石原慎太郎VS亀井静香
2011年12月23日 お仕事ブログは皆で作るもの
有難き問題提起者おしいただき
狂喜乱舞いたしております
中曽根康弘派閥を受け継いだ
北海道のヒグマ中川一郎派以来の親友といわれる石原慎太郎と亀井静香。
高速道路を走行中の車内で言い争いとなり、
怒った亀井が車から石原を引きずり出し路上に置いてけぼりにしたことがあるという。
亀井は「あいつ(石原)はわがまま過ぎる」
石原は「オレのような上品な人間には、亀井みたいな下品な人間がいた方が丁度いいんだ」
22日談志師の見送りの挨拶の石原慎太郎はよかったぁ
右翼思想と経済学の流れで解き明かすべき
亀井静香1936年75歳 ⇒東大
石原慎太郎1932年79歳⇒一ツ橋
偉人をあげるに人様々だが
国家の現状未来の経済学的視点で言うなら
東洋の不思議といわれるキリスト国家でもないのに世界絵画の最高の財産を保存してる岡山大原美術館。
大原孫三郎もその一人になりましょう
大原社会問題研究所は,今からちょうど70年前の1919(大正8)年2月9日に設立された。
倉敷紡績株式会社社長の大原孫三郎個人の力だから恐れ入る
学生時代は王子製紙御曹司以上に放蕩した
学友の日向の人・孤児の父石井十次が改心させた
ほかにもこの国の社会主義思想の草分けの堺利彦、帝大教授河上肇以上に学業を残した
日本一の科学的学者の小学校の同級生の山川均の間接的な影響,が大原孫三郎を育てた
帝大教授河上肇著作ベストセラー『貧乏物語』名著も山川の論評になるとケチョンケチョン
人間出来てる社会的威厳ある川上教授も山川に誤りを認める
純粋すぎ資金提供のみか共産党の実践運動にさえ入る
社会事業家として著名な小河滋次郎,京都帝国大学教授の河田嗣郎,同講師米田庄太郎らが参画し,
徳富蘇峰や河上肇が支援した大原社会問題研究所の創立。
帝大にいた学究はみなここに結集する
何故か
東京帝国大学教授・高野岩三郎が赴任するゆえ
高野は日本の社会統計学の草分けで,社会政策学会の創立会員であり,
また東大経済学部を法学部から独立させた主役であった。
労働運動の父房太郎の実弟。
ミュンヘン大学留学後、東京帝国大学助教授。
政治学者で後に東大総長となる小野塚喜平次らと社会政策学会を設立、学会内の最左派として活動した。
また日本文化人連盟を結成。
東京帝大では法学部からの経済学部独立に尽力。
弟子には大内兵衛、舞出長五郎など、のちに著名となる多くのマルクス経済学者がいる。
しかし彼自身はマルクス経済、マルクス主義に傾倒することはなかった。
鈴木安蔵、森戸辰男、馬場恒吾らと憲法研究会を設立、「憲法草案要綱」発表
高野は最長老として最も過激な意見を述べた。
この憲法草案要綱は、のちに連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) で憲法草案をつくる際に参考とされ、
日本国憲法との類似点が指摘される。
高野はこれとは別に大統領制・土地国有化などを盛り込む日本共和国憲法私案要綱を発表。
自身の所属する憲法研究会を含め、天皇制存続を容認する潮流を「囚われたる民衆」と称して批判、天皇制廃止を主張した。1946年日本放送協会 (NHK) 第5代会長。
1948年日本統計学会初代会長。
日本社会党の顧問。
敗戦後、GHQによる厳しい検閲に協力した5100名にも及ぶ日本人グループのリーダー格だったのが高野であり、
このことが、高野の戦後初代NHK会長就任につながっている。
NHKの会長に就任した高野は1946年4月30日に行われた就任挨拶で
「権力に屈せず、大衆とともに歩み、大衆に一歩先んずる」
とする放送のあり方を説き、民主的なNHKを目指したが、
GHQの占領政策が反共に転換したこと、任期半ばにして高野自身が死去したことで挫折してしまった。
東大経済は四学部の法科⇒経済学部分離
学部長は加藤弘之、幼名弘蔵(1836天保7年 ~)
但馬国出石藩現在の兵庫豊岡市の人
忠臣蔵主人公の大石の妻りくの実家
佐久間象山に洋式兵学を学ぶ。
加藤の思想は現実的で、唯物論者。
はじめ天賦人権説に拠った啓蒙思想の傾向が強く、
1873年(明治6年)には福澤諭吉、森有禮、西周らとともに明六社を結成、啓蒙活動を展開した。
しかし
後には社会進化論の立場から民権思想を批判するようになり、
この180度の転向が終生攻撃の的となる。
明六社は、明治時代初期に設立された日本最初の近代的啓蒙学術団体。
1873年(明治6年)7月にアメリカから帰国した森有礼が、福澤諭吉・加藤弘之・中村正直・西周(にしあまね)・西村茂樹・津田真道・箕作秋坪・杉亨二・箕作麟祥らとともに同年秋に啓蒙活動を目的として結成。
名称の由来は明治六年結成から。
会合は毎月1日と16日。
会員には旧幕府官僚で、開成所の関係者と慶應義塾門下生の「官民調和」で構成。
また、学識者のみでなく旧大名、浄土真宗本願寺派や日本銀行、新聞社、勝海舟ら旧士族が入り乱れる日本の錚々たるメンバーが参加した
残されたDNA一族は
長男: 加藤照麿(男爵・医学博士・貴族院互選議員)
孫: 加藤成之(照麿の長男、男爵・音楽学者・貴族院互選議員・女子美術大学学長)
孫: 濱尾四郎(照麿の四男、濱尾新の養子、子爵・弁護士・推理作家・貴族院互選議員)
孫: 古川緑波(照麿の六男、古川武太郎の養子、喜劇役者)
すこしもどすと
高野所長のもとで研究所は,櫛田民蔵,暉峻義等,森戸辰男,高田慎吾,権田保之助,大林宗嗣,細川嘉六,久留間鮫造,戸田貞三らを研究員に,大内兵衞,北沢新次郎,長谷川如是閑らと結集
あの時代この国の頭脳の、みなキラ星の人々
1920年に起きた〈森戸事件〉とは,
東大助教授・森戸辰男が新設の経済学部の機関誌『経済学研究』創刊号に「クロポトキンの社会思想の研究」を発表した
これが新聞紙法第42条にいう〈朝憲紊乱〉との弾圧。
筆者ばかりか編集名義人の大内兵衞まで起訴され,有罪。
このため森戸・大内両助教授は東大を追われ,櫛田講師,権田・細川両助手は事件に対する教授会の態度に抗議して大学を去り,あいついで大原社会問題研究所に入所した。
この陣容は若い研究者を引きつけ,宇野弘蔵,林要,河西太一郎,丸岡尭,植田たまよ(宮城たまよ),山村喬,八木沢善次といった新進が助手として採用された。
東大経済は宇野弘蔵学派牙城だったゆえ
かつては宇野学派の教員が多く、その拠点であったが、
現在では宇野学派の教員は一人しかいないという状況。
ただ 経済史は
日本共産党員の大石嘉一郎をはじめ、日本共産党系の経済史研究の拠点。
宇野の弟子たる本来ノーベル賞受賞すべき業績あげてる
東大経済学部の宇沢弘文名誉教授
その宇沢論文はTPP反対でかくしゃく。
http://www.jacom.or.jp/proposal/proposal/2011/proposal110214-12526.php
宇沢の弟子が埼玉大経済の鎌田孝夫、筑波大学名誉教授、帝京大学降旗節雄ら
平成の 亡国TPPを強力に推進する管総理や読売新聞は反論できるか?
