今日の誕生日の花は・・・・ノウゼンカズラ
花言葉は・・・・・・・・・名誉
凌霄花、紫葳、Campsis grandiflora)ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラは中国原産で平安時代に渡来
花の形がラッパに似ていることから英語では「トランペット・フラワー」

中田尚子(1956-)は東京の人
中学教師 -
誰もいない教室に生徒の机に座る先生
よほど、違った風景が見えよう
是なら虐めは無縁だ

夏休み


生徒の席に


座りみる


中田尚子
オイオイ!オスプレイッ!

7月22日関門を通過するオスプレイ艦乗させた船が通過する・・・・
23日岩国着っ!!

nなにもh報道しないk協会の公共放送
 一首報いたスクープ・・
報道特集で問題点がえぐられてる秀逸報道ー
http://www.youtube.com/watch?v=a40kSHHRD1c&feature=share

ミッケ!森ゆうこ議員が17日国会質疑延期=を既報でアップした通りです。
その理由のブログがあった!
7月19日 野田首相・最高裁「斉藤検察官、検審不出頭発覚」で大慌て!森議員の再度追及恐れ、参院予算委員会急遽中止!
一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]
<東京地方検察庁はよくぞ「出張管理簿」を全面公開してくれた>7月5日、I氏とともに東京地方検察庁を訪れ、検察官の出張管理簿(2010年4月~10月4日)を閲覧した。
出張管理簿の「注意書き」を見て驚いた。
注意書き
「本書は交通費を要しない在勤地内、旅費請求によらない在勤地内及び100キロメートル未満の出張について、出張日毎に作成の上、すみやかにに総務課に提出する。」
法務省刑事局は、以前森ゆうこ議員に
  以下の嘘の回答をしている。
「東京地方検察庁に所属する職員が東京地方裁判所内の検察審査会に業務で出向いた場合、両庁舎間の距離が近距離であり、旅費の支給対象とならないことから、出張扱いとはしておらず、いわゆる出張記録は作成しない取扱いとなっております」
(森議員質問に対する回答.pdf)
出張管理簿を繰っていてさらに驚いた。
佐久間達哉部長、堺徹部長、斉藤隆博副部長(検察官)が、徒歩で東京地裁に赴いた記録が
開示されている。
(検察幹部の出張管理簿.pdf)
ところが、斉藤隆博検察官が、2回目審査の審議期間8月1日~9月14日の間に検審(東京地裁)に赴いた記録はない。
読売新聞10月6日付記事だと、「9月上旬(9月6日?)に検審に行って説明した」とあるが。(9月6日の出張管理簿.pdf)
この出張管理簿は、「斉藤検察官が議決前に検審に説明に行っていなかった」という動かぬ証拠だ。
それでも、「説明に行った」というなら、他の証拠を出さなければならない。

<森ゆうこ議員、参院予算委員会で電光石火の追及>
7月9日午後、検察庁に再び出向き、253枚の全出張管理簿のコピーをもらった。
その足で、森ゆうこ議員に会い、出張管理簿を見せ、一部始終を報告した。
森ゆうこ議員の動きは速い。
翌日7月10日の参院予算委員会で、法務省刑事局稲田伸夫局長を国会に呼び追及した。
http://civilopinions.main.jp/2012/07/713.html
予算委員会の模様はNHKテレビでも中継された。
ついに、全国に「検察官不出頭」が明らかにされた。
森議員は集中審議を要求した。
法務省刑事局は、これ以上嘘をついて、「斉藤検察官は議決前に検察審に説明に行った」とは言えなくなった。
検察審査会(=最高裁)をもう庇えないだろう。

