「地獄の釜のふたが開く」閻魔様の縁日だと
2012年1月16日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ カニサボテン
花言葉は・・・・・・・・・・・恋の年頃
カニサボテンは、サボテン科スクルンベルゲラ属
冬場に北半球ではクリスマスの時期に開花することから「クリスマスカクタス」
観賞用の品種改良はデンマークで始まったといわれ「デンマークカクタス」
ブラジルリオデジャネイロ州の高山を原産とするサボテンが改良されたもの
写真はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%B3
松本 たかし(1906年(明39年) - 1956年(昭31年))神田猿楽町のひと。
代々江戸幕府所属であった宝生流能役者の家に生まれる。
病身のため能役者を断念
病床を見舞った父が残していった「ホトトギス」を読み俳句に興味を持つ。
その場に黄色いパンジーがあれば一生が幸福でよかったものを。
昨年3月にこうあった
パンジーの 畑蝶を呼び 人を呼ぶ 松本たかし
高浜虚子に師事。
虚子門下では、川端茅舎、中村草田男、芝不器男に並び称された
去年11月に打ち上げに失敗したロシアの火星探査機「フォボス・グルント」重さ200キロ
16日午前2時頃今年初めての雨模様の中
見上げてたらなんかぁ
コリャァ風邪ー
列島の北での日々の人々は偉いナァ
雪空が上がり晴天にたたずむ雪達磨
夜になると満天の星
NHKラジオ深夜便早朝5時前明石勇アンカー教えてくれる今日の一句。
雪だるま 星のおしゃべり ぺちゃくちゃと
松本たかし
①15日NHKが堰を切ったような放射能報道
・15日19:00のニュース
福島 新築マンションで高放射線量
去年7月に新築された福島県二本松市の賃貸マンション室内
1時間当たり1マイクロシーベルトを超える放射線量が測定。
二本松市や国は計画的避難区域に指定された浪江町の砕石場の石が床のコンクリートに使われたことが原因ー
二本松市が高校生以下の子どもを対象に行っている積算の放射線量の調査で
このマンションに住んでいる子どもの値が3か月間で最大で1.62ミリシーベルトと高かかったことから、
先月、室内を詳しく調査でわかったー
詳しくは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120115/k10015282731000.html
②15日夜9:00~9:50
NHKスペシャル シリーズ 原発危機「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告」
調査許可の11月までに3ヶ月もかかった
国家は何の調査も根拠も無なく
「海では拡散され希釈されるので影響はアリマセン」
「風評被害扱い」
岩質の海岸線のセシウムは低いが
どじょうの好む環境の泥土が海底底にあるところは酷い数値
川水が海水に放出、地球自転に合わせ沿海水として海岸線を西へ
・30キロはなれたいわき沖
1キロ土から300ベクレル
・120キロ離れた日立沖380ベクレル
食物連鎖で濃度蓄積
泥土・・・・・・・・・・・・・・304ベクレル
魚の餌になる泥土に住むゴカイ・・130ベクレル
底魚メバル、ホウボウ、アイノメ・316ベクレル
群馬標高1340mのカルデラ赤城湖沼
わかさぎ・・・・・・・・・・・640ベクレル
底の泥土・・・・・・・・・・・950ベクレル
東京湾奥の江戸川荒川合流地点
1キロ泥土・・・・・・・・・・・872ベクレル
東京湾奥の江戸川荒川合流地点8キロ上流
塩分水上昇地点・・・・・・・・・1623ベクレル
塩分凝集で時間を経て団子状態で接着して水と結び沈む
年5キロの移動で2年2ヵ月後の時間差
1986年以来ウクライナは国立放射能監視団が25年間今も監視してる
自然界に出た放射能は厄介
水の中は移動するホットスポットが存在
30年半減期にジックリ根気強く向かい合うー
③15日10:00~11:30
日本人は何を考えてきたのか 第2回「自由民権 東北で始まる」
明治10年代、国会開設を求めた自由民権運動。
福島は高知とならぶ中心地だった。
俳優の菅原文太さんが東北の民権運動家の足跡を追い、地方分権、民主主義の源流を訪ねる。
浪江町の人の先哲
メモが随分だがこの項目いずれ
④<イラン>対米緊張緩和へ接点探る IAEA受け入れも
毎日新聞 1月15日20時6分配信
原油輸送の世界的要衝であるホルムズ海峡を巡り、米・イランの緊張が高まる中、
14日イラン外務省は、国際原子力機関(IAEA)の査察団を今月中にも受け入れる方針を示した。
国内事情から対外強硬姿勢を崩せないイランは、海峡封鎖をちらつかせる瀬戸際作戦を続けつつ、米欧諸国に一定の譲歩を見せ
、接点を探り始めた。
外貨収入の8割を原油輸出が占めるイラン
3月2日の国会議員選挙に向け、政権内の大統領派と反大統領派による権力争いが過熱。
双方とも対外的な強硬姿勢を貫くことで、制裁で疲弊する国民の不満を国外にそらす狙いだ。
