菅の人災収束 ステップ3
2011年6月5日 お仕事日曜日早朝より
多数おいでいただき
アップ遅れて申し訳ありません。
いつも長きにお付き合い
ありがとうございます
いずれ1000字なりにします
もう少しご辛抱ください
今日の誕生日の花は・・・・ハマナス
花ことばは・・・・・・・・照り映える容色
正直、花言葉は誰かのブログと同じで
長すぎーワカランっ!
浜茄子、浜梨、玫瑰は学名:Rosa rugosaで、バラ科バラ属。
夏に赤い花、まれに白花を咲かせる晩夏の季語。
根は染料など、花は玫瑰茶のお茶など、果実はローズヒップとして食用。
果実は、親指ほどの大きさで赤く、弱い甘みと酸味がある。
芳香は乏しい。
ビタミンCが豊富に含まれることから、健康茶などの健康食品として市販される。
のど飴など菓子に配合されることも多い
皇太子雅子妃のお印ー。
東アジアの温帯から冷帯にかけて分布する。
日本では北海道に多く、南は茨城県、島根県まで分布する。
主に海岸の砂地に自生する。
、園芸用に品種改良されたものが育てられている。
「ハマナス」の名は、浜(海岸の砂地)に生え、
果実がナシに似た形をしていることから「ハマナシ」それが訛ったもの。
言われてるナス(茄子)に由来するものではない。
アイヌ語では果実をマウ(maw)、木の部分をマウニ(mawni)。
誰でも森繁と関連付ける歌の凄さ。
原田青児は日向の本家たる静岡伊東市在住。
大災害で苦しんでる地域の句碑を建立 奥州・前沢区七日町裏の前沢ふれあいセンター敷地内に、
名誉町民でもある梧逸忌全国俳句大会の遠藤梧逸との関係から故
俳誌「みちのく」を主宰する原田青児さんの句碑が建立されている。
中尊寺の一字金輪仏頂座像を見て詠んだ句
行く秋や 秘佛は紅を さし給ふ
NHK深夜便の教えるきょうの一句
玫瑰や 夜明けはいつも 船の音
原田青児
じつは不謹慎の連続で深夜二時過ぎまで
40年来の知人とのお喋り
この日映画祭の開始に行ってきたという
マイケル・マセドン監督「100000年後の安全」75分
フィンランドのオルキルオトの
高レベル放射性廃棄物永久地層への処分にカメラを向けたドキュメンタリータッチ映画
宮崎では封切りが4日である
「どうっ?」
「眠かった・・」
「はははは」
17日までゆえシルバー料金で「未よっと」
戴いたパンフには
三船の羅生門・・・
ただ・・
そこにあった木下恵介「24の瞳」1954年版松竹156分
高峰秀子も昨年逝った
天本英世も笠智衆も、いないー
シナリオ「分教場から4年から本校に・・」
この一説のくだり・・・
爺目の自分自身を投影してる
う~~ん?
このモータリゼーションの時代に
爺目出身の都於郡山田分校は
唯一分校とした今なお存続してる
どっだけ田舎なん?のつっこみどころだが・・
弁解があるとすればこうだ.
この国の山城支配時期の特殊地形ゆえのこと
日向の・・否っ!薩摩を含めた中心地は・・・
この都於郡にありっ
九州全域制覇した島津を虐げ、島津本家の都城も伊東配下であった
なにも薩摩島津ではないのだ
歴史は勝者が作るの典型事例。
島津の権勢のため都於郡は消されたんだ
「田舎~~は・・」確かにそうだが
歴史知らず・・
日向全域大隈まで差配して山城時代の特殊地形なんである
いまでも山の頂上には不思議に
堀にあたる大安寺池があり、
中島には一茶の句碑が残る
田舎のくせに誰が朝廷の三位まで上り詰めた大名がいたといわん!
おおっ!威張ってラッ!
