菅内閣は退陣せよっ!3
2011年3月31日 お仕事 コメント (2)今日の誕生日の花は・・・アマナ
花ことばは・・・運が向いてくる
ユリ科の甘菜。
別称ムグクワイとは根がくわいの芋、葉が麦に似てるゆえ
地中の球根、茎や葉も生でたべられると河野カズヒデアンカーが説明してたがどうも怪しい
何でも食してた食料不足を知っている爺目は知らないがなぁ~。
戦争を知らない子供達にまかせっきりは何につけ危ぅい。
アマナを求めるに園芸店では オーニソガラムと言った方が早くわかろうと言うご時世だろう
アマナの写真はコチラ↓
http://www.hana300.com/amana0.html
オーニソガラムの写真はコチラ↓
http://www.hana300.com/onisog.html
屋敷の土が流れ出ないように敷地の端に土嚢代わりに植えてたものだ.
こずえん畑にも同様で植え込んでいたので良く知ってはいるんだが・・・食するは・・
星野 立子(1903年(明治36年)11月15日 - 1984年(昭和59年)3月3日)は、麹町区富士見町の出身高浜虚子の次女。
幼時病弱なため一家とともに鎌倉に移る。
1930年女性初めての主宰誌「玉藻」創刊。1932年「ホトトギス」同人。
虚子の一族で、最も評価の高い人。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
『立子句集』(1937年)の序文での虚子ー
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
さらに昭和10年頃からは、それまでの「明るい鏡に写しとつたやうな景色を写生した句」が「作者の感情に動くままに景色を描くといつた句になつて来た(「玉藻」1925年11月号)という。
写生に向ける心の柔らかさが立子の特徴、
それでも主観語を無造作に多用するなど、虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
娘に椿、孫に高士と続いており、俳句界最大手の「ホトトギス」の準 サラブレッド。
「準」というは、高浜年尾-稲畑汀子と続く「ホトトギス」のもう一流があるゆえ.
NHKラジオ深夜便で早朝5時前に教えいただくきょうの一句。
囀を こぼさじと抱く 大樹かな
星野 立子
囀(さえずり)は春の季語
30日の天気予報が気になってたが関東北部は,ヒョウ混じりの雷雨だったー.
30日の昼間,関東平野には放射能雲が流れこんでいたー。
あちこちのブログで不思議な空模様だとの記述がアルー。
古き昔のこと井伏鱒二の著作の記憶はないんだろうかー
放射能雲とは,超微細な放射性物質の塊である.
その放射性物質が,またもや関東平野に降り注いだのである.
3月25日「灰炉、東電解体っ!」
アップ分を繰り返す.こう書いた
帝都を含む関東一円がチェリノブイル化
核物質満つる死の土地とならん!
関東平野を構成する東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川一帯は坂東。
山梨、静岡はちょっと微妙。特に静岡、愛知は戦国期には「東海」。
箱根を越えたら、坂東。
白河の関以北は東北=奥州。
関東に詳しき永井路子は泣いていよう。
坂東の土地柄は東京メガロポリス=東京、千葉、埼玉、神奈川と呼ばれ人口3400万人。
関東平野が世界最大の人口集積地帯。
二位の広州2500万人を引き離す。
高速鉄道で二時間行っても街が途切れないのは世界でここだけだ。
日本のGDPの34%を叩き出す。
ここから明かりを消してはいけない
SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)で逆算すると放射性ヨウ素放出量は24日午前0時までに3万~11万テラベクレル(テラは1兆倍)。チェルノブイリは180万テラBq。
土壌は局地的にチェルノブイリに匹敵する汚染。
東電はどんな核種がどれほど出たかひた隠す。
全ての対応が遅すぎる!
坂東一円に2週間を経ても、「最低不幸社会」の仏滅発足の菅直人内閣が
天災に人災として変えてしまい、悪霊が覆うわんとしている。
福島原発、被曝被害者続出!
菅直人総理は、デタラメ発表を止め、
一刻も早く、東京電力に対し
「『1号機~6号機』を『石棺』に封じ込め、『廃炉』にするよう」
命令せよっ!
違う日の記述
福島原発は廃炉っ!
コンクリート漬けしかない。
「想定外という言葉を使うとき、専門家としての言い訳や弁解であってはならない」。
土木学会など3学会は、こうした内容を盛り込んだ共同緊急声明を発表した。
東北関東大震災や福島第1原発事故について「想定外」を繰り返す東京電力や菅直人総理らに対し、
専門家らが苦言を呈した大和心の心意気(J-CAST)
来る日も来る日も記者会見を行なってる東京電力と原子力安全保安院ー
日に日に現場は実情がバレバレになるばかりー.
