春遠からじ 

2012年1月21日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・オンシジウム
花言葉は・・・・・・・・・・可憐

オンシジウムは中南米を中心に分布する、約400種を含むラン科の大属。
樹上で着生生活を営む。
写真はコチラ↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0

岡本 眸(1928年1月6日 - )は、東京生まれ。本名は曽根朝子。
聖心女子を経て富安風生、岸風三楼に師事。
1980年、俳誌「朝」を創刊、主宰

岡本眸の俳句

おでん屋に同じ淋しさおなじ唄
かたまつて同じ事務服日向ぼこ
さみしさのいま声出さば鴨のこゑ
はつふゆという籠り音を愛すかな
わが十指われにかしづく寒の入
わが町や雀隠れにすずめ居て
ポピー咲く帽子が好きで旅好きで
大寒の明日へきちんと枕置く
銀杏散り 尽くして家に 窓残る
家を覆ういちょうハラハラと散り
ついに家の窓が見えるようになる
ささやかな日々の暮らしが続いてる

21日は大寒ー
  この時期
凍えた手を温めたり、食べ物に息を吹きかける
何気ない所作に作者は目をむける
NHKラジオ深夜便関西発、西橋マサヒロアンカー教えるきょうの一句

温めるも 覚ますも息や 日々の冬
            岡本眸

右上
カウンター
777,777
今日達成です
誰に?

①20日古川国家戦略相は
TPP交渉参加に向けた事前協議団を派遣すると発表した。
24日にペルー、
25日にチリに
日経⇒s.nikkei.com/zlPXyB

②24日にペルー、25日にチリに、TPP事前協議団を派遣の件。
外務省から西塔雅彦経済局審議官、
経産省から関沢洋一経済連携課経済連携調査官兼内閣官房内閣参事官、
農水省からは坂井眞樹大臣官房国際部長兼内閣官房内閣審議官
が派遣される。
ベトナムとブルネイとの事前協議にも行ったのは坂井眞樹。

③USTRは19日、米国など9カ国によるTPP拡大交渉の中間会合を31日からカリフォルニア州で開くことを明らかにした。
知的財産や労働など交渉が難航している分野を中心に協定草案の細部を詰める。
日本は会合終了後に参加国から情報収集する意向。共同⇒http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120120/fnc12012012250007-n1.htm

④13日に帰国したTPPアメリカ調査団
山崎まや議員によるTPPを慎重に考える訪米報告
第一弾はこちら⇒ http://maya-net.jp/blog/1718.htmlbit.ly/xfdm44 第二弾⇒も
※現在、TPPを慎重に考える訪米団のブログの中では山崎議員の報告がもっとも詳細。
山崎→訪問先で日本の国会議員の半数が反対・慎重派だというと一様に皆驚いていた。
   そして空気が変わっていき、これは困ったなという雰囲気。
   そして、最後には、「もしTPPに入らないことになっても日本は友人、最高のお客様なんだから今後もよろしくね!」
   という言葉が業界団体の会長さんたちから
山崎→USTRのマランテイス次席代表が言っていたことだが、
   トウキョウでは本屋にもTPP関連書物が積み重なっており、新聞テレビでの報道も加熱しており、びっくりしたと。
   少なくともアメリカ国内では一般に報じられることもなく、国民にとっては「TPP ? What?」といった様子であった。
山崎まや→労働界は反対している。
    連合に聞かせたいと思った!
    これはNAFTAでアメリカ国内の雇用が激減。
    200万人とも100万人とも言われる失業者を生んだことがトラウマでTPPにも反対。
    自動車工業界も反対。
    それは日本人がアメリカ車を買わないから。
    農業団体は輸出強化をしたいので賛成。
TPPを慎重に考える訪米団に参加した山崎まや議員と、TPP推進の西村康稔議員。
両者ともにUSTRを訪問しており、カトラーと会談した日時も先週か今週かの差しかない。
山崎議員は皆保険制度崩壊への「心配」を報告、
西村議員は「安心」を報告した。
この報告は正反対ともいえ、差は大きい。

