ブロガーー冥利につきる。
ブンヤの特ダネをものにしたときコンナンであろうな。きっと!
マスメデアを日々遡上に挙げ喜んでる爺のようだが
所詮その手のひらで泳いでるに過ぎない。
ハシャイデル自分がお恥ずかしい。
現に政治的立ちどころの可笑しさの書き込みをいただいた。
全体が右翼化してる時期
政権交代が当面の政治課題との譲歩からである。
八面六臂飛び回る孫悟空も大活程度に関係なくお釈迦様の手のひらを飛び回ってたことと同じようなる者。
マスメデアと距離感を起きながらも低俗なる番組にも出演してる民主政治家原口一博が気になって他ので
昨日触れた。
次のリーダーたる民主長妻議員でないところが爺の九州男児たるゆえん。

テレビ夜の8日ニュースをみていたら全国知事会の主役は大阪橋下知事で
その後に民主党と公明党を訪れていた。

民主党の対応者は原口一博
公明党の対応者は北側幹事長。
自民党四役古賀選対委員長には9日に会うらしい。

大会社を訪ねて解ることがあるが相対者でことの重要度の推論が出来る。
その本気度である。
またそれはその組織の常識度でもある。
ただ、慇懃無礼はこの国の培われたる風土。要注意である。
相手を推し量るは実に難しい。

一票の獲得にしのぎを削る総選挙の真っ最中。
党幹部は寸暇を凌いで全国に飛び回る。
その今の選挙の決め手足るマスメデア露出度NO11,2の橋下大阪知事である。
ただ政党本部はその業界の本命本家である。
メデアの寵児であるそのまんま東知事であろうと橋下大阪知事であろうと
海千山千の政治業界ではまだまだ青い素人ではないか。
そう業界を嘗めてはいけない。
そこにはそこの主が住んでいる。
島国日本のやり方がある。

急遽のスケジュールにトップ、NO2の幹事長が会うのは本気度がストレート過ぎる。
衣の下から鎧がかいま見える。
度量によってその人物度が見え隠れする。
民主党はこのブログで触れた原口一博が応対したようである。
爺はこの日のスケジュールを知ってかの如きの「ドンピシャッ!」である。
ブログに特ダネ或いはドンピタ!賞は無いものだろうか。

爺の予測した無定見な合從の東国原宮崎知事と橋下大阪知事の
ここんところの仲間割れが見て取れる。
地方分権、霞ヶ関解体 ガバナンス三つの公約が取り入れられれば
総選挙での政党支持は問わないという橋下流は計算がしたたか。
政権解体寸前のドロ舟船自公丸の見方に差異が出てるのではないのか。

大阪の財政改革で正面から取り組んでるのはその内容の正否は別に評価出来る。
宮崎は大阪と課題が違いインフラ整備での地方の生き残りが一番の課題である。
マンゴー宮崎牛等々の宮崎の特産品を全国化し、大勢の観光客を呼んでるのは
確かにそのまんま知事の功績に資する。

九州管内で建設途上の国道工事が3ヶ所止まった。
宮崎は県南日南と宮崎を結ぶ220号線。
台風が来ると何ヶ月も不通になる海岸線道路から
バイパス的道路が新設道路みたいに建設されていたのにストップ。

他の二線は鹿児島。
この県は高速道路で県内が結ばれている。
熊本・八代から鹿児島へと西九州高速道路。
熊本・八代を経ての鹿児島へと九州高速道路
南は都城国分を経ての南高速道路。
これにそって走る宮崎鹿児島の九州高速道路
すでに高速道路が南北、東西それぞれ二本縦断する鹿児島県。。
宮崎には楯の高速道路はなく
宮崎と県北の中心延岡100Kをついなぐ高速道路はなく片側単線国道10号線のみ。
昼もの移動の100キロに費やす時間は尋常ではない。
ましてや問題は宮崎と南の中心都市日南を結ぶ220号。
先程触れた如きでこの時勢に不通はなかろう。
そのバイパスが中断される結われはない。

県内国土、人口と県内に在する高速道路の長さを比較すれば両県の差は酷い。
同じ長さの高速道路を造れ!はここでは主張しない。
だったら、せめて生活道路、地方道路の建設中断は無かろう。