たぶん報道しない自由 を行使するだろう。
自由貿易は今の日本の国益を損ねる。国を閉じて ...
若き石原慎太郎の作品は小6中学時代に貪り読みました
青年の樹 - 雲に向かって起つ
深夜寝らずに読んだ記憶にあります
加えて三島由起夫の潮騒なり石坂洋二郎
もちろんサラリーマンもの源氏鶏太
サスペンス黒岩重吾
チャンバラ時代小説の草分け村上浪六、塚原渋柿園の、髷物と呼ばれる草分けたちの次期世代から親しんだ
ただ戦前の立川文庫は存在も含め知らない
中里介山の『大菩薩峠』
直木三十五、長谷川伸
『大菩薩峠』の翌年に登場した吉川英治『剣難女難』『鳴門秘剣』
『宮本武蔵』をほかにも子母沢寛の『勝海舟』、
これらは映画と少年クラブ
一番は人情ものの山本周五郎
これはかなりの作品を読んでる
戦後、GHQの監視が徹底される
山手樹一郎の明朗もの。
村上元三の『佐々木小次郎』
昭和30年代に剣豪を主人公とする「剣豪小説」ブーム。
五味康祐『柳生武芸帳』、
柴田錬三郎『眠狂四郎無頼控』
山田風太郎による『魔界転生』や「忍法帖」ブーム、
南條範夫による「残酷」ブーム。
このほか、池波正太郎、藤沢周平
半村良、高橋克彦、夢枕獏ら。
峰隆一郎は読んだが
その後の宮城賢秀、佐伯泰英らは知らないー
同級生より何年か早き早熟ませごろの思春期の読書遍歴。
チャンバラからの右翼の源流に入る乱暴さ
中国革命を支えた福岡玄洋社頭山満なり西周や北一輝
頭山満(1855年 - 昭和19年(1944年)10月5日)は、
明治から昭和前期にかけて活動したアジア主義者の巨頭。
民間の国家主義運動の草分け的存在
、後の愛国主義団体や右翼団体に道を開いた開祖者。
また、教え子の内田良平の奨めで黒龍会顧問にー
満州朝鮮支配者の大陸浪人にも影響力を及ぼす右翼の巨頭・黒幕的存在。
一方、中江兆民や吉野作造などの民権運動家
、大杉栄などのアナキストとも交友があったー。
また、鳥尾小弥太・犬養毅・広田弘毅など政界にも広い人脈を持ち、
実業家(鉱山経営者)や篤志家としての側面も持っていた。
条約改正交渉に関しては、一貫して強硬姿勢
また、早い時期から日本の海外進出を訴え、対露同志会に加わって日露戦争開戦論を主張。
同時に、
韓国の金玉均、
中国の孫文や蒋介石、
インドのラス・ビハリ・ボース、
ベトナムのファン・ボイ・チャウ
など、日本に亡命したアジア各地の民族主義者・独立運動家への援助を積極的に行った。
福岡藩の勤皇派の流れを汲む高場乱(たかば おさむ)という男装の女医が開いていた興志塾(高場塾)に入門。
頭山はここで進藤喜平太、箱田六輔ら後の玄洋社の創設メンバーと出会う。
「教えは徹頭徹尾、実践だった」
明治9年(1876年)に秋月の乱、萩の乱
、頭山はこれに呼応して進藤、箱田らと共に旧福岡藩士の蜂起を画策し投獄。
翌年の西南戦争は獄中で知る。
西南戦争時には、約500名の旧福岡藩士も呼応して決起(福岡の変)したが、
それに参加し尊敬する西郷隆盛とともに戦えなかった頭山らの悔しい思いが、玄洋社の原点。
頭山らが釈放されたのは、皮肉にも西郷の死の翌日。
海の中道に開墾社を創設し、松林を伐採し田畑を開墾
自給自足の生活を送りながら心身の鍛錬に励み、
来るべき時に備える日々を送る。
大久保利通が暗殺された。
西郷討伐の中心人物の死を受け、板垣退助が西郷隆盛に続いて決起することを期待して、頭山は高知に旅立つ。
しかし、板垣は血気にはやる頭山を諭し、言論による戦いを主張する。
これをきっかけに自由民権運動に参画した頭山は、
板垣が興した立志社集会で初めて演説を体験、
植木枝盛ら民権運動家と交流を結ぶ。
頭山は『福陵新報』九州日報の前身を興す
今の西日本新聞存立の基盤も見て取れる
石原 愼太郎、1932年〈昭和7年〉79歳、太陽族を生み出した
ベトナム戦争を取材した経験から政治家を志し、1968年(昭和43年)に参議院議員選挙に全国区から出馬し初当選。
1972年(昭和47年)には衆議院に鞍替え出馬し当選、
以後当選8回
可笑しいのは出自を神奈川としてること
何故か
これは秘密で父の出自を隠してる故と推察してる
もう一つは隠し切れない転び、思想的転向。ナベツネと同じ。
石原は60年安保に反対の「若い日本の会」の中心メンバー
もっとも思想的裏切りの人々が多いが
ちなみにメンバーは
○江藤淳、黛敏郎、福田善之、浅利慶太
○谷川俊太郎、寺山修司、
○大江健三郎、永六輔、
『太陽の季節』を引っ提げて華々しくデビュー、マスコミの寵児。
「五つの道をゆく“石原慎太郎”批判」
9ページもの大特集を組んだ『サンデー毎日』(1956年9月9日号)。
湘南高校時代の左翼活動に関する一節。
慎太郎が高校一年の時。
学生運動が盛んになろうとしていた1948年に、民主学生同盟加盟、
学内に社会研究会を作った。
日本共産党へのヒロイックな気持にかられていた時、
母は“大衆のために両親や弟を、そして地位も財産も捨て、獄につながれても後悔しない自信があるなら、
私は反対しないが、その覚悟をしてほしい。
それならお父さんが、どんなに反対しても、私は賛成する”
この言葉にそのあくる日から彼は学生運動を離れている。
もっとも後日談がある
慎太郎は後にこの点について、『芸術生活』編集長の御木白日との対談
「女親っていうのはバカだから。主義主張が母親の意見で変わるなんてウソですよ。
精神風俗としてそういうものに興味をもったから、親が心配したというだけの話です」
神戸市須磨区にて海運会社山下汽船に勤める石原潔・光子の長男
父潔は愛媛の長浜町の人、旧制宇和島中学(現在の宇和島東高校)を中退し山下汽船に入社
母・光子は広島厳島。
