鏡の顔

2007年11月1日
日本と同じ平和憲法を持ってる国としてコスタリカを書いたことがある。
その憲法行使に対する国民意識のあり方は随分と違う。
日本の大人の処理たる実態運営と条文を照らしてもじどうり
軍隊をなくしたコスタリカ。
大統領がイラク戦争に賛成すると発言したとき
憲法違反であると訴え勝訴した人が日本にいる。
ロベルト・サモラは日本に住みピースボートのスタッフを勤めている。

アメリカは中米に対し触手を伸ばしコスタリカを狙った。
中米自由貿易協定である。
これに対して国民投票を求めるように要求し、10月7日実施された。
賛成が52パーセント、反対が48パーセント僅差でアメリカすりより政策が勝った。
そこに投票疑惑が報じられた。
器械でなく手計算でのやり直し。
改めてカウントが始まり二週間かかる。
中米カリブ海六カ国のアメリカ化を目指したアメリカの懐柔政策は熾烈を極めている。
アメリカの庇護の下農業繊維産業の保護を求める現政権。
アメリカに有利に動いている。
新しい職場を生み出し90万の失業者の雇用化を目指している。

反対派は怒涛に押し寄せるアメリカ資本が地場産業や農業を
アメリカ産業に飲み込まれる危険を訴える。。
せっかく培われた自助の環境が汚染される。
首都サンホセは政治の季節。

指導者は87年中米の内戦を終わらせた中道左派のアリアス。
大統領選挙では僅か1パーセントの差で勝利。

右派のバチェコを破って政権についた。
右派はアメリカよりの政治を進めて4パーセントしか得票できなかった。
中道左派と左派が二大政党。
現指導者アリアスが右といわれるほど左傾化している。
この混乱の中米を市場と狙ったブッシュ。

もし反対票が多かったら貿易協定を打ち切ると脅しをかけたブッシュ
02年のブラジル中国インド主導で開かれたWTO閣僚会議で反米連合の21カ国会議がG21として発足。
ブッシュは切り崩しに懸命で離脱を迫られたのが中米である。
厳しき凌ぎあい。
 グローバル経済にノン!を掲げて南米を中心にアメリカ資本に頼らない独自の経済圏
確立の自主的な取り組み。
もちろん中心は未来の時間が十分にある若者が中心である。
PCのゲームやマンガ本に取り組んでるわが国の若もの群。

老人の場末のブログに異常なる興味を出してるヒマな若者はいるわけが無い。
老若男女力を合わせての自主的国づくりに西走。
生き様からどちらが先進国かわかったモンじゃ〜無い。

一回り年上のチャンピオン内藤にゴキブリ呼ばわりしてる亀田家のモラルなき物言い。
18歳の謙虚さは微塵も無い。
ただ、大きく反省したので人間が変わろう。
地獄を見たものは強くなる。

老人のブログに噛み付き老人の職業さえ指定し、年金をもらうな!と叫びわめき散らす
営業とか現場的仕事を馬鹿にした職業差別思想が体の芯にある社会的偏狭者。

同じ爺の世代の職場の上司や両親にそういえるのか。
愚かさに気づくはずだ。
この不埒なブログの若者自己矛盾に陥っている。

そいつが「品格」を自分のブログで論じている。
いつからこのモンスターが世の中を跋扈しだしたのか。
力ある世代がこれでは日本の将来は危ない。

ブログを支配し続けてる重荷から自分を解放せよ。
一週間のブログ停止を要求する。
PCの電源を落としPCトラウマから脱却せよ。

ただ、病的症状からして若者全体であろうはずが無い。
偏差値教育は勝利してそれなりな偏差値の大学を卒業したとのおごりがミエミエの老人を馬鹿にした高飛車ぶり。
ふつうの若者のブロガーの記事はそのような不遜な老人をバカにしたいや〜な感じは微塵も無い。
謙虚に素直に生きてる姿を垣間み、毎日読ましてパワーをもらっている。

たった一握りのPC病気のものが大きな発言、影響力があるので誤解を生んでいる。
なまじっか文章力があるように振舞って君臨してるからブログ文化の品位の低下を招いている。

文化とは混沌と結論なきもの。
せきやんの過去のブログさえ論じマナー違反はおいといて世代間格差と談じたところはうなずける思考。
ご指導ご鞭撻を賜った。

ただ少子化は団塊世代の老人のせいではない。
PC病でバーチャルでしか生きられぬこの病的ブロガーに予測される所帯を持たぬことがすべてに尽きる。

爺にも色々有る。分析力の素晴らしさは確かだ。
拝聴いただいた。御説の通りであろう。

ただ、一本指変換の未熟者の爺を罵倒しこの文化圏から追い出すのはどうであろう。
こちらブログの世界でも先輩でっせ!若いの!
カウンターみてっみろ!最初のころは一日何人、
それがこのカウンターになった。
ブログランキングはお遊び。
それもリンク者。御出でいただいた方のみ。
事件に触れてるほどなのに真実を隠して手は片手落ちでしょう。
公平なる論評を願う。

努力はお互いブロガー仲間、先輩後輩は矜持して生きろ、まともであったら。
品格を論じてる御仁。

週刊誌マスコミのすみから住み良い社会に告発する日々の改革がブログを使ってこそ
真のブロガーであろう。
対立を煽るのみの狙った獲物たる老人を生贄にし、仕事まであげつらい
生活権の唯一の年金返上さえ迫るそら寒さにどうしてこの異常モンスターが生まれたのか
親の顔が見てみたい。

馬齢をかさね老い先ない。
ただ多くの経験をした。
もちろん人脈を含めてそうである。
困ってることを相談したら太助舟の船を出してくれるそうである。

足跡を消したり策動してるがブロガーの所属や解明なぞ簡単にできるようだ。
吼えまくる荒れた不逞の輩を無くすには強硬姿勢を覚悟し勤め先を巻き込んだ
公権力と共に矯正せねばブログは怖くて近寄れない。

決断の日々は迫っている。
女ではない。武士の生き様の矜持。
男は自分のやったことに責任をとらねば。

毎朝鏡に自分の顔を晒せ。
正直なる自分がそこにいいる。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索