今日の誕生日の花は・・・タンポポ
花言葉は・・・・・・・・愛の信託
ため息と知らず またたんぽぽ飛ぶ
問題がおこるたびにふと知らず識らずに漏らすため息
そのため息で飛んだ綿毛は風に乗っている
幼き日の記憶は小さき手のひらで風を被い顔につかないようにして息を吹きかけ遊んだ。
玩具なき時代ゆえの誰に教えて貰う出なく一人野に生える
モノに遊びの時間を持った。
いわさきちひろの詩作と絵を想起する。
麦わら帽でまん丸のほっぺで両手を巧みにつかっての一瞬
いつの時代も子供は妖精である。
でないとあのほほえましさはでない。
グリークのあさをきいている。
今日は北方領土の日
155年前の安政の時代1854年の日露条約を起源とする
明治6年仇討ち禁止令がでる。
美徳美談の意識の払拭。
明治12年最初の歳出歳入が出る。
1964年(39)ビートルズ・アメリカに上陸
ケネディ国際空港は騒然。曲は全米ヒットチャートの1~5番が総てビートルズの曲であった。
愛の日の行事が近づいているが今年は男の方がシドロモドロの状況であろう。
パッケージの文字などが逆印刷で日本銀行券や切手ならプレミアものだが問題はチョコレートの箱ゆえ時代の風に遅れる殿方の心境は女性心を読むに慣れないゆえことは穏やかではない。
ローマ帝国の時期的には多神教でキリスト教徒を弾圧した。
戦い行く愛し合う男女の結婚は禁止だが
バレンタインティーノ司祭は密かに式を挙げ殉教した。
クラウディウス二世がバレンタインティーノ司祭を捕らえ処刑したのである。
愛のテーマは愛し合う若き男女だけでなく金婚銀婚の夫婦愛親子愛も含まれる。
多種多様で詩、写真などのコンテスト。
国際バレンタイン賞の発表もあり、受賞者の中にはゴルバチョフ、コロンビアの女性指導者イングリッド・ベタンクールの名もある。
日本の商業ペースの本命チョコ義理チョコさらには逆チョコはない日本独特のものである。
ただイタリアでも50年代から花束アクセサリーなどをおくる風習が始まっているそうだ。。
イタリア中部ペルニ、緑の穀倉地区オンがリア州には世界中の金婚銀婚の年齢層も含め多くが集まるそうだが爺にはその計画はない。
問題は今日の店舗の逆さに印刷されたチョコレートの購入費用捻出と個数である。
ウヌッ~一個でない。
主は義理堅い脳~そりゃ~釣った魚には餌はやらぬ。
一体誰に・・・イケズ!
艶っぽい筆致は一砂心さんのブログに限る。
田舎モンの野暮ったい奴はゲスです~。
ひとの恋路を邪魔する奴は犬に咬れて死んでシマエ!
ソリャァ~マタシッレイシマシタ!
こうなりゃぁ~宮崎・・キャンプ太閤地が残ってリャァイ!
アレ?清水なにしてるの?
松坂登場のチャンピオンフラッグの日南・南郷・
・・そうか・・・後藤も二岡・・上原どこ?
そぅいえば・・・誰もいなくなった状況ジャン!ジャイアンツ!原監督は「55」も奪い帰れなくしたし・・・
「18」もぞんざいなる扱いの退団セレモニーさえない。
ジャイアンツ人は紳士たれ!
人情や純血種でたたかうが含まれてたハズ。
だから誰もが巨人で野球人生を終えたモノ。
エリートはどうにも・・・わかっちゃぁいない!
