今日の誕生日の花は・・・・シオン
花言葉は・・・・・・・・追憶、遠くの人を思う
平安時代から自生している薄紫の花。
漢方に利用した。根は咳、タン切りに効能有り
花言葉の由来
昔親孝行の兄弟があった。
親が亡くなり墓を造った。
兄はカンゾウノの花を手向けた。
弟は思い偲んでシオンを。
そこに住む不思議な力を持つ鬼が弟に魔力を授けた。
ゆえに花言葉。
岩手盛岡の人山口青頓
遠き古里をおさなきをしのぶ
しおんには いつもかぜあり とおくにて
西村ロッテが初戦でソフトバンクを破った。
西村監督は宮崎串間の人
ソフトバンクは試合前も宮崎で調整して試合に臨んでる
宮崎市民の杜球場がキャンプ地ホームグラウンド。
悩むんだよなー。
攻める最大の防禦なり
歴史に学べば解ること。
政治混乱が嫌ッ!との悩みを断ち切り
おひと好し小沢一郎が意を決した。
攻めも難しい
「は」=歯一本ぬけてもしまりがない。
この国は米国の植民地化にある。
国富が宗主国に貢がれる。
いよいよ円が81円睨み水準にある。
国家介入の為替差損に疑惑を感じる。
宗主国に迂回で廻っているのではないのか?
アチコチ探して見るがバック確保が薄い。
そりゃぁ~そうだ極秘。最高機密。
昨年の1345億ドル米国債の イタリアからスイスへの債権密輸事件
ばれたら中川昭一常態になる。
羽毛田宮内庁長官ッ!12月16日でアップしている。
http://36488.diarynote.jp/200912160939449615/
・・・
日本が買い込んでる米国債は68兆円といわれる。
30年もの米国債の償還期限が三度、やってくる。
11月の償還額は30兆円にのぼるという。
もちろん、財政難にあえぐ米国は、日本に新たな米国債を買ってもらってしのぐしかない。
・・・
やはり、日本の円売り介入は米国債買い支えに利用されていた。
そのことを日経新聞すら隠せなくなってきている。
この数ヶ月の金融経済の動きを振り返る。
10月13日
副島学問道場に検証がある。
拡散アップは無理のようである。
これまでのインテリジェンス工作の数々。
菅内閣誕生で訪米に当たり最初に総理執務室を訪ねた人を考えればいい。
大勲位中曽根康弘その人であった。
米国から工作を受けた人物たちが日本社会の枢要に長期間居続けるのは世界的に見て異常
民族派政治家小沢一郎、鈴木宗男、亀井静香らは虐げられ排除される国情にある。
亀井静香も身の危険を察知している。
「これじゃあ俺も起訴される-検察審査会なんてデタラメだ」
副党首石井一のように米国に転んで立ち位置を変えればすむこと
また支配機構に組み込まれてる組織は安泰。
創価や統一教会。
統一教会が「錦の御旗」としていまだ国際的にキャンペーンを張っている
統一教会が最大の力を注いできた後藤徹氏「拉致・監禁」キャンペーン問題。
警視庁、東京地検の時間をかけた捜査の結果は不起訴。
なになに小沢一郎を貶めた最終兵器が準備してあるではないか。
爺目鈍ったな。
政治的立ち位置が抜けてない?
・・・・・
検察審査会も「不起訴相当」。
捜査関係者は「再度申し立ててもダメですよ」と断言。
小沢反撃[第1弾] 「検審議決は違法」で行政訴訟
小沢氏側、15日提訴へ=「検察審議決は違法」―国相手に行政訴訟・陸山会事件”
http://bit.ly/cnc8c3
やっとか。相手は突っ込みどころ満載なんだからしっかり頼むよ。
1回目も2回目も同じ審査員であった可能性
あるいは2回目は実際の審査は全く行われなかった可能性がある。
三度にわたる委員年齢の過ちの奇っ怪さ。
こちらでアップしている。
電卓が間違ってしまう。?
10月14日
http://36488.diarynote.jp/201010140458039158/
こんなコトがあっていいのか。
警察は検察審査会事務局員全員をイカサマ容疑で逮捕しろ!
