立場でございます」

森議員:「で、私が、そして松野さんも毎日、野党の皆さんに言われてきたことは、小沢さんのこの国会招致の問題は挨拶替わりに言うよ、と」

森議員:「だけど、これはね、要するに国会議員の、これを国会招致することについては、そんな簡単なものではないですし、もちろん、前会一致というのが基本的に原則ですので、まぁ挨拶替わりにいうけど、これはいいよと。それよりも、尖閣ビデオ・・」


与良:「野党側もこの話はどうでもいいと言っていると」

森議員:「どうでもいいと言っていると、尖閣ビデオとか、」

与良:「自民党の人ですか、それは」

森議員:「そうです、そうです、尖閣問題であるとか、」

与良:「いいんですね、それで」

森議員:「尖閣問題であるとかですね、そのー、民主党のそもそもの政権運営の在り方、それからあのー、仙石官房長官の暴言というような事で責められました」

杉尾:「ということはね、むしろ仙石さんが辞めれば国会は動くんだという事をおっしゃりたいわけですね、森さんは」

森議員:「あまり、私事の立場でそういう風に、今の段階で言うのは相応しくないかもしれませんが、少なくとも参議院においては、問責決議が可決されたということは、これは非常に院の決定でございますので、私どもは反対致しましたが、院の決定としては重いです」

みの:「これ内野さんね、内野さん、やっぱり世論というのはじゃ、何処へ行っちゃうのでしょうね」

内野雅一:「あの、議論を聞いているとですね、マスコミ批判は存分やって下さい。マスコミが全部正しいとは思いませんけども」

内野:「先程ちょっと尻切れトンボになりましたけど、世論調査の信憑性という議論はここで敢えてしませんけれども、ほぼ9割の人が説明すべきと言っていることは、9割じゃないかもしれないけれども、多くの人はそう思っているんですよ。その思いにはどう応えるんですか」

森議員:「はい」

内野:「だから、別に政倫審の場じゃなくてもいいですよ。小沢さんの説明が不十分だと国民多くは思っている。時間は一時間か十五分か分かりませんけれども、それでも不十分だと思っているわけですよ。だから、説明して欲しい」

森議員:「はい、いいですか、あの」

内野:「だから、あの、森さんの声とか菅さんの声じゃなくて、小沢自身の声で聞きたいと思っていると思っているわけですよ。その場をどう作るんですか」

森議員:「それは、例えば本当にこの間のニコニコ動画のように、この地上波で本当に一時間とか、一時間半とか二時間とか、本当にとっていただいて、ダダ漏れの状態で、」

森議員:「ダダ漏れの状態で、そして代表選挙の時もこのTBSの皆さんと杉尾が出演された番組に小沢さんが出演することで、相当やり合いましたけれども、まぁ、事前に用意されているフリップとかですね、あまりにも事実誤認が多かったり、一方的に・・」

内野:「だから、そういう話、長い解説よりは、だからどういう場だったら出るんですかと言う、単刀直入に応えてくれ」

森議員:「きちんと、そういう風に・・」

川内議員:「だからあの、小沢さんは今、刑事被告人になるですよね」

与良:「それを理由に多分、出てきてくれないと思う、それは。今、森さんが言ったようなことをセットしても出てくれないと思う」

川内議員:「公開の法廷の場で、説明しなければならないんですよ」

杉尾:「小沢さんの言い分をそのまま載せるメディアだったら、要するに一時間でも二時間でも出ると」

内野:「でも、その問題で言うとね、先程杉尾さんが言ったけども、以前からそういう説明する場が機会があって、自分も出ると言っていながら、その辺がこう済し崩しで出なくなったわけですよね。まぁ、司法のバックという問題もありますけども」

内野:「その一連含めて、どういう思いで今まできたのかと言う事も聞きたいわけですよ。何故、説明するチャンスがあったのにしなかったのか、ズルズルきたのかと」

川内議員:「いやいや、説明はしていないというのは正しくないと思います。説明はしているんです。説明が不十分であるからね、説明が足りていないからね、そういうご批判であればそれは時間を記者会見を時間長くすべきだったよねとかですね、そういう議論にはなると思います」

内野:「いやいや、だから国民からしたら不十分だと、それを言って欲しいと思う。それを言って欲しい」

高木:「いやいや、過去形としてじゃなく、未来形として、未来形として」

内野:「いやいや、それを今からでもやるわけですね、場があれば」

川内議員:「いや、それは小沢さんが判断されることです」

内野:「いや、進めるわけでしょ。それを進めていただけるわけでしょ、そういう話であれば、是非出て下さいと」

川内議員:「だから、政倫審には出ないと思います」

内野:「だから、そう言う事ばっかり言ってないで、そういうことで」

みの:「それは、まぁ、時間がきちゃったのであれなんですけども、あと何回かこういう場をもうけて、やるといいですね。それじゃないと、やっぱりテレビを見ている方がね。僕、その方がいいと思う。ちょうど時間がきちゃった」

森議員:「あっ、そうですね。今日、私、これから参議院法務委員会で検察審査会に視察に行って参ります。まっ、検察審査会、本当に私ども立法府の責任でございますが、これが憲法違反の組織ではないかということで」

森議員:「これはね、本当は三権分立で何処かに属さなきゃいけないいのですけども、何処にも属していないという大変な事が分かって参りました。是非、これは問題提起させていただきたいと思います」


みの:「それはそれで問題提起という事で、来ていただいてね」 (了)



ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


今日の誕生日の花は・・・・・フタバアオイ
花ことばは・・・・・・・・・細やかな愛情

17~19日浅草寺の仲見世とうりは江戸時代よりの羽子板市。
ヤマト人の祖先の生活の一端へのタイムスリップの感がいい。
役者絵や豪華な羽子板は見るだけで楽しー。

うつくしき 羽子板市や 買はで過ぐ  虚子


朝5時だがまだ明けやらぬゆえに土井ゆうこの歌う
「冬の星座」を聞くは清々しく荘厳でイイ。

NHKラジオ「土曜あさいちばん」
「千住真理子のクラシックでお茶を」はハイドンのユーモア。
何故ハイドンは楽しいのか。
小さな村で育ち同世代がいない。
ヒバリみみずく馬のいななき
野鳥動物を真似て遊んだ。
青年の頃みんなと合意で別れる
同じ時間にいっさいにに好きな楽器を吹き鳴らす。
村人は驚いて飛び出した。
村人は楽しんでの大騒ぎ
いい環境で育ったのが音楽に生かされた。

モーツアルト「尤も尊敬する」
門下生にベートベン。

いたずら眠気覚ましのユーモアセンス。
交響曲第94番「驚愕」~「第2楽章」

調子が外れるが美しき音楽の範囲内でのチューニング
調子がずれてても綺麗。
交響曲第60番「うかつ者」~「第6楽章」

終わったと思ってたら終わってない。
音楽に表情がある。
悪戯冗談でない美しき音楽
 弦楽四重奏曲第38番「冗談」~「第4楽章」

三曲であったが他にも聞いたことがある
奏者が一人ずつ退場する42番シンフォニー

国家の未来に目を移すとどうにも暗くなる。
テレビ新聞が偏向してて国家の未来に焦点を当ててないゆえだ。

テレビは受動的でありパソコンは能動的である。
よって国民を洗脳しやすいのはテレビと言う事になる。
だからテレビは偏見のない良質な番組を作る事を義務付けれて当然である。
新聞の普及率を考えても同じ事が言える。
放送法違反には厳罰な対応をすべきー。
 何故報道されない?
わー暗黒社会!
まったく報道されていない?

・イタリアで欠席裁判でCIAエージェント23人に誘拐罪で懲役7-9年の判決。http://bit.ly/g0z3g8

・16日ホワイトハウスの外で行なわれた反戦デモで135人逮捕。
逮捕者にはピュリッツァー賞受賞者、元CIAのアナリスト、FBIの密告者などを含む。.http://bit.ly/eELjah

売国奴小泉純一郎は、馬鹿の一つ覚えのように「ぶっ壊す、ぶっ壊す」と言っていたー、
本当にこのままでは日本が「ぶっ壊れ」てしまう 
「ぶっ壊さ」なければいけなかった官僚体制は保全ー、
「ぶっ壊し」てはいけなかったセーフティ・ネットは破り続けた 
菅直人も同じ こんな国では成長性も希望もない

イラク戦争を煽り小泉「構造改革」を煽った連中が、平気で開き直って闊歩している,
この国は終わっていますー。
反省のない国は滅びますー。
あまりにひどいメディア状況なので、ついついインチキを指摘したくなる

小泉純一郎のときも、政府が増税をするときは必ず別の事件を槍玉に挙げて、国民の目線を反らしてきた。小沢政倫審は、小沢叩きだけではなく、この実質増税の中身をこっそり来年の国会に入れるためー。
表向きは、高額所得者対象といってますが、最後はサラリーマン課税、消費税狙い。軍事費の増強・・

ゆえにカムフラージュ。

人生経験多い層は誰一人として小沢が裁判で有罪になるなんて思っていない。
勿論、全ての反小沢派も同じ思いだ。
だからこそマスコミを使い、なり振り構わず捏造だろうが、社会的に抹殺する為に、何でもありなのだ。
これほどまでに狂わなければならない対米従属派は追い詰められているー。

西岡武夫参院議長が12月15日、国会内で行った記者会見仙谷由人官房長官の態度を厳しく批判している。
 「先の臨時国会で参院から問責決議されながら自発的辞任を否定し続ける仙谷由人官房長官に対し『問責決議を何と心得ておられるのか』などと批判を繰り広げ、早期の辞任を迫った」
 西岡武夫参院議長がわざわざ何でこんなに批判を繰り広げ、早期の辞任を迫ったのかー、
仙谷由人官房長官が8日の記者会見での、次のような発言に原因があった。
 「少なくとも私のところに辞任を要求してきた人や『お前辞めろ』と言ってきた人はいない」
 これに対して、西岡武夫参院議長は反論した。
 「参院が『辞めろ』と言っているわけだから、何を考えてるんだと申し上げたい。まったく納得がいかない。参院に対する極めて許しがたい発言だ」
 さらに、問責決議の提出理由をも読み上げた。
 「仙谷官房長官の傲岸不遜な発言、失策の数々には与野党を問わず批判が集中している。一刻も早く、官房長官が職を辞すことが、菅内閣による日本の国益への損失を少しでも抑えることにつながる」
国会の問題は小沢一郎=政治とカネより問責決議の問題にあるハズ。

政治資金収支報告書記載訂正は平成19年度以降3年間総務省提出分だけで1070件。
どうして小沢一郎関連だけ問題点あるなら慣例通り修正で済ませない?
検察の失敗捜査とお仲間マスゴミ。
菅達の馬鹿の一つ覚え「小沢一郎がー」。
自分達の失態誤魔化しで騒ぐのはいい加減にしてくれ。

“民主党には政権担当能力がない“
と言い切った小沢一郎の考えが今の菅政権を見れば納得。
自民との大連立騒動の時の小沢一郎の発言であるー。

小沢弁護団弘中弁護士の記者会見。
強制起訴が決まった以上被疑者の人権が尊重されるべきだとわかりやすく説明した。
マスメディアの参加者たちは知る権利を振りかざして異議をぶつけるが,結局のところ小沢問題についての国民の知る権利とは何なのか,漠然としか指摘できなかった。

「政倫審に呼ぶのは,小沢一郎に倫理にもとる問題があるからでなければならないのに,いったい何が倫理にもとるのか極めて疑問である」

菅総理は、横路衆院議長や経済人らと公邸で会食。
管総理「正当な評価を受けていない。すんなり政策が決まるより、殴り合う場面を見せた方が世論の支持を受ける」
内閣支持率が低迷する中、小沢元代表問題や諫早湾訴訟の上告断念などを念頭に置いた発言とみられる。
最低な人格ー。

衆院政治倫理審査会への出席をめぐり、すれ違い続けた民主党の小沢一郎元代表と岡田克也幹事長が
17日、ついに直接対決したーー。

 午後2時50分すぎ、険しい表情で都内にある小沢個人事務所に乗り込んだ岡田は臆することなく、当初

方針どおりに持論を小沢にぶつけた。

 岡田「政倫審に出て国民に説明する必要があります」

 小沢「裁判で潔白を証明する。政倫審で話をする必要はない」

 岡田「あなたの問題が来年の通常国会や統一地方選への妨げになっています」

 小沢「選挙や国会運営は幹事長の責任じゃないか」

 岡田「それはその通りですが、妨げの一つになっているのも事実です」

 会談は約25分間に及んだが、両氏の主張は終始かみ合わず、平行線をたどった。
業を煮やした岡田は会談の終盤にこう提案した。

 「菅直人首相にも会ってくれませんか」

 「その用意はある」

 決着は20日にも開催される菅-小沢会談に持ち込まれた。

①管総理は17~18日沖縄にアル。
管「辺野古はベストではないかもしれないが、実現可能性を考えたときベターな
 選択肢としてもう一度考えていただけないか」

 仲井真「県外移設が私の公約だ。ベストでもなければベターでもないバッドだ。」「菅違いしている」

②17日決定された防衛計画大綱は76,95,04を経て4度目にして大きく変貌した。
閣議決定 対中シフト鮮明に 沖縄の戦闘機部隊、潜水艦を増強
仙谷「やはり中国は懸念事項が基本認識」

中国外務省の姜瑜報道官
「個別の国家が国際社会の代表を気取って、無責任に、中国の発展に対して四の五の言う権利はない」

③世界に737ある米軍基地は米国型の植民地。
軍事覇権主義に走れば米国内の民主主義は失われる。
軍産複合体は利害が悪循環に陥り永遠に戦争を続ける。
帝国主義は専制政治の一種。
統治される側の合意なし。http://p.tl/ufno

④菅総理、法人税減税を決断。
税率5%=1.5兆の減税。
個人増税分5千億などが結果的に財源となり、更に5千億程度の財源を作るという。
こんなこと09マニには全く書いてない!
1.5兆の財源があるのなら、子ども手当・農業所得補償・ガソリン税引き下げ等の09マニ実現・前進に充てるべきでしょ!

⑤通常国会を1/20前後に召集する場合、1/10前後に官房長官が衆院議運理事会に召集日を伝えるのが慣例。
しかし自民党の逢沢国対委員長は、問責決議を受けた仙谷・馬淵両閣僚が辞任しない限り召集手続きに応じないと。
国会運営の障害になっているのは仙谷長官。
年末年始の内閣改造は避けられない。

⑥大久保氏公判(10/1/13)で検察側証人の西松建設総務部長(当時)が
「2つの政治団体はダミーではない。実態があった」と証言。
「西松からの献金と知りながら存在しない政治団体名を収支報告書に記入」
との訴因では起訴できなくなった。
この時点で西松偽装献金事件は、冤罪が確定したのだ!

行為規範は抽象的なので、実際は資産公開法・政治資金規正法に著しく違反していることを文書で明らかにする必要がある。
西松事件は検察側証人の証言により訴因変更。
その時点で冤罪が確定!!

何故ココまで人は天使みたいになれるのか。
小沢一郎の岡田幹事長に接する態度である。

岩手県知事達増拓也が小沢支持日本一新の会の立場で知らしめる。

岡田幹事長を憐れむ小沢一郎の目線
17日岡田・小沢階段が30分程度為された。
それまでには
 政倫審出席を求める岡田幹事長に対し、小沢一郎氏はそれが不当である旨文書で回答した。
直接面談せず文書で回答する意図について、小沢氏周辺からいろいろ聞いた話での報告がアル。
直接会うと情にほだされて言うべきことを言わないでしまうかもしれない、と小沢氏が考えたようである。小沢一郎は「岡田もかわいそうだな、こんなことをさせられて」と言い、岡田幹事長を気の毒がっていたとのこと。
 一新会が民主党議員に配った文書の岡田批判の厳しさに比べると、
小沢一郎から岡田幹事長への回答文書は穏健なトーンに貫かれている。
優しさを感じるくらいである。

 小沢一郎が見せるこの余裕に驚かされるが、文字通りの、「指導者」の目線である。
小沢一郎は「小沢一郎政治塾」で後進を指導し、若手議員に対しても師のように接する
小沢一郎が政治家たちや国民を見る目線は指導する者の目線である。
相手に変革と成長を期待する目線である。

 小沢一郎は他の政治家から攻撃されたり裏切られたりしても、ムキになって怒らないし、憎んだりしない。「無知のなせる業だな」と言って淡々としていたり、
「本当にしょうがないな」と言って苦笑いしたりしている。
未熟な政治家に対して感情的に反発している暇を惜しみ、そういう政治家はそういう政治家として、今、どういう役を負わせるのがよいか、どう動いてもらうのがよいかを考え、手を打っていく。
好きだ嫌いだよりも、相手の意志と能力に注目して、働きかけていく、あるいは放っておく。

 小沢一郎は個人の自由意志を尊重する信念を持つ。
だから、相手が自分の思い通りに動かないことを恨まない。
相手の意志を前提にし、変えたいと思えば働きかけるし、変えられないと思えば、
「去るものは追わず」である。
偏執がない。
そして、他人が自分をどう思っているかということで悩まない。
 この割り切りと淡々さがニヒルっぽく見えるかもしれない。
しかし、政権交代に必要な多数を形成するために、多くの政治家たちを説得し、国民に訴えかけ、いろいろな団体にも働きかけてきた、
その作業量の多さと一貫性は、圧倒的に群を抜いている。
変革への強靭な意志がなせる業だ。
そのホットさは誰にも負けない。

同じ一新会の平野貞夫は現状を鋭く喝破する。

「小沢問題」にみる「平成のメディア・ファシズム」
 わが国で、深刻なファシズムが始まっていることに気がついている人は何人いるだろうか。
「平成ファシズム」といってもよいし、実体から言えば「メディア・ファシズム」ともいえる。

 「小沢問題」とは、何か。
昨年3月の西松事件から始まり、
陸山会事件などについて、
「小沢一郎氏は国会で説明責任を果たしていない」
との野党要求に対し、
与党の民主党執行部が最初は国会対策として、
その後は菅政権の延命策として、
小沢一郎をまずは政治倫理審査会等の場に引っ張り出そうとして、民主党内が混乱している問題である。
「小沢問題」は政治倫理審査会で審査できる問題ではない。
マスメディアが言論の暴力で、小沢排除の先頭に立ち、民主政治を崩しているのが問題である。

 「ファシズム」をひと言で定義するのは難しい。
平凡社の世界大百科事典を要約すれば
「資本主義の全般的危機の産物であり、崩壊しそうな資本主義を守るため、権力が市民の民主主義的諸権利を踏みにじり、議会の機能を麻痺させ暴力的支配をおこなう」となる。
現代のファシズムを論じるとき、何が「暴力的支配」に当たるかが問題となる。

