今日の誕生日の花は・・・・・ハス
花ことばは・・・・・・・・清らかな心

ハスは夏の早朝に美しき姿をあらわす桃源郷.の様.
ドロドロの水底から地下茎が動いたとき咲くのか。

開花の前兆のなかに
あの艶やかさを抑えたピンク色の少し暗き立ち姿.
ハスの神秘性。

大賀一郎博士が育てた古代ハスが開花した のは1952年(昭和27)7月の60年前のこと.
昭和26年、千葉検見川の東大グランド地下より発見された3粒の蓮の実の2000年以上前の種子を持ち帰った大賀博士は、
府中市の自宅で発芽に成功、見事に花を咲かせた。
関係者は市教育委員会に届け出て、埼玉大学の江森貫一元教授の鑑定を仰いだ。
博士は出土した縄文土器とか大賀蓮との比較などから、この花が古代蓮と断定した。
地中深く眠っていた蓮の実が工事によって掘り起こされ、長いながい眠りから目覚めたものと判った。

暗い世相に咲いたハスの花。
まさに地獄に仏。

戦災で中野の自宅を失った大賀博士は1945年6月から府中に住み、
ハス、曼荼羅、布目瓦(武蔵国分寺瓦)などの研究を行った。

大賀ハスのほか、孫文蓮、ネール蓮、妙蓮など20数種のハスを自宅や市立第一小学校、中央公園=寿中央公園などで育成し、各地に分根した。
古代ハス、由緒正しいんだ。
NHKラジオ深夜便関西発 アンカー中村宏の教える きょうの一句

古代蓮 開くや紅の ほの暗し
     久保田月齢子


迷走6号は関東沖に逃げたと思いきやコースを変え三陸沖に北上
北からの風を呼び込み涼しき日が続いたあり難き丑寅の風。
また大暑の日々に戻りそうの日
 ー23日(土)仏滅・大暑ー

 ◇ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議
 ◇スイス氷河特急脱線事故から1年
 ◇オールスターゲーム第2戦(QVCマリン)

22日は酷い日であった
民主党が理念を失った日でマニフェストを捨てさった。
 後で触れる.
超早場米の収穫が台風開け西都市で始まった.
例年は新お盆15日前には刈取りが終わってるんだが遅れてた
天は良く観てござるー
遅れたとこに台風襲来ー
稲穂は多くが倒壊
辛い収穫作業。
さっそく新米が届いて食した。
まぁ女房を質に入れてまでとはいかないが
流石に新米であるー
戴きもので感謝だが今年はどうにも
やはり感情の動物ゆえ何かと辛いー

あの台風6号の列島を巻き込んだ風が
列島に等しく放射能を蔓延化させている.
新米も計測すれば放射能物質が感知されよう。

あれっ?宮崎まで見えないお客さん?
放射性物質飛散予測(ドイツ気象局)。
http://t.co/7LXTVHq

  あるブログ
夕方宮崎に入りました。こちらは曇り空で雨は降ってなく,時折風が吹いていましたが,昨日は台風の影響で雨と風が大変強かったらしく,途中車窓からはなぎ倒された田圃の稲が見えました。そのような稲はまっすぐになって育つのだろかと少し心配でした。
いつものようにお菓子の日高でお土産を買いました。
今晩はホテルの温泉&サウナで疲れをとり明日に備えます。

コメント(2)
こんばんわー
通リすがりの者でシツレイ致します.

実は農家育ちですので稲に詳しいのです。

倒れたい稲は倒れたままです.
あと1週間で収穫でしたが最悪の台風襲来で
ダメです。

倒れてるのを何とか起こそうとします.
乾かすだけです.
その処置をしないと何日か湿田ゆえ
実った籾から根っこが出てきます.
すべてオジャァんです。

工業製品と農作物製品の差はココにあります。
JAなりが保険金で収穫様相の穴埋めしか米農家の収入の道はありません.

8割が倒れました.
収穫できてもくず米
3、4等品
とても1等米、特等米は出荷できません.