オラガクニサの自慢ごとー
伊東48城の城主はココにあり
ところでその分教場の原作者壷井栄は小豆島と爺目読書遍歴の初期に出くわした
自転車のおなご先生は朝ドラの放映中の洋子センセー
天真爛漫の子がハイカラセンセーを訝かしんでた古き村人を変えた
う~~ん
薄い緑の硬い材質の表紙の旺文社文庫
、1960年から1987年まであったんである。
中には半七捕物帳に代表される人気作品もあった。
旺文社は英語基本単語熟語集、通称『赤尾の豆単』の赤尾好夫が創業者
螢雪時代、
『中一時代』~『高二時代』といった、
馴染みの中高生向けの学年別雑誌も、1991年に廃刊
文化放送や日本教育テレビ現在のテレビ朝日の設立に大きく関わり、
以来両社の大株主となっていたが、
経営再建の都合上、その株を全て手放している。
かつては学習研究社と双璧をなしていた
なお壺井栄「二十四の瞳」は
新潮文庫にある。
それが・・・
怖いほどのこと
先ほどゆえ興奮してる
霊はいる
ラジオから全編が流れた
5日のNHKラジオ朝5時30分過ぎ「日曜あさいちばん」
「文学のしずく」は何時間か前の因縁である
壺井栄「二十四の瞳」を朗読:伊藤かずえ
いやぁ驚いたー
前知事安藤のご母堂千恵先生が
永井隆博士の「この子を残して」を読み聞かせてくれた
有名武士大名、世界の偉人伝記しか読んでなかったのに視野が広がった
新聞配達で得たもので初めて購入した本が旺文社版 二十四の瞳
それはあげた。
朝6時TBS時事放談、関口のモンーニング、NHK日曜討論、
それぞれを観て菅内閣の見方評論をみている
毎日主幹岸井成格も共同の柿崎明
おなじフレーズで相矛盾してる
2重人格、かっての精神分裂症状
岸井
「今回の騒動は大儀ない世界に恥じらし」
他方現地ゴミ状態除去が進んでない」
さらに口ひげと同じで言葉に品がない
「この時期に、動機不純やってる連中」
連中ってなんなん?
大災害地の復興進まぬゆえ体張ってた72名は
ヤクザかおいっ!
言葉を選べっ!岸井めっ!
ゼミも同じの週刊金曜日の同期生に少しは学べヨ。
なぜかを知ってて言わないー
柿崎明
「一年交代は安倍さん頃からで似たようなことで構造的」
「2日カラオケからでてきたすべてに小沢一郎が絡んでる
集団を自分たちのある目的に引きづりこんでいるー」
さらに時代がかってるから笑える
織田信長も小泉も、
指示し導いた
菅もそうなんらしー
若いのに
もう脳が腐り、何も見えてないが視力が弱いのか・・
情けない
アホくさー
テレビを見れば馬鹿に成る
オイおいふたりとも
原発放射能撒き散らし責任は一言も言わない
東電村・菅ネットワーク配置人脈。
言論人なら
復興へ政治は国民目線で海外にメッセージを発せよ
放射能の状況
信頼を無くしつつある
国際機関が説明できるよう国家が取り組むべき
なにひとつ良識ある言葉がない
何処が言論人ヨ
日米もんだい、中国ソ連南北朝鮮、
菅内閣の一言も出てこない
普天間にしてもウキリークス開示なぞ大きく変わってる
菅は向き合わず、動かない
その1年間であった。
菅は代議士減らすとか担当大臣と協議無しに世界に太陽光の約束とか
目新しいことのみ政権維持を楽しんでいる
一定ボロクソ小沢一郎批判の末の
相矛盾するミニ特集の
進まぬ被災地
おいオイほんの数分前になんといってたの
岸井よ共同の柿崎よ
出演者も番組デレクターも
頭正常か?
あらゆること超法規でできる何故遣らぬのか.
そう発言すべきで小沢一郎グループ批判ではなかろう
6時の渡部・竹村出演の番組も酷かったが
まだまともな部分があったヨ
驚いたのはNHK日曜討論
連携くんでる国民新党の
「レームダックが始まってる補正予算は新しき方で」
岡田幹事長も冷や汗モンだろー
「総理が辞めれば住すむ話しではない」
と岡田の言葉で番組締めくくり
どうだろう
売らんか為のみの週刊誌言論メデイア
さえ
大きく様変わりしてる
ポストは以前からそうであったが、
週刊現代もフクシマ原発以来急展開で反菅。
6月11日号 は先週 6月4日号どこではない
・ 安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人
・原発「全炉停止」に反対する人たちに告ぐ
・東京電力 やけくそと開き直りと
もうゴロ新聞調の最新の6月11日号 38~41ページ
見出しから恐ろしい
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
いやぁ原子力学者の佐賀大元学長
原口事務所でいきなり原口元大臣の携帯を途中変わると相手は菅直人
官邸に行くとそれが酷いもの.
