今日の誕生日の花は・・・・・ニオイスミレ
花言葉は・・・・・・・・・・秘密の恋、高尚

匂菫、学名:Viola odorata)は、スミレ科スミレ属
西アジアからヨーロッパ、北アフリカの広い範囲に分布
耐寒性多年草に分類されてるとおり、寒さには強いが暑さにはかなり弱い。
バラ、ラヴェンダーとならぶ香水の原料花として、古くから栽培されている。

馬場移公子(いくこ1918(大正7)~1994(平成6)・2・17)は埼玉秩父の人
本名、新井マサ子
水原秋櫻子に師事、馬酔木に参画
結婚後東京に住んだが夫の戦没後秩父に帰る
秩父の主産業は養蚕業
実家の営むのを継いだ
その後の生涯を秩父で過ごした
秩父を峡と呼ぶ
山と山の間狭いところ
水音に包まれ空を仰ぎながら
一度は出た山国の風土に馴染んでいく

『峡の音』
花八つ手日陰は空の藍浸みて
たくましく八つ手は花になりにけり
春愁のあまり真白き肌着裁つ
曼珠沙華いづこを行くも農婦の日
いなびかり生涯峡を出ず住むか


母の陰に隠れてしまいそうな小さな幼子が大人びて麦踏む
母に寄せる信頼と子に寄せる母の慈愛
嗚呼っ!
爺目の幼き頃を謳いあげていただいた如くの
ノスタルジーに嗚咽の朝である
NHKラジオ深夜便石沢典男アンカー教えてくれる今日の一句

子は母の 影に入りては 麦を踏む
          馬場移公子

①14日午後8:00~午後8:43NHK歌謡コンサート「あふれる愛歌に込めて」
小田切千は司会で日曜のお昼復帰も近いのか
これに18歳井手綾香がメジャーデビューのお披露目

ビックリした
14日午後10:00~午後10:50ドラマ10 タイトロープの女(4)「憎まずにはいられない」
この主題歌はこの高校生シンガー・井手綾香
ドラマ10の主題歌「きっと、ずっと」だという。
このドラマには工場長役で佐川満男が渋い演技をしている

①-213日午後から空転してた国会の衆院予算委員会
民主党マニュフェスト唯一の砦、高校授業料無償化への野党の抗議のため。
14日民主、自民、公明3党の幹事長
「政策効果の検証と必要な見直しの検討」について、今後3党間で協議を始めるとした確認書に署名。
15日から審議を再開する衆院予算委員会。
  予算委の理事会は安全保障に関する集中審議を当初予定の15日から、
17日への先送りを決めた。

②国民総背番号制度は自民時代に何度も提案され
その都度、粉砕してきた法案
17日民主野田内閣は閣議決定し上程する

「マイ・ナンバー法案」

これってぇ
国民総背番号制度を呼び変えただけだろうー

③ ほほぅ日銀がインフレターゲット!?
  脱デフレーをはじめてみる
先般の国会質疑が生きた
円安、株高と市場は反応している
日銀、1%の物価上昇目標=白川総裁「米FRBに近い枠組み」-10兆円追加緩和も
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012021400823
 14日の日銀の金融政策決定会合
10兆円規模の追加金融緩和の実施と
金融政策で目指す望ましい物価水準として「物価安定のめど」を導入することを全員一致で決めた。
具体的な水準では、消費者物価の前年比上昇率で当面1%を目指すと表明。
決定会合後に記者会見した白川方明総裁
新たに設けた「物価安定のめど」について「米連邦準備制度理事会(FRB)の枠組みに近い」と説明、
FRBが1月に採用した長期的な物価目標と同じ位置付けになるとの見解を示した。
 追加金融緩和は昨年10月下旬以来、約3カ月半ぶり。
長期国債の購入枠を10兆円増やして、金融資産を買い入れる「基金」の規模を65兆円程度に拡大した。
政策金利を年0~0.1%とする事実上のゼロ金利政策の継続も決めた。

④政治家ではじめて
爺目と同じ主張の発言を見た
真っ当な庶民の国民の意見だろう

ブログで教えいただいた
≪ 知事「自首するやついないのか」 東電を激しく批判 ≫共同通信
13日の 埼玉県の上田清司知事記者会見
4月から企業向け電気料金を値上げする東京電力について
「これだけ満天下に迷惑をかけて誰ひとり警察のご厄介にもなっていない。
 自首するやつはいないのかと言いたい」
   と、激しく批判。
 上田知事は例として
「ガスタンクが爆発すれば御用になるし、デパートが火災になっても御用になる」
  と述べ、福島第1原発事故の刑事責任を取らないまま値上げを検討する東電への不満を爆発させた形だ。
 また
「詳細を明らかにしないまま値上げの金額だけ決めるという乱暴な手続き。
  散々節電の協力を強いられてきた人に極めてむごい仕打ちだ」
として、値上げを延期すべきだとの考えを示した。