これが、対米関係で弱腰は見せられない動機となっている。
今月11日にはテヘランで核科学者が爆殺される事件があり、ハメネイ師は米・イスラエルの関与を指摘
「犯人に裁きを下す」と断言。
2月にはホルムズ海峡で再び軍事演習を実施する予定で、表向きの強硬姿勢は崩していない。
詳しくは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000026-mai-int
⑤野田住彦という総理はとことん、どうしようもない政治家だ。
マトモな人事ひとつできない。
これじゃあ、支持率が28%(時事通信)になるのも当たり前ー、
まだ驚くことがあった。
片山善博前総務相が月刊誌「世界」2月号で野田の正体をバクロした。
〈政治家が何か主張すると、すぐに官僚が「財源はどうしますか」と聞いてくる。
その極めつきが、東日本大震災です。
復興を早く進めなければならないのに、財源をどうするかの方が優先されてしまう。
「復旧・復興は直ちに借金をしてでも取り組まなければならない。
国債を発行して対応すればよいではないか」とことあるごとに主張しましたが、
当時の野田財務大臣
「明確な財源がないのに予算を組むのは無責任」
譲りませんでした。
こうしたやり取りを震災後の4月からずっと続けていたのです。
復興のための補正予算が遅れた本当の理由はそこにあります>
驚くべき野田のメンタリティーではないか。
もちろん、そのバックには財務官僚がいる。
法大教授の五十嵐仁政治学が言う。
「震災や大災害の時こそ、大胆な経済政策ができる。
ョックドクトリンといって、そう信じている新自由主義者がいるのです。
彼らは戦争や台風、テロも政策転換のチャンスと受け取る。
野田首相もそうなのでしょう。
被災者を踏み台にした火事場泥棒の発想です。
しかも野田首相がやろうとしているショックドクトリンは消費税引き上げだけではない、復興増税、TPPの三重苦。
これでは庶民は殺されてしまいます」
野田は総理就任の時に何と言ったか。
自分の役割は震災の復興と原発事故の収束と言ったはずだ。
ところが、わずか4カ月後、消費税引き上げこそが最重要だと言い切る。
インチキ、目くらまし改造で政権延命を図る。
かつて、これほど国民をないがしろにした政権があっただろうか。
おそらく、今度の改造は裏目に出る。
国民は野田の正体に気づいたからだ。
かくなる上は一刻も早く、亡国総理を引きずり降ろすしかない。
⑥いろいろと街頭演説ビデオをアップするに考えたが
これを読んでるゆえ上手くならぬ
元早大教授植草一秀ブログにある
実に愉快な記述
総理方針を全面批判する民主議員の極秘映像公開
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、
「天下り根絶無くして消費税増税なし」
を訴えたからです。
シロアリを退治して、
天下り法人をなくして、
天下りをなくす。
そこから始めなければ、
消費税を引き上げる話は
おかしいんです。
民主主義の大先輩のイギリス。
マニフェストはこのイギリスで始まりました。
マニフェストにはルールがあります。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
2009年8月の総選挙。
民主党はマニフェストを掲げました。
その一丁目一番地
税金の無駄使いは許さないということです。
天下りを許さない、わたりを許さない。
これが、民主党マニフェストの一丁目一番地です。
それがどうでしょう。
いまの野田佳彦内閣。
書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それは、マニフェストを語る資格はないというふうに、
ぜひ、みなさん、
思っていただきたいと思います。
消費税1%分は二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、
消費税5%ということです。
消費税5%分の私たちの税金に、
天下り法人がぶら下がっている。
シロアリがたかっているんです。
それなのに、シロアリを退治しないで、
今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、
また、シロアリがたかるかもしれません。
繰り返しになりますが、
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、
そこなんです。
シロアリを退治して、
天下り法人をなくして、
天下りをなくす。
そこから始めなければ、
消費税を引き上げる話は
おかしいんです。
声を枯らして訴えてきたことである。
キーボードを叩くだけだから、本当は声は枯れないが、大声で怒鳴りたい気持ちでキーボードを叩いている。
マニフェストに書いたことを命懸けで実行する。
これが、民主主義の原点だ。
マニフェストに書いたことはまったくやらないで、マニフェストに書いていないことを平気でやる。
これこそ、民主主義の敵、ペテン師野郎と言うほかはない。