このぶろぐでも以前精神撹乱異常ぶりは挙げてるが
だれしも総理の病状が知れ渡っている
どうぞ立ち読みしてみてくだされ
ほかにも
堕ちたニッポンの現実
菅総理よりSMAPを優先した温家宝、
農産物の「輸入制限解除」もまやかしだった
完全に「上から目線」
ああ中国にここまでなめられるのか
東電少年の「投書」で大激論
「東電だけを悪者にするのは無責任。日本人全体に責任がある」
という小学校6年生ゆうだい君に、大人は何と答える
悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか
救われた記事は
NHK『龍馬伝』監督・大友啓史
いい父、いい役者 児玉清さんのこと
6・2のドタバタ劇
多くのブログ論評。
そのなかで誰が得したかがアルー
朝日毎日を初め既存大手11社のメデイアは対米従属の政治家の親衛隊にアル。
小沢一郎・鳩山由紀夫が政権交代で執務をとった
対米に支配された官僚機構取り分け捜査機関を使った司法メデアに
苦悩しているを
そばで見ていた菅直人
昨年6・2クーデターで総理の座についた
国家の自立の小沢一郎を嵌めることに心血を注いだ
これまでの菅一派の本質を見抜き
知り尽くしてるゆえ
小沢は巧妙にやとうさえ上手くお祭りに担ぎ出した
政治とは結論でない
流れをつくればいい
格闘技で言う寸止め
あとは利益をも見据えみなが動き出す
田中二階堂金丸信らの元で、
雑巾がけから政治家としての帝王学を治めてる
6・2のこと
負けて勝てすべてが小沢一郎のシナリオどおり
辞めない総理は
解散も出来ず
影響力もなくなるという惨めの限りでの辞任引退においこまれよう
それも応援団のハズのメデイアからさえ。
アメリカの工作員菅直人は役立たづ
お役ゴメンと宣告されよう
まだ小泉竹中のほうが利口であった.
総てを
逆利用してる
小沢一郎戦略
もうメデイアは菅直人を持ち上げることは出来なかろう
これまでの経緯あるゆえ
いきなり主張路線は急激に変更できなかろう
よって小沢一郎へのバッシングは続くでしょうヨ
けど、
その比重は菅退陣の方が多くなるハズ。
こりゃぁ~
面白い
小沢親衛隊は譜如何にくれてるブログもある
鳩山の急遽の動きを何も知らされてなかった
小沢の政治力の影響はなくなりつつアルとプロの政治評論家論評
そうかな~
これからのメデイアの論調を注視すべきでしょうよ
流れは早急なる菅辞任
必ずそうなるでしょう
この国の国民とは何か
一部を除くブロガーも含めてのこと.
メデイアを信じやすい
国民世論醸成に加担してて
正論の孤高を守ろうとはしない
メデイアの流す情報になびく習性がある
さんざんこれで「小沢=悪人」と刷り込まれてきたことで自明のこと。
正し
流れは今度は「菅=ペテン師」報道で溢れかえるコトでしょう。
菅直人はアメリカより指令を受けていたスパイ
それもお役ゴメン寸前
と
小沢一郎から引導を渡された
メイレガデテタハズ
・小沢一郎を抹殺せよ
・民主党は分裂させ、自公との連立
菅直人「次は若い世代」とワクをはめた
ゆに死に体内閣のメッセージ
そう読む
どうだろうか
策士策に溺れる
百術は一誠にしかず
小沢一郎には菅直人と違い
総理の座を狙っていない.
自民党にいれば森や小泉どころか
竹下登らをはじめ
誰よりも早く総理になってたが
本人が固辞した
ゆえに菅直人の言葉に従おう
言葉通り、若い人を次期総理にたて、
小沢が「適切な補佐」をして、リーダーを育てればいい。
本人の言う「テキセツナポスト」である.金丸信の如き、幻の総理二階堂進が如きだ。
お二人とも小沢の私淑してきた人
さすれば
掲げてきた65年かかった政権交代が実を挙げよう
小沢一郎が民主党に期待してること
・国民の生活が第一
・政治主導
・地方分権
・予算の組み替え
・隗より始めよ(議員削減、歳費 削減、公務員20%削減)
鳩山は小沢に無断であの鳩山菅階段に望んだようだが最後は小沢に相談している
こうニュースがある。
3日午前、夕刊フジの独占インタビュー
――小沢一郎元代表には?
「会談後に電話で話した。
小沢氏が『菅首相が退陣を確約したのか?』と聞いてきたので、
私は『退陣時期を記した文書を交わした。首相本人が代議士会で話すと言っている』と伝えた。
『鳩山はツメが甘い』といわれるかもしれないが、菅首相の言葉を信じた」
元総理も小沢一郎に指南を仰いでいる
あくまでも政局の中心にはおざわいちろうがいるのである。
この国の慈父的存在なのだ.
