今日の誕生日の花は・・・・フクジュソウ
花言葉は・・・・・・・・・・幸福を招く、長寿
福寿草、学名:Adonis ramosa)は、キンポウゲ科。
別名、元日草。1月1日の誕生花。毒草
北海道から九州にかけて分布、山林に生育する。
春を告げる花の代表。そのため元日草や朔日草(ついたちそう)の別名。
福寿草という和名もまた新春を祝う意味がある。
江戸時代より多数の園芸品種も作られている古典園芸植物。
正月にはヤブコウジなどと寄せ植えにした植木鉢を見かける。
山口 青邨(1892年- 1988年)は、
夢見る敬愛する風土の岩手盛岡の人
鉱山学者、工学博士。東大名誉教授。
本名は山口 吉朗、初号は泥邨。
盛岡中、第二高、東大工科採鉱科を経て古河鉱業、農商務省、1921年、東京大学助教授、1929年、教授。
この間、1927年から1929年までベルリンに留学。
1922年、水原秋桜子、山口誓子、富安風生、高野素十らと4S東大俳句会を結成。4S
1929年、盛岡で「夏草」を創刊。
土に親しんだ句、また、みちのくを題材とした句が多いことで知られる。
『雑草園』『雪国』『露團々』『花宰相』など、随筆集に、『堀之内雑記』『草庵春秋』など。
門下に、
古舘曹人、小原啄葉、深見けん二、斎藤夏風、黒田杏子、西村我尼吾、藺草慶子など
濃い黄色は金色の花と静かな時間とが響き合ってる
雑踏園と自宅庭を名づけた青邨のお気に入りが
帝都は雪、この寒の時期に花をつける福寿草
NHKラジオ深夜便高橋淳之アンカー教える今日の一句
福寿草 雪をかぶりて 金ほのか
山口青邨
①近頃製作本数が無くなった時代劇定番セリフ
黄金色、「大黒屋お主も悪よのぅ」
ところが
コチラは象牙の塔だから性質が悪いー
金で学者の良心が買われてた。
金に買われた豚なら黙って金を食べるだけにすれば良いものを、
テレビ出演したり
よく平然と学者面して原発推進の見解の世に述べていたものだ。
複数回数毎日NHK出演、そのウソ発言「安全です」
耐え切れず
抗議の電話掛け続け、
本当にもうぅ携帯料金請求書に驚かされた後処理問題さえ生じた
われわれの電気料金がこんな汚い使われ方をしています
東電福島原発事故直後、菅直人総理から内閣官房参与に任命された有冨正憲・東京工業大教授で1885万円。
一方、原発の危険性に警鐘を鳴らし続けてきた京都大の小出裕章、今中哲二の両助教には、
「原子力マネー」の提供はなかった。
22日毎日「原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20120122k0000e040113000c.html
06~10年度。
京 大33億円、
東 大25億円、
東工大16億円
②綻びるとアチコチ出てくる
ここは神の国
お天道様が観てござる
天罰である
発事故 国本部の議事録作成せず NHK
1月22日原子力災害対策本部の議事録問題で「指揮権が発動される」との噂も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120122/t10015450241000.html
http://backupurl.com/zz1cvc
政府の原子力災害対策本部は、総理大臣を本部長とし全閣僚をメンバーで構成
原発事故当日の去年3月11日に設けらた。
避難区域や除染の基本方針、農作物の出荷制限など原発事故を巡る重要な決定を行ってきました。
NHKで、去年11月、それまでに開かれた21回の会議について
「議事録や内容をまとめた資料など」
の情報公開請求を行ったところ、
公開されたのは、議題を記した1回の会議について1ページの「議事次第」だけで、
議論の中身を記した議事録は作成されていなかったことが分かりました。
↓
議事録が無いっ!