父は後に大出世して重役までなるが実は一番下の店童(てんどう)の出自
店童とは海運会社独特の制度で、商店でいえば丁稚、
身分は宿舎と食事は確保してくれる代わりに、給料は一切ない。
仕事は上司から命じられれば何でもやらなければならぬ職階。
主に便所掃除、社員の靴磨き、使い走り。
時節から、質入れや、なじみの遊郭の女郎に菓子を届けることまで
これは日本一のルポの書き手佐野眞一『てっぺん野郎─本人も知らなかった石原慎太郎』31-32頁で暴いてる
また 板坂康弘が流動の『日本人研究 〈第2巻〉』の広島県人の項、259-260頁に
「石原慎太郎は父の勤務につれてあちこちで育ったが、血脈は母の里の広島である。
石原も躁鬱気質の典型的な広島県人」
と喝破。
父が脳溢血で急死。
山下近海汽船社長二神範蔵から一橋大への進学と、当時できたばかりの公認会計士の取得を強くすすめられる
1952年(昭和27年) 一橋大学法学部。柔道部、サッカー部所属の体躯会系列。
簿記や会計学などの勉強に励んだが半年間やってみて向いていないと悟り
公認会計士になることを断念
1955年(昭和30年) 当時18歳の石田由美子(後に典子と改名)と結婚。
1956年(昭和31年)『太陽の季節』により第34回芥川賞を当時史上最年少で受賞、
ベストセラー学生デビュー。
ただ主題のこれってぇなんだろう
太陽の季節 新潮社、(1956年芥川賞受賞・1955年文学界新人賞受賞)のち新潮文庫
北壁 三笠書房 1956
日蝕の夏 三笠書房 1956
理由なき復讐 三笠書房 1956
狂った果実 新潮社、1956 のち角川文庫
若い獣 新潮社 1957 のち角川文庫
完全な遊戯 新潮社、1958 のち角川文庫
乾いた花、鱶女、ファンキー・ジャンプ、
何が芥川賞だー
その余りにえげつない風俗描写に誰しも世間も眼を剥いたハズ
青い海原にうかぶ白いヨットやモーターボートの上でくりひろげられる若い男女の赤裸々なセックス、
恋人交換、殺人。
[裸の上半身にタオルをかけ、離れに上がると彼は障子の外から声を掛けた。
“英子さん”部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から障子に突き立てた。
障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。
本は見事、的に当って畳に落ちた。
その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた『太陽の季節』
この“勃起する男性シンボル”場面
当然文壇にも旋風を巻き起こすー
支持派と反対派の真っ二つ。
支持派の舟橋聖一は、“若い石原が世間を恐れず、率直に生き生きと《快楽》に対決してその実感を容赦なく描き上げた肯定的積極感が好きだ”
反対派の佐藤春夫は、“この作者の鋭敏げな時代感覚も、ジャーナリストや興行者の域を出ず文学者のものではない。
美的節度の欠如”
脂ぎったオスたるあの頃のませゴロの爺目あわてて谷崎潤一郎から舟橋聖一に読書範囲ウィングを広めたものだった
1青春にあるものとして 河出書房 1956
2青年の樹 1-2 角川書店 1959-1960 のち文庫
3雲に向かって起つ 第1-2 集英社 1962
4てっぺん野郎 青雲編 集英社 1963
5春とはなんだ 講談社 1965 のち角川文庫
6命の森 読売新聞社 1965 のち角川文庫
7これが恋愛だ 講談社 1960
少年期の読まねばならぬ2、3,青年の樹 - 雲に向かって起つ - なぞ必読書だろう
ゆえに評価に困る
『完全な遊戯』は、一夜で終ええる短編
精神疾患のある女性を男たちが拉致・監禁し、輪姦し続け…という内容
ポルノ路線に走る以前の日活の1958年11月11日公開。
監督は神戸のひと舛田利雄 。
この人は大阪外国語大学=現・大阪大学外国語学部ロシア語学科卒業。
1957年『心と肉体の旅』で監督デビュー。27歳での監督昇進は、当時の日本では最年少記録
黒澤明から深作欣二と共に監督の座を引き継いだ日米合作映画『トラ・トラ・トラ!』
『人間革命』、『ノストラダムスの大予言 Catastrophe-1999』、アニメ映画『宇宙戦艦ヤマト』、『二百三高地』
等大作映画を創ってる。
長男はフジテレビドラマディレクターの舛田明廣。
長女は女優・声優の舛田紀子。
2008年、大分第33回湯布院映画祭
「舛田利雄のあくなき仕事」
『赤い波止場』『完全な遊戯』『二百三高地』など10本の作品が特集上映される。
また本人出席の「シンポジウム」も開催され元気な姿を見せた。
大胆に言うと石原の一ツ橋は前身東京商科大学でひとつの経済学を開拓した経済学者福田徳三(1874年12月2日 - 1930年)
社会政策学派、新歴史学派として経済理論、経済史などを導入したものー
ドイツ会計学の流れを汲む一橋学派、
もっとも、ケンブリッジ学派の経済学ともマーシャール学とも
福田徳三は神田生まれ。
1881年洗礼を受ける。泰明小母姉の助言に従い高等商、後の東京高等商業学校、現在の一橋大学に入学、
1894年同校卒。橋下で話題の、のちに大阪市長同年關一 とともに神戸商業現・兵庫県立神戸商業高等学校教諭に就任。
1895年教諭の職を辞して、高等商業学校(現一橋大学)研究科入学。
1896年同卒。1898年から文部省に任じられドイツのライプツィヒ大学やミュンヘン大学に留学し、
カール・ビュッヒャーやルヨ・ブレンターノに師事、
1900年ミュンヘン大学で博士号を取得。
1896年高等商業学校講師、1900年同教授に就任、
1904年に休職処分。
校長の松崎蔵之助(元東京帝国大教授、後に学生により追放された)との対立が原因。
