今日の誕生日の花は・・ほととぎす
花言葉は・・・永遠にあなたのもの
よをこめて 咲きて紫 ほととぎす
国連非常任理事国に日本が選ばれたピッカピカの深夜0時半のニュース。
アジアの地域でイランとの投票で
全投票192票のうち158vs32で日本が選ばれた。
国連史上最多の10回目の当選.
任期は来年1月から2年間。
日本の安保理入りは2005~06年以来となる。
インドネシア、イタリア、パナマ、ベルギー、南アフリカ共和国に代わる理事国を選出。
ほかにオーストリア、トルコ、ウガンダ、メキシコ。
来年の常任理事国入りがみえてくる。
平和が一番!の国の世界デビューにしたいもの。
ほんとかいな外務大臣談話も即刻深夜に出された。
日本はモンゴルの出馬辞退を受けての立候補。
なにか相撲協会からみさえ臭ってくる。
「解散」の素地は着実にスケジュール通り進んでるようだ。
全国この時期はおらが国サの自慢の行事が目白おしであろう。
村の鎮守のお供え物は田畑での収穫物を捧げたが一番は保存できるお米。
手作りパッワーク気味のお洒落な袋にいれ村役さんに砂糖や焼酎、金一封ともに届けた。
密かに伝えられるものに納めの備えの決まりはあったハズだが厳格には守られない。
貧富の差とその年のその家の物いりを役どころは心得ていた暗黙の了解事項。
講談社を訴える相撲協会は貴乃花、北の湖とお白州の証言台にかしこまり
実にみっともなく大人げない。
相撲なんぞスポーツでも何でもない。
時代錯誤のいでたちの選手たる力士は丁髷、
試合方法は無差別の取り組み。
横綱なんぞ二人を従え武士最大の武器日本刀を競技の場に公然とさらす。
審判に類する立行司なんぞ競技中に刃物を腰に持っている。
世界のどのスポーツにそれが有ろう。
初めて砂だまりで見る外国人はそのほとばしるすざましさに卒倒しよう。
民族に伝わる穏やかなる瑞穂の民の収穫のお祝い祈りの真摯さである。
ブン屋なんぞにまともに取り合う理事長連が大人げなさすぎる。
職種ごとの食い扶持探しのお家の事情がわからぬらしい。
お国の行事の屋台骨を支えるにはひたすらの忍従。
修行、道、勝負士を究めるを伊達やすいきょで使ってはいけない。
報道あっての興行酒客沙汰もの持ち上げにゃぁ~。
全国この時期はおらが国サの自慢の行事が目白おしであろう。
洛北の紅葉も素晴らしかろう。
京都太秦では21日まで映画フェスタ。
寺田屋はどやら焼けていたようである。
竜馬愛用の部屋や刀や銃弾は残材料の建て替えとしたいが
おりょうの使ったふろはどうもいけないようだ。
調査は市歴史資料館が実施。
1868年の鳥羽・伏見の戦い直後のかわら版は、寺田屋周辺が戦火で焼失したことを図示。
現在の寺田屋の東側にある碑(1894年建立)にも「寺田屋遺址」と記されるなど、戦い後しばらくは建物が存在しなかったことを示す計9つの資料があったという。
市は、観光案内のホームページにあった旅館の写真と紹介文を削除した。今後内容を変更し再掲載する。
寺田屋に観光客に誤解を与えないよう求めてるらしい。
あのときの感動はどうしようか。
9・11からすれば驚くことは何もない。
全国を騒がす中山が立候補するやなしやなんぞ屁でもない。
大きなおなかの布袋さまの座像で知られる京都・宇治の黄檗山(おうばく)萬福寺。
開山は江戸時代に招かれて中国から渡り萬福寺を開いた禅僧・隠元。
インゲンやスイカ、レンコンまた普茶料理を日本に伝えた人でもあるという。
丁度普度勝会。別名の「中国祭り」。
意味するところは、亡くなったご先祖に食べ物を供えあの世の死者を
「普(あまね)く済度(さいど)する勝(すぐ)れた法会」の意味と新聞が教える。
東アジア各地の中国系の人々が集まるところで行われる、