これは政局どころでは無いっ!。
世界の支援を受けた国に対してどうやって言い訳できようぅ!。
事務方の問題では済まないっ!。
重要な国の運命が決まる重大議事録を残さずに
責任逃れする
政府自身が言うのではなく、NHKの問い合わせに答えた
③ただ・・
NHKもそうシャカリキに言われるのか
共謀罪だろう
【音源】3月12日のNHKニュースは燃料棒露出を報じようとして中断
3/12正午のNHKニュース。燃料棒露出ニュース中断
「今の原稿、使っちゃいけないんだって」
http://youtu.be/H8r4K-xOjGQ
0:46から「いまの使っちゃいけないんだって」とデレクターら-しき声が入ってる
④国会の冒頭で野田は施政方針演説の中で釈明すべきである、
釈明しても・・・
政府与党の責任は重いとか
そんな次元では無い。
民主党は確実に吹っ飛ぶ。
内閣を一個ふっ飛ばしてでも指揮権
http://goo.gl/mcflc
発動する事になるだろうって話も出て来ている。
NHKの日曜七時のニュースで明らかになったのは本当に民主党にとっては最悪だ。
どうしても前原に継がせたくない野田は岡田を選択する他無いんだそうだ・・・
ああ言う問い合わせが来て、総務省経由内閣府から官邸に伝わらなかった事自体ある意味総務省のクーデターと言うか、官僚達に見切られた内閣って事だろうかね。
どうやら野田はこの問題がばれる事を察知して岡田を副総理格で据えて、
いつでも岡田に総理の座を明け渡す構えらしいな。
とにかく、どんな事があっても絶対に解散は駄目だぞと言う事でまとまりつつある。
国会なんか開かなくても、とにかく任期満了まで党をもたせろと、そう言う事だ。
1月22日日曜日原子力災害対策本部の議事録問題で「指揮権が発動される」との噂も
⑤今春から中学校で必修となる武道について、文部科学省
津々浦々に警察支配網めざす文部科学省
団塊世代の大量退職で腕に覚えのある警察OBは全国に多く、こうした文科省からの協力要請には警察庁も歓迎の姿勢を示す。警「武道に熟知した警察OBは、外部指導者の主要な人材源のひとつだと思う。
各都道府県警では、教育委員会などから依頼があった場合には協力に配慮してほしい」
天下りだろう
パチンコ屋を牛耳るために警察人脈を形成
柔道指導に警察OB 文科省検討 安全対策充実図る
産経新聞 1月22日7時55分記事
⑥「放射能汚染ガレキ」環境省が全国自治体に受け入れを要請
基準以下の廃棄物 処分を要請 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120121/t10015434451000.html
http://backupurl.com/ql1v2v
首都圏などで出るごみの焼却灰や汚泥のうち、放射性セシウムの濃度が国が定めた基準を下回っているにもかかわらず、
ほかの自治体にある施設に処分を頼んでも、断られるケースが相次いでいることを受けて、
環境省は、全国の自治体に受け入れを拒否しないよう要請しました。
《放射能汚染ガレキ処理における「バグフィルター」の限界》
放射能を含む瓦礫処理。
環境省は「バグフィルターで99.9%、セシウムを放出を防げる」と主張。
でも、それは塩化セシウムとして固体化している場合。
神戸大の山内知也教授
「実際は融点が低いセシウムは燃やしたらガス化する。バグフィルターで防ぐのは難しい」
と指摘。
大阪府の瓦礫処理に関して。
放射能排出のよる内部被曝について府は、ICRP基準で考え、それ以外は議論しない、とのこと。
つまり、内部被曝に関してはほとんど考慮しないってことだね。
IWJ_OSAKA1 - IWJ_OSAKA
http://ustre.am/zApf
⑦続報ー松原国家公安委員長の周辺が闇社会とのラインありー。
また問責案件か。
⑧2012年1月22日 午前6時50分ごろの今朝のこと
慣れ親しんでた過去永田町の社民党本部
1階正面玄関に右翼を名乗る男の運転する車が突っ込んだ。
ブログ21日深夜に読んだ敬愛する方の
異常なる社民党攻撃の舌鋒に驚いてたー
このタイミングは何だろう。