三宅久之は論外だがその当時小僧扱いだった英憲ブログ主修行中の頃の話し
そこで爺目は推論の訂正が要ることを教えいただいた
爺目今回の策は東大弁護士としていたが、
そうではなかったようだ
ただ後で触れるが産経は仙石を絡ませて入る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-------------------
政治家にとって、「誓約書」や「確認書」は、書いた途端にただの「紙切れ」になってしまうという話は、
以前からよく聞かされてきた。
実際には、自民党の河本敏夫元通産相(三木派→河本派、)が、嘆いている声を直接聞いた。
反主流派の河本敏夫元通産相は、第2次中曽根内閣組閣に当たり、
当時の金丸信幹事長から党内融和の協力を求められ、
重要閣僚就任を約束する確約書を交わした。
だが、フタを開けてみると、沖縄開発庁長官という軽量ポストだった。
この直後、元々、経済人である河本敏夫元通産相
「経済人は、約束手形を切るとそれを落すために懸命になるのに、政治家は、確約紙を書いた途端に紙切れになる」
と言って、しきりに嘆いていたのが、いまさらながらに思い出される。
-------------------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡田克也幹事長は東大から通産官僚
三光汽船を率いてた河本敏夫元通産相
その子飼いである自民党の村上誠一郎元内閣府特命担当相
その妹がイオン御曹司岡田克也の妻である
つまり今回のことに仙石・若造枝野はその場面には加わっていない
仙石はいまだ菅から遠のけられてたようである
爺目の推察の誤りであった.
今回、連合の古賀伸明会長が原案を書いた「確認書」
これを菅直人現総理と鳩山由紀夫前総理が交わすときに、
菅直人首相の介添え人として岡田克也幹事長が同席していたコトが判明。
「確認書」が、政治の世界では、交付された途端に「ただの紙切れ」になることを承知していたとも言える。
イオングループの岡田卓也会長の二男である岡田克也幹事長は、
経済人と政治家との違いを知り尽くしているのである。
菅退任はフクシマの収束「ステップ2」という
冷却が始まる頃
故に年明け退任説が出てきている訳だ
4日ニュースには恐ろしくなる
毎時4000ミリシーベルト
なんなのこの数字
聞くが有史以来
地球上の何処にこんなもんが堂々と存在してたという
それも大量の水に混じってて
近づけない
すでに海洋に日々流出している
どうすんのよ
海洋国の食資源のお魚さんたちー
もう・・喰えないジャ~~ン!
あのスットンキョのまともな喋りも出来ぬ大学特別教授の
お魚君に聞かせたら
どんな声出すのやらー
高濃度とかの話どころではない.
穴はあき、容器は壊れ格納容器さえ破壊ー
原発安定は缶直人よ
「冷却安定まで総理に居座るナゾ」
お前っ
100年でも総理つづけなければならないでっせぇ~
辞任は世界に発信されている
政治家が一旦、公然と口にした言葉は、しゃべった本人の意志や思惑からは外れて、一人歩きする。
これは、政界の常識。
本人の意図にかかわらず、「退陣」とマスメディアを通じて多くの国民に伝播した以上、これを覆すことは至難の業
解散か総辞職か
国会議員が怖いのは全員斬首の解散である.
ところが解散は出来ない
これが三流漫才シナリオ
策士策に溺れる
6月3日の参院予算委員会、
「退陣時期」をめぐって、自民公明など野党が厳しく追及した。
これに対して、菅直人「確認書」に明記されている文面を唯一の拠り所として、苦しい答弁に終始。
だが、いまや菅直人が「退陣表明」したということが、マスメディアの既定路線となってまっている
、菅直人総理にとっては天下の宝刀の解散権が封じ込められた
これでは総理の威光威厳はない
取り返しのつかない状況に陥っている。
「ハタッ」と気付いたはずだ.
こんあハズじゃぁなかった
誰だっ?
こんな恥ずべき総理にした奴は・・憎しっ・・
「ウヌッ・・・」
何があっても辞めないと言う最高権力者を辞めさせる事は容易でない
それが外堀を埋められた何処でなく
醸成、既定事実化されている。
これは、菅直人政権には、
命を失いかねない手ひどい致命傷のハズ。
恐るべき布石ー与謝野馨にさえ逆転の碁の小沢布石ー
次期後継者さえも創った???
渡辺恒三言わせればキズツイた可哀相なハズの
松木けんこうは政治家の資質を挙げた
総理にいずれなろう
サムライ政治家ここにありー
鳩山由紀夫のお国と同じである憎さー
この心配り
参ってしまう。
菅ならずとも、皆のものも一同
「ウヌッ・・・」
「解散・総選挙」の選択肢は消え、菅総理には自ら退陣するしか道はなくなった。
しかも与野党を問わず周囲を敵に回したから末路は哀れなものになる。
それが菅政権最期の姿である。
加えてジミンのデーターでは唯一の民主党当選者の菅直人らしいが疑わしー
おそらく現職総理は次回は落選とミル。
たしかに
「目くらまし」を見抜けぬ愚民国家
場当たりポピュリズムの末路
覚醒なき国家に未来はない
政治家にあらざるの小役人的政治家の危機は実は根深くなった.