 「自衛隊は暴力装置だ」と国会で場違いの発言をして問責決議案が可決され、居座りを続けている大臣がいる。
参考になる話だ。
現代社会の「暴力装置」は、『巨大マスメディア』といえる。
「馬鹿なことを言うな」と、「社会心理的暴力装置」の代表者ナベツネさんたちは怒ると思うが、
心理的には間違いなく「暴力装置」だといえる。

 現代の情報社会では、マスメディアは完全に立法・行政・司法に次ぐ第四権力である。
前者三権は憲法で規制されているが、マスメディアは野放し状態である。
実体として立法・行政・司法の三権は、マスメディアがコントロールする世論によって影響を受け支配されているのだ。

 さらに、第四権力の本質は、資本主義的利権と特権を持って、社会の木鐸たる役割を放棄した利益企業として存在している妖怪である。
グローバル化とIT技術の発達という資本主義の崩壊的危機の中で、生き残りをかけて巨大マスメディアは、既得権(記者クラブ制・クロスオーナーシップ・低廉な電波料金)を死守しようとしているのが現実である。
それを改革しようとする小沢一郎の存在を彼らは許さず、襲いかかっているのだ。

「暴力装置」としてのメディアの実体
 12月13日(月)、永田町は朝から「民主党分裂か」と緊迫した。
同日午後の常任役員会で、岡田幹事長が「小沢氏の政治倫理審査会での説明出席を、役員会の議決で決める」との動きが出たためであった。

 結果は、幹事長一任となり先送りで、有耶無耶となった。
小沢グループの有志が「議会民主政治に反し、正当性がない」との「決議」を
岡田幹事長に渡して抗議するなどの動きに影響されたようだ。

 小沢一郎の国会での説明については、臨時国会で野党が要求したものである。
国会正常化の条件の一つであったが、現場の与野党で
「小沢氏が出席説明できる環境を整備するよう努力する」ことで合意していたものである。

それを岡田幹事長が「政治倫理審査会で説明するようにする」と、与野党幹事長等会談で約束したことで混乱が始まった経緯があった。
それを菅総理や仙谷官房副長官が
「小沢排除」に利用して、岡田幹事長の独り芝居となったわけである。
一部の見方では、党議に反した場合、小沢一郎を離党させて
他党と連立や提携を深めようとの魂胆があったといわれている。
この日から翌十四日にかけての各TV局は一斉に
「小沢は岡田幹事長の要請を受けて、政倫審に出席して〝政治と金〟について説明するのは当然だ」
と「小沢叩き」一色となった。
特に酷かったのが朝日の星と時事の田崎。
社命の背景があったかも知れないが、この二人が「メディア・ファシズム」の政治部門の旗手といえる。
 翌日の朝刊も酷かった。
各紙とも岡田幹事長を支援する論調や解説で、新聞社もここまで劣化したのかとあきれ返るほどであった。特に呆れたのは読売と朝日、
『小沢氏の招致を先送りするな』(読売)では、
「菅首相が通常国会に向けて態勢を立て直す第一歩が、小沢氏の政倫審招致実現である」
と論じ、菅政権の無能力を小沢一郎の責任にする暴論である。
 朝日は岡田幹事長と同じように、正気の沙汰でない社説。
『小沢氏はもう逃げるな』という見出しで、小沢一郎の「政治と金」を民主党にとっての「宿痾」だと断定している。

 えらい難しい言葉を使って教養ぶりを見せびらかしているが、そこが朝日のイヤラシさだ。
これこそ背広を着た暴力団とどこが違うのか。
まさしく「言論の暴力」だ。
小沢一郎が自民党を出て、真の政権交代を遂げるまで、政治資金について法規を遵守して、どんな苦労をしたのか、知っている人からの調査記事はない。。

 朝日がそこまでいうなら五十五年体制下で、朝日のOBや現職幹部が取材や報道という名目で、どんなスキャンダルや、政治家との関わりをしていたのか、いずれ明かされよう。

 聞くところによれば、朝日の社内では「官邸機密費」にふれることは禁句とのこと。
NHKでは社内自殺した景山トップもいた。
立派な建前を偽りで続けていくことは、菅総理や仙谷官房長官らの感性と同質だ。
戦前のファシズムを創ったメディアでは、朝日の戦争責任が一番大きい。
「平成のメディア・ファシズム」の源は、小沢一郎を政界から排除しようとする、朝日新聞にある。

政治倫理審査会の本義を知れっ!

 ロッキード事件に始まった政治倫理制度の創設。
国会議員はじめ、メディア有識者が、政治倫理審査会の本義を知らずに議論していることに、ファシズム化を深めた日本の政治の悲劇がある。
政治倫理審査会の審査は、

1)議長が、法令で決める規定に「著しく違反した」議員の政治的・道義的責任を審査することにある。
2)それは行為規範か、資産公開法か、政治資金規正法に違反したことが前提である。

 小沢一郎の場合、秘書や元秘書が起訴された「政治資金規正法」が前提となろう。
政治的謀略で起訴となった収支報告は適法であったとの論が大勢であるが、仮に起訴どおりとしても
「著しい違反」ではない。
従来なら総務省の行政指導により訂正で済ませていたことである。
小沢一郎は共謀を疑われて、何回も取り調べに応じ、二度にわたり検察が不起訴にした事件で、その都度記者会見で説明している。
審査会の対象になるものではない。

 審査会が審査を行うについては、まず、審査会規程第二条で委員の三分の一以上の申し立てが必要である。現在野党だけでは員数が足りなく、民主党の同調が必要となる。
そのことで民主党内が紛糾しているのだ。

 仮に申立をするにしても「著しく違反していることを明らかにした文書」が必要である。
小沢一郎を申し立てる場合、政治資金規正法に著しく違反したことを明らかにする文書など作成できるはずはない。

 次の方法は審査会規程第二条の二で、不当な疑惑を受けたと議員が自ら審査の申し出を行う場合である。小沢氏は不起訴の状態である場合、この規程により審査会に出席して、疑惑が不当であったことを説明するために申し出るつもりであった。
代表選等で審査会に応じるとの発言はこのことであった。

 しかし、10月4日、検察審査会が二度目の起訴議決を行ったことを発表。小沢氏側が行政訴訟を起こし司法手続に入った。
そして近々本格的裁判が行われることになっている。
この状況で、審査会の審査や調査に応じることは、裁判に影響を与えることになり、国政調査権の限界をこえることになる。三権分立の原理を守るためにも応じるべきではない。

 岡田幹事長は「裁判に関わることではなく、政治責任を取り上げることなので別だ。世論の大勢が国会で説明しろといっている」と発言しているが、とんでもないことだ。
審査会で政治責任を審査することは、事実関係を抜きではできない。
当該裁判に直結することである。
世論の大勢というが、「心理的暴力装置」のメディアが創りあげたものに、依存するとはあきれたことだ。

 政治倫理審査会は何のために設置されたかというと、グローバル化し、情報化した国家社会で、健全な議会民主政治を発展させるためのものだ。
国会議員の人格的・経済的倫理を確立させることが目的であった。
制度をつくるとき、もっとも配慮したことは審査や調査を行うにあたって、議員の職務や権限を侵すことがないこと、政治倫理確立という美名を利用して、国民主権で有権者から選ばれた地位を侵害しなくするため、などであった。
例えば、「議員辞職勧告決議案」の提出をやめること、政治倫理問題を国会対策などに利用しない、といったことである。

官邸と岡田幹事長が小沢氏の国会招致に拘る理由

 12月15日(水)夜、仙谷官房長官が語ったといわれる重要な情報がアル。
「小沢氏が起訴され裁判が始まると、元外務事務官・佐藤優氏のように休職扱いにすべきだ」とのこと。
真偽はわからないが、総会屋や暴力団を庇う弁護士の考えそうな話だー。
要するに菅政権にとって、「国民の生活が第一」とする小沢一郎をどうしても排除したいようだ。
そのため、さまざまな手を使って道理に合わないカードを切っているのである。

 そう言えば、検察事情に詳しい人の話だと、
柳田法相の2ヶ月間に何もやらなかったといわれているが、
実は官邸が検察をグチャグチャにしたとのこと。
尖閣列島問題だけのことではないらしい。
第五検察審査会の不可解な動きに官邸が関わっていた可能性がある。
来年1月13日の民主党大会前日の12日に、
小沢一郎が起訴されるらしいとの日程は、官邸の党大会対策との情報もある。

 小沢一郎の国会招致をこの線上で見ると、恐ろしい謀略で日本の政治が動かされているといえる。
政治倫理審査会で「小沢問題」の審査を行うことに正当性はない。
証人喚問に至っては暴論、暴挙である。

 小沢一郎を苦しめた一連の事件は、政権交代を阻止する自民党旧体制と検察がメディアとコラボレーションをした弾圧であった。
それを政権交代以後の菅政権が引き継いだのが実体である。
民主党がまっとうな政党なら、「小沢問題」は、民主党が自民政権の謀略と検察ファッショ性を追求すべきことだ。

 歴史は繰り返すという
、昭和9年(1934)の帝人事件・検察ファッショ事件があった。
検察のデッチアゲであることが警視総監の証言をきっかけに判明したが、
斉藤内閣は倒れ、翌年には「天皇機関説事件」、
次の昭和11年には「2・26事件」が起こり、日本はファシズムの波に洗われることになる。
しかし、気骨のある議会人・斎藤隆夫や浜田国松らは議会政治を守るため生命を懸けた。
21世紀の国会では、「平成のメディア・ファシズム」侵攻の危機を訴える政治家は未だいない。

 私たちは悲観してはいけない。
「平成のメディア・ファシズム」に気づいて、真実の情報を伝えようとするITネットの努力を知っている。この人たちと共に「メディア・ファシズム」と闘っていく人々が増えている。
「日本一新の会」もそうである


朝日主筆の船橋洋一の退社と関係があるかどうか判らない
朝日新聞の沖縄辺野古問題に関する「世論調査」は注目に値する。
日米で合意した「普天間移設先は名護市辺野古とする」を
「見直して米国と交渉すべき」が59%
     「そのまま進める」は30%。
「見直す」と答えた人のうち「国外移設」51%
         「沖縄県以外の国内」32%
       ・「沖縄県内の別の場所」12%。
いよいよグアム・テニアン移設が多数派に!

これは沖縄県民ではなく、全国3000人調査(4,5日・3千人回答率67%)の結果だ。
以前であれば、このような数値が出ても操作した筈だが、今回は手つかずのようだ。
自民党支持者でも「見直し」が「このまま」を上回っていた。
こんな状況で菅直人が沖縄に行って何をするのだ?
世論政治家の名折れではないか!

この世論調査は実は12月の4,5日に行われたのだが、
船橋の退社が決定するまで報道を控えていた状況だ。
この辺に、船橋洋一退社によって、朝日新聞の論調が変化する可能性も出てきた。
勿論、小泉純一郎政権以降の大本営報道機関・隷米の穢れた罪が消えるわけではないが、
変わらないより変わった方が良いだろう。
ここ一カ月の朝日新聞の偏向の偏向は注目に値する。

TBSの「朝ズバ」における、森ゆうこ議員の独演会が実行された裏も考えておく必要がある。
みのもんた、与良正男、杉尾秀哉、高木美也子らを相手に一歩も引かず独演、反小沢5人衆を論破した姿は見事だが、それを許す局側の動きがあった可能性も見逃せない。
どこか、本気で5人衆が闘っていなかったきらいがある。

案外、TBSが後藤謙次=毎日記者・三宝会が報道した水谷建設元会長のトンデモナイ偽証を、
真実だと報道した問題で、何かが動き出した事を示唆している。
つまり、TBSに圧力がかかり出したのだ。
この事実も朝日新聞の世論調査報道同様、チェックの要ありの状況だ。
朝日新聞の船橋洋一の退社、同社が温めていた「世論調査」を報道。
三宝会・主宰福本邦雄氏の死去、後藤謙次(三宝会)の水谷建設偽証・疑惑報道へのメス。
そうそう、17日上大林検事総長の引責辞任もあったー。

どのようにこれらの事実が結びついているか、
何かが大きなウネリで動いている。
少なくとも、小沢一郎への息も切らさぬ逆風を遮り、押し戻す猛烈なパワーが動き出した感がある。
親小沢の皆さん、今回は相当期待してよさそー

気持ちのいい新年が迎えられるかもしれません

政倫審に呼ぶのは,小沢一郎に倫理にもとる問題があるからでなければならないのに,いったい何が倫理にもとるのか極めて疑問ー
行為規範は抽象的なので、実際は資産公開法・政治資金規正法に著しく違反していることを文書で明らかにする必要がある。
西松事件は検察側証人の証言により訴因変更。
その時点で冤罪が確定!!
岡田幹事長ははどんな事実で小沢一郎が政治資金規正法等に違反しているというのか。
西松事件は小沢総理実現阻止の為の世紀の大冤罪事件。
陸山会事件はその冤罪事件を隠蔽する為の新たな冤罪事件。
民主党は、検察・メディアによる小沢一郎への冤罪に加担するのではなく、仲間たる小沢一郎の人権問題でもあるこの冤罪事件を解明し小沢一郎の無実を証明する努力をすべき。
北海道の星に聞けばいい
「それが仲間だ。」

○1898年(31)上野西郷像除幕式
○1914年(3)東京駅開業祝い
   アムステルダムを基本に辰野金吾の設計
○1974年(49)水島重油事故
○1978年(53)ドル減らしルーペンス・セザンヌ購入
○1997年(9)アクアライン開通

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・・ビワ
花ことばは・・・・ひそかな告白,温和

枇杷ってどんな花?
写真はコチラ↓
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/rosaceae/biwa/biwa.htm
樹高が高くなり、繁茂した枝振りゆえ見つけにくい
白っぽい1~2センチの花で11~12月に花をつける
果実は雨期前の4~5月頃だったと思う
良い香りがするのはバラ科ゆえか。
分校から5年生に成ると本校は山頂の上にある町都於郡小に通う。
山頂ゆえ幾多の帰り道の近道の山道を帰る
枇杷の実を見つけたー。
当然見知らぬ山間の他人様の宅地端にあるわけだ。
常に腹を空かしてたゆえコレヲ狙う。ドロボーである。
「コリャー」
大慌てで教科書の入った斜めにかけるカバンを持ち、
ほうほうの呈で坂道を転がり降りた記憶がある。
ラジオ深夜便は早朝5時に終わり今日の一句を流す。
暮石 ?コレが解らぬ。
WIKIで教えていただいた。
92才で故郷に帰った。
コレは爺目の育ちから解る。
散歩圏 伸ばして河鹿 鳴くところ 暮石

放送ではそうでない。
右城 暮石(1899年7月16日 - 1995年8月9日)は、高知の俳人。
高知県長岡郡本山町字古田小字暮石に生まれる。
本名は斎(いつき)
宮崎の支持者の一部が非難の中の国家の未来を見据えての政治信念で小沢一郎支持の外山斎代議士と同じ名だー
俳号の暮石は出身地の小字の名。
それで・・暮石。
説明がないと解らない。

蜂のみが 知る香放てり 枇杷の花


札幌でー3度、北見ー21,7陸別町はー23,7度・・
山形では83センチの雪・・
これではとても日向路16日朝が寒いとは言ない。
お日様も日中アリ温暖な一日であった。

16日のパソコン教室の会話で宿題としてた
 クラッシックが及ぼしたポップス
で手間取ってたらラジオに聞き入っていた。
アンカー迎康子の2:00までの
「いわさきちひろ」長男・前安曇野ちひろ美術館館長…松本猛との語らい
 さらに昨日以来の4:00~の第二回目の放送「まほろばの里・奈良で牛と歩む」牧場代表…黒瀬礼子

パソコン講義の15人の仲間の果敢さ、情熱ぶりに圧倒されている。
サムライ達はいずれも偉いッ!
アット・ホーム雰囲気。
ラーメンの注文、忘年会の段取り・・
ご指導いただける講師陣がまた凄いッ! 
これじゃぁ~辞められない。    
実はパソコンでのキーボード変換がどうしようもなく・・
 凍り付いている。 
中にはピアノの達人の方がおられる 
その方の我が家の方々の構成員の中で
唯一のパソコン音痴ゆえの入学でガンバッテおられるー
爺目の一本指入力の毎夜の奮闘ぶりをクラッシックの現代応用でお約束した。  

①『イーゴリ公』アレクサンドル・ボロディン作曲の
「歌劇イイボリ公」から
ポロヴェツ人が原題で、日本では「だったん人=韃靼人」の名で親しまれていた。
韃靼人の踊り
http://www.youtube.com/watch?v=ChoRfYn5qP4
これはこう取り入れられている
  ↓
トニー・ベネット「ストレンジャー・イン・パラダイス1955」55年全英NO.1ヒット
コチラで聴ける↓
http://www.youtube.com/watch?v=bxkuI-Xtqrc

トニー・ベネットには62年の大ヒット『霧のサンフランシスコ / I LEFT MY HEART IN SAN FRANCISCO』がある
村冶佳織ギター編曲版もいい。
ドウェイン・フォード (CD - 2010) はアマゾンであるが トニー・ベネットの歌う分が見つからない。
曲の歴史的場面はウクライナのことである。
中世ウクライナ文学の記念碑的な叙事詩『イーゴリ軍記』に描かれた。
『イーゴリ軍記』をもとにアレクサンドル・ボロディンが作曲した歌劇「イーゴリ公」ー
「ダッタン人の踊り」という邦題で知られる有名な曲。
その原題は「ポロヴェツ人の踊り」
13世紀前半、バトゥ率いるモンゴル帝国の遠征軍が東方のキプチャクを併合し、さらに黒海北岸に迫ると、4万戸のクマン人はハンガリー国王ベーラ4世を頼ってヨーロッパに移り、ハンガリー平原に住み着いた。
彼らは次第にハンガリー人に同化していったが、その後も数世紀にわたって独自の文化を保ちつづけ、
現在クマン人と呼ばれるハンガリーの少数民族となっている。
一方、モルダヴィアやベッサラビアに住み着いたクマン人は13世紀にキリスト教を受け入れ、
まもなく他の民族に同化して消滅した。
鎖国キリスト禁教で邦人が奴隷で連れ出されるのを止めた秀吉の見直しにいつか光を当てたい。

・・・コレでは時間がない。・・

仙石総理に負けずに管総理のリーダーシップの27に負けず27を挙げてたら・・
消えたッ!・・・
記憶で「のだめカンタービレ」風につづけてのみ記す。
ちなみに「のだめ」で使われたのはは・・・
      ↓
ブラームス:交響曲第1番 第4楽章
スメタナ:交響詩「我が祖国」 モルダウ

