今日の誕生日の花は・・・ヒメサユリ
花ことばは・・・・・・飾らぬ美

姫早百合・姫小百合はユリ科ユリ属
別称乙女百合。
日本特産のユリで、ヒメサユリは、山ユリより小さく、ニッコウキスゲよりも少し大きいピンク色のユリで、
日本でも新潟、福島、山形の3県にしか咲かないという珍種
細かくは宮城県南部、及び新潟県、福島県、山形県が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺にしか群生していない貴重な植物。
野生種は環境省のレッドリストでは準絶滅危惧種
http://lafollia.exblog.jp/1126036/
http://www.youtube.com/watch?v=xvHvioTnt4U

森川光郎(1926(大15)~)は福島の人
桔槹(きっこう)」代表、
桔槹吟社は、須賀川市を中心に活動
大正11年に俳句誌「桔槹(きっこう)」を創刊し、その歴史は88年
明治時代に正岡子規が創刊した「ホトトギス」などに続いて全国で4番目に古く、同人誌では最も古い歴史

NHKラジオ深夜便アンカー教える今日の一句

梅雨鴉 つばさわすれて あるきけり
           森川光郎


①22日夜九時過ぎ投了
森内九段の名人位奪還

 永世名人資格者同士の対戦となった、
第69期名人戦七番勝負の第7局が、二十一日~二十二日に、 甲府市 で行われ、
挑戦者の森内俊之九段(40)が羽生善治名人(40)を破り、
対戦成績を4勝3敗として、4期ぶりに名人へ返り咲いた。
 これで、通算6期の名人位獲得。
三年前、羽生名人に、名人位を奪われて以来、無冠が続いていた
小学生時代以来のライバル・羽生名人を、破った

名人戦七番勝負は、森内が第1局から、快調に3連勝
とりわけ、第3局は森内の2勝で6日~7日で宮崎で開催
そのときの羽生名人の言葉が残る。
「私にとってこの宮崎は47都道府県目の対局場という記念となる。
素晴らしい舞台にふさわしい将棋を指すことに力を尽くしたい」羽生は負けて窮地に陥る。
ところがこの宮崎の敗北は薬になった
第4局以降を羽生3連勝。
名人戦史上初の3連勝4連敗の大逆転劇の可能性も云々される状態。

 最終局は、今期3回目の横歩取りとなり、
封じ手の5三桂左成(51手目)から積極的に攻勢。
控室では、森内有利。
 その後も攻め続け、途中はまずいと思うこともあっと言う
、7六角(113手目)で勝ちを確実にした。
 ともに、昨年40歳
棋界にも、渡辺明竜王(27)や弟弟子の広瀬章人王位(24)ら、
20代の棋士の追撃が厳しい。
 本人の弁にもアル40台は、棋士として難しい年代。

「若い人に引き継ぎたい」
は菅直人の小沢一郎憎しの発言。

②前代未聞の会期末22日午後4時本会議が開催。
会期延長70日を自公反対の中強行決議。
国会70日延長 それでも辞任時期は明言せず
菅総理「退陣」8月末以降
混乱の責任
大山鳴動ネズミ一匹。
民主・松野氏 衆院議運理事の辞表提出 3党合意ならず引責 
22日民主党の松野頼久元官房副長官は衆院議院運営委員会筆頭理事の辞表を川端達夫衆院議運委員長宛に提出した。
民主、自民、公明の3党が一時合意した通常国会の50日間。
交渉役としての責任をとった。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/kan_cabinet/?1308750155

岡田・枝野・玄葉・仙谷
菅が居座るならアンタらが一斉に辞めたらどうだ
ええっ!
首を賭けて総理辞任を迫るっ!
石原幹事長が明らかにしているではないかー

③昭和20年6月22日の深夜、23日の明け方
沖縄の日本軍の司令官牛島満中将と参謀勇少将は切腹
沖縄の組織的な戦闘は終わる。

この時、沖縄県知事は島田叡(あきら、1901年(明34年) ? 1945年(昭20年)6月27日?)は、
兵庫神戸市須磨区出身。
開業医・島田五十三郎の長男
東大から内務省。
東大時代は神宮球場のスター選手、ラグビー部とも掛け持ちするなど、スポーツマン。
戦前の知事は選挙で選ばれるわけではなく、官選で内務省が知事を決めていた。
主に内務官僚が就任。