この意見、主張に賛同し、国会で厳しく追及してくれる国会議員を強く求めていたところ、
なんと、私のこの意見と、とてもよく似た主張を表明してきた国会議員がいることが判明した。
柏市に在住するFさんが、私とよく似た主張を、街頭で、声を張り上げて演説してきたある衆議院議員の姿を収録した動画映像を教えて下さった。
その動画映像のコメント欄には、
「この議員さんって誰だか知らないけど、今の首相を恐れずに批判し-ている姿勢に感服しました。」
との言葉があった。
まったく同感だ。
この議員は民主党に所属しているようだが、時の首相、しかも自分が所属する政党の党首でもある野田佳彦氏が掲げている方針に対して、真っ向勝負で立ち向かい、正論を述べる姿は、まさに、これこそ、有権者との信頼関係を重視する、「正心誠意」を絵に描いた議員であると感じられる。
この気骨ある議員には、何としても、主権者の意思を踏みにじる野田佳彦氏の暴走を阻止してもらいたいと念願する。
早速、この国会議員が街頭で滔々と述べる正論を、皆さんの目と耳で、しっかりとご高覧賜りたい。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
さらに、この国会議員が2009年7月14日の衆議院本会議で、同様の主張を高らかに演説した模様の動画映像を、「ニュースの真相」様が提供くださった。
野田佳彦首相の暴走に、真っ向勝負で異を唱える、気骨ある民主党議員の動画映像を、全力をあげて、日本中に拡散いただきたいと思う。マスメディアがこの映像を流布するようになれば、一段と効果は上がること間違いなしだ。
「消費税増税と天下りの関係」
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120109/1326095651
⑦ 半年前といえば、民主党代表選と『TSUNAMI-ツナミ-』以外にも興味深い
事象が起きている。
電力株に的を絞った空売りが仕掛けられているというのである。
それらは昨年の代表選前後から、空売りが仕掛けられ商いが急増し、
それら全てが311大震災後の底値で買い戻されているというのである。
インサイダー目的の原発テロ想起させる電力株チャート
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-3f75.html
6ヶ月前の民主党代表選直後、
電力株で相当な空売りが仕掛けられていた?
東京電力のストップ高の理由っていう記事なんですが、調べて見ましたら瓢箪からコマではないですが、色々なものが出て来ました。
何と、3.11前に電力株を空売りして数兆円も稼いだ人達がいたそうです。
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-215.html ~
⑧ 14日、松原拉致担当相は、北朝鮮による拉致の問題について、
「さまざまな可能性をすべて追求して、解決させていきたい。」
と述べた。
このことを、松原拉致担当相は、誰あろう横田めぐみさんのご両親!
に対して言ったのだ。
しかも…、
松原拉致担当相が、わざわざ川崎市の横田邸まで出向いて行って、
横田めぐみさんのご両親の面前で宣言した。
…このことは、まことに意味深な出来事である。
さて…、
去る9日~10日、中井洽元拉致問題担当相は中国東北部で北朝鮮の高官(宋日昊!)と極秘の会談を行った。
この中井 洽(ひろし)と宋 日昊(ソンイルホ)の会談は、
何と!丸々2日間もかかった談合。
だから、この二人は、かなり深くまで突っこんだ談合をしていたはず。
ともかく…、
この「満州情報」を踏まえた上で、松原拉致担当相は、横田邸を訪問
毅然として次のように述べた。
「さまざまな可能性をすべて追求して、解決させていきたい!」
ここで、もしも! である。
もしも、中井元拉致担当相から松原拉致担当相にもたらされた情報が、
「やはり、横田めぐみさんの死亡は事実らしい…」
というものであったなら、どーだったろう?
然り!
松原拉致担当相が、わざわざ川崎市の横田邸まで出向いて、
「さまざまな可能性をすべて追求して、解決させていきたい!」
などといった「希望的な発言」はしない。
なによりも、わざわざ川崎市の横田邸までは出向いて行かない。
「希望」があるからこそ、そして「チャンス」だからこそ、松原は川崎まで
出向いて行ったのだ。
このことは、松原の次の発言を聞けば、より明確になる。
「政治は舞台が変わった時が大きなチャンス!」
「希望」がある。
「チャンス」も到来してきている。
だから、横田ご夫妻、とくに横田滋さんの表情は、満面に笑み! だ。
だが、思い返せば、昨年の或る時期から横田夫妻の表情が、ガラリ!
と変わったことに気づいていた・・
昨年の或る時期から、横田夫妻の表情が人が代わっ たように明るくなり
笑顔が戻って、夫妻の発言も極右的ではなくなり、穏やかになった…。
この急激な変化!
これは、いったい何故なのか?
何があったのか?
あの頃、すでに横田ご夫妻は、横田めぐみさんの生存を確信していた!