社民党本部に車突っ込む 器物損壊容疑で41歳男逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012201001244.html
社民党本部で「入り口に男が車で突っ込んでいる」と警備員から110番があった。
駆けつけた警視庁麹町署員が男を取り押さえ、器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
自称右翼団体構成員上野琢也容疑者(41)=埼玉県鴻巣市。
容疑を認め、動機について「後でゆっくり話す」と話している
⑨日々教えを受けてる元外務官僚
戦後史石橋湛山
CIA秘録 その誕生から今日まで 上 文春文庫 / ティム・ワイナー 価格:1,100円
日本戦後史の中に果敢に米国に物申した政治家がいた。
その一人が石橋湛山。
どういうわけか日本人は戦後餓えていた時米国に援助して貰い、助けられたと思い込んでいる。
占領時、当然日本の持ち出しです。
占領費の負担が日本の予算に占める額はとても大きい。
1946年32%
1947年31%
1948年23%等。
勿論、「この高い負担を軽減して欲しい」と言った日本人はいます。
石橋湛山です。
当時は国民の中に餓死者が出るという窮乏の時代にもかかわらず、
進駐軍請求中に、ゴルフ場、特別列車の運転、はては花や金魚の注文書まで。
石橋蔵相はあらゆる手を尽くして、それを削減。
しかし石橋はGHQによって、22年5月公職追放。
この石橋が1956年12月総理に。
そして24日、石橋は初の記者会見
「アメリカのいうことをハイハイ聞いていることは日米両国のためによくない。
米国と提携するが向米一辺倒ではない」
パーソンズ国務省北東アジア局長は英国人外交官
「日本との間にかなりのトラブルが起こるであろう」
そして
『ラッキーなら石橋は長続きしない』
そして事態は
『ラッキーなら石橋は長続きしない』経過をたどります。
母校早稲田大学での総理就任祝賀会に出かけた石橋湛山は肺炎になり、
施政方針演説、及び質疑応答を出来ない事態となり、
2月、引退に追い込まれます。
こうした米国に物申す姿勢は米国の期待に反して、岸信介に続きます。
逆転は池田勇人後。 いずれ
⑩財界増税・TPP・原発再開推進3点セット
財界が国民の利益を考えない組織であることを米倉会長のようにストレートに示す人はなかったのでないか。
通常は歴代会長はもっと狡猾。
22日読売「TPP推進に尽力を…経団連会長が自民党大会で。消費税率の早期引き上げ等立て直しは待ったなしだ。」ヤジ飛ぶ。
⑪この国を牛耳るキテレツなる組織その公明支持者の方々へ。
少しは怒ったらどうでしょう.
執行部は増税支持に切り替えようとしている。
それとも皆さん、消費税増額喜んで国に寄付しますか。
22日読売「年金改革明示なら消費税率の引き上げを含む社会保障・税一体改革について協議応諾も…公明国対委員長」
⑫小沢一郎と愛知の大村秀章県知事が会談、
その時に、大村が言っていたこと。
「衆院選挙制度改革で公明党が主張する小選挙区比例代表連用制を受け入れれば、政局は回避できる」
「消費増税冗談じゃない」
小沢氏が野田首相批判読売1月19日
⑬国民新党の亀井静香代表は18日の議員総会で、野田佳彦首相が消費税増税関連法案成立に向け衆院解散をにおわしたことについて「独り善がりの殉教者的な発言だ。個人であればいいが国家はそれで済まない」と批判した。
記者会見でも「不可能なことをやりますと宣言しただけ。いくら首相が力んでもできないことはできない」と述べた。
⑭21日 読売新聞 亀井氏“消費増税より定数削減を”
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120121-OYO1T00503.htm
国民新党の亀井代表は広島県三原市で記者団に対し、
野田総理大臣が消費税率の引き上げを目指せば政権運営に行き詰まることになるとして、
23日の党首会談で、国会議員の定数削減などに優先して取り組むよう求める考えを示しました。
亀井代表、「藤村官房長官に『野田総理大臣が消費税増税の殉教者になっちゃだめだ。あなたが止めなければだめだ』
