今日の誕生日の花は・・・大文字草
花言葉は・・・・・・自由

雪ノ下科、細く白い五枚の花弁が大の字の花を咲かす
その大に似たる花姿から自由の花言葉なんだろうか。
小品盆栽の松柏の二点に添える五点七点飾りにちょうどよき可憐なる花
高山植物的風情さえあり清々しい
タキイの種からでも良し園芸店からと入手できる

カラ松に  11月の 雨の音

先人の知恵の冬の日入りの宮崎は25度を越える夏日と晩秋にしてはどうにも居心地が安定しない。
九州一円を10日間1000キロを超える世界一の距離を九州各県に山口を加え走りぬく。。
そのタスキ渡しの駅伝が最終日で長崎をたち福岡にゴールした
宮崎県は今年も福岡に次2位いの成績で常勝宮崎がはるか彼方に消えていきつつある。
グローバル化の経済効率主義は九州で唯一の都市福岡のみにヒトもの金が集中してる証左である。
総てが都市集中化のイビツなる情況が見て取れる。
悠久の地球の歴史からすれば爺の一生ナゾ鉛筆の先の見えない程度にさえないもの。
それぐらいの一生であったのに急激なる気候の変化を感じる。
日向の地は九州の尾根を西に持つ。
そこから風が吹き始めるおろしがこのレースのころであった。
そしてお相撲さんがやってくる時は風は北からに変わる。
今年の冬は寒そう、過ごし易そうと皆が俄か気象士の知識があった。
それらは太陽黒点活動でしかなされなかった地球環境が
今は生活の質がもたらしてるものでCO2で読み解かれる。
それも政治の場で語られるご時世である。
気象に敏感の民のトップが国連総会の場で承知の数字を挙げ世界に発信した。
いやおうなく世界基準で総てが語られる時代にある。
民族は解体されていくのか。
そうではない。
所詮ヒトのなすこと。
拡大しすぎた生活環境ゆえコミュニティーに居所を求める回帰が起きる。
日向の地の真夏日の7日は県下あちこちで村おこしの行事が満載である。。
2~3紹介しよう。

西の中心地都城は島津家発祥地祭り
あの明治維新は島津家の財力軍事力知略がなしたもの。
その源泉の島津家は元は宮崎都城である。
稚児行列を含め時代絵巻を繰り広げた。

広島カープがキャンプを張ってるところの日南では
全国一の杉材の産地「やまんかん祭り」。
寅さん映画のロケ地堀川運河を舞台にイベント多彩

800年前の壇ノ浦から逃れ氏平家の末裔が住む秘境椎葉村
刈り干し切り唄の民謡で全国に知れてる、
栃木県那須より大八郎家からもお目見えして平家行列に沸く7~8日である。

椎葉の平家追討の那須大八郎の目付け頼朝幕府の高官工藤佑径。
このとき日向の地を知ったのだろうか。
鎌倉殿より日向の地を拝領する
工藤祐径は甥子の三大敵討ちに名を残す。
赤穂浪士、高田馬場そして曽我兄弟の富士の裾野の工藤祐径討ち取り。
爺は八木しか知らないが岡田の自然農園があるらしき伊東の地は工藤の所領ゆえ工藤を伊東とする
毛利家が「元」「広」があるように伊東家は「祐」の文字がある。
その伊東が五代後日向の地に下向。
西都市都於郡に本城を構えた
伊東の地出自ゆえ伊東家は日向の祖である。
西都市は伊東の地と姉妹都市を結ぶべきである。