やめない二人のポスト
だれかぁ~首に縄をつけてくれ
ン!ダレ?麻生総理と・・
テレビで山田洋次ぽいの時代劇「秘剣鷹の爪」違ってるか?をやってた。
爺の世代にはチャンバラ劇の勧善懲悪の単純ストリーでチャンチャンバラバラの大立ち回りが時代劇。
男の子の観る映画。
でもマッカサー占領の時代背景を考慮するとよくぞ占領軍の検閲を通り抜けたモノと感心する。
片岡千恵蔵さえGHOのお咎めが怖く二本差し無しのピストルでの七つの顔を持っ男・寺尾ばんないシリーズで時代の
制約を逃げ切ってた時期。
「ある時はサーカスの魔術師そしてあるときは海賊の頭領・・その実態は・・・寺尾ばんない!」
木久蔵師匠の正蔵の形態模写の一席と同じの持ちネタでも偲ばれるし軽快なる語りの円生をしくじった川柳川柳師匠の噺でも聞ける。
ともあれ内面重視みたいなる現代時代劇には痛快さ娯楽性は薄く単純に時間つぶしとはない。
c級映画をB級に格上げしている。
主演永瀬 正敏は宮崎の人・妻が小泉今日子とはしらなかった。アレ?元なの?芸能情報はチョト弱い。
堀越高再入とはエリートまっしぐら、資力・・実家は御菓子やさんだったがナ~確か。
清純、熊井啓,にもでてるし山田作品の学校虹をつかむ男と仕えた監督も多彩。
宮崎の平和への良心黒木和雄監督作品の遺作原田知世主演「紙屋悦子の青春」にもでている
黒木和雄は岩波の出ゆえか山本薩夫調の社会派のみならずドキュメンタリー性を感じる。
ただ今だ岩波ホールの高野悦子の黒木評を爺は知らない。
平和三部作は原田良雄を得たゆえ永瀬の出番はなかった。
『TOMORROW 明日』『美しい夏キリシマ』『父と暮せば』は戦争レクイエム三部作と呼ばれる不屈の名作。
父と暮せば舞台挨拶での話、宮崎上映後に談笑したときが鮮明に蘇る。
06年4月12日、脳梗塞のため死去。享年75。
同年8月12日に商業公開を控えた『紙屋悦子の青春』公開前で監督はスクリーンでみていない。
永瀬は出演作の大半が映画である。自身で映像作品を監督することがあり、写真家・歌手としても作品を発表している。
珍しきテレビシリーズの「私立探偵濱マイクシリーズ」を爺は全く知らないお恥ずかしき状況。
ウキペデアの紹介も記事さえ知らず知識に乏しい。
「・・・交友関係が広く、他ジャンルのアーティストとのコラボレーションも少なくない。
服のブランドであるネイバーフッド代表の滝沢伸介とは親交が深く、雑誌上でモデルを務めることもある。」
さすがに骨モン
「全席喫煙の飛行機を作って欲しい」と語るほどの喫煙者である。
さてテレビで放映してた後で見いだした。
松たか子
小澤征悦
吉岡秀隆
田畑智子
音楽 冨田勲
撮影 長沼六男
編集 石井巌
配給 松竹
公開 2004年10月30日
上映時間 131分
小沢はあの72~3になってるはずの指揮者「オザワ」の息子ではないのか。
松たかこもそうだが有名人DNAの受け継ぎ。
NHKの隠れた顔、世界のシンセサイザー音楽冨田勲 。
この人、テrビNHKシリーズ手塚治の第一回で明快に手塚ワールドを説明をしていた。
この映画藤沢修平の短編の原作を随分と膨らましている。シナリオも山田監督のようだ。
田舎の縁側の利用をするコミュニテイー社会を見て取れる。
今は田舎でさえサッシの縁側でウチとソトでチョツトの交友の中間の場はない。
生活環境の変化が映像に懐かしかった。
幕末の刀と鉄砲の比較を自然と発揚させられる含みも実に自然でいい。
「馬の骨」だったと思うがNHKテレビでやってたのとは随分とストリーさえ違ってた。
23時からの「ニュース0」はなんてぇ~番組だ。
かんぽの宿は適切で自然な入札であったと25社の一人のみを証言させてた。
入札に値しない企画入札と国会でも社長さえ追認してることを元に戻すきか。「ニュース0!」
一万円入札、百万が5000万円いずれも超短期売買。
国家財産を一企業に資産資本移転の詐欺行為ではないか。
作為的報道もいい加減にしろ!