29日ついにこの世の自然界には存在しない
プルトニウムが土壌から見つかっても
「健康には支障はありません」「安全です」
を繰り返しているー
「地上核実験などのあとに通常に現れる程度に検出されるレベルのプルトニウムですから、直ちに健康被害には繋がらない」枝野ー
たんなるウソツキではないー
てめぇーら犯罪だぞー
3号機から立ち上る白煙を「使用済み核燃料のプールからの水蒸気」だと言い張ってきた
黒煙に関しては「原因不明」ってノタマッた。
3・11の地震時分に、3号機は稼動中。
ゆえに建屋の中に可燃物は何も置かれてなかったー。
可燃物が何もない上に、建屋がふっ飛ぶほどの大爆発
猿でもわかる原子炉破損核燃料棒の一部が・・プルトニウム漏れ出してる・・・
ヒロシマ長崎に続く三度目の原爆の福島。
3号機が爆発したあとに降って来たのはヒロシマ長崎に続く三度目の「死の灰」
65年前に・・・
爆発の被害を逃れた多くの人たちも、その「死の灰」を吸い込んだことによって、プルトニウムによる内部被曝の犠牲になったーー。
ヨウ素131の半減期は8日、
セシウム137の半減期は30年
プルトニウムの半減期は2万4000年。
プルサーマルで使ったMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要。
原発現地にずっと保管 http://bit.ly/hIR8Ku
使用済ウラン燃料でも50年位もの時を経なければその条件を満たさないというのに、
使用済MOX燃料ではその10倍、
すなわち500年の時間がかかる
プルトニウムの放射線量は、ヨウ素131の1兆分の1ほどの微量なもの
だけど、何よりも恐ろしいのが、
プルトニウムの出す放射線は「α線」
社団法人「日本薬学会」の「内部被曝」についての解説
「β線」のヨウ素131も恐ろしい
プルトニウムの恐ろしさはそんなもんじゃない。
ウランも「α線」だけど、ウラン235の場合なら、1年間に2ミリグラムまでなら体内に入っても大丈夫とされてる。
だけど、プルトニウム239の「α線」はウラン235の3万8000倍だから、
たった0.00005ミリグラムでも体内に入ったら第一巻の終わりー
菅が終わりとは訳が違う。
体内にプルトニウムが入ったら、半永久的に肺の中で放射線を出し続けるーー
血液によって全身へ運ばれて、肝臓、骨、リンパ節などに蓄積されて、体外にはほとんど排出されない。
長崎の原爆で「死の灰」を吸い込んで内部被曝した人の中には、60年を過ぎても体内のプルトニウムが放射線を出し続けてた例もある。
その人が亡くなったあとも、周囲に放射線を出し続ける。
土壌を汚染してたら、そのエリアは完全にアウト
自分の生きてる間どころか、遥か未来の彼方まで、
人間はその土地で暮らすことはできなくなる。
だから漏れるは想定外
会見でも「計測できていません」
あとで判明したのは計測器さえ所有してなかったー
漏れたら終わりゆえ漏れないとの神話が横行してたゆえだ
・・あくまでも漏れたのは・・・
ヨウ素131とセシウム137だけ
プルトニウムは漏れないのだ。
誰がどう言おうと漏れないー
30日の関東一円の降雨・・・黒い雨・・
雨に濡れてしまった方々…,
一刻も早くシャワーを浴びて洗い流して欲しい!
鼻の穴も,耳の穴も,シャワーの湯をかけて洗い流してほしい.
詳しい対処法のブログがある。
<拡散推奨!>
「原発事故サバイバルマニュアル」
http://bit.ly/dGhSLg http://bit.ly/ghTeQp http://bit.ly/dT6cEc http://bit.ly/dWpRe5
関東平野の大部分は,ヒトが安心して住める地域ではなくなった.
政府は,やっと今頃になって,原子炉外へのプルトニウムの飛散を認めた.
実際にプルトニウムが飛散したのは,14日,あの3号機の大爆発のとき!!.
上空高く吹き上がった巨大なキノコ雲が,原子炉内の全放射能物質を抱え込んだ!!.
全放射能物質とは,もちろんプルトニウムも含まれているということだ.
なに? プルトニウムは比重が思いから遠くまで飛ばない?
何故?いつ!そんなこと覚えたの?
バカ野朗! テレビの
「プルトニウムは心配ない!」
のウソ宣伝に洗脳されたのか?
あの大爆発で原子炉内の放射性物質は,超微細化された!!??
超微細化されたプルトニウムが関東全域に降り注いだー.
関東平野は,あの大爆発以降,放射能で完璧に汚染されてしまった
しかし国家は…,
「ただちに健康に害が出るレベルではない!」の一点張り.
これは,政府の“その場しのぎ”の巧妙な大ウソっ!
話を進めるために土俵に乗ろう
たしかに,関東に降った放射能は,ただちに健康を害するモノではない.
なら予告しとこう
ただちに症状が現れなくとも,
後年,必ず
悲惨な大病害が発現するっ!.
5年後,10年後.関東平野は…,
年を追うごとに,甲状腺ガン,白血病、肝臓ガン、骨髄ガンが蔓延してゆく….
この“ガン地獄”の到来は必至.必ず来る!
爺目世代は何万歩もゆづってまだいい。
国家の宝物の若者はいけない.