道教と仏教の混じり合った風習。
相次ぐ食の不祥事を見越す事を、さすがの名禅僧も見通してはいなかったろう。
爺の書き込みはどうにも旨くいかなく誤解、不快を与えて申し訳ない。
実は途中で書き足らずで、アップしてしまったのが正直。
二度書くもげんなくうっちゃっておいたもの。スミマセン。
瞼上ながらも孫アル身ゆえ、船塚子供会監督17年連続からしての子供好きはツタ和ってなかろう。
一輪車に45度に左右のしなやかなる手で上品にバランスをとってる姿の品の良さは天女様。
子供は、天才である。
こんな事も起こっているようである。
はや年納めの行事の年間大賞の時期が来てるようだ。
日本漢字能力検定協会が募った
漢字変換ミスの年間賞に選ばれている事である。
「うまくいかない画像サイズになった」
と書くつもりが、パソコンの画面に現れた文章は、
「馬食い家内が象サイズになった」
これが大賞。
ちなみに、同じ事の動作のせきやんのPCでは
「旨く家内が蔵王サイズになった」
皆さんのはどうヘンカンしますか?
パソコンに打ち込み変換する
お恥ずかしき、今だ一本指入力。
人様より5倍以上かかるイヤァ~ナ作業。
「PCに向かってるお時間は・・」とお聞きを頂いたがお恥ずかしい次第。
PCは教えれば何でも覚えるが、文脈の流れを理解しない。
「記憶力抜群のバカ」と呼んだ人がいるが珠玉の名言。
、文章を作成する機械にはそういう面がある。
上野のおやまの国立西洋美術館
、
ルーヴルからのお客さん
ヨハネス・フェルメール《レースを編む女》 1669年頃―1670年
今回の展覧会は17世紀ヨーロッパ絵画を三つの大きなテーマとす。
「黄金の世紀とその陰」
「大航海と科学革命」、
「聖人の世紀における古代文明の遺産」
、この時代のヨーロッパ絵画を横断的に検証す。
レンブラント、フェルメール、ルーベンス、プッサン、クロード、ラ・トゥール、ドメニキーノ、 グェルチーノ
ラスケス、ムリーリョといったルーヴルを代表する作品群。
ヴィルヘルム・ハンマースホイ(1864-1916)は、デンマークを代表する作家。
生前にヨーロッパで高い評価を得た
ハンマースホイの作品は17世紀オランダ絵画の強い影響を受け、フェルメールを思わせる静謐な室内表現を特徴とす。
ハンマースホイの芸術世界を日本で初めて紹介。デンマーク近代美術の魅力に触れえる2008年9月30日~12月7日
芸大道を挟んで隣の国立博物館。
2008年は、江戸時代の芸術家尾形光琳が生まれて350年目
尾形光琳が起こした・琳派の展示会。
本阿弥光悦・俵屋宗達・尾形光琳・尾形乾山・酒井抱一・鈴木其一の6人の優品により、琳派芸術を展望。
風神雷神図屏風はいいよなぁ~あ。
上京のチャンス見つけたいヨ。2008年10月7日~11月16日
あわせて「光り輝く島」という意味を持つスリランカ。
団塊の世代のセイロン。
紅茶や宝石で知られるこの国。
2000年以上の長い歴史の中で人々が育んできた素晴らしい文化。
仏像やヒンドゥー神像、仏具などの宗教芸術作品や宝飾品
日本では初めての、スリランカの文化遺産の展示。
月曜日にアフガン戦争介入が強行される。
油より水。
カルザイ指導者もオマルと話し合えるとしている。
空爆をやめ平和的解決が一番で内々のこと。という。
空爆は憎しみを生むだけ。ともいっている。
9日サウジ・アブライ王が仲介に乗り抱いている。
パレスチナ・ジェコバ
ビシャワールの日本人。
空爆で壊される。
水が引けたところに難民が戻っている。
日本軍は無料空のガソリンスタンド空輸費用に2600億円の拠出。
ODAのパリでの決議で別に2000億円。
アメリカ思いやり拠出で3兆円。
パキスタン・ムシャラク。
イラン・アフガン・パキスタンに隣接国ゆえ鍵を握っている。
