今日の誕生日の花は・・・・カキツバタ
花ことばは・・・・・・・幸福が来る

燕子花、杜若はアヤメ科アヤメ属
カキツバタは湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を付ける。
白黄色の斑紋があることなどを特徴とする。
この時期に多くの人に親しまれてる若き紫の花
ツバメに似せたカキツバタの花が幸せの春を呼び込んでくれる
それにダブらせての花ことばか。「幸福が来る」
愛知県の県花
 三河国八橋=知立市八橋が『伊勢物語』で在原業平がカキツバタの歌を詠った場所に由来。
か ら衣
き つつなれにし
つ ましあれば
は るばる来ぬる
た びをしぞ思ふ

古典園芸植物の一つ、
江戸後半にはハナショウブが非常に発展して、カキツバタはあまり注目されなかった。
「杜若」は、本来はヤブミョウガという別種の漢名「とじゃく」と読むであったが、カキツバタと混同されたもの。

日本三大カキツバタ自生地
愛知県刈谷市井ヶ谷町にある「小堤西池」、
京都府京都市北区にある「大田の沢」、
鳥取県岩美町唐川にある「唐川湿原」

アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの同定は慣れれば一目瞭然であるが、
見分けのつかない向きも多い。

アヤメ   
 花の色・・・・・ 紫まれに白
 葉 ・・・・・・主脈不明瞭
 花の特徴・・・ 網目模様、外側の花びらに黄色い模様
 適地・・・・・・かわいた所に育つ
 開花期 ・・・・・5月上旬~中旬

カキツバタ
 花の色・・・・・ 青紫、紫、白、紋など
 葉・・・・・・・ 主脈細小
 花の特徴・・・・網目なし
 適地・・・・・水中や湿った所に育つ
 開花期・・・・・ 5月中旬~下旬

ハナショウブ
 花の色・・・・・・紅紫、紫、絞、覆輪など
 葉 ・・・・・・・主脈太い 網目なし
 花の特徴・・・・・花の色はいろいろ
 適地・・・・・・・湿ったところに育つ
 開花期 6月上旬~下旬

外花被片の模様での見分け方
種別     花の特徴
アヤメ    外花被片に網目模様が有る
カキツバタ  外花被片に網目模様無し
外花被片に白い斑紋が有る
ハナショウブ  外花被片に網目模様無し
外花被片に黄色い斑紋が有る

「いずれがアヤメかカキツバタ」という慣用句がある。
どれも素晴らしく優劣は付け難いという意味であるが、
見分けがつきがたいという意味。

山口 青邨(1892年5月10日 - 1988年12月15日)は、岩手盛岡の人。
本名は山口 吉朗
東京帝大採鉱科を経て古河鉱業、農商務省を経て
1929年、東大教授鉱山学者
1922年、水原秋桜子、山口誓子、富安風生、高野素十らと東大俳句会を結成。
1929年、盛岡市で「夏草」を創刊。
土に親しんだ句、みちのくを題材とした句が多いことで知られる。
門下に、古舘曹人、小原啄葉、深見けん二、斎藤夏風、黒田杏子、西村我尼吾、藺草慶子など。

わらんべの 鐘つき逃ぐる 春深く
捨て鍬の 次第に濡れて 春の雨

コチラに句のブログがアル。↓
http://www.haikudiary.jp/haijin/person/seison.html
宮崎の北の延岡と大分を分ける山を祖母 傾山山系と言う

祖母山も 傾山も 夕立かな
南方の 赤き団扇を 使はれよ
けふもまた 浅間の灰や 避暑の宿

10日も30度を越え暑い一日.
雨があり、上がったが季節区分は亜熱帯状態.
風があってどうにか凌げる日

キツネの嫁入りの天候はもう夏である10日の日向路
雨粒があり驚けば天気の合間の雨は雲の合間から降りてる
初夏にさす市民の森の花ノ群れアヤメかきつばた祭りである.
そこにのしっとりと生えている花の群れ。        地震速報で挨拶無しの終わり方ー     
NHKラジオ深夜便の石塚典男アンカー教えるきょうの一句

降り出して 明るくなりぬ 杜若
           山口青邨


11日朝4時25分頃福島の緊急地震速報。
==強いゆれに警戒==
さらにダブルの情報
福島宮城ご注意ください
==4時57分過ぎ==

ニュースでアップ内容が変わる?-

実は10日三つの気になるニュースの話しがアル。

①シュワルツェネッガーさん離婚へ  5/10 13:32 【共同通信】
米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー前知事が妻マリア・シュライバーさんと離婚と米紙報道。
ケネディーの孫だったよね確か。20数年も経てのこと
②和歌山県北部で震度45/10 23:12 【共同通信】 
  、10日午後11時1分ごろ、和歌山県北部で震度4の地震
③下水処理施設でセシウム検出 
福島県周辺の茨城、群馬、栃木、新潟の4県の下水処理施設の汚泥などから放射性セシウム検出。