未来アル子らはいけないー
必ず到来する“ガン地獄”を,無垢の民に予想させないため…,
政府とマスコミは…,
「プルトニウムは心配ない! 遠くまで飛ばない!」
紙でさえ防げるナゾと必死のキャンペーンを連発ー.
文字どおり全国家機関を使っての“殺人的”な亡国のキャンペーン….
民主党政権は日本国民に「プルトニウム入り食糧」を食わせることを決断
民主党政権が、放射能汚染された食品の「プルトニウム許容量」を急遽設定。
厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.html
通達の原文(PDFファイルである)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定―厚生労働省
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/779.html
「プルトニウムの摂取基準って世界で初めてだろうな。
プルトニウムがダダ漏れだってことを暗に認めてるー
永遠に体内から放射能を出し続ける体になる。」
3月17日、厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知「放射能汚染された食品の取り扱いについて(食安発0317第3号)」
・・・国民よ喜べ。
厚労省様の思し召しにより、我々のヨウ素131耐性とセシウム137耐性は、
WHOの軟弱な劣等民族基準の10倍~30倍であることが判明した。大本営発表。
[以下は厚生労働省医薬食品局食品安全部長から、都道府県知事、保健所設置市長、特別区長に宛てた通達(3月17日付け)]
放射能汚染された食品の取り扱いについて
平成23年3月11日、東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に係る内閣総理大臣による原子力緊急事態宣言が発出されたところである。
このため、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図ることを目的とする食品衛生法の観点から、当分の間、別添の原子力安全委員会により示された指標値を暫定規制値とし、これを上回る食品については、食品衛生法第6条第2号に当たるものとして食用に供されることがないよう販売その他について十分処置されたい。
なお、検査に当たっては、平成14年5月9日付け事務連絡「緊急時における食品の放射能測定マニュアルの送付について」を参照し、実施すること。
別添
飲食物摂取制限に関する指標
核種
原子力施設等の防災対策に係る指針における摂取制限に関する指標値(Bq/kg)
放射性ヨウ素 (混合核種の代表核種:131I)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 注) 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。) 2,000 Bq/kg
放射性セシウム
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類 500 Bq/kg
穀類 500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
ウラン
乳幼児用食品 20 Bq/kg
飲料水 20 Bq/kg
牛乳・乳製品 20 Bq/kg
野菜類 100 Bq/kg
穀類 100 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 100 Bq/kg
プルトニウム及び超ウラン元素 のアルファ核種
(238Pu,239Pu, 240Pu, 242Pu, 241Am,242Cm, 243Cm, 244Cm 放射能濃度の 合計)
乳幼児用食品 1 Bq/kg
飲料水 1 Bq/kg
牛乳・乳製品 1 Bq/kg
野菜類 10 Bq/kg
穀類 10 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 10 Bq/kg
注)100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。
(食安発0317第3号 平成23年3月17日)
↓
「放射能汚染された食品の取り扱いについて」暫定基準は厚生労働省が出したものではなくて、
原子力安全委員会が決めた値なのか。
よ~~く検証して欲しい.
騒いでいるだけに何も進まない
あのヘリで水をまいて以来のこと
二階から目薬をつける類のこと以来、何ら進んでいない.
最初言ってた冷却機能の回復さえなんら進んでいない.
管理塔に電気が来ただけー
冷却ポンプは稼動していない.
何ら進んでないわけだ
放射線汚染水「排除」を液体なのに玉突きで・・
3工程の作業で何日で完了させる!!
その作業にかかっている・・の・・??
満タンから満タンの1工程が終わるに3日と言う
ただ31日朝5時現在
その玉突き作業は何ら始まっていない.
騒ぐだけー
国内、外国の情報差が生じている.
国内の情報は頼りにならない.
福島第1原発:設計に弱さ GE元技術者が指摘
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110330k0000e030026000c.html
原発関係者東電関係者も原子力保安院もには周知の事実
http://bit.ly/hQxQXS フランス政府が、日本語で放射能情報を発信し始めた。懇切丁寧。
http://bit.ly/hac3Zo http://bit.ly/gpwigu
4ぺージ字にある・・・
ポルネシア、ニューカレドニアのフランス領土が福島から放出された放射性物質受ける・・・
この記述に触れて・・・笑ってしまう.
こうも自国民に心配しているフランス国と日本の扱いの差を出アル。
3号機の爆発映像。
それにしても危険な感じの爆発 http://j.mp/f43NnI
この時点から10日たっている。
陛下。皇太子一家は17日以降雲隠れ?スケジュール欠落はナニ?
天皇皇后は30日武道館で被災者を見舞われたー
これが事実で政府の危険情報の認識。
http://bit.ly/exUHbC http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/02/h23/gonittei-2-2011-1.html
事実を見るがいい
列島は一部を失った.
冷酷に言う
この30キロ地域には人は住めない.