⑨広瀬隆 「東電が責任放棄、追認する国の狂気」
原発事故を起こせば、電力会社は今後考えを改めるだろうと読んできたわれわれは、甘かった。
週刊朝日・談 http://bit.ly/xjQdIo
⑩15日「ザ・ウェーク」で、竹中平蔵が注目すべき発言をしている。
岡田を副総理に起用したのは、財務省がポスト野田として、岡田を望んだということである。
野田が倒れたら、岡田を立てるということだろう。
この国は財務省に支配されている。
恐ろしい話である。
⑪「ザ・ウェーク」で、辛坊治郎キャスターが小沢発言で興奮してボートを鉛筆で激しく叩いた。
江川さんのまっとうな発言に過剰に反応したのだ。
こんな男がキャスターをやっているようじゃメディアはダメだ。
もっとも読売系なのでそうなのか。
しかし、江川氏を出演させたことだけは評価する。
江川紹子さんが、辛坊や他のコメンテーターの横槍に屈することなく、堂々と
「小沢氏の政治倫理の問題と刑事責任の問題は区別するべき。
検察の側に虚偽報告書作成等重大な問題が明らかになり、市民団体が告発したりしている。
裁判所も検審に問い合わせたりしている。
そちらにも注目すべき」
と発言
辛坊キャスターが江川紹子氏を番組に招いた理由が判明。
オウムのことを聞きたかったのだ。
しかし、小沢裁判で江川に振ったところ、まっとうな発言をしたので怒りが爆発したのだ。
⑫小沢裁判は日本の司法制度のあり方が問われている。
4億円がどうの、収支報告書がどうのという小さな問題ではない。
小沢裁判、収支報告書の虚偽記載というが、何が虚偽記載なのか明確ではない。
4億円の記載はないというが、記載されている。
それをなぜ不記載というのか。
それに検事の捜査報告書の捏造があり、検察審に恣意的な報告が行われている。
裁判そのものに正統性がない。
もし無罪でなければ司法が崩壊する。
⑬小沢裁判を担当する大善文男裁判長は超エリートで最高裁入りが確実といわれる人物。
よほどのことがない限り検察寄りの判断を下すといわれる。
そうなると、メディアのいわれなき小沢批判をバックに有罪判決を出す可能性は高い。
しかし、小沢弁護団は裁判自体の無効を争う訴訟を起こすと思われる。
⑭まるで太平洋戦争前と同じ。
時の政権とメディアが組んで「進め1億増税だ」と叫んでいる。
少しでも増税を疑問視する学者、編集委員、評論家は全て外され、メディアは増税一色で足並みを揃える。
日本の財政は外国と比べればもっともマシで。
だが増税はその優位性を潰す。「週刊ポスト」1/27
⑮古賀氏がテレ朝のレギュラーになったが、これに対し財務省の香川俊介官房長は局幹部に電話を入れ、
「古賀を出演させるなら、うちの安住大臣は出せない」
と圧力をかけたという。
これをバラしたのは当の古賀氏自身。
財務省幹部による言論封殺。
財務官僚の跳梁跋扈は目に余る。「週刊ポスト」1/27
⑯「私はブレません。消費税の問題はきちんと前に進めます」──改造に当っての野田総理の言。
それなら、政権交代のとき訴えたマニュフェストの実行はどうなったのか。
何となくこの総理はマニュフェストは自分には関わりはなく、あれは小沢グループが勝手にまとめたものと考えているようだ。
⑰ユーロ各国の国債の格付けが、予想通りに引き下げられた。
日本の財政規律に対する態度如何では、更なる国債の格下げも想定内になってきている。
ハゲタカのようなファンドにだぶついた金、日本の長期金融緩和から排出されるジャパンマネーが巡り巡って、格下げの現実と、日本国債空売り圧力が現実味を増してきた
それについては
“財政再建”は国際市場に対し、叫び続ける必要がある。
嘘でも良いから、叫び続ける政権と、それに真っ向反対する庶民の叫び。
財政再建の叫びを続け、財務省やIMFの目を欺き、
刀折れ矢尽きる疲弊の姿を晒しながら、
ヒイヒイ命からがらでも政権を維持ー
⑱ 野田佳彦総理は14日のテレビ番組で、消費税増税関連法案の国会審議が進まない場合には衆院解散・総選挙に踏み切る可能性に含みを持たせており、選挙戦をにらんだ各党の動きが活発化しそうだ。
⑲ 衆院選へ向け輿石
「常在戦場の態勢を」
民主党の輿石東幹事長は15日午後、都内のホテルで開かれた全国幹事長・選挙責任者会議であいさつ、
次期衆院選について「常在戦場の態勢をつくっていかなければならない」
と述べ、候補者擁立などの態勢整備を急ぐ考えを表明した。
輿石は野田政権の課題として、東日本大震災からの復興や東京電力福島第1原発事故の収束、日本経済再生を列挙。
消費税増税を念頭に「政権与党として覚悟を決めて取り組まねばならない」と強調した。
⑳石原慎太郎が、産経新聞に“地球は滅びるだろう”と云うエッセイ
地球温暖化で滅びると言い、いずれにせよ、人類の限界点は限りなく沸点に近づいているのだろう。
世界経済が、何故此処まで“国家財政”にスポットを当てているのか、
このような現象は、経済成長市場主義の破綻を示している
トドの詰まり“資本主義の崩壊”に根差していると
言うこと
16日は藪入りで奉公人の唯一のお休みの日
昭和初期までこの風習が残っていたー。
円生師の薮入りの一席は触れぬにかぎるー
閻魔様の縁日
「地獄の釜のふたが開く日」
舌を抜かれるのは誰っ?