これはどうも現実政治にダブル。
・映画というプロパガンダ
・菅の言う87パーセントの地震という浜岡
・黄色い雨降る関東台地

①三島由紀夫と政治的その立ち位置は、まったく真逆にある
ただ45年市ヶ谷のバルコニーには慄然とした.
週刊誌の写真も凄いものでそのまま鮮血散りばむ壮絶さ.
指名され連絡を取ってた記者が使命を果した訳だ.
没シテ40年になる。
常に爺目行動を背後、高い位置から見つめていた.
ただ「敵ながらアッパレっ」
日本人として意志を受け継ぎ反面教師として
平和憲法維持で生涯を貫いてみせるっ!
いま薩摩のDNAの方が同じ立ち位置で書かれる者を日々読んでる
政治的立ち位置派違っていようと憂国の志は同じゆえと
 同じ薩摩のDNA故に生活慣習なりが似てるゆえ共通点がかなり多い。

いずれ綴られようー
「三島由紀夫を観る」
14日から三島由紀夫の関った映画が始まる.
三島原作、映画や本人出演作品は31作品で23作品が取り上げられる。
・・市川昆監督「炎上」1958年
・・・・・・ 「潮騒」何度も映画化のうち4本
・・・・・・・「にっぽん製」1953年
・・・・・・・「人斬り」1969年
・三島監督主演「憂国」1967年
   脚色美術も手がけた
   上映機会が少なかった.
能舞台セットを使いセリフを廃して
ワーグナーの音楽の中で自刀中蔚夫妻
秘密裏に二日間での撮影
プロヂューサー大映の藤井浩明
「スタッフは僅か10人。きつい日程。内緒で撮影するスリルと自由な表現を我々スタッフも面白がった。」

「観念的は嫌い娯楽映画が大好き。三島さんは観念的小説を書かれてたので文学と映画では捉え方が違うようだ」

特集上映は6月3日まで
角川シネマ有楽町

歴史それ自体が繰り返すと言われる
検証の一つに映画で読み解けるものがいいー

大震災のうち原爆投下を隠蔽し、チェルノブイリで使われた同じ言い訳を利用している。
これは、日本政府が認めているよりも遙かに大きな災害に、我々が直面していることを暗示している。
どう読まれてるか
クリックの数が随分と違うので良くわかる。
こうならりゃークリック数を増やすため
  お願いする手法がいい.
 オサマ・ビンラディン殺害とCIAの意図を読むとして

絶対正義の保安官のシェリフがジェロニモ=CIAでのオサマのコードネームを撃ち殺した。
そして颯爽と腰の拳銃で撃ち殺して去っていく。
幾多も観てきた西部劇そのもの.
ジョンウエインなり、渋いバートランカスターだろうか、
それとも二枚目のゲーリークーパーだろうか、
とにかくアメリカのもっともアメリカらしい西部劇でアメリカの正義は実現された。
アメリカ人は喚起で沸いている。
シオニズムの国イスラエルもさぞかし喜んでいるだろう。
シオニズムを後押ししてくれる大国をさぞ心強く思ったことであろう。

第三世界世界を併合し、銃で制圧できる「文明」はかくして拡がっていく。
そこに「文明の衝突」などなく、あるのは強者の勝利だけー。

しかも、大体いままで西部劇のヒールは拳銃をもっていた
今回は丸腰の相手でも先に殺した方が勝ち、
邪魔するものは女も撃ってしまう新しいタイプのアメリカンヒーローの誕生である。

パキスタンの主権?
そんなものは始めからないに決まっている。

事実上の治外法権なのは属国日本の沖縄をみれば察しがつくというものだろう。
とにかく9・11の仇は討った。
それだけで十分である。
ヤンキーを喜ばすなんてこんな簡単なことはない。
イエローモンキーたる日本人を従わせるのとおんなじことだ。
造作ない。

そもそもアメリカ自体がネイティヴ・インディアンを皆殺しにすることで、成立した国家である
パキスタンという国家に土足で上がりこみ、他国の領土内で勝手にヘリを飛ばし軍事行動するなどあたりまえのことである。
「文句があるなら自分でやってみるがいい。
 宿敵の首をもっと早く差し出さないから、こんなことになるのだ。
それともオサマをかくまっていたんじゃあるまいな」
アメリカの諜報機関は嘯いているらしい。
アメリカに呼び出した.