②マルテーニ作曲「愛の喜び」
       ↓
プレスリーの1961年映画ブル-ハワイ
「好きにならずにいられない。」
http://www.genkipolitan.com/elvis/elvis100/sukini.html
・Can’t help falling in love / A Teens
フランスの詩人ジャン・ピエール・クラリス(1755-1794)の詩に、ドイツに生まれフランスで活動した作曲家ジャン・ポール・マルティーニが曲をつけた。
「愛の喜び」「Plaisir d’amor」を見ただけでは、人を愛すること、愛されることの喜びを高らかに歌い上げる明るい内容の歌だと想像してしまうが、実は、女性に捨てられてしまった男の悲哀の歌。
その美しいメロディーとタイトルのテーマに惹かれた世界中のアーティストがこの曲をカバーしており、エルヴィス・プレスリー1961年の大ヒット曲「好きにならずにいられない(Can’t Help Falling in Love)」もその一つ。
プレスリーはアメリカ民謡「オーラリー」をカバーして「ラブミーテンダー」をヒットさせたことでも有名。

Qプレスリーの「好きにならずにはいられない」と「オーバーザレインボー」のピアノ用の楽譜で簡単すぎず弾きやすい楽譜ご存知のかたいらっしゃいますか?
a「オーバー・ザ・レインボー」は元々映画音楽であり楽譜は何種類か出ています。「好きにならずに…」は良い曲なのに何故かあまり出ていません。
絶版になったりしている物は知っていますが手に入りません。そうだとー
携帯に取り込める↓
http://j-ken.com/category/all/data/638139/

③ベートベン曲「エリーゼのために」
     ↓
   情熱の花『情熱の花 / TOUT L’AMOUR / PASSION FLOWER』(1959)
カテリーナ・ヴァレンテ -は1931年1月14日生まれが歌った。
50年代末から70年代前半 にかけて、ドイツを中心にヨーロッパを席巻。
7カ国以上の言語を操り世界中を歌い回って”歌の親善大使”などと呼ばれた。
ポピュラー、ジャズ、シャンソン、カンツォーネ、ラテンなど幅広いジャンルの歌を歌った。
日本では、『エリーゼのために』をアレンジ した『情熱の花』=フランス語が良く知られ、
ザ・ピーナッツが日本語でカバー.
ザ・ピーナッツ世代以降の人の記憶には
ロカビリー・バンド、ヴィーナスの『キッスは目にして』のヒットで知られてるハズ。
1、『情熱の花;ザ・ピーナッツ』(1959)
http://www.youtube.com/watch?v=Lwx3KO3Tnmo
2、『キッスは目にして:ヴィーナス』(1981)
http://www.youtube.com/watch?v=3NURzI2N29s&feature=related
3、『カテリーナ・ヴァレンテ&ルイス・ボンファ』
http://www.youtube.com/watch?v=YS-33QWEtOY&feature=related
4、『カテリーナ・ヴァレンテ LIVE’68メドレー』
http://www.youtube.com/watch?v=2C1QOWMLwqQ&feature=related

③ショパン生誕200年。
  ポロネーズ
      ↓  
1945年ペリーコモ「時の終わりまで」
有り難いその時の映像がある↓
http://www.youtube.com/watch?v=xSJ-oT2ZBa0&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=WwjbOdLcmpg&feature=player_embedded

仲道郁代の熱演光る英雄ポロネーズ
http://www.youtube.com/watch?v=Tj8rA5EmKWI&feature=player_embedded

④『アミルカレ・ポンキエッリ;歌劇「ジョコンダ」より時の踊り』
      ↓
フランクシナトラの娘ナンシーシナトラ
    レモンのキッスはアメリカではB面扱いだったためヒットせず、A面扱いだった日本でヒット。
『LIKE I DO / NANCY SINATRA』(英語)(1962)
http://www.youtube.com/watch?v=ulpwEwBIwQA&feature=related
「時の踊り」はディズニー映画「ファンタジア」(1940年)に流用されて有名となったのになんなんだろー

『レモンのキッス / ザ・ピーナッツ』(1962)
http://www.youtube.com/watch?v=5eVwtl3BMfE&feature=related
2002年には小柳ゆきが「Lovin’ You」の題でアレンジを行い、ヒット。

⑤バッハ『メヌエット ト長調 』

サラボーン「アンナ・マグタレーナ」
    ラヴァーズ・コンチェルト
http://www.youtube.com/watch?v=WgCaLcZu6k8
・ ラヴァーズ・コンチェルト~サラ・ヴォーン・ベスト
・ピアノ名曲120選 初級編音楽之友社
・JR東海 今、ふたたびの奈良へ の CM曲として、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4276432219?ie=UTF8&tag=pianobravo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4276432219

⑥ホルスト:組曲《惑星》 第4曲「ジュピター」
        ↓
      平原綾香

⑦ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」 第2楽章」
バックハウス/ベートーヴェン:四大ピアノ・ソナタ集
バックハウス(ヴィルヘルム)ユニバーサル ミュージック クラシック(2001-04-25)
       ↓
ルイーズ・タッカーの『ミッドナイト・ブルー』、
シンセサイザーを使って大胆にアレンジ英国人が歌いヨーロッパ諸国で大ヒット、日本でもレコード発売、クルマのCMでも使われた
『MIDNIGHT BLUE / LOUISE TUCKER』(英語)(1982)
http://www.youtube.com/watch?v=Yjug7JtmUEI
・ミッシェル・トールの『ミッドナイト・ブルー』
フランス人のフランス語も大ヒット
ホクロ美人は少し鼻にかかる声でダイナミックに歌う
『MIDNIGHT BLUE / MICHELE TORR』(フランス語)(1982)
http://www.youtube.com/watch?v=zTB9AJV0xqk&eurl=http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=1330&id=36779958
ほかに映画「不滅の恋」で流れている。

⑧ショパン「別れの曲」
ショパン「これほど美しき旋律を書いたことはない。」
http://www.youtube.com/watch?v=0gM4dWVc0fM
日 —
ブラジルのピアニスト「アルトゥール・モレイラ=リマ」
ドラクロワ画の一人ショパン。
当初はジョルジュ・サンドと二人で一枚に書かれた絵だったが、彼らの交際の破局から二枚に分割され、ショパンはルーヴル美術館蔵、サンドの部分はコペンハーゲンのデンマーク王立美術館に所蔵されている
        ↓
・101回目のプロポーズ
・映画『リトルDJ~小さな恋の物語~』

⑨モーツァルトの『交響曲第40番第1楽章』
        ↓
シルヴィーバルタンの『哀しみのシンフォニー』
 『CARO MOZART / SYLVIE VARTAN』(イタリア語)(1972)
http://www.youtube.com/watch?v=tRdFFxgBVdY
シルヴィーバルタンは、テンポ良く馴染めるフレンチポップスの大スター
『アイドルを探せ』『哀しみの兵士』『あなたのとりこ』『思い出のマリッツァ』『初恋のニコラ』・・・
第1楽章の冒頭の有名なメロディーをイタリア語でー。
なぜ、イタリア語か
この曲が本来イタリア向けに作られたもので、フランスで発売されず、イタリアそして彼女の人気が高い日本で発売されることになったー。
日本人でのモーツァルト人気の高さ、当時レイモン・ルフェーヴル楽団が『愛よ永遠に』のタイトルでこのシンフォニー40番をリリースしていたー

⑩バッハの『小フーガ・ト短調.BWV578』
       ↓
フェアリー・ダストの『誓いのフーガ』1968
英国のロック・グループ
コチラで聴けます↓
http://www.youtube.com/watch?v=8NuW7rLCZE
『誓いのフーガ / TWENTY TEN』フェアリー・ダスト(1968)
原題の『TWENTY TEN』は、西暦2010年のことで、発売された’68年から42年後どうなっているかを歌ったもので、現実では・・・どうなってます?
ーーーあと仙石27に比較すると16いずれ復活予定ーーー

「性」は政治の「政」アサンジュ氏が保釈された! 
出来レースの逮捕とも言う人がある。
アサンジュへ刺客が放ってあるかららしい。
保護を求めるなら、スコットランドヤードのほうが、
FBIなんかよりもちろんいいわけで。
ただ容疑が性犯罪とは笑わせてくれた。
2003年2月元国連イラク大量破壊兵器査察官スコット・リッター氏をアメリカからお招き訪日計画。
来日直前、リッター氏にCBSの「60minutes」という超メジャーな報道番組から急に出演依頼が来たー
そこで根掘り葉掘り聞かれ、とっくに決着がついている未成年にたいする性犯罪だったー
いわれた「被害者」は警察の囮で、未成年ではなかったというオチつき。
 事件は公表しないという条件で司法取引に応じたー
ブッシュ政権は、イラク攻撃に「不都合な真実」を公言してはばからない、スコット・リッターの社会的信用を失墜させ、あわよくば日本に行かせまいとして、三大ネットワークのひとつをつかって姑息な妨害を試みた。
日本ではこれに引っかかったジャーナリストが報道する。
「こんな前歴の人の言うことは信用できない」とする貶める、
今リッター氏は議員バッジが胸に輝く。

イラクには世界をおびやかす大量破壊兵器はない、
自分たちが工場ごと95%は破壊したー、
イラク開戦前夜に証言していたリッター氏は、当時のある週刊誌による「ブッシュが最も恐れる男」という表現が嘘ではないことを、このテレビ出演で思い知るー。
そして来日中、リッターさんが「不慮の事故」に遭遇するのでは、と震え上がる関係者の苦悩
権力は、つごうの悪い人物の評判を貶めるために、性犯罪者のレッテルを貼るー。
政治的性犯罪ー。

小泉改革に疑義を呈して、エスカレーターでちいさな鏡を手にしたことで逮捕された教授もアル。植草一秀元早大教授。
権力の常套手段ー
政府ときちんと距離を保っているジャーナリズムだと、ウィキリークスが認定した機関のみ限定して
入手した情報を信頼できる外部のメディアに検証してもらってから公開する
イギリスはガーディアン紙。
あと、ドイツのデア・シュピーゲル誌、
フランスのル・モンド紙、
スペインのエル・パイス紙ーが、ウィキリークス認定ジャーナリズム。
ウィキリークスから日本情報がまとまったかたちではなく、アメリカ情報のついでのようにしか出てこないのは、
日本には検証を任せられる信頼性の高いジャーナリズムはないと、ウィキリークスが判断しているからー。
実に笑えるー
12月15日の報道の朝日新聞の「船橋洋一主筆が退任する」という。
一段の小さな記事で次のようにアル。

「朝日新聞社の船橋洋一主筆が15日付で退任した。2007年6月、朝日新聞社が約30年ぶりに設けた主筆に就任し、「日本@世界」の連載や、昭和報道検証、朝日地球環境フォーラムなどを通じて、紙面の質の維持・向上につとめた」
ようやく対米従属記事のみ満載の朝日がまともになるのか。

ただー検察庁トップは去る。
小沢一郎を二度も不起訴決定をした経過がある人ー
6月に就任したばかりなのに・・・
では問わんッ!
所管庁の政治家には責任無しなのか。
仙石法務大臣はその地位を去らない。

管総理が17~18日沖縄へ行く
なんの意味もない。

仙石総理がメチャメチャにしている。
人権を守る立場の弁護士の感覚とは思えない
「沖縄は『甘受』せよ」

仙谷
「私の(出身の)徳島県を含め、自分のところで引き受けようという議論は国民的に出ていない」と言い、だから沖縄に「七重のひざを八重に折ってでもお願いしないといけない」
沖縄の方々もそういう観点から、誠に申し訳ないが、こういうことについて
甘受していただくというか、お願いしたい

沖縄の皆さん方に長年、日本人、ヤマトンチュ(本土の人)としてしわ寄せを押しつけてきた

一朝一夕で
すべての基地を
国内の他の地に移す
とはいかない・・・・
仙谷由人発言より

人間のクズ/忌野清志郎 Little Screaming Revue
http://www.youtube.com/watch?v=dX0M1hCS2QU&feature=player_embedded

「『甘受』は自分がやむを得ずという時に使う言葉で、他人に言われる筋合いはない。誠に遺憾だ」
菅総理には「(普天間の)県外移設に取り組んでほしいとの県の一貫した考えを伝える」(沖縄県知事:仲井真弘多)

クラッシックと現代の融合を二つに割れそうな民主党・管直人に聴いて貰うか。

ーー今日はどんな日ーー
○1899年(32)東京の水道完成祝いを新宿淀橋浄水場=都庁で挙行
○1903年(36)ライト兄弟初飛行4回目は59秒260メートル飛んだ。
○1945年、女性参政権認める翌年39人の女性代議士。
○1957年アメリカICBM成功=ソ連は4ヶ月前に成功してた。

ブログランキング参加!

       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・・カンギク
花ことばは・・・・・・繊細

白の菊の花のよく目にする場所ゆえに印象はお別れの花。
縁起でもないお話だワー
霜にも耐えるゆえの花言葉は繊細
 60の手習いの境地の教室の学徒にアル。
キーボード基本のキーボードみらず画面、書見台(しょけんだい)のみ見て打つブラインドタッチを基本からご教示戴く訓練だが・・
コレが辛い。
ブラインドタッチができない。
慣れ親しんだ一本指入力打法が抜けず、凍り付いている。
ブログ入力歴長いのに悩める青春期にある
全くの憂鬱、自滅状態。
講師の先生やスタッフの方々の人格
 15人の仲間達の友情にのみ助けられている。

四柱推命の心得のある人には要注意の信号がでてた。
赤鼻のトナカイさんヨロシク鼻のてっぺん下から直に降りつつあるところが
化膿して赤っぽい。
青春のシンボルあの頃で言うなら坂本九チャンのニキビではないか。
んまぁ~御巣鷹山での自衛隊機から誤爆。日航123便墜落事故。
これの秘密を知った総体革命の国家乗っ取りの陰謀団、創価。
まづ目に付け政権与党のうま味の所管省庁建設大臣ポストを抑えてきた。
鶴のマークは廃止されカムフラージュ。
鶴の隠語のみが紐解く謎でさえにある。
今でさえ真実は明かされず、
撃ち落とされた国家の秘め事カラは、ほど遠きにあるわけだが・・・
創価の利権陰謀はアメリカの従属国継続で甚大なる被害を受けている。
横須賀駐留米空軍が第一発見者で助けに行くのに不思議と何もせず現場から引き上げ。
隠蔽された。
日本は米国に大きなカリが出来た。
その夜は行方不明のママとされた。
あのとき助ければ川上さん他3名以外にも何人生存者が居たことか。
川上慶子さん他3名は沈黙にある。
宗主国アメリカのこの国の植民地継続の秘め事にされた
524名の同胞を助けない売国奴中曽根の失政のツケは今に響いている。
巣鷹とは鷹狩りに使う鷹の雛のこと、
巣鷹を取ってきて鷹狩り用に育成するゆえ歴史的に大名によって住民の立ち入りを禁止地域
1639m標高は帝釈山三角点、8・12といえど寒かった。
その寒ささえにアル記憶の青春のシンボルならぬ爺目の遅れた青春のシンボルの赤鼻は
吸い出しの民間療法で処置をして様子見。
青春期の鼻のてっぺんが化膿して以来のこと。
吸い出しの毒花は効用を満たしてくれるのか。
体の中心部の異常は一番危ない。
何かの予兆を訴えてる知らせ?

冬でさえサラリーマンはコート知らず日向路の人々の暮らす国。
急激な寒さに下着にシャツに背広の上着に防寒着が加わった。
水原秋桜子無くとも歌いたいワー。
負けてなるモノか。
寒さに耐え、凛とした孤高のたたずまい。

寒菊の まとふはおのが ひかりのみ


日向路の14日朝は雨上がりで冬を終え春を迎える20度を超える
ポッカポカ。
小春日は言葉の真意さえ違ったドンピシャッ!。
  とろが双子座の興奮冷めやらぬ
15日は一転風もないのに寒き朝。
朝の会話は「寒いですね~」が「おはよう御座います」より先に出る。
まぁ~南の国朝8時の8度は急激な変化ゆえ身に滲みる。
26日投開票の知事選挙のヒートアップぶりは街中には喧噪としてはない。

15日は地方から中央国家に物言う大事の出来事が生じた
戦後初めてのことが起きた記念すべき日として語られよう。
日本の地方三大都市は東京都大阪府名古屋市を挙げるに異論は無かろう
加えて中央政府。
菅直人の暴走で諫早井堰開門に大きく舵を切った

この国は国家の体をなして居るんであろうか
実に情けない。

①福岡佐賀熊本長崎の有明海の西方部は諫早湾。
1997年に7キロの堤防の「ギロチン」
あれから13年
5年間開門の高裁判決
その高裁判決に上告はしない
干拓地をつぶさにみている。
太陽光発電工事で二ヶ所の工事をしたゆえである。
農水相鹿野大臣との協議無し?の管総理の強行ではないのか。
長崎のみが怒っているのがこの問題を紐解くミソ。
資格社会のステータスの最高位の一つの弁護士
どうもこの手の政治家の人種は信用がおけない。
中央政府の仙石総理、谷垣自民は東大同期の弁護士
福嶋瑞穂社民党首も東大を経て仙石と同じ弁護士事務所にあった。
管総理は東工大から弁理士、特許関係の代書士。

祖先の霊を慰むやよし。
心底からなら・・
 メッキは剥げる
硫黄島でばか菅が硫黄島の御霊に対して軍手したまま合掌ってどういうことだ・・馬鹿ッ!カラ管
 ちゃんとアホ菅に言っとけ。信子っ~~~~
何処の誰が軍手したまま手をあわす。

②橋下徹は北海道の新党大地ヨロシクろーかる地域政党を結成
来春の統一地方選の話題の一つとなろう。

この男は怖い
日向の怪物モンスターそのまんまと同列、同根
国家の未来に暗い影を落としている。
米国の保守運動ティパティーと似か寄っている。
政治志向体質がヒットラー
いずれ国家破壊者のモンスターとなろう。
何十年先に起こりうるこの国に非常事態の体現者と成りうる悪、警告しとこう。

日本の特許制度125年
菅直人の聖職資格の弁理士
仙石は国家支配者育成機関自負の東大弁護士ゆえ見下す由縁か。
40万冊にもなるらし70余年国内外の特許情報収集物

国家が地方をつき崩した。
ネット社会の将来を指し示す罠でもある

1996年大阪府立閲覧室が廃止される
結果コレが国家中央部さえ廃止されることにことになった。

もともと府立夕陽丘図書館利用で開始
ピーク時には1萬8000人の閲覧者
ネット閲覧開始もあってか3000人。

橋下ムダ査定で廃止となり
それが国家組織さえも崩壊させた。。

日本の特許以外に30年代から米国特許公報、欧州公報
とりわけ戦前の満州国公報・・・
これらは歴史好き分筆業、好事家にはたまらない宝物で垂涎の的のハズ。
社会人で忙しきゆえ閲覧できないだけ。
欧州並みの勤労条件で余裕があれば閲覧したいだけ。