小沢一郎の検察審査会の議決無効を訴える訴訟を、仙石官房長官が批判している
対米従属の首魁・仙石の正体を現している。
仙石は弁護士として、さまざまなことに関係しているハズ。
この人、政治とカネでかなり問題がある。
自分へ捜査の手が伸びるのを恐れているんであろう。
検審二度目を書いた吉田のような補助弁護士を、日弁連に紹介を頼んでいるハズ。
自分への追求を逃げる為もあり初めから反小沢の思想を持っている弁護士を紹介依頼をしてるんであろう。
菅VS小沢党首選では、検審結果を持ち出し国会議員票50票をひっくり返した。
表面化し顕著なる検察と裁判所とマスコミ
この三つが手を組めば誰でも逮捕し有罪にできる国家システムになっている。
憂国の情もあり、小沢応援団も動きつつある。
小沢を支持する川内博史議員の予算委員会質問。
検審の強制起訴には検察が独占していた公訴権の実行に民意を反映させる趣旨がある。
ならば一体どのように民意が反映されたか、検審会議録で検証する必要がある。
会議録は作らなければならないし、公開を妨げる規定はないコトの証言を引き出した。
知識人が少しづつ動き出した。
高井康行元特捜部検事
決定を下した指導弁護士に問題 がある。
検審の議決に検察が不起訴とした訴因に新しい犯罪事実が付け加えられた点はこれは間違い。
検察と異なる基準で起訴する権限を検審は与えられていない。
検審の存在意義は起訴してしかるべき案件を審査するためのもので、新たな捜査権限が与えられたわけではない。
言われてきたことの早期実施しかこの国を救う道筋はない。
「ないな可視化しかないな」(回文)。
アメリカCIA介入が大きく顕著になった時期 の小泉純一郎時代から
見えないところで国家の腐敗が猛スピードで進み始めて、
今になって土石流のようにその事実が可視化表面化。
多くのブロガーが見抜きだした。
チリの救出事故を報道するテレビ各社はこれまでのカムフラージュ報道と似ている。
玉川に迷い込んだアザラシタマちゃん報道と基本が同じ。
もっと取材する大切なことあんだろー。
ブログで教えていただいた。
こうアル。
14日21時のNHKニュースは冒頭より20数分、チリ報道のみ。
だがこれら事実報道は一言もない。
これらを新聞テレビで見聞きしたことはない。
尖閣、東の小沢党首、西の石井副党首を嵌めた前田検事。
掘り下げる報道を新聞テレビで見聞きしたことはない。
一つだけ記憶がある。
テレビの番組で放映してたこと。
2004年の米・大統領選で使われたのと同じ集計用の機械とメモリーカードを使い、
北欧から有名プログラマーを呼んで実験。
YES2票、NO6票で投票したのに、コンピューターに現れた結果は、
YES7票、NO1票。
フロリダの選挙監視員はショックの余り泣いていた。
民主党党首選にテレビ画面放映中の思い当たるフシがある。
開票に参加した人からの声が上がらぬモノか。
孫崎ツィツターが教えてくれること。
サミュエルズMIT教授著『日本防衛の大戦略』。=同大学政治学部長、一時日米友好基金理事長
「日本は安全保障の範囲を拡大すべきであるというアメリカの要求が
これほど大幅で執拗になったのは、これまでにないこと。」
の記述を見れば当然米国は対日工作をしていることがわかる。
現時点で工作内容が顕著に表面化出て来てはいない。
歴史で推察するのみ。
スターン論文「何故歴史を学ぶか」
:歴史は人間や社会がどう動きかを示す倉庫である、人間の行動を実験するわけに行かない。
歴史こそ実験室といえる。
歴史だけが人間、社会の行動の広範な証拠を提供してくれる」
これを指針に米対日工作の著書郡。
春名幹男著『秘密のファイル―CIAの対日工作』、
ワイナー著『CIA秘録』
有馬哲夫著「日本テレビとCIA」、
豊下 楢彦 著「安保条約の成立」
江藤淳著 「閉ざされた言語空間」、
茂木健一郎ツイッター
「ある人が検察審査会のことを戦前の『特高』と『隣組』が一緒になったようなものだと言った」
とつぶやいている。
薩摩のDNA憂国の学者・山崎行太郎師。
マスコミの権力構造を潰さない限り「小沢事件」は終わらない。
自身のブログ毒蛇山荘日記にアル。
白洲次郎
「我々は戦争に負けただけであって、奴隷になったわけではない」
あのノーベル賞オバマの国・米国…核実験
広島と長崎で怒りの声
広島市・秋葉市長
「世界の多数派市民の期待や願いを踏みにじるもので、激しい憤りを覚える」
との抗議文をアメリカ大使館に送った
菅総理「こういう実験が必要なくなるように努力しないといけない」
仙石官房長官
「核実験全面禁止条約では禁止されていない」
「わが国として抗議や申し入れを行うことは考えていない」
と米国に理解を示す。
菅総理「武器輸出三原則は維持する」
仙石官房長官「時代状況や技術体系は変わった」
と三原則見直しを示唆する。
馬脚を現した仙石総理体制。