じじつ昨年には彼がいることが分かっていたし、パキスタン軍はなんとなく包囲していたようである。
アメリカのCIAも手をこまねいていた。
大統領の命令はすでに出ており「撃ち殺せ」以外の選択肢は無かったのである。
パキスタン軍の矜持として=核保有国として一応形式的なスクランブル発進はする、
しかしアメリカの作戦には関与しないし、時間も知らされていない。
ここに色濃くでてくる強者の論理、そして宗教的レイシズムが見え隠れしているのである。
パキスタン政府との交渉もあまり多くの時間はかけられない。
基本的な合意だけで十分だ、大統領選挙も来年に迫っていることだし、、、。

いくら抗っても仕方がない。
おもえばサダムだってオサマだって、もともとアメリカが作ったモンスターである
アメリカが彼らを不要とし、逆にアメリカに弓引くようになったから消去しただけのこと。
こうしたヒールのお陰で軍事産業は潤い、大いに兵器需要が喚起されたのだから内心感謝してもいい
やはり殺して海に投げ込めばそれが一番都合がよかったのであろう。


かにもCIAらしいやり方である。

ずれにしても若いもんには敵わない。

っぱ若い国家=ビリー・ザ・キッドには敵わない。

当分キッド=小僧の時代が続くのだろう。
早撃ちが世界を制するのである。
嘆かわしいけれど。

②-1もし地震が起きればこりゃぁ人工地震の証明裏づけだろう与見が当たってる
ただこれって犯罪だろう.
浜岡原発は地震の危険が極めて高いのでやめ
るが他の原発には停止を求めないという。

 そこには原発政策をこれからどうして行くかと言う明確な菅総理
の考えは見えない。

 菅総理の原発政策を見事に教えてくれるスクープ記事を5月9日の
毎日新聞が一面で大きく掲載。

 それは日本政府が米国と一緒になって核貯蔵・処分場の建設を
モンゴルにつくる事を極秘に進めているという記事。

 これを要するに自分たちにとって危険で厄介な物質を、金にまかせて
他所に持って行くということだ。

 その考えが到底許せない。

 日米同盟についてもはっきりしている。
 米国の軍事政策が、自国の安全保障を最優先しその脅威になる敵をあらゆる策を講じて排斥するものである事を知っている。

 それは価値観の異なる国との共存を拒むことだ。
世界の平和に反するものだ。

 少なくとも平和憲法を持つ日本とは根本的に異なる。
 だから日本はそのような国との軍事協力からは決別すべきと考える。

 しかし菅総理は違う。

 菅総理は自らの安全保障観は一切語ることなく、日米同盟を深化させるという。
テロが何かを語ることなく、米国がオサマ・ビン・ラデンを暗殺
したことをテロとの戦いの勝利だと祝福する。
沖縄住民があれほど反対している普天間代替基地の建設について、
その必要性を語る事無く日米合意だから守るのだと言う。

 それはあたかも原発政策をどうすべきかを語ることなく浜岡原発停止を
突然言い出すのと同じだ。
 卑怯な男だ。
本心を明かさない・・・

16日で第二次補正提出もなく国会を閉じる.
==菅政権は集中攻勢の菅下ろしを逃げ切った==

②ー2アメリカの圧力で浜岡原発停止らしい。
ブログに記事にアル。
こうなると反米、反原発派の立ち位置が微妙になってくる。
「是々非々の利米派」にはこの動きを利用しようという動きが出てくる。
昔から日本は外圧でしか変わらなかったわけだが。

原発を止めるにしてもやり方があり、場当たりではうまくいかないのではないか。
総理が会見したら世界中に伝わる。
それを40分前に伝えるというのは乱暴だ。
場当たりな方法で、中部電力を悪者にしては禍根を残す。→ http://bit.ly/iByDpB

②ー3朝日新聞2011.5.9フォ-カスオンの記事
日本テレBS土曜6時「良い国のニュース」の紹介

一番驚いたのは、紹介されている番組の
プロデューサー指田博俊の信じられない言葉。

「我々がこれから放射性物質とどう共生していくべきなのかを考えたかった」

これはもう、開いた口が塞がりません。
放射性物質と「共生」ですか?
ここまで言う人もはじめて見ました。

そう言えば、この番組は日本の原子力発電の導入に主導的な役割を果たした
あの正力松太郎の会社の末裔、日テレ。

③東京で黄色い雨を観測。
花粉という言い訳はチェルノブイリの黄色い雨の嘘そのものだ 
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=993507

