今日の誕生日の花は・・・・ノハラアザミ
花ことばは・・・・・・・心の成長

野原薊、学名 Cirsium oligophyllum)はキク科アザミ属


アザミは世界に300種、日本に100種近くあり、三分の一を日本種が占めてるー
あざみはは春の花が普通の認識だが秋に咲くのが
ノハラアザミ
ココまで行き着くのに早朝の貴重な時間6時間も用した
それでも区別がよくわからないー
なぜかなぁ

おくにがそうだ

自民公明・みんな・民主・維新の会
みなおなじ対米隷属
これが8割以上の議席の国会構成の時勢ゆえか
では
ならべてみるがおなじだろう
なまえはちがうんだ
だまされるんjじゃぁねぇぜ
時勢柄
ワイルドだろー
ワイルドだぜっ~

おざわいちろうの「生活が第一の党」は

ありゃぁちがうぜ
このくに
縄文からアル在来種ー
凶暴な外来と戦い生きてる
  ありゃぁちがう


ノハラアザミ
ミヤコアザミ
ノアザミ


NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教えてくれるきょうの一句

さり気なく聞いて身にしむ話かな
富安風生


20日21:00ニュース9の大越の
NHKの公共放送にあるまじき
維新の会の必死の売り出しの異常さー

維新の会に
 2名の現職議員が合流
   と
いかにも勢いアル報道ー

橋下も当然登場させて
自慢ゲー

笑わす出ないっ!

週刊朝日が報じてるー

政党要件クリアできず? 
日本維新の会設立に落とし穴
週刊朝日http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120911-00000002-sasahi-pol

維新の参院3人は鞍替えだから、あと一人足りなくなリ、政党要件が満たせないと。
なるほど、
だから今井 雅人&谷畑 孝を招き入れたと
  ???
じつはこうだー

 維新新党へは
民主党の衆院議員
    松野頼久(51)、
    石関貴史(40)
自民党の衆院議員
    松浪健太(41)
みんなの党の参院議員
    小熊慎司(44)
    上野宏史(41)
5人組に加え、
民主党の水戸将史参院議員(50)、
みんなの党の桜内文城参院議員(46)
の計7人が参加する。

「『新党は選挙互助会にすぎない』と批判されることを維新執行部は嫌っている
が、
ここに"落とし穴"がある。

参加議員7人中4人は参院議員で、うち3人は次の選挙で参院から衆院へ鞍替えを希望している。
この3人は出馬のため、いったん選挙前に参院議員を辞めなければならなくなる
  ので、
政党要件に必要な国会議員が最終的に足りなくなってしまうのです。
国政知識に乏しい維新はこの点に気づいていないようです」
※週刊朝日 2012年9月21日号

政党要件クリアできず? 日本維新の会設立に落とし穴(週刊朝日)
…参院3人は鞍替えだからあと一人足りなくなリ、政党要件が満たせないと。
なるほど、
だから今井 雅人&谷畑 孝を招き入れたと。
結局はこういうことか(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
は?
イロハのイの字も知らないで恥さらし・・・・
所詮比例区で当選した議員が他党へ入党する事態おかしな話よ・
m・) プププ


19日民主党首戦報道もおなじで切り取り報道
原口は首都街頭演説に
その姿なく沖縄から映像
ところで野田鹿野赤松の演説
とんでもないものだったようでNHKはまったく伝えない

20日ゲンダイ記事

初の街頭演説 野田首相 
「人殺し」「辞めろ」
コールに思わず涙目 
                              



初の街頭演説 野田首相 「人殺し」「辞めろ」コールに思わず涙目
http://gendai.net/articles/view/syakai/138764



<自宅にもデモをかけられ…>

 野田首相は、自分がどれだけ国民から嫌われているか、身に染みて分かったのではないか。
 19日、民主党代表選の街頭演説が東京・新宿で行われた。
詰めかけた聴衆の手には「辞めろ」「ウソつき」などと書かれたプラカード。
野田が登場すると、「帰れ!」「人殺し!」とヤジや罵声が飛び、最後は「辞めろ」コールの大合唱で
演説がまったく
 聞こえないほどだった。
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=6

「反原発の官邸デモの件もあって、総理は街頭演説を嫌がっていた。

今回は反原発の左翼だけじゃなく、尖閣問題で右翼も警戒しなければならない。

それで、大阪と福岡で行われた演説会も屋内開催になったのです。

しかし、自民党総裁選が各地で街頭をやっているのに、民主党が1回もやらないのでは批判されると中央選管から泣きつかれ、

急きょ投票2日前の街頭演説会となった。

新宿駅は聴衆と選挙カーの間に大きな道があって安全ということで、総理も納得してくれました。

警視庁とも相談し、警備しやすい安全な場所を選んだのですが……」(官邸関係者)