沖縄知事の泉守紀知事が本土で会議があった時に、出張中にも係わらず、
香川県知事の辞令が出された。

その後2か月知事が空席のままであった。
沖縄への米軍上陸は必至と見られていたため、後任者の人選は難航

そこで沖縄防衛責任者の第32軍の牛島司令官が上海かどこかで島田さんの働きぶりを知っていて、
どうかお願いっていう感じで、内務省に頼んだらしい。

島田は「誰かが、どうしても行かなならんとあれば、言われた俺が断るわけにはいかんやないか。
   俺は死にたくないから、誰か代わりに行って死んでくれ、とは言えん。」
  として、
日本刀と青酸カリを懐中に忍ばせながら、死を覚悟して沖縄へ飛んだ。

赴任したのは1月の末。結果的に4月に米軍がやってきたので、2ヶ月で米軍を迎え撃つことになる。
内示を受けた際、自分が死ぬのが嫌ゆえ、他の人に押しつけるわけにいかんだろうと敢然と赴任した。

上陸が始まり、地獄になって沖縄。
砲弾を避けて暮らす壕の中で、島田知事は少しでも多くの県民の命を救うため、最後まで行政機能を維持しようと奔走した。
島田知事、そしてともに働き殉職した県庁職員の魂は、摩文仁(まぶに)の「島守の塔」に眠る。
、「この人となら一緒に死んでも良い」と生き残り証言がある。
ほんの2~3ヶ月でここまで部下に慕われる人
「沖縄の島守」として、戦後多くの県民に慕われている
ある日、米軍の爆撃をかいくぐって、若い女性の県職員が洗面器一杯の水を
「顔洗ってください」と島田知事に差し出した。

「あんたが命がけで持ってきてくれた水、もったいのうて使える道理はない。あんたが使いなさい」
と一切、手を付けなかった。
この時、42歳。

戦争末期に島田知事は軍と行動をともにしようと、

沖縄防衛最高責任者の第32軍牛島司令官の壕を訪ね「行動を一緒にしよう」と頼んだが、牛島司令官は「あなたは非戦闘員なので、米軍は決してあなたに危害を加えないはずだから、一緒にいたら危ない。早く逃げなさい。これから県民を守るのはあなたしかいないのだから、あなたは沖縄の人たちの保護のために生きてください。」
と諭したと言われている、島田知事は「私には責任があります」と言って聞かなかったらしい。

6月22日に牛島司令官は参謀と各部隊に最後の指示を出し
、翌23日に自決し沖縄戦は終結。

第32軍の壕を出てからの島田知事の行動は不明
最期も判っていない。

島田が敢然と沖縄赴任するに至った背景
WIKIはこう教えてくれる、
佐賀県警察部長在任中の勉強会、旧佐賀城西濠端にある龍泰寺「西濠書院」
その書院を主宰していた住職・佐々木雄堂。
『葉隠』と『南洲翁遺訓』を学び、その思想に深く感銘。
佐々木は沖縄に赴任する島田に対して、葉隠と南洲遺訓の2冊を贈り
、島田はこの2冊を携えて「敢然と沖縄に赴任する」旨を佐々木に書き送っている。
同級生の友人に中野好夫がいる。
『最後の沖縄県知事』文藝春秋新社、1961年がある。

沖縄戦時に海軍陸戦部隊を率いて沖縄の地で玉砕した大田実少将とは
沖縄戦の最中でも密接な連絡を取り合い、
大田と島田は「肝胆相照らす」仲であったと言う。

大日本帝国最後沖縄県知事、
何時ものこと責任とらぬ菅民主党に聞かせたいー

④脱兎の如く即決をしてるから隠蔽姑息という

菅総理の大失態!
「平成23年度春の褒章名簿」の問題の原本公開 http://lb.to/lL7tfm
メデイアも報道しないからいけない.
前代未聞の「褒章取り消し」が臆測を呼んでいる。
東日本大震災の影響で遅れていた春の褒章が閣議決定され、
4月29日付にさかのぼって発令されたのは14日のこと。
報道発表では、黄綬褒章の受章者の中に「田岡満」という名前があって、ちょっとした話題になっていた
21日20日付の官報で正式発表された中に田岡満の名前はなかったー