ブログで教えていただいた。引用するとこうである。
「かんぽの宿」の売値を決めたのはなんとオリックス関係者
「オリックスに関係する人物が資産評価していたのだ。」
http://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/893.html
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。問題の評価委員は奥田かつ枝と言う緒方不動産鑑定事務所の取締役。
鑑定したその“学識経験者”の一人で評価委員会内に設置された調査部会(五人)のメンバーにもなってるらしい。
要するにオリックスは、自分が買う「かんぽの宿」の値段を自分自身で決めていた可能性があるということである。
ほとんどが報道しない「かんぽの宿」問題。報道しても偏向報道で全般の報道はない。
ましてや国会での議論が報道されないのである。
ニュース体制がコレなら闇の世界が動きどうせ何人かの口封じがまたぞろ出そうである。
この国は暴力的に圧殺して反省をしようともしない体質社会機構に成り下がっている。
我らの世代で言う総括がナイゆえ一新が出来ない国家である。
パソコン修理代の支払いでいや~な思いをしてもめた未熟者。電話で聞いても嫌がらせ的言動で教えずの役立たず。
ほかにも集金人が暴力的言葉ゆえカンに障ってのこと。
堪忍袋はしっかりあけないで持ってたと自分を褒める。
何もへりくだる必要もないが高圧的態度もおかしい。
集金に九州全域回っての経験からお客さんをいや~な思いをさせたことはない。
商売は商いという。
飽きずになが~くやるから「あきない」
とわいえ、もう読み手はあきてるころだろう。。
九州地区ランキングに参加してます。
よかったら応援ください。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
・♪・♪・♪・
ビビ☆━━━━━…‥‥(・_・ヽ)アリガトビーム
花言葉は・・・・・・・・愛の信託
ため息と知らず またたんぽぽ飛ぶ
問題がおこるたびにふと知らず識らずに漏らすため息
そのため息で飛んだ綿毛は風に乗っている
幼き日の記憶は小さき手のひらで風を被い顔につかないようにして息を吹きかけ遊んだ。
玩具なき時代ゆえの誰に教えて貰う出なく一人野に生える
モノに遊びの時間を持った。
いわさきちひろの詩作と絵を想起する。
麦わら帽でまん丸のほっぺで両手を巧みにつかっての一瞬
いつの時代も子供は妖精である。
でないとあのほほえましさはでない。
グリークのあさをきいている。
今日は北方領土の日
155年前の安政の時代1854年の日露条約を起源とする
明治6年仇討ち禁止令がでる。
美徳美談の意識の払拭。
明治12年最初の歳出歳入が出る。
1964年(39)ビートルズ・アメリカに上陸
ケネディ国際空港は騒然。曲は全米ヒットチャートの1~5番が総てビートルズの曲であった。
愛の日の行事が近づいているが今年は男の方がシドロモドロの状況であろう。
パッケージの文字などが逆印刷で日本銀行券や切手ならプレミアものだが問題はチョコレートの箱ゆえ時代の風に遅れる殿方の心境は女性心を読むに慣れないゆえことは穏やかではない。
ローマ帝国の時期的には多神教でキリスト教徒を弾圧した。
戦い行く愛し合う男女の結婚は禁止だが
バレンタインティーノ司祭は密かに式を挙げ殉教した。
クラウディウス二世がバレンタインティーノ司祭を捕らえ処刑したのである。
愛のテーマは愛し合う若き男女だけでなく金婚銀婚の夫婦愛親子愛も含まれる。
多種多様で詩、写真などのコンテスト。
国際バレンタイン賞の発表もあり、受賞者の中にはゴルバチョフ、コロンビアの女性指導者イングリッド・ベタンクールの名もある。
日本の商業ペースの本命チョコ義理チョコさらには逆チョコはない日本独特のものである。
ただイタリアでも50年代から花束アクセサリーなどをおくる風習が始まっているそうだ。。
イタリア中部ペルニ、緑の穀倉地区オンがリア州には世界中の金婚銀婚の年齢層も含め多くが集まるそうだが爺にはその計画はない。
問題は今日の店舗の逆さに印刷されたチョコレートの購入費用捻出と個数である。
ウヌッ~一個でない。
主は義理堅い脳~そりゃ~釣った魚には餌はやらぬ。
一体誰に・・・イケズ!