台風追い出しに
来て頂いたみたいな
幸せ運び人ですねー

>お菓子の日高
>温泉&サウナ

チーズまんじゅう?
宮崎ビジネス、ラグーン箔のようですね。

宮崎をお楽しみください.
2011/7/19(火) 午後 8:24 [ sekiya ]

農業のことはまったくの素人です。詳しい説明有難うございました。
農家の方の苦労もわかりました。
明日同行している人たちに稲のことを教えてあげます。
今晩はマリックスに宿泊です。


ようやくご時世の動きに爺目と同じ感性のブログを観れるようになり出した。
列島を放射能塗れ.
民族を破滅に導きつつある。
これの原因究明に何故
検察警察は動かないのかの不思議さー
何度も爺目は触れてきたこと.-

これまで「原発は安全です」という神話を振りまいてきた
東電や電事連には厳しく刑事罰をあたえるべきではないのか。
今後の安易な原発推進に歯止めをかける意味でもだ。
ついでに、安全神話づくりの片棒を担いできた経産省の役人や御用学者、
メディア、文化人なども幇助の罪に問えばいい。

これだけの大惨事を引き起こした責任を刑事事件としても立件すべきではないか。
大津波の被災も含めれば、行方不明者も含めて2万人以上の犠牲者がでている。
自然災害の大津波は別にしても、原発事故は明らかな人災なのだから、事故原因の因果関係は必ず解明できるはずだ。
いや、解明しなければ、今後の原発の運営においても無責任体制は温存されることになる。

菅総理の「一定のメド」発言よりタチが悪いのが、東京電力と原子力安全・保安院のあてにならない工程表。
この段階で、原発を再稼働するなどというのは、神をも恐れぬ所業であり、
必ず天罰が下るはずだ、と予言しておく。

報道は現状でさえ一点のみ.

実は稲わらを食べた肉牛のセシウム汚染がすでに500頭なのだ
稲わらだけに限定しても国民は豚なども同じ惨状に有ると何故創造できないのか.
報道は牛肉に限定されている.
岩手、栃木、秋田、宮城産からも検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000091-mai-soci
<松阪牛も食べていた>セシウム汚染:稲わら、70頭に与える…三重の肉牛農家
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110722k0000e040085000c.html?inb=yt

福島第一から160km離れた地域の稲わらから高濃度のセシウムが検出されたことは、農作物の同様の汚染の可能性を強く示唆するもの。
生産者に不本意な販売をさせてはならない。
全量買取・所得補償を決断しない政府が、消費者を被曝させ、結果として生産者に取返しのつかないダメージを与えている。
牛肉セシウム汚染全国拡大。
宮崎口蹄疫と同様、農水省課長通知・周知不徹底による大失態。
セシウムCsのある所には必ずストロンチウムSrがある=チェルの場合Csの1/10のSr。
セシウムほか厚労省が暫定規制値を提示しているプルトニウム・ウランは勿論ストロンチウムについても測定して公表すべき。

民主党は、いまだに党是もなければ党綱領もない若き未熟な五っの政治グループの共同戦線の政党.
 政権交代を賭けて国民と約束をしたマニフェストだけが、唯一の支柱だったといえる。
22日それを、こうやすやすと撤回した
コレでは今後掲げても国民から信用されなくなる。

仙石グループを中心の昨年6・2クーデターの魂胆が如実にでた.
居直る菅直人の総理の座から引き降ろすために
三っの前提条件を成立させ野党に協力を取り付けるためマニフェストを捨てた.
○補正予算
○代変エネルギー法
○赤字国債発行

国民生活第一その一つである子供手当ての無条件の旗を降ろした.
民主党になり
高校までの無償化ぐらいが特筆できることになっている.

それは予算の組換えの土地改良費の削減のバーターで当時の幹事長の小沢一郎の決断で為された。
その土地改良の組織の会長野中のその後の小沢一郎への反逆の執念に繋がってるもの.
政治家の決断とはそう言うもののハズ。-
仙石は野中を自らの政治陣営に引き入れるために土地改良費を復活させた.