「田岡氏は66歳の会社社長で、山口組を日本最大の組織にした田岡一雄3代目組長の長男です。
それが黄綬褒章を受けることになって、業界では話題になっていた。
田岡満が受けるはずだった黄綬褒章は、“業務に精励し衆民の模範たるべき者”に与えられるもの。
神戸の甲陽運輸社長として港湾事業の発展に努め、阪神大震災の際も復旧に尽力したことが評価された
国交省の強い推薦で受章が決まった
ところが、いったん決まった受章が取り消されたのだ。
閣議決定後に取り消されるのは異例のことらしー。
「授章にあたっては、田岡氏と親しい党内の実力者が国交省を通じてゴリ押しした経緯がある。
しかし、野田財務相や蓮舫行政刷新担当相への暴力団関係企業からの献金などが問題になったので、慌てて取り消したようです」

そんなヤバそうな筋なら、そもそも授章の対象にしなければいい
、カタギだから問題ないと判断してリストアップしたのなら、
閣議決定を貫けばいい。
翻弄された田岡氏も気の毒だ。
どうしてこんな事態になったのか。
「当然、選ぶ時点で調査はしますし、国交省の方で調べた上で推薦されたと認識しております。
取り消し理由については、プライバシーに関わることなので、お答えできません」(内閣府賞勲局)

菅政権のグダグダぶりを象徴するような出来事。


⑤-1、23日強制捜査だろう。
週刊ポスト7月1日号 野田財務相にまた“黒い献金”疑惑

脱税容疑の会社社長から50万円

「ポスト菅」野田佳彦財務相にまた“黒い献金”疑惑浮上。
1億円の脱税をした疑いで税務当局の強制調査を受けたソフトウエア会社の社長
いわゆる企業内舎弟ということ。
野田が代表を務める政党支部「民主党千葉県第4区総支部」に03、05年の2年間で計50万円の企業献金。
この社長は関連会社を使い、社員寮の建設費を水増し発注するなどして
数億円の所得を隠し、法人税約1億円を免れた疑い。
これまで明らか暴力団関連とは別スジ

野田をめぐっては3月、関連の政治団体が07年に政治資金パーティーを開いた際、
約3億4000万円を脱税し、法人税法違反事件で有罪判決を受けた男の関係企業に計80万円のパーティー券を購入してもらっていたことが発覚。
直後の衆院財務金融委員会で野田は「脱税したような法人や個人であるなら、今の職責上適切ではないと思う」と答弁していた。

前原が野田やれんほうに紹介した山口組顧問の篠田という大物が
フロント企業=企業舎弟を複数社取り仕切っている
麻薬資金→資金洗浄→企業

今回の産経の報道は西田議員が言っていたのとは別件
それらは政界癒着における氷山の一角が露見しただけで
本丸はもっとでかい筈

⑤ー2NEWS ポストセブン 6月20日
6月11日付野田佳彦財務相にまた“黒い献金”疑惑産経、朝日報道。
野田大臣は今年3月にも、前原誠司、蓮舫とともに暴力団関連企業に多額のパーティ券を買ってもらっていたことが発覚した。
“黒いカネ”に喜んで飛びつく財務相が次期首相などブラックジョークにもほどがあるが、
問題はさらに根が深い。

「献金は陣中見舞いとしてもらった。法令違反があったかどうかはわからない」
野田は記者会見でそう弁明した。

献金していた企業はSE派遣やシステム開発を手掛ける「ソフトウエア興業」(本社・東京都千代田区)総従業員約3000人の業界大手で、同社や社長は野田大臣以外にも
仙谷由人・官房副長官、
馬淵澄夫・首相補佐官といった政権幹部、
さらには自民党の細田博之、中川秀直、二階俊博各氏ら閣僚経験者にも献金していた。