同年復興運動を起こした菅礼之助(のちに東京電力会長)が放校処分となる、のちに復学。
休職中の1905年美濃部達吉の推薦により東京帝国大学法科大学に論文を提出し法学博士取得。
1906年に休職期間が満期となり高等商業学校退官。
給与が出ないため小田原の左右田喜一郎別宅に住み、高橋作衛、坂田重次郎、本多熊太郎、佐藤尚武の斡旋で外務省の翻訳の仕事を行い生活。
1905年から1918年まで慶應義塾教授。
皇室の教育係の小泉信三(経済理論、文化勲章、元慶應義塾塾長)、
高橋誠一郎(経済学史、文化勲章受章者)らを育てた。
1918年三浦新七や左右田喜一郎らの斡旋で東京高等商業学校教授に復帰、
1920年東京高商の大学昇格に伴い東京商科大学(現・一橋大学)教授に就任。
1928年黒田清輝に次ぎ日本人として二人目のフランス学士院文科部外国会員、レジオンドヌール勲章受章。
社会政策学会の中心メンバーとして活躍、大正デモクラシー期には吉野作造とともに黎明会を組織し、
民本主義の啓蒙につとめる。
第一次世界大戦後はマルクス主義に対し批判的立場から、
民本主義、自由主義に立ち、政府による社会・労働問題の解決を主張。
日本における福祉国家論の先駆者。
内務省社会局参与として政策立案も行った。
福田の全蔵書44,841冊は大阪市立大学(旧大阪商科大学)に
「福田文庫」として収蔵。
朝鮮の封建制欠如説による停滞性論を初めて唱えた。
門下生
左右田喜一郎
坂西由蔵
小泉信三
赤松要
井藤半弥
大塚金之助
大熊信行
高島善哉
杉本栄一
中山伊知郎
山田雄三
上田貞次郎
ただこれは一ツ橋経済の視点の流れで
石原は法学部
南 博(、1914年 - 2001年)ゼミ。
社会心理学者。
日本女子大学教授、一橋大学社会学部教授や成城大学教授を歴任。
日本社会心理学会第3期・第9期・第10期理事長。
1914年医師の子として赤坂区田町現在の港区赤坂の人。
父は南大曹(日本医科大学教授、日本消化器病学会会長、財団法人癌研究会理事長、南胃腸病院院長)。
大倉喜八郎は叔母の祖父、林達夫叔母の縁続き。
慶應義塾幼稚舎に学び福澤諭吉の影響を受ける。
東京高等学校 (旧制) 尋常科から理科乙類を経て医師である父親の希望により医師を志すが、
父の激務に恐れをなし1937年東京帝国大学医学部中退、
1940年京都帝国大学文学部哲学科卒、同年京都帝国大学文学部副手就任。
母親の幼友達であった高木貞二(心理学者、東京大学教授)の推薦を受け、アメリカのコーネル大学大学院に留学しダレンバックに師事、1943年コーネル大学
日米開戦後は敵性外人として軟禁状態に置かれ、大学院修了後は日本への帰国を望んだが、
入国ビザが下りずコーネル大学講師等を経て1947年に帰国。
同年日本女子大学教授就任とともに、高木貞二の紹介で東京商科大学(現一橋大学)予科非常勤講師となる。
1949年一橋大学専任講師、1950年同助教授、1958年同教授。
一橋大学に国立大学で初めて社会心理学の講座を設け、1964年国際心理学会常任理事就任。
1969年から1974年まで日本心理学会常任理事。
社会心理研究所、伝統芸術の会、映画と心理の会を設立し、後にそれらを統合し日本心理センターとし、その所長を務めた。全日本気功協会会長。
民主主義科学者協会でも活動。
1962年文学博士(京都大学)。
1978年一橋大学を定年により退官し同大名誉教授の称号を受ける。
中華人民大学名誉教授。弟子の石川弘義の招きにより1978年から成城大学教授。
1985年成城大学を定年退職。
また俳優座の養成所でも教鞭をとり愛川欽也等を教えた。
1949年毎日出版文化賞。
妻は新劇女優の東恵美子、日本で早くから夫婦別姓婚を行なった夫婦。
その婚姻関係は「自由結婚」「別居結婚」「日本のサルトルとボーヴォワール」などとも呼ばれ、
マスコミなどでも話題になった。
戦後、アメリカ社会心理学を日本に導入し、
国民性から大衆文化まで様々な社会現象の背景にある心理を解き明かし「日本人論」ブームをリードした。
また、伝統芸能や映画、テレビ番組においても幅広く活躍した。
フラストレーションの訳語に欲求不満という言葉をあてた。
仕事に熱心なことで知られ、子どもの頃から毎日8時間以上勉強するのが習慣。
父から「勉強しすぎて死んだ奴はいない」と教えを受けたという。
生涯無休で仕事を行い、亡くなる直前まで口述筆記で著書を遺している。
ゼミ出身者
岩波ホール支配人爺目の映画の心の師匠高野悦子(1929年~文化功労者、日本女子大ゼミ1期生)は映画運動家、旧満州出身。父は満鉄の高野与作。姉・岩波淳子は岩波書店社長・岩波雄二郎の妻で岩波ホール・元支配人。
姪の岩波律子・岩波ホール・現支配人。
加藤秀俊(社会学者、元京都大学助教授)
佐藤毅(社会心理学者、一橋大学名誉教授)
辰濃和男(元朝日新聞「天声人語」担当)
石川弘義(社会心理学者、成城大学名誉教授)
折橋徹彦(社会心理学者、元関東学院大学教授)
山本コウタロー(ミュージシャン)
長谷部徹(作曲家・編曲家)
高平哲郎(作家)
杉山隆男(作家)
石原慎太郎(作家)
山岸俊男(社会心理学者、北海道大学教授)
大田弘子(経済学者、内閣府特命担当大臣)
市川孝一(社会心理学者、明治大学教授
亀井静香は1936年広島生まれ75歳
広島で一番の私立進学校の修道中学校・修道高等学校に入学。
高校一年生の三学期、通学定期券の購入に必要だった通学証明書の発行が有料となることに反発
、抗議活動としてビラ配りを行う。
間もなくして学校側から呼び出され、教師から「ビラ配りをやめないと学校をやめさせるぞ」と脅されたため、
亀井は「今すぐやめますよ」と言って高校を自主退学。