高千穂線の空に架かる鉄橋雲海橋は有数の高さを誇り、絶景のゆえ
粋な計らいで橋の途中で数分止まる。
国鉄JRの頃からソウダから凄い!
古事記日本書紀に出てくる地名がその由緒ある神社が点在し。
昭和15年紀元2600年の頃は日本中の民族学者が現地入り高千穂に集った。
民族発祥の地の心の古里のハズ。
今年僅かな復旧費がメドが立たず、延岡高千穂を結ぶ高千穂線が消滅した。
メデア王、神聖なる如くメデアの持ち上げる実績を上げテルらしき
そのまんま東知事に申しあげる。
80点を超える仕上がりらしき自慢のマニフェクト!
高千穂線存続!も入ってるが
何故廃止反対コンサート!には参加しない!
もののけ姫の米良カウンターテナーも頑張った。
県内出身者が集ったが、マニフェクトにも挙げてるにも関わらず
存続運動には加わらない。
右翼思考があるくせに何故に民族発祥の伝統ある山里高千穂の孤立化の
高千穂線路廃止を黙って手をこまねいてた。

ローカル線、鉄旅と鉄道ファンのタイムスリップ指向があるのを何故に見過ごす。
ひたすらマスメデアが取り上げやすい東京のデパートで売り出されるテレビ写りのいいモノだけを取り上げてる。
それで全国的知事の人気は出よう。
ただ宮崎に住む人の生活はどうする。
地方田舎の生き残りはそれではナイ。
高齢化孤立化が進むゆえその足の確保である。
公共輸送手段が生活の緊急課題である。
そのまんま東知事!
この人の「地方分権」は自分が立身するための県民を踏み台にするに過ぎない。
地方政治は二重構造で責任が不明確化をいいことに
村おこし程度の地位の仕事に邁進してるだけに過ぎない。
知事職、県政はそんなもんじゃぁ~なく県内全班に関わる者。
医療とか地域を結ぶ道路とか鉄道宮崎特有の自然気候への対処とかが知事の仕事。
その視点でそのまんま東知事の県政をマスメデアは採点したらどうなのか。
この人の騒動が霞ヶ関の不評を買いかえって止まったりしてるではないか。
宮崎市内以外は医者さえいない状況への取り組みは全くくない。
地元首長、医師を確保する会の住民組織に委ねて陳情受付係で高見の目線で何もしてない。
政治資金報告は国会議員平均を超える2800万弱を届けてる。
どこの知事が東京で政治資金目当ての政策パーティーを20回近くも開催しよう。
宮崎の知事のイスは完全に私利私欲蓄財に過ぎぬ。
県民も嘗められたる者。
政界という業界がそんな甘いモンジャァ~ナイ!
脛にキズだらけで政界という業界の遊泳術がどれほどあるとお思いか。
マスメデアも賞味期限が切れたらコロリ!と手のひらを返そう。
なにもない空っぽの政治哲学でこの国のリーダーなんぞおこがましい。
芸能界で何も実績なき者が政治業界で実績が残せるハズもない。
大阪の地方政治業界にがっぷり四つ体ごとぶつかってる政治業界で生き抜こうとしてる人の方が誠実である。
ドロ船の自公政権さえ見抜き、政治的情勢に有利なる民主も見定め天秤にかけてる政界読心術を駆使してる橋下知事。
大阪宮崎知事の配下に暮らす住民はどちらが未来があるのか。
地方の問題の雇用に関しても宮崎独自の取り組みに見るほどの政策はナイ。
自民党一本槍のそのまんま東知事。
何故自民党ありきと問われ
「自民党さんがタマタマ先にオファーがあっただけ。」
「地方分権」を中央入りの看板に掲げておいてそれは無かろう。
詭弁術のみは一流のようである。
稀代マレの政治マジック術で県民を翻弄、愚弄する。
田舎の爺婆を標的にするオレオレ詐欺連中の手法となんか似通ってませんか。
師匠のたけし流なら・・
「<痴呆ブンケン>詐欺ちゅぅ~の・ジャン・ジャン!」
先日東国原劇場第二幕で書いたら7日その通りになった。
東京での7日古賀選対委員長との会談。
業界の古狸と新参政治詐欺師がメデアを騒がした。
どうやら計算尽くのぐるみの仕業のようだ。
出来レースである。
自民党に100台のカメラは自民党本部でも初めてらしい。
  先日の再引用のアップ