菅総理の記者会見発言を、その日の記者会見で否定しまくる仙谷官房長官。
福嶋瑞穂社民党党首。
「オバマはノーベル賞を返上せよ。」
ノーベル平和賞自体、政争の具として恣意的に決められてきた。
今年はノーベル賞を利用して中国の閉鎖性を宣伝するのが目的。
毛沢東の元秘書官・李鋭氏をはじめ中国共産党の古参幹部が言論の自由を保障せよと署名に立ち上がり
ネットを通じて大反響にある。
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)14日のアンケート:
「米国等は中国の元切り上げ問題に関し貿易戦争を行うべきか」
賛成51.4%、反対48.6%
(現時点。結果は別として米国内の論争の一つ)
中国内政情報の孫崎ツィート
NHKでの矢吹晋氏よりとのこと。
中国共産党幹部子息がprivate equity の分野で巨額の冨を築くことを教わる。
一時太子党摘発の報道あったが、別グループの太子党大繁栄。
欧米の金融界と密接な関係。
中国内政事情。
温家宝ー温雲松、
李瑞環ー李振智、
呉邦国ーWilson Feng(女婿?)、
李長春ー李?、
曽培炎ーJeffrey Zeng、
朱鎔基ー朱雲来、
江沢民ー江綿恒、
劉雲山ー劉楽飛、
基本的に子、中国金融分野で活躍、米国資本と繋がり、親への影響?、
それが米中関係の別の一面。
すごいですね。
みんな失脚した時の保険をかけているーー。
そういえばフルシチョフの子供もアメリカに移住してる。
ソ連時代はレーニン賞、社会主義労働英雄受賞。
キューバ危機、スターリンの評価等彼の説明でネット検索可能。
ブラウン大学の前、一時ハーバード大学ケネディ・スクールに。
ケネディスクール元学長アリソンは93-94国防次官で対露政策を調整 。
フルシチョフの子、米国移住を米情報機関の獲得物とみると興味あり。
フルシチョフの子は軍関係技師。
68年ー91年Control Computer Instituteで勤務。
潜水艦ミサイル、宇宙衛星ガイダンスシステム等担当。
米国にとり最も欲しい情報。現在ブラウン大学教授。
ジョン・万次郎のすすめで慶応創立者福澤の学んだところ。
国谷裕子キャスターもココの出。
米国従属化にあるこの国の管理機構、検察警察等のロシア、中国の工作フォローは世界的にも高い水準。
朝ズバッ!みのもんた
息子は二人、それぞれに日本テレビとTBSに、コネで入っている
朝ズバ。前田検事に絡む「過去の事件も調査へ」のニュースでみのも若狭ヤメ検も不機嫌。
要するに前田検事が小沢事件の捜査に関わってたことを言われるの嫌。
そのことは一切伝えないいつもの朝ズバー。
<拡散>
【反貧困世直し大集会2010】
いいかげん変えようよ! 希望の持てる社会へ 10月16日、明治公園で
2008年のリーマンショックのとき、「これから世界は大きく変わる」と言われ、昨年には政権交代も起きました。
しかし今、「たいして変わらないじゃないか」とも言われています。
「希望のもてる社会にしたい」と思わない人はいないでしょう。
誰も反対しないはずなのになかなかそうなっていかない。
閉塞感が、日本社会を覆っています。
誰が、何を、どうすれば、この閉塞感を突破し、希望のもてる社会へと変えていくことができるのか?
本当の意味で社会を動かしていくのは、私たち市民一人一人の声ではないでしょうか。
それぞれの意見を大切にしつつ、垣根を越えたつながりの中で、
「希望のもてる社会」のあり方を考えてみたいと思います。
さあ、明治公園へ!
法人税を下げて雇用を増やすという菅政権の言い分の無理。
帝国データバンクによれば、
法人税引下げ分「人員の増強」と答えた企業は11446社中959社(8.4%)。
2925社(25.6%)は「内部留保」と回答。http://bit.ly/baaAAM
腐敗、劣化、エゴイズムをもうこれ以上放置しておけば、日本社会は必ずかれらに滅ぼされることに気づかねばならない。
菅総理は7日の衆議院本会議で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。
これは登録型派遣の禁止、製造業業務への派遣の禁止などを含む労働者派遣業への全面的な規制である
朝日新聞はあの小泉郵政民営化論議の頃から急変した。
ブログに等しく散見される。
かってはリベラルと言われた論調が新自由主義一辺倒肯定と急変。
おそらく朝日上層部へ相当の圧力がかかり、戦前と同様に新聞社が潰されないために、会社員やその家族が食っていくためにとの理由でペンを曲げることを正当化してきたのだろう。
検察の暴走を許し、追従してきたのはマスコミの暴走により拍車がかけられてきた。
朝日は社説で菅総理と民主党執行部へ小沢離党勧告や議員辞職を迫るよう要求し、証人喚問すべきと書きまくった。
菅政権中枢と朝日上層部は繋がっていて結託している?