中退後、東京大学法学部に進学していた兄の亀井郁夫を頼り上京。
都立大泉高校に編入し卒業。高校三年生のときは、成績が常に上位5番。
1956年、東京大学経済学部に入学。
昼夜を問わずアルバイトで生活費を稼ぐ日々。
家庭教師のアルバイトを1人週2回の割合で3か所も。
一時はアルバイトばかりに熱中して大学の授業にも顔を出さなくなっていたが、
このままでは堕落してしまうと一念発起して養神館合気道を習い始める。
合気道の道場で、のちに明治神宮武道場至誠館名誉館長となる田中茂穂に出会った。
亀井はこの時代、田中の保守的な思想の影響を大きく受けたという。
なお、在学中は学生運動には参加しなかった。
また、この頃、苦しむ民衆の救済に身を挺した
大塩平八郎や西郷隆盛の文献を読み、傾倒。
合気道仲間を集めて全日本学生合気道連盟を結成。初代委員長。
在学中に、友人だった駒場自治会の委員長がアメリカ合衆国の水爆実験反対を訴えるストライキを指導したことが原因で退学処分となった。
亀井はこれに憤り学校に抗議するため、駒場寮前にテントを張り、
サークルの仲間を引き連れてハンガーストライキを決行。
支援する学生からパンが投げ込まれたが、それには一切手をつけなかった。
決行から1週間してドクターストップ、
亀井のハンストが功を奏し、大学はその友人の退学処分を取り消した。
1960年、大学を卒業し、別府化学工業(現・住友精化)に入社。
報道で安保闘争を見て、デモ隊に対する警察の不甲斐なさに腹を立て、
「俺が警察を強くしてやる」と一念発起。
会社を退職して、国家公務員採用上級試験け、3番の成績で合格。
警察官採用上級試験には5番の成績で合格。
成績優秀のため各官庁からオファーがきたが、
亀井の本来の希望であった警察庁に入庁。
警察庁長官官房調査官を最後に退官。退官時の階級は警視正(特進を含まない階級)
清和会(福田派)と自由革新同友会(中川派)に掛け持ちで所属
中川派は後に福田派と合流。
尊敬する人物はチェ・ゲバラと大塩平八郎。
退官後、衆議院議員になり、長らく自由民主党に所属。運輸大臣、建設大臣、自由民主党政務調査会長を歴任。
清和会に所属していたが、平沼赳夫や中川昭一らを引き連れ離脱し、亀井グループを旗揚げ。後に亀井グループと政策科学研究所(旧渡辺派)を合併させ、新たに志帥会(村上・亀井派)を結成、会長を務めた。
2001年自由民主党総裁選挙には中曽根康弘元首相や志帥会の全員一致推薦で立候補を表明していたが、
総裁候補の一人であった小泉純一郎が総裁選の応援を要請。
小泉と政策協定を結び、亀井は本選を辞退。
その後は小泉の応援にまわり、小泉総裁誕生に貢献。
しかし、政策協定は小泉によって反故にされている。
郵政民営化を強力に推進する小泉に真っ向から対立
「国民の95%の人が幸せで、5%の人が困っているときに、政治とはその5%の人を助けなくてはならない、政治家にはその5%の少数への洞察力が必要である」
「支持率を気にして、ふらふらしているようでは政治はできない。政治家の評価は歴史が証明する」
「日本の伝統でつちかわれてきたよいところを残すのが保守の役目である。日本人は昔から、助け合いの精神で生活をしてきた」
経済政策
1996年の総選挙前には執行部の一員ながらも公然と
「今消費税を引き上げれば回復基調にある景気が再び後退する」
と言い放ち引き上げ時期の延期を迫り山崎拓政調会長らと激論
選挙中ですら同様の持説を主張。
はたしてその後、亀井の予測通り消費税引き上げなどで景気が後退。
1979年初当選組の白川勝彦と共に、創価学会と政教一致についての問題を追及する憲法20条を考える会を発足
亀井は会長。
亀井は宗教法人法改正に反対の姿勢を見せていた創価学会に対し
「池田大作さんに宗教法人特別委員会に参考人として出てきてもらい、宗教法人法の改正に反対の理由を述べてもらいたい」創価学会と徹底対決
後8日っ!だから煽るんじゃねぇよ
2011年12月23日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ユズ
花ことばは・・・・・・・・・・健康美
柚子、学名:Citrus junos、)は、ミカン科
柑橘類の1つ。
柑橘類の中では耐寒性が強く、極東でも自生出来る数少ない種
収穫時にその実をすべて収穫しないカキノキの「木守柿」の風習と同様に、ユズにも「木守柚」という風習-
成長が遅いことでも知られ、「ユズの大馬鹿18年」と。
本島高弓(1912年(大1)~1955(昭30))浅草のひと
誕生日わが浅草に霧ふかし
本島高弓さんの酩酊社は浅草下町の田中町にあった。
その頃昭和三十年
クリスマス地に来ちちはは舟を漕ぐ
縄とびの寒暮いたみし馬車通る
寒くほそく運河をたたく排水音
子の寝顔這ふ蛍火よ食へざる詩
冬至の日の無病息災の祈りのユズ湯風呂
父子で温泉でも行ったんだろうか
ほのかなゆずの香りがした親子の交流
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるきょうの一句
柚子の香の ほのかに父の 背をながす
本島高弓
平成天皇誕生日の旗日の23日のNHKラジオ深夜便はミヤザキ発ー
23;10~若山牧水のお話から24日早朝4:00~谷口浩美のお話まで
新井ただしアナが勤めますヨ
国家の役割は防衛と徴税権が一番だろう
その国家経営者は国会議員たち。
ただいまの国会審議の町村議員より小さい脳みその国会議員を観てると官製学問の劣化を感ずる
学級委員会内閣といわれる由縁だ。
国会議員の資質の一つに
地政学と民俗学を治めるは必須と思われる。
テレビで怒涛の如く放映される北朝鮮風景