その背景に、菅直人総理
「一に雇用、二に雇用、三に雇用」
と叫んで進めてきた雇用政策があるのではないかと指摘されている。

捜査関係者が語る。
「国税の査察を受けた企業のうち検察への告発に至るのは6~7割、残りは修正申告などで終わる。
 今回は政治案件なので国税の判断が注目される。
   検察は雇用調整助成金(雇調金)との関連に関心を持っている」

雇調金とは、企業がリストラを実施する際、解雇せずに休業や出向とした場合に国が休業手当の最大75%を助成する制度。
休業中に教育訓練を行なえば、大企業で日額4000円、中小企業で同6000円の加算もある。

SEを派遣、出向させるソフトウェア業界は、その恩恵を多く受けている。
大手ソフト会社の組合幹部が語る。

「リーマンショック後に企業のシステム投資が激減し、業界は大不況に陥りましたが、民主党政権の雇調金の拡充で救われた。
優秀なSEを解雇せずに済むうえ、助成金収入は会社の営業外利益として計上できる。
 業界団体も説明会を開くなど積極的に助成金の活用を進めてきました」

もちろん業界大手の「ソフトウエア興業」も雇調金を受け取ってきた。

民主党が政権をとったのはSE不況が深刻化した2009年の秋で、鳩山内閣は緊急雇用対策で雇調金の支給対象を「生産量が2年前より10%以上減少した赤字企業」に拡大し、さらに野田氏が財務相、仙谷氏が官房長官、馬淵氏が国交相に就任した菅内閣では、「直近3か月の生産量が3年前より15%以上減少した企業」と、さらに対象を広げた。

前出の捜査関係者がいう。
「同社社長の政界人脈は民主、自民と多岐にわたる。中でも野田氏とは一緒に食事をするなど親しい付き合いがあったようだ」

大手信用調査会社の調べでは、同社の売り上げはリーマンショック前の311億円(2008年3月)から、261億円(2009年3月)、192億円(2010年3月)と大きく落ちており、そのさなかに社長が馬淵氏に献金(2009年)していることを見ても、民主党とのパイプに期待していたことがうかがえる。
となれば、これは助成金の還流という重大問題で、「(査察を受けた企業とは)知らなかった」という弁解で済まされる話ではない。
いくら大メディアが持ち上げたところで、
化けの皮はすぐ剥がれる。

⑥狂ってる菅総理のダラダラ延命許したら
   民主党はワナにはまる

警戒した方がいい。
自民公明の動きは尋常ではない。
会期延長を決め高笑いだろう。
菅総理の驚異の粘り腰に対する自民党の本音ー。
表向き、自民党は「菅は早く退陣しろ」の大合唱。
腰抜けの民主党執行部の尻を連日たたいて、
菅を退陣に追い込もうとしているように<見える>。

だが、実は違う。
両面作戦というか、
内心では居直ってくれても大いに結構と思っているのだー。
何故かー
「自民党にとって、最大目標は一日も早い政権奪取。
 それには、何が障害で何が近道なのか。
言うまでもなく、一番困るのは民主党政権が任期いっぱい続き、斬新な新総理の手で満期解散を打たれること。
あと2年、民主党政権に予算を組まれたら、自民党は完全に干上がってしまう。
それで次の総選挙でも勝てなかったら、解党の危機。
だから、なんとしても民主党政権を弱体化させ、分裂させ、早く自滅解散に追い込みたい。
それからいえば、不人気の菅総理が追い詰められ、
血迷って早期解散を打ってくれるのは大歓迎。
先日の内閣不信任案提出は、万が一、菅総理がやぶれかぶれ解散に出てもいいという判断でした」

その6月解散はなくなった
ただ、チャンスは残っている。
国会が延長され、7月に1・5次補正や特例公債法案が成立したところで、
「菅は退陣」とみられているが、そこで菅が粘って、
8月に狂気の“一人生き残り”解散に打って出る可能性がまだあるからだ。
日刊ゲンダイ6/20記事
「自民党は、菅総理で総選挙をやりたい。
絶対に大勝できますからね。
菅政権になってから、民主党はひとつも選挙に勝っていない。
小沢抜きの執行部は、選挙の仕方を知らないのだから、こんなにやりやすい相手はいません。
菅総理が8月まで粘って“脱原発で国民の信を問いたい”などと解散に打って出たら、
それこそ飛んで火に入る夏の虫ですよ」(政治評論家・山口朝雄)