ネットで探しにくく独自の索引で保管利用されていた。

42万冊の内僅か1萬6000冊のみ大阪公文書館
九州大学が引き取る。
41萬4000冊は・・・
焼却処分になるーーー

効率が総てに優先する小泉純一郎の押しすすめたグローバリゼーションの共生の国破壊の、売国奴政治家が横行する。

ー地方が国家機構を打ち壊したー

橋本徹の治めた学問知識を疑う
国家の威信
ー地方の与える知的財産の破壊。

明治維新には行きすぎた失政がある。

培われてきたこの国の何百年が
新政府の民族文化破壊の神仏分離の打ち壊し以来の愚行

明治維新政権を担ってた薩摩藩はとりわけ厳しき廃寺で南九州の仏教寺は消滅寸前。
日本三大薬師寺を誇り和泉式部さえ領地とした宮崎国富薬師寺も廃寺
日本初の国際訪欧4少年使節の責任者は日向の国生まれの伊東マンショ。
彼の日向生まれの証明は・・
唯一この国富薬師寺別棟に保存されてた屋根書き絵馬書寄進で証明されてる。
あの遠きローマにはいくつもの伊東マンショの軌跡があるというのに
生まれし国にないのは明治期の廃仏毀釈の寺破壊に起因する。

日向の中世期支配者の伊東家の痕跡薄いはなにも薩摩に滅ばされたからではない。
明治期の行きすぎた仏教敵視で一神教の神都、神徒の国をめざし焼き払ったからである。

国家のすべてが資本の論理の
価値観のみで推し進められる

利益を生まない伝統文化は廃止の憂き目にあう。
小泉純一郎亜流が盟主になるとこうなる証明。

チャンチャラ可笑し橋本徹。
民族の文化を破壊するものは政治家にあらず。

③15日石原東京都はヒトラー如きの焚書を議会本会議を強行した。
東京都のアニメ漫画規制問題に強攻策が決議
コレまではどっちかと言うと左翼政治勢力が騒いでいたー
ところが及ぼす影響を知った人々
なんだが、ここに来て、ブログ界隈の右翼政治勢力の
二階堂.com でさえ表現規制反対の動きに参戦、。
ほかにも維新政党・新風のせと弘幸、日護会まで首突っ込んできているー
のこるは小沢一郎を執拗に嵌め込んだ桜井の偽名、通称がバレてる、その在特会も参戦か?
 というわけで、ネット界隈では最終戦当たりから政治的右も左もこぞって反対
で、大変な騒ぎになっているんだがー、さてー

来春3月の石原東京都の全世界に向けたアニメコンテンツ祭りはどうなるのか
講談社を初め大手出版社は総て出展しないという異常事態化しつつある。

WIKIが教えてくれる「出版倫理協議会」

1963年(昭和38年)12月12日に、日本雑誌協会・日本書籍出版協会・日本出版取次協会・日本出版物小売業組合全国連合会(現・日本書店商業組合連合会)の4団体によって設立。

基本的には条例等の法的措置によらない自主規制により青少年の保護育成に努めることを目的としている。

一般書籍等に対する検閲が(GHQによるものなど一部の例外を除いて)禁止されたことに伴い、いわゆる「低俗出版物」と呼ばれる雑誌類が巷に溢れるようになった。
これに対し、1950年代より各都道府県レベルで青少年保護育成条例等による出版物への規制を行う動きが強まり始めたため、これらの規制強化に対応すべく設立されたのが本団体である。

1965年(昭和40年)5月7日には、前年に制定された東京都青少年の健全な育成に関する条例に基づき指定された不健全図書(他の道府県における有害図書)の取り扱いに関し「出版倫理協議会の自主規制の申し合わせ」を決定。
「年5回、もしくは連続3回不健全図書に指定された雑誌類は、小売店から特別な注文が無い限り配本しない」
雑誌倫理協議会の申し合わせ事項として、
グラビヤ口絵写真には女体のお臍、お尻、乳房を出さないようにする事を決定。
これは、十月十一日に規成申し合わせした
<表紙の構成について 次にのみに限る>
1、ヌード、ビキニスタイルは使わない、
2.徒に肉体部の露出を避ける、
3.上半身(ヘソの上部から)
に引き続いて十一月下旬発売の新年号から実施することになった。
 これは悪書呼ばわりにされた雑誌を、悪書ならぬ雑誌にするための自粛行為、最も注目され易い口絵のグラビア写真を、先ず改革してゆこうというものー。
書店に並んだ新年号をぺらぺらとめくってみると、各誌ともこの申し合わせ事項をよく守って、
苦心の編集をしていることが、よくうかがわれます。・・・・。

ことの発端たる団鬼六の「花と蛇」が掲載されていた奇譚クラブ
コト細かに自主ルールを決めて、それを守ろうとしている

15日23時のニュース。
石原慎太郎の発言は醜い
ー講談社ほか10社が来春3月のアニメ祭りに参加しないがと聞かれてー
「ほえ面かくなよ~、ズ~ットこなくていいよ」
焚書はヒットラー宣伝省ゲッペレスのお得意技。
石原の喋りの根底の思想は同根。

④名古屋市議会「解散」に向け全住民の5分の一を上回る46万人の署名が集まった。
悲報なる審査の基準を変えての結果35万と11万も故意に減らされ無効とされ否決された。
15日無効になった人の訴えで再審査。
 <無効が逆転>
 名古屋市議会「解散」に向け住民投票は実施される

名古屋市選挙管理委員会委員長、伊藤年一はくせ者で。
あいかわらずだ
やっぱりだー
爺目の暴いている国家を裏で支配している組織であった。
伊藤年一元創価の議員である。

伊藤年一が事務局長に「有効投票を何とか無効にできないか、議事録は総て消去して」と指示したらしい。
 ハッキリ言って周りにいる市議会議員、県会議員のほとんどは
「、市民、県民に選ばれたみなさんの代表だから不正も許さずしっかりやる」
とみせかけて
何をいわんや官僚や公務員たちを公僕として使用するのでもなくその能力もなく、
彼らを批判できないくらいに普段たいしたこともしないくせに
多額の報酬や利権を温存したいだけなのだー。

国家を食い荒らすシロアリ、利権狙い既得権益集団「要は金の問題」なのだー。
 米国にしても官僚にしても遊び呆けてる国会議員にしても市・県会議員にしても皆そぅー
「金が欲しくて欲しくてたまらん」のだよ。
 それは全て国民が収めた税金であり、だから彼らの本当の職名は「議員や公務員」ではないー。
いかに良い子ちゃんの振りしていかに多くの報酬を奪う=摂取することが目的な「税金泥棒」なのである。
  真面目にやってるごく少数の人もいるだろうが、
こういうことはハッキリズバズバ言った方が良い。
名古屋市民減税ッ!
河村たかいし市長は偉いッ!

ヤマト人の生き抜いてきたDNAを受け継ぐ共生の政治体現者である。
地方政治家でこの人のみは絶対無比信じられる。
犯罪者集団創価は裁かれねばならぬ。

菅直人、石原慎太郎、橋下徹
それと相対立する縄文人の共生の思想の河村たかし
何故こうなるのか。

歴史認識の差にある。
愛国の民にあるや否やの政治家の矜持にある。
縄文から伝えられてきた民族の心根である。

今年は奈良遷都1300年の記念の年。
仏教伝来、聖徳太子以来の国家安寧の奈良朝廷1300年。
  幾多の言葉が義務教育の場で変遷している。
「大和朝廷」で習った爺目世代が教科書を見ると「ヤマト政権」で言葉が違っている。
大和時代の「大和」実は無かったらしい。
朝廷は唯一のアジアにあった組織体。
この時代にはこの国には無かったゆえという。
聖武、光明皇后1250年
後の歴史が呼ぶ天平文化。
6世紀中頃大和の地の伝わった仏教伝来
九州ではもっと早かったようだ。
それを国家の基本として日本が取り入れた。
国家統一のシンボル大仏建立には遠くインドからも来賓があった。
政権基盤がかたまった訳である
裏を返せば様々な列島内の流派の政権があった事裏の証明でもある。
列島が乱れている、はヤマト政権の側からの見方。
その頃からの「日本」成立の鎮護国家=共生国家の長き民族の生き方にある。
明治期に出土した大仏殿の下からの長き刀が出てきて正倉院のものであるとされてきた。
藤原氏の出身の光明皇后が正倉院から借りだした物が記述にある。
レントゲン検査で解ったは先月11月のビックニュース。

天武持統のころに言葉が決められた。
 大君から天皇。
8世紀初頭に初めて日本の国家の宣言
それは遣唐使の集団が示したこと。
確実な年号は<701年大宝>
以降は年号は確認できる。
大化の645年は存在したのかは不明。

大化の改新は中大兄王子=天智天皇
田村皇子(舒明天皇)の皇子。
母は宝皇女(皇極・斉明天皇)。諱は葛城皇子。
 640(舒明12)年10月、遣隋使南淵請安らが帰国すると、中大兄は中臣鎌子=のちの鎌足らと共に外典の講義を受ける
中臣の釜子=藤原の鎌足
子孫が作った話
爺目らの習った大化の改新は今は=乙巳の変。
大化の改新とは言わない。

蘇我入鹿暗殺を計画。蘇我倉山田麻呂もこれに参加。
、倉山田麻呂が大極殿で三韓の上表文を読む際、中大兄は佐伯連子麻呂らと共に入鹿に斬り付け、暗殺に成功
乙巳の変。
6.13、蘇我蝦夷は自邸に火を放ち、天皇記・国記・珍宝を焼くが、
国記は危うく中大兄の手に渡る。

厩やの子=聖徳太子
亡くなってから贈られた称号が聖徳。
キリストの生誕に似たる誕生秘話としたのか?
伝わる偉業
・17条の憲法
・遣隋使派遣
・官位12階
・三教の議書

隋の誕生と日本列島の関わり
数十年で滅び唐の樹立
朝鮮半島は百済新羅高句麗

新羅唐で連合、百済高句麗を滅ぼす。
新羅統一国家。

ゆえに統一国家、大仏建立・大仏殿

663(天智2)年3月、兵二万七千を新羅に派遣。
8.28、日本軍は唐軍に敗退=白村江の戦。
丁度北朝鮮が韓国軍が固めるところに砲撃したあの附近の湾地域
9.7、百済は唐に降服し、滅亡。

日本は朝鮮半島の同盟国を失い、大陸からの孤立化の道へ進む歴史的契機となる。
またこの時百済王氏など百済から大量の亡命民が日本に渡来した。
日向の木城村・南郷村=美里町に伝わる百済王伝説の謂われ
正倉院と同じ宝物の鏡
正倉院の図面の許可が出て寸分変わらぬ西の正倉院が建立されている。
国防の歴史にある。

 664(天智3)年、唐・新羅の侵攻に備え、対馬・壱岐・筑紫に防人・烽を置く。筑紫には水城を築き始める。
 665(天智4)年2.25、間人大后が薨ず。8月、長門・筑紫両国に築城を始める。
 667(天智6)年2.27、斉明天皇と間人皇后を小市岡上陵に合葬する。
 667(天智6)年3.19、近江大津宮に遷都。10月、高安城(倭)・屋島城(讃岐)・金田城(対馬)を築く。
 668(天智7)年1月、即位(天智天皇)。
    日本書紀は或る本に六年三月即位とする。2.23、倭姫王、立后。
       5.5、蒲生野に遊猟。大皇弟・諸王・内臣・群臣従駕。
     10月、高句麗が唐・新羅の攻撃を受けて滅亡する。
        新羅による朝鮮半島統一がなる。

白江村のたたかい以降九州拠点。
7世紀後半=平城京1300年
律令国家のころ三代薬師寺日向国富法華嶽建立
国家の威信が示サル。
「・・・陽出ずる処の天子が、日没するところの天子に・・・」の書簡

時代が下って足利政権時代
義満はまったく裏返しの国家運営で、中国に媚びびへつらったゆえ評判悪い
「明」の誕生の威力で新しき東アジア勢力図に賢明な選択。
臣下として明と付き合う。

列島の民は情勢に合わせてこのように生きてきた歴史を持つ国
焦臭き軍事侵略は明治維新二代目の為したる技。
その後の受け津田モノの失政が為に総てが灰燼に喫した。
爺目世代の食い物無き辛き戦後以下を生きてきた苦悩がある。

コレは列島の民に経験させてはならない。

身を粉にしていきてた中央政府
菅直人に見習って欲しいこと。

藤原京の史跡さえ評価が変わっている。
10数年前平城京より南の飛鳥の地
その地が狭くなったので奈良へと言われてきた。
それが発掘で違ってきた。

遺跡が中央部より離れたところに出土アル。
平城京より大きい都と予測される
大国殿跡はそうではない。
平城京より前の最初の大造営跡
天武天皇の皇后の持統天皇
造営作業なら平城京遷都の狭いから

大規模藤原京の構造がまるで違う
平安京は都の中央部の北に御所がアル。
藤原京は真ん中に御所、中国時代の作法書物「周礼」
これは行政法典で設計図。中心は南北を対象にシテの都市造営=北京に観れる
北の端=長安で隋唐の頃

遣唐使で知ったのではないか。
今都市を造ってるのと現地は違う
藤原京、平城京の解釈
周礼に忠実な造営にアル。

帰化人=渡来人はゆえに切っても切れない関係にある。
民族は混成の知識集団の共生でで成立した。
日本史は世界史であるを重んじて造られた。
近代は他の世界とは切り離すを教えられてきた歴史史観。
7世紀日本の成立を詳しく考えていなかった教育の現場。

政権中枢部のみで教えられてきた。
九州東北は同じではなかったハズ。
どう日本の世界をみていたか。
反乱との書き方のアテルイの支配地域の岩手県
爺目世代は名前は扱われていないゆえ「蝦夷の反乱」と習った記憶にある。
アテルイからすれば独立戦争防衛戦争である。
ヤマト京都から大軍が派遣制圧、故郷が荒らされる
どうにもアメリカ命令に従わぬゆえと
既得権益の維持確保にメデイア組織の総攻撃にある小沢一郎とダブル日々の政治風景にアル。
列島の悲劇である。

中国韓国歴史認識の違い
この国の政治家の歴史認識の違い
お互いの立場を理解する
歴史を紐解けば
共生の国家にあるハズ。

意見政治的立場が全員が同じは危険な社会でアル。
違うことを認め合う共生の思想は大事
東アジアとどう付き合ってきたか
平城遷都1300年の頃は国作りさえ学んだ。
東アジアの国々は孤立しては存在してない。
海で囲まれているゆえこの国のみは特殊にあり船での国交ゆえのこと。
国家を閉じたときでも交流はあった
何故閉じたかはキリスト国家群が日本人を連れ去って奴隷売買をしていたからでアル。
秀吉の再評価が居るハズ。
あの天平の訪欧少年使節の伊東マンショの手記にも桑島みどり著書にも出てくる。
日本人奴隷売買で欧州に引っ立てられた裏町の同胞人の奴隷生活。
同行した宣教師達はそれをみせまいと道中の苦悩が記されていた

歴史はいつも為政者が作り替える
鎖国の江戸時代ゆえの出島の存在の過剰評価。
日本の交易相手はやはり、比重では中国が圧倒的に多い

為政者の明治政府が西洋化w模範としたため
  過剰なるオランダを評価するゆえのことの南蛮貿易にある。
長崎は中国との貿易で食べ物芸能音楽が生活慣習文化として残った証拠がある。

今後この国が近隣国と平和にアリ続けていられるのか。
外との繋がりの歴史に学ぶべきにアル。

仏教は遣唐使、仏教鑑真和尚を迎える
さらには最澄空海が中国より持ち帰る。

儒教は孔子の教えで儒家と呼ばれる。
いまも列島の民に生き様として伝わり普遍性をもっている。
生き方民族の伝統に影響を残している。
仏教は聖徳太子以来
日本人としてどう歴史を考えるか、まで教えてくれる。

繰り返して忠告する。
身を粉にして働け。
爺目は日々実践している。
それは寸暇を惜しんで歴史に当たること。
菅直人、石原慎太郎、橋下徹
それと相対立する縄文人の共生の思想の河村たかし

小泉政治が国家を壊した。
先進国で唯一経済苦のみで一日100人も自殺者が出てる国
鳩山小沢が立て直そうとしたが
管仙石が小泉政治の二番煎じの、国富のアメリカに捧げる政治に邁進している。
アメリカに逆らうと鳩山由紀夫・小沢一郎みたいに総攻撃に会うからである
郵政に貯められた資金350兆円が狙われている。
亀井静香一人奮闘している。

法人税減税が足りないとNHKニュースでやっていた。
社会保障負担や環境税などを入れれば欧州より日本の法人負担が高いと、言いえないことが覆い隠されている
米国では古い企業ほど統計上出てこない企業年金や医療保険の負担がずっと重いー。
リスクをとらないサラリーマン経営者は減税で内部留保をため込むだけー。
5000億円の不足分は年金切り下げ増税で担おう
国民生活第一はどこにもない。

原口一博前総務相
「昨日の税調。去年だったら考えられない法人税を減税して国民に増税。それって生活が第一と逆。
法人税を減税しても殆どが外資が株を持っているから、外に行っちゃう。これで雇用を増やすなんてやったら彼らは株主の権利を行使されてクビになっちゃう」
と法人税率の引き下げを批判。

今のままでいけば次の選挙で民主党は消滅する。
それは政界再編ではありません。
たぶん多くの国民は望まないまま、茨城でそうだったように既存の利益団体が自民党を支持し復活して、今度は日本が消滅していくのでしょう。
しかも米国の「日本化」が進み、心中ー
 メディアはハメルンの笛吹き?

資本主義経済の父・アダム・スミスの論
むき出しの利己愛じゃないー。
同感シンパシーに基づくコモンセンスの形成が前提になっている「道徳感情論」のロジックー。
とくに新古典派=あるいは非協力ゲームも、利己心と利他心の2分法からなかなか抜け出られず、むき出しの利己心の追求になってしまうー。

菅内閣の進めてる対米従属の
中国敵視の日中相戦う防衛政策は危険である。
アメリカに操られてるだけ。
アメリカと中国はトム&ジュリーのアニメ映画そのもの。
 ♪仲良く喧嘩しな♪。実証ニュースがある

スタインバーグ国務副長官とベーダーNSCアジア上級部長は12月17日まで北京滞在予定。
米中協議:「砲撃」後初…国務副長官が訪中 - 毎日新聞 http://bit.ly/gxX75c

小沢・鳩山を政権中央部に戻せ。
政権交代した原動力、
小沢一郎=記者クラブを一番に開放しマスコミからバッシング。検察自民ら既得権益層から叩かれる立派な政治家。
小沢鳩山管のトロイカ体制に緊急に戻せ。

菅直人日本の独立、国家自立を目ざししっかりせよッ!