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・・恋の年頃
カニサボテンは、サボテン科スクルンベルゲラ属
冬場に北半球ではクリスマスの時期に開花することから「クリスマスカクタス」
観賞用の品種改良はデンマークで始まったといわれ「デンマークカクタス」
ブラジルリオデジャネイロ州の高山を原産とするサボテンが改良されたもの
写真はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%B3
松本 たかし(1906年(明39年) - 1956年(昭31年))神田猿楽町のひと。
代々江戸幕府所属であった宝生流能役者の家に生まれる。
病身のため能役者を断念
病床を見舞った父が残していった「ホトトギス」を読み俳句に興味を持つ。
その場に黄色いパンジーがあれば一生が幸福でよかったものを。
昨年3月にこうあった
パンジーの 畑蝶を呼び 人を呼ぶ 松本たかし
高浜虚子に師事。
虚子門下では、川端茅舎、中村草田男、芝不器男に並び称された
去年11月に打ち上げに失敗したロシアの火星探査機「フォボス・グルント」重さ200キロ
16日午前2時頃今年初めての雨模様の中
見上げてたらなんかぁ
コリャァ風邪ー
列島の北での日々の人々は偉いナァ
雪空が上がり晴天にたたずむ雪達磨
夜になると満天の星
NHKラジオ深夜便早朝5時前明石勇アンカー教えてくれる今日の一句。
雪だるま 星のおしゃべり ぺちゃくちゃと
松本たかし
①15日NHKが堰を切ったような放射能報道
・15日19:00のニュース
福島 新築マンションで高放射線量
去年7月に新築された福島県二本松市の賃貸マンション室内
1時間当たり1マイクロシーベルトを超える放射線量が測定。
二本松市や国は計画的避難区域に指定された浪江町の砕石場の石が床のコンクリートに使われたことが原因ー
二本松市が高校生以下の子どもを対象に行っている積算の放射線量の調査で
このマンションに住んでいる子どもの値が3か月間で最大で1.62ミリシーベルトと高かかったことから、
先月、室内を詳しく調査でわかったー
詳しくは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120115/k10015282731000.html
②15日夜9:00~9:50
NHKスペシャル シリーズ 原発危機「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告」
調査許可の11月までに3ヶ月もかかった
国家は何の調査も根拠も無なく
「海では拡散され希釈されるので影響はアリマセン」
「風評被害扱い」
岩質の海岸線のセシウムは低いが
どじょうの好む環境の泥土が海底底にあるところは酷い数値
川水が海水に放出、地球自転に合わせ沿海水として海岸線を西へ
・30キロはなれたいわき沖
1キロ土から300ベクレル
・120キロ離れた日立沖380ベクレル
食物連鎖で濃度蓄積
泥土・・・・・・・・・・・・・・304ベクレル
魚の餌になる泥土に住むゴカイ・・130ベクレル
底魚メバル、ホウボウ、アイノメ・316ベクレル
群馬標高1340mのカルデラ赤城湖沼
わかさぎ・・・・・・・・・・・640ベクレル
底の泥土・・・・・・・・・・・950ベクレル
東京湾奥の江戸川荒川合流地点
1キロ泥土・・・・・・・・・・・872ベクレル
東京湾奥の江戸川荒川合流地点8キロ上流
塩分水上昇地点・・・・・・・・・1623ベクレル
塩分凝集で時間を経て団子状態で接着して水と結び沈む
年5キロの移動で2年2ヵ月後の時間差
1986年以来ウクライナは国立放射能監視団が25年間今も監視してる
自然界に出た放射能は厄介
水の中は移動するホットスポットが存在
30年半減期にジックリ根気強く向かい合うー
③15日10:00~11:30
日本人は何を考えてきたのか 第2回「自由民権 東北で始まる」
明治10年代、国会開設を求めた自由民権運動。
福島は高知とならぶ中心地だった。
俳優の菅原文太さんが東北の民権運動家の足跡を追い、地方分権、民主主義の源流を訪ねる。
浪江町の人の先哲
メモが随分だがこの項目いずれ
④<イラン>対米緊張緩和へ接点探る IAEA受け入れも
毎日新聞 1月15日20時6分配信
原油輸送の世界的要衝であるホルムズ海峡を巡り、米・イランの緊張が高まる中、
14日イラン外務省は、国際原子力機関(IAEA)の査察団を今月中にも受け入れる方針を示した。
国内事情から対外強硬姿勢を崩せないイランは、海峡封鎖をちらつかせる瀬戸際作戦を続けつつ、米欧諸国に一定の譲歩を見せ
、接点を探り始めた。
外貨収入の8割を原油輸出が占めるイラン
3月2日の国会議員選挙に向け、政権内の大統領派と反大統領派による権力争いが過熱。
双方とも対外的な強硬姿勢を貫くことで、制裁で疲弊する国民の不満を国外にそらす狙いだ。
これが、対米関係で弱腰は見せられない動機となっている。