山崎まや議員は
「国民皆保険制度を変えるなどとは要求してこない」
が「皆保険を崩す一穴になるようなことは仕組まれている」と報告。
一方、訪米しカトラーUSTR代表補と会談した自民党の西村康稔議員は、
「日本の皆保険制度について米国が何かを言うことはない」とし「安心した」と語ってる。

西村康稔議員がカトラーとの会談後に語った内容を報じた産経の記事⇒bit.ly/x5Yl9Q
「西村氏は、カトラー代表補が会談で、
『日本の皆保険制度について米国が何かを言うことはない』と述べたことを明らかにし」
「この点については安心した」と語った。

山崎まや→国民皆保険制度を変えるなどとは要求してこない。
しかし薬の価格を自由に決められる仕組みや、新薬を保険でなく使えるようにする仕組み(自由診療),混合診療、インターネットの薬販売など、結果的に医療費のコストを上げたり、皆保険を崩す一穴になるようなことは仕組まれている。
山崎まや議員によるTPP慎重訪米報告→例外なき関税撤廃。
   このことは「例外品目をどれだけ勝ち取れるかは交渉次第」などといったことが幻想に過ぎないということだ。
  「包括的で水準の高い自由化を目指す」
  「すべての物品をテーブルに載せる」とUSTRのカトラー代表補。

山崎まや議員→各所で二言目には「米韓FTAをモデルに」と異口同音に言われたこと。
       そこには
       ISD条項投資家・国家訴訟」など
       国民生活を脅かすその国の制度や文化にまで介入できる仕組みが明記されている。

⑤パナソニックが続伸 「販売戦略の違い」でBD再生機首位
(コード6752)
3日続伸。前場に、前日比21円(3.3%)高の649円まで上昇した。
後場も堅調。
相場全体の地合い改善を受けて主力輸出株を見直す動きが活発になっている。
 20日付の日経朝刊
「2011年は、パナソニックがブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機の国内シェアでトップになった」
2010年に首位だったシャープ(6753)を抜き、買いを誘っている側面もあるという。
市場では「シャープが大型テレビ販売に注力した一方、パナソニックはリモコン1つで操作を簡単に行うことができる『ビエラリンク』の対応を進めた販売戦略の違いが首位交代につながったのではないか」
 小型デジタルカメラでキヤノン(7751)を抜き、
  首位になったソニー(6758)も高い。

⑥「サンデー毎日」1/29
元参議院議員平野貞夫氏は、1月12日に「訴追請求状」と題するA45枚の書面を「裁判官訴追委員会」に郵送。
 東京地裁の登石郁朗裁判長の罷免を要求する内容である。
登石裁判長は陸山会裁判で全員に有罪の判決を出して「ミスター推認」といわれているあの裁判長である。
陸山会裁判で登石裁判長は何の証拠もないのに水谷建設からの1億円の裏献金の授受を認め、虚偽記載の動機になったと認定し
て有罪判決。
それが小沢裁判に大きな影響を与えている。
メディアはそれを前提としての小沢攻撃に終始。
小沢擁護ではなく、義憤にかられての行動と平野氏は説明している。
平野貞夫氏の主張。
裁判は法と証拠に基づいて事実を争うもの。
その基本に推定無罪、罪刑法定主義、証拠中心主義がある。
それを無視して「推論」でストーリーを補完し、有罪判決。
これを「裁判官の暴走」といわずして何というか。
このままでは司法が国民から見放される。
裁判官訴追委員会で訴追が決まると、国会の裁判官弾劾裁判所に訴追状が提出され、審議される。
委員会は
衆参議員各10人
予備員各5人の計30人。
現在の委員長は小沢鋭任元環境相。
もし、訴追されるとその話題だけで司法は大衝撃を受けること確実。「サンデー毎日」1/29
http://www.youtube.com/watch?v=XC2XXNBgGT8&feature=share
官房機密費 指揮権発動 小沢の秘書逮捕 平野貞夫爆弾告発

⑦世界と日本の経済情勢に詳しい岩田規久男・学習院大学教授
「日本再生の鍵は日銀法改正にあり
   デフレと超円高を誘導する日銀」
 岩田教授は同レポートの結論
  次の4点を挙げる。