ここへきて、自民党の石原幹事長や逢沢国対委員長が、菅と民主党執行部の綱引きの内幕をどんどん報道陣にしゃべっている。
「岡田幹事長や玄葉政調会長は、刺し違えて辞めると言っていた」
とか
「会期延長は50日で岡田幹事長と合意していた」と。
ここが怪しい。

石原伸晃幹事長(54)が、19日の日曜に東京ドームで行われたプロ野球・巨人-西武戦をバックネット裏で観戦している姿がテレビで映され、自民党内で「少したるんでいるのでは」と批判の的。
 石原伸晃が観戦したのはデーゲームで、日テレで生中継された。
前列に座っていたため、画面にばっちり映ってしまい、ネット上でも「小笠原の2点タイムリーで大喜び」などと話題になった。
 19日といえば、菅直人総理の退陣と会期延長問題で与野党がギリギリの交渉をしていた最中。
石原伸晃氏も同日午前には民主党の岡田克也幹事長とNHKに出演し、神経戦を展開した。
だが、その足で午後にはドームに駆けつけていたわけだ。
 「政治が迅速に震災対応をしなきゃいけないときに、野党の責任者がのんきに野球を見ている姿を被災地はどう思うだろうか。小泉純一郎元首相は震災後に不倫疑惑を報じられた後藤田正純衆院議員に『緊張感が足りない』と激怒したというが、根っこは同じ。たるんでいるんだ
 
そういうのを聞くたびに菅はカチンときてヘソを曲げる。
「それならトコトン粘ってやる」
となってしまうのだが、
それも自民党の菅延命に手を貸す作戦と考えれば、納得がいく。
狂人管総理のダラダラ延命を認めていたら、
政情は自民党の思うツボとなっていく。

⑦6・23「もんじゅ」落下装置引き上げがの件は憂鬱ー。
ア、海外メディアでは失敗率99%と報道
イ、福島原発等は水で冷却だが、もんじゅの冷却は「ナトリウム」。
空気や水に触れただけでも大爆発であぼ~ん。
装填されているプルトニウムは1.6t。
長崎原爆の260倍デス。

原発事故対策を東電任せでなく国の総力を!
広島型原爆20個を超える可能性ある放射性物質放出量。
こんな濃度の汚染水が海に漏れれば日本は終わり。

汚染水の対策に前処理のラインを作り、別のタンク、タンカーなど緊急避難場所を作り、海のフェンスを強化するなど多面的対策が必須。総力で食品検査

海江田安全宣言の日、静岡の茶がパリの空港でセシウムに汚染されているのが発見されたとの報道が出ています。
まもなく高濃度汚染水が溢れようとする。
安全なら
「福島原発でなぜ20km圏の避難を求めているのか?」
というの問いにも答えないままです。 http://t.co/ozCteVh

確かに3月15日に降った放射性物質は膨大で、政府も「原子力村」は人命無視。
一過性ならかなり除染できます。
低い量の放射線測定法を開発し、水爆の汚染被害を証明した故猿橋勝子博士。
知っている人はいますね。子どもの命を守る事は決して諦めてはダメ。 http://t.co/9l0O6jE

6月17日号のサイエンスによれば、科学者や市民が自ら放射線データを集め危険ゾーン地図を発表。 http://t.co/8YWsGPG
急いで、子供を守るために幼稚園、小学校の雨樋下、滑り台下など10倍以上になるホットスポットの土を除き、
室内が0.1μシーベルト以下ににすべき。

東大アイソトープセンターの調査で、放射線汚染土の上にそのまま仮設住宅、プレハブ校舎を建てると
室内被曝量が非常に高くなる
、表土5cmとると約1/2、
10cmとると約1/4に下がると判明。
セシウム137は原爆以前は存在しない。
人が作ったものは人が除染できるはず。
命を守ることが先。

菅内閣に一番欠けてること。

=↓↓ ランキングの応援クリックお願いします ↓↓== 
 http://blog.with2.net/link.php?1135184 
===↑↑ランキングの応援クリックお願いします ↑↑===



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索