未だ
最大の震災復興策は菅総理辞任
しかも、同一会期中は同一内容の決議できない慣例で、
不信任できない
会期延長を延々とされたら、
二度と不信任できない
野党もずっと会期延期望んでいたし
いまさら閉じろは無理ー
産経新聞では時系列で整理してあり
仙石シナリオともある
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110604/plc11060401170000-n1.htm
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
嬉しいな
多数おいでいただき
アップ遅れて申し訳ありません。
いつも長きにお付き合い
ありがとうございます
いずれ1000字なりにします
もう少しご辛抱ください
今日の誕生日の花は・・・・ハマナス
花ことばは・・・・・・・・照り映える容色
正直、花言葉は誰かのブログと同じで
長すぎーワカランっ!
浜茄子、浜梨、玫瑰は学名:Rosa rugosaで、バラ科バラ属。
夏に赤い花、まれに白花を咲かせる晩夏の季語。
根は染料など、花は玫瑰茶のお茶など、果実はローズヒップとして食用。
果実は、親指ほどの大きさで赤く、弱い甘みと酸味がある。
芳香は乏しい。
ビタミンCが豊富に含まれることから、健康茶などの健康食品として市販される。
のど飴など菓子に配合されることも多い
皇太子雅子妃のお印ー。
東アジアの温帯から冷帯にかけて分布する。
日本では北海道に多く、南は茨城県、島根県まで分布する。
主に海岸の砂地に自生する。
、園芸用に品種改良されたものが育てられている。
「ハマナス」の名は、浜(海岸の砂地)に生え、
果実がナシに似た形をしていることから「ハマナシ」それが訛ったもの。
言われてるナス(茄子)に由来するものではない。
アイヌ語では果実をマウ(maw)、木の部分をマウニ(mawni)。
誰でも森繁と関連付ける歌の凄さ。
原田青児は日向の本家たる静岡伊東市在住。
大災害で苦しんでる地域の句碑を建立 奥州・前沢区七日町裏の前沢ふれあいセンター敷地内に、
名誉町民でもある梧逸忌全国俳句大会の遠藤梧逸との関係から故
俳誌「みちのく」を主宰する原田青児さんの句碑が建立されている。
中尊寺の一字金輪仏頂座像を見て詠んだ句
行く秋や 秘佛は紅を さし給ふ
NHK深夜便の教えるきょうの一句
玫瑰や 夜明けはいつも 船の音
原田青児
じつは不謹慎の連続で深夜二時過ぎまで
40年来の知人とのお喋り
この日映画祭の開始に行ってきたという
マイケル・マセドン監督「100000年後の安全」75分
フィンランドのオルキルオトの
高レベル放射性廃棄物永久地層への処分にカメラを向けたドキュメンタリータッチ映画
宮崎では封切りが4日である
「どうっ?」
「眠かった・・」
「はははは」
17日までゆえシルバー料金で「未よっと」
戴いたパンフには
三船の羅生門・・・
ただ・・
そこにあった木下恵介「24の瞳」1954年版松竹156分
高峰秀子も昨年逝った
天本英世も笠智衆も、いないー
シナリオ「分教場から4年から本校に・・」
この一説のくだり・・・
爺目の自分自身を投影してる
う~~ん?
このモータリゼーションの時代に
爺目出身の都於郡山田分校は
唯一分校とした今なお存続してる
どっだけ田舎なん?のつっこみどころだが・・
弁解があるとすればこうだ.
この国の山城支配時期の特殊地形ゆえのこと
日向の・・否っ!薩摩を含めた中心地は・・・
この都於郡にありっ
九州全域制覇した島津を虐げ、島津本家の都城も伊東配下であった
なにも薩摩島津ではないのだ
歴史は勝者が作るの典型事例。
島津の権勢のため都於郡は消されたんだ
「田舎~~は・・」確かにそうだが
歴史知らず・・
日向全域大隈まで差配して山城時代の特殊地形なんである
いまでも山の頂上には不思議に
堀にあたる大安寺池があり、
中島には一茶の句碑が残る
田舎のくせに誰が朝廷の三位まで上り詰めた大名がいたといわん!
おおっ!威張ってラッ!