今月11日にはテヘランで核科学者が爆殺される事件があり、ハメネイ師は米・イスラエルの関与を指摘
「犯人に裁きを下す」と断言。
2月にはホルムズ海峡で再び軍事演習を実施する予定で、表向きの強硬姿勢は崩していない。
詳しくは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000026-mai-int
⑤野田住彦という総理はとことん、どうしようもない政治家だ。
マトモな人事ひとつできない。
これじゃあ、支持率が28%(時事通信)になるのも当たり前ー、
まだ驚くことがあった。
片山善博前総務相が月刊誌「世界」2月号で野田の正体をバクロした。
〈政治家が何か主張すると、すぐに官僚が「財源はどうしますか」と聞いてくる。
その極めつきが、東日本大震災です。
復興を早く進めなければならないのに、財源をどうするかの方が優先されてしまう。
「復旧・復興は直ちに借金をしてでも取り組まなければならない。
国債を発行して対応すればよいではないか」とことあるごとに主張しましたが、
当時の野田財務大臣
「明確な財源がないのに予算を組むのは無責任」
譲りませんでした。
こうしたやり取りを震災後の4月からずっと続けていたのです。
復興のための補正予算が遅れた本当の理由はそこにあります>
驚くべき野田のメンタリティーではないか。
もちろん、そのバックには財務官僚がいる。
法大教授の五十嵐仁政治学が言う。
「震災や大災害の時こそ、大胆な経済政策ができる。
ョックドクトリンといって、そう信じている新自由主義者がいるのです。
彼らは戦争や台風、テロも政策転換のチャンスと受け取る。
野田首相もそうなのでしょう。
被災者を踏み台にした火事場泥棒の発想です。
しかも野田首相がやろうとしているショックドクトリンは消費税引き上げだけではない、復興増税、TPPの三重苦。
これでは庶民は殺されてしまいます」
野田は総理就任の時に何と言ったか。
自分の役割は震災の復興と原発事故の収束と言ったはずだ。
ところが、わずか4カ月後、消費税引き上げこそが最重要だと言い切る。
インチキ、目くらまし改造で政権延命を図る。
かつて、これほど国民をないがしろにした政権があっただろうか。
おそらく、今度の改造は裏目に出る。
国民は野田の正体に気づいたからだ。
かくなる上は一刻も早く、亡国総理を引きずり降ろすしかない。
⑥いろいろと街頭演説ビデオをアップするに考えたが
これを読んでるゆえ上手くならぬ
元早大教授植草一秀ブログにある
実に愉快な記述
総理方針を全面批判する民主議員の極秘映像公開
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、
「天下り根絶無くして消費税増税なし」
を訴えたからです。
シロアリを退治して、
天下り法人をなくして、
天下りをなくす。
そこから始めなければ、
消費税を引き上げる話は
おかしいんです。
民主主義の大先輩のイギリス。
マニフェストはこのイギリスで始まりました。
マニフェストにはルールがあります。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
2009年8月の総選挙。
民主党はマニフェストを掲げました。
その一丁目一番地
税金の無駄使いは許さないということです。
天下りを許さない、わたりを許さない。
これが、民主党マニフェストの一丁目一番地です。
それがどうでしょう。
いまの野田佳彦内閣。
書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それは、マニフェストを語る資格はないというふうに、
ぜひ、みなさん、
思っていただきたいと思います。
消費税1%分は二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、
消費税5%ということです。
消費税5%分の私たちの税金に、
天下り法人がぶら下がっている。
シロアリがたかっているんです。
それなのに、シロアリを退治しないで、
今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、
また、シロアリがたかるかもしれません。
繰り返しになりますが、
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、
そこなんです。
シロアリを退治して、
天下り法人をなくして、
天下りをなくす。
そこから始めなければ、
消費税を引き上げる話は
おかしいんです。
声を枯らして訴えてきたことである。
キーボードを叩くだけだから、本当は声は枯れないが、大声で怒鳴りたい気持ちでキーボードを叩いている。
マニフェストに書いたことを命懸けで実行する。
これが、民主主義の原点だ。
マニフェストに書いたことはまったくやらないで、マニフェストに書いていないことを平気でやる。
これこそ、民主主義の敵、ペテン師野郎と言うほかはない。
この意見、主張に賛同し、国会で厳しく追及してくれる国会議員を強く求めていたところ、