伊東家は力をつけ征服地ごとに城を設け48城を築き上げ都城より島津家を駆逐
さらに日南からも島津家を駆逐した。
時代が下り宮廷の入台は三位以上の官位がいるがこの田舎の豪族がその地位にまで上り詰めたのは目を見張るものがある。天地人の直江兼統なる武将と愛の兜ナゾお恥ずかしきまったく知らなかった。
伊東義祐は官位からもそれを上回る人物である。
勢い盛んな義祐は次第に奢侈と京風文化に溺れるようになり、隠居しての本拠である佐土原=現宮崎県宮崎市佐土原町は「九州の小京都」とまで呼ばれるほど発展していく、
義祐の武将としての覇気は失われていった
同時期の日向の武将伊東義祐は天地人の直江以上の英傑である。
武将というより文人
天文20年には大和から仏師を招聘して大仏を造立
金閣寺を模して金柏寺(きんぱくじ)を建立、
日夜念仏や法談に励んだと記録する。
後継の名君を病でなくし隠居からまた当主に戻る
一連のお家騒動からの人物像はこうなんだろうか。
文芸に溺れ、公家のような生活で武士たる風紀が乱れ規律の弛緩となった。
甥子で伊東マンショは日本初の信長の世の天正時代に国際使節のトップを勤めた。
世界の中心たるバチカンにあの遠きローマに行った。多くの異文化を持ち帰った。
信長から天下の屏風を献上品に託されてもいる。
たしかにバチカンにあったようである。
430年を経て後中川昭一大臣があの会見の次の日に訪れたところである。

栄枯盛衰伊東義祐三位入道は島津に破れ大分に落ち、四国伊予に渡って嫡男の妻の縁戚河野氏を頼り河野通直の一族に落ち着いた。
この国の覇者は太閤秀吉。
ちょうど同じ時期の中央情勢がNHK大河ドラマ天地人で放映中である

播磨で嫡男祐兵が豊臣秀吉に仕官がかなう
当人は気高い武士の意地を誇示謁見を断る
「流浪の身たりとも、藤原三位入道が何ぞ羽柴氏に追従せむ」
 三州の太守の栄光を矜持
乞食同然の流浪のたびに出る。
周防山口までは従者がいたがその後は一人流浪
岡山を経て播磨に向かう途中に73で波乱万丈なる人生を閉じた。
これほど破天荒なる武将がいようか。、

天地人にも出てきた列島の本州最後の小田原北条家を倒し
豊臣政権に従わない九州の覇者島津とのたたかいとなる
先達したのは伊東義祐の子祐兵。
その功で日向の地のうちの日南飫肥を拝領お家再興を果たす
農林業しか産業がないころゆえ気候に合った産業を模索
即収入にならぬが子々孫々を見据えた伊東祐慶は野中金右衛門や石那田実右衛門の家臣に助けられ植林を始める。
飫肥杉は樹脂を多く含んでいるため吸水性が低く、軽量で強度が高い、ゆえに造船用として全国に重用された。
この地の造林経営のノウハウは明治32年制定の「国有林野法」に生かされた。
幕末飫肥からは昌平坂学問所のトップの儒学者安井息軒を輩出、
弱小小藩に珍しき留学生となり日露戦争の処理の米国でのポーツマス条約の全権・小村寿太郎を生み出した。
昌平坂学問所は後に東大となる。
小野塚 喜平次 南原 繁 矢内原 忠雄 茅 誠司 大河内 一男加藤 一郎 林 健太郎学長の名に触れ
一部の著作を紐解いた特に小野塚 喜平次の著作は多くを収集した
林 健太郎以外はそれぞれ所持した。
のちの総長の名に吉川 弘之 蓮實 重彦 を見てお恥ずかしき可笑しきことを思い出した。

学部長であったんだ爺の知る作家としての柴田翔
確かブログには勢いで総長を務めたとか書いた。。
義務教育さえ満足に受けてない爺がブログの方で驚き入った。
成績証明書に柴田翔学部長とやんわり爺の誤謬を正される気品さ。
ちゅことは学食終えたら近くの弥生美術館の黒船屋ナゾの竹久夢二の作品を鑑賞されてるんだぁ~。
こりゃぁ~驚いた。
無学の徒にはとても縁のなきところ。
どう勉学に励もうとせん無い夢の憧れの羨望の手の届かぬ学び舎ではないか。

そのうちの芸大のある上野のお山には球場がある。
その子規球場では札幌のシリーズに負けまいと
明治時期の野球大会が7日に挙行されたとニュースが言う。
俳優カガワテルユキは坂の上の雲で正岡子規を演じるらしい。
当時投手は振りかぶらず下から投げる
ワンバウンド捕球でもアウト・・
ゆったりとしたルールであったようである。
正岡子規は野球を愛してて野球用語を幾つも残している