と伝えた」と述べ、野田総理大臣が消費税率の引き上げを目指せば政権運営に行き詰まることになるという考えを示しました。
そのうえで亀井「やることはたくさんある。公務員改革から、国会議員の定数是正から、郵政の改革だとか。
あさっての党首会談で改めて話をする」
23日の野田総理大臣との党首会談で、消費税率の引き上げの前に、国会議員の定数や国家公務員の給与の削減に優先して取り組むよう求める考えを示しました。
地域政党・大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長が次の衆議院選挙で候補者を擁立する準備を進める考えを示したことについて、
「歓迎すべきだ。国を思う気持ちが同じならば連携していくことになると思う。
橋下氏の考え方には共鳴する点がたくさんある」
⑮企業の次は家庭用も10%値上げ
東京電力の値上げ発表に、産業界から怒りの声が上がっている。
大口需要家向けの電気料金を4月1日から平均17%値上げするというもの。
原発事故後、火力発電に頼らざるを得ず、燃料費がかさみ経営を圧迫している――などと東電は説明するが
、自分たちの原発事故想定が甘かったくせに、利用者に料金転嫁とはフザケた話である。
「大口向けは料金変更に政府の認可がいらない。東電は、自社の経営状態と照らし合わせ、法律にのっとって値上げ申請するのは、当然の権利とすら思っている」(経産省関係者)
企業向けだから、一般消費者は関係ないと思ったら大間違いだ。
企業のコストが上昇すれば、当然その製造物やサービス価格に上乗せされる。
値上げ分のいくらかは消費者が背負わされるのだ。
「料金の17%値上げは、消費税の5%アップよりひどい」
なんて皮肉まで聞こえてくる。
さらに東電は、大口向けの次は、家庭向けの値上げまで明言している。
20日の朝日新聞によれば、東電は上げ幅10%台を求めていて、政府と調整に入ったという。
最終的には経産省の認可が必要だが、「家庭用も値上げしないと債務超過に陥ってしまう」と、泣き落としで認めさせようという魂胆。
全て東電ペース。
こんなやりたい放題が許されていいのか。
経済アナリストの菊池英博。
「電気料金は包括原価方式で意図的にコストがかかるようになっている。
昨年、電気料金に保養所や社内のサークル活動費など発電と無関係の費用が原価に組み込まれていたことが明らかになっていますが、料金の決め方がいい加減なのに値上げは納得できるわけがありません。
本社ビルなど土地や資産売却を進める、役員をリストラするなど値上げの前にやれることはまだたくさんあります」
東電は先月、夏に続き冬のボーナスを支給した。
「値上げ」を口にするなら、ボーナスゼロが当然だ。
未曽有の事故を起こしながら相変わらずのぬるま湯体質、非常識な感覚は、独占企業のおごりだ。
値上げの次は東電の実質国有化が待っている。
税金を使った東電救済策で、値上げと国有化のダブルパンチ。
国民は虎の子のカネを巻き上げられてしまう。
「やはり東電はJAL方式で会社更生法を適用すべきです。
損害賠償はどこまで膨らむか分からず、いずれ国に助けてもらわなければ、会社は成り立たない。
だったら、いったん法的に整理して、減資で株主責任を問い、債権カットで銀行にも責任を負わせるべき。
値上げは東電をスッ裸にした後の話です」菊池英博経済アナリスト
東電を税金で救済するなら「株主責任や金融機関の債権放棄が必要」と言っていたのは枝野経産相だ。
勇ましい発言をもう忘れたのか。
民主党政権が甘チャンだから、東電にナメられるのだ。
「事故収束」といったうそをつく。
対外的な信頼が落ちる。
米国頼みが強まる。
カモにされ、苦し紛れに次のうそを言う。
この国は衰退の一路だ。
⑯総務省宝籤引き上げ
平成11年以来の改正
100倍⇒250倍に改正を決めた
3億円⇒7億50000万円
⑰このまま消費税増税を叫んでいたら選挙で全員落選、民主党は消滅する
ドジョウ首相は完全に冷静さを失っている。
日曜日の15日に財界人と会食した総理は、こう話したそうだ。
「出て行きたいヤツは出て行けばいい」
「党が分裂しようが消費税法案を提出する」
「否決されれば民意を問う」
翌16日の党大会でも「法案を潰したらどうなるか野党に考えていただく」
