日本人は死者は神仏に昇華するので死者に鞭打ちする人はいない。
特に社会的影響を受けた人には畏敬の念を皆が捧げる。
マイケルジャクソンの原因不明の訃報に
一つの時代が終わったと騒いでいる
確かにそうなんであろう。
CD売上げが1億枚を超え全米ヒッチャート37週連続トップと偉業を破れるハズがない。
10人兄弟の八番目でアリながら、4人の兄とジャクソン5は69年にコンビを組みデビュー、ヒットを飛ばす。
マイケル一家の中心としても苦労をし、人種差別の顕著化してた米国での成功の苦労話は数限りなかろう。
ただ人は様々。
スリラー、BADもムーンウァークも爺はマイケルジャクソンに感化しなかったので騒ぐ意味がよくわからない。
13歳の幼児との性行為裁判などや幼児虐待などの異状性格や奇行、整形までしてのトップスター維持などが
どうにも馴染めない。
ビートルズの版権を維持してまでの商才も気に入らない。
社会の混濁化、仕事の線引きの区別ナイ社会制度が社会混乱の根底の要素にあり、
資本主義社会の最終段階の様相を呈しているんであろう。
銀行と証券会社とは本来社会的業務傾向は違う。
昭和70年代は資本形態も会社組織も明確に区別されていた。
証券業界はは野村大和日興山一と四大証券で常識化されていた。
日興は外資に依存して生き延びたが住友が買収したようである。
銀行と投資機関会社が一つになったわけである。
庶民的人気があり、選挙に強い自民党の救世主の鳴り物入りでの自民党のトップにたどり着いたハズの人が解散をしない。
麻生太郎総理の生き様が世間の混乱を一掃深めている。
末期症状とはこのことをいうんであろう。
選挙に勝利するため何でもアリで実におかしき日々。
総選挙の「そう遠くない日」発言からカメラの目を総理が引きつけている。
東国原劇場は緞帳が重いのか幕がなかなか開かない。
26日は笹川総務会長らがご立腹。
「まず僕らにいわなきゃーあ~」「本人に知らせがあるべきだ!」
「自民党党役員を刷新交代する!」麻生総理の人事案のニュースが一人歩きしているからだ。
党役員とは四役の細田幹事長、保利政調会長、古賀選対委員長、笹川総務会長
いずれも異口同音に「聞いていない!」
宮崎の地元報道界の調査では知事の国政転出は
151人が反対48人が賛成・75パーセントが反対している。
これに対して26日も日南での政治資金パーテーイの宮崎県知事は
県民性から直接に物言わんのをいいことに
「私のところには国に行くな!の声は一つも聞こえててこない。」
東国原知事の政治姿勢の本性は底が浅い。
橋下大阪知事は26日東京にあるが石原東京都知事に会ってるはずだが報道されない。
船頭多くして船、山に登る状況でいずれ胡散霧散しよう。
ナンであったんであろうか。
大騒ぎした新型インフルエンザは罹患者が全国1000人を突破している。
宮崎では11名。
ついには宮崎市内で罹患者が出ているが全くニュースが報じられない。
NEC宮崎は花ヶ島から引っ越し川向こうの大塚地域にある。
馴染みのポンコツPCが壊れ、
どうしようか2~3日悩んでたが修理に出した。
するとドウだ!
1日で修理をしていただいた。
部品の取り替えその部品単価のみでも1万円もする。
これまでの経験から最低1万5千円を覚悟していた。
それが・・
爺の貧乏ぶりを知ってかサービスという。
爺のブログに免じての処置のことなんだろう。
後日お約束を一人心に誓い、有り難く本日はいただいてきて書いている。
ブログ休止は時間があり映画に過ごした。
newsweek日本版5/13号には映画ざ・ベスト100がある。
アメリカン・フィルム・インステヂューメント=AFIが選んだ不朽の名作群である。
ベスト100に「第三の男」が入ってないので爺は不満である。
爺には「ET」とか「スターウァーズ」がこの中にあるのが不思議でならない。
新しく28もの作品がベスト100に入ってるので無理もない。
CG多様でむやみなる殺人hoラー作品など心を描く部分の少ない作品は見るに堪えない。
ちなみにベストテン
作品名 制作年 前年順位
①市民ケーン 1941 1
②ゴットファーザー 1972 3
③カサブランカ 1942 2
④レイジング・ブル 1980 24
⑤雨に唄えば 1952 10
⑥風とともに去りぬ 1939 4
⑦アラビアのロレンス1962 5
⑧スンドラーのリスト1993 9
⑨ めまい 1958 61
⑩オズの魔法使い 1939 6
石原知事がオリンピック招致から帰国したので
実質オバマの顔立てでのシカゴが政治的には決着済みでシカゴが舞台のハズ。
悲痛なほどロマンチックなる「陽の当たる場所」の原作者セオドラ・ドライサーの原作
「黄昏」は1951年名監督ウイリアム・ワイラーのメガホン。
ミズリーの貧乏田舎娘ジェニファー・ジョーンズがシカゴに出てきて名優として成功するお話。
ダンディーなる妻帯者の支配人はかなりの年上であるが恋に落ちニューヨークに駆け落ち。
厳しき結婚生活から自活しヒョンナルことから舞台女優の道へ。
富豪に養子に行った息子の元に支配人が行くように仕組む。
ところが元支配人はそうせずルンペンのドンそこ。
不変のテーマが二つ。