風が吹いてない机上の理論ゆえ実際はこの半径は意味がない
この国のごまかしの手法で偏差値教育勝利者たちはみな騙される
★福島原発から半径30キロ圏内地図 http://ow.ly/i/9adJ
★福島原発から半径300キロ圏内地図 http://ow.ly/i/9ag8
諸外国はあたり前田のクラッカーの科学的立場ゆえ
気象条件を考慮した6時間刻みで放射能分布の
気象情報が視ることが出来る→http://bit.ly/fTiCeC
31日http://bit.ly/hQxQXS フランス政府が、日本語で放射能情報を発信し始めた。懇切丁寧。
http://bit.ly/hac3Zo http://bit.ly/gpwigu
東電社長「雲隠れ」と批判 「福島」で米紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/amr11032918560007-n1.htm
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は29日、「経営者が雲隠れ」との見出しで、
福島第1原発事故発生から2日後の13日以降、公の場に姿を見せていない東京電力の清水正孝社長を批判する記事を掲載した。
同紙は、問題が起きた際に連絡が取れなくなるのは、日本の経営者や政治家によくあることだと指摘。
その上で、社長の行動を「理解できない」とする西岡武夫参院議長の発言や、メディアの間で社長の刑事責任を問うよう求める意見が出ていることを例に挙げ、批判が強まっていることを伝えた。
記事は「誰もが清水社長は辞任することになると思っている」と指摘
日本国内との情格格差を感じる.
31日あわてて日米特別協定5年間を決め年度内締結での思いやり予算のドタバタ劇が国会の実情
日本国民に迷惑かけても、米軍に迷惑かけることは政府も国会もいたしません。
笑わすではないか
すべてシナリオ通りで参議院も合意してるようだ.
子供手当てはさておいてのこの醜態!!
新協定案は11年度以降も現行水準(10年度1881億円)を維持、有効期間は5年間。
メディアは触れよともしないー
媚薬をかがされてるんだろう
プルトニウムが「安全」と伝える新聞、テレビは、
廃業していただきたい。
絶対に忘れないぞ!許さないぞ!
京大入試投稿のカンニングを事件として格あげ大騒ぎしてるくらいが、お似合いのジャーナリズムなのか?
隠蔽加担で国民を守らないジャーナリズムはいらない!
大復興20~30兆円財源確保は夢のまた夢の菅政権
緊縮財政の小泉政治を引き継ぐ菅直人売国奴政権は退場せよ!
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
花ことばは・・・運が向いてくる
ユリ科の甘菜。
別称ムグクワイとは根がくわいの芋、葉が麦に似てるゆえ
地中の球根、茎や葉も生でたべられると河野カズヒデアンカーが説明してたがどうも怪しい
何でも食してた食料不足を知っている爺目は知らないがなぁ~。
戦争を知らない子供達にまかせっきりは何につけ危ぅい。
アマナを求めるに園芸店では オーニソガラムと言った方が早くわかろうと言うご時世だろう
アマナの写真はコチラ↓
http://www.hana300.com/amana0.html
オーニソガラムの写真はコチラ↓
http://www.hana300.com/onisog.html
屋敷の土が流れ出ないように敷地の端に土嚢代わりに植えてたものだ.
こずえん畑にも同様で植え込んでいたので良く知ってはいるんだが・・・食するは・・
星野 立子(1903年(明治36年)11月15日 - 1984年(昭和59年)3月3日)は、麹町区富士見町の出身高浜虚子の次女。
幼時病弱なため一家とともに鎌倉に移る。
1930年女性初めての主宰誌「玉藻」創刊。1932年「ホトトギス」同人。
虚子の一族で、最も評価の高い人。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
『立子句集』(1937年)の序文での虚子ー
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
さらに昭和10年頃からは、それまでの「明るい鏡に写しとつたやうな景色を写生した句」が「作者の感情に動くままに景色を描くといつた句になつて来た(「玉藻」1925年11月号)という。
写生に向ける心の柔らかさが立子の特徴、
それでも主観語を無造作に多用するなど、虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
娘に椿、孫に高士と続いており、俳句界最大手の「ホトトギス」の準 サラブレッド。
「準」というは、高浜年尾-稲畑汀子と続く「ホトトギス」のもう一流があるゆえ.
NHKラジオ深夜便で早朝5時前に教えいただくきょうの一句。
囀を こぼさじと抱く 大樹かな
星野 立子
囀(さえずり)は春の季語
30日の天気予報が気になってたが関東北部は,ヒョウ混じりの雷雨だったー.
30日の昼間,関東平野には放射能雲が流れこんでいたー。
あちこちのブログで不思議な空模様だとの記述がアルー。
古き昔のこと井伏鱒二の著作の記憶はないんだろうかー
放射能雲とは,超微細な放射性物質の塊である.
その放射性物質が,またもや関東平野に降り注いだのである.
3月25日「灰炉、東電解体っ!」
アップ分を繰り返す.こう書いた
帝都を含む関東一円がチェリノブイル化
核物質満つる死の土地とならん!