来春の地方統一選挙の民主党議員の壊滅は近い。
民主党の壊滅は近い。

国家が溶解しつつある。

○1891年(23)東京横浜電話交換局
    加入者役所も入れて 東京155、横浜42
○1901年(34)英国公使講道館を訪問乱取りを見る
○1909年 電車運行
       新橋~山の手
       池袋~赤羽根
○1931年
     浅草オペラ館オープン榎本健一エノケン旗揚げ

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑




今日の誕生日の花は・・・・・センリョウ
花ことばは・・・・・・富、可憐

千両の 実をこぼしたる 青畳

14日NHK爆笑問題放送は「今話題の武士の家計簿」。
午後10時55分~11時25分と変速放送時間であった。
何故か
NHKの番組で久々ヒットのOLの絶対成る支持番組「セカンドバージン」
午後10時~午後10時55分と放送時間のためのこと。

久々に平凡であって学術色濃い難解書が売れている
磯田 道史 著『武士の家計簿』 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 新潮新書刊

実は二番煎じの感じ先駆したネタ本みたいなモノはあった。
『元禄御畳奉行の日記』とか山本博文東大教授の江戸時代もの、
佐藤雅美の『大君の通貨』、『将軍の金庫番』も面白い。

『武士の家計簿』という映画が公開されている。
大変に面白いと評判だ。
『武士の家計簿』が人気があるのは今の時代気分のせいだろう。
磯田道史・茨城大学准教授の著作が原作。

爺目はメデイアが大々的に取り上げだしたら怪しみだし、その人の政治的立ち位置を見る習性がある。
『武士の家計簿』=磯田道史=茨城大=お国は菅直人と同じ岡山。
う~~ん?なんなのこの人脈図・・・
この磯田准教授は、中曽根康弘元首相の著作『自省録』のあとがきで名前が登場する。
「お世話になったと名前を挙げられて感謝されている。」
はぁはぁ~~ん!!??
テレビでは確か38才とか言ってたが・・
どんな関係にあるのか気になるなぁ。~~。

放送されなかった部分こそ面白い。
歴史的背景はこうである。
加賀前田家の「猪山成之(しげゆき)」という一介のソロバン侍の記録。
ところでこの猪山家東京・九段の靖国神社に立つ山口のヒト「大村益次郎」像の建立に力があったー、
何故に
幕末の天才軍略家と一藩の会計係の間に、どのような接点があったのか。
詳しくは著書に譲る。
「百姓」から軍略の才一つで新政府の兵部大輔に上りつめた大村と、ソロバン一つで下級武士から150石取りの上士にまで出世した成之の出会い。
いかにも明治維新を象徴する出来事
著者は偶然発見した「金沢藩猪山家文書」から、その背景をみごとに読み解いている。
猪山家は代々、金沢藩の経理業務にたずさわる「御算用家」だった。
能力がなくても先祖の威光で身分と報禄を保証される直参の上士と違い、
「およそ武士からぬ技術」のソロバンで奉公する猪山家は陪臣身分で報禄も低かった。
5代目市進が前田家の御算用者に採用されて直参となる
、それでも報禄は「切米40俵」ー。
しかし、120万石の大藩ともなると、武士のドンブリ勘定で経営できるものではない。
猪山家が歴代かけて磨きあげた「筆算」技術は藩経営の中核に地歩を占めていく。

本書のタイトル「武士の家計簿」とは、6代綏之(やすゆき)から9代成之(しげゆき)までの4代にわたる出納帳のこと。
日常の収支から冠婚葬祭の費用までを詳細に記録したものだが、ただの家計の書ではない。
猪山家がそれと知らずに残したこの記録は、農工商の上に立つ武士の貧困と、
能力が身分を凌駕していった幕末の実相を鮮明に見せてくれる。
220ページ足らずとはいえ、壮大な歴史書である。

「金沢藩士猪山家文書」という武家文書に、精巧な「家計簿」が例を見ない完全な姿で遺されていた。
国史研究史上、初めての発見と言ってよい。
タイム・カプセルの蓋を開けてみれば、金融破綻、地価下落、リストラ、教育問題…など、猪山家は現代の我々が直面する
問題を全て経験ずみだった!
活き活きと復元された武士の暮らしを通じて、江戸時代に対する通念が覆され、全く違った「日本の近代」が見えてくる。

パソコン教室で先生と若きの会話。
興味深くミミを手向け聞いていた。
韓国のサムソンの脅威のお話し。
ただグローバル社会は日進月歩貪る利益追求がゆえ情報はスグ陳腐化する
サムソンは電気でもIT企業でもない業態変更をはらんでいる。
いまや医療器具メーカーなんである。
サムスン電子、超音波機器メーカー買収 日本の脅威にも- 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101214/biz1012142117037-n1.htm

サムスン電子が買収するのは医療機器メーカー「メディソン」。
14日付の韓国紙報道ー
、サムスン電子は、資産運用会社が保有するメディソン株の40・94%を取得することで合意。
株式取得額は3000億ウォン=約219億円
買収にはサムスンのほかに
エネルギー・通信産業を基幹とする財閥「SKグループ」なども名乗りを上げていた。

議論の土俵に戻る。

韓国の代表的企業サムスンは、徹底した能力主義による企業経営
企業に入社しても安穏とは出来ない。
働きながらの勉強は続く。
能力のある人間を抜擢する徹底した能力主義で、企業経営の最大限の効率化を、すべての社員が目指し、サムスン流の企業経営についてこれない人間は次々と辞めていく。

韓国のもうひとつの代表的企業LGは、サムスンとはまるで違う、徹底した家族主義経営
社員を家族と考え終身雇用制を基本
その企業全体が家族として助け合い団結して企業経営の効率化を目指す、
サムスンとはまったく違う企業経営。
家族だから助け合い団結できる経営

お互いに切磋琢磨して能力をもって社員がまとまるサムスン、
お互いの助け合いの家族意識をもって社員がまとまるLG、
まったく違う企業経営ですが、両社ともに徹底した企業の考え方と方針がまったくぶれない。
人間の能力を限界まで引き出そうとするサムスン。
人間の情を基本に団結するLG。
日本は?

企業経営では、企業と社員、経営者と社員の関係が重要な影響を及ぼす。
企業は社員をけっして見捨てないという家族的な関係か、またお互いに切磋琢磨する能力に重点を置いた戦うエリート集団か?
日本のように企業や社長と社員の関係が共有できる考え方や目的がない場合は、企業効率は上がりません
日本の企業経営手法はいろいろとアル。
ただどなんだろう
自己反省を込めての極論暴論
ほとんどの企業に、経営の基本となる考え方や方針がない。
時流に流れた経営手法や考え方を社員に提示したり、その企業の経営に関する考え方が幼稚すぎ。
結局儲けるためにはためには何でもあり経営になっている。
経営者も社員も金であるハズ。

企業は社員をけっして見捨てないからできる、企業に対する忠誠心と頑張る気持ち。
企業は社員の能力を信頼してくれるからできる、自分の能力の限界に挑戦するエリートとしてのプライドと過酷な努力。
企業の方法論は違いますが、人間の性質と目指す個人の幸福によって選択は違ってくる。

極論暴論の類で言うと国家経営は企業経営の拡大したモノ。

マスコミに担がれ、アメリカの軍産複合体や官僚、検察を味方にして、
政権を手に入れた仙谷由人や菅直人に、国民のための政治ができるわけがない。
小沢一郎はマスコミや、検察、アメリカにこれほどまでに、つぶされそうになっても、
生き残ったからこそ、国民のための政治をしてくれるという期待があるー。
それがーー
政治家を30年間も続けて、大臣も経験し、党首も経験し、総理大臣になって「仮免」か。
人生は一生勉強だし、修行ではあるけれど、「仮免」で1億2千万人を乗せて日本を運転されるのはたまらんなー

毎日の不手際失態の連続、
一日のみでこうである。

○菅総理、法人税減税を決断。税率5%=1.5兆の減税。
個人増税分5千億などが結果的に財源となり、更に5千億程度の財源を作るという。
こんなこと09マニには全く書いてない!
1.5兆の財源があるのなら、子ども手当・農業所得補償・ガソリン税引き下げ等の09マニ実現・前進に充てるべきでしょ!
 121万雇用を生むとの欺瞞。
経済界は早速反応した
○経済同友会代表幹事も「法人減税5%では雇用を約束できない」
☆「法人減税5%では力不足」桜井経済同友会代表幹事、産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000551-san-bus_all
政府の期待通り減税で企業の雇用や投資が増大するかについては
「経営者としてなんともいいようがない。法人税だけの話ではなく成長戦略の実行にもかかわってくる」
、「5%の下げでは力不足。投資や雇用の増大を確約するわけにはいかない」との見解を示した。

○経団連会長「法人税率引き下げても雇用や投資の拡大は約束できない」
☆雇用・投資拡大の「約束」拒否=法人減税で―経団連会長、時事通信。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-101213X885.html
日本経団連の米倉弘昌会長
、減税と引き換えに経済界が雇用・国内投資の拡大を約束するべきだとの意見が出ていることについて
「資本主義でない考え方を導入されては困る」
と述べた。個別企業が将来の雇用・投資規模を確約することは、株主への責任などから無理であり、
「約束」を明確に拒否した発言だ

メリットのただ乗り宣言か、舐められたもんだな
留保と配当にまわるってことか。

○法人税5%減税は私が決めましたと声高に記者会見で宣言してた
仮免総理はやはりアホでした。
○法人税率下げる前に株主配当を減らすなどしなければならない。http://s.nikkei.com/eooH3m

○法人税の減税よりも雇用確保には雇用数に応じて大胆に減税する出来高減税の方がいい。
アメリカなんかはそれをやっていたと思う。
テレビ朝日、先進国の法人税数値、なぜかアメリカを出さない。
アメリカを出すと日本よりも高い州もあるとバレるからだろうか。

○輸出企業のハケン切りの横行に、企業の内部留保や役員報酬の多さが問題になったが、
その中でも日産の役員報酬(3億5583万円)は、多すぎてひときわ目立った。

◇企業名/内部留保/現金、定期預金など/役員報酬(平均)

・キヤノン/2兆9050億円/8873億円/5004万円
・トヨタ/12兆6658億円/2兆5845億円/1億2200万円
・日産/2兆8204億円/5039億円/3億5583万円
・ホンダ/5兆3629億円/9544億円/6057万円
・ソニー/2兆850億円/1兆1761億円/2億8986万円
・シャープ/8341億円/3270億円/1億1030万円
・東芝/7166億円/2667億円/6087万円
・コマツ/7911億円/774億円/1億3571万円

 日産の役員報酬は3億5583万円。これは、目立ちすぎー。
 日産って、いったいどんな会社なのか?俄然興味が湧いてー。

 日産の1株当たりの配当金とルノーが受け取った配当金額は以下の通り。

年度 1株当たりの配当金 ルノーが受け取った配当金額
00年度 7円 102億4975万円
01年度 8円 138億7300万円
02年度 14円 280億5600万円
03年度 19円 380億7600万円
04年度 24円 480億9600万円
05年度 29円 581億1600万円
06年度 34円 681億3600万円
07年度 40円 801億6000万円
08年度(中期) 11円 220億4400万円
累計額 3668億675万円

 ルノーが手にした配当金の累計額は3668億675万円。
 日産がルノーに出資した約2470億円と合算すれば約6138億円。
 ルノーは、10年間で76.6%を回収。

 ゴーンは、増配の理由について
「配当は株主にとって魅力がなければいけない。株価が上昇したとしても売却しなければ

利益は出ないが、私は株主に長期間保有してもらいたいと思っている。
金利面でも魅力あるものにするため、配当を増やし続ける」と語ったとのことだけど、

 結局、ルノーが日産の株式の44・4%を握っている
、配当金を多くすればするほど、ルノーにたくさんのカネが渡るということ。

 有森隆氏は日産は「ルノーへの送金装置」という
その通りだ。

 ルノーの05年12月期の連結純利益は33億6700万ユーロ(約4700億円)。
この純利益のうち、実に7割に当たる22億7500万ユーロ(約3200億円)が日産の貢献分と書いてある。

 ルノーの最大の収益源は本業の自動車販売ではなく、日産が上げる利益である。
この功績により、ゴーンは、05年4月にルノーの社長兼CEOと日産社長の兼任となる。

 日産がルノーへ多くを貢げば貢ぐほど、どこかへしわ寄せが行くことになる
、なんと研究開発費が削減されたという。

日産が取り組んできたハイブリッド車や自動運転などの次世代技術の研究は中断に追い込まれ
、技術陣はトヨタ自動車やホンダに大きく水をあけられた。もちろん、国内販売の低迷をもたらした。

 1車種をモデルチェンジするのに300億円
これが間引かれ、また新車開発ではカネのかかるエンジンなどの基幹部品が後回しにされ、手っ取り早く車が変わったことを印象付け、しかもあまりコストがかからないデザイン変更が優先された。

 こういうことで、他社との技術格差が歴然としてきた。
さすがにゴーンも焦り始めて、07年度には研究開発費を4900億円に増額したとのことだけど、これでもトヨタの6割程度で、本田より1000億円少ないという。

 ほかにも莫大な役員報酬がある。
 日産が07年度に取締役10人に支払った役員報酬総額は22億3200万円。
一人平均2億2310万円。
ゴーンが総額の6割以上を得ているらしいから、年収は15億円を超えている。

 会社法の改正で役員報酬の総額に賞与を含めることが可能になったため、
今期(09年3月期)は取締役の報酬総額を29億9000万円に引き上げる。
一人あたりの平均が3億5583万円にならないけれどね?
ゴーンの取り分は、その6割とするとおよそ18億円。

、日本政府に対して、欧州並みの資金繰りの支援をするように発言したとは、どこまで、厚かましいのかね。ゴーンよ
日産と三菱が提携する。

○法人で納税してる企業
  平成4年の半分。
  総企業数の3割のみが納税。
5パーセント減税は中小企業には縁がないモノ。

○仙谷官房長官
「普天間飛行場の辺野古移設を「甘受」せよ」
ところが夜には自らの発言を撤回したらしい。
仲井真知事の不快反応などに拙いと思ったのだろうが、大体が人の心の痛みなど斟酌無しに発言をするこの人の粗野さが再度暴露された事案として記憶しよう。
撤回すれば許されるわけではない。

○インターネット上で、仙谷由人官房長官の地元(徳島1区選出)、徳島県産品の不買運動が起こった。

○14日、どさくに紛れて細川厚労大臣
 来年度の年金について
「物価が下がっているのだから法律にそって支給額を下げる」

○通常国会を1/20前後に召集する場合、1/10前後に官房長官が衆院議運理事会に召集日を伝えるのが慣例。
しかし自民党の逢沢国対委員長は、問責決議を受けた仙谷・馬淵両閣僚が辞任しない限り召集手続きに応じないと。
国会運営の障害になっているのは仙谷長官。
年末年始の内閣改造は避けられない。

岡田幹事長、役員会報告。
①小沢氏に自ら政倫審への出席を求める
②自ら出席されない場合、党として決めなければならない、
と確認し、小沢一郎と話し合うことで幹事長一任という。
岡田幹事長はあくまで国会対応の問題と強調する・・・が、
それを言うなら通常国会召集最大の障害は仙谷官房長官。長官交代が先決。

○党を混乱させているのは幹事長だ。
「不起訴になったものでも政倫審で説明するべきだ」
という岡田幹事長の言葉に皆がのけぞった!
彼の理屈では、何かマスコミで騒がれれば、たとえそれが捏造で、不起訴になっても政治倫理審査会に引き摺り出されることになる。
明日は我が身の議員の群れ…民主党に活力はなくなる。

○茨城県議選、民主党は24名(公認23・推薦1)が6勝18敗。
現職は立候補した5名中2名落選、新人は3名当選で現有6議席は維持。
松戸市議選ほどの大敗北ではないが、4年前に逆戻りで政権交代の期待と効果は全くなくなってしまった。
1.13党大会で体制刷新、09マニ原点に戻るしかない。

○民主党有志議員が「挙党体制構築のため」に、両院議員総会開催要求の署名運動開始。
所属国会議員の1/3(136名)以上の署名が必要。
200名超を目指すという。
茨城県議選の結果は、全国の民主党議員・候補者の縮図。
09マニを裏切る菅政権への失望が最大敗因。
政権交代の原点に戻るしかないっ!

森永卓郎
「小沢一郎を呼ぶ前に木村剛や当時の担当大臣だった竹中平蔵を国会に呼ぶほうが順序的に先」 http://bit.ly/1dK5ja 
いかに日本振興銀行の事件が無茶苦茶だったか、
次元も規模も遥かに悪質なこの事件が追求されない理不尽について森永氏が解説

管直人、メデイアこの気楽さはすごい。
毎日100人が自殺している状況すらわからないのだろうか

14日朝の「朝ズバッ」には驚いた。
権威が総て壊れた。

手ぐすね引いて待ってた与良正男と杉尾秀哉
コメンテーター達の無知ぶりは笑えましたー。
彼らの言う「政治とカネ」とは一体何なのか

与良も杉尾もやっぱり何も知らずに知ったかぶり。
「西松事件の裁判について、まだ開かれてないんでしょ? 」
おいオイっ!こりゃあぁぁぁ~バカタレッ!
小沢一郎問題「西松冤罪事件」のメデイア・検察暴走の極致ここにみたり。
森ゆうこ議員
「西松事件は検察の訴因変更で、もうなくなった」と発言。
それに対して、みの・与良(毎日新聞論説副委員長)・杉尾(TBS報道局解説室長)・内野(週刊エコノミスト編集長)ら反論できず。
「西松事件の裁判について、まだ開かれてないんでしょ? 」
全く不勉強な人たちが世論誘導してることが明白。
TBSは責任をとるべきだ。

大久保公判(10/1/13)で検察側証人の西松建設総務部長(当時)が
「2つの政治団体はダミーではない。実態があった」
と証言。
「西松からの献金と知りながら存在しない政治団体名を収支報告書に記入」との訴因では起訴できなくなった。
この時点で西松偽装献金事件は、冤罪が確定したのだ!