日本政府が、確認された黄色い雨は単なる「花粉」だと繰り返す中で、チェルノブイリの核による惨事の後に発生した、
非常に似通った現象を多くが想起している。

不安に駆られた市民からの数百もの問い合わせを受け、
日本の気象庁は雨が花粉だと確認している。

水曜日、「黄色い雨」が東京周辺の関東地方で降ったのは、花粉が原因であり、
多くの住民が心配している放射性物質ではないと、気象庁が木曜日発表したと
ジャパンタイムズは報道している。

いわゆる専門家はそれが正しいと述べており、
壊滅的な核の惨事によって、高レベルの放射線が核施設周辺の少なくとも20Km地域に放出されたのと時を同じくして、
東京に降った雨に関する数百もの報告の原因が、十分な量の花粉だとしている。

この説明は、チェルノブイリの惨事の後に降った黄色い雨の事を多くに想起させている。

日本でも同様の説明がされており、
ゴーメリ(Gomel)、
ベラルーシ(Belarus)
で降った黄色い放射性の雨は、単なる花粉であり心配する必要はないと政府当局者は主張している。
今の私たちがそれは厚かましい嘘だと知っているにもかかわらず。

チェルノブイリの場合 - 黄色い雨:

「私たちは黄色い水溜まりに飛び込んだ。空気の中でそれは見えず、実体化もしていなかった。
しかし、黄色い塵が見えたなら、放射線を見ていることになる」
セルギエフ(Sergieff)は話している。

事故の原因は、高い圧力が加わった蒸気が文字通り原子炉の上部を吹き飛ばす原因となった、
連鎖反応を招いた小さな実験の失敗によるものであった。

国連のチェルノブイリに関する公表の要約によると、結果として広島や長崎に投下された原子爆弾の100倍以上もの放射線が放出されたという。

放出された不安定な元素の中には、ヨウ素131、セシウム137、ストロンチウム90やプルトニウム239があった。
科学者によると、それら元素に曝された場合、また特にこのような高濃度の場合、細胞の機能が決定的に弱められ、
DNAが損傷を受けるという。

これら元素が、セルギエフの元に最初に到達した20年前、黄色い雨が降ったという。

幾ばくもなく彼女の故郷の住民は、政府の役人が彼女らに請け合っていたものが、
単なる「花粉」ではない事を知ったと彼女は話している。
何れにしろ、日本で降った黄色い雨は100%放射性残留物であるように見える。

燃え尽きたヒロシマ長崎は黒い雨
青白い閃光が観測されるはキューリー夫妻の電気に出てくる40数年前の記憶を蘇らせる
確か・・青い炎を被曝の学術的理解ないゆえ
新しきエネルギーとして見つめる夫婦のくだり。
燃え尽きてないゆえ黄色い雨。

黄色はスト破りの裏切りの色ー
転んだ政治家菅直人のシンボルカラーにしたらいい.

野党自民谷垣も公明も腰抜け

「腰抜け2丁拳銃」の主題歌は「黄色いリボン」ではなく、
ダイナ・ショアの唄う「ボタンとリボン」
「黄色いリボン」は同名の映画の主題歌.
どんな田舎の街角にも流れ、映画に興味のない人でも、
この曲だけは、口ずさんだものだ
http://masuih.lolipop.jp/NewFiles/entame/034.html
西部劇のヒーローを風刺し、茶化している点も、
ボッブ・ホープ得意の楽屋おちギャグをほとんど控えて、心から笑えるギャグが用意されている。
飛んできた矢を見て、
「ウィリアム・テル?いや、リンゴがない!」という辺り。
決闘の相手の弱点をみんなから聞いたのはよいが、それがコンガラガリ、
「風が西から吹けば、左足に重心をかけ」
とかデタラメをいうところとか。

核物質を利用して政権延命を計った男ー
西部劇俳優から大統領のレーガンより
名演技の菅直人ー

繰り返す
16日国会は閉じる.
逃げ切った・・
スタコラ・サッサー
○1939年相撲15日
○1955年宇野~高松シウン丸貨物船と衝突沈没168人逝く
○1970年エベレスト登頂植村・松浦
○1974年足尾100年公害古河と患者合意

=↓↓ ランキングの応援クリックお願いします ↓↓==   
 http://blog.with2.net/link.php?1135184 
===↑↑ランキングの応援クリックお願いします ↑↑===


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索