それでも民主党執行部は小沢一郎へ離党勧告、議員辞職勧告など出来はしまい。
愛国の民族派の政治家的主張をしてみれば解ること。
政治家は対米従属派に身を置くが安全と嗅覚で知っている。
いずれ自分の身に及ぶことゆえ。
CIAにに操られた電通支配のもと、マスコミの権力構造を潰さない限り「小沢事件」は終わらない。
イラク,ヨルダン大統領が訪日中である。
小沢が何故に わざわざ「海外投資に円高を利用すべき」と言ったのか
この国の未来を見据え政治的センスある政治家は小沢を以てほかにいない。
中国は米国債購入を止めて、日本国債購入に切り替えている。
1兆円以上の日本国債を購入し、日本国債の価格は上昇。
これは円と人民元統合の布石?。
一方で100兆円以上保有している米国債をたたき売るタイミングを図っている。
世界恐慌、戦時体制を見据えて、すでに世界は動き出している。
アメリカ EU ロシア 中国
全てが賛成する美味しい被侵略先ってどこ?
国富が流出している。
何処に・・
この国に・・
お金があるの?。
ほとんどが解らぬ仕組みになっている。
事業仕分けでも無理。
特別会計の中隠してある。
知ってるわずかの人斉藤郵政社長。
小沢、亀井戦略の極秘を秘めた「次の一っ手」配置。
危険を察知した宗主国CIAの自民清和会小泉純一郎を初めとする手先達。
鳩山小沢菅プラス国民新党・社民党
慌てて葬り去った。
誰が?
社会党時代のCIA資金に手を染めてたモノ
加えて日本新党アメリカ仕込み組
仙石由人総理は菅直人が邪魔に成りつつある。
狙いの次に担ぐ御輿は前原誠司ッ!
○1961年バレー女子・ニチボー貝塚欧州より帰国
24戦負けナシ凱旋。
○1975年広島26年目に初優勝。古葉監督
○1980年大仏殿落慶、三万人参加。
○1993年南ア、マンデラ、大統領にノーベル賞
九州地区ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・追憶、遠くの人を思う
平安時代から自生している薄紫の花。
漢方に利用した。根は咳、タン切りに効能有り
花言葉の由来
昔親孝行の兄弟があった。
親が亡くなり墓を造った。
兄はカンゾウノの花を手向けた。
弟は思い偲んでシオンを。
そこに住む不思議な力を持つ鬼が弟に魔力を授けた。
ゆえに花言葉。
岩手盛岡の人山口青頓
遠き古里をおさなきをしのぶ
しおんには いつもかぜあり とおくにて
西村ロッテが初戦でソフトバンクを破った。
西村監督は宮崎串間の人
ソフトバンクは試合前も宮崎で調整して試合に臨んでる
宮崎市民の杜球場がキャンプ地ホームグラウンド。
悩むんだよなー。
攻める最大の防禦なり
歴史に学べば解ること。
政治混乱が嫌ッ!との悩みを断ち切り
おひと好し小沢一郎が意を決した。
攻めも難しい
「は」=歯一本ぬけてもしまりがない。
この国は米国の植民地化にある。
国富が宗主国に貢がれる。
いよいよ円が81円睨み水準にある。
国家介入の為替差損に疑惑を感じる。
宗主国に迂回で廻っているのではないのか?
アチコチ探して見るがバック確保が薄い。
そりゃぁ~そうだ極秘。最高機密。
昨年の1345億ドル米国債の イタリアからスイスへの債権密輸事件
ばれたら中川昭一常態になる。
羽毛田宮内庁長官ッ!12月16日でアップしている。
http://36488.diarynote.jp/200912160939449615/
・・・
日本が買い込んでる米国債は68兆円といわれる。
30年もの米国債の償還期限が三度、やってくる。
11月の償還額は30兆円にのぼるという。
もちろん、財政難にあえぐ米国は、日本に新たな米国債を買ってもらってしのぐしかない。
・・・
やはり、日本の円売り介入は米国債買い支えに利用されていた。
そのことを日経新聞すら隠せなくなってきている。
この数ヶ月の金融経済の動きを振り返る。
10月13日
副島学問道場に検証がある。
拡散アップは無理のようである。
これまでのインテリジェンス工作の数々。
菅内閣誕生で訪米に当たり最初に総理執務室を訪ねた人を考えればいい。
大勲位中曽根康弘その人であった。
米国から工作を受けた人物たちが日本社会の枢要に長期間居続けるのは世界的に見て異常
民族派政治家小沢一郎、鈴木宗男、亀井静香らは虐げられ排除される国情にある。
亀井静香も身の危険を察知している。
「これじゃあ俺も起訴される-検察審査会なんてデタラメだ」
副党首石井一のように米国に転んで立ち位置を変えればすむこと
また支配機構に組み込まれてる組織は安泰。
創価や統一教会。
統一教会が「錦の御旗」としていまだ国際的にキャンペーンを張っている
統一教会が最大の力を注いできた後藤徹氏「拉致・監禁」キャンペーン問題。
警視庁、東京地検の時間をかけた捜査の結果は不起訴。
なになに小沢一郎を貶めた最終兵器が準備してあるではないか。
爺目鈍ったな。
政治的立ち位置が抜けてない?