⑤≪東電国有化「とんでもない」 ≫共同通信
枝野経産相を批判-米倉経団連会長
住友の出自の経団連米倉会長の妄言
 13日の経団連の米倉弘昌会長の記者会見
、枝野幸男経済産業相が東京電力を実質国有化する意向を示していることに関して
「国有化とはとんでもない。勘違いしている」
と痛烈に批判した。
本来は政府が負うべき福島第1原発事故の賠償責任を、東電が負うことで経営が悪化し、
1兆円規模の公的資金の資本注入に追い込まれたとの持論を踏まえた発言。
 「国有化して、きちんとした経営になった企業を見たことがない」
公的資本注入を実施するにしても
「過半数より3分の1がいいのではないか」と述べ、国の議決権取得は、拒否権発動に限定される3分の1にとどめるべきだとの考えを示した。その上で
「東電ができるだけ早く通常の企業に戻るのが一番重要だ」

⑤ー2米倉の「本来は政府が負うべき福島第1原発事故の賠償責任を、東電が負うことで経営が悪化し、1兆円規模の公的資金の資本注入に追い込まれた」と云う主張には一理ある。
つまり
国策で原発をやらされ、発電を代行し利益をタダ乗りで美味い飯を食っていたという事の裏返しだ。
国策なのだから、原発の責任は国家にあり。
ただ、そこで得る利益は代行企業のもである、
と盗人の論理を展開。

⑤ー3上等ではないか、東電にそんなに迷惑をかけているのなら、
電気料金の総括原価方式も排除しよう。
送電網所有の権限も召し上げようではないか。
国策で今度は全面原発廃炉を決定する。
でなければ、
誰が原発再稼働に舵を切る?
国策で原発はすべて廃炉。
こんな危なくて賠償に金が掛かるか判らんもの、稼働なんてしていられる筈もない。
年金による破綻どころの話ではない。文句があるなら、
米倉が大好きな中曽根康弘とナベツネと正力松太郎、及びGHQ米国政府に文句を言え。

⑤ー4そもそも、この経団連、経団連と日経連が合併した頃からおかしくなってしまった。
旧経団連の大所高所観から、日常的経営感覚が入りこむ日経連の参加により、
哲学や矜持を失い“銭ゲバ集団”と化した。
初代は製造業派遣労働を支持したトヨタの奥田碩、
二代目がゴロツキキャノン御手洗冨士夫、
三代目に至っては意味不明のオネダリ爺さん住友出自のモンサント米倉。
明らかに“銭ゲバ集団”。
旧経団連は格好いい事言い過ぎるほど孤高を保っていた
が、
今の経団連は物乞いかゴロツキ。
さっさと、小沢が考えている第二経団連を立ち上げるべき。

⑤ー5今や日本の企業は輸出企業が肩で風切る時代ではない。
グローバリズム経済の中では、輸出型製造業は世界を浮遊せざるを得ない運命にある。
市場に接近し、労働力の安価を求め彷徨う運命体。
どんな優遇策を講じようと、最終的には国外に出るべき産業。
どうぞ、早い事出て行って下さいな。
なくなりゃ、日本人の腹も決まる、
国策の目標も判りやすくなる。
オマエらがデカイ顔して居座るから、官僚も媚を売る。
野田も媚を売るのだ。出て行け!経団連!

⑤ー6 枝野幸男は反小沢であるが、
経産大臣として踏ん張っている。
原発真相を2ヶ月隠して
爺目はブログで対峙して、2ヶ月ぼうに振ったニックキ相手だが
原子力村の今後には対峙しているー
これだけの税金を投入、一私企業を矛盾した論理で救おうというのだから、
国が経営権を一時でも持たない限り、国民に顔向けできない心情はあるようだ。
「エダノミクスvsマエハラノミクス」
と云う言葉があると教えいただいた
、枝野の立場は社会主義者らしい人間としての生き方を持ちこたえている。
本当の原発事故時の忸怩たる己の対応への重荷も背負っているだろう。
その点では、仙谷や菅の社会主義とは異なっているの?。

⑤ー7天木直人ブログでは双方に喝っ!
犬も食わない枝野経済産業大臣と東電の喧嘩 不愉快な報道の多いなかでもこれほど不愉快なものはない。
 枝野経済産業省と東京電力の経営権をめぐる攻防である。
 経営権をめぐる攻防と言えば聞こえはいいが、
これはこの国の電力利権をどちらが手にするかの国民不在の喧嘩だ。
 考えても見るがいい。
 今日の東電の危機は原発事故が原因である。
 原発事故がこの国の電力行政の闇を国民の前に暴露してくれた。
 それだけではない。
 原発事故の隠蔽と対応の不始末がここまで東電問題を大きくした。
 なによりも国民を不幸にさせた。
 その責任は東電にあるが、その東電を正しく監督できなかったばかりか、東電ともたれあってきた政府・経済産業省の責任はもっと大きい。