《・日銀法の改正が不可欠
 ・政府が2%?3%程度(しばらくの間は4%前後)のインフレ目標を設定して、日銀に1年半程度の期間に達成することを義務
づける
 ・達成できないときには、政府に日銀総裁罷免権を与える
 ・インフレ目標の達成手段は、政策金利引き下げ余地の小さい現在、マネタリー・ベースを大幅に増やすこと》

各党において直ちに検討し、立法作業を始めていただきたい。
政府がやらなければ、野党側から議員立法として国会に提出していただきたい。

諸悪の根源はデフレ不況を直そうとしない日銀当局の石頭にある。
直ちに直さなければならない。

日銀はインフレ防止しか考えていない。
片方にしか目がついていない。
どじょう総理のいつまでもとらない眼帯の見方

デフレと失業・倒産を防ぐという意識がない。

失業率についても日銀法改正の際、日銀当局に義務づけるべきである。
日銀はデフレ不況、卒業増、倒産増、国民生活の劣悪化に平然としている。

他の先進国の中央銀行では考えられない。

日銀の石頭をそのままにしておいたら、日本経済は崩壊してしまう。
いまこそ、国会議員は日銀法改正に向かって総決起すべし!! 
⑧安住淳財務大臣が今週土曜日から消費税増税を含めた社会保障と税の一体改革や来年度予算案について全国で説明会を開くとい
う。まずは仙台→「財務省ら、消費増税で全国説明会へ」 
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… aritayoshifu

⑧ー2安住淳てぇどこかおかしいんだろう
  グラフの見方も満足に出来ぬ人らしい  
      財務省資料
      http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
     を見て驚いた
     消費税を3%から5%に上げた翌年(平成10年度)
     から
     一般会計税収が減少し、
     公債発行額が急増。
 消費税を増税したら国の借金は増えるのでは?

⑧ー3景気が悪化したため
     税収が減少するとともに、
     景気対策のために国債を大量発行。
    小渕総理は当時「世界一の借金王」とうそぶいていましたね。
   今度、消費税率を上げれば確実に景気が悪化しますが、
    景気対策で借金を増やすか、
    なにもしないか
    という最悪の二者択一になります。

⑧ー4そうそう。
   「孫、子に借金を残すな」
     と消費税増税派はいうけど、
   消費税増税は借金を増やすんだと伝えていきたいー

⑨「オバマ
 タイム誌の 『信頼関係を築いている各国首脳』  との質問
・ドイツのメルケル首相、
・インドのシン首相、
・韓国の李明博大統領、
・トルコのエルドアン首相、
・英国のキャメロン首相の5人の名前を挙げた

日本の野田総理の名前は挙げなかった」

ま、日本国民も信頼してないから当然か。 -

⑨ー2オバマvsロムニーになったら、どっちが勝ってもハゲタカ・WS寄りの政治は変わらない。
今重要なのは暴走するハゲタカ・投機マネー規制。
誰がEU各国債、原油・穀物の先物取引投機を行っているのか。
手口の情報公開、投機家に対する融資制限・課税等、国際間で規制の為の本格的な協議をすべきだ。 -

⑨ー3イラン経済は壊滅状態=制裁の効果強調-米大統領 http://t.co/JHXjkrQZ
「イラン経済が壊滅状態にあるとイランさえ認めざるを得なくなった」
※他国の経済状況を心配してる場合かよ
    オバカなオバマ! -

⑩通算で1002号を数えた新潮社の雑誌『旅』
20日発売の3月号でとうとう休刊。
創刊は1924年というから、約90年も続いてきた

⑪正日総書記の長男正男の本。
家族ゆえの貴重な証言だが、いま危険だから出さないでくれという本人の意向を無視して出版する是非は議論になるだろう。
記者が自身の危険をいうのは当り前で言い訳にしか聞こえない。
重要な情報源と切れてでも出すかは取材者としての価値観。
難しい。