菅直人の異常なる居座りをこれまで二つの立場で観てきてる
○一つは小沢一郎がわに菅直人は舵を切ってるのか.
○二つは壮大なるヤラセっ!全員を敵に見立てての構図での一人孤立化と見せての政権維持策。

進まぬ復興の大震災の地域は見捨てられてることになる。

爺目世代は「公約」は解るが
どうも必達目標の「マニフェスト」はシックリこない.

毎日元記者の英憲ブログで教えいただく。
日本の国政に「マニフェスト」などという欧州共産党の尾てい骨のような異物、
残滓を持ち込むなど、下の下、愚作だった。
もっとシンプルに「公約」とだけ言っておれば、十分だったのである。

舶来ならば崇め立てなくてはならないと考える輩は、
日本の流儀をあまりにも軽視、侮蔑しすぎ。

マニフェストは、欧州共産党の「党綱領」を意味していた。
戦闘部隊である共産党が、政権奪取するために革命が成功した暁には、このような「ばら色の政策」が実現されると国民を夢心地にし、「コミットメント(必達目標)」と「デッドライン(期限)」を付けて国民に示した「政権公約」であった。

英国では、共産党政権が誕生したことはないけれど、
これを英国労働党が活用して政権を獲得、ブレア政権が誕生した。
これを見て、日本に「マニフェスト選挙」「マニフェスト政治」を実現しようと考えたのが、三重県知事だった北川正恭早大大学院教授。
そのまんま知事の師匠筋。

欧州共産党が「マニフェスト」(党綱領)を掲げることができたのは、政権を奪い取ろうとした「戦闘部隊」だったからである。
どちらかと言えば、政治組織というよりは、軍隊組織の色彩が強い、本質的に、自由と民主を基本原理とする

政治組織とは、根本的に異なっている。

 この点で、マニフェストを日本の政治、とくに 国政に持ち込み、
浸透させようとしたところに、大きな間違いがあった。ー

①岡田氏がマニフェスト見直し示唆 
自公は具体案を要求 民自公幹事長会談2011.7.22
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110722/stt11072211070002-n1.htm
 民主、自民、公明3党の幹事長は22日午前、国会内で会談した。
会談で民主党の岡田克也幹事長は、平成21年衆院選マ

ニフェスト(政権公約)で実現できていない政策があることを認めて見直しを示唆し、23年度予算執行に必要な特例公債法案の成立への協力を求めた。
 これに対し、自公両党は「マニフェスト見直しで具体的な対応が必要だ」として、民主党の取り組みを見守る考えを示した

前日21日解説しているブログにある。
岡田民主党幹事長が09年マニュフェストを「実現できていないものがある。
見通しの甘さについて率直におわびしたい」と言い出した。
党の幹事長が与党政権としての“敗北宣言”をしたに等しい発言。
党幹事長が国会運営の為に“党を売った”行為と断じても良いのだろう。
こりゃ幾らなんでも拙かろう?

菅総理を一日でも早く降ろしたいからと云って、“女房子供を質に入れても生き残りたい”
これでは“延命工作”の菅直人より、更に悪質かもしれない。
少なくとも、菅は世間受けする思いつき発言はするが、一番最後に飛びついた“再生可能エネルギー推進”
 “脱原発” は正論だ。
誰が宣言しようが、正論だけは残る。

ところが、岡田は鳩山を裏切り、小沢への私怨で党員資格停止を実現し、いま菅直人を自公野党に売りつけようとする行為は、異常だ。
赤字国債発行に必要な特例公債法案の成立に向け、マニフェスト見直しを求める自公の協力を取りつけたい為と表向き思われるが、旧通産官僚だった岡田にしてみれば、小沢・鳩山のマニュフェストなど“糞”だと初めから思っていたのだろう。
“何時かひっくり返してやる”と云う腹づもりはあったのだろう。

②菅首相がマニフェストで陳謝「財源見通し甘かった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000522-san-pol
菅直人首相は22日午前の参院予算委員会で、平成21年衆院選マニフェスト(政権公約)について「財源について、やや見

通しの甘かった部分があった。不十分な点があったことを国民に申し訳ないとおわびしたい」と陳謝した。

③「公約誤り」発言の撤回要求=鳩山前首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000070-jij-pol

菅直人首相、岡田克也幹事長が「マニフェステトは間違い」と謝罪、
鳩山由紀夫前首相が激怒し、内ゲバ激化!

