静岡大地震の被害の象徴的なる大災害の現場の 東名高速道路の傾斜部分=ノリ部分の崩落。
驚きである。
13日午後には復旧する。
中央高速からすればバイパス道路的役割。
東京名古屋の要時間も中央高速の4時間より30分ぐらい速いらしい。
土建国家の本領発揮、
公共災害復旧事業に於いてこの復旧の早さはありえない。
みのもんたはテレビ朝ズバッ!で
「なんでこんな工事なの?」
「最初から鉄板、杭の工事がされてなかったの?」
この非常識な発言。
建設業に関わるモノのらみなこう口を揃えよう。
「みのもんたテェ~バッカ丸出し!アホじゃぁ~なかろうか」
税は最小限の予算で最大限の効果が原則。
想定外の大雨、地震強度には予算の制約上、現場施設は耐えきれなく壊れよう。
予想以上の天変地異は耐えられないのは衆目の常識。
みのもんた自身も公共事業で飯を食っている政商。
本人が社長を務める計測機器の会社の器具もソウである。
関西支社を作る際、大阪でなく和歌山に支店を作るぐらいに政治癒着してるくせに
扱ってる自社製品からの公共事業の宿命を背負わされてる効率性が解らぬとでも言うのか。
自然盛り土の土葉工法の工事に比べ
最初から鉄板、杭の矢板工法の工事費は比較にならない程高い工事費ゆえ普通法面は土葉工事。
設計基準があり、その工法を採用したくても国の補助もつかない。
ましてや業界の笑いものとなろう。
田舎県の国道県道などであれば災害にあって復旧は早くて1年はかかろう。
何故か。
復旧の自前予算が少ないゆえ勢い国の予算に頼るためである。
災害なら国の補助率がイイ。9割モノ費用を持ってくれる。
「台風、大雨でこのようなことが生じました。」
書類を作り上京して現地調査依頼。
災害査定という。
現地調査がすみ工事予算が付く
災害復旧工事として工事が始まる。
この工程ゆえ東名高速道路の13日開通は
土木関係者には驚くべきありえない現場復旧の工事である。
全国知事会は8日、自民、民主、公明3党の衆院選マニフェスト=政権公約のうち
地方分権への取り組みに関する採点結果を発表した。
100点満点の採点である。
公明党の66.2点
自民党は60.6点
民主党の58.3点
評価をまとめた古川康佐賀県知事
「各党とも地方分権改革を重視するようになった結果、小差になった」と分析した。
総選挙の争点は
政権交代である。
それは小泉政治以降の検証からの生活実感である。
国家の第一義たる国防は票にならないだけではない。
景気対策、 年金・ 医療介護 社会保障の充実、財政再建 無駄遣いをなくし 天下り廃止 議員定数削減 公務員制度改
革 等々
はたして国民にとって地方分権は何番目の課題なんであろう。
付け焼き刃的に弱みのある選挙時期に合わせたお強請りではないのか。
首長たるもの政治には中立公平にあたらねばならない。
この場に呼ばれてない他の党派との関係はどう整理しているのか。
法に照らして公務員たる首長の姿勢に法治国家の一員として違反ではないのか。
国家の公認してる5名以上の国会議員の政党補助金の出てる党派の
国民新党社民党共産党がいないではないか。
橋下大阪知事中田横浜市長が首長グループが
民主党支持を打ち出した。
マニフェストを検討した結果と言うが
馬鹿っジャァ~なかろうか。
これまでの政権党はどこの何党で
それが現実政治の地方分権を歪めてきたんであろう。
東名高速道路の13日開通!
これに驚かぬ知事首長に
・・・・地方分権改革を語る資格なし!
所詮勝馬に乗れ!を議論して小沢怖さ!政権党民主!なんであろう。
自公で当選した橋下知事の政治的立ち位置はどこにあるのか。
そのまんま東知事はぶっ飛んでいる。!
浜松原発を抱え東海大震災の震源地と目される駿河湾震源地の静岡大地震。
フイリッピンプレートの端境地の静岡大地震より酒井法子の覚醒剤の事件が国民生活に比して大事なんであろうか。
笑止!