米国ランド研究所のアフガン戦争調査の17日国会。
政治43パーセント。
警察40パーセント。
軍事10パーセント
軍事での解決は7パーセントに過ぎない。
平和的解決しかアフガンの道はない。。
アフガン給油法には未来はない。
日本人ペシャワール会伊東さんを犬死にしてはいけない。
秋深まる・・漏れていた。
両国の博物館。
ボストン美術館には5万点にのぼる浮世絵版画と、多くの版本・肉筆画が収蔵
これまでほとんど公開されてこなかったボストン美術館秘蔵の浮世絵版画群
世界一の規模と評価されてるが、近年までほとんど未公開。
コレクションの中から第一級の浮世絵を厳選。
版画132点、肉筆5点、下絵画稿類12点、版本10点(会場により、展示替あり)で構成され、
その大多数が日本初公開。
さらに貴重な版本が出品さる。、
日本の劇書の四大珍書とされる、1700年(元禄13)刊行の
鳥居清信『風流四方屏風』、
喜多川歌麿の『画本虫撰(えほんむしえらみ)』
をはじめ、傑出した狂歌絵本として名高い
『潮干のつと』
『?謌夷(わかえびす)』
、版画作品は門外不出とされ、幻のコレクションといわれるスポルディング・コレクションから
、菱川師宣『美人絵つくし』
、勝川春章『三十六歌仙』、
北尾政演(山東京伝)『吉原傾城新美人合自筆鏡』
のハイクオリティな3点の絵本
礒田湖龍斎の《雛形若菜の初模様》のシリーズ
、遊女が身にまとう着物の美しい模様が、いま摺り上がったばかりと見紛うほどの鮮やかな色目で楽しめる。
二代鳥居清倍の5点の漆絵も発売時の雰囲気を十分に伝える華麗な逸品。。
歌川国政《市川鰕蔵の暫》
初期浮世絵版画の誕生から幕末までの展開
東京のばっかやろう~。
金融危機による株価暴落で、世界の株式時価総額は3000兆円も減った。
日本だけでも200兆円、国家予算の2倍以上が吹き飛んだ。
2代続けて政権を投げ出し、統治能力を失った自公政権がこの危機に対処できるはずがない。
経済ばかりか社会、国民生活までメチャクチャになった。
その混乱の元凶を探れば、小泉竹中による米国流市場原理主義の奴隷となった「改革」という名の破壊にさかのぼる。
この国の生保をAIGに売り飛ばし、今度はそれを買ったAIGが破綻はほんの一例。
規制緩和と称し、金儲けのためなら何でも許した害毒が今いたるところで噴出。
郵政民有化は田舎の維持にとどめを刺した。
格差のために国民生活は苦境にあえぎ、そして株価は底なしで暴落するばかり。
米国発の金融危機を何とかしようと世界中がバタバタと公的資金の注入に走っている。
G7が公的資金注入で合意し、先進諸国がそろって実施するなんて異常。それほど世界経済はおかしくなっている。
税金で金融機関を救済したり、次々と国有化するなんて、資本主義国のやることではない。
これでは資本主義国が「敗北宣言」したも同然。
冷戦後、ひとり勝ちした米国が、市場に任せればうまくいくと、世界中に市場原理主義を押し付け、儲ければ勝ちの“金融工学”商品を売りまくった。
その結果の金融パニックである。
この先、資本主義国の経済政策は劇的に変わらざるを得ない。
解散選挙は見てきた。
アカではない。
貧者の能力の一灯ただひたすらの平和を祈る憂国の士である。
ブログランキングに参加してます。
どうぞよろしく
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・永遠にあなたのもの
よをこめて 咲きて紫 ほととぎす
国連非常任理事国に日本が選ばれたピッカピカの深夜0時半のニュース。
アジアの地域でイランとの投票で
全投票192票のうち158vs32で日本が選ばれた。
国連史上最多の10回目の当選.