<斉藤検察官は、検審出頭問題について真実を語れない>
 知人が以下の情報をくれたことは以前報告した。
『2010年9月28日、斉藤検察官に検察庁で会った。その時斉藤検察官は「これから検察審査会に説明に行く」と言っていた。』。
その知人からまた新しい情報をもらった。
『最近、斉藤検察官と会って話す機会があった。斉藤氏に「議決前に説明に行ったのか」と聞いたところ、「もうその話は勘弁してくれ」と言って答えてくれなかった。斉藤氏は近いうち転勤のようだ。斉藤氏は優秀で、よい人だ。』
斎藤検察官はこの件では全くの被害者だ。
検審事務局(=最高裁)から出頭の依頼がないから説明に行っていないだけだ。
「9月上旬に説明に行った」など報道され困惑していると思う。
斉藤検察官を証人喚問すれば、一発で説明に行かなかったことが明らかになる。

<7月17日の参議院予算委員会が急に中止になった>
森議員は7月17日に再度「斉藤検察官不出頭問題」を追及する予定だった。
ところがこの予算委員会が直前になって中止になった。
森議員は「直前の中止は前代未聞のこと」と言っておられた。
検察審査会(=最高裁)は「斉藤検察官不出頭」発覚で大慌てだろう。
野田政権も、小沢起訴議決のイカサマがばれるとさらに窮地に追い込まれる。
野田政権は防御のしようがなくなり、姑息な「中止」という手段に出た。

一連の最高裁スキャンダルが明らかになるまであとわずか。 2012年7月19日
  これで小沢一郎裁判は終わりっ~~~~
初めに起訴アリキ!
理由は後から山ほどついてくるっ!
すべてメッキは剥げつつある!
多角的なウソで固められ
創られた小沢一郎事件!

こんどは本人っ!!
 野田首相の資金団体がウソ記載
   産経新聞(19日)が報じた。
野田首相の政治資金管理団体「未来クラブ」の虚偽記載が明らかになった。
千葉県選管に提出した政治資金収支報告書に、個人献金した公務員2人の肩書を「会社役員」と記載していたー

告書には、08~10年に1万円ずつを献金した元船橋市職員(今年3月に退職)の肩書を「会社役員」と記載。
また08年、10年に1万円ずつ献金した船橋市立中学教諭の肩書も「会社役員」と記していた。
元市職員は「高校、大学で首相の先輩にあたり面識もあるので献金した」と説明。
会社役員の肩書については「なぜこのような記載になったのか分からない」と話したという。
未来クラブは昨年9月にも
外国人からの献金(法的には、即っ!議員バッジ剥奪っ!のハズ)
が発覚しており、ずさんな資金管理が浮き彫りになった

 オイオイ!!

19日自民党総裁会見で、読売新聞記者が、軽減税率について質問。
日本新聞協会(会長 秋山耿太郎朝日新聞社長、副会長 白石興二郎読売新聞グ ループ社長)
「税率 5%以上の税率引き上げ は、民主主義体制の維持と発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」
と反 対している。


18日の民主党経済連携PT総会(第56回)⇒http://www.ustream.tv/recorded/24074133it.ly/OGWH7u
※党員資格停止となっている山田正彦の姿も、
撮影許可は冒頭の約10分のみ。
櫻井座長がマスコミを追い出す。
TPPはその秘密性が問題となっているのに、TPPを議論する民主党PTも秘密主義。
伝わるTPP交渉参加を巡って
「国家の主権を侵害される」などと異論が相次いだラシー。
「参加しない方が懸念がある」ともー、
反対派は総理が交渉参加表明に踏み切れば
「集団離党する」とけん制する日経⇒http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1802P_Y2A710C1PP8000/

消費税法案は8・3には決議できるー
是が不思議の政府
  お盆空け採決っ!ラシー
兎に角今国会解散を避ける
パナソニック政権オリンピック解散避ける


小沢党首「国民の生活が第一」の支持率は低いー、
メディアは新党不支持82%と言う
 「国民の生活が第一」支持16,5%からの逆算

 もっと低いのが民主党と自民党の支持率。
      民主党6,7%
      自民党12,5%
      支持なし71,4%複数回答含む

インドのホンダ暴徒をみると
テムズに浮かんだ艦隊、トマホークに守られた
ロンドンオリンピックに一抹の危惧ー

 ポチっー

 http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town  
  ヨロちゅク
       
 


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索