オラガクニサの自慢ごとー
伊東48城の城主はココにあり
ところでその分教場の原作者壷井栄は小豆島と爺目読書遍歴の初期に出くわした
自転車のおなご先生は朝ドラの放映中の洋子センセー
天真爛漫の子がハイカラセンセーを訝かしんでた古き村人を変えた
う~~ん
薄い緑の硬い材質の表紙の旺文社文庫
、1960年から1987年まであったんである。
中には半七捕物帳に代表される人気作品もあった。
旺文社は英語基本単語熟語集、通称『赤尾の豆単』の赤尾好夫が創業者
螢雪時代、
『中一時代』~『高二時代』といった、
馴染みの中高生向けの学年別雑誌も、1991年に廃刊
文化放送や日本教育テレビ現在のテレビ朝日の設立に大きく関わり、
以来両社の大株主となっていたが、
経営再建の都合上、その株を全て手放している。
かつては学習研究社と双璧をなしていた
なお壺井栄「二十四の瞳」は
新潮文庫にある。
それが・・・
怖いほどのこと
先ほどゆえ興奮してる
霊はいる
ラジオから全編が流れた
5日のNHKラジオ朝5時30分過ぎ「日曜あさいちばん」
「文学のしずく」は何時間か前の因縁である
壺井栄「二十四の瞳」を朗読:伊藤かずえ
いやぁ驚いたー
前知事安藤のご母堂千恵先生が
永井隆博士の「この子を残して」を読み聞かせてくれた
有名武士大名、世界の偉人伝記しか読んでなかったのに視野が広がった
新聞配達で得たもので初めて購入した本が旺文社版 二十四の瞳
それはあげた。
朝6時TBS時事放談、関口のモンーニング、NHK日曜討論、
それぞれを観て菅内閣の見方評論をみている
毎日主幹岸井成格も共同の柿崎明
おなじフレーズで相矛盾してる
2重人格、かっての精神分裂症状
岸井
「今回の騒動は大儀ない世界に恥じらし」
他方現地ゴミ状態除去が進んでない」
さらに口ひげと同じで言葉に品がない
「この時期に、動機不純やってる連中」
連中ってなんなん?
大災害地の復興進まぬゆえ体張ってた72名は
ヤクザかおいっ!
言葉を選べっ!岸井めっ!
ゼミも同じの週刊金曜日の同期生に少しは学べヨ。
なぜかを知ってて言わないー
柿崎明
「一年交代は安倍さん頃からで似たようなことで構造的」
「2日カラオケからでてきたすべてに小沢一郎が絡んでる
集団を自分たちのある目的に引きづりこんでいるー」
さらに時代がかってるから笑える
織田信長も小泉も、
指示し導いた
菅もそうなんらしー
若いのに
もう脳が腐り、何も見えてないが視力が弱いのか・・
情けない
アホくさー
テレビを見れば馬鹿に成る
オイおいふたりとも
原発放射能撒き散らし責任は一言も言わない
東電村・菅ネットワーク配置人脈。
言論人なら
復興へ政治は国民目線で海外にメッセージを発せよ
放射能の状況
信頼を無くしつつある
国際機関が説明できるよう国家が取り組むべき
なにひとつ良識ある言葉がない
何処が言論人ヨ
日米もんだい、中国ソ連南北朝鮮、
菅内閣の一言も出てこない
普天間にしてもウキリークス開示なぞ大きく変わってる
菅は向き合わず、動かない
その1年間であった。
菅は代議士減らすとか担当大臣と協議無しに世界に太陽光の約束とか
目新しいことのみ政権維持を楽しんでいる
一定ボロクソ小沢一郎批判の末の
相矛盾するミニ特集の
進まぬ被災地
おいオイほんの数分前になんといってたの
岸井よ共同の柿崎よ
出演者も番組デレクターも
頭正常か?
あらゆること超法規でできる何故遣らぬのか.
そう発言すべきで小沢一郎グループ批判ではなかろう
6時の渡部・竹村出演の番組も酷かったが
まだまともな部分があったヨ
驚いたのはNHK日曜討論
連携くんでる国民新党の
「レームダックが始まってる補正予算は新しき方で」
岡田幹事長も冷や汗モンだろー
「総理が辞めれば住すむ話しではない」
と岡田の言葉で番組締めくくり
どうだろう
売らんか為のみの週刊誌言論メデイア
さえ
大きく様変わりしてる
ポストは以前からそうであったが、
週刊現代もフクシマ原発以来急展開で反菅。
6月11日号 は先週 6月4日号どこではない
・ 安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人
・原発「全炉停止」に反対する人たちに告ぐ
・東京電力 やけくそと開き直りと
もうゴロ新聞調の最新の6月11日号 38~41ページ
見出しから恐ろしい
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
いやぁ原子力学者の佐賀大元学長
原口事務所でいきなり原口元大臣の携帯を途中変わると相手は菅直人
官邸に行くとそれが酷いもの.