 その国と東電が国民そっちのけでこれからの電力利権の縄張り争いをしているのだ。
 原発事故の解決の責任者である枝野経済産業大臣が、総理候補ナンバーワンとおだてられて経済産業省の東電支配の片棒を担いでいるのだ。
 東電を叩けば国民受けするとでも思っているのだろうか。
 東電もだまって国有化されないだろう。
 そのうち東電も開き直るかもしれない。

 お前ら、なんだ。
いままでさんざん東電のカネにたかっておきながら、風向きが悪くなったら東電を悪者にして逃げる。全部ばらしてやるぞ、と。
 要するに国民そっちのけの悪者どうしの犬の喧嘩だ。
 食えるはずは無い。
 2月14日の東京新聞「こちら特報部」に、市民団体の有志らが2月25に東京で「原発を問う民衆法廷」を開くという記事があった。
 そうなのだ。
 今度の原発事故とそこから明らかになったこの国の原発行政の罪は、国民の手によって検証され、裁かれなければ禍根を残すことになる。
 それはあたかもあの戦争責任を国民の手によって正しく裁く事ができなかった故に、戦後の権力構造がここまでゆがんでしまったことと見事に符合する。

⑥リンクのブログからの教えいただいたことーこうある
モンサントは従業員にGM商品を食べさせない…カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1108.html
GM食品。(遺伝子組み換え穀物使用)
モンサントは分かっていると。
GMの長期摂取が人の免疫から抗体の変化まで。(抗体の過剰反応アレルギーを持つ子供達の多さが全てでは無いのか)
遺伝子組み換えと農薬!
これ等の影響力は人類の未来を奪うかもしれません。
多分、実験では答えが出ているはずです。
害虫も寄り付かないコーンや小麦や大豆!
日本が大量に買い付けている食糧。
そんなGM食糧を日本に売り付けているモンサント、
カーギル等の穀物メジャーの従業員には食べさせない!
日本人をバカにしている!
輸入大国の日本の台所事情を逆手に取って、『低コストで大量の収量を実現するGM食糧』を日本は国内農業の抜本改革無くして、この危なっかしい遺伝子組み換え穀物を何時までも輸入しざる得ないのは悲しい限りです。

日本の窓口は住友化学。
コヤツラは悪魔に魂を売ってますね。
グリホサート、ラウンドアッブ。
経団連の米倉弘昌会長の出自の企業住友。

⑦14日深夜の日本時間、訪米した中国の習近平国家副主席、ホワイトハウスでバイデン米副大統領と会談
隣国中国の次期最高指導者として本格的な米国デビューを果たした。
米国は習副主席の最高指導者就任をにらみ、
「主要課題での米国の立場を明確に示すこと」を主眼に置いている。
主張のすれ違うイランやシリア問題、人民元、人権問題などでは、主導権の確保を狙ったせめぎ合いが始まりそうー。
 バイデン副大統領は会談で、米中の見解が
「いつも一致するわけではない」
とした上で、相違を埋める努力が重要と指摘。
習副主席も両国関係は
「相互尊重と相互利益の上に成り立っている」
と応じた。
 14日にはオバマ大統領とも会談、
国防総省訪問ではパネッタ国防長官からアジア重視の新国防戦略の説明を受ける。
 外交、安全保障ではシリアとイラン問題が立ちはだかる。
中国は、米国などが主導した国連安保理の対シリア決議案で拒否権を行使。
イラン問題でも早々と原油の輸入継続を表明するなど、制裁強化でイランの封じ込めを狙うオバマ政権の障壁となっている。
 イスラエルによる核施設攻撃の懸念も浮上するなど、
イラン核問題を外交手段で解決に導く時間的余裕は少ないとみられ、米国側は習副主席にも対応の改善を求めるのは確実だ。
 経済では人民元相場や貿易関係で、習氏がどんな姿勢を示すかが注目される。
 米国の2011年の対中貿易赤字は3千億ドルに迫り、過去最大を更新。
産業界の不満を受けて上院は昨年10月、新たな中国への制裁法案を可決した。