と、消費税アップを潰したら解散だと野党をドーカツ。
さらに17日には新聞各社のインタビューに「消費税アップにすべてを捧げたい」と宣言。
国民がどんなに「嫌だ」と訴えても、絶対に消費税を10%にするつもりだ。
国家が背負わされ、試され
全世界が注目してるのは
大震災への対応だろう
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・幸福を招く、長寿
福寿草、学名:Adonis ramosa)は、キンポウゲ科。
別名、元日草。1月1日の誕生花。毒草
北海道から九州にかけて分布、山林に生育する。
春を告げる花の代表。そのため元日草や朔日草(ついたちそう)の別名。
福寿草という和名もまた新春を祝う意味がある。
江戸時代より多数の園芸品種も作られている古典園芸植物。
正月にはヤブコウジなどと寄せ植えにした植木鉢を見かける。
山口 青邨(1892年- 1988年)は、
夢見る敬愛する風土の岩手盛岡の人
鉱山学者、工学博士。東大名誉教授。
本名は山口 吉朗、初号は泥邨。
盛岡中、第二高、東大工科採鉱科を経て古河鉱業、農商務省、1921年、東京大学助教授、1929年、教授。
この間、1927年から1929年までベルリンに留学。
1922年、水原秋桜子、山口誓子、富安風生、高野素十らと4S東大俳句会を結成。4S
1929年、盛岡で「夏草」を創刊。
土に親しんだ句、また、みちのくを題材とした句が多いことで知られる。
『雑草園』『雪国』『露團々』『花宰相』など、随筆集に、『堀之内雑記』『草庵春秋』など。
門下に、
古舘曹人、小原啄葉、深見けん二、斎藤夏風、黒田杏子、西村我尼吾、藺草慶子など
濃い黄色は金色の花と静かな時間とが響き合ってる
雑踏園と自宅庭を名づけた青邨のお気に入りが
帝都は雪、この寒の時期に花をつける福寿草
NHKラジオ深夜便高橋淳之アンカー教える今日の一句
福寿草 雪をかぶりて 金ほのか
山口青邨
①近頃製作本数が無くなった時代劇定番セリフ
黄金色、「大黒屋お主も悪よのぅ」
ところが
コチラは象牙の塔だから性質が悪いー
金で学者の良心が買われてた。
金に買われた豚なら黙って金を食べるだけにすれば良いものを、
テレビ出演したり
よく平然と学者面して原発推進の見解の世に述べていたものだ。
複数回数毎日NHK出演、そのウソ発言「安全です」
耐え切れず
抗議の電話掛け続け、
本当にもうぅ携帯料金請求書に驚かされた後処理問題さえ生じた
われわれの電気料金がこんな汚い使われ方をしています
東電福島原発事故直後、菅直人総理から内閣官房参与に任命された有冨正憲・東京工業大教授で1885万円。
一方、原発の危険性に警鐘を鳴らし続けてきた京都大の小出裕章、今中哲二の両助教には、
「原子力マネー」の提供はなかった。
22日毎日「原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20120122k0000e040113000c.html
06~10年度。
京 大33億円、
東 大25億円、
東工大16億円
②綻びるとアチコチ出てくる
ここは神の国
お天道様が観てござる
天罰である
発事故 国本部の議事録作成せず NHK
1月22日原子力災害対策本部の議事録問題で「指揮権が発動される」との噂も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120122/t10015450241000.html
http://backupurl.com/zz1cvc
政府の原子力災害対策本部は、総理大臣を本部長とし全閣僚をメンバーで構成
原発事故当日の去年3月11日に設けらた。
避難区域や除染の基本方針、農作物の出荷制限など原発事故を巡る重要な決定を行ってきました。
NHKで、去年11月、それまでに開かれた21回の会議について
「議事録や内容をまとめた資料など」
の情報公開請求を行ったところ、
公開されたのは、議題を記した1回の会議について1ページの「議事次第」だけで、
議論の中身を記した議事録は作成されていなかったことが分かりました。
↓
議事録が無いっ!