トップの秘書から将来の幹部候補で赤門を出た女性が公共用地買収の場に配属された
片道2時間かかるところにいき帰りしな上司の報告
「地主さんに会えませんでした。連絡なしで行くと会えないんですねぇ~」オイ!おい!
こっちたらぁ~日に何個となく実印をいただく多忙を極めている
「東大出てぇ~あんなぁ~もんか!}
その人が忘年旅行でのピッタシノ振り付け衣装でのピンクレディーのUFOこれは語り草で凄ごかった。
これには参った。
「あのですねぇ~コンプレックステェ~解ります。
 出身校がいえないという
「あんたぁ~それおかしいよぉ~」
逆コンプレックス症状をとくと聞いた

今日の選挙で広島知事に就任されるだろうその方の選挙公報にそれを見る。
湯崎 英彦 44 元通信会社経営、会社役員
爺ならこう届け出る
湯崎 英彦(44)は東大から通産官僚。転じて通信会社経営社長
ただ前述の経験もあり当人の屈節した気持ちが解らずでもない。

テレビのスイッチを続けさまに消して無学を恥じ入る
先ほどまでの映像はこうであった。

土の上ではオトコのたたかいの日本シリーズ
氷上では女の戦い。
チューナーが二つの画面を流している忙しさ。
鼻の下が何センチか長き御仁は久しく足の止まったストリップショー小屋代わりの
不順なる意図を含んでの画面に見入る。
デイズニィーの妖精の世界を見る。
美しすぎる肢体をさらけ出し妖艶さをも競う
ミドリちゃんのころとは体型が世界のトップに劣らない
ソリャァ~そうだこの分野のこの国レベルはすごすぎる
ただ南の国のヒトは氷の上には無縁。
ショートだのフリーだの言われてもチンプンカンプン
まるで理解できないお恥ずかしきもの。
ただどうなんであろうイスラムの教えの民はびっくる仰天であろう。
爺らはNHK白黒放送での歌のグランドショーノオプニング
弘田三枝子、西田バレー出身の由美かおるのクルクル回るときの
長きスカートがクルット回るときにワクワクで驚いたものであった。
時代の変遷はここまで来ていて爺みたいにお恥ずかしき赤ら顔ではみていないんだぁ~
膝上のスカートは日本人においてはツィツギーを嚆矢とする。
膝下から随分下までがスカートであったハズだ。
銀板の女王はどうにも正視できない。
爺にはどうみてもストリップショー小屋の出し物の影がまとわりつく世代である。
ええぃ!ご同輩の方々正直にいえっ!
アマルフィー海岸と宮崎駿や大林監督の愛する尾道の海岸のさであろうよ
オジサンおじさんそれってなんか違う・・テレと誤魔化しと違う?

男の醸し出す気品さで言えばやっと時間が出来たのか
報道ステーションにようやく出演の長妻昭大臣に尽きる。
これぞ東京生まれる慶応ボーイ。
警察官僚転じて代議士の平沢勝栄に爪の垢でもせんじて飲ましたい。
父・謙三郎は世田谷警察署長もしている。。
今までの政治家とは違うという印象を誰しもがもっていよう。
普通のサラリーマンが大臣をやっているという感覚である。腰が低く、目線が低い
庶民派を名乗る官僚、組合幹部新聞記者上がり弁護士タレント出身だととは全く違う、
普通の民間企業のサラリーマンがそこにいる
議論の際も言葉が誠実で優秀なサラリーマンの中堅の人が得意先に赴いて商談をする姿そのもの。
実に好感が持てる
常に紳士である。

長妻昭は(1960年(昭和35年)6月14日 - )日本電気の営業職で汎用コンピューターの営業を担当していた。
公表履歴にないが地方の岡山支店に勤務している。そこから日経マグロ記者となったのであろう。
落選経験もある。
あの紳士ぶりになきけっこう苦労人なんである。
慶應ではロックバンドのボーカルを務めていたこともある器用さ。
落ち込んでるようだがパァ~ッツ!とやりたいモンである。
野党時代に議会で発言できないと質問主意書で議会人の仕事を果たす。
質問主意書3151通のうち、回答に100日以上を要した質問主意書16通のうち14通が長妻が提出したもの
長妻主意書は答弁までに最長183日を要している。
それだけ内閣にとって都合の悪い事例の公表を迫るものの長妻主意書である
まんが家に似た名の柳沢伯夫厚生大臣はデーターや多方面の長妻追求についに認めた歴史的瞬間を強要された。
年金の納付記録漏れが2006年6月現在、5000万件以上あることを認めた瞬間を生み出させた。ミスター年金である。