⑦ー2補助金農業の抜本改革を。
現在のアメリカ経済を支えているのは中国であり、中国無しに成り立たない。
だからTPPはアメリカが日本に仕掛けた罠であり、
  米中FTAが本命ー。
米国経済にとって最も重要な国は一に中国、二に中国、だということになる。
輸出額で4位の日本向け605億ドル
対し、ほぼ2倍に当たる1184億ドル。
米国対中輸出は5倍増
純減は日本向けだけ 
2010年までの10年間で、米国から中国への輸出額は468%伸びた。
 131%で伸び率2位のブラジル向けを超絶する突出ぶりである。
全米50州のうち47州が伸び率100%
 2010年、米国から中国への輸出額は919億ドルを記録した。
香港向けを加えると1184億ドルとなり、輸出額で4位の日本向け605億ドルに対しほぼ2倍に。
、米国経済にとって最も重要な国は一に中国、二に中国、三、四がなくて五に中国だということになる。
米国産業はすべからく、縮む日本から力点を中国に移すのが合理的だという結論になろう。
⑦ー3習近平国家副主席は、5日間公式訪米。
米国にとり東アジアで最重要国が中国になったのが段々明白に。菅、野田行きたい行きたいといっても招待ない

中国の対外直接投資。
米国にほとんどない。
賢い。
対米投資は貢ぎ物の性格で結局吸い取られる。

13日ワシントンポストWP
「この十年。単位億$、
    総額680、
    ・アジア448,
   ・ラテン米105,
     ・欧州67,
    ・米国13.」
世界各地に分散の中国と、米国に貢ぎ、
更にTPPで日本市場まで献げる日本。
日本本当に従属国 ー

⑧なんとも画期的な記事だ。
表紙を見てもそう。
サンデー毎日2月26日号表紙
大きな見出しが躍る。
『検察審査会にクジ引きソフト初導入「仕組まれた小沢有罪疑惑」』

14日発売のサンデー毎日【疑惑の検察審査会】「仕組まれた『小沢有罪』疑惑」
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
仕組まれた「小沢有罪」疑惑-検察審査会の委員選出ソフトが初めて導入
民主党・小沢一郎元代表、陸山会、政治資金規正法違反事件
サンデー毎日頁:16
仕組まれた「小沢有罪」疑惑(2)-「法律に従って選んでいる」
検察審査員候補者名簿管理システム、富士ソフト
サンデー毎日頁:17
「サンデー毎日」を買いに行く前に、まずお読みいただきたい。

さて、「検察審査会疑惑」、「最高裁事務総局際」とは何か。
東京地検特捜が強制捜査を繰り返したにもかかわらず、結局、起訴できず、証拠不十分で「不起訴」とした小沢一郎を、
市民目線とか市民感覚とかによって無理矢理、強制起訴した検察審査会だが、
この検察審査会は民間人から公平に選び出された11人で構成されると思われている。
しかし、ここに、とんでもない不正疑惑が発見された。
11人の選び方に「不正」があった。
つまり、検察審査会が導入した検察審査会メンバを選び出す「くじ引きソフト」そのものに「インチキ」があったのだ。
検察審査会メンバーの「平均年齢算定疑惑」を御存知の方は多いだろう。
平均年齢が、30歳前後で異常に低いこと。
平均年齢の計算ミスとやらが何回も繰り返され、その度に訂正され、さらに疑惑を指摘されたこと。
すべては、この「インチキソフト」にあったのだ。
つまり、検察審査会メンバーは、小沢一郎を強制起訴に持ち込むために恣意的に選ばれたインチキ・メンバーだったのだ。

『小沢氏に近い民主党関係者が推測する。
「代表選にぶつけた異例の議決は、
検審事務局や最高裁事務総局が小沢氏起訴に導きやすい検審員を選んだ証左ではないか」』

『公平・公正が最優先されるのが司法の原則だ。検審は国会の場で洗いざらい情報公開し、疑惑の払拭を図るべきではないか』と結ぶ。

これぞ、事実報道、核心報道だ。

今まで大メディアが決して取り上げなかった内容だ。
ブロガー一市民Tも鳴海記者から取材を受けた。
熱い情熱と記者魂を持っている。
彼はこう言った。
「市民がメディアを動かす。メディアが国会議員を突き動かす。国会議員が世の中を変える。玉突きのようにね」
是非サンデー毎日を読んで下さい。

あらましを以下に
『さらにここにきて本誌が「小沢裁判」の背景を探ると、検審員の中立性を揺るがしかねない疑惑が浮かんできた』で、審査員選定ソフトの説明に入る。
そして、ソフトの問題として、候補者名簿にない別の候補者を直接入力することができること、当選させたい人以外にチェックを入れると消去できることなどから、意図する人を潜りこませることができるものであると展開する。

小沢元代表の造反宣言。

野田首相周辺は、現時点でも「小沢有罪」と信じているようだ。
最高裁事務総局にパイプのある民主党議員が小沢有罪の感触を得ているという。
小沢に有罪判決が出るや側近たちとまとめて大型連休明けに除名する方針という。
そんなにうまくいくのかな。

15日日向路は、霧が深く、薄明かりで其のむこうに、真実の風景が見え出してくる春告日の様相ー

「サンデー毎日」が面白い

ポチッ!
       よろしくです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
 ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索