これは政局どころでは無いっ!。
世界の支援を受けた国に対してどうやって言い訳できようぅ!。
事務方の問題では済まないっ!。
重要な国の運命が決まる重大議事録を残さずに
責任逃れする
政府自身が言うのではなく、NHKの問い合わせに答えた
③ただ・・
NHKもそうシャカリキに言われるのか
共謀罪だろう
【音源】3月12日のNHKニュースは燃料棒露出を報じようとして中断
3/12正午のNHKニュース。燃料棒露出ニュース中断
「今の原稿、使っちゃいけないんだって」
http://youtu.be/H8r4K-xOjGQ
0:46から「いまの使っちゃいけないんだって」とデレクターら-しき声が入ってる
④国会の冒頭で野田は施政方針演説の中で釈明すべきである、
釈明しても・・・
政府与党の責任は重いとか
そんな次元では無い。
民主党は確実に吹っ飛ぶ。
内閣を一個ふっ飛ばしてでも指揮権
http://goo.gl/mcflc
発動する事になるだろうって話も出て来ている。
NHKの日曜七時のニュースで明らかになったのは本当に民主党にとっては最悪だ。
どうしても前原に継がせたくない野田は岡田を選択する他無いんだそうだ・・・
ああ言う問い合わせが来て、総務省経由内閣府から官邸に伝わらなかった事自体ある意味総務省のクーデターと言うか、官僚達に見切られた内閣って事だろうかね。
どうやら野田はこの問題がばれる事を察知して岡田を副総理格で据えて、
いつでも岡田に総理の座を明け渡す構えらしいな。
とにかく、どんな事があっても絶対に解散は駄目だぞと言う事でまとまりつつある。
国会なんか開かなくても、とにかく任期満了まで党をもたせろと、そう言う事だ。
1月22日日曜日原子力災害対策本部の議事録問題で「指揮権が発動される」との噂も
⑤今春から中学校で必修となる武道について、文部科学省
津々浦々に警察支配網めざす文部科学省
団塊世代の大量退職で腕に覚えのある警察OBは全国に多く、こうした文科省からの協力要請には警察庁も歓迎の姿勢を示す。警「武道に熟知した警察OBは、外部指導者の主要な人材源のひとつだと思う。
各都道府県警では、教育委員会などから依頼があった場合には協力に配慮してほしい」
天下りだろう
パチンコ屋を牛耳るために警察人脈を形成
柔道指導に警察OB 文科省検討 安全対策充実図る
産経新聞 1月22日7時55分記事
⑥「放射能汚染ガレキ」環境省が全国自治体に受け入れを要請
基準以下の廃棄物 処分を要請 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120121/t10015434451000.html
http://backupurl.com/ql1v2v
首都圏などで出るごみの焼却灰や汚泥のうち、放射性セシウムの濃度が国が定めた基準を下回っているにもかかわらず、
ほかの自治体にある施設に処分を頼んでも、断られるケースが相次いでいることを受けて、
環境省は、全国の自治体に受け入れを拒否しないよう要請しました。
《放射能汚染ガレキ処理における「バグフィルター」の限界》
放射能を含む瓦礫処理。
環境省は「バグフィルターで99.9%、セシウムを放出を防げる」と主張。
でも、それは塩化セシウムとして固体化している場合。
神戸大の山内知也教授
「実際は融点が低いセシウムは燃やしたらガス化する。バグフィルターで防ぐのは難しい」
と指摘。
大阪府の瓦礫処理に関して。
放射能排出のよる内部被曝について府は、ICRP基準で考え、それ以外は議論しない、とのこと。
つまり、内部被曝に関してはほとんど考慮しないってことだね。
IWJ_OSAKA1 - IWJ_OSAKA
http://ustre.am/zApf
⑦続報ー松原国家公安委員長の周辺が闇社会とのラインありー。
また問責案件か。
⑧2012年1月22日 午前6時50分ごろの今朝のこと
慣れ親しんでた過去永田町の社民党本部
1階正面玄関に右翼を名乗る男の運転する車が突っ込んだ。
ブログ21日深夜に読んだ敬愛する方の
異常なる社民党攻撃の舌鋒に驚いてたー
このタイミングは何だろう。
社民党本部に車突っ込む 器物損壊容疑で41歳男逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012201001244.html