コレにつけ込んで宗主国がIMFを使ってこの国の国富を狙っているー

IMFが日本に関する年次審査報告書を発表。
震災復興財源は国債発行より消費税増税で賄うべきと提言。
財務省出向組の狡猾な画策。
日本にとって復興が喫緊の課題と言うが、それなら麻生政権時に出資金とは別に貸付けた1,000億

ドル(当時10兆円)を、IMF(財務省)は日本国民に返済すべきだ。

ガイトナーは財務長官になる前は、いわゆるIMF畑で、麻生総理に「10兆円を出せ」といった張本人。
その後、朦朧会見の前日に中川大臣がストロスカーン専務理事と調印し、「人類史上最大規模の融資」と謝意を表明された。

10兆円から8兆円に目減りしてるけど、今返してよ!

学級崩壊・民主党は壊れかけている 
党員権停止の小沢一郎、そろそろ国民にメッセージを

九州ブログ 宮崎参加!
  よろしくお願いいたします。
         ↓ ↓ 
 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
          ↑ ↑

コメント

Missing in the field
2011年7月23日18:52

県学校給食会、福島県産食材「排除」指示
 県内の小中学校や給食センターに食材を提供する財団法人・県学校給食会(宮崎市)が、仕入れ先の食品会社に対して、
 東京電力福島第一原発事故の発生地である「福島県」を名指しして、同県産の食材や、同県の工場で製造された食品を
 使った製品の納入をしないよう事実上指示していることが分かった。
 同会が「福島県」と名指して「排除」しているのに対し、福岡県学校給食会は「(名指しはせず)安全な食材を使ってください」と
 仕入れ先に伝えている。熊本県学校給食会は「安全だという大前提で取引をしている。あえて調査や依頼はしてない」と話している。
 宮崎県教育委員会は21日、文部科学省からの連絡を受け、県内の市町村教委や県立学校などに対し、学校給食の食材について、
 安全確保に特段の配慮を行うことと、保護者の問い合わせに応じることなどを求める文書を配った。(北村有樹子)
http
://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001107210001

宮崎県は口蹄疫のおり全頭の殺処分に同意している事。
幾ら震災復興の為とか言っても風評とか言っても、放射能汚染の現実逃避はイタダケナイ。
(凝り固まった頭でっかちにしか見えなくなる)
子孫の将来を危険に晒す愚行は排除する。
宮崎県は適切な判断をしたと同感しますよ。
福島市長が福岡に桃を引き取ってくれ、とか言ってますよ。(直ちに害の無いレベルとか言って)
稲藁もそうです。
放射能汚染の現実逃避は国家自体がやっている。
目を醒まして、放射能汚染の現実に立ち向かって欲しいものです。

南の兄様のコメント欄も久しぶりでした(笑)
またたまに来ます。

隣町の牛も宮城の稲藁でセシウムですよ。
牛乳も飲めなくなるよ…

せきやん
2011年7月25日6:36

「北」の大兄様
コメントありがとうございます.

田舎県ゆえ
御恥ずかしい
ニュース知りませんでした.
改めて
あちこち
聞いてた次第です.

畜産農家だけは国家が救っても
養豚、養鶏・・
漁貝類の方々や
野菜類の方々
お城赤い屋根で修復の観光客相手の方々
逆差別が生じましょう.

新米を食しましたが
6号の拡散
知ってるゆえ
なんか悲しくて切なくて
コメント控えました.

風評被害ならまだいいですよー

計測してませんが
列島は・・
大変なことになってます.

登校工程をようやく清掃叙染してますが

とにかく
子供、子宝を宿す女史を
 なんとか
民族の未来の為に
 完全叙染確認まで
避難できないものか。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索