任期は来年1月から2年間。
日本の安保理入りは2005~06年以来となる。
インドネシア、イタリア、パナマ、ベルギー、南アフリカ共和国に代わる理事国を選出。
ほかにオーストリア、トルコ、ウガンダ、メキシコ。
来年の常任理事国入りがみえてくる。
平和が一番!の国の世界デビューにしたいもの。
ほんとかいな外務大臣談話も即刻深夜に出された。
日本はモンゴルの出馬辞退を受けての立候補。
なにか相撲協会からみさえ臭ってくる。
「解散」の素地は着実にスケジュール通り進んでるようだ。
全国この時期はおらが国サの自慢の行事が目白おしであろう。
村の鎮守のお供え物は田畑での収穫物を捧げたが一番は保存できるお米。
手作りパッワーク気味のお洒落な袋にいれ村役さんに砂糖や焼酎、金一封ともに届けた。
密かに伝えられるものに納めの備えの決まりはあったハズだが厳格には守られない。
貧富の差とその年のその家の物いりを役どころは心得ていた暗黙の了解事項。
講談社を訴える相撲協会は貴乃花、北の湖とお白州の証言台にかしこまり
実にみっともなく大人げない。
相撲なんぞスポーツでも何でもない。
時代錯誤のいでたちの選手たる力士は丁髷、
試合方法は無差別の取り組み。
横綱なんぞ二人を従え武士最大の武器日本刀を競技の場に公然とさらす。
審判に類する立行司なんぞ競技中に刃物を腰に持っている。
世界のどのスポーツにそれが有ろう。
初めて砂だまりで見る外国人はそのほとばしるすざましさに卒倒しよう。
民族に伝わる穏やかなる瑞穂の民の収穫のお祝い祈りの真摯さである。
ブン屋なんぞにまともに取り合う理事長連が大人げなさすぎる。
職種ごとの食い扶持探しのお家の事情がわからぬらしい。
お国の行事の屋台骨を支えるにはひたすらの忍従。
修行、道、勝負士を究めるを伊達やすいきょで使ってはいけない。
報道あっての興行酒客沙汰もの持ち上げにゃぁ~。
全国この時期はおらが国サの自慢の行事が目白おしであろう。
洛北の紅葉も素晴らしかろう。
京都太秦では21日まで映画フェスタ。
寺田屋はどやら焼けていたようである。
竜馬愛用の部屋や刀や銃弾は残材料の建て替えとしたいが
おりょうの使ったふろはどうもいけないようだ。
調査は市歴史資料館が実施。
1868年の鳥羽・伏見の戦い直後のかわら版は、寺田屋周辺が戦火で焼失したことを図示。
現在の寺田屋の東側にある碑(1894年建立)にも「寺田屋遺址」と記されるなど、戦い後しばらくは建物が存在しなかったことを示す計9つの資料があったという。
市は、観光案内のホームページにあった旅館の写真と紹介文を削除した。今後内容を変更し再掲載する。
寺田屋に観光客に誤解を与えないよう求めてるらしい。
あのときの感動はどうしようか。
9・11からすれば驚くことは何もない。
全国を騒がす中山が立候補するやなしやなんぞ屁でもない。
大きなおなかの布袋さまの座像で知られる京都・宇治の黄檗山(おうばく)萬福寺。
開山は江戸時代に招かれて中国から渡り萬福寺を開いた禅僧・隠元。
インゲンやスイカ、レンコンまた普茶料理を日本に伝えた人でもあるという。
丁度普度勝会。別名の「中国祭り」。
意味するところは、亡くなったご先祖に食べ物を供えあの世の死者を
「普(あまね)く済度(さいど)する勝(すぐ)れた法会」の意味と新聞が教える。
東アジア各地の中国系の人々が集まるところで行われる、
道教と仏教の混じり合った風習。
相次ぐ食の不祥事を見越す事を、さすがの名禅僧も見通してはいなかったろう。