関東平野を構成する東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川一帯は坂東。
山梨、静岡はちょっと微妙。特に静岡、愛知は戦国期には「東海」。
箱根を越えたら、坂東。
白河の関以北は東北=奥州。
関東に詳しき永井路子は泣いていよう。
坂東の土地柄は東京メガロポリス=東京、千葉、埼玉、神奈川と呼ばれ人口3400万人。
関東平野が世界最大の人口集積地帯。
二位の広州2500万人を引き離す。
高速鉄道で二時間行っても街が途切れないのは世界でここだけだ。
日本のGDPの34%を叩き出す。
ここから明かりを消してはいけない
SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)で逆算すると放射性ヨウ素放出量は24日午前0時までに3万~11万テラベクレル(テラは1兆倍)。チェルノブイリは180万テラBq。
土壌は局地的にチェルノブイリに匹敵する汚染。
東電はどんな核種がどれほど出たかひた隠す。
全ての対応が遅すぎる!
坂東一円に2週間を経ても、「最低不幸社会」の仏滅発足の菅直人内閣が
天災に人災として変えてしまい、悪霊が覆うわんとしている。
福島原発、被曝被害者続出!
菅直人総理は、デタラメ発表を止め、
一刻も早く、東京電力に対し
「『1号機~6号機』を『石棺』に封じ込め、『廃炉』にするよう」
命令せよっ!
違う日の記述
福島原発は廃炉っ!
コンクリート漬けしかない。
「想定外という言葉を使うとき、専門家としての言い訳や弁解であってはならない」。
土木学会など3学会は、こうした内容を盛り込んだ共同緊急声明を発表した。
東北関東大震災や福島第1原発事故について「想定外」を繰り返す東京電力や菅直人総理らに対し、
専門家らが苦言を呈した大和心の心意気(J-CAST)
来る日も来る日も記者会見を行なってる東京電力と原子力安全保安院ー
日に日に現場は実情がバレバレになるばかりー.
29日ついにこの世の自然界には存在しない
プルトニウムが土壌から見つかっても
「健康には支障はありません」「安全です」
を繰り返しているー
「地上核実験などのあとに通常に現れる程度に検出されるレベルのプルトニウムですから、直ちに健康被害には繋がらない」枝野ー
たんなるウソツキではないー
てめぇーら犯罪だぞー
3号機から立ち上る白煙を「使用済み核燃料のプールからの水蒸気」だと言い張ってきた
黒煙に関しては「原因不明」ってノタマッた。
3・11の地震時分に、3号機は稼動中。
ゆえに建屋の中に可燃物は何も置かれてなかったー。
可燃物が何もない上に、建屋がふっ飛ぶほどの大爆発
猿でもわかる原子炉破損核燃料棒の一部が・・プルトニウム漏れ出してる・・・
ヒロシマ長崎に続く三度目の原爆の福島。
3号機が爆発したあとに降って来たのはヒロシマ長崎に続く三度目の「死の灰」
65年前に・・・
爆発の被害を逃れた多くの人たちも、その「死の灰」を吸い込んだことによって、プルトニウムによる内部被曝の犠牲になったーー。
ヨウ素131の半減期は8日、
セシウム137の半減期は30年
プルトニウムの半減期は2万4000年。
プルサーマルで使ったMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要。
原発現地にずっと保管 http://bit.ly/hIR8Ku
使用済ウラン燃料でも50年位もの時を経なければその条件を満たさないというのに、
使用済MOX燃料ではその10倍、
すなわち500年の時間がかかる
プルトニウムの放射線量は、ヨウ素131の1兆分の1ほどの微量なもの
だけど、何よりも恐ろしいのが、
プルトニウムの出す放射線は「α線」
社団法人「日本薬学会」の「内部被曝」についての解説
「β線」のヨウ素131も恐ろしい
プルトニウムの恐ろしさはそんなもんじゃない。
ウランも「α線」だけど、ウラン235の場合なら、1年間に2ミリグラムまでなら体内に入っても大丈夫とされてる。
だけど、プルトニウム239の「α線」はウラン235の3万8000倍だから、
たった0.00005ミリグラムでも体内に入ったら第一巻の終わりー
菅が終わりとは訳が違う。
体内にプルトニウムが入ったら、半永久的に肺の中で放射線を出し続けるーー
血液によって全身へ運ばれて、肝臓、骨、リンパ節などに蓄積されて、体外にはほとんど排出されない。
長崎の原爆で「死の灰」を吸い込んで内部被曝した人の中には、60年を過ぎても体内のプルトニウムが放射線を出し続けてた例もある。
その人が亡くなったあとも、周囲に放射線を出し続ける。
土壌を汚染してたら、そのエリアは完全にアウト
自分の生きてる間どころか、遥か未来の彼方まで、
人間はその土地で暮らすことはできなくなる。
だから漏れるは想定外
会見でも「計測できていません」
あとで判明したのは計測器さえ所有してなかったー
漏れたら終わりゆえ漏れないとの神話が横行してたゆえだ
・・あくまでも漏れたのは・・・
ヨウ素131とセシウム137だけ
プルトニウムは漏れないのだ。
誰がどう言おうと漏れないー
30日の関東一円の降雨・・・黒い雨・・
雨に濡れてしまった方々…,
一刻も早くシャワーを浴びて洗い流して欲しい!