社民党本部で「入り口に男が車で突っ込んでいる」と警備員から110番があった。
駆けつけた警視庁麹町署員が男を取り押さえ、器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
自称右翼団体構成員上野琢也容疑者(41)=埼玉県鴻巣市。
容疑を認め、動機について「後でゆっくり話す」と話している
⑨日々教えを受けてる元外務官僚
戦後史石橋湛山
CIA秘録 その誕生から今日まで 上 文春文庫 / ティム・ワイナー 価格:1,100円
日本戦後史の中に果敢に米国に物申した政治家がいた。
その一人が石橋湛山。
どういうわけか日本人は戦後餓えていた時米国に援助して貰い、助けられたと思い込んでいる。
占領時、当然日本の持ち出しです。
占領費の負担が日本の予算に占める額はとても大きい。
1946年32%
1947年31%
1948年23%等。
勿論、「この高い負担を軽減して欲しい」と言った日本人はいます。
石橋湛山です。
当時は国民の中に餓死者が出るという窮乏の時代にもかかわらず、
進駐軍請求中に、ゴルフ場、特別列車の運転、はては花や金魚の注文書まで。
石橋蔵相はあらゆる手を尽くして、それを削減。
しかし石橋はGHQによって、22年5月公職追放。
この石橋が1956年12月総理に。
そして24日、石橋は初の記者会見
「アメリカのいうことをハイハイ聞いていることは日米両国のためによくない。
米国と提携するが向米一辺倒ではない」
パーソンズ国務省北東アジア局長は英国人外交官
「日本との間にかなりのトラブルが起こるであろう」
そして
『ラッキーなら石橋は長続きしない』
そして事態は
『ラッキーなら石橋は長続きしない』経過をたどります。
母校早稲田大学での総理就任祝賀会に出かけた石橋湛山は肺炎になり、
施政方針演説、及び質疑応答を出来ない事態となり、
2月、引退に追い込まれます。
こうした米国に物申す姿勢は米国の期待に反して、岸信介に続きます。
逆転は池田勇人後。 いずれ
⑩財界増税・TPP・原発再開推進3点セット
財界が国民の利益を考えない組織であることを米倉会長のようにストレートに示す人はなかったのでないか。
通常は歴代会長はもっと狡猾。
22日読売「TPP推進に尽力を…経団連会長が自民党大会で。消費税率の早期引き上げ等立て直しは待ったなしだ。」ヤジ飛ぶ。
⑪この国を牛耳るキテレツなる組織その公明支持者の方々へ。
少しは怒ったらどうでしょう.
執行部は増税支持に切り替えようとしている。
それとも皆さん、消費税増額喜んで国に寄付しますか。
22日読売「年金改革明示なら消費税率の引き上げを含む社会保障・税一体改革について協議応諾も…公明国対委員長」
⑫小沢一郎と愛知の大村秀章県知事が会談、
その時に、大村が言っていたこと。
「衆院選挙制度改革で公明党が主張する小選挙区比例代表連用制を受け入れれば、政局は回避できる」
「消費増税冗談じゃない」
小沢氏が野田首相批判読売1月19日
⑬国民新党の亀井静香代表は18日の議員総会で、野田佳彦首相が消費税増税関連法案成立に向け衆院解散をにおわしたことについて「独り善がりの殉教者的な発言だ。個人であればいいが国家はそれで済まない」と批判した。
記者会見でも「不可能なことをやりますと宣言しただけ。いくら首相が力んでもできないことはできない」と述べた。
⑭21日 読売新聞 亀井氏“消費増税より定数削減を”
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120121-OYO1T00503.htm
国民新党の亀井代表は広島県三原市で記者団に対し、
野田総理大臣が消費税率の引き上げを目指せば政権運営に行き詰まることになるとして、
23日の党首会談で、国会議員の定数削減などに優先して取り組むよう求める考えを示しました。
亀井代表、「藤村官房長官に『野田総理大臣が消費税増税の殉教者になっちゃだめだ。あなたが止めなければだめだ』
と伝えた」と述べ、野田総理大臣が消費税率の引き上げを目指せば政権運営に行き詰まることになるという考えを示しました。
そのうえで亀井「やることはたくさんある。公務員改革から、国会議員の定数是正から、郵政の改革だとか。
あさっての党首会談で改めて話をする」