爺の書き込みはどうにも旨くいかなく誤解、不快を与えて申し訳ない。
実は途中で書き足らずで、アップしてしまったのが正直。
二度書くもげんなくうっちゃっておいたもの。スミマセン。
瞼上ながらも孫アル身ゆえ、船塚子供会監督17年連続からしての子供好きはツタ和ってなかろう。
一輪車に45度に左右のしなやかなる手で上品にバランスをとってる姿の品の良さは天女様。
子供は、天才である。
こんな事も起こっているようである。
はや年納めの行事の年間大賞の時期が来てるようだ。
日本漢字能力検定協会が募った
漢字変換ミスの年間賞に選ばれている事である。
「うまくいかない画像サイズになった」
と書くつもりが、パソコンの画面に現れた文章は、
「馬食い家内が象サイズになった」
これが大賞。
ちなみに、同じ事の動作のせきやんのPCでは
「旨く家内が蔵王サイズになった」
皆さんのはどうヘンカンしますか?
パソコンに打ち込み変換する
お恥ずかしき、今だ一本指入力。
人様より5倍以上かかるイヤァ~ナ作業。
「PCに向かってるお時間は・・」とお聞きを頂いたがお恥ずかしい次第。
PCは教えれば何でも覚えるが、文脈の流れを理解しない。
「記憶力抜群のバカ」と呼んだ人がいるが珠玉の名言。
、文章を作成する機械にはそういう面がある。
上野のおやまの国立西洋美術館
、
ルーヴルからのお客さん
ヨハネス・フェルメール《レースを編む女》 1669年頃―1670年
今回の展覧会は17世紀ヨーロッパ絵画を三つの大きなテーマとす。
「黄金の世紀とその陰」
「大航海と科学革命」、
「聖人の世紀における古代文明の遺産」
、この時代のヨーロッパ絵画を横断的に検証す。
レンブラント、フェルメール、ルーベンス、プッサン、クロード、ラ・トゥール、ドメニキーノ、 グェルチーノ
ラスケス、ムリーリョといったルーヴルを代表する作品群。
ヴィルヘルム・ハンマースホイ(1864-1916)は、デンマークを代表する作家。
生前にヨーロッパで高い評価を得た
ハンマースホイの作品は17世紀オランダ絵画の強い影響を受け、フェルメールを思わせる静謐な室内表現を特徴とす。
ハンマースホイの芸術世界を日本で初めて紹介。デンマーク近代美術の魅力に触れえる2008年9月30日~12月7日
芸大道を挟んで隣の国立博物館。
2008年は、江戸時代の芸術家尾形光琳が生まれて350年目
尾形光琳が起こした・琳派の展示会。
本阿弥光悦・俵屋宗達・尾形光琳・尾形乾山・酒井抱一・鈴木其一の6人の優品により、琳派芸術を展望。
風神雷神図屏風はいいよなぁ~あ。
上京のチャンス見つけたいヨ。2008年10月7日~11月16日
あわせて「光り輝く島」という意味を持つスリランカ。
団塊の世代のセイロン。
紅茶や宝石で知られるこの国。
2000年以上の長い歴史の中で人々が育んできた素晴らしい文化。
仏像やヒンドゥー神像、仏具などの宗教芸術作品や宝飾品
日本では初めての、スリランカの文化遺産の展示。
月曜日にアフガン戦争介入が強行される。
油より水。
カルザイ指導者もオマルと話し合えるとしている。
空爆をやめ平和的解決が一番で内々のこと。という。
空爆は憎しみを生むだけ。ともいっている。
9日サウジ・アブライ王が仲介に乗り抱いている。
パレスチナ・ジェコバ
ビシャワールの日本人。
空爆で壊される。
水が引けたところに難民が戻っている。
日本軍は無料空のガソリンスタンド空輸費用に2600億円の拠出。
ODAのパリでの決議で別に2000億円。
アメリカ思いやり拠出で3兆円。