⑫きっこ ブログで教えいただいた
【今から100年後の子どもたちが歌うであろう浦島太郎の替え歌】
むかし~むかしの人々は~~枝野と菅に騙されて~~
連日連夜~被曝して~~絵~にも描けない生き地獄~~♪
東電ばら撒く現金に~~東大教授が群がって~~
原発再開支持すれば~~絵~にも描けない生き地獄~~♪

もう一つ

ぼくらはみんな~被曝する~息をしてても被曝する~~
ぼくらはみんな~被曝する~給食たべても被曝する~~
手の甲に赤いアザ~首にはシコリ~大人は誰も~助けてくれない~~
ヨウ素だって~ウランだって~セシウムだって~
みんなみんな~摂取している猛毒な~ん~だ~♪

⑬松原仁・国家公安委員長に近くスキャンダルが浮上か
松原国家公安委員長の適格さを疑うある懸案が浮上した、
委員長の周辺にまつわること。
自民筋はすでに嗅ぎ付け始動。
自民はこういう粗探しのときだけ素早いんだから。オイオイ。

⑭社民党の阿部知子政審会長は記者会見し、
福島党首の5選を不服として離党する可能性に言及した。
1/20 16:53 共同通信

⑮史上最悪の海洋汚染…これが“セシウム汚染魚”リストだ! - ZAKZAK
zakzak.co.jp/society/domest…

⑯田中直人を防衛相に任命したのは輿石が推薦したから。
小沢一郎グループへの配慮ではない。
しかし、これがまた命取りになりそうである。
またしても問責の対象になりそうだ。
野田政権が完全に間違っているのは、小沢Gと話し合わないで自民党との協議を求
めていることだ。
党内を説得する能力がないのだ。

⑯-2野田総理の心変わりを16日の夕刊フジで鈴木棟一が分析。
岡田に副総理を要請したが、岡田は断わり続けた。
自分がなると、小沢一郎と全面対決になるのが理由。
しかし、野田は昨年暮れのNHKスペシャルで小沢一郎の言った
「いつでも降ろせる」発言に反発。
反小沢で腹をくくったというわけー。
⑯ー3政府と官僚組織を上げて消費増税キャンペーンがますます過熱。
増税で最大の利益を得るのが官僚組織=財務省。
彼らは財政再建などする気はないし、できもしない。
騙されてはいけない。

⑯ー4、20日の新聞でもそうだったが、記者クラブメディアに載る小沢一郎の顔写真は複数枚の写真のなかから、
最も印象の悪いものを選んで掲載するという。
小沢一郎は悪い奴だという印象を国民に持たせようと必死なのだ。
実際にそう思い込んでいる人もたくさんいる。
「小沢殺し」もここまでくると犯罪である。

⑰17日の日刊ゲンダイ・フリージャーナリストの斉藤貴男。
野田総理のネバーギブアップ宣言は、国民──
とくに日本の零細企業への宣戦布告。
「テメーらみたいに生産性の低い、経済成長の足を引っ張るような連中はどいつもこいつもブッ殺す。
      軒並み自殺に追い込んでやる!」虐殺宣言。

⑱ 中野剛志→新自由主義的な人たちは必ず組合をターゲットにする。
市場原理主義者がなぜそれを既得権や利権などと呼ぶかといえば、
市場に任せておけばいちばん強い者に富が行くはずなのにそれを阻止しているから。
それを既得権益と呼んでいる。
http://www.jacom.or.jp/news/2012/01/news120120-15904.php

⑲ 週刊文春の牛肉汚染問題記事で安愚楽牧場 の出荷情報を一番最初に記事にしたが、
今回の倒産は仕組まれた気がした。
これは速報⇒ついに安愚楽牧場に家宅捜索が入りました。
獣医師法違反

⑳権力とマスコミの横暴に抵抗する
 小沢一郎支援デモを成功させて欲しい。
田舎にいるのが辛い。
70年を前にしたあのときのイライラ感にアル。
新ABC包囲網が台頭
アメリカ・帝政ロシア・シナ
  A    B    C
日本を食い物にする管野田民主党も許せない。
軍靴の足音が近づいている、

地域ランキング参加

マウス・クリック
ヨロシクです

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
 ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/  



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索