「訴因変更」と石川議員逮捕。
検察と裁判所が一丸となって「小沢冤罪」をでっちあげる中、千葉法務大臣(当時)は、
「訴因変更の検討は進んでいるか」
と検察幹部に催促したとされる。
そんな千葉が今「検察の在り方検討会議」の座長。
大丈夫か菅内閣。
「朝スバ」の森ゆうこ議員の感動的勇姿: http://bit.ly/eeaGrW via

14日21時NHK NC9 大越キャスターのインタビュー観る。
森ゆう子VS村越。
大越は決定的亀裂と判断してコメントとした。
村越は先の衆議院選挙で小沢幹事長から党公認が貰えず最後最後に決まった口。
その時から小沢憎しに転じた、正に「親の敵」の如き目つきに如実に現れている。
可哀相だけど次は無いなぁ~

マスゴミのクサレの証明が小沢一郎悪者視。
小沢一郎に関してはいつも政治とカネと妄想をコクだけで大きな記事に出来、まともな取材をしなくても実に手っ取り早く自分たちには好都合な国民騙し誘導記事を捏造できる。
しかし、宗主様のアメリカの選挙では莫大なカネが集められるのはスルーだ。

日刊ゲンダイ どう転んでも政権崩壊 もともと脱小沢路線は重大な間違いだった。小沢を抹殺したい旧勢力と米CIAの策謀に乗った権力亡者は国民生活のための政治より政権維持を目的化し自滅に追い込まれた 早ければ年内か1月党大会まで 正月退陣の村山富市のパターンもあるゾ

放送法を守らない放送局の免許更新は当然やめなきゃな。
総務大臣。

公明新聞の印刷・包装を請け負い「不偏不党」捨てた毎日と朝日、池田大作PR記事も http://bit.ly/h5PeNC
こういったクソゴミに中立性は望むべきもない。
恥を知れ、恥を。
公明党が、党の広報新聞の印刷を新聞社に外注に出している額は年間13億2000万円 http://bit.ly/h5PeNC
特定の政党から巨額の利益を得ているだけでも大問題なのに、宗教団体の賞賛記事まで載せてしまうなりふりかまわなさ。
韓国が北朝鮮を攻撃する=デニス・C・ブレア元国家情報長官 http://bit.ly/f2Iwzr 煽るねえ。

法人税率下げる前に株主配当を減らすなどしなければならない。
http://s.nikkei.com/eooH3m

古舘伊知郎と星浩、みのもんたと与良正男、(略)ゲッペルス宣伝相の70年前の古典マニュアル(略)
「大衆の多くは無知で愚かである」
「嘘も百回言えば真実になる」
とプロパガンダの神髄を垂れたゲッペルス~とうりの日々

『日本経済「余命3年」』 (竹中平蔵、池田信夫、鈴木亘、土居丈朗著、PHP刊)
『日米地獄へ道連れ経済』(副島隆彦著、祥伝社刊)



14日21時NHK NC9 大越キャスターのインタビュー観る。
森ゆう子VS村越。
大越は決定的亀裂と判断してコメントとした。
村越は先の衆議院選挙で小沢幹事長から党公認が貰えず最後最後に決まった口。
その時から小沢憎しに転じた、正に「親の敵」の如き目つきに如実に現れている。
可哀相だけど次は無いなぁ~

茨城県議選の民主党惨敗の責任を、巧みに小沢一郎の責任にすりかえる朝日新聞の今朝の悪質な社説。
http://bit.ly/drRmq2
国民はこの手の世論誘導に、いいかげん気づくべきだ。

西松の国策捜査から、1年9ヶ月。
既得権側のうさんくさいやり口に気づく人が増えてきた。
そこを炙り出すという意味で、 仙谷や菅、岡田の裏切りというのは、歴史的な働きをしてくれている。
小沢や、鈴木宗男など国益に資する政治家がつぶされ、既得権の「犬」たる政治家が善人ぶる日本。

小沢一郎を排除し、TPPで農業を外国に売り渡し、法人税下げを消費税増で補いたいんでしょ。
どこの国の利益を代弁して妄言を垂れ流すのか?

民主党執行部はどうしても小沢一郎の「政治とカネ」を支持率低迷や参院選以降の惨敗選挙の原因をということにしたいらしい。
小沢を生贄にして支持率復活を目論んでいるようだが全く判っていない。
昨年の総選挙の時だって小沢の「政治とカネ」問題はあったにも関わらず世論は民主党を選んだー。

法人税率下げる前に株主配当を減らすなどしなければならない。http://s.nikkei.com/eooH3m
真っ当な国なら。

○1906年年賀郵便開始10束で
○1943年10円札にアルファベッドない札

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

討ち入り

2010年12月14日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・フユザクラ
花ことばは・・・・・・・・冷静

桜は入学式につきもの。
還暦にしてついに13日から日々4時間のパソコン教室。
60の手習い。
3ヶ月カリキュラムゆえ余裕。
目の前のパソコンは棚上げ。
初日総ての時間がオリエンテェーションで消えた。
受講者16人の心構えつくりが主催者の意図なんだろう。
それが・・・大学生卒業のホッカホカの佳人。
この爺目も最古参でなくご先輩さえ居られた構成年齢の多才ぶり。
まぁ~たしかに教える側は大変だわー
ヨロシクお願いいたします。

12日太平洋青島マラソンには12000人も全国から参加。
雲一つ無き晴天が宮崎の売りだが午後は雲があった。
13日は久し振りの雨。。
ただ氷雨ではなく温ったかき雨の日
こりゃ~桜がさくわ~
欧州を襲ってる異常寒波が日本に押し寄せてくるらしい。
そうでもないといくら空を見上げても今年の冬も寒くならない。
鎖国経済でも封建時代の景気よき元禄のこの日は大雪でアル。
馬場移公子の目線にある健気さの白き花
あっ流れ星・・双子座流星群の一日早い飛来っ!

冬桜 空の碧(あお)さと かかはらず


大雪後ゆえ月の光照らす雪明かりで光明さえにらない。
   12月14日のこと。

時は元禄十五年十二月十四日、
 江戸の夜風をふるわせて
響くは山鹿流儀の陣太鼓、しかも一打ち二打ち三流れ、
思わずハッと立上り、耳を澄ませて太鼓を数え
「おう、正しく赤穂浪士の討ち入りじゃ」
助太刀するは此の時ぞ、もしやその中に
昼間別れたあのそば屋が居りわせぬか

三波春夫の長編歌謡浪曲「俵星玄蕃」は西都の師浜砂の持ち歌。
これはいいと直伝で盗み爺目の芸の一つにある。
長いのが玉に瑕。←よう言うヨー
このブログと同じジャァ~ン!
爺ひっこめ~~~ながすぎーー声アリ

墨田の国技館の本所横網町周辺が吉良の屋敷もあり一連の舞台。
俵星玄蕃は宝蔵院流の槍を取っては天下無双の名人
夜中と言うが大雪の後のいわゆる雪明かりで光りもいらない。
「血槍無双」はチャンバラの東映の1959年作品でレンタルビデオにアル。
俵星玄蕃役が片岡智恵蔵、
杉野十平次役が大川橋蔵
見事なる配役にあった配置

杉野十平次は剣術は弱く、四十七士の中で浮いている
吉良家の探索に流しの蕎麦屋に扮して一番の手柄を立て大石からねぎらい受け汚名を晴らす。
このうんちくの話の詰まった芸の聞き所の一つ。
俵星玄蕃と知り合った杉野は道場に入門する。
稽古に励む杉野の姿で赤穂浪士の意志を暗黙に以心伝心で知る。
覚悟を感じとった俵星、狭い屋敷の中で戦える槍術を伝授する。
槍を畳に突き刺し、次々と投げ飛ばす無辺流畳返しの術である
この国は就職難、勤勉の民族が崩れている。
大卒で6割未満短大で3割未満高卒で4割以下。
国家氷塊状態にアル。
元禄に浮かれてた江戸の当時もいたコトはいたが事情が違う
浪人ー。

上杉家の家老千坂兵部は殿が吉良家からの養子の縁戚ゆえ
二百五十石の高禄を以って玄蕃を召抱えようと使者を立てた。
勿論吉良家の附人としてである。
だが夜なきそば屋当り屋十助こそ赤穂浪士の一人が世を忍ぶ苦心の姿と察していた。
これに深く同情を寄せていた玄蕃は決然として之を断った。

ーーー泣くなっ!せきやん爺々ッ!ーー
レコードなら神田山陽演ずるがおすすめだが・・
小屋に掛かるは旭堂小南陵師の次世代 21世紀の講談師のいでたちは、ナント、・・・
金糸を織込んで艶やかに光る様相は笑える。。
大ネタ「あけからす」の若旦那に付いていくオッチョコチョイの兄貴分の
僧の袈裟を借り手の褌代わりのいでたち様相そのものである。

海老蔵で騒がしき時節柄。
『仮名手本忠臣蔵』は歌舞伎で代表されるに留まらず演劇・映画・講談・落語・浪曲など 、
日本人なら史実もあるゆえ・赤穂事件は何百年も続く日本人のノスタルジーたる西洋人のシェクスピア劇
時の幕府は、庶民の危険思想兆候を見て取り上演 を禁止
2月16日、江戸の中村座では、討ち入りを扱った『曙曽我夜討』を上演 中止。
時代は繰り返される
討ち入り前夜のプレ討ち入り13日の江戸東京。

12月13日石原慎太郎東京都はついに表現の自由に踏み込んだマンガ規制に名を借りた
委員会決議を実行した。15日本会議決議は当然となろう。
何が東京都で多数派占めた民主だ。ここにも民主党の変節がある。

カラ管総理同様、徂徠の解釈ぶりさえない。WIKIにアル

赤穂事件と荻生徂徠
元禄赤穂事件における赤穂浪士の処分裁定論議では、林鳳岡をはじめ室鳩巣・浅見絅斎などが賛美助命論を展開したのに対し、徂徠は義士切腹論を主張した。
「徂徠擬律書」と呼ばれる文書
「義は己を潔くするの道にして法は天下の規矩也。
礼を以て心を制し義を以て事を制す、今四十六士、其の主の為に讐を報ずるは、是侍たる者の恥を知る也。
己を潔くする道にして其の事は義なりと雖も、其の党に限る事なれば畢竟は私の論也。
其の所以のものは、元是長矩、殿中を憚らず其の罪に処せられしを、またぞろ吉良氏を以て仇と為し、公儀の免許もなきに騒動を企てる事、法に於いて許さざる所也。
今四十六士の罪を決せしめ、侍の礼を以て切腹に処せらるるものならば、上杉家の願も空しからずして、彼等が忠義を軽せざるの道理、尤も公論と云ふべし。若し私論を以て公論を害せば、此れ以後天下の法は立つべからず」
と述べている。

コレがまた作品となる
赤穂浪士は何処までも広がる。
徂徠豆腐
落語や講談・浪曲の演目である。「徂徠豆腐」は、将軍の御用学者となった荻生徂徠と、
貧窮時代の徂徠の恩人の豆腐屋が赤穂浪士の討ち入りを契機に再会する話。
江戸落語のストーリー。

徂徠が貧しい学者時代に空腹の為に金を持たずに豆腐を注文し店先で食べてしまう。
豆腐屋は、それを許してくれたばかりか、貧しい中で徂徠に支援してくれた。
その豆腐屋が、浪士討ち入りの翌日の大火で焼けだされたことを知り、金と新しい店を豆腐屋に贈る。
ところが、義士に切腹をさせた徂徠からの施しは江戸っ子として受けられないと豆腐屋はつっぱねた。
それに対して徂徠
「豆腐屋殿は貧しくて豆腐をタダ食いした自分の行為を『出世払い』にして、盗人となることから自分を救ってくれた。
法を曲げずに情けをかけてくれたから、今の自分がある。
自分も学者として法を曲げずに浪士に最大の情けをかけた、それは豆腐屋殿と同じ。」
と法の道理を説いた。
さらに、武士の道徳について語った。
「武士たる者が美しく咲いた以上は、見事に散らせるのも情けのうち。
武士の大刀は敵の為に、小刀は自らのためにある。」
これに豆腐屋も納得して贈り物を受け取るという筋。
浪士の切腹と徂徠からの贈り物をかけて
「先生はあっしのために自腹をきって下さった。
地口、スットンオチと違う考えオチだが豆腐屋の言葉オチ具合がいい。

菅内閣の国内外の過ち。

14日遺骨収集、17~18日沖縄行脚。
あいかわらずのパフォーマンスの誤魔化し

13日小沢問題の役員総会は来春の統一地方選の大敗北の茨城県議選敗北を覆い隠すための
先制の仙石戦略であったんだろう。
岡田幹事長のピエロ役も真面目すぎて笑える。

このところ財界の横暴が目立つ。
空前の内部留保を溜め込みながら、リーマンショックを口実にリストラを進め、
今度は消費税増税だの法人税減税だのをほざく。
13日深夜のラジオNHKは5パーセント減税の管総理決断を報じている。
ほかにも財界の言う移民1000万人受け入れを主張する前に、
まず財界は少子化の中でも新卒が満足に就職できない雇用状況の改善に真剣に取り組めーと言いたい。
的確に教えてくれる著作。
「富裕層が日本をダメにした!/和田秀樹/宝島新書」
日本はアメリカの後追いをしている。
女性の社会進出に合わせて、非正規社員を増やし、賃金分配率を減らしていった。
その為に社会の中流層が非常に薄くなり、貧富の差が拡大、社会全体の購買力が落ち、製造業等の競争力も落ちていった。

世界を震撼させてるWikiLeaksの暴露
ただ駐日米大使館からの報告は見当たらない。
12日管総理と食事したルース駐日大使は元々外交官教育受けてない、
日本政府の場合スパイしなくても堂々と内情を教えてくれるからだろうかー。
赤坂の米大使館の近所を見れば明らかー。
仙石総理は日参。
ホテルと大使館は隠しトンネルで通じてるらしい。
GHQ体制は脈々と続いているー。

海老蔵問題の本質はアメリカの病巣のマリファナと同じにあるから厄介だ。
夜の六本木の小泉竹中の推し進めたIT成功者の富裕層文化に蔓延っている。
クスリは全国に蔓延
田舎のこの宮崎ですら中学生にまで経験者が生じてる裏話がある。
国家も人間も破壊しつつある。
どうにも雇用も満足に吸収出来ないこの国は
爺めら団塊の世代の有頂天の日々の反省もいる。

全ての恐怖の中で死の恐怖ほど、最も不条理なものは無い。
何故なら、死んだ者はもう恐怖にあう危険は無いー。
その観点からの現状極論。
マリファナの解放以上に日本の自殺者を減らす方法は無いー。
毎年3万人以上の日本人がうつ病で自殺している
その状態を、殆ど放置状態の日本政府を信じるのは危ないー。
米国政府の奴隷ですから。
大麻は現存するどの化学的な抗鬱剤よりも安全な薬ー
悩みの解放に大麻が効果的な事がインドでは古代からわかっていたー。
うつ病のひとはマリファナを吸ったほうが良いという事がー。
日本で一般的に処方されているケミカルの抗うつ剤は、依存性が高くて逆に自殺してしまう人がいる様だから。
注意して下さいー。

大麻は古代から人々を悩みから解放する薬草として扱われていた ー
古代インドの文献「魔法の科学」ではマリファナはバングとして紹介されており、
その効用は「悩みから解放してくれる五大薬草のひとつ」として紹介されている。・・大麻大百科。

日本で気軽に処方されているデパスとかレンドルミンでさえもマリファナに比べればかなり危ないー。
エリミンとかリタリンなんて相当依存しやすいー。
身体や健康のことを考えるなら大麻にしておくのが本当は一番ー。

ブロガーの人のどれくらいが「大麻が危ないもの」と思ってるんだろう?
危険性で言えば、デパスとかレンドルミンとかより、マリファナの方がずっと安全ー。
副作用が全然違うー。
愚連隊、ゴロツキの闊歩する東京の海老蔵事件の伊藤リオンらの日常的生活の問題点。
よっぽどヤクザの方が組織的に抑え規律がとれる分だけでも未だ増し。
暴力団取り締まりはイイが山口組攻撃けではないか。
東京は小泉純一郎のバックたる住吉稲川会のお国
このゴロツキ関東連合配下の面々さえ操っている狡獪さの麻布署を支配する小泉方式。
もちろん頂点には横須賀幕府のアメリカCIAが本尊にある

13日ロシアのシュワロフ第1副首相は、北方領土の国後島と択捉島を相次いで視察ー
日本領土に勝手に立ち入るなッ!

中国、韓国、ロシア、北朝鮮!
日本がこうした隣国といがみ合い、対立してくれるとアメリカは大喜びぅホホホー!
アメリカはお恥ずかしい借金大国
債務国(米)としては債権者たち(日中韓)が手を取り合わず、いがみ合ってくれている方がいいー。
債権者同士(日中韓)が双方を敵国と見なして・・・
債務者(米)と一緒になって軍事強化するなんて本当にアタマ悪い。
軍事強化するなら債権者同士(日中韓)で債務者(米)に向けてするのが普通ー
それが国家経営者政治家の仕事のハズ。
米軍基地も大きな顔して居座れるし、思いやり予算もガッポリ戴ける、ーー
しかも唯一生き残ってるの工業商品のヒト殺し武器!イイ値で武器も売れる!
いたれりつくせりのパラダイス!

昨年8月30日の総選挙で主権者国民政権を樹立させ、
本年7月11日の参院選で菅直人内閣不信任の意思を明確に表示した主権者
その主権者の意思を踏みにじる菅直人政権打倒に向けて力を結集がいそがれる。
 
 失態を繰り返すだけ
、主権者国民のためにまったく働かない菅直人政権には一刻も早い退場が求められている。
 
 菅直人政権は民主党内主流派であった「国民の生活が第一」を基軸とする主権者国民勢力が保持していいた権力を、鳩山前総理の辞意表明を契機に、対米隷属勢力が狡猾に奪取して樹立されたクーデター政権。
 政権の正当性は薄い
 対米隷属を第一の基本とする菅直人政権の最重要課題は、小沢一郎の影響力排除
対米隷属の政策を遂行するに際して、最大の障害になるのが、
「日本の独立」実現を目指し、「国民の生活が第一」の政策路線を貫く小沢一郎にある。
 
 菅直人は策士仙谷由人を官房長官に起用、
小沢一郎攻撃を基軸に据えて政権運営を行っている。

米国にとって、最大の悪夢は日本が仮想敵中国と連携すること。
政治、経済、軍事で連携を深めていけば、米国の日本支配は弱まる。
米国の圧力には中国とのより緊密な連携で対抗すれば、米国は日本を中国側に追い込むよりは、
米国の同盟国として残しておきたいと考えるはず。
米国と中国の狭間に日本の道がある。

NHKの大越健介は、朝日星浩、テリー伊藤、みのもんたに並ぶ国賊売国奴。
13日NHKの夜9時のニュースの大越ストーリー。
茨城県議選で民主惨敗

菅内閣不支持80%、菅指導力なし○○%、自民支持が民主支持を上回る、小沢国会招致○○%

小沢喚問の決断ができずぐずぐずしているから指導力なしで民主党の支持も落ちる。

早く決断すれば支持率が回復する。

ざっと、こういう筋立てーー。

相も変わらずB層洗脳の小沢抹殺キャンペーンだ。
仙谷の問責決議はいったいどこに消えてしまったんだ!=国会議決だぞ!
茨城県議選の惨敗の原因が菅内閣の裏切りであることをなぜ報道しない!