鼻の穴も,耳の穴も,シャワーの湯をかけて洗い流してほしい.
詳しい対処法のブログがある。
<拡散推奨!>
「原発事故サバイバルマニュアル」
http://bit.ly/dGhSLg http://bit.ly/ghTeQp http://bit.ly/dT6cEc http://bit.ly/dWpRe5
関東平野の大部分は,ヒトが安心して住める地域ではなくなった.
政府は,やっと今頃になって,原子炉外へのプルトニウムの飛散を認めた.
実際にプルトニウムが飛散したのは,14日,あの3号機の大爆発のとき!!.
上空高く吹き上がった巨大なキノコ雲が,原子炉内の全放射能物質を抱え込んだ!!.
全放射能物質とは,もちろんプルトニウムも含まれているということだ.
なに? プルトニウムは比重が思いから遠くまで飛ばない?
何故?いつ!そんなこと覚えたの?
バカ野朗! テレビの
「プルトニウムは心配ない!」
のウソ宣伝に洗脳されたのか?
あの大爆発で原子炉内の放射性物質は,超微細化された!!??
超微細化されたプルトニウムが関東全域に降り注いだー.
関東平野は,あの大爆発以降,放射能で完璧に汚染されてしまった
しかし国家は…,
「ただちに健康に害が出るレベルではない!」の一点張り.
これは,政府の“その場しのぎ”の巧妙な大ウソっ!
話を進めるために土俵に乗ろう
たしかに,関東に降った放射能は,ただちに健康を害するモノではない.
なら予告しとこう
ただちに症状が現れなくとも,
後年,必ず
悲惨な大病害が発現するっ!.
5年後,10年後.関東平野は…,
年を追うごとに,甲状腺ガン,白血病、肝臓ガン、骨髄ガンが蔓延してゆく….
この“ガン地獄”の到来は必至.必ず来る!
爺目世代は何万歩もゆづってまだいい。
国家の宝物の若者はいけない.
未来アル子らはいけないー
必ず到来する“ガン地獄”を,無垢の民に予想させないため…,
政府とマスコミは…,
「プルトニウムは心配ない! 遠くまで飛ばない!」
紙でさえ防げるナゾと必死のキャンペーンを連発ー.
文字どおり全国家機関を使っての“殺人的”な亡国のキャンペーン….
民主党政権は日本国民に「プルトニウム入り食糧」を食わせることを決断
民主党政権が、放射能汚染された食品の「プルトニウム許容量」を急遽設定。
厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.html
通達の原文(PDFファイルである)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定―厚生労働省
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/779.html
「プルトニウムの摂取基準って世界で初めてだろうな。
プルトニウムがダダ漏れだってことを暗に認めてるー
永遠に体内から放射能を出し続ける体になる。」
3月17日、厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知「放射能汚染された食品の取り扱いについて(食安発0317第3号)」
・・・国民よ喜べ。
厚労省様の思し召しにより、我々のヨウ素131耐性とセシウム137耐性は、
WHOの軟弱な劣等民族基準の10倍~30倍であることが判明した。大本営発表。
[以下は厚生労働省医薬食品局食品安全部長から、都道府県知事、保健所設置市長、特別区長に宛てた通達(3月17日付け)]
放射能汚染された食品の取り扱いについて
平成23年3月11日、東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に係る内閣総理大臣による原子力緊急事態宣言が発出されたところである。
このため、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図ることを目的とする食品衛生法の観点から、当分の間、別添の原子力安全委員会により示された指標値を暫定規制値とし、これを上回る食品については、食品衛生法第6条第2号に当たるものとして食用に供されることがないよう販売その他について十分処置されたい。
なお、検査に当たっては、平成14年5月9日付け事務連絡「緊急時における食品の放射能測定マニュアルの送付について」を参照し、実施すること。
別添
飲食物摂取制限に関する指標
核種
原子力施設等の防災対策に係る指針における摂取制限に関する指標値(Bq/kg)
放射性ヨウ素 (混合核種の代表核種:131I)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 注) 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。) 2,000 Bq/kg
放射性セシウム
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類 500 Bq/kg
穀類 500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
ウラン
乳幼児用食品 20 Bq/kg
飲料水 20 Bq/kg
牛乳・乳製品 20 Bq/kg
野菜類 100 Bq/kg
穀類 100 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 100 Bq/kg
プルトニウム及び超ウラン元素 のアルファ核種
(238Pu,239Pu, 240Pu, 242Pu, 241Am,242Cm, 243Cm, 244Cm 放射能濃度の 合計)
乳幼児用食品 1 Bq/kg
飲料水 1 Bq/kg
牛乳・乳製品 1 Bq/kg
野菜類 10 Bq/kg
穀類 10 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 10 Bq/kg
注)100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。
(食安発0317第3号 平成23年3月17日)
↓
「放射能汚染された食品の取り扱いについて」暫定基準は厚生労働省が出したものではなくて、
原子力安全委員会が決めた値なのか。
よ~~く検証して欲しい.