このぶろぐでも以前精神撹乱異常ぶりは挙げてるが
だれしも総理の病状が知れ渡っている
どうぞ立ち読みしてみてくだされ
ほかにも
堕ちたニッポンの現実
菅総理よりSMAPを優先した温家宝、
農産物の「輸入制限解除」もまやかしだった
完全に「上から目線」
ああ中国にここまでなめられるのか
東電少年の「投書」で大激論
「東電だけを悪者にするのは無責任。日本人全体に責任がある」
という小学校6年生ゆうだい君に、大人は何と答える
悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか
救われた記事は
NHK『龍馬伝』監督・大友啓史
いい父、いい役者 児玉清さんのこと
6・2のドタバタ劇
多くのブログ論評。
そのなかで誰が得したかがアルー
朝日毎日を初め既存大手11社のメデイアは対米従属の政治家の親衛隊にアル。
小沢一郎・鳩山由紀夫が政権交代で執務をとった
対米に支配された官僚機構取り分け捜査機関を使った司法メデアに
苦悩しているを
そばで見ていた菅直人
昨年6・2クーデターで総理の座についた
国家の自立の小沢一郎を嵌めることに心血を注いだ
これまでの菅一派の本質を見抜き
知り尽くしてるゆえ
小沢は巧妙にやとうさえ上手くお祭りに担ぎ出した
政治とは結論でない
流れをつくればいい
格闘技で言う寸止め
あとは利益をも見据えみなが動き出す
田中二階堂金丸信らの元で、
雑巾がけから政治家としての帝王学を治めてる
6・2のこと
負けて勝てすべてが小沢一郎のシナリオどおり
辞めない総理は
解散も出来ず
影響力もなくなるという惨めの限りでの辞任引退においこまれよう
それも応援団のハズのメデイアからさえ。
アメリカの工作員菅直人は役立たづ
お役ゴメンと宣告されよう
まだ小泉竹中のほうが利口であった.
総てを
逆利用してる
小沢一郎戦略
もうメデイアは菅直人を持ち上げることは出来なかろう
これまでの経緯あるゆえ
いきなり主張路線は急激に変更できなかろう
よって小沢一郎へのバッシングは続くでしょうヨ
けど、
その比重は菅退陣の方が多くなるハズ。
こりゃぁ~
面白い
小沢親衛隊は譜如何にくれてるブログもある
鳩山の急遽の動きを何も知らされてなかった
小沢の政治力の影響はなくなりつつアルとプロの政治評論家論評
そうかな~
これからのメデイアの論調を注視すべきでしょうよ
流れは早急なる菅辞任
必ずそうなるでしょう
この国の国民とは何か
一部を除くブロガーも含めてのこと.
メデイアを信じやすい
国民世論醸成に加担してて
正論の孤高を守ろうとはしない
メデイアの流す情報になびく習性がある
さんざんこれで「小沢=悪人」と刷り込まれてきたことで自明のこと。
正し
流れは今度は「菅=ペテン師」報道で溢れかえるコトでしょう。
菅直人はアメリカより指令を受けていたスパイ
それもお役ゴメン寸前
と
小沢一郎から引導を渡された
メイレガデテタハズ
・小沢一郎を抹殺せよ
・民主党は分裂させ、自公との連立
菅直人「次は若い世代」とワクをはめた
ゆに死に体内閣のメッセージ
そう読む
どうだろうか
策士策に溺れる
百術は一誠にしかず
小沢一郎には菅直人と違い
総理の座を狙っていない.
自民党にいれば森や小泉どころか
竹下登らをはじめ
誰よりも早く総理になってたが
本人が固辞した
ゆえに菅直人の言葉に従おう
言葉通り、若い人を次期総理にたて、
小沢が「適切な補佐」をして、リーダーを育てればいい。
本人の言う「テキセツナポスト」である.金丸信の如き、幻の総理二階堂進が如きだ。
お二人とも小沢の私淑してきた人
さすれば
掲げてきた65年かかった政権交代が実を挙げよう
小沢一郎が民主党に期待してること
・国民の生活が第一
・政治主導
・地方分権
・予算の組み替え
・隗より始めよ(議員削減、歳費 削減、公務員20%削減)
鳩山は小沢に無断であの鳩山菅階段に望んだようだが最後は小沢に相談している
こうニュースがある。
3日午前、夕刊フジの独占インタビュー
――小沢一郎元代表には?
「会談後に電話で話した。
小沢氏が『菅首相が退陣を確約したのか?』と聞いてきたので、
私は『退陣時期を記した文書を交わした。首相本人が代議士会で話すと言っている』と伝えた。
『鳩山はツメが甘い』といわれるかもしれないが、菅首相の言葉を信じた」
元総理も小沢一郎に指南を仰いでいる
あくまでも政局の中心にはおざわいちろうがいるのである。
この国の慈父的存在なのだ.
三宅久之は論外だがその当時小僧扱いだった英憲ブログ主修行中の頃の話し
そこで爺目は推論の訂正が要ることを教えいただいた
爺目今回の策は東大弁護士としていたが、
そうではなかったようだ
ただ後で触れるが産経は仙石を絡ませて入る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-------------------
政治家にとって、「誓約書」や「確認書」は、書いた途端にただの「紙切れ」になってしまうという話は、
以前からよく聞かされてきた。
実際には、自民党の河本敏夫元通産相(三木派→河本派、)が、嘆いている声を直接聞いた。
反主流派の河本敏夫元通産相は、第2次中曽根内閣組閣に当たり、
当時の金丸信幹事長から党内融和の協力を求められ、
重要閣僚就任を約束する確約書を交わした。
だが、フタを開けてみると、沖縄開発庁長官という軽量ポストだった。
この直後、元々、経済人である河本敏夫元通産相
「経済人は、約束手形を切るとそれを落すために懸命になるのに、政治家は、確約紙を書いた途端に紙切れになる」
と言って、しきりに嘆いていたのが、いまさらながらに思い出される。
-------------------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡田克也幹事長は東大から通産官僚
三光汽船を率いてた河本敏夫元通産相
その子飼いである自民党の村上誠一郎元内閣府特命担当相
その妹がイオン御曹司岡田克也の妻である
つまり今回のことに仙石・若造枝野はその場面には加わっていない
仙石はいまだ菅から遠のけられてたようである
爺目の推察の誤りであった.