艶っぽい筆致は一砂心さんのブログに限る。
田舎モンの野暮ったい奴はゲスです~。
ひとの恋路を邪魔する奴は犬に咬れて死んでシマエ!
ソリャァ~マタシッレイシマシタ!
こうなりゃぁ~宮崎・・キャンプ太閤地が残ってリャァイ!
アレ?清水なにしてるの?
松坂登場のチャンピオンフラッグの日南・南郷・
・・そうか・・・後藤も二岡・・上原どこ?
そぅいえば・・・誰もいなくなった状況ジャン!ジャイアンツ!原監督は「55」も奪い帰れなくしたし・・・
「18」もぞんざいなる扱いの退団セレモニーさえない。
ジャイアンツ人は紳士たれ!
人情や純血種でたたかうが含まれてたハズ。
だから誰もが巨人で野球人生を終えたモノ。
エリートはどうにも・・・わかっちゃぁいない!
やめない二人のポスト
だれかぁ~首に縄をつけてくれ
ン!ダレ?麻生総理と・・
テレビで山田洋次ぽいの時代劇「秘剣鷹の爪」違ってるか?をやってた。
爺の世代にはチャンバラ劇の勧善懲悪の単純ストリーでチャンチャンバラバラの大立ち回りが時代劇。
男の子の観る映画。
でもマッカサー占領の時代背景を考慮するとよくぞ占領軍の検閲を通り抜けたモノと感心する。
片岡千恵蔵さえGHOのお咎めが怖く二本差し無しのピストルでの七つの顔を持っ男・寺尾ばんないシリーズで時代の
制約を逃げ切ってた時期。
「ある時はサーカスの魔術師そしてあるときは海賊の頭領・・その実態は・・・寺尾ばんない!」
木久蔵師匠の正蔵の形態模写の一席と同じの持ちネタでも偲ばれるし軽快なる語りの円生をしくじった川柳川柳師匠の噺でも聞ける。
ともあれ内面重視みたいなる現代時代劇には痛快さ娯楽性は薄く単純に時間つぶしとはない。
c級映画をB級に格上げしている。
主演永瀬 正敏は宮崎の人・妻が小泉今日子とはしらなかった。アレ?元なの?芸能情報はチョト弱い。
堀越高再入とはエリートまっしぐら、資力・・実家は御菓子やさんだったがナ~確か。
清純、熊井啓,にもでてるし山田作品の学校虹をつかむ男と仕えた監督も多彩。
宮崎の平和への良心黒木和雄監督作品の遺作原田知世主演「紙屋悦子の青春」にもでている
黒木和雄は岩波の出ゆえか山本薩夫調の社会派のみならずドキュメンタリー性を感じる。
ただ今だ岩波ホールの高野悦子の黒木評を爺は知らない。
平和三部作は原田良雄を得たゆえ永瀬の出番はなかった。
『TOMORROW 明日』『美しい夏キリシマ』『父と暮せば』は戦争レクイエム三部作と呼ばれる不屈の名作。
父と暮せば舞台挨拶での話、宮崎上映後に談笑したときが鮮明に蘇る。
06年4月12日、脳梗塞のため死去。享年75。
同年8月12日に商業公開を控えた『紙屋悦子の青春』公開前で監督はスクリーンでみていない。
永瀬は出演作の大半が映画である。自身で映像作品を監督することがあり、写真家・歌手としても作品を発表している。
珍しきテレビシリーズの「私立探偵濱マイクシリーズ」を爺は全く知らないお恥ずかしき状況。
ウキペデアの紹介も記事さえ知らず知識に乏しい。
「・・・交友関係が広く、他ジャンルのアーティストとのコラボレーションも少なくない。
服のブランドであるネイバーフッド代表の滝沢伸介とは親交が深く、雑誌上でモデルを務めることもある。」
さすがに骨モン
「全席喫煙の飛行機を作って欲しい」と語るほどの喫煙者である。
さてテレビで放映してた後で見いだした。