なんと、私のこの意見と、とてもよく似た主張を表明してきた国会議員がいることが判明した。
柏市に在住するFさんが、私とよく似た主張を、街頭で、声を張り上げて演説してきたある衆議院議員の姿を収録した動画映像を教えて下さった。
その動画映像のコメント欄には、
「この議員さんって誰だか知らないけど、今の首相を恐れずに批判し-ている姿勢に感服しました。」
との言葉があった。
まったく同感だ。
この議員は民主党に所属しているようだが、時の首相、しかも自分が所属する政党の党首でもある野田佳彦氏が掲げている方針に対して、真っ向勝負で立ち向かい、正論を述べる姿は、まさに、これこそ、有権者との信頼関係を重視する、「正心誠意」を絵に描いた議員であると感じられる。
この気骨ある議員には、何としても、主権者の意思を踏みにじる野田佳彦氏の暴走を阻止してもらいたいと念願する。
早速、この国会議員が街頭で滔々と述べる正論を、皆さんの目と耳で、しっかりとご高覧賜りたい。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
さらに、この国会議員が2009年7月14日の衆議院本会議で、同様の主張を高らかに演説した模様の動画映像を、「ニュースの真相」様が提供くださった。
野田佳彦首相の暴走に、真っ向勝負で異を唱える、気骨ある民主党議員の動画映像を、全力をあげて、日本中に拡散いただきたいと思う。マスメディアがこの映像を流布するようになれば、一段と効果は上がること間違いなしだ。
「消費税増税と天下りの関係」
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120109/1326095651
⑦ 半年前といえば、民主党代表選と『TSUNAMI-ツナミ-』以外にも興味深い
事象が起きている。
電力株に的を絞った空売りが仕掛けられているというのである。
それらは昨年の代表選前後から、空売りが仕掛けられ商いが急増し、
それら全てが311大震災後の底値で買い戻されているというのである。
インサイダー目的の原発テロ想起させる電力株チャート
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-3f75.html
6ヶ月前の民主党代表選直後、
電力株で相当な空売りが仕掛けられていた?
東京電力のストップ高の理由っていう記事なんですが、調べて見ましたら瓢箪からコマではないですが、色々なものが出て来ました。
何と、3.11前に電力株を空売りして数兆円も稼いだ人達がいたそうです。
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-215.html ~
⑧ 14日、松原拉致担当相は、北朝鮮による拉致の問題について、
「さまざまな可能性をすべて追求して、解決させていきたい。」
と述べた。
このことを、松原拉致担当相は、誰あろう横田めぐみさんのご両親!
に対して言ったのだ。
しかも…、
松原拉致担当相が、わざわざ川崎市の横田邸まで出向いて行って、
横田めぐみさんのご両親の面前で宣言した。
…このことは、まことに意味深な出来事である。
さて…、
去る9日~10日、中井洽元拉致問題担当相は中国東北部で北朝鮮の高官(宋日昊!)と極秘の会談を行った。
この中井 洽(ひろし)と宋 日昊(ソンイルホ)の会談は、
何と!丸々2日間もかかった談合。
だから、この二人は、かなり深くまで突っこんだ談合をしていたはず。
ともかく…、
この「満州情報」を踏まえた上で、松原拉致担当相は、横田邸を訪問
毅然として次のように述べた。
「さまざまな可能性をすべて追求して、解決させていきたい!」
ここで、もしも! である。
もしも、中井元拉致担当相から松原拉致担当相にもたらされた情報が、
「やはり、横田めぐみさんの死亡は事実らしい…」
というものであったなら、どーだったろう?
然り!
松原拉致担当相が、わざわざ川崎市の横田邸まで出向いて、
「さまざまな可能性をすべて追求して、解決させていきたい!」
などといった「希望的な発言」はしない。
なによりも、わざわざ川崎市の横田邸までは出向いて行かない。
「希望」があるからこそ、そして「チャンス」だからこそ、松原は川崎まで
出向いて行ったのだ。
このことは、松原の次の発言を聞けば、より明確になる。
「政治は舞台が変わった時が大きなチャンス!」
「希望」がある。
「チャンス」も到来してきている。
だから、横田ご夫妻、とくに横田滋さんの表情は、満面に笑み! だ。
だが、思い返せば、昨年の或る時期から横田夫妻の表情が、ガラリ!
と変わったことに気づいていた・・
昨年の或る時期から、横田夫妻の表情が人が代わっ たように明るくなり
笑顔が戻って、夫妻の発言も極右的ではなくなり、穏やかになった…。
この急激な変化!
これは、いったい何故なのか?
何があったのか?
あの頃、すでに横田ご夫妻は、横田めぐみさんの生存を確信していた!
