土俵際

2009年7月12日 お仕事

どうにも時間の過ごし方が微妙に変化している。
あさのNHKラジオ深夜便の季節の花の聞き落としの
連続でだらしない。
お詫び申し上げます。
本にあるのだがそれではリアル性に欠け納得がいかない。
いずれ持ち直しますので重ねてお詫び申し上げます
ご愛読ご支援のホドよろしくお願いいたします。
絶不調回復宣言でもある。ガンバ!

鹿児島気象台が南九州の梅雨明けを宣言した。
この風の感じからしてもトウに梅雨は明けている。
爺はこのブログでとっくに梅雨明け宣言をしている。
宮崎はこの1週間以上も雨がない。
その割には平年より6日遅れ、昨年より1日遅れの梅雨明け宣言らしい。
お役所は実にかわいそうなる組織である。

かわいそうなるのはこの国のトップにある人である。
 衆院議員の任期満了9月10日(木)まで2ヶ月を切った。
ズ~ッと国民の関心を釘付けにした狙いがあたっただけで
もう・・・誰も信用していない裸の王様。

国中が気品無く落ち着きがない。
麻生太郎総理の発言のブレでユリ動いてきたゆえだ。
このログは何度解散日をハズしてるウソつきブログになったことか。
ただ言い訳がましくなるが、どんな高名なる政治評論家誰一人解散日をあててないゆえ、
「お相子様。」と自分を慰める。麻生政権に関わったモノは皆そうである。
白旗を揚げないのは安倍福田に無き麻生太郎の性格からきているんだろうか。
早期解散の決断を迫り麻生の選挙区の福岡の事情を持ち出した人。
古賀選対委員長が最後の捨て台詞。
「九州男児だろうが、決断するしかない!」
麻生答えて曰く
「東京生まれの東京育ち九州男児ではない!。」
寅さんにして曰く
「それをいっちゃ~~あ~おしまいよ。」

最後の望みをかけた花道のサミットも散々であった。

同盟国のオバマとさえ会談がセツトされてないゆえ
外務省は大本営発表をやらざる得ない状況。
ウソなんである。

サミット日本の外務省が「大本営発表」をおこなった疑惑
(日本の)外務省のホームページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/g8_09/jusa_sk.ht
日米首脳会談について(概要)
G8首脳会合に出席するためラクイラを訪問中の麻生総理は、8日夜(現地時間)、財務警察学校において、ワーキング・ディナーの際に約25分間、オバマ大統領と双方の通訳のみを交えて会談を行った
とあるが、米国ホワイトハウスのホームページには
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Read-out-on-the-Presidents-discussions-with-Japanese-Prime-Minister-Aso/

READOUT BY NATIONAL SECURITY COUNCIL SPOKESMAN MIKE HAMMER ON THE PRESIDENT’S DISCUSSIONS WITH JAPANESE PRIME MINISTER ASO AT THE G8 SUMMIT IN L’AQUILA, ITALY

とあり、「会談=meeting」ではなく、「意見交換=DISCUSSIONS」と明記してある。

ディナー会場において、ワーキングディナーの前後におこなわれたものであり
、これだと「会談」というより「ちょっとした立ち話」という感じだ。
ところが外務省は柚木のようなる発表。
G8首脳会合に出席するためラクイラを訪問中の麻生総理は、8日夜(現地時間)、財務警察学校において、ワーキング・ディナーの際に約25分間、オバマ大統領と双方の通訳のみを交えて会談を行ったところ、
概要以下の通り。
1.北朝鮮
 両首脳は、北朝鮮を巡る諸問題に関する日米間の連携及び安保理決議第1874号の下での国際社会の協力が進展していることを確認し、北朝鮮への対処が日米両国にとって高い優先事項であるとの認識のもと、引き続き日米が緊密に連携していくことの重要性を確認した。麻生総理より、北朝鮮の弾道ミサイルの開発が進んでいることは我が国を含む周辺国の安全保障に直結する大きな脅威であることを指摘し、この関連で、両首脳は、日米で安保・防衛分野における協力を進めていくことの重要性と米国の抑止力が機能していることを確認した。拉致、核、ミサイルを含む北朝鮮を巡る問題の包括的解決に向けて、日米で一層緊密に協力していくことで一致した。
2.気候変動
 麻生総理より、主要経済国フォーラム(MEF)に関する大統領のリーダーシップに敬意を表明した。両首脳は、気候変動は国際社会が直面する問題であるとの認識のもと、COP15の成功に向けて緊密に協力していくことで一致した。
3.IAEA
 両首脳は、核不拡散分野において引き続き日米がIAEAで協力していくことを確認した。