忍び寄る老い永久のテーマの愛。
スクリーンから当時のシカゴはタクシーが車でなく馬車。
GMの倒産劇からグ3の深刻さの世相だが車社会は貧弱である。
ライムライトは1952年作品であるが赤狩りのアメリカの歴史を背負ってるチャプリンの名作だが
1972年にアメリカロス公開ゆえアカデミー賞受賞が遅れている。
ガス自殺からかって一世を風靡した老道化師の名優カルペロに助けられ一流のバレリーンになるが
初恋の時の若き成功したピアニストが現れたためカルベロはクレア・ブルームの元を去る。
ロンドン中を探し回るとき階級社会の街中がかいま見れる。
成功したバレリ-ナは車であるが、馬車が普通の乗り物の第一次大戦間近の1914年頃のロンドンがみてとれる。
筋書きは「黄昏」に似てるがどうなんだろう。
チャプリンのサイレント作品「街の灯」1931年の作品でマッチ売りの盲目の少女を助ける話だがこれはベスト11にある。
実は当初爺は勘違いしていた。
テーマ曲の哀愁がなさせたものが醸し出したのかも知れない。
26位に位置している「スミス都に行く」はフランク・キャプラ監督の1939年のジェームススチュアート主演の作品。
ストリーは現実性を帯びてテーマは古くない。
急逝した補選として上院議員として議会に乗り込み不正とたたかう議会人のあり方を問うている
利権と議員のあり方の普遍性を日本の政治状況と二重写し。
秘書役のジーン・アサーが実にいい。議会議長役は誰?
黒水仙は1947年の作品で映像が名画の連続なのは撮影が「赤い靴」のジャック・カーディフ。
デボラ・カーの後の「王様と私」の気品ある美しさが溢れる画面である。
オペラの怪人は1943年の作品でラジオのリクエストで音楽が良く聴けたモンである。
パリの名所オペラ座の裏舞台が総て見れた感がありナンカ得したようである。
プリマとして見守る父親の娘愛は当人が知らぬゆえ父娘の関係がなおさら切ない。
いずれの映画からも麻生太郎総理のいうそう遠くない日を感じる。
マウス・クリック!よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
特に社会的影響を受けた人には畏敬の念を皆が捧げる。
マイケルジャクソンの原因不明の訃報に
一つの時代が終わったと騒いでいる
確かにそうなんであろう。
CD売上げが1億枚を超え全米ヒッチャート37週連続トップと偉業を破れるハズがない。
10人兄弟の八番目でアリながら、4人の兄とジャクソン5は69年にコンビを組みデビュー、ヒットを飛ばす。
マイケル一家の中心としても苦労をし、人種差別の顕著化してた米国での成功の苦労話は数限りなかろう。
ただ人は様々。
スリラー、BADもムーンウァークも爺はマイケルジャクソンに感化しなかったので騒ぐ意味がよくわからない。
13歳の幼児との性行為裁判などや幼児虐待などの異状性格や奇行、整形までしてのトップスター維持などが
どうにも馴染めない。
ビートルズの版権を維持してまでの商才も気に入らない。
社会の混濁化、仕事の線引きの区別ナイ社会制度が社会混乱の根底の要素にあり、
資本主義社会の最終段階の様相を呈しているんであろう。
銀行と証券会社とは本来社会的業務傾向は違う。
昭和70年代は資本形態も会社組織も明確に区別されていた。
証券業界はは野村大和日興山一と四大証券で常識化されていた。
日興は外資に依存して生き延びたが住友が買収したようである。
銀行と投資機関会社が一つになったわけである。
庶民的人気があり、選挙に強い自民党の救世主の鳴り物入りでの自民党のトップにたどり着いたハズの人が解散をしない。
麻生太郎総理の生き様が世間の混乱を一掃深めている。
末期症状とはこのことをいうんであろう。
選挙に勝利するため何でもアリで実におかしき日々。
総選挙の「そう遠くない日」発言からカメラの目を総理が引きつけている。
東国原劇場は緞帳が重いのか幕がなかなか開かない。
26日は笹川総務会長らがご立腹。
「まず僕らにいわなきゃーあ~」「本人に知らせがあるべきだ!」
「自民党党役員を刷新交代する!」麻生総理の人事案のニュースが一人歩きしているからだ。
党役員とは四役の細田幹事長、保利政調会長、古賀選対委員長、笹川総務会長
いずれも異口同音に「聞いていない!」
宮崎の地元報道界の調査では知事の国政転出は
151人が反対48人が賛成・75パーセントが反対している。
これに対して26日も日南での政治資金パーテーイの宮崎県知事は
県民性から直接に物言わんのをいいことに
「私のところには国に行くな!の声は一つも聞こえててこない。」
東国原知事の政治姿勢の本性は底が浅い。
橋下大阪知事は26日東京にあるが石原東京都知事に会ってるはずだが報道されない。
船頭多くして船、山に登る状況でいずれ胡散霧散しよう。
ナンであったんであろうか。
大騒ぎした新型インフルエンザは罹患者が全国1000人を突破している。
宮崎では11名。
ついには宮崎市内で罹患者が出ているが全くニュースが報じられない。
NEC宮崎は花ヶ島から引っ越し川向こうの大塚地域にある。
馴染みのポンコツPCが壊れ、
どうしようか2~3日悩んでたが修理に出した。
するとドウだ!