金正日総書記が亡くなり、市民の多くが、大げさに泣いているからと言って、驚くことはない。
だから煽るんじゃねぇよ
北朝鮮では、葬儀のとき、「泣き女」が雇われる。
「あいごー、あいごー」と号泣する声を張り上げて、悲しみを盛り上げる。葬儀が終われば、ケロッとして、葬式饅頭と謝
礼をもらって、いずこともなく去っていく。
みな、「泣き女」と同じなのである。
日本の葬儀では考えられない。
朝鮮民族特有の風習である。
序に言うならば、人が亡くなったからと言って、北朝鮮でまったく常識的でないことは、「解剖」である
ゆえにガラスケースに直ぐに修まってる二代目
死亡報告が58時間なり50数日なり前にアナウンサーが消えた期間から死亡日が推察されてるハズだわー
だから煽るんじゃねぇよ
NTTドコモ 通信障害の発生で約10万人のメールアドレスを本人以外のものとシャッフル
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324438202/
これ以上回線圧迫させんじゃねぇよ。
爺目、ガラパボス状態の携帯さえ満足に操れないのに
マートフォンの時代
安く使えるというのでiPad2導入も急ぎが急
画面が大きくて便利ですね。
音叉のアプリと、いつも歌っているコード譜付きの歌詞をjpgにして入れたと友人に聞いてる
コレだけあればライブが出来るw
iPhoneとiPadはセットで持つと色々と便利です・・だとー
、確かに便利そうですね。
私は要りませんが。
>地図
>経路検索
○記憶してる
>鉄道の遅延
○バス乗るorタクシー
>メールチェック
○決まった時間にまとめて
>資格試験対策
○今さら
>読書
○本買う
だから煽るんじゃねぇよ
残り8日「第62回NHK紅白歌合戦」(31日、後7・15)の年越し風景
米女性歌手レディー・ガガ(25)が、出演が決まった
NHKとの交渉がこのほど成立。
米ニューヨークで事前にパフォーマンスを収録する。
出場歌手の録画出演は史上初。
ガガはこの日、23日の音楽番組出演のため、5カ月ぶりに来日。
NHKは同日、都内の同局で出場歌手の歌唱曲を発表したが、サプライズゲストのガガの名前はなかった。
紅白史上初めて収録で出演するガガはこの日午後、成田空港に来日。
報道陣に「オハヨウ」と日本語であいさつ。
紅白出演に触れることはなかったが、出迎えた熱心な500人に、サインや投げキスをサービス
「約束通り、日本に戻ってきたわ」とメッセージを送った。
ガガは23日に千葉・幕張メッセで行われるテレビ朝日・ABC系「ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2011」(後7・00)に出演。
間近に迫った紅白を前に、ファンの度肝を抜くステージを披露する。
だから煽るんじゃねぇよ
我以外はみな師
お若きPC操りの達人は流石に武芸者ゆえか縄文のこころお持ちで
我がブログ維持、PCの師匠である
こうコメントした
おはようございます
お寒い
は
この国の国連外交
どの国も弔問で急ごしらえの祭壇に
弔意を表してるのに
日本だけは訪問の予定もないと
威張ってるアホ大使
税金ゾ
其処への派遣費用っ!
平和が隣国との基本のはず
核ボタン
日本向けに押されるぞっ!
あほな国ゆえこそ
国連外交だろうが
煽っててどうする
寒いでスネェ
すると
亡くなった方を弔うことは大事だと思います。
村八分にしても火事と葬式は・・・。
一体どうなってるんでしょうね。
「村八分」・・・
丁度朝の連ドラの放映中の「カーネーション」の戦争時代の頃の庶民に生き様の隣組の頃ー
う~~ん教えられることばかりー
だから煽るんじゃねぇよ
国債格下げ改めて警告
12/22 午後 9:08
欧州系格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、
米財政に関する報告書の中で、債務負担が高水準であり、
「2013年末までに米国債を格下げする可能性がある」と指摘し、改めて格下げを警告した。
フィッチによると、米国の債務負担は増加に歯止めがかかっておらず、
「高齢化などに対処する歳出・税制改革が欠如している」と指摘。
最上級のトリプルAの長期信用格付けに「整合しない」と批判した
だから煽るんじゃねぇよ
イラン朝鮮半島がきな臭いー
米軍基地で「有事駐留」というと夢物語と扱われるが、
中曽根がそれを目指した時もあったのだ
10年1月19日毎日、聞き手山田専門編集委員--
70年の防衛庁長官当時、米軍の有事駐留(常駐せず、緊急時に来援)や
基地縮小を探られましたね。
中曽根:そうそう。
中曽根、微妙な発言。
22日読売「ドジョウからコイに跳ね上がってと中曽根氏」.
政界と鯉を見れば
、中川一郎が昭和57年、鈴木の後継を狙い、予備選で最下位。
この選挙前に田中元総理は中川に
「(池の鯉は)跳ねたはいいが戻れなければ日干し」。
新総理は中曽根。
この台詞は熟知。謎あるか
元イラン大使激賞。
イラン元大使が革命後中曽根を往訪。
革命の意義を強調。
その時中曽根の質問「イランの空は今も青いか」。
この大使とっさに「革命で全て変化と言っているが空の青さは同じだろう.革命・革命
と言っているが空と同じようにイランの社会も変わってないと反論されたと判断」
だから煽るんじゃねぇよ
米・パキスタン関係:
22日国防省は11月末のパキスタン兵誤爆事件調査発表。
原因を米側がパキスタン兵の位置を正確に把握していなかったことと指摘。
調査でdeepest regret(残念)を表明。
apology(お詫び)は出来ない。
この辺米軍の問題。
殺害しても申し訳ないの言葉出ない.