・・・・・
検察審査会も「不起訴相当」。
捜査関係者は「再度申し立ててもダメですよ」と断言。
統一教会が最大の力を注いできた後藤徹氏「拉致・監禁」キャンペーン。
政治家の圧力などもあり、1年以上にわたり警視庁、東京地検が捜査を行ってきたが、
2009年12月9日に不起訴となった。
しかし後藤氏は信者である福本修也弁護士を代理人に検察審査会に申し立て。
東京第4検察審査会は10月6日に「本件各不起訴処分はいずれも相当である」と議決した。
まるでアウシュビッツにいたかのような後藤氏の写真を撮影したのは、ルポライターの米本和弘氏。
当初から後藤氏の「姿」について疑問を持っていた。
いずれ機会があれば関係者から驚くべき証言があるだろう。
統一教会に関心のない方も、この議決文の「9ページ」後半「逮捕監禁致傷」に詳しい。
「一心病院」(統一教会系)の謀略的な作為が見事に明らかにされている。
議決は家族の心情を紹介、
「このように申立人のことを大事な、大切な家族として思っている被疑者らが
申立人に対して傷害を負わせたとすることについては疑問である」
と結んでいる。
ここに問題の核心がある。
捜査関係者は「統一教会サイドが再び申し立てしても無理」と語っている。
小沢反撃[第1弾] 「検審議決は違法」で行政訴訟
小沢氏側、15日提訴へ=「検察審議決は違法」―国相手に行政訴訟・陸山会事件”
http://bit.ly/cnc8c3
やっとか。相手は突っ込みどころ満載なんだからしっかり頼むよ。
(日刊ゲンダイ2010/10/14)
15日東京地裁に提訴
小沢一郎民主党元代表がついに反撃開始である。
資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、検察審査会に起訴相当議決を出された小沢。
裁判で粛々と闘う方針を示していたが、その裁判が始まる前に行動を起こす。
ズバリ、国を相手取った行政訴訟だ。
東京第5検察審査会の起訴議決について、「検察審査会法に反する」として無効確認などを求める行政訴訟を
15日、東京地裁に起こすという。
検察審の議決をめぐっては、行政訴訟の対象とはならないとの最高裁判例があるが、
小沢の弁護団は検察審査会法の改正で起訴議決制度が導入されたことから、判例は効力を失っていると主張するとみられる。
小沢は、陸山会が2004年に土地を購入したのに同年分の政治資金収支報告書に記載せず、05年分の収支報告書に記載したとして同法違反容疑で告発された。
検察審査会は4月の議決で、告発内容をそのまま「犯罪事実」と認定した。
しかし、今月4日公表の2回目の議決では、これに加え、陸山会が小沢から借り入れた4億円を収支報告書に記載しなかったことも、勝手に犯罪事実に加えて議決書を書いた。
これには郷原信郎名城大教授らが「おかしい」と指摘、
小沢疑惑を追及した自民党の柴山昌彦議員も同調していた。
小沢サイドはこうした流れを受け、裁判で闘うか、その前に行政訴訟をするかを協議。
行政訴訟に踏み切ることを決めたとみられる。
小沢側は、2回目の議決が1回目の議決に含まれていないことを認定しているのは、
検察審査会法に違反しており、議決は無効と主張する方針。
小沢は起訴議決後、検察審査会について、
「秘密のベールに閉ざされている。
どういう議論で結論がなされたのか、全く分からない」
と批判していた。
1回目も2回目も同じ審査員であった可能性
あるいは2回目は実際の審査は全く行われなかった可能性がある。
三度にわたる委員年齢の過ちの奇っ怪さ。
こちらでアップしている。
電卓が間違ってしまう。?
10月14日
http://36488.diarynote.jp/201010140458039158/
こんなコトがあっていいのか。
警察は検察審査会事務局員全員をイカサマ容疑で逮捕しろ!