1日で修理をしていただいた。
部品の取り替えその部品単価のみでも1万円もする。
これまでの経験から最低1万5千円を覚悟していた。
それが・・
爺の貧乏ぶりを知ってかサービスという。
爺のブログに免じての処置のことなんだろう。
後日お約束を一人心に誓い、有り難く本日はいただいてきて書いている。
ブログ休止は時間があり映画に過ごした。
newsweek日本版5/13号には映画ざ・ベスト100がある。
アメリカン・フィルム・インステヂューメント=AFIが選んだ不朽の名作群である。
ベスト100に「第三の男」が入ってないので爺は不満である。
爺には「ET」とか「スターウァーズ」がこの中にあるのが不思議でならない。
新しく28もの作品がベスト100に入ってるので無理もない。
CG多様でむやみなる殺人hoラー作品など心を描く部分の少ない作品は見るに堪えない。
ちなみにベストテン
作品名 制作年 前年順位
①市民ケーン 1941 1
②ゴットファーザー 1972 3
③カサブランカ 1942 2
④レイジング・ブル 1980 24
⑤雨に唄えば 1952 10
⑥風とともに去りぬ 1939 4
⑦アラビアのロレンス1962 5
⑧スンドラーのリスト1993 9
⑨ めまい 1958 61
⑩オズの魔法使い 1939 6
石原知事がオリンピック招致から帰国したので
実質オバマの顔立てでのシカゴが政治的には決着済みでシカゴが舞台のハズ。
悲痛なほどロマンチックなる「陽の当たる場所」の原作者セオドラ・ドライサーの原作
「黄昏」は1951年名監督ウイリアム・ワイラーのメガホン。
ミズリーの貧乏田舎娘ジェニファー・ジョーンズがシカゴに出てきて名優として成功するお話。
ダンディーなる妻帯者の支配人はかなりの年上であるが恋に落ちニューヨークに駆け落ち。
厳しき結婚生活から自活しヒョンナルことから舞台女優の道へ。
富豪に養子に行った息子の元に支配人が行くように仕組む。
ところが元支配人はそうせずルンペンのドンそこ。
不変のテーマが二つ。
忍び寄る老い永久のテーマの愛。
スクリーンから当時のシカゴはタクシーが車でなく馬車。
GMの倒産劇からグ3の深刻さの世相だが車社会は貧弱である。
ライムライトは1952年作品であるが赤狩りのアメリカの歴史を背負ってるチャプリンの名作だが
1972年にアメリカロス公開ゆえアカデミー賞受賞が遅れている。
ガス自殺からかって一世を風靡した老道化師の名優カルペロに助けられ一流のバレリーンになるが
初恋の時の若き成功したピアニストが現れたためカルベロはクレア・ブルームの元を去る。
ロンドン中を探し回るとき階級社会の街中がかいま見れる。
成功したバレリ-ナは車であるが、馬車が普通の乗り物の第一次大戦間近の1914年頃のロンドンがみてとれる。
筋書きは「黄昏」に似てるがどうなんだろう。
チャプリンのサイレント作品「街の灯」1931年の作品でマッチ売りの盲目の少女を助ける話だがこれはベスト11にある。
実は当初爺は勘違いしていた。
テーマ曲の哀愁がなさせたものが醸し出したのかも知れない。
26位に位置している「スミス都に行く」はフランク・キャプラ監督の1939年のジェームススチュアート主演の作品。
ストリーは現実性を帯びてテーマは古くない。
急逝した補選として上院議員として議会に乗り込み不正とたたかう議会人のあり方を問うている
利権と議員のあり方の普遍性を日本の政治状況と二重写し。
秘書役のジーン・アサーが実にいい。議会議長役は誰?
黒水仙は1947年の作品で映像が名画の連続なのは撮影が「赤い靴」のジャック・カーディフ。
デボラ・カーの後の「王様と私」の気品ある美しさが溢れる画面である。
オペラの怪人は1943年の作品でラジオのリクエストで音楽が良く聴けたモンである。
パリの名所オペラ座の裏舞台が総て見れた感がありナンカ得したようである。
プリマとして見守る父親の娘愛は当人が知らぬゆえ父娘の関係がなおさら切ない。
いずれの映画からも麻生太郎総理のいうそう遠くない日を感じる。
マウス・クリック!よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
コメント
さて、宮崎からどんな未来が切り拓かれるのか・・・。もう東君って飽きました。で、彼に新しい未来を期待しても無理みたいだし・・・。多分、そういう発想をもてないんだと思います。なら、早く、国政でも何でも行って居なくなって欲しいです。