北朝鮮への21日米国新聞
「中国は北朝鮮の円滑な政権移行を臨んでいる。
何よりも北朝鮮の安定を求めている。
この中金正恩の支持を決定。金正恩の経済改革を希望」との論評掲載。
米国が「中国が北朝鮮の安定を求めているという見方をしている」
ことがこの報道の重要な点
だから煽るんじゃねぇよ
年内素案の消費税増税とTPP参加民主党方針
TPP:山田議員発言。
今日本医師会がTPPに反対の立場を鮮明にとっています。
混合診療、高額医療が対象になった時、(支払い出来る資金の枠は一定であり、他方支払額はどんどん拡大しますから)公的医療保険は崩壊するか、その支払い対象が限定されます。
この状況は米国にとって困るでしょうか。
決して困りません。
歓迎される事態。
保険にカバーされなくなれば、人々は、民間保険に入らざるを得ません。
アリコ・ジャパン等にとって好状況(米国では各個人の支出の中で、民間保険への支払いが高い比率。
医療も民間保険で支払われると言うことで、高額化。
奥歯一本の治療が5千ドル
米韓FTAの実態は厳しい物。
今抗議運動が展開されています。
TPPに共通したものがあるので学ぶ必要があります。
一番の問題はISD条項。
米国企業は韓国の政策によって被害を被った時に、国際機関に提訴出来る.
政策の正当性ではなくて、外資にどれ位被害を及ぼしたかで審査。
訴訟国家の米国で各企業にこの権利を与えたら訴訟が乱発の危険。
ISD条項は米加FTAでもあります。
ガソリンに添加物をいれるのは米加双方で帰省されています。
しかし米国企業が添加物混入のガソリンの販売が出来なかったとして被害を訴え、ISD裁判で米国企業が勝ちました。
TPP参加の時には、貿易自由化の旗頭の下、こうした措置が取れるかどうか。
21日東京「米国産牛肉に特定危険部位が混入 出荷元からの輸入停止、農水省は、7月に米国から輸入冷凍牛肉中に、牛海綿状脳症原因物質がたまりやすく日本が輸入を認めていない危険部位脊柱が含まれてたと発表 -
だから煽るんじゃねぇよ
技術者で原発に批判的立場をとってきた後藤政志、田中三彦らが
特定非営利活動法人APAST (アパスト)」を立ち上げるようですね。
技術が分かって原発の問題点を指摘できる人材は貴重です。
どんどん活躍して欲しい。
http://dl.dropbox.com/u/51276438/20111222_a2.pdf
政府は東電の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向のよう。
このままでは、東電は2012年3月期決算で5763億円の赤字となる見通し。
経営責任問題とともに電力改革に結びつけていかないと、不良債権処理の失敗の二の舞。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111220-OYT1T01317.htm
年末ギリギリまで素案作り成立を目指すと
野田住彦宣言っ!
専軍政治っ!
だから煽るんじゃねぇよ・・てぇ・・
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花ことばは・・・・・・・・・・健康美
柚子、学名:Citrus junos、)は、ミカン科
柑橘類の1つ。
柑橘類の中では耐寒性が強く、極東でも自生出来る数少ない種
収穫時にその実をすべて収穫しないカキノキの「木守柿」の風習と同様に、ユズにも「木守柚」という風習-
成長が遅いことでも知られ、「ユズの大馬鹿18年」と。
本島高弓(1912年(大1)~1955(昭30))浅草のひと
誕生日わが浅草に霧ふかし
本島高弓さんの酩酊社は浅草下町の田中町にあった。
その頃昭和三十年
クリスマス地に来ちちはは舟を漕ぐ
縄とびの寒暮いたみし馬車通る
寒くほそく運河をたたく排水音
子の寝顔這ふ蛍火よ食へざる詩
冬至の日の無病息災の祈りのユズ湯風呂
父子で温泉でも行ったんだろうか
ほのかなゆずの香りがした親子の交流
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるきょうの一句
柚子の香の ほのかに父の 背をながす
本島高弓
平成天皇誕生日の旗日の23日のNHKラジオ深夜便はミヤザキ発ー
23;10~若山牧水のお話から24日早朝4:00~谷口浩美のお話まで
新井ただしアナが勤めますヨ
国家の役割は防衛と徴税権が一番だろう
その国家経営者は国会議員たち。
ただいまの国会審議の町村議員より小さい脳みその国会議員を観てると官製学問の劣化を感ずる
学級委員会内閣といわれる由縁だ。
国会議員の資質の一つに
地政学と民俗学を治めるは必須と思われる。
テレビで怒涛の如く放映される北朝鮮風景
金正日総書記が亡くなり、市民の多くが、大げさに泣いているからと言って、驚くことはない。
だから煽るんじゃねぇよ
北朝鮮では、葬儀のとき、「泣き女」が雇われる。
「あいごー、あいごー」と号泣する声を張り上げて、悲しみを盛り上げる。葬儀が終われば、ケロッとして、葬式饅頭と謝
礼をもらって、いずこともなく去っていく。
みな、「泣き女」と同じなのである。
日本の葬儀では考えられない。
朝鮮民族特有の風習である。
序に言うならば、人が亡くなったからと言って、北朝鮮でまったく常識的でないことは、「解剖」である
ゆえにガラスケースに直ぐに修まってる二代目
死亡報告が58時間なり50数日なり前にアナウンサーが消えた期間から死亡日が推察されてるハズだわー
だから煽るんじゃねぇよ
NTTドコモ 通信障害の発生で約10万人のメールアドレスを本人以外のものとシャッフル
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324438202/
これ以上回線圧迫させんじゃねぇよ。
爺目、ガラパボス状態の携帯さえ満足に操れないのに
マートフォンの時代
安く使えるというのでiPad2導入も急ぎが急
画面が大きくて便利ですね。
音叉のアプリと、いつも歌っているコード譜付きの歌詞をjpgにして入れたと友人に聞いてる
コレだけあればライブが出来るw
iPhoneとiPadはセットで持つと色々と便利です・・だとー
、確かに便利そうですね。
私は要りませんが。
>地図
>経路検索
○記憶してる
>鉄道の遅延
○バス乗るorタクシー
>メールチェック
○決まった時間にまとめて
>資格試験対策
○今さら
>読書
○本買う
だから煽るんじゃねぇよ
残り8日「第62回NHK紅白歌合戦」(31日、後7・15)の年越し風景
米女性歌手レディー・ガガ(25)が、出演が決まった
NHKとの交渉がこのほど成立。
米ニューヨークで事前にパフォーマンスを収録する。
出場歌手の録画出演は史上初。
ガガはこの日、23日の音楽番組出演のため、5カ月ぶりに来日。
NHKは同日、都内の同局で出場歌手の歌唱曲を発表したが、サプライズゲストのガガの名前はなかった。
紅白史上初めて収録で出演するガガはこの日午後、成田空港に来日。
報道陣に「オハヨウ」と日本語であいさつ。
紅白出演に触れることはなかったが、出迎えた熱心な500人に、サインや投げキスをサービス
「約束通り、日本に戻ってきたわ」とメッセージを送った。
ガガは23日に千葉・幕張メッセで行われるテレビ朝日・ABC系「ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2011」(後7・00)に出演。
間近に迫った紅白を前に、ファンの度肝を抜くステージを披露する。
だから煽るんじゃねぇよ
我以外はみな師
お若きPC操りの達人は流石に武芸者ゆえか縄文のこころお持ちで
我がブログ維持、PCの師匠である
こうコメントした
おはようございます
お寒い
は
この国の国連外交
どの国も弔問で急ごしらえの祭壇に
弔意を表してるのに
日本だけは訪問の予定もないと
威張ってるアホ大使
税金ゾ
其処への派遣費用っ!