“演説力”が自慢の野田にしては意外な気もするが、街頭演説は首相就任後これが初めて。

昨年12月に新橋駅前で予定されていた街頭は、直前に北朝鮮の金正日総書記死去の一報が入って取りやめになった。

 今回は万全の警備態勢を取り、民主党関係者も動員したのだが、

野田が演説を終えても拍手は皆無。

怒号とヤジがやむことはなく、さすがに野田も涙目になっていた。

これがトラウマになり、二度と人前に出てこられないんじゃないか。

最初で最後の街頭演説かもしれない。



「右からも左からも、これだけ攻撃される首相は珍しい。最近は、千葉県の野田首相の事務所や自宅でも『落選デモ』が数回にわたって繰り広げられています。



首相の自宅前をデモ隊が通るなんて、自民党政権では考えられなかったこと。

かつて渋谷区松濤にそびえる麻生元首相の豪邸を見にいこうとした市民団体は、渋谷駅前のハチ公広場からスクランブル交差点を渡ったところで止められ、3人が逮捕された。

警察も、野田政権は長く続かないと考えているのでしょうか。もはや政権の体をなしていません」(ジャーナリストの田中龍作氏)



 こんなに嫌われている男が再選確実なんて、悪い冗談としか思えない。
民主党が国民から見放されるのも当然だ。

18日地方投票締め切り
なのに
この19日2回目の民主選挙討論会

わらってしまう

民主党結党の精神を忘れ 変節した代表選候補者は誰か  
上杉隆が見続けた結成から変節までの民主党の風景。
週刊 上杉隆
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/25103

民主党結党の精神を忘れ
変節した代表選候補者は誰か

あの96年の夏、
そして98年の新党結党時の話し合い、
さらにいえば2003年の自由党との合流の際の純粋な政治的な約束は、反故にされた。

少なくとも基本的な3つの精神は完全に消滅した。
「自民党型政治の終焉」
「霞が関利権構造の打破」
、さらにそのための徹底した
「情報公開による開かれた政治」
の3つ
を党の結党精神の柱に据え、
野党民主党は歩み始め、国民の支持を拡大してきたことを野田代表は忘れたのである。

「『自民党野田派』と申し上げた方がいいのではないでしょうか」
 今回の代表選前、自民党・公明党との三党合意によって、驚くべき「変節」を果たした野田氏、その彼に対して、鳩山元首相が投げかけた言葉はまさに的を射ている。

 自身の日本新党、新進党所属時代から、自社さ政権を否定し、自自公連立を批判し、自民党型政治との決別を訴え続けていたのは他ならぬ野田氏自身だ。
 船橋駅前で、聴衆を感動させるのみならず、同じ国会議員の瞳を濡らすほどの名演説でももって、自民党とは絶対に一緒にやらないと野田氏は訴えていたではないか。
詳しくは表記のURLでー

「国民の生活が第一」の小沢一郎代表(夕刊フジ)

民自公の次期トップはみんな小沢門下生!?
野田、石破、山口- 夕刊フジ9月20日17時12分
 民主党代表選(21日投開票)と、自民党総裁選(26日投開票)は終盤戦に突入
世論調査や情勢調査などから、ともに1997年に解党した新進党出身者が勝つ可能性が出てきた。
新進党は「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が中心となって立ち上げた政党で、公明党代表もOBである。
主要3党のトップが“小沢門下生”となる政界の未来とは-。
 まさに、図らずもだ。
民主党代表選は野田佳彦首相(55)が他の3候補を圧倒、
自民党総裁選は、石破茂前政調会長(55)が優位に戦いを進めている。
公明党では山口那津男代表(60)が3選を決めた。
ともに新進党出身者である。
 新進党は1994年、衆院選が小選挙区比例代表並立制で行われるのに対応するため、野党だった非自民・非共産勢力が結集して結党された。
小沢氏は新生党の代表幹事として主導し、自民党を離党して自由改革連合にいた石破氏、日本新党の野田首相、公明新党の山口氏も参画した。
 その後、石破氏は同党の安全保障政策などに失望して、離党。
野田首相と山口氏は党に残ったが、結局、小沢氏が分党・解党に踏み切った。
3人は別の道を歩み、いまでは「反小沢」「非小沢」として知られる。
 元新進党総務局企画室長で、政治アナリストの伊藤惇夫
「政界再編の動きの中で誕生した新進党には『古い自民党体質』や『55年体制』に反発し、政治改革を志した政治家が集まった。出身の3党首が誕生して政界の中心に立てば、小沢氏の仕掛けが思わぬ形で実を結んだことになる。
小沢氏だけが少数野党の代表として弾かれているのは皮肉だ」と話した。
 そのうえで、今後の政界について、「石破氏は政界再編論者。野田首相も民主党にこだわりはないようにみえる。両氏が新たな政界再編を巻き起こし、野党の悲哀を味わった山口氏は、キャスチングボートを握れるように動くのではないか」と予測した。


小沢さんの9月26日控訴審、なぜか自民党の総裁選と同日・・・何か意図的なものを感じる。いつもなにかあると必ずこうだ・・

20日23:00 にゅーす0
民主党首戦ー
野田住彦ー
この人類稀な才能所有。
約束破ることに何の躊躇もない。
どういう人間教育を得るとこうなるのだとう。
新聞記事の発言をしてた

19日読売「近いうち解散は白紙も?…首相”状況変わった。
もう1回、仕切り直し、軌道に乗せなければいけない”」

マニフェストで選挙民との公約を破っても
自民党との約束反故も平然

国家は乱れるばかりー
何故
メデイアは批判しないんだろう
情況を正確に報道すれば
野田政権は倒壊すー


       地域ランキング参加 
   ご支援くださいませんか     

    http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town        
            クリックよろしく   ↑ ↑です
ヨロシクねっ!


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索