小沢一郎の検察審査会の議決無効を訴える訴訟を、仙石官房長官が批判している
対米従属の首魁・仙石の正体を現している。
仙石は弁護士として、さまざまなことに関係しているハズ。
この人、政治とカネでかなり問題がある。
自分へ捜査の手が伸びるのを恐れているんであろう。
検審二度目を書いた吉田のような補助弁護士を、日弁連に紹介を頼んでいるハズ。
自分への追求を逃げる為もあり初めから反小沢の思想を持っている弁護士を紹介依頼をしてるんであろう。
菅VS小沢党首選では、検審結果を持ち出し国会議員票50票をひっくり返した。
表面化し顕著なる検察と裁判所とマスコミ
この三つが手を組めば誰でも逮捕し有罪にできる国家システムになっている。
憂国の情もあり、小沢応援団も動きつつある。
小沢を支持する川内博史議員の予算委員会質問。
検審の強制起訴には検察が独占していた公訴権の実行に民意を反映させる趣旨がある。
ならば一体どのように民意が反映されたか、検審会議録で検証する必要がある。
会議録は作らなければならないし、公開を妨げる規定はないコトの証言を引き出した。
知識人が少しづつ動き出した。
高井康行元特捜部検事
決定を下した指導弁護士に問題 がある。
検審の議決に検察が不起訴とした訴因に新しい犯罪事実が付け加えられた点はこれは間違い。
検察と異なる基準で起訴する権限を検審は与えられていない。
検審の存在意義は起訴してしかるべき案件を審査するためのもので、新たな捜査権限が与えられたわけではない。
言われてきたことの早期実施しかこの国を救う道筋はない。
「ないな可視化しかないな」(回文)。
アメリカCIA介入が大きく顕著になった時期 の小泉純一郎時代から
見えないところで国家の腐敗が猛スピードで進み始めて、
今になって土石流のようにその事実が可視化表面化。
多くのブロガーが見抜きだした。
チリの救出事故を報道するテレビ各社はこれまでのカムフラージュ報道と似ている。
玉川に迷い込んだアザラシタマちゃん報道と基本が同じ。
もっと取材する大切なことあんだろー。
ブログで教えていただいた。
こうアル。
安全対策怠った会社
南米チリ北部のサンホセ鉱山で起きた落盤事故をめぐっては、労働現場の安全対策を怠ってきたとして、鉱山所有会社に対する批判が強まっています。
地下に閉じ込められた作業員33人の家族の一部は、8月下旬、所有会社を損害などの容疑で刑事告発しました。
同鉱山には、脱出口や避難階段などがなく、以前から労働組合は問題にしていました。2007年にも労働者が亡くなる事故が起きています。この時、鉱山は一旦閉鎖されましたが、翌年には、安全基準を満たしたとして、会社は労働条件の改善を図らないまま操業を開始していました。
同国最大の労組、中央統一労組は、今回の事故は「利益を求める会社の貪欲(どんよく)さ」が起こしたと非難しています。
ピニェラ大統領も、「悲劇から教訓を学ばなければならない」と述べ、労災を防ぐために全国の鉱山会社に対する政府指導を強める意向を示しています。
14日21時のNHKニュースは冒頭より20数分、チリ報道のみ。
だがこれら事実報道は一言もない。
これらを新聞テレビで見聞きしたことはない。
尖閣、東の小沢党首、西の石井副党首を嵌めた前田検事。
掘り下げる報道を新聞テレビで見聞きしたことはない。
一つだけ記憶がある。
テレビの番組で放映してたこと。
2004年の米・大統領選で使われたのと同じ集計用の機械とメモリーカードを使い、
北欧から有名プログラマーを呼んで実験。
YES2票、NO6票で投票したのに、コンピューターに現れた結果は、
YES7票、NO1票。
フロリダの選挙監視員はショックの余り泣いていた。
民主党党首選にテレビ画面放映中の思い当たるフシがある。
開票に参加した人からの声が上がらぬモノか。
孫崎ツィツターが教えてくれること。
サミュエルズMIT教授著『日本防衛の大戦略』。=同大学政治学部長、一時日米友好基金理事長
「日本は安全保障の範囲を拡大すべきであるというアメリカの要求が
これほど大幅で執拗になったのは、これまでにないこと。」
の記述を見れば当然米国は対日工作をしていることがわかる。
現時点で工作内容が顕著に表面化出て来てはいない。
歴史で推察するのみ。
スターン論文「何故歴史を学ぶか」
:歴史は人間や社会がどう動きかを示す倉庫である、人間の行動を実験するわけに行かない。
歴史こそ実験室といえる。
歴史だけが人間、社会の行動の広範な証拠を提供してくれる」
これを指針に米対日工作の著書郡。