平和が隣国との基本のはず
核ボタン
日本向けに押されるぞっ!
あほな国ゆえこそ
国連外交だろうが
煽っててどうする
寒いでスネェ
すると
亡くなった方を弔うことは大事だと思います。
村八分にしても火事と葬式は・・・。
一体どうなってるんでしょうね。
「村八分」・・・
丁度朝の連ドラの放映中の「カーネーション」の戦争時代の頃の庶民に生き様の隣組の頃ー
う~~ん教えられることばかりー
だから煽るんじゃねぇよ
国債格下げ改めて警告
12/22 午後 9:08
欧州系格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、
米財政に関する報告書の中で、債務負担が高水準であり、
「2013年末までに米国債を格下げする可能性がある」と指摘し、改めて格下げを警告した。
フィッチによると、米国の債務負担は増加に歯止めがかかっておらず、
「高齢化などに対処する歳出・税制改革が欠如している」と指摘。
最上級のトリプルAの長期信用格付けに「整合しない」と批判した
だから煽るんじゃねぇよ
イラン朝鮮半島がきな臭いー
米軍基地で「有事駐留」というと夢物語と扱われるが、
中曽根がそれを目指した時もあったのだ
10年1月19日毎日、聞き手山田専門編集委員--
70年の防衛庁長官当時、米軍の有事駐留(常駐せず、緊急時に来援)や
基地縮小を探られましたね。
中曽根:そうそう。
中曽根、微妙な発言。
22日読売「ドジョウからコイに跳ね上がってと中曽根氏」.
政界と鯉を見れば
、中川一郎が昭和57年、鈴木の後継を狙い、予備選で最下位。
この選挙前に田中元総理は中川に
「(池の鯉は)跳ねたはいいが戻れなければ日干し」。
新総理は中曽根。
この台詞は熟知。謎あるか
元イラン大使激賞。
イラン元大使が革命後中曽根を往訪。
革命の意義を強調。
その時中曽根の質問「イランの空は今も青いか」。
この大使とっさに「革命で全て変化と言っているが空の青さは同じだろう.革命・革命
と言っているが空と同じようにイランの社会も変わってないと反論されたと判断」
だから煽るんじゃねぇよ
米・パキスタン関係:
22日国防省は11月末のパキスタン兵誤爆事件調査発表。
原因を米側がパキスタン兵の位置を正確に把握していなかったことと指摘。
調査でdeepest regret(残念)を表明。
apology(お詫び)は出来ない。
この辺米軍の問題。
殺害しても申し訳ないの言葉出ない.
北朝鮮への21日米国新聞
「中国は北朝鮮の円滑な政権移行を臨んでいる。
何よりも北朝鮮の安定を求めている。
この中金正恩の支持を決定。金正恩の経済改革を希望」との論評掲載。
米国が「中国が北朝鮮の安定を求めているという見方をしている」
ことがこの報道の重要な点
だから煽るんじゃねぇよ
年内素案の消費税増税とTPP参加民主党方針
TPP:山田議員発言。
今日本医師会がTPPに反対の立場を鮮明にとっています。
混合診療、高額医療が対象になった時、(支払い出来る資金の枠は一定であり、他方支払額はどんどん拡大しますから)公的医療保険は崩壊するか、その支払い対象が限定されます。
この状況は米国にとって困るでしょうか。
決して困りません。
歓迎される事態。
保険にカバーされなくなれば、人々は、民間保険に入らざるを得ません。
アリコ・ジャパン等にとって好状況(米国では各個人の支出の中で、民間保険への支払いが高い比率。
医療も民間保険で支払われると言うことで、高額化。
奥歯一本の治療が5千ドル
米韓FTAの実態は厳しい物。
今抗議運動が展開されています。
TPPに共通したものがあるので学ぶ必要があります。
一番の問題はISD条項。
米国企業は韓国の政策によって被害を被った時に、国際機関に提訴出来る.
政策の正当性ではなくて、外資にどれ位被害を及ぼしたかで審査。
訴訟国家の米国で各企業にこの権利を与えたら訴訟が乱発の危険。
ISD条項は米加FTAでもあります。
ガソリンに添加物をいれるのは米加双方で帰省されています。
しかし米国企業が添加物混入のガソリンの販売が出来なかったとして被害を訴え、ISD裁判で米国企業が勝ちました。
TPP参加の時には、貿易自由化の旗頭の下、こうした措置が取れるかどうか。
21日東京「米国産牛肉に特定危険部位が混入 出荷元からの輸入停止、農水省は、7月に米国から輸入冷凍牛肉中に、牛海綿状脳症原因物質がたまりやすく日本が輸入を認めていない危険部位脊柱が含まれてたと発表 -
だから煽るんじゃねぇよ
技術者で原発に批判的立場をとってきた後藤政志、田中三彦らが
特定非営利活動法人APAST (アパスト)」を立ち上げるようですね。
技術が分かって原発の問題点を指摘できる人材は貴重です。
どんどん活躍して欲しい。
http://dl.dropbox.com/u/51276438/20111222_a2.pdf
政府は東電の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向のよう。
このままでは、東電は2012年3月期決算で5763億円の赤字となる見通し。
経営責任問題とともに電力改革に結びつけていかないと、不良債権処理の失敗の二の舞。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111220-OYT1T01317.htm
年末ギリギリまで素案作り成立を目指すと
野田住彦宣言っ!
専軍政治っ!
だから煽るんじゃねぇよ・・てぇ・・
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です