NHK世論調査で「衆議院を解散・総選挙しろ」が39%
 NHK調査 内閣支持率25%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101213/t10015820151000.html
 ▽民主党が3ポイント近く下がって21.3%、
 ▽自民党がやや上がって22.6%、
 ▽公明党が3.1%、
 ▽みんなの党が3.2%、
 ▽共産党が2.6%、
 ▽社民党が1.2%、
 ▽たちあがれ日本が0.3%、
 ▽国民新党が0.2%、
 ▽新党改革が0.1%、
 ▽「特に支持している政党はない」が3ポイント余り上がって39%。
民主党の支持率が自民党の支持率を下回ったのは、去年9月の政権交代以来、初めて。

○発足から半年たった菅内閣の実績への評価を尋ねたところ、
     ▽「大いに評価する」が1%
○菅総理大臣が政権運営で指導力を発揮してきたと思うか聞いたところ、
    ▽「大いに発揮してきた」が1%
○法案を成立させることが難しい「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ
     、▽「衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ」が39%で最も多い。

NHKの調査というのは公明党が第三位が定位置、
いつもみんなの党よりも上だったのに
今回は公明党がみんなの党より下に。
創価に毒されてるきわめて珍しい

○FNN世論調査で「自民党支持」23.6%、民主党支持18.6%
○ANN世論調査で「自民党支持」32,2%、民主党支持25,4%

13日文化放送ラジオ素晴らしかったー。
国会議員の勉強会で呼ばれてる人二人ー。
一人目は船橋洋一(朝日新聞主筆)
二人目はGカーティス。彼はCIA。その彼が辺野古への基地移転は無理だろうと

森 ゆうこ議員は平家を滅ぼした常磐御前
国会議員の何人分の働きをしているのか。
共同行動のやわらちゃんはイイ先輩議員を持っている。

2010年12月 1日 法務部門会議
法務部門会議で「検察審査会は憲法違反ではないか」
という仙谷法務大臣との議論を報告。

検察審査会法改正を部会として早急に検討する事を提案、了承された。
・・弁護士資格を持つ議員でさえ、検察審査会が所轄のない、誰も責任を取らない組織だと知らなかった。

検察が起訴できないことを知りつつ、検察審査会に不服申し立てすることを前提に刑事告発する人々が出でくれば、
無実の市民が容易に刑事被告人にされ、社会的な制裁を受けることになる。 |

2010年11月27日 (土)
検察審査会は憲法違反か?
森ゆうこ議員vs仙谷法務大臣
26日予算委で「検察審査会は違憲ではないかと」と質問。

その後、与野党を超えて、多くの議員から趣旨に賛同、
早期に法改正すべき、と声をかけられた。

全ての行政組織は法律にその所轄が明記されている。
つまり、最終的に内閣がその行政権行使の責任を負うー憲法65条、66条。

しかし検審は 検察審査会法に裁判所の「所在地」におくとあるだけで、
どこが所轄なのか、国家行政組織法など他の法律の何処にも記載がない。

つまり、三権のどれにも属さない、いわば、第四権力である。

第四権力はその権限行使についてどこからもチェックされない。

三権分立の外にある。

三権分立の目的は? 続 三権分立は何のためにあるのか。

権力の分散、チェックアンドバランスによって国民の基本的人権を守るためにある。

一昨日の予算委における、仙谷法務大臣との議論で明らかになったことは、検察審査会の独立した行政権行使による国民の人権侵害については、内閣は責任を負わないということ。

昨夜、自民党の先生方から、検察審査会などという怪物がどうしてできたのか、との質問を受けた。

いや、先生方も賛成したはず。裁判員制度に気を取られ、検審の僅かな法改正に、誰も気づかなかった。

不覚であった。
だが、不覚であったでは済まされない。

早急に法改正が必要だ!仙谷大臣との議論をもう一度整理し、質問趣意書を提出して法改正を促すか。

議員立法で改正するか。

本来の立法府の機能を取り戻すために活動を開始しよう!
面白い議論でしたがメディアどこも取り上げまあせん。⇒YouTube video -- 検察審査会は憲法違反か?森ゆうこ議員vs仙谷法務大臣 http://youtu.be/PhWL3VN-nV4?a

12日茨城県議選の日
明治記念館で夜7時から開かれた会合に集まったのは、なんと850人
管総理後援会を集めた会費8000円の「大忘年会」
『私はいま仮免許が終わったところだ。本免許が取れた。これから命がけで一生懸命働く』
総理執着の理由。
『日本のように総理がコロコロ代わるのは恥ずかしい』
おい!オイっ!
その程度なら一日も早く退散してくれっ!

13日民主党、生みの父小沢一郎追放
 民主党役員会は仙石の思惑とうりいかなかった。

民主党小沢系議員が逆襲「両院議員総会の開催」を要求
※ 民主党の「両院議員総会」は党代表を解任できる権限も持っている。
森ゆうこブログ
13日13:00より多くの同志とともに党本部で決議文と署名を岡田幹事長に渡した。

 今、小沢元代表に対して政治倫理審査会への出席を求めることは、制度上正当性がない。

 世論が、世論が、岡田幹事長はこう繰り返すだけで、私達の質問に、具体的かつ論理的に何も答えられなかった!
 政治倫理審査会規定第2条第2項、〜申立て書に議員が行為規範等の規定に著しく違反していることを明らかにした文書を添えて〜申し立てるとある。

 そこで私達は幹事長に具体的にどのような事実認定ができるのか質問した。
 しかし何も説明出来ず、答えに窮して、「与党の幹事長がそれを答えることは事実認定につながるので答えられない」だって。
 …だから、事実認定出来ないものを政治倫理審査会に申立てることはできないんですってば!


菅政権は小泉「構造改革」の三文劇そっくりー。
やることは、事業仕分けで公務員叩きパフォーマンス、米国の言うがままの外交、党内敵=抵抗勢力を作って叩き、サラリーマン重役親睦団体=財界の下僕化…。
 反省のない党は滅びます。
菅グループの議員も菅総理と会えないらしい・・・
責任をどうとるの? 選んだ議員達・・・

13日の鳩山前総理
「和をもって尊しとなすの民族のはずじゃないか!」 

      決議文

私達は、民主党が、衆議院議員小沢一郎君に対して政治倫理審査会への出席を求めることに制度上正当性が無く、議会民主政治に反するものであり断固反対する。

以下その理由を述べる。

一、衆議院議員小沢一郎君は、いわれなき嫌疑をかけられて以来、検察の取り調べに応じ、また毎週の記者会見で説明するなど、政治倫理綱領にもとづき、みずから真摯な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めてきた。

一 事件は捜査当局による長期間にわたる捜査の結果、「2度、不起訴」となったが、検察審査会の起訴議決を受け、議決無効の訴訟を行うなどすでに司法の場へその判断が委ねられている。そのような案件について、審査や調査を行うことは、裁判に影響が出ることであり、政治倫理審査会制度上行うべきではない。

一 先の臨時国会において、国会運営の現場では野党との協議の結果「国民に説明できるよう環境整備に努める」との文書を交わし補正予算の日程を合意したにもかかわらず、現場の実態を知らない岡田幹事長の言動によってその合意が反故にされ国会運営が混乱した。それを鑑みれば、今、民主党が強制的に小沢一郎君の政治倫理審査会招致を決定することがかえって国会運営の混乱を招くことは容易に想像できる。

一、 茨城県議会議員選挙の結果や、内閣支持率の低下は小沢一郎君のいわゆる政治とカネの問題ではなく、菅内閣の様々な失政や閣僚の失言によるものであることは、各議員に寄せられる声や、世論調査の結果などで明確である。
小沢一郎君の国会招致問題を政権の延命や国会対策に利用すべきではない。

今、民主党執行部、特に岡田幹事長がすべきことは、民主党政権がはじめて本格的に編成する来年度予算及び税制改正に政府与党一丸となって取り組めるよう、党内の結束を図ることであり、野党やマスコミの挑発に乗って党内に混乱を招く暴挙を私達は断じて許すことはできない。猛省を促すものである。
以上決議する。

平成22年12月13日
民主党 政治倫理審査会についての勉強会有志一同
   代表 衆議院運営委員会筆頭理事 松野頼久
      参議院予算委員会筆頭理事 森 ゆうこ

17日民主緊急総会・・
アレ?管総理居ないジャ~ン?

○1910年(43)飛行機初飛行
○1911年(44)アムンゼン南極
○1960年アジアアフリカ国連植民地主義独立宣言
   17ケ国誕生
○1962年マリナー金星まで3萬5000キロ接近

ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・ヤツデ
花ことばは・・・・・分別

別称は天狗の羽根団扇
トイレ附近によく植えてあったものだ
よ~く観察すると不条理に気付く。
葉は七つとか九つの奇数で八つの葉はない。
花は葉が緑ゆえわかりはする。
白い小さな花が玉になって円錐球の形で咲いている。
根や葉に有害成分有り。
ゆえに魚の泳ぐ池附近は良くない。
行橋のヒト竹下静の女は杉田久女らと共に活躍し昭和26年に逝った
黒い実は楽譜のオンプみたいに落ちている。
そうみたてたのか。

八ツ手散る 楽譜の音符 散る如く


深夜のNHKラジオニュースのみで報道される怪がまかり通っている。
これを大人の処置、分別が付いているとでも言うんであろうか。
今頃世田谷一過殺害事件新証拠報道ニュースをやっている。
  舞台でさえ使う特殊油脂分付着という。
ピ~ンとくることがアル。

巷言われてきたこと。
暴走族が五月蠅い!とこの一家は近所では知ってること。
いままで報道が何故か止められてたー。

このときも海老蔵事件の伊藤リオン(26)の暴走族はあがっていたこと

もう一つ捜査一課は挙げられるか。
新宿のバット撲殺された金村剛弘の霊が彷徨ってること。
広末涼子の元夫・岡沢高宏、高岡蒼甫(宮崎あおいの旦那)の兄貴分。
岡沢高宏らとチーム・新宿ジャックス結成。
その後、暴走族・狂乱恋命に所属、関東連合の面倒見となる。
2008年3月16日未明、複数の男に襲われ、意識不明死亡
このときも迷宮入り
相対立してた暴走族トップ伊藤リオンは逃げ切った。
ー昨年朝日新聞
-----------------------------------------------------------
一昨年 東京都新宿区西新宿の路上で16日未明、男性が複数の男に襲われ、意識不明の重体になった殺人未遂事件で、
男性が21日朝、脳挫傷で死亡した。
男性は渋谷区本町の会社員、金村剛弘さん(32)
で、警視庁捜査1課調べでは、
金さんは16日午前4時15分ごろ、目出し帽をかぶるなどした複数の男に襲われた。
近所の人の話によると、金さんは「ごめんなさい」と泣きながら懇願したが、
男たちは「殺せ、殺せ」という叫び声を上げながら集団で殴りつけていたという。
-----------------------------------------------------------
芸能スクープ12月号
広末が離婚したい本当の理由は岡沢が二十年兄貴と慕う金村の存在と言われている。
金村は岡沢が小5の時からの付き合いで(実際は舎弟)ある。
金村が盃を受けた時、手を切ろうとしたが切りきれず今に至る。
金村は子供の頃から虐められっこだった岡沢を虐めから守り続け、
それが岡沢が金村に頭が上がらない理由だとも言われる。
金村は大の好色で知られ、今回の離婚騒動に至るまで岡沢が広末を金村の自宅に何度も送り届け、岡沢が独りで帰宅する姿が何度も目撃されている。
金村宅で広末が一晩何をしているか、されているかは本誌記者も突き止める事が出来なかった。
-----------------------------------------------------------
                    
逮捕状が出てるのに弁護士や診断書を書いてる医者や不可思議ばかり。
  自分の目で確かめ創造で解ってくるコト。
  自首・逮捕テレビ画面で創造されるコト。
薬抜きしてんじゃねー
水がぶ飲みして10日。
もちろんスキンヘッド。
当然チンゲも剃る。
爪もこれ以上切れませんてくらい短くして逃れる。
鼻毛も抜く。
あと、葛根湯とユンケル飲んで挑む。
解ってて逮捕しない麻布署こそ諸悪の根源
何故か本人の前に診断書が先にマスコミに出る。

まわりの目撃証言も犯人寄り 。

そりゃ怖くて犯人擁護の発言しかできないワー
周防の率いるバーニングプロダクションの
新ユニット「漆間巌と赤坂プチエンジェル」版。
週間文春
「マスコミ各社は、情報を得ようと関東連合サイドにすり寄り、裏付けのない情報を垂れ流している」
何故暴力団でなくゴロツキ集団が六本木界隈を仕切るのか。
山口組でなく小泉純一郎のバックたる稲川・住吉がこのゴロツキ愚連隊の背後にはアル。
何故?
1番目暴力団に籍を置いていない方がいいゆえ。
そのために暴力団対策法の適用を受けずに済む。
自治体が定る暴力団排除条例の対象外でもある。
よって公共住宅にも住めるし、その気になれば公共工事の下請けにも参入できる。
2番目の特色としては隠密性が挙げられる。
暴力団は相手に自分を暴力団と認識させることで威迫や恐喝を行う。 
対して、半グレ集団は本名、所在、経歴など一切の属性を隠して、振り込め詐欺やヤミ金、ネットカジノ、ネット利用のドラッグ通販、ペニーオークションなどのシノギ(商売)で利益をむさぼる。

3番目は暴力団の構成員に比べて、20、30歳代、年長でも40歳代までと年齢層が若い。
そのせいかネットやIT技術、金融知識などを自在に使いこなす。
もともと暴力団は隙間産業探しが得意だったが、近年は新しいシノギを見つけられず、
とりわけ末端層が貧窮にあえいでいる。
それに比べ、半グレ集団は時代に即応したシノギの創出に成功している。

4番目はこれに関連して、新規の志望者は暴力団で激減、半グレ集団が暴力団を圧倒する場合がある。
たとえば暴力団組員に故意にケンカを売る。
組員が怒り、殴りでもしようものなら、逆ねじを食わせる。
「オレたちはカタギだ。ヤクザがカタギを殴ってタダで済むと思っているのか、出すものを出せ。出さないんなら、『使用者責任』でおまえの親分を裁判に引っ張り出す」

組員としては組長に迷惑はかけられないし、警察に「不良に脅されました」と被害届も出せない。
泣く泣く要求額を払う結果になる。

半グレ集団の中には暴力団系もあるようだが、大半は野放しで、有効に取り締まる法律もない。
一般人の被害は、むしろ半グレからの方が多いのではないかー。
この田舎の宮崎にさえ存在している一番タチの悪い奴。
チンピラ、ごろつき、愚連隊
世代で言葉が違う。

この件でも、日本のマスゴミはまともじゃないってことが如実にー。
小沢一郎関連の報道と同じー。
誤報垂れ流しまくり、印象操作しまくりー。

メデイアは沈黙。
丸で報道がない。

何故日本の農業は衰退したか
工業製品輸出国の国策の道をとったから。
工業製品を輸出をすると相手国は見返りの輸入を求める。
それが農業製品。
国内農業は輸入農業製品に泣かされてきた。
国土の広さからグローバル市場での競争には負が付きまとう
それが一貫したこの国の農業政策。

驚きの報道されないニュースがある。

筒井農水副大臣は中国にある
中国農業発展集団に日本米を20万トンから将来100万トン買うよう要求、
相手側もそれを否定しなかったようだー。と言う
それが事実ならすごい。
もちろん10年は中国は食糧不足に悩むが、キャッチアップが進み人口減少になれば競争相手になり、
将来に向けた日本農業の発展戦略は不可欠ー。
これで過剰米は一挙に解消ー。

将来の米農家に大きな展望のビッグニュースだが報道されない。

喜んでばかりにいては大変だ。
相手はコピー専門で工業製品も泣かされているニセ商品が横行してる
中国は生き馬の目を抜くところがある国ー。
太陽光発電工事のときの熊本研究機関でのこと。
熊本特産の畳のイグサの開発されたばかりのまだ門外不出の地元農家さえ知らぬコト。
ところが中国農業研究機関で同じモノが育てられていた。ー
研究開発中の農業新商品ドロボーのスパイがいるー
これまで日本の種子を持ち出し、日本国内で技術を持つ試験場を引退した人などが行って指導したりー。
本当に・・お人好しは駄目。
日本人は欺されます。
国内で儲かる農業をつくり上げ,人材流出を防ぐとともに、国内で意識を高め、
科学的分析に基づく農業技術の絶えざる向上が不可欠ー。

検疫における薫蒸作業をサンプル調査ベースにすれば、かなりのコスト削減になるー。
米の輸出は精米状態ですが、これを種籾にすると種子として使われるので玄米あたりでサンプル調査にし、
虫が出て薫蒸をしても味が落ちないハズー。
中国内で高すぎる価格を抑えられれば、市場として期待できるー。
中国問題で注意がいること。
尖閣問題何処ではない。
日本は資源のない国だといわれているが、実は森林と水に恵まれた有数の資源国である。
そのことに気付いた外国人=中国人は、今後も日本の森林の買収を続けるとみられている。 http://bit.ly/hp0qep
海外の方が、日本の良さをよく知っているー。
日本は水を買わなくても充分きれいなものを飲める国。
なぜ人気? 
中国人、日本の森林を相次いで買収 http://bit.ly/hp0qep

爺目の田舎は投票前はとりわけ陣営に一晩中かがり火をたき続ける
ヒトの動きを見ること威圧・・・
イロイロの意味がある。

茨城は日本国なんだろうか。
選挙事務所にトラックがカチコミ。叔父死亡。
以前からそうである。
小沢一郎の政敵梶山静六の国
 「右翼を何十人も雇って相手の演説を妨害」
 「選挙で負けると街宣車がやってきて、当選者の悪口を何日もがなりたてる」
  選挙絡みで色々と過去のあるお国
 もともと茨城というのは典型的な農村地帯で、たいした産業もなかったー
  そこに鹿島の開発、つくば学園都市の開発、そしてつくば博・・・
 戦後一貫して巨額の国費が土建屋に注ぎ込まれてきたお国、当然ながらヤクザ屋さんも活発。
  霞ヶ浦のうなぎ屋は、二階の座敷でヤクザが逆上して仲間を4人ばかりピストルで撃ち殺したという伝説さえ伝わる。