騒いでいるだけに何も進まない
あのヘリで水をまいて以来のこと
二階から目薬をつける類のこと以来、何ら進んでいない.
最初言ってた冷却機能の回復さえなんら進んでいない.
管理塔に電気が来ただけー
冷却ポンプは稼動していない.
何ら進んでないわけだ
放射線汚染水「排除」を液体なのに玉突きで・・
3工程の作業で何日で完了させる!!
その作業にかかっている・・の・・??
満タンから満タンの1工程が終わるに3日と言う
ただ31日朝5時現在
その玉突き作業は何ら始まっていない.
騒ぐだけー
国内、外国の情報差が生じている.
国内の情報は頼りにならない.
福島第1原発:設計に弱さ GE元技術者が指摘
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110330k0000e030026000c.html
原発関係者東電関係者も原子力保安院もには周知の事実
http://bit.ly/hQxQXS フランス政府が、日本語で放射能情報を発信し始めた。懇切丁寧。
http://bit.ly/hac3Zo http://bit.ly/gpwigu
4ぺージ字にある・・・
ポルネシア、ニューカレドニアのフランス領土が福島から放出された放射性物質受ける・・・
この記述に触れて・・・笑ってしまう.
こうも自国民に心配しているフランス国と日本の扱いの差を出アル。
3号機の爆発映像。
それにしても危険な感じの爆発 http://j.mp/f43NnI
この時点から10日たっている。
陛下。皇太子一家は17日以降雲隠れ?スケジュール欠落はナニ?
天皇皇后は30日武道館で被災者を見舞われたー
これが事実で政府の危険情報の認識。
http://bit.ly/exUHbC http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/02/h23/gonittei-2-2011-1.html
事実を見るがいい
列島は一部を失った.
冷酷に言う
この30キロ地域には人は住めない.
風が吹いてない机上の理論ゆえ実際はこの半径は意味がない
この国のごまかしの手法で偏差値教育勝利者たちはみな騙される
★福島原発から半径30キロ圏内地図 http://ow.ly/i/9adJ
★福島原発から半径300キロ圏内地図 http://ow.ly/i/9ag8
諸外国はあたり前田のクラッカーの科学的立場ゆえ
気象条件を考慮した6時間刻みで放射能分布の
気象情報が視ることが出来る→http://bit.ly/fTiCeC
31日http://bit.ly/hQxQXS フランス政府が、日本語で放射能情報を発信し始めた。懇切丁寧。
http://bit.ly/hac3Zo http://bit.ly/gpwigu
東電社長「雲隠れ」と批判 「福島」で米紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/amr11032918560007-n1.htm
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は29日、「経営者が雲隠れ」との見出しで、
福島第1原発事故発生から2日後の13日以降、公の場に姿を見せていない東京電力の清水正孝社長を批判する記事を掲載した。
同紙は、問題が起きた際に連絡が取れなくなるのは、日本の経営者や政治家によくあることだと指摘。
その上で、社長の行動を「理解できない」とする西岡武夫参院議長の発言や、メディアの間で社長の刑事責任を問うよう求める意見が出ていることを例に挙げ、批判が強まっていることを伝えた。
記事は「誰もが清水社長は辞任することになると思っている」と指摘
日本国内との情格格差を感じる.
31日あわてて日米特別協定5年間を決め年度内締結での思いやり予算のドタバタ劇が国会の実情
日本国民に迷惑かけても、米軍に迷惑かけることは政府も国会もいたしません。
笑わすではないか
すべてシナリオ通りで参議院も合意してるようだ.
子供手当てはさておいてのこの醜態!!
新協定案は11年度以降も現行水準(10年度1881億円)を維持、有効期間は5年間。
メディアは触れよともしないー
媚薬をかがされてるんだろう
プルトニウムが「安全」と伝える新聞、テレビは、
廃業していただきたい。
絶対に忘れないぞ!許さないぞ!
京大入試投稿のカンニングを事件として格あげ大騒ぎしてるくらいが、お似合いのジャーナリズムなのか?
隠蔽加担で国民を守らないジャーナリズムはいらない!
大復興20~30兆円財源確保は夢のまた夢の菅政権
緊縮財政の小泉政治を引き継ぐ菅直人売国奴政権は退場せよ!