春名幹男著『秘密のファイル―CIAの対日工作』、
ワイナー著『CIA秘録』
有馬哲夫著「日本テレビとCIA」、
豊下 楢彦 著「安保条約の成立」
江藤淳著 「閉ざされた言語空間」、
茂木健一郎ツイッター
「ある人が検察審査会のことを戦前の『特高』と『隣組』が一緒になったようなものだと言った」
とつぶやいている。
薩摩のDNA憂国の学者・山崎行太郎師。
マスコミの権力構造を潰さない限り「小沢事件」は終わらない。
自身のブログ毒蛇山荘日記にアル。
白洲次郎
「我々は戦争に負けただけであって、奴隷になったわけではない」
あのノーベル賞オバマの国・米国…核実験
広島と長崎で怒りの声
広島市・秋葉市長
「世界の多数派市民の期待や願いを踏みにじるもので、激しい憤りを覚える」
との抗議文をアメリカ大使館に送った
菅総理「こういう実験が必要なくなるように努力しないといけない」
仙石官房長官
「核実験全面禁止条約では禁止されていない」
「わが国として抗議や申し入れを行うことは考えていない」
と米国に理解を示す。
菅総理「武器輸出三原則は維持する」
仙石官房長官「時代状況や技術体系は変わった」
と三原則見直しを示唆する。
馬脚を現した仙石総理体制。
菅総理の記者会見発言を、その日の記者会見で否定しまくる仙谷官房長官。
福嶋瑞穂社民党党首。
「オバマはノーベル賞を返上せよ。」
ノーベル平和賞自体、政争の具として恣意的に決められてきた。
今年はノーベル賞を利用して中国の閉鎖性を宣伝するのが目的。
毛沢東の元秘書官・李鋭氏をはじめ中国共産党の古参幹部が言論の自由を保障せよと署名に立ち上がり
ネットを通じて大反響にある。
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)14日のアンケート:
「米国等は中国の元切り上げ問題に関し貿易戦争を行うべきか」
賛成51.4%、反対48.6%
(現時点。結果は別として米国内の論争の一つ)
中国内政情報の孫崎ツィート
NHKでの矢吹晋氏よりとのこと。
中国共産党幹部子息がprivate equity の分野で巨額の冨を築くことを教わる。
一時太子党摘発の報道あったが、別グループの太子党大繁栄。
欧米の金融界と密接な関係。
中国内政事情。
温家宝ー温雲松、
李瑞環ー李振智、
呉邦国ーWilson Feng(女婿?)、
李長春ー李?、
曽培炎ーJeffrey Zeng、
朱鎔基ー朱雲来、
江沢民ー江綿恒、
劉雲山ー劉楽飛、
基本的に子、中国金融分野で活躍、米国資本と繋がり、親への影響?、
それが米中関係の別の一面。
すごいですね。
みんな失脚した時の保険をかけているーー。
そういえばフルシチョフの子供もアメリカに移住してる。
ソ連時代はレーニン賞、社会主義労働英雄受賞。
キューバ危機、スターリンの評価等彼の説明でネット検索可能。
ブラウン大学の前、一時ハーバード大学ケネディ・スクールに。
ケネディスクール元学長アリソンは93-94国防次官で対露政策を調整 。
フルシチョフの子、米国移住を米情報機関の獲得物とみると興味あり。
フルシチョフの子は軍関係技師。
68年ー91年Control Computer Instituteで勤務。
潜水艦ミサイル、宇宙衛星ガイダンスシステム等担当。
米国にとり最も欲しい情報。現在ブラウン大学教授。
ジョン・万次郎のすすめで慶応創立者福澤の学んだところ。
国谷裕子キャスターもココの出。
米国従属化にあるこの国の管理機構、検察警察等のロシア、中国の工作フォローは世界的にも高い水準。
朝ズバッ!みのもんた
息子は二人、それぞれに日本テレビとTBSに、コネで入っている
朝ズバ。前田検事に絡む「過去の事件も調査へ」のニュースでみのも若狭ヤメ検も不機嫌。
要するに前田検事が小沢事件の捜査に関わってたことを言われるの嫌。
そのことは一切伝えないいつもの朝ズバー。
<拡散>
【反貧困世直し大集会2010】
いいかげん変えようよ! 希望の持てる社会へ 10月16日、明治公園で
2008年のリーマンショックのとき、「これから世界は大きく変わる」と言われ、昨年には政権交代も起きました。
しかし今、「たいして変わらないじゃないか」とも言われています。
「希望のもてる社会にしたい」と思わない人はいないでしょう。
誰も反対しないはずなのになかなかそうなっていかない。
閉塞感が、日本社会を覆っています。
誰が、何を、どうすれば、この閉塞感を突破し、希望のもてる社会へと変えていくことができるのか?
