今日の誕生日の花は・・・・寒桜
花言葉は・・・・・・・・・きまぐれ

バラ科。季節外れの桜をみた・・の話はだいたいこの桜をみてのこと。
この種で一番はヤイ5枚の花びらをつける。
ヒガンサクラ、早咲き大島などが次に続き、山桜からソメイヨシノとなり開花前線が北進する季節となる。
大和民族の厳しき季節をのりきる知恵。
初日勝利して、ダメ押しの右ほほバシッは品がない勝ち方であった草原のハーンの末裔。
へりくだるの解らぬ広大な国土の馬賊は狭い国での生き抜く知恵の花を愛でるは無理であろう。
何故勝てたか。
両手を衝いてない取り直しの一番であったのを行司さえ二人の仕切りの気迫に押されていたから
見逃してしまったんであろう。
この日十両から一番も待った取り直しがなかった徹底ぶりがあった。
それさえ守らぬ手を突かずに瞬間早く発ちあがる卑劣なる立ち会い。
それでも取り組み前部分は負けていた。
土俵際に勝ちを急いだ小結のスキをつき二本指しの逆転勝ち。
何よりも出稼ぎの守銭奴。
蔵前にチャンコ屋を場所中に開店する。
現横綱がである。横綱審議委員は何をしてるのか。
相撲は神事、負け姿にも美学がいる。
勝ち負けは きまぐれ神 寒桜

他人様どこではない。いっぱいたまってしまった未アップ。
萎えてて・・どうにも・・・
書けば爺の願いのクリックせず、以前にカキコのみの逃げ。
何故クリックにこだわってるか。
リンク先のカウンターを壊される以前に戻せ。
かってなカキコで炎上、壊されたゆえだ。
アップせず 困ってる爺 頑固もの

山の陽は 鏡のごとし 寒桜   虚子

ブログランキングに参加してます。
    どうぞよろしくお願いいたします。
       プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑ ↑

コメント

アミ
2009年1月12日7:42

我が家の茶の間では、若い者が圧倒的に彼の味方。 勝利を喜んでいました。
が、婆は、勝利の美学に反する行為に、やや、お冠。
何かが間違っている・・・と思ってたところなので、せきやんさんの日記に、溜飲を下げた感じです。
有難うございます。
私、さくらの花の潔さ、大好きです!

お日様だいすき
2009年1月13日7:29

http://ks.nwr.jp/d/ご参考に

一砂 心
2009年1月19日2:02

最近、滞りがちですが、外野のことは気にせずアップしてくださいよ。
楽しみにしている人や、応援している人も少なからずいるのですから。
何があったか知りませんが、たかがブログで命まで取ろうというヤツは、
おらんでしょう。
つまらんことで、へこんでいては、せきやんの名が廃りますよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索