神風

2012年8月27日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・ユウガオ
花言葉は・・・・・・魅惑の人

ユウガオはウリ科
アサガオ・ヒルガオ・ヨルガオに対して命名された名、
アサガオ・ヒルガオ・ヨルガオはいずれもヒルガオ科
原産は北アフリカ。
日本には平安時代に中国から伝わった



ユウガオは恋のをはりかはじまりか
渡辺恭子

この国は神風が国家を護ると言う
北条執権の頃、二度の元寇を季節はずれの台風が救ったー史実が確かにアル

15号台風は電信柱をなぎ倒す風速70M-

注目すべきは、この猛烈な台風が東シナ海を北上するコースを辿っていることです。

竹島・尖閣
さぁて酷いもんでありましょう

下記天気図に見られるように、北朝鮮北部から満州地方へ上陸すると予想されています。

巨大台風がこうした進路を取ることは、余りないのではないでしょうか?

 このため、韓国政府は現在、総力対応体制を敷いています。
今回の台風は、ハリケーン「カトリーナ」の最低気圧(902ヘクトパスカル)に近いですから、
かなりの被害が予想されます。
北朝鮮に至っては、目も当てられない状況になりそうです。

 いつものパターンなら、日本列島付近を通るところですが、今年は太平洋高気圧が列島上空に居座っているので、異例の進路となっています。
ところで
このところ日韓関係が極度に悪化していますから、「天罰だ」という見方・・の卑猥な爺目にあります
この近辺の地政学の国家のバランスが崩れると往々にしてこうした結果になり勝ちです。

 韓国では銀行がバタバタと倒産し、輸出依存率が高いこともあって経済が思わしくありません。
おまけに米国での訴訟でサムスンはアップルに敗北、大きな痛手を被りました。
更に巨大台風襲来となれば、泣きっ面に蜂です。

 野田政権は、台風被害が酷ければ、国際援助の形で関係改善を図るという展開を考えていると思いますが、
受け入れる可能性は少ないでしょう。
下手をすると何もかも日本のせいにされるかも知れませんから、難しい対応が迫られます。
今の内閣には望むべくもありませんが…。
騒乱の東アジアを超巨大台風が襲う 猛烈な台風15号が沖縄地方に接近通過しつつあります

中心気圧が920ヘクトパスカル、最大瞬間風速が70メートルとなっていますから強烈です。
共同通信は、26日付でこう報じています。(http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082601001197.html)

   台風15号、沖縄直撃か 記録的な暴風、大雨の恐れ

 大型で非常に強い台風15号は26日、沖縄近海を北西に進んだ。同日夕から夜遅くにかけて勢力を保ったまま沖縄本島に接近し、通過する恐れがある。気象庁は記録的な暴風と大雨の可能性があるとして、最大級の警戒を呼び掛けている。

 気象庁によると、26日午前7時現在、台風は那覇市の東南東240キロの海上にあり、時速約15キロで北西へ進んでいる。中心の気圧は920ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートル。中心から半径280キロ以内が暴風域。

 台風の速度が遅いため猛烈な風が長時間続くとみられる。



不謹慎なんですが
   (http://www.jma.go.jp/jp/typh/)

山本・山口県知事:新知事
   ▼“夏型過敏性肺炎”に注意を!

緑陰読書もうすぐ新刊

晴耕雨読

「検察崩壊~失われた正義」 :郷原信郎氏」
  検察・司法・検察審査会


今月末発売の新著「検察崩壊~失われた正義」、予約段階なのにamazonnの順位で大変な注目を集めているようです。

検察への思いを込めて取り組んだ緊急出版だけに嬉しいことですとー。
陸山会事件捜査をめぐる不祥事への対応で崩壊した「検察の正義」についての対談を中心とする本です。

指揮権発動まで考えていた小川大臣には、当時の法務省との緊迫した対応や、私ですら見落としていた報告書の問題点まで語って頂いた。

田代検事の取調べの「被害者」の石川知裕議員からは驚くべき新事実が・・・。
元特捜部長の大坪弘道氏は「身内に大甘」の「詭弁」「こじつけ」を一刀両断そして、最後は、「市民の力」を結集し、ここまで検察を追い詰めてきた八木啓代氏、それにしても、皆さん、よくぞここまで対談で語ってくれたと思うほどの内容です。
これだけの中身の本を本当に毎日新聞社から出せるのか、いくら出版局と編集局とは組織が別とは言え、内心若干心配。