ニュース映像でもソファーに座ってるオバマにたたったまま真横から麻生総理が話してる程度のもの。
アレで25分は無かろう。
また外務省の先の三つなぞはおこがましい、笑いもので
アメリカ本国は日本のおバカぶりを嘲笑して見下げていよう。

よほど天皇家の方が未来ある平和な国を見据えての外交努力を積んでいる。
象徴と実務者を入れ替える憲法改正がいるんだろう。

いや、すでに天皇家は知っているのかも知れない。

有識者の名誉にご進講がある。
天皇家が社会情勢について説明を受ける。
労働組織は反逆の徒での扱いで公安調査庁のリスト対象者のハズ。
まぁ~隠語で言う「アカッ!」
爺なんぞは何度一族の親兄弟から罵倒されたモノか。
「こん赤が!・・・・」
まぁ~日々の不勉強者、晩酌狂いの焼酎のみ!の罵倒する時の決め言葉。
いまでも思想的人格者的に欠陥烙印を押すときにわめく時代錯誤の者が爺の周りにはいる。
国家が公安調査庁を持ってる限り続くもの。因果な国である。

そこに宮内庁に異変が起きた。
政治的情勢を察知してるんであろう。
青天の霹靂である。
連合の高木剛(65)会長は民主党最大支持団体のトップにある。
京大野球部二もいた宮崎旭化成の人である。
宮崎市長津村の先輩で身体処遇を相談できる唯一の人でもある。
鳩山民主党党首と一緒で日本を変えるには日本の将来は見据えるには政権交代しかない。
高木会長は日本の政治の中心人物の一人にある
労働組合のトップが天皇家のご進講も・・時代である。
当の本人
「あんまりインフォーマルな話だから宮内庁に聞いてよ。話していいかどうかもよくわからない。」
宮内庁
「一切お答えできません」
宮内庁幹部の一人のオフレコ
「最近の雇用情勢とかそういう一般的なこと。」
「両陛下はアンテナを立てられアップデートされてますからそう言う一般的なことで話をして貰ったと言うことでしょう」
なぜひた隠されるのか。
現下の政治情勢にあるのは明らか。
宮内庁は政治的色がつくのを避けているんであろう。
ただ完全に麻生太郎自公政権の終焉を見越しているのが見てとれる。
錦の御旗は民主にアリ。

天皇家がカナダにあるときに水俣のあのチッソ問題の積年の課題を国会は飲んだのは
長き天皇家の逗留の因と爺は見ていた。
天皇家をおモンばかってのこと。
皇太子妃雅子の祖父はそのチッソの社長の要職にあった。
雅子妃の実家で生活してたが愛犬はテレビ紹介されても
もう一人の家族の祖父はとうとう現れぬまま昨年亡くなった。
病気が長く続くのは宗教的問題とコレであったことも遠因だったハズ。

同盟国から会談の時間もとれなかった日本の総理大臣。
それを覆い隠す惨めなる外務省の実態。
この国に住むモノは不幸である。
カナダ、フランス、ドイツの不参加のイラク戦争。
同盟国にとっての相手国家とは
この三ヶ国のように軍隊を送るのを拒否した国なのにサミットではお咎めなしで、
トップ会談が行われている。
世界平和を見据えての行動こそが真の同盟国はその国を信用して尊敬するのである。
麻生政治の国家運営を埋めてるのが長きカナダ逗留の天皇家なのかも知れない。
どう足掻こうと衆議院議員の任期はもう2ヶ月もない。
因果なモンだ。
祖父のバカヤロウ解散もDNAのなし得た技なんだろう。
「バカ太郎ー解散しかない。」

7月12日(日)[投票]東京都議選
7月17日(金) 国から各政党に政党助成金支給(年4回)
7月28日(火)第171通常国会会期末(国会法12条により再延長はできない)
8月11日公示-8月23日投開票 (任期満了総選挙の場合はこの日程しかない)
9月10日(木) 衆院議員の任期満了(当日まで解散は可能)
9月19(土)20(日)21(敬老の日)22(国民の休日)23(秋分の日)日 秋の5連休
9月30日 自民党総裁の任期満了(国会議員&都道府県連代表者の半分以上の署名で期日を前倒しできる)
10月18日(日) 第45回衆院選、引き延ばしのリミット?(9月10日に解散した場合の最終日曜日)
10月20日(火) 任期満了日に解散した場合の40日目(9月10日に解散した場合、憲法54条などによりこの日までに選挙をしなけれ       ばならない。「投票日=日曜日」と定めた法律は存在しないので、平日投票の可能性は否定できない)

マウス・クリック!よろしく
        ↓ ↓ 
 http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索