民主、現有6議席と振るわず…茨城県議選読売新聞 12日

 来春の統一地方選の前哨戦となる茨城県議選
自民は、無投票当選の現職6人を除く21選挙区で30人(現職29、元議員1)を公認、7選挙区で無所属新人8人を推薦。
うち20選挙区で公認27人(現職26、元議員1)が当選。
5選挙区で当選した推薦6人と無投票当選者6人を合わせると39議席過半数を確保
同党は当選した推薦6人と、保守系の無所属当選者を合わせて改選前の45議席を目指す。
民主は、19選挙区で公認23人(現職5、新人18)、1選挙区で無所属新人1人を推薦
当選者は5選挙区の公認6人
公明は4選挙区に擁立した公認4人(現職3、新人1)が全員当選
共産は、代表質問権を獲得できる4議席の確保を目指し、5選挙区に公認5人(現職2、新人3)を擁立
つくば市区で現職1人が落選し、当選は現職1人と後退
初参戦のみんなの党は2議席
投票率は49・00%で、2002年(47・57%)、06年(47・94%)に続いて3回連続で50%を割り込んだ
自33(45)、民6(6)、公4(4)、共1(2)、み2(1)、無19(6)
※( )は選挙前
 党県連の郡司彰会長
「国政の逆風の中で厳しい結果となり、しっかり受け止めないといけない。現有6議席は良かったという受け止め方ではない」
昨年の政権交代の初登場の新鮮さを取り戻せ。
紅白初出場は銀座7丁目銀巴里の出クミコで水戸の人56才
祈り

「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調―菅首相12日時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000483-yom-pol
 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の後援会会合に出席。
あいさつで「(首相就任から)半年たった。これまでは『仮免許』だったが、これからが本番で、自分の色を出していきたい」と決意を語った。
 今年の漢字として「行(ぎょう)」
、「修行の行、有言実行の行(こう)だ。これからも行という字を大事にしていく」
 会合には民主党の小川敏夫法務副大臣や大河原雅子参院議員、都議や市議ら約500人が出席した

菅直人総理8日夜、民主党の鉢呂吉雄国会対策委員長ら国対メンバーと都内のホテルで会食
、菅内閣が発足してから半年たったことについて
「われながらよくやった」と振り返った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101209/plc1012090208004-n1.htm


せきやんブログで以前アップしている。
思いやりの事業仕分け2009年11月27日
http://36488.diarynote.jp/200911270704025275/
菅直人は、故市川房枝元参院議員の後継者と自認するがウソである。
公然と公言するが彼は故市川元議員の後継者ではない。
理想主義者の市川房枝と現実主義者の菅直人では水と油。
~~市川房枝の公設秘書で元参院議員紀平悌子氏の証言。
佐々の殿さまの孫紀平悌子には二人の兄がいる。
佐々弘雄九大元教授、佐々淳行初代危機管理室長、
水戸学問最高権威者は佐々の殿さまの祖父佐々 友房。
水戸天狗党で幕末人材を失ったゆえ長州薩摩に維新の成果を譲った茨城の歴史の正当性を受け継いだ佐々の殿さま。
 
「都府議選」前原誠司外相の地元で公認めぐり「お家騒動」勃発か
地元の京都左京区でお家騒動勃発中
来春の統一地方選で、左京区の府議選が無投票になりそうなので市会候補だった自分の子飼いの元秘書を府会に転向させるも現職府議の頑強な抵抗を調整しきれなかったか京都府連の公認おりず・・・
集会で転向ぶち上げて、ポスターも貼り替えてんのに
どう収拾つけるつもりだろう?

管&前原、を着物の女性さえぶっ飛ばす正司玲児 の敏江への暴力行為を楽しむ舞台の如き芸でなく・・
本当にぶっばしてもら・・えっ!
ええっ!唯一許せる舞台芸はもう観れない・・
夫婦漫才が離婚後も組み続けた、
ミヤコ蝶々・南都雄二、京唄子・鳳啓助以来のこと。
・・黙祷。・・嗚呼・・日々寂しくなる。
漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2010』10回目で終焉

岡田幹事長の勇み足なんだろうな~
どうも菅直人の術中に嵌められババを引かされたんじゃ無かろうか。
前原誠司総理に向けての布石?

○1924年市川房江女性にも参政権を組織旗揚げ。
○1974年企画庁GNPマイナス成長発表
○1981年ポーランド労組活動停止さる。

  九州ブログランキング参加!
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


今日の誕生日の花は・・・・・マンリョウ
花ことばは・・・・・・・・・寿(ことほ)ぎ

万両や 暦日めぐる こと速し


師走、とはよく言ったもので、岸 風三楼でなかろう暦日めぐるとこと速しと歌い上げ、とにかく忙しい。
考えながら走り抜けるという先哲の教えの感覚が大事なのだろうー。
宮崎は9日公示、26日投開票の八百長なりといえど知事選挙の最中が重なる。(別の専門ブログに詳しく触れてるー)
忘年会もすごい勢いで組まれていく、
忘年会は一年間、いろんな人に支えられたことを感謝する行事。
どうにも避けられないー

NHKが3時間ブッ通し。「日米安保50年」 
この手番組ははメモ取りで忙しきテレビのハズ。
感想はあとで記したい。
ただ・・・どうにも脱力感にある。
何故?
一つはメデイアの相変わらずの酔っぱらいでの喧嘩の歌舞伎役者の痴話がトップ・ニュース。
確かに爺目の追うこの国を仕切ってる闇の組織タル自民党清和会の六本木支配と山口組と稲川住吉会根は深い
ただメデイアジャックには・・何かが・・知られたくない為政者の目論見、たくらみがあるハズ。
それを探す・・確かに出てくるわー。
ただ空しー
ほかにただ・・そうだなぁ~ウィキリークス逆効果。

①なにしろ、ウィキリークスによって、日本の指導者層が、我々の想像をはるかに超えて、米国の言いなりになっている実態が、白日の下にさらされてしまったのである。

1)ウィキリークスが明らかに米国の外交公電によると、
米政府は昨年9月、日本と共同開発した、海上配備可能な次世代迎撃ミサイル(SMー3ブロック2A)を欧州に売りつけようともくろみ、日本に武器輸出3原則を緩和するように求めていた。
鳩山政権が成立し、米国からの圧力が強まった時期。

2)国際原子力機関(IAEA)事務局長である天野之弥は外務省の高官。
昨年12月の就任前「あらゆる重要な決定で米国に同調する」と、米国大使に誓っていた。
属国の官吏が宗主国に完全服従の証しをしていたということになる。

3)キャンベル国務次官補が韓国で「民主党は自民党と完全に異なる」「岡田・菅と直接デール」を述べたのが2月22日。その前の2月2日訪日し小沢氏等と会談。
ここで小沢・鳩山切りを決断したー。
この時の産経ニュース
「キャンベル氏小沢氏に直談判」
:鳩山政権安保政策で迷走

4)ロン・ポール米下院議員が議会で演説。「WikiLeaksに対するほとんど全国家的な攻撃の本当の理由は、国家の安全の為ではなく、深刻な欠陥のある帝国的外交政策を密かに維持するためではないのか? http://ow.ly/3ndmV #wl_jp

5)次の総理前原はウィキリークスについて、
「勝手に他人の情報を盗んで勝手に公開する犯罪行為、言語道断」と言ってる
アサンジが情報を盗んだんじゃないんだよね。
寄せられた情報を公開しただけ。
寄せられた情報を公開して、それでコンドームをつけたつけないで逮捕されたんだよ。
 分かってる次の総理大臣?

②12・10、NHK21時、大越健介が米韓軍事演習に日本も積極参加する意義を説き、
それに豪州とインドまで加えた中国封じ込めの世界軍事戦略をプロパガンダしている。
いつか聞いた昨年の政権交代以前の麻生太郎の反中反共ドクトリンの「自由と繁栄の孤」、
甦って日本外交の基軸政策に軌道定置されている。
 言葉としては言われないが、管政権の政府が採択している安保外交指針の内実は、
まさしく麻生太郎の「自由と繁栄の孤」そのもの。
 60年前のケナンの対ソ戦略と同じで、中国を包囲し軍事圧力をかけて体制崩壊を狙う冷戦政策である。
しかも単に概念が復活しただけでない。
民主党政権の下で自民党時代よりもずっと積極的に政策行動が具体化され既成事実が固められている。
今後の長期の安保外交路線として鉄板路線。
豪州軍と自衛隊の間で、すでに相互協定が締結されている、
平和憲法理念の国。
普通に考えて、これなどは集団的自衛権の行使禁止に明白に抵触する違憲行為ではないか。
国会で何も論議がないのが不思議ー。
南半球で任務する豪州軍の作戦活動に、専守防衛の自衛隊が支援協力する必要がどこにあるのか。
自衛隊の専守防衛の範囲は、赤道を越えて南極にまで達するのか。
すべてが「周辺国との連携協調」の言葉で正当化されているが、これは経済ではなく軍事の国策行為である。
国民の税金を使っている。
常識で考えて異常で、憲法9条の逸脱である。

③振興銀破綻、金融庁が検証委設置 竹中元金融相の責任追求へ12.10
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101210/bse1012101236003-n1.htm
 自見庄三郎金融相は10日の閣議後会見で、9月に経営破綻した日本振興銀行の一連の経緯を検証するため、
有識者による検証委員会を近く、金融庁に設置する方針を明らかにした。
 自見金融相は、平成16年4月に開業した振興銀の創業メンバーだった木村剛被告(検査忌避による銀行法違反で起訴)に加え、設立当時の金融相だった竹中平蔵氏が、「中心的役割を演じていて、責任は重い」などと批判。
その上で検証委員会で「しっかり検証し、国民の失われた信頼を回復したい」と強調した。
委員会では設立当時の経緯に加え、破綻に至るまでの検査・監督体制が改めて検証される見通し。
本当にやるかな?
清和会は何やっても(殺人も含む)捕まらない法則があるがー。
・元日にアメリカに住民表をいちいち移す 竹中 平蔵
・派遣法改正で自分が派遣屋の会長になる。
・ライバルの先輩植草教授は冤罪で貶める竹中平蔵
雇用流動化とかいって正社員はそのまま。
なんのどこが改革なんだか。
金融ビッグバンとかいって
舎弟の木村に個人じゃありえねーはずの銀行免許を一年たらずで与えちまう。
小泉竹中5年半で異常なる各種統計。
起訴されたら山ほどこずるい悪事が出てくるんじゃねーの?
日本の一人当たりのGDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
郵政民営化、長銀労働者派遣法を通して置いて、
人材派遣会社パソナの顧問だってよー
 株式会社パソナグループ
取締役会長 竹中 平蔵
パソナは小泉竹中の手下、南部靖之の起業したもの。
菅直人総理の次の総理
前原誠司夫人愛里
創価大学卒業後に人材派遣大手パソナ南部靖之社長の秘書を勤めていたー。
パソナの会長は、竹中平蔵。
パソナ社長の迷言、「フリーターこそ終身雇用」 。
パソナ会長の迷言、「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 。
で、次の総理前原は何処に向かってるんだ?
この国をどうしようという言うんだー
自見庄三郎金融相
平成16年4月に開業した振興銀の創業メンバーだった木村剛被告(検査忌避による銀行法違反で起訴)に加え
設立当時の金融相だった竹中平蔵が、「中心的役割を演じていて、責任は重い」などと批判。

金融庁が竹中の刑事責任追及へってのは、どのニュースできかないんだがー。

④10日だったか深夜ラジオのみ中国が日本の米購入決定を報道してた。
新聞も含め何処にも記事がない。ー
中国農業発展集団が輸入する範囲は、米以外にも牛肉と乳製品、果物にも及ぶようー。
たしかに中国人観光客が日本に来ると、魚沼産コシヒカリを買い、秋葉原で炊飯器を買う
それだけでなく、日本の和牛は美味なので黒毛和牛の真空パックも買うー。
これを契機に、日本の農業が活性化するのを真に願う。
TPPは吹っ飛ばせる!

⑤証拠改竄で逮捕されてる前田検事が小沢事務所の証拠押収を指揮、小沢起訴の先鞭をつけた。
「上杉隆」(先ず、偽証・水谷と改竄・前田の喚問が必要ー)
 陸山会事件で小沢事務所の証拠品押収を指揮したのは  逮捕された前田検事。
  これをTV、マスコミはなぜか大きく報道しない。
  証拠を改ざんした検事の証拠ならば、  それらの信用性について 精査しなければおかしいハズ。
  そうだろうミノモンタよー
電通から・・・
小沢バッシングの強化が、各媒体に指令飛びましたー。
偏向・ねつ造マスコミに期待は虚しい。
http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/717.html

⑥何が仮想敵中国を目標の日米韓大演習なのか
 ゲーツ国防長官が来年1月10~14日訪中へ
 実務力アル制服トップも同席
- MSN産経ニュース: http://bit.ly/icUw2l
「中国人民解放軍の陳炳徳総参謀長も来年訪米する意向としており、実現すれば米中の軍事交流が再び本格化することになりそうだ。」
だから米中は仲良く喧嘩中。
米国外交の素晴らしいのは如何に軍事的圧力を強めタカ派が主流になっても穏健路線を絶やさないこと。
日本のように強硬一辺倒にならない。
米国全ての国に常に硬軟両様のパイプ維持。
米国、対北朝鮮軍事的圧力強める中、リチャードソン知事来週北朝鮮訪問。
少し前にカーター前大統領も訪問。
北と米国は出来ている?
泳がしてるだけ。?
米中も同じ。
日中が戦うだけになる。
11日空管総理の朝鮮有事に自衛隊機救助は論外の与太話。

⑦暴力団解体はいい。ただ山口組のみ集中。
小泉隠れ支持組織稲川住吉は無罪放免。
ゴロツキ組織が芸能界支配者バーニングを背景に麻薬売春暴力やりたい放題。
 政治家とつるみ蔓延ってどうしようもない六本木、麻布署所管区域
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1705
 ↑ヤクザの現状。
六本木あたりで暴走族上がりが暴れ回っても、暴対法があるんでヤクザはシメも出来ないんだろな。
不動産を仕事としてれば解るがゴロツキのほうがタチが悪い

指定暴力団山口組組長が相次いで自殺
1 : 掘りごたつ(東京都):12/08(水)
 6日午後2時すぎ、神戸市中央区日暮通の民家で、この部屋に住む指定暴力団山口組系暴力団組長の男性(68)がベッドの上で血を流して死んでいるのを通報で駆け付けた葺合署員が見つけた。
ベッドには拳銃のようなものと薬きょう1個が残っており、
同署は、男性が自殺を図った可能性もあるとみて調べている。
 同署によると、男性はトレーナー姿で胸付近まで布団を掛け、口の中から出血していた。
室内に荒らされたような跡はなく、遺書なども見つかっていないという。
 前日の5日午後9時半ごろ、知人が訪ねた際は、男性に異常はなかったという。
>ベッドには拳銃のようなものと
拳銃のようなものって何だおい
2:山口組系組長が拳銃自殺か
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010120490010123.html
弘道会系組長、拳銃自殺か=駐車場の車内で-名古屋
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010120400030
何が始まってるんだよ?

⑧消費税「5%→当面10%」への引き上げ、正式決定 自民党税制調査会(野田毅会長)が基本方針
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292027688/-100 -
菅総理また言い出すのかねぇ~。直ぐに抱きつく?

⑨米財務省、シティ株売却で利益1兆円:  米財務省は10日、保有する金融大手シティグループの普通株約24億株の売却を完了したと発表した。これで全株を手放したことになり、少なくとも120億ドル(約1兆円)の利益を... http://bit.ly/eMOx7F

⑩さすが亀ちゃん3分の2を餌に社民党を復活させた。
こんな酷い税制が財務省主体でいいように決められようとしてるのに国民の4分の1は脱小沢のみでア菅を支持?
九月に小沢内閣と願った声は掻き消され日本破滅に向かっている。小沢内閣なら救えるが……

 日本を取り巻く今の状況は、黒船来航によって幕府の権威が一挙に揺らぎ、動乱の刻を迎えた幕末以上の激動下にあるといえる。
大東亜戦争の敗戦後、日本国民は泰平の世で惰眠をむさぼり続けてきた。
 旧ソ連の軍事力による恫喝、
中国の核実験と急速な軍事増強、
北朝鮮による日本人拉致事件、そして弾道ミサイル発射と核実験…。
韓国大統領訪日見送り・・
日本の安全が脅かされ、日本人の生命に直接、危害が及ぶような事件があっても日本は目覚めようとしなかった
 だが中国漁船による領海侵犯事件は、21世紀の黒船来航ともいえる衝撃を日本に与えたといえる。
時事ドットコム:小沢氏不同意なら民主割れる=招致議決の場合-社民・富山のヒト・又市征治副党首。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121000725
・自民党も民主党もダメだったとなれば、日本人の心性から極端なナショナリズムに走る危険性があるという
・いまのまま総選挙をやれば民主党がどれくらい敗北するかという小沢一郎の具体的指摘

友人たちと飲んでいる時に、ウィキリークスのアサンジ氏はなぜアメリカを敵視するのかー
こう言う
アメリカというよりも、戦争を商売にしている「軍産複合体」や、資本家連中を敵視してるのではないかー
資本家の都合で、戦争で人が殺されるのが嫌なんだろうと。
似てないのに似てるコロッケの技みたいなるモノ。

防衛大綱の見直し、予算編成、税制改正の大事な時期の真っ只中に、党内抗争とは正気の沙汰ではない。
民主党の300議席。これつくったのはカネもつかったし、汗もかいた小沢一郎。
「なんでオレが出ていかなくてはならないのか?」
という小沢の身内向けの発言は当然。
仙石はどれだけ、選対やったか?
カネあつめたか?・・・というのがカネをだした鳩山前総理の本音。
「でもボンだから、いわない」
、これを言たら、おしまい。
「 政倫審はもともとは、小沢一郎がつくったもの。
出るなら、さっさと出ればいい。
ぐずぐずしているから、逆に仙石に使われている」
実は岡田幹事長は、菅・仙石にほとほとあきれている。
原理主義者岡田だが、原理主義の元祖は小沢一郎。
「実は、この二人はウマがあう。ただし、頑固さでは、岡田の方が上」

酒がいると本音できくヒトあり。

何故必死に平和日本を解くの?
誰かお金くれてるのー?

子どもの頃を思い出せばいい。
明治生まれの人は尊敬されていたー。
今の日本の繁栄をつくり上げてきた立派な人たちーと。

爺目ら団塊の世代は昭和生まれの人間ー。
時代が経った時に、昭和生まれとして、次の時代の子たちから、誇らしく思ってもらえるー
「かくありたい。」
「昭和臭」の意味が好転すればいい!

朝日新聞「私の視点」で元参議院法制局部長
「強制起訴制度は憲法違反の疑い」と。
この視点は大変重要。
13日茨城県議選が政権党民主党の流れを決める。

ただ、仙谷を排除しない限り、迎えるウサギ干支の日本に春は来ない。

○1901年(31)伊グリュエールブリューマン
 英国カナダ3400キロ電波飛ばす成功
○1956年(31)日本国連加盟80番目
○1963年(38)麦秋東京物語橙など小津安二郎60才 で逝く、 墓標「無」


九州地区ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索