2009年5月の民主党代表選挙では報道等で若手の有力候補として名が上がったものの出馬せず、岡田克也の推薦人と実直の人である
党に与えられた公用車を使うこともなく選挙区から永田町まで地下鉄や鉄道で通勤これぞ庶民派

今年2/17の慶応法学部の入試小論文はアレントの「公共空間」論が出題された。
直接の出典は和田紳一郎の「メディアと倫理」
アレントの「公共空間」なり「公的領域」の概念についての知識や理解、そしてある程度の関心がないと問題の解答を論述することが難しい出題方。
これがゲンダイでも慶応ボーイを生み出す源泉ナンであろう。
ただ予備校の小論文でもアレントは「常連」の扱いらしい
この国の政治学では、アレントが中心で標準の思想家の位置を占めている証左である
丸山真男やマルクスとウェーバーの先哲のポジションをアレントが政治、社会科学の基礎となっている情況にある。
講義にハンナ・アレントのマルクス批判 - 恐慌の時代の説得力の行方 とある
それらを修めた慶応ボーイ長妻昭はその学徒らの先輩として大車輪の活躍にある。
失われた十年に品格があるがこれも修正されよう。

米国では醜いデモのアラシにある。
他人のための医療費は払えないし、他人を戦地にいかせることに苦痛を感じることもない人たち
米国で検討されている医療保険改革法案に反対する人がワシントンで大規模なデモを行っている
デモの写真がある
http://www.boston.com/news/nation/washington/articles/2009/11/05/thousands_rally_to_protest_health_care_bill/ より
病気っていうのは、避けようと思って避けられるわけではない
さらに言うなら罹患には社会的な要因もある
個人単位で治療費を負担することが正当だとは到底思えない。
それにもかかわらず、堂々と、他人の病気の治療費を負担することはできないと語る人々。

品位や知性のかけらもない。

5日午後(日本時間6日未明)米テキサス州のフォートフッド陸軍基地で銃の乱射事件が起き、米兵11人が死亡、31人が負傷。
銃撃犯の1人がその場で憲兵に射殺され2人が事件に関与した疑いで身柄を拘束された。
米メディアは犯人について、中東系の名を持つ心理治療専門の軍医だと伝えた。産経アメリカ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000521-san-int
この中で、米国市民が、戦地ではなく、国内でこのような悲劇が起きたことを嘆いていた。 
じゃあ、戦地ならいいのか?
戦地で死ぬのはよくって、戦争に行く前に死ぬのは悲劇なのか…。
 日本のメデアは宗主国の首都で起きたあのデモに参加した人の生々しい声を伝えはしない。

オバマはこの処理で来日を一日遅らした

経済は疲弊しドルは紙くず同然になろうとしている。
貧すれば鈍す
この国の民の醜さ。
国家が腐っている。
朝6時TBS寺島実朗野中広務の日曜時事放談が始まった

後日アップしたい。

↓ ↓ ↓ 
http://blog.with2.net/link.php?62076
   ↑ ↑ ↑
・よ・ろ・し・く!。

コメント

せきやん
2009年11月9日20:47

元厚生事務次官襲撃事件
2008年11月18日、さいたま市の元厚生事務次官宅で、夫妻の遺体が見つかる。
埼玉県警捜査1課と浦和署は、2人が刃物で刺されていることなどから、殺人事件として捜査を始めた。
また、同日夜には同じく元厚生事務次官の吉原健二さんの妻が、中野区の自宅で何者かに刺されて倒れているのが見つかる。

22日に46歳無職の男が血のついた刃物を持って、「元事務次官を殺した」と出頭。銃刀法違反で逮捕された。

2人の元事務次官の共通点
   山口剛彦さん  吉原健二さん
       東大法学部を卒業
       三重県へ出向経験
59年6月 年金局課長 年金局長
   小泉純一郎首相のときに事務次官

補足 小泉純一郎元首相が厚生大臣時代の事務次官。
     基礎年金制度創設、後期高齢者医療制度の原案作成の中心的存在。
     民主党長妻昭議員が二人を国会で承認喚問の予定があった。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索