読売新聞の“尖閣中国デモ”報道の異常 
ナベツネだけの命令とは思えない

CIA読売新聞は最近、以下のような瑣末な些細な記事を、さも重大事件勃発の如く報道する姿勢が目立ちすぎる。
このような現象は、“米国戦争屋”からの、きつい“お達し”があるものと推認できる。
300人の日本製品ボイコットが、中国、日本に何の影響があるのだろう?
それも、YOMIURI ONLINのトピックスのトップなのだから、異常の度を越している。
CIA由来の流れである証拠は、竹島問題にはアンタッチャブルな姿勢を徹底して貫いている、朝日と違い、繕うことがないので、米国戦争屋勢力(アーミテージ、ナイ等々)のミッションがもろ見えで、ドッキリとある意味で、役に立つ (笑)。

≪「日本製品ボイコット」中国広東省で尖閣デモ
 【東莞(中国広東省)=吉田 健一】
26日午前(日本時間同)、中国広東省東莞市で約300人が尖閣諸島の領有権を主張するデモを行った。
 日本料理店の前で「日本製品ボイコット」などと叫んだが、破壊行為は起きていない。
デモ隊は地元の市政府を目指したが、多数の警官に阻まれコース を変えた。
 このほか、インターネットでは海南省海口市や浙江省ショキ市 でのデモも伝えられている。≫(読売新聞)
中国山東省で尖閣巡り反日デモ、
日本料理店破壊、
柳条湖事件の9月18日に尖閣デモ、
各地で計画、
台湾の活動家、9月3日に尖閣に向け出航か、中国外務省「強い不満表明」…首相の尖閣発言に、中国各紙に報道規制?
反日デモほとんど伝えず等々なのだが、笑わせるのが「中国各紙に報道規制?
反日デモほとんど伝えず」に至っては、「読売だけが、中国尖閣デモ伝える」と記事見出し差し替えた方が良いのではないだろうか?
チョット面白かったので、読売を揶揄う。
ニッポンの踏み絵
官僚支配を駆逐する五つの改革 (幻冬舎新書)

幻冬舎
植民地支配の原則で「モノカルチャー」というのがあるんだが、

植民地化された土地で、支配国で需要の高い農作物を集中的に生産させた事が始まりである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)における商品作物の強制栽培制度があげられる。これにより、支配国は効率よく農作物を得ることができた。1944年にメキシコで実施された緑の革命もモノカルチャーである。

代表的な作物にサトウキビ、天然ゴム、トウモロコシ、穀物、パルプ、コーヒー豆などがある。多くは主食たりえないものばかりであり、現地住民は商品経済に組み込まれ自給能力を失い、飢餓の原因ともなった。
イギリスはビルマで米を作らせて、英領植民地の食料庫に仕立て、それ以外の植民地ではお茶とか綿花とか、それぞれ別の産品に専念させ、それが原因でビルマ以外の植民地では自給自足すら出来なくなって、国が貧しくなってしまった。フィリピンも、パイナップルばかり作らされて、水田がみんな潰された。欧米の植民地化されたところは、どこも、未だにその後遺症に苦しんでいる。スリランカは米が自給できず、タイから輸入してますね。なので、掘った宝石をみんな持って行かれてしまう。もともと米は自給できていたのに、経済が破壊された後遺症です。

で、韓国なんだが、。日本の半分もない国で、もともと産業はあまり盛んではない。朝鮮半島における重工業については、戦前の日本は北中心に投資していた。それが、やっと戦後になって「漢江の奇跡」と呼ばれる日本の援助で工業も発展しはじめるのだが、中国が台頭して来ると、国際資本が韓国経済を乗っ取って、モノカルチャー的なモノヅクリで中国の大量生産に対抗しようと猛烈な投資をする。サムソンの資本の6割は欧米です。アレは韓国の会社ではありません。で、結果として残ったのは、サムソンの電化製品と自動車だけ。どっちも大事なパーツは外国に頼っての、単なる組立産業だ。自力開発が出来ないわけじゃないが、効率的に儲けるという目標の前には「自力開発」なんて無駄なので、パクるだけ。世界的に需要の高い「携帯電話」「TV」「自動車」といった産品に絞った「モノカルチャー」で延びてきたんだが、それも、もうオシマイです。技術では日本に勝てず、安さでは中国に勝てず、スマホではアップルに訴えられ、儲けはみんな欧米に持って行かれて、気がつけば韓国民みんなが貧乏で、世界中に売春婦を輸出するしか能のない国になってオシマイです。モノカルチャーは誰もシアワセにしない、国が滅びます。






長く続くアップル vs サムスンの特許訴訟・米国の部にひとまずの決着がつきました。
米連邦地裁の陪審員7名は、スマートフォンとタブレットの特許侵害についてほぼ全面的にアップルの主張を認め、サムスンに賠償金10億5100万ドルの支払いを命じる評決を下しました。
賠償金額は正確には10億5185万5000ドル、日本円にすれば約826億円。アップルが求めていた25億ドルよりは下の金額ですが、内容としてはほぼ全面的にアップル側の主張を認めています。


変だな
スマフォどころかiphoneの起源も韓国のはずだろ eSign in with Twitter

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索