松たか子
小澤征悦
吉岡秀隆
田畑智子
音楽 冨田勲
撮影 長沼六男
編集 石井巌
配給 松竹
公開 2004年10月30日
上映時間 131分
小沢はあの72~3になってるはずの指揮者「オザワ」の息子ではないのか。
松たかこもそうだが有名人DNAの受け継ぎ。
NHKの隠れた顔、世界のシンセサイザー音楽冨田勲 。
この人、テrビNHKシリーズ手塚治の第一回で明快に手塚ワールドを説明をしていた。
この映画藤沢修平の短編の原作を随分と膨らましている。シナリオも山田監督のようだ。
田舎の縁側の利用をするコミュニテイー社会を見て取れる。
今は田舎でさえサッシの縁側でウチとソトでチョツトの交友の中間の場はない。
生活環境の変化が映像に懐かしかった。
幕末の刀と鉄砲の比較を自然と発揚させられる含みも実に自然でいい。
「馬の骨」だったと思うがNHKテレビでやってたのとは随分とストリーさえ違ってた。
23時からの「ニュース0」はなんてぇ~番組だ。
かんぽの宿は適切で自然な入札であったと25社の一人のみを証言させてた。
入札に値しない企画入札と国会でも社長さえ追認してることを元に戻すきか。「ニュース0!」
一万円入札、百万が5000万円いずれも超短期売買。
国家財産を一企業に資産資本移転の詐欺行為ではないか。
作為的報道もいい加減にしろ!
ブログで教えていただいた。引用するとこうである。
「かんぽの宿」の売値を決めたのはなんとオリックス関係者
「オリックスに関係する人物が資産評価していたのだ。」
http://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/893.html
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。問題の評価委員は奥田かつ枝と言う緒方不動産鑑定事務所の取締役。
鑑定したその“学識経験者”の一人で評価委員会内に設置された調査部会(五人)のメンバーにもなってるらしい。
要するにオリックスは、自分が買う「かんぽの宿」の値段を自分自身で決めていた可能性があるということである。
ほとんどが報道しない「かんぽの宿」問題。報道しても偏向報道で全般の報道はない。
ましてや国会での議論が報道されないのである。
ニュース体制がコレなら闇の世界が動きどうせ何人かの口封じがまたぞろ出そうである。
この国は暴力的に圧殺して反省をしようともしない体質社会機構に成り下がっている。
我らの世代で言う総括がナイゆえ一新が出来ない国家である。
パソコン修理代の支払いでいや~な思いをしてもめた未熟者。電話で聞いても嫌がらせ的言動で教えずの役立たず。
ほかにも集金人が暴力的言葉ゆえカンに障ってのこと。
堪忍袋はしっかりあけないで持ってたと自分を褒める。
何もへりくだる必要もないが高圧的態度もおかしい。
集金に九州全域回っての経験からお客さんをいや~な思いをさせたことはない。
商売は商いという。
飽きずになが~くやるから「あきない」
とわいえ、もう読み手はあきてるころだろう。。
九州地区ランキングに参加してます。
よかったら応援ください。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
・♪・♪・♪・
ビビ☆━━━━━…‥‥(・_・ヽ)アリガトビーム
コメント