民放の愚かさ・・此処に極めたり。
それも上辺ばかりの報道には呆れる。
覚醒剤は組織で芋ヅル式に検挙者が出てくる。
総選挙どこではなくなる。
もみ消しに躍起が見え隠れして笑いものである。
不起訴・復帰スケジュールは規定方針。
潜伏の居場所が解ってるのに逮捕せず、この事件では絶好のタイミングでの自首。
タンス免許者が動けるハズもないのに共謀者がてこない。、
酒井法子=ノリッピー問題の裏にある裏社会のことは触れられず仕舞い。
せめて報じてほしい。後は視聴者が連想しよう。
父は組長で上部の組の禁じた麻薬に手を染めいつもの交通事故で亡くなった不自然さ。
NHK大河ドラマの主役級を演じた女優酒井法子が足首にタツーはしまい。
父が財閥の旦那は全身らしい。
小泉の祖父康二朗も全身入れ墨その道で有名であった。
30日の投票率を下げること
民放の必死さが見て取れる。
さらにこの国の支配者の実態が見えてくる。
政権党に棲み着いた組織的な行動をとる宗教組織の怖さである。
『創価学会』抜擢人事の波紋。
当時の「週刊新潮」6月15日号の記事
報道局長に創価学会会員を就けた「日本テレビ」=読売系列キー局の創価学会が マス・メディアを操作する危険として、以下のように波紋が広がっている。
当時の記事では日本テレビの新しい「報道局長」に創価学会員の就任を報じた。
日テレ氏家社長は、6月1日に発表された人事で、石井修平部長(53才)を大抜擢して、 局長へ昇進させた。
彼は局内では学会員として知られていた人物。
サラリーマン社会である。
日テレ組織内大きな力の変動を生じよう。
読売グループの渡辺恒雄・読売新聞社長と学会の秋谷会長、公明党 藤井富雄常任顧問らが
親密な関係にあることはつとに有名。
その流れにそって日テレの氏家社長も創価学会へ急接近し、今回の人事である。
日テレの「報道」が、この当時から創価学会の操作の 範囲に入ったことは重要な問題。
ついに堂々と創価の手に落ちたテレビメデアの雄日テレ・新聞の雄読売。
この国はどこに彷徨してゆくのか。
宗教組織の組織的政治関与は憲法違反である。
その当時から創価学会による白色テロ!
組織暴力団と裏社会を仕切り
「北」とも繋がり重要なる産物を一手に扱う信濃町と
国家の未来を憂える国民とのアヘン戦争である。
マウス・クリック!よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
驚きである。
13日午後には復旧する。
中央高速からすればバイパス道路的役割。
東京名古屋の要時間も中央高速の4時間より30分ぐらい速いらしい。
土建国家の本領発揮、
公共災害復旧事業に於いてこの復旧の早さはありえない。
みのもんたはテレビ朝ズバッ!で
「なんでこんな工事なの?」
「最初から鉄板、杭の工事がされてなかったの?」
この非常識な発言。
建設業に関わるモノのらみなこう口を揃えよう。
「みのもんたテェ~バッカ丸出し!アホじゃぁ~なかろうか」
税は最小限の予算で最大限の効果が原則。
想定外の大雨、地震強度には予算の制約上、現場施設は耐えきれなく壊れよう。
予想以上の天変地異は耐えられないのは衆目の常識。
みのもんた自身も公共事業で飯を食っている政商。
本人が社長を務める計測機器の会社の器具もソウである。
関西支社を作る際、大阪でなく和歌山に支店を作るぐらいに政治癒着してるくせに
扱ってる自社製品からの公共事業の宿命を背負わされてる効率性が解らぬとでも言うのか。
自然盛り土の土葉工法の工事に比べ
最初から鉄板、杭の矢板工法の工事費は比較にならない程高い工事費ゆえ普通法面は土葉工事。
設計基準があり、その工法を採用したくても国の補助もつかない。
ましてや業界の笑いものとなろう。
田舎県の国道県道などであれば災害にあって復旧は早くて1年はかかろう。
何故か。
復旧の自前予算が少ないゆえ勢い国の予算に頼るためである。
災害なら国の補助率がイイ。9割モノ費用を持ってくれる。
「台風、大雨でこのようなことが生じました。」
書類を作り上京して現地調査依頼。
災害査定という。
現地調査がすみ工事予算が付く
災害復旧工事として工事が始まる。
この工程ゆえ東名高速道路の13日開通は
土木関係者には驚くべきありえない現場復旧の工事である。
全国知事会は8日、自民、民主、公明3党の衆院選マニフェスト=政権公約のうち
地方分権への取り組みに関する採点結果を発表した。
100点満点の採点である。
公明党の66.2点
自民党は60.6点
民主党の58.3点
評価をまとめた古川康佐賀県知事
「各党とも地方分権改革を重視するようになった結果、小差になった」と分析した。
総選挙の争点は
政権交代である。
それは小泉政治以降の検証からの生活実感である。
国家の第一義たる国防は票にならないだけではない。
景気対策、 年金・ 医療介護 社会保障の充実、財政再建 無駄遣いをなくし 天下り廃止 議員定数削減 公務員制度改
革 等々
はたして国民にとって地方分権は何番目の課題なんであろう。
付け焼き刃的に弱みのある選挙時期に合わせたお強請りではないのか。
首長たるもの政治には中立公平にあたらねばならない。
この場に呼ばれてない他の党派との関係はどう整理しているのか。
法に照らして公務員たる首長の姿勢に法治国家の一員として違反ではないのか。
国家の公認してる5名以上の国会議員の政党補助金の出てる党派の
国民新党社民党共産党がいないではないか。
橋下大阪知事中田横浜市長が首長グループが
民主党支持を打ち出した。
マニフェストを検討した結果と言うが
馬鹿っジャァ~なかろうか。
これまでの政権党はどこの何党で
それが現実政治の地方分権を歪めてきたんであろう。
東名高速道路の13日開通!