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
コメント
【原子炉の現状について】
――原子炉が安定しているという発言があったが、原子炉は健全なのか。
「これまで毎日いろいろなことが起きたが、それを一応克服し、多少安定してきたのがこの1週間ぐらい。今は最終冷却を含めて、より積極的な安定を求めている」
「(炉内の)冷却がうまく進むのが当面の課題だが、その後も、天井がなくなって放射能が出ているとか、使用済み燃料プール内での、ちょっと不透明な燃料の漏れ出しとか、(放射性物質の)閉じこめといった課題はある」
――人災の側面についてどう受け止めているか。
「私自身、まずさは感じていない。現場は電気がついていない、通信ができない、そういう中で作業しなければならないから、長くかかった。意図せざる遅れがあったと思う」
――津波対策を怠った責任はどう考えているか。
「津波が大惨事を引き起こしたという意味で対策が不十分だったということになる。これまでの経緯をふまえて、十分だったのか、今後つめていきたい」
――柏崎刈羽原発は安全なのか。
「柏崎刈羽原発は余裕のある設計になっている。だが、原子力安全・保安院から電源車をしっかりする、冷却ポンプをしっかりする、と言われており、足りないことは充足させていきたい」
――もっと早く海水を注入すべきではなかったか。
「遅さは感じていない。ただ今後、客観的に調査したい。悪いところは悪いとする。ベストを尽くしたと思っている」
――海水を注入した福島第一原発1~4号機の廃炉はどうか。
「客観的に見ると、おそらく廃止せざるを得ない」
――福島第一原発5、6号機や、福島第二原発はどうするのか。
「総点検しないと分からないが、基本機能は維持している。社会的にご心配、ご迷惑をおかけしている状況で、どう対応するかは、国と地域の皆様のご意見などをうかがいながらと考えている」
――廃炉の費用はどうみているか。
「いろんな手段を検討して実現したいと思うので、まだ試算する状況にはない」
――避難した方は、いつ戻れるか。数週間か数カ月か。
「(原子炉が)最終的に安定するには、かなり時間がかかる。地域への影響の評価もやるとなれば、今の段階で申し上げるのは難しい。私自身の見解では、数週間というのは厳しい。大変申し訳ない」
【放射性物質の拡散による被害の賠償について】
――原子力損害賠償法に基づいて被害者への賠償をするというが、東電の負担はどうなるのか。
「原子力損害賠償法は、免責についても、(賠償費用の負担をめぐる)スキームもはっきりしていない。政府がこれからどのように具体的に制定するかによるところが大きいと考えている」
――補償などにより、東電が債務超過に陥る可能性はどうか。そうなっても補償を優先するのか。
「東電の今後については、重要な要因が分からないことが多い。最大限の補償、おわびをしたいが、全体としては法の枠組みのなかで政府と考えていきたい」
――補償の範囲はどうなると考えるのか。
「法がどうなるのか、政府とよく協議しながら考えていく」
――勝俣会長が個人として賠償する考えはあるのか。
「プライベートにかかわる問題なのでお答えは控える」
――電力供給量の増加の見通しは。
「(夏までに)4650万キロワットを確保。今、種々の新しいガスタービン(発電機)のかき集めとか、復旧見通しとか、検討している。今後、さらにつめて、最大限確保したいと考えている。そうしたなかで節電をお願いしているが、何とか夏場までは計画停電をしないようにいきたいと、全力を尽くしている」
――清水正孝社長から辞任の意向や、取締役会で代わりを選任するという動きは。
「社長から辞意は出ていない。取締役会でもまだ、そういう議論はない」
――(清水社長から)指揮を代わるという判断はしなかったのか。
「清水社長は社内にいた。私も常時、統合本部の席にいて、発電所などとのやりとり、官邸とのやりとりにかかわっていた」
――たびたび倒れる清水社長に任せていいのか。
「社長は入院しているが、どのぐらい入院するか。そこがどうなるかによって、もし何らかの対応が必要なら。それまで肩書はないが、私が全体のところを調整する」
――会長と社長の経営責任についてどう思うか。
「思うところはあるが、当面、今の事態をいかに収束させるかが大事。そこに全力投入するのが私の最大の経営責任と考える」
――現在の東電の姿で存続できるか。
「1~4号機が収束を含めてどういうふうに落ち着くか、損害賠償についても我々がどの程度救済されるのか、わからない。一言で言えば、非常に厳しい」
――補償の資金はどうやって調達するのか。
「資金の問題は、おかげさまで2兆円を金融業界から確保した。ただし、この部分は原油が(1バレル=)100ドルとなれば、燃料代にかかる。今後の復旧費もかかる。いくらあっても足りない状況だ。こうした点も政府と協議しながら、何とか資金不足に陥らないよう努力する」
――資金がいくらあっても足りない、民間として生き残りたい、と言ったが、資金調達以外に会社のスリム化などの考えはあるか。電気料金にはね返ってくるのか。
「まだ定かでない。なかなか見通しができない。これをふまえつつ、対応をはかっていく。ひとつの民間企業として、コストダウン、スリム化をはかっていく。電気料金のはね返りについてもなかなか難しいので、この辺も今後の対応を考える」
――国民も危機を脱したい。そういう意味では工程表、どのようなものを改善するのかを国民も共有すべきだ。国民に、解決に向けた見取り図を公開するのか。
「そういったものを出していきたい。ただ、今は、スケジュールなどが不透明。できる限り、国民のみなさまの不安を解消できるようなものにしたい。今の段階は、まことに申し訳ないのですが、公開できる段階にない」
――東電の国有化という話があるが、民間として存続できるのか。
「私たちとしては、民営でありたいと考えている」