⑨広瀬隆 「東電が責任放棄、追認する国の狂気」
原発事故を起こせば、電力会社は今後考えを改めるだろうと読んできたわれわれは、甘かった。
週刊朝日・談 http://bit.ly/xjQdIo
⑩15日「ザ・ウェーク」で、竹中平蔵が注目すべき発言をしている。
岡田を副総理に起用したのは、財務省がポスト野田として、岡田を望んだということである。
野田が倒れたら、岡田を立てるということだろう。
この国は財務省に支配されている。
恐ろしい話である。
⑪「ザ・ウェーク」で、辛坊治郎キャスターが小沢発言で興奮してボートを鉛筆で激しく叩いた。
江川さんのまっとうな発言に過剰に反応したのだ。
こんな男がキャスターをやっているようじゃメディアはダメだ。
もっとも読売系なのでそうなのか。
しかし、江川氏を出演させたことだけは評価する。
江川紹子さんが、辛坊や他のコメンテーターの横槍に屈することなく、堂々と
「小沢氏の政治倫理の問題と刑事責任の問題は区別するべき。
検察の側に虚偽報告書作成等重大な問題が明らかになり、市民団体が告発したりしている。
裁判所も検審に問い合わせたりしている。
そちらにも注目すべき」
と発言
辛坊キャスターが江川紹子氏を番組に招いた理由が判明。
オウムのことを聞きたかったのだ。
しかし、小沢裁判で江川に振ったところ、まっとうな発言をしたので怒りが爆発したのだ。
⑫小沢裁判は日本の司法制度のあり方が問われている。
4億円がどうの、収支報告書がどうのという小さな問題ではない。
小沢裁判、収支報告書の虚偽記載というが、何が虚偽記載なのか明確ではない。
4億円の記載はないというが、記載されている。
それをなぜ不記載というのか。
それに検事の捜査報告書の捏造があり、検察審に恣意的な報告が行われている。
裁判そのものに正統性がない。
もし無罪でなければ司法が崩壊する。
⑬小沢裁判を担当する大善文男裁判長は超エリートで最高裁入りが確実といわれる人物。
よほどのことがない限り検察寄りの判断を下すといわれる。
そうなると、メディアのいわれなき小沢批判をバックに有罪判決を出す可能性は高い。
しかし、小沢弁護団は裁判自体の無効を争う訴訟を起こすと思われる。
⑭まるで太平洋戦争前と同じ。
時の政権とメディアが組んで「進め1億増税だ」と叫んでいる。
少しでも増税を疑問視する学者、編集委員、評論家は全て外され、メディアは増税一色で足並みを揃える。
日本の財政は外国と比べればもっともマシで。
だが増税はその優位性を潰す。「週刊ポスト」1/27
⑮古賀氏がテレ朝のレギュラーになったが、これに対し財務省の香川俊介官房長は局幹部に電話を入れ、
「古賀を出演させるなら、うちの安住大臣は出せない」
と圧力をかけたという。
これをバラしたのは当の古賀氏自身。
財務省幹部による言論封殺。
財務官僚の跳梁跋扈は目に余る。「週刊ポスト」1/27
⑯「私はブレません。消費税の問題はきちんと前に進めます」──改造に当っての野田総理の言。
それなら、政権交代のとき訴えたマニュフェストの実行はどうなったのか。
何となくこの総理はマニュフェストは自分には関わりはなく、あれは小沢グループが勝手にまとめたものと考えているようだ。
⑰ユーロ各国の国債の格付けが、予想通りに引き下げられた。
日本の財政規律に対する態度如何では、更なる国債の格下げも想定内になってきている。
ハゲタカのようなファンドにだぶついた金、日本の長期金融緩和から排出されるジャパンマネーが巡り巡って、格下げの現実と、日本国債空売り圧力が現実味を増してきた
それについては
“財政再建”は国際市場に対し、叫び続ける必要がある。
嘘でも良いから、叫び続ける政権と、それに真っ向反対する庶民の叫び。
財政再建の叫びを続け、財務省やIMFの目を欺き、
刀折れ矢尽きる疲弊の姿を晒しながら、
ヒイヒイ命からがらでも政権を維持ー
⑱ 野田佳彦総理は14日のテレビ番組で、消費税増税関連法案の国会審議が進まない場合には衆院解散・総選挙に踏み切る可能性に含みを持たせており、選挙戦をにらんだ各党の動きが活発化しそうだ。
⑲ 衆院選へ向け輿石
「常在戦場の態勢を」
民主党の輿石東幹事長は15日午後、都内のホテルで開かれた全国幹事長・選挙責任者会議であいさつ、
次期衆院選について「常在戦場の態勢をつくっていかなければならない」
と述べ、候補者擁立などの態勢整備を急ぐ考えを表明した。
輿石は野田政権の課題として、東日本大震災からの復興や東京電力福島第1原発事故の収束、日本経済再生を列挙。
消費税増税を念頭に「政権与党として覚悟を決めて取り組まねばならない」と強調した。
⑳石原慎太郎が、産経新聞に“地球は滅びるだろう”と云うエッセイ
地球温暖化で滅びると言い、いずれにせよ、人類の限界点は限りなく沸点に近づいているのだろう。
世界経済が、何故此処まで“国家財政”にスポットを当てているのか、
このような現象は、経済成長市場主義の破綻を示している
トドの詰まり“資本主義の崩壊”に根差していると
言うこと
16日は藪入りで奉公人の唯一のお休みの日
昭和初期までこの風習が残っていたー。
円生師の薮入りの一席は触れぬにかぎるー
閻魔様の縁日
「地獄の釜のふたが開く日」
舌を抜かれるのは誰っ?
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
コメント