パキスタン・ムシャラク。
イラン・アフガン・パキスタンに隣接国ゆえ鍵を握っている。
米国ランド研究所のアフガン戦争調査の17日国会。
政治43パーセント。
警察40パーセント。
軍事10パーセント
軍事での解決は7パーセントに過ぎない。
平和的解決しかアフガンの道はない。。
アフガン給油法には未来はない。
日本人ペシャワール会伊東さんを犬死にしてはいけない。
秋深まる・・漏れていた。
両国の博物館。
ボストン美術館には5万点にのぼる浮世絵版画と、多くの版本・肉筆画が収蔵
これまでほとんど公開されてこなかったボストン美術館秘蔵の浮世絵版画群
世界一の規模と評価されてるが、近年までほとんど未公開。
コレクションの中から第一級の浮世絵を厳選。
版画132点、肉筆5点、下絵画稿類12点、版本10点(会場により、展示替あり)で構成され、
その大多数が日本初公開。
さらに貴重な版本が出品さる。、
日本の劇書の四大珍書とされる、1700年(元禄13)刊行の
鳥居清信『風流四方屏風』、
喜多川歌麿の『画本虫撰(えほんむしえらみ)』
をはじめ、傑出した狂歌絵本として名高い
『潮干のつと』
『?謌夷(わかえびす)』
、版画作品は門外不出とされ、幻のコレクションといわれるスポルディング・コレクションから
、菱川師宣『美人絵つくし』
、勝川春章『三十六歌仙』、
北尾政演(山東京伝)『吉原傾城新美人合自筆鏡』
のハイクオリティな3点の絵本
礒田湖龍斎の《雛形若菜の初模様》のシリーズ
、遊女が身にまとう着物の美しい模様が、いま摺り上がったばかりと見紛うほどの鮮やかな色目で楽しめる。
二代鳥居清倍の5点の漆絵も発売時の雰囲気を十分に伝える華麗な逸品。。
歌川国政《市川鰕蔵の暫》
初期浮世絵版画の誕生から幕末までの展開
東京のばっかやろう~。
金融危機による株価暴落で、世界の株式時価総額は3000兆円も減った。
日本だけでも200兆円、国家予算の2倍以上が吹き飛んだ。
2代続けて政権を投げ出し、統治能力を失った自公政権がこの危機に対処できるはずがない。
経済ばかりか社会、国民生活までメチャクチャになった。
その混乱の元凶を探れば、小泉竹中による米国流市場原理主義の奴隷となった「改革」という名の破壊にさかのぼる。
この国の生保をAIGに売り飛ばし、今度はそれを買ったAIGが破綻はほんの一例。
規制緩和と称し、金儲けのためなら何でも許した害毒が今いたるところで噴出。
郵政民有化は田舎の維持にとどめを刺した。
格差のために国民生活は苦境にあえぎ、そして株価は底なしで暴落するばかり。
米国発の金融危機を何とかしようと世界中がバタバタと公的資金の注入に走っている。
G7が公的資金注入で合意し、先進諸国がそろって実施するなんて異常。それほど世界経済はおかしくなっている。
税金で金融機関を救済したり、次々と国有化するなんて、資本主義国のやることではない。
これでは資本主義国が「敗北宣言」したも同然。
冷戦後、ひとり勝ちした米国が、市場に任せればうまくいくと、世界中に市場原理主義を押し付け、儲ければ勝ちの“金融工学”商品を売りまくった。
その結果の金融パニックである。
この先、資本主義国の経済政策は劇的に変わらざるを得ない。
解散選挙は見てきた。
アカではない。
貧者の能力の一灯ただひたすらの平和を祈る憂国の士である。
ブログランキングに参加してます。
どうぞよろしく
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
コメント