今回、連合の古賀伸明会長が原案を書いた「確認書」
これを菅直人現総理と鳩山由紀夫前総理が交わすときに、
菅直人首相の介添え人として岡田克也幹事長が同席していたコトが判明。
「確認書」が、政治の世界では、交付された途端に「ただの紙切れ」になることを承知していたとも言える。
イオングループの岡田卓也会長の二男である岡田克也幹事長は、
経済人と政治家との違いを知り尽くしているのである。
菅退任はフクシマの収束「ステップ2」という
冷却が始まる頃
故に年明け退任説が出てきている訳だ
4日ニュースには恐ろしくなる
毎時4000ミリシーベルト
なんなのこの数字
聞くが有史以来
地球上の何処にこんなもんが堂々と存在してたという
それも大量の水に混じってて
近づけない
すでに海洋に日々流出している
どうすんのよ
海洋国の食資源のお魚さんたちー
もう・・喰えないジャ~~ン!
あのスットンキョのまともな喋りも出来ぬ大学特別教授の
お魚君に聞かせたら
どんな声出すのやらー
高濃度とかの話どころではない.
穴はあき、容器は壊れ格納容器さえ破壊ー
原発安定は缶直人よ
「冷却安定まで総理に居座るナゾ」
お前っ
100年でも総理つづけなければならないでっせぇ~
辞任は世界に発信されている
政治家が一旦、公然と口にした言葉は、しゃべった本人の意志や思惑からは外れて、一人歩きする。
これは、政界の常識。
本人の意図にかかわらず、「退陣」とマスメディアを通じて多くの国民に伝播した以上、これを覆すことは至難の業
解散か総辞職か
国会議員が怖いのは全員斬首の解散である.
ところが解散は出来ない
これが三流漫才シナリオ
策士策に溺れる
6月3日の参院予算委員会、
「退陣時期」をめぐって、自民公明など野党が厳しく追及した。
これに対して、菅直人「確認書」に明記されている文面を唯一の拠り所として、苦しい答弁に終始。
だが、いまや菅直人が「退陣表明」したということが、マスメディアの既定路線となってまっている
、菅直人総理にとっては天下の宝刀の解散権が封じ込められた
これでは総理の威光威厳はない
取り返しのつかない状況に陥っている。
「ハタッ」と気付いたはずだ.
こんあハズじゃぁなかった
誰だっ?
こんな恥ずべき総理にした奴は・・憎しっ・・
「ウヌッ・・・」
何があっても辞めないと言う最高権力者を辞めさせる事は容易でない
それが外堀を埋められた何処でなく
醸成、既定事実化されている。
これは、菅直人政権には、
命を失いかねない手ひどい致命傷のハズ。
恐るべき布石ー与謝野馨にさえ逆転の碁の小沢布石ー
次期後継者さえも創った???
渡辺恒三言わせればキズツイた可哀相なハズの
松木けんこうは政治家の資質を挙げた
総理にいずれなろう
サムライ政治家ここにありー
鳩山由紀夫のお国と同じである憎さー
この心配り
参ってしまう。
菅ならずとも、皆のものも一同
「ウヌッ・・・」
「解散・総選挙」の選択肢は消え、菅総理には自ら退陣するしか道はなくなった。
しかも与野党を問わず周囲を敵に回したから末路は哀れなものになる。
それが菅政権最期の姿である。
加えてジミンのデーターでは唯一の民主党当選者の菅直人らしいが疑わしー
おそらく現職総理は次回は落選とミル。
たしかに
「目くらまし」を見抜けぬ愚民国家
場当たりポピュリズムの末路
覚醒なき国家に未来はない
政治家にあらざるの小役人的政治家の危機は実は根深くなった.
未だ
最大の震災復興策は菅総理辞任
しかも、同一会期中は同一内容の決議できない慣例で、
不信任できない
会期延長を延々とされたら、
二度と不信任できない
野党もずっと会期延期望んでいたし
いまさら閉じろは無理ー
産経新聞では時系列で整理してあり
仙石シナリオともある
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110604/plc11060401170000-n1.htm
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
嬉しいな