本当の意味で社会を動かしていくのは、私たち市民一人一人の声ではないでしょうか。
それぞれの意見を大切にしつつ、垣根を越えたつながりの中で、
「希望のもてる社会」のあり方を考えてみたいと思います。
さあ、明治公園へ!
法人税を下げて雇用を増やすという菅政権の言い分の無理。
帝国データバンクによれば、
法人税引下げ分「人員の増強」と答えた企業は11446社中959社(8.4%)。
2925社(25.6%)は「内部留保」と回答。http://bit.ly/baaAAM
腐敗、劣化、エゴイズムをもうこれ以上放置しておけば、日本社会は必ずかれらに滅ぼされることに気づかねばならない。
菅総理は7日の衆議院本会議で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。
これは登録型派遣の禁止、製造業業務への派遣の禁止などを含む労働者派遣業への全面的な規制である
朝日新聞はあの小泉郵政民営化論議の頃から急変した。
ブログに等しく散見される。
かってはリベラルと言われた論調が新自由主義一辺倒肯定と急変。
おそらく朝日上層部へ相当の圧力がかかり、戦前と同様に新聞社が潰されないために、会社員やその家族が食っていくためにとの理由でペンを曲げることを正当化してきたのだろう。
検察の暴走を許し、追従してきたのはマスコミの暴走により拍車がかけられてきた。
朝日は社説で菅総理と民主党執行部へ小沢離党勧告や議員辞職を迫るよう要求し、証人喚問すべきと書きまくった。
菅政権中枢と朝日上層部は繋がっていて結託している?
それでも民主党執行部は小沢一郎へ離党勧告、議員辞職勧告など出来はしまい。
愛国の民族派の政治家的主張をしてみれば解ること。
政治家は対米従属派に身を置くが安全と嗅覚で知っている。
いずれ自分の身に及ぶことゆえ。
CIAにに操られた電通支配のもと、マスコミの権力構造を潰さない限り「小沢事件」は終わらない。
イラク,ヨルダン大統領が訪日中である。
小沢が何故に わざわざ「海外投資に円高を利用すべき」と言ったのか
この国の未来を見据え政治的センスある政治家は小沢を以てほかにいない。
中国は米国債購入を止めて、日本国債購入に切り替えている。
1兆円以上の日本国債を購入し、日本国債の価格は上昇。
これは円と人民元統合の布石?。
一方で100兆円以上保有している米国債をたたき売るタイミングを図っている。
世界恐慌、戦時体制を見据えて、すでに世界は動き出している。
アメリカ EU ロシア 中国
全てが賛成する美味しい被侵略先ってどこ?
国富が流出している。
何処に・・
この国に・・
お金があるの?。
ほとんどが解らぬ仕組みになっている。
事業仕分けでも無理。
特別会計の中隠してある。
知ってるわずかの人斉藤郵政社長。
小沢、亀井戦略の極秘を秘めた「次の一っ手」配置。
危険を察知した宗主国CIAの自民清和会小泉純一郎を初めとする手先達。
鳩山小沢菅プラス国民新党・社民党
慌てて葬り去った。
誰が?
社会党時代のCIA資金に手を染めてたモノ
加えて日本新党アメリカ仕込み組
仙石由人総理は菅直人が邪魔に成りつつある。
狙いの次に担ぐ御輿は前原誠司ッ!
○1961年バレー女子・ニチボー貝塚欧州より帰国
24戦負けナシ凱旋。
○1975年広島26年目に初優勝。古葉監督
○1980年大仏殿落慶、三万人参加。
○1993年南ア、マンデラ、大統領にノーベル賞
九州地区ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
コメント
欧州ロスチャイルド当主・4代目バロンのジェイコブ・ロスチャイルドとジョン・D・ロックフェラー4世が、中国共産党1党独裁の北京政府を打倒して、欧米流の自由民主政権を樹立しようと画策している影響が、北朝鮮(英国と国交あり)にも及んでいる。
北京政府崩壊、中国7分裂に連動して、金正日総書記、3男・金正恩大将が暗殺され、内乱勃発から体制崩壊というシナリオが、現実感を増している。
その最中、北朝鮮の金正男氏が、テレビ朝日記者の取材に、
「三代続いての世襲はよくない。内部的要因でそう決めたのだろう。
北朝鮮の国民を幸せにしなくてはならない」
などと発言したことから、
「北朝鮮で、一体何が起こっているのか」
とさまざまな憶測を呼んでいる。