そもそも、東国原の入閣は誰が言い出したことなのか。
自分勝手な理屈で、東国原を国政に担ぎ出そうとした面々がいるのだ。
そうしたら、卑しい東国原は「知事を辞めるのだから……」と条件闘争に出た。
TVを利用して、自分を売り込み、もっと高く売ろうとした。
 政治はオモチャにされたのである。

「東国原を国政に引っ張り出そうとしたのはまず、古賀誠選挙対策委員長です。東国原を次期衆院選に担ぎ出せば、
話題になる。
票も増える。
こんな理屈でしたが本音は違う。

東国原を九州の比例に出して、自民党票を稼がせ、自分が小選挙区で負けても
比例復活できるようにしたかったのでしょう。

自民党の丸山和也参院議員が古賀に噛みついたところ、古賀は
『九州比例から出したい』と本音を漏らしたそうです」(政界関係者)

 もうひとり、この話に積極的だったのが町村派の麻生内閣第一号辞任大臣宮崎選挙区中山成彬事務総長。
いったんは政界引退を表明したものの、未練が出てきた中山は、東国原を国政に担ぎ出し、後釜の宮崎県知事を狙っている。
で、「やれやれ」となったのだが、東国原も「九州の比例」では納得しない。
「東京の比例」という話も出たが、
東国原サイドは「地盤を持たない比例候補では小泉チルドレンのように使い捨てにされる」と難色を示したという。
 そこで、国民が絶句した入閣話が出てきたわけだ。

「東国原が入閣してくれれば、改造人事の目玉になる。麻生官邸も一時は歓迎しましたが、用意したのは総務相ポストではなく地方分権の特命担当相だった」(官邸事情通)
 これにカチンと来たのか、東国原サイドは断った。これが入閣騒動の顛末だというのだ。
「東国原にしてみれば、ドロ舟麻生内閣で特命担当相をやっても、すぐ内閣がかわる可能性がある。
だったら、麻生降ろしを静観し次の内閣で入閣、衆院選出馬のシナリオの方がいい。
こう考えたのでしょう。
つまり、東国原の入閣、国政転身はまだ消えていないのです」(テレビ局幹部)
 高見の目線から急遽変更、自らがお出ましと相成った7日の会談。
そいて8日は大阪知事。自民党は指示回復なら何でもする、
メデア・ジャックである。

なにが知事ぞ!
市町村会議員程度の政治論もないジャァ~ナイか。
ハッピ着て物売りだけ!
何が・・・政治実績ぞ!
宮崎県民の何が変わったというのか。
素朴さを失ったテレビ向け人間が増えただけ。
それを垢抜けしたというのならなにも政治ウリ、キャラの
「宮崎をドンゲカセントイカン!」は看板倒れ。
「宮崎を迷走させる、そのまんま東知事!を早く・・・
・・・・「ドンゲカセントイカン!」

マウス・クリック!よろしく
        ↓ ↓ 
 http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑




コメント

お日様だいすき
2009年7月9日20:10

彼には歴史観がない・・・。私たちは歴史を引き受け、次に手渡す責任があるのでしょうが・・・。それは先輩もよくご存じの事だった筈です。さて、首を括って先に行った奴はあの世から今をどう見てるでしょうか・・・。こういうのが出ています。実に見苦しい話です。

<電力買い取り>年内スタートへ 経産省方針
7月9日19時9分配信 毎日新聞

 経済産業省は9日、太陽光で発電した家庭などの余剰電力を、現在の約2倍の
価格で電力会社に買い取らせる「固定価格買い取り制度」について、来春予定だっ
た開始時期を前倒しし、年内にスタートする方針を明らかにした。太陽光発電の
普及を促し、景気刺激を図る狙い。

 電力会社は現在、太陽光による余剰電力を1キロワット時24円程度で自主的
に買い取っているが、今後は購入が義務づけられる。買い取り価格の上昇に伴う
負担増分は電気料金に上乗せされる仕組みで、同省は標準的な家庭の場合、月に
数十円から100円程度高くなると試算している。

 買い取り価格など制度の詳細設計は、総合資源エネルギー調査会(経産相の諮
問機関)内に設置した専門の小委員会で夏までに取りまとめる。【赤間清広】

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索