これに驚かぬ知事首長に
・・・・地方分権改革を語る資格なし!
所詮勝馬に乗れ!を議論して小沢怖さ!政権党民主!なんであろう。
自公で当選した橋下知事の政治的立ち位置はどこにあるのか。
そのまんま東知事はぶっ飛んでいる。!
浜松原発を抱え東海大震災の震源地と目される駿河湾震源地の静岡大地震。
フイリッピンプレートの端境地の静岡大地震より酒井法子の覚醒剤の事件が国民生活に比して大事なんであろうか。
笑止!
民放の愚かさ・・此処に極めたり。
それも上辺ばかりの報道には呆れる。
覚醒剤は組織で芋ヅル式に検挙者が出てくる。
総選挙どこではなくなる。
もみ消しに躍起が見え隠れして笑いものである。
不起訴・復帰スケジュールは規定方針。
潜伏の居場所が解ってるのに逮捕せず、この事件では絶好のタイミングでの自首。
タンス免許者が動けるハズもないのに共謀者がてこない。、
酒井法子=ノリッピー問題の裏にある裏社会のことは触れられず仕舞い。
せめて報じてほしい。後は視聴者が連想しよう。
父は組長で上部の組の禁じた麻薬に手を染めいつもの交通事故で亡くなった不自然さ。
NHK大河ドラマの主役級を演じた女優酒井法子が足首にタツーはしまい。
父が財閥の旦那は全身らしい。
小泉の祖父康二朗も全身入れ墨その道で有名であった。
30日の投票率を下げること
民放の必死さが見て取れる。
さらにこの国の支配者の実態が見えてくる。
政権党に棲み着いた組織的な行動をとる宗教組織の怖さである。
『創価学会』抜擢人事の波紋。
当時の「週刊新潮」6月15日号の記事
報道局長に創価学会会員を就けた「日本テレビ」=読売系列キー局の創価学会が マス・メディアを操作する危険として、以下のように波紋が広がっている。
当時の記事では日本テレビの新しい「報道局長」に創価学会員の就任を報じた。
日テレ氏家社長は、6月1日に発表された人事で、石井修平部長(53才)を大抜擢して、 局長へ昇進させた。
彼は局内では学会員として知られていた人物。
サラリーマン社会である。
日テレ組織内大きな力の変動を生じよう。
読売グループの渡辺恒雄・読売新聞社長と学会の秋谷会長、公明党 藤井富雄常任顧問らが
親密な関係にあることはつとに有名。
その流れにそって日テレの氏家社長も創価学会へ急接近し、今回の人事である。
日テレの「報道」が、この当時から創価学会の操作の 範囲に入ったことは重要な問題。
ついに堂々と創価の手に落ちたテレビメデアの雄日テレ・新聞の雄読売。
この国はどこに彷徨してゆくのか。
宗教組織の組織的政治関与は憲法違反である。
その当時から創価学会による白色テロ!
組織暴力団と裏社会を仕切り
「北」とも繋がり重要なる産物を一手に扱う信濃町と
国家の未来を憂える国民とのアヘン戦争である。
マウス・クリック!よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
コメント