23日の野田総理大臣との党首会談で、消費税率の引き上げの前に、国会議員の定数や国家公務員の給与の削減に優先して取り組むよう求める考えを示しました。
地域政党・大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長が次の衆議院選挙で候補者を擁立する準備を進める考えを示したことについて、
「歓迎すべきだ。国を思う気持ちが同じならば連携していくことになると思う。
橋下氏の考え方には共鳴する点がたくさんある」
⑮企業の次は家庭用も10%値上げ
東京電力の値上げ発表に、産業界から怒りの声が上がっている。
大口需要家向けの電気料金を4月1日から平均17%値上げするというもの。
原発事故後、火力発電に頼らざるを得ず、燃料費がかさみ経営を圧迫している――などと東電は説明するが
、自分たちの原発事故想定が甘かったくせに、利用者に料金転嫁とはフザケた話である。
「大口向けは料金変更に政府の認可がいらない。東電は、自社の経営状態と照らし合わせ、法律にのっとって値上げ申請するのは、当然の権利とすら思っている」(経産省関係者)
企業向けだから、一般消費者は関係ないと思ったら大間違いだ。
企業のコストが上昇すれば、当然その製造物やサービス価格に上乗せされる。
値上げ分のいくらかは消費者が背負わされるのだ。
「料金の17%値上げは、消費税の5%アップよりひどい」
なんて皮肉まで聞こえてくる。
さらに東電は、大口向けの次は、家庭向けの値上げまで明言している。
20日の朝日新聞によれば、東電は上げ幅10%台を求めていて、政府と調整に入ったという。
最終的には経産省の認可が必要だが、「家庭用も値上げしないと債務超過に陥ってしまう」と、泣き落としで認めさせようという魂胆。
全て東電ペース。
こんなやりたい放題が許されていいのか。
経済アナリストの菊池英博。
「電気料金は包括原価方式で意図的にコストがかかるようになっている。
昨年、電気料金に保養所や社内のサークル活動費など発電と無関係の費用が原価に組み込まれていたことが明らかになっていますが、料金の決め方がいい加減なのに値上げは納得できるわけがありません。
本社ビルなど土地や資産売却を進める、役員をリストラするなど値上げの前にやれることはまだたくさんあります」
東電は先月、夏に続き冬のボーナスを支給した。
「値上げ」を口にするなら、ボーナスゼロが当然だ。
未曽有の事故を起こしながら相変わらずのぬるま湯体質、非常識な感覚は、独占企業のおごりだ。
値上げの次は東電の実質国有化が待っている。
税金を使った東電救済策で、値上げと国有化のダブルパンチ。
国民は虎の子のカネを巻き上げられてしまう。
「やはり東電はJAL方式で会社更生法を適用すべきです。
損害賠償はどこまで膨らむか分からず、いずれ国に助けてもらわなければ、会社は成り立たない。
だったら、いったん法的に整理して、減資で株主責任を問い、債権カットで銀行にも責任を負わせるべき。
値上げは東電をスッ裸にした後の話です」菊池英博経済アナリスト
東電を税金で救済するなら「株主責任や金融機関の債権放棄が必要」と言っていたのは枝野経産相だ。
勇ましい発言をもう忘れたのか。
民主党政権が甘チャンだから、東電にナメられるのだ。
「事故収束」といったうそをつく。
対外的な信頼が落ちる。
米国頼みが強まる。
カモにされ、苦し紛れに次のうそを言う。
この国は衰退の一路だ。
⑯総務省宝籤引き上げ
平成11年以来の改正
100倍⇒250倍に改正を決めた
3億円⇒7億50000万円
⑰このまま消費税増税を叫んでいたら選挙で全員落選、民主党は消滅する
ドジョウ首相は完全に冷静さを失っている。
日曜日の15日に財界人と会食した総理は、こう話したそうだ。
「出て行きたいヤツは出て行けばいい」
「党が分裂しようが消費税法案を提出する」
「否決されれば民意を問う」
翌16日の党大会でも「法案を潰したらどうなるか野党に考えていただく」
と、消費税アップを潰したら解散だと野党をドーカツ。
さらに17日には新聞各社のインタビューに「消費税アップにすべてを捧げたい」と宣言。
国民がどんなに「嫌だ」と訴えても、絶対に消費税を10%にするつもりだ。
国家が背負わされ、試され
全世界が注